生活保護担当の仕事について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幸せ配達人
生活保護を担当する福祉職の方の実情、やりがい、大変さについて
教えてください。
2ちゃんねるにそういう話題があると聞いて探しているんですが
見つかりません。過去ログの場所誰か知りませんか?
2>1:2000/06/25(日) 13:49
ケースのスレッドを読め。
3名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 16:22
10年くらい前にやったことがある
バブル絶頂期でかつ田舎なので身寄りのない一人暮らしのお年より
ばかりで茶飲み話しにつきあってやるくらいしかなかったなー
4>1:2000/06/26(月) 21:52
政令指定都市で・・・を見てね。
5CWさん@1周年:2000/06/26(月) 22:05
「政令指定都市の福祉部門で入ったらどんな仕事ができるんですか」を
見てください。経験則上、そんなにウソはないと思います。ハイ。
6CW@3年目:2000/06/26(月) 22:18
生活保護担当の仕事はイヤな仕事であることは間違いないが、
大変な仕事ではなく、またやりがいのカケラも感じられません。

また、多くのところで左遷先の一つとなっています。
7名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 20:10
なんでこんなゴロツキどもの面倒を見なければならないのか!
採用試験の成績が悪かったのは確かだろうが、それはそんなに罪なことか_?
8名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:39
親戚の中に、「福祉で働いてるなんてエライね」と言う人が多い。
誉められるようなコトは実態としては何一つしていないが、実態を話す気にも
なれない。あなたたちの福祉観は間違ってます。現実と大きくかけ離れています。
と、声を大にして言いたいけど、いえないのでココで言わせていただきました。
9若手の福祉職:2000/06/28(水) 18:37
>8さん
同感です。仕事だからやってるのであって、お金をもらわなければ、絶対やりません。民間でうまくいかない人間が、これからは人間を相手に、などと偽善、憐れみをもって、転職してくる人多いです。一般の人も職員の福祉観も間違っています。社会福祉基礎構造改革によって措置制度から契約制度へと変わるにあたって、行政の役割も変わってくるでしょう。このことを公務員の福祉職はいろんな意味で重く受け止める必要があります。
10某市人事担当:2000/06/29(木) 19:45
ウチでは福祉職の採用は極力控えています。ツブシが利かないからです。
11Cwさん@1周年:2000/06/30(金) 21:23
福祉なんてクズの来るところでしかない!
12通りがかりの一般人:2000/06/30(金) 21:35
人間を堕落させるだけの「福祉」制度は全廃すべし!
13ある人:2000/06/30(金) 21:59
知人からきいた話し。
人がなかなか信じられなくなったといいます。
バブルがはじけて以降より顕著になったとか。

しかしまったく意味のない仕事だとは思いません。
だって、何も食い扶持がなくなったらその後が怖い
ですから。
14名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:17
ハラ切ってシネ
15CWさん@1周年:2000/07/01(土) 07:41
CWになってわかったことはケースはカネのためなら平気でどんなウソでもつく
ということ。結局、デタラメな人間がデタラメな人生をおくって来たことの結論
が生活保護なので、マットウな人間なんて一人もいません。
16福祉職:2000/07/01(土) 08:30
私はここのCWに関するスレッドを見て、学生時代に学んだ理念とずいぶんかけ離れた実態を知って驚いています。在宅に重点を置く今の時代に逆行しますが、いっそのこと労働可能な人に対しては負の所得税という形にして、所得の足りない者だけにお金を給付し、ワークハウスで強制労働させたほうが良いような気さえしてきます。
17名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 09:53
>15
一人もいないと言うのは言い過ぎ。
本人のせいではないのに困窮してる人もわずかだがいる。
しかも信じられないくらい質素な暮らしをした上、
医療扶助だけしか受けようとしないような人もいる。
18>17:2000/07/02(日) 06:59
少なくともワタシのケースでは2人はいる。でも90ケースのうちの2人じゃ・・・。
19名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 08:30
生活保護=治安対策であって、決して「福祉」の一部ではありません。
20名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 20:33
そう、生活保護は福祉じゃないので、福祉職はやらないのです。
21名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 05:51
>19@`20 そうだったのか。
22>21:2000/07/10(月) 20:59
気付くの遅いで!
23一般国民:2000/07/11(火) 20:42
今日の10ちゃんねるの夕方のニュース見た?「新宿女性ホームレス」だと?
ああゆうのを街から排除するのが生活保護担当の仕事なんじゃないのか?
24>23:2000/07/11(火) 21:01
ご覧になった方はお分かりでしょうが、通行人が警察官に「ヒドイこと
がするな」と言って抗議してましたよね。行政が生活保護で何かをしよ
うとしても、外形だけを見て抗議してくるヤカラが多いので、なかなか
大変なんです!
25名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 21:05
マスコミは本人の落ち度等の被害者像に反する事実は排除して伝えるか
らねえ。
26名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 18:17
ああいうヤカラは大抵自分に問題があるんだけどねえ・・・。
27名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 21:44
>24 「ヒドイことするな」と言うヒトだけじゃなく「とっとと排除しろ」と
    言ってくるヒトも多くいることも分かって欲しいものです。 
28名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 07:41
行政がなにかすると、弱い者イジメと取るのはやめて欲しいね。批判する前に、事実
を踏まえて欲しい。
29名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 17:58
CWになって警察や検察の勾留が長いのが、治安維持にどれだけ役立っているか、
分かりました。刑事訴訟法の教授たちは、現実を知らなさすぎ。そして、もうシャバ
に出さないで!
30名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 02:44
そんなにひどいものなの?
31名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:33
都市部のCWはタイヘンです。
32名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 10:58
田舎のCWはラクですよ。陳情、苦情もないし、ただ年寄りの話相手になるだけで
給料もらえるなんて、もう他へは異動したくありません。
33名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:32
31と32を入れ替えられるような制度を作ろう。
職員の交流、期間は3年
34名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:44
>33
断る。
35名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:32
公務員やってる程度の奴なんて、一つ間違えば、生活保護
の世話になるようなレベルの奴ばっかり。
それを本人も自覚してるもんだから、「落伍者」転じて、
「人生の成功者」ってなっちゃうんだよな〜。「俺は、要
領よく立ち回れた」ってね。
そうやって、寄生虫の自覚をなくしちゃうんだな。
寄生虫の蛆虫どもは。
36>35=一流新聞配達員様:2000/07/21(金) 05:47
朝も早から御苦労様です(笑)。
相変わらずの逐次レスが馬鹿っぽくていいですね。
誤配の苦情電話がかかってくるまで暫しの暇つぶしでしょうか?
早くダイヤモンドになれるといいですね(笑)。
37名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 10:35
えっ。
日本の公務員って、生活保護世帯じゃなかったの?
38名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 11:05
35=37=一流新聞配達員=マスコミでーす

やつも落ちたもんだ・・・・・。
39名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 21:16
35や37の相手をするな。
40名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 22:31
早朝にプーたちにパン券配るのも福祉課の仕事ですか?
41名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:26
>40
飼育当番
42>40 川崎市では、:2000/07/23(日) 07:17
福祉本庁のお仕事です。ただ、年越しの時は各局管理職の飼育当番制です。
43名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:26
あげ
44>42:2000/07/24(月) 21:11
福祉プロパーの仕事に他局の一般職員を巻き込まないで欲しい!
45名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:43
京都山科区役所のスキンヘッド野郎。
最低の人格。
46名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 00:24
>45
たしか京都市って保護率が最高だったはず。
ケースが悪いのか、事務所が悪いのか、それとも市長か?
47名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 08:21
楽しそう。
48元CW>45:2000/07/29(土) 22:49
CWに異動させられる時点で職員として失格なわけです。
49今年からCW@女性:2000/08/04(金) 22:47
まだ危険な目に合ったことはありません。
50>49:2000/08/04(金) 22:57
手篭めにされるのも時間の問題でしょう。
51名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:23
>49 とにかく室内に一人で入らないこと、これ鉄則よ!
52名無しさん@1周年>1:2000/08/07(月) 20:48
>49 まだまだこれからだよ、キケンなことは。油断するな!
53名無しさん@2周年:2000/08/09(水) 20:29
開放同盟と学会の人は親切にしてくれるよ。
54>53:2000/08/09(水) 21:10
学会はケースが死ぬと豹変するぞ!
55名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 22:14
>54
お金の回収?
56名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 21:16
そう、福祉基準を大きく超える葬儀代金の請求!
57名無しさん@1周年>1:2000/08/13(日) 18:10
結局、モトは取れるんだ!
58名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 23:57
そう。奴らは。人の金は自分(達)のもの。自分の金も自分のもの。ついでに弱者を
隠れ蓑に税金を分捕るのは当然のこととしか考えていない。
そうゆう奴らだから、税金のばらまきをエゴで押し通しても気にもしていない。
(賢い君たちは、あの政治屋集団がこれまで何をしてきたかわかるね)

こいつらを現代の「信長」が出てきて焼き討ちをしても。俺は非難しないぞ。
59川崎CW:2000/08/19(土) 16:22
やはりどこでも不人気職場なのだろうか?
60名無し@もとCW>49:2000/08/19(土) 21:15
とりあえず一年目から死体の第一発見者にならないように。
やばい家には一人で行かない。
学会は議員使って、信者(もしくはこれから信者にするやつ)に生保受けさせようとする。
これで1票出来上がり。
61名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 23:23
去年さー、地域振興券の交付事業ってあったじゃない。
そんときウチの市じゃ、中学校の体育館借りて配ったんだけど
生活保護を受けている人には、それと分からないような配慮を
してたよ。
でも、一緒に付き添ってきた人(学会関係者?)がひったくる
ようにしてその生保受給者から振興券を奪って数え始めた時は
さすがにムカついた。
62現役:2000/08/20(日) 01:03
福祉とか人権とか言うヤツに限って、自分の家の近くに施設の計画があると、
環境とか言って、猛反対するんだ。
学会と共産党。
63名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 10:52
学会の生活保護率は最高だろうなあ。
64名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 13:55
部落に学会人間が多い訳だ 大変勉強になります >61、62そして
皆さん     関西 大阪 西淀川区の住民に学会員が多いよ
65名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 16:19
>65
関西のゴミダメ、尼崎を忘れるな。
でっかい会館が、阪神電車から見えてるぞ。
66首都圏では、:2000/08/21(月) 21:57
関西方面からの転入を除いて、あまり部落はないようですが・・・。
67川崎二年生:2000/08/21(月) 22:36
ドヤ街は部落でしょうか?
68名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 02:39
部落ではないと思います。
69名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 13:16
65>それどこ?です<64 働かなく毎日パチンコ生活でも@`生活保護うけてる
部落民が国家予算の重しではないでしょうか?在日も部落も大阪には狂ったのが
多い。なんで仕事をしてても裕福にならなくて パチンコしてる奴だけ優遇
なんだ?公明党も学会もきえうせろ
70名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 13:17
差別はかくな 部落が全てそうではないだろ
71名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 13:18
そうなんだよ あんた関西人か?実態をしらへんやろー
72名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 13:20
こんなレス間違ってるよ。
73名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 22:25
でも、こういう人たちを相手に仕事をしているという現実もある。
74某県保護課職員 :2000/09/01(金) 00:39
各県市本庁は、管内の保護者に対する保護に関する注意事項等を
「保護の手引き」として作成し、定期的にケースに配布しています。
又作ったものは、参考として他の県・市本庁に送付します。

今年、「保護の手引き」外国語版が送付されてきました。
英語版、中国語版は分かるとしても、スペイン語版、ポルトガル語版、
はてはペルシャ語版に至っては、いったい何を考えているか分かりません。
群馬県とはこのようなケースが多数いるところなのでしょうか?

PS 出来ればハングル版がほしかった。
75名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 21:06
実にむなしい仕事です。
76名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 08:32
>74
ベトナム語・クメール語版もきぼーん。
77名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 10:08
風俗で働く外国人が妊娠して病院へ行くと、福祉事務所へ行け、と言われ
いろんな国の妊婦がやたらとやってきます。
7874 :2000/09/03(日) 02:16
>76
>ベトナム語・クメール語版もきぼーん。
群馬県庁に言ってください。次の時には作ってもらえるかもしれません。


79名無しさん@かわさき :2000/09/03(日) 06:40
ミャンマー人や、バングラデッシュ人って何語を喋っているのかもワカラン。
80名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 21:20
外国人は相互主義なんと違う?
81名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 21:07
アホな仕事でんなあ〜!
82名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 11:09
生活費あげすぎ!最低生活という基準が高すぎ!そんなに豊かなのか?この国の
国民は。
83名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 11:38
国民より票田
84名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 17:07
>82
5人家族ぐらい(しかも3人は子供)の最低生活費計算してたら、頭痛くなんない?
そこそこの企業の管理職の手取りくらいあるよね。
この実情を一般市民に知ってもらいたい、問題になってもいいから。
自分たちの税金があいつらの(まともなケースは除く)
酒代やらパチンコ代になってることを知ってもらいたい。
85名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:29
う〜ん
86名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 07:01
母子なんかも結構いいカネ出てるよね。これじゃ就労指導なんてできるはずない!
調子に乗って、遊びまわって、また妊娠したら保護費が増えて・・・。
これでいいのか、日本の福祉!
87名無しさん :2000/09/14(木) 21:24
いいわけないが、どうにもならん。市民よ、目を覚ませ!
88CW@8年目 :2000/09/15(金) 17:45
やっぱり生活費を多くあげ過ぎだと思う。だからロクなことに使わない。
89名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 15:46
職員のギャラは切り下げられているが、生活保護費はそのまま。これでいいのか?
90名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 16:32
具体的にどれくらいもらってるのさ?ケースは?
91名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 08:47
>90 ドヤケースでジジイが1人、ヤド代込みで15万円弱。
    ヤド代は1泊千五百円〜2千2百円。残りはギャンブルと酒、ときどき
    風俗に消えます。食費は、ってか?ホームレス時代の名残でコンビニの
    期限切れ弁当や、残飯あさりで調達するので、実は殆どかからないのが
    実態です。
92名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 09:26
>91 手に職もないジジイが働いてもそんなに貰えないんじゃない?
    ムダガネ撒くんなら、減税してくれ!
93ど田舎CW :2000/10/01(日) 05:24
ドヤってなんです?
大阪のあいりん地区とかとは全然違うんですか?
94名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 07:08
>93 ほとんど同じでしょ。
95名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:07
ケ−スはたこ部屋にぶち込んで強制労働させましょう。
働かざるして食うべからず。
96>95 :2000/10/07(土) 06:38
働くもんか!
97名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 22:04
あげ
98名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 07:09
大阪市はホームレスの収容所を作っている、と昨日テレビでやってた。アホか!!
99名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 02:48
↑収容所?
いいですね-。
周りを5メ−トルぐらいの塀で囲ってその上に電流流して・・・
シャバに出れなくしてやりましょう。
100> :2000/10/09(月) 02:51
大阪市役所の人って90%はBとKなんでしよ?
ケースと同類だね。
101名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 09:56
>100
BとKってなに?
102名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 17:03
「大阪市営人足寄場」!
103名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 21:25
大阪市立野人収容所。
104名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 21:33
大阪市立野宿生活学校寄宿舎。
105名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 06:17
川崎南部CWですが、大きなお世話の巡回パトロールのボランテイアから連絡があって
あるホームレスに会いに行ったら、そのヒトはナント僕の倍以上、月の稼ぎがあること
が分かった。家電製品なら大抵のものは直せるそうで、ごみの中から拾ってきて、製品
に戻して安く売るそうです。困ってそうで困ってないヒトも中にはいます。汚いのが寝
てるというだけで、福祉事務所に連絡してくるなちゅうーの!
106名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 21:27
>105 じゃあ、どこに連絡すればいいの?清掃事務所か?
107名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 03:20
↑答)連絡しないでその場で抹殺する。
108名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 03:36
ビデオカメラとかで生態観察してTV局に投稿すれば?
TVで良く警察が出されてるやつ。
そして、「CWの仕事は終わらない…」で番組が締めくくられると(笑
109CWがんばれスレあげ委員会会長 :2000/10/15(日) 21:08
CWは縁の下の力持ち。負けるな。
110名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 23:00
人生最悪の日々・・・。
111名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 09:08
揚げときますね。
112名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 11:27
ホント人間をダメにするな、生活保護制度は。
113名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 11:32
慰問金というのも実にバカバカしい。そんなムダガネ蒔くんなら減税
してくれ!
114名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 12:23
この先20年くらいは日本も音を立てて崩れていくだろう。
公務員も容赦なくリストラの嵐に。
でも公務員って失業保険ないんだよね。
あと潰しもきかない。
その時になって生活保護なんて連中多いんじゃないの?
だいたい、たいした試験通ったわけでもないのに偉そうにしてる馬鹿だろ。
もっといい試験の奴は役所の福祉のほうには回らないって。
ここの書き込みも人権団体等に片っ端から告発して、福祉系公務員の実体を知って
もらうとしよう。
そしてお前らじわじわとリストラ。ふふふ。
ちなみに私は民間でまっとうに働いて、人並みの給料は貰ってます。
115名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 12:36
公務員のリストラ?
どうやってやんの?
単に新卒を入れないだけじゃない?
まあそれじゃあますます質が低下するけど。
116名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 13:30
どうやって?
今までの考えでは全く読めない時代が来るかもしれないってことが
恐いんじゃないか。
民間がひどいことになったら公務員も血を流さないわけにはいかないだろ。
リストラされなくても、役所や街で攻撃されたり、オヤジ狩りされたり、
家に火つけられたり、嫌がらせ必至だな。
公務員は、安定してる分、おとなしくしてたほうがいいよ。
民間人が意図的に団体で、名指しで毎日苦情言ったらノイローゼになるだろ。
117名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 19:06
確かに福祉に携わる人間にあるまじき発言が多すぎる。
ここらで一気に不良公務員を告発して路頭に迷ってもらうとするか。
118名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 19:49
こんな時代こそ公務員。公権力が保険だよーん。
119名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 23:05
118お気楽。
10年後は自分が被生活保護者。
120>117 :2000/10/22(日) 03:14
これって福祉なのかな?
121名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 04:35
>120
お前は絶対ホームレスにならねえって自信あるか?
俺の知ってる人で、脳硬塞で倒れて、かみさんも出てって一人ぼっちに
なったのがいたよ。
もちろん半身にまひが残ったから退職せざるを得なくて、その後は傷害者
枠でどこかで勤めてるらしいけど。
公務員だからって、生活保護の世話にならないという保証はない。
福祉の仕事はそれを疑問に思ってる奴らがやってたのか・・。
こりゃあますます告発、苦情、どんどん追い詰めなきゃだめだな。
122名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 17:45
「福祉」と「生活保護」はイコールじゃないよ。だから議論がいつもすれ違うのさ。
123名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 17:53
おまえら、実態も知らんで、雰囲気だけで言うな!きっと実態を知ったら
おまえらの方がもっとひどい事言うようになるで!絶対に!!それほど実
態はロクなもんやないんやから。
124名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 18:34
>120
125名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 18:39
>120
たしかにあんたの言うような人もいる。
そういう人たちにはできるだけ親身になって相談に乗ってるつもり
だし出来る限りの援助も惜しまない。
でも、このスレに載ってるような「実態」もあるんだよ。
自堕落で嘘ばかりつく奴や精神に異常をきたしていて、CWが常に
身の危険にさらされているような奴など。。
それもあんたが言うところの「福祉」の実態だ。
「可哀相な人たちがいっぱいいるのになんて冷たい行政だ」という
ステロタイプな思考だけじゃ現場は勤まらんよ。マジで。
126名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 19:02
>125
精神の病で働けない奴も生活保護の対象だろう。
最近はPTSDや遺伝による精神の病で働けない人もいるから、精神病患者全
員を差別するのは断じて間違っている。
それを鬱陶しがって仕事しているんじゃあまずいだろ。
ステレオタイプの批判をする奴にも、わかりやすく答えてみろよ。
俺の知り合いも役所のケースワーカーだからある程度知ってるよ。
だから、一見怠け者と思われても、実は精神の病で救いを求めてる奴もいるこ
とも知っている。
本当の確信犯は許せないけど、見た目だけで怠け者と判断するのは許せない。
苦情や告発はされてもしかたないだろ。
127名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 19:09
べつに精神病患者全員を差別してないだろ。
そうした人たちを見下してるわけでも蔑んでるわけでもなくって
実際に身の危険を感じるのは事実なんだから。
それと精神病患者に救いを求められても困ります。
生活援護が我々の仕事であって、病気の治療は医師の仕事でしょ。

