コートマネージャーそれは裁判所書記官

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
供述録取、公証事務、記録管理何でもござれのコートマネージャー。
裁判所事務官とは違う職種の裁判所書記官への疑問、質問、ご意見はこちらへ。
2非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 19:40
A4の諸用紙がきていない。ほんとにA版化されたのか。
3世界@名無史さん:2001/01/05(金) 21:36
事務官から、書記官になるのはどのぐらい大変なの?
裁事希望なので、教えて。
4名無し:2001/01/05(金) 21:57
A4記録用の新型ファイルが,極少数しか届いていません
何時になったら,十分な数が配布されるのでしょうか??

すぐにでも品切れしてしまいそうです。
何とかしてください>経理局
5非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 22:03
>>3
裁判所に入ってから聞くがよい。
人には向き不向きというのがある。事務官は行政事務、書記官は裁判事務を担当する。
しかし、行政事務でも書記官資格が無いと管理職にはほとんどなれない。
6非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 22:16
>すぐにでも品切れしてしまいそうです。
>何とかしてください>経理局

贅沢を言ってはいけません、お役所仕事なんだから我慢しなさい。
7非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 22:19
 しかし,中央省庁再編で,霞ヶ関では引っ越し騒ぎの真っ最中なのに
その中心となる合同庁舎2号館の向かいでは,
紙がエーとかビーとか,縦書きだ横書きだと言っている。
 世間的には,笑い話にしかならないかもね
8非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 22:22
>6
 我慢するって言っても,事件処理に差し障りあるぞ
 職員が我慢するだけで済むならば,それで良いけれども
影響を受ける事件当事者には迷惑かけるわけにはいかないぞ
9非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 22:52
>>8
君々、まだ役所の仕事というものを分かっていないね。
そんなことでは、次の昇格は永久に無いかも知れないよ。
制度がどうあろうと、ワシの一存でどうにでもできるんだからね。
君の将来には期待しているんだから、ワシの言うことを聞きたまえ。
10非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 22:54
うちでもファイルが無いと言うことで、4日受付事件が本日上がってきた。
何でも、最高裁が発注したものはとっくにきていたそうだが、業者が制作上ミスをおかしたらしく、全部最高裁が回収したそうな。
しかも。背表紙と裏表紙はあとからくるからとのこと。追加がこなければ、すぐ底をつくような状態だって。
11非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 23:05
>>7
全国的な問題です。しかも警察、労働基準監督署、税務署なども関係してきます。逮捕状の様式も変わりました。
12非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 23:06
>10
 制作上ミスをおかしたの??
 記録用ファイルについては、まったく情報が入ってきません

13非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 23:08
ちなみに、医系技官の多くは「○○補佐」等より
「○○先生」とか「○○ドクター」と呼ばれることが
多いが、いざ、自分が病気になっても、彼らに相談する
職員は少ない。隣に医師免許を取得しているドクターが
いるのにもかかわらず。

どうしてでしょう。
14非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 00:01
>12
訟廷庶務係長が言ってました。
15非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 00:58
員面、検面はB4中折なのに、A4の表紙ってきしょーい。
16非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 03:53
裁判所がくれたA4文書フォーマット集、誤字脱字がありました。
1弁が修正板を配布してくれるそうなので期待。
17非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 11:36
事件表紙はどうしてます?
うちは綴らないで、ファイルの袋みたいなところ(?)に入れてありました。
第1回期日指定などの判をもらうに、いちいち出さなければなりません。くしを入れることもできません。本当に面倒くさい。
18非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 19:45
>17
 何でそんな使い方しているの??
 訴訟・公判記録の記録表紙については,厚紙(マニラボールや板目紙)の
使用を要しないようにするのが,新型ファイル導入の目的のようですが
 ファイルの袋(ポケット)に表紙入れるなんて運用しているなんて・・・??
 新ファイルに厚紙表紙っていう,どっちつかずの状態が当面どこでも続くのでしょうが
(最高裁が方針示すのが遅いから,各庁とも印刷済み),
なんで そんな使用法するかしら??

 厚紙表紙でなくなったあかつきには,表紙裏面使用の決定書等はなくなるので
どう綴ろうが構わないのでしょうが,17さんのところは未だ厚紙なんでしょ?
 現在うちでは新ファイルに厚紙の表紙も含めて綴り込んでいます

 宇都宮の新システム等では,進行管理プログラムで表紙を印字することになっているようですが
(当然,普通のPPC)
19非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 21:54
>18
 やっぱ裏面利用の決定は全廃なの? 期日指定も保全の担保決定も?
 それって、結局新たに決定書作れってこと?
 そんなことしてたら森林資源の無駄じゃない?(グリンピースにチクってやる)
 結局何のためのA4化なの?
20非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 21:58
ところで、破算の事件官吏システム、どうにかならないの?
バージョン管理もちゃなんとしてなくて(いきなり「バージョン2000」ってのは悪ふざけも
度が過ぎるんじゃない? 眠治曲3科さんよ)、しかもバグ修正の追加ばっか。
誰が作ってんのか知らないけど、ちゃんとテストしてから送ってこい!
それから、インストールマニュアル、あれでちゃんとインストールできるか!
21非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 23:02
破産事件官吏システムでも,表紙印刷できるね
入力した当事者の氏名が当事者欄に入った状態で・・・・
ばーじょん2000へるぷだけでなく
ちゃんとマニュアルよこせ
22非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 23:05
>19
 でも,マニラボールや板目紙使うよりは良いんでない?>森林破壊

 保全事件は,新ファイル使う事件になってたっけか??(手元に資料なし)
 新ファイル使わない種類の事件は,従前通りマニラか板目使うから
裏面決定できるでしょ?
23非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 23:10
>22
 マニラボールって,要するに「ボール紙」だから
 これこそ再生紙が 殆どでしょ??
 だったらコピー用紙(再生紙でない新紙)のほうが森林破壊じゃないの

 眠治曲参加は,自己満足に陶酔しているのでは??
 バグ修正多すぎです。>20
24非公開@個人情報保護のため:2001/01/07(日) 03:44
彩光ってヴァカだから(w
25非公開@個人情報保護のため:2001/01/07(日) 16:55
>23,24
 っていうか、再交際の事務局連中って、ことOA関係についてはバブル時代の大蔵以上にタチ悪くないか?
 OA化って、事務の省力化だろ? 逆に入力事務やメンテナンス事務増やしてどうするんだよ!
26非公開@個人情報保護のため:2001/01/08(月) 00:24
 だいたい,OSがWin95中心にしてシステム維持しろとか
アクセス95でしか動かないソフト作るとか,バックアップ体制整っていないまま
導入を強行するとか,ハード面が不足している庁にまで,ペーパーレス導入強行するとか
 全く現場を分かっていない

 だいいち
ジェイネットすら満足に使えないで文書の配布にすら満足に機能していない点
(うちの老人しかいない庶務)なんか
寺務箏曲では,当たり前のようにパソコンがあるのに馴れてしまっていて,
なぁんにも考えていないんじゃないのか??
27非公開@個人情報保護のため:2001/01/08(月) 01:43
それにA4書式だって、CD(−Rか?)が配付されたの12月になってからじゃん。あんなもんこそ
ご自慢のJネットで配付すりゃいいのに。(第一「J−Net」は東証の登録商標だぞ!)
何が「裁判部中心」だよ。だったら裁判部にさきにPC配付しろよ。てめえらは時代遅れの炉ータスの脳津
なんかでイントラネット気取ってやがるけど、今やマイクロソフトの一人勝ちだぜ。先を見る目もなくその場
限りの安値につられて決めるから、OA化はことごとく失敗するんだよ。
それに「民事裁判システム」って、ノーツベースなんでしょ(笑)。XMLって言ってる時代に、何をやってん
のかね? 頼みのACは裁判所からふんだくった金で「センチュリア」なんて名前変えちゃったし、そのうち
会計検査院から絶対クレームつくぜ。だいたい、今出来の悪い各種事件進行管理システムを使えって盛んに言って
るのも、予算をもらうときに大蔵(今の財務)から使用実績とかなんとか言われたからでしょ。
ということで、次期最高裁長官にはアサヒから樋口でも呼ぶかソフトバンクから孫でも呼んでこないとこの状況
は変わらないよ(藁
2827:2001/01/08(月) 10:34
間違い。AC→「アクセンチュア」だった。
29非公開@個人情報保護のため:2001/01/08(月) 12:11
 身内でないと分からない話ばかりになってきましたね
 それだけ,現場では愚痴こぼすしかない状態なんですよ〜
 その辺のところ,理解できますか??>時務荘巨躯
30非公開@個人情報保護のため:2001/01/08(月) 19:08
裁判所辞めたい。
31非公開@個人情報保護のため:2001/01/08(月) 19:43
最高裁から異動して来た人、使えない。
どうも最高ではそんな人間ばかりみたい。
今度の異動で返品したい。
32再交際寺務双曲人事局:2001/01/08(月) 22:24
>31
 だめです。だって、再交際で使えないから下級再へ放り出したんだもん(藁
33非公開@個人情報保護のため:2001/01/09(火) 00:55
任用試験から書記官になった人と、書研からなった人で、
その後の待遇に変わりはあるのですか?
そして、書研1部と2部とでその後の待遇に変わりはあるのですか?
現役書記官の方、教えてください。
34非公開@個人情報保護のため:2001/01/09(火) 18:10
 >33
 基本的に処遇の差はないと思う。
 今、書記官はドンドン養成&任用しているので、管理職への登用という面で考えたら、CE、CP関係なく仕事ができて、人付き合いのいい人と言う条件じゃないか。
 昔は書研へ入れば管理職への道は決まったといわれたが、最近の書研出をみるととても書記官の資格を与えたのが間違いというのもいる。CPなんか、ほんと書記官にさせた管理職に文句を言いたいこともある。
 しかし、裁判所のいい点は、降格処分のない点だ。しっかり7級まではさせてくれるし、忙しい部署へは絶対配置はないのでいいのでは。
 33は文章からすると、事務官のようだが、書記官の処遇を気にする前に、きちんとした仕事をこなさないと、自分も困るし他人も困る。また事務官に突き上げられるぞ。裁判所は人を相手に商売しているので勉強だけではだめだよ。

