国2専門試験難易度判定スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
『政治学』『行政学』『憲法』『行政法』『民法』『経済理論』
『財政学・経済政策』『経済史・経済事情』『経営学』『社会学』
『国際関係』『英語(基礎)』『英語(一般)』
以上13科目のうちお勧めの科目とやめたほうがいい科目を
教えてください。
21:2000/12/06(水) 23:50
ちなみに私が周りに勧められるのは『憲法』と『民法』
どっちも暗記物で確実性が高いからだそうで。

やめとけと言われたのは
『行政学』暗記物でなくなったので確実性が薄い
『国際関係』覚える事が多すぎ
とのことです。

とりあえずレスが50位ついたら集計取ります。
3酷A合格者:2000/12/07(木) 00:20
初めて6科目選択制が導入された時の合格者です。
結論としては、憲法、行政法、財政学、経済事情、社会学、英語基礎がベストだろうね。
民法は地上受けるんなら必須だが、酷Aで選択するにはどうか?
俺が選んだのは、憲法、行政法、経済原論、財政学、社会学、政治学。
政治学が苦しかったが、なんとか専門で7割5分キープ。
社会学と財政学が全問正解だったのが効いたな。
4非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 00:25
>3
社会学って割と点数取りやすいんでしょうか?
5名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 00:33
3と同じく初めて6科目選択制になった時の合格者です。

政治学、行政学、憲法、行政法、社会学、経営学、を最終的に選択。

時間にかなり余裕があったので、民法、経済理論も解いてみました。

で、正解の多そうな6科目を残しました。

お勧めというか、併願事情や学部・専攻などの事情で、
どれを取るべきかは変わってくるのではないかな。

ただ、全科目ゼロからスタートというなら、暗記系を選択した方が楽。
6非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 00:44
今年の国際関係、当日まで選択する気ゼロだったが本番で解いてみると4問はかなりの自信でできて、
残りの3問も選択肢を2、3まで絞ることが出来たので急遽選択することにした。
やった勉強と言ってもとくに国際関係学の教材は使っておらず、教養の世界史を近代史中心にやって、
時事対策のために新聞を読んでいただけできた。
こんなのって俺だけ?
7非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 00:52
政治学と国際関係は深入りしないことだな。サブ科目にしておく
位で良いと思う。

 オススメは法律系と英語。経済は簡単だけど、嫌いな人おおいね。
なんでだろ?
8非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 00:53
行政学はお勧め科目だと思うぞ。
基本的な知識と社会常識、一般教養があれば結構取れる。
民法は覚えること多すぎるし、切っても併願に大きく影響しないから
お勧めできない。
つーか、その友人受かったの?ネタとしか思えない推薦だ。
91:2000/12/07(木) 01:08
こんな短期間にレスつけてもらって感謝です。
傾向としては『憲法』『財政学』『社会学』は
安定して勧められてますね。

『民法』は範囲デカイからどこいっても嫌われてるみたいですね。
『国際関係』は的が絞れないので重点的には勉強せず。
サブ科目としてはハマれば本番でかなり大爆発があると。

経済・経営系で受けた方の感想がありましたら教えてください。

>8
友人は受かってます。
ただ、法学部&真面目にゼミでてる奴なので
経済の私にはあんまり参考になりません。
受けた科目は『社会学』『憲法』『行政法』『民法』
『財政法』『英語(どっちか忘れた)』でした。
10非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 07:30
そんな真面目くんの言うことは信じない方が良い。
憲法はまだ薦めても良いと思うが、民法とは何だ!?
民法よりも行政法がベターじゃろうがあ!!
国際関係も、国Uで政治学を選択するよりは良いと思うぞ。
まぁ、地上併願者が国際関係を勉強するのは分かるが、国U単願者ならば
国際関係はする必要は無しだね。
11非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 07:34
憲法、行政法、経済原論、財政学、経済史・経済事情、英語基礎
で合格しました。
国Uの経済系は、穴だから勉強をすべし。
民法1科目仕上げる時間が有るなら、財政学、経済史・経済事情が
完成する。
12非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 09:25
いやあ、民法完成するまでに経済学以外の全てが完成するわい。
13非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 09:47
6だけど
経営学も頻出範囲が狭くて勉強は楽。3〜4問は基本問題で、残りの問題も時事に
強ければある程度解けるから5点キープは十分出来る。

俺が思うに国2の勉強って、20世紀以降の近代史、現代史、時事対策がかなり重要。
これをやることで一般教養はもちろん、行政学、財政学、経済史・経済事情、国際関係、
経営学、社会学なんかで得点の上積みが期待できる。
14名無しさん:2000/12/07(木) 11:27
経営学取るんだったら行政学と組合わせるべき。組織論のとことか同じ。
主体が企業と政府の違いしかないから。経済史・経済事情やっとけば時事問題とか
教養の社会科学系にも役立つからお勧め。
憲法と行政法も重なる部分ある。っていうか、ウォーク問にも同じ問題のってる。
あと英語とれば6科目完成。
あくまで、国2專願が基本で、地上とか受けられないけどね。
会計学だけ勉強すればなんとか国税も逝けるかも知れん。
憲・行政法、経営、英語、商業英語、会計学、民・商法で
この場合、民・商法はてきとーにマークすべき。
まともに学習すると時間かかりすぎる。
15非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 12:45
経済・財政・憲法・行政法・行政学・経済事情で合格した。
国2は蹴ったけど。
16非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 12:48
民法はちと難しいね。
本番で4問しか自信のある回答ができなかったんで選択しなかった。
難しいというよりも範囲が広すぎだよね、他の科目に比べて。