128名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 19:11
ケースワーカーって威張ってるらしいじゃん。
本当に弱者救済って意識あるのか?
そこらへんをはっきりさせたいねえ・・。
129名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 22:19
公務員ってのは「公共の利益」を追求するもんだろ。
身の危険を感じるならここで言わずに、上司なり、知事なりに言えよ。
そういう確信犯的ケースに、金ばらまいてるのはお前らだろ。
体張ってやれっていうんだよ!
どうせ「出世にひびく」とか「仕事がやりずらくなる」って言うんだろ。
まあそれならそれでも良いけど、ここでブー垂れねえでおとなしく仕事しろよな!
130名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 22:24
マジで、公務員のくせにここで色々言ってる奴、頭に来るな。
民間人に愚痴る立場じゃねえだろ。
そういう貧しい人を何とかする事が仕事だろ、お前らは。
「俺達の仕事はここからここまでです」っていう127みたいのがいるから公務員
は馬鹿だっていうんだよ。
世間知らずのあほんだらだな。
他のスレにもあるけど、お前達は明らかに「守秘義務」ってのを破ってるんだからな。
告発して大問題になったら、過去ログ洗われて、処分だよ。
「ここまで」って枠を越えて発言しすぎてる。
あまり調子に乗ってるとあとで泣きを見るよ。
その時になって、懲戒免職くらって、生活保護受けるようになってもしらんぞ。
とにかく、わかっててその道に入ったんだから愚痴言うなよ!
公務員だから楽出来るって思ったツケが今まわってきてるんだよ!
131名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 03:31
本当に高い理想を持って福祉職を選んだCWは尊敬に値し、同情もするが、た
だ安定しているという理由だけで、公務員を選んで、挙げ句の果てにここで愚
痴っているような奴は救いようがない。
132名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 06:15
>130
守秘義務でいう枠とはどこまで?
ドキュンな俺にも分かりやすいように説明頼みます。
133名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 07:09
>129,130
低級な煽りだな(藁)
はっきり言って福祉受ける奴なんてほとんどドキュンだっつーの。
常識じゃんそんなの。
134名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 09:56
ここにもサヨ系夢想主義者がはびこり出しましたな。
>129,130よ!生保の実態を知りもしないくせに
戯言をぬかすな。
サヨ系市民団体,政党が公正な福祉行政をゆがめている
実態を知るべきであろう。
135名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 10:04
今書き込んでるパソコンは職場のですね。
それも税金でまかなわれているものです。
私的な用事で使わないでください。
市民団体等に文句があるなら直接言ってください。
守秘義務の枠をなぜ民間人に聞く?
お前は公務員だったら説明しろ。
136名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 12:02
>守秘義務の枠をなぜ民間人に聞く?
>お前は公務員だったら説明しろ。
だって公務員じゃねーもん。132の俺は飛び込みカキコっす。
内部資料の類はダメで、警察ドキュメンタリーの交番隠しカメラはOK。
で、その間の明確な線引きについて知りたいと思ったわけ。
137名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 14:49
>135の厨房さん 今日は有給で休みのため自宅から書き込んでます。
あなたこそ何様?
138名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 15:40
有給であろうが、なかろうが、差別的発言に変わりは無い。
お前ら公務員は一般人とは違うんだよ!
最初に入社式(?)みたいので代表で宣誓するんだろ、「公共の利益のために云々」
とかよ!
あと、入る時その手の文が書いてある書類に署名捺印しただろ!
だから逃げられねえんだよ!
とにかく、文句があるんなら上司及び知事に言え!
確信犯のケースがいたらお前の判断で切っちまえ!
それも出来ずにここでウダウダ言って、守秘義務まで侵して、お前は馬鹿か!
だいたい、そういう職に就いてるいい年した奴が「ドキュソ」とか「厨房」とか
2ちゃんねるの用語使って、染まってることが恐ろしいよ!
気持ち悪い奴らだ。
とにかく、ここで言われてる事はかなり支援団体を怒らせ、一般人の反感を買う
ぞ!
マスコミあげて大キャンペーン張って、身元追求したら、確実にお前ら処分喰らう
ね。
馬鹿みたいに自治体の名前あげてる奴もいるしよ。
おい、137!
有給の日に2ちゃんねる見てるのかよ。
馬鹿丸出しだな。
139名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 16:29
133と134はかなり問題発言だな。
告発ターゲット決まり。
世間が騒ぎはじめてから青くなっても知らんよ。
それでなくても、2ちゃんねるはバスジャック事件以降、注目されてるんだから。

140名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 16:55
>139
具体的に何が出来るかやってみそ。
133@`134のあの内容で、どこの誰を、どう言った理由で、どこに対して「告発」するつもりなのか。
これは見物だね。
(もっとも、133の書き込みはあんまり感心できんので擁護するつもりはないが。)
あ、139よ。行動起こしたら結果も報告してくれ。本当に行動を起こせるならね・・・(藁)
141名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 17:25
>149
面倒臭えから他のスレのログ見ろや。
>結果も報告してくれ
だと?
何でお前に報告する義務があるんだよ!
びびってんじゃねえよ、ばか!
ニュースと新聞ちゃんと見ろ!
142名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 17:27
そうだ、がんばれ、139
なんかやってみそ。

できたらひーろー、できなきゃ厨房
143名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 17:34
東京都豊島区南大塚1丁目有限会社メイワ紙工は道路交通法違反を常態として犯している。
144125=133です:2000/10/23(月) 18:57
>139
だって本当のことだもの。
たしかに言い方はきつかったが、こうでもしないと傍観者の皆さんには
実態がわからないから敢えてやったこと。言い過ぎなのは認めます。

だいたい「確信犯のケースは切っちまえ」などと簡単に言ってくれる奴
に、何が分かるというのでしょうか。それこそ無責任な態度でしょう。

だいたい、個人情報を出したわけでもなし、どこが守秘義務に該当するのか
ぜひともご教示願いします。

145名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 19:09
一般人は差別発言をしてもいいのか?
146名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 19:15
「皆さん」に「実体」がわかって何になる?
俺も確信犯がいることくらい知ってるよ。

無責任?
俺達は責任もてないよ、そんなもの。
持つ必要もないね。
あんたは別。
その仕事を選んだんだからな。
いやならやめろよ。
民間は皆そうしてるんだよ。

「仕事は嫌だけど、安定も欲しい」なんて甘いんだよ!

ちなみに、お前の発言は「守秘義務」じゃなくて「差別」だよ。
役所が口酸っぱくして言ってる「差別なき社会」ってのは嘘か?
お前自ら破るのかい?
開き直ってんじゃねえ!
147名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 19:19
あーあ、きれちゃった。だめよーん。坊や、うふっ
148名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 19:24
過激な発言をすればするほど、後で泣きを見る公務員。
149名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 19:28
あら、あたしはなんにも書いてないわよ。
150名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 19:30
どっちの立場もわかるなあ。
CWの人は現場の意見って甘えで、全部のケースを差別しすぎ。
確かに問題ある発言が多い。
でも、批判している一般人も、もう少しCWの苦労を分かってあげてもいいのでは?
私個人としては、PTSDや、甘えではなく本当に精神を病んでいる人を救って
あげたらいいと思う。
151名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 19:42
あたしも救って…
152マジレス:2000/10/23(月) 22:10
CWへの批判は一度でも自分でケースワーク業務やってからにしてください。
社会の暗部を常に見つめ続け、時にそれに否応なしに巻き込まれてしまうような
仕事ってのがどんなに辛いかわかる?
それにここでの発言と、普段の仕事中の態度とが一致しているとは限りませんよ。
153150:2000/10/24(火) 00:36
>152マジレス
自分がやらないと批判出来ないってのもどうかな。
どんな職業にもいい人と悪い人がいるように、CWにも差別心と保身のかたまり
みたいな人がいると思う。
ただ、ケースも前から皆さん書いているように、確信犯的な酷い奴がいるという
ことも噂に聞いている。
まあ両極端な人などめったに居ないわけで、多少「この野郎!」と思っても、仕事
としてきちんとやっている人がいればいいのではないでしょうか。
でも、やはり福祉の職業に就いているという自覚だけはしっかり持って仕事して
ほしいです。
他の人も言うように、公務員っていうのは一般の人とは明らかに立場が違いますから。
154名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 00:56
っつーか、やりたくねぇんだから仕方ないだろ。
いやなものはいやなの。
やらなくたって別におれは困りません。
世直ししたくて公務員になったわけじゃない。
誰がなんと言おうと適当に過ごします。
そのために安月給公務員になったんだから。
だいたいからして福祉職じゃなくて事務職なの。
自覚もなにもありません。おれは事務屋。
事務ならやりましょう。
155名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 01:24
125@`150@`152@`154他へ
マジレスする必要ないって。

139って、他のスレの、
 行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
でも同じようなこと書いてるけど、今のところ具体的内容は何も示せてないんだから。

察するに厨房の「かまってクン」ってとこだろう
経験に裏打ちされた知識に基づく批判ができる人相手だったら議論してもいいけど、あの内容じゃね・・・
相手するだけ時間の無駄無駄。
156名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 01:57
いい年してしかも福祉の仕事してる大の男が「厨房」とか「かまってクン」かい(笑)
いろんなスレ覗いて嗅ぎまわってるクサレ野郎!
メガネかけた暗い野郎だろ。
すぐ人を味方につけたがる根性無し。
まともな意見はねえのかよ!
他の人は批判であるけども、それなりに
157名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 02:00
スクープ!
「インターネットに巣食う、病んだ公務員・・」
「適当に過ごす?!やりたくない?!」
「福祉職員の恐るべき差別心の実体!」
「問題職員を抱える自治体、全リスト公開!」
158名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 03:11
そして、晴れて異動!
ちゃんちゃん。
あ―、めでたし、めでたし。
159125=133です:2000/10/24(火) 07:13
あのね「厨房」は2ch用語でしょうが・・・
ここでの符丁みたいなもの。
誰も実社会で「ドキュソ」だの「がいしゅつ」だのと言ってるわけ
ないじゃん。

どうもあなたは公務員に対して過度に「聖人君子」を
求めているようだが、残念ながらそんなことはない。
はっきり言って匿名掲示板に愚痴をこぼすくらいしか
能が無い奴がほとんど(オレモナー)
でも普段の仕事さえきちんとこなしていれば、それも
いいんじゃないか?

それと「心に病を持ってる人を救って欲しい」という
意見もあったが、個人的には極力そうできればと思っ
てるし、出来る限り心身になって相談に乗るようには
してるつもり。(まあ「公務員なんだから当たり前だろうが」
といわれるだろうけどね。。)
でも、実際に単なる事務職に過ぎないCWに対して「他人の
心を救う」ことは荷が重すぎます。せいぜい、相談に乗って
やって少なくとも経済的に困らないような処置を講ずるのが
関の山。その人が心の中に溜め込んでしまっている膿を全て
綺麗にしてやるようなことは、精神科医か宗教家くらいにし
かできないでしょう。

160名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 15:57
>159
まああんたの言う通りかもしれんな。
俺が嫌いなのは、自分がエリートだからっていきなり「生活保護者死ね!」み
たいなことを言う奴なんだよ。
(まあ真のエリートはCWにはならないだろうが)
そういう奴は特別金持ちの家に育ったわけでもなく、「中流」って家に育って、
自分より下の人間をけなすことで、なんとか自分の自尊心を安定させているって
いう最低の奴らだからな。
確信犯はどんな手を使ってでも、ガンガン切っていく。
本当に病んでいる人(病気とまではいかなくても、アダルトチルドレンで、うま
く社会に適応出来ずに苦しんでいる人も含む)には手を差し伸べる。
これが理想だと思うのだが。
「理想は理想で現実とは違う!」って言うかもしれないけど、そのために公務
をまかされてるんだから逃げないで欲しい。
誰かも言ってたけど、嫌ならやめればいい。
それは誰のせいでも無く、自分で選択した職業が合わなかったってことだけ。
民間では「この仕事は合わない。仕事自体を変えろ」って言っても無理。
そんなこと出来っこない。
だから「安定」も欲しいけど、怖い目にも合いたく無いってのは虫が良すぎる
んだよ。
同じ試験でも楽な部署に言った人もいるだろうけど、もうそうなると運なんだ
から、覚悟決めてやるしかないんじゃないの?
161名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 00:10
>160
たしかにそうだよね・・・
配属されたんだったら仕方ないですよね。
こんなこというとまた「じゃ、おまえやってみろ」とか「知りもしないで・・・」
とか書かれそうだけど。
でも、毎日ノルマ課されて客には罵倒されてって毎日に比べるとまだまだ我慢できる
でしょう?
(あっ、悔しかったら公務員になってみろとかはナシね)
それに、何年かやれば異動できるんでしょう?
人にはできない貴重な体験ができたって前向きに考えようよ。
多少ここで愚痴るのもしょうがないかな?
色んな人がいるから、確かに違法なことをしたり、どうしようもない人もいるでしょう。
でも、やっぱりみんな”もの”じゃなくて”ひと”なんだから・・・
あんまりにも人権を無視した発言はちょっと・・
公務員だから発言は慎めとかの問題じゃなくて、人としての問題だと思うな。
一部の人だけと思いたいけど。
長々と書いちゃったけど、皆さん頑張ってください。
本当に皆さんを必要としている人たちもたくさんいるんだから。
162名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 00:18
>>160
ちょっと待てよ。

>俺が嫌いなのは、自分がエリートだからっていきなり「生活保護者死ね!」み
>たいなことを言う奴なんだよ。
確かに同感だけど、今まで他のスレを見ても、真にCWと目される人間がいきなり
そんなこと言い出しているのは少ないと思うけど。
言うにしても、CWにしか経験できないような経験談を書いてからだろう。
(それでもあんまりほめられたものではないが)

少なくとも160の言うようにいきなり言い出す奴は、CW関係者ではないと思うぞ。
(発言に奥行きがないというか、制度のことを知らずに人づてで聞いたイメージで
 言っているとしか感じられないというか)
だいたい160自身が書いているようにCWで自分をエリートと感じている人の話ってのもね、聞いたことないけど。
163160:2000/10/25(水) 00:52
なるほど・・。
CWじゃない外野も紛れてるわけか。
混乱もするわな、それじゃ。
少なからず真剣に皆やっているっていうのがわかった。
すまんね。

それにしても、刃物で脅すケースってのは刑事事件まで持っていけないのかい?
俺も外野だからよくわからんが。
一部の心無い悪党がいるために、残りの保護を求めている人が一緒にされる現実
ってのがあるのだろうな。
だからCWも余計ケースをそういう風に見るという悪循環が生まれる。
煽りが入らずに最初から関係者だけが冷静に語れば、話しもスムーズにいっただろうに。
164名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 01:26
どんな理屈つけてもいやなの。
あれだけイヤ〜な仕事やったところで
市民にはやって当然という顔されて、
内部でも特別手当てがつくわけでもない。

民間ならそれなりにいやな仕事には
給与面で優遇措置があったりするだろ。

もらってる報酬に応じた仕事してます。
165名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 01:40
>160、161
いいレスだ。
賛成。
166名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 18:08
>163
実態とは大きく異なる「生活保護=弱者」というイメージが世間には広がりすぎていて、
そこに矢を向けるとどうなるかを知っているので、告発等は実際に刑事事件にならない
限り=CWが刺されたりしない限り、現実問題としては無理。
167名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 23:04
守秘義務とは、私的なプライバシーを擁護するための個人情報に対して求められるものだよ。
だから、ここに書かれてることは、個人情報でないので守秘義務違反に該当しないことは明らかです。ウソだと思うならマスコミでも警察でも市役所でも生保連にでも告発すればいいじゃん?つべこべ言わずに告発しろよ。もっともおまえが、恥かくだけだけどな。
こういうバカいるんだよな。税金滞納して役所に差し押えされたと騒いで、新聞に投書したり(当然に不採用)、警察に訴えたり(相手にされず逐い返される)裁判起こしたり(当然却下)するバカ共と一緒だな。(藁)
福祉行政の実態を明らかにするために福祉の現場の職員が実情を暴露して社会に問題提起することは、今の時代、絶対に必要なんだよ。このスレが社会に有害だというなら告発でも裁判でも起こしてくれ。俺は、この歪んだ福祉の実態を徹底的に社会に知らしめたいんだよ。徹底的に受けて立ってやるから!
168名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 01:15
確かに福祉は歪んでるけど、まだマシだよ。
ヤッバ−い土地買って来いって言われることに比べりゃな。
そう目くじらたてなさんなって。
くだらん公共事業に比べたら大した金じゃないんだから。

169非公開@個人情報保護のため:2000/10/26(木) 01:17
おばかさん。
そんな興奮しないでね。
たかが2ちゃんで。
170>169:2000/10/26(木) 02:01
久し振りだなあコレ言うの。1年ぶりかあ。
じゃあ、コホン。

>おばかさん。
>そんな興奮しないでね。

お前がナー。お前のみがナー。

171名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 02:09
公務員の皆さん。
お暇なところすいません。
みんなで杉山選手に投票しましょ♪
消えないうちに!
http://g-fun.yomiuri.co.jp/fun-vote/fv-vote.htm
172名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 22:07
>168 福祉は歪んでるんじゃなくて、必要がないの!
173名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 22:36
福祉事務所も早く委託しろ!
174名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 00:17
>168
確かに今は「公共事業に比べたら大した金額じゃない」やも知れぬ。
んが、将来的には無駄なインフラ以上に社会に負担をかけることに
なりはせんだろうか。
金額的な面でもそうだが、モラルハザードとか。

今でも徐々に年寄りの置き逃げ申請とか、なんちゃってキティの
申請とか増えている。
今の年寄りはまだモラルがある奴が多いから良いが、何十年後かの
年寄り達にそれが期待できるだろうか。
若い奴はもっと深刻。今の世の中で、精神科にかかれば神経性鬱とかで
就労不可と判断される奴はかなりいる。就労不可で生保で食っている奴と
汗水たらして働いている奴の差はキティ病院に逃げ込んだかどうかの
差だというのはうちの嘱託医の先生の談話。無論皆がそうだという
話ではないが、「ああもうきつい〜、やってられるかこんな生活〜!!」
とぶち切れた奴が、キティ病院に行って生保生活に移る流れが
出来やしないか、と本気で考えたりする。
かくいう俺も時々考えたりする。他人の汗水たらした金で生活できる。
病院は行き放題。呆れるぐらい暇がある。無駄金を使ったりしなければ
何でもし放題。
何と気楽な生き方であろうか。
175名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 00:58
>175
高齢者についてはいい方法がある。
基礎年金の保険料徴収を止めて、全額税徴収にして支給額を一律最低生活費
程度にすればいい。
そうすれば年金の滞納なんて話もなくなるし、年寄りの保護申請なんて話も
なくなる。
厚生年金は廃止にして別途民間でやればよい。
今のままじゃそれこそ「年金を納めないもの勝ち」というモラルハザ―ドが
つづくことになる。
大体、年金を納めなかった奴に保護費の支給だけでなくケ−スワ−カ−に何でも
やってもらえるという特典(?)までつけてやるというのがおかしい。
普通に年金を納めていた人は、奴らに比べると定期的に訪問してもらえるわけでも
なく、至れり尽せりのサ―ビスを受けれるわけでもない。
ケ−スはなんか困ればすぐワ−カ−に頼り、そして何かしらやってもらえる。
こんなのどう考えてもおかしい。
年金納めてなかったくせに年金まじめに納めていた人よりより優遇されている
なんてね。
176名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 23:40
>>175
何を言いたいか今1つわからんが、
福祉予算は、消費税で対応しろ。でもって、年をとったら、国民全部が
基準生活費(最低生活費)で生活しろって提案かな?

