憲法スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
憲法を完璧な得点源にして,
2chネラーを公務員に!!
そして一緒に行革しよう。
2非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 02:52
そろそろ寝よう
明日またやろうぜ
3非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:03
行革したいなら国Tにならないと。
国Uがそんな高度な仕事するわけないし
憲法ねえ・・・今年の国Uで政治学みたいに超難化したらどうしよう。
4非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:09
超難化って具体的には?
5非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:20
芦部の本を隅から隅まで覚えろ!
6非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:30
>4
学説問題とかマニアックな判例ばっかりになったりとか。
ため池条例とか報道の自由なんかかけらもなくなってたりして。
政治学みたいにミランダクレデンダとか、支配の3類型なんてかけらもなくなってたように
そうなったとしても憲法捨てられる人はなかなかいないだろうけど
7非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:48
芦部2回読んだら憲法で落とす気しなくなった。
そんなに勉強してないのに模試で満点続出
ただ統治が出るとヤヴァイけどね。
来年うける人は下手な講義を聞くくらいだったら
芦部を薦めたいね。普通に教養としても面白いし。
8非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:50
セミナー国U模試くらいの難易度までなら対応可能。
それ以上だとヤバイよな。
9非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:53
愛媛の玉ぐし料訴訟あげ
10非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:56
大学が法学部で芦部憲法使ってたけど、分厚くて読む気起こらなかった・・・
読まなくても大学の単位は取れたし
芦部憲法は大学1年以来押入れに眠ってる
11非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:03
堀木訴訟も押入れいきになるのかな〜
12非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:09
明白性の基準
目的効果基準
LRAの基準
13非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:12
クボジュン
伴淳
レツゴー三匹のじゅん
14非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:13
>大学が法学部で芦部憲法使ってたけど、分厚くて読む気起こらなかった・・・
どの芦部本のことだ?? 岩波のだぞ。
15非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:16
たぶん500Pというだけで読む気が失せたのだと思われ。
16非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:26
>>15
400ページ弱だった気がするけど、それすら読む気も起きないような法学部って………?
17非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:29
>16
ドキュソ呆学部決定!
18非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:29
>14
ウォーク問と同じサイズだったと思う。
19小和田張本人:2001/06/06(水) 01:34
外務省役人の陰謀。汚職から身を守りたい一心で外交機密情報をマスコミに開示。それはいったい誰でしょう。次回の左遷審議官、局長、課長連中に決まってるよ。税金をごまかして平然としている外務省役人。あきれてものがいえぬよ。国辱役人。
20非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 03:28
憲法って公務員試験のものでもやっぱ芦部で十分なんですか?それとも百選とかも買ったほうがいいんですか?
21非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 05:01
芦部読んで問題集一冊と過去問やっとけば完璧
22非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 08:33
age
23非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:16
>>20
国1で満点ねらい、とかでないなら不要。
芦辺よりも、司法試験用の択一六法(LECのがおすすめ)の方が、
情報が分類されて手わかりやすい。
24非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:19
国Uとかなら司法試験までいかなくても
良いような気がするが・・・・・・・
25非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 01:17
臨時会の会期延長は何回までできるか?
26非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 01:27
ヤバイ。何回だっけ?
2回くらい?
27非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 01:39
常会1回
臨時会、特別会2回
だな。
28非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 01:49
総選挙後、初めて国会が召集される際に、その時期が常会の
召集時期と重なった場合は常会を召集し、それが特別会とみなされる。
さて、どうでしょうか?
29nanashi:2001/06/07(木) 04:01
>28
国会法に書いてある?
宮コメ405ページ参照
30非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 08:17
age
31非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 10:08
司法試験板でもよく話題に上がってるけど予備校本ってどう思う?
「公務員憲法」「バイブル憲法」「Vテキ憲法」とか。
32非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 12:16
>28
常会と特別会は別のものとして開催だっけ?
33非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 13:33
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=991887887
ここもよろしく!!勉強がんばろうぜ!!
3428:2001/06/07(木) 20:51
>
3528:2001/06/07(木) 20:58
34は書き損ね。失礼しました。
28の答えは、常会を特別会に併合、つまり特別会に常会が
吸収されてしまいます。昭和47年の第71国会がその典型的
なケースで、国会法2条の2を参照のこと。
36非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 23:30
2ちゃんやりながらも勉強になるなぁ〜
37非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 10:27
sannkyu
38非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 12:54
とりあえず芦部読みまくりだね
基本は
39非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 10:08
あげ
40非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 23:33
>29
宮コメ参照って、宮沢・芦部のコンメンタールのことか?
イマドキ持ってるやつがどれだけいると思っているんだ
でも俺は、以前神保町の古本屋で衝動買い(5000円)
41旧エリート街道さん:2001/06/12(火) 01:02
>>38 ただし、憲法の統治の条文をしっかり読破してからね。
   試験作成者に聞くと、今の受験生は本当に条文知らないって。
42非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 21:43
高橋和之
43非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 22:15
あげ
44非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 22:33
そろそろ,寝るわ
45非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 22:33
>44
随分早いね
46非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 08:48
俺もそろそろ寝る。
47非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 11:56
憲法に関してはVテキストとかって必要ないんですか?
48非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 20:59
営業の自由規制立法
消極目的、合理性の基準、薬局(違憲)
積極目的、明白性の原則、小売市場(合憲)
49馬鹿:2001/06/13(水) 21:43
中村睦男学長・共著
有斐閣憲法T・Uを読もう
受験はその後だ
50元エリート街道:2001/06/14(木) 05:09
>>49 おいおい、今からじゃ読みおわんねえよ(笑)
   ちなみに、あなたは北大生?
51非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 11:19
高橋和之先生
52非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 13:50
>>49
北大生ならどこ受けるんだ?司法試験か?国T?国U?
53馬鹿:2001/06/14(木) 14:03
>>52
法学検定2級。
54非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 14:34
>52

