1 :
名無しさん@1周年:
立ち上げましょう。
ってことでage
2 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 18:51
東京管内から四国に出張するとき
航空運賃が認められないのは悲しい
のぞみ料金も認めてほしい
3 :
旅費でうはうは:2000/07/17(月) 18:58
ほぼ毎日当たるんで助かります
だって出張すると外食なるので高くつくから
4 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:42
>2
4月の法改正で、「最も経済的な通常の経路及び方法」であれば
認められるようになったので、東京−四国は航空機OKじゃないですか?
あと、のぞみは厳しいのでは。30〜40分の違いで影響があるような
用務であれば別だけど。
5 :
誰かオシエテー:2000/07/17(月) 21:36
こんな場合、旅費担当者としてはどのように支給すれば
いいのでしょう?
●東京から福岡への出張の場合
@帰りに福岡から名古屋までは航空機を使用して、
名古屋からはJRで帰った。
A帰りに私用で福岡から沖縄に行き、沖縄から東京まで帰った。
選択肢
a.旅行命令に従った経路ではないので、支給しない。
b.旅行命令には経路を含まないと解し、旅行命令に従った部分に
ついて、最低のJR賃を支給。
c.その他
6 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:19
ヤマカンでa。
解説求む。
7 :
んーと:2000/07/18(火) 02:22
いま旅費の請求の時
飛行機のチケットの半券が必要なんで
それを確保できるかどうかが勝負
沖縄〜福岡〜東京で帰えれば半券が手にはいるので
沖縄〜福岡間以外は支給される
8 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:45
>7
その時、領収書は?
あ、沖縄-福岡、福岡-東京を別々に買えばいいのか。
でもやっぱ@のパターンの時どうするかが・・・難しいですね。
9 :
1の時は:2000/07/18(火) 02:50
そのままでいいんじゃないかな?
10 :
誰かオシエテー:2000/07/18(火) 09:21
>9
え、でも、旅行命令上は福岡−東京で帰ってきてしかるべきなのに、
福岡−名古屋という航空券があがってくるわけでしょ。
この場合なんとなく帰り道っぽいからいいけど
もし寄ったのが高知だったりしたら、それも当然に支給していい
ものなんでしょうか?
来年、情報公開された時、「なんで用務と関係ない航空賃を
出してるんだ」とかいって、市民のみなさんに怒られそう。
11 :
2:2000/07/18(火) 11:41
>4
たしかに法改正されましたが
逆に言えば
時間がかかっても経済的なら陸路で行きなさい
という考え方なワケで
いきなり出張が組まれると
割り引き航空券を買えないため
けっきょく
陸路のほうが経済的ということになってしまいます
のぞみ料金も出せないようでは
将来リニアが開通したとき
造るだけ造って
料金が高いから役人は使用してはダメとかになるんですかね
12 :
2:2000/07/18(火) 11:51
>5
名古屋にしても沖縄にしても
出張のついでに
旅行者が私用で立ち寄ったワケですよね?
だとしたら
おそらく帰りの交通費は支給できないと思われます
13 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 13:02
>5
ずばりa。
命令に従った経路でなければ出さない、とうちでは
はっきり言っています。
だからみんな、領収書はしっかり確保!
それがなければ、出なくても文句は言えません。
14 :
名無しさん:2000/07/18(火) 13:15
あのー、文部教官@休暇中ですが、教えて下さい。
ある地方に集中講義に行って、講義は金曜日夕方に終わる。
土日は休み、あるいは休暇をとって昔の友人に会い、
日曜日夕方にその地方の別の都市から飛行機で帰る。
その地方は規定上飛行機が使える場所です。
これでは、帰路の飛行機代はでないのでしょうか。
15 :
13:2000/07/18(火) 14:32
>14
金曜日の夕方、あるいは土曜日に、出張先からまっすぐ
帰るのが当然と考えるので、途中でどこかに立ち寄る
時点でアウトです。うちの場合は。
16 :
2:2000/07/18(火) 15:54
>14
うちの職場も13と同様の取り扱いですよ
17 :
14:2000/07/18(火) 16:16
13さん、2さん、ありがとうございます。
そうなんでしょうね。うちの事務の方も別件でしたが、
そういわれていました。
ただ、その地方は風光明媚なところで人気があるので、
声をかけられた人はみんなホイホイと行くのですが、
そこに行かれた何人かに聞くと、できたということなのです。
このケースでは、旅費の支払いをするのは出張先(国です)なので、
そちらがそういう扱いをされているのかな、と思ったりして。。。
すぐ帰るの、嫌だなー(笑)。
18 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 16:26
>14
これがあなたみたいにすぐ言うことを聞いてくれる人ならいいけど。
たまに偉いさんとか、無理を言う人がいて・・・。
最近は、情報公開法の脅しが効くので助かります。
19 :
14:2000/07/18(火) 17:00
>18
にゃるほど。
私が聞いた連中は、無理を言っていたのですね。
本人には悪気がないだけに、先方は苦労されたのでしょうねえ。。。
4月にもらった公務員倫理法の解説、ちゃんと見てないのですが、
ーうちの職種にはとてもわかりにくい解説です!ーこんなことでは、
知らず知らず違法行為をしているかもしれないですー。
20 :
名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:18
age
21 :
名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 09:18
age
22 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:30
あの、みなさんは、前泊後泊つける基準はどこにおいてますか?