 
35非公開@個人情報保護のため:2001/01/10(水) 02:15
>34
CP採用の書記官で主任以上になれる可能性ってかなり低いのでは?
36非公開@個人情報保護のため:2001/01/10(水) 02:19
33です。
34さん、ありがとうございました。
そうですね、人間的にも大きくなっていかないといけません。
37kkk:2001/01/10(水) 02:23
>35 明日仕事早いんだろ、そんなこと考える前に早く寝ろ!CPもCEも目糞鼻糞だ。裁判官の下で働くことには違いない。
38非公開@個人情報保護のため:2001/01/10(水) 20:12
>37
あなたCE出身でしょ?
支部・独簡・家裁に勤務したこと、トータルで何年あるの?
恵まれた者は、恵まれない者のことは理解できないんだね。
39非公開@個人情報保護のため:2001/01/11(木) 01:01

コートダジュールは?
40非公開@個人情報保護のため:2001/01/11(木) 05:11
CP,CEは、とにかくとして、書記官ってできる人とできない人の差が、激しいような気がする。いろいろと聞かれて、それに的確なことを言って周りの指南役になっている人もいれば、聞いてばかりいて自分からは何も考えない人もいる。それでも職場として機能しているのは、20パーセント程度の物知りの書記官が、その余の80パーセントの、いまいち知識のない書記官を引っ張ってくれているからだと思う。この職種、能力給を完全に採用したら給料差3倍くらいの格差ができるだろうな。ただひとついえることは、今の段階では、いまいちな書記官のほうが、有利な職場といえるのかな?
41非公開@個人情報保護のため:2001/01/11(木) 16:32
民立にあらねば人にあらず。
42非公開@個人情報保護のため:2001/01/11(木) 18:09
>40
裁判所の能力は、事件数でしか測られないのでは。
結局、数値化するのが困難な当事者対応みたいな部分は高裁や最高裁ではすべてを把握することが困難なので、事件数が一番客観的であると聞いたことがある。
数値化できない部分は地元の主任や課長、首席などが評価し、勤勉手当てや特昇という形であらわれるらしい。
つまり、能力給が導入されると、上司に嫌われるといくら仕事ができる人間でも評価されなくなってしまう危険性を持っているということだ。
そんな世界には、上司の都合のいいような人間が多くなるだろう。
43非公開@個人情報保護のため:2001/01/11(木) 23:23
 中坊公平の人間口座「日本人の法と正義」教育テレビでも見て
仕事の役割を再認識しなさい
(本日より ただいま放送中 毎週木曜23時)
44非公開@個人情報保護のため:2001/01/12(金) 00:05
>>42
 全司法の回し者だろう、お前。
45非公開@個人情報保護のため:2001/01/12(金) 01:16
>>42
私もある管理職の調査官からそのようなことを聞いたことがあるぞ。
家裁調査官なんて、事件ごとにまったく内容が違うが、現場の主任は事件の複雑性を理解できるが、首次席や上級庁にはそのことが伝わりにくいらしい。また、事件を落とさねば能力を疑われることもあったらしく、たとえ調査が不十分と感じても未済減らしのため報告書を提出してしまうこともあったらしい。

>>44
どうして君は全司法を敵視する。まあ、あの組織も仕事のできない人間をフォローしているが、君みたいな考えのような人も、全司法が存在しているから働けるのでは?
いろいろな考えを持った人たちが裁判所にはいるが、誰もが勝手な行動をしてたらまとまらなくなるからな。
君も全司法と一緒と言われるぞ。黙って仕事じゃないかね。
46非公開@個人情報保護のため:2001/01/12(金) 20:20
>41
 ごめんね。おれは書記官になってから殆どの期間を
法服とは縁のない仕事を中心にして生活しているよ
47非公開@個人情報保護のため:2001/01/13(土) 20:40
>>45
 全司法なんて必要ないだろ。仕事のできない人間しかフォローしないバカの集まり。全司
法が職員をまとめてると思ってるなら相当重症だぞ。組織率が毎年低下してるような団体に
影響力があるとでも思ってるのか?

 労働組合の必要性は認めるが、何一つ職員のためになっていない今の全司法はいらない。
48非公開@個人情報保護のため:2001/01/13(土) 22:05
>>47
 私も同感です。>何一つ職員のためになっていない今の全司法はいらない
49非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 00:52
上部機関が共○党だからな。
すみやかに現実路線の新組合を結成して
全死報を解体してほしい。
50非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 11:42
>>47@`48@`49
だったら自分で組合作れば?
51非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 17:13
>>50 同感です。

>44@`47@`48@`49は自分ひとりで何でもできると勘違いしているのでは。郵便出すのにも会計の事務官の世話になっているのを知らないか。
うちの庁では管理職会議で話題になり、全庁に時間を守るように指令がでた。ちなみにうちの庁は会計課の担当者もいつも遅れる部署の人間も組合には入っておらん。

>46のような人が主任で現場に出てくると大変。うちの主任がそうだもの。これも最高裁の人事政策の賜物か。

52非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 18:05
>>51
 だからさぁ,部署間や職種間での仕事の連携のためには
 組合が必要だ!って考え方自体が可笑しいんですよ

 他との連携をするためには何も組合という組織がなくても
個々人の仕事の仕方次第でどうにでもなるでしょ?
 それを時間を守らないで他の部署に迷惑をかけたりとか
他の職種や他の部署での仕事のことを全く考えないような輩が
たまたま非組合員だからって,組合の必要性を唱えるっていうのは
本末転倒でしょ?
 うちでは,組合の仕事ばかりしていて(勤務中に)
本来やらなくてはいけない自分の仕事に支障が出ていて他の部署で
困っているってことすら認識できない組合幹部や
何か自分の不始末で問題が起きると,組合が何もフォローしてくれなかった
とか,非組合員が自分を陥れようとしているとか,
わがまま言い放題の奴が結構居るぞ!
 それでも,あなたは全司法が役に立っているといいますか??
 私は,組合そのものの必要性を感じませんから,
自分で組合を作る必要はないと思いますが・・・・
5349:2001/01/14(日) 19:39
>52
組合は必要だ。検察庁の二の舞いにはなりたくなかろう。
しかし、全司法は前時代的遺物。
共産党の政策をそのまま引き継ぐ姿勢は組合員離れを決定的なものにしている。
民主党系の組合を裁判所に誕生させるべきだ。
54非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 20:28
どうでもいい議論なのでsage
>52
 誰が必要と言った?
上司が部下のの仕事や問題点をしっかり把握し,助言や改善をしかるべき方法で処置した例を示しただけだ。

>個々人の仕事の仕方次第でどうにでもなるでしょ?

どうしてそうなるのかな。令状や保全は他の人の協力がないと仕事にならないが。本当に書記官ですか?
55名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 20:44
J・Netを考案した奴はクソ。制調逝ってよし
56非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 20:47
全司法,制調,中坊公平,参審制・・逝ってよし
5752:2001/01/14(日) 20:58
>>54
 個々人の仕事の仕方次第でどうにでもなるでしょ?

 って言ったのは,組合による組織交流などがなくても
各職員が,他の職員との連携をよく考えて仕事をすれば
それでいいでしょ? って言う意味であって
 皆が個人主義のもと,好き勝手に自分だけで仕事すればそれでいい
なんてことを意味するものではありません。
 部下の仕事の様子を良く把握し,その問題点を改善点を
しかるべく対処できる主任書記官などの上司の存在が必要となる点は
異論を挟みませんが,大規模庁以外では,一人の主任書記官のもとで
仕事をしている書記官・事務官の人数がとても多いところも存在します
 そういった部署で,上司の指導ばかりに期待することなく
書記官一人一人が自己の仕事の行い方一つ一つについて,
よく考え,周囲の他の職員や他の部署との連携方法をよく考えて
仕事をすればよいという意味で述べただけです

>本当に書記官ですか?
 組合批判すると書記官でないということになるのでしょうか??
 令状の場合には,周囲でのチェック体制の重要性をとく必要性は理解できますが
保全の場合,周囲の人がチェックする体制を整えている庁ってどれくらいあるのですか??
どこかの庁の管理官がいうように,自分一人で行うにしても
「ダブルチェック体制」で望めば,それでいいでしょ?
 保全の場合,周囲の協力がなければ対応できないっていうのは
その人が事務処理の経験量が少ないとか,知識がないとか?
っていうことの意味の裏返しとしか聞こえないのですが・・・・

 ココでもめても仕方がないことですので,
お互いに日々の自己の行う事務により一層の努力と
現状に甘えることのない,改善の努力を目指していきましょう
 
5854:2001/01/14(日) 23:09
>57

保全の例は、優先順位の問題とほしい。仕事に関して優先順位をつけられなくなった人が多くなったのも事実。

>ココでもめても仕方がないことですので,
>お互いに日々の自己の行う事務により一層の努力と
>現状に甘えることのない,改善の努力を目指していきましょう

同意


59非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 23:56
裁判所は,メンタルヘルス(心の病)になった人間に甘すぎる。
民間企業ならとっくに「クビ」になっているのに・・・。
心の病から復帰した人間には、まるで腫れ物にさわるように扱っている。
そんな馬鹿な話はない。出勤拒否になるようなやつは、大人として甘えている。
仕事がいやならとっととやめてしまえ・・・・と思う。
60非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 00:21
>>59
 激しく同意!!
 ココ数年満足に出勤したことがない職員って結構な人数いるんですよねぇ
 いないのが当たり前になっている奴の分って,周囲で割り食っている

 病休・休職の繰り返しの奴って,そもそも定員としてカウントされるだけの
余裕が裁判所内部にあるというのでしょうか??
 
