図書館職員の方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
 語り合いましょう。
 図書館職員が別採用のところも、普通の職員と一緒のところもありますが
どっちがいいと思います?皆さん。
2非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 20:36
うちは一般の事務職が配属されます。今年で2年目になりますが早く異動したい・・。
 CWも大変らしいけど、うちも事務の仕事の訓練がほとんどできないのがつらいです。
図書館志望の人って結構多いらしいから、希望者を配属するようにすればいいのに・・・。
3小役人:2001/05/05(土) 20:43
図書館はさすがに司書の方を専門採用する方が・・
4非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 21:52
一般事務職を図書館に当てるところなんてあるんですか!?
 もったいない・・・・(図書館がね)
5非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 00:10
司書として働く身にとっては、そりゃ司書職採用の方が良い。
当然、最初っから別採用のところを受験しました。

利用者の方にとってはどうでしょう?。あんまし意識されてないかもしれないけど。

あと、自治体の他の職員から見たらどうなんでしょう?
よくない評判も聞くけど、やっぱりモチはモチ屋だと思うんですが。
6非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 02:07
司書資格なんて大学で単位とりゃ誰でも取れる資格なんだからどーでもいいんじゃねえの。

図書館職員って仕事楽ですか?
なんかバーコード読み取るだけでパートのおばちゃんでもできそうなんすけど(煽りじゃないです)。
7非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 03:03
図書館の民託は多くの自治体にとって大きな課題です。(組合うざい!)

司書なんかは、真っ先に切ってます。
8非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 04:23
 司書って何する人?
 検索エンジンみたいな人?
 もうすぐ、図書館なんて不要になると思うけど
 「ぐうごる」もあるし
9非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 10:54
うちの自治体は司書でとってないけど、異動してから資格とる人が多い。だけど司書で図書館長い人はとにかく視野が狭い
「図書館バカ一代」になってる人が多い。
ちなみに図書館の仕事は楽だけど、本の書架戻しは肉体労働だから年寄りは年中腰が痛いとか肩こりとか愚痴言ってます。でも、仕事は役所で一番気が楽!! だって客から「ありがとう」て言われることはあっても「バカヤロー」は滅多にないから。
10非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 10:58
>9
でも、私は言いました。
時間外ポストに返したのに「催告」が来たから。
「お前ら、ビデオ屋のアンちゃん以下だ」
11非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 14:25
書架戻しとバーコード読みオンリーですか?>仕事

もしかして全職員バイトでまかなえるんじゃないでしょうか。
12非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 14:58
本を貸すのが仕事ではなく、自分が読みたい本をまっ先に読むのが
仕事と思っている職員多し。
はまるとこんなに楽しい職場はない!
13非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 16:15
 選定会議なんて最低!
14元図書館員:2001/05/06(日) 21:26
司書なんて、図書の専門家かもしれないが、
各分野の専門家ではない。
従って、専門的な質問などには答えることができない
中途半端な職種です。
司書の資格は、大学で一つ専門分野を押さえた人が
プラスアルファで得るもので、司書だけの
司書なんて最低だ。
15小役人:2001/05/06(日) 21:35
ほんでも、図書館ありがたいんで、よいしょ
16元図書館員:2001/05/07(月) 00:11
>>15
図書館がありがたいのであって、司書がありがたいのではない。
多分、大学で図書館学を勉強した学生よりも、
卒論をしっかりと書いた普通の大学生の方が、使い者になる。
17非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 01:21
市民と直接あたる「役所」の中では職員にとっては一番楽かもしれないですね。
 上のほうで誰かも言ってたけど、市民の感情は少なくとも他の役所よりは良いよ
うで「ありがとう」という反応がすごく多いです。
 ところで、図書館職員が別採用のところと、事務職と一緒のところどっちが多いん
でしょう?
 横浜市は別採用、特別区、川崎市は同一採用みたいですが。
18非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 21:56
図書館って確かに人の生死や財産に関わることが少ないから、CW
や収税に比べればノイローゼになる職員は少ないです。(だからとい
って、既に他の職場で壊れちゃった人を休養によこすのはやめてほし
いんだけどね。ホント多いよ。図書館が基地外職員の隔離病棟になっ
てるの。カウンターで利用者を怒鳴っちゃうし。勘弁して。)
19図書館バカ大いに結構。:2001/05/07(月) 22:14
司書資格は大学の通信過程に入って1年も勉強すりゃ普通に仕事しながらでも
とれますよ。そんな事は誰でも知ってるのに公立図書館職員の大多数がその勉
強をしないのが不思議でならない。司書なんていらん、という人に限って、
利用者に何を聞かれても答えられないアホ。勉強が足りないのよ。
図書館に限らず、仕事の内容についての学習は必要です。資格は目的でなく
後からついてきただけのもの。「資格」は別に威張れることではないです。
私は偶然図書館に配属になったけど、図書館学の知識が無いまま働くのは利用
者に失礼だなーと思って、司書過程とりました。とってよかったと思ってる。
20小役人:2001/05/07(月) 22:24
本は知識の源泉、掘れば知識の泉湧く。
図書館みなさん頑張ってね。
よいしょ。
21非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 22:36
>20
ありがとう。頑張るよっ!!