委員等旅費などで、旅行者が前泊・後泊つけて来た場合、
何時から何時までの用務だったら泊を認めるようにするのでしょうか?
23 :
>22:2000/07/20(木) 06:40
勤務時間内に帰り着けないなら泊まり…とウチでは決まってます
24 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 06:56
私のとこは、8時、20時で。
8時前に出発する必要があったら前泊を「つけてもよい」。
20時以降に帰るようだったら、後泊を「つけてもよい」。
25 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 14:33
このスレッドは旅費のとり方の研修かゼミのようですね。
悪態横溢の2ちゃんねるにしては珍しい有益なスレッドだ。
26 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 20:56
旅費法改正に伴って、国内航空賃の領収書提出が義務付けられた、と。
でも、こうすると、旅行者は誰も割引キップなんて使わなくなるんですよね。
「どうせ支給されるなら、定額でいいや」って。
格安航空券花盛りの今、国家公務員の出張者は、航空会社にとって
いいお客さんになっていくんだろうな。
27 :
名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 21:09
飛行機を使えば後泊付けずに帰ってこれるような出張地において、
旅行者が「電車を使って帰りたい」といった場合、
どのように支給しますか?
ウチでは、後泊付けた電車賃と後泊付けない航空賃を比較して
安価なほうを認めています。が、これだとほとんど必ず後者が
安価であり、でも電車で帰ってるんで航空賃の証明書などあるわけなく、
仕方なく後泊付けない電車賃で計算してます。
これでいいんでしょうか。
質問
1000キロ以上は飛行機認めます。
以内は「最も経済的な通常の経路及び方法」
ということでいいんでしょうか?
>26
ということは定額を旅費担当が通すことはないでしょう
うちでは1000キロ以上でも最低往復割引でないと
通りません。
29 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:31
>28
「1000キロ」という切り分け方は無くなりました。
でも、「最も経済的」なんて謳ってるけど、電車賃はいつも定額だが
航空賃は、買い方(買う時期)で値段が大きく上下しますよね。
比較する値段をどこに設定しろっていうんだ。
30 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 09:21
>27
うちは航空賃の付けられる地域がかなり限定されており,
そこに行く場合は領収書ありで航空賃,なしで電車賃。
そこ以外は,容赦なく電車賃です。
どちらが安いかという比較では決めないようです。
(それもどうかと思うけどね・・・)
31 :
2:2000/07/21(金) 14:02
>26
私も同感です
特にウチの職場は
いきなり出張が決まったり取り消しになったりすることが多いので
変更の利かない割引航空券は
この法改正によって
まったく意味のない物になってしまいました
32 :
名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 00:07
「旅費法質疑応答集」はむかつくー!
「a」か「b」か、って質問しているのに、「旅行命令権者の判断」
で逃げやがって!
旅行命令権者の判断の可否を聞いているのに!
あやふやな言葉で逃げるのはきたねーよー。
33 :
名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 01:07
age
34 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 00:49
あげ。
35 :
天恋:2000/07/29(土) 03:06
質問。
旅費法上、いわゆる日当の概念は、その2分の1は食費で、残るは交通費と
定義されています。
んで「旅費質疑応答集」にも載っていることで、公用車(官用車)による
出張の場合、日当は2分の1に減額するべきと解釈されるのですが、実際の
所どうされてます?
うちの事業所では、減額調整されず、路程により日当(4Gなら2@`200円)
が支払われてますが、これってまずいでしょうか?
昼食が出るときは減額調整するくせに!
36 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 03:23
>35
ウチでは申し合わせにより、全路程公用車利用の場合は2分の1に
減額されてます。
ただ、一部でも公用車以外の利用があったら、減額されない
(これもヘンだけど)。
昼食が出るときに減額調整ってのは驚きです。
これは支出官の方でいちいち調べるのですか?
それとも自己申請により、昼食が出ることが明白であるならば
減額するってことですか?
地方自治体の担当に
「え?飛行機使えないのですか?」
といわれた時は、ちょっとショック。
地方はそれぞれ独自だろうけど、
緩いんですかね。
ちなみにうちは全行程公用車でも日当全額支給です。
38 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 01:01
定額支給と実費支給の定義があいまいなのがダメですね。
強弁が勝つこともあっちゃう。
39 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 12:35
>35
うちの場合、公用車を使用すると半日当です。
(ちなみに在勤地内8km以内でも半日当です。)
昼食がどうだったかなんて関係ありません。
本来ならば確認すべきなのでしょうかね?
40 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:37
こういう有益なスレは貴重なんでアゲ
41 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 21:57
とにかく情報公開!
誰もが、今の医科歯科大のように、空出張の疑惑をかけられると
思って行動してほしい。
オンブズマンとマスコミの攻撃は想像以上であろうと思うんだが。
42 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:25
うちの職場は結構僻地の出張が多くて、旅費がやかましく
なる前から、
公共交通機関がない所のタクシー代は実費じゃなく
日当から使ってねという扱いにしてるので、結構赤字になる
人が多かった。自家用車で公用に行く人も本来は事故とか
の保証の面からはだめなんだろうけど、最寄り駅まで徒歩
30分かかるから、出張扱い無しで行っているのが現状。
旅費がゼロでも監査に出張命令簿書けと言われる理由
もわかるけど、
本来あげなければならない旅費の予算がないのに、行かないと
仕事にならない状況は、結局誰も解決してくれない。
43 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:26
>39
「昼食が出たことが明白であり、且つそれを申請された場合には
減額」ってことでよくないですか?