61非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 01:14
全司法の話が出てるから書き込ませてもらいます。
毎月相当額の組合費を徴収されてるけど、全司法はそれに見合うことをしているのでしょうか?
よく「何かの時には組合が必要」っていうけど、実際に何かの時に本当に組合が役に立つのでしょうか?
(例えば速記官問題とか・・・・)
結局、現在の全司法はいわば「生命保険」みたいなものですが、組合費くらいの掛け金の生命保険なら
保険金額もけっこうなものになるでしょう。今の状態では全司法は組合費=掛け金に見合った「生命保険」
の役割すら果たしていないのではないでしょうか?
例えば、司法制度改革なんて裁判所に勤務する者にとっては人事制度と職場環境の変革に他なりません。
じゃあ全司法は司法制度改革について有意的な提案をしたでしょうか? そこまでしなくても、職場の、
各職員の意見集約を行ったでしょうか? 公務員制度自体が見直されようとしている現在、個別の昇級闘争
に明け暮れ、前時代的なスローガンで頼んでもいない抗議運動を行っていれば、組合離れが進むのも当然
でしょう。
全司法もそろそろ自らの役割を問い直した方がいいのではないでしょうか?
62非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 02:36
>>61
 もっと言ってやれ〜〜
 現場じゃ 全司法の存在意義が問われて居るんだぞ
 これみている某地裁支部委員長さん(HP見てますよ)
 ご意見書き込み願います
63非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 08:00
答えになってないかもしれませんが・・・。
全司法、↑もふくめ、HPいくつかありますね。掲示板は↑だけのようだけど。メール送ってみたら。
6413:2001/01/15(月) 11:17
法律事務所のものですけれども、書記官の方々、対応が冷たい
気がします・・・。
65非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 17:50
>64
上のやりとりをみていればわかるでしょう。
どうしようもない連中です。
66非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 23:29
>64
対応が冷たい書記官ばかりではないです。裁判所にもいろいろなタイプの人間がいるので
対応が区々なのは仕方ないので、多少は我慢してください。
ただ,事務員の方にも多少は問題があることを自覚してほしい。
子供の使いではないのだから、こちらからの質問に少しは答えることができるように
事件内容を把握して来てほしいものです。
書類を届けるだけなら誰でもできるのですから・・・・・。
67非公開@個人情報保護のため:2001/01/16(火) 03:25
 子供の使いよりもたちが悪い事務員と
 向上心に燃えた勉強家の事務員とでは,ギャップが激しすぎます。

 ただし,
子供の使いにすぎないような事務員を
子供の使いとしてしか相手をしない職員のほうにも問題があります。
 人の振りみて我が振り直せ
 あなたは立派な接遇ができていますか?
 本人さんと比較して相手がしやすい事務員さんに
甘えていてはいませんか?
68非公開@個人情報保護のため:2001/01/16(火) 07:33
>>59@`60
どれほどの数の民間企業で「クビ」にしているのでしょうかね。別冊宝島「メンタルケアで楽になる」で、鬱病等にかかった社員をフォローする企業の実例が報告されています。民間企業で普通にクビにしているというのならその実例をあげてください。

出てこないのをフォローするのが大変だったのはわかりますが、組織としてそういう人を排除するだけでいいのかというのははなはだ疑問です。背景事情も考えずに個人の甘えというだけで済ませてしまえるのはある意味幸せな人達だと思います。
69非公開@個人情報保護のため:2001/01/16(火) 08:00
>67
現役書記官がこの時間起きていたら怖い。その時間に出勤か?それとも帰宅したのか。
70非公開@個人情報保護のため:2001/01/17(水) 23:52
やっぱりみんな結構不満溜まってるんだね。
でも、現場の不満とか改善要求とか役所内で吸い上げるシステムはないのかね?
たとえばJネットで再興にメール送れるとか・・・
7147:2001/01/18(木) 03:17
>>50
 当然今は全司法に加入してないし、以前から自分にとって労働組合が必要だと感じたら作
ろうとも思ってるよ。どこであろうと特定の政党に献金してるような労働組合に加入したい
とは思わん。

>>51
 民事の書記官なら、郵便関係で会計の世話には普通ならんだろ?自分の回りしか見えてな
いのか?
72非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 04:45
全司法は少数組合の寄り合い世帯の全労連(共*党の下部組織?)にあって、
唯一対抗組合が無い組合なので全労連の貴重な資金源。
選挙時には表立っては活動が出来ないので各地域の労連で炊き出し。
高額な組合費は全労連、地域労連への二重上納金や高額なカンパ金。

73非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 08:07
>71
馬鹿か。特別送達は誰が郵便局へ持っていく。大規模庁は郵便屋が取りくるみたいだけど,小さいところは違うぞ。
締め切り時間なんてないと一緒だと聞いたぞ。それこそ君はどんな生活をしているの?いつもそんな時間にネットやっていて仕事に支障はないのか。
部外者があんまり知ったかぶってはいかんぞ。
74非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 20:02
 田舎だと職場の人間関係上入らざる得ないんだよな〜全司法。辞めれるものなら
辞めたいよ。

 彩光とかつぶしにかかってくれないかな。

 あと、書記官のレベル何とかしろ。法学部卒の事務官してるヤツが可哀想だよ。
75非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 20:26
記録を紛失しても主任になれる書記官マンセー
76非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 22:57
           要求(回覧)
         平成13年1月16日
  ラジオ放送について(通知)
 下記のとおりラジオ放送が行われます。
       記
1 放送日時および放送局
 (1)1月19日(金)午後7時から午後7時15分まで日本短波放送(ラジオたんぱ)にて
 (2)1月19日(金)午後8時15分から午後8時30分までBSコミュニケーションズ301chにて
2 番組名
  暮らしのマイク(総理府提供)
3 タイトル
  裁判所の国際交流(仮題)
4 出演者
  最高裁判所事務総局秘書課付
77非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 23:10
>>76
 いつも文書が回ってくる度に思うのですが,
 このラジオ放送って,どれくらいの人が聞いていて
 放送する意味合いとしては,どのくらいの効果が生じているものなのでしょうか
7850:2001/01/20(土) 13:11
>>71
ふーん。
79非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 21:28
>>77 テレビ放送も回覧くるぞ。見ないけど
80非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 01:36
>76〜
 同感。聴いたことないし、聴こうとも思わない。
 第一これが有効な広報活動だとホンキで思ってやってるなら、後方のおめでたさは天晴れ。
 何なら「司法制度改革に関する裁判所の見解」とやらもこの広報番組でやってみたら(藁
 こんなくだらないことしてる金と暇があったら現行法規のデータベースでも作れよ。
81非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 11:49
>>80
 刑事事件担当者が,いつも改正法規の整理で苦労している現実
いや,整理することすらなされていなくて,
必要に応じて遡って調べる煩わしさ・・・・
 理解して欲しいですねぇ
82非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 16:07
>>80
 だって,採鉱の高峰の奴って,身内の職員が研修の際に
砕鉱の庁舎見学に行かせられたときですら,一般広報で案内するときと
同じ案内の仕方しかできないんだぜ。
 法廷棟のホールにある児童の銅像(なんて言うんでしたっけ?)
とか,大法廷内部とか説明するに当たって,いつも一般広報で
紹介している際の話を,身内の職員(身内だと思っていないのであろうが)
に説明するのに,まったく同じ説明しかしないんだもの
 そんな感覚の連中が航法事務を担当していたって
充実した工法活動ができるわけないじゃん
83非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 23:22
>80〜
 だったらさー、もう広報いらないよ。その人材と予算をぜひ現行法規データベース作成に
割いて欲しいね。裁判所が法律知らないなんてシャレにならないぜ。
84非公開@個人情報保護のため:2001/01/22(月) 00:30
でも、このスレもよく頑張ってるよね。
だって、裁判所って、官庁のなかでもマイナーじゃない。
一応国会とか内閣とはタメ張ってるんだけどね。
85非公開@個人情報保護のため:2001/01/22(月) 18:44
内閣も一頃の内閣と違って,現在は内閣府
すぐに辞める辞めないの人も含めて,大臣が何人も・・・

 中央省庁再編も大事でしょうが,司法府への予算配分
もう少し何とかしてちょうだい・・・・
 ただし,もらえた予算も,うまく使えるようにしてくれよ>寺夢想巨躯
86名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 20:07
超勤費削減という名のサービス残業(おいおい裁判所だろ、そんなんで労働事件裁いていいのか?)

組合はなーんもいわねーしよ!!
87非公開@個人情報保護のため:2001/01/23(火) 04:53
http://www9.big.or.jp/~roren/soudan/cgi-bin/sa-zan.htm
上部団体の労連で「サービス残業調査中」
88非公開@個人情報保護のため:2001/01/23(火) 04:54
http://www9.big.or.jp/~roren/soudan/cgi-bin/sa-zan.htm
上部団体で「サービス残業調査中」
89非公開@個人情報保護のため:2001/01/23(火) 06:45
サーブ残業って言ったところで
本人が申告自体をしないもの
上司がもみ消しを図るもの  の
大きく分けて2種類あるのでは・・・・(再板書の場合)
前者は避けるべきである
後者に如何に対応するかであるが
人事当局(給与寺務)では,カットすることはない
各部署の上司(支部では,当該支部)が
当局への勤務時間報告段階でカットするようでは
事務局長や次長といった当局は,
カットしている実体や,恒常的残業状態の部署は無い
って言うに決まっている
90非公開@個人情報保護のため:2001/01/24(水) 00:53
コートマネージメントを書記官事務の中心に据えるにしては録犯に回せる事件の縛りがきつくない?
結局調書作成事務からは解放されないんじゃん。
予算とってよ!
91非公開@個人情報保護のため:2001/01/24(水) 02:22
録犯= 文字通り 犯罪ナノじゃ   でも
録犯なし,速記いない
でも,コートマネージメントも当然やらねば・・・
って庁も結構おおいでしょ??
 それを「縛りがきつい」ってことだけを理由にして
お情け求めるなんて,贅沢だよ君は・・・・・>90
92非公開@個人情報保護のため:2001/01/24(水) 23:10
最低豪儀導入に伴って、焼燃部にも6犯を認めてほしひ
93非公開@個人情報保護のため:2001/01/24(水) 23:44
6犯ほしひ
デモ恋われやすい禄恩鬼いらない
9490:2001/01/25(木) 01:12
>91
地獄じゃ・・・・
95非公開@個人情報保護のため:2001/01/25(木) 17:50
サーブ残業って言ったところで
>本人が申告自体をしないもの
>上司がもみ消しを図るもの  の
>大きく分けて2種類あるのでは・・・・(再板書の場合)
>前者は避けるべきである

「事実上」掻けないのってありません? 特に最近。。。
96山口繁:2001/01/25(木) 23:51
 >>1−95 グォラ〜 不平不満ばかりいうでない!
97非公開@個人情報保護のため:2001/01/26(金) 00:28
あげげ
98非公開@個人情報保護のため:2001/01/26(金) 14:32
ageteokou
99非公開@個人情報保護のため:2001/01/27(土) 01:43
火災帖佐観いらねー
100非公開@個人情報保護のため:2001/01/27(土) 14:39
よいしょ、100番ゲット!
101懲奸:2001/01/27(土) 21:34
>>96 グォラ〜  総理大臣と肩を並べるだけくらいのボーナスもらっているようだが、それにみあう予算とってこい!
 
