ズバリ! 公務員の身分保証は必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
公務員の身分保証について、最近では利点の他に弊害も目立つようにな
ってきたように思います。
身分保証が定められたときにはそれなりの理由はあったのでしょうが、
昔とは社会経済情勢の変化してきた現在でも公務員の身分保証は本当に
必要なのでしょうか?
2非公開@個人情報保護のため:2000/12/05(火) 18:12
いらん
保証をなくせば、人事院も廃止できるしな。
3非公開@個人情報保護のため:2000/12/05(火) 22:25
>2
何を言ってるんだ。
身分保障は、必要だ。
法の意味を少しは勉強せよ。
4名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 22:43
歴史的に、君主の官吏 → 国民全体の奉仕者への転換が
図られたことにより、公務員の政治的中立が必要となった
ため、公務員の身分保障の制度が作られた(戦後、その
制度がアメリカからやってきた)。

現在においても、身分保障が必要かどうかは、政策的判断
なので、3の言うように法の意味を勉強しても、現行法に
詳しくなるだけで、特に意味はないよ。
ちなみに、人事院制度発祥の地、アメリカではとっくに
このような制度は廃止したと聞いている(これは詳しくは
知らない)。

労働基本権制約の代償処置が人事院なんだから、その制約
がなくなれば、人事院は大幅に縮小を迫られるだろう。
級別定数も、12月1日に閣議決定された行革大綱によって
風前の灯火状態だから、人事院にとっては厳しい時代に
なりそうだね。
5非公開@個人情報保護のため:2000/12/05(火) 23:52
身分保証は労働基本権の代償である。
もし、人事院を廃し、身分保証を撤廃すれば、
国、地方自治体と公務員は純粋な労使関係となる。
公務員がスト権を行使すれば、
自由競争なき公務労働においては
国民生活に重大な支障をきたす。
6名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 00:15
警察、消防、防衛以外はストがあっても困らない

困ったとしても、労働基本権の行使なんだから、
国民は許容すべき。
759:2000/12/06(水) 01:56
こまるんじゃないすかねぇ・・・。
予算や外交なんかも止まっちゃうことがあるってことでしょう?
そんなことはないのかな?無学でごめんなさい。
8非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 06:44
中央官庁でストなんか起きないだろ。責任感強いから。

身分保証なくしても、よほどのドキュン以外リストラってことにはならないだ
ろうから、あんまりビビる必要無い気がする。
個人的にはとっとと保証撤廃して、ドキュンを整理して欲しい。
あと、労働三権保証のついでに副業禁止規定解除希望。
9大臣監房:2000/12/06(水) 07:17
保障撤廃>公務員の魅力減>優秀な人材の確保困難>ドキュン増加
10名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 07:28
一部の許認可業務にはいると思う。産廃の規制なんか
警察と一緒に仕事してるくらいだよ。
でも広報とか企画とか啓発事業なんかは身分保証は
いらないと思うから、外注出せるものは全部外に
出しちゃって、公務員の数を最小限に押さえた上で
身分保証するべきだと思う。
働かない公務員は即刻クビ。あるいは減俸。
11出部胃夫人:2000/12/06(水) 09:09
身分保障なくせば今の公務員10分の1に減らせるわ!!
12大臣厨房:2000/12/06(水) 10:05
保障存続>公務員はぬるま湯>安定志向&ペーパー試験しか取り柄のない人材の集中>ヘタレ増加
13目のつけ所が名無しさん:2000/12/06(水) 10:08
12に激しく同意
14非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 10:28
7以降はゴミレスになってしまったな
15非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 11:22
14に激しく同意
16非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 11:52
どうせ、あまり優秀とは言えない民間の方々のひがみっしょ。
17:2000/12/06(水) 15:21
ちなみに、このスレを立てた人間は来年から公務員になる奴です。
純粋に身分保証が必要かどうか分からないのでスレを立てました。
身分保証がしっかりしてるから職務に専念できるっていうこと、いまいちピンとこないんですよね。
弊害と書いたように、この保証を逆手に取ってる人もいるみたいだし。
18名無し:2000/12/07(木) 00:43
俺は2年前まで民間企業で働いて転職して公務員になりました。
人それぞれだけど,毎日社内で同僚の足の引っ張り合いをして,くびを恐れながら仕事するよりも,今の身分保障された公務員になってからの方がおもいきった仕事ができてよいと思う。
俺は今の公務員になってからの方がバリバリ仕事できるようになったし,休みと仕事のメリハリもつけられて公私ともに充実した日々を送れている。
俺はこっちのほうが正しい社会人のありかただと思った。
19非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 02:53
特に問題(勤務態度・人格など)のある職員を辞めさせる制度は必要な気がする。
戦力外なのに高い給料貰っている管理職とか自分中心の精神病基地外とか。
20非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 09:47
>19
そうやって、ごく一部の例を引き合いに出して公務員攻撃(それが公務員の典型かのように)
する論調って多いよね。
21非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 09:49
ズバリ!当てましょう。
(これ知っている人結構年いてる)
22名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 13:30
アタマの弱い奴らだな(苦笑)
23ネオななしー:2000/12/08(金) 14:36
>20
どう考えてもみなさんの生産性は悪いような気が
するんですけど(苦笑)
すでに、じゃー生産性とはとかアホなレスを付ける
やつの発生を予想されますなー(ワラ
24非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 17:12
>23
じゃー生産性とは?
25非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 19:44
生産してないもん。
2619だけど:2000/12/08(金) 22:29
>20
いや、俺も公務員なんだけど(笑)

