図書館職員って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
難しいですか?あまり募集出てないみたいですが。
でも、司書の資格以外に何が必要なんでしょう?
司書でも変な人多いですけど。
2非公開@個人情報保護のため:2001/05/23(水) 20:10
age
3非公開@個人情報保護のため:2001/05/23(水) 20:12
>司書でも変な人多いですけど
人馬鹿にしてるんでしょうか?
司書でも変な人とはどういう人を指しているのでしょうか?
貴方の理想とする司書像とは具体的にどういうものですか?
あまり募集がないということは、多くの自治体では一般行政職で募集しているからです。
4やれやれ:2001/05/23(水) 22:11
まず基本的に図書館に勤めたいとか言っている時点で人間としてどこか欠陥が
あります。(内向的である等)

図書館員に求められる資質とかなんとかいって10項目ぐらい並べていた馬鹿
が外国にいましたが、すべて満たすような優れた奴はそもそも図書館に就職し
ようとは思いません。
また、某M省は犯罪予備軍のロリコンorドキュソ学校教員を県立図書館等に配
置転換させる方針を打ち出しました。
日本の図書館行政を握っている某M省が図書館を姥棄て山として認定しています。
さらに某M省の人事を見ると実際(以下自己規制)
5非公開@個人情報保護のため:2001/05/24(木) 00:40
1番、住民に文句のいわれないところみたい。えばれるみたい。楽。
産休まじかの職員がいきます。夜、空いていないところが多く、サラリーマン、住民
無視のところ多し。それでもあんまり文句がでない。
私には、不便ですね。
6非公開@個人情報保護のため:2001/05/24(木) 00:56
司書なんていらない
なんだよあの十進分類って
IT時代なんだから購入ごとに整理番号振って
番号順に並べておけば?それで検索できるじゃん
自分で探す楽しみもあるんだよ。本は。
現業の書架整理の作業員で十分だ!
7非公開@個人情報保護のため :2001/05/24(木) 05:56
っつーか、図書館に勤めたいひと、司書資格があるなら、ここをみませう。

http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/job.htm
8非公開@個人情報保護のため:2001/05/27(日) 08:57
バーコートで、ピ!
「返却日は6月2日です」
9非公開@個人情報保護のため:2001/05/27(日) 09:49
図書館は基本的にパラダイスです。逝けたらラッキーですね。
でも、最近馬鹿の一つ覚えのあいてぃー化とやらで、検索システムなどの開発担当に回される
と悲惨でしょうな。特に地方の場合、無能な地元企業にプログラムを発注したりするからトラ
ブル続きでひどい目に遭います。。。
10NO:2001/05/27(日) 10:23
同じような、スレなかったけ?
11非公開@個人情報保護のため:2001/05/27(日) 10:24
最も先に民間委託されるべきところだと思う。
12非公開@個人情報保護のため:2001/05/27(日) 17:08
昔大学のレポートのために市立図書館のレファレンスルームに行って質問したところ
むちゃくちゃ邪険な対応をされました。
いくら司書の資格を持っていても、人間的に欠陥のある人は
図書館で働くべきではない。
13非公開@個人情報保護のため :2001/05/27(日) 22:04
>>12

それって、ずばり、T教授の「レファレンスサービス論」の
第一回課題じゃ・・・
14名無し不動さん:2001/05/27(日) 22:42
なるのどれくらい難しいの?
司書の資格持ってると有利なの?
倍率は?
15ななし:2001/05/27(日) 22:51
本当、どのくらいむずかしいの?
16ななし:2001/05/27(日) 22:54
年齢制限っていくつまで?
17ななし:2001/05/27(日) 23:03
おしえて、おしえて、おしえて
18非公開@個人情報保護のため:2001/05/27(日) 23:13
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
精液精液精液精液精子精子精子顔射顔射顔射
19ななし:2001/05/27(日) 23:13
おせえておしえておしえて
20くだらぬ:2001/05/27(日) 23:16
やだ
21あげ:2001/05/27(日) 23:50
あげ
22非公開@個人情報保護のため:2001/05/28(月) 01:32
図書館逝きてーage
23非公開@個人情報保護のため:2001/05/28(月) 01:58
22>図書館は、ほかの職場で、残業、残業で、少し、つかれた人が
休息しにいくところです。そこで、鋭気を養って、また、厳しい職場
にもどらなければなりません。
図書館は、いいところ。  仕事は、住民にどなられることが少ないから、
いいところでしょう。
24非公開@個人情報保護のため:2001/05/28(月) 02:17
みなさん図書館つうと市立図書館とか学校図書館とかのイメージしかないわけね。
25非公開@個人情報保護のため:2001/05/28(月) 02:36
26奥さまは名無しさん:2001/05/28(月) 09:40
たぶん、なれるのは、司書資格者の1%未満でしょ。

なにしろ、大学で図書館学科卒の私でさえ、40箇所以上も不採用に
なってるくらいだから・・・
27ななし:2001/05/28(月) 14:43
民間の図書館司書とかないの?
28非公開@個人情報保護のため:2001/05/28(月) 16:26
26>
すごいですねえ。
一般職で採用になれば、そのうち、異動でいく機会がありますよ。
29非公開@個人情報保護のため:2001/05/28(月) 20:54
>>28
なるほど。
30就職戦線異状名無しさん:2001/05/28(月) 21:22
へーそんな学科があるんだー
失礼ですが、26さん他の学生は、
司書になれたの?_
31異状名無しさん:2001/05/28(月) 21:59
1パーセント未満ってことはない
皆さんだまされないやうに
32奥様は名無しさん:2001/05/28(月) 22:12
私の仲間内では司書資格者
のうち、内定者は存在しません
33非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 16:51
国会図書館に勤務されてる方の学歴ってどんな感じでしょう?
34名無しさん:2001/05/29(火) 21:02
民間の図書館司書とかないの?
35非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 21:06
市区町村の公民館付属図書館にはパートのオバチャンとか
たまーにカワイ娘ちゃんがいたりするよね。
36非公開@個人情報保護のため :2001/05/30(水) 08:06
>>30

なれてません。今活動中です。図書館学科かそれに類似する学科がある大学。
慶應文学部、図書館情報大学、中央文学部、東洋社会学部、愛知淑徳大学、
東大教育学部
の7つくらい。
37非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 14:29
またーりできそうだね
38エリート街道さん:2001/05/30(水) 17:04
32>
どこをどう受ければ、 40も落ちるんですか。 そこが知りたいですねえ。
ふつう一般行政職なら、まともに勉強すれば、40のうち最低10ぐらい
受かりそうなもんですがねえ。
39非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 17:20
>38
図書館の場合、国で3〜40倍、地方で150倍、私立大で2〜300倍
くらいじゃないかな。司書に憧れているだけでは受からないよ。
漏れの周辺だと、みんな2勝2負くらいで決めているけど。
0勝40負はちょっと落ちすぎ。
40非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 20:24
41就職戦線異状名無しさん:2001/05/30(水) 20:48
国ってなんだ?国立ってことか?
42就職戦線異状名無しさん:2001/05/30(水) 20:49
30倍?たいしたことナインチャうん
43就職戦線異状名無しさん:2001/05/30(水) 20:51
30倍そんなモンなの?
44非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 00:36
>>38

htttp://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/job.htm

などから、片っ端から応募しても、全部落ちてるうちに、
0勝40負となってしまいました・・・
45エリート街道さん:2001/05/31(木) 01:02
46非公開@個人情報保護のため :2001/05/31(木) 01:03
>>38
あのぅ、学歴板から来たのばればれなんですが・・・
47就職戦線異状名無しさん:2001/05/31(木) 01:06
何処でも良い、とにかく図書館に勤めたい場合は何処だ?
48不確か:2001/05/31(木) 03:16
前、新聞で、愛知県は嘱託職員を公募するって書いてあった。
産休とかで休む人の替わりの職員に入るってのはどう(復帰までだけど)
一度、確認してみたら?
49エリート街道さん:2001/05/31(木) 03:32
47>
各自治体に問い合わせ、48番さんのように嘱託ではいる。
給料は、低いけど、一応ボーナスはでる。これが近道では。
長期可能。

雨が降っている。しかもこの時間、明日はどうなることやら。
晩飯後、かなり寝たから、睡眠はとっているけど。
50エリート街道さん:2001/05/31(木) 03:41
47>同上のように臨時ではいる。そのあと、交渉して嘱託。
あと、一般職からの方が図書館の配属多し。 国会等除く。
51非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 11:31
>>42 - 43
国立大で合格者数20名に対して受験者数600-800名てことかな?
最近はもうちっと多い気がするが。バブル以前でも60倍くらいあったし。
無駄な受験が減っているのかもしれんな。
しかし合格=採用とはいかないのが国立大図書館で、ベスト5くらいに
入らないと危険。受かって候補者名簿には載ったけど、箸にも棒にも
かからず就職浪人した知り合いもいるよ。結局、120-160倍じゃないの?
地方とか私立は採る分しか募集しないから、そのあたりがこの業界の標準的な
倍率だと思われる。

しかし「3〜40倍」と言われて楽観的に30倍と思ってしまうのは何なのよ。
52不確か:2001/05/31(木) 14:37
>48
愛知県の画期的な所は、
従来は、ツテなどによって、嘱託を採用していたのを
公募(試験制度か?)によって採用するという点にあります。
ですから、図書館に聞いても分からないと思います。
聞くなら、職員採用を担当している部署だと思います。
(ただ、この情報は、新聞記事で、そのようにする予定、と書いてあった
 だけで、実際、そのように成っているかは、わかりません。)。
53I:2001/05/31(木) 14:50
II
54非公開@個人情報保護のため :2001/05/31(木) 15:22
うちの職場では毎年一人か二人、新採用で新人が来ます。
みんな100倍ですよ。私なんかよりはるかに仕事できます。
もうすぐリストラですよ。
55非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 15:26
図書館は、民営化
56エリート街道さん:2001/05/31(木) 15:50
だから、まずここを見て!
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/job.htm
57非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 16:52
56>一部田舎の図書館があるが、そういうところは、だれでもいいん
でないの。 それとも、今 司書が1人もいないとか。
58非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 23:02
>>56
図書館雑誌の公募欄でしょ。ムリムリ。あそこに出ると、全国から殺到するんだから。
そんなところで手抜きしないで、片っ端から電話かけまくるとかして別ルートを
開拓しないとダメよ。
59就職戦線異状名無しさん:2001/05/31(木) 23:27
司書なんかだれでもできるんじゃないの
女性なら良いが男性で志望してることじたい
コミュニケーション能力に欠陥があると思われる
60非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 23:45
59>
今は男女平等の時代です。妙な偏見はやめましょう。
用地交渉も女性にやらせましょう。
61非公開@個人情報保護のため :2001/06/01(金) 15:25
>>59

ずばり、核心を言われてしまって、痛いなぁ・・・
でも、レファレンスサービスとかは、やっぱ、相当専門知識と経験をつまなきゃ、
普通じゃ、なかなか無理。
62就職戦線異状名無しさん:2001/06/01(金) 17:42
男女比率
年齢制限っていくつなの
63就職戦線異状名無しさん:2001/06/02(土) 22:22
あげ
64非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 23:11
奥様は名無しさん が、数日みえませんねえ。
65非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 00:02
 今はホント採用ないよね。
 退職しても補充をするかしないかってとこかな。
 それにうちの自治体は貸出やらレファレンスやらはバイトや臨時職員がやってるし。
 って私もバイトしてたんだけどね。学生の頃だったから資格関係無しだったけど、臨時職員や嘱託は、有資格者で且つ司書として正規職員になりたいって人ばかりだった。
 でも採用自体ないから、臨時職員嘱託職員で契約切れてみんな首切られるんだけどね。

 ちなみに司書で変な人ってのは私は否定しないです。私の知る司書の方々はみんな個性が強いです。
66非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 07:11
おれがみるに、自治体の図書館に20年もいる司書のババアは、自治体の職員と
いう感覚がゼロだった。 司書というチンケな職業(本来ない)で、図書館の職員
は、別という感覚。
民営化だな。
65>一般職で採用のあと、異動願いをだすべし。
前期のばばあのようになるな。
67非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 07:29
age
68エリザベス・コーデー:2001/06/03(日) 14:48
>>66
うるさい!
おだまり!!
69東京理化大学 私立:2001/06/03(日) 14:49
70非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 17:45
司書の人は、何だかこだわりが強い気がする。
図書館に思い入れがあるんだね。
71非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 20:36
68>かつて、司書のほんの一部の人は、ほかへ人事異動された時、それは、無効という裁判
をおこしているのをみたことがある。
確か、敗訴だったけど。
72非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 20:57
69>
ブラクラはるな。
73非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 23:11

           /∧_∧ (∀・// ∧ ∧.|\\
          / (´∀` )__//⊃(゚Д゚ ,)||  \\
     , ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
   □|>-----□|>´      |モナー交通    |
    |二二二二二二二|=====/⌒ヽ====|===/⌒ヽ=|
    | 〔・・ 21〕 ̄ ̄| ̄___| ( 0) |__|__| ( 0) |/
     ̄ヽ人_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ人_ノ     ヽ人_ノ
74非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 23:14
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
75非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 14:10
age
76非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 21:24

aa==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================


aa
a

a
a

a

a
a

a
a

a

aa

a
a
a
a

a
a

a
77エリート街道さん:2001/06/05(火) 22:31
うちの自治体では事務職を図書館にまわしますが,図書館はここで有名になって
いるCW以上の「負け組」とされています。
 うちではCWでもきちんと仕事をする人は本庁に引き上げますが、図書館経験者は
まず図書館で飼い殺し。無理に出たがる人は福祉事務所か出張所いきです。そこで実
績をあげれば別の道が開けないわけではないのですが・・・。
 理由は簡単,図書館で覚えたことは他の部署で何一つ役に立たないからです。CW
でも人間が鍛えられる程度のメリットはあります。
 この4月に入った新人職員で「図書館だ〜」と喜んでいる人がいますが・・・一生図
書館ですが良いんですか?って感じですね。
78就職戦線異状無しさん:2001/06/05(火) 22:36
司書の資格って
意味あるの?
図書館に勤めない場合価値ぜろ?
とるのどのくらい金かかる?
79非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 22:44
77>あそこは、楽だから、負け犬でいいのではないかい。
ほかで、残業、残業、会検をうけるよりいいと思うよ。
ただし、昇進が同等であるという条件で。

78> ふつうの大学で、司書の資格がとれるところは、ただ。
新規 20万ぐらいじゃないかい。
80非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:34
あげ
81非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 01:57
age
82非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 02:04
あぐぇ
83非公開@個人情報保護のため :2001/06/06(水) 16:43
age
84非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 20:37
定期あげ
85非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:42
aaaaaa
86就職戦線異状無しさん:2001/06/07(木) 00:11
司書の資格持ってる奴の何%
位の人が司書になってんだ?
87aaaaa:2001/06/07(木) 05:09
たぶん、3%くらいだと思う。
88非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 17:50
 図書館大会で自作図書館法被売りつける図情大OBネタきぼーん
89非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 22:26
定期あげ
90非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 17:58
ワシの職場だと、はっきり言って司書なんて意味なし。
大体、利用者自体が、すでにネットで検索してから来る人
も多いし、本の分類より、市民図書館だと、問題ある利用者
(お家のない方)の対処のほうがよっぽど大変。
司書持ちに限って、トリップして、現実をみようとしない。
ワシは、新人でいきなり配属されたが、移動したくてしかたがない。
冷静な目でみると、今時、司書の権威??を維持したがっている人々は
見てて恥ずかしいよ。
91非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 18:33
>>90

なるほど。私は司書を目指してるので、
そういうことも考慮に入れたいと思います。
92非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 23:22
定期あげ
93非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 00:46
定期あげ
94非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 05:06
定期あげ
95非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 09:38
司書の資格が簡単にとれること自体が問題だよ。
もっと厳しくした方がいいね。
司書の資質の向上のためにも。
調布の市立図書館で1人正規採用されたそうだ。
96非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 09:53
司書になりたい方、2007年まで頑張りましょう。
2007年以降なら嫌な図書館職員も減るかもね。
97非公開@個人情報保護のため :2001/06/10(日) 10:00
95>おれもそう思うが、田舎のドキュン自治体に1人づつ司書を置く
とすれば、簡単に資格をとれなければ、村、町なんか司書が誰もいなく
なると思うよ。  准看護婦と同じだなあ。 病院のないところが
いくらでもあるからなあ。
98非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 11:36
> 95
調布は、やたら気合入っているからね。
日本一の図書館を目指すらしいね。
99非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 01:14
定期あげ
100質問:2001/06/11(月) 02:25
コンピュータでデータ検索ができるんだから、司書は不要。
って言うか、図書館学以外の専門を修めた司書が欲しい。
(例えば、哲学の本を探すのに、現代哲学の見取り図ぐらい
頭になければ、駄目→そんなやつ、今の図書館にいるか?)

