国T行政職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
今年受けましたが、ダメでした。
来年また受けようと思っておりますが、
受けた人、受けようと思っている人、
いろいろ語りましょう!
2名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:11
今年10番台で合格したよ!でも、M1だから提示延期。キミも頑張れ!
って行政は採用ないからキツイ。オレは来年法律職受けて今年の行政合格と
合わせて来年官庁訪問で勝負する。
3名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:15
実質倍率はどのくらいなんでしょう。
Wセミナーのパンフに150倍とか書いてあったよ。まじで。
確かに国2、地上と併願しやすい科目だが。
4名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:19
2>3
実際の受験者は分からない。申込者数は昨年11529人、合格者数が65人。採用が20人弱。
御指摘の通り国2・地上併願者が多いと思うよ。貴方は本命として受けるの?
5名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:26
併願してると面白いよ。
国T→国U→地方って進むにつれ、試験場の空気がダレていくのがよくわかる。
6名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:26
本命ではいけないのですか。
地上も一緒に受けようと思っている。
7:2000/08/26(土) 00:48
レスがついてうれしいです。
僕はも地方と併願です。今は卒論で忙しいです。

>2
すごいっすね!どんな勉強したんですか?
僕はちょっとばかし公務員試験なめてたんで
実務のパスワードとかエッセンスとかのあと過去問やったくらいだったんですが。
今年の本番は政治学2つとって(得意だったから)大失敗!


8:2000/08/26(土) 00:52
僕はも→僕も

2つとって(得意だったから)大失敗!
→(得意だったから)2つとって大失敗!

間違えました。すんません。一応突っ込まれるまえに。
9名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:55
なかなか採用が厳しいですから、本当にやりたい仕事ができるか
分かりませんからね。
どうしてもキャリアになりたいとか、行政職採用の省庁(文部省とか)
に行きたいとか、そういったことでないなら、本命というのは
もったいないような気がします。
もちろん地上と併願しやすいというのは魅力のひとつではありますよね。
10名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:57
2>1
去年学部生の時地上を落ちてその流れで来たら受かった。政治学そんなに
難しかった?オレは政治学2つに行政学・憲法行政法・民法・社会学・国際関係。
行政なら東で言えばMARCH、西で言えば関関同立あたりでも受かってるらしい
からそんなに難しくはないと思うよ。
11名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:58
2>9
そうだね。だから、オレも来年法律職受けなおそうと思ってる。
東大ならともかくオレみたいな地方帝大は行政ではなかなか・・・。
12:2000/08/26(土) 01:02
>3
今年受けた感じでは受験会場(行政職)はガラガラだった(半分いるかなぁって感じ)。
あと友達とかも全然勉強してないのに受けてる奴とかいたから、実質倍率はかなり低い
と思う(それでも30〜40倍はあるとは思うけど)。東大の人もあんまり受けないし、
実は法律職よりも簡単なのかも。
わからんけど。
13>5 :2000/08/26(土) 01:04
国1⇒地上⇒国2⇒市役所
でしょ?
国2なんて願書出したくせに受けない人も多いし、試験会場で国2はイヤだなんて
言ってる奴も多いし。
14名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 01:07
2>1
法律職よりははるかに簡単だと思うよ。行政系の科目って勉強しやすいしね
15:2000/08/26(土) 01:10
>13
俺が受けた国2の試験会場なかなか緊張感漂ってたよ。たまたまだったのかなぁ。
ちなみに市役所試験は半分同窓会になってると友達が言ってた。
16:2000/08/26(土) 01:14
>2
僕も地方帝大です。法学部、経済学部ではないのでつらいとこです。
さらに3年の1月頃にようやく国T受けることに決めたんで・・・
さすがに甘かった。ところで予備校とかいったんですか?