時々問題にあがるけど、それをひとつひとつ調べて支給するってのも
大変な労力に思える。
自分が困ってるのは、出発及び到着駅。用務地の最寄り駅まで
必ず出すべきか、中心駅までと決めてしまうか。
最寄り駅までだと、チェックするとき細分の地図まで参照する
必要があり、作業量が多くなる。
でも質疑応答じゃ最寄り駅ってなってるし・・・。
44 :
名無しさん:2000/08/02(水) 22:35
なんかずれてるなぁ。
昼食が出たって?
まだそんなことされてる国のひといるんだ。気楽だなぁ。
最近は国が来ても、昼食どころか茶菓子も出さない。
おかげで予算くまなくてよくなった。
茶はうちらの手出しだから、あんま飲むなよ!
45 :
天恋:2000/08/02(水) 22:51
>44
誤解されちゃってますね。
昼食の件は、仕事のうえで、食料調達が困難な場所においての現地踏査
などの場合は、庁費により弁当を支出する場合があるのです。
公用車の件、やはり調整されてるところが多いみたいですね。
今後機会を見て問題提起してみましょう。
46 :
天恋:2000/08/02(水) 22:55
>43
当方も最寄り駅まで計算します。
さらに陸路(バス・路面電車)がルートに入っていればこちらも支給
する事になってまして、至極面倒ではあります。
まあ、ここら辺は命令権者の裁量で何とでもなるのでしょうが。
47 :
39:2000/08/02(水) 23:11
>43@`46
うちも43さんと同じですね。陸路って結構面倒くさいんですよね。
でもまあ,地図旅行だと思ってやってますけど。
>44
レスすることで話がそれちゃいますが、ちょっとだけ。
うちは昼食代はすっ飛びましたが、茶菓代はまだ健在です。
そういえばこの間、某県主催の会議に出たら、お茶とコーヒーと
何とケーキまで出てきました。
うちは出してもコーヒーぐらいなので驚きました。
自治体によって違うものですね。
48 :
>42:2000/08/02(水) 23:23
うちの県では自家用車を一時的に県が借り上げたってことにして、事故の
処理をしてるよ。
田舎なんで、みんな車持ってるから公用車の出張ってあんまりないなあ。
ていうか公用車多すぎ。
49 :
名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 02:38
あげあげ
50 :
名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 09:27
今年の検査院は、国内航空賃の領収書添付がポイントでしょうか。
クレジットカードで購入した場合、回数券の場合等はどうしたもんでしょう。
51 :
会●検査院:2000/08/04(金) 09:58
首洗って、待ってな!!
東京医科歯科大学歯学部!
52 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 03:57
医科歯科のようにまわりくどいことしなくても
ADAMS歳出担当なら、すごいことできちゃいそうだけど。
まだやった人はいないんでしょうね。
53 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 04:25
>46
命令権者の裁量というか決定ってどこまでを指すとかんがえれば
いいのでしょうか?
旅行命令権者が発する命令には、経路まで含まれるか、否か。
含まれるとすれば、通常経路航空機利用の旅行において
電車を使用した場合、命令に違反したってことになる。
ってことは、命令に従った範囲のみ旅費を支給ってことになるけど
それって特に航空機の場合なんてどうやって計算するのかが問題になる。
含まれないとすれば、命令はどう発令されようと(請求書上経路が表示されてても)
自由な経路をとってもよくなると思うんだけど(当然旅行命令より
安価な場合に限るが)。
原則、経路も含まれるのでないでしょうか?
飛行機を経路とした場合、領収書と半券の提出をしなければならないので、
他の経路を使うってのは難しいと思いますよ。
あとこれは私は素人なんで意見を聞きたいですが、
届け出の経路外での移動中、事故に遭遇した場合は
公務災害でケチはつかないのですか?
55 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 19:52
公務災害とかは考えたことなかったですね。自分も。
だって、請求書に記入する経路って、旅費法上認められるもの
しか記載できない(検査院にあがるので当然といえば当然)んだけど、
実際旅行する人って、電車なんかだと違う線使ってたり、自費で
特急使ったりしてるからなぁ。
要は航空機使う時だけ証拠書類提出が義務付けられたんで、この辺の
ずれが表にでてきてしまって、運用しづらくなってきてるんじゃないかと。
56 :
天恋:2000/08/07(月) 10:36
>53
旅行命令は予算の範囲内において行うことになるので、当然経路も含めて命令
されると解釈しています。
命令された経路(最も経済的且つ通常の経路)に従わなければならないか否か
についてですが、旅費は実費弁償の建前を持ちながらも、実態は通常領収書等
を徴収しないところからも定額支給と言えますから、出張用務を遂行できれば
どの経路でも問題はないような気がします。
航空機での証拠書類添付は、実費弁償の建前上、運賃の実価格が掴みにくいため
取っているのでしょうから、経路を固定するというものでは無いと思います。
また、航空機以外の経済的な経路があるなら、そちらで旅行命令すべきでは?
