判断推理・数的推理の勉強法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あーん
すごく苦手なのですが、合格者の方、
勉強法や克服法を教えてください。
当方地上と国2志望です。
2非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 23:33
アレが苦手なのは頭がわるい証拠だよ。
あきらめな。
3>>2:2001/03/11(日) 23:54
そんな一言で片付けるのも...。

やはり、訓練に尽きると思います。所詮判断推理や数的処理は『慣れ』
ですよ。一般的に受験生が多く使う問題集を片っ端からやりこむしか
ないです。予備校の講座を受講してある程度解答の方向性を知ることも
効果的ではありますが、費用もソコソコかかるし、講師の当たり外れも
あるため、無条件にお勧めはできません。
4非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 23:58
問題を解きまくる
これがめんどくさいと言うのなら、公務員は諦めたほうが良い
5非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 00:20
とにかく、問題を解く。
これにつきるね。
でも、今年の合格目指しているのなら、今からだと時間的にキツかいもね。
来年受験の人だったら、今の時期から数台ずつといていけば、
少なくともボーダーにはのるよ。
問題をとにかくとにかく解き解き捲くる!
6非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 00:24
うんうん。みんなの言ってることは、正論だね。
おれも、数的推理や資料解釈が苦手だった。というよりも、毛嫌いして
勉強しなかったので、そのまま本試験突入。得意の文章理解と一般知識
で、合格したがそうでない人は、とにかく問題解きまくって「慣れ」の
意識を持つことが重要。個人的には、数的より判断推理のほうが慣れ
るのは早いと思う。
7非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 12:55
解法パンターンを身につけることだね。
私はこれで特別区上位合格果たしたよ。
8非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 14:14
この時期から、1日30分から1時間程度毎日取り組むのがベスト。
専門の勉強時間を割いてまで、それ以上取り組むのは無駄。
予備校へいっても、結局毎日訓練しなければ、本番では解けないよ。

短い時間を長期間。これです。
9非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 23:42
>>8
同意。
ところで、光速のなんとかいう問題集って役に立つのかな?
うさんくさそうだと思って手に取る気もしなかったけど。
10非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 23:55
わしには役に立った。光速の…とかいってるけど別に姑息な裏ワザ
というわけではなく、ごくあたりまえの解き方が載っている。
11非公開@個人情報保護のため :2001/03/13(火) 00:13
俺は数的はかなり得意だったけど、光速は結構難しく感じたな。
数的が苦手な人に光速はきついんじゃない?
いくつか公式も載ってるけど、使える場面はかなり限定されていて覚える
価値があるかは疑問。

ただ光速に載ってる「ダイアグラム」と「比の考え方」はしっかり抑えておいた方がいい。
普通に解くよりかなり時間短縮できるし、ミスも少なくなる。汎用性も高く、
これで解ける問題は本試験でもそれぞれ一問ずつは出てるしね。
12非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 00:24
「光速」はかなり役立った。
けれど初心者にはちょいキツイかも?
ある程度基本をマスターしてからテクニックに走ったほうがいいかもです。
あと、五択の答えを一つずつ代入していって正解を見つけるっていうのを結構やったかな?
13非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 00:43
僕も光速やってます。どうやら食塩の濃度の問題が苦手のようです。
濃度の比を線分にして、量をその逆比として求めるというのが感覚的に理解できません。
これはもう覚えちゃったほうがいいですか?

あと、平面図形の実戦定理ですが、あれも自分で証明を後追いするなどして、
全部覚えたほうがいいですか?
式の計算とか整数のほうは結構楽しいんですが。
14名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 00:59
受験生はこんなとこ来ちゃダメ!
公務員への熱意さがるぜ
15名無し組構成員:2001/03/13(火) 01:20
光速はかなり役立ちました。
濃度・ダイヤグラム・整数式の分野が特にです。

平面図形の実戦定理はイランと思う。
あれ覚えなくてもウォーク問や模試の図形問題は解けます。
16非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 01:23
>>14
そんな簡単に熱意が下がるような奴は、公務員にならんでよろしい。
17国士舘:2001/03/13(火) 01:30
高速の数的理解フノウでした。
必殺の方はなんとか・・。
18非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 01:32
私も定理は無視した。解いてるうちに覚える分だけでよいと思う。
19非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 02:10
やっぱり光速は、基本を一通り勉強した後でそのフォローアップとして使うのが無難だと思うよ。
「濃度」の問題をいきなり、比の問題として捉えたりするのは、私立文系型の人間にはきついかもね。
20非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 02:43
>>15 >>18
どうもありがとう。図形はスー過去を繰り返し解いてればいいかな?
判断のほうの空間把握も得意じゃないんですが、このシリーズのは使いました?
濃度はもう一回頑張ります。

>>19
お察しの通り、私立文系です。スー過去は一通り終わったんですが。
やはり高校レベルの数学を少しやりなおしたほうがいいですかね?
ちなみに英語と文章理解は得意です。
21非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 02:53
>20
そうだね。
高校時代の数学をやり直した方が良い。
青チャートくらいが手頃だと思う。
あれに解法載ってるだろ?ケッコウ使えるんだよ。
図形は確かに難しいよ。
一朝一夕にはマスターはムリだね。
22非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 06:12
内容は簡単なんだけど、時間がなぁー
23非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 11:35
高校どころか、中学の数学さえもサッパリな奴はどうしたらいい?
24非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 13:11
>>23
公務員受ける資格ない。
大人しく民間に行けば?
25:2001/03/13(火) 13:56
4割取れ。

コネがあればそれで十分だ by体験談
26非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 12:47
そうなんですかー
27名無しさんの主張:2001/03/15(木) 12:57
俺は数処は得意だけど、文章理解と英語が最悪・・・。
意味不明だし、読む気が失せるほど文章が長い・・・。
かといいって、勉強しても効果でないしなー。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/15(木) 15:38
ナニックのVテキ
29非公開@個人情報保護のため
>>27
俺は英語を本文は読まずに選択肢だけを見て答えるようにして、
その短縮した時間を数的の見直しに使って、数的を1点でも多く取れるようにしたよ。
総合点なら多分そっちの方が高くなるはず。