>9
文部科学省はちょっと興味があります。でも確かにおっしゃる通りですね。


17名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 01:19
2>1
オレは法学部だから結構基礎知識はあったけどLECに行ったよ。
あくまでペースメーカーとしてね。テキスト・問題集買ってやるだけ
でも十分だけど。でも、他学部なら行った方がいいと思うよ。あと、大学にせよ
高校にせよ、受験仲間を作った方がいい。法学部以外の人って周りに受験生いないと
つらいらしいから。ま、ここで情報集めるのもいいけど。あんまり利用しすぎてもね・・・。
18:2000/08/26(土) 01:26
>2
ありがとうございます。予備校で単科とろうと思ってます。
頑張ります。2さんも来年頑張って下さい。
19名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 01:29
2>1
おー、お互い頑張ろう!!!地方帝大レベルなら確実に受かれるはず。
霞ヶ関で会いませう!
20名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 02:01
マーチだけど(だから?)行政職受けます。
21名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 02:06
MARCHならむしろ法律職の方がいいよ。行政プラス私学じゃ採用ないよ!
22名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 03:17
あげ
23名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 07:10
>20
だめ官庁でもいい、とにかくキャリアになりたいっていうならいいんじゃないの。
科目的に勉強もらくだしね。
24名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 07:14
あ、あとマーチなら東大と違って国1のみ受験ってわけにもいかないっしょ。
併願を考えて行政で妥当かと。
25名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 07:16
23と24で全く逆のこと言ってスマン。
261 :2000/08/26(土) 21:47
あげます。どんどん語りましょう。
271 :2000/08/26(土) 21:53
ところで今年受かった人は自己採点でどれくらいでしたか。
また、どのくらいを目指せばいいんですかね?
どこかのホームページでは教養、専門とも32点位(平成10年度)
ってかいてあったんですが、それは受験者を志願者の9割として計算
していて、あてはまらないかなと思うんですけど。
281 :2000/08/26(土) 21:56
少なくとも今年は教養に関しては25点位かなと個人的には思ったりしています。
今年の数的処理はちんぷんかんぷんでした。(結構得意だったんだが・・・)
29名無しさん :2000/08/27(日) 01:12
age
30名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 01:23
あげよう
31名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 23:21
2>1
自己採点はしてないから分からない。
数的処理は地上合格レベルなら十分。ただ、数的処理固有の能力プラス文章読解能力
と根気、さらに重要なのが時間。他の科目(特に一般知識)をどれだけ速く終わらせるか
で決まると思うよ。
また、質問あったらあげといて。
32名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 23:23
質問!
33名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 01:21
どんな問題集やってます?
過去問は、実務の3年以外はどうやって集めます?
34名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 02:57
2>33
過去問ってそれほど重要視はしなかったなー。最近は傾向も変わってるみたいやしね。
問題集としてはウォーク問で地ならしして実務の専門科目別で本格的にっていうのが
オレのやりかた。
35名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:24
34さんは何職で合格したの?
僕もウォーク問+実務でトライかな。
予備校に行く金(授業量+交通費←コレがイタイ)がない。
36名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:44
2=34>35
オレは2にも書いたけど行政職だよ。それくらいの金はスネかじるのは
ありなんとちゃうかなー?あとで返せばええしね。予備校はペースメーカーに
しかならないから独学でもいいと思うよ。文学部とか教育学部でもない限りね。
3735 :2000/08/30(水) 01:31
そうですか〜。ありがとうございます。
だいたい概算80万ぐらいかかるんですよね。
たしかにスネかじりたいなっていうのが本音なんですけど…。
それに長丁場だから、ペースメーカー重要ですね。
ちょっと作戦を練ってみようと思います。
38:2000/08/30(水) 23:55
久しぶりにきました。質問します。
法律系の大学の講義って公務員試験に役立ちました?予備校では経済だけとって
法律系の科目は法学部か一般教養の講義にでようかなって考えてるんですけど・・・
どうなんでしょうか?
39名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 00:15
大学の授業はまず役に立たない。
これ定説。
40名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 00:17
>1
大学の講義を聴くぐらいなら、わかりやすい予備校のテキスト読んだ方がいいです。
41:2000/08/31(木) 00:38
やっぱりそうですか・・・なんとなくどうかなって思ってたんですけど。
予備校で全部とる余裕もないし・・・ひたすら独学でいこうかな、法律系は。
あの、独学で注意すべき点ってありますかね?
42:2000/08/31(木) 00:40
まあ講義も一応とって気分転換に聞くって感じでいこうかとは思ってますが。
43名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 14:24
age
44名無しさん :2000/09/03(日) 03:32
あげ
45ぼーる :2000/09/03(日) 15:20
まんこあげ
46名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 20:51
age
47名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 05:49
2さんは法律職で受験の予定だそうですが、
再び予備校に行かれるのですか?
48名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 22:17
あげだ
49名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 01:40
2>47
迷ってるところなんやけどねー。結構大学の単位を政治行政学系で揃えたもんだから
法律は法学部の割には弱いし。でも、オレは多分独学だろうね。いい問題集、悪い問題集の
区別もこの一年の勉強で大体分かるしね
50名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 10:07
47>49
そうですか。
良いですねえ。勝手がわかっているってことは強みですね。
官庁訪問の時も行政の資格があるから、有利なんでしょうね。
がんばってください。
またアドバイスよろしくお願いします!
51名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 00:27
あげとこう
52名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 01:53
年明けから勉強してして国2ヒトケタで受かったんだけど、
来年国一うかるかな?
53名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 08:56
いっしょにしたらいかんよ。
でも、今からコンスタントにやれば可能性は十分にある。
がんばれ〜。
54名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 15:15
あげ
55名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 03:12
agru
56名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 15:39
あげ
571 :2000/09/22(金) 02:22
こんにちは。ひさしぶりにあげます。今は卒論のかたわら、憲法と行政法のウォーク問
やってます。ところでみなさんは、民法どうやって勉強してます?憲法とか行政法はそ
んなに苦手意識がないのでそのままウォーク問やってるんですけど、民法だとどうして
も圧倒されるっていうか・・でも地上と併願で捨てることはできません。実務の「初め
て学ぶやさしい民法」もなんか読んでてだるいし、何かお薦めの本とかありますか?
58現役公務員 :2000/09/22(金) 10:41
私は行政職で採用されました。入省して○年目です。(一桁です)

