1 :
図書館職員4年生@子ども担当:
とりあえず、ピーピーうるせーガキ相手に絵本やら紙芝居やらを読まなきゃならん今の状況だけは勘弁してほしい。
あたしゃ事務屋であって保母じゃないのよ。
2 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:33
わかるわかるー。
私なんて、大学でフランス語とってなかったんだけど、学生にフランス語の本もってこられて「これの訳した本みたいんですけどー」っていわれたの。
「日本語の書名はなんていうんですか?」って聞いたら、「さぁー?」とかいうんだよ。
すげー、ただのバカ!!!
「著者は?」って聞いたら、指さして「これだと思います」っていうの。
そーじゃねーだろー!!!!
3 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:02
>2
質問者もあなたに対して「すげー、ただのバカ!!!」と
思ったことでしょう。
4 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:41
図書館って使えないヤツの吹き溜まりですか?
5 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:46
>4
それは職員?利用者?
でもどっちもどっちだよなー
職員も使えない人が送られてくる場所だし、司書も図書館にヘンな理想をもちすぎてたり、自分の好きな本ばっかり買ったりしてる。
平日の利用者はよっぱらい多し・・・。
6 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 20:00
〉2さん
あたしも似たような経験あります。
ある日窓口にやってきた高校生ふうのねーちゃんが、あたしに向かってひとこと「〇〇(ごめん失念)に関して自分が興味のあることを調べたいんですけど」なんぞと言ってきおった。
一瞬あたしが聞いてるのは本当に日本語なんだろうかと思ったね。あんたがどんなことに興味持ってるかなんてあんたにしかわからないことなんだから、調べて出直してこいって言ってやったら、きょとんとしてやんの。
えーかげんにせーっ!
7 :
サトウ:2000/08/10(木) 20:05
>1
結局客見下してんだろ。
ガキばっかりサービスしないで大人の客の為にハダカで接客しろ。
8 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 21:10
でも、図書館に職員として採用されるのって
異常に難しいんですよね。
最も入り易いと言われる国2大学図書館ルートでも
倍率35倍とかだし。
9 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 21:19
子供が騒ぐのはある程度しょうがないと思うけど、親も親なんだよね。
図書館に子供だけ残して、買い物にいっちゃう人とかいるんだよね。
小学生ならまだしも、幼稚園児くらいの子供だけで置いてく親は信じられん。
それこそ、司書であって保母じゃないんだってばー
10 :
部外者:2000/08/10(木) 21:40
図書館員ってやっぱり本の運びすぎで腰いわしたりするんけ?
11 :
元図書館員:2000/08/10(木) 22:16
図書館で見た変な奴ベスト3
1位
館内でフェラチオをしていた浮浪者カップル
(口説き文句は「パンと牛乳をあげるから」だったそうだ)
2位
書架の最下段に首をつっこんで反対側にいる
女の子のスカートの中を覗いていた男
(わざわざ本をどかすな!片付けるのが面倒だろ!)
3位
手のひらの鏡で書架整理中の女性職員のスカートの中
を真後ろから覗いていたサラリーマン
(間抜けなかっこでとぼけるんじゃねー)
図書館は泥棒と変質者の巣窟です。利用者の方は気をつけましょう。
12 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 22:19
学生時代バイトしてたけど、子供を放ってどこかに出かける親が多すぎる!!
幼稚園や小学校低学年の子供を図書館で「遊ばせて」いる。
大声で走り回るので注意しても言う事聞かない、閉館時間になっても親は迎えにこない。
挙げ句に座席におもらしまでされた。
あまりに続く(特にこの時期、夏休みは多いね)ので迎えに来た親に言ったけど、その場では分かりましたと言いつつ次の日もほったらかし。
ところで、今月最終週ぐらいになると、夏休みの宿題の自由研究やってなくて、図鑑とかの丸写しでしのごうとする親子が毎年来ませんか?
13 :
名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 01:15
いるよいるよ。
あと、自由研究の本を借りにくるんだけど、当然全部貸し出し中で親がさー「なんで図書館なのに、本がないのぉー」とか怒り出しちゃったりしてね。
しかも閉館の少し前だったりするともー大変。
あと最近は学校の先生もヘンな宿題だしたりしてめんどーです。
子供がうるおぼえで、やってきて何を調べたいのかわからない時がある。
×うるおぼえ
○うろおぼえ
15 :
名無しでいきます(^^;:2000/08/13(日) 17:07
す、すごい・・・
はっきり言って部外者ですけど、そんなにソーゼツだったのね・・・
図書館の「いいとこ」だけ見てたみたい。
まあ、確かに私が図書館に行くのって、そんなに必要上頻繁に行くとかいうことないし・・・
雰囲気を味わいに行く、とか。
その雰囲気がないんじゃあ、・・・
悲しすぎる。
どうしてもああいう「雰囲気」がないとやるせないときだってあるのに。
もちろん、必要な書籍については必ず書名ぐらいまでは確認してから、ということにしているけれど、専門書なんかだと書名が完全に把握できていないこともあったりするじゃない。
そういうときでも「出直してらっしゃい」って言われるの?
16 :
元バイト=12:2000/08/13(日) 18:42
図書のレファレンスに関しては「どこまで物知りか」だといわれました。
「なんとかレンズ(なんて言ったのかわすれた、外国人の名前だった)について調べたいんですけど…」
という人が来て、こっちがまず百科事典で調べた。それがどういうレンズなのか分からないとこっちも探しようないし。
出直してこいとはさすがに言えないが、あまりに手がかりがない(というか本人も分かってない)とこれ以上は…という事にはなってしまう…よね?
17 :
>16:2000/08/13(日) 18:48
厨房決定。
あなたが出直してきなさい。
18 :
名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 01:30
>15さん
場合によります。
書名がはっきりしなくても、著者がはっきりしてれば調べはつくことが多い
ですね。
でも、公共図書館に「あまりにも」高度な専門書は求めないほうがいいですよ。
その手の、高価な割に利用が見込まれなさそう(利用する人が限られそう)なモノは、公共図書館では買わない(買えない)ことが多いですから。
19 :
名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 11:01
以前勤めてた図書館での話。
若い母親が「前私が借りた本で、タイトルは忘れちゃったんだけど、表紙に
ねずみの絵が描いてある本を探している」と言ってきやがった。
表紙にねずみが描いてある絵本なんてたくさんあるし、はっきり言って「タイ
トル忘れた」って時点でこっちとしてはお手上げだったんだけど、一応「はぁ
タイトル覚えてらっしゃいませんか・・・じゃ、絵を描いた方は覚えておいで
ですか」だの、「どの辺の棚でご覧になりました?」だのと聞いてやった。
が、案の定そいつは「忘れた」の一点張り。あげくに「以前借りたものは記録
には残らないんですかぁ?」と逆切れ。
あれは勘弁してほしかった。
20 :
某大学図書館員:2000/08/14(月) 14:02
私はハムとソーセージが大好きです。それはさておき,大学は貧乏で
本が買えません。それで,図書館学,教養,専門の勉強をするために市立
図書館で本を借りる毎日です。市立図書館は貧乏人のよりどころです。
有り難や有りがたや...
私は毎日文献を取寄せる仕事をしているのですが,私の頼んだあの文献
届きましたか,とよく聞かれますが,何という文献でしたっけ,と聞いて
も自分の頼んだ文献の名前を覚えている人は一人もいません。本の名前を
覚えていることができるのは図書館司書だけのようです。大学の教授様だ
って覚えてないんですよ。普通人に覚えていろというのが無理なのです。
つーかこれって煽りスレでしょ
22 :
名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 21:15
司書にもいろいろいるんですよね。
本を貸してやってる的な人とか・・・。
たまたま司書に受かっちゃった人とか・・・。
ただの本好きとか・・・。
23 :
元図書館員:2000/08/15(火) 00:54
必ずしも図書館員=司書ではないよ。
多くの自治体の場合、図書館は事務職公務員の
配属先の一つに過ぎないので、司書がほとんど
いなくても不思議ではない。
例えば去年までケースワーカーをやっていた人間が
図書館員になることだってあるのです。
そして賢明な職員は数年で図書館を見切って異動してしまい
どうしようもない図書館員ばかり残る。
確かにベテランの中にも真面目に働いている人はいるけど
図書館に居心地を感じて居座っている人間は本当に多い。
優秀な図書館員が揃っている図書館はなかなか無いと思いますよ。
24 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 23:28
私は事務職で司書の資格ももっていませんが、図書館に配属となり4年間仕事しました。
仕事はやりがいもあって楽しかったのですが、ずーっといる司書の一部の人は事務職が図書館員として働くのをよく思っていないらしく、仕事の進めかたのことで「市役所ではそうかもしれないけど、図書館では違う」とよく言われました。
おなじ市役所の職員なのに・・・。
私は仕事をおぼえようと一生懸命でしたが、その人に聞いても教えてもらえなったりもしましたよ。
「短期間しかいない人には教えてもムダ」とゆー考えのようでした。
25 :
名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 02:10
資料切り取るのと電算通さずに持ち帰るのだけはやめてください。
本当に。お願いです。
CDなんかは別置したいけど、置くスペースがないような分館だし…
学生時代、地元の図書館でギーガーの画集(洋書)借りたときは
エイリアンのイラストだけ切り取ってあって
情けなくて泣けてきた。
26 :
名無しさん:2000/08/16(水) 02:41
俺は技術職(土木)だったが、図書館に移動願いをだして無事、図書館
に配属になったところまではいいが、司書の資格がなかったため、用務員
の仕事を1年やらされた。しかも、職名は係長職だったにもかかわらずだ。
それで、1年でおさらば。また、技術系の職場にもどり、それなりの待遇をうけて
いる。司書なんてのは短大でとれる資格よ。俺は、大学の工学部卒よ
司書以外は中間はずれという根性が嫌いよ。俺のところの司書はクズだ。
27 :
名無しさん:2000/08/17(木) 16:19
図書館にず〜といる司書は世間知らずのゴミだわ。
長年いるのは、使えないやつよ。
28 :
8p8p:2000/08/17(木) 16:27
図書館のお姉さん可愛い子が多かった
(余所の図書館は知らん)
29 :
名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 19:23
可愛いお姉さんはきっと臨時職員などのアルバイトでしょう。
短大や大学で司書とってると図書館でバイトしやすいからね。
30 :
事務アルバイト:2000/08/17(木) 20:12
なんで一部の司書って、専門職にこだわるのかなぁ。
イメージとしては図問研とか入ってそうな人。視野が
狭くならないか? 私も司書資格を持ってて図書館配属
希望だけど、一生居たいとは思わないなぁ(事務で受験)。
31 :
名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 20:20
視野狭い人多いよ。
自治体職員の一人という意識がない。
条例より、慣例・図書館法(って言うんだっけ?)重視だもん。
私は2度と戻る気はないですね。
32 :
名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 20:32
背中向きにおいてある本と本とのあいだに
目隠し付けるのやめてくれ。あれがあると
向こう側にしゃがんだ女のパンチラが見えない。
33 :
名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 20:43
図書館ではエプロンをして仕事をしていますが、一部のおばちゃんは家でしていたエプロンをつけたまま出勤してそのまま帰って犬の散歩もします。
ちなみに自動車通勤です。
市役所では作業着や制服では通勤してはいけないというとになっているんですけどね・・・。
34 :
監視者:2000/08/18(金) 07:09
海◎名市図書館なんてチョー暇だぞ。
これで休2でボーナス出るんじゃ、清掃課
がアワレだなぁ。
35 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 07:48
最近、NPOサイドから、図書館の設置と運営費は自治体で負担し、
実際の運営はNPOに委託する「図書館の公設民営」論が提言されて
きているけど、専門職に凝り固まっている一部の司書は、図書業
務に専念できるとかいって、こういう提言に賛成なのかな?
(とくに、24に出てくる、反事務職の態度の司書とか)
それとも、NPOは一般的に低賃金、不安定雇用だから嫌がるのかなぁ。
36 :
名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 17:41
図書館の中のコピー機を使っていると、館長が「申込書を書
いたか。」と言ったので、後で書いて渡したが、「本を借り
て外でコピーすれば、いちいちそんなもの書かなくてもいい
のに何故か」と聞くと、「法律で決まっているんだ」の一点
張り。らちが開かないので、「ここの管轄はどこか」と聞く
と「教育委員会だ」という。そして、「電話をかけてもらっ
て結構だ。」などという。
そこまで言われてかけないわけにはいかないので、電話した
が、「検討する」で終わり。
ますます腹が立って地元のミニコミ誌に投書したら、「著作
権法〇条というのがあって、それを根拠にしている。」と書
かれていた。そこで私はそのミニコミ誌を持っていき、その
説明を求めると、「今日は館長が休みなので、」と言って女
の係長が丁寧に説明してくれた。一応納得がいったが、その
後、図書館に行くとその館長が本を読んでる私の周りをうろ
ついたり、じろじろ見ていやがらせをするようになった。
館長よ。お前のその程度の低さには驚くぞ。
その図書館は三重県名〇市の市立図書館だ。
37 :
名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 23:22
館長とゆーものは本庁から送られてくる場合が多いので、司書の資格も図書館の知識もない場合が多いのですよ。
それに、飛ばされて館長になる人も多いからねー・・・。
図書館員と館長の仲の悪いトコロも多いですよ。
38 :
名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 23:40
はっきり言って職員が「司書」でなくても
利用者は全く困らない。
いや、バイトのお兄ちゃんでもいい。
どうせ貸し出しと返却で「ピッ」とかやるだけでしょ。
行政改革はまずここから手をつけるべし。
39 :
>38:2000/08/20(日) 00:51
>はっきり言って職員が「司書」でなくても
>利用者は全く困らない。
本気で言ってるのか?
図書館のトの字も分からんようなバカに本の分類ができると思うのか?
確かに貸し出し窓口はバイトでも十分だろうが、専門職としての司書は必要だぞ。
40 :
名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 01:01
>39
司書が必要なのは本に分類のラベルを貼るところまで。
そんなの一軒の図書館に一人いれば十分だろう。
いや、判断の微妙なケースの判断をする人が
市に一人いれば十分かもしれない。
たいていのは見りゃ誰でもわかるだろう。
あとはバイトで十分だと思うが。
41 :
名無しさん:2000/08/20(日) 01:45
このスレ,とても参考になります。
1回くらい図書館に異動もいいかな,と気軽に考えていたのですが,
司書の資格がないと,内部の人間関係で苦労しそうですね。
もめるのは客とだけでたくさんだっつーの。
希望するのやめとこっと。
42 :
元図書館員:2000/08/20(日) 02:54
>38
貸出返却だけだったらバイトだけでもいいけど
図書館は表に見えない裏方の仕事が色々あるのよ意外と。
しかも現在の図書館は新しいサービスも増えているので
人員と予算を減らしたら大変なんです。
一旦はじめたサービスをやめたり減らすことは
なかなかできないですからね。
例えばCD、ビデオの貸出なんて公共の図書館
でやる必要はないと思いますけどやめられないでしょ。
優先的な行革については私は賛成だ。
極端な話、図書館がなくなっても、住民の生活には
それほど影響はありませんから。
生活必需でない分、行政の優先順位が低くなるのは
しかたない。大切なのは文化より生活でしょ?普通は。
43 :
名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 03:32
36はクレーマーくさい
44 :
元図書館員:2000/08/20(日) 03:36
42は矛盾しているようだけど、
前半が図書館員としての立場で、
後半が地方公務員としての立場で述べたことです。
あと本の分類は大半は慣れればすぐわかるよ。
しかも最近はデーターごと本を購入していること
が多いので確かに専門性はそんないらないかも。
司書が役立つのはレファレンスのときでしょ。
でも、電算、統計、経理、広報、行事の開催や
業者との交渉等はバイトには苦しいんじゃない?