57 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 18:38
あげそげ
58 :
サトウ:2000/08/08(火) 18:45
59 :
サトウ:2000/08/08(火) 20:10
カラ出張で丸儲け。
60 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 22:20
あ〜ぁ
せかっく綺麗なスレだったのに……
61 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 22:27
4月の赴任旅費がまだでません。早く出して下さい。
62 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 23:30
>61
どこの省庁ですか?
63 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:23
>56さん
なるほど。よくわかります。
ただ、航空機以外に経済的な経路があったとしても、時間の面や
一般的な利用方法という面を考慮すると、高価でも航空機を
利用するのが通常経路となるパターンが存在すると思うんです(東京−青森等)。
旅行命令に経路が含まれると考えた時、こういう場合は、
旅行者が航空機以外の経路をとったとしても、それを請求書に
当たり前に記載するわけにはいかないですよね。
通常経路として航空機利用を請求書に記載すると証拠書類が出ないし、
かといって、通常経路ではない経路を命令権者が命令するのもおかしい。
だから、命令には経路が含まれてない、と解釈すればこういった問題が
起こらなくなるかも、と思ったんです。
64 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:35
あ〜〜〜〜〜サトウうぜえ。
65 :
天恋:2000/08/10(木) 10:26
>63
最も経済的な経路については、単に運賃の比較のみならず、宿泊料・日当を含めた
支出額で判断されると思います。
青森から東京だと出張用務の時間帯にもよりますが、航空機以外の経路では前泊・
後泊が必要となり経済的でないという判断で通常命令されないので、他の経路に
よる命令変更は、航空機の欠航等でない限りありません(うちの事業所では)
現在は航空機に限って領収が必要となってるので解釈が難しいですが、旅費法が
実態にそぐわなくなってきてるんでしょうね。今度の旅費法改正で民間並に領収
書により実費を払うようになるんじゃないでしょうかね〜。(ついでに赴任旅費
もそうして欲しい!殆どの公務員が転勤貧乏だもんね)
>61
ひどすぎですね。
うちでは、旅行後1ヶ月以内に精算しないと叱られますヨ。
66 :
35や37の事例があるって:2000/08/11(金) 13:19
コトは、例えば「通常日帰り出張があった際、(官用車は使用しない)
( 法の旅費で行く`調査旅費``職員旅費`もしくは省令で定めた
`○○省日額旅費支給規則`の`巡回`とかね)
で交通費が日当の額を超えた場合は、
日当+(交通費−日当の2分の1)=旅費
というコトもされていないのでしょうか。
勿論、日当>交通費の場合は`日当`のみ。
67 :
天恋:2000/08/11(金) 15:37
>66
>日当+(交通費−日当の2分の1)=旅費
>というコトもされていないのでしょうか。
うちの省庁で定めた日額旅費規程には上記の「日当の1/2を越える交通費
を支給する」と明記されているので行ってるんですが、法の旅行(職員
旅費の類)では、そこまで細かく計算されてません。
交通費を伴う旅行だと最寄りの駅までは出ますが、そこから先(バスなど)
については、日当に含まれるという解釈からか一切出ておらず、上記の
様な計算までして支給はしていませんね。
68 :
名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:18
>66
私のところでも、その計算を行うのは、日額旅費についてのみですね。
通常の旅行だと、市町村を跨ぐ移動以外は支給してません。
69 :
名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 17:16
別件なんですが、
航空券等を現物支給しているところってあります?
旅費法上では不可能と思いますけれど
70 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:13
外国旅費なんかでは、運用上現物支給になる場合はありますね。
71 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 09:17
>70
え〜〜〜〜〜 あるんですか?
それは運用基準を作ればいいんですか?内規とか?
詳しく教えて〜
72 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 16:48
AGE
73 :
名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 05:22
>71
ごめんなさい。この場合、表だって行っているわけではなく、
担当者の裁量で航空券を現物で渡す運用をしている場合もあるってことです。
当然あくまで航空賃の支給は現金によってしか行えないものなので、
国から直接航空券の現物支給を行うことはできません。
ただ、代理受領人等に旅費を支給した後の運用については、旅費法の世界からは
離れてしまうんじゃないかと思うので、善し悪しの判断については
自分はよくわかんないです。
74 :
名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 16:03
あげときましょう
75 :
71:2000/08/20(日) 23:58
>73
回答ありがとうございます
当方は公庫公団関連のため旅費法適用ではないのですが
準拠しているため参考にさせていただきます
最近は海外出張が多いため現物支給の要望が出ていたのです
76 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 11:05
全面的にのぞみを認めてるとこあります?
77 :
天恋:2000/08/22(火) 11:38
76>
質問は無条件にのぞみってことですよね。
のぞみ料金はグリーン料金とかぢゃなくって特急料金だから不可能じゃないだろうけど、経済的でないから普通はダメのような気がしますね。
ちなみに、うちは全面的にのぞみを使ってません。
ていうか使えません。
この前、のぞみを使うと前泊がなくなる事例があって、すったもんだしたが結局使っちゃダメということになった。
78 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 20:10
うちもだめ。30〜40分違いで用務に影響与えることが
明らかな事例なんてそうはない。ってさ。
79 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 09:31
うちは東京の事務所なんだけど大阪より西は
のぞみで押し切られちゃうんだよね〜
なんか大蔵給与課からの通達とかってなかったっけ?