あと、専門職である司書がいてこそ、利用者の要望に応えられるって言うが、
利用者がもっとも多い土日祝日に正規職員が休み、
アルバイトで代用している図書館を見ると、
利用者の要望ってのは、専門職の職確保の方便にしか聞こえない。
101非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 20:38
定期あげ
102うんこ:2001/06/12(火) 00:12
CWってなに?
103非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 01:04
定期あげ
104非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 19:15
定期あげ
105非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 19:17
100>
ずばり、特に
利用者がもっとも多い土日祝日に正規職員が休み、
アルバイトで代用している図書館を見ると、
利用者の要望ってのは、専門職の職確保の方便にしか聞こえない。

これあたっていると思う。元図書館職員。
106非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 23:16
定期あげ
107非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 17:45
司書とはどんな職業ですか。
108非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 18:02
図書館のお姉さん
109非公開@個人情報保護のため :2001/06/17(日) 14:20
age
110非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 23:30
age
111非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 01:46
108>男もいるぜ。おれは、1年でおさらばだったけど。
嘱託の男が、そこでは、主。その男がいなければ、その図書館は機能しない。
ばばあ司書の司書資格が泣いているぜ。
112非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 19:32
あげ
113非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 14:58
age
114非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 21:31
age
115非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 19:24
あげ
116非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 19:35
age
117非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 19:54
定期あげ。 だれもこないなあ。

図書館民営化せよ。
118非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 02:12

           /∧_∧ (∀・// ∧ ∧.|\\
          / (´∀` )__//⊃(゚Д゚ ,)||  \\
     , ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
   □|>-----□|>´      |モナー交通    |
    |二二二二二二二|=====/⌒ヽ====|===/⌒ヽ=|
    | 〔・・ 21〕 ̄ ̄| ̄___| ( 0) |__|__| ( 0) |/
     ̄ヽ人_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ人_ノ     ヽ人_ノ
119非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 02:29
図書館民営化したら入場料とるのか?
120非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 02:38
119>
少なくとも、今より、サービスがよくなり、24時間営業になると思います。
少しの入場料は、とられると思いますが、24時間営業は捨てがたい。
小、中、高校生は、無料。大学生 ほんの少し。
今、わたしのところは、5時で終わりですから、図書館はないものと
同然です。サラリーマンは使えないシステムですね。
昼、いける人には、損でしょう。割引き等あり。

これは、わたしの独断と偏見の案でありますが、一般人には、使い
安いようにしました。
121 非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 03:28
ぜんぜん現実的じゃないですね(w
121>
マンガ喫茶、コンビニをみなさい。
私の案は、時代を先どりしています。
123非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 04:11
本気で経営成り立つと思ってんのか?
図書館民営化。
124非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 04:51
123>

これから、考えます。まあ、第3セクターが簡単だと思うが、
第3セクターで、うまくいっているところないしなあ。

立地条件がよければ、成り立つと思いますよ。
駅、郊外スーパーのとなりにだすとか。
125非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 10:50
民営化とは、経営が、少なくとも、赤字になってはいけないということではないか
ということ。124のようにやっていけば、成り立つような気が。

ただし、文化は金がかかるともいわれており、たとえば、文化ホール等は、年に
維持費を支出しているところほとんど。コンサートなんかよんでも1億の維持費が
かかっている現在、図書館も多少、自治体の援助があってもいいかも知れない。
文化とは、金がかかるものなのだ。

ただし、収支が+−ゼロぐらいには、やり方しだいでできると思うよ。
126非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 11:31
>>120
「サラリーマンは使えないシステムですね」とのことですが、
土日は開館してないのでしょうか?
127非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 11:43
126>土、日 開館しているけど、書庫整理とか、なにかにつけて、
月、最低1回は休み。今月は、2回休みだった。
図書館職員は、自己評価として、Aをつけていたが、
笑わせるんじゃねえ。社会人が図書館にこないことをいいことにして
このような評価をしている。 それを間に受ける当局もバカ。
128非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 11:52
126>
図書館を利用しない低農住民のいる街だからといってしまえば、
それまでですね。
129126:2001/06/23(土) 12:02
早いレスありがとうございます。
130iken:2001/06/23(土) 13:19
NPO法人が運営するって手があるよ。
図書館の仕事やりたくてうずうずしてる
暇人も多いし。
多分、自治体直営よりも、ましな施設になる。
131非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 13:35
130>128
良い案ですねえ。同感です。
132非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 00:51
定期あげ
133エリート街道さん:2001/06/24(日) 04:01
公共図書館というのは無料の貸し本屋というわけではないのです。
そこのところを間違えないで頂きたいです。
134非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 12:45
133>
学歴板で、がんばったかたですね。
おれもいたことあるけど。
135非公開:2001/06/24(日) 16:15
民営化というよりも、まずは民間委託から。
136非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:37
135>
いいですね〜
137非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 12:37
d
138非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 20:36
age
139非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 01:50
もうすぐ国2だけどここで図書館学や国立国会トなどの問題について話し合っても
いいのかな? 
140非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 09:29
民営化は、無理だと思うが、委託は十分できると思う。
都、県レベルはそのままで良いと思うが、どう考えても、タダでさえ数多い市町村の中に、図書館が3.4.あるのは無駄だと思う。
各図書館ごとに共通して行わなければならないことが必ずあるのだから、いくつかの自治体が1つの業者に委託すれば、必ずコスト削減はできる。
あそこの図書館は、この分野の蔵書がさくさん有るとか、特化する事もひとつの手だし。
個々に収集し、ハンパな事をやるよりよっぽど良いと思う。
ネット検取り寄せにしても、車での運搬だから問題ないと思うが…。
141非公開:2001/06/30(土) 11:21
民間委託すれば、サービスが向上し、コストが下がります。
図書館で平均年齢35才の職員が10人在職して、年間図書購入費が3000万円とすると
それだけで、1億円ぐらいの経費がかかります。
これを、民間委託すると、おそらく6000万円程度で可能です。
4000万円程安くなりますから、図書購入費を5000万円に増やしても、
まだ、2000万円安くなります。
開館時間は夜8時迄、土、日、祝日も全て開館可能です。
142非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 11:28
民営化マンセー!
143非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 11:48
>>141
うちの自治体は本気で検討進めてるよ、事業の一部委託。

全面委託は無理だが、館長と中核職員1〜2名の市職員を残して、後は
外注。

市民のためにも職員のため(曝書とかくだらないことをワザワザ職員が
しなくても良くなる)にも良いことだと思うのだが、組合の反対が心配だ。
144非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 12:49
>市民のためにも職員のため(曝書とかくだらないことをワザワザ職員が
>しなくても良くなる)にも良いことだと思うのだが、組合の反対が心配だ。

だよね〜。どうして組合は何でも反対ばっかするんだろ?
当局も職員自身も委託化を望んでいるというのに,組合の反対でできない。
飼い殺しのようなつまらん仕事は組合幹部がやれ!!
難関突破の新人君がかわいそうじゃい。
145非公開:2001/06/30(土) 16:32
反対することしか能がないんですよ。
建設的な意見はまったくなし。
146非公開:2001/07/01(日) 22:48
ここは、元々図書館職員についての掲示板だったはずが、
図書館の民営化みたいな意見が中心になってきたようなのですが、
それって、今の図書館が良くないってことなんですよね。
でも、それに対して、図書館職員からの反論がないというのも
さみしいですね。司書って、ろくな奴しかいないんですかね。
147非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:10
>>133
>公共図書館というのは無料の貸し本屋というわけではないのです。
>そこのところを間違えないで頂きたいです。

そうか。じゃあ、何でベストセラー何冊も買うんだ?
前、NHKのクローズアップ現代で、
図書館特集やってて、その中で、図書購入費が減っていることを問題としていた。
だけど、その直ぐ後に、ベストセラーを今まで5冊位かっていたのが、
予算が無くなったんで、1冊にしたので、サービスが低下したって、嘆いていた。
同じ本を5冊買うのがサービスか?
でも、無料の貸本屋なら、党是のサービスだよね。
148非公開:2001/07/03(火) 22:41
「無料の貸し本屋というわけではない」というのなら、いったい何なんだよ。
「そこのところを間違えないで頂きたいです」というのなら、ちゃんと説明しろよ。
149ななしさん:2001/07/03(火) 23:02
 体育会系司書っている?
 握力75キロ、剣道3段、極真空手2段なら、司書としては
強いほう?
150非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:26
>>147

通りすがりのもんですが・・・。(133ではないです。)

基本的にどこの図書館でも同じ本はどこの図書館でも買いたくないんです。
でもね、一冊のベストセラーに何人も予約の申し込みをされると・・・。
「2ヶ月前に予約したのにまだなの?!」とカウンターで切れる利用者も
いるのが現状です。本によっては一冊では半年以上待っていただかないと
いけないこともあります・・・・。
『頼むから買ってくれ!!』と思うんですけどね・・・。

思うに、利用者の多く、また行政側も、図書館を『単なる無料の貸し本屋』
と勘違いしています。これが日本の図書館の問題だろうと思います。
まあ、『無料の貸し本屋』的な面があるのは否めませんが、
それが図書館本来の主な役割ではないのです。
私はベストセラーなどは、市民に『図書館を知ってもらうきっかけ』
程度にしかみてません。資料的価値などそんなに無いからです。

んで、図書館の主な役割なんですがー。
司書・司書を目指す方々!!
『簡潔にいうと、図書館とは・・・・・・・』ってな感じで、
熱く語ってやって下さい!!!

私?私は眠すぎます・・・。すんません、私はもう限界です。
私は明日朝から出勤ですので、これにて・・・。
またきます。
151就職戦線異状名無しさん:2001/07/04(水) 01:27
閉館時間後に書庫でハァハァするのはたまらんだろうな
ハァハァハァ
152非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 02:27
a
153非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 08:32
『図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、
資料と施設を提供することを、もっとも重要な任務とする。』
               ー図書館の自由に関する宣言よりー
154田嶋陽子:2001/07/05(木) 09:34
伊藤伊に入れば?
155非公開:2001/07/06(金) 23:20
>153
「図書館の自由に関する宣言」の図書館の自由て何です?
156非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 23:59
>>155
図書館職員が、一般職員を見下しながら、
図書館に居続ける自由です。

>>155
利用者が多い土日に職員が休む自由です。

>>155
祝日に閉館して、社会人を図書館から排除する自由です。

>>155
司書が、自分の好みの本を買い、
自分が嫌いな本を買わない自由です。

>>155
図書館の自由って、結局、司書に都合の良い場合は、
利用者の知る権利とか、図書館の自由っていうけど、
利用者のためになるけど、司書のためにならない
場合は、「司書」=労働者って言って、
利用者を置き去りにする。
困ったもんだ。
157非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 01:25
>>155

>図書館職員が、一般職員を見下しながら、
 図書館に居続ける自由です。

 完全に逆だろ。一般の行政職員は司書の意見などろくに聞かない。
 意見も聞かずに施設を造ったり、いらない機材を買ったりする。
 大体、司書の資格を持たない館長がどれだけ多いことか。

>利用者が多い土日に職員が休む自由です。
>祝日に閉館して、社会人を図書館から排除する自由です。

 休めるか!!土日連続で休みなどめったにないぞ。
 休日に休めるのは元旦くらいだ。
 大学図書館はしらんが。

>司書が、自分の好みの本を買い、 自分が嫌いな本を買わない自由です。

 どこの図書館でも各分類を平均的に買うことにしているはずだ。
 そんな図書館どこにあるんだ?
 それにどこの図書館でも本のリクエストを受け付けてるだろう?
 予算や内容(マンガだとか類書があるとかで)で却下されることもあるが。
 購入しなかった理由は、訪ねれば答えてくれるはずだ。

>利用者のためになるけど、司書のためにならない
 場合は、「司書」=労働者って言って、
 利用者を置き去りにする。

 司書だって労働者じゃないか。
 慢性的な人員不足の図書館だってあるんだ。
 利用者の希望に添えないこともある。
 大体、公共図書館はどこも予算が少ない。
 予算がまわってこないんだ。
 それなのに利用者に無茶なことを要求される。
 自治体のトップに直接請願していただきたい。

>>153

http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/ziyuu.htm
158157:2001/07/07(土) 01:34
>>155×→>>156
>>153×→>>155

ごめん。
159非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 03:07
>>157
>図書館職員が、一般職員を見下しながら、
 図書館に居続ける自由です。

 完全に逆だろ。一般の行政職員は司書の意見などろくに聞かない。
 意見も聞かずに施設を造ったり、いらない機材を買ったりする。
 大体、司書の資格を持たない館長がどれだけ多いことか。

だって、図書館に司書なんて必要ないんだもん。
現に、大学で司書家庭を教えている教員にどれだけ
司書がいるんだ?
国会図書館の職員の何割が司書なんだ?
司書なんて、専門分野を一つ修めた者がプラスアルファで
持っているにこしたことがない資格です。
それを、司書司書って、で、何を専門に勉強したのって
聞きたい位です。レファレンスで質問しても、
大学の1年生が知っているような基礎的な文献を知らない
ドキュソが多いよ(調べ方も間違っているし)。

休めるか!!土日連続で休みなどめったにないぞ。
 休日に休めるのは元旦くらいだ。
 大学図書館はしらんが

それは、すまなかった。ここの県の図書館には、
平日は職員が勢揃いしているが、
休日は、職員の1/3が休み、アルバイトで対応している。
でも、連続で休めないってことは、どっちかは休んでるって
ことでしょ?
サービスの面から言うと、土日は全員出勤で、みんな平日に
休むべきでは(デパートとかホテルを見習って欲しい)。
まあ、利用者サービスが建前なら、仕方ないけどね。
それが、
>利用者のためになるけど、司書のためにならない
 場合は、「司書」=労働者って言って、
 利用者を置き去りにする
ことですよ。
160非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 19:27
>>159

>だって、図書館に司書なんて必要ないんだもん

 それは間違いだとおもう。図書館に司書の勉強をした人間が
 いなくなると、「無料貸し本屋」化がいっそう進むと思う。
 一般行政職員の多くが図書館を上に出てきたような、
 「無料貸し本屋」程度にしかみてない。だから予算もまわってこない。

>レファレンスで質問しても、
 大学の1年生が知っているような基礎的な文献を知らない
 ドキュソが多いよ(調べ方も間違っているし)

まあ確かに司書には文学部出身が多い為、知識に偏りがあるかも知れない。
もっと法学部や理系の人間も欲しいのだが・・・。(私は法学部出身。)
1人の人間が全ての分類を完全にカバーしきれないのは事実です。
レファレンスは経験の仕事。
手慣れた職員をどうにか見つけて質問してください。

>でも、連続で休めないってことは、どっちかは休んでるって
 ことでしょ?