これらがバイトでもできるんだったら、
役所の仕事の大半はバイトでもできるってことになるけど?
実際、役所はバイト程度の仕事なのかもしれないけどね(笑)
45 :
名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 08:30
つーか36ってすんげー超馬鹿。
>「本を借りて外でコピーすれば、いちいちそんなもの書かなくてもいいのに何故か」
コンビニでコピーできるのは個人の所有物を個人的に使用する時のみ。
図書館の資料は個人の所有物ではない。
著作権法について自分で調べることもせず教育委員会に説明を求めて、
あげくミニコミ誌に投書して説明されてもまた自分で調べることもせず
館長を出せと要求し係長に丁寧に説明させてようやく一応納得したけど
まだこんなところで得意げに書込するなんて、、、
要するに法を守る義務はしたくないけどそのために自分で努力はせず相手に
やらせて権利だけを主張してるってことでしょ。
人間として最悪最低じゃん。
三重県名〇市の地元のミニコミ誌か、あとで調べておこう。
全国のミニコミ誌を集めている図書館て結構あるからな。
46 :
名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 14:08
45は図書館職員なんだな?
それにしてもお前も相当程度が低いんだなあ。
>人間として最悪最低じゃん
これはお前のことだろう。
どこの図書館のくずだ?言ってみろ。
47 :
45じゃないが:2000/08/20(日) 14:49
36=46か?
45の言ってること普通のことじゃない。
どのへんが程度低いかも書かないで罵倒してるようじゃ、程度低いの46でしょ。
48 :
26:2000/08/20(日) 23:23
だが、図書館の司書は、全国ほとんど、クズだと俺は思っている。
図書館の司書は自治体の職員の感覚ゼロ。
よって民間へ委託すべし。
それから、司書の資格程度で、専門職というのはやめろ。
ふつう、1級建築士、弁護士、ぐらいを専門職という。
49 :
名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 23:59
クズ中のクズにクズって言われてる司書もてえへんだな。ヒヒヒ。
50 :
26:2000/08/21(月) 00:58
ちょっといいすぎました。すみません。
51 :
26:2000/08/21(月) 01:34
49>
2ちゃんねるであそんでいると俺もあなたも人生の終わりを感じますね。
あと、やめよ。
52 :
名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 05:46
なにがどうなっているか全然わからんな。
>49 お前はどんな男だ?
>ヒヒヒ お前はヒヒか。
53 :
名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 23:07
>45のクズ
そうだ。お前のことだ。
何か 言え。
54 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 00:42
図書館で働いてるって言うと、こういう事を言う人達に言いたい。
「本読めていいね」・・・勤務時間中に本なんか読めるわけないでしょ。
面白い本は予約がはけて(=ブームが去って)
からじゃないと借りられない。図書館員といえ
ども、予約して待つのはお客と一緒。
「ひまそう」・・・ そりゃね、お客の来ないカウンターにいるときゃ、
ひまそうに見えるかもしれないけどカウンターの
職員がせわしなくしていたらお客が声をかけられ
ないじゃない。待ってるのも仕事なの。
休みの職員が多くてカウンター当番が多い日は、
事務仕事がはかどらなくってホント憂鬱。
>34
私の知る限り、図書館職員で暇なのは「無能で仕事を任せられない人」だ
けですね。貸出・返却のスキャナを持つ握力だけしか職場に貢献していない
ような人。そういう人が上記のような勘違いをして図書館に異動し、仕事を
「させてもらえていない」事に気付かずに長居して図書館を堕落させるのよ。
55 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 01:15
>54
それはあたしのことか。落ち込んできた・・・。
そいや、やり手のない子ども担当を、異動した当初から押しつけられたっけ・・・。
56 :
kuromon:2000/08/22(火) 08:35
横浜市の図書館では、コピーは取り放題です。
「法律が・・・」っていうけど、著作権法は穴だらけなのです。
利用者が個人の権限で「私的利用」としてコピーできる体制にすればいいわけ。
未だに申込書を書かせているのは、「遵法スト」みたいなもんです。
57 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 08:53
>56
著作権法が穴だらけのザル法なのは認めるけど、図書館内で図書館の資料を
>利用者が個人の権限で「私的利用」として
好きなだけコピーすることは、明らかに著作権法違反だよ。
58 :
kuromon:2000/08/22(火) 09:01
>57
コロンブスの卵みたいだけど、図書館の一部分を民間業者に貸し出すわけ。
売店とか自動販売機と同じ事です。
そこで行われる事は、業者と利用者の間で行われる商行為とみなすのです。
図書館が関与しないので、本を借りてコンビニでコピーするのと同じ事と解釈するのです。
まあ、賛否両論はあろうけど、利用者・市民の立場ではどうなのかな。
59 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 13:15
図書館並びに図書館職員に対する苦情は全国の教育委員会社会教育課で受け付けて
おります。何なりと遠慮なくお電話下さい。
60 :
59>:2000/08/22(火) 17:53
全国の教育委員会社会教育課の人間は2〜3年で移動するから、苦情に対応できるか
問題です。
61 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 22:40
図書館管理規則が変わりました。
市民からの苦情を2回以上受けた人は倉庫専用
勤務となり、市民の前には顔を出せなくなりま
した。
さあ 、あなた 後がありませんね。
62 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 23:16
61みたいなヤツの前に顔出さなくて済むなら、そんなにいいことはないんじゃないか?(藁
63 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 07:03
おっと 62は早くも2回突破 早くやめろ
クズ図書館員め。
64 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 07:53
著作権にこんな感性だから日本は所詮東アジアの国と思われるんだよね
65 :
kuromon:2000/08/23(水) 08:28
所詮も何も日本は東アジアの国だよ。
著作権法上、手書きで写すのも機械を使うのも複写という事になります。
その上で、公衆の場にある機器を使用して勝手にコピーするのは禁止。
そして、図書館で所蔵資料の一部分をとるのはOKって事になってます。
しか〜し、公衆の場にある機器でも、文書や図版のコピー機で私的利用の範疇で複写するのは適法です。
経過措置として、著作権法の附則でそう規定されています。
要するに図書館での文書コピーを特別に認める意味がなくなっているの。
一般的にはだめだけど図書館では制限つきで認めるという構造ですから、
一般に普通に取れるものを図書館でだけ制限してるわけ。
文化庁とか図書館のクソ職員が偉そうにしていたいからかな。
前に文化庁の職員に尋ねたけれど、図書館の本を私的利用の範疇でコンビニでコピーするのは適法です。
66 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 08:58
だが図書館内に民間業者をいれて自由にコピー取るのはアウトです。
>文化庁とか図書館のクソ職員が偉そうにしていたいからかな。
氏ね。
67 :
kuromon:2000/08/23(水) 09:24
>66
アウトかセーフかは解釈の問題。
横浜市で一年以上自由コピーをやっていて未だに問題無しという事は、
セーフという解釈が成り立つという事でございます。
そういう解釈が成り立つなら、市民利用施設としてどっちにするの?
利用者・市民の側に立って考えてみてよ、です。
解釈の基礎になる判例というものが、このケースの場合、ありません。
著作権法って被害を受けた人が訴えて裁判で勝たない限り、処分は無いはずでしょう?
借りて外でコピーできるものを図書館の中でコピーしたからといって、被害総額はいくらになるんでしょうか?
要するに訴訟を組む事自体が難しいのです。
著作権法が現状のままであるなら、利用者・市民の側に立って考えるなら、
横浜みたいにするべきだと思います。
68 :
>66:2000/08/23(水) 09:33
図問研の人?
69 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 11:32
視野が狭くて、勝手に思い込みでものを言って、
普通の人間が理解できないような規則を作って、
国民の図書館利用を阻害するのが図問研。
70 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 12:26
えらい難しい話になってきたな。
俺は62のようなバカ相手にしていたほうが
楽しいがな。
71 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 13:25
コピー申込書に住所や氏名を書かせるけど、そんなに
大切な法律なら、図書利用カードなんかで本人確認を
しているのか?
全くのウソを書いてたらどうする?
あんなもの単なる形式的なもんじゃないんか。
72 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 17:04
確か、国会図書館の使用済みのコピー申し込み用紙は、
オウム事件の捜査で使われたんじゃなかったっけ?
73 :
66:2000/08/23(水) 20:46
>67様
66は私の解釈ではなく、文化庁の見解です。ですので横浜市の方式が公式に文化庁が
知るところとなれば、それなりの指導がゆくことになるかと思います。
さて、あなたは「一年以上コピーしてるが問題ないのでセーフという解釈が成り立つ」
ですとか、「被害額が少なく訴訟にならない」などと申されてますが、本気でこれが
正しいことと思われますか?バレなければ何をしてもいいのでしょうか?訴訟を起こされなければ
何をしてもいいのでしょうか?あなた「利用者・市民の側に立って」という言葉を
よくお使いのようですが、利用者・市民の要求が間違ったものである場合もあるという
ことはお考えにならないのでしょうか?図書館は市民利用施設であり、市民のご要望に
添えるよう努力することを第一と考えております。しかし一方で公共の文化施設である以上、いかに
利用者の要望があるとはいえ、不正にコピーしたものをお渡しすることはできないのです。
拙い文書で申し訳ございませんが、以上のことをご理解賜りますようお願いいたします。
・・・ってなことを図問研の人なら言いそうだな。俺が図問研の人間?
俺は図書館界なんて大っ嫌いなんだよ。だいたい著作権法なんて矛盾だらけの
法律100%守れるわけないじゃん。あんなもんのために利用者に文句言われて、頭下げなきゃならんのは
本当にツラい。
>文化庁とか図書館のクソ職員が偉そうにしていたいからかな
んな訳ないでしょ。苦情言われるより、見て見ぬ振りするほうがずっと楽なんだから。
74 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 20:56
ツラければやらなければいいのでは?
一年以上にわたって横浜市がやっている事を文化庁がまったく知らないという事は無いでしょう。
も・く・に・ん・では?
75 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 20:56
近畿でどっか感じのよい図書館ないでしょうか?
「ベルリン天使の詩」にでてきたような、まったりと時間が流れてるようなとこ求む
76 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 22:08
あのお、文化庁の指導って怖いの?
罰則とかある?
でも、いずれにしても、黙認しているんですね?
著作権法が100%守れない法律っていうんなら、
闇雲に振りかざさずに、うまくやり過ごす事はできませんかねえ。
77 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 23:45
>75
近畿にはない。
ベルリンにある。
78 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 23:49
横浜市立図書館のホームページでは、
「コピーしたいとき コピー代金は1枚10円です。
複写機はコイン式になってます。
ご自由にご利用ください。
コピーされたものは,家庭内,その他これに準ずる限られた範囲でお使いください。」
79 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 00:05
国会図書館で出している、こんなのも見つけた。
「『カレント アウェアネス』記事一覧
248号 B5 12頁 年間予約 4@`860円(税込)(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
横浜市立図書館の 「勇気ある」 決断
―著作権法第三〇条によるコピーサービスの実施―
・・・・・・・・・・・・・・・・」
80 :
kuromon:2000/08/24(木) 07:06
むかし、文化庁は図書館にコイン式のコピーを置く事を認めていませんでした。
私も随分地元の図書館とやりあいました。『文化庁は認めてませんよっ』とか言うわけ、図書館員が。
でも、公式には認めていないにもかかわらず、多くの図書館がコイン式を置くようになって、指導も処分もしない。
挙句の果てには、数年前から『図書館で確認してもらえればコイン式も可』ということになりました。
いいですか、多くの図書館は文化庁が認めていないにもかかわらずコイン式コピーを置いていたんですよ。
文化庁ってそういう役所です。街中のコピーが野放図なのも、結局皆がやってるから禁止でききれずに附則でOKにした事が始まりでしょう。
・・・それでも気になるのなら、図書館のすぐ前に掘っ立て小屋建てて、渡り廊下つけて、民間業者のコピーを置いとくとかね(冗談)。
81 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 08:02
パチンコの景品交換所みたいだ(笑)!
82 :
000:2000/08/24(木) 16:57
僕は毎日某国立大学の図書館で、ラベル貼りのバイトをしてい
ます。実際は毎日が単調でつまらない。1日100冊程度のラベ
ル貼りが精一杯で、1年間に2万冊以上のラベル貼りをやるそ
うです。それも、1人で。でも、慣れたらとても楽なので、いつも
楽しんでいます。確かに、内の職員にも「司書」の資格持ってる
人がいますが、大学の図書館ではほとんどその意味が無いよ
うに思われます。
しかし、時代は流れるというもので、最近ではCD−ROMに文
章が書かれている書籍もあります。私の仕事も長くは続かない
でしょう。
83 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 17:45
>1
それが嫌なら辞めればよろしい。
こんな答えがお前のオツムじゃ出せないのかな?
84 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 18:41
>83
そうだね。図書館ってそういうところだもんね。
嫌ならさっさと移動するのが正解。
こんな気持ちで絵本読まれたって面白くないから子供が騒ぐんだわ。
85 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 20:13
移動じゃなくて異動
たしかに1は最高に恥ずかしい公務員だな。
87 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 21:41
逝動
88 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 22:15
>1
家族を養うため、毎日毎日ハローワークに通っている
人が、この国にはどの位いるか知ってるか。
お前らは楽でいいなあ。
「子供相手の仕事はいや」・・・お前は子供以下だ。
>>88 ウチの近所のハローワークには毎日ドキュソ御用達の車で
溢れてるな。ドキュソが職安巡りするのは
当然の成り行きさ。
90 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 23:10
公務員で一番バカな奴は図書館職員です。これ
から、図書館に行ったときは、バカにあった扱
いをするようしましょう。
どれだけ無理難題をふっかけてもかまいません。
あいつらは、バカなんですから。
91 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 23:37
>89
早く返事をかけよ まだまだ沢山用意しているのに。
時間があまるから90を他のスレッドにも書いてるぞ。
92 :
名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 00:05
>89
それと言っとくけど俺は仕事してるぞ。88見て俺が
ハローワーク通ってると思ったのか?
やっぱり図書館員てバカのバカだな。
93 :
バカの見本:2000/08/25(金) 01:10
94 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 06:49
図書館員の特徴
1、バカ
2、どうしようもないバカ
3、救いようのないバカ
お前のことだ
95 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 07:19
京大中央図書館のスタッフは不気味 利用者の個人プロフィールのコレクターもいて
ブスはあとまわし 10代女は書庫までおっさんがご案内
よく利用する院生の生年月日をすらすらと教えてくれるバイトが迷惑
96 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 07:29
国会図書館の中高年じじい 研究者利用時間帯に空いてるのに女の利用客の品定め(「あーもう25かーよく見りゃ
老けてるなー」とか新人らしい女に「ああなるなよ」だの)に忙しく資料がでてこない
苦情を行った若い女性に「うるさいおばさま」だとよ
97 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 11:55
94はバカというより粘着質で気持ち悪い。
98 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 21:24
(図書館への要求)
閉館時間を延長しろ
99 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 23:39
ネタですか?
100 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 23:44
すべて事実です。
101 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 23:46
名札とかつけてないのかな?実名出しちゃえば?