確かに特に問題のある人間は一部だけれど、
そいつらのせいでみんなが迷惑を被り
ただでさえ悪い生産性がもっと悪くなって
いると感じるもので・・・。

27非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 18:18
age
28非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 11:41
age
29非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 16:41
「身分保障」って言葉は、一見、優遇されてるような響きがあるよね。

だけど、もし、これを外したら、首長や政権が変わる度に、為政者の都合によって
優秀なのに解雇されたり、ドキュソなのに雇用される公務員が増えるでしょうよ。

ひどい場合には、事務方のトップの派閥(例えば、次官派とか)に敵対した人間
さえもクビになるだろね。まあ、民間では普通にやってることだが。

30非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 17:09
公務員は身分保証があるから、低賃金でも我慢している。
31非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 18:21
>>29
昔のアメリカでやってた猟官制ってやつね。試験にも出てくる。

公務員の身分保証をなくしたとして、すでに今、
やりたいことが思うとおりやれる職ってイメージがないんだから、
(民間での「やりたいことやれる」幻想の強さの裏返しでもあるけど)
今以上に優秀な人材が集まるかどうかひじょうに疑問。
むしろ、身分保証がなくなったとたん、優秀な人材がそっぽを向き、
他に行くところなくてしかたなく公務員、が激増しそうだが如何?
32非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 18:21
>30

こんなドキュソ公務員を首に出来ないのがつらいな。
33非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 18:31
>32
ごめん! オレ(30)は民間人
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2000/12/30(土) 01:47
文句があるなら法律変えろ。
35名無しさん@Emacs:2000/12/31(日) 20:44
身分保証撤廃マンセー
36名無しさん@公演中:2000/12/31(日) 21:16
まぁ、金持ちで身分保証の共済だ保険証が欲しいのみで在籍している同僚には逝って欲しい
37非公開@個人情報保護のため:2001/01/10(水) 08:36
age
38非公開@個人情報保護のため:2001/01/10(水) 08:55
どう考えても
論外な基地害がどこの職場にもいると思うけど、
現行法ではクビにできないの?
39おいおい:2001/01/10(水) 18:29
人格面に問題を抱えていて、やたらと他人に対して攻撃的な奴がボス猿に近い。出世命だけに、すさまじいものがある。けれども他人をわなにかけて蹴落として相対的に自分の地位を上げようとするものよりも、実力でのし上がる人のほうが国家は必要としているのだろうが、こういう使える奴に限って公務員を見限って転職していく。
40>1:2001/01/13(土) 13:12
2001年1月9日(火) 21時0分
<公務員制度改革>「新公務員法」制定など政府・与党案骨子(毎日新聞)