 今月は土日に休みは1日だけです。まあ人によって違うでしょう。
 個人的には平日に休みたいので、別に土日出勤でもよいのですが、
 図書館の置かれている状況によります。
 必ずしも土日のみが利用者数が多い訳ではないからです。
 夜間開館をしている図書館では平日の夜間も忙しいです。
 土日全員出勤より、夜間開館時間の延長と夜間配置職員数の増加
 の方が、個人的には良いと思います。
161非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 21:02
>>160
多分、良心的な図書館の図書館員なんでしょう。
敬服します。
ただ、一般の図書館は、あなたの様な方ばかりではない
ってのを知っていただければと思います。

ただ、僕が知っている図書館員は大体あなたと同じ考えの人ですが、
その他の大勢がドキュンなんです。
162非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 21:07
159>そんなところはまれ。

ふつうは、157だよん。ほかの図書館をみれ。
163非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 21:29
高価本や専門書がやたら少なくて、ベストセラーを10冊も買いつけて回すような図書館なんて民業圧迫だよ。
164非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 21:29
さらに、文庫も新書も置くなといいたいね
165非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 21:34
>>163
そういう図書館はね、民意を反映してるのさ。悲しいことに一般の日本人のレベルがその程度
だってこと。
失楽園ブームのとき、司書やってる知り合いが「あんなすぐすたれる駄本でもリクエストが多
いからって10冊も20冊も買わなきゃならない!」と憤慨していた。
図書館で「購入して欲しい本」のアンケートやってるところがあるだろ?
あれに従うとそうなってしまうんだろうね。
日本人全体のレベルがその程度なんだよ。ライトノベルや漫画入れるのに反対はしないけど、
失楽園10冊はないだろ!オイ!と思ったけどね……私はあれ嫌いだったからさ。
166非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 21:55
>>165
同感。
図書館の自由だっけ上で議論になってるの。
司書が、専門職でプライドがあるのなら、職を賭して
そういう現状に対して戦うべきではないのか?
それとも、職に居続けるために、専門職のプライドを捨てるのか?
>>165のような図書館になった最大の戦犯は、
プライドを捨てた司書にありだね。
(戦前、広告私感を植え付けて子供を洗浄に送り出した教師みたいに)
167165:2001/07/07(土) 22:34
>>166
なんか勘違いしてるみたいだけど、私は司書や図書館側よりも、利用する側に問題が
あると言っているんです。
168非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 22:44
専門職のプライドなんかミンシュシュギの前には何の役にもたたんさ
169非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 22:56
>>167
知ってるよ。
ただ、図書館の自由だっけ、
司書が専門職って言うんなら、
利用者がどう言おうと、専門職としてのプライドを発揮する
のが専門職としてのありようだ、って言っているだけです。
170非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 23:02
司書が専門職か。夏にチョロっと鶴見やらに行ってくれる資格だからなぁ。
ハードル高くしないといけねーな
171非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 23:08
>>170
そうそう、そのくせ、プライドだけは高いんだよ。
で、利用者に文句言われるのがいやだから、
ドキュソなベストセラー(旬がすぎれば、不良在庫)
を20冊も買うんだよ。
専門職なら、「図書館は、貸本屋ではありません。貴重な予算を有効
活用し、収集資料の充実に努めたいので、1点1冊になってます。
予約して、あと2ヶ月まって下さい」
位、言えよ。
172非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 23:12
>>169
市民サービスとして見るそうはならないんだね。
なぜリクエストなんかとるようになったのか(どうせそんなリクエストじゃ
ろくな本にならないのは自明の理なのに)わからない?
173非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 23:19
>>172
松戸市の「すぐやる課」思い出しちゃった。
まあ、市民のいいなりになるだけなら、
司書なんていらないよね。
174173:2001/07/07(土) 23:20
いらないってのは、
司書だと、配置転換なんかでこまるから。
175非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 23:23
>>173
あなたみたいな人ばかりじゃなくて、自分たちのニーズを満たせ、という
市民がいる。そしてその声には勝てないの。
貴方みたいな考え方してる人ばかりならいいんだけれど、一般市民はもっ
と低俗な趣味で強引で我が儘で身勝手なのよ(ワラ
176暴珍走司書 2-1:2001/07/08(日) 00:47
初参。こういう語り合いの場があるのを発見し、嬉しい気持ちです。
俺は街の、小さな図書館に勤めている者なんです。
え〜と、何だかずいぶん長文になっちゃいました(ゴメソ)。分割送信します。
受験ネタとかで侃々諤々の人のレスに割り込むのは気が引けるんでsage

>>167
失楽園は確かに参った。ダディも盾もカンベンだ。しかし・・・。
>利用する側に問題があると言っているんです。

それ言っちゃうと、働く俺としても虚しくなって、思考が停止してしまう。

俺の居る自治体は、司書職採用が無い。俺は何年も何年も一所懸命直訴して、数年前に、
やっと図書館配属となった。役所の仕事は、やればやるほど罵られるところも多いと思う。
俺は本が大好きだし、図書館は役所が無理矢理盛り上げようとする事業でなく、自然に
人の集まる、街の大切な行政サービスの拠点だと俺は信じているし、実感もしている。

図書館は利用者の人から毎日、「ありがとう」と言ってもらえる嬉しい仕事なんだ。
だから予想以上にやり甲斐があって、実は俺、驚いてしまった。今でも毎日そういう感じ。

失楽園の例のようなことは・・・、確かに俺も違和感がある。
その他いろいろ、どこの図書館でも問題あると思う。レスをザッと眺めていても、
指摘されている問題は概ね、曲解されたものでは無いと拝読した。

図書館を利用されていて、そうしたことを改善させたいと考えてる方へ。

とりあえず匿名でも何でもいいから、面倒だろうけれど、その自治体なりに宛てて
手紙など書いて提言されることを、お勧めします。現場で「これでいいんかい?」
と、館長などを通じて訴えかけても、適当に聞き流されてしまい、予算も
運営方法もなかなか改善できない。職員が何度訴えかけても無視されてきた
ことが、一通の手紙で動く・・・「こともある」。少なくとも威力としては、
現場職員が「上」にガーガー言ってるよりも格段に大きい。これは意外かもしれない
けれどかなりの事実だと、散見した結果、俺は考えている。(・・・続く)
177チョー大望壮司書 2-2:2001/07/08(日) 01:33
・・・で、続き。(あ、俺も図書館に移っててから、鶴見大で資格とった。確かに、
講習レベルだけだと、現場では全然ダメ。講習期間3ヶ月よりも、現場の一週間の方が
力つきます。でも、図書館仕事はバカにしたもんじゃねえよ?という気合い精神だけは、
しっかり学べたと思う。資格というカタチも残るし、けっして無為ではないと思うな)

図書館というところは残念ながら、やはり役所内部でのステイタスが非常に低いと思う。
まあ、金銭のやり取りは殆ど無いし、収税などとは逆に、サービス提供専門だから
業務のテンションも低い。図書館仕事が辛くて倒れた! なんてことは、チト考えにくい。
(新規設立準備とか、システム入れ替えなどの例外は別ヨ?)

浦安市(見学に行ったが、館長の気合いも予算も設備も、実に素晴らしかった)
や、他の例外もあるだろうが、・・・うーん、「とりあえずしょうがないから、
図書館もやっとくか」という自治体の方が多いと思う。これじゃあイカン!と、実に思う。

なんと言うか、蔵書なり、当然自分も含め職員のレファレンス能力や接遇なども
向上させていけば、利用する人のニーズも変化していくと思う。昨日「宿題で急ぐ」と
いう小学生からレファを受けたんだけれど、その質問に対して当館蔵書(10万冊ほど)では
どうしても満足してもらえず、一応感謝はされたけど「あとはネットで調べます」
と言われ、・・・おウチに帰られてしまった。痛恨無念。あの子はまた、来館してくれる
だろうか考えると、自分と、自館の至らなさには改めて、アタマにきちまった。

今後は図書館でも、ますますネット活用は必要だし、運営のあり方も変化して
いくだろうけれど、それでも図書館は必要なんだ! もっと充実させろ!という
叱責あるいは声援が、利用する側の人たちから上がってくることも、
図書館改善と、発展の為には絶対不可欠なんです。俺は、そう確信してるんですよ。

そうした意味では、>>167の方や他の、利用者にモノ申す! 方々にも激しく大同意!!
っていうか、職員や運営組織、そして利用者、この全員が図書館での当事者として盛り上げ
ていかなければ、この先も停滞したままだと痛感している。実際不景気続きだから、
どこかヨソの予算をブン奪る!ぐらいの機運が出てこないと、どうにもならない見通しだと、
自分の知る限りにおいて、俺は考える。俺もこの長レスの通り、これからも現場のなかで、
ケムたがられたりしながらも、自分の居る大切な場所が、少しでも良くなるよう、
気長に訴えていく。いつ異動になるかも分からないけど、いつでもどこでも、そこを
今より良く(まあ、異論だって勿論聞くよ!独りだけで突っ走ってもダメだからね)したい。

そんなこんなを思う俺なんです。明日(今日か?)も仕事だ! ・・・もう寝るべ。
全文読んでくれた人(いるんかね? 万一いて、ちとでもOK感想だったら、・・・
ホントに、すごい嬉しいな) どうもありがとう、それでは。
178160:2001/07/08(日) 19:32
>>176-177

全文読みましたよ。お疲れ様です。
これから夏休み。子供もさらに増えますが、
お互いがんばりましょう!!

>>171

>専門職なら、「図書館は、貸本屋ではありません。貴重な予算を有効
 活用し、収集資料の充実に努めたいので、1点1冊になってます。
 予約して、あと2ヶ月まって下さい」

 他の図書館はしらんけど、うちは2ヶ月待ちくらいでは2冊買わない。
 まわるのに半年以上かかりそうだと考える。でも3冊は買わない。
 ただ、職員や利用者が購入して読み終わった本を、寄贈してもらって
 まわすことはある。

司書のみなさん、10冊買うなんてことはやめましょ。
 無駄もいいとこです。
179珍走先行爆走者:2001/07/08(日) 20:56
>178
サンクス! age!

これから出版ニュース社の「前川恒雄著作集」などを読み
返し、ちょっと勉強し直しと、気合い入れ直しをしてから、
また、ココのスレッドに来たいと思ってます。
(俺、前川さんを大尊敬しているんだ。自分もいつか、
少しでも、こういう人になりたいと願っているんです)

では、お互いがんばりましょう!
180非公開:2001/07/08(日) 21:27
>>176-177
アンタの語りは熱いよ。感動した。
アンタみたいな人がたくさん図書館にいれば
図書館はもっと良くなるんだろうな。
でも、アンタがそれだけ熱く図書館のことを考えているのは
熱望して図書館に異動したというのも原因だと思う。
また、いつ異動させられるかわからない中で精一杯ガンバッテいるからなんだよ。
司書というどうでも良いような資格だけで、私は図書館員ですというような
顔して、異動することもなく、一生図書館職員でいることが、
図書館を堕落さしているんだ。
司書もいろんな職場(福祉や税務等)を経験したほうが良いと思うよ。
181非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:29
>>180
賛成。
182非公開:2001/07/08(日) 22:01
そもそも、司書制度って本当に必要なのか。
司書の資格っていうか、その制度そのものが図書館を駄目にしているのではないか。
寺山修二じゃないが、
図書館職員よ、司書資格をすてて積極的に異動せよ。
183非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 22:08
>>182
そんなことになったら、さらに「失楽園10冊」がエスカレートしそうで怖い…
184非公開:2001/07/08(日) 22:09
図書館が駄目っていう意見が多いね。
駄目って書いているのは
おそらく、一般の市民ではなく、
きっと同じ自治体職員だね。
俺もそうだけど。
185非公開:2001/07/08(日) 22:24
>>183
そんなことないよ。うちの図書館も同じようなことしているみたいで、
それを知った他の職員はあきれていたからね。
ちなみに、うちの図書館職員は全員司書で、ここ10年ぐらい
同じメンバーで、異動なし。
だから、誰もがそれが当たり前で、それが図書館サービスだと思っている。
ということで、
>>182
俺も大賛成
186非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 23:26
>>185
賛成。
そうなんだよね。
職員が固定しちゃうと、それが当たり前になっちゃうんだよ。
だから、NHKのクローズアップ現代で、
予算が少なくなったので、ベストセラーを複数購入できなくなったので、
予約待ちが2ヶ月(←月数は、不確か)にもなるのが問題だ、
なんて平気で言えるんだよね。
市民の意見って言うけど、
そりゃ、今までやってたことを止めたら、
反発はある。だけど、それがお「おかしい」って思わない
図書館員は、もっと問題だ。
もっと、外部の風をいれるべきでしょう。


因みに、ブックオフを目の敵にする作家たちが、
無料貸本屋と化した図書館を批判しないのはなぜなんだろう?
187非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 23:27
(追加)
このスレに書いている図書館員は、みんな
真面目だから、上の意見は当てはまらないかもしれない。
188非公開:2001/07/10(火) 23:33
>>183
これを書いた人は多分司書資格をもった図書館職員の方なんでしょうね。
福祉や環境、税務、財政また許認可関係の仕事を経験したことのある人なら
10冊以上買うなんてことはありえない。そんな感覚で仕事をしていたら
とてもじゃないが仕事にならない。もちろん一般職員の中にもバカな奴
はいるけれど、常識的に考えれば、市の規模にもよるけれど、
「失楽園10冊」がエスカレートなんてことはありえない。
それだけ、図書館職員の常識が世間の非常識ということなのかな。
一般市民でも怒るよ、こんなことしたら。喜んでいるのは
それを、ただで借りることができた一部の市民だけなのですから。
そして、どうせブームが去ったら、その本はこっそりと処分するのでしょ。
せめて、処分するのであれば、図書館古本市でもやって
その収益で少しでも本を買って欲しいと思うね。
189非公開:2001/07/10(火) 23:45
>>188
賛成
190非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 06:54
>>188
たまにリサイクルしている図書館もあるよ。
191非公開:2001/07/11(水) 22:18
パチパチパチ
192非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:23
打つヲタクお断り。
193非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 01:06
>192のタグイ
スレ趣旨に対し見解ゼロの者、ここで語る資格なし。
とりあえず、どっか遠くでアタマ冷やしてナサイsage