102 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:15
実名だしてもいいの?
103 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:26
O野とかI川とかって・・・だめですか?
104 :
どーでもいーけど :2000/08/26(土) 01:35
図書館に設置してあるインターネット用のパソコンで怪しげなファイルをダウンロードするのはやめてくれ。
先日はIRIAでなにやら落としてる人がいて、閉館後にHDをチェックしたら、RARのファイルがいくつか入ってた。
まあ30分制限だから、大したものは落とせないだろうけど。
うちの図書館は申込み時に名前とか全く聞いてないから、匿名利用がしほうだいです。
そういや2ちゃんを見てる人もいたな。
105 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 06:51
図書館で無料でインターネットに繋いで、図書館いじめネタを書き込んでちゃああ、だめ、だめ。
106 :
名無しさん :2000/08/26(土) 16:26
東北の田舎の秋田県の湯○市の平日の図書館員は、態度が悪いですわ。
なぜ、いつもこうなんでしょう。同じ女として恥ずかしいです。
107 :
98が利用している図書館 :2000/08/26(土) 19:47
>>98様
>閉館時間を延長しろ
との御要望について、館内で検討した結果、御要望が妥当であるとの結論に達しました。
来月1日より閉館時間を現行の17:00〜9:00から17:00〜12:00へと延長いたします。
また、緊急の必要性に鑑み、利用者の皆様への実用国語講座を開催いたします。
ぜひとも御参加下さい。
今後とも御批判・御要望などございましたら何時でも書込して下さい。
実用国語講座の教材とさせていただきます。
108 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 01:08
GWに休館すんなよ
109 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 07:08
いまどき祝日に開館していない図書館なんて、
よっぽど特殊な場所(官庁街とか)にあるのでない限り考えられない。
図書館に限らず、
役所の市民利用施設が利用の多そうな時に開いてないのは犯罪的行為だね。
アルバイトとか臨時職員とかボランティアとか使えば簡単な事だよ。
110 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 10:41
川崎南部の図書館は、ホームレスと生活保護受給者の溜まり場と化しているが、
臭いし、汚いし、なんとかならないの?張り紙や席の時間制限といった小手先の
ことじゃなくてさ。
111 :
>110 :2000/08/27(日) 10:48
川崎だけじゃない!一人いるだけで、クサくて近くは使用不能となる。
112 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 10:50
私もあれは嫌。「くさい」事を理由に退去させてもらえないかなあ。
勿論、人権問題とかで難しいのは分かるけどさあ。
埋立地とかで空いているスペース(隣の横浜市のMM21とか)に
彼らの居場所を作っちゃえないもんですかねえ。
113 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 18:48
>私もあれは嫌。「くさい」事を理由に退去させてもらえないかなあ。
アメリカのある公共図書館がこのような規則を本当に定めた。
そうしたらクソ弁護士どもがホームレスに近寄ってきて、人権侵害だと
裁判を起こした。おなじみのパターンだ。
結果、元に戻った。弁護士がいくらせしめたのかは知らん。
114 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 18:52
迷惑条例とかで著しく異臭を放つ不潔なかっこうをして公共の場に出ることを禁ずる?
でも客観的基準が無いと難しいなあ。
115 :
109> :2000/08/27(日) 20:17
わたしの田舎の図書館は、いつも祝日は、閉館です。ほんと、使い物になりませんわ。
116 :
名無しさん :2000/08/28(月) 00:46
age
117 :
名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 11:57
祝日開館、してるよぉ。でも客がこないんだよぉ。つらい。
やっぱみんな、祝日は図書館に来るより遊びに行っちゃうんだろうね、きっと。
118 :
名無しさん :2000/08/28(月) 13:23
114>
そのとおり
ついでに憲法にもは反するよね。
それでもなんとかしろ、という無知な国民が多いのが公務員問題の本質
119 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 00:04
>110
川崎ではありませんが、うちの図書館で館内整理のために一週間休館したら、近所の住民から「浮浪者がうろついて困るから開館
しろ」って苦情の電話がきたことがあります。
図書館って一体・・・。
120 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 01:34
>119さん
信じられない!どこ?
まさか、世・・(以下自粛)?
121 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 06:30
人権問題とかあるけど、浮浪者対策はしてほしい。
やっぱり彼らの居場所を他に確保するしかないでしょう。
閉じ込めたりするんじゃなくて、いつでも屋根とお茶だけは提供できる施設があれば、と思うのだけど。
122 :
名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:23
>120
119です。
どこの図書館は・・・うふふ、ナイショ。
123 :
名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 18:09
大○○立中央図書館のAVコーナーは浮浪者の悪臭対策が
しっかりしている。部屋のあちこちに備長炭が置かれていて、結構
すさまじい。ビデオ視聴は一人一日一回のみに制限してあるし。
124 :
名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 18:58
>部屋のあちこちに備長炭が置かれていて、
すさまじいな。
125 :
名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 21:57
>火事になったら大変そう。
消防員「一向に火がおさまらないぞ!何が燃えてるんだ」
図書館員「いやぁ、備長炭が・・・」
消防員「はぁ?」
126 :
名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 22:43
悪臭だけならまだいいのさああ、いきなり服を脱いで虱とられてみ・・・。
俺蹴っ飛ばしたさあ。
127 :
名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 00:38
シラミですか。ファブリーズじゃ効きそうにないですね。
はー。香水つけまくりの客がきてさあ。
本返却してすぐ帰って行ったんだけど、本にまで匂いがしっかりついてる。
ウェットティッシュで表紙とかはふいて、風通しのいいところに置いた。
129 :
名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 22:54
はー。香水つけまくりの客がきてさあ。
本返却してすぐ帰って行ったんだけど、本にまで匂いがしっかりついてる。
ウェットティッシュで表紙とかはふいて、風通しのいいところに置いた。
130 :
名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 13:58
公共図書館って、総額で数億円の税金が投入されてるわけじゃない。
管理費とか人件費とか資料費とか合わすと。平均はわからないけど、
私の知ってる市立図書館の維持費が6億だかが毎年使われてる。
本当にそれに見合ったサービスが提供されてるのかな。税金の6億の
重みを職員の人達は感じてるのか。ふとそう思った。
131 :
一図書館好き :2000/09/08(金) 16:41
図書館のサービスは、どこの図書館でも大差ないと思うよ。
むしろ、図書館維持費を利用状況から見て安いものにするか
高い物にするかはそれを利用する市民の側の問題だと思う。
市民の利用度が高く、市民がそこから様々な情報を得て、ま
た勉強をしていればいるほど、図書館にかかるコストは安い
ものとなり、利用度が低く、単なる昼寝の場所に近づけば近
づくほどコストは高いものになる。
そんな所だと思うよ。
132 :
名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 17:26
>131
同感です。
実は図書館で一番金かかっているのは、図書費ではなく人件費なんだよね。
だから無能な職員を 「島流し」にしている市は犯罪的。
それなら本好きのバイト増やした方がいいんじゃないのか?
133 :
名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 19:26
図書館に「職員」が必要なのか?
134 :
名無し人間 :2000/09/08(金) 19:34
公務員だからって重い本運びして楽しいかい?
135 :
名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 19:38
重い本運ぶのなんか安〜い賃金でやる奴がいくらでもいるぞお。
136 :
130 :2000/09/08(金) 21:25
>131
コストと利用度の関係についてはわかりました。納得です。
>132
意欲のある臨時職員を増やした方がコスト面でも、サービス面
でも合理的でしょうね。無能な職員に退職金を3千万だか4千万
も払うのは確かに犯罪的。
>133
選書やレファレンスをきっちりとこなせる職員は必要。
図書館経営に関しても、プロの職員が必要。
カウンターに関しては、必ずしも正職員でなくてもつとまる。
やる気があれば。
137 :
一図書館好き :2000/09/09(土) 02:50
なるほどね。
サービスの質の問題じゃなくて、賃金分の仕事をしているかどうかの問題とし
て見れば、改善すべきところはあるように思えるね。
職員の仕事内容は、どんなことをやってるかハッキリとは分からないんだけど、
一図書館好きの想像から言わせてもらえれば、136さんが言っているような選
書、レファレンス、図書館経営や、経理、その他にもあるかもしれないけど、
正職員が要求される仕事は確かにあるだろうね。
で、「無能な職員に見合わない給料を払うのは犯罪的」とのことだけど、難し
い問題だね。給料が仕事に見合ってないということは、すんなりと受け入れる
事が出来るし、またそれを批判することは簡単なんだけど、無能な職員は他の
部署にもいるだろうし、その一方で優秀な職員がそれこそ無能な職員とほとん
ど変わらない給料で働いている現状もあるだろうし、132さんが言っているよ
うに図書館と役所は人事的に同じなんだから、これは図書館だけでなく公務員
の制度全体にあてはまる問題だろうね。
現在、公務員の世界にも能力重視の考え方が広まってきているようで、これが
上手く機能するようになれば無能な職員はそれなりの給料しか貰えなくなるの
だろうけど、そうなるまでには相当時間がかかるだろうね。
僕としては、石原都知事の言うように、役人は使い方をしっかりすれば機能す
る様になると考えているので、役人憎しの批判(というか攻撃)ではなく、建
設的な批判を多くしていくのがいいと思う。
あ、だから批判してる?だったら、失礼。
138 :
名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 08:06
ホームレスが図書館に来ると、ダニやシラミとかを撒き散らしていくんじゃない?
登録したヒトしか入館できないようにするとかして欲しい!
139 :
名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 21:19
臭いヒト、入館不可!
140 :
名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 03:11
141 :
名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 18:02
age
142 :
2年目 :2000/09/16(土) 22:42
無能だけならまだしも、公金ごまかしているやつもいる。
所属の管理職が処分すれば、こういう輩は、退職金払わずに
済むのに自分の監督責任問われるから、図書館へ押しつけて
しかも、勤務成績優秀の内申つきで特別昇給、永年勤続表彰
までしている。こんなヤツは図書館業務をまともにやるはず
もなく、利用者に相談料をたかったりしている。こういうペ
テンがまかりとおっているので、まともな図書館サービスを
しようとする職員には大迷惑だし、図書館は人事のごみ捨て場
みたいな評価になるんだよ。
今の教育委員会は腰抜けの税金泥棒ぞろいだぜ。本人達はえら
そうな事言っているが、苦情処理もまともにできない。図書館
職員だけでなくこいつらもバイト可。
税金で食ってる自覚なし。
143 :
>142 :2000/09/18(月) 02:44
公金横領とか相談料とかが事実なら犯罪者だろ。
見て見ぬふりをしている君も同罪だよね。
144 :
名無しさん :2000/09/18(月) 04:56
堺市では漢字が書けない図書館職員がコネ採用されたんでしょ?
145 :
>143 :2000/09/18(月) 06:19
見てみぬふり、こういう奴の仲間だということもわかる。だか
ら、まともにしたいの。でも、方法がわからない。
監督者がね、積極的にあったことをなかったことにするために
、正論述べる奴は、かたっぱしから人事で報復するの。人事は
公平に行われたとか、人事に関する情報は公開しないとか言っ
てごまかしてるの。教育委員会のいじめの調査報告みたいだな。
こういう監督者の不正をなくすはずの監査委員会も人事委員会も
きちんと調査し、彼らが問題ありとするかナシとするか判断して
くれればいいのに調査すらしません。
経験上では、中の人間がなにをいっても、人事で報復。
ここでいう人事の報復とは、僻地に転勤のことね。公務員は
給与で差をつけられないから。子供が小学校とか行ってると
転勤したくないしね。まあ図書館配属もある意味報復人事だ
から。
民間よりましだと思うでしょうが、公務員が正論言ってこれ
じゃあ困る。
苦情は県・市議会議員ルートで言いましょう。これがいち
ばん、役所がいやがる。相談係に言っても、苦情を聞いては
くれますが、苦情を処理してくれるとは限りません。
146 :
名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 20:43
エレカシの宮本君が「図書館員になりたかった」んだと(HeyHeyHey)。おお笑いすあ〜。
147 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 12:56
見た見た。
宮本君に関する文章は結構読んできたけど、図書館員になりたい
なんて一言も言ってなかったから、思いつきでしゃべってただけじゃない?
でもまあ全国ネットで「悲しみの果て」が流れたのは嬉しかった。
がんばれ、宮本!めざせ図書館員!
148 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 15:33
司書が馬鹿でも鬼でも結構。
もっとデカい図書館作れ。
場末の古本屋はもういらん。
149 :
名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 00:56
age
150 :
Miss名無しさん :2000/09/20(水) 06:41
ウンコにトウモロlコシが混ざってる女子アナ
151 :
名無しさん@パコパコ :2000/09/20(水) 08:29
LD児関連の本を買おうとしたとき「これはレーザーディスクの本?」
ってのたまったウチの館長。大丈夫なの?
例を挙げればキリがないけど、無知な職員が多すぎ!
ウチの区は司書がほとんどいなくて、たいていは普通の事務やさんが
図書館で働いてる・・・。
バイトや非常勤の方がよっぽど図書館業務にくわしい状況で
お客さんもわかってて、レファレンスのときはその人たちを
指名してくるよ。
152 :
名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 20:31
図書館のレベルって、良くも悪くも民度の反映だと思う。
バイトや非常勤が主役で安上がりにサービスできればいいんでしょ?
それ以上を望まなければ、それはそれでいいんじゃないのかな。
いっそのこと職員ゼロにしちゃうとかね。
朝日新聞(16日付23面)もそう思ってるみたいだぞ。
153 :
名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 15:49
あげ
154 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 01:44
>152さん
朝日新聞の記事って「図書館を使うといくらかかるか!?」みたいな
コラムのことですよね。
あの調査自体はユニークな視点かもしれないけれど,あの書き方じゃあ
まるで「金かかるから図書館使うな」って言ってるみたいに感じる…。
でも図書館以外の税金の使われ方の方がもっと納得行かないぞ。
155 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 02:04
朝日新聞は図書館の仇敵です。図書館に対し敵愾心を抱いています。
オピニオンリーダーのふりをしたイエロージャーナリズムには誰もかないません。
公共図書館開設にあたっての補助金廃止に一役買いました、朝日は。
156 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 15:44
うちの図書館にホームレスが来ると、市民が福祉事務所に連絡して、福祉の職員が
どこかに連行していきます。
157 :
名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 10:50
そういえば「町田市の図書が合わせて数千万円盗まれてる」っていう記事を
一面に載せたのも朝日だったね。
たかがこんなニュースを一面に載せるあたりにひどい悪意を感じた。
新聞購読しないで図書館で読むヤツがいるからって、やつあたりすんなよ。
158 :
名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 21:17
統計数値って、かなり操作できるし、表現の仕方でどっちにも使えますよね。
「一回借りただけで277円も税金がっ!一部の人間に過剰サービス?」と言うか、
「1600円の本が277円で読める?そのお得な裏技とは!?」と言うか・・・
元の数値は同じです。
結局表現する者の『姿勢』の問題です。
とはいえ、天下の朝日新聞様には適わないっしょ。
大多数の国民は新聞にそう書かれたら『鵜呑み』でしょうし。
その数値が適切なものかどうか、それをもとに自分はどう考えるか、
なんて視点は持ちませんものねえ。
159 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 10:18
朝日新聞取ってない図書館があったなぁ
>159
いい図書館だ!
161 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 05:17
立川市の図書館が大好きでした。
おっきいかごのあるところね。
162 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 09:05
汚いホームレスが来た後、チャンと消毒はしてるのでしょうか?