それはかつて共産主義国(特にソ連)が採っていた方法と違うか
それのどこがいい方法だ。
177非公開@個人情報保護のため:2000/10/28(土) 00:09
2chという場所で普段言えない愚痴を吐き、それに対し共感できる者同士で
お互い慰め合うことでストレスを発散し、明日の仕事へのエネルギーに繋げる。

ここに集うCWさんたちには、そういう方が多いように私には見えるんですが。
178名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 01:32
>175
年金は保険料の滞納が多いから保険料徴収をやめて国庫負担率を100%にするっていう議論は確かにあるね。
でも、財源が乏しいから支給額が今より減ることはあっても増える事は無いと思うよ。
一律最低生活費分なんか出したら余裕ある大多数の人の年金支給額が増えることに
なる、つまりそれだけ無駄な支出が増えることになるからね。
179現役CWにこる:2000/10/28(土) 03:18
議論がそれるかもスマソ。

最低生活費の算出根拠が未だにわかんねぇ。
さすがに数値は頭に入ってるんだが、計算しながら疑問はますます
強くなるばかりだ。
子供が増える毎に加算が増えるのは何故なんだ?メシなんか一緒に
食うから安上がりだろう?最低生活費なのに貯蓄ができるやつが多い
のは何故なんだ?あれか?「健康で文化的な生活を営む権利」っての
は生活の余裕まで指すのか?
文化じゃないか!余暇じゃないか!もらった金をどう使おうが勝手じ
ゃないか!パチンコさせろ!注意する権利があんたらにあるのか!
って文句いってきたケースが居た。議員と団体を引き連れて。
「あんたの金じゃねぇ、税金だよ。」つーのを何時間も言って聞かした。
今じゃオレは弱者の気持ちが分からない最低のCWで通ってるとの事だ。
それでいいよ。俺の仕事だ。
180非公開@個人情報保護のため:2000/10/28(土) 03:35
>179
あんたよくやってるよ・・。
泣かせるよ。
181名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 09:24
オレも飲酒、ギャンブルを注意したら、K明党のヤツラを連れて乗り込んできた。
上司たちはオタオタし、見てられんほど情けなかった。もう知らん、アホらし。
182名無しさん@1周年↑:2000/10/28(土) 10:32
わたくしも、もう知りません!バカらしい。
183非公開@個人情報保護のため:2000/10/28(土) 15:35
>181
K産党だけじゃないの?
K明党もそういうことするんだー。
それは知らんかった。
ちなみにK産党系の医者は、生活保護を積極的に勧めています。
何かおいしいことがあるのかな?
184>183:2000/10/29(日) 09:02
ウチの管内では、K明党オンリーですよ、そういうことするのは。
185非公開@個人情報保護のため:2000/10/29(日) 16:02
>184
K明党っていうより、創◯学◯じゃないの?
K明党は与党だしね。
今あの組織もK明と創◯は分裂してる所もあるらしいよ。
どっちにしても支持できんがね。
186名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 01:52
俺が生活保護なんて受けたら、まず株買うね。
毎月の生活費から積み立てて株価買うね。
絶対ばれない。
うまくいけば、ひと財産できるかも。
187非公開@個人情報保護のため:2000/10/30(月) 20:20
でも、みんな馬券や車券を買うんだな。あ、あと舟券もね。
188名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 22:38
>187
そうですね。ちょっと頭のいいやつなら>186さんの言うようにするはずですが。
しませんね。やっぱ頭の悪い生活してきているものですから。
金を貯めようと思えば幾らでも貯まるのに、そういうところに頭が回らない。
まあ、たまに、以前はまっとうな生活してましたーみたいな奴が保護受けてて、
そいつの生活ぶりを見てると、タンスの中にいくらもってんだゴルァとか
心の中で思ったりしますが。

うちでは皆様主にパチンコに使います。生保の皆様はパチンコやさんに
とっては大事なお客様です。生保の皆様が福祉事務所にタクシーで
乗り付けて、百円単位の生活費が減ったことについて怒鳴り込んだり、
ねちねちと何時間も電話代を浪費しながら電話をかけたり、公○党の
議員さんの部屋でCWに「保護費を何に使おうが俺の勝手やコルァ」
とか喚いたりして一寸でも多く稼いだお金がものの数時間で
パチンコやさんに吸い込まれていくわけです。
資本主義社会って素晴らしいですね。

共○党の人たちは変に生真面目ですから(少なくとも私の知る限りでは)、
保護費をギャンブルにつぎ込んで「何が悪いんだゴルァ」とか
言っている人間の味方に付いたところを見たことありません。
と言うか、そんな人たちの味方につくのは公○党の議員さん以外に
見たことありません。
非常に素朴な疑問・・・というか、持ってはいけない疑問なのでしょうが、
いったいぜんたい公○党の議員さん達は、ああいう人たちの言い分の「正しさ」
についてどう考えているのでしょうかね。
それとも聞こえないふり?
189非公開@個人情報保護のため:2000/10/31(火) 01:30
>188
きっと、「神の声」が聞こえるんすよ。(藁)
190生保受けながら:2000/10/31(火) 19:44
シャブ売りさばいてた究極のドキュソがこないだ捕まって新聞に載ってた。
191非公開@個人情報保護のため:2000/11/01(水) 18:25
>188 きっとデエサクの声がするんだな。
192名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 18:43
>188
>>53-58参照のこと
特に58
193非公開@個人情報保護のため:2000/11/02(木) 18:48
>183

おいしいにきまってんじゃないすか。老人医療よりおいしい。
書けば書くほどゼニの入る「打ち出の小槌」ですよ。
レセもほぼノーチェックだしね。
194生健会:2000/11/02(木) 20:14
生活と健康を守る会・・万歳!!
195ほごしゃ:2000/11/02(木) 20:15
保護のしおりをよみましょう。
196cw:2000/11/02(木) 20:17
63(ろくさん)か78(ななはち)かそれが問題だ。
197名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 21:52
78ばっか。
でも、決定するときは63か手持金だったりするんだ。
不思議。
198>197:2000/11/02(木) 22:31
そのとおり。
このスレは、ケース検討会議にきりかえよう。
199非公開@個人情報保護のため:2000/11/02(木) 22:34
おーい、みんなぁ、社会福祉主事の資格とったかぁ。
今、習得中かぁ?
とったら異動できるってジンクスが全国あるらしいぞぉ、頑張れよお。
でも、また戻ってくるらしいぞぉ。
どーするー?
湘南くんだりまで行くのやめようかどうしようか考え中だぁ。
200>199:2000/11/02(木) 22:39
とりません
201非公開@個人情報保護のため:2000/11/03(金) 00:20
>199
今度湘南へ行くぞー。遠いっちゅうのまったく。
でもロフォスは夜遊びに行けなそうなので横プリにした。
うちの自治体も通信研修で資格を取ると
翌年移動になるという噂がある。
202非公開@個人情報保護のため:2000/11/03(金) 00:30
>201
>でもロフォスは夜遊びに行けなそうなので横プリにした。

きみの選択は大正解。
ロフォスの周りは見事に何もない。
去年行った同僚に話には聞いていたが、ここまで何もないとむしろさわやか。
それでも一応ここも「葉山」だって・・・笑。
203非公開@個人情報保護のため:2000/11/03(金) 10:42
ウチでは、取ったら一生異動できないというジンクスがある!
204非公開@個人情報保護のため:2000/11/03(金) 22:46
>202

凄いトコだったな。
庭で飼われてるカルガモなんか野生のもんにしか思えなかった。

俺は四日間の収容を無事終えてシャバに戻ったけど、あのテストで
40点の人つーのは・・・
何人か萌てる女の子いたんだけど話せなかったなあ。
唯一の楽しみだったのにぃ。
205非公開@個人情報保護のため:2000/11/04(土) 08:16
イヤーン!
206非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 01:03
あひ―ん!
207非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 01:05
あひ―ん!
208非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 08:25
「大阪市の職員に問う!」見た?
209非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 16:19
>208 なんか世界が違うな・・。
210非公開@個人情報保護のため:2000/11/07(火) 02:43
来年、調査やんの?
低所得者の?
211非公開@個人情報保護のため:2000/11/07(火) 18:10
>210 何それ?
212非公開@個人情報保護のため:2000/11/07(火) 21:21
>211
210じゃないけどその話は聞いたことある。
なんでも、低所得者の生活状況のために行うそうだが、問題は、対象が、
「披保護者」ではなく「低所得者」であると言うこと。

あなたは「低所得者」の代表に選ばれました。
あなた同様「低所得者」の今後の生活向上のため、あなたの世帯の家計調査に
ご協力ください。と言うことらしい。
(しかも、報酬月額も数千円で毎日の収支を2年間もつける必要があるとのこと。)

非常に失礼な話だ。
213:2000/11/07(火) 21:53
上の「低所得者」を「貧乏人」に読み替えたらもっと実感が出るでしょう。
214非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 01:28
>210、212
誰がお願いに行くの?
215非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 20:40
そんなことしてんだ?
216非公開@個人情報保護のため:2000/11/10(金) 00:07
ね―、誰がお願いに行くの?
217212:2000/11/10(金) 01:05
本庁の福祉部局を通じて福祉事務所にって聞いたよ。
つまり最後はCWじゃない?
218非公開@個人情報保護のため:2000/11/10(金) 19:22
厚生省からのお達しでケースに家計簿つけてもらうのって、今までもあったよ。
そのこと?
これが内訳が細かくって、つけてもらうの大変なんだ。
219非公開@個人情報保護のため:2000/11/10(金) 20:29
じゃあケースには無理じゃない?
220非公開@個人情報保護のため:2000/11/10(金) 20:41
まったく何の負担もせずに、消費するだけの連中なんだから、そのくらい
協力させないとな。
221非公開@個人情報保護のため:2000/11/10(金) 21:17
>>219
それぐらい自己管理がきちんとできているケースは
早々に自立していくので、1年でもつけてもらうのは難しい。
そういう意味でもこの家計簿つけてもらう人探すのはたいへん。
222212:2000/11/10(金) 23:49
>218
>厚生省からのお達しでケースに家計簿つけてもらうのって、今までもあったよ。
>そのこと?

どうもそれとは別のものと言う話。
218が言ってるのは厚生省の保護課が以前から行なっていたやつで、「披保護者」
を対象としたもの。
対象の「披保護者」が自立した場合、他の、「披保護者」をもって充てるから、
常に対象は「披保護者」に限定される。(保護世帯の家計調査だから当然だろうけど。)

ところが小生が聞いたのはこれとは別で、「低所得者」一般を対象にし、「披保護者」
であるかどうかは直接関係ない。
しかしこういう「低所得者」と一番身近な役所は福祉事務所ということで、
福祉事務所に業務を押しつけようとのことらしい。

もちろんこれは、218の言っている調査と別個のものであり、並行して行うということらしい。
だから212でも書いているとおり「対象者」に選ばれること自体不名誉なことであり、
非常に失礼な話だと思う。
223>222:2000/11/11(土) 06:54
福祉事務所からお願いするとギリギリで頑張っている人をケースに誘発するキッカケ
とならないだろうか?
224非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 11:23
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=973848551
この人障害手帳一級+生活保護受けてますが、SM嬢としてバイトしてて、パソコン、PHS、電話は保護金貰いながらISDN化してPHSなんかも持ってます。
ペットとして猫も数匹飼っていて、猫の手術代金の募金を自分のHPにて募っていて、合法ドラッグなんかも販売してます。
こういう人にも生活保護金って簡単に貰えるものなのでしょうか?教えて下さい。
225某県本庁監査職員:2000/11/11(土) 13:19
>>224
生活保護受けてるから何でもイカンというのには同意できんが、どうしてもこの行為が
ゆるせんと言うことで、書き込み内容によって対象者や行為が特定できるのなら
所管福祉事務所や本庁にチクリの電話してみたら。住所等判ってるんでしょう?。

今の小生のケースに対する指導方針的に考えると、
 @ 強く指導し、従わない場合は保護の停・廃止、法第78条により対処すべきもの
  SM嬢のバイト収入や募金内容、合法ドラッグ販売等の未申告行為

 A ちょっと困ったモンだが、あくまで指導にとどめ、自主的な改善を求めるべきもの。
  SM嬢のバイトや募金内容、合法ドラッグ販売といった活動そのもの
  多数の猫の飼育

 B 披保護者の経済活動の範囲で考える問題で、外部の第3者からのイチャモンを聞く必要のないもの
  パソコン、PHSの保有及び電話のISDN化
  2chへのアクセス(笑)

ってとこだけど、甘いかな?
226非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 13:21
>>224
ちなみに大阪在住だそうです。
大阪だと生活保護は簡単に貰えるみたいだね。
227非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 13:34
個人的に興味があるので聞きたいのですけど、
生活保護でも、電化製品の制約とかはないのでしょうか?
昔は、エアコンとかダメでしたよね。
今は大分改善されたのでしょうか?
住んでる家の家賃なんかも規制されていた気がするのですけどその規制も今は厳しくないのでしょうか?
228225:2000/11/12(日) 00:19
>>227
電化製品についての制約はほとんどないと言っていいんじゃないの。
確かに以前はクーラーが厳しく制限されてたけど、例の老女衰弱事件以来、制限が
緩くなってます。
(今でも建前は地域の普及率等考慮の上事務所で容認・否認を決めることになって
いるはずだけど。)
携帯電話が急激に普及した時期には制限を検討されたこともあったけど、結局は
制限には至ってない。

保有容認にも時代の趨勢が影響しているんだろうね。
(その昔、電話や白黒テレビがダメと言ってた時期もあったし)

結局今明確に制限されているのは自動車と生命保険ぐらいじゃないの。
(ダメな理由はそれぞれあるんだけど)
ただし、個別の指導上の問題で制約を受けることはあり得るけど。
(さすがに70歳の単身老女が100万の羽毛布団を買ったと言う話を聞いたときは
無理矢理でも解約させたけど)

229非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 02:18
>227
家賃は基準額がキッチリ決まってます。
基準額を超えていると転居させられます。
230225:2000/11/12(日) 04:13
>>229
程度の部分もあると思うよ。
理屈上は基準額を1円でも超えていると転居指導となるけど、住宅事情等から転居が
難しいと判断した場合は認める場合もあるから
(もちろん不足分は本人の負担なんだけど)
231非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 16:01
大阪はイロイロあって大変そうだねえ。
232K崎3年生:2000/11/13(月) 00:06
>231
うちとどっちが大変かな―。
233非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 23:08
やっぱり大阪はタン壷か。
234非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 18:12
福祉が「タンつぼ」なのさ!
235非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 18:09
>234 言えてる!
236ノイズ:2000/11/17(金) 05:30
>この人障害手帳一級+生活保護受けてますが、SM嬢としてバイトしてて、
>パソコン、PHS、電話は保護金貰いながらISDN化して
>PHSなんかも持ってます。
>ペットとして猫も数匹飼っていて、猫の手術代金の募金を自分のHPにて
>募っていて、合法ドラッグなんかも販売してます。
>こういう人にも生活保護金って簡単に貰えるものなのでしょうか?教えて下さい。

SMしてませんよ。
それから生活保護から抜け出そうと仕事を出来るようにするために
ISDN化しました。
早く生活が一人で出来るようになるためにこう言うことをするのは
当然でしょ?
ネットビジネス(SOHO)などを考えています。
治ろうと努力しているんです。

237非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 09:45
>236
精神障害1級なのに薬物を取扱うことなどせずにまっとうに働きなさい。
238名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 12:46
∧ ∧   カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚Д゚)@`____カタ__< おいおい、妄想君が上にいるぞ。
  / つ._.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
 (@`  |\.||PC9800NX/C |
      \@`@`|============|
239非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 18:29
>236
分をわきまえろ。
生活保護受けるような人間がネットビジネスだと?
笑わせるな。
240非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 08:59
ハハハ。でも妄想の担当ってタイヘンなんだよなあ。
241非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 09:29
同感。ご同情申し上げます。って、俺もか・・・。
242非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 17:00
ははは、オレもだ・・。
243非公開@個人情報保護のため:2000/11/19(日) 02:33
>236
>治ろうと努力しているんです
本人じゃないとは思うけど一応書いとく。
病気を治すために仕事をするってのは、現実には無理だと思うぞ。
と言うより、仕事上のストレスで病気が悪化するにのは目に見えとるぞ。
(特に精神系の病気の場合)

もっともそれ以前に、身障手帳が出てるってゆうことは、症状が固定したって言うことだろう?。
根本的に、軽くなることはあっても治ることはないと思うが。
(別に、精神病の人間を差別するつもりはないんだけどネ)
244非公開@個人情報保護のため:2000/11/20(月) 02:10
age
245非公開@個人情報保護のため:2000/11/21(火) 18:36
ヤダヤダ。
246非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 08:32
身の程を知って欲しいね。
247非公開@個人情報保護のため:2000/11/24(金) 14:43
なんですかこの方は!!

私は障害者ではない精神病(PD)ですが、この方がなんという病気なのかは
わからないけど、仕事なんてする前に治療をするのが普通じゃないですか?
私の場合、遙かにあなたより軽いと思われますが、医者に止められましたよ。
243さんがおっしゃっているように、仕事上のストレスなんて大敵ですし。
それに、この方は自分で仕事を始める気なんでしょ?そんなことできるの?
仕事を始めるって事は自分で全部なにもかも管理しなくちゃいけないんだよ?
そんな大きなものが背負えるんですか?精神病を言い訳にしているとしか
思えない。こういう人がいるから、精神的な病気=甘えとかいう人が出てくる
んだよ。迷惑です!障害者一級?生活保護?なんで?ちゃんと生活している じゃない…。できてるじゃん…。

…すみません。なんかとても悔しくて怒ってしまいました…。
248dynaric@会社:2000/11/24(金) 15:21
>>247
関連スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=974976081&ls=50
へどうぞ。mana様の数々の行動を見ることができます。
他にもいろいろスレッドが立っていますけど、上記スレッドから飛べますのでよろしく。

mana様(ノイズ)の病気は「演技性人格障害」つまり「うそつき病」ってやつです。
障害者1級は医師の診断書と申請書があれば取得できるそうなので、
おそらく医者も愛想をつかして診断書を書いたのでしょう。
医者が気に入らないとネット上で実名をだしてやり玉に挙げるのが
この人のやり口らしいですから...。

私も軽度の鬱病(病気..てほどでもないけど)で医者に通ってますので薬の知識は少しはありますが、
彼女への投薬を見ているとどうも医者も見放しているようで...。

おそらく彼女につける薬はないでしょう。
249非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 10:31
やっぱり精神障害なんてインチキなんだね。
250非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 11:18
>249
>やっぱり精神障害なんてインチキなんだね。

精神障害者を一般的に言ってるのかな?。それともノイズ(236)のことかな?
251非公開@個人情報保護のため:2000/11/27(月) 20:00
生活保護でもローンは出来るのでしょうか?
ノイズがPCをローンで買ったといっていますが…。
教えて下さい。
252非公開@個人情報保護のため:2000/11/27(月) 22:38
>251
>生活保護でもローンは出来るのでしょうか?
建前でいうと、新たな借金は福祉事務所の事前の承認を得たもの以外全て収入と見なされるので、
出来るけど、保護の停廃止があり得ると言ったところでしょうか?。

ただし、現実的には電気製品等の購入でローンにすることはよくあることだし、秘保護者だから
ローンを組む資格がないと制限する事自体人権上問題だと考えられることから、
結局は本人の信用力をローン会社がどう考えるかというということじゃないですか。
こちら(行政)サイドがどうこういう問題ではない気がしますが。

それよりもノイズ(mana)のことはこのスレで話し合うのやめません?
別に真性キティの妄想にいちいちつきあう必要はないし、だいたいそれこそが
彼女(?)のねらいでしょうし。
253非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 20:53
いえてる!
254非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 22:10
放置がよいです。
こういう場所でかまってもらえるのがうれしいんだから。
255非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 10:27
どうしょうもないケースをあなたの地区に転居させて移管してもよかですか?
256九州某県CW:2000/12/02(土) 13:56
>>255
お前九州か?
もしそうなら、うちの県には来させんといてくれ。
257非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 16:41
オレの担当地区でなければいいよ。
258非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 04:20
おい、生活保護にクーラーは要らないだろ?
俺んちは無いぞ!
何年か前、ニュースになったとき、マスコミがなぜか老女の味方をして不思議に思った。
クーラー無くても生きていけるだろが。
違うかゴルァ!
259非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 11:31
生活保護にBSも要らないね。でも意外と持っているんだよねえ、これが。
260非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 13:23
261非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 17:44
>>259

アンテナはずせ。
チューナー持ち帰れ。
おい、税金もらってる立場をわきまえろよ。
262非公開@個人情報保護のため:2000/12/04(月) 01:30
>261
>おい、税金もらってる立場をわきまえろよ。
わきまえさせろよ。だろう?
その言葉じゃ259を責めてることになるぞ。
263非公開@個人情報保護のため:2000/12/04(月) 01:38
>>258
環境差、個人差があるので、一概には言えないが、体力の弱い老人を
蒸し風呂状態の部屋に置けば、どういう結果を招くのかくらいは、
解るだろ・・・。

>>259
 確かに、BSは要らんと思う・・・。ただ、ラジオとテレビ地上波
は、防災上の必需品かな。

(そういう意味では、山村や離島でBSしか受信できない地区では
 BSも必需になってしまうけどね)

264某県本庁職員:2000/12/04(月) 02:42
>>258
>>259
>>263
うちの県では、基本的には電気製品の保有は個人の考えに任せるように
指導(今は技術的助言か)している。
CWの方から積極的に保有を勧めることはないが、逆にこれを持ってるから
生活費が足らんなどとふざけた言い分はいっさい認めないということで。

特に、258さん。「クーラー無くても生きていけるだろが」というのは
あなたの考えであって、それを他人に押しつけることは出来ないんじゃ
ないでしょうか?
披保護者だから何でも我慢しろと言う考えであれば賛成できません。

265名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 05:27
>264
ちょいまて。
258だが、その老婆は一戸建てに住んでたぞ。
2階で窓空けりゃ過ごせるだろ?
おれは賃貸なんだよ。
なんだか馬鹿馬鹿しいな。
266名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 13:33
一戸建てでも借家だろ。
持ち家だとそもそも生活保護なんて受けられないよ。
267264:2000/12/04(月) 18:25
>>266
は〜っ?。何言ってんの?。
君、生活保護関係者じゃないよね。
こんな勘違い、一度でもCWやったことある人ならしないと思うが。
268非公開@個人情報保護のため:2000/12/04(月) 18:47
庭付き一戸建て車所有で住宅ローン無し(抵当権無し)の生活保護受給者なんて掃いて捨てるほど居るよ。
一応、建前だけ持ち家の売却指導(2・3回口頭で言うだけ)をするだけだもんな。財政破綻もするはずだ。
役所の上司なんか甘いからこれ以上のことは何もしないしな。市民のみなさん。こんなバカなこととが許されていいのか?
俺は、一職員としておかしいと思うが・・下っ端なんでどうしようもない。
269匿名希望さん:2000/12/04(月) 20:04
ヘンな世の中だ。

ちなみにクーラー問題だが、扇風機なら認めてあげる。
270非公開@個人情報保護のため:2000/12/05(火) 18:09
オレも一ケースワーカーに過ぎないが、オカシイことだらけだ。
今朝の読売のあの論調は何だ!現実を知れ!
271非公開@個人情報保護のため:2000/12/05(火) 20:50
同感!現在保護を受けている連中の実態を取材して欲しい。
保護を増やしていくということは、財源として増税が待っているという
視点も忘れて欲しくないね。それでもカネを垂れ流せってか?
272非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 00:02
記事の主眼は「法的に措置する義務がある」ってことだろ。
増税どうこうはCWごときが考える必要ないよ。
反論があるなら法理論で答えないと。
理由を述べて、現状に違法性はないってね。じゃないとそのうち告訴されかねないぜ。
273非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 00:05
記事の主眼は「法的に措置する義務がある」ってことだろ。
増税どうこうはCWごときが考える必要ないよ。
反論があるなら法理論で答えないと。
理由を述べて、現状に違法性はないってね。
じゃないとそのうち告訴されかねないぜ。
274264:2000/12/06(水) 00:12
>>265=258
同じだよ。
クーラーについての保有要件についての判断は事務所としてすでにしてるんだろ?
そんならその判断に従うだけじゃないのかい?
否認したのなら処分させろ。(処分の指示書を出せ。)
容認したのならぐだぐだ言うな。
まだ判断してないのならはよ判断しろと言うことじゃないのかな?

