法務教官について教えてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ta
刑務官については書かれていますが、法務教官について情報ください。
少年のカウンセリングが主な業務のようですが、児童相談所の職員
とかとまた違うのでしょうか?
あと、本には書かれていない事(職場の雰囲気(かなり体育会系なんでしょうか?)
離職率など)も情報ください。

この仕事は、教育に関係した職種なのでしょうか?教員免許持ってる人が
かなりいるようですが。
あと、教師以外で、教育に関連した職種って、どんなのがあるでしょうか?
とりあえず、役所の職員になることでしょうか?


2非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 02:31
しらん
3非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 08:27
教員免許持っていると優遇されるのは事実です。(どちらかというと、持ってな
ければほとんど受からないと思っていいでしょう)それを知った友人は、まず教
員免許を取り法務教官に受かりました。
試験問題も、教育学とか心理学が半分くらい出ますので、教員免許持ってるもし
くは、教員試験勉強した人でないと難しいでしょう。
4非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 09:00
>>3
そんなことはありません。
私は予備校の心理学、教育学の講義を受けて合格しました。
教員免許なんて持ってません。
っていうことで免許は試験の合否には関係ないです。
ただ、採用後はそれなりに優遇されているようです。
5ta:2000/11/28(火) 02:36
ありがとうございました。
職場の雰囲気はどのような感じですか?
何でもいいので情報ください!

6非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 12:02
底のほうから掘り起こしてきました。
現役の職員の方でも、法務教官受験者・予定者でも
いらっしゃいませんでしょうか。
ちなみに私は今年の受験で1次落ちしました…
大学卒業後もう一度受験します。
7非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:44
「ねんしょう」(少年院のこと)に入ったことのある人は法務教官になれるのでしょうか?
8非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:54
日本にある少年院をあげよ
9非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:55
愛光女子学園(東京都狛江市)
10非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:55
多摩少年院(東京都八王子市)
11非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:56
関東医療少年院(東京都府中市)
12非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:57
喜連川少年院(栃木県喜連川町)
13非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:57
保護処分の種類をあげよ
14非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 23:01
少年院送致
児童自立支援施設送致
保護観察
15非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 09:59
あげ
16名無しさん@そうだ選挙っていつだ?:2000/12/21(木) 17:47
17非公開@個人情報保護のため:2000/12/21(木) 17:57
法務教官のドラマってあったっけ?
18非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 00:25
マンガの『人間交差点』を読め。
19非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 14:23
心理職と併願できるかな?
した人とかいますか?
20本職:2000/12/26(火) 16:16
少年をきちんと怒鳴れる人
少年の話を聞き,少年を上手に泣かすことのできる人
汚れ仕事にも傷つかない心身の丈夫な人

これらの地味でキツイ少年処遇をできる人で,かつこれらのことを人文科学的教養
に基づいて人に話ができる人
さらにこれら全ての業務について法律的解釈のできる人

こんな人が欲しいね
21:2000/12/26(火) 21:37
教育学と心理学の参考書ってどれがいいの?
22非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 22:19
ホーム教官 家庭教師のことですな!?
23非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 12:22
東京アカデミーに問い合わせて聞いてみたんだけど、教養のみで専門試験は
フォローしてないらしいっす。
つまり独学しかないってこと?
24本職:2000/12/27(水) 23:23
心理学,教育学,社会学の概論程度の本をきっちりマスターしていればよい。
それよりも,教育問題@`犯罪などを含む社会問題や青少年問題に関心がなきゃダメ。
単なる国Uや地方公務員の滑り止めや併願といった認識ではダメ。
まぁ,その程度の認識や志の人はそもそもいりませんがね。
25非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 00:08
人間学園
26非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 00:30
白書も重要ではないかな
27本職:2000/12/28(木) 23:41
>26
アナタも本職っぽいカキコですね。
白書も重要です。犯罪白書や青少年白書の資料を読んで,小論文を書かせるっても試験にありましたね。
職業的教養としても目を通しておくのは望ましいですね。
28本職:2000/12/28(木) 23:41
>26
アナタも本職っぽいカキコですね。
白書も重要です。犯罪白書や青少年白書の資料を読んで,小論文を書かせるっても試験にありましたね。
職業的教養としても目を通しておくのは望ましいですね。
29非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 04:55
他の国家公務員と比べて、給料はどうよ?
30非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 20:02
そんな,ばかすか貰ってるわけないべ,ばKa!
31非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 00:03
age