専門は1科目当たり5点を取っていけば余裕で合格できると思うよ。
俺なんて教養まったくできなかったもん(笑)
数的のサイコロの問題も間違えていたし。
17名無しさん:2000/12/07(木) 14:10
>16
消しゴムに数字かいてやんなきゃダメ、ダメ
18非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 00:30
国2クラスなら経済系は全体的に楽。
>>12が言う通り民法は最悪。
あとは英語が事故率多いって聞くけどね。
19名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 01:03
英語は点取れそうで、取れないってこと?
20名無しさん:2000/12/08(金) 01:35
おれTOEIC780点+交換留学してたけど、公務員試験の英語は苦手。
なんか日本人が、文法書見ながら無理して色々な文法事項取り入れて
作ったって感じた。
21  :2000/12/10(日) 01:17
あげ
22名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 02:49
20にさりげなく同意。とはいえ英語基礎の方は
センター試験の英語で160以上取れた奴なら、
十分OKだと思うぞ。
行政系の科目、評判悪いなあ。政治学科卒で理論
中心に勉強してたなら、対策とる必要ないレベル
だと思うんだけど。
23名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 02:57
1は経済学部卒なのかな?俺の同期に多いパターンだと
法学部卒(地上落ち)>英語2+法律系3+行政学or政治学
経済・商学部卒(国税落ち)>英語2+経済系4
その他文系(国2専願)>英語2+行政系4
って感じね。採用面接時では英語or簿記ができることが前提
みたいなんだな。なのでこういう偏った受験科目の奴が多い
みたい。
241:2000/12/10(日) 20:14
すみません。
付属校上がりなので英語は壊滅的にダメです。
やばいですか?
簿記もほとんど手をつけてないんですけどこれが
必要な科目なんてありましたっけ?

今のところ『憲法』『財政学』『社会学』
『政治学』『経営学』『行政法』
でいこうとおもってます。
25名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 21:59
>24
いやいや。。。俺の職場は海外や外国人との交流も多く、
かつ複式簿記を導入しようとしているので、英語&簿記
が重視されてるのね。簿記が必要な酷2の科目なんて全
くないけど、言い換えれば酷2採用ってのは会計担当で
求められる人材が多い割に、採用試験では会計の能力が
わからない。故に簿記2級を持ってると、採用面接時の
PRに役立つよ。TOEIC同様にね。
26非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 22:27
日商3級、全経2級でもプラスになりますよ。
27非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 13:19
 財政学は経済原論とセットで勉強しないと厳しいぞ。経済事情のほうがおすすめ。
あと、政治学はやめとけって、悪いこといわんから。マジで落ちるぞ。
 俺、今年の地上、国2の合格者だけど、地上の同期でも政治学選択したひとは
国2結構落ちてたぞ。
28名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 16:57
日商3級なんかプラスになるわけねーだろ!
29非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 18:06
>28=3級落ち(w
2月検定頑張ってね〜(ww
30非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 19:03
>>27
財政学や経済事情ってどんな書籍使えばいいんでしょうか?
やっぱりガッツしかないのでしょうか?
僕は憲法・行政法・行政学・社会学と、民法・財政学・経済事情・経営学の中から2つでいこうと思っています。
311:2000/12/12(火) 00:04
27さんありがとうございます。
組み合わせは考えてませんでした。

一般的に互換性のある科目って
ほかにどのようなものがあるのでしょうか?
とりあえず『行政法』とるなら『行政学』もセットですか?

一応『憲法』と『社会学』は確定で受けます。
『経営学』も安定しそうなので『行政』2つとったらあとは1科目です。
経済学部の私が聞くのもなんですけど残りの経済系科目で
1科目選ぶとしたらどれが楽でしょうか?
セットで楽な科目があるのなら『経営学』捨ててもよいのですが……。

>>30さん
似たような選びかたしてますね。
来年7月に向けてがんばりましょう。
32非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 13:36
27です。

 受けた科目は憲法、行政法、民法、経原、財政学、行政学です。
政治学と英語、経済事情も勉強してました。民法とったのは裁2も受けたから。
 あとの、国2科目については勉強してないんで分かりません。
 >>30
 僕はタック生だったので、タックでもらった教材だけで受けました。ガッツは
やったことないんで、分かりません。ごめんね。