私は現職図書館員。リサイクルは、こっちでも実施している。つい近年のこと。
捨てるよりはマシだが、そろそろ選書その他に対し、抜本的見直しが必要な時勢。

司書資格聖域扱いは制度疲労。残念ながら、単なる安穏な職場確保の為の、
利権と堕しているのが大多数。しかし概ね、当人達には自覚なし。
保身、安寧、独善・・・役人の最低最悪の姿を体現している者多し。
確かに辛口評ながら、偏見との指摘には首肯し難い。反面教師以外の価値僅少。

(ここに書き込んでいる危機感のある方、意外に多かったものの非常に例外)

このスレでの頻出発言のように、今後は司書以外の職員も積極的に関心を
持ち、全庁的な課題として検討されるべきと考える。無論業務縮小でなく、
合理的にサービス拡充を図るという一点に於いて、諸賢のお考えを伺いたい。

如何?
194非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 01:58
市町村の図書館はたいがい職員が削られ、職員の負担は大きなものになっています。
また、図書館は本を読むための施設ではなく、文化振興、生涯教育の拠点と行政で
はとらえられています。
私は町の職員ですが、町役場職員のなかでは一番大変な職場ではないかと思います。
一般の事務職とは場所がちがうこともあり、仕事がみえないので同じ町職員からも
この板で言われているような、簡単な職場ととらえられているのはとてもかわいそ
うな気がします。貸出業務しかないように思われがちですが、閉館した後に事務処
理をしたり、人形劇の練習、読み聞かせの練習、良書の選別、などをやっていいる
のです。やはり客商売なので、開館中はどうしても時間が開かないのでしょう。
また、依頼された資料探しなども(たいがい何々という本をさがしてくれではなくて
何々がしりたいからその資料がのっている本をさがしてくれというような、曖昧な
依頼が多い)依頼者を納得させるように必死にさがしています(これは個人の質かも
しれませんが)。

民営化するとやはり損得勘定になってしまうため、図書館はなくなってしまうのでは
ないでしょうか?それよりも、職員の育成に力をいれることがサービスの向上につな
がると思います
195非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 02:37
>>194
>>良書の選別
ってのが、そもそも、思い上がりだと思う。
知ってる?
文化大革命の頃、毛沢東礼賛の本が「良書」として多数提供され、
文化大革命批判の本は、「良書」でないとされ、提供されなかったの。

かつて、ソ連があった頃、
あの人権抑圧大国が、人権先進国ってかかれた
ドキュンな、憲法の本が「良書」として提供されていたこと。

そういうのを知っているから、「良書の選別」
っていうのに、嫌悪感を感じる。
特に、使命感って言うか、「導いてやる」的な姿勢を感じるから。
196非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 02:43
>>194
>民営化するとやはり損得勘定になってしまうため、図書館はなくなっ
>てしまうのではないでしょうか?それよりも、職員の育成に力をいれ
>ることがサービスの向上につながると思います。

逆でしょ?
民営化っていうか、外部委託を増やせば、
優秀な人員の確保が可能になり、職員間の競争が促進される。
今の様に、司書です、なんて安住していると、
真面目に研鑽する者もそうでない者も同列に扱われる
から、堕落する一方。

今の、公務員の採用制度だと、いくら優秀な者でも、
試験に受からなければ職員として採用できない。
で、司書として特定して採用すると、
数年に数名しか採用できないから、
ドキュンなヤツが採用されたら、それで一巻の終わり。

それなら、管理職は職員で、実働部隊は、
司書資格を持った者を委託で雇った方がいい。
197非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 02:54
>>194
上レスの方々には生憎だが、考え方としてはとても正論。
正攻法と思われ。

異論については、少々(と言うか)観念的なレスも見受けられる。
実は既に足立区などで、委託運営が実施されていると聞き及んでいる。
評判は芳しくないようだが、実態を私は知らぬ。
内情をご存じの方あれば、「一利用者の立場」で結構ですので、
レスを頂ければ幸い。・・・もう、今日は寝ます。
198 :2001/07/12(木) 03:09
>195
雄山閣なんかすごい本出しているよね(笑<今も
199ななしさん:2001/07/12(木) 11:17
 >>195
 でも、古今東西、良書って認められるようなものも
ある筈だぞ。
 そういうのを選ぶべしってこと。
200非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 12:49
>>199
それは、前提。
だけど、「良書」って言って、自分たちが良書と選ぶもの
だけを与え続けることがあるってこと、が言いたいのです。

因みに、図書館の人が多く居るみたいなので、
質問したいことがあります(基本的質問)。

カントの純粋理性批判の邦訳で、1点選ぶとすれば、どの翻訳を選びますか。
また、カントの純粋理性批判の邦訳で、
講談社学術文庫版、岩波文庫版(新、旧)、理想社全集版、
岩波全集板(新、旧)のうちどれが良いか質問された場合、
どれを薦めますか。また、どれは、良くないといいますか?


また、
201非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 13:11
>200
全部提供するな
202非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 14:21
>>201
そっか。
203非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 23:02
司書の人に質問

ある事件の判決について調べたいという人が来ました
(公的又は私的刊行物に載っていることは判明している
また、判決の年月日および事件の概要は判明)。
判例の所在を調べる方法を教えて下さい。
また、判例評釈の所在を調べる方法を教えて下さい。

また、当該判例が最高裁判所の判決である場合の、
判例評釈の評価方法を教えて下さい。

問2
Websterの大辞典の第2版と第3版の相違を教えて下さい。
また、
ランダムハウス英和大辞典、研究者英和大辞典、三省堂のコンサイス大辞典の
相違を教えて下さい。

問3
有斐閣法律学小辞典第3版を使用する場合の注意点について教えて下さい。
204非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 00:12
あげ
205非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 05:33
打つ秒の人が図書館に勤めていると迷惑。
206非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 08:58
あくまで、図書館は利用者と資料を結びつけることが仕事では?
最終的に良書か悪書であるか、正しい内容か誤った内容であるか
判断するのは利用者です。
その判断の手助けを資料の提供を通じてするのが図書館でしょう?
でないと、利用者に一方的に情報をおしつけることになります。
そう思いません?
207非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 11:05
age
208非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 11:35
う●ぎムカツク!
209非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 11:47
↑ここに書くな
210>203:2001/07/13(金) 12:15
レファレンス演習の課題は自分で解きなさい。

教科書見ればわかるだろ。
211非公開:2001/07/13(金) 23:22
<<193
司書資格聖域扱いは制度疲労。残念ながら、単なる安穏な職場確保の為の、
利権と堕しているのが大多数。しかし概ね、当人達には自覚なし
まったく、そのとおりです。だれでも取得できる資格制度というのは何の
意味もない。しかも、それを聖域化したのは図書館関係者であり、利権と
非難されても仕方がないと思います。そのような司書制度のあり方が
現在の図書館を堕落さした大きな原因です。
そのような、利権の温床となる制度はなくすか、制度そのものの改革が
必要です。
212非公開:2001/07/13(金) 23:35
図書館職員の固定化というのも大きな問題だと思う。半数ぐらいは
一般職員を入れるとか、また司書であっても、様々な職場を経験
するなど、人を流動化すれば、少しは良くなるのかなという
気もするんですが。または、近隣市町村の図書館職員との人事交流
を行ってはどうでしょうか。半数は他の自治体職員が占めるという
ようなことをすれば、結構おもしろいような気もするんだけど。
213非公開:2001/07/14(土) 00:14
行政評価とか事務事業評価というのが、最近多くの自治体で実施
されていますが、図書書館評価というのもの行えば、少しは
図書館が変わるかもしれない。どのような評価指標を作るのか
という議論は当然あるかと思うが少し私案を作ったのですが
司書の方のご意見を・・・
@閉館時間
A年間開館日数
B年間土日祝日に対する開館割合
C図書館全体運営費に対する図書購入費の比率
D全市民に対する図書館利用冊数(1人当り)
E市町村予算に対する図書館予算の比率
F図書館入館者数と貸出数の比率
G人件費に対する図書購入の割合
H全市民に対する図書館運営費の割合
I書籍1冊(例えば1000円)購入に関わる経費(人件費含めて)
J等等・・・
すぐには、これぐらいしか思い浮かばなかったんですが
県内の図書館と比較してみれば(もちろん市民には公表)
図書館ランキング?の低いところは、少しはがんばるのでは。
214非公開:2001/07/14(土) 00:24
建築士とかでも1級、2級というのがあるのだから
司書も1級、2級、3級ぐらい作れば。
今の司書資格は誰でもというか金と閑さえあれば
もらえる制度というのが問題なのよね。
しかも、その資格を図書館職員が聖域化している
というのは、一般市民から見れば理解に苦しむ。
今のままの司書制度であれば、無い方がむしろ
良いのでは。悪用されているという感じだね。
215非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 00:26
>>210
課題じゃないよ。
図書館に行って聞くのが面倒だから、
ここにいる司書の方に聞いているのですよ。
216非公開:2001/07/14(土) 00:50
俺は、あまり図書館に行かないんだけど、6月30日に図書館に行ったら
月末整理日の為、休館。ふざけるなバカヤロー。
正月以外は、土日は図書館は開いているんじゃないのか。
皆が行く土日に整理するとは何考えとるんじゃ。
そんなことは、利用者の少ない平日にせいよ。
そんな小学生でもわかることがわからんのか。
これは、うちの市だけか?
他の図書館はどうなっているのか、教えて。
217非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 01:09
>>216
情報公開条例使って、
当日の勤務状況を調べてみたら。
結構、みんな休んでたりして。
218非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 02:44
>>213
そのうち私も、こうしたリストを作って提言しようかと考えていました。
先を越されて悔しい(笑
私は自治体の一般行政事務職ですが、現在の所属先は図書館業務です。
あなたの案を見て驚きました。ここで私が提言しようとした表現よりも、
圧倒的にクール且つ、議会答弁にも対応できる内容だと思われたからです。
これが図書館勤務をされた方でなくして、列挙されたものならば(だと思いますが)
とても敬服します。これから私、ちょっと考えを整理してから出直したいです。
>>216
私も利用者として、あなたと同様に図書館休館で度々ブチ切れた思いにかられました。
自分のいるところでは毎週月曜日および年末年始の約一週間と、館内蔵書整理日が
年に四日。蔵書総点検(いわゆる曝書)が一週間。休館日は以上です。
祝祭日も開館しています。自分の労働条件に直接影響するので正直「喜び勇んで」
とは申せませんが、上記の内容でも、まだまだ改善すべきだろうと感じています。

休館日や開館時間設定は、各自治体、あるいは各図書館でかなりバラバラです。
お住まいの近隣図書館は休みでも、他の市区町村では開館という事は結構あります。
(それでも月曜日や祝祭日は大抵休みですが)私は私用で緊急の調べものがあった
とき、バカバカしく思いながらも電車に乗って隣町まで出掛けたことがありました。
在住・在勤に関わらず貸し出手続き可能な自治体も少なくないと考えますので、
ご参考(面倒で役に立たない所見とも感じてはいますが)まで・・・。
219非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 03:42
ふさしぶりにきてみれば、議論がさかんなようで結構ですなあ。
前に1人でほえてた男です。またくるぜ。
朝だなあ。
220 :2001/07/14(土) 10:24
>214
1級2級はあるよ。司書補とゆーのがあるから
221非公開:2001/07/14(土) 14:04
>>220
司書、司書補とランクがあっても、どっちも金と閑があれば簡単にとれる
ことが問題。それ以上に問題なのは図書館には司書が必要といって既得権化
していること。だから進歩がまったくない。
222非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 16:49
(職員の労働条件や福利厚生等を別にすれば)
図書館や司書の話題は、生涯学習板が合ってるように思うのだが。関連スレ多数あり
http://ton.2ch.net/lifework/index2.html
223非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 20:45
H
224非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 21:01
>>180-189

ジサクジエーン カコワルイ

モロバレダヨ
225非公開@個人情報保護のため :2001/07/16(月) 12:14
>>200
そこの図書館にある純粋理性批判の邦訳の本を提示し、
どの訳にするかは利用者に決めてもらう。
これお勧め!なんてのはその職員の意見が入るのであまり言わない。

良書の選別で意見があったように、どれが良い良くないと言うのは難しい。
純粋理性批判が1冊もない図書館だったら、岩波文庫版の新のほうを買っておくのが無難ではないかと…
他の方はどうでしょうか?
226非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 18:23
jh
227非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 19:08

     ______
    /_      |
    /  \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
    /    -  - |
 || (3      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、うざい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
228非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 19:52
>224 そうなの? どっちにしても単なる中傷よりは、全然読み応えある
けど。とくに>>180 は、合理的で、且つ人情家でもあると拝読。コレ読んで、
嬉しく思ったり意気に感じて励みに思う人も、どっかに居ると思うよ〜ん。フフ

>これお勧め!なんてのはその職員の意見が入るのであまり言わない。
同意。まずは蔵書をかき集め、利用者に選んでもらう。足りなければ、余所へ
貸借依頼を出すか、リクエストに応じて購入検討(予算キツいけど)。
公共図書館における良書かどうかの判断とは、結局は利用者の義務と権利。
追記したい事はまだあるが、とはいえ業務対象への研鑽は常に必要。利用されて
いる図書館で、どんどん叱咤してください。良薬耳に痛し。

(ところで、購入図書選択時の任意性は上記と別問題。如何に気楽そうな職場でも
窓口業務の比重も高い訳だし、明らかに怠惰、アホな奴を配属させている人事も
不適切。アホに直接予算使わせて、しかも人前に出している訳だからさ。しかし
そんな職員達も、せめて「ここでもしダメだったら、もはや行き場が無い」ぐらい
の気持ちは必要かとは思うが。でも、人のこた言えないかな? フフ)

さて、以下の文は守秘義務に抵触しない内容を心がけてカキコ。
先日、カンノー小説を借りた女子高生の親から凄まじいクレームが来た。
「ウチのナントカちゃんに、変な本勧めないでザマス! ウチのコが、
図書館の人に勧められて仕方なく借りたと言ってるザマス! 訴えるザマス!!」

何を読もうが、んなコトこっちが無理強いするわきゃねーじゃんか。
コレ、ネタじゃねーんだよ、トホホ。結局は娘が親に白状して、一件落着だけどね。
一週間、毎日何時間も怒鳴りつけてきたくせにさ、予想通り詫びの一言も無し。
ま、図書館に限った事でなく(違う?)、こういうのも仕事のうちだけどさー。
229非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 20:15
>>224
>>228
と言うことは、レファレンスがあった場合、ドキュソなレファレンス
ブック(辞書、辞典の類)であっても、蔵書としてある以上、
提供する(ドキュソであることにふれずに)ということですか?
あと、使っているレファレンスブックがドキュソかどうか知らずに、
それに基づいて、レファレンスに回答するわけですか?
それはそれで、困ったもんですね。

勿論、利用者の判断に任せるというのも、一つの方法ですが、
例えば、例で挙がった、純粋理性批判の場合、
翻訳間の違いが分かるような人はそもそもそんな質問しない。

あと、>>225で岩波文庫版を購入する、とありますが、
それがドキュン(ただし、分かって読む分には、読みやすくて良い)
なんですよ。岩波全集版(新旧2つあるので注意)、理想社全集版
については、評価は分からないが、
プロレゴメナを読んだ範囲では、理想社版は、読みにくかった。

話がそれて、ゴメン
230非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 21:13
打つは氏ね
231非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 21:18
>>239

>例えば、例で挙がった、純粋理性批判の場合、
 翻訳間の違いが分かるような人はそもそもそんな質問しない。

それを分かるようになることが勉強でしょう。
最近の学生は地道に勉強せずに近道ばっかりしたがる。
いろんな内容の本を自ら比較検討することも勉強です。
そう思いませんか?