22非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 23:31
なにを頑張るの?
バーコード読み?
23非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 00:18
貸し出し期間が過ぎた本の返却催促の電話さ♪
「早くかえせよ!このばか!」ってね♪
24非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 22:13
督促の電話に対して「税金で給料もらってるくせに文句言うな」と言う勘違い客へ。
税金払ってんのはアンタだけかい?全ての納税者に等分に奉仕するのが私らの仕事。

25非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 22:40
>>24
全ての納税者に奉仕している図書館なんて、ないよねえ。
例えば住民の5%に利用されている場合、等分に奉仕してれば
95%は遊んでいられるってわけだ?
26小役人:2001/05/08(火) 22:44
図書館・・近くのは、ビデオもあって
視聴コーナーもある。
ビデオ借りて、本借りて、ご飯食べて、
うま〜アンド極楽〜
あっ、期限は守ってます。
279ですが:2001/05/09(水) 00:04
>18
うちの図書館もそうでした。
職員課はリハビリ(もしくは隔離)のつもりで図書館に送り込むけど、誰も心理面をケア出来る人がいないからよけい症状が悪化してる。既知涯を直せるだけの指導力のある上司がいれば社会復帰も可能だけど、そんな上司は滅多にいないからね。
>24
正しくは
「全ての納税者に等分に奉仕するのが私らの仕事。」
ではなく図書館職員の仕事は
「全ての図書館を利用する人間に奉仕するのが私らの仕事。」
です。館を利用する全ての人間(子供・外人・ケース・税金滞納者・浮浪者等々)に図書館は奉仕します(利用者がルールを守らないときはこの限りではないけどね)。
28非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 00:46
図書館にいたことがあるが、そのあと本を借りにいったことがない。
訂正。1回だけあるような。
29非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 20:48
[11:7] 公務員批判をしている人って ■▲▼
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/05/09(水) 18:30

所詮、公務員の待遇の良さがうらやましいだけなんだろ?
そりゃ、もっともな批判もあるにはあるけど。
そんなにうらやましいんなら、自分だって公務員になればいいのに。
もしくは、公務員という待遇の良い職種を選ばなかった自分の選択ミスを恨みなさい。
もしくは、公務員になれない自分の学力のなさや、コネのなさをうらみなさい。
2 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2001/05/09(水) 18:32

>>1
激しく同意!!3 名前: Miss名無しさん 投稿日: 2001/05/09(水) 19:31

おれは公務員になってほんとに良かった。市役所だけど。
職場が和やかなんだよね。民間みたいな足の引っ張り合いは無い。
結局,金を稼ぐことが目的じゃない唯一の職業だからアクセク働く
必要が無い。休日出勤はまずありえないし、残業代もボーナスも昇給も確実
にある。福利厚生がしっかりしている。民間はサービス残業あたりまえ、
景気に左右され、常にリストラの不安。自営業だと来年どうなるのかも
わからない。ノルマ制の民間の営業なんか、見てて悲惨。
公務員は楽だし、趣味や遊びにうちこめる。積極的で明るい性格なら、
役人という地位を利用してかなりモテル。
公務員は最初給料が低いが、絶対に人生を謳歌できる職業である。

公務員マンセー!!!!!