 >>31
 とりあえず、経原と財政学は1セットで考えておいた方がいい。行政法と行政学
はそんなに互換性はないと思うよ(少しはある)。
 あと、憲法と行政法は結構互換性ある。行政学と経営学なんかも互換性あるらしいよ。
一般的に、行政系科目はわりとかぶっているってきいたことある。そんなに気にするこ
とじゃないけどね。
33名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 09:19
今年通った者です。
私は経済原論、憲法、行政学、社会学、政治学、国際関係で
合格しました。
本当は経営学で受けようと思っていましたが問題見て全くわからず
国際関係に急遽変えましたけど、4題は必ず合っていたと思います
国際関係は、実務の初めて学ぶ国際関係とかいう本を教養対策で
3回ほど読んだだけでしたが、けっこう教養にも役だったので
助かりました(実務の回し者じゃないからね)
1さん、今年の経営学は経営学科のやつじゃなきゃわからんと
言われるほどのレベルだと試験後ここに書きこみがよくあったので
心してかかってくださいね(ほんとにちんぷんかんぷんだった)
34非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 09:51
私は今年「憲法」「民法」「行政法」「行政学」
「政治学」「社会学」で合格しました。
法学部だったので覚えのあるやつ(特に学生時代勉強した
わけではないですが)がやりやすかったようで、いつしか
こうなりました。友達におまえはアホかと言われますが、
まあ、科目の難易度もさることながら、本人の向き
不向きも結構あるということでしょう。
35非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 12:14
今年傾向が変わった科目ってありましたか?あと難易度も?
ありましたら教えてくださいな。
36名無しさん:2000/12/13(水) 13:13
はっきり言って、受かった奴は、みんな自分がした選択がベストだと思ってるから
参考程度にしときなよね。
国2の政治学や国際関係がマニアックなのは定説だし。
経営学が特別難しいとも思えない。
自分が得意な科目は簡単だと思うもんだからさ。
自分が気に入った科目を浮気せずにやりぬくことが合格の近道!
37非公開@個人情報保護のため :2000/12/13(水) 13:15
激しく同意
38非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 18:49
34です
>36,37
私もそう思います
39非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 19:00
今年、国2の一次受かりました。参考程度に。
選択科目は、憲法、民法、行政法、政治学、経営学、行政学。
法律科目は7割、経営学は6割、政治系は5割って感じの手応えでした。
政治学、行政学はやられたーって感じでしたが、教養科目重視の勉強だったのが良かったです。
第一志望ではなかったので官庁訪問はしませんでした。
401:2000/12/14(木) 02:27
1です。スレ立てた責任とって今までの簡単なまとめをします。
☆お勧め
『憲法』暗記科目。現在のところ全員選択。
『社会学』特に苦情無し≒楽? 一般常識がある程度通用。
『各種英語』大学受験と大差なし?

☆やめとけ
『民法』やること多すぎ。これが終わる頃には経済系全科目終わる。
『国際関係』当日の問題による所が多いので安定度がなさ過ぎ。
重点をおくのではなく軽く流しておいて当日で判断するのが吉。

☆賛否両極端
『経営学』難易度高し説と範囲狭いから楽説あり。計算力の差?
411:2000/12/14(木) 02:30
ちょっとまとめ難いので、できれば以降は最後に
☆特にお勧め科目
☆やめといた方がよい科目(民法最悪はわかりましたのでそれ以外で)
をかいていただけませんか?
42非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 03:46
 あのさ、素朴な疑問なんだけど地上は併願しないの?するんだったら
国2の科目選択であれこれ悩んで無駄な時間過ごすことないと言う気がするんですけど。
 そもそも、国2専願って人が何でそんなに多いのかがまったくわからん。


43非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 03:52
憲法、行政学は暗記科目。
4433:2000/12/14(木) 07:00
私は一応経済学科出身だったので経済を選択することに
利点があったかも知れませんが、とったのは原論だけでした。
で、終わってみて財政学は取るべきだったなぁ(勉強すべきだった。。)
と思いました(原論をわかっていたらけっこう勉強がラク)。
だから、原論をとるなら財政学はお薦めだと思いますというか
取った方が絶対いいはずです。ただ財政学だけ勉強というのは
効率が悪い気がするのは僕だけでしょうか?
あと憲法も初心者が一番とっつき易いと思います
(一応全教科軽く一通りやったかんじですけどね)

一方やめといたほうがいい科目ですが、やはりみなさんの言うように
国際関係でしよう。というのは範囲が広すぎるため勉強の成果が反映
されにくいということが言えるからです。なので、勉強するにしても
サブ的に位置付けるのがいいと思います。

で、1さんへ。政治学、社会学、経営学をとるのなら行政学も
とったほうがいいと思いますよ。けっこう被る所が多いので
勉強がラクなはずです
45非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 22:15
>>42
教養が出来ないためにとてもじゃないけど30科目近くも出来るとは思えません。
とりあえず教養やって、時間があれば刑法とか商法、労働法もやってみたいですけど。
4642:2000/12/14(木) 22:40
 >>45