 中央省庁再編後の行政改革の最大焦点の公務員制度改革についての政府・与党案の骨子が9日明らかになった。(1)警察、消防など以外は、スト権などの労働基本権を認める(2)現行国家公務員法と地方公務員法を廃止し、一体化した「新公務員法」を制定(3)現行の年功序列的な人事制度、給与体系を廃止し、実力、実績に応じた信賞必罰型に転換――などが柱。政府・与党は公務員制度改革を「行政改革の総仕上げ」と位置づけ、6月までに基本方針をまとめて、来年の通常国会に法案を提出する方針だ。

 骨子によると、「国・地方を通じた公務員の『仕事の仕方』に抜本的な意識改革と行動原理の変革を迫る必要がある」と強調。公務員制度改革にあわせて、国民本位の行政の「仕事のやり方」をルール化した「行政通則法」を定める考えも打ち出している。

 具体的には民間企業と同様の厳格な「信賞必罰制度」を導入。管理職昇任時に「企画管理職」と「実施管理職」の2区分に分ける。企画管理職の給与は年俸制とし、実績が芳しくない2割は自動的に降格されるか報酬をダウンさせる。企画管理職のうち一定数を公募し、民間人や他省庁から登用する。

 警察、防衛、海上保安庁、刑務所、消防を担当する公務員には引き続き、身分保障を与える一方、スト権を含めた労働3権は付与しないことを「新公務員法」に規定する考えを打ち出している。

 国家公務員の天下りに関しては、役所側の押し付け的なあっせんによる再就職を禁止する方向を明確に規定。特殊法人や公益法人を渡り歩き、短期間に高額の退職金を受け取ることも制度的に禁止する。また退官後2年間の再就職規制(待職期間)は許認可問題が絡む場合にのみ限定。再就職後に出身行政機関に不当な働きかけをする行為は刑罰の対象とした。

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010109/dom/21000000_maidomm087.html
41名無し:2001/01/13(土) 14:32
私も地方公務員だけど、仮にスト権が与えられても、出来ないだろうな。どうすればいいのか知らんし。
他の同僚もそうだろう。
42みんく:2001/01/13(土) 14:39
スト権などが与えらて、
能力ある奴が能力に見合った給料を貰えるようになるのなら
身分保障なんていらない!
現在の公務員の給料は、明らかに少なすぎる。
公僕とか言って、大衆のために
ただ働きしてやる必要なんてない。
こっちは、毎日0時近くまで残業してんだ!
43非公開@個人情報保護のため:2001/01/13(土) 14:53
お願いだから、荒らすのは止めて。
44非公開@個人情報保護のため:2001/01/13(土) 18:50
私は大学同期で学業上位者だったのですが、自分の子供を塾に通わせられなさそうです。
45非公開@個人情報保護のため:2001/01/13(土) 19:10
公務員の身分保障って労働者として当り前の権利を法律で明文化しているだけでは?
46名無しさん:2001/01/13(土) 19:36
給料を歩合制にすれば身分保証はあってもいいんだけどな。
0から∞までという事にすれば、ドキュソは0になるだろうから辞めざるを
えないでしょ。優秀なやつに給料をたくさん与えるというのは文句ないし。
47名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 19:42
ゴマすり登用防止 松下電器産業が人事評価制度改革

http://www.asahi.com/0113/news/business13004.html
48名無しピーポ君
身分保障なんてあるの?国公法&地公法をすなおに読むと「人が余ったら
ばっさり切ってヨイ」ようになっているけど…。もっとも実際にどこかの
部門が廃止されたからといってその職員全員クビなんてことはこれまで
一度もなかっただろうけど、でも、法律上はいつでも民間以上にすげぇ
ことができるのだと思うと、この先あんまりぼんやりしていられない
なぁと思います。