行政職でがんばろうという人たちがいてうれしいですね。法律職や経済職とは違った
観点から物事を見ることができる人たちがもっと増えてくれればいいと思います。

ちなみに、私は民法を選択しなかったのですが、入省してからは法律職と同じ仕事を
しなければならないので苦労しています。やはり憲法、民法、行政法くらいはきっち
り勉強しておいた方がいいと思います。(試験で選択するか否かにかかわらず)

それでは、1さんはじめみなさん、がんばってください。

※今日は年休を取ってます。念のため。
59名無しさん :2000/09/22(金) 22:48
あげぃ
60名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 02:20
2>1
民法も問題集やりながら勉強して行った方がいいよ。それと民法は事例を頭でイメージ
しながらやればすんなり入りやすいかもね。それとウォーク問は最初にやる問題集としては
いいけど国1レベルに対応するには実務の科目別とかやった方がいいと思う。
61:2000/09/24(日) 02:19
>2
ありがとうございます。科目別って使ってみてどうでした?やっぱウォーク問楽勝っていう
レベルまでいってからのほうがいいんすかね?どの位レベルの差があります?
民法とか、苦手なやつはウォーク問だけにしようかと思っていたんですが・・・
2さんは全科目やったんすか?
62:2000/09/24(日) 02:30
>2
ありがとうございます。科目別って使ってみてどうでした?やっぱウォーク問楽勝っていう
レベルまでいってからのほうがいいんすかね?どの位レベルの差があります?
民法とか、苦手なやつは問題集はウォーク問だけにしようかと思っていたんですが・・・
2さんは全科目やったんすか?
63名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 04:33
career age
64名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 12:42
早稲田の教育学部なんですけど、行政って採用きついですか?
65名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 13:24
早稲田教育でもきついのに、さらに行政職なんて。
やめときなさい。