163 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 15:00
あげ
164 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 21:13
このスレッド、見えなくなったらと思ったら、またあがってくるな。
皆何だかんだ言って図書館好きなわけ?
意外と人気あるんでちょっと驚き。
165 :
名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 02:21
図書館職員だけど・・
うちの地区(詳しくは言えない)は図書館多すぎ!
バブル時期に計画たてすぎたんだなぁー。光熱水費と人件費考えろよー。
はっきり言って、「数館潰せよ?」って思いますが、
一度作るとなかなか上手くいかない。<主張してもまだ下っ端だし。
組合+議員+役所+地域住民と絡みますからね。
自分が働いていても嫌になる。
166 :
名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 21:23
どんどん図書館を利用しましょう。
167 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 01:18
週明けあげ
168 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 10:12
>165
浦安か市川あたりかな?
169 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 12:26
例えば浦安や市川みたいに中央館がメチャメチャ立派な自治体だと、
利用者は多少遠くても中央館に行っちゃうんだよね。
同じ市や区に住んでるのに小さい図書館しか使えないのは不公平だもん。
「人口あたりいくつ必要」という理屈はわかるんだけど、
自転車で行ける距離にあれば充分だと思う。
実際にはそれ以前の、どうしようもない自治体が圧倒的多数なんだけど。
170 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 21:48
うちの市の図書館は左遷部署。
171 :
名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 18:24
図書館の時代は後少し・・・。将来は電子図書館へ→
172 :
名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 00:18
紙媒体はこれからどうなるんでしょうね。
残ることは残るだろうけど、何がどう残るかな。
図書館もなんらかの抜本的な変革が求められるでしょうね。
単にネット端末を置くというレベルの話じゃなくて。
全然具体的な話になってないですけど、このくらいで。
173 :
名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 01:33
左遷あげ
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 13:10
今ある紙媒体の書物がすべて電子化されたらあれだが、
んなことが出来るまでは図書館は必要やろ
だいたい、電子テキストで読んでいると単純に疲れない?
あと、電車のなかとかで読むにはまだコスト高
むしろ 映像関係がコンピュータはこれから中心になってくるんじゃないか?
175 :
名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 22:59
あげ
176 :
名無しさん@練馬区民 :2000/10/07(土) 12:35
早稲田近くの鶴巻図書館ってトコなんだが、1月の内半分近く休館なんだが、
ありゃいったいなんなんだ?、もうやる気無いのか・・・
177 :
名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 12:48
>176
それは年に一回はある整理期間じゃないの?開館してなくても中で職員は仕事してます。
不明図書のチェックとか、本の修繕を徹底的にしたり。
age
179 :
名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 06:10
>177 そんなの閉めなくてもできんじゃん!職員が交代で有給取ってるだけ
だろ?
180 :
名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 07:07
>179
休んでませんよ…。
181 :
名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 12:33
>179 開館中の蔵書点検は厳しいですよ。別にそのときだけ人が増えるわけじゃないし、
利用者の方が読んでいる本を取り上げてチェックとかできないもの。
182 :
名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 14:00
>179
よく言われる事だけど、はっきり言って普通に開館しているより
蔵書点検の方が数倍疲れる・・・。
開館中に蔵書点検?それは無理ですよ。
蔵書以外にも、書棚の清掃やら設備の点検やらいろいろありますしね。
・・・年に1回、多くとも2回程度だけど、普段利用しない人が
運悪くその時期にあたると、「図書館は何時来ても、長期休暇だ!」
って怒るのよね・・・。
183 :
名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 19:06
蔵書点検の期間ってまちまち。
3日で終わらせている図書館もあります。
少なくとも短くする努力はするべきだと思います。
184 :
名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 22:35
ああ、図書館は税金が目に見える形で還元されている
代表的なものなのに、なんでこんな扱いなんだろう??
個人レベルでリクエストを出せる官庁は、少ないのに。
しかも、申請書不要。
185 :
名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 09:53
図書館の扱いが悪いとお嘆きですな。
まあ、N県立図書館がなくなるとか、H市で分館が閉鎖されたとか、
図書館はリストラのかっこうの対象かなと思わせられる出来事が多いねえ。
でも、図書館を良くしても得票には結びつきそうにないし、
そんな事より公共事業を起こした方が選挙に勝てるのよ。
予算握ってる人間には図書館なんて無駄なんですよ。
建築する時は関心があるけど。経常経費なんかつけたくないのよ、本当は。
住民だって、地道に図書館づくりなんかする人よりも、
息子が起こした交通事故をもみ消してくれる人の方が好きなんですよ。
どうしても図書館を良くしたければ、
議員さんとかお役人の偉い人に向けて一生懸命サービスする事ですな。
そしたら扱いがよくなるかもよ。
186 :
名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 22:37
特別区!司書を図書館職員として雇ってくれ。図書館に司書がいないなんて、日本の恥だぞ。
187 :
名無しさん@非常勤 :2000/10/16(月) 03:05
僕んとこはえらいひとがダメ風味だな。
188 :
名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 11:38
国立国会図書館が曲がりなりにもやってこられたのは、「国会議員」のための図書館だから。
国会図書館は地方にお手本を示しているんだよ。
県立図書館は県議会図書館に、市立図書館は市会図書館と融合しなさいと。
ひたすら住民サービスばっかやってるから議員さんは公共図書館に関心を持たないんだよ。
議会図書室のレベルじゃあダメなのよ。公共図書館のスタッフが全力でサービスしなきゃ。
あくまでもその自治体のメインの(一番中心の)図書館が議員のものにならなきゃだめって事。
自分がサービスを受ける側になったら、ちゃんとした人間をつける気になる可能性がある。
特別区の図書館も、議員さんを回って調査のご注文をうかがうとかしたらどお?
189 :
名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 20:46
整理期間だけど、うちはガス燻蒸があるから1週間ぐらい閉館するよ。
190 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 10:58
楽そうだよね。
191 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 13:16
楽そうだと思って来た人が本当に楽な仕事しかしないからなあ。
司書資格持っているやつでもその辺は一緒。困るよね。
192 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 20:51
ところで単純なグチなんだけど、本がよれよれになるほどつばつけてページめくる人がいる。泣きたくなる。
193 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 21:44
気持ちは分かるけど困るのが、つい破れてしまったページとかをセロテープで貼ってくる人。
数年後には変色、変質して汚くなる…。修繕は職員がしますから…。
194 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 21:48
>193
すんません。貼ってました。お手数かけます…
195 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 21:56
>194
いえいえ、気持ちは非常に有難いです。
ただ、破れてしまったと言って頂ければいいです。
こっちで修繕します。
でも気持ちは嬉しいです。
最近は本を切り取ってしまう人もいますから…。
196 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 22:49
>186
特別区の区長会の決定で、何年か前に「司書職」を現員が1人もいない
ということで廃止になったときいています。
現在は、特別区の区立図書館は事務職(一般行政職)の職員で、窓口から
何から全て運営されています。したがって、区役所内の部署から異動で
図書館に来る職員もいるわけです。なかには図書館司書の資格を持って
いる職員もおりますが、ほとんどは無資格者です。司書率は25%にも
満たないということだそうです。区民に対して、より高度な質の高いサ
ービスを提供するためには、特別区職員1類採用試験において、司書の
採用試験を早期に実施するのが望ましいと考えます。人事の停滞が懸念
されるという理由から実施していないようですが、それを解決するため
には、現在やっている区間交流をこの職種に積極的に活用すれば、逆に
区間相互の人事交流が活発になるので、大きなメリットがあると思いま
す。現に、衛生監視という職種でも人事の停滞がおきているのに、こう
いうことを理由とすることは、おかしいとしかいいようがありません。
司書の採用試験をやるとすれば、教養試験の他、専門試験の択一式(図書
館通論・図書館資料論・資料目録法・参考業務・図書館法・図書館史・
資料分類法などの図書館学の分野から主に出題)、専門試験の記述式(図書
館学全般)、論文試験を課すのがいいでしょう。現在の事務職のように、
憲法・行政法・民法・経済原論・政治学・行政学・経営学を課すよりも
図書館職員として実務に直結する採用方法がよいことは周知の事実とい
えるでしょう。
197 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 23:07
>196
同意!
図書館の職員(公務員)に司書がいなくて、アルバイトが司書資格を持ってたりする。
図書館で働いてるのに、司書がアルバイト(当然給料は低い)っておかしいと思う。
図書館に司書がいないなんて、コックのいないレストランのようなものじゃないのか?
198 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 23:46
でもさぁ〜司書資格持っている自分が言うのも何だけど・・・。
資格を持っているだけの人って多いよ。レファレンスの時も
学生時代で学んだ事から進んでない人とかもいるし。
はっきり言って、資格って入り口に過ぎない。経験が一番大事な気がします。
(そういう人が、資格取ってくれるのが一番良いんだろうけど。)
でも使えない司書に限って「司書以外は図書館の事は何にも出来ないわ!」って
お局化するんだよね。『お前のほうが何にも出来ないわ〜』と思う事が多いです。
後輩を育てる気も無いし。これじゃ司書資格持っている若い人が嫌になり
他に異動希望だすんだよ。(私は出たし、戻る気無し!)図書館界を神聖化し過ぎ!
199 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 12:50
>198
行政や予算のことをよく知らない司書の人は多いような気がする。
そういう人は教育委員会とか、他の文化施設とかに異動させるのも有意義だと思うよね。
いちがいに、「司書は図書館に」と言えないところが難しいね。
>でも使えない司書に限って「司書以外は図書館の事は何にも出来ないわ!」って
>お局化するんだよね。
いるね。ろくに仕事出来ないのに、アルバイトをアゴで使うような威張った人とか。
後輩を育てないっていうのは、「どうせ三年で市役所に異動して行くから無駄だ」
というせいも大きいと思うので、批判はできんなぁ。
200 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 18:20
>199
そう!予算の事も一切考えてない司書多いです。
突然「こういう事業をやる事にしました」ってはじめようとする・・・。
どこにそんなお金があるんだ〜?!って首傾げる事が多々あります。
来年度に向けての計画じゃないんだよね。仮に予算時期としても、
裏づけも、何に幾らかかり、どういう効果があるのかも示せず
後は経理を担当している事務の人に「やっといてよ!」って言うんだもん。
貴方がやりたいと思う事業なら、予算案くらい自分で作れば?って思います。
さすがに経理の人が気の毒に思い言うと、
「お金(予算)に関する事は経理の仕事でしょ?」と来たもんだ。
予算を考えず、思い付きでやろうとする人、残念ながら多いです。
図書館だって自治体の一部に過ぎないと思うんですけどね。
でも私もず〜と図書館にいたら、視野が狭くなるかも・・
と思って異動願いを出しました。
それと・・たとえ事務の人が次の異動の時に、また役所へ戻る可能性が高いとしても
同僚として、先輩として仕事を教えるのは当然ではないかと思います。
初めから「期待してない」という態度の職場で、頑張ろうとは誰も思えないのでは?
そんな態度でやられれば、『図書館は特殊』と思い、余計異動し悪循環だと思う。
うっ!いろいろ語ってるな自分(笑)
でも最後ですが。
図書館は楽しかったし、尊敬できるすっごい司書の先輩も多くいました。
きっとあのまま図書館で仕事していても、やりがいもあり満足してたと思う。
ただ、司書の人でも、まったく違う仕事(年金とか福祉関係とか)もしてみるべき
だと思うんです。せっかく自治体職員の一人で、図書館以外の仕事も体験できるん
ですから、もったいないと思います。自分が異動してみて、すごく思いました。
知識じゃなくて、体験してみないと理解できない事って多いです。
職員がいろいろ経験すれば、もっと良い図書館になると思うんです、私。
長々と語って申し訳ないです。
またいつか図書館に異動届を書くかもしれない、元・図書館職員の
愚痴・・というか希望も多いですね。では、失礼します!
201 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 18:38
NIFTYの会議室でも図書館員の貴重な愚痴が聞けますね。
202 :
名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 19:57
予算のことを考えていないのは、財政課でしょう。
現場での経験がないから、特に図書館の事情がよくわからないのでしょう。
203 :
名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 16:11
>157さん
あれはね、図書○情○大学の薬袋という教授が朝日新聞に手を回したんですよ。
本人いたって大威張り。
age
a
206 :
名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 19:27
昨日、図書館配属になって二年目の係長が、「ベルってなんだ?」ってきいてきた。
冗談かなと思った。
207 :
名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 11:51
休館日あげ
208 :
名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 12:01
厚木市立図書館は月曜も開館してるよ。
図書館に限らず市民利用施設は、建物のメンテナンス日以外に定期的な休館はしていない。
いい町だなあ、って思う。
209 :
名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 17:17
>203
登城大の教授がチクッて何か得することあるのかな?
損しかしないと思うが。
それともバカ高い、持ち出し防止システムを導入する予算を付けるためかな?
>206
ベルは図書館流通センターの新刊速配システムですね。
知らないのはもちろん論外だけど、
図書館流通センターのシステムに頼り切っていて当たり前だっていう現状も、
なんかおかしなものだよね。
210 :
名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 00:07
>209
町田の図書館にはBDSはすでにありますよ。
211 :
名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 00:37
>209
俺知らなかった。さすが問題児司書だ(市民よ笑え)
212 :
名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 17:36
>210
96年頃の記事だったから、そのころにはBDSはなかったんじゃないかな?
例の記事の効果てきめんというわけか。
213 :
名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 20:31
図書の再販制度はぜひなくして欲しいですね。
age
>203
武相新聞が先に載せたはずだよ。
216 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 20:02
age
217 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/03(金) 14:23
利用率の絶対数や増減って問題にされてます?
なんか仕事をするほど、上に文句言われる。
利用者が増えてるんだから、方向性は間違いない。
ちなみに図書購入費は4年で四割減だから、より
利用者本位でやっている。人件費は微減。
図書館職員は使えないということにしたいのか?
218 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/04(土) 12:43
アゲ
219 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/04(土) 15:14
>なんか仕事をするほど、上に文句言われる。
大概の場合、無知な図書館員が行政政策を無視して勝手な仕事をしていると、そんな風になるんだなあ。
利用者の言われるままに仕事すんじゃない、市政全体を見渡して判断しろ、ってわけ。
図書館利用者が市民の3割として、その3割のためだけに市政があるわけじゃないし、
ましてや、いち職員が聞き取れるのは利用者のごく一部に過ぎない。
教育長、総務課長、企画課長、生涯学習課長、図書館長といった面々は、市民全体を考えて指示を出している。
現場の無知な図書館員が税金の無駄遣いをしていると思ってお怒りになるんだよ。
220 :
名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 15:37
>219
公然と行政政策を無視していられる職場というのを
いまだに聞いたことがありません。
どこにどうクレームをつけているのか
教えていただけませんか。
221 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/04(土) 15:55
サービスのし過ぎ。
とんでもない他県から本を取り寄せて郵送料がかさんでしょうがない。
質問を受付けたからと、勝手に残業する。
貸出カウンターはアルバイトをつけたのに、勝手に出ている。
等々・・・。そこまでやれとは誰も指示していない。やるなと言っている。
その癖残業手当ては本気で請求する。
自分の信義に基づいてやっているなら、サービス残業でやるべき。
222 :
名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 16:06
>221
逆にいうと
金のかかるサービスしないでってことですね(金のかかるサービスって何って話ですが)
なるべく近辺から郵送させて(問屋卸のような気がするが)
貸し出しカウンターは高校生で良し(あるばいとって?)