 教養で大事なのは数的処理だけだろ?一般知識のほうは大きく分けて社会
科学、人文科学、自然科学に分けられると思うが、
 社会科学・・・専門の勉強でほぼ網羅できる。
 人文科学・・・歴史は捨て。思想とか短時間で覚えれるのを直前期に
        まとめて暗記。
 自然科学・・・地学くらいは直前期にさらっとやる。

 こんな感じで充分ですよ。専門の勉強のほうがよっぽど大事。地上
も絶対併願すべき。国2専願よりはよっぽどいいよ。
4745:2000/12/14(木) 23:04
>>46
でも数的の出来はんぱじゃないんですよ。専門の経済系もそうなんですけど。
予備校講師に民間回るか?(ってな感じのことだけど)って言われたぐらいです。
あと、本当に専門って全部すべき、また出来るものなんですか?
労働法、刑法、商法、会計学、経営学とかって今の時点ではやろうとは思ってないんですけどやるべきですか?
数的はともかくとしても、>>46のカキコによると人文や自然はまだしなくてもいいということですか?
そろそろ世界史の漫画読もかなんて思ってるぐらいなんですけど(大学受験では日本史選択)、笑い話レベルに無駄ですか?
48非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:05
I agree very much.
4942:2000/12/14(木) 23:26
>>45

 労働法や刑法なんかはやらんでいいよ。1点とかそんくらいだろ、配点。
 人文や自然はまだやらなくて良い。5月くらいからまとめて丸暗記
しても充分間に合うよ。それより数的だろ、今一生懸命勉強するべき
教養科目は。いまから歴史なんかやっても忘れるだけ。
 冷静に科目配点考えてみて。捨てるべきモノは捨てよう。7割で合格
の試験なんだから。
 今の時期は勉強時間の6,7割が専門、4,3割が数的で良いと思う。
5045:2000/12/14(木) 23:49
>>42
商法、会計学、経営学についてはやはり国税等で要る為にやっておいたほうがいいということですね?
それにしてもかなりカルチャーショックに近い衝撃を受けました。
うちは教養教養ってめちゃせかしてきます。
捨て科目も一切作るなって言われるし。
とにかくありがとうございました。
ただ、その分数的と経済に全力を投入せねば・・・。
51Eye!の経済看板講師の出張講義:2000/12/15(金) 00:13
僕の業界No.1のビジュアル指導のおかげでここに来る人はみんなレスするときにリンクはれるようになっちゃったから他のスレッドの人はうらやましいんですって。
それじゃあ、復習します。板書ノートプリントの○○ページを開けてください。
スレッド内の話の流れがわかりやすくなるようにするためには、レスするときにリンクをはることでした。
たとえば、593のカキコにレスしたいなと思ったら、
半角で『>』を続けて2つ、その後にここでは『593』と入力します。←数字(ここでは『593』)も半角で入力します。
>>593』というふうになります(もちろん『』は要りません)。
これでOKです。では実際にみなさんにやってもらいましょう。
はい、では僕が実際にやってみま〜す(作り笑いしながら)。
>>593
出来ましたか?
それじゃあ、奇数列の人後ろの人と合ってるかどうか見せ合いっこしてください。
この中にはすごーくすごーく出来る人がいます。
そんな人と是非お友達になってください。
そのグループの人たちはみんなうかっちゃいますよ。
あの、僕面接対策もやってるんですけど・・・(以下ウザイ為省略
5242:2000/12/15(金) 00:15
私は今年の地上、国2、裁2の合格者なんで、国税のことはわからん。
商法、会計学、経営学の勉強はしてない。

数的苦手なんだったら裁2なんてどう?国2にくらべるとかなり簡単
だよ、数的。刑法勉強するのが結構めんどいけど。
5345:2000/12/15(金) 00:25
>>42
裁2って裁判所見学しにいったことがないと受からない(面接で応答できない?)って聞いたんですけど、一人でいきなり見学に行っていいもんなんでしょうか?
54Mrs.名無しさん:2000/12/15(金) 00:33
経営学って結構範囲広いんじゃないの?
あと、ウォーク問になかったよね。
出た出るにあったけど・・・
55非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 01:51
商法なんかやんなくていい、過去問さらっとけ毎年出るとこ同じ
2題だし。
経営学はマイナーなの出る(今年の国2の江戸時代の商慣習とか)
こともあるけど、5題以上は確実に取れる。
大学時代簿記もやってない奴が、国專なろうとすんな!