>>268
君の事務所、ほんとに大丈夫か?
266も間抜けな事書いてるけど、土地・建物は当該世帯の居住用に供される場合は保有容認が原則だろう?
実施要領にもしっかりそう書いてあるよ。(局第3ー1、第3−2)
それとも君の所はローカルルールでそんなこと(原則処分)を定めてんのかい?
そうだとしたら、今朝の読売新聞のホームレスに対する運用よりももっと違法性が強いこととなるぞ。
(もっとも、はじめから遊休資産と判断しているのなら話は別だけど)

275非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 00:13
告訴なんてされんだろ、ふつう。いったいどういう根拠で・・・
276非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 00:28
愛知かどこかで確かされてたはずだよ>告訴
措置しろってね。一審行政が敗訴したんじゃなかったっけ?

不作為なら一般的に行政訴訟の対象になるでしょうに。
あまりおかしな理由で措置の拒否はしないほうがいいってこと。
生活保護って「できる」規定じゃなくて「義務」規定でしょ、本来裁量権少ないはずだよね。
277非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 01:39
>>275
たぶん告訴までいくことはないだろう。ふつう
でもそれは、相手が法的な手続きをするだけの金銭的余裕がないからっていうだけで、
本質的にはいつでも争えるんだよ。

生活保護法上、保護申請は国民に認められた権利で、本人に申請の意思さえあれば
いつでも出来るんだよ。
極端な話、申請の時点で資産保有が明らかで、要否判定を待つまでもなく却下が
明らかな場合だろうと、申請書が出れば事務所に受け付け拒否は許されていないんだよ。
事務所に出来ることは、受け付けた申請を調査して理由を付けて却下することだけ。

現実には事務所で、居住地(ホームレス)、資産(預貯金、車)、手続き(書類不備)等
で門前払いをしているけど、いずれも違法の疑いが強く、行服でよくて5分、支援団体か
何か付いて裁判になったらほぼ間違いなく負けるだろうね。
内容の適否じゃなくて、受け付けなかったこと(行政の不作為)自体でね

CWは保護の相談を断るときは、いつも危ない橋を渡っていることを自覚すべきだな。
278非公開@個人情報保護のため:2000/12/06(水) 07:08
CWといえども、公務員なら行政法の勉強くらいしておこうね。
279実習生さん:2000/12/07(木) 16:50
>>>274
お前は市民運動家か?
思ったことを述べてるのに、「事務所が認めたら従え」的に言ってるが。
じゃあ国会で決まったらどんなことでも反対できんのか、バカ?
280>279:2000/12/07(木) 21:56
俺は274じゃないけどさ
行政としては国会で決まった法律に従うのは当然だろ。
「どんなことでも」従う義務はあるよ。

市民としての立場と職員としての立場をごっちゃにするんじゃないって。
「反対」するのは自由だけどあくまで「市民」として、「職員」としては従うしかないでしょ。

だからあんたの言い方としては
「職員としては従わざるを得ないが、税負担者の立場で考えるとおかしいと思う」
そのほうが筋が通ってたんじゃないのか?
281>274=共産=公明:2000/12/07(木) 23:10

ごまかすなよ!
実施要項には、こう書いてある。
◯居住用に供される「最低限の」土地・建物は、これに含まないことにする。
庭付き一戸建てが最低限か?
つまり最低限の基準を充たしてないとして却下する余地は十分にあるってことだよ。
282>274=共産=公明:2000/12/07(木) 23:22
それと原則は、不動産を処分しないと保護の対象にならないんだよ。
但し、居住用の最低限の土地・建物はこれに含まないとしている。
つまり、あんたの法解釈は原則と例外を故意に逆転させているんだよ。
あんたは、こういう歪曲な解釈をして役所にねじこめ!って民青の学習会ででも教わったのかい?(笑)
283非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 23:49
うん、法的には庭付きでも含まれると思うよ。
庭の規模にもよるかもしれないけどね。

その実施要綱を読む限り「主たる生活の場として」の居住の用途に使われている限り(別荘、別宅じゃなくて)、処分する必要は無いと読むほうが自然じゃないのか?
「庭付き一戸建て」は最低限ではないという根拠はないじゃないの。
「土地」も「建物」も認められてるんだから。
いかなる場合も不動産の所有は認められていない、そうやって初めてあんたの論理は成立するんじゃないの?

あんたが考える適性規模の上限を言ってみてよ。
284非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 23:56
大阪市スレでもそうだったけど、おかしな措置運用の法的な問題点をつつくと、すぐに強酸だとか高名だとか言うんだなあ福祉関係のやつは。
よほどいじめられてるんだろうね(ワラ
285274:2000/12/08(金) 00:26
279=265=CWだと思うから書くけど、もし違ったら以下は読み飛ばしてくれ。(265じゃないならまともに相手すんのもアホらしい)

>「事務所が認めたら従え」的に言ってるが、じゃあ国会で決まったらどんなことでも反対できんのか、
そー言ってんだよ。少なくとも公務員の立場としては。
おめーほんとに公務員か?公務員が法律に従わんでどうする。
おめー地方公務員法て読んだことあるか?え?第32条になんて書いてある?。
「職員は、その職務を遂行するに当たって、法令、条例、地方公共団体の、規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。」だぞ。意味判るか?

>お前は市民運動家か?
違うよ。俺は某県本庁で県下の福祉事務所のCWの指導(今は助言)してるし、行政不服審査の担当だよ。
もちろんCW時代はクーラーの処分についての指導もしたことあるよ。
ついでに書くと277も俺だよ。

おめー何様のつもりだ?
決まってる取り扱いが気に食わんと言って、独りよがりの解釈で運用してよいと思ってるのか?
そんなら公務員やめちまえ!。一市民としてならいくら批判してもかまわんから。

おめーん所は、CWが処遇方針とかなんとか無視して好き勝手にやっとんのか?
(昔、雑誌でCWが好き勝手やっとるといったたぐいの記事を見たことがあったが、おめーそのものずばりじゃねーか。)
 いいか。披保護者がお前の言うことを聴いとんのは、別にお前の見識が高いからじゃないんだぞ。
 おめーの指示を、福祉事務所の指示だと思ってるからなんだぞ。
 自分が個人で保護者の生活に関して生殺与奪の権限を持ってるとでも思っとんのかい?感違いすな。ボケ
 おめーが今の事務所の決定内容が気にくわんのならちゃんと理屈を付けて自分の思ったとおりの結論を事務所の結論にしろ。きちんと診断会議等の手続きを経て。それが出きんのならぐだぐだ文句を言うな。おめーの考えが本当に正しいなら、少なくとも事務所の方針ぐらい変えられるだろう。判ったか


286274:2000/12/08(金) 00:48
>281=282
書きたいことは283が書いてくれたので重ねては書かないが、それじゃおめーん事務所はどんな運用してるんだ?
不動産の処分基準かなんかあるのか?。
普通ケースバイケースでの運用だろうが。
もし違うならそんな変な運用をしてる事務所どこか教えてくれ。具体的に
今後のCWの指導(助言)の参考にするから。

それから、俺は共産でも公明でもないよ。もちろん自民でもないけど。(藁)
その点だけは俺にとって侮辱だから訂正しておいてくれ。
287実習生さん:2000/12/08(金) 01:34
279だ。
俺は公務員じゃないよ。
普通の30代の市民。

福祉の進みすぎ、それを擁護するマスコミにやりきれないんだよ。
288280:2000/12/08(金) 01:43
>実習生さん

書き方が紛らわしい。
「CWとしての取り扱い」について議論してるところにトンチンカンな横槍するなよ。
それこそ「地方公務員法」も読んだことのないようなやつが書くネタじゃないだろうが。
289274:2000/12/08(金) 02:39
そーか。279と265は別人で、しかも279はCWでもないのか。
そんなら285の書き込みは取り消すわ。
265さん失礼しました。

よかった。279の書き込みがCWなら、CWに失望し、自分の仕事の意味も考え直さなきゃいかんとこだった。

ただ、279こと実習生に言っとくが、CWは決して個人の思いつきで披保護者への
処遇を決めてるんじゃないんだぞ。
福祉事務所として処遇を決めて、福祉事務所として指導してるんだぞ。
CWにも個人としての考えがあるだろうが、職務上は組織の決定を実施する義務があるし、
多くのCWは決定の実施のために努力しているって言うことを理解していてもらいたいな。
290265・279:2000/12/08(金) 03:05
同一人物だよ。
「実習生」はよその板の名無し。
291>274=共産=公明:2000/12/08(金) 06:50
>不動産の処分基準なんかあるのか?
普通ケースバイケースでの運用だろうが。
>CWは決して個人の思いつき被保護者への
処遇を決めてるんじゃないだぞ。福祉事務所として処遇を決めて、福祉事務所として決めてる
んだぞ。
この二つの発言は、矛盾していないか?
二枚舌使うところみると間違いなく共産=公明だな?(藁)
それとお前は、某県庁の福祉事務所担当だと?
うそつけよ。お前みたいなバカがそんなわけないだろうが。もしおまえが公務員だったら俺はほんと絶望して目の前が真っ暗になるよ。そしてこんな世間知らずの甘ったれが福祉を仕切るこの国に未来はないってね。頼むからこの板にいる日々、良心と葛藤しているCWのためにも俺は公務員じゃないんだ。ネタだと言ってくれ。
292283:2000/12/08(金) 22:49
>291
人のあげあしとるのもいいけどさ、質問にこたえてくんなかな。
あんたが考える適正規模の上限ってのはどのあたりなんだ?
「最低限の土地と建物」ってのはどこまでだと考えてるの?
法的根拠も含めて説明してくれないかな。

そうじゃないとなんの説得力もないぞ

293非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 02:48
>291
あ〜、やだやだ。
久しぶりにみたら274みたいなキティちゃんがいらっしゃる。
いいじゃん。どうでも。
てきと〜にやって早く異動しようぜ!
県のおばかさんになんか付き合ってらんね〜よな。
だいたい、CWやって更に保護関係の仕事につくヤツなんざろくなヤツいね〜ん
だからよ。
人事から「おまえはいらね〜」って言われてるようなもんだぜ。(藁)
274さんはせいぜい頑張って福祉一筋で生きてってね〜ん。
294非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 03:23
なぜに法理論での反論ができないんだろう。

じつは自称CWの引きこもりが書いてるからなのか?
それとも福祉事務所のCWって無試験コネ採用の現業職ばかりなのかな?
なら法律知らなくても無理はないけど。
295非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 03:38
だから君は「いらない人」なの!
くだらん法解釈はちみがひとりでやってなさい。
296283:2000/12/09(土) 08:55
まともな公務員なら、法解釈がくだらないとは言えないわな。
それで仕事が左右されるんだから。

まあそういうバカな考え方のやつがCWにまわされるってことかもしんないけど。
出先ばかりで勤務して本庁にいたことがなければそうなるのかなあ。
「本庁は現場を知らない」とか言ってそれが違法行為の免罪符になると思ってる。
犯罪だっての。

あ、おれは274じゃないから。本庁勤務は長いけどね、福祉じゃない。
297非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 09:12
昨日のニュースステーションで「生活保護の実情」やってなかった?。
ちらっと見たような気がするんだけど。
298非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 09:17
番組冒頭から何やってんだか。でも、ニュース性はまったくなかった。
299非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 09:28
ウチの係長じゃ、あの港区の係長のようにキチンとマスコミに答える
ことなんて期待できない。フウ〜。
300非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 10:58
基本的に読売新聞は法的に間違ったことは言ってない。
それに対してここで反論してる連中には結局理屈もなにもないんだね。
普段からなにも考えずに仕事してる証拠だろうな。

法をまともに適用させれば人的金銭的負担は増大する。
負担を抑えるには生活保護法の改正をしないと理屈に合わない。
つまりは「最低限度の生活の保障」についてうたった憲法自体を改正し、
「国や自治体は自己努力のない国民の生存権は保障しない」とはっきり規定すればいい、とかね。

憲法第12条を根拠として「不断の努力」を行なわないものにはいっさい保障しない、と言えればいいんだろうけど。
ちょっと無理があるだろ。

ともあれ「現行法」「システム」がおかしいならボトムアップにせよトップダウンにせよ正規の手続きで変更すべきでしょ。
なんの根拠があって現場において「違法な」取り扱いが許されると思うのか、それが不思議。
301非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 12:31
昔は素行不良な者ははねられる条文があっただろ。
いつだったか忘れたがそれがなくなったんだよ。
つーことは実質的に素行不良なやつも保護しろってことだ。
現場の裁量で本来保護を受けるべき人をはねることがないように、
って主旨だろうが、最悪の改正だな。そういう経緯を知ってて言ってんの?

だいたい違法な取り扱いが許されるなんて思ってねぇだろ。
問題は、そういうやり方をしないと仕事が回っていかないってことだ。
福祉にこれ以上金をかける気はないんだろ?
302非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 12:55
許されると思ってないなら、するな。
仕事が回らないのは法を破る理由にはならん。
自分たちが楽をしたい、それゆえに法的要件みたした措置希望者にしわよせがいってもかまわない、
本来受けられる保護が受けられなくて死人やホームレスが増えても自分じゃないからしったことじゃない、
そう言ってるようにしか聞こえん。

つまりは「人として最低」ってこった。

法を守れ。以上。
303非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:12
小さい政府めざして「税金減らして福祉を縮小します」とか公約に掲げる政党はないのかな。
中間層にはそのほうがウケがいいんじゃないのかなあ。
304非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:13
でも、本当に困っているかどうかは疑問で、それを一律に語られても
なあ・・・。
305非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:19
「自分たちが楽をしたい」?
現状わかってる?
306非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:23
>>302
あんた、内部の監査関係の人と思って話してたけど
どうやら違うようだな。生 健 会?
307非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:24
法的な要件をみたすかどうか、措置にあたってはそれだけ考えていればいい。
「感情」で動いたらいけないんだ。そのための法や規則や要綱なんだから。
そんなことは「全体の奉仕者」としてイロハのイ、でしょ。

「本当に困っているかどうか疑問」だからといって、
担当者の判断で法令を破っても良い、とはならない。
308非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:26
>>307
どう考えてもケースワーカー経験者の言葉とは思えないのだが。
309非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:30
ちゃんと
「法律を破ってもいい」
もしくは
「法律を守らなくてもいい」
根拠について、理由をつけてこたえてみてくれ。
310非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:38
なんでケースワーカーみたいなドキュソな最下層の仕事しないといかんのよ。
まあせいぜいがんばってケースの大便の処理でもしててよね。
あんたらここで愚痴るくらいしかできないんだろうし。
カカカ
311非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:41
だからそんなこと言ってねぇだろうがよ。
破らざるを得ない(と言っても年中破ってるわけじゃない、当然)
現状があるってことだ。
仕事がまわらないってのは自分たちが楽したいからじゃない。
適当に1件1件を片付けていかないと、次の申請者や被保護者を
いつまで経っても相手できない。
結果的には、現状の体制のままお前の言うようにやれば被保護者には
さらに悪い状況になるな。
それは職務を遂行していないだけ、怠慢だと言うだけは簡単だな。
312非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:43
ちゃんと
「法律を破ってもいい」
もしくは
「法律を守らなくてもいい」
根拠について、理由をつけてこたえてみてくれ。

313非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:44
あ、ワーカーじゃなかったのか。
そんなら何も言うことはないな。
監査の人間がこんな考えだったら大変と思ったが、杞憂だったようだ。
314非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:45
忙しかったら、法律は無視してもいいわけだ。
で、その根拠は?
315非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:48
>313
あんたの自治体ではワーカーが監査をしてるのか。
すごいな。
316非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 13:50
ケースワーカー上がりの監査員かと思ったんだよ。
ま、なんにせよ内部でしか通用しない話なのはわかってるし、
外部の人間相手ならもっと違う話し方をするわな。
317非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 15:32

憲法や法律を一義的に解釈できると思いこんでる点で正体ばれたな。共産=公明君たち。(笑)
あんた、大阪市の職員に問うのスレにいたバカだろう?(笑)暇だね〜他にやることないのか?(笑)
こんなとこでテレビの前で眠りこけている労働者階級を覚醒して行政不満を煽ることで消去法的にシンパも集まるだろうと思ってんのかな?(笑)こんなバカはじめて見たな。
318非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 17:07
馬鹿に馬鹿といっても理解できないよ。
319非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 17:35
>317
あんたが普段共産や公明にいじめられながら、頭下げて卑屈な態度とってるのはよくわかったよ。
その反動なんだろ、惨めだよな。

現状でもよしとされる法解釈上の根拠を言えってずっと言ってるだろ?
実のあることを言ってみろよ。この能無し。
320非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 17:45
忙しいとか人手が無いというのは、確かに内部の事情だが根本的な問題でもある。
それ自体はケースワーカーには罪がないと思うし実際仕事は大変なんだろう。
それでも外部からの「現状は違法じゃないのか?」との問いに対する返答にはできない。

論理立てて説明できない、裁判になれば負ける可能性高いっていうなら、
実際に「市民」団体が「訴訟費用の補助」を行なって行政訴訟乱発する、
そういうのも今後考えられるかもしれないな。

ホームレスつれてきてね。
321非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 22:34
じゃ、やってみろよ。勝てると思うなら告発でも裁判でもやれ
ばいいだろうが?
公務員が違法行為やってるならさっさとマスコミに投書でも市
民団体でも生保連でも味方にして裁判起こせよ!
ただ、この財政難で財政破綻する崖っぷちに来てる現状では、
世論は味方しないからな。逆におまえら(共産=公明)が叩か
れるだけだ。そして共産=公明は、反社会分子として社会から
放遂される。こんなとこでCW相手に愚痴ってないでさっさと
行動に移せよ。そしてその時がおまえら(共産=公明)が社会
から葬り去られる最後の時だ。
322非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 22:38
あんたが普段共産や公明にいじめられながら、頭下げて卑屈な態度とってるのはよくわかったよ。
その反動なんだろ、惨めだよな。

現状でもよしとされる法解釈上の根拠を言えってずっと言ってるだろ?
実のあることを言ってみろよ。この能無し。
323274:2000/12/10(日) 00:01
言いたいことについて他に答えてくれている人がいるから改めては書かないけど、
291だけは名指しだから答えとく。

>291
>この二つの発言は、矛盾していないか?
どこが矛盾しとる?おめーちゃんと文章読めるか?
前段については、全国的に統一基準てモンはないから、福祉事務所が地元の実情に応じて容認・否認を決めるってゆうことだろうが。
うちの県内でも中心部と周辺部では状況が違うし、同じ100坪の一戸建てがあったとしても、建築年数やらなにやらで違いがあるから一率での線引きはできんだろうが。(これは政令市でも同じだろうけど。)
だから活用させた方がいいのか処分させるべきなのかは状況に応じてケースバイケースなんだよ。
ただし、最終的に容認できるかどうかを決めるのはあくまで実施機関としての福祉事務所長なんだよ。
後段はそのことを言ってるんだ。
全然矛盾してねーじゃねーか。

と、ここまで速攻で書いたが、1日経って落ち着いて考えてみたら、
291,おめー、公務員は各個人が独自の判断で勝手に決定が出来ると勘違いしてねーか?
そう考えるとおめーの発言も理解できるんだよね。

それからさー、自分がまともに反論できなくなるとすぐ相手を共産や公明の関係者呼ばわりしてむなしくねーか?
少なくとも共産は法の建前の分を突いてくるぞ。生健会もしかり。だから正面切って反論が難しいんだよ。
(公明は単なる権力を得たと勘違いしている田舎のオヤジのごり押し。法もくそもあったもんじゃない)
重ねて言うが、おれは共産でも公明でもないよ。
それでも敢えて付けたいなら、間違いも訂正できんアホがいると考えるだけだけどね。


>290
「実習生」を名無しに使ってる板ってどこ?。
324非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 00:37
>274=277=285=323
以前どこの田舎でワ―カ―やってたかしらんが・・・
おめ―、ズイブンえらそ―な能書きたれてっけど、言うからには当然
”自称”かわいそうな方々が保護申請してきたらもらさず申請受理して
バッチリ調査もこなしましたって言えるんだろ―な―。
まさか、立場が変わったら急にこんな能書きたれるようになったなんて
がっかりさせるようなこと言わんでくれよな。
325非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 07:08
右よりな読売新聞が行政批判的な記事を載せたこと、これが世論の流れを示唆してるとおもうけどね。

「法律どおりにしたらお前らが困るぞ」

って、そんな答えが「建前」の世界で通用するわきゃねえだろうに。
326実習生さん:2000/12/10(日) 10:21
>>323
教育板の名無しだ。
それとだいぶ前のはつげんを参照させたい時は半角で打て。
327274:2000/12/10(日) 12:01
>324
予想通りの煽りだねー。うれしいよ。
「某県」て書いた時点で県=田舎と言い出すアホがおるだろうと予想はしてたけど。

>立場が変わったら急にこんな能書きたれるようになったなんて
>がっかりさせるようなこと言わんでくれよな。
その通りだよ。
現場にいるときは、ホームレスからの申請が来ないように願ってたし、
来たときも何とか言いくるめて、申請を出させないように持っていったよ。
(もっとも、県の福祉事務所の場合は、間に町村役場が入る関係で、市部事務所ほど
シビアではなかったけど。)
それでも、(受付拒否は)危ない橋を渡ってる程度の問題意識は持ってたけどね。

ところで324よー
おめーが公務員かどうかは知らんが、今まで職場の異動ってしたことねーのか?
まあ、妄想学生や公務員でも独りよがりの教師、単純な労力提供の現業員なら別だけどな。
(まあ少なくとも制度を維持させる立場の職への異動はしたことないみたいだけどな・・・笑)
328274:2000/12/10(日) 12:08
続き
そーか。「実習生」って教育板か。
行ったことなかったので全く知らんかった。

と言うことは主な住人は、教育関係者だよな。
ここ以上に理論的に考えにゃイカンし、考える力を持った人間が集まってる所じゃねーのか?。
ちゅーことはむこうでも
「お前達は教育現場のことは何もわかっとらん。」
とか言いまくっとんだろーな。

そーか。それで自分の意見への反対者=共産の発想か。
むなしくねーか?
小学生のガキが
「お前のカーちゃんでべそ」
と言っとんのと同じレベルだぞ。

329非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 14:50
>325
>>「法律どおりにしたらお前らが困るぞ」
どういう意味でしょうか?