残業手当は本気で請求するなてことですね(民間もどこもタイムカードだと思うが)
自分の信義にもとづいてサービス残業でやるべきですね(俺ですら幾ら貰ってるか知らんのですが)
223 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/04(土) 16:55
>222
217で文句を言う「上」というところを類推して、
そういうことじゃないかと言ってるんだよ。
サービスに熱心なのは分かるけど、上が決めた予算、仕事の枠があるんだから、
それをはみ出ているのに当然のような顔をしていられちゃあ、
逆に図書館を鬼っ子扱いするっきゃないんですよ。
もしも職員の努力が足りないのなら、自分らで何とかせえやって思われるし、
本当にそこまでのサービスが必要なら、
ちゃんと予算も人員もつけるし、やった事は正当に評価される。
より重要な業務、企業誘致とか中小企業の援助とかのために図書館は後回し、
ここまででいい、っていう判断もあるだろうし。
217は、そういう事情を現場が理解していない事からでる不満と思えた。
224 :
世を忍ぶ仮の名無しさん:2000/11/10(金) 09:57
age
225 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/22(水) 22:43
参照あげ
226 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 11:38
「文芸春秋」で林望さんが面白い事を書いている。
林さんはこれまでにも「知性の磨き方」などの書籍でも同様の主張をされているが、
簡単にいえば、図書館で本を借りて読むようじゃだめで、本は買って読みなさい、
図書館でベストセラー本とかを買うのは良くない、という感じ。
単なる貸し本屋でしかない現在の公共図書館は、なくなってもいいんじゃないか?、と私も思う。
227 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 12:09
本をどんどん買ってよんでくれた方が著作者としてはいいのかもね。
無料貸本屋である図書館は本屋や著作者からみればあまり歓迎でき
る存在ではないかもしれん。
228 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 13:32
>221
「請求して残業手当てをつけてもらう」という発想は、ウチには
ありませんが? ウチでは「命令にもとづかない残業」には、
手当ては1円も出ません。図書館に限らず、他部局も同じ。
勝手に残業、というよりは、ノルマをこなすだけの話です。
もちろん、年間に必要な超過勤務時間の概算を出しているから
できる話ですし、多忙な部局とそうでない部局では、年間の
時間数の割り当ても違ってきます。
229 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 13:37
>227
「貸本屋」程度のサービスしかしていない施設を、「図書館」と
呼ぶことには、私は抵抗があります。
もっとも最近は、「図書館法」や日本図書館協会の基準も満たして
いない「自称・図書館」を、自治体が積極的に設置するケースがあり
ます。
これをもって、図書館=貸本屋という認識が広まるのは残念です。
230 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 18:42
区立図書館には個性がないねえ
231 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 18:44
図書館には時々「痴漢」がいます。なんとかして下さい。
232 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 21:34
勤労感謝の日age。
233 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 21:40
図書館には常にホームレスがいます。なんとかしてください。
234 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:10
図書館には携帯電話を使っている大馬鹿がいます。
なんとかしてください。
235 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:13
図書館の本が盗まれたそうで、お目当ての本が手に入りませんでした。
警察に被害届を出して、犯人を摘発してください。
なんとかしてください。
236 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:14
閲覧席をもっと増やせ!
司書を採用せよ!
237 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:16
見たい雑誌がありませんでした。
もっと雑誌の種類を増やして下さい。
238 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:17
図書館にある雑誌のページを破りとる糞女がいます。
陰核を切り取ってやってください。
239 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:17
>234
それをみても、
注意しない大馬鹿職員もいますね。
240 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:19
カウンターで私用電話をしている職員もいますね。
競馬の予想をだれかと話しているようだった。
241 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:21
暇なら麻雀でもやれば。
242 :
図書館職員:2000/11/23(木) 23:58
図書館職員のグチスレが
図書館職員へのグチスレになってるね。
243 :
図書館職員:2000/11/24(金) 00:01
図書館職員のグチスレが
図書館職員へのグチスレになってるね。
つーか、大馬鹿な同業者には氏んでほしい。
まともな職員の迷惑だよ。
244 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 02:03
>243
図書館の職員って、市役所の窓口の職員と同じように「外部の目」に常に晒されて
いるんだよね。本来、問題行動を起こす職員が、個人的に批判されるべきなのに、
図書館行政全体が批判される結果になる。
まあ、図書館の職員って、自己アピールがどヘタクソな連中ばっかりだからね。
「休館日=職員全員休み」と誤解されても、滅多に反論しないし。
245 :
司書職@週七日働くのが普通:2000/11/25(土) 08:24
まずコピー問題ですが、横浜市は著作権法32条に反しているので、ずっと文句つけられています。それで図書館内に民間業者を委託している。という痛い言い訳をずっとしているのです。
それから、貸し借りのカードの問題ですが必ず、免許または保険証で確認。子供の場合は生徒手帳で確認。幼児の場合自宅に電話で確認してます。
それから、誤解している人がおおい様ですが、司書と言うのは貸し借りが主な仕事ではありません、レファレンスが主な仕事です。貸し借りならバイとでもできます。したがって書名の一部やうろ覚えの著者や専門的な事項からでもものごとが調べ出せなくてはなりません。司書資格を持ってない図書館院なんて存在資格はありません。
ちなみに司書資格職というのは全国でも数えるほど採用がなく、普通は事務職が適当にまわされるせいで図書館の質が低下しているのです。私は2000倍の確率を通って合格しましたが東大の院卒の子もおちてました。
「なんとかレンズ」がわからない、と言うのが最初にありましたが、後方一致検索というものを知らないんでしょうか?
あとホームレス問題ですが、うちの図書館ではホームレスが臭いのみならず、図書館のトイレで身体洗ったり洗髪したりするのでとても迷惑していますが、自治体に文句言っても人権団体がかばうので、手が付けられず、隔離室みたいなものを作ったら、そこで酒盛りされたり、隔離されているうちはまだましでしたが、予算が削られてその部屋がなくなり一般に流出してきてとても迷惑です。
尚、図書館で司書資格もってる人しか採用しない自治体は全国で数えるほどなのでこんなに倍率が上がるのです。
でも資格者以外は司書と認めたくありません。もしその仕事が好きなら、事務から入っても通信などで働きながら資格取る道もあるんですからね。図門協にも入ってます。夜8時まで開館してます。文句がある方はどうぞ。
246 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 09:59
著作権法32条は引用に関する条項で、複写とは関係ありません。
横浜市は施設の目的外使用として民間業者に場所を貸していると言ってましたが。
郵便物の宛名とか学校の名札の裏とかで住所を確認しているところもあります。
司書有資格者の採用がないっていう前に、中途半端な司書課程で粗製濫造していることも問題では。
それと、図門協ってなんすか?
いや別に文句じゃなくて罪のないツッコミですから、たのしいリアクション希望っす。
247 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 10:22
図書館の女職員は、勤務時間までこない。
しかも残業はぜったいしない。
晩飯とPTAのことしか考えていない。 民営化せよ。
248 :
12=16:2000/11/25(土) 10:30
>245
ただそのレンズの件は、専門書でもあるかないかの専門用語だったからわからなかったんですよ。
その図書館自体、規模の大きいところではありませんでしたし。
あと貴方のところはたまたましっかり本人チェックされてるようですが、そうではないところもかなりありますよ。
うちの近辺の自治体では図書館の業務は庶務以外はちゃんと司書資格のある専門職採用の方がやってますが、採用は殆どないですよ。
だって、退職者がでないから。周辺自治体ではもう5年ぐらい採用してないな。
採用しないのはそういうのもあるんですけどね。
司書補なんて本当に採用されてないしね。
司書は専門職として採用されるべきだと思います。
あと図書館に対する住民の利用のマナーの意識が低い。
でも館員の思う図書館と住民が考えてる図書館にギャップがある(遊び場みたいに思ってる人が結構いる)と最近思うんですが。
元学生バイト、現在事務職職員の意見でした。
249 :
245>:2000/11/25(土) 10:45
あまり難しいことを書かなくてもよい。
図書館は民営化だ。
250 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 11:41
司書資格なんてクルマの免許より簡単にとれるじゃん。
こんなものになんの価値があるの?
251 :
ろくでなし:2000/11/25(土) 15:07
上記、249,250に同じ。
司書資格に価値なし。 図書館の民営化に賛成。
252 :
司書職:2000/11/25(土) 23:49
まともに専門職として、司書職の試験に受かるのは、図情大と慶応の図書館情報学科と東大の社会教育学科の司書専攻だけです。
そのほかの大学出身者はまずまともな図書館には受からないし、司書資格は簡単に取れると言われている上のかタのように田舎のおばちゃんと変らないね。ちなみに私は上記の大学出てますが。専門図書館に勤めてるけど周りはそう言う大学の出身者しかいない。市立図書館なんかに本借りに行くとこちらが機械の操作とかNDCとか教えてあげなきゃいけなかったり逆リファレンス。こんな悲しい現状じゃ利用者が司書資格とか図書館教育について誤解してても仕方ないかもね。
253 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 00:05
林望に良い様に書かれるんだよ、だから。
首長の票取り用の無料貸し本屋という意識しかないだろ、自治体幹部には。
254 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 00:22
>252
まともな図書館ってどこ?
255 :
252:2000/11/26(日) 01:32
国会図書館をはじめとして、まともにレファレンスに応えられる図書館の事です。貸し本屋とは違うよ。英米では一流の図書館のライブラリアンは学者扱いなのに日本は認識が遅れすぎている。
256 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 01:44
国会図書館司書資格ない人たくさんいるよ。
257 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 03:48
自治体図書館の司書は、バカのあつまり。国会図書館だけを司書にしろ
自治体幹部1ッポ手前。
俺の時は、図書館情報大はなかった。
258 :
255:2000/11/26(日) 05:44
国会図書館は確かに図書館ほか10種類くらいの専門試験、でとってますが、何万人が受けて毎年1桁しか採用されないのをご存知ですかね?
専門図書館の例としてあげただけ。司書資格で採用しているところはどこも私の上げたような大学の司書しか採用されてませんよ。短大生だの無名大学生はおちちゃうからね。
それから>257さんは四十代かな?図書館情報大って昔は3年制かなんかで違う名前だったらしいけど、私は2十代だし図情大出身でもないのでそんな昔のことしらないです。ごめんね。その年でネットなさってるなんてすごいかも。
259 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 06:48
図書館情報大は、筑波大と統合の予定です。
260 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 06:56
>258=255=252=司書職さん
アメリカのLC、イギリスのBL、フランスのBNに行けば、日本の
「図書館」とは、全然違うことが判りますよね。
まあ、こういう部分でも日本は後進国だから、低レベルの「司書」が
粗製濫造されるのも、当然といえば当然の帰結か。
早く「上級司書」資格を作って、大学司書講習組との差別化をはかり、
図書館員自身のスキルアップの機会を設けるべきでしょうな。
(アメリカの制度を参照)
261 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 07:15
司書の能力を資格や学歴で判断しようというのが,
そもそもおかしい。
262 :
261に1票!:2000/11/26(日) 07:49
まぜっかえすようで申し訳ないけど、
>まともに専門職として、司書職の試験に受かるのは、図情大と慶応の図書館情報学科と東大の社会教育学科の司書専攻だけです。
>ちなみに私は上記の大学出てますが。
>図書館情報大って昔は3年制かなんかで違う名前だったらしいけど、
私は2十代だし図情大出身でもないのでそんな昔のことしらないです。
「上記の大学出て」いる「司書」がさ、「図情大」の前身を知らないってのは変だよ。必ず勉強するはずだもん。
漢字の使い方もなってないし。ちなみに私は「上記の大学」じゃないけどさ、西海岸の大学からオファーが来たこともある。
>こんな悲しい現状じゃ利用者が司書資格とか図書館教育について誤解してても仕方ないかもね
だれのことかな?
263 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 11:34
>「上記の大学出て」いる「司書」がさ、「図情大」の前身を知らないってのは変だよ。必ず勉強するはずだもん。
司書講習でも教えるよね。
264 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 11:57
図情大の前身って図書館短大、その前は日本最初の公立(国立?)の
図書館員養成学校(名前忘れた)だったんだっけ?。
あまりどーでも良いことなんで習った気がするけど忘れました。
>司書の能力を資格や学歴で判断しようというのが,
>そもそもおかしい。
資格とか学歴などが職業に要求されるということは
その職に一定の能力が必要であると社会的に認められているという
ことの反映であり大事なことです。
(現在の日本の図書館は司書資格すら必要としていないところが多数)
学歴に関しては、図書館情報学の専門教育を受けている場合とか
法学や工学その他の学位を取っている場合もその主題の資料や
レファレンスを扱う際にある程度の予備知識を持っていると見なせるわけで
持っている能力を判断する1つの基準になりうると思います。
(単に有名大学を出たから良いという判断ではなく)
資格については、現行の司書資格は確かに誰でも取れる安い資格なので
基礎的な図書館学の知識習得は済ませているという目安程度のものです。
この資格は公共図書館の職員についてのものなので
他の館種では基礎についても必要な学習を別にしないといけません。
現状では能力を測ることのできる資格制度がないわけで、
今後、資格制度を整備することは司書の能力向上に役立つと思います。
とりとめのない文で失礼。
265 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 12:32
266 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 16:03
死所
267 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 17:52
館長は非常勤にして下さい。
その分、資料費を増やして!
足立の例を参考に
268 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 17:53
「大鏡はどこにありますか」との問いに、ある職員は「トイレにあります」と
答えたというエピソードがある。これでも図書館職員といえるのか。
グチ言っている暇あったら、もっと仕事しろ!
269 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 19:04
>268
あのさ、俺も図書館で働いてるけど、ホントにそいつ「職員」か?
バイトの子が臨時で入ってる場合もあるぞ。
ただし、服装や外見では見分けがつかない。職員がジーンズで、
バイトがスーツだったなんて話も、実際にあるからね。
270 :
255:2000/11/26(日) 19:55
もちろん図書館短大のことは習ったし先輩にもいるけど、覚えている価値のあることとは思えなかったので覚えてなかっただけだよ-ん。
271 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 21:45
272 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 21:49
司書は鶴見で避暑しながら取った。
273 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/27(月) 09:27
268はまじネタっぽいっす。
司書といっても、全体では、専門職のレベルじゃないよ。
個人的に有能な人はいると思うが、それは無資格でも同じ。
図書館情報大学なんて存在がおかしいんで、4年間専門教育を受けた人間が、
さらに大学院で勉強して司書になるとかしないとねえ。
図情大は筑波大に吸収されるらしいし。
274 :
吾輩は名無しである:2000/11/27(月) 10:44
>>252 慶応、東大と図書館情報大じゃ偏差値にえらく差がないか?
275 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/27(月) 20:34
「大鏡」がわからないような職員は逝ってよし。
276 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/27(月) 20:38
age
277 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/27(月) 20:39
「大宅文庫」がわからない職員も逝ってよし
278 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/27(月) 20:51
商法が改正されたことくらい、
わかんねえのかよ。
会社法で古い文献紹介されて迷惑したよ。
>278
自分の必要なものは自分で探せよ。
280 :
:2000/11/28(火) 00:04
252に一言。
>まともに専門職として、司書職の試験に受かるのは、図情大と慶応の図書館情報学科と東大の社会教育学科の司書専攻だけです。
ほかにもあるわい。ばかにするな!