56名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 02:12
>47
今の時期からしっかりやってるだけでだいぶ違うぞ。
社会人だけど、経験からいうと国2、地上はけっこう
一夜漬け系の人間でも受かっちゃったりしてた。今から
やってるあなたはビビリ過ぎないことが重要だと
思われます。予備校の言う事も程ほどにな。あと、
上の人たちの繰り返しになるかもしれんけど受けて
損のないものは絶対受けるべき。後で後悔する者多し。
57非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 02:37
経営学の評価が分かれてるとのことですが、それはいつ受けられた方なのかと
あとが学部が関係してると思われます。
私も友人も今年国2を受けて、経営学を取ったんですが
過去問や友人がTACで色々と仕入れてきた情報とはまったく傾向が違ったので。
知識が素養としてある人には解けても、過去問やそれをもとにしたタイプの
問題集で何とかしなくてはいけない人だとさっぱりでした。
唯一国2受かった別の友人も経営学はほとんど勘だったと言ってましたし。

ちなみに私のオススメは社会学なんですが・・・
これはもしかすると社会学部のせいかもしれないですね。
1年の時に概論をちょこっとかじっただけなんですけど。
58Mrs.名無しさん:2000/12/15(金) 05:52
経営学と行政法ならどっちがいい?
行政法と行政学は互換性ないんでしょ・・・
59非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 06:56
>行政法と行政学は互換性ないんでしょ・・・
ないです。
強いて言うと、地方自治の制度について多少ある位かな。
60非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 11:25
行政法はさいしょ言葉に慣れるまで難しく感じるけど、慣れれば確実に点が取れる。
経営学は、大体簡単だけど、試験にマニアックな問題が1〜2問だされるかも。
でも二つとも楽勝科目です。
6142:2000/12/15(金) 14:09
>>53

面接は時間が長かった。40分位。見学は私は願書もらうついでに
してきた。裁判傍聴はしてない。でも、面接で傍聴したことあるか?
ときかれたので、できればした方がいいんじゃないかと思う。
 面接で専門的な事はほとんどきかれない。少年法についてどう思う?
とかきかれたくらい。
62Mrs.名無しさん:2000/12/15(金) 17:20
>59、60
あんがとさ〜ん!
63非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 23:25
憲法やってから行政法やると…かなりすんなり理解できるよーな気が。
ちなみに私は…憲法、民法、行政法、政治学、行政学、国際関係でなんとか合格。
経済一切やらなかったら地上おちちゃったのが笑えるけど
64非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 02:01
問題集だけで確実に点が取れるものってないの?
65非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 02:31
66非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 10:37
日本語の理解能力にかかってる、問題集だけで理解できれば参考書なんか必要ない。
67非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 23:16
理系だけど頭悪い場合は?
68非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 23:19
みんなおすすめ書くとき出身学部書こうよ。学部違えば違うでしょ?
69名無しさん:2000/12/18(月) 00:52
学部での勉強が役立った気がしないんだよね。
文学部とかの人は気にするかもしれないけど、
合格レベルまで実力上げるには、事前知識なんてたかが知れてるし。
70非公開@個人情報保護のため:2000/12/18(月) 15:56
>69
けど法学部だったら憲法とか有利でしょ?
71非公開@個人情報保護のため:2000/12/19(火) 09:44
おれ経営学部だけど、憲法とか行政法が一番得意だったぞ。
自分は不利だ、と思って心によりどころ作りたいだけじゃないか?
72非公開@個人情報保護のため:2000/12/20(水) 05:23
あげ
73非公開@個人情報保護のため:2000/12/22(金) 01:04
なんか1がレスしないからせっかくのいいスレが
寂れてきたな
741:2000/12/23(土) 02:59
>>73
すみません。へたれ大学生なので旅行逝ってました。
ちゃんと本もってって勉強してましたよ、一応……。

もともと文系ですけど数学得意(あくまで高校卒行時のレベルでね)
なので今はとにかく算数系を早く解く練習してます。
問題数&試験時間考えたらこれが一番重要な気がしてきましたし。

専門系はとりあえず憲法と行政学はじめました。
>>66さんの言うとおり半分以上国語力の問題っすね。
慣れれば問題なさそうですけど慣れるのか……7月までに?

経営学はちょっと見ただけですけど難しい!
知識ゼロからはじめないといけないので学校で全く
手をつけてない人は敬遠した方がよいのではないでしょうか?

以上地上受けるか悩んでる1でした。
75非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 01:51
社会学は難しいのでしょうか?
76非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 04:45
>>75
政治学を取るよりは良い。
国Uで行政系科目を選択するのなら、社会学が一番妥当な選択だろう。
国Uでは、基本的に行政系科目より法律系・経済系で受けるように。
77非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 02:23
社会学って年々難化してるんじゃないんですか?
行政学はどうなんでしょうか?
78名無しさん@1周年:2000/12/31(日) 03:05
今年の社会学はムズイ。宗教のことなどオーム、最高ですか〜
が頭によぎる肢があってそれを正解肢にするか迷った。
ウォーク&ガッツは意味をなさないんで。行政学は良いよ〜、
ていうか政治学、社会学、国際関係がヤバすぎるんでこれとるしか
ないんよ、実際。
79非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 06:49
私の場合、憲法、民法、行政法、経済原論、財政学、
そして、社会学で受けました。
社会学は、地上用に社会政策を勉強をしている方は、
これを選択しても良いと思います。
80非公開@個人情報保護のため:2001/01/02(火) 04:19
意見がわれてるので悩みますな・・。
81名無しさん:2001/01/02(火) 12:04
こんな感じにしときな↓
憲法と行政法は絶対取った方がいい、安定して点数取れる。
行政学、経営学、社会学、英語は取ってもいい。
民法とか経済学・財政学は地上もやってて自信あるなら取ってもいい。
政治学、国際関係は止めとけ。