@ 「法律どおりにしたらお前ら(福祉事務所)が困るぞ」
 >>> 世論はホームレス対策の必要性を認めてきており、このまま放置しておくことは、
   行政側の怠慢であり、早急な対応を考える必要がある。
  >>> 行政に対する警告
A 「法律どおりにしたらお前ら(国民、特に納税者)が困るぞ」
 >>> ホームレスを法の建前通り救済していたらたちまち財政がパンクし、結局は
   増税という形で国民の負担が増えるぞ。だから、困窮者の無条件救済といった
   建前の部分を変える必要がある。
  >>> 国民に対する警告
常識で考えると@なんだけど、何せあの読売新聞だからね。
Aの意図で載せたとしても不思議じゃないところですから。


330325:2000/12/10(日) 15:47
「法律どおりにしたらお前らが困るぞ」

ってのは、このスレで「法律を守れ」と言われたことに対する自称CWの言い訳。
別に読売新聞がそう言ってるわけじゃない。
読売新聞の記事は、当然「現状は違法性がある」だったよ。
331329:2000/12/10(日) 16:00
>330
>>別に読売新聞がそう言ってるわけじゃない。

そうですか。
でもあの新聞社のことだから、実はAをねらってキャンペーンを打ってることももあり得ません?
(私は読売と日本テレが嫌いだ。)
332非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 18:58
議論したければ一人でやってろよ(笑)専門用語出したら欺けると思ってんのかな?
はいはい。共産=公明のバカは放っといてCWのみなさん!もとのスレ に戻りましょう。こいつら(共産=公明)とは、もともと精神基盤が違うんだからな(笑)
333274:2000/12/10(日) 22:36
何仕切ったつもりになってんだよ。
元はと言えば、てめーが制度のことに無知のくせに突っかかってきたからだろーが。
かなわんと判ったら今度は負け惜しみかよ。
(相変わらず反対者=(共産=公明)らしいけど)

もう少し制度のことが判るようになるまでこのスレに来んなよ。
無知な発言は、ほほえましいこともあるけど、おめーの場合イタイだけだぞ。
おめーがちゃんと生活保護制度のこと理解できるようになったまたつきあってやるよ。

よかったよ。ここでおめーの負け惜しみが聴けて。
こっちも正直言って、おめーみたいなアホにつきあうの、負担になってきたところだからな。
334274:2000/12/10(日) 22:40
あ、
もちろん333は332に対しての発言ね。
335非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 23:20
おっ。まだ福祉クン頑張ってんだ。いや〜、勘違いクンだね〜。
やっぱり一生福祉クンで頑張ってもらわないとね。
いや〜、ちみみたいな人は必要だよ。他の職員のためにもね。
336非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 23:58
そうか332は自称公務員のくせに公務員の専門用語が理解できない人なのだな。

きっと彼の妄想の世界の中にしかない職場に勤めてるんだね。
実は無職の引きこもりな自分を認めることができないんだね。

哀れだ。
337324:2000/12/11(月) 00:23
>374
残念ながら今年本庁の税関係に異動できたんだな。これが。
(新採で運悪く配属になって3年。つらかったッス)
制度を維持させるためにだぁ〜?
笑わせるな!
オレは自分がやらなかったことを人様に押し付けるのにこんな高飛車な態度
とったことね〜ぞ。
おめ〜こそ335じゃね〜が福祉しかやったことね〜んじゃね〜か?
それとも、つかえね〜からやらされてるのか?
ほんと、福祉畑のヤツはろくなヤツいね〜な。
もっとも、うちの本庁の保護関係の方々は現場の大変さも十分理解してくれて
いたし、少なくともおめ〜みて〜な現実離れしたこと言うやついなかったぜ。
制度維持も必要だが、いかに現場の人たちの負担を減らして気持ち良く仕事
してもらうかも考えろよ。
特に、おめ〜も曲がりながらにもワ−カ−やってたんだろうからな。
そんなことばっかり言ってるとほんと行く所(異動先)無くなるぞ。


338324:2000/12/11(月) 00:27
374→274ね。
339324:2000/12/11(月) 00:28
374→274ね。
340324:2000/12/11(月) 00:30
374→274ね。
341324:2000/12/11(月) 00:31

多重カキコすんません。
342非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 00:54
なるほど324の県では
「違法行為全然オッケーだよ」
と本庁がやさしくいってくれてたわけだ。
すばらしい。

しかしカキコの仕方みるかぎり事務能力に乏しいみたいだけど、
ちゃんと本庁で勤まってるのかね。
よけいなお世話か(ワラ
343324:2000/12/11(月) 01:02
県じゃね〜よ。政令市だよ。
それに、おめ〜みて〜に福祉で負け組み気取ることももう無いだろう
しね。(それなりの学歴あるからね)
やっぱ、お前、移動先ね〜よ。
職場でいじめにでもあって、ここで憂さ晴らしか?
ご苦労だな。
344274:2000/12/11(月) 01:19
>324
おめーほんとに公務員か?
と言うよりCW経験者か?
3年もCWやってて、あの程度の知識も理解できてなかったのか?。
生活保護の本庁は(県だけでなく政令市でも)ほとんど事務職がやってるということ
も知らんかったんか?。
(当然俺も一般事務職で他の部局も回ってるよ)
そうだとしたら、よっぽど自分の仕事一途で周りのことに関心を示さない「立派な」
CWだったんだねぇ。
それとも早く異動するため「ダメCW」を演じてたのかな?
まあどっちでもいいけど、今後は張り切って「税務関係の」仕事に精進してください。
(この話自体妄想である可能性も捨てきれんけど)

それからな、俺は発言の口調は相手のレベルに合わせてんだよ。
礼儀を知ってる相手にはちゃんとそれに応じた礼儀で応じるし、
礼儀も知らんようなアホ相手に礼儀を尽くすつもりはないのよ。判ったかボケ!
今のおめー相手にはこのレベルで十分だよ。
丁寧に対応してもらいたいなら、最低限度の礼儀くらい身につけろ。
345342:2000/12/11(月) 01:33
>324
「それなりの学歴」ねえ。
他のスレッドに間違えて書くし、多重カキコはするし、
ほんとに「それなり」なんだろうなあ。

あ、俺は274じゃないから。
でも、きみは区役所で住民票の発行でもしてるほうが能力にあってると思うよ。
1年でいきなり本庁から放り出されないようにネ。
自覚はないんだろうけど、「できない」のがにじみ出てるから。
346非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 01:34
337さん
 政令市・・・3年・・・その市、今年妙に社会福祉職の採用多くなかったですか?
347非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 01:35
>324
ちなみにどこの政令市?
大阪市か?
348非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 01:49
>337
>346
ひょっとして、K崎?

>344
うちの市じゃ使えない事務職がワ−カ−長くやって本庁にそのままって
パタ−ンがあるけど、あなたは違うの?
349344=274:2000/12/11(月) 02:33
>348
違うよ。
異動の回数書いたらおおよその年齢がばれるから書かないけど、
行った先は、本庁、出先含めて総務、農林、土木、福祉、教育庁。
職種的に言うと、財産管理、予算、現業、企画、用地交渉ってとこかな。
(そういえば税務はないな・・・笑。)

うちの県では、CWから直接本庁に行くことはない。
(昨日まで指導を受けていた立場の者が、すぐ指導する立場に変わるのはまずいとの配慮だそうだ。)
逆に係長がSV(課長職)として行った例はあったみたいだけど。

350非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 07:58
いいかげんにしろ!おまえら。ここは、おまえらのしょうもない経歴披露しあったり議論しあうスレじゃね〜だろうが?
場違いなんだよ!おまえらは、所詮めくそはなくそだろうが?(笑)さっさと逝け。このボケ
351非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 22:28
そうだな。

もう一度論点を整理しよう。
読売新聞で指摘されたような
「福祉事務所における住所不定などを理由とした門前払い等の違法性の高い行為」
これが認められるという「法的な根拠」はいったいどこにあるのか。

仕事が忙しくなる、とか、それをしたら増税されるぞ、とか、
そんな「感情論」や「もしも論」ではない「法的な根拠」、それを示して欲しいな。
行政の立場としてはそれが必要だと思うんだけどね。
352351:2000/12/11(月) 22:32
言っとくが別にCWを責めるつもりじゃない。
現行法の規定ではどうなっているのか、それをはっきりさせなきゃ議論にもならんだろ。
解釈の仕方によっては違法とは言えない、というなら、
「読売新聞は間違いだ」
とも言えるわけだから。
353非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 00:07
>352
地方の政令市のワ−カ−です。
ハッキリ言って、読売新聞には反論できません。
「福祉事務所における住所不定などを理由とした門前払い等の違法性の高い行為」
と書いてありましたか。
前々から住所不定だからって申請を受けつけない理由が分かりませんでしたが・・・
厚生省の「住所不定であるという理由で申請させないということが無いように指導
している」というようなコメントも書いてあったような気がするし・・・
(違ったら、すいません)
生活保護法のどこをどう引っぺがしても残念ながら上記の措置が適法だとは言えず、
むしろ違法と言わざるを得ないと思います。
その証拠に誰も違法であるとの反論ができず、感情にまかせた書きこみばかり目立ち
ます。
我々は公務員です。法に従うしかないのです。
どんなにケ−スに腹が立ち、理不尽を感じ、福祉に疑問を持っても法には逆らえない
のです。勝手な法解釈はできないのです。
は―、やるせないですね。
こうなったら、どんどん申請を受理して狂ったように働くしかないんでしょうね。
そうすれば、人員も増やしてくれるかも知れないし、どうにもならなくなったら
法改正の動きもでてくるんでしょうかね。
354非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 00:24
おれ、違法じゃないなんて一言も言ってないし
そこに反論するつもりもなかったけどなぁ・・・。
ま、いっか。(倦怠
355非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 00:28
おれ、違法じゃないなんて言ってないし
そこに反論したつもりもないけど・・・。
ま、いっか。(倦怠
現実が変えられないなら現実を見なくていいとこに行きたい。
異動!異動!
356非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 00:30
(恥
357非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 00:42
・・・・・・・。
異動しましょう・・・・・・・・・・。
358353:2000/12/12(火) 01:20
>354、355
すいません。全体的にというお話で・・・
は―。
鬱ですね。
来年、ちゃんと異動できるかしらん?

359非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 06:58
できれば厚生本省の職員の意見が聞きたいなあ。
本音も含めて。
360非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 07:03
例えば、俺は税務課だが地方税法にはこうある。「納期から30日以内に督促を発布し督促を発布して10日以内に納付が見られない場合は滞納処分を実施しなければいけない。」
でもこれを文言とおり忠実に解釈して実施してる自治体は日本には存在しない。ということは、日本中の自治体は100パーセント違法行為をしてることになる。だからって忠実に文言を解釈して実施したらどうなる?社会は混乱するだろう。
じゃ、法律と実務との整合性をどのように説明するかが問題になる。思うにこれは、任意規定だってことだろう。だから法律そのものに法的拘束力はない。だから違法行為ではないってことだ。
そもそも法律にはいろんな解釈がある。そのために学者がおのおの学説を主張し、多数説だの少数説が存在するわけだ。また法律の解釈を補う形で判例が存在するわけだが、さっき挙げた
地方税法しかり読売新聞に載ってた住所不定を理由に申請を却下することが違法だと結論づけるような判例はいまだかつてない。よって、違法だというのは一部の共産系の学者なんかが主張しているだけだから当然、判例にもないそういう解釈に行政は従う必要もないし違法だといわれる筋合いもないことになる。
361非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 07:31
続き
従って判例が存在しないということは全国的な統一基準
が存在しないことになるから、解釈は各自治体ごとの行政通達に依ることになる。例えば、最近、川崎市が簡易宿泊所を住所と認定して生活保護の申請を受理するという画期的な判断を下したがこれは、川崎市の行政通達に基づくものである。他方、他市ではこのような通達はないから当然申請は認められていない。
結果的に自治体間で福祉の待遇に格差が生じることになるが、そもそも通達は行政内部の行動指針にすぎないので通達自体の解釈の違法性を取り上げて裁判を起こすことは判例で認められていない。よって行政通達の違法性を主張される筋合いもない。
以上によって行政が住所不定者の申請を却下することは、現在では全く問題ない。
ただし、今後、社会情勢が変化して判例が変るなり世論の声が高まるなりして通達が変更されて申請を受理しないといけなくなる可能性はあるかもしれない。

362非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 07:36
はあ。

「〜ねばならない」
って書いてる「任意規定」なぞないよ。
明確な「義務規定」だろ?
ただ督促をしなくて被害を受けるのは「行政」の側だから誰も文句をつけないだけだろ。
オンブズマンが目をつけたらわからんけどね。
「法的拘束力のない法律」ってどんなだよ、そもそも。
たとえ罰則がなくても裁判じゃまけるって。

できたら基本的な法知識のある人の書き込み希望。
ていうか無知のクソバカはうざいから喋るな。
363:2000/12/12(火) 19:04
あんたは、根本的に任意規定と強行規定の分けるメルクマール
が理解できてないね。メルクマールは、罰則が規定されてるか
どうかで判断するのであって規定の仕方「〜ねばならない」と
かで判断するのではないですよ(笑)
例えば、国家が国民を規律する法律である刑法なんかは罰則が
規定されてるから強行規定です。逆に私的な利害調整を目的と
する民法なんかは規定されてないから任意規定です。そして福
祉立法なんかは後者に当たります。
そもそも福祉立法の上位規範である憲法25条でさえプログラ
ム規定といって国家の努力義務を定めたにすぎず、何らの法的
拘束力をもたないとした最高裁判例があるくらいですからね。
下位規範に過ぎない福祉立法が上位規範以上の法的拘束力を持
ちえるはずがないですよ。
>あと、法的拘束力のない法律てどんなだよ?
これは、もう論外です。中学生でもこんな質問しません。
364非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 21:05
おいおい、前提が行政法規だってのを忘れてるんじゃないのか。
罰則はなくても「不作為の違法確認」などの行政訴訟で確実にまけるだろ。
それ以前に監査や会計検査でも十分ひっかかるけどね。
そもそも憲法第25条は「努めなければならない」だから、
「せねばならない」とかいてる条文と同様に考えるのは無理があるんでないかい。

だいたいもともとの論点が「住居不定を理由とする申請不受理」だからねえ。
行政手続法に完全に違反してる気がするがな。
ただ、この法律には行政に対する罰則規定がないが、全部「努力義務」のみの「任意規定」なのか?
情報公開法は? これも罰則規定は委員の秘密漏洩以外にないぞ。
365非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 21:29
先の地方税法の条文で考えると、
30日、10日、という基準が明確に規定されている以上「任意規定」とはいいがたいんじゃないのかねえ。

ただ条文の読み方として、「督促状の発布」については明確に「30日以内」だが、
滞納処分については「10日以内に納付のない」場合だから明確に実施日が規定されているわけではない。
だから10日めで行なう必要はないとおもうぜ、むしろ督促発布してもその後10日間は「滞納処分はできない」
くらいの意味じゃないの?
手元に条文ないから書かれたの信じるけどね。

任意なのはなにも取り決めのない「要件を満たしたあとの滞納処分の時期」、
ただし自治体に財政的被害が及ぶわけだから、できうるかぎりすみやかにするのは当然。

あまり今回の福祉の事案とは関係ないね。
366非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:05
CWには難しすぎてツイテいけない・・・。
367非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 22:39
>>364

情報公開法の話だけですが、
この様な行政機関を律する法律は、行政機関は悪事をなし得ない
ことを前提としているものです。(行政無謬説なんて、私は勝手に
言っているが)
したがって、行政機関に対する罰則なんてないし、そもそも
意味がない。
私法人には罰則がかけられるが・・・

行政機関が仮に悪事をしたら、責任者が懲戒処分に付され、
損害を蒙った人が国賠請求できるだけ。

情報公開法の委員に対する罰則は、委員個人に着目して、
その個人が悪事をした時に罰するというものだね。
368353:2000/12/13(水) 01:14
一晩でこれだけ高度な内容のカキコが・・・・・
何か、今やってる仕事が非常に空しく思えてきます。
場違いかも知れませんがちょっとだけいいでしょうか?
361さんに質問なんですが、ケ−スがもしこの事案の訴訟を起こすとしたら
行政通達の違法性などではなく、生活保護法やその他法令自体をついてくるのでは
ないでしょうか?
通達は単に行政組織内部にだけ拘束力のある行政解釈にすぎないのですから。
だとすれば、やっぱり残念ながら364さんの言うとおり「不作為の違法確認訴訟」
なんて起こされると負けてしまうような気がするのですが・・・・
なにせ、「却下する」とかならいざ知らず、申請書自体を受けつけない、と言うより
申請書自体を渡さないのですから・・・・・・
間抜けなこと書いてるようだったらごめんなさい。
はぁ〜・・・・・・・
異動しかないですかね?
369非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 07:14
>363

行政法を何も知らないくせに「任意規定」や「義務規定」の文言に脊髄反射して書き込んだんだね。
学生さん?
370非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 17:45
そうだろう。だいたいCWがそんなギロンについていけるはずがない。
というよりついていけないからCWをやらされてるんだから。
371:2000/12/13(水) 18:40
そもそも「住所要件」を充たしていない
申請者の申請を不受理にすることがどうして行政の不作為なのか?
これは、裁判所なんかでもそうだが、行政機関は、申請書類を受理する際に形式的要件を充たしているかどうか審査する義務がある。例えば、住所、名前、捺印、印紙が添付されてるかどうかなどである。そして、この際にこの要件を充たさない書類は不受理とされるのは当然のことです。それが、どうして行政の不作為で行政手続法違反なのか?むしろ、こういう形式的審査を得ないで申請書類を受理することこそ行政手続法違反です。
372優しい名無しさん:2000/12/13(水) 18:54
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=976485503
こっちで騒いでる奴がいます。
373名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 19:56
>371
ちょっと違うな

行政手続法第7条では、
申請者に対し相当の期間を定めて補正を求めるか、
当該申請により求められた許認可等を拒否しなければ
ならない、とある。
不受理なんてできないはず。

374非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 20:04
だいたい生活保護法のどこに「住所要件」があるんだ?
371は該当条文示してみろ。

知らないなら喋るな、頼むから。
375非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 20:29
はいはい、現状は違法ですよっと・・・満足か?
もういいだろ。
376非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 20:38
もう終わりか、つまんない
377非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 20:40
ドキュンCWが論破されて・・・このスレ終了?
378現役:2000/12/13(水) 20:49
論破っていうか、違法か違法じゃないかって言えばそりゃ違法だわな。
それを前提にして話しようとしてるのに、違法状態のみにこだわって
話が広がらないんでつまらない。
んで、違法なことはわかったから、だからどうなんだ?
379非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 21:00
何もかも違法だらけだろ。
資産を隠して申請。
就労能力があるのに能力不活用。
就労可の診断書をまったく書かない医者。
てきとうな判定の身障手帳。
380非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 21:02
現行法がおかしい、そういう認識を持たせるには遵法闘争しかないんでないかね。
増税か法改正か、そこまで政府を追い詰めなければだめだよな。