図情大ほどではないが,慶応よか採用立多いぞ。
国家にだって数名ちゃんとはいっとる。
あえてうちの大学はマニアックで通すため,ここにはかかないが。
信じられんぞ。
自分たちだけがレベルが高いと思うなよ。
(って,だいたいどこだかばれるだろうけど)
281 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 02:22
貸本屋図書館歓迎。利用者あっての公共施設だろ。
図書館学なんて、住民の皆様には関係ないよ。
コスト意識をもてよ。
利用者が増えてこそ、予算増の請求を財政に出せる。
282 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 07:10
>280
同意。252は、3校以外の司書はまともな専門職じゃないみたいだよね。
まともな専門職を求めているところなら出身大学で採らないし、最近は社会科学や外国語専攻を採って自前で育てる傾向にあるのでは?
283 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 07:21
>281
利用者本位という意味なら貸本屋的図書館大賛成です。
それから司書は利用者への奉仕者であり、それ以上でも以下でもない。
一番困るのは専門職だってふんぞり返っている割に、資料のこと知らないって司書。それから「専門職」という特権意識みたいなものを持った司書(『図書館雑誌』なんかでたまに見かける)。
284 :
名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 07:54
貸し本屋?
林望先生の喝を読め(文春ね)
285 :
名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 18:09
>245
>それから、誤解している人がおおい様ですが、司書と言うのは貸し借りが主な仕事ではありません、
>レファレンスが主な仕事です。貸し借りならバイとでもできます。
>したがって書名の一部やうろ覚えの著者や専門的な事項からでもものごとが調べ出せなくてはなりません。司書資格を
>持ってない図書館院なんて存在資格はありません。
貸し借りや、カウンターで暇そうに座っているのが仕事ではないというのは同感だけど、
レファレンスが主な仕事というのは ?ですね。
それにレファレンスは資格よりカンや適性の問題でしょう。
資格があってもレファレンスの才能ない人も多いよ。
それから「何が図書館員がやるべきレファレンスか」というのも、よく考えた方がいいように思う。
2番みたいな人は問題外だけど、「そんなの自分で調べろ」という気持ちもわからなくはない。
利用者が自分で調べるべき問題に時間をとられていないか?
ほんとにレファレンスを必要としてる人が言い出しづらくて黙っていたりしないか?
>私は2000倍の確率を通って合格しましたが
200倍の間違いでは? いくら横浜市でも2000倍はないでしょう。
286 :
名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 18:10
>252
国II図書館学の場合、確かに図情大、慶応は多いけど、周りを見てもせいぜい二・三割くらいだと思う。
中央(社会学科図書館情報学専攻がある)の人もけっこういるような気がする。
東大出身の人は見たことない。というか大学名を言わない人が多いからわからないというか。
個人的には、「実習をやらない司書過程は粗製濫造」と見ているけど、
たまたま自分の大学に司書過程がなかったり、社会人になってから志したりして、
夏期講習や通信で司書資格を取る人もいるから、
「粗製濫造」な過程を終えた人が無能とは限らないし、
逆に院まで図書館学をやったような人が有能とも限らないと思う。
慶応の図情科も、「情報学としても図書館学としても中途半端」という
現役学生の書き込みを見たことあるが、
学問としてはどんなもんなのかねぇ?
287 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 23:40
288 :
40:2000/11/29(水) 12:49
鶴見とか聖徳だったらすごいな
289 :
名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 05:30
レファレンスでいきなり「卒論のために室町時代について調べたいんですが」(例)
と凄いことを聴いてくるやつがいる
卒論指導を図書館員にやれ、というのか
290 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/30(木) 08:11
>>289 厨房が「宿題の肩代わりしてくれ」なんて言ってくるの、ザラでしょ。
大人でも、司書に「全部やってくれ」みたいな人は多いよ。書庫の本
を請求するのに「請求用紙を全部記入しろ」なんて言ってくる
ドキュソオヤジもいるし。司書は代書屋じゃねー。
利「歴史の本を探してるんですが」
私「右の角に歴史書のコーナーがありますよ」
利「どの本がお勧めですか?」
私「は? 日本史、世界史、西洋史、東洋史とありますけど・・」
利「歴史事典以外で、全部が1冊にまとまった本ってありますか?」
私「・・・・・」
このとき私は、「中学・高校の歴史教科書/参考書を読んでくれ」と
思ってブチキレそうになったが、図書館の使い方に慣れてない人の
ようだったので、「自分の関心を明確化する」方向で案内したよ。
その後は、随分、良くなった。
まあ、使い慣れた利用者なら、もっと絞り込んで突っ込んだことを
聞いてくるんだけど、専門図書館でもない限り、世間の人々の「関心」
を全てサポートするってのは、容易じゃないよ。自分が無関心でも、
利用者には重大な関心事って、いっぱいある。全ての事柄の専門家に
なれない以上、文献の探し方ってのは特殊技能の一つだよ。
例えば、「行政改革に関する3年分の雑誌記事のリスト」
こういう依頼が来たとき、タイトルに「行政改革」「行革」って言葉
が含まれている文献だけを用意するようじゃ、素人です。
※図書館業務経験者、司書有資格者、司書課程履修者等は答えないでください。
Q.社会科学関係の欧文記事索引で、有名なものを1つ挙げよ。
これは、図書館司書なら、常識です。
292 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/30(木) 20:59
それより前に地方自治法でも覚えてくれや。
293 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/30(木) 21:13
>291
…それを図書館無関係者が知らないところでどうするの?
無関係者には非常識。それを問う291も非常識。
291がただの図書館マニアだと思いたい。本物の司書ならイタすぎる。
294 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/30(木) 21:45
291は一体、どういう意図で・・・?
ホントにこれ書いたのが司書だったらイヤだな。恥ずかしい。
地方自治法は覚える必要はないと思うけど。概要を掴んでたら。
まあ、自治体職員意識がない(と言われている)司書へご批判なのですね。
他にもいろいろ書きたいこともあるけど次の休みの日にでも。
295 :
非公開@個人情報保護のため:2000/11/30(木) 23:11
多分、司書課程履修中の学生じゃないの。
来年度の採用試験に向けて勉強中なのでしょう。
296 :
名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 11:45
公共図書館でその、有名な欧文索引とやらを持っている所は
日本でいくつあるんだろうか?
297 :
名無し:2000/12/02(土) 09:51
285さん国会図書館の一種は三千人から四千人受けて採用は一人か二人だよ。悪いけど受かった。
それから、図書館学をきちんと学んだ人なら、市町村図書館・都道府県立図書館・国会図・大学図・専門図・などの機能の差について知ってるはず。
市町村・特別区はいいんだよ・貸し本屋で。どうせただの事務職なんだから。
それ以外はリファレンスが主な図書館。例えば都立や国会が貸し出ししないのしってるかな。貸し出しじゃなくレファレンス専門図書館だからね。市町村図書館は横浜市のようにレファレンス専門員置いている場合を除き、ただの事務職だから司書の能力求めないようにね。
貸し本屋だよ。実際。それでも役に立てばいいんだけどね。
298 :
上の者:2000/12/02(土) 09:57
当然Gサ-チとか、メドライン。JICSTなどの有料オンラインベースを
つかいこなし、ヤフーアメリカなども即時に検索して利用者に翻訳して伝える事ができなくてはならない。1分以上待たされると人はイライラし出すから。
>297
国会図書館が「レファレンス専門図書館」という認識は,
ちょっとヘン。
あんたホントに国会のひと?
300 :
名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 11:49
国会議員のレファレンス用という意味ならそれでも良いんじゃない?
議会図書館の他に文部省所管の中央図書館作って欲しいよねぇ、こども用じゃなくてね。
行政改革には逆行のようだけど、そもそも行政府に国立中央図書館がないのも変な話だし。
国立国際おとな図書館が欲しい。
303 :
297:2000/12/02(土) 20:52
もちろん資料保存図書館としての役割の方が大きいけどね。あんたなんて知らない人になれなれしく呼ぶとはさすが悪名高い2ch。不快だからもう出入りしないよ。
>>297=303
あなたは、職員を騙った煽りですか?
もし、本当に職員なら、試しに内線番号を書いてくれませんか?
それだけで私には、あなたの所属の課・係くらいまで判りますから。
追伸
別の内線番号を書いて、他人を陥れるようなマネはしないで下さいね。
306 :
ばかか、てめえ:2000/12/03(日) 07:41
なんで、知りもしないこんなアングラに出入りしてるような怪しい奴にオレの個人情報教える義務があるんだ。
脳がイカレテルナ。どうせプーのパラサイトだろ。
307 :
304:2000/12/03(日) 08:26
パラサイト、ねぇ・・内線番号は、個人情報ではありませんよ。
まあ、確かに「義務」は無いですがね(藁
308 :
304:2000/12/03(日) 08:30
>>306(=297=303?)
ああ、そうそう。もし、あなたが本当に職員なら、私はあなたの同僚の
はずなんですよね。なのに、わざわざ職場の品位を貶める発言を繰り返
す人が同僚というのでは、非常に残念ですよ。
2ちゃんがアングラだってよ(ワラ
>308
もし、本当に職員なら、試しに内線番号を書いてくれませんか?
追伸
別の内線番号を書いて、他人を陥れるようなマネはしないで下さいね。
312 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 13:19
313 :
名無し:2000/12/04(月) 11:31
あ
314 :
名無しさん@:2000/12/04(月) 11:32
県立大学の職員は、国Uと県のどっち?
315 :
名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 17:24
>国会図書館の一種は三千人から四千人受けて採用は一人か二人だよ。
国会の一種は採用少ないが、いくらなんでも一人か二人ということはない。
また、倍率が千倍を越えたこともない。せいぜい数百倍止まり。
そのくらい、「公務員試験案内」などを見ればすぐにわかる。
騙りをやるときはちゃんと調べてからにしようね。
さも、「私は図書館に詳しいんだぞ」と言わんばかりの書き方だけど、
つぎはぎ知識なのが見え見え。
メドラインなんて、国会なら定額で契約しているのでは?
(国会については詳しく知らんが、大学では無料で使える)
今どきヤフーを検索出来るのが自慢なの?
翻訳して伝える? 翻訳ソフトを使えば?
まあせいぜいがんばって図書館の試験に合格してみて下さい、受験生君。
ダメだと思うけど。
316 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 18:14
>314
「県」立なんだから県職員でしょ?
317 :
あげ:2000/12/04(月) 21:26
>315
297はもういいよ。
「不快だからもう出入りしない」そうだし。
318 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/05(火) 06:45
297氏wrote:
「都立や国会が貸し出ししないのしってるかな。貸し出しじゃなくレファレンス専門図書館だからね。市町村図書館は横浜市のようにレファレンス専門員置いている場合を除き、ただの事務職だから」
↑
大分前、何かの雑誌に(『AMUSE』だったかな)同じようなことが書いてあり、297氏の認識はその類のものでしょうが…
国会図は「一般への貸し出し」をしないということだし、都立は「貸し出し」するところもありますからね。
それにしても、疑問なのは、
・なぜ「都立」をほかの「道府県立」から区別して考えるのか? 都立中央が念頭にあるのでしょうが、「都」=日本の地方自治体の最高峰という意識があるのでしょうか?
・国会図書館職員はそんなにエラいのか? そういう意識があるとすれば、それはなぜ? 「国立」だから? 国会だから? 日本で最高最大の図書館だから? 試験が難関だから? たまに勲章もらうから?
↑
297氏に限らず、少なくない図書館員にこういう意識があるのではないかと見受けられますが、いかがでしょう?
319 :
名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 07:55
まぁジャンケンで人を入れているドキュン痴呆自治体よりはかなり良いよな、国立は
320 :
個人情報非公開:2000/12/06(水) 05:05
国会図書館の採用率がほんの二人くらいと言うことを知らない人は、きっとバブルの大量採用の時代にはいったのでしょう。それとも二桁代採用する2種か3種かな?自分の頭のワルさをサラしてて滑稽だね。(笑)。バブル時代の職員ははっきり言って能力低くてお荷物だよ。
321 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 06:54
またニセ職員がでたぞ。
322 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 13:06
297=320、バカ丸出し。文章のバカさ、誤字の多さですぐわかる。
>「採用率がほんの二人」
採用"数"だろ。日本語勉強し直せ。
滑稽で頭わるいのはお前だって。
地方自治体はともかくとして、どの官庁もバブルに大量採用するとは限らない。
他官庁のキャリア組の採用にしてもそんなに増えてないはずだ。
国会図書館が好景気で拡大路線する必要がどこにある?
公務員の採用は景気ではなく、財政状況で決まるというくらい、知ってて知らないふりをしてるんだよね(笑)
(もちろん財政=税金だから、景気とはリンクしているが)
本で見たシロウト知識をまき散らすのはやめなさい、学生君。
弁解すればするほどボロが出てきておもしろいが。
職員も大勢いるんだから、彼らから見たら寒すぎるよ、お前。
>>322 297でも320でもないけどさ、職員の定員は、財政状況だけでは決まらないよ。
前年度の退職者数も、大きな要因。 もし、職員でこの事実を知らなければ、
真性ドキュソ。1年目なら、まあ許せるけど。。。
それにしても、つまらんスレだ。
もちろん定員が一番大きな要因なのは言うまでもない。
経済的要因に限ればの話をしてるの。
なんか春頃から公務員板見てると、国会図書館一種の採用が1人か2人とか
言ってるドキュンがずっといるみたいだね。
たとえば
>>297とか
>>320とか。
この時期になってもほざいてるってのは、今年も試験に落ちた奴なんだね。
よっぽどライバルを減らしたいんだね。ま、来年もがんばりな。
募集要項見ればわかるだろ、ここんとこずっと毎年3人取ってるじゃねえか。
どうでもいいけど国会図書館ってかなり定員増えてるよね、この1年で。
もちろん理由は関係者なら御存知のとおりだけど。(実質定員は減少なのかな)
部外者より。
だから定削のことくらい知ってるって。
こんなこともいちいち断らなければ「ドキュソ」呼ばわりか?
そもそも定削の一番の原因は財政難だろ。
「行政スリム化」とか「小さな政府」とか、理念的な理由もあるが。
329 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 15:33
age
330 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 22:42
愚痴を言う職員は図書館職員失格です。
黙ってもくもくと働きましょう。
331 :
:2000/12/10(日) 00:40
傍観者がこんなことをいうのは失礼かもしれないけど,
国会レベルがこの争いじゃ,やっぱり図書館界って,だめなのかもなぁ。
332 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 00:44
国会専用掲示板ってあったよね?
国会に受からなかった連中がごちゃごちゃ言ってるだけだろ。
335 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 18:58
hage
336 :
名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 17:20
国会スレの146番と、ここの297番って同一人物では?
337 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 20:09
まえ〜にここで話題になっていた横浜市中央図書館のコピーに対して、
ついに出版会を代表して「ひつじしょぼう」が反撃ののろしを上げた!
ウェブに質問状を公開し、徹底抗戦!
横浜市の職員には腐ったタマネギをぶつけようという過激な提案!!