俺のお薦め!スーパーサブ科目⇒経済史・経済事情
レックの単科講座のレジメ覚えとけばそれなりに点取れる、マスターまで2週間。
そのうえ、時事的なことも含まれる為、一般教養の社会科学にプラスになる。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83非公開@個人情報保護のため:2001/01/03(水) 21:42

      ●
     ((. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝きなされぃ! >>82
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
84非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 01:46
>81
経済事情は去年の場合それだけではあんまり点が
取れなかったという話を聞いたのだがどうなんだろうか?
85名無しさん:2001/01/06(土) 19:29
おれはそれだけで解けた。
86非公開@個人情報保護のため:2001/01/07(日) 02:52
行政学はウォーク問で大丈夫?
871:2001/01/11(木) 00:54
年も明けましたし、そろそろ勉強はじめる方も増えそうなので
ageときます。

>>80
社会学ですが、わからなくてもほとんど確実に2択ぐらいまでは
もっていけるので、今からやれば5問は確実ではないでしょうか?

ウォーク問高いなぁ……。
2月に改定らしいんでもらいものの2年前の奴使ってますけど。
88非公開@個人情報保護のため:2001/01/11(木) 01:03
改定したのと、しないのとではそんなに違うのかなぁ?
古本屋とかでは2000年に出た奴とか並んでるんだけど・・・。
定価で揃えるのってきっついわ。
89非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 02:55
社会学は難しいと聞いたが・・・。
90非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 02:03
誰か〜、情報を!
91非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 04:06
英語一般と英語基礎の難易度を教えてください。
教養の英語と較べてどうでしょう?
内容に関しては、基礎はセンターみたいな文法問題で、
一般が要旨把握と考えていいですか?
92名無しさん:2001/01/18(木) 08:27
過去門とか見ればいいだろ。
93非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 02:07
国2英語の過去問、見たことないんですが。
94非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 03:59
>>93 ウォーク問の文章理解に載ってたと思うよ。
 自分は、英語基礎一般2科目選択したけど、そんなに
難しくないと思うぞ。まぁ、大学受験できちんと英語を勉強してたら
の話だが。14問中10問はイケる。
95非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 05:04
>94
ウォーク問の文章理解ですか。ありがとうございます。
読むのは苦にならないんですが、細かい文法の知識が抜けてしまってます。
大学受験の語法演習みたいなの、やっといたほうがいいですか?
9694:2001/01/19(金) 05:21
 >>95
細かい文法問題は英語基礎で2,3問だったかな。
俺は高校のころ使ってた文法演習(桐原書店)を一冊やっただけだな。
それよりも読解のほうが大事。記憶にあるのは、コソボ問題とか自動車の販売数など時事ネタも出題されていたから、全部読めなくても大体の見当がつく場合もある。
 まぁ、一度過去問やってみていけそうだったら本格的に勉強してはどうだい?