102弥富啓之介:2001/01/27(土) 22:30
 地獄にも人事があるとは・・・
 逝って楽になれると思ったのに・・・
103非公開@個人情報保護のため:2001/01/28(日) 00:31
人事院総裁まで お勤めになられたのに,
そのようなことを申されるのですか?

 それとも,衆議院事務局長としては異例の
政治工作をしていたせいで,
 本来の人事政策などご存じ無いのかしら?>102
104草場良八:2001/01/28(日) 06:59
 いっそわしが再登板しようかのう。
105非公開@個人情報保護のため:2001/01/28(日) 21:23
爺愚痴さん こっちの方がまだまだ現役!
106非公開@個人情報保護のため:2001/01/29(月) 22:34
あげ
107名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 22:50
何とか大東亜とかいうすごい名前の職員がいたよーな。
 裁判所時報で読んだ。
108非公開@個人情報保護のため:2001/01/29(月) 23:05
最近の
え〜判化された記録の
その後の用紙の錯綜状態はどうですか?みなさn
109非公開@個人情報保護のため:2001/01/29(月) 23:53
勝手に作ってしのいでます。最高はあてにしません。できません。
110非公開@個人情報保護のため:2001/01/30(火) 00:29
何作ったの???教えてぇ>109
111非公開@個人情報保護のため:2001/01/31(水) 22:00
A4版のビニール(プラスチック?)のファイル、使いにくいね。
折り目をつけようとしたらパキッと割れそうだし、背表紙(黄色い紙)
は入れにくいし。
誰?こんなの考えたの・・・。
112:2001/01/31(水) 22:54
ちみらは,見たところ平成採用の贅沢組だな。
裁判所は,昔から「欲しがりません勝までは。」なの。
ほんの12,3年前は,もっとひどかったの。
ここまで,言いたいことを言える環境になったのも組合のおかげなの。
組合に文句言うなら,まず3役でもやって,ちみらのような文句ばっかり言っている
人達を束ねてから組合論を拝聴するじょ。
明日は,立会だから俺は練るじょ。
113非公開@個人情報保護のため:2001/01/31(水) 23:51
冷房は14年前にやっと入りました。
便所は12年前に男女別になりました。

この順序の違いは,冷房はどっかの大都会の庁舎の古いのを取り付けた。
便所は建物の広さや構造の問題が大きかった。利用者からの苦情で最高が重い腰をあげたとか。
114非公開@個人情報保護のため:2001/02/01(木) 03:17
なんでもかんでも 組合のおかげだというなんて
あなたは,世の中何も知らない「ただの古株」ですね
115非公開@個人情報保護のため:2001/02/01(木) 07:29
>>114
112@`113には「なんでもかんでも」とは書いてない。
116非公開@個人情報保護のため:2001/02/01(木) 07:49
113は利用者です。
114みたいな馬鹿な書記官炒ってよし。その時間のあくせすだから,どうせなりすましだろうが。
117非公開@個人情報保護のため:2001/02/01(木) 13:03
僕のチンコは古株のように節くれだってます
118山口繁:2001/02/01(木) 15:06
2種の最終合格者今日発表されたぞ。
中央大学多いな・・・
119非公開@個人情報保護のため:2001/02/01(木) 15:07
 全司法→全死崩に改名。
120非公開@個人情報保護のため:2001/02/01(木) 23:17
>>118
 なんで,追加合格の件で,あなたは大学名まで知っているの??
121非公開@個人情報保護のため:2001/02/02(金) 00:48
わし、平成2年の採用なので、「組合のおかげ」というのは
よくわからない。
また、恵まれた(?)環境に慣れきっている近頃の若い衆の
気持ちもよくわからない。
バブル期の採用だから、自分の将来性はもっとよくわからない。
・・・というより、考えたくない。
122非公開@個人情報保護のため:2001/02/02(金) 01:23
組合が職場の環境改善に役立っていないことは公知の事実。
当局の自発的な政策転換を組合の実績としてすり返るのはヤメロ!
123非公開@個人情報保護のため:2001/02/02(金) 07:56
当局の敵は,弁護士会と会計検査院です。
会計検査院には,裁判官の独立などありません。

検査官「どうしてこういう報酬決定がでているのだ。基準があるだろ。」


124山口繁:2001/02/02(金) 18:42
 >>120 最高裁長官に知らないことはないのぢゃ
125非公開@個人情報保護のため:2001/02/02(金) 22:34
結局当局も組合も自分たちが何をやってるのか分かってないんじゃない?
「裁判」って、職員には日常茶飯事だけど当事者には大事だよ! だったらこれをバッチリやってあげるために
人的物的設備そろえてしっかり仕事してあげなきゃダメでしょ。これをしてないことがバレたから
司法制度改革って言われて叩かれてんだよ。当局も組合もそのことに気付かないと、心中するよ。
126非公開@個人情報保護のため:2001/02/03(土) 12:04
では実務運用の話題でも

「民事立会部における書記官事務の指針」と「同 解説」に載っているのは
夢物語か?それとも一部の庁では「常識」なのでしょうか?
モデル部に限ったことなのか?それとも大規模庁であれば「実践」の域のことなのでしょうか?
127非公開@個人情報保護のため:2001/02/03(土) 15:07
>> 117@`118@`119
どうでもいいけど、なぜ勤務時間にインターネットにアクセスできるんでしょうか。
私物PC持ち込んでない限りはこれができる職場って……
イチモツ自慢しようが組合叩こうが勝手ですが、せいぜいIP抜かれないようにお気を
つけ遊ばせ。
128非公開@個人情報保護のため:2001/02/03(土) 15:36
>127
ほとんど似非だよ。
まれに物本がまぎれている。
129山口繁:2001/02/03(土) 23:54
 >>127 わし物本だよ〜(爆) 
130非公開@個人情報保護のため:2001/02/04(日) 11:58
次席検事が捜査情報を漏洩(?)、高裁判事が証拠隠滅(?)
近頃の司法って・・・?
131非公開@個人情報保護のため:2001/02/04(日) 21:04
>>130
 別スレでどうぞ
132非公開@個人情報保護のため:2001/02/04(日) 23:14
誰か裁判官or書記官or事務官のHP知らない?
133非公開@個人情報保護のため:2001/02/05(月) 00:43
いくつか知っているけど,検索すれば分かることだから
あえてここでは書き込み不要と考える
134非公開@個人情報保護のため:2001/02/05(月) 21:57
ぶひ、有罪!
135わはは工房:2001/02/05(月) 22:01
なかなかおもしろいので書き込んじゃいました。
全死崩とはよく言ったものですね。
私は組合の共産党的思想が大嫌いです。
能力主義を反対するくらいなら、能力を正確に把握できる上司を選び出せる手段を考えてもらいたい。
どうせ、これも夢で終わると思いますが・・・。
組合を利用して出世した(?公務員ではそうは言わないのかな?)奴らは今なお上から組合に命令してくる。
いったい何なの?
おまけに最高の奴らは偉そうに民事統合システム?とやらを自慢してやがる。
どうせ、あなた達が作ったわけじゃないでしょ。業者に委託してるんでしょ。
しかも処理がめちゃくちゃ遅いって評判です。
よっぽど地道に便利なソフトを作っている一般職員の方が優秀です。
136ぴかあ:2001/02/06(火) 15:05
裁判所にお勤めの方なら,風の噂で聞いてるかもしれませんが,
2年前に書記官に閉廷後の法廷内で殴る蹴るの暴行を受け,
全治2か月の大けがを負ったことがあります。
もちろんそいつは免職になったが,表向きは退職扱い。
おまけにこっちが弁護士に依頼して告訴状を作っているのがどこかから漏れて,
そいつは元上司に付き添われて形骸的に自首をした。
こっちが受けた被害が全治2か月のけがにもかかわらず,
なぜか簡裁にて略式処分,20万の罰金でおしまい。
こんなんありですか?
137非公開@個人情報保護のため:2001/02/06(火) 15:44
136へ、公務員のいじめってとこに書きなよ。国民が宣伝してくれるよ。
138非公開@個人情報保護のため:2001/02/07(水) 23:06
b
139非公開@個人情報保護のため:2001/02/07(水) 23:38
福岡恥裁
140非公開@個人情報保護のため:2001/02/07(水) 23:39
痴呆裁判所
141非公開@個人情報保護のため:2001/02/08(木) 20:00
judgeの尻拭いなんて、できませーん。
142非公開@個人情報保護のため:2001/02/08(木) 21:31
誰じゃ!マスコミに情報漏らしたのは!裏切り者〜!
143非公開@個人情報保護のため:2001/02/09(金) 21:43
それはね・・・
144非公開@個人情報保護のため:2001/02/10(土) 00:25
>136さん
136さんは、裁判所に勤務している方ですか?
それとも、関係のない方ですか?
145園子:2001/02/10(土) 01:10
 VIP室は無いのかしら?
146非公開@個人情報保護のため:2001/02/10(土) 14:30
壊れたの?
147hkhk:2001/02/10(土) 14:33
yu
148非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 00:13
さわやかニッポン(日本テレビ系列各局)
2月11日(日)午前6時30分
「裁判所の競売物件」
149非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 02:08
a
150136:2001/02/11(日) 11:41
>144さん
私はかつては裁判所の職員でしたが,
事件当時は裁判所の職員ではありません。
司法関係の仕事に携わっていて,
裁判所には今でも出入りしていますが。
151非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 16:18
>148
裁判所の競売物件ってリスク大きいのにね。
たまに小さな子供を連れた若い夫婦が物件ファイルを
見に来てたりすると、
おいおい、まわりの客層を見てごらんよ・・・
と言いたくなるな。
152非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 21:27
赤ん坊が走り回って,躓いて転んで
泣き出しても,知らん顔で青ファイル見続けている母親みると
おいおい〜って思うけれども
153非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 22:19
裁判所事務官のままでは、経済的に少しの余裕もないので
書記官にならないと(結婚することは)キツイって本当ですか?
裁判所事務官は、他の国Uと比べたら、役職手当みたいのがないの
でしょうか?
どなたか教えてください。
154非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 23:17
事務官は,給与の格付け上
なかなか4級になれない部分がある
事務局では,係長または主任(事務官)の発令を受けないと
4級になれない
事件部にいても,訟廷管理官付調査員の発令を受けないと
4級になれない
自ずと,ポストに限りがあるから4級に昇格することができず
3級のまま高位号俸になる
書記官の場合,4級5級は結構放って置いてもなると言われる
役職手当??>153
 裁判所で役職手当なるものは,管理職の特別調整額しかありません
 まぁ,書記官・家裁調査官は俸給の調整額が支給されますけれども・・・