「運用」なんぞで適当に調整してるから、不況になった今現場が困ってるんだ。
ホームレスへの対応とか、財産の処分とか、親戚の扶養義務、とか、
きちんと見直す必要が現行法にはあるんじゃないのかと思う。

公務員だから法を守る義務がある。
その結果、法が現状に合わないというなら、
やはり国会なりが国民の総意として改正するのが筋だわな。
必要なら憲法もね。

「読売」はそこまで考えてたかもしれんよ。

現場が盾になることも無いんじゃないの?
381非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 21:07
今の現行法(生活保護法)がおかしくないなんて言う奴いるのだろうか。
でも、人権派の圧力に負けて知らん振り。
つーか、関わり合ってもあんまりいいことないからね、政治家には。
382非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 22:20
>>380
>「読売」はそこまで考えてたかもしれんよ。

329のAってこと?
383非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 23:15
そう。

だって「読売」だもの。
朝日ならただのバカサヨ記者だと思うけどね。
384非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 00:56
age
385373<374<:2000/12/14(木) 06:19
そもそも住所欄は、空欄にしてるだろうが?補正とは、軽微な誤りを正すことだよな。仮に補正を命じても住所不定なんだから直しようないじゃないか?→不受理
あと、行政機関の審査とは、所定の様式を充たしてるかという形式的審査を経た後に許認可なんかの実質的審査にはいるというのを知ってるか?窓口で行う形式的審査をパスしないと不受理にされるのは、当然のことです。
374<
生活保護法のどこに住所要件があるんだ?ってか(藁)
住所要件は、行政サービス一般を受ける際に要求されてることですよ。福祉に限らず許認可、登記、告訴、証明書申請すべてに要求されてることです。(根拠条文は行政手続法)

386非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 06:33
福祉なんて分野は、ライフラインに関わることだからその時々の財政事情や政治社会情勢に鑑みて迅速・柔軟に対応する必要があるだろう?。そのために25条の憲法判例しかり法律は任意規定として大まかに大綱のみで留めておく必要がある。もし、こういう法律を厳格に解釈して行政に縛りをかけると流動的な行政需要に対応できなくなるし、現実と法律とが乖離して行政に対する信頼が損なわれる恐れがあるんでないかい?
387非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 06:47
>386
激しく同意。
388非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 06:56
読売新聞の社説について
これは政治一般の流れをみていて感じるのだが、こういう政策主張は来る大恐慌時代を予測した発言だろうな。
つまり、政府は、セーフティーネットを整備したうえでサラリーマンなんかの中産階級から徹底した搾取をする予定なんだろう。というのもグローバル経済との関係で資本家からは搾取できないからね。
一見、矛盾してるようだが徹底した財産収奪をするには
社会不満を現すのに最も忠実な最下層労働者のセーフティーネットを整える必要があると考えてるに違いない。つまり、最下層労働者を宥和して安全弁を確保したうえで大恐慌を迎え打とうというわけだな。
つまり、今回の社説は、読売新聞が弱者救済やヒューマニズムの観点からした発言ではなくてその裏では狡猾な打算が目まぐるしく働いているというわけだ。


389非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 07:22
>385=386=387

あのさ、もう結論はでたから話を引き戻すなって。
お前がろくな法知識も無しに喋ってるクソバカドキュソ妄想キティ野郎だってのはこのスレのみなにはもうわかってるんだ。

一応いっとくが、「住所要件」が申請の絶対要件なら、それこそ読売新聞に
『生活保護については、厚生省保護課が今年3月、
自治体の担当者会議で「住居の有無は要件ではない」
「働く能力がある失業者でも、求職に努力していれば対象になる」
と説明した。』
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an0c0501.htm

という記事が捏造だってことになるだろ?
頼むから妄想をやめて議論の前提を踏まえろよ。
390非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 07:26
>388

消費税増税(10%とか20%)の前フリ、なのかな?
社会保障を増税でってのは自由党の主張だったかしら。
391非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 10:11
>385

>生活保護法のどこに住所要件があるんだ?ってか(藁)
>住所要件は、行政サービス一般を受ける際に要求されてることですよ。福祉に限らず許認可、登記、告訴、証明書申請すべてに要求されてることです。(根拠条文は行政手続法)

おまえ頭悪すぎ。
手続法本当に読んでるのか?
何条だよ?
逝ってよし
392非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 22:50
385は一連のカキコをしてる「税務課職員」と同一人物だとおもうぞ。

これ読んでる政令市の人、
あんたを含めたどこかの政令市の「税務課」に勤めてる、
「新規採用後すぐに3年間CWをして、今年度から本庁勤務(税務ね)になった職員」
それが385の正体だ。
該当人物おそらくは全国で数人もいないと思うが、
あんたの市に385だと思われるやつがいたら、ちゃんと教育してやってくれ。

こんなどアホな法解釈で仕事してたら、
そのうちあんたの市や市民に大きな被害を与えることになるぞ。

きっと職場で浮いてるキティなやつだから、すぐわかるだろ。
393非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:12
385は逃亡したのか?
394非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:26
>>392
オマエモナー
って言いたいくらいうざいぞ
395非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:34
意味がわかんねえよ。
392が385の自作自演ってことか?
396非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:38
>きっと職場で浮いてるキティなやつだから、すぐわかるだろ。
このへんだろ 人格攻撃はじめるヤツが人の事言えるのかってこと
また税務課職員=385とかいう不毛な決め付けなども頭悪そう。
397非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:46
でもなぜさげるの?
あんた385?(藁
398非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 23:53
あげちゃえ
399396:2000/12/14(木) 23:56
385じゃないよ。あぁ、不毛だ。
400非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 00:17
385が「税務課職員」本人かどうかは判らないけど、
「税務課職員」と同程度の法律知識、しかも独りよがりのものしか持ってないことだけは判る。

でも385=360=361=365だよね
あの書き込みを見る限り、「税務課職員」は法律の知識はあるが本質的なことが理解できてようだし、
3流私大の法か経済学部卒で政令市にCWで採用、今年税務課に異動って所か?
とすると年は26歳?
401396:2000/12/15(金) 00:25
言ってもわからない人みたいなんでsage
402ムダだ:2000/12/15(金) 00:31
385は一連のカキコをしてる「税務課職員」と同一人物だとおもうぞ。

これ読んでる政令市の人、
あんたを含めたどこかの政令市の「税務課」に勤めてる、
「新規採用後すぐに3年間CWをして、今年度から本庁勤務(税務ね)になった職員」
それが385の正体だ。
該当人物おそらくは全国で数人もいないと思うが、
あんたの市に385だと思われるやつがいたら、ちゃんと教育してやってくれ。

こんなどアホな法解釈で仕事してたら、
そのうちあんたの市や市民に大きな被害を与えることになるぞ。

きっと職場で浮いてるキティなやつだから、すぐわかるだろ。


403現役CW:2000/12/15(金) 00:38
>400
個人攻撃つまんない。
やりたかったら他でやって。
385がどういう人物かなんて別に興味ないよ。
404396:2000/12/15(金) 00:41
>>403
385=396=403とか言われちゃうよ(ワラ
これだからネンチャックは嫌だ。
405非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 00:43
そうだな。でもさげるのはやめよう。>396

現役の人に質問
読売新聞の記事が出て以降、なんか変化はあったの?
406396:2000/12/15(金) 00:49
おれ、現役だけど特に変化はなかった。
でも不況のせいか慢性的に増加傾向にあるよね。
新規をつくってない状況を思い出せない。
407現役CW:2000/12/15(金) 00:54
残念ながら、全く・・・・(ワラ
新聞だって回覧で回ってきたのを斜め読みしただけ。
誰もこの話題を取り上げないし。
感覚として「ああ、何か言ってるな。」ぐらいなもの。
それより、新規が・・・・
所詮、現場ってこんなもんです。(だから、駄目なんでしょうね)
他の事務所の方、どうですか?
408396:2000/12/15(金) 01:10
全然話変わるけど…北九州市だったかな。
担当をケース類型で分けてるとか。
処遇とか、しやすいのかな?
もしここにいるなら、聞いてみたい。
409別の現役CW:2000/12/15(金) 02:14
うちにも「読売新聞」の影響はなかったけど、「ニュースステーション」の影響はあったよ。

離婚したら生活保護は受けられるかって相談だったけど、そのおばさん、「久米浩」は保護を受けられるて言ってたはずだとこっちの言うことはまるで聴かず。
おばさん。そんなら、「久米浩」に扶養してもらえ。
410非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 06:58
なかなかおもしろいね。
テレビは見ても新聞は読まない、か。
記事のコピーでも持ってこられて説明を求められたらかなり困りそうな気はするが、野宿者とかにはわからんわな。
読解力もあまりないんだろうし。

でも支援団体とかが利用してこないのかなあ。
あいつらはサヨだから読売は読まないのかな。
411非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 09:24
2ちゃんに来て熱くなってる公務員なんてノイローゼ予備軍だろ。
いつ自分が生保受ける立場になってもおかしくないぜ。
その時どうする?意地でも受けないか?
生活保護を締めたら一番困るのはあんた達だぜ。
他に異動出来る?
甘い。段階的なリストラか、現業職に追いやられるだけだよ。
だって潰し効かねえだろ。
412非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 23:44
>410
 そうですね。
 普通の人でもあんな細かいところまで目を通す人はいませんからね。
 ましてや、ケ―ス予備軍じゃね。

>でも支援団体とかが利用してこないのかなあ
 う―ん。支援団体は新聞見るまでもなくこんなこと(違法なこと)は分かってる
 もんじゃないんでしょうか?
 でも、余り責めてこないですね。

>411
 はいはい。
413非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 08:18
税務課職員385は、図星を衝かれたため逃亡しました。
414413<:2000/12/16(土) 18:52
おまえあほか?
誰が見ても385のほうが論理的で筋通ってるぞ。
おまえは、なんか論理的に物言ったのかよ。他人をキチだのバカだの言ってるだけじゃね〜か?おまえ人格歪みすぎ。
そんなことだからそんな仕事しかつけないんだよ。
415非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 19:47
はあ?
385の論理破綻はすでに証明済みです。
それを理解できないあなたは「政令市の税務課員」さんですか、もしかして?

その後職場で何か言われた?
有名人になれてよかったね。
416非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 19:56
「罰則規定がない法律には行政はしたがわなくてもよい」

すごい理論だ。
むしろ新説とも言える。

この理屈で行くと地方自治法にも従う必要なくなるんだけどな(ワラ

「個人・企業」と「行政機関」を同列に考えてる時点でシロウトだよ。
417ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/16(土) 20:08
414は385の自作自演だろ
418非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 20:29
俺もそう思うぞ。
414=385=アホカキコですでに人事にマークされた政令市税務課員 だ。
もけけ。
419現役CW:2000/12/16(土) 23:45
だからよ―。
やめろよ。
別に、385をかばうつもりは無いけどつまんね―だろ。
それとも何か?
こういうカキコするとまた419=385とか書かれるのか?
420非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 00:01
いや。未だに385擁護するやつがいるから乗ってるだけだ。
気にせずつづけてくれ。もけけ
421現役CW:2000/12/17(日) 00:04
>420
そいつは失礼。
422現役CW:2000/12/17(日) 00:12
>420
でも、蒸し返してるのは413なんだけどね。
423別の現役CW:2000/12/17(日) 01:39
>>422
>でも、蒸し返してるのは413なんだけどね。

確かにそうなんだけどね。
でもそれに反応している414があまりにイタイと思うけどネ。

君も公務員で、最低限度の行政知識を持っていれば414の無知さ加減は勘弁できない
んじゃないかな?
まあ、基本的にはアホが居るとして放置しておけばいいんだろうけどね。

なお、俺は413でも415でもないよ。念のため
424非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 01:57
>423
アホは放置。
これでいいでしょうか?
425423:2000/12/17(日) 02:07
>424
いいです。協力を感謝します。
426一市民:2000/12/17(日) 06:50
おまえいいかげんんしろ。誰がそんな個人攻撃しろと言ったんだよ。
反対意見持った人間をそこまで叩かないといけないのか?。
自分が絶対正しいと思いこんでるんなら2ちゃんなんか来るな。最低限のルールくらいわきまえろ!このキチガイが。
おめ〜ほんと人間性歪んでるな。もう一回言う。おめ〜はそんなことだからそんな最下層の仕事しかつけないんだよ(笑)
おめ〜こんな仕事してて親兄弟に恥ずかしいと思わんか?
人間として恥をしれ(笑)
427名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 08:31
反対意見じゃないよ、
客観的に間違った知識をふりまわしている
やつを叩いているんだよ
428非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 11:14
>アホは放置。
同感。

マスコミの取り扱いも一過性の話題なのかな。
新聞とってないのは確実だし(ワラ

ただ、実際にこの間までサラリーマンだった無職の50代の人、
その人たちが保護を求めてきたらどうするんだというのは問題化しつつあるのかもしんない。
数年間は蓄えを食いつぶすし、別の仕事にありつける人もいるんだろうけど、
全体の有効求人倍率が0.7くらいでは中高年齢者は当然もっと低いからなかなか就職はできんわな。
「まだ働けるから保護しません」
と、はたしていえるかどうか。厚生省は否定してるし、愛知の裁判でも求人があったことが2審判決の前提だから難しいかもよ。
「死ぬ気で探せば絶対みつかる」「選んでるのが悪い」というのもすでに説得力ないわな。
現場では彼らをどう取り扱ってるの?

それでなくても団塊で数が多い彼らが、リストラなどで生活基盤を失いつつある現状があるなら、
現場からも上部機関に向って警鐘をあげてかないと。
「人を増やせ」とか「求人が拒否要件となる場合の基準をしめせ」とか。
このまま不況が続けばにっちもさっちもいかなくなるぞ。
違法だってわかってるなら特に。法的知識の無い人ばかりじゃないだろうから。
福祉事務所やCWが標的にもなりかねない。
429非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 13:56
法的知識ないからCWやってます!!
430非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 14:31
>426
>最反対意見持った人間をそこまで叩かないといけないのか?。

反対意見を持ってるから「叩いている」んじゃないよ。
考え方の根本が間違ってるから「指摘」してるだけだよ。
「指摘」しないと、何にも知らない人は、{アホ」の考えが生活保護行政での「常識」
と勘違いするじゃないか。

426よ。お前が385とどういう関係か知らないが、これ以上書いて欲しくないの
なら、お前も書くな。少なくともあっちからちょっかい出してこない限りは、こっち
からは無視(放置)なんだから。
(それとも、それこそがお前の狙いか)

431現役CW:2000/12/17(日) 23:57
>428
全く同感です。
このままこれまでどうりでやって行ける保証はどこにもありません。
見ていてもこれまでの浮浪者と明らかに違う人種の人たちが増えてきてます。
(マトモなのに運が悪く落ちぶれてしまった人たち)
今後、厚生年金の支給開始年齢も徐々に引き下げられますし、IT社会への移行過程
でますます若年リストラが増える懸念もあります。(40代、いや30代でも・・・?)
若く、能力があってもどうあがいても生活していけない人たちが出てきます。
そんな中、「死ぬ気で探せば絶対みつかる」「選んでるのが悪い」などと言っても全く
説得力がありません。(何よりCW自身が無理だと思ってますから)
今後、景気が回復し米国ほどの驚異的な好景気になるなら話は別ですが、現状が続く
ようなら、これまでのように「居所が無い」だの「稼働能力不活用」だので拒否し続ける
のも限界が来るでしょう。
でも、その限界が来るまで体質的に何も対策をとることは無いでしょうから・・・・
無責任かもしれませんが早く異動できることを祈るばかりです。
432非公開@個人情報保護のため:2000/12/18(月) 00:36
>428
怠慢で意図的な福祉職公務員へのバッシングは既に始まっています。
保護を求める人がホームレスやアル中ばかりというステレオタイプで見ている
こと自体問題です。
また、共産党や公明党より、むしろ無党派層が動き出していることのほうが問
題の本質を浮き彫りにしています。
ほんの少しの問題発言、暴言も、小型のテープレコーダーに収められて、新聞
社に送られたらまずそこからキャンペーンが始まるでしょう。
世間的にリストラが横行している中、どんな職業でも安心は出来ないというこ
とです。
433非公開@個人情報保護のため:2000/12/18(月) 01:24
>>432
だから、仕事がないとかの理由で保護しないのは
CWレベルの問題じゃないんだけどー。
言っても無駄か・・・。
434現役CW:2000/12/18(月) 01:47
>433
そう。でも世間様はそう思ってくれない。
組織に属している以上、仕方の無いことなのです。
やだやだ。
435非公開@個人情報保護のため:2000/12/19(火) 07:34
窓口が標的になるのはどこでもそうだけどね。
436非公開@個人情報保護のため:2000/12/19(火) 18:03
新聞はコワクないが、テレビはコワイ!
437非公開@個人情報保護のため:2000/12/19(火) 21:01
久米宏にはもっと突っ込んで語って欲しかったなあ。
438非公開@個人情報保護のため:2000/12/21(木) 01:29
厚生省のキャリアの人の意見ききたいなあ
439非公開@個人情報保護のため:2000/12/21(木) 18:13
mokeke
440非公開@個人情報保護のため:2000/12/21(木) 18:29
>438
ここにいるよ。
441非公開@個人情報保護のため:2000/12/21(木) 23:32
>438
ここにも。
442非公開@個人情報保護のため:2000/12/22(金) 00:36
>440、441
部局違いかもしんないけど
428のような事態が起こす現場の混乱や、大失業時代の生活保護の増大、
その辺をどうしていくべきだと考えてるんでしょうか。
個人の意見でもいいから教えて欲しいです。
443非公開@個人情報保護のため:2000/12/22(金) 22:55
公の見解も教えて!
444非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 00:03
>442
440@`441が仮に厚生省のキャリアだったしても、本音で答える訳ないだろう。
ましてやそれ以前ほんとのキャリアが名乗るわけねーだろ。

>443
公の見解は、今まで本省保護課保護係の担当からさんざん聞かされているよ。
また、保護課長の発言も出てるよ。
いずれも、「現に生活に困窮してるのであれば保護する。」だよ。
たしか最新の福祉新聞か何かにもこれ載ってたと思うけど。
445非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 11:13
>444 福祉新聞なんてもんがあるのか?
446非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 11:33
なんで匿名の掲示板で本音で言えないのかね。
よくわからん
447非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 18:04
>>446
本気ですか?
匿名の(自称)本省関係者の発言であなたは納得するのですか?
少なくとも本省関係者である証明がなきゃ意味ないでしょう?
(氏名ではないにしても所属とか現在の職務とか)
発言者が本省(保護課か監査指導課あたり)であることが判れば、かなりの確率で
特定できるよ。
本省って何100人もいるわけでないし、権限もそれぞれに分かれっているし。
つまりこの時点で匿名性などあってなきがごとし。

皆さん、自覚ないかもしれないけど、ここ(2CH)ってかなり危ないとこだよ。
以前問題になった、かの「福祉川柳事件」にも匹敵する危うさを持ってると思う。
(最初ここ見たときそう思った)。
そんな危険なところに出入りしているのを何の酔狂で公表しなければならないんですか。

448非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 08:47
なぜサゲる? レスを期待してないってことか?