せめて、経済職理想は法律職。
ただ、地上とか受けれないデメリットはあるけど、
そこはあなたの決断ですな。
66名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 06:39
age
67:2000/10/19(木) 13:50
久しぶりに来たんであげます。
行政職志望の方みんながんばってますか?
私は憲法、行政法を一応一冊ずつ終え、民法と格闘中です。
政治学もちょこちょこっと本を読んでいるところです。
まだまだ先は長いですが、がんばりましょう!
68名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 23:35
行政職合格の某省職員です。58さんとは別の人です。念のため。
私の場合は独学です。問題集というより、関連の書籍を
乱読するほうがいいと思うけどなあ。
予備校なんて、傾向はともかく中身を押さえきれてないように
思うし。模試の問題とか解説なんて間違いだらけだよ。ほんと。
採用については、そもそも行政職で回ってる人間が少ないのと、
やっぱマイナーな職種だって部分があるので回ってきた人が
受かるかどうかの確率が低いってのが、採用担当が二の足を
踏む理由だろうね。
地上と掛け持ちって気持ちで受けても受かんないです。
「行政職で順位ひとけた取ってやる」くらいの意気込みの
ほうがいいんじゃない?
69名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 01:59
乱読した本を紹介頂けると嬉しいのですが…
70名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 21:54
68です。
だいぶ忘れてしまったのですが、覚えている限りで。
政治学:東大出版会の「現代政治学叢書」シリーズ
    特に「政策過程」とか「投票行動」とかは
    試験委員がネタ本にしてるとしか思えない
行政学:言わずとしれた西尾本
政治学(歴史):岩波新書「戦後政治史」
        あと中央公論社の「日本の歴史」「世界の歴史」
        (文庫本で出てるやつ)の該当しそうなところ
とかかなあ。
71名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 22:32
ありがとうございました!
72カン :2000/10/21(土) 22:49
 今年法律職合格した者です。
 民法のお勧めはあまり無いです。 理由は何冊もやらないと取れないから。
 ウォーク問、実務の科目別、ガッツ程度で問題集はいいけど、基本書は司法試験
用の伊藤真の試験対策シリーズで潰しました。
 判例と通説以外は最初無視します。(これでかなり楽)

 ただ分からないことを調べるために、ブックオフの100円コーナーで20冊程度
は基本書があります。(本当に調べるだけで通読はしません)
 少数説を覚えてもあまり役に立ちません、そのパワーは他の科目に回しましょう。
 判例も公務員試験六法の事例を9割以上覚えながら条文も潰せば楽になります。
 国Tはとにかく判例と条文で8割は取れます。
 逆に国T以外だと余計な論理問題も出てきついですね。
73名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 22:53
カンさん、選択科目はどうされました?
国際法など…。まったく手付かずです。
模試でやる程度で終ってしまいそうですが…。
74:2000/10/21(土) 23:25
>カンさん
私も公務員六法を購入し、事例をつぶし始めたところです。
なかなか量は多いですが、がんばってみます。
>68
ここに挙げられた本を何冊か読んでみます。
政治学は個人的に興味もでてきたので参考になります。
75カン
>73
 他のスレッドでもかいたけど、私は市役所が第一志望だったため商法と国際法
はLECと受験ジャーナルの模試を暗記して、該当部分の公務員六法読んで
イミダスの国際法の部分を読んでおしまいにしました。(受かるなんて思ってなかった)

 ただ余裕があれば国際法はSシリーズくらいは潰しておいた方がいいとは思うけど、
やってないんで信憑性は低いです。
 商法も頻出と公務員六法くらいはやった方がいいとは思うけど、やりませんでした。
 労働法は頻出と公務員六法読んでおしまい、今年は難しかったので3問しか
出来なかった。
 刑法は頻出と実務の専門科目と公務員六法くらい、でも4問は出来た。

>74
  公務員六法は答えを隠しながらやって、自信がないときは全て印をつけた方が
効果的ですね、私も試験直前で5ヶも印がついてるのがあったりした。
 あと載ってる条文は馴れてからでいいので全部読んだ方がいいです。
 国会法や利息制限法などでたまに条文読んでおけば楽勝問題もあります。

 結局国Tの難しい問題は運にまかせて、基本的な問題を取っていけば合格はします。
 ただ行政職は高倍率なので何ともいえませんが。