 この手の事務官ネタは「別スレ」の事務官スレで どうぞ
155非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 23:59
153です。
どうもありがとうございました!
別スレでも聞いてみます。
156非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 01:47
ほーほー
157非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 07:20
136の暴行事件って大阪地裁やん。
そんな詳しく書くから人物特定できたわ。
158非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 11:39
>157
だからそういうことを隠すなって。
159非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 23:08
最近、執行官になる人って多いの?
出世に限界が見えてきた管理職とか。
160山口繁:2001/02/12(月) 23:56
 執行官は昔は儲かったんじゃがのう。でも,大都市はまだ儲かるぞよ。
161非公開@個人情報保護のため:2001/02/13(火) 23:13
年収3、4千万ってとこかなあ。
出世よりも金だよ。
162山口繁:2001/02/14(水) 19:02
 みんな異動発表になったかのう?
 最高裁長官に異動はないのじゃ。
163非公開@個人情報保護のため:2001/02/14(水) 23:09
お願いします
引っ越しが必要か どうかだけ今週中に教えてください
>162 長官殿
164山口繁:2001/02/15(木) 00:29
 >>163 2chに出入りしている不良書記官はみんな引っ越しじゃ。
165非公開@個人情報保護のため:2001/02/15(木) 00:33
長官は 不良じゃないの??
それとも
 この世はわが世だから それで宜しいのでしょうか?

ところで,民事再生法改正法の施行日は4月1日で宜しいのでしょうか
局付きのご説明を求めた方が間違いないでしょうか
166非公開@個人情報保護のため:2001/02/16(金) 02:05
裁判所当局様
もう人員増だの物品よこせだのちゃんと機能するプログラム作れだの過大な要求はいたしません。
指定された職場に行き、与えられた仕事を文句なくやります。残業もちょっとしかつけません。
ですから、職員を巻き込んで組織による罪証隠滅などの犯罪行為を行うことだけは止めてください。
せめてものお願いです。もしやるのであれば、地裁から報告を受けていた高裁・最高裁の皆様方が
全責任を取り、私たち善良な裁判所職員には影響がないような形でしていただくか、私たちの再就職
先を確保してからにしてください。
切実なお願いです。よろしくお願いします。
167非公開@個人情報保護のため:2001/02/19(月) 21:44
あげまーす
168非公開@個人情報保護のため:2001/02/20(火) 23:09
>>166
激しく同意
169非公開@個人情報保護のため:2001/02/21(水) 22:47
age
170非公開@個人情報保護のため:2001/02/24(土) 23:31
あげ
171非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 06:30
異動時期だから少ないねえ ちなみに俺も転居付異動決定
172非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 10:33
>>171
転居付異動とは大変ねえ。
ちなみに関西では転居付異動はほとんどないよ。
173非公開@個人情報保護のため:2001/02/27(火) 00:00
>>171
俺のところでは異動のいの字も聞こえてこない。3月下旬にやかましくなるのは毎度のことだが。
>>172
というか、他の地域は広かったり山が多かったりするから高裁管内どころか地裁管内でも転居付ざらだったりするんじゃない?
174非公開@個人情報保護のため:2001/02/27(火) 00:02
既に勤務地を異にする異動の内示は当方では終わりました
175最低栽寺務葬局:2001/02/27(火) 00:45
全国の書記官に質問!
Q1:事務局と事件部,どっちがいい?

Q2:民事と刑事,どっちがいい?

Q3:立ち会いと執行・破産,どっちがいい?

この結論は今後の人事政策に反映されます(藁
176某置差違職員:2001/02/27(火) 01:48
答1 事件部
   事務局は気疲れします
答2 民事
   刑事も それなりですが 好きずきですから
答3 弁護士が沢山いる地域で自己破産の申立てが
   新受のうち8割以上弁護士代理人申立の地域ならば
   破産

   弁護士が殆どいないで 地域の法律相談すべてが
   持ち込まれて相手する必要があるなら考え物

   しかし田舎暮らししている私の庁は
   立会よりも破産執行の方が人数多くなるですよね配置上

   法服着ない生活も長くなってきたので
   そろそろ立会に戻っても良いかなぁと思うけれども
   もう年なので手控えなんか取れないかもしれません
177最低栽寺務葬局:2001/02/27(火) 21:26
>176
 それじゃあ大庁(A庁)の破産部に決定!
 でもこれからは個人再生とかで忙しくなるかも・・・
178非公開@個人情報保護のため:2001/02/27(火) 22:03
個人再生は しっかりとした申立代理人が
確保できる地域でないと運用はムズカシイですかね?