80 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 02:37
有益なのでage
しかしこれから新幹線はのぞみをスタンダードにするんじゃなかったけ?
のぞみじゃないとますます使い勝手悪くなるし、
運用と実態がかけ離れていくだろうね。
81 :
名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 18:28
日当って、旅行路程100キロ未満だと1/2に減額されますが、
日当の構成要素を考えたとき、各々どの要素が何分の一ずつ
減額されたと考えればいいのでしょうか。
82 :
名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 17:58
>81
それぞれ1/2でしょう。
83 :
名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 21:23
でも距離が近いからって昼食代が半分になるってのも
よくわからない気がするんです。
距離が近くなって減額されるんだから、交通費の分が
減額されるんじゃないかと・・・。
これって、半日当の場合に弁当が出て、昼食代を減額支給する
って時に問題になっちゃう。
84 :
名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 22:48
「のぞみ」について
3月に大蔵省での旅費法改正説明会で聞いた話ですが・・・・
時間的な理由等でのぞみで動かなければ間に合わない、
のぞみを使えば、1泊減らせる等であれば、使っても構わないようですね。
ここは旅行命令権者の判断(法的には、機関の長が認める場合)と思います。
航空賃も同様。旅費支給規定の改正よって、
1000キロ未満でも、旅行日程等を勘案して使うこともできます。
解釈が間違っていましたら、ご指摘願います。m(_ _)m>大蔵省給与
>83
それを言い出すなら、何故、出張の時だけ食事代が出るのでしょうか?
旅費法詳解によれば、宿泊費は、宿泊代及び食事代を含めた定額だそうです。
日当や宿泊代などの定額支給は、雑多な細かい精算行為を避け、
事務手続きの簡素化を目指して設けられているものですから、
そんな細かい事を考えず、「こみこみの手間賃」という理解でいいじゃないですか?
85 :
天恋 :2000/09/06(水) 19:44
埋もれてた・・
age
86 :
名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 00:21
できれば細かいことは考えずにいきたいもんなんですが、
やっぱり支出にあたっては何らかの根拠に基づいて行うべきではないか、
と言われるんですよ。
日当1/2の出張地で、昼食代が他に支給される場合の減額方法についても、
1/2×1/2=1/4とするのは簡単なんだけど、
半日当にした後に昼食代を減額すると、0になるのではないか、とか。
87 :
名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 01:15
>86
あぁーーもう。これから帰ろうという時に見るんじゃなかった。
旅費に関わらなくなって長いから、適切かどうか分からないけど・・・
日当の内訳(?)と減額方法については、大蔵は明確な解釈を示していないはず。
この辺りの判断を避けているんですよね。
これは官庁本(旅費法詳解、質疑応答)を見ても明らか。
妙に断言を避けているんですよね。
それと、46条の調整規程でも、日当はあえて含められていないのに、
質疑応答集では、日当の内訳を「勘案」するように書いてあるだけ。
まして、1/4なんて減額はどこにも書いていない。
だから、僕の意見としては、日当は定額で食費と諸雑費が半々で、
さらに質疑応答集などで減額に当たってはこれを勘案しろと暗に示されているから、
1/4が妥当でしょう。
これでもめるようなら、46条の趣旨にそって、各庁の長に決めてもらってください。
第一、1/4にしたってゼロじゃないんだからいいじゃない。
諸雑費が1/4を超えるようなら、調整規程に沿って増額すればいいんだし。
88 :
名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 03:32
>87
>調整規程に沿って増額すればいいんだし。
あ、これって魅力的な方法ですね。
でも、減額と同時に増額するってのは認められるもんなんだろうか・・・。
89 :
名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 14:22
>88
どこに勤められているか知りませんが、ここで聞いていても片づきませんよ。
本当に解決したいなら、本省の資金前途係とか支給係などの、
旅費支給を諸掌している係に問い合わせなきゃ意味がありませんよ。
もし、本省庁でしたら、大蔵給与に問い合わせてください。
もちろん、明示はせずに暗に解釈をほのめかしてもらえるだけでしょうが。
90 :
名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 18:45
それをいっちゃぁ・・・
91 :
名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 10:27
あげ
92 :
名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 14:00
>89
「旅行命令権者の良識的な判断によって・・・」
って答えがよく返ってくる。
その旅行命令権者が判断に困ってるから聞いてるのに。
>89
「運用」ってものが大きい世界だから
まあここに来ている人がどこの機関かは知らないけど、
どういう運用しているかを知る意味で私は有用なスレだと
思っていますよ
担当に聞いたって、あまり役立つ答え返ってこないし
94 :
名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 17:27
>92
旅行命令権者が判断できないのであれば,
負担行為の審査や旅費支給を担当している所と
1件ずつ協議してみてはどうですか?
時間や経路については,個別に見てみないと,
何とも判断できないことが多いですよ。
95 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 15:18
>93のおっしゃるとおり
運用は何か理屈付しているはず
ある機関の運用基準が他の機関の運用のヒントになるはず
このスレは有用
96 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 20:16
私事居住地から旅行する場合、法10条適用により
在勤官署と私事居住地からの旅費を比べて、安価な方を
支給することになっていますが、私事居住地の方が遠い場合で、
在勤官署、私事居住地のどちらから旅行するにしても
航空機を利用する経路が通常の場合は、どうやって支給すればよいのでしょう?