 
97非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 11:15
専門試験の英語と教養試験の英文解釈の問題とは違うのでしょうか?
98あげ:2001/01/23(火) 17:05
あげ
99非公開@個人情報保護のため:2001/01/25(木) 00:00
あげます
100非公開@個人情報保護のため:2001/01/25(木) 00:03
>>97
だから、過去問やってみればわかるって。
101目のつけ所が名無しさん:2001/02/12(月) 05:00
102素人:2001/02/27(火) 09:58
age
103非公開@個人情報保護のため:2001/02/27(火) 20:06
なんか、私は政治学あってるかも。
104非公開@個人情報保護のため:2001/02/27(火) 21:47
英語は教養の方がかなり簡単。
去年は政治学が人事院に苦情が多数寄せられたという噂があったくらいに超難化。
行政学は前の方のレスにもあったが、暗記では解けなくなってきている。一般常識で
思考して解くものが増えている。が、レックなんかの模試はこうした傾向をおさえて
いたので、本番もあわてずに済んだ。
ちなみに去年の合格者で、憲法・行政法は迷わず選択。
経営学・行政学も最悪でも4問以上行けると判断し、やや考えた上でマーク。
国際関係は世界史受験経験者ならば楽勝科目なので、迷わず選択。
で、あとの1つを経済原論・財政学・経済事情・政治学で迷って、試験終了5分前に
ようやく決断して政治学をマーク。ちなみに政治学は割と得意で経済系は苦手なんです
が、それでも迷うほど今年の政治学は難しかった。
105非公開@個人情報保護のため:2001/02/28(水) 04:15
「政治学」と「国際関係」
初め、国2の過去問解いたとき、この2科目は、すごく難しいと思ったが、
国1の過去問を5年分抑えておいたおかげで、本番は意外と簡単に思えました。
政治学と国際関係は国1の過去問が全てです。
ウォーク問は国1の過去問を解くための基礎を身につけるものと捉えた方がいいです。
難しいと思う人でも国1の過去問解いて試してみてはどうでしょうか。
106非公開@個人情報保護のため:2001/02/28(水) 19:20
国1の過去問ですか!売ってない近場に・・・
107非公開@個人情報保護のため:2001/02/28(水) 19:30
>97
教養のほうは簡単。
専門の方が難易度は高い。分も長いし。
英語が得意じゃなかったら、国Uで英語を選択するのは危険。
108艦長、敵艦です!:2001/03/06(火) 01:27
英語(基礎・一般)、憲法、経営学、政治学、行政法又は社会学でしょー。
民法は止めとき!司法試験でも合否の鍵はこの科目が握ってると言われるほど
むずい。
109非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 01:57
>>108
おれは去年その中の政治学以外の科目とったよ。
政治学は確かに難しかったね。ウォーク問程度じゃ無理。
社会学は仕方なしに選択したんだけど、ぎりぎりセーフ。
 民法、経済学は一度失敗してるから捨てたね。
110非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 02:27
去年の社会学は難しかったねー。
111非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 02:30
そうかな?
オレは社会学よりも、民法、経営学の方がムズく感じたけど。
112非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 02:53
時事、社会問題に対する知識がある程度あり、それらの知識を利用して
正答を類推することが出来る人→社会学簡単
そうじゃない人→社会学難しい
113名無しさん:2001/03/12(月) 00:12
経済と財政二つやっとけば、最低でも国Uではどっちか1つは選択できますか?
114非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 00:20
俺、結構経営学好きだったよん。経済原論みたいに、数式だの計算
だのなかったし、理論と人物をしっかり押さえておけばよかったから。
 俺の場合、TAC通学してたからすんなり理解できたのかな。市販の
テキストだけじゃ、確かに理解しにくそう。Vテキ、ウォーク問、
実務教育の専門科目別問題集やりこんで、去年合格しました。
115非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 01:47
なんか、ここでは経済事情が良いと言う声を聞きますが、
TACの調べでは、合格者の内経済事情をとったのは15パーセントに
満たないとかいてありました。
そんなに楽に点が取れる科目ではないのでは?
116恐らく:2001/03/13(火) 03:35
経済事情を選択する人が少ない理由
・ウォーク問のような問題集がない。
・時事的な要素を含んでいるので勉強しにくい。
・データの数値を覚えるのが大変。
・白書を読むのが面倒くさい。
・経済史が苦手
だから選択しないのでしょう。
でも俺は行政系の科目を選択するよりはマシな感じがする。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/13(火) 04:29
・ウォーク問のような問題集がない
これが一番大きいでしょ。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/13(火) 04:30
でーた−の数値なんか丸暗記する必要ないし
白書も読む必要ない
119非公開@個人情報保護のため:2001/03/14(水) 00:25
高難易度順
S 政治学、国際関係
A 民法、経営学、社会学
B 行政学、経済史・経済事情、英語一般、
C 憲法、行政法、経済理論、財政学・財政事情、英語基礎
俺的にはこんな感じかな?
120非公開@個人情報保護のため:2001/03/14(水) 00:30
選択する人が多い科目の順
S 憲法、行政法、経済理論、
A 民法、行政学、財政学・財政事情、
B 英語基礎、社会学、経営学
C 政治学、経済史・経済事情、国際関係、英語一般
121非公開@個人情報保護のため:2001/03/14(水) 00:32
>>119
まぁ、妥当だと思うよ。
オレの場合、
S 政治学 国際関係
A 民法 英語一般
B 社会学 経営学 行政学 経済事情・経済史
C 経済原論 財政学 英語基礎
E 憲法 行政法