32非公開@個人情報保護のため:2001/01/02(火) 19:11
法務教官は,看守と教師とケースワーカーと小役人のミックスジュースです。

21世紀初頭,注目の職業です。
33ク  ラ  ピ  カ:2001/01/03(水) 20:38

特認行政書士存続に合理性はなし kk

1、今の行政書士試験合格者と
  昔の公務員合格者この二者に能力上の隔たりが大き過ぎるが、 kkkkkkkkkkk
  制度的には関係なしとされている。

2、>国1と比較してどうするのでしょうか?
   たいていの公務員試験より、行政書士試験の方が難しいです。
     の主張のとおり

3、公務員行政職の者は、公務員試験に合格したのであり、行政書士
  試験に合格したのではない。

  また、公務員試験合格者は専ら行政書士になるという前提で
  受験したのではない。この点で資格付与は誤っている。これでは
  「おまけでついてくる資格」に成り下がっている。試験合格者
  との間で、資格への価値感において著しい乖離が生じている。

オマケ資格にするなら、当初のままの50%から70%くらいに
合格率を設定すべきだよ。

普通免許と原付免許と同じ。原付の試験が普通免許よりも難しく
なれば、原付免許合格者はなっとく出来ない。おまけ資格が
元の資格よりも難しいという現象が生じること事態がおかしいという
ことだよ。

もしその難易度を保持するなら、特認行政書士の入会者数を限定的
にして行かねばならないね。弁護士や他の特認資格などのようにね。

あるいは、あくまで特認存続でいくなら公務員行政職17年で資格
を付与に対して、一般の民間企業の総務部で17年の役職経験者にも
資格を与えるとしてもおかしくはない。公務員のみに経験年数を
考慮すると言うのは、公務員への特別待遇ではないのかな?

経験年数を受験資格にするというのはよく聞くが、資格そのもの
の付与要件とするというのは民間での考え方では考えられない。
公務員だけに特別待遇するという事の正当な事由は思い浮かばない。
34>>21:2001/01/04(木) 16:06
僕は一応、教育学科というところにいたので断片的には知識があった
ので参考になるかは分かりませんが…。簡単に。
問題集は教員試験用が便利です。
個人的に時事通信社のが使いやすくお勧めです。
何も持っていなければ基礎固め&用語集兼用のA4版の一問一答集
みたいなもの(名前は忘れた)を真っ先に買いましょう。
ちなみに私は受かったものの、縁が無く国2に逝きました。
35非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 12:25
人間相手の商売なのさ。
勉強だけしかできねぇようなやつにはつとまんねぇさ。
36Mrs.名無しさん:2001/01/06(土) 17:11
地下鉄職員、公務員かぁ アホ    だから就職するんか
37非公開@個人情報保護のため:2001/01/08(月) 11:02
自分の人間としての強度を知りたい人にはお薦めです。

地味だけど,噛めば噛むほど味が出るするめのような仕事。
38霊魂:2001/01/08(月) 15:04
法務局って仕事何してるの?
39本職の方へ:2001/01/09(火) 10:49
限界を感じることありませんか?
今年の受験を希望しているので、本音で教えてください。


40本職:2001/01/09(火) 22:13
そりぁあるさ。人間だって生ものだからほっときゃ腐るし,扱いが粗雑だと傷つくし,風味も損なわれるよ。
あんたにいいこと教えよう。
「人間に傷ついたココロは人間だけが癒してくれる。」

教官と言っても所詮小役人だからルーチンワークが多かったり,上が決めたら絶対って風土があったりするけど,その中でも発見や感動ってのはあるんだな。
これが人相手の仕事をやめない理由だね。
いかに犯罪者,非行少年と言っても,十把一絡げにはできない。十人十色だ。
だから,今目の前にいる収容されてる少年との関係で限界を感じても,真面目に身を入れて仕事してリゃ,立ち直りつつある少年だって出てくる。二人三脚のような錯覚の時さえあった。
仕事が面白いって感じたねぇ。
でもそれは勤めてからだいぶん経って少しづつだよ。
てっことは入ったら嫌でも面白くなくても泥水すすってもしばらくは我慢して一生懸命頑張ることが大前提ってことだよ。

まぁあとは自分自身と相談してみるんだな。それしかねぇな。
41非公開@個人情報保護のため:2001/01/10(水) 19:36
あげ
42非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 19:28
世の中から見たらキツイ商売だよね。
43非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 19:32
まったくだな。
44非公開@個人情報保護のため
法務教官が刑務所に配属ってこともあるみたいだけど?