在勤官署からの旅費を支給するったって、証拠書類はないわけだし。
97 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 20:49
>96
もうちょっと具体的に書いてくれないと、
私事居所からの旅費と在勤官署からの旅費の違いが、良く分からない。
98 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 21:05
旅費の日当って何のため?
99 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 21:21
>98
二つの官庁本のうち、旅費法詳解には何のためか書いてないが、
質疑応答集には、半分が食事代、半分が旅費諸雑費に相当すると書いてある。
100 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 21:37
>97
極端にいうと、在勤官署が東京で、私事居住地が北海道の場合に、
鹿児島へ出張するような時です。
旅費は東京−鹿児島間しか支給できないと思うのですが、
証拠書類は、北海道−鹿児島間のものが出てくる。
101 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 21:50
>100
うぅ〜〜ん。東京ー鹿児島間を通常の航空賃で計算し、
北海道ー鹿児島間を現に使った航空賃で計算して、
安い方を支給すれば良いと思うけど。
請求書及び半券が請求書と食い違う可能性があるけど、
それは10条を適用したからやむを得ないんじゃないかな?
102 :
名無し@1周年 :2000/09/19(火) 23:10
>100
そういう極端すぎる話になっちゃうと、101さんの回答だと
×になっちゃいます。(事務担当者談。)
まあ、そういう極端な話じゃなくてもですね、在勤官署には
当然、通ってお勤めしているわけですよね?
そうすると、私事居住地から在勤官署への旅費は通勤旅費と
して支給されているモノですから、その場合なら当然東京ー
鹿児島間の実際購入した航空賃が規定範囲内で支給されるわけ
ですよね?
まあ、成田に住んでいて東京に務めていて、出張先が鹿児島
なら、成田の自宅から空港までの運賃+航空賃ですけど。
103 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 23:12
>100
そういう極端すぎる話になっちゃうと、101さんの回答だと
×になっちゃいます。(事務担当者談。)
まあ、そういう極端な話じゃなくてもですね、在勤官署には
当然、通ってお勤めしているわけですよね?
そうすると、私事居住地から在勤官署への旅費は通勤旅費と
して支給されているモノですから、その場合なら当然東京ー
鹿児島間の実際購入した航空賃が規定範囲内で支給されるわけ
ですよね?
まあ、成田に住んでいて東京に務めていて、出張先が鹿児島
なら、成田の自宅から空港までの運賃+航空賃ですけど。
104 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 23:14
>100
そういう極端すぎる話になっちゃうと、101さんの回答だと
×になっちゃいます。(事務担当者談。)
まあ、そういう極端な話じゃなくてもですね、在勤官署には
当然、通ってお勤めしているわけですよね?
そうすると、私事居住地から在勤官署への旅費は通勤旅費と
して支給されているモノですから、その場合なら当然東京ー
鹿児島間の実際購入した航空賃が規定範囲内で支給されるわけ
ですよね?
まあ、成田に住んでいて東京に務めていて、出張先が鹿児島
なら、成田の自宅から空港までの運賃+航空賃ですけど。
105 :
名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 23:43
>102〜103
いや、私事居住地とは、日常的に住んでいる場所とは限らないですよ。
例えば、何らかの事情で、実家とかに帰っていた場合とか。
普段通勤している経路ってことでしたら、仰るとおりですけど。
106 :
名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 20:17
まぁ、証拠書類としては違った経路があがってくるわけだけど、
10条適用なら在勤官署からの旅費を支給していいんじゃないの?
ただし、この場合でいう北海道−福岡間の航空賃が割引運賃なら
東京−福岡間も同じ割合で割り引きさせたいな。
107 :
名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 21:49
>106
それは難しいと思うよ。
そもそも、早割、特割運賃が出てきて、
さらに、自由化されて運賃を特定できなくなったから、
「現に支払った航空賃」で旅費を支給することになった。
割引率は、様々な条件で決められているようだから、
異なる経路に対して同じ割引率を適用するのは難しいでしょう。
ただ、同じ日程、同じ用務で在勤官署から出張した人がいたら、
その人が使った航空賃で計算することも考えられるけど。
108 :
名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 05:20
>104
>うちの庁は、問答無用で、支給額は在勤官署からだなぁ。
それで得する場合も有るけど.
(EX.支給額=東京<>名古屋 証拠書類 小田原<>名古屋+通勤定期:小田原<>東京)
たしか達レベルで規定してるんじゃなかったかと思う.
109 :
天恋 :2000/09/21(木) 18:55
赴任旅費について
私の官署では一部の経路で、鉄道では大回りになるという理由で、バス経路が多く占める
異動があるのですが、バス経路は陸路として対鉄道比で4倍換算としております。
そこで問題なのですが、この4倍換算が移転料にかかってきて、同じ程度の距離の他の
異動と比して異常に支給額が多くなってしまうのです。
因みに上記の経路は鉄道だと大回りなのでバスより運賃が高くなるという理由でバス経路
なのですが、赴任旅費の場合、「最も経済的」の解釈は運賃のみにかかるのでしょうか?
それとも旅費支給額全体で考えるべきなのでしょうか?
他の異動との均衡上問題と思うのですが、皆さんのところの扱いはどうでしょうか?