地方での司法書士活用についても局付きなどは
ご説明されていたようですが
実際のところ ハードシップ免責って
本当に文字通りハードなだけで
安易な多重債務者の場合には
幾ら定職があっても破産の方が 手続取りやすいのでは??
強制執行回避型の少額管財だと
給与差押え→実質「解雇」も避けられるでしょうから
いかがなものでしょうか?
179雇見習@ほんま怒るで!:2001/02/28(水) 20:26
今までの意見にならない意見って、何かな?
現場至上主義→最高裁至上主義→?。これまでの繰り返しは、これからも繰り返される。
財務省がどうとか、最高裁がどうとか言うけど、そもそも憲法ではどう書いてあるのか!
そこら辺をよく勉強して、今の裁判所を考えよう!
最高から来た人間使えない=下級裁にいる人間使えないから最高いけない。
所詮、その程度の話しさ!
180名無しさん@現場:2001/03/02(金) 00:15
>179
 ゴメン。もう少しわかりやすく言って。
181雇見習@ほんま怒るで!:2001/03/02(金) 07:49
>>180
どこらへんを?
もしかして全部?だとしたら、我が社でももぐりのうちに入るぞ!
182非公開@個人情報保護のため:2001/03/03(土) 18:33
↑そうか?
俺もフォローアップで聞くまで179さんのいうことしらなんだぞ・・・。
まだ、事務官やけど。
183雇見習@ほんま怒るで! :2001/03/03(土) 19:14
>>182
 まず、憲法には司法権の独立が謳われている(当たり前でごめん)。
 そして、裁判所は、最高裁判所に規則制定権を付与され、様々な規則
が最高裁判所規則として公布される。
 しかし、裁判所職員の処遇などを決めるべき法律は、裁判所職員臨時
措置法という法律によって、国家公務員法その他公務員に関する法律な
どが、性質に反しない限り準用されていることはご存じかな?
 まぁ、法律は、国会が制定するものであるから、裁判所が直接制定す
ることはできないが、法務省を通じて、それらの法律案を国会に上程す
ることには、制限がない。
 しかし、上記臨時措置法(規則もあるが)には、当分の間と記載があ
るが、戦後に現在の裁判所法が施行されて以来、部分的な改正を除き、
新たな法律を作ろうという動きがないと言っても過言ではない。
 以上のように、大概は、他の機関が作った法律規則を準用することで
済ませているような組織であることを、大部分の裁判所職員は、自覚し
ていないのである。
 これは、予算にも当てはめることができ、現在は、財務省及び内閣の
査定に甘んじている。ただし、それは、裁判所側のスタッフの問題があ
るのかもしれないので、あくまでも私見として聴いて欲しい。
 つまり、裁判所職員は、自らを律することさえ、他人任せなのであり、
結局は、これに尽きるのであるから、最高裁から来た人間が使えないと
言うのは、当然の如くなのかもしれないが、下級裁から選ばれた人間が
最高裁で仕事をしていると言うことも忘れてはならないことである。
 あと、現場至上主義云々の話は、上記のとおり下級裁の中から選別さ
れた人間で組織されている最高裁なのだから、時によっては、現場によ
ったり、最高裁自身によったりするわけである。
 まぁ、ココまで書けば、今の裁判所に求められる人材がどの様なもの
かも分かるだろうから、せいぜい、この基準に当てはめていけばいいの
ではないか。押し付けるわけではないから、各人の自由意志に委ねる。
 偉そうなことを書き連ねたが、小生の思いの丈でもある。
 参考になればよいのであるが…。
184login:Ctk213DS66.tk2.mesh.ad.jp.2ch.net:2001/03/03(土) 19:19
2chIPShowUSR
185名無しさん@現場:2001/03/05(月) 01:32
>183
 裁判所職員も国家公務員だから,国家公務員法準用してもいいんじゃない?
 じゃないとまた秘密漏洩やらかすからね(笑)。
 自分で律するっていう点については,法が準用されてるものの人事権や懲戒権は裁判所にあるんだし,
 その運用も裁判所に委ねられているんだから,一応自律した機関とみられるのでは?(もちろん自律
 運営能力があるかどうかは別問題だけど)。
 私が思うに,裁判所の最大の悲劇は,トップ&幹部がJってことだと思うよ。
186山口繁:2001/03/06(火) 21:08
 なんで裁判所時報に「ときメモ」の攻略法が掲載されるんぢゃ?
187非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 22:59
>朝刊殿
 そりゃ職員の要望が強かったからです。(広報課)
 ところで,昨年の衆議院議員選挙の時の最高裁判事国民審査の際の公報に「趣味はパソコンのトランプゲーム」
 =フリーセルorソリティア,って書いてた判事,いましたよね。それって,執務時間中にやってんでしょうか?
188非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 23:13
書記官なんか大嫌い。
189非公開@個人情報保護のため:2001/03/07(水) 02:32
>>188
なんで?素朴に疑問。
190非公開@個人情報保護のため:2001/03/10(土) 12:31
191非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 02:24
>189
 ハートブレイクなんだから,そっとしておいてあげなよ。
192非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 23:57
書記官になんてなるんじゃなかった。つまんねー。
193違う官庁:2001/03/13(火) 00:08
書記官なんかと付き合うんじゃなかった。つまんねー
194JACKASS!!:2001/03/13(火) 00:13
>>185
 てめぇの意見はおかしい!
 人事権だの、懲戒権だの逝ってるけど、そんなのがあるのは当然!
 今、問題にしているのは、上層部がJといった一般職お情け頂戴的
な話ではない!そんなことは百も承知である。ちなみに、それを持ち
出すんだったら、法務省はどうなる!法務局職員が威張るのは、本省
いたところで、上には検事がいるから、国民に対しては、虚勢を見せ
つけているんだろうし。
 上層部がJと言うことが原因の一つではあろうが(結局、一般職の
泣き言に過ぎないが)、裁判所職員の位置づけがはっきりしない。
 国家公務員には違いないが、他の機関とは独立すべき機関でもある
ことは異論がないだろう!それなら、それ相応の人材を雇い、自らの
手で自らの指針を定め、予算も決めるくらいの覚悟はいるぞ!と言う
ことを言いたかったのである。その覚悟は、大部分の職員にはないだ
ろうが。
 蛇足だが、手数料収入がどこに入るかを調査して見ろ!それだけで、
裁判所が独立した機関でないことがはっきりするであろう!
195185:2001/03/13(火) 01:09
>194
 裁判所事務官は国家公務員試験とは独立した試験だし,採用も裁判所が独自にやってるんだから,その点では独立してるんじゃない?
 相応の人材を雇うってのは結局人事政策がいいかげんってことで,何も独立うんぬんの問題じゃないんじゃない?
 それに裁判所職員は「裁判所」という憲法上の機関の職員なんだから,位置付けとしても十分なんじゃないの?
 指針だって参事官室提言っていう素晴らしい独自の指針があるじゃない。
 手数料収入云々の問題は結局独立採算でやれってこと? 財政的な独立は財政法19条の二重予算制度でも(一応)裏付けられてる
 ことになってるよ(あとはこれを行使できない経理局の問題でしょ)。
 結局制度としての問題ではなく,組織としての方向性の無さっていう問題では?
196非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 02:01
>193
 誰と付き合ったの?
197JACKASS!!:2001/03/13(火) 21:06
>>195
 貴方の意見は、ごもっともとは言えない。
 なぜなら、必ずと言っていいほど聞こえる「行使できないのは○○のせい」と
逝った発言である。またかよである。
 てめぇらの発言には、決まって他人任せと言った部分を感じる。
 結局の所の本題がずれているので、敢えて整理するが、最高裁の職員が下級裁
に戻ると、決まって「使えない」との発言を聴く。最高裁で仕事をしてから言う
のなら、聞く耳持つが、そうでないものの発言しか、耳に入ってこない。
 最高裁で何が起こり、どの様に考えて政策を練ったのか。この点を無視して、
僻みっぽいことを言い続けるウジ虫どもよ。いい加減、目を覚ませと言いたいの
である。
 つまり、やる気のある者は進んで最高裁に異動するとよい。そうすれば、裁判
所の足りない部分が垣間見え、それを改善しようと言う気持ちがわくはずである。
 その時に初めて、「上がJ」という壁にぶつかるのであるから、その前にその
ような逃げ口上をたれるのはいい加減にして欲しい。
 まぁ、てめぇが最高裁を経験しているのであれば、自分の胸に聞いてみるとよ
い。きっと、今までの自分の経験の中で、直ぐにでもできそうな改善点が発見で
きるでしょうから。せいぜい、がんばりたまえ。
198非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 21:45
  斉木昭彦もうやめようぜ、ここでいきがるのは。
199非公開@個人情報保護のため:2001/03/14(水) 18:04
ここは2チャンで一番つまらないスレです
200末席書記官:2001/03/14(水) 18:13
激しく同意。
良い子は同性愛版でも見ていましょう。
201らりるれろ:2001/03/14(水) 18:25
版→板
202:2001/03/14(水) 18:26
裁判所は肩が凝る。
弁護士裁判官検事の活躍が目立ち、事務官書記官は地味。
大人しい人向けだな。
203末席書記官:2001/03/14(水) 18:31
 加1字
 削1字
204185:2001/03/15(木) 00:38
>197
 ってことは,個々の職員が努力すべきだってことなんですかね?
205JACKASS!!:2001/03/15(木) 07:47
>>204
 indeed!(さよう)
 司法制度改革審の最終答申もあと数ヶ月ででるようだし。
 保身をはかるだけではなく、積極的に仕事の改善(ある意味では、裁判官にも
制度的な欠陥を指摘し、法改正などがいらない範囲で改善を図ることも考えられ
るが、)を検討すべきであろう!さすれば、最高裁への異動も叶うかもよ!
 最終的な姿としては、行政から完全に独立していけると良いのだけど、それだ
けは無理かもな。
206末席書記官:2001/03/15(木) 08:45
福岡地裁で戒告もらう2人の書記官アゲ
207非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 09:20
JACKASS!!こと185
あ〜あ,自作自演は疲れちゃう。
208CHINKASS!!:2001/03/15(木) 15:43
>>205
mislead!!(虚導)
 司法制度改革がまともにできるなんて誰も信じてなんていないし
 行政から独立しているなんて虚構の世界。
 どうせなら司法行政なんて法務省に返上しちゃって司法省でも復活させれば?
 そうすれば国家T種に対して劣等感の固まりのような裁判官もいなくなるし
 最高裁の存在意義もなくなっちゃう
 イギリスみたいに参院に憲法判断させれば良いのだけど,それだけは無理かな。
209JACKASS!!:2001/03/15(木) 22:29
>>207
 お前もか?
>>208
 必ずいるんだよな。もじもじオナニー野郎が!
 俺様だって、司法制度改革は中坊のマス牡蠣だって思ってるさ!
 そうやって、否定することしかできない人は、逝ってよし!
210@:2001/03/16(金) 00:35
明日も証人尋問がんばりまーす。
211185:2001/03/16(金) 03:10
>205
 ってことは,職員一人一人が「行政から独立しよう」って思うってこと?
 ってことは,今の職員はみんな「行政と一帯さ」って思ってるってこと?
 職員個人の努力と行政からの独立の関係について教えてください。
 あと,最高裁の職員はみんな「行政から独立しよう」って思いながら仕事してるんすか?
212JACKASS!!:2001/03/16(金) 07:50
>>211
 いい加減、あげあし取りは止めろ!
 てめぇの質問がJACKASSなのばかりだから、付き合ったまでのこと!
 そもそも、行政から独立したいと言う発言が、謝った理解を生んだ
のだろうが、制度として確立したものがないから(法制上のこと)、
それらを明確にすべきという意味で発言したまで!
 だから、最高裁の職員がそのように思っているわけではない(当然)。
 意識の問題なのだから、一々あげあしとるんじゃねぇ!
 まぁ、頭の悪い奴に何を言っても仕方ないが、最後に一つだけ。
 俺様の主張の骨子は、現在の司法行政のなかで、最終決断を下すのは、
Jであることに異論はないが、一定のポストは、裁T採用の優秀な人材を
登用する運用にしないと、一般職の職務に対する意欲が萎える一方だと思
うので、そのような提案をしたまでさ!
 まぁ、あげあし取りくんと臭い奴は、せいぜい自分のエリアをはみ出す
ことなく、自慰に励んでくれ!
213非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 09:23
上記長文スレの要約
「余ハ無能ナ下賤ノ者共タメ日々最高裁デ戦ッテオルノジャ
 有リ難ク余ノ意見ヲ拝聴スルノジャ」
214非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 09:53
スレ→レス
215CHINKASS!!:2001/03/16(金) 11:07
>>212

×「現在の司法行政のなかで、最終判断を下すのは、J」
○「現在の司法行政では、最終判断を下すのは、予算編成権を握る財務官僚」

×「裁T採用の優秀な人材」
○「T種採用という名前に舞い上がって優秀だと思い込んでいる
  オメテデタイ役人」

×「一般職の職務に対する意欲が萎える一方だと思うので」
○「一般職の職務に対する意欲を萎えさせるために」
216非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 11:44
オメテデタイ→オメデタイ
217非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 13:34
ネェネェ,珍しくJACKASS!!さんが185に噛み付いているんじゃないの?
218非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 13:35
そうねぇ,いつもはあうんの呼吸なのに
219非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 13:38
207で正体がバレそうになったからじゃない?
220非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 13:39
ウソ!2人は同一人物だったの?
221非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 13:41
シーッ!それは言わない約束ヨ
222非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 13:43
それにしても深夜と朝にかき分けるなんて芸が細かいワ!
223非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 13:46
以上,自作自演レスでした
224JACKASS!!:2001/03/17(土) 01:49
>>223
JACKASSどもがうるさいのぉ。
217ないし223は、暇なの?オナニーはどうした!
>>215
 ご丁寧なご指摘でございますこと。
 大勢の意見は、てめぇの言うとおりかもしれないな。
 そこが、裁判所の一番僻み根性丸だしな部分なんだけど、気付いているのかな?
225非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 02:53
キャー! JACKASS!!さまがあたし達のことを気づいてくださったわ。
そろそろ185の出番の時間だわ。
サァ!どうぞ!
226非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 02:54
私が185です。
227非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 02:55
私も185です。
228非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 02:56
私こそ185です。
229非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 02:57
私だって185です。
230CHINNKASS!!さんへ:2001/03/18(日) 15:59
「非訟担当書記官」&「ホモの書記官」のスレは,ありませんか?
231名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 16:12
         ■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
    ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
   ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
   ■■■■■  ■■〜〜■■   ■■■■■        __________
 ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■     /
 ■■■■        ||       ■■■■   /
■■■■■    〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■ <頭にうじがわいとるようじゃ。ポアじゃな。
■■■■   〓〓    ||   〓〓   ■■■■   \
■■■■       //  \\       ■■■■    \
■■■■     //( ●● )\\     ■■■■       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
232185:2001/03/19(月) 02:12
それじゃそろそろ。
>JACKASS!!=雇見習@ほんま怒るで! さんへ
 優秀な人材を登用するなら栽1じゃなくて国1がいいんじゃない?
 能力差は明白でしょ。
 あと,出世をエサにやる気出させるんなら,能力給制度が一番じゃない?
 書記官の中には出世したくない人もいるみたいだし。
233非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:37
もう!こーゆー自己満足レスはやめて!!
234非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:40
だけど@`いつもの朝レスがないわよね。
235非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:43
そうね。最初に書きたいこと考えて@`後から質問考えてるハズなのにね。
236非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:46
新しい名前考えるの忘れていたんじゃない?
237非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:48
えっ!また名前が変わるの?
238非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:49
どんなレス名になるのか楽しみだわ。でてこればの話だけど。
239非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:51
どうせなら,185の方も新しい名前にすれば良かったのにね。
240非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:53
きっと無記名よ。事務官スレみたいに。
241非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 10:54
無記名でもスグ分かっちゃうのに。
242非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 14:50
今頃232の続きの回答部分のカキコをしたくて仕事も手につかないんじゃないかしら?
243非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 14:51
もう欲求不満爆発寸前。
244非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 14:53
重傷よね。自己陶酔型2ch.症候群。
245非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 17:30
重傷→重症
246非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 04:00
========大感動!愛と涙と友情の最終レス========