国税
55非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 22:37
刻に
56非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 22:42
>>7  >>41
芦部の「憲法」って統治についてはダメなのですか?
ちらっと目次だけ見た感じでは「統治」についての
章もあったとおもったのですが。
57非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 22:43
ちょっと内容的に薄い気がするだけ
一応あるよ
58非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 02:24
長谷部あげ
59非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 18:43
外国人の人権が出てばっちり。
2chの出題予想はばっちり。
60非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 01:07
裁判官の良心って?
61非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 01:30
>>60
裁判官本人の主観的良心ではなく、職業裁判官としての客観的良心。
62非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 01:41
>>60
自己内心の良識と道徳観に従う意味である。
63非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 01:51
適用違憲審査基準
@明白かつ現在の基準
ALRAの基準
B明確性の理論
C過度の広汎故に無効の理論
D事前抑制禁止の理論
64非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 18:00
>>63
ウオーク問憲法No.39参照。
65非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 19:17
あげ
66非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:00
d
67試験浪人:2001/06/22(金) 21:25
今日LECの憲法の先生が
「憲法に関しては国1も国2もそう大した違いがなくなってきている」
と言っていたのですが、実際のところはどうなんでしょう?
68非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 21:27
>>67
そんなこと知ってどうする?だったら国1も国2も解けるようにするのみ。
69試験浪人:2001/06/22(金) 21:29
国Tと国Uの違いがなくなってきているという噂も
あながち嘘ではなさそうですね…。
70非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:20
それは民法も同じだろ
そんな気しない?
71試験浪人:2001/06/23(土) 09:48
ということは、これからの過去問演習は国1のものが主流になるというわけですか。
72非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 13:32
age
73非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 18:28
Vテキストなんかはどうなんでしょう?
74非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:55
国1と国2の違いは、新しい判例が出るかどうかの違いのみ
75非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 19:04
憲法なんて、条文と判例を覚えておけばいいの
76非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 21:17
基本書はみんな読んでるの?
77試験浪人:2001/06/25(月) 12:35
アシベ
78非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 19:53
age
79非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 19:56
芦部信喜「憲法」
読んどけ。読みやすいしお薦め
(最初の2、3ページは読みにくいが
80非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 13:08
j
81非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 22:19
age
82試験浪人:2001/06/27(水) 11:54
とりあえず予備校のテキストと板書で予習復習しときましょう。
83非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:18
芦部憲法にウォーク問で地上はだいじょうぶですか?
84非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:45
だれもVテキとかで憲法勉強してないの?
みんな芦部しか読んでないみたいだね。
85非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:25
Vテキ使ってますよ。完全な初学者だからね。
86非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:37
佐藤幸治くらいは必修!
87非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:40
芦部でオッケーだ
ただ条文はよんで置けよ
民法も一緒
88非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:52
俺も最近、Vテキスト読み始めた。
89非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 03:14
芦部よんだけどさ。
あまり、意味ないような。
Vテキで十分かと。後、判例百選と条文は読んだ方がいいよ
90非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 03:19
89だけど。
芦部よむんだったら最低2回くらい読まないと
定着しないと思うよ。
1回だけ読んでもすぐ忘れて、結局予備校のテキストとで
勉強した奴と変わらん正答率になるのがおち。
91非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 03:20
地上国2ならアシベいらんと思う。
92非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 03:21
芦部けっこうはまるけどね
面白いというか文章けっこうキレイな気がする
9389、90:2001/06/28(木) 03:22
俺もそう思う。
94非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 03:22
>>91 全くだ。
万一これが今年の国2対策だったら、悪いが本気で藁う。
9589、90:2001/06/28(木) 03:25
あっ91に同意ってこと