110 :
名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 22:16
思うんですが、鉄道では大回りになるからという理由でバス経路を使うってことは、
移転料を不当に高く支給することを嫌がっているからですよね。
それでバスを使用することで4倍計算により移転料が高額になってしまっては、
本末転倒になるのでは・・・?
バス経路のキロ数が電車経路のキロ数の4分の1より小さければ
そのやり方でもよさそうに思うのですが。
111 :
名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 04:13
やっぱり情報公開を控えた今、旅費の支給は「より安価に」でしょう。
一般の人が見て、電車の経路もあるのにバスを使って、結果移転料の支給が
多額になっている事例については、問題にされるんじゃないでしょうか。
うちでは、基本的に経路は鉄道賃で計算することにしています。
バスしか走ってないような地域では車賃をだすのはやむを得ないとして、
鉄道と車賃と両方考えられる所については、双方の経路の移転料を比較して
より安価なほうを支給することになりますね。
112 :
天恋 :2000/09/22(金) 18:48
110>
111>
ありがとうございます。
やはり交通費は安いバスを使用しても、移転料の路程は鉄道にするべきですよね。
(まあ鉄道にしたところで、遠回りなので普通より多く出るのだし・・・)
ところで今回の事例は鉄道が遠回り(時間も多く掛かる)というモノだったのですが
例えば一般の出張において、高速バスなど、鉄道と競合しているところなんてのは、
どうされてます?
当然高速バスが安いのですが(半値近い)うちでは鉄道を使っています。
理由はというと、バスは交通事情により到着時間が曖昧なため出張に向かない、から
らしいが、それだったら航空機なんかどうなるんだ、と思ってしまいます。
高速バスを積極的に使ってるところってあります?
113 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 01:39
>112
やっぱ鉄道ですね。到着時間云々もあるけど、基本は事務手続きの
簡略化にあるのではないかと。バスとの正確な比較を認めてしまうと
バス料金の把握を日本全国に渡って行う必要が出てきて、事務処理が
煩雑になってしまう。まぁ、国有鉄道だった時代に、同じ「国」ということで
鉄道を積極的に利用していた過去の流れがあるのかも(想像)。
だから、うちではバス利用を当然には認めていません。ただ、安価なバス経路
があり、その根拠を明確に説明できて、用務上必要があるのならば
認めているという感じです。
また、通常の(人が利用する)旅行経路にあたるかどうかってのも
おおきな比重を占めてきまっす。
114 :
名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 03:09
age
115 :
名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 05:22
横入り質問、すみません。
4/1付けで異動する人が3/31まで資金前途官吏と一緒に出張していました。
旅費は一応、概算で支払ったのですが、精算の日付はいつになるのでしょう?
(今年度の場合、4/3が資金前途官吏の初登庁日)
また、その時の異動してしまった人の所属所は何処になるのでしょう?
116 :
横入り質問さんへ :2000/10/05(木) 12:47
3/31まで資金前渡官吏(同伴者含む)が旅行している
日程であれば、書類上では3/31には勤務地に帰庁して
いるでしょ。(たとえ5時以降でも)
5時逝こう帰ってきて、旅費の精算請求を行ったとすれば
書類上はOKでは。
(私事住居から出発したとしても旅行命令の日程のケツは
勤務地になるからね。)
117 :
115 :2000/10/06(金) 18:02
レスありがとうございます。
ちなみに、精算請求を3/31に行い、精算を4/3に行うというのは
OKなのでしょうか?
118 :
名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 04:30
あげ
119 :
116=じつは1です。 :2000/10/13(金) 12:59
>115
>>117さんへ
個人的には3/31付けで全て整理して当該年度3月分証拠書類(控)
につづって欲しいのだけど・・・・
4月に精算する事は書類上、ぎりっぎりO.K.だろうけど、・・・
いや、やっぱダメだ。旅行者の印鑑が必要だから、う〜ん・・・
ひょっとしてまだ H.11d.3,4月分の証拠書類提出してないとか(失礼!)
もう、こうなったら、「会計検査情報/紙上門答」か「会計と監査/
質疑応答」に出すしかないね。
次の年度末までまだ余裕あるから、会計検査院に質問してみては?
ちなみに当方、ただの◯◯事務官ですので。
(しかも地方支分局勤務、本省経験なし)
120 :
115 :2000/10/13(金) 19:02
>1さん
やっぱりダメですか。
いや、証拠書類は提出されてたんですけどね(前任者が)。
今更ながら昨年度の見直しをしていて、かなり疑問に思ったもので。
どうもありがとうございました。
121 :
あのさあ・・・ :2000/10/16(月) 07:25
誰か会計検査院とか総務庁の行政監察庁の
お人って見てないのかな?
122 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 10:53
あげときましょう
123 :
名無しさん :2000/10/17(火) 16:11
旅費請求には全く疎いもので・・どなたかご教授ください。
航空券+ホテル宿泊の旅行代理店のパックで旅行した場合の航空運賃
及び宿泊費の支給はどうなるのでしょうか?
ちなみに、航空賃のみの領収書はパックなので(一体不可分)なので
出ません。(パック全体の領収書はあります。)
124 :
天恋 :2000/10/17(火) 20:55
>123さん
どうなんでしょうね?
ホテルの通常料金を差し引いた額にでもするのでしょうか?