キャリアならある程度論理立てた意見が言えるだろ。
俺が知りたいのはより専門的またはより総合的な観点から見た生活保護対策のあり方についてだよ。
納得できるレベルの意見が聞けたらそれでいいよ。
個人の意見でもいいってんだから、匿名性保ったまま書くのも難しくないでしょ。

あまりにマヌケな意見だったら、そりゃあカタリかどうか疑うだろうけどな。
でも俺は「キャリア」というものを信じてはいる。少なくともアホではなれない。
449447:2000/12/25(月) 00:26
>>448
うぜえ奴だな。

>キャリアならある程度論理立てた意見が言えるだろ。
>俺が知りたいのはより専門的またはより総合的な観点から見た生活保護対策のあり方についてだよ。
>納得できるレベルの意見が聞けたらそれでいいよ。
>個人の意見でもいいってんだから、匿名性保ったまま書くのも難しくないでしょ。
別に「キャリア」じゃなくても「専門的またはより総合的な観点から見た生活保護対策の
あり方」なんぞいくらでも言えるだろーが。
おめー「キャリア」しかそんな回答できんと思っとんのか。

そもそも、おめーの目的は、言った内容を検討することじゃなくて、言わせること
そのものだろーが。
だいたい、匿名性を保ったままの「キャリア」の個人の発言て意味あるか。
おめー(自称)キャリアの真偽って判断できるか。
440と441と俺(444)はみんな、「キャリアだよ。」
さあ真偽を判定して見ろ。(きちんと理由付けて)

自分は匿名性の陰に隠れてるクセに、相手にばかりそれを求めるな。
本省の「専門的またはより総合的な観点から見た生活保護対策のあり方」を知りたい
なら、本性に直接電話かけろ。ちゃんと自分の名前を名乗って。
ちゃんと答えてくれるよ。(たぶん)

>なぜサゲる? レスを期待してないってことか?
別にアゲル必要性もないだろう。見る奴は見るし見らん奴は見らんし。
450非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 18:09
>447 だけどここは来たいヒトしか来ないので、福祉川柳と同一視されても・・・。
451非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 22:30
>449

あんたがビビってることはよくわかったよ。

このスレの流れ読めば現役のCWが現場で限界感じてるってことがわかるだろ?
建前として「法にのっとってちゃんと受け付けろ」といってる厚生省キャリアが、現実に即した対応策を示せるのかどうか知りたかっただけだ。
「現場が破綻しても法にのっとって全て受け入れるべき」なのか「破綻しないように『運用』を行なっている現状も止むを得ない」なのか、どちらがホンネとしては近いのかね。
自称であろうがどうだろうがキャリア名乗るならそれなりの見識を持ってると思ったんだが。
現状認識くらいしてるだろうし。


まあ無策を責められるのが怖くてここで話すことはできない、そう理解しておくよ。
実際厚生省のマスコミへの発言は矛盾してる気がするしね。
対応策なんて無いってのが本音なんだろう。
上がこれなら現場の将来は暗いよな。>全国のCW
452現役:2000/12/25(月) 22:36
言葉はきついが、なんとなく同意。>>451
453非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 22:45
それがCWの仕事だろ。自分の持ち場はちゃんと守れよ。
454現役:2000/12/25(月) 22:54
>>453
誰のどの文章にかかってるのか分からん。
455非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 00:46
ちょっとずれてるね。>453
456非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 01:49
@p@`l
457非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 02:03
>451
そだね。
厚生省も本気でマスコミへの発言のようなことを考えてたら
もっと本腰入れて指導してくるもんね。
というより、上級官庁として責任持って指導すべきだね。
結局、その場しのぎの戯言、キレイ事を言ってるに過ぎない
ってことかな?
458非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 07:04
もけ
459非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 06:55
直接の標的にならない限り、ごまかして逃げるつもりなんだべなあ。
東京や川崎あたりの措置率が高いのはお膝元で押しかけて来やすいからじゃないの?

厚生省なんてもともと医師会とか議員とかのことしか考える気はないんだよ。
地方自治体のCWや保護希望者なんかゴミくらいにしか考えてないんだろう。
460非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 17:26
>459 同感!
461非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 23:24
そっか。ゴミか。
しくしく。
462非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 01:27
医療扶助の適正実施について厚生省が通知を出すんだって。

ソース
http://www.asahi.com/1227/news/politics27007.html

さあ今朝の新聞には載るかな?
463非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 01:48
医療扶助だけかい
464非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 01:53
適正って減らしにかかってるんだね。
のるんじゃない。
465非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 09:40
圧力?
466非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 18:16
でも医療機関もいい加減なところが結構あるからなあ・・・。
467非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 10:27
たいしたことはできんさ。
どうせ医師会や族議員の圧力には勝てないもの。
468非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 23:03
オレの健康診断の結果より数値がぜんぜん良い連中が「傷病」として保護を受けてる。
納得いかねえなあ。
469非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 23:50
あんた誰?
オレのって言われてもわかんねえよ。

一度福祉事務所に相談したら?
断られたらそれを理由に行政訴訟しな。
470非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 04:18
>469
>あんた誰?
>オレのって言われてもわかんねえよ。
話の流れからすると、当然CWだろうな。それくらい解れよ。

オレの健康診断の結果もかなり悪かったけど、病院にいく暇もねーもんな。


471非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 10:29
ケースと皇族は病院行きまくってるから、病気はすべて早期発見!
CWは手遅れ!
472非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 15:05

医者の不養生

CWの生活苦
473非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 21:52
もけ
474非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 11:00
みんな、何故CWなんてゴミ仕事をやらされるハメになったか、を考えよう!
475非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 18:53
●社会常識に基づいた考え方・物事の捉えかたができない。
(ここにいる人間の発言見ればわかるだろ?)
●責任逃れと楽することしか頭にない。
●公務員なんか仕事してもせんでも給料一緒やないか。
をあからさまに行動に表す。
●物事に価値序列がつけられない。その結果、枝葉末節にこだわったあげくピント外れの発言・行動をとって周囲に迷惑をかける。
●己を顧みることをしないからバランス感覚がない。自分は絶対正しいと思いこんで疑わない。
以上、2つ以上あてはまるような人間は、100%ケースワーカーにとばされてる。(実話)
476非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 11:24
>475 最初からCWのヒトは?
477非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 23:42
>475
それだったら市民課とか、資産税課とか、外に出て図書館ぐらいで
落ち着きそうだか・・・
478非公開@個人情報保護のため:2001/01/02(火) 11:01

>477
どこでもそうなのか。。
ここからそれ以外(経理とか)にいくひとは、どんなひとかな。
上司にうけがいいひとのように見えるね。
479非公開@個人情報保護のため:2001/01/03(水) 10:46

官房系はある程度の評価がされてるってことだろうね。
でも経理はどうかな?
予算要求関係あるならいいけど。
480非公開@個人情報保護のため:2001/01/03(水) 21:46
うちの市では左遷のことを「福祉送り」とか「福祉事務所流し」と言います。
左遷先は福祉だけです。
481非公開@個人情報保護のため:2001/01/03(水) 22:10
>480
給食センター及び清掃センター等現業職が多い職場モナー
482非公開@個人情報保護のため:2001/01/04(木) 00:55
cw最低
483非公開@個人情報保護のため:2001/01/04(木) 22:15
>481 うちではそこに事務職でいくことはないなあ。
     だから福祉が最低! 
484非公開@個人情報保護のため:2001/01/06(土) 08:20
事務職なのにCWっていうのは全国共通で最低!でしょ?
485非公開@個人情報保護のため:2001/01/07(日) 17:34
それはジョーシキもけけ。
486CW@8年目:2001/01/11(木) 20:30
神戸市のケース記録開示のニュースはかなりショック!!
これからは余所行きの記録を書かねば!
487非公開@個人情報保護のため:2001/01/12(金) 02:59
cwってなぁに?
チャックウィルソンかな?
488非公開@個人情報保護のため:2001/01/13(土) 10:52
>486 これからこのイヤな動きは全国に波及するんだろうねえ。イヤだイヤだ。
489非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 10:05
公○・共○がけしかけているの?
490非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 11:24
ケース記録開示?
その話、詳しく教えていただけませんか?
491名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 21:02
age
492 :2001/01/15(月) 15:05
ちくり版の公営住宅スレを紹介する。
生活保護と住宅問題は切り離せない問題だから。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=977411973
493非公開@個人情報保護のため:2001/01/18(木) 21:09
住宅扶助なんて生活費の足しくらいにしか思っていないんだから、家賃なんて払う
はずない。滞納して立ち退き請求されれば、もっといいアパートに移れたりするしね。
494非公開@個人情報保護のため:2001/01/19(金) 21:18
ホント、そうやってヤドカリみたいに次から次へと、よりいい部屋に移っている
ケースがいる。
495非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 10:13
>492 何故公営は家賃滞納者を追い出さないの?それはウチの市だけ?
496非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 11:28
>>495 滞納者数が多くて、おいつかないだけです。
地道に一件づつ裁判を起こしています。
497非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 09:51
>496 頑張って滞納者はみんな追い出してください。
498非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 16:43
川崎ではいくら家賃を滞納しても追い出さない。
だから「払わないと追い出されるぞ」という指導ができない。
499非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 16:54
>>498
大阪府も革新府政のころは「弱者救済」とかいって全然追い出さなかった。
知事が変わって積極的に出すようになった。
ただ弁護士に頼むとどうしても時間がかかるのは仕方ない。
都市公団みたいに訴訟代理権持たせてくれると少しは早いんだけど。
500神奈川県では:2001/01/23(火) 18:15
職員が指定代理人として明渡訴訟を遂行しております。
501非公開@個人情報保護のため:2001/01/23(火) 20:35
俺は今年の移動で糞みたいな、というかほんとウンコ職場に
逝かされて、気が狂いそうになった。(どこかは聞かないで、
特殊な職場だからばれちゃう)
だが、2chでCWなるものを学び、少しはやる気が出てきた。
CWよりかはまだましな職場だ!と思って頑張っている。
502非公開@個人情報保護のため:2001/01/23(火) 21:37
CWはほんとにウンコに接する職場だ!
503非公開@個人情報保護のため:2001/01/23(火) 22:12
>501
次の職場でCWに逝かないようにな。
504非公開@個人情報保護のため:2001/01/24(水) 18:06
どんな仕事でもCWよりはマシだろ?
505非公開@個人情報保護のため:2001/01/26(金) 22:50
>502 だってその実態は清掃作業員じゃん!
506非公開@個人情報保護のため:2001/01/26(金) 22:56
そんなにスゴいんですか?
CWって。自分も一度やってみたい。
507非公開@個人情報保護のため:2001/01/27(土) 08:54
>506 おバカ、いや奇特な方発見!
     ぜひいらしてください。私の異動と引き換えに。
508非公開@個人情報保護のため:2001/01/28(日) 10:38
毎年、希望してくるヤツがいるが、皆、例外なく1年で異動を希望するようになる。
でも、来るときと違ってカンタンには出れないんだよなあ、これが。
509非公開@個人情報保護のため:2001/01/30(火) 18:08
ありじごく
510非公開@個人情報保護のため:2001/01/31(水) 22:16
タコツボ
511非公開@個人情報保護のため:2001/01/31(水) 22:36
ハエトリ草
512非公開@個人情報保護のため:2001/01/31(水) 22:55
>506
都市部でCWやるのはたいへんだと思うぞ。
郡部は楽だけどな。
513非公開@個人情報保護のため:2001/02/01(木) 18:18
いえてる。
514非公開@個人情報保護のため:2001/02/03(土) 20:12
ハエトリ紙
515非公開@個人情報保護のため:2001/02/04(日) 14:28
>512 都市でも京浜地区以外はたいしたことないのでは?
     まあ、新宿、山谷、上野は別格として。
516カックリカックリ:2001/02/04(日) 14:37
まぁまぁ、適当にやってても大丈夫だよ
どうせジジィババァばっかりなんだから。
517非公開@個人情報保護のため:2001/02/04(日) 14:44
口を開けばウソばっかりついてるオヤジ、なんとかならないっすかねえ。
518非公開@個人情報保護のため:2001/02/05(月) 20:44
まわりから山ほど来るチクリも、なんとかならないすかねえ。
519非公開@個人情報保護のため:2001/02/06(火) 20:52
ドヤで、保護費だけ受け取ってトンズラを繰り返してる輩も、なんとかならない?
520非公開@個人情報保護のため :2001/02/10(土) 03:05
 役所の座敷牢。
521非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 10:34
だって懲役3年だもん!
522名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 11:38
これは自作自演スレ?
523非公開@個人情報保護のため :2001/02/12(月) 02:36
>521
 懲役3年?ずいぶんと軽いな。うちなんか懲役5年が相場だぜ。
俺は少なくともあと4年。鬱だ子嚢。
524名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 04:12
俺、社会福祉士の資格とってCWを希望したけど、課長に聞き入れて
もらえなかった....鬱陀詩嚢
525非公開@個人情報保護のため :2001/02/12(月) 13:47
>524
 それはあなたは座敷牢にいれるにはもったいない、という将来有望な方だからです。
向上心を持って別のルートで頑張ってください。なにも進んで自分をだめにする必要は
ありません。
526非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 15:50
>525
言い方きっついなぁ。
でも、524の上司の課長が窓際で、人事に関する発言権がなかったことも考えられるが。
527非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 15:58
>526
発言権も何も希望すれば普通は入れるとこ。
525の言うように、ここで潰したくないという親心が働いたんだろ。
528非公開@個人情報保護のため :2001/02/12(月) 16:17
 もしくは524には有力な議員がバックについているか?どっちにせよ
524はエリートコースだよ。君は与えられた使命をまっとうしなさい。
529 :2001/02/12(月) 16:36
age
530非公開@個人情報保護のため:2001/02/14(水) 21:42
でも、524が現場を経験せずにエリートコースだけ歩いてきて、将来本庁で福祉政策を
発案できる立場になったとしても、なんか厭だなぁ。
現場にこびる必要はないけど、現場のことを全く考えない制度を机上の空論的なやられてもねぇ
531非公開@個人情報保護のため :2001/02/14(水) 22:07
>530
 それでも役所は動く。
532非公開@個人情報保護のため:2001/02/14(水) 22:11
国2電卓君です。
アゲ
533非公開@個人情報保護のため:2001/02/14(水) 23:20
>>532
電卓君って言葉気に入ったか?
よかったねぇ・・・・・・・・プププ、ヴァカ丸出し

534名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 17:44
同じ仕事でも事務系と福祉系では全然違うのですね。
私はCWを希望して、役所に福祉職で入ったのですが、
配属は福祉施設でした。社会福祉士の資格を活かしたい
ことも含めて、課長にCWになりたいと希望を伝えた
のですが、聞き入れてもらえませんでした。
同期の事務系は3分の1がCWになってますが、
口を揃えて早く異動したいと言ってます。
535非公開@個人情報保護のため:2001/02/15(木) 17:59
>534
君もCWになれば、彼らの気持ちがわかるよ。
市民がすべて善良な人だとは思わないことだ。
保護者は貧しいから保護を受けている。
貧しいにはそれなりの理由があるのだ。
精神障害者、アル中、やくざ、元犯罪者、ギャンブル狂、
セックスと男のことしか頭にない女、
そういうドキュンがごまんといる。
(なかには善良な人もいることはいるけどね)
そういう連中の相手してごらんよ。
お釈迦様やイエスでない限り、ぜったい嫌になるって。
536非公開@個人情報保護のため:2001/02/15(木) 23:32
若いケースはほぼ皆キティちゃん。
なんちゃっても多分にいると思われ。
神経症は詐病です。少しウソ。

あとはカルガモ親子。
餓鬼を作って生保受給でウハウハ生活。
でも、虐待で殺しちゃダメよ。
生かさず殺さずでキティGUYにしてしまえば、
非稼働人員が増えてますます保護安泰。
デエサクまんせ〜

皆さん達が汗水たらして働いた税金は、
こういうところにつぎ込まれているわけですね〜
湯水のように。
537非公開@個人情報保護のため:2001/02/15(木) 23:39
そんな感じじゃー、勉強オンリーのヒッキーくんが公務員になったら
大変ですね。世間で言われている公務員のイメージじゃないでしょうに。
538非公開@個人情報保護のため:2001/02/15(木) 23:52
>>537
考え方を変えられればOK。
現状追認ならこんな楽な仕事も少ない。
生保の建前のジリツジョチョーをなまじ
実践しようとすると途端に対処不能な領域に。

そりゃそうだ。
法律の中身がジリツジョチョーさせる
中身じゃないのだから。
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 00:38
国民の税金で食わせてもらってる蛆虫どもが
こんなことほざいてやがるとは。
こいつらの身元調べられりゃ 全員クビだな。
540非公開@個人情報保護のため:2001/02/16(金) 00:42
>538
そうですね。別に自分で契約取ったりノルマがあるわけでは
ない分、割り切れば楽でしょうね。毎日追いこまれるわけじゃ
ないでしょうに。
541非公開@個人情報保護のため:2001/02/16(金) 20:25
生保世帯の子→高校卒業(中退)→結婚→出産→離婚→母子家庭→生保世帯

・・というありがちな悪循環。
働きもせず人の納めた税金を楽しく使う一生。
542非公開@個人情報保護のため:2001/02/16(金) 21:18
>530 現状から言うとCW経験のない職員が締めるべきところは締めてもらった方が
   いいように思う。
   極論すればCWあがりは本庁にいってはダメ。どうせ使えないんだから。
   経験や実態を理由に、制度を歪めるんじゃない!
543非公開@個人情報保護のため:2001/02/16(金) 21:45
>540 そうしてベテランCWが誕生していく。
     
544530:2001/02/16(金) 23:01
>542
スマンなぁ。
俺はCWあがりで、今本庁にいるよ。
うちの係員は係長を含め全員CW経験者だ。
現場経験ない奴に、指導の仕事が勤まるとは思えんが。
(補助金と統計だけなら何とかなるかもしれんが)

545去年までCW:2001/02/20(火) 02:26
>CWあがりで、今本庁にいるよ
かわいそうに・・・・・
なんかやらかしたんですか?
わたしはもう二度と福祉はごめんです。
546530:2001/02/20(火) 03:41
>>545
>なんかやらかしたんですか?
それを言われると返す言葉がないが、誰かが引かなきゃならない貧乏くじを
引いてしまったんだろうってことで。

>わたしはもう二度と福祉はごめんです。
でも、一度そんな経歴付けてしまうと、猛後戻りできないよ。
漏れもCW卒業したときはそう思ってたから。
ひょっとしたら、5年ぐらい経ったら、君も漏れと同じこと言ってるかも
しれないよ。・・・笑

ただ、1つだけ間違いなく言えることは、こと生活保護に限定すれば、
現場経験無くして本庁勤務は務まらないと言うこと。(この部分はマジ)
普通の人間の常識と、追いつめられた(自業自得?)人間の常識が全く
異質だって事は、現場経験のない人には理解が困難。
(まぁ、現職のCWにはこんな事、あらためて言うまでのことでもないだろうけど)
547545 :2001/02/21(水) 02:31
>ひょっとしたら、5年ぐらい経ったら、君も漏れと同じこと言ってるかも
 しれないよ。・・・笑
546さんには申し訳無いんですがそれだけが不安で・・・・
3年分のお給料分割して返しますから、CWの経歴削除してくれないかなぁ。
忘れたころに「査察指導員」なんてやらされたらどうしよう・・・

548非公開@個人情報保護のため:2001/02/21(水) 21:48
そうなんだよ、前科は消えてもCWやったことがあるという汚点は消えない、という
のが当面の悩み。本当に消したい過去・・・。
549非公開@個人情報保護のため:2001/02/21(水) 22:00
人手不足のときのCW経験者頼み、とウチの課長も言ってました。
経験者は無理矢理連れて来られるようです。
明日は我が身か?
550530:2001/02/21(水) 23:07
CWは何でもさせられることに慣らされてるからねぇ(本人の意に反して)

でも最近、計算ワーカーに徹しているCWも多くなってきたよ。
(けっこう高学歴な者に多いようだが)
551名無し:2001/02/22(木) 09:52
公務員のみなさん社会福祉や教育学や心理学の
受験対策はどうされました?
552非公開@個人情報保護のため:2001/02/22(木) 23:35
>551
スレの主旨と違ってるから、ここに書かないでよそに書いてネ
553非公開@個人情報保護のため :2001/02/23(金) 01:03
 ケースの金を扱うことや相談事をうけたりなど本来の職務か?俺はそんなの馬鹿らしいからやらず
計算ワーカーに徹している。これが公務員のあるべき姿。どっかで線引きしなきゃきりがない。
554名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 01:07
>553
相談はケースワークの基本でしょう。
でも、事務に徹するのも生き残るひとつの手段かも。
福祉職でも施設勤務で、業務を作業と割り切っている
人もいるから....
555非公開@個人情報保護のため :2001/02/23(金) 20:11
 ドヤ街みたいな福祉事務所の雰囲気に息が詰まりそう。こぎれいなカッコしちゃ上司に
文句言われるし…はやく事務職に戻りたーい!!
556非公開@個人情報保護のため:2001/02/24(土) 17:40
>555 同士発見!ウチの事務所もみな「ワーカー服」なる制服(作業着?)を
     着用している。オレは同化したくないので、スーツだが、露骨にイヤミ
     を言われる。でも、清掃事務所の現業作業員じゃねえんだ!