それより民法と行政法に時間さいたほうがいい
行政法って憲法と同じ勉強量だと点取れないよ。
96非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 03:27
結局どれがいいんだ!?
97非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 03:54
浦部の憲法ゼミナール(実務)、最高っす。
基本書と公務員テキストの中間の位置。
公務員テキストだけだと論述に不安が。でも基本書って読むの
疲れるでしょ?芦部ならともかく、内田民法とか原田の行政法とか読める?

択一だけなら予備校テキスト+過去問ゼミだけで2回やるのが効果的だろうけどね。
98非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 15:09
マジで百選は必要?
99非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 15:10
地上だったらいらん
100非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 15:12
内田民法はTUV揃えて自己満足にひたるのがいいと思われ。
お部屋のインテリアに
百選は、法学部の授業以外で必要なわけなく。
公務員用判例集買ったほうがいいと思われ
101非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 15:19
原田の行政法面白いよ
これ読んで結構興味でた
102試験浪人:2001/06/28(木) 15:44
>>91 >>94
裏を返せば芦部を読めば国1も大丈夫ということなんですね?
103非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 19:41
それから、きじじゅくちょの講義を聴けば、さらに大丈夫ということ。
104試験浪人 :2001/06/28(木) 21:22
東京に住んでないから無理。
105非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 01:33
>102
そんなわけないでしょ。
統治機構はもちろん、刑事裁判権なんかも全然足りない。
それに、記述が簡潔な事が、逆に真の理解を遠ざけてる気がする。
少なくとも憲法学T・U・Vぐらいは読まないと、芦部説を
本当に理解する事は出来ない(大学生レベルではってこと。まあ、俺も
学生だが・・・)
そもそも、事例式で論文書く試験を課されて無い人は、基本書いらないでしょ。
学者の書く本は無駄な反復をとことん省くため、読みこまないと理解不能。
初学者はもっと噛み砕いて書いてある本の方がいいと思うよ(伊藤真とか)。
106試験浪人:2001/06/29(金) 14:38
>105
とりあえず今日開かれた講座の板書の復習から始めたいと思います。
107非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 15:13
きじとまことの回し者?
108試験浪人:2001/07/02(月) 12:14
衆議院参議院事務局1種で憲法の記述があるのですが
記述に対応するにはどんな本読むといいんでしょうか?
やっぱり芦部ですか?
109非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 15:59
芦辺はやめとけ
110非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 16:08
芦部
111試験浪人:2001/07/02(月) 22:11
Wセミナーの公務員憲法はどうなんでしょう?
112非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:14
セミナー工作員は逝って良し。
成川の奴隷は逝って良し。
反町の奴隷も逝って良し。
113非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 11:43
age
114非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 10:29
age
115試験浪人:2001/07/04(水) 10:55
国1法律職の記述に対応するには佐藤がいいんですか?
それともWの公務員憲法ですか?
どういう論点からつぶしていったらいいか迷ってます。
それとも択一の勉強さえしてれば十分対処できるんでしょうか?
116非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 02:07
憲法の参考書・問題集って何がお薦めですか?
やっぱウ問?
(駄目なら代わりになるものを教えてください)
117非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 02:19
受験生・予備校生も意見がほしいとのこと
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=993998418&ls=50
118非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 19:06
佐藤先生は解読書がでてるくらいなので
読むきになれないよ。
119非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 09:13
とりあえず憲法に関してはウォーク問終わらせたら国1セレクションでよいということですね?