回答になってないですね・・・・
しかしこういった実務に役立つスレッドは、ここではなく何処か
HPで独立したところって無いんでしょうか?それとも創ろうか?
125 :
名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 21:34
旅費って経費をちまちま計算して請求するんじゃないの?どこでもそうだと思ってた。うちは宿泊費は一泊1万2千円、それプラス交通費。食費なんかでないよ。
126 :
123 :2000/10/17(火) 22:54
>125さん
昨年まではそうでしたが、今年度から、航空機を使用する旅行にあっては
航空運賃の領収書+半券の提出が求められるのです。
127 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 00:24
>>123さん
半券とパックの領収書を提出し、領収書に理由を添え書きしては?
半券の名前が航空会社のタイプミスで旅行者のものと違った場合は、
これでOKとのことでしたけど・・・
通常運賃より安く済むという理由と、パック料金の内訳を書いておけば
大丈夫のような気がしますが。。。
どちらにしても前例がないのでしたら、上に確認をとった方が無難でしょう。
128 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 02:04
>123
パック全体の領収書を添付して、あとはどう航空賃と宿泊料の
内訳を計算するかでしょうね。
延泊料を宿泊料とする手もあるようですが。
129 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 13:14
今月の「会計と監査」10月号の最終ページ
`会計マイチョイ`は旅費に関する問題だよ。
みんなで問いてみようよ。
130 :
名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 03:41
>128
ただし宿泊料は定額支給だから、航空賃のみ算出して
支給。後は定額宿泊料。
131 :
名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 12:38
ageときましょ。
132 :
名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 12:53
あげ
133 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/04(月) 01:02
age
134 :
名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 04:24
例えば東京−九州で、通常は航空機利用だと思うけど、
往路は航空機で、復路は電車(またはその逆)って当然に認められるのかな?
135 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/05(火) 11:18
往復同一交通機関が原則でわ
>134
136 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 18:14
ageage
137 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/22(金) 00:33
>134
途中に用務地でもない限り、ちょっと不自然な行程かなぁ。
138 :
非公開@個人情報保護のため:2000/12/22(金) 13:22
agetokou
139 :
名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 04:49
東京から福岡への出張の場合、本人が私事により北海道にいたため、
北海道から福岡へ向かった場合、旅費はどうやって支給する?
当然証拠書類としては、北海道−福岡間の領収書が提出されてくる。
法改正で、国内航空機利用には証拠書類の添付が義務付けられた今、
こういった旅費をさばくのはとてもつらい。
140 :
名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 02:59
age
141 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/02(火) 03:39
>139
なんか緊急っぽいので、発令を北海道→福岡としてもらう…とか
142 :
新年:2001/01/03(水) 12:13
2k以上 千百円 結構もうかります
143 :
ク ラ ピ カ:2001/01/03(水) 20:16
kkk
特認行政書士存続に合理性はなし kk
1、今の行政書士試験合格者と
昔の公務員合格者この二者に能力上の隔たりが大き過ぎるが、
制度的には関係なしとされている。
2、>国1と比較してどうするのでしょうか?
たいていの公務員試験より、行政書士試験の方が難しいです。
の主張のとおり
3、公務員行政職の者は、公務員試験に合格したのであり、行政書士
試験に合格したのではない。
また、公務員試験合格者は専ら行政書士になるという前提で
受験したのではない。この点で資格付与は誤っている。これでは
「おまけでついてくる資格」に成り下がっている。試験合格者
との間で、資格への価値感において著しい乖離が生じている。
オマケ資格にするなら、当初のままの50%から70%くらいに
合格率を設定すべきだよ。
普通免許と原付免許と同じ。原付の試験が普通免許よりも難しく
なれば、原付免許合格者はなっとく出来ない。おまけ資格が
元の資格よりも難しいという現象が生じること事態がおかしいという
ことだよ。
もしその難易度を保持するなら、特認行政書士の入会者数を限定的
にして行かねばならないね。弁護士や他の特認資格などのようにね。
あるいは、あくまで特認存続でいくなら公務員行政職17年で資格
を付与に対して、一般の民間企業の総務部で17年の役職経験者にも
資格を与えるとしてもおかしくはない。公務員のみに経験年数を
考慮すると言うのは、公務員への特別待遇ではないのかな?
経験年数を受験資格にするというのはよく聞くが、資格そのもの
の付与要件とするというのは民間での考え方では考えられない。
公務員だけに特別待遇するという事の正当な事由は思い浮かばない。
144 :
名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 21:16
>>121 行政監察の人って別に旅費にくわしいってわけではないのでは?
145 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/04(木) 00:50
ん
146 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 11:10
今日(H13.1.6)で所管変わるんだけど、
13年1月分の証拠書は旧所管分と新所管分を分けて出すの?
一緒に出していいの?一緒だったら表紙はどうなる?
いやね、H13.1.4日付けの旅費の請求があったんで...
147 :
非公開@個人情報保護のため :2001/01/06(土) 11:12
>146
金の所管の動きを追っかけるしかないのでは?
148 :
非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 11:16
>147
支払日は昨日だった、つまり旧所管。
149 :
非公開@個人情報保護のため :2001/01/06(土) 11:47
分けておかざるをえないでしょうね。
150 :
非公開@個人情報保護のため:
前渡資金出納計算書はどうなるの?
分けようがないな...じゃ証拠書も一緒じゃダメかな?