よくたいして自分で調べず、勉強せず、図書館に丸投げする
学生がいるが、ホントあきれます。
それに比べて年輩の方はよく勉強してますよー。マジで。
頭が下がります。

それから、大体、全て正しいことばかり書いてある本なんて
あるんでしょうか?
著者が違えば見方も記述の仕方も違います。
レファレンスブックとて例外ではないです。
232非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 22:25
>>229
それてはいませんよ。真摯なレスをありがとう。
実感としては>231に同意なのですが、同時に職員も
困ったもん、について改善を図るべきでしょうね。
233非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 22:26
実感として>>230に同意。
234非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 23:45
>>231
すみませんでした。ここの板の司書の方は、みんな優秀な方で
自己の能力の限界、図書館の限界をきちんと理解されている
ので、変な質問になってしまいましたね(これを、バカにしていると
取らないでくださいね。一番大事なのは、自己の能力の限界を
知った上で行動することなのですから)。
つい、図書館でレファレンスしたら、散々待たされたあげく、
ドキュソなレファレンスブックに基づき、ドキュソなレファレンス
された経験があるんで(しかも、したり顔で)。

でも、ここの板の司書の方は、
自分のような司書が一般的と思っているのでしょうか?
その点知りたいです。
235>228:2001/07/17(火) 00:58
>>135 = >>141 = >>145 = >>146 = >>148 = >>155 = >>180 =
>>182 = >>184 = >>185 = >>188 = >>189 = >>191 = >>211 =
>>212 = >>213 = >>214 = >>216 = >>221

2chでは自作自演をするときはHNや書き込む時間帯に十分に
気を配るのが普通だが、こいつはその気配すらない。
これでは227ではないが正直、ウザイ。

つーか2chで自作自演をやっている時点で人格的に問題がある。
さらにHNその他に不注意なのは能力的にも問題がある。
司書資格に関するこいつ「非公開」の意見には俺も激しく賛成だが
如何せん本人がクズ。

はっきりいって図書館についてあまりにも無知すぎる。>>180-189あたりでは
古典的な選書論、蔵書構成論も踏まえず、図書館ネットワークの視点も抜きに
複本の是非を断じている。自分の職務に対してあまりにも不誠実。「図書館雑
誌」の最新刊すら読んでいる気配がない。たとえ現場であれカーノフスキーや
カッツぐらい知識として持っていなければ本来相手にされない。
現実には10冊どころか1000冊の複本を購入している公共図書館すら存在する。
ttp://plng.p.u-tokyo.ac.jp/text/BCPL/BCPL.html

>>213では図書館の自己評価を持ち出しているが、1年以上前から激しく既出。
ISO11620も知らんのか?「現代の図書館」は読んでいないのか?
ttp://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/gendai.htm
つーかこいつは「図書館年鑑」や「日本の図書館」も見たことがないのか?

全体として司書に対する憎しみ、妬みはひしひしと感じられ、それ自体はもっとも
だがそれ以前に人格・能力的に欠陥がありすぎる。
236非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 00:59
ところでいみじくも自作自演野郎が>>188で告白しているが、ベストセラーの複本を
嫌う職員は文化施設配属に舞い上がった勘違いした無知な行政職の人間に多い。
「俺は偉いお役人様。俺の仕事は下劣で低俗な図書館利用者どもを思想善導すること。
ベストセラーを読む奴なんざ何ヶ月でも待たせておけばいい。高等な本を馬鹿な市民
どもにくれてやるのが図書館の俺様の務めだ」
しかしこの高慢なエリート主義はしみったれた役人根性で裏打ちされている。
「ベストセラーをどんどん買ったら貸出冊数が増えて俺の仕事が増えるだけだ。
 >福祉や環境、税務、財政また許認可関係の仕事を経験したことのある人なら
 >10冊以上買うなんてことはありえない。そんな感覚で仕事をしていたら
 >とてもじゃないが仕事にならない。
ここはばれないように楽をしよう。ベストセラーを無視して貸出も客も減って楽ちん楽ちん。
どうせ頑張ったって給料変わんねーんだしな」

こいつはサービス業にお役所仕事を持ち込んでいるだけだ。
手前が楽をするのを正当化するために納税者を欺くのは、たちの悪い公務員の十八番。
「非公開」には今すぐ図書館から異動して欲しい。つーか公務員やめれ。
237非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 10:49
>>234
231じゃないのですが、
>でも、ここの板の司書の方は、
>自分のような司書が一般的と思っているのでしょうか? その点知りたいです。

正直言って一般的じゃないですね。
自分もなんだかんだ言ってきちんと応対できないときあるし。
やる気がなくて、わかってない人に引き継がなくちゃいけないときあるし。

だからこそ、司書の異動はあまりしないで、せめて(そこの間の規模にもよるけど)
4,5人は専門の司書を置いてほしい。責任をもって仕事ができるようにしてほしいなぁ。
派遣の何の知識のない人を窓口においても、必ず一人は司書の人をそばにおいて欲しいなぁと思うよ。
上の人も、よくこんなずさんな配置ができるもんだ。
238非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 18:02
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
239非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:19
>>235
>現実には10冊どころか1000冊の複本を購入している公共図書館すら存在する。
どこかがやっているから、良いってこと?
「図書館雑誌」「現在の図書館」を読んでいないのかということよりも
司書としてのあなたの思い、意見、考えをここで述べたほうが良いとおもうのですが。
少なくとも自作自演野郎は自分の思い、意見、考えを述べていますよ。
240非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:08
複本の問題については5冊だとか10冊だとかの単に冊数だけ論じる訳にはいかない。
その図書館が受け持つエリアの登録者数、予約状況(待ち日数)予算等で総合的に
判断しなければならない。ただ、予約状況からだけで、複本を無制限に購入する
(無制限は大げさですが)ことが、はたして良いことなか?それが本当に図書館
サービスなのか?何らかの基準を設けている所があれば教えてください。その場合
登録者数、エリアの人口数もお願いします。
241非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:21
>>240
複本問題は、このレスの流れを無視している。
なぜなら、上レス(何番目かは忘れた)で、
「図書館を無料貸本屋」と思っている人がいる、と
批判的に書いているので、
それなら、何冊も同じ本を入れるのは何故?
ということ、が複本問題のレスの流れなのです。

複本を容認するということは、図書館=無料貸本屋
という事を積極的に容認する、と言うことなのでしょうか?
242非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:46
>238
鬱病ウザイ。
243非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:55
おいおい!
自作自演とかくだらねえこと言ってるなよ!
そんな事より、鬱病の奴を何とかしろ!
244>239 >240:2001/07/18(水) 23:24
>司書としてのあなたの思い、意見、考えをここで述べたほうが良いとおもうのですが。
>少なくとも自作自演野郎は自分の思い、意見、考えを述べていますよ。
まるで糞を鍋で煮ているような熱い思い、薄っぺらい自分の経験にのみ依存する
トンデモ本なみの意見を手を替え品を替え読まされる身にもなってほしい。
対等に意見を交換し新たな視点を得るには前提となるある程度の共通の知識が
どうしても必要になる。図書館のそれは曲がりなりに学問体系として、現場の
経験の積み重ねとして有象無象の記録が存在する。
この自作自演野郎のカキコにはそれらへの言及・評価が皆無。
恐らく周囲の偉ぶった司書共への反感が図書館のテキストを敬遠する要因に
なっているのだろう。気の毒といえば気の毒だ。
「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し」
の後段を地でいっているのだから。

一面的な自分の意見を絶対視して振り回すのも論外だ。
特に、複本問題はさまざまな意見が錯綜しているのが現状。
その視点も貸出冊数主義の是非、資料の廃棄と保存、選書論、蔵書の質、
ネットワーク論、資料アクセス、出版文化の存続など多岐に及んでいる。
「あの図書館は無料貸本屋だ」と最大限の侮蔑を込めて語る人もいれば、それを
最高の誉め言葉ととらえる人もいる。「図書館=無料貸本屋」のレッテルは無意味。

くり返すが、たのむから「図書館雑誌」ぐらい読んでくれ。
こんなところで憂さ晴らしのレスを読むよりもずっと仕事の役に立つだろう。
245非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 19:10

     ______
    /_      |
    /  \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
    /    -  - |
 || (3      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、政府は司書資格を甘く見ている。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
246非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 07:43
245>そんなこといっちゃ おしまいよ。結構ヶだらけですよ。
田舎なんか、司書誰もいなくなるぜ。
http://plaza5.mbn.or.jp/~bobziru/xmaseve/hp/trip.htm
247非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 07:44
246>
下をクリックすれば、目がチカチカします。
248非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 21:56
>244
言い過ぎかと思う。
確かに同一人物が、複数意見のように見せかけたなら、それは
良くない。提言趣旨への真剣さを疑問視するも当然。
けれど、どれほど見識が高い人であっても、相手(結構律儀
な人物だと思うが。>244の貴方が徹底的に追及した後とはいえ、
自作も不明も告白してたでしょう?)を見下したり、まして発言を
封じるような仕儀は、残念で悲しいことと思う。

>>1の文を読むに、些細であっても実際の経験を語るのは筋違い
とも思わない。ちなみに拙文については、苦情より手本を拝見
した方が私にとって、痛い思いとなりますです。

ところで「図書館雑誌」類書について。これは、例えば選管事務局職員が
公選法令集や、逐条解説を頭に叩き込まなくてはいけないケースなどとは
違うと思う。発言する以上は当然、の論も分かるが、ここでそれは厳しい。
スレッドストッパー効果抜群の、辛辣さとなりましょう。
極論すると、読まなくとも仕事はできる。大切だけれど、業務教養だ。
図書館職員の教養としては大切だが、人事権もなく、政策立案できる
立場でもない場合は、実務に直接反映はできないと考える。知らない
よりは知っていたほうが、無論良いことだが。
勤務中に熟読していて、電話もとらなかったり、教養豊富でも利用者
から、対応に苦情を受けがちな者もいたりする。これぞ本末転倒。
まずは誠意ある朗らかな受け答え、しつこく食らいつくレファレンス。
私営はともかく、図書館員である前に公務員。自分は採用面接で、
綺麗事をたくさん言った。これを全部嘘にはしたくない。
そうした意味では激しく同意だ>>236

このスレについて、私は同業者同士の懇談、あるいは図書館
利用者の人や、勤務希望の人、そして現職者との雑談の場と
とらえている。できればもう少し、呑気にいきませんか。
249非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 22:18
>このスレについて、私は同業者同士の懇談、あるいは図書館
>利用者の人や、勤務希望の人、そして現職者との雑談の場と
>とらえている。できればもう少し、呑気にいきませんか。
純粋に同業者・仲間内だけの掲示板ならばそれでもよいだろう。
しかしここは何百というROMが背後にいる2ch。いわば天下の往来。
2chは気軽に書き込めるが自分の書いたレスには自己責任が伴うのがルール。
現実と違いバカに対しお前はバカだと率直に指摘できる所。
不用意なレスを不用意に書けば相応の扱いが待っている。
(別に、俺が正義だなどとぬかすつもりはないが、お互い様だろう。油断すれば負け)

そして、過去2年の夏の様子からすれば、まともな会話など成立せず、
それでいてサーバを常に落とすほどユーザー数が増える夏休みが今や始まった。
いわゆる「夏厨」の出没(というか常駐)する季節だ。
この大盛況の時期に、あまりに一面的で不正確なレスが続くのは図書館そのもの
に対する致命的な誤解を広めることになる。
言い過ぎなのはもちろん承知だが、しかし今この場で呑気な会話は不可能だろう。

>極論すると、読まなくとも仕事はできる。大切だけれど、業務教養だ。
御存知かと思うが図書館のテキストは二極分化が進んでいる。
一つは現場を離れた純粋に論理的な研究、図書館史・図書館思想の検討など、
いわばおっしゃる業務教養。
もう一つは、今現場でなにが話題となり問題となっているかというケーススタディ、
業務報告、提言など。実際、自館だけ知らなければ取り返しのつかない場合もある。
そのために、せめて後者の代表である「図書館雑誌」ぐらいは目を通して欲しい。

単純に指示されたことを指示されるがままにこなすだけならそれらを読まなくとも
よいだろう。しかし公の場で自分の仕事について意見を述べるのならば、いい加減な
思いつきなど排除されてしかるべきだ。それは納税者と同業者に対する背信行為。
250非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 22:25
図書館は、行政職・司書職如何に関わらず、放っておけばいともたやすく仕事を
怠けることができる職場。それも口で偉そうなことを言い、客を見下し無視しながら
平然と楽ができる場所だ。下手をすると職場ぐるみでそれに気づかなかったりする。
>勤務中に熟読していて、電話もとらなかったり、教養豊富でも利用者
>から、対応に苦情を受けがちな者もいたりする。これぞ本末転倒。
こんな奴も特に司書の中にはいるだろう。つーか絶対いる。
(つーか熟読していてそれならまだいいのだが・・・)

言いたいことは山ほどあるが、もうそれも無駄だろう。
ここは2chで今は夏休みなのだから。

せめて自戒を込めて図書館がサービス業であることだけは忘れたくない。
(「本当の図書館サービス」とはなんぞや、との問いは、"Librarianship"とは何か、
と尋ねること。それこそ業務教養だろう。余計なことを書いた)
251非公開@個人情報保護のため:2001/07/23(月) 01:54
私は248 業務連絡的な呟きにつきsage

匿名であれ、ここがどんな掲示板であれ、私は現実での言動と変わらずにありたい。
別人に豹変し、演じることを愉しむのも一興だが、どうも今ひとつ気が向かない。
結構毎日、業務全般について職場同僚と口喧嘩しているのでね、もう充分なのですよ。
(帰途一緒に飲んで、遺恨の残らぬよう心がけてはいるが。まずは周囲との風通しを良く
することも大事と思う。互いに軽蔑し合っていても、話は前に進まないと痛感している)

2chでは、無為な罵り合い(それもまた面白いが)に終始する事があまりに目立つ。
徒労感一杯の心境を楽しむことも多い。けれど余暇にこうして所感を述べるのは、
少なくとも自分の本心を見直す機会ぐらいにはなる。ホントは自分、やる気も少し
はあったのか?とかね。不明な点を指摘されれば汗顔の至りだが、それも現実の
自分を改めるきっかけぐらいには充分なる。(ちょっと優等生発言過ぎるが)