   〜未だかつてこれほどまでに感動的な
         最終レスがあっただろうか?〜

 ★このスレッドを読んだ人たちの声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
 新しい書記官の可能性を信じようと思った。」(27歳、地裁書記官・女)
「感動した!勇気がわいてきた!人生観が変わった!
 自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、最高裁事務官、男)
「落ち込んでいるときにここのスレッドを見つけ
 期待しないで読んだが、涙が出た。」(21歳、裁判所志望、女)
「新しい世代の書記官の気概を感じた。」(59歳、高裁事務局次長、男)

これほどまでに皆さんに愛されてきたスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも、悲しまないでください。
このスレッドは永遠にあなたの心の中に生き続けているのですから…

■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■

               ・
               ・
               ・
               ・
247>>246:2001/03/24(土) 11:51
あ?
248非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 16:49
青森地裁本庁の管轄は広すぎるので,むつ支部の設置を要求します。
249非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 16:53
(・∀・) シブゾウセツ イイ!!
250非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 18:51
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 片思いのあの人と
     @`__     | 両思いになれますように…
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) @`\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (@`@`  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./@`@`@` |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  @`@`@`)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙

251非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 18:53
↑ああっ,スレちがい!
スマソ・・・

恥ずかしい,鬱だ,詩のう
252非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 19:08
かわいいからageちゃう。
253非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 01:31
>>248
突然暫定的にであっても3人庁にされたりする地域に
支部にして何人は位置されるの?10人弱が良いところかな
 当然「非常駐」ですよね?
 月に何日転補してもらえるのかしら??

 そもそも「非常駐」の庁があるなんて
世間一般では信じてもらえないものね
 
254非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 05:03
は位置→配置
255非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 05:58
d
256名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 17:58
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■
257名無しさん  :2001/03/25(日) 18:02
■■■■■■■■■■■■■ 開  始 ■■■■■■■■■■■■■
258名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 18:04
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■
259家裁書記官:2001/03/25(日) 18:06
家裁に勤めて早8年
民法を忘れてしまいそうだ。
260名無しさん  :2001/03/25(日) 18:07
■■■■■■■■■■■■■ 始まり、始まり ■■■■■■■■■■■■■
261☆☆ 警 告 ☆☆:2001/03/27(火) 03:15

 〜初めてこのスレッドに来てしまった方へ〜

●このスレッドのレスをお読みになる前に必ずお読みください●

このスレッドを読むことは、はつまらないばかりではなく有害ですらあります。
あなたの健康を害するおそれがありますので、直ちに立ち去ることを強くお勧めします。

まかり間違っても「レスを全部読む」の部分をクリックしないでください。
あなたのパソコンの作動環境に悪い影響を与える可能性があります。

決してこの下の書き込み欄に記載しないでください。
しばしば、社会人もしくは公務員としての良識を疑われる事態を惹起することがあります。


262非公開@個人情報保護のため:2001/03/27(火) 03:19
263末席書記官:2001/03/27(火) 13:10
↑今どきの書記官は、まともな文章も書けなくて困るのぅ。
264Miss名無しさん:2001/03/29(木) 03:33
書記官の主人は大抵定時で帰ってきます。
朝はよく1時間遅刻していきます。平気に年休利用。
若い事務官が可愛いと喜んでおります。

仕事が出来るのかなんなのか。
昇給、昇格だけは人並み以上にしてきます。
不思議な主人です。
私よりパソコン早打ちは遅いわ、のんびりしてるわ、
ほんとに仕事してるのかしら。

あ、飲み会は必ず参加していますね。
こんなんでいいのでしょうか?
265Ms.名無しさん:2001/03/29(木) 23:30
>>264
ご主人の職場を教えてください。異動希望出します。もう5時に帰れない
職場にはいたくないので。

ところで「主人」がいるのになぜMrs.名無しさんぢゃないのでしょうか。
266@:2001/03/30(金) 21:39
書記官はヒラ7級が限界なんですか?
267Miss名無しさん:2001/03/30(金) 23:50
気分はmissなの。
時期によっては7・8時に帰ってきます。

主人、仕事が早いのではないかと思ってます。
268非公開@個人情報保護のため:2001/04/02(月) 06:19
今日から新年度初仕事。
269非公開@個人情報保護のため:2001/04/02(月) 07:14
初仕事と言っても
辞令受け取った転出者分につき,
異動=転居の地域では
転入者が着任するまでの間は
少ない人数で,なんとか乗り切るぞ〜
いや,乗り切れるのかなぁ・・・・と
恒例の不安抱える新年度初日
270非公開@個人情報保護のため:2001/04/02(月) 23:15
書記官じゃなくなって今日で3年目突入。
同期でずっと書記官やっている人とはどんどん年収が離されていく。
ちょっぴりさびしい4月です。
271"1"の主治医です。:2001/04/10(火) 02:20

私は,このスレッドを立てた"1"の主治医です。
1氏が、このような場所でみなさまにご迷惑をおかけしていることを
まず,お詫び申し上げます。1氏は,裁判所職員になられたころから
精神的変調をきたし,書記官に任官したころから,その病変は決定的となりました。
任官した当時,1氏は「私はコートマネージャーになるんだ!」
「コートマネージャーになるんだ!!」との妄想的発言を
うわごとのように繰り返し,心配された家族から,相談を受けましたが,
陪審制のない日本には「コートマネージャー」という職種はなく,
裁判官の秘書官的役割の「コートクラーク」という職種しかないのだと
いうことを何回も説明いたしてまいりました。
今年に入ってから,病状も安定し,家族に時々,「ドキュソ」とか
「逝ってよし」とか楽しそうに話していたのですが,どうも,インターネット上の
2チャンネルとかいうサイトにはまりこんで,ネット上のことと,
現実の出来事とが判別できなくなっていることが,最近になって判明したのです。
1氏には,安定剤の量も倍に増やしましたし,カウンセリングも十分に
受けさせますので,これ以上,皆さんにご迷惑をお掛けすることはないと
思いますので、皆さんは,このスレのことは一刻も早く忘れて,役所に戻られて,
安心して職務に精励してください。また,1氏の病状は伝染するものでは
ありませんが、訓練を受けていない者が不用意に関わると影響を受ける可能性が
あります。このスレッドを点検したところ1氏が書き込んだものと思われるレスも
散見されるようですので,皆さんも,今後は,二度とこのスレッドに
立ち入ることのないよう強く希望します。
272>>271:2001/04/14(土) 13:11
1の自作自演か?
273非公開@個人情報保護のため:2001/04/14(土) 17:08
圧力かかってたりして。
274不死身同窓会会長:2001/04/15(日) 16:30
なんか面白いな。ここ。
275不死身同窓会会長:2001/04/15(日) 16:38
深夜まで勉強して書記官になった人もいるのに、ほとんど無試験状態で
毎年100人も「速○官」たちを書記官にするのはいかがなものか?
276非公開@個人情報保護のため:2001/04/15(日) 22:19
>>275
毎年100人というのは言い過ぎだろう。
277非公開@個人情報保護のため:2001/04/15(日) 22:49
旦~(・∀・) ショキカーン ト ソキカーン ナヨカシ! マターリ マターリ !
278間違えた・・・:2001/04/15(日) 22:51
旦~(・∀・) ショキカーン ト ソキカーン ナカヨシ! マターリ マターリ !
279不死身同窓会会長:2001/04/15(日) 23:01
>>276
参事官提言や裁判所時報あたりをちゃんと読みなさい。
280非公開@個人情報保護のため:2001/04/16(月) 00:46
定年前の書記官の月額お給料、お教え下さい。
281非公開@個人情報保護のため:2001/04/16(月) 01:57
>>279
やだわ、またあたしたちの出番かしら?
こんなところで、したり顔、きら〜い!
282不死身同窓会会長:2001/04/16(月) 21:41
>>281
私のレスがしたり顔?大体いまの若者したり顔なんて言葉使いませんよ。
やだわぁ。別にあなたの出番なんて誰も待っていないのにぃ〜!!
近寄ると危険そうな人物だから逝ってちょうだいね♪
283非公開@個人情報保護のため:2001/04/16(月) 23:21
>>275
せめて一次試験をマークシート式にした方がいいようには思われる。祭典の手間も省けます。
284非公開@個人情報保護のため:2001/04/17(火) 11:21
>>282
2ch初心者特有の返し,初々しくてよろしくてよ。
もっとも、「いまの若者」は自分のこと「いまの若者」なんて言わないけどね♪
285不死身同窓会会長:2001/04/17(火) 21:35
>>284
そうなんですよ!まだ初心者なので2chのベテランさんこれからも宜しくね。
やはりベテランになるには、平日のお昼前にカキコミしなければダメなのかしらん?
いいなぁ「いまの若者」は昼間から自由のあって♪羨ましいですね!
でも一部おじさんたちも、平日の昼間自由な人が増えてきたね。
286candy-ass!:2001/04/18(水) 00:17
>>279
 お前もな!偉そうに!
 少なくとも、我が社の人間であれば、予算定員上の措置と現実の差及び
参事官室提言と現実の差位は、認識しろよ!
 せいぜい、マスターペーション的な主張をするがいい!
 と言うだけ言って、俺は猿のみ!
287非公開@個人情報保護のため:2001/04/18(水) 21:39
(・∀・)サンジカンテイゲン イイ!
288非公開@個人情報保護のため:2001/04/18(水) 23:04
>>286
マスターペーション→マスターベーション(爆)
猿が去って、ウキャキャキャ♪
289不死身同窓会会長:2001/04/18(水) 23:24
>>286
おい猿!!そんなにムキになるなよ。カルシウム足りない
のか?マスターベーションし過ぎなのか。やり過ぎると
氏んじゃうよ(藁)猿なんだから・・・
でもマスターペーションなんて言ってるんじゃ、田舎もんか
まともな教育受けてないんじゃない?多分猿軍団の猿のほうが
利口だね。
290非公開@個人情報保護のため:2001/04/19(木) 23:58
サイバンショスレ マターリ スルノガ (・∀・) イイ!
291candy-ass!!:2001/04/20(金) 00:58
ムキになるならないの問題ではない!
そもそも、良く分かりもしないのにと言うことを言いたいだけ!
ウッキー、寝るか!
292非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 01:01
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4月21日 2ch地方裁判所 第666号法廷
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   ここで和解を勧告します。
    |
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         @`∧_∧
   ∧_∧ |    ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´∀`) |   (´ー`)   |ハ`∀´ノ      _______________
  @`丿~@`  ~ヽ│  丿~@` ~ヾ  丿~@`  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  マターリしようよ・・・
    |                              |  |
    |.         A_A.           |  \
    |         ( ・W・)@`           |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~@`   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ( ;・∀)       ∧∧  | いい加減,仲良くしろや
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂   〇) @`@`'⌒丶、 (゚Д゚;)< ゴルァ!
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__@`) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=@`~ )@`@`        |
(-_-)..━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒@`@`_@`)          |
(∩∩)..┓_         │@`   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(@`    )(@`@`    )    @`@`)(    )(    )(@`    )(    )
   ザワザワ  ザワザワザワザワ  ザワザワ ザワザワ  ザワザワ   ・・・

