1 :
来年から公務員(一人暮らし) :
来年から公務員として働くことになったのですが
現役公務員の方に住宅手当について質問があります。
1.家賃の○%という形で支給されるのですか?
もしそうだとしたら、何%くらいなのでしょうか?
2.住宅手当が厳しいようでしたら公務員宿舎?も考えているのですが
その際の家賃光熱費はどの程度かかるのでしょうか?
独身の公務員の方々は上の選択肢のどちらの割合が多いのでしょうか?
様々なメリット、デミリットを含めて答えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
2 :
名無しさん :2000/09/29(金) 12:56
地方公務員ですと場所ごとに違うでしょうから、
おたずねなのは国家公務員についてでしょうね。
1.違います。上限が決まっていて、それ以上は出ません。
私が借家住まいだったのは10年前ですが、当時は1万数千円でした。
今はどうか。余り上がってないと思いますが。
2.あなたは独身ですか?
独身ですと、独身寮がある省庁なら光熱費はたいしてかからないはずです。
省庁によっては、或いは勤務地によっては独身寮がないことがあります。
その場合、家族用の宿舎に入れればいいのですが、家族持ち優先で
独身者は締め出しているところもあります。
首尾よく入れれば、家賃は民間アパートよりかなり安いでしょう。
住居手当をもらって民間アパートにはいるより得です。
3 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 12:57
普通は27,000円が限度の45%支給だよね。
詳しい計算式は忘れた。
4 :
名無し三等兵 :2000/09/29(金) 13:40
>1
社会人になって「1人暮らし」に憧れる気持ちは分かりますが、最初
は独身寮にしておいた方がいいですよ。
国家公務員は一般的に転勤が多いから、その度に敷金礼金払ってたら
大変です。(赴任旅費では出ませんよ。)
私なんか、マンション借りてたら1年で転勤になって、敷金4ヶ月分
パーになっちゃいました。
5 :
1です :2000/09/29(金) 14:27
まず始めにすいません。>2,3,4
私は来年から茨城県の県職員に内定しているものです。
地方公務員は県ごとに違うのでしたね。忘れてました。
それでは、一般的な地方公務員の住宅手当事情について
改めて情報提供をお願いします。
本当にすいませんでした。情報ミスです。
6 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:54
こんばんは。私も茨城県職員です。
配属される部署によってはかなりキツイところもあると思いますが、あらかじめ覚悟してがんばってください。
(自宅から通えるのなら、家事負担がないぶん体が楽になるから、多少遠くてもその方がいいと思いますが。)
さて、住宅状況ですが、
1.借家の場合は、家賃が23@`000円までの場合は、そこから11@`000円を引いた金額、それ以上の場合には、その金額から23@`000円を引いた額に11@`000を足した額が住宅手当として支給されます。(ただし最高支給月額27@`000円。)
2.独身寮や職員住宅ですが、あまり当てにしない方がよろしいかと。(ボロイところが多いし、月額1万円程度かかるので。)
自分は自宅から通っているのであまり詳しくはありませんが、民間のアパートなどを借りている人がやはり多いようです。
7 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:58
自己レスです。計算式間違えました。
正確には、「家賃が23@`000円までの場合は、そこから11@`000円を引いた金額、それ以上の場合には、その金額から23@`000円を引いた額の”2分の1”に11@`000を足した額」でした。
8 :
1です :2000/09/30(土) 00:05
>6、7
現役の茨城県職員の方からレスが頂けるなんて感動です。
しかも自分が今現在知りたい情報がズバリです!!
自分は専門職なので一緒に仕事をする事はまずないと思いますけど、
こんな親切なレスを頂いて改めて茨城県(他県出身なので)
で良かったと思いました。
本当に有難うございました。
9 :
名無しさん@1周年 :
どういたしまして。この程度で良ければ、いくらでもお教えできますので。
まあ一番コストパフォーマンスの高いのは、家賃55@`000円の部屋を借りることですね。(手当額27@`000円、自己負担28@`000円。それ以上家賃支払っても27@`000円までしかもらえないし。)
ただ、「家賃」といっても、共益費などは含まない、純粋な「家賃」の金額ですので、お探しの際はご注意ください。
どこに配属されるのかは分かりませんが、県内であれば大抵の場所でそれだけあればワンルームくらいなら借りられることと思います。
それと、あなたがどちらの県のご出身かは分かりませんが、茨城県は本当に「車社会」で、恐らく県職員の車所有率はほぼ100%に近い状況ですので、車をお持ちでなければ、4月までに準備された方がいいかとも思います。