120非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 12:08
女子大は男女差別か?
こういう論点について、あなたの意見は?
121非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 12:15
合コンしたい
122非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 22:49
LECの講義用板書は俺的にはまとまってて結構いい感じだと思うけどどうよ?あれを教科書にしてほしかった。
123非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 11:53
age
124非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:24
>>120
国立の女子大の場合には平等原則違反で違憲の可能性がある。

と恩師が言っておられた。

でも、実際に願書出して断られたりしないと、事件性が無いから
訴えは却下されてしまう。だれかやってみない?

とも言っていた。
125非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 22:24
経済的自由権の制約に関する目的二分論について述べよ。
126非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 22:56
経済的自由権の積極目的規制の、意見審査基準って何ですか? (突然・・・)
127非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 23:05
目的と手段の合理性を要求する合理性の基準によって審査すべき。
128非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 23:15
Thanks for your help.>>127
129非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 21:15
H
130非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 17:20
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
131非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 15:20
国1用のテキストは芦部で十分なんですか?それとも佐藤とか必要ですか?
132非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 19:43
あげ
133非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 08:54
あげ
134 :2001/07/22(日) 16:13
これからの時代、「ユウヒカク憲法1・2」が基本書でしょ。
芦辺とか言ってるのは古い人。
135非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 23:03
芦辺先生が亡くなられたから学会は佐藤が支配するようになってしまった.
136非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 23:06
>>134
基本書の意味わかってる?
憲法T・Uは共著だから厳密な意味での基本書ではない。
137134じゃないが:2001/07/22(日) 23:10
>>136
基本書の厳密な意味て何?
138134じゃないが :2001/07/22(日) 23:13
一応、私は芦辺がbestの基本書だと思うが
139136:2001/07/24(火) 01:28
>>137
憲法に限らず、法律は緻密な理論の積み重ね。
個別の論証は予備校の本でいいかもしれないけど
組み合わさった論点や、条文の趣旨に戻るような説明が必要なときに
学生レベルが法理論を自分で組み立てるのは不可能。
そこで、「ある学者の立てた理論をそっくりそのまま自分の採用する説として
取りこむ」必要がある。それにつかうのが基本書です。
一昔前に司法試験で「基本書を変えると合格が1年延びる」といわれてたのは
このような基本書の使い方を指している。
共著は違うと言ったのも同じ意味。
結論から言えば、公務員試験(含む、国T2次)レベルでは基本書は必要ない。
140非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 02:58




小泉は9条改正するのだろうか?
141非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 03:00
その可能性はあるが、国民が賛成せんだろう。
142137:2001/07/24(火) 03:02
まじ!?
みんな、基本書てそんな意味で使ってるの?
俺は「基本的なことが載ってる参考書」だとオモテタヨ。

んじゃ、経済学の”基本書”てどーゆー意味になるんだ??
143非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 03:05

>140

ちょっと恐いね



 
144非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 03:08

あんなタカ派がなぜあんなに国民の支持を得てるんだ?