293非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 01:04
>>292
(・∀・)ミーンジナノニ ケイムカンガイルヨ!カコイイ!
294不死身同窓会会長:2001/04/21(土) 01:26
>>291
過去レス見ると、おまえいろんなネーム使いわけて
ご苦労だなぁ。オナニー野郎とかマスターペーション的な主張とか
それしか言えないの?私の周りにもいるよ。おまえみたいな
協調性ない人。職場でも全司法でも鼻ツマミ者なんだろうね。
なんか哀れで・・・もう猿なんて言わないよ・・・爆笑
295非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 14:39
あれまあ!荒れてますなあ。
296非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 16:30
(T∀T;)オネガイデス ケンカヤメテクダサイ!
297276:2001/04/22(日) 21:46
私のレスをきっかけ(?)に不死身同窓会会長さんと:candy-ass!!さんとが罵り合いを始めてしまって驚いています。
私が「毎年100人というのは言い過ぎだろう。」と書いたのは,平成13年中に書記官に任官した人及び任官見込みの人の数が,
養成部修了者が253名(3月任官),CP合格者が245名(4月任官),任用研修了予定者が15名(8月任官見込み)
の合計513名なのに,
>>275
>ほとんど無試験状態で毎年100人も「速○官」たちを書記官にするのはいかがなものか?
とされていたのが「本当なの?」と疑問に思ったからです。

298不死身同窓会会長:2001/04/25(水) 00:38
>>276
はやと君導入で平成8年以降、速記官予算定員100人を書記官定数に
振り分けていることはご存知のことと思います。SCは速記官を「研修」(理論
試験免除)の名のもと全員書記官にしようと考えているということを言いたかっ
たんです。
しかしながら、現実的には毎年40〜50名程度が書記官になり
(理論試験免除またはCE,CPでの合格)また40名前後が定年や
自己退職で職場を去っています。すでに速記官は480名を切っています。予算
定員と現実の差異は理解しているつもりです。ただ私がcandyなるならず者を
糾弾しているのは「お前もな!偉そうに!マスターペーション云々」の文言に対
してであり、決して276氏のせいではありません。
299非公開@個人情報保護のため:2001/04/26(木) 20:21
 働くものからすればそうかも知れないが,裁判所の職員しかも窓口の対応をする
書記官がヒでー知識の速記官あがりじゃたまらんぜ。
300非公開@個人情報保護のため:2001/04/27(金) 22:38
裁判所事務官I種で合格!!

入所試験で論文免除,口述のみで合格

講義で寝ながら書研卒業

某地裁で刑事3年,民事2年

最高裁の某局で調査員or主任

某局で専門職

某局で係長

あまりの残業の多さにキレる

家に帰って2ch見ながらビール飲む

(゚д゚)ウマ~
301>>298:2001/04/28(土) 10:06
はやとくん導入と速記官定数の書記官への振替は無関係です。
「速記官養成停止」の間違いではないでしょうか?

研修による速記官の書記官への転官は、応募する速記官がいなくて困っているそうですけど。
302301:2001/04/28(土) 12:14
ついでに言えば定数振替を始めた当初は速記官の予算定員と実数との間には相当の差があったはず。何年間かは転官者がひとりもいなくても100名ずつの定数振替が可能なくらいの。
303非公開@個人情報保護のため:2001/04/30(月) 23:06
あげとけ
304非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 19:28
あげ
305不死身同窓会会長:2001/05/07(月) 12:38



>>300
最高裁「某局」で調査員なんてありましたっけ?
局課以外の「某室」等ならありますけど・・・
私の知人は主任事務官から直「係長」でした。
>>301
はやとくん導入と速記官定数振り替えは果たして「無関係」でしょうか。
「機械化」により余剰という因果関係があって、その結果が
定数振り替え及び書研養成部速記部の停止(実質廃止)だと
思うんですが・・・。無関係と言われる根拠は?
306非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 23:39
>>305
総・人・経のいわゆる官房3局は主任
民・刑・行・家のいわゆる事件局は調査員
主任(or調査員)から直「係長」というのも
専門職を経由してから係長というものどちらもある。

速記官定数振替は録反導入がきっかけなんじゃないんでしょうか?

会長なんだからしっかりしてくださいよ。
307不死身同窓会会員:2001/05/08(火) 22:57
>>305
さようですか。支部勤務なので無知ですみません。
明日職員録でもみて研究します。
で会長を辞め会員に戻ります。
これでよろしいでしょうかね。
308不死身同窓会会員:2001/05/08(火) 23:55
カラフルなトレーナーが印象的な文体。白山収容中、最高の思い出
である。和光に移転してもあのふんどし姿やすね毛丸出しの応援団
など続けてもらいたいものである。
309301:2001/05/09(水) 00:48
>>305
速記官養成停止は最高裁が「速記タイプ製造困難」「人材確保困難」を理由に決めたもので、それにともなって速記官の書記官への定数振替がなされています。ものもちのいいご老体でしたら、当時の資料をお持ちでしょう、きっと。養成停止を決めたことを告げる文書にははやとくんのはの字も出てきません。

はやとくんは速記官有志が機械速記の可能性を広げるために開発したもので、最高裁は認知しておらず、事実上「黙認」の形になっています。実質的には養成停止に伴う速記官減の中、速記需要を少ない人数でやりくりするために利用されているのが実態です。
305は時系列的な流れを誤って理解したもので勉強不足もいいところです。
310全痴呆最低裁恥部:2001/05/09(水) 11:53
タイプ製造困難とか,この不況下での人材確保困難は,ただの言いがかりと思われ
総ては録反導入ありきで始まったことでは?
録反導入により,退職後の書記官の収入確保,
幹部一般職の録反業者への天下り先確保が計られるため,と考えるのは穿ちすぎ?
311非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 00:14
書記官なんてだいっきらい。
根性曲がってるし。
312非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 00:45
ステンチュラは?
313非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 00:48
なんで?
優秀な人もいるけど
314不死身同窓会会員:2001/05/12(土) 01:05
>>311
基本的にはいい人もいるけど
そうだね根性曲がっている奴もいるよーー!
例えば、人の間違えた事について、アゲアシを取って喜ぶ奴とか
「無知ですみません」とカキコミしているにも関わらず
いつまでも勉強不足がどうだとか、いつまでも書く奴とかね!!
まだ書記官だからいいよ。がっこのセンセだったら生徒に嫌われる
タイプも多いよ。
今年は「総研」だよん!
315非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 02:26
総研ってなになに?
316非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 03:12
みなさん
裁判官室にスリッパで入ってますか?
317非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 10:04
はいってない。土足。
318非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 13:02
裁判所では結構サンダルとかスリッパで仕事をしている人がいるのですが、
これは他の職場でもそうなのでしょうか?
319非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 15:14
>>315
 書記官総合研修といって、書記官任官7〜8年目の書記官(有資格を
含む。)を対象に、書記官事務に関わる法律的知識の再点検みたいな感
じで、集合研修を実施しています。ちなみに、各高裁管内毎に招集され
ます。
 まぁ、養成部研修や基礎研修などで習得しているはずの民事演習や、
記録の間違い探しをやったりするらしい(人づてに聞いたので間違って
るかも!)。
 今では、同期で連絡を取り合い、互助会などを組織して、答案を分担
作成しているなども、表だってはやってないのだろうが…。
320非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 16:37
昨年行ったよ>総研
321非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 16:40
裁判所に就職したかったです。
今?郵便局さ。
322不死身同窓会会員:2001/05/13(日) 00:54
>>321
郵便局だって素敵な仕事だよ。
私がSC(官房だけど)某局で事務官してた時、
SC内郵便局の人と仲良くなり、さくら銀行から給与を
郵政に変更したよん。
特定郵便局のもろもろさえ解消出来れば、俺は郵政マニア
になるよ。ガンバレ
323不死身同窓会会員:2001/05/13(日) 01:01
でもよく考えたらSC当時は給与は全額手渡しだったな。
その後、郵政くんに給与の振り込み頼んだんだった。
あまり私もいい加減な事いうとまたアゲアシ取られちゃう
から・・・
324非公開@個人情報保護のため:2001/05/13(日) 16:47
>>322
 SCにいたのであれば、調査員と主任の区別くらいできると思われ。
 基本的に思い込み多いよね。かくいう、あたしもそうだが…。
325非公開@個人情報保護のため:2001/05/17(木) 06:00
からあげ
326非公開@個人情報保護のため:2001/05/20(日) 14:33
東京援助高裁
327非公開@個人情報保護のため:2001/05/20(日) 21:40
        
328タカさん、ヨッシー&?:2001/05/26(土) 21:57
age
329非公開@個人情報保護のため:2001/05/27(日) 00:15
330非公開@個人情報保護のため
あげげ