いやあ面白くなってきました。他人事ですから。
338 :
よく友人なんかに:2000/12/12(火) 00:26
「図書館に勤めてるの? いいよね〜楽で。
あれでしょ? 一日中カウンターに座って貸出・返却業務だけしてればいいんでしょ?」なんて言われる。
そんなん言うんだったら、一度真夏に蒸し暑い書庫の中で首にタオルかけて図書整理やってみ〜。
連休明けの日の大量の返却本を全冊配架してみ〜。 わ〜ん、バカバカ〜(泣)
339 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 01:00
著作権法を踏みにじる横浜市立図書館に、たった一人で立ち向かう、
出版界の救世主、ひつじ書房を応援しよう。
HP見て感動したよ。
340 :
インテリやくざ=ひつじ書房:2000/12/12(火) 08:27
著者と読者の間に介在して双方を喰いものにして利益を上げてきた、
ひつじ書房のようなところは消え去った方が喜ぶ人は多いだろうね。
341 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 10:07
レファレンスって電話とかメールとかファクシミリでもお願いできると
いいなって思うんですが、難しいんでしょうか?
342 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 21:29
何いってんの、ひつじ書房は最高の出版社だよ。
横浜市では、ひつじ書房のような本を中央館だけで購入して、
市民に無料で取り放題のコピーをさせているから、
ひつじ書房さんがお怒りになってるんだよ。
当然のお怒りだよ。
343 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 21:32
ひつじ書房さん、
私ファンです。
何冊か購入もしています。
頑張ってくださいね。
応援してます。
344 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 21:56
ひつじ書房のような良質零細出版社を買い支えてこそ、
知の担い手としての図書館の面目躍如なのでは・・・。
その意味できちんと図書館として機能しているのは、浦安市立図書館ぐらいか?
345 :
名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 22:01
>341
うちの図書館では、電話やFAXでもやってます。
でも、電話やFAXでも説明できるような簡単なものですけどね。
メールできるパソコンがまだないので、メールではできないの。
トホホ・・・。
346 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:08
>>345 faxで本のコピーを流通させているとしたら、著作権法を踏みにじる愚かな行為です。
すぐにおやめください。
347 :
名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 09:29
>345
調査の回答のみで、著作物を直接送らなければ違反ではないよ。
大学図書館などでは普通にやってるみたいだけど。
しかし、複写物を一部FAXで送るだけで、「公衆送信権」侵害という法解釈はおかしいよな。
常識的に考えれば、公衆送信権っていうのは、「不特定多数の人に大量に送る権利」ではないのか?
郵送は良くてFAXはダメというのはどうも納得いかん。
348 :
>346さん:2000/12/13(水) 15:14
ちゃんと文章でね(^^;
341さんや345さんは「レファレンス」(参考質問)の話をしてるんであって、
「本のコピーを流通」させる話をしてるんじゃないんですよ。
349 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 15:21
342-344は同一人物では? 346もあやしいが。
350 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 18:31
>>349 そうだよ。ネチケット違反だったらごめんねえ。
いや、340があまりに下品だったから、ついアツクなっちゃった。
351 :
名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 19:49
345です。
FAXでの回答の件です。
ニ、三日前に回答したものは中国なんかで使われている難しい漢字の意味を教えて欲しいとFAXでレファレンスがありました。
辞書で調べたら、現在使われている漢字の旧字だったことがわかり、手書きで書いてFAXで回答しました。
352 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 21:05
それでコピーの件だけど、
横浜市は馬鹿正直に取り放題だって分かっちゃうような方法をとってるけど。
きちんとやってる振りして、実質取り放題のところも多いよね、区立とか。
あれって出版界ではどう思っているんだろう。
353 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 01:23
>352
大学図書館もですね。全部きちんと批判していたら大変よ。>ひつじ書房さま
354 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 06:45
ッテゆーか、正直に言ってる横浜市のほうが偉くない?
隠れて公然ととり放題やってるところこそ、文化の破壊者じゃないかな。
355 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 21:45
だ・か・ら、横浜市を取っ掛かりに世直ししようとされているんでしょ。
ひつじ書房は、出版賞も取った日本有数の学術出版社だよ。規模は小さいけど。
公務員風情ががたがた言わずに、ははぁ〜ってひれ伏さなきゃいけない方だよ。
横浜市は徹底的に自己批判すればいいんだよ。
356 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:19
353です。公務員じゃあないけどね。
>355
だから何?
出版社「風情」がそんなに偉いかい。
その割にはセコ―い感じがしますがね。HP見たけど。
貴殿は貴殿でひれ伏していてください。お幸せに。
357 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:29
無名の中小企業になど、誰がひれ伏すか!!
潰れても国民の九割九分困らんわ!!
358 :
341:2000/12/15(金) 04:48
345さん、ありがとう。
359 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 08:12
>>357 一分の人間が困るんなら立派なもんですよ。
360 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 13:58
349=353=356です(357とは別人)。
>>359 事業内容が「立派」なことと、だからって「ひれ伏す」べきかは別問題。
355(当事者?)の「公務員風情ががたがた言わずに」云々は職業差別でしょ。説得力なし。
361 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 22:44
必死の思いで良質な本を出版してさあ、ようやく食いつないでるんだよ、小規模出版社は。
それを横浜市みたいに貸し出し、閲覧中の本まで無料で無法にコピーし放題させてればさあ、
そりゃあ怒るでしょう。
あたしゃあ、あくまでも一ファンで、当事者ではありませんがねえ。
362 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 23:06
図書館職員はもっと著作権法を勉強せよ。
363 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 09:41
なぜ雑誌の最新号をコピーしてはいけないのでしょうか?
364 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 17:00
a
365 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/18(月) 15:23
349=353=356=360です。
>>361 言い過ぎたようで悪かったよ。
気持ちはわかるけど、感情をもっと相対化しないとさ、
要らぬ敵を増やすだけだと思うよ。
366 :
名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 09:26
そもそも街中にコインコピー機がある現状では、いくら図書館がコピー規制をしても、
借りだしてコピーするだけだから意味ないじゃない(貸出禁止資料を除く)。
コンビニの方がコピー代も安いし。
横浜市はつまり、多くの図書館でやってる、コピー申請書を書く手続きを省略しているということなんだろうけど、
ほとんどの図書館では申請書を書かせても、ちゃんと「著作物の半分以下か」など、現物をチェックして確認していない。
またチェックする手間暇の余裕もない。
まして私立大学なんかじゃ全く野放し状態。
それだったら、コインコピー機から一律に著作権料を何%か徴収した方が合理的ではないの?
コピー代より、チェックする人件費の方がずっと高くつくという現状を、よく考えてほしいなぁ。
367 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/21(木) 21:15
う〜ん、かなり違うぞ
>>366 横浜市は図書館がコピーしてよいと認められている範囲(一著作の半分まで等)を越えて、
いくらでもコピーを取れるようにしてしまったのだよ。
図書館の一部を外部業者に貸してコピー機を置かせ(ジュースの自販機とかと同じ事)、
コンビニのコピーと同じことにしちゃったんだ。
コンビニのコピー機は私的利用の範疇であれば、フリーで著作物の複写ができるわけ。
真面目な図書館員は、これって形だけの規制かなあと思いながらも、
利用者に「コピーは一冊の本の半分までしか取れないんですよ」とか言って、
逆に抗議されたりしてるんだ。ずるいぞ横浜。
それを喜んでいる横浜市民が一番いけないんだけどね。
368 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 18:25
夜10時まで開いている図書館を教えてね
369 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 20:14
ばっかじゃないの?
コンビニでいくらでもコピーできるなら、
図書館で制限する事に何の意味があるの?
コンビニを保護してるわけ?
370 :
名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 23:04
>369
自分の所有物以外の著作物をコピーするのがそもそも違法なんよ。君、ドキュン?
371 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 23:29
>>370 ふたつ上の書き込みを見て。
367の馬鹿がコンビニのコピーはフリーだって言うから、
ばっかじゃないのって言ってるんだよ〜ん。
372 :
名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 00:00
ドキュンは367&370ね
373 :
初心者非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 00:12
図書館なんて廃止でいいでしょ。
というのは言いすぎだけど、本て手元にあって、
あそう言えばって時に読まないと意味がない。
だから貸し出し制度はやめていいと思う。
その代わり、全部開架にして、コピー代も安くしてくれ。
それから、座席は要らないよ。物音立てただけで
睨まれるところでレポート作成できないよ。ノートPCも繋げないし。
立ったままちょこっと書き仕事できる机がほしいな。
374 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 01:11
廃止いやだー。ゆっくり本読めないよ。
あとパソコン繋げる人うるさい。やめて。
机は増やして欲しい。
375 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 10:47
>374
役所に苦情をいいましょうね。
376 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 10:48
著作権法をよく勉強せよ。
コンビニで無制限に複写ができるわけではない。
377 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 11:52
378 :
初心者非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 12:07
>>374 あんなところでくつろげるかなあ。
非難というより羨ましい。図書館利用者の中では
私のような人間は少数派ですから。
私は電車の中とか、TVの音を絞った居間とか出ないとなかなかくつろげないです。
図書館だと時間が無制限だぞという雰囲気で読書作業のスピードがかなり落ちちゃう。
PCは時代流れで、自宅にエアコンがないなら逝けと云われたものです。
レポート作成がPC中心になっている以上、ラップトップ繋ぐ机&別室も必要だと思います。
図書館は貧乏人の共同書斎というのが私の認識です。反論あればお願いします。
379 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 14:38
図書館にかんする苦情・意見・提案・要望は、
区役所や市役所の広報課に電話でいうと効果があります。
図書館に直接言ってもあまり効果が期待できません。
広報課にいうときには、強気で迫ると効果的である。
どんどんお試しあれ。
380 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 14:39
図書館にかんする苦情・意見・提案・要望は、
区役所や市役所の広報課に電話でいうと効果があります。
図書館に直接言ってもあまり効果が期待できません。
広報課にいうときには、強気で迫ると効果的である。
どんどんお試しあれ
381 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 15:03
2重かきこ、ごめん。
382 :
ぁゅ:2000/12/24(日) 18:30
ぁゅのとこの図書館も自由にコピーできるよ
383 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 18:34
>>382 そりゃ、違法です。
ちなみに、それは公立図書館の話ですか?私立図書館の話ですか?
384 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 18:59
違法にコピーはさせるは、飯島愛の本なんか何十冊も買うは・・・
日本の公共図書館はおかしいよ。
本当の図書館は「知の担い手」なんですよ。
一番悪いのは「市民の図書館」なんかを掲げた日野市立図書館だよ。
あれのおかげで、馬鹿な大衆にこびるようになっちゃったんだよ。
林望が文芸春秋とかで言ってる事をみんなちゃんと読んで欲しいな。
385 :
>94:2000/12/24(日) 19:00
馬鹿な大衆の金で生活してんだよ、お前らは。
386 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 19:03
384だけど、ぼかあ公務員じゃないよお。
高額納税者として一言言いたいわけさあ。
387 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 19:06
>あれのおかげで、馬鹿な大衆にこびるようになっちゃったんだよ。
主語がないぞ。意味不明。
388 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 19:10
あれ=日野市立図書館でしょう。
国語の勉強をしなおちましょうね。
389 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 19:24
387
>>388 いや、誰が「こびる」のかが不明ということ。
まあ、「いちばん」を「一番」と書いてるような人に
言っても仕方がないと思いますが。
390 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 21:01
図書館職員の愚痴いろいろ、客もいろいろ
(1)相互貸借が面倒である(都立図書館・区市町村立図書館からの取り寄せ)。
(2)うざい利用者がたまにいる(子どもが館内で騒ぐので注意したら怒る母親
がいた。親が親なら子も子だね。)。
(3)利用者から買って欲しいと予約が入った本でも予算の制約から購入でき
ないので「お断り」の電話をしたところ「なぜ購入しないのか?}と文句を
いわれた。
(4)携帯電話の電源を切るようにと口頭で注意したところ、反抗されて頭に
きた(こういう奴は二度と図書館に来るなと思ったものである)。
(5)BDSが設置されていないため、図書の盗難が多い(窃盗は刑法235条
で最高10年以下の懲役だね。)。不明図書に予約が入った場合、1冊もない
ときは提供できず。情けない話である。
(6)本当は本を返してもいないのに、返したと嘘をつく人もいる。わざと嘘
ういたら、刑法246条の詐欺罪に問われるぞ。
(7)女子トイレの盗撮があった。刑法130条前段の建造物侵入で現行犯逮捕
し、警察へ突き出した。ただいま、地裁にて公判中である。仕事が忙しいのに
余計な仕事を作らないで欲しいね、まったく。
(8)雑誌の盗難が多い。週刊誌・月刊誌問わず、勝手に持っていく馬鹿がいる。
あげくのはてに、駅のゴミ箱にそれを捨てる奴がいる(不可罰的事後行為)。
(9)司書の資格を持っていると自慢しているヤカラがいる。うるさいから黙れ!
(10)さっさと処理しろといううざい客がいる。逝ってよし。
などなど。
まったく憂鬱な毎日である。
391 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 21:06
祝日に開館している多くの図書館は超過勤務手当を支給している。
392 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 21:15
>>389 ああ、いや〜ごめんごめん、こりゃあ一本とられちゃったなあ(金持ち喧嘩せず)。
日本の公共図書館が馬鹿な一般大衆(文化)にこびていると思うのだよ。
こんな事常識かと思っちゃってた・・・ちょいと傲慢だったかな。
ごめんよ貧乏公務員君。
393 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 21:24
394 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 21:29
なんだねえ、きちんと謝っているのに、
ぶしつけな人ですなあ。
まあ、貧すれば急須とは言うが・・・
395 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 21:31
>>394 すごくおもしろい洒落ですね。
さすが頭のいい人は違いますね。
396 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 21:32
いや、お金があって趣味が高尚なだけで、頭は普通なのですよ。
397 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 21:34
あっそう。ではさようなら。
398 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 22:52
ああ、僕はあの人にどうしてもう少しやさしくしてやれなかったんだろう。
395で「それを言うなら『貧すれば箪笥』だろ」って突っ込んでくれたら、
もっと仲良くできたんだがなあ。
・・・頭は普通未満みたいですね。ではさようなら。
400 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 00:25
お叱りのレスも、きっと愛ゆえの事なんだね。
今からでも遅くは無いよ、図書館のあるべき姿について考えよう。
とりあえず、くたばれ「市民の図書館」。
401 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 21:29
都内の図書館で異臭騒ぎがあったね。
まったくいい迷惑だ。
早く犯人を捕まえてくれ>田万川所
402 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 21:36
理想的な図書館職員像について述べよ。
403 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 21:39
>401
犯人を傷害罪(刑法204条)で処罰してください。
他に「威力業務妨害罪」にも問えるね。
観念的競合だ。
404 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 21:40
特別区の図書館行政は遅れているよ
405 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 21:40
うざい職員は逝ってよし
406 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 00:32
貸出・返却なんか機械で充分だよ。人間雇う価値も無い仕事だよ。
レファレンス・読書相談にこたえる人は、
コンサルタントとして独立して仕事をすればいいんだよ。
日図協が新たに資格を創設するのだって、本当はそこら辺がねらいじゃないの?
407 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 20:51
これからの図書館に自動貸出機は必需です。
専門職である司書をくだらない貸出業務から開放して、
本来果たすべきレファレンスに力を向けてもらうために。
とにかく、貸出偏重の「市民の図書館」は撲滅しないと、図書館に未来は無いよ。
408 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 20:54
21世紀は、ちゃんとした教養に裏付けられた図書館を目指したいです。
くだらない大衆に迎合するのはもうたくさん。
図書館は女子どものためにあるんじゃない。
ちゃんとした教養を持った人が「女こども」のような
発言するもんかね?
