1 :
Miss名無しさん:
現在司法浪人中の者ですが、併願で受けようかと思ってます。
難易度はどのぐらい?
法律科目はだいじょぶとして、教養科目はけっこう難しいのでしょうか?
それから仕事はどうなんでしょう。
やりがいあるのかな??
国1と同じぐらいです。
3 :
非公開@個人情報保護のため:2001/04/06(金) 13:21
やりがいはないですよ。
法曹3者が活躍しているのを、傍観しているだけです。
法曹3者に対する執着心が少しでも残っているのなら、
受験は止めた方が無難だと思います。
そうなんですか・・。
栽事は来年までしか年齢的に受けれないので、受けてみようかと思ったのですが・・。
国1レベルじゃあ、相当難しいんですかね?
確かに、倍率もすごいし。
もう無職でいるのがいやなので、受かったらそこでまた司法試験の
勉強しようかなとも思ったのですが、そんな甘い考えじゃだめかな。
しかも、2次試験は同日みたいだし。
5 :
非公開@個人情報保護のため:2001/04/06(金) 13:52
裁判所1種は上の方の通り国1相当でしょうね。
ただ公務員試験の併願先としては民事訴訟法か何かが
あるので、人気ないと思います。
そのわりに、受験者が多いのは司法崩れ(失礼)の方が多いからだと思う。
したがって法律科目が大丈夫かも疑問。
公務員試験の法律試験と司法試験じゃ傾向違うでしょうし・・・
3のかたが裁判所事務官のかたかどうかは知りませんが、やりがいが
ないということもないと思うけど人それぞれでしょうね。脇役だし。
まあ、僕も裁判所関係ではないのではっきりとは言えませんが・・・
書記官とかになり、将来的には簡裁の判事にもなれるらしいですね。
まあ、目の前で弁護士とかが活躍するのを見るのでそこらへん気になるなら
>>3の方の言うとおり痛いと思う。
ちなみにこの試験は普通の公務員試験と違い、1種の試験で
合格点に満たなくても2種として合格が出来るため2種を受ける
人も、とりあえず1種を受ける人が多いため倍率がすごく見えるが
実際にはそこまで高くないはず・・・
まあ、頑張って考えてくださいな。
6 :
非公開@個人情報保護のため:2001/04/06(金) 15:30
一次に受かるのは、国Tより難しいと思います。
いくらなんでも倍率が毎年100倍を越す試験なんて、裁事1種くらいなもんでしょ。
専門には相当な自信を持つ者が受けてくるので、実際の合否の分かれ目は教養です。
7 :
非公開@個人情報保護のため:2001/04/09(月) 22:17
受かったら無条件(筆記試験無し)で書記官になれます。
事務局長ぐらいにはなれて一般職員には威張れます(ワラ
8 :
名無しさん@1周年:2001/04/09(月) 23:23
裁判所の所長は裁判官がなるんですか?
事務局長と所長はどっちが偉いんですか?
9 :
非公開@個人情報保護のため:2001/04/09(月) 23:46
所長です。
> 裁判所の所長は裁判官がなるんですか?
裁判官でないと裁判所の所長にはなれません。
11 :
非公開@個人情報保護のため:
a3