図書館もまた、世情の影響を大いに受ける。たとえばホームレス対策。
学校図書館はともかくとして、公共施設では事実上放置扱いの所も多いと思う。
これなども表だって議論するには微妙な懸案だ。臭いに困るだけでなく、
相手が粗暴な事も、ままある。今後、障害者サービス(例としては朗読や宅配など)
の比重も、当然増えるだろう。現場がパンクする前に、何とかして幹部職員にも
一考を訴えたいものだ。実際、蟷螂の斧を振るってはいるが、一笑に付されて
ばかり。今後も、ヘコみ潰れたりせぬ程度に続けるだけの事だが。むしろ、
本当に図書館が好きで良くしたいと思っている人は、敢えて図書館に勤務せず、
ひたすら自治体などの幹部職員(あるいは議員)を目指して、偉くなった暁の
数十年後に、大鉈を振るうことを目指した方が、近道かもしれないとさえ思う
事が、度々、ある。・・・という訳で、

とくに、これから図書館勤務希望の方(司書資格有無の採用有効性、実務上の
必要性については、既出なので省略)へは、どんな仕事でも優雅で長閑なだけでは
済まないことを、僭越ながら申し上げたい。貴方が周囲にどれほど迷惑をかけよう
が、どう思われようが平気、という人でない限りは結局、多分どこでも一緒。

>249 >250
了解しました。正直、失礼ながら>228の「そうなの?」に怒り炸裂故かと驚いた
次第でしたが、むしろ私の方が浅慮でした。しばし期間をおいた後、また参加する
機会があれば、寄らせてもらおうかと存じます。それでは。
252非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 18:53
253非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 23:00
あげ
254図書館員よ:2001/07/29(日) 23:03
図書館でベストセラーを何冊も購入するなどもってのほかである。
本来図書館とは文化の育成のためにあるべきものだ。
良質な文化を後世に伝える事は図書館の使命なのだ。
読者が単なる消費者になってしまった現状で、
市民サービスを訴えるのは暴挙である。
馬鹿な女子供にこびるような図書館は廃館せよ。
さらに言えば、知的市民に奉仕するためには、
通年、24時間開館するのは当たり前だ。
そのためには少数精鋭でよい。
公共図書館は現在の100分の1にして良いから、内容の充実を図りなさい。
255非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 23:25
図書館雑誌は、
似非専門職集団の利権保護のための雑誌です。
読んじゃいけません。
>>254

図書館がすぐに「こびる」と批判する人って多いけどさ、
今あっちこっちに図書館ができて、無い本でもリクエストすれば
買うなり取り寄せるなりしてもらえる体勢ができているのって
ある意味「こびた」結果だよ?
図書館がそういう姿勢をとる前なんて、資料費なんか100万円もなくて、
仮に「良書」を集めたくたって買えやしなかった。
そんな状況を変えたのは自称「知的市民」なんていう
鼻持ちならないほんの一握りの人たちじゃあないよ。
あなたの軽蔑する女子どもからお年よりまでいろんな層の人たちが図書館を喜んでくれて、
それがそれなりに為政者にも伝わったから今があるんでしょうが。
どうしてもあなたが言うような図書館が欲しいなら知的市民用の
会員制図書館でも金出し合ってつくれば?

でも、24時間開館はやって欲しいので賛成です。
257非公開@個人情報保護のため:2001/07/30(月) 00:34
>>256
これからの公共図書館は起業家のためにこそあるべきだ。
間違った方法で発展したから、日本の図書館はだめになったのだ。
258非公開@個人情報保護のため:2001/07/30(月) 00:36
>>256
その結果、
古典的名著さえそろっていない、
おかしな図書館が出来てしまったんじゃないかね。
259非公開@個人情報保護のため:2001/07/30(月) 00:38
日野図書館をはじめとする、
「市民の図書館」は全て間違い。
本当の公共図書館はどうあるべきか、
考え直す時期にきている。
260非公開@個人情報保護のため:2001/07/30(月) 01:06
>>260
解答はNPO
261非公開@個人情報保護のため:2001/07/30(月) 20:31
>>252
チョー亀レススマソだがワラタ。スレ・板違いでも、2ちゃんならでは
のレスかとは思うので、とりage。
コメントも無いし、ブラクラ率99.99パーだろうと覚悟しつつも
(俺は永遠の初心者なのでね。踏む前に判別できんのよ)
運試しに眺めてみた。で、おかげさんで明日は良い日になりそうだ。
他でも貼っているかも知れないが、俺は面白かったよ。サンクス。

あ、他の皆様方。ちなみに内容は、とある駅の標示物でした。たぶん、ね。
262非公開@個人情報保護のため:2001/07/31(火) 10:05
>>256
大体、税金でドキュソ主婦の憩いの場なんかつくんじゃねえよ。
図書館は全部有料会員制で民営化しろよ。
263非公開@個人情報保護のため:2001/08/01(水) 14:55
国家2種の大学図書館の人いない?
コンピュータこなして、語学まで求められてるにしては
一般事務より軽んじられている気がするのは気のせいか?
出来る人はどんどん、外に出て行くみたいだけど
264非公開@個人情報保護のため:2001/08/01(水) 15:02
2種の図書館員の職員って、不遇
学歴は社会に出て仕事をしよう、という女性が多いため
専門大学以外も総じて高い。旧帝大、慶応、東大すらざらにいる。
なのに、国はどしどし人員削減、むくわれねえ、、、
265非公開@個人情報保護のため:2001/08/02(木) 08:33
age
266非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 00:37
>>263
一般事務の人で図書館職を見下している人は確かにいる。
図書館職でいるなんてもったいない、一般事務に転任希望出せば
イイのに…と言われたことあり。わたしゃー図書館が好きなんだーーー。
267非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 02:32
ここに載っている人たちってみんな公務員ですか?
ttp://www.lib.u-tokyo.ac.jp/koho/staff/news/jinji01.html

管轄はどこなんでしょうか。
苦情を出すときなんかの。
直接、図書館や学部に言ってももみ消される可能性があるので
できればその上で管理しているところを教えてください
268非公開@個人情報保護のため:2001/08/04(土) 23:48
>262
図書館法変えてくれ、国民の力で
269非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 08:50
age
270非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 11:02
一般事務の連中は連中で、
図書館の連中の学歴の高さに、アンビバレンツな
感情があるらしいからなあ
271非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 12:06
あげてみよう
272非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 13:41
またあげてみよう
273非公開@個人情報保護のため:2001/08/08(水) 08:41
それでもあげてみよう
274非公開@個人情報保護のため:2001/08/08(水) 12:42
またあげてみよう
275非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 22:52
age
276非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 02:03
272−275は同じ人ですか?
277非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 02:40
そうです。
278非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 23:01
素朴な疑問ですが、何故あげておられるのか?
質問なら内容明記で願います。語りたい事があるのなら、
まずはご自身でネタを振ってみては如何でしょうか。
罵倒レスもしくは放置で終わりかもしれませんが、
それもまた一興かと。
279 :2001/08/13(月) 17:11
図書館員は給料が安い
同じ事務職員に比べても、、、
求められる職能は無茶高いのに悲惨すぎ
280非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 21:28
279さんへ
 すみません 求められている無茶高い職能について具体的に教えてください。
自分も某自治体図書館勤め(司書資格無し)ですが
以前の職場(事務職場)の方が遙かに、
体力(8時半から24時まで勤務アンド、佐川急便のような肉体労働)、
知識(法律、規則等の理解)、
交渉力(業者や議員さんや対職員)、
忍耐力(住民からの苦情)
などが必要だったので、同じ事務職員に比べて
図書館員が具体的にどの辺が辛いかまだ、理解できないのですが?
281非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 02:45
ところで司書の資格ってどうやったらとれるの?
もう大学出て何年も経ってるんですけど。
282 :2001/08/14(火) 14:03
本気で図書館員やろうと思ったら、英語ペラペラ、数ヶ国語は理解できて
コンピュータにも精通。これくらいは当然でしょう。
実際、そういう人も多いし。
283非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 22:26
>>281
大学在学中に司書課程とれば取れる。
卒業しちゃった人も、そういう講座に通えば取れるはず。
284ななしさん:2001/08/16(木) 11:41
長野県立図書館暑すぎ。読んでて本に汗が落ちる。
省エネのためらしいが、市立図書館や
県庁の県民ホール(知事室があるところ)なんかは
結構涼しいぞ。だれか冷え性な幹部でもいるの?

>>282
普通の図書館では、コンピュータ以外はほとんど必要無いのでは?
むしろ手話とか、障害者への対応の方が大事だと思う。
285非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 17:10
age
286非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 23:27
>>282
白々しい嘘をつくな。
287非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 23:29
282は言い過ぎだけど
語学とコンピュータはどっちも重要。
ま、何処でも一緒か。
288非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 23:39
>284
同意。私は長野じゃないが「普通の図書館」職員なんだけど、暑いのは自分も辛い。
それにサービス業なんだから、変な経費節減ポーズはやめてほしいと自分も激しく思う。
利用者にも忍耐を強いるのは本末転倒だよ、ホント。でも、そういう「偉いさん」からの、
お達しなんだとさ、ウチの場合は。それに「俺の税金!税金!!税金!!!」が口癖の
一部利用者から「照明をもっと暗くしろ!冷房を止めろ!窓開けりゃイイだろが!!」って
いう投書が繰り返し来て、やむを得ず、という場合もある。私んトコは原因としてソレもある。
だからこっちも毎日、スッゲーあちイぜ!

そんで、マジレスとしては特に、後段最後の行に激しく同意。図書館それぞれの
利用者状況にもよるだろうけど、確かに手話能力も必要だし、(これについては私、
職場の熟練者サマに頼っておるんで、汗)視覚障害者もこれからは激増するだろう。
糖尿病とかで後天的に失明するケースとか、今後の高齢社会では避けられないから。

しかもこうした場合「今さら点字など学んでられるか!」という人が多いようだ。
でも、そう言いつつも今まで通り本や雑誌の情報が欲しいと、切実に求めている人も
また多いし、増えている。今はまだ、大して報じられていない事だけれど、近い将来の
図書館に課せられた、どでかい難題だと私は思う。足腰弱って歩行障害となる高齢者も
たいへんな数となるだろう。しかし、そうは思うけど今後充実される見込みは今のところ
全然無い。おいおい、どーすんだー? っちゅう焦燥感を感じる。

予算が無いから健常者(ってのも妙な表現だが)向けサービス以外はできませーん、
とかいうんなら別だけどね。でも、そんなんムチャだしアカンだろ・・・。
289非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 23:46
もちろん語学&IT能力があるに越したことは無いけど、全然できない人も
多くいる中でうっかりできると、コキ使われない?ムダに。
290じゃあ、:2001/08/17(金) 00:03
司書資格は時代遅れの
意味無しってことで終了。
291非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 00:04
勝手に終わらすな馬鹿
292非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 18:51

     ______
    /_      |
    /  \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (3      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、図書館が少ない
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
293非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 19:32
県の司書試験の司書専門試験の問題どういうのが出るか教えて。お願い。
294非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 00:45
俺も知りたいage
295非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 00:01
図書館ってやっぱ姥捨て山なのね。
神戸市の某図書館3Fに、いつもやたら怒鳴りまくってる職員がいてうざかったけど
学校から飛ばされてきた奴だったのかな……
296非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 23:06
age
297非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 23:10
くっさいホームレスはつまみ出してください。
298ななしさん:2001/08/23(木) 23:35
>>297
うるさいガキ(特に中高生)は簡単につまみ出せても
静かなホームレスはつまみ出せないと思う。
こういうケースって結構あるよ。
鉛筆の音や電卓の音がうるさがられるような静かな図書館でも
耳が遠くて大きな返事しかできない老人とか
精神構造上?ひとりごとをいわないと
行動できない人とかは追い出せない。
実際追い出したら問題になるだろうし…

>>288
カウンター業務に車椅子の職員がいるところがあるが
バリアフリーを考えるなら、いい試みと思う。
ただ、カウンターがその人だけというのは勘弁して欲しいが…
(車椅子でいけない書庫の本が請求されるケースが多いため)
あと、希望としては官報と加除式六法&自治体の例規集
年鑑の過去本は、事情が許す限り開架して欲しい
県庁や市役所の情報コーナーの方が見やすかったりする…
299非公開@個人情報保護のため :2001/08/24(金) 16:35
図書館職員って出張・転勤とかってあるんですか?
300コピペマン:2001/08/24(金) 16:38
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ サッサトカイセンキッテ クビツレヤ クソッタレガ

        
301非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 23:08
>>298
職員がうるさい場合はどうしたらいいんだよ?
302非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 03:54
>299
マジレスつけとく。
運営母体や職種にもよるが、市区町村立図書館の場合、
基本的には数年で全く別の業務へ異動だ。会議・研修・
図書取次店倉庫への買い出しなど、日帰り〜数日間の
出張は年に何度でも(頻度は人それぞれだが)あるぞー。

>301
殴ったれ。あとのこた知らんが。
303非公開@個人情報保護のため :2001/08/25(土) 16:25
マジレスありがとうございます(感謝)
数年で全く別の業務へ異動とは。
ずっと図書館職員やってたいって訳にはいかないんすねー

出張、あるんすね。図書館にはりついてるイメージしかありませんでした(^^)
304非公開@個人情報保護のため:2001/08/26 06:08
>>298
職員が一番うるさい場合はどうすればいいんでしょうか?
↑失敗。鬱だ……
無視していいよ。
306非公開@個人情報保護のため:01/08/27 00:25 ID:ddebEY4U
>305
気にするこたーないさ。また、レスつけてくださいでス。

さて、全然別件だけれど、はるか上レスで「図書館ネタは生涯学習板の方が
いいんじゃないか?」という意見があったんで行ってみた。しかし、住人の
人口が公務員板より全然少ないし、スレ趣旨議論よりもコテハン個人を叩き
まくって愉しむ傾向があったんで、残念。

そんなこんなで、夏が終わって2chが落ち着いたら、改めてこのスレにて
侃々諤々と激論を交わしたいと思う、そんな俺なのでした。

それにしても一昨日〜昨日の公務員板は凄かった。板閉鎖から逃れ続けた事も
あるかと思うけれど、励まし合いレスや、「お別れだ、皆様感謝します」レス
が、ボコボコ出てましたな。ホントはこんなにもイイ奴ばっかしだったんなら
普段から、そうしてて欲しかった。(トホホ笑)

なんだかんだあっても、ココは結構優良板だと(一瞬)思ったよ、俺ぁ。てな感じ。
307非公開@個人情報保護のため:01/08/27 22:09 ID:5BW6.APc
あげとこう
308非公開@個人情報保護のため:01/08/29 23:59 ID:T.ZxIJqU
大学図書館は楽
309非公開@個人情報保護のため:01/08/30 00:51 ID:9jN7rrcI
>>295
もしかして大倉山公園の?(ワラ
310非公開@個人情報保護のため:01/08/30 21:28 ID:rsX31Lb2
夏休みを利用して夏季集中司書講習を受けています。
レス読んだら鬱になった・・・
311非公開@個人情報保護のため:01/08/30 22:50 ID:BrZElTBs
>310 そうですか・・・。
司書資格、メシのタネにするには難しい世の中だし、先々図書館に勤務したとしても、
楽しい日々かどうかスゲー疑問。あなたは学生さんのようですね。ここのスレ眺めるうち
ガッカリしたかもしれません。そりゃあ、そーなるでしょう。