     事務仕事に戻る・・・これしか解決策はない!
557CW経験者:2001/02/25(日) 01:51
 みんなそんなに、いやかなぁ?結講、いい思い出だけどな。
いつも、ドラマチックで。
558非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 23:12
>557
ドラマチックに雲子掃除やってたんですか?
559非公開@個人情報保護のため:2001/02/26(月) 22:59
須加トロの方には毎日がドラマチック・・・・
560非公開@個人情報保護のため:2001/03/03(土) 14:10
>557 オタクみたいなヘンタイと一緒にせえへんどいてや!
561非公開@個人情報保護のため:2001/03/04(日) 02:21
>558、559
・・・不覚にもちょっとウケてしまった。
562非公開@個人情報保護のため:2001/03/04(日) 09:14
>556 実は清掃作業員以下だったりして・・・。
563非公開@個人情報保護のため:2001/03/05(月) 18:03
>556 ドラマチックの意味、わかっとるか?
564非公開@個人情報保護のため :2001/03/06(火) 00:14
 今年こそは若い女の子がたくさんいる課に異動するぞ!早くこのむさくるしい職場のにほひを
拭い去らねばな。
565非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 01:09
>564
・・・・・
女多いとそれはそれで大変、というかごめんだね。
566非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 18:23
4月1日付けで福祉から出るぞー!!!
567非公開@個人情報保護のため :2001/03/06(火) 22:34
>565
 それでも逝きてえ。かわいい臨時職員に萌えたいぞ〜 男臭はもう嫌だ!!
568非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 00:33
この仕事さっさと民間の福祉事業者に委託したほうが良いんじゃないの?
役所がやる限り、ドキュソか新採しか配属しないんだから。
だからいろいろ問題が起こるんだよ。やりたいところがやれば良いんだから。
569非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 00:45
どこがやっても問題は起こるだろうが、民間委託はヨシ。
570非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 23:02
団結、がんばろうー
571非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 21:12
福祉バカ。どうみても他から異動の声がかかりそうもない結果、
入庁以来CWオンリーの職員をこう呼ぶ。
572非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 21:21
福祉バカ一代!
ウチの役所でも組合活動くらいしか能のない奴らのことをこう呼ぶ。
573非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 15:54
いーじゃねえか、バカ一代。オレは一生CWやるぜ。
なにも好き好んでタイヘンな職場に異動するこたあねえぜ。
おきらくにCW.それでもギャラは一緒だぜ。
574非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 18:34
>573
あんた、騙りだね。
CWがお気楽なんて、実際に業務に従事している人間からでる言葉ではないよ。
575非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 09:31
573だ!オレは現役CWだ!ナメンナヨ、ボケ!
CWなんて「訪問行ってきま〜す!」と言って外に出ちまえば、映画行こうが、
繁華街行こうが、好き放題じゃねえか。何でも時間内に用事が足りちまうので
有休取るまでもないから、余りまくりというのが、今の悩みさ!
CWの仕事程度がタイヘンだと思っているくらいじゃ、他の部署は勤まらねえぞ!
576非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 20:29
それ本当にやってるの?
577非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 01:05
おれは575じゃないが週に1日は家に帰って寝てるよーん。
日曜日夜更かしして、月曜日が多いかな?
記録なんかウソのオンパレード。
電話で話して訪問にしてる。(生きてるの確認しとかないとねー)
578非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 18:32
577は、うちの事務所のベテランCWがよく使う手だ。確かに仕事はヒマだ。
579非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 18:51
よく考えると、何が生活保護なんだろうね。言葉を替えて「貧乏人援助課」「めぐみ施し課」とかにすればいい。だいたい好き勝手生きてきた無鉄砲なキリギリスたちの身元引き受けのようなことまでするような誤解を招く言葉は避けるべきである。馬鹿は馬鹿らしく、キチガイはキチガイらしく死んでチョ。俺たちCWの前に一般人なんだから。ケースを扱うのが好きな団体に身元引き受けをさせればいい。だいたい身元引き受けするような場所に入れるのももったいない。
580非公開@個人情報保護のため:2001/03/20(火) 01:29
>577
うちではそれを「電話実調」と言います。

>579
ケースに有責割合に応じてペナルティーを。
581非公開@個人情報保護のため  :2001/03/20(火) 15:33
 ケースの苦情言ってくるあほ市民、逝ってくる先が違うんだよ。そんなにヒステリックに叫ぶなら
この制度の矛盾をしかるべき場所でついてくれ。
582非公開@個人情報保護のため:2001/03/21(水) 21:42
CWがヒマというのは官房系の一致した見方でもあるし、実際なってみると相当ヒマな
のは確かだ。イヤなことはたくさんあるけどね。それは仕事なんだから当たり前のこと。
583非公開@個人情報保護のため:2001/03/21(水) 23:23
>>582
官房系のほうがいいよな。
CWなんて精神的によくない。CWになって精神疾患になった職員がかなりいる。
俺なんかよくもっていると思うよ。
584非公開@個人情報保護のため :2001/03/22(木) 01:03
 使い物にならない職員がくるというよりは職員を使い物にならなくする職場。ケースと
同じで、職員もラクを覚えると堕落する。
585非公開@個人情報保護のため:2001/03/23(金) 22:21
内示が出ました。もうCWともオサラバです。まだCWを続けなければならない皆さん、
頑張ってください。他部署でお会いしましょう!
586非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 01:26
579>「治安意地課」では?
587非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 10:08
>585 う〜、うらやましい。といっても、オイラの内示は来週よん!
588非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 15:35
サイテーだ。
589非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 15:36
無駄図解
590非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 17:13
CWのメリット・デメリットを具体的に説明してください。
591非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 17:14
「救急車 自分で呼べよ ばかやろう」
確かこの川柳が以前新聞に掲載されていた。
592非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 17:28
>590
毎日他人のゲロを片付けつづける仕事。
593非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 17:29
おいおい・・・毎日かい(藁)
594非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 17:44
>590
メリット  福祉施策制度について詳しくなること。
      身内や自分がいざというときにその知識が役にたちます。
デメリット 人間不信になること。
      人によっては精神的にダメージをうけて精神科のお世話になることも。
595非公開@個人情報保護のため:2001/03/25(日) 18:12
cwに新人で配属された奴は敗者復活戦が用意されているから大丈夫。
それ以外の奴は、もはや使い物にならないと思われるから、引き取り手
がないだろうな。
自分だって、cwの奴と経理課の奴なら、後者を部下にほしいもんね。
596非公開@個人情報保護のため:2001/03/26(月) 21:56
新人でCWになると、事務職なのに事務仕事をまったく知らないので、他へ異動
したとき、後輩に教わることになる。教わる方はいいが、教える方が教えずらい
ので、やっぱりCWはCWやってて欲しい。
597非公開@個人情報保護のため:2001/03/28(水) 18:13
CWは一生CWやってろ!お前等が出てくると、誰か犠牲者が出る!
598非公開@個人情報保護のため:2001/03/28(水) 19:23
俺は某県庁勤めだけど、大部分の事務屋の人が異動のたびにまったく違う部署に配属される。
そのたびに一から業務を覚えないといけない。
だからCWやっていた人が来ても別になんとも思わないけど。
他の都道府県でもそれが普通だ。
599非公開@個人情報保護のため:2001/03/28(水) 19:25
>>598
そうだよな。それが普通だよな。かくいう俺もCW経験がある。
(某西日本の県職員です。)
600非公開@個人情報保護のため:2001/03/28(水) 19:33
>>590
ケースの人格によっちゃあ本当に命がけになる場合もある
(殺人拉致監禁くらいは朝飯前でやっていそうな人もいるんだもの)
601 非公開@個人情報保護のため      :2001/03/28(水) 23:10
 CW房 二度と出られぬ アリ地獄
602非公開@個人情報保護のため:2001/03/29(木) 02:12
アリジゴクはやがてきれいなウス馬鹿下郎になります。
まあ、ケースがあんなに、はかない命ならば、いいんだけどねぇ。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/8292/usubaka.html
603非公開@個人情報保護のため:2001/03/29(木) 08:53
それにしても何でも引きこもっている無職に限って
プライドが高いんだろう、たいした人生歩んでいるわけでもないだろうに
おかげで気を使って使って、欝だ
604非公開@個人情報保護のため:2001/03/30(金) 20:33
今日は支給日ではないが、貰いにきた奴がいた。
605非公開@個人情報保護のため:2001/03/30(金) 21:02
やつらはただのタカリだ!
606非公開@個人情報保護のため:2001/03/31(土) 13:02
刑務所を出所してすぐ相談に来るヤツが多いんだけど、どうなってるの?
607非公開@個人情報保護のため:2001/03/31(土) 14:49
>606
そうするほうがいいとアドバイスする人と組織がいるか
ら。その筋ではない。
608非公開@個人情報保護のため:2001/03/31(土) 18:22
>>606
その筋でないとすると、あっちの組織のほうか。
かえってタチ悪いね。
609:2001/03/31(土) 19:08
>>606じゃなくて>>607ね。
スマソ
610非公開@個人情報保護のため:2001/04/01(日) 00:56
来週からは別の部署に異動だ〜! やった〜!
職場で嬉しそうにしてると他のCWににらまれるので
ここで言ってみました
611非公開@個人情報保護のため:2001/04/01(日) 11:19
>606 保護司会から紹介されて来た、というのがいたぞ!
612非公開@個人情報保護のため:2001/04/02(月) 22:15
来ました福祉。空気からして馴染めそうにありません。
613非公開@個人情報保護のため        :2001/04/03(火) 01:17
 >612
 なじむと終わり。周囲に迎合して品位を落とすなかれ。暇を利用して自己研鑚に
励め。敵はケースでなく無気力で向上心のない周囲の同僚。
614非公開@個人情報保護のため:2001/04/04(水) 18:37
>612 激しく同意!福祉ひとすじのクズ職員どもにまみれるなよ!
615非公開@個人情報保護のため:2001/04/05(木) 22:22
>612 ケースの部屋に不用意に上がり込んで糞尿にまみれることのないように!
616非公開@個人情報保護のため:2001/04/06(金) 21:57
4月からCWです。ネズミのフンをケースの部屋で初めて見ました。
シラミの大群も。
617非公開@個人情報保護のため:2001/04/06(金) 22:23
虫除けスプレーをかけてからケースの家にはあがりましょう。
それと帰ってからシャワーをあびて着替えましょう。
618非公開@個人情報保護のため:2001/04/07(土) 16:29
靴を履いたまま上がりましょう。
619非公開@個人情報保護のため:2001/04/07(土) 17:17
ケースの家にあがったら蟻が部屋のなかにまで・・・
蟻の巣を探して殺虫剤で駆除してやった。
620非公開@個人情報保護のため:2001/04/08(日) 17:53
ある部屋に行ってからカユイんです〜。
やっぱりムシのせい?
3年は掃除してない感じでした。
621非公開@個人情報保護のため:2001/04/10(火) 21:01
部屋の中にハトの巣があった・・・。部屋の中だよ!
622非公開@個人情報保護のため:2001/04/10(火) 21:23
>620 不用意に上がってはいけません!
     特に若い女性CWの場合。
623非公開@個人情報保護のため:2001/04/11(水) 18:13
>622 訪問自体行かないほうがエエよ。身のためだ。
624非公開@個人情報保護のため:2001/04/12(木) 18:16
>623 そうそう、ベテランほど訪問なんか行っていない。要領が大事!
625非公開@個人情報保護のため:2001/04/13(金) 20:35
ケースと会うのもイヤ、話をするなんて・・・。
626非公開@個人情報保護のため:2001/04/14(土) 17:39
4月異動で来た女性CWが出勤して来なくなったのは、
ケースにやられちゃったせいだろうか?
627非公開@個人情報保護のため:2001/04/14(土) 21:38
悪質なケースの人って、集団生活になじめないタイプ、
要するにヒッキー少年がそのまんま成長した奴が多いんだよな
変に知識だけつけたヒッキーが社会問題になるほど多くなった今となっちゃあ
将来、福祉関係の仕事はますますきつくなるだろうね
628非公開@個人情報保護のため:2001/04/14(土) 22:38
ヒッキー→精神→ケース、 嗚呼。
629非公開@個人情報保護のため:2001/04/15(日) 02:54
ffff
630非公開@個人情報保護のため:2001/04/15(日) 11:26
>>627
サカキバラくんやネオ麦の担当になった日には
命がいくつあっても足りないだろうね
631非公開@個人情報保護のため:2001/04/15(日) 13:59
>>630
◎被害者一部と示談成立へ=西鉄バスジャック事件で少年の両親(4/14 12:49)
 昨年5月に発生した西鉄高速バス乗っ取り事件で、医療少年院に送致された少年(18)
の両親の弁護士は14日、死亡した塚本達子さん=当時(68)=と重傷を負った2人を除く
被害者18人に、20万〜40万円の弁償金を支払うことで示談交渉を進めていることを
明らかにした。
 被害者の一部には既に弁償金を支払っており、数人は示談に応じる考えを示しているという。
[時事通信社]

ネオ麦の両親、被害者への保障に全財産を提供しても足りないようだね。
(家も既に売りに出てるが、買い手がいないらしい)
となると、ネオ麦が医療少年院を出た後、生保申請の可能性ありか?
S賀のCWの方、ご愁傷様

個人的には、その場合、パソコンの保有は容認すべきでないと思いますが。
632非公開@個人情報保護のため:2001/04/15(日) 16:40
こーゆーヤカラが世の中に出てくるとみんな生活保護。
CWはタマラン!
633非公開@個人情報保護のため:2001/04/16(月) 20:53
ドキュソだろうが珍走団だろうが
自分で金を稼いで生活している奴はまだましなんだよなぁ
634非公開@個人情報保護のため:2001/04/18(水) 17:49
>633 ぜーんぜんマシだよ。ただの金食い虫は抹殺して欲しい。
     生かしといても益ないし。
635非公開@個人情報保護のため:2001/04/18(水) 19:49
 江戸時代の失業者対策などの方が現行の生活保護制度よりも優れていると思われ。
636非公開@個人情報保護のため:2001/04/19(木) 10:18
>635 どのへんが?
637非公開@個人情報保護のため:2001/04/19(木) 20:06
すべて。
638非公開@個人情報保護のため:2001/04/19(木) 20:30
組合活動をしているcwは、みんな逝ってよし!
639非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 09:21
4月からCW。本当にくだらない仕事だと思う。
なんの意義もない。空しい毎日・・・。
640非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 21:59
>>636 弾左衛門も善七も自分の食い扶持は自分たちで稼いでいた。
641非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 22:16
自分の親くらい子供が面倒みてやれよ!
子供もいない高齢者は保護してやる。
642非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 22:44
ホームレスに住所設定してやって保護するのは、やりすぎと違う?
643変更処理締め切りまであと2日:2001/04/21(土) 22:53
>>642
いいんじゃない、社会援護局もホームレスへの保護は柔軟にって言っているんでしょ?
644非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 22:55
生活保護制度をなくしてNPOにでもまかせればいいんだよ
645非公開@個人情報保護のため  :2001/04/22(日) 03:23
 >635
 人足寄せ場を復活させよう。権利を主張する奴には義務も果たしてもらう。これ常識!
646非公開@個人情報保護のため:2001/04/22(日) 04:54
>>643
本心でそう言ってるんなら問題ないんだけどね。
漏れはそこまで厚生(労働)省を信じることは出来ない。

柔軟って言えば言葉はいいけど、責任の押しつけのようにしか感じられない。
(もし本気でそう思ってるならば、実施要領のような文書で示しているはずだ)
ちなみに、実施要領は通達として官報に公告されるので、そこで明示してあれば、
福祉事務所に対し、行動基準としての強制力を持つ。
647非公開@個人情報保護のため:2001/04/22(日) 08:40
>642
某NPO(代々木系)が設定してるところもあります。
648非公開@個人情報保護のため:2001/04/22(日) 10:17
>>647 それはそれでアリでしょ。いやならトンズラこくワケだし。
649非公開@個人情報保護のため:2001/04/23(月) 21:06
水際作戦,大展開中。
650非公開@個人情報保護のため:2001/04/24(火) 18:35
果たして水際で食い止められるのか?
651CWの内示を受け怒りの休暇中:2001/04/25(水) 10:41
ヤダー!!!今からでもどうにかならないか?
652非公開@個人情報保護のため:2001/04/25(水) 21:39
>>651 なりません、残念ながら。少なくとも3年の懲役は覚悟してください。
    
653非公開@個人情報保護のため:2001/04/26(木) 18:26
子供の頃から友達作れず孤独な青春を送り、
ずーっと親にたかって生きてきた連中って
親が死ぬと役所にその代わりを求めるようになるんだよね
しかも他人に迷惑をかけているとう自覚がゼロで
プライドと体だけが極端に肥大化
自立できない甘えヒッキーオタは本当にたちが悪いよ
654非公開@個人情報保護のため:2001/05/01(火) 18:20
そうそう、他人の迷惑ということはまったく考えない連中だよね。
655非公開@個人情報保護のため:2001/05/02(水) 00:04
>653
親自体が保護を受けてきて子供も当然のごとく・・・
という、拡大再生産もたち悪いよ。
656工事関係担当者:2001/05/02(水) 00:44
同期のCWやってるやつから5月中旬あたりに会計検査がくるらしいんだけど会計検査ってどんなん?と聞かれた。
参考になるかどうかわからんけどうちの部署(ここ5年毎年受検)の会検対応のことを話すと。
「え、うちの課長も係長もGWは休み取れよって言ってるし、よその受検状況情報も来てない・・・」
CWがらみの会計検査ってこんなんで大丈夫なのかなあ、他人事ながらちょっと心配なんですけど。
皆様どうなんでしょう。
657非公開@個人情報保護のため:2001/05/02(水) 18:25
オレも土木から異動してきたCWだが、建設省関連と違ってゼンゼン大甘の検査に
終始。所変われば、というが、ホント最初は驚いた。これじゃ福祉の仕事もイージ
ーに流れるわけだ、と思った。
658非公開@個人情報保護のため:2001/05/03(木) 14:34
対象者の質から言って、きびしく言ってもねえ〜と会検も思ってんじゃないの?
659非公開@個人情報保護のため:2001/05/03(木) 14:42
確かに福祉の仕事って、かなりいい加減でもOKなので、このまま
仕事の要求基準がどんどん下がっていって、他の部署では勤まらない
ようになってしまうのがコワイ。まじで。
660非公開@個人情報保護のため:2001/05/04(金) 11:26
オレも事務職なのに、事務の仕事は何にもできない。
これじゃ異動できないよ〜
661非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 10:14
>>659,660 向上心のないヤツは、ずーっとCWやってろ!
662非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 17:27
ケースの犯罪行為を知ったとき、どうしますか? マジレス希望!
663非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 23:53
>>662
マジレスしてもらって、どうするつもりだい?
もし君が、何か具体的問題をかかえてるならそれを先に書きなよ。
664非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 01:21
>662
以後、なるべく係わらないようにして、早く逮捕されるように祈る。
665非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 10:23
>>662 警察に匿名のチクリ電話をかけて、逮捕→廃止!
666非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 00:32
>>662
自分の過去の担当ケースで言うと、金銭的な問題(詐欺)を別にすると、
まずありがちなのが、
 @ 刑法(CWへの暴行・脅迫・公務執行妨害)
 A 道交法(無免許運転)
 B 覚醒剤取締法(覚醒剤使用)
ちょっと珍しかったのが、
 C 売春防止法(管理売春)
 D 児童福祉法(児童虐待)
 E 外為法(密輸)
 F 無限連鎖講の防止に関する法律(マルチの開設)
 G 鳥獣保護法(メジロの無許可捕獲・販売)
Dは児相に相談し、子供を施設に措置してもらったし、Fは保護廃止したが、それ以外はねぇ・・・。
さすがにこっちから警察には言えなかったねぇ。

>>662
>逮捕→廃止!
甘いな。おお甘。
どうせ廃止できても1年もすれば出所、再開始だよ。
(生活状況全く変わってないんだもん。)
667:2001/05/08(火) 00:37
後段は>>662じゃなくて>>665ね。
スマソ。鬱だ鬱だ大鬱だ。このまま死んでしまいたい。
668非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 18:11
>>666 1年以上入っててくれれば、もう担当じゃなくなっているかも・・・。
669非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 22:11
どうも若い母子がソープで働いているらしいんだが、潜入調査すべきだろうか?
670非公開@個人情報保護のため:2001/05/11(金) 02:06
671非公開@個人情報保護のため:2001/05/11(金) 18:30
>>670 本当なら川崎市なんかとっくに破綻してるな
672非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 04:32
>670
高松市民です。
組の名前は違うけど、2ヶ月の紹介料でもらう段取りしてもらったことがあります。
親に連絡がいって親が支援することになって結局もらえませんでした。
そのとき、組員に20万円取られました。
673非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 07:53
674非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 10:40
似たようなNPOもあったな。
675非公開@個人情報保護のため:2001/05/13(日) 01:23
>672
警察行け
676非公開@個人情報保護のため:2001/05/13(日) 13:24
http://www.guttsan.com/funtou/bansu.html
高松の風俗店店長のたわごと。
677非公開@個人情報保護のため:2001/05/13(日) 13:45
                 _
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )_ ○
 ( ´∀`)/ ) )  |   |   (___    \
 (  ⊃/ //  ∧_∧         /   ノ
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「プ」

被害者を措置入院に追い込む、S宗教とKM党。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg草加2世レイプマンおりとたけし
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c002.jpgS宗教幹部

http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
678非公開@個人情報保護のため:2001/05/16(水) 22:39
東京、神奈川、埼玉で、どこか老人病院紹介してください。
679非公開@個人情報保護のため:2001/05/17(木) 20:34
おれは精神病院を紹介して欲しいぞ!
680非公開@個人情報保護のため:2001/05/18(金) 22:22
医療担当に聞け!
681非公開@個人情報保護のため:2001/05/19(土) 11:06
電話帳でどうぞ
682非公開@個人情報保護のため:2001/05/20(日) 23:10
>>669 逝ってこい!
683非公開@個人情報保護のため:2001/05/23(水) 17:53
>>682 行って、いたらサービスしてもらってもよかですか?
684非公開@個人情報保護のため:2001/05/23(水) 21:37
いじきたない連中の相手はもうゴメンです!
685非公開@個人情報保護のため:2001/05/25(金) 23:38
ケースがウンコ垂れ流した部屋、一体誰が掃除するの?
686非公開@個人情報保護のため
>>685 アンタ