30非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 01:11
29>おれもそういうところに異動したい。
技術やはそんなもんではない。災害がおきれば、その年は、1年近く10時ごろまで
残業。当時の仕事の量は、民間コンサルより多し。
31非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 01:11
図書館は、もっとも楽な仕事。臨時職員で対応できる。
民間に委託するべし。
32非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 01:15
図書館も男女平等にするべき。
女は、力仕事をやらない。
晩飯のことが頭に浮かび、仕事は、うわの空。
33非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 01:21
図書館も男女平等にするべき。
男は、コドモ相手の仕事をやらない。
迷子がいても知らん顔。ホント使えない。
3418:2001/05/10(木) 01:49
>1
やっぱり別採用がいいのではないですか。理由はカンタン。
意にそわぬ異動で図書館に来ちゃってくさってる人が職場にいると、
その人も、その人にカウンタであたってしまった利用者も、その人の
尻拭いをしなければならない周りの職員も、全員が不幸だからです。
図書館専門職の人がみなやる気と能力があるわけではないかもしれな
いけど、嫌なのに来ちゃった人よりはかなりマシでしょう。

東京の区市立の図書館はいま大体どこも、上記の理由で不幸ですねえ。
あーあ司書採用のある自治体受け直したいなあ。年齢制限なければ。
35小役人:2001/05/10(木) 01:59
図書館うま〜
まったりとした時間
知識いっぱい
36非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 02:02
34>ボケ。図書館は、臨時職員で対応できるのだ。
館長は、嘱託だし、従って民営化するべし。
産休近し、または、そのようなところは、民営化するべし。
だいたい、20年近くいる司書女子職員が、臨時をあてに仕事をして
いるのだ。

民営化すべし。コンビミみたいになり、夜も利用できる。
今の状況では、一般ビジネスマンはの利用には、対応できていない。

37非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 02:09
司書の資格なんてのは、だれでもとれる。
司法試験とは全く異なる。また、医師等とは、比べ物にならない。
だいたい、ドキュン大学で、何ヶ月かの講習で終わり。
司書採用のある自治体受け直したいなあ。年齢制限なければ。>
こんなのは、国会図書館で充分。

38非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 10:29
日本の司書資格は公共図書館を想定しているので、誰でも取れるのは
当然のこと。区立や市立は娯楽施設だから、司書なんていなくても良い
と思うのだが。
国会や国立大学では専任の枠で採用するけど、司書資格は必要条件じゃ
ないよ。
39公開@個人情報保護のため:2001/05/11(金) 17:38
age
40公開@個人情報保護のため:2001/05/11(金) 18:07
図書館民営化すべし。  壊れた組合は解体してでなおせ。
41非公開@個人情報保護のため:2001/05/11(金) 18:58
国会図書館も民営化すべし、でわ?
42非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 20:33
 書庫から掘り出し
43非公開@個人情報保護のため:2001/05/20(日) 12:59
図書館情報学専攻の修正課程です。
卒業後、就職先ありますか?
44ジサクジエーン:2001/05/20(日) 13:06
>>43氏ね!氏んだら就職せんでいいやろ?
45ジサクジエーン:2001/05/20(日) 13:06
age
46非公開@個人情報保護のため:2001/05/20(日) 13:06
>>44
43です。
それも一理あるけど、
それ以外で何かおしえてね。
47実習生さん:2001/05/24(木) 19:56
>卒業後、就職先ありますか?
マジレスです。
私立大学の図書館なら、Excelを縦横無尽に使えるようになって
んでもって、Accessも使えるようだと採用には多少有利。
(ただし、おばさん職員相手の講習をさせられるけど)
公務員は、わからん。
48図書委員会委員長:2001/05/24(木) 21:16
厨房のとき図書委員会委員長をやったんだがお気にの娘の手に触れるのが楽しみだった。
本を真剣に探すあの娘の横顔眺めてウットリ。ツンとした胸にキュン!
貸し出しカードに記入する時、何気に前を見ると食い込みブルマにモッコリ。
司書の密かな楽しみって何?
49非公開@個人情報保護のため:2001/05/25(金) 04:03
>>47