410 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 22:34
人の揚げ足取りはもういいよ。自分の意見を書けよ。
411 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 13:34
くだらんスレッドになってきた。
まともな議論をせよ。
412 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 13:35
電子図書館を実現すればよし。
レファレンスも検索エンジンがあれば不要。
413 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 23:06
本当の意味でレファレンスのできる司書がいるのなら、
一自治体の公務員でいるよりも、NPOで働いた方がいいと思うぞ。
インターネットで全国から質問を受付けたらいいじゃないか。
公務員なんかに期待するのが間違いだったんだよ。
公共図書館はもう要らないんだよ。
414 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 06:15
大体公務員は単純作業しかできないんだから(能力的にも職業意識としても)、
日がな一日貸出返却してて満足する馬鹿が多いんだよ。
レファレンスとか児童サービスとか、創造性を要求される仕事は、
ボランティアにやらせた方がよっぽどいいと思うぞ。
本当に実力のある専門家を嘱託として雇用するのもいいがな。
415 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 10:04
機械できできるところは全て機械化して、
人件費を節約するべきである。
そうすれば、24時間稼動の図書館も夢ではないね。
416 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 10:05
>414
そういれば役所の官房系にいる職員の中にも単純作業しかできん奴
もおるな。
417 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 13:03
あげ
418 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 13:17
1へ
文句言うならさっさと辞職してください。
419 :
名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 17:01
年末年始も開館する図書館ってありますか?
ウチの県内のある町では利用者からの要望により、開館することになったところがありました。
うちの自治体ではそのような動きはまったくありませんが、開館するほうはいろいろ大変ですよねー。
420 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 17:35
年末年始の開館?期待されるだけありがたいと思わなきゃ。
夜間開館も祝日開館も同じ事で、市民から要望があるだけ幸せなんだよ。ホント
421 :
名無しさん@1周年:2000/12/30(土) 01:57
田舎の町は町民の要望で開館してもいいかもしれないけど、都会では開館しても、純粋な利用者じゃない人達がたくさん来ちゃいそうだしね。
フツーでもそうなのに・・・。
422 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 02:00
1さん、図書館員になった以上、専門図書館でもなければ
ヤングアダルトサービスや児童サービスがあるのは当然かと・・・・。
専門的に図書館学を学ばれた方ではないのでしょうか?
私の友人はそれで司書を受けるの辞めました。子供は苦手だそうで。
423 :
名無しさん@公演中:2000/12/30(土) 08:08
24時間開いたらホームレスの住所になるね。アメリカでは24時間開いてるところはプロレスラーみたいな警備員が2人いたけど、日本では出来ないだろ
424 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 08:53
横浜の寿町のボランティアは、プー太郎たちに、
寒いときには図書館へ行けと指導しているよ。
425 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 11:10
私は次の移動では図書館に逝こうと思ってたのですが
どこも外から見るのと中から見るのでは違うんですね
426 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 11:11
コピーについて、ちゃんと調べてみた。
「社団法人著作権情報センター」 のホームページに
私的使用のための複製について解説があった
(www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan.html)。
それによると・・・図書館で文献をノートに写したりする場合、
私的利用の規定が適用される。
手書きだけでなく、機械を用いた複製にも適用される。
もちろんコピー機(文献複写機)を用いて書籍や雑誌をコピーするのもOK。
ただし、私的使用のための複製であっても、
公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器はNG。
この場合の自動複製機器にはコンビニのコピー機も該当する。
しかぁ〜し、文献複写機は経過措置で当分の間除外されているんだとさ。
という事で、私的利用の範疇(家庭内など限られた範囲で使用する)なら、
図書館で借りた本をコンビニでコピーするのも適法と判断できるのだぁ。
あくまでも経過措置だがな。
427 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 11:18
>>370 自分の著作物以外をコピーするのがそもそも違法だというのは、
著作権情報センターの見解とは異なるようですが、
何を根拠におっしゃったのか、教えてください。
428 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 11:27
あの人も、結局ドキュンだったのかねえ・・・
429 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 12:11
高知の子ども図書館は最高。NPOだしな。
430 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 12:12
あっということは、高知の子ども図書館は公務員とは関係ないや。
ごめ〜んねえ。
431 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 18:25
浮浪者の撃退法を教えて
432 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 18:55
他の自治体の職員に頼んで、利用者として、該当浮浪者といざこざを起こしてもらう。
で、出入り禁止と・・・・。
433 :
図書館職員野口:2000/12/31(日) 08:10
浮浪者にお金を上げて、銭湯にいってもらったことがあります。
434 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 17:12
司書資格のない図書館館長は逝ってよし
435 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 13:06
>434
まったくその通りだ。
436 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 13:16
土日休めないね
437 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/15(月) 17:31
彼女とデートもできん。
438 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/17(水) 10:47
昇進が遅れる。
図書館は無能と思われているみたい。
4月には異動してやる。
439 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 09:13
仕事を一生懸命やっているから愚痴が出るんだよね。
440 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 10:59
お願いですから司書資格のない図書館館長は逝って下さい。
441 :
非公開@個人情報保護のため :2001/01/19(金) 11:10
>440
専門バカは逝ってよし。
司書はヒラで定年を迎えろ。
442 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 15:41
そんなこと言ったら、足立区の館長に失礼ですよ。
443 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 15:42
足立区教育委員会といえば、いま裁判沙汰になってるね。
区立小学校の食器事故で。
444 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 23:14
食器事故の発生は、学校・教育委員会側、メーカー側ともに、
予見できたはずである。
445 :
名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 23:27
クリックの間違いでこの板に来た僕ですが
図書館はよく利用しているので一言
最近の図書館はまるでコンビニですね
「図書館ではお静かに」なんてマナー、いまどき誰も守らない
馬鹿な利用者に、うんざりしませんか?
446 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 01:25
そのうち図書館も民営化(財団法人化、NPO委託)されるのか?
447 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 01:52
>>1 こんなとこでブーたれてるんだったら辞めたら?
448 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 10:58
司書資格を持っていない馬鹿は逝ってよし
449 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 11:00
コンビニ図書館?
馬鹿は所詮馬鹿。一生直らない。
450 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 11:00
お話し会は児童館に一任したらどうよ。
guest guest
452 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 16:13
AGE
453 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 16:14
454 :
匿名希望さん:2001/01/20(土) 19:46
>>445 そうそう、だから、馬鹿な大衆に迎合しないで、
きちんと教養に基づいた図書館になって欲しいですよね!
455 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 21:09
国立国会図書館の高卒男性職員はバイトの大卒をいじめで追い出した。そのうち裁判の予定である。
456 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 16:01
2626ha0aattan62a
457 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 18:25
>455
請求の理由と請求の趣旨は何ですか?
民事訴訟ですよね。
被告は男性ですね。
458 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 18:28
まだつづいていたのか。図書館に恨みがあるのが相当いるな。
459 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 18:46
455.事実をマスコミが取り上げ問題をとりあげることを希望する。被告は男性。被害者は女性。現在彼女は大学で助手をしている。
高卒で国会図書館の職員になれんのか?
461 :
460へ:2001/01/22(月) 01:57
国立国会図書館V種受ければなれるんじゃない?
462 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/22(月) 10:19
図書館への愚痴、図書館員の愚痴、
意外に多いね。
463 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/22(月) 10:20
>462
図書館への愚痴は、
役所の「広報公聴課」までどうぞ!
465 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/24(水) 17:36
あげ
466 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/24(水) 17:41
図書館員のグチは、人事課へどうぞ。
467 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/24(水) 19:30
図書館職員への愚痴、または区役所に対する苦情は、
区役所職員課までどうぞ。
468 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/25(木) 19:58
官報
469 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/29(月) 02:03
a g e
470 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/31(水) 00:14
age
471 :
非公開@個人情報保護のため:2001/02/04(日) 13:52
すんまそん 本借りっぱなしです。
472 :
「勇気ある」決断その後:2001/02/04(日) 15:36
横浜市立図書館のコピー問題だけど、複写権センターから意見表明が出たら
しいよ。出版ニュースをみてくらはい。文化庁は別に黙認していないらしい。
複写権センターの尻を叩いていたみたい。で、横浜市立図書館がこのサービ
スをやめるかたちで穏便に解決したいらしいんだけど、無理だよね〜、今さ
ら。
473 :
非公開@個人情報保護のため:2001/02/05(月) 16:11
下がっちゃう・・・ageないと・・・。
うう。
474 :
非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 23:09
age・・・の頻度が上がってるな・・
475 :
非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 19:47
携帯の電源切れ。
こら!
476 :
コココ市民:2001/02/13(火) 12:18
ちゃんと働け。
携帯電話は使用禁止。
使用した者には退去命令を下せ。
478 :
非公開@個人情報保護のため:2001/02/13(火) 20:39
1番、まとめてください。図書館職員内部での問題が相当多いことがわかります。
たとえば司書と一般行政職の問題とか。
479 :
非公開@個人情報保護のため:2001/02/13(火) 22:21
なんか、図書館へのグチとでもして、別スレ立てたほうがよくない?
480 :
非公開@個人情報保護のため:2001/02/13(火) 22:24
>>479さん
激しく同意します!
図書館へのグチの書き込みが多すぎ。
481 :
とりとり:2001/02/23(金) 23:09
今日、近所の図書館に行ったら おばさんが
カウンターのところで文句を言っていた。
家族の分も貸出券を持ってきて使おうとしたのを
職員に断られたらしい。あたりまえだと思うけど
おばさんは入り口のところで「役所に電話してやる」とか
ぶつぶつ言ってた。職員の人、別に横柄でもなくって
ちゃんと丁寧に説明してたのになぁ。かわいそ・・
482 :
電人M:2001/02/24(土) 09:24
何時でも何処でも誰にでも、なんて言って来た図書館員は首つれやあ
483 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/02(金) 15:47
図書館アンケートに答えても景品のひとつすらくれない。
利用者の声をちゃんときいてくれるのか?
484 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/03(土) 09:23
定期あげ
485 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/03(土) 22:56
>>483 聞くよ。
こっちに都合のいい部分だけチョイス!してね。
486 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/04(日) 11:51
wwww
487 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/04(日) 19:55
図書館サービスの質の向上が重要なんだよ。
職員の専門的知識が不可欠だ。
何も開館時間を延長するだけが脳じゃないよ。
おわかり。
488 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/04(日) 21:38
利用する側がそれに気付いてないんだからしょうがないじゃない
489 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/04(日) 23:33
今日のガキつかでやった「図書館でサイレント」すごく面白かった。
明日早速やってみよう。
490 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/05(月) 17:54
図書館資料の充実と図書館の情報化とは二者択一の問題じゃねえよ。
アンケート作るんなら、利用者の立場にたって作成しろ!!
もうこういう図書館はあてにならん。
491 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/05(月) 17:54
492 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/05(月) 17:57
>491
これにアクセスできんのだが・・・
493 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/05(月) 19:40
>>490 そりゃあ、あれだ、
どっちかを選んだら、
もう一方を犠牲にせざるをえないんだ。
アンケート結果を尊重するって事ででエクスキューズしたいわけだ。
494 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/05(月) 19:42
いかん、「で」を打ちすぎた。ごめん。
495 :
あああああ:2001/03/05(月) 19:50
最近 何故か 顔見知りの 図書館 関係者に無視される!(ワラ
496 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/05(月) 23:04
図書館は保育園じゃないぞ!ばか親ども!!!
497 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/05(月) 23:16
あはははははは。
子供をお話会に入れて買い物にいっちゃう親とか、
子供と図書館で待ち合わせて閉館時間を過ぎても現れない親とか、
多いもんねえ〜
あっ、あと、子供の姿が見えないと必ず図書館に電話入れて呼び出し放送入れさせるのもいるなあ
まあ、馬鹿から巻き上げた金で運営してるんだからしょうがないっしょ
498 :
非公開@個人情報保護のため :2001/03/06(火) 00:05
うちの役所の図書館職員…紙芝居を子供に読んでやる間、カウンターが
空くので、小学高学年の餓鬼を捕まえ、「お前は子分一号にしてあげるから
代わりに仕事やっててよ」とカウンターを任せた人がいる。伝説になった。
499 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 00:28
そういうのも多いのかなあ。
俺が知ってるやつは、
めんどくさいからと、子供の中から指名して紙芝居を読ませていた。
500 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 00:29
1もその口かも・・・
501 :
491:2001/03/06(火) 01:18
> 492
直リンじゃないから、コピペしてくれ。
502 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/07(水) 00:08
図書館で勉強してたら写真取られて市の広報に載せられた
「熱心に勉強する受験生たち」ってコピーがついてた
勝手に写真とらないでほしいよ
503 :
名無しのオプ:2001/03/07(水) 02:09
あぁそれはマズイですね。パンフのための写真取るときはウチは
たいてい職員のサクラ使ってます。
504 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/07(水) 19:10
>502
それは、「肖像権侵害だ」な。
裁判所へ急ごう。
505 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/09(金) 22:59
>493
あんた職員さん?
どこの図書館の人?
日々われわれ利用者の声に耳を傾けていますか?
506 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/09(金) 23:03
ストーリーテリングができない馬鹿は辞めてよし。
507 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/10(土) 01:11
自分の住んでる市のO図書館の職員さんは
すごく親切だった
大学のレポートが間に合わないと言ったらすごく心配してくれて
あちこちに該当本を問い合わせてくれた。県の図書館から至急
取り寄せてくれた。卒業できたのはあの人のお陰だね
508 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/10(土) 18:39
大学の図書館にはなかったのかな?
509 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/10(土) 20:29
>>505 ハア?
あんた引きこもり?
調査やアンケートが何の意図もなく行われると思っているの?
510 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 02:36
511 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 18:26
今日のお話会はどうでした?
512 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 18:38
513 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 19:58
>509
何の意図があるのか?
ちゃんと説明できるよね>
514 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 16:50
インターネットで書籍検索
515 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 17:14
今年の6月で28になるのですが
国立大学の図書館司書ってまだなれますか?
516 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 20:21
>515
確か29まで大丈夫だと思いますが。
517 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 20:24
518 :
捨てハンライダー:2001/03/13(火) 11:40
>>289 古レスだけど、「宿題丸投げ」の対象は図書館だけじゃないよ。
博物館や、文化財にも主に社会科関係(特に最近は小・中でふるさと学習をする
ようになったので)の丸投げ希望者が良く来ます。
あと、公民館にも来てたな。
来る前に、テーマくらい決めてきて欲しいよ。
何か小棒や厨房の宿題係みたいな所ばっかり歴任してるな>自分
次の異動は図書館くさいな。ちなみに、私司書は持ってませんが。
うちの市は、司書持ってない図書館職員や事務職で採用してたまたま資格持ってる
ので配属した博物館職員やけに多し。
今、文部科学省にチクったら、登録博物館取り消されるかも。
519 :
岡大司書希望:2001/03/13(火) 18:23
今から勉強して受かるかな
520 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 20:30
日没職場だろ
522 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/26(月) 15:28
わら
523 :
非公開@個人情報保護のため:2001/04/01(日) 14:39
生涯学習の拠点です
524 :
非公開@個人情報保護のため:2001/04/07(土) 07:47
図書館の嘱託員さんが仕事の話を書いていたサイトが
守秘義務違反だとかで、閉鎖になりました。
でも、レファレンスの具体例を書いた本ってたくさん
ありますよね。
どこまでよいのだ?
525 :
非公開@個人情報保護のため:2001/04/08(日) 16:41
プライバシーに配慮して、
組織の批判をしなければいいんじゃないの?
526 :
非公開@個人情報保護のため:
あげ