でも、今年の政治学はけっこう易しくなる気がするのよね。
122非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 12:40
age
123世界@名無史さん:2001/03/15(木) 18:09
政治学と経営学は易化しそうな気がする
いやあ、単なる勘なんだけど・・
124非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 03:38
あげ
125非公開@個人情報保護のため:2001/03/23(金) 17:57
age
126非公開@個人情報保護のため:2001/03/23(金) 23:47
確かに政治学は選択者大幅に減ったでしょうからね。
一体何を見て勉強しろというのか。去年のあんな問題は
経済も一昨年難しくて去年は易化したらしいし
127名無しさん@.h123:2001/03/23(金) 23:54
128非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 00:00
age
129名無し:2001/03/28(水) 03:40
難しいというよりも政治学、社会学はいくらでも時事問題が出題
できるからVテキストや問題集でカバーできないってのがあるん
じゃない?政治学なんて出てくる学者とその著者が多いから細か
い問題をいくらでも作れるし。
130非公開@個人情報保護のため:2001/03/28(水) 04:05
人事院は行政科目を選択しようとしてる受験生にイジワルしてるらしいですね。
わざと誰も知らなさそうな学者引っ張り出してきたりとか。
131考える名無しさん:2001/03/28(水) 15:34
で、易化しそうな科目はどれなのお?
132非公開@個人情報保護のため:2001/04/05(木) 02:31
age
133非公開@個人情報保護のため:2001/04/05(木) 02:53
易かなんてするわけないさ。
今の公務員試験、受からせる試験よりも振り落とす試験なんだから。
134非公開@個人情報保護のため :2001/04/07(土) 01:14
民法そんなに難しいんですか?
Vテキ何度も読みこんでるですがつらいですかね。
問題集はウ問とV問しかやってないんですが・・・・。
LECの模試では7点中5点4/1の)だったんで、これから
がんばって、後、1、2点アップめざそうとか考えてるんですが。
甘いですかね。
135非公開@個人情報保護のため:2001/04/07(土) 01:30
>134
私も5点でしたが、あとの1,2問は難問だと思います。
LECのテキストにも載ってない判例の問題で。
民法はいくらやっても知らない判例を題材にした問題が1〜2問は出てくるので
満点狙うのはかなり難しいと思います。
民法でこれ以上点数UPを狙っても労多くして益少なしになりそうなので
そういうのは問題が悪いと思って割り切った方がよさそうです。
136非公開@個人情報保護のため:2001/04/07(土) 01:36
>134 135
お二人とも優秀ですね。
私は民法はけっこう得意科目のつもりでいたのですが、この前の模試では3点でした。
民法って、他の科目に比べて浮き沈みが激しいです、私の場合。
範囲がとてつもなく広いですから、どんどん知識が抜け落ちていくみたいです。
137非公開@個人情報保護のため:2001/04/19(木) 12:51
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=987009189

 白血病根絶に協力してください。http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=987009189

 白血病根絶に協力してください。
138国際太郎:2001/04/19(木) 13:39
「国際関係」難しい、範囲広すぎ、とはよくいわれるところですが
実際に勉強してみるとそーでもないよ。
たしかにテキストは分厚いけど、内容は教養とかぶりまくってるよ。
国連関係、EU、紛争、その他世界情勢、あと時事。
やってて損はしない(教養でね)科目だと思います。
個人的に興味あるから、オレは今年も国際関係とってます。
たしかに、聞いたことのない話題もでたりするけど
別に満点とる必要ないし、4〜5点とればいいかなと。
139非公開@個人情報保護のため:2001/04/19(木) 19:32
ゼミの先輩は、国際政治学を専攻していたのですが、国2の専門試験はそれほどでもないよ、ということですが・・・
ちなみに、その先輩は1月から勉強を始めたのですが、国際関係のほか、政治学、行政学、社会学、経営学、英語(基礎)を選択し、合格できたそうです
やっぱり、人それぞれ得意不得意があるものなのですね
140非公開@個人情報保護のため:2001/04/19(木) 20:18
試験時間が180分で、6科目選択。
1科目あたり平均30分か…。英語は絶対30分じゃ終わらないからなー。
確実に選択するのは憲法・行政法だけだぁー!
でも行政法は難化傾向という噂もあるしなあ。
たぶんとるのが民法・社会学。
スペア科目に行政学。
得意じゃないけど英語2つもとる羽目になりそう…ハァ


141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/19(木) 22:56
>140
私も受験生です。模試の感覚でいうと
英語2科目ははじめからそのつもりで解いていかないと
時間的にかなりつらくなりそうじゃないかな。
前に途中で変更して英語にしたんだけど、かなりあせっちゃって
あんまり良い結果じゃなかった。
ただ、そこそこできる人は平均してとれそうではある。
時間はかかるけど・・どうすべきか?
142非公開@個人情報保護のため:2001/05/21(月) 23:58
あぶないあげ
143非公開@個人情報保護のため:2001/05/23(水) 05:23
あげ
144非公開@個人情報保護のため:2001/05/23(水) 20:16
age
145名無しさん:2001/05/26(土) 03:48
age
146非公開@個人情報保護のため:2001/05/26(土) 05:57
民法は選択するからには5問はとりたいね。
135さんみたく国2模擬で民法5問平均して取れるならば、
本番でも選択して良いと思う。ただ確かに満点はムリっぽい。
公務員六法の判例をすみまで読まなくてはいけないね^^;
あと、国際関係だけど得意な人はもちろん選択して良いと思うけど、
あまりに国際関係の過去問が少ないから、どんな風な感じで出してくるか
わからない。不安なひとは止めるべきだと思う。
それだったら、みんなこつこつやってるであろう原論と、割と覚える事が少ない
財政学を2つ関連して効率よく勉強した方が良いと思う。割とおすすめです。
俺の国2選択予定。
民法、憲法、行政法、原論、財政学、行政学、保険で政治学と社会学。
政治学は今年は標準問題になると予想。国際関係と英語は避ける。
社会学はテキストとウ問で解ける問題は3題くらいで、あとは社会政策系なので、
できれば選択したくはないと思ってます。
みなさんの意見を聞かせて下さい。
147非公開@個人情報保護のため
政治学は今年どうだろうね。ある予備校講師は去年より簡単になるかもとは
言っていたが、受かるよりも落とすことにやつらのねらいがあるのだから
そこまで去年と変わるとは思えない・・・。