>>43 です。
私は、この基準をほぼみたしているので、なんとかなりそうな気も・・・
50実習生さん:2001/05/25(金) 10:00
<49
でも私立の場合、卒業の年に募集があるか無いかは運次第・・・。
なるべく多くのところにアンテナを張り巡らしてください。
51非公開@個人情報保護のため:2001/05/25(金) 19:02
将来書店を開業したいのですが、司書の資格は役に立つんでしょうか??
52受験生:2001/05/25(金) 19:07
>51
役に立ちません。
53ななし:2001/05/25(金) 20:24
図書館司書になるのってどのくらい難しいか教えて
54ななし:2001/05/25(金) 20:25
司書の資格ってなんの役
にたつのか教えて
55ななし:2001/05/25(金) 20:56
教えて、教えて、教えて
56ななし:2001/05/25(金) 21:06
やだ
57非公開@個人情報保護のため:2001/05/25(金) 21:34
>53

求人はほんの僅か。
群がる受験者は升で計って車に積むほど。
全く持って不透明な採用の実態。
他の公務員と違ってペーパーできてもうからない。

うちの司書講習の教官が最初に言ったセリフ
「皆さんはほぼ確実に司書にはなれませんから
もっと有意義な単位を取るように・・・」

難しい、易しいの次元じゃなく、
そもそも求人がない。

これから司書の勉強しようとおもっているのなら
他にもっと効率の言い資格取りましょう。
58受験生:2001/05/25(金) 23:06
>57
だって、必要ないんだもん、資格なんて。
僕は、法学部の者ですが、
今は、コンピュータを使えれば、法学関係の文献を探す
のは、司書よりうまいよ(コンピュータなくても、
書誌情報や検索テクニックは司書より上)。
それに、資料の分類やデータベース作成でも、
法律関係なら、司書よりうまいよ。
(他の専門分野でも、これの応用だから、司書よりうまくなる
自信がある)。
ってことは、司書の養成課程だけを卒業した人ってのは
役にたたないってこと(だって、専門を持ってないのだから)。
司書資格ってのは、司書の人たちが、
他の専門家を排除するための言い訳にすぎないのです。
以上
59受験生:2001/05/25(金) 23:08

追加。
司書資格は、他の専門をマスターした人が
教養として持って初めて意味があるのであって、
司書資格だけでは、遣えない。
60奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 02:30
たしかに、図書館情報学科を卒業したのに、
40箇所以上も、司書採用で、不採用!
もうやだ!
61受験生:2001/05/26(土) 13:05
>60
だから、学部でまともに図書館学以外の専門を勉強した学生の方が
役に立つのです(司書の仕事なんて、後で勉強すれば良い)。
大体、図書目録だって、外注だし。
62某図書館職員:2001/05/26(土) 15:04
学校で何の勉強してこようと、使えるやつは使えるし、使えないやつは使えない。
63非公開@奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 15:34
>>61

>>60です。たしかに。そのために、いろいろがんばろうと思います。
もう、うんざり。人生つらい。
64実習生さん
>使えるやつは使えるし、使えないやつは使えない

それって司書に限らずじゃん!
ウチの職場にも採用依頼十ヶ月も経ってるのに「返却」すら
まともにこなせない「義理採用の嘱託さん」がいて困ってます。
こういうのに限って「プライド」だけは高い!