 
145非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 06:51
地上レベルの法律の判例を勉強するのに、お勧めの本ってありますか??
146非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 15:30
基本的なこと書いてあるから基本書なんだYO!
147非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 15:33
佐藤幸治はどうよ
148非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 15:34
小泉はタカ派でない、ドンキホーテなだけ。
149非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 15:34
自分の基本(ベースというか下地と言うか・・)にするから
基本書なんだYO!
だいたい、基本的な事が書いてあるのが基本書だったら
予備校の本が全部そうなっちゃうだろ。
150非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 17:45
>>149
どっちでもいいんじゃない。
151非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 19:04
国2地上志望者でも国1セレクションはやるべきですか?
152非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 23:21
>>150

>>136
>「ある学者の立てた理論をそっくりそのまま自分の採用する説として
>取りこむ」必要がある。それにつかうのが基本書です。
どっちでもいいが、この定義は狭すぎるだろ。
153非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 23:27
法律の勉強した事ないなら、いきなり学者の基本書なんて読まないほうが良い。
まずは、公務員用のテキストを覚えるべき。これで下地を作り、
過去問演習。分らなければ、判例六法でも暗記しろ!!
学説選ばせる問題も、公務員用のテキストなら、なんでもOK。
はっきり言って、基本書なんて読まないほうが時間を節約できる。
154非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 19:03
Wの公務員憲法なんてどうでしょう?
155非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 22:44
あげ
156非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 22:45
公務員憲法はやめとけ。
157非公開@個人情報保護のため:2001/07/30(月) 22:00
じゃあ佐藤ですか?
158レジュメ:2001/08/01(水) 02:02
法人の人権
@性質上可能な限り内国法人にも適用される
A法人も政治的行為をなす自由を有し献金する自由も保障される
B信教の自由を有する余地もある
C労働組合が公職選挙の運動のために、組合費臨時徴収を決定しても組合員は納入義務は生じない
判例:八幡製鉄事件、税理士会政治献金事件、国労広島地本事件
159レジュメ:2001/08/01(水) 02:22
外国人の人権
総論
@主体性については、肯定説が通説判例
A適用範囲は、性質説が判例
各論
@入国の可否は、裁量
A外国人は、引き続き在留する権利は認められない、在留期間の更新を制限することは許される
B再入国の権利はNG
C政治活動の自由はOK、しかし外国人の地位に鑑みて相当でない場合はNG
D請願権はOK
E手続き保証もOK
F財産権は基本的にはOK、しかし日本人とは異なる制約が加えられる
G93条2項の「住民」は国民のこと。しかし、法律で地公団の長、議員の選挙権付与はOK
H指紋押捺は合憲
判例:多数
160非公開@個人情報保護のため :2001/08/01(水) 02:28
ウザイ
161非公開@個人情報保護のため:2001/08/01(水) 17:48
pipinn
162非公開@個人情報保護のため:2001/08/02(木) 16:57
伊藤真のシケタイはいいのかなあ?
163非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 08:06
あげ
164非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 14:01
人権分野よりも統治機構分野の方が難しく感じるのは自分だけですか?
165非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 14:07

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                  | パオーン     |
                 \__  __/
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   //
     J|     (⌒ ●  ●⌒)
        |      )    | ≡|  (
        |        ヽ   | ≡| ノ
        |         /≡/ヽ
        | ≡|----| ≡|  ̄| ≡|        ◎ (((◎
      ( mn)   ( mn)  ( nm)      ソ` ソノノ'
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:

憲法に象さんの権利を明記すべきだと思いませんか?
166非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 17:37
あげ
167非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 22:26
統治機構に有効な攻略法はないもんかなあ?どうも人権分野と勝手が違う。
168非公開@個人情報保護のため:2001/08/04(土) 05:22
統治機構は条文を徹底的に潰すべき。
判例が少ないんだから。
169非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 23:59
質問です。

違憲審査の基準の一つ「LRA」と
経済的自由権のうち消極目的規制の審査基準に使われる
「同じ目的を達成できるより緩やかな規制手段の有無を立法事実に基づき審査する」
とはどう違うのですか?
170非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 00:08
>>169

芦部の「憲法判例を読む」に詳しい。
171169:2001/08/06(月) 00:15
以下、法律相談板より転載
>精神的自由権に言うLRAも経済的自由権に言う「同じ目的を達成できるより緩やかな
>規制手段(厳格な合理性の基準)」もお互い厳格な基準なのですが、
>精神的自由権の場合は違憲性の推定が、経済的自由権の場合は合憲性の推定が働きます。

どうもお騒がせしました。
172ななしさん:2001/08/06(月) 23:23
憲法のテキストは、野中俊彦(法大教授)・中村睦男(北大教授)・高橋和之(東大教授)・高見勝利(北大教授)の四先生の共著「憲法T(新版)」「憲法U(新版)」(有斐閣)
が絶対お勧め.
173ななしさん:2001/08/06(月) 23:33
>>101 漏れ的には塩野宏(国地方係争処理委員会委員長・東亜大学通信制大学院教授、前成蹊大教授、東大名誉教授)
の行政法TUVがいいと思う.
174ななしさん:2001/08/06(月) 23:47
憲法から話がそれて悪いが・・・行政学のテキストって何が良いですか。
西尾 勝・・・むずい。
村松岐夫・・・もっとむずい。
今村ツナオ・・どうですか。
175非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 00:17

                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「憲法勉強しなきゃだめだよ、のび太くん」
                「ごめん、ドラえもん。」


           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「ぼく、民法じゃなくて拳法勉強するよ!」
                       「ちっとも分かってないね、のび太くん。」
176非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 12:35
age
177エリート街道さん:2001/08/07(火) 13:26
憲法テキストは、野中俊彦らの共著「憲法T・U」で内定.
178非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 10:24
伊藤真は公務員用としては公務員憲法と比べてどうなんだろうか?
179非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 16:33
あげ
180非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 16:34
>>175
つまんない。
181非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 16:41
なつかしいスレだ。このスレがあがってたころは・・・
希望に満ちていた・・・
182非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 21:12
LECの豊岡先生のレジュメはすごく分かりやすいと思う。(特に人権分野)何であれをテキストにしないんだろうか?
183非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 13:45
あげ
184非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 19:33
どうなんだろうね?伊藤真の憲法って。
185非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 20:03
あげ
186非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 07:09
みんな伊藤真の憲法の感想聞かせておくれよう。
187非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 09:48
イトマコの憲法ね・・・学部試験では役立つよ。
国Tには使おうとは思わん。
ってか使えん。
188非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 13:46
早稲田の公務員憲法の方がマシなんだ。
189非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 20:29
あげ
190エリート街道さん:2001/08/14(火) 12:48
伊藤正巳「憲法」(弘文堂)でけってい。
191非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 19:44
国1努力目標の地上受験生ですけど、国1と国2の憲法の違いって何ですか?
国2でも国1レベルの問題が出ると聞いたもので…。
192テキスト紹介
(憲法)
野中俊彦・中村睦男・高橋和之・高見勝利「憲法T・U」
(行政法)
塩野宏「行政法T・U・V」
(民法)
北川善太郎「民法講要総則・物権・債権総論・債権各論」
(行政学)
西尾勝「行政学」
(政治学)
・・・
(財政学)
「図説日本の財政」(東洋経済社)
(経済原論)
・・・