(私は卒論が村上春樹「世界の終わりと(後略)」だったので、作中のマターリヒッソリ生活を夢見て、現在は
図書館勤めとアイなりました。しかし現実は、職員同士のドロドロ罵倒生活です。今日もタイヘンでした。
結局は法令・条例・館則規定などが曖昧だから、職員個人の任意性が高い仕事だと思うのです。それ故、
日々揉めるような感が・・・。これはこれで、馴れれば案外楽しい毎日ですけど。まあ、そんなんじゃない
図書館に勤務されてる方については「イイなー」の一語に尽きます)

それはさておき、履歴書に書き込める資格が増えるのは価値ゼロじゃないでしょう。
それに受講者は女の子が大半かと思いますが、あなたが男性ならウハウハ出会いの場、
女性であるなら、受講生の現職アンちゃんに話しかければ、大抵は勘違い大喜び(俺がそうだった)で、
現場の実態や採用状況について情報収集の場としての、活用が(ちょっとは)できるかと思います。

さて、集中講習は終盤になると意外な疲労をもたらすようです。体調を崩して寝込む受講生が幾人か
いましたので、貴方も御自愛あれ。ついでに言うと、互いの陰口を言い合う講師や、勝手な思い込みで
トンデモ講義する者が居るかもしれません。が、とにかく忍耐をお勧めします。現職受講生が講師に、
「そんなんじゃ、現場じゃ通用しないぜ!」と噛みついたところ、その講義の出入り禁止となって未修了、
という結果に終わった人を目にしました。そちらに、こんな講師がいなければ幸いですし、当然ながら
まともな講義をしてくれる人も多少はいるでしょう。しかしそうでない相手の場合は、老爺心ながら
とにかく我慢ガマンをお勧めしときます。とゆーわけで貴方にとって有意義な一夏となる事を、祈りまするナリ。
312非公開@個人情報保護のため:01/08/30 22:56 ID:BrZElTBs
あ、「つまんないレスばっかしで鬱」だったなら面目ない。
自爆ションボリsageしとこーっと。
313310:01/08/31 22:08 ID:D2DZmgWk
>311-312
舞台裏を垣間見てすこし思っていたのと違うな、と思っただけです。(認識が甘かったみたいです)
上の皆さんのレスは色々と参考になりました。

忍耐・・・まさしく。実際先生に噛み付いている人もいます・・・どこも同じなんでしょうか・・・ハァ
311-312さん、レス&お気遣い有り難うございました。
314非公開@個人情報保護のため:01/09/01 13:57 ID:Y1MIh9Tw
司書講習ねえ……

もっと鬱になれる話も出来るけど、聞きたい?



つーか、ひと夏講義受けるだけとか、大学短大で15単位ばっかし授業取って
卒業するだけでもらえる資格に、それだけで何か期待する方が甘っちょろい。
315非公開@個人情報保護のため:01/09/01 20:55 ID:/45XlZC6
>314
相変わらず手厳しいねえ。
けれど、あなたのレスは読み応えがあるよ。今でも時々、再読してる。
ところで自分、
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=991844410&ls=50
にてマジレスつけたところ(文体で分かるかな?)結果、少々脱力しました。
まあ、気が向いたら御覧あれ。
ちゅう訳でやはり、また、ここにて語りたいなと思いましたね・・・。
316非公開@個人情報保護のため:01/09/03 14:49 ID:mLC0E6Jc
あまりに美人だとストーカーとかあったらしい。
まあ、陰湿でねちねちしたストーカーに狙われやすいんだよね。
美人の図書館員ってみたことある?
317非公開@個人情報保護のため:01/09/03 23:35 ID:Y81qJL4s
>>316
美人いるよ!いっぱい。
318非公開@個人情報保護のため:01/09/04 03:48 ID:e95xmeB2
>>311
>村上春樹「世界の終わりと(後略)」
これに影響されてる人って多いんですかね…。オイラもです
319非公開@個人情報保護のため:01/09/04 19:39 ID:wESZkv/.
>318
ありゃ?、嬉しいレスがついてる・・・。
あの作品。最初から3分の2までは怠く感じたものの、ラストシーンには俺、
息が詰まるほど感動しました。それから何年も過ぎた今でも、座右の書として
たまに読み返してます。全てを淡々と受けいれる作中主人公の生き方に、
そして、何やら諦観した司書のネエちゃんに、敬意と憧憬を抱いたものでした。

・・・けれど自分、働く日々にて心境が変化したのか、時には闘争心全開で、
他者と関わるべき局面もあるのでは? と思うようになってきました。
かの作家さんにしても、近年の作品が(特にエッセイやノンフィクションでは)、
ヒッキー風から、積極的な他者との関わりを指向するようになった印象で、
「世界(後略)」ファンとしては、ある意味残念、そしてそれ以上に、興味深く思う
次第です。こうした俺の所感、あなたは如何お感じになったでしょうか・・・。

あと、岩井俊二監督だったかな、映画「ラブレター(俺にとっては名作)」での
図書館シーン。あれも印象深い。

ま、現場の現実はソレとして、タマにはこうしたファンタジーにふれて、
浮き世の憂さを、いっとき忘れるのも大切かと思われ。・・・スレ違い大脱線、ゴメソ。
320非公開@個人情報保護のため:01/09/06 12:53 ID:cCV004j.
図書館の出てくる映画というと
やっぱヴェンダースの「ベルリン・天使の歌」を思い出す。
321非公開@個人情報保護のため:01/09/06 12:55 ID:cCV004j.
あとトリュフォーの「華氏451度」の雪のなか、人々が朗読をしているところ
322非公開@個人情報保護のため:01/09/06 22:53
>320 >321
同意。静謐な映像なのに心を揺さぶられるような、哀切とかを感じたです。
さて、去年ドイツを中心に自分にとって初の、海外旅行に出掛けました。
ベルリンの「ジーゲスゾイレ戦勝記念塔」だったっけな?
ビデオで見た、あの天使像の現物も間近(足元)に見れて、感激しましたです。
モノクロ映像の記憶だったから、天使像が金色に輝いてたのにも驚いた。
そんで今度、外国に出掛けるとしたら図書館巡りもしてみたいもの。酔狂至極。(トホホ笑)
323非公開@個人情報保護のため:01/09/07 02:09
ミスタービーンのカノージョは図書館司書。
324非公開@個人情報保護のため:01/09/09 15:52
コネ採用で有名な自治体一覧
兼業農家で有力者子弟で人殺しがコネ採用された
愛知県小牧市 0568-76-1108
レイプ犯がいつのまにかコネ採用された
愛知県津島市 0567-24-1111
特定地域出身者のみ採用の
岐阜県大垣市 0584-74-0799
漢字が全く書けない図書館職員がコネ採用された
大阪府堺市 0722-58-6850
2ちゃんねらーならご存知
和歌山県和歌山市 073-435-1019
300万円払えば誰でも公務員になれる
富山県高岡市 0766-20-1220
325非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:53
>漢字が全く書けない図書館職員がコネ採用された

それって障害者じゃないの?
326314>315:01/09/10 23:48
遅レスですまないが、
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=991844410&ls=50
はちょくちょくROMっていた。マジレスもきちんと読んだよ。
どこかでレスを付けようかとも思ったんだが、ほかのレスを見て書く気が失せた。
正直、生涯学習板に夏厨が集まる理由がよくわからない。
テーマからすれば公務員板の方が集蛾灯になりそうなもんだが。
受験生の熱気が勝ったんだろうか。
327314:01/09/10 23:51
ところで、できればマターリと行きたいものだが、無理ならばせめて匿名でなければ
話題にできない話はどうだろう?

たとえば少し前の朝日の一面に載ったエセ童話の本の押し売りとか。
エセ童話に限らない。
以前「小○○○首相追悼」とか称する6万円もする本を送りつけてきた連中が
いたし、押し売りと同列に扱うかどうかは別として、元?歌劇派が著作を勝手に
寄贈してくることもあった。
新興宗教の寄贈本(雑誌)を並べておいてクレームが付くこともある。
実際、361の書棚に豪華な装幀の数万円する本を見かけると鬱になる。

静かな印象と裏腹に、図書館の周辺にはどす黒い欲望が嫌というほどたむろしている。
税金を使う以上どうしても集まってくるんだろうが、実際のところ、役所の他の部署と
比較してどうだい? つーか、どうやって追い払う?
328315&:01/09/11 02:24
>314
恐縮なり。

自分としても、生涯学習板でのレス流れは心外というか、呆れ果てた。
ツッコミどころ満載だったんで、自分が飽きるまで徹底的に叩き返そうかとも思ったが、
それじゃー自分が荒らしそのものになっちまうんで、やめときました。
結局あれは、私怨の八つ当たりかと考えたねアタシャ。不快な接遇(接客のコトね)
受けて立腹したんなら、当事者相手にカマすべきだろう。それにそもそも余暇に
遊んでる場の、この2chにて「クレーム対応がなっとらん!」と叱られても当惑至極。
仕事でレスつけてるワケじゃねえからさー。返事を強要されても、困っちゃうダケだよオイラ。
以上、(コレはホントに単なる)愚痴でした。失敬。

まあ確かに公務員板では、受験生のテンション高いスレが林立している事が防波堤となって、
受験ネタ以外のスレはマターリできる(場合もある)のカモしんないね。先のこた分からんが・・・。
329328つづき:01/09/11 03:35
>327
>できればマターリと行きたいものだが、無理ならばせめて匿名でなければ
話題にできない話はどうだろう?

全文同意。それでは・・・。
俺のいる図書館は小さい出先の館なんで、あまりコワイ団体による高価本の
売り込みは来ない。が、ここ数年で一回あったな。10万円ぐらいで、コワモテの
人の自分史みたいな本だった。とにかく書籍購入費がここ数年で3割がた減った
こと(職員も2割弱、削減された)でもあり、ひたすら謝ってお引き取り願った。
(強硬に出られたら、なんとかセンター館に御足労いただいて、向こう話をつけて
もらおうかと、大汗かきつつ考えてたが・・・)

他の部署との比較で言えば、うーん。経験してきた件は基本的に、競争入札だからね。
あんまり押し売りみたいな事で困ったのは、実は全然無い。図書館は事実上、決裁も
ロクに無いまま、現場でポンポン予算消化できる希有な職場だと思う。
(俺のレス、不見識であればガンガン異論を寄せられたく願います)多様な資料を多数、
どんどん購入する必要がある以上、こうした職員個人の任意性が高い方法も、やむを得ない
とは言えるが・・・。このへんについては、いずれ改めて議論したいね。(多分)かなりの難題。

ほんで、寄贈本で新興宗教モノ共々、最近目につくのは「奇跡の健康法」だの
「首領様マンセー」本ですな。自分史ものも多い。国会図書館とかも、自分史本がガンガン
送られてきてスゲー弱ってるとかいう、風の噂を聞いた事があるな。
実際こんなん、開架書架に10冊も20冊も並べられない。書架スペースも限られてるし。
だから概ね、閉架扱いとかになるなあ。あるいは貸出状況がショボ過ぎれば(大抵そうだが)
リサイクル本として配布だね。

図書館に本を寄贈される方で「絶対に永年保存してほしい」と考えておられる場合は、
中小規模の図書館に贈るのは避けた方が良い。書架や倉庫の容量に限りがある以上、
蔵書は流動的な扱いだから。全て永年保存するには、莫大な費用がかかるからね・・・。
もういっちょ続き。長レスが俺の芸風なんでね。どうか、御容赦お願いします・・・。

俺がこのところ特に悩んでるのはBDS(レンタルビデオ屋さんとかでお馴染みの、
防犯アラームゲートの事ね)導入について。ウチでは設置してないんだけど、最近、
近隣の図書館が導入してから、こちらでの「所在不明資料」が、目に見えて急増。
蔵書を持ち去るような輩が、こちらに流れてきたとしか思えん。憤激!だ。

元々数年前から導入については当館現場からも声を挙げていたけれど、議会で
「住民を疑うような設備はけしからん!」という反対が出たこともあり、遅々として進まない。

磁気棒セットのため、一資料あたり10円ぐらいのコストがかかるとも聞いたが、財政事情の
芳しくない昨今であるため、新規に予算のかかる事自体が歓迎されない。

町田市のケースみたいに、余程の損害が発覚しない限り、当分は導入困難みたいだ。

・・・とまあこんな感じで、ぼちぼち所感を述べてこうかと思ってます。今後あんまし、
マメに書き込めない自分ですが、もしも>>1さんに異存が無ければ、ここで多くの人と、
図書館の合理的且つ充実した内容の運営について、語り合いたいと考えてます。もちろん、
職員の方に限らず、様々な立場の方と。俺、そもそもが図書館スキなんですわ。
待つ事の多いベストセラー本とかは無念ながら別として、それでも図書館ってのは
意外なほど、使いでのあるトコだと思うっすよ。(チョット宣伝してみた)
331非公開@個人情報保護のため:01/09/14 19:43
>293、294

1回受けたことあります。中級試験、募集は若干名、80人前後受験。
普通の知能、知識(時事含む)のほかに専門分野(図書館学)です。
テキストに書いてある(見た覚えがある)肢もあれば、まったく知らんのも。
ほぼ満遍なく出題されているという印象を受けました。
取れるものをしっかり取れば、二次は行けるんでは…。
過去レスで批判紛々の曝書を先日実施。
貸出手続きを経ず書架から消えた図書多数発覚。
単価数百円の絶版文庫本から、単価数万円の専門書まで色々。
損害総額は極秘の筈だったのが、いつの間にか上に漏れ、役職者は処分もあり?
年に一度の図書整理期間の半分がこの作業。
ちなみに盗難防止システムは「市民を泥棒扱いにする」事を避けるため、設置する予定なし。

蟹は己の甲羅に合わせて穴を掘る。
失楽園がごろごろある図書館は、そこの利用者が「漏れに取っちゃ失楽園の方が
カント云々よりよっぽど哲学的なんじゃゴルァ!納税者様お待たせしてそれでも公僕
なのかテメエ!ガンガン複本買いまくってとっとと読ませろや!自分で買え?金が
もったいないだろうがゴルァ!」な人が多い土地なんだろうね…って全国か。
自分史とか宗教とか某首領様マンセー本とかの寄贈多いねぇ…。
あと、電波理論の理系本。これはこっちが文系なもんで、判断に困るときがある。
334333:01/09/18 02:17
あ、333トッチャッタ
窃盗犯よりもベストセラーの読者の方が人間的にレベルが低いとは、これ如何に?

予約の連絡の多忙さはこうも職員の心を荒ませるのか。繊細なものだ。
ベストセラーへの予約の集中など少しの工夫で減らせるものだが、やる気がない
のか頭がないのか・・・
336sage:01/09/19 00:41
335>
 例えばどんな工夫ですか?<予約の集中
 複本購入以外のアイディアを教えてください。
>334
ちと羨ましい・・・。

それはさておき、俺も工夫については興味深く思う。とりあえず実効性はともかく
として、俺なりの考えを述べてみる。勿論、俺は335さんではないんだけどね。

図書館利用者は毎日来館するヘビーユーザーさんだけじゃなく、当然ながら初めて来た、
久々に来たという人も多い。例えばテレビ番組で見た「精霊流し」買う気は無いけど
試しに読んでみたい。貸出中なの?じゃあ予約してみましょう。というケース。
ヘビーさんなら「多少は待つ」という勘がはたらくだろう。「予約上位一覧表」など
見て、どのぐらい待つか見当もつくだろう。しかし、ライトさんだとどうか?

予約受付時に「この資料は複本含めて○冊所蔵です。あなたの予約は何番目です」という情報を提示。

たったこれだけの事だが、OPAC(Online Public Access
Catalog・オパック、要するにその名の通り、オンライン目録ですな)なり
カウンター窓口なりにて周知徹底されているだろうか? ヘビーユーザーはともかく、
そうでない利用者は、たとえ現在話題の本、ベストセラーの本であっても自分の
予約した資料が何ヶ月も待たないと、手に入らない物だとは理解してない場合が
往々にしてあるかと思う。このへんの周知がなされていれば、何ヶ月も待つぐらい
なら買う、という選択肢を持つ利用者からの予約が減り、多少は集中が緩和されるだろう。
俺が考える「集中緩和対策」は、せいぜいこんなもんだな。こんなの抜本的対症法にはならぬ
から、ホントの妙案あれば自分も是非伺いたい。

予約日から何ヶ月も過ぎて、やっと用意できた「話を聞かない男(後略)」なんぞを連絡
したところ「もう買ったよ」との返事で予約あぼーん、という事は多い。
バカスカ複本買うゆとりがあれば無論こんな手間など不要だが、そうもいかない。

クリーニングでもフィルム現像でも、期日は客に明言するもんだ。図書館資料提供の
タイミングは、貸出返却の回転サイクル次第であるから、上記と同じ扱いは出来ないが、
それでも提供時期の見込みぐらい伝えるのは義務であり「常識」かと思う。まして提供
まで数週間以上かかる場合は、不可欠だと考える。とはいえ、俺の常識が何処でも常識
とはならない訳だからウチでは、あぼーん予約が多数出続けとる。そのへんを変えるには、
「非常識」な俺の言動が、利用者にはどう受け入れられてるかを見せつけて、訴えるしかない。
(が、その結果・・・は、いずれ機会があれば)
338ドカ追記レス:01/09/19 05:33
ご注意・長文が苦手な人は、手数かけてスマねぇが飛ばしてくれ。

質問その壱
以前話題に出た、資料の押し売り的な輩への撃退法について改めて、諸賢のお知恵を拝借したい。
結局は(理不尽なことに!)謝って、帰ってもらうしか無いのだろうか?

例。先日、大手一般紙の新聞勧誘員が当館に来た。同じものを「もう一紙とれ」とムチャを喚く。
さすがにダメだと言うと「じゃあ、系列のスポーツ紙とれ」と騒ぐ。そもそも新聞・雑誌は年度当初に
購読契約を結むので、もはや予算が無いという事を、その後を受けた俺の上司は何時間もかけて説明し続けた。

(過去レスで俺は、図書館では競争入札「なし」のような表現をしたが、当然ながらンなこた無いし、
継続性のある資料については特に、慎重な扱いで購入してるものだ)

多分、この勧誘員は酔っていた。予算上、一紙新規で入れるには、別の何かを切らなくてはならない。
まして年度途中変更はムリだし、そもそも切る以上は相応の説明を利用者にしなければならないが、
件の者に、こうした事を説明しても多分理解はできなかっただろう。錯乱状態だった。結局は勧誘員の
ストレス発散が済むまで(なにしろ最後は「まあいい、わかった」と、彼は上機嫌で帰って行ったのだ)
上司は罵倒を聞き続けた。・・・やはり、ひたすら耐えるしか無いのかね?

質問その弐
防犯システムのBDS導入前〜導入後までの経緯を、業務にて経験した方がいらっしゃれば、
導入して良かった事、悪かった事、予想通りだった事、予想外だった事を、是非お聞かせください。
利用されてる方へは、導入への是非についての御意見を伺いたいと思います。
ぶっちゃけトークきぼん。

雑談&質問その参
>333 俺も文系。ホントに判断こまる。とりあえず大型書店をじっくり散策したりして、
売れ線の平積み本とか「定番」らしき本をチェックしてる程度の有様。大学図書館の人だと、
こんなんじゃ済まないと思う。職員を挑発して、その知識を試す遊びに興じる学生さんも
いると思うし。・・・そうしたご苦労をされてる方には、敬意を表すよ。

ところで極めて初歩的な問いなんだけど、改めての参考として伺いたい。
見計らい(本屋さんとかが、新刊図書などを図書館に持ち込んで、職員が現物にて選書するシステム。
週一ペースが一般的かな?)以外で皆さんが一番力を入れてる選書方法は、何でありましょう?
もしも気が向いたら、レスよろしゅう。そのうちまた、戻ってくるつもりです。それでは。
339ななしさん:01/09/19 19:09
>>338
地元の特殊な団体が出してる新聞とかならわかるけど
一般紙やスポーツ紙でそんな対応をしなきゃ
いけない理由がわからないんだけど…
ましてや図書館側が買う方なのに、
なんで勧誘員にペコペコする必要があるの?

でも、市の基幹図書館なら
5大紙+ブロック紙+県紙+時事性のある地域新聞のうち
その地域で普通に買える新聞は、入れるのが当然だろうから
あとはスポーツ紙や日本工業、日本農業、
日経流通なんかをどうするか?とか
分館での新聞選びのレベルのようにも思うが?
3402-1:01/09/19 22:56
>339
全文確かに、その通りなんだよね。・・・だから「理不尽」と憤ってるんだ。
まずは貴兄のレス後段について。>分館での新聞選びのレベル

そりゃそうだ。ただ、当自治体図書館では全分館への強制お達し事項として
「スポーツ紙は一紙のみ購読の事」という各館長会議による協議決定事項がある。
同じ新聞を2部も購読できない事、スポーツ紙を新規購読する場合は、上記理由に
より、現在購読しているものと差し替えなければならぬ事、当館では新聞雑誌は
年間契約だから廃刊とかで、予算が浮いたりしない限り年度途中での変更が
出来ない事。繰り返しになるけど、そうした事情がある上に、いきなりの強引な
新聞売り込みで困ったっちゅう訳です。(そんな「事情」はヘンだ!ということ
であれば、改めて伺うっすよ)

さて・・・。
「絶対に口答えするな、トラブルを拡げるな」という風潮が、少なくとも俺の勤務する
自治体では濃厚だ。「お上」なんて崇めるのは、バカバカしいという認識がフツーに
なってきた昨今、日々、様々な住民の人と直接に関わる、市区町村レベルの役所では、
何処も似たようなものかと思うが如何。

これは良く言えば、過去尊大だった事を反省して、こうした態度を改めようとしてる
のかもしれない。まだ若造ながら俺個人としては、そういう気持ちもある。
(俺は役所に入る前、学生の頃に役所で無礼千万な目に遭った事がある。そうした
役人には、絶対なりたくないもんだ・・・)

しかし悪く言えば、卑屈かもしれない。販売店の人々にも「住民」は多いし
(別に住民でなくても対応変えたりなどしないが)行政側が客の立場の時でも
「穏便に配慮すべし」という不文律みたいな感が厳然としてある。国勢調査や選挙
(候補者ポスター看板の一時設置に土地借用とか、投票所の立会人従事依頼とか、
もー、様々で多数!)、村祭りの類、行政が住民の人に向けて頼み事する機会は、
やたらめったら多い。だから、そうそう恨みを買う訳にはいかんのよ。
むしろ「特殊な団体」相手の方が断り易い場合も、あるカモしんない。
3412-2:01/09/19 23:02
いずれにせよ、トラブル回避が出来ない者は、上司・同僚から迷惑がられるし、
上からも周囲からも、評価が下がって居心地が悪くなる。特に話し合いにならない
相手の場合は「ペコペコ」しないと相手の激昂が収まらないケースもある。
当意即妙の受け答えなどで、売り込みなりトラブルを回避できた経験をお持ちの
方があれば図書館仕事・役所仕事に関わらず、お話を伺えると幸いに存じます。

俺が知ってる限りで苦情に対し「訴訟でも何でもしてみろ!」と常に超強気でいる
役所の部署は、放置自転車の撤去対応をしている課ぐらいかな。
342335:01/09/20 07:41
最近はこのスレも盛況なことだ。
直近のレスを無視して悪いが、

> 例えばどんな工夫ですか?<予約の集中
> 複本購入以外のアイディアを教えてください。
誰かのアイディアというわけではない。
戦後の日本の公共図書館が範としてきたはずのアメリカの公共図書館
ではどうしているのか、ということ。
具体的な答えはここには書かない。書けば一言ですむが、では何故
そうするのかということの方が肝心。

89年の「みんなの図書館」だったか、あるアメリカの公共図書館を例に
日米の公共図書館を比較した記事が数ヶ月に渡り掲載された。
そのなかで予約についても紹介されている。何月号かは忘れた。
やる気のある奴だけ調べればよいだろう。

つまり図書館サービスの中で「予約」とはどういった意味をもつのか、
もう一度考えてみる必要がある。

(意外なことに、日本ではこの手の発想は民間のサービス業の方が進ん
で取り入れている。
たとえば最近流行のスーパー銭湯。風呂から上がって髪を乾かしたい。
そういえば脱衣所の洗面に備え付けのドライヤーがあったな・・・)
343335:01/09/20 07:44
しかし、事はそれ以前の問題のように思える。

昔、海の向こうでもLJ誌上で複本の是非が論争されたことがあった。
その際、複本の大量購入に反対のある図書館長は、
「自分の館では3週間から4週間待たせているだけだ。ベストセラーを
読みたいと言う利用者を3週間や4週間待たせたからといって、たいした
問題ではないと思う」
と述べた。このあたりは一昨年頃どこかで紹介されていたはずだ。

日本の図書館利用者は何週間待たされているのだろう?
ベストセラーの複本を嫌う図書館員は、自分がどれほど救いようのない程
低レベルな仕事をしているのか、そろそろ自覚してもいい頃だろう。

最近は司書の専門性云々といった専門職制を守ろうとの発想から、貸出一辺
倒のサービスを見直そうとの主張も出てきているが、恥知らずなものだ。
そもそも貸出自体満足にできていないというのに。
ましてやせいぜい5,6年で異動していく行政職の口から「本当の図書館
サービス・・・」などと出てくれば、予約処理が面倒で自分がいる間は楽を
したいだけという以外、解釈のしようがあるまい。

「蟹は己の甲羅に合わせて穴を掘る」とはよくいったものだ。
救いようのない職員が運営している図書館の利用者ほど救いようのない
サービスを受けざるをえない。サービスと呼ぶのもおこがましい。
344ななしさん:01/09/20 20:55
一般向け図書館(本館クラス)が街に2つ以上ある場合
高級イメージのある方の図書館は
人気のあるものより高くて買えない、
手に入らない本(新聞等)をもっとそろえて欲しい。
>>343のような仕事は大衆向けの図書館がやればいいこと。
地域に2つあって、分担が貴重本が中心の図書館なら
全面貸出不可にしてもいいと思う。
本当に読みたければ買って読むよ。
子供向けの本を置いてるから、
静かな閲覧室に子供連れで入ってきちゃうだろうし、
貸本と中高生の勉強場所は、街に2つはいらない。
345344:01/09/20 21:01
最後から2行目
× きちゃうだろうし→○ きちゃうんだろうし
>BDS

公共図書館ではないですが、導入しています。
資料がなくなることが非常に少なくなりました。

ただ、当館ではないのですが、
ある種のペースメーカー使用者が通るたびに誤作動をおこし、
ペースメーカーの方にも影響が出てしまい困ってしまった、
そういう事例をMLで読んだことがあります。
347非公開@個人情報保護のため:01/09/20 23:19
発売後一年間は貸し出し不可!
出版社の敵、図書館員よ、心を入れかえよ!
くだらない消費者に成り下がった市民にまで媚を売るな。
起業家を支援してこそ公共図書館だ。
348336@今度こそsage:01/09/21 00:59
レスつけて下さった方々、ありがとうございました。

>337
予約の多い本は、貸出予定日のおおよその目安を一応おはなししています。
「10月の上旬ぐらいには大丈夫だと思います」という感じですが。
以前、期日をハッキリ言ってしまったら、その貸出予定日に朝イチで来て
「まだなの? まだなの?」と詰め寄られた事がありました…。<おおよそ

>335,342,343
レスを読んで色々考えさせられました。まずは
89年の「みんなの図書館」、探してみます。
>346
なるほど。
ペースメーカーへの影響は予想外でした。「携帯電話のペースメーカー悪影響説」が
眉唾だという話を、真偽は不明ながら最近耳にしていた事もあって、尚更に意外でした。
けれど導入してる図書館にて、意味無くBDSブザーが鳴ってるのを見た事は度々あるし、
まだまだ過渡期の製品なのだろうか・・・。情報感謝です。

ところで、ちょっと間抜けな呑気話をしてみます。数年前に私が、某私立大学の図書館を
見学した時の事。立派なBDSが設置されていました。ブザーだけでなく、
駅の自動改札を頑強にしたような、逃走防止バーも付いてました。何とも頼もしい。
しかし、案内役の職員の方はガックリうなだれて言うのです。

「ウチの学生はコレを飛び越えて、逃げてっちゃうんですよねぇ(ため息)」

ワラタ。いや、笑ってる場合じゃないんだが、そりゃあんまりな豪快手口の話に、
我々見学者は呆気にとられつつ、そして案内職員はヤケクソ気味にて、なんか、
わけワカランが盛り上がってしまい、みんなで大いに笑い合ったのだった。
               
                              ダメだこりゃ
>348
>詰め寄られた事がありました…。

そういうこと、ありますよね。誠意や親切のつもりで言ったことが裏目に出たときは、
本当に悲しい。というわけで私も、予想提供時期を伝える表現としては、
「既予約者数」「複本冊数」を新規予約者に伝えた上で、
「○日後(あるいは○週間後、○ヶ月後)ぐらいの見込み」と言ってます。

貸出中の資料の場合、期限まではいつ返却してもらうんでも良い訳だから、
次以降の予約待ちの人への提供期日明言は、出来ないのがツライところですなぁ。
しかし、提供時期について何故か「一切」説明しない職員も、居るように思う。
これはこれで、アカンやろと考えますわ。

ところで私も、ここはひとつ謎解き気分にて「みんなの図書館」バックナンバーを
探してみようかと思ってます。
351非公開@個人情報保護のため:01/09/25 03:17
提起挙げ
352非公開@個人情報保護のため:01/09/25 06:13
やはり、司書に必要なのは、あらゆる分野に対する学識、教養、探究心、
これらは、レファレンス業務におおいに発揮します。

あと、思いやりとサービス精神。尽くす親切な気遣いが肝心です。
あとは、目録規則等の図書館学は、情報学、特に情報検索の分野を包括し、
図書館・情報学(Library and information Science)への発展を
遂げています。
あと、図書館・情報センターの経営管理的なマネージメント知識や、
常に、ユーザの顧客満足度をフィードバックする重要性から、
社会調査法等、統計学知識も必要です。
とにかく、追求すればするほど、奥のふかい、職業なので、やりがいは
あると思います。
でも、やはり一番は、奉仕精神が最重要です。
利用者の皆さんに、満足していただけることほど、司書業務の冥利につきる
といった感じです。
私は、こういう満足感が大好きです。
これからも、利用者とじかに接し、サービス精神旺盛な頼れる司書を目指し、
日々、精進していきたいです。
353非公開@個人情報保護のため
あげちゃいましょう