公務員予備校「Eye!」はどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
これから公務員試験勉強を開始する者です。
公務員専門予備校「Eye!」について教えて下さい。
新しくて、少人数制で頑張っているみたいですが、詳しいところが解り
ません。
公務員専門予備校なのに、ターゲットは地上と国U。なぜ、国T用の
コース(講座)がないのか?
「合格専有率ではなく、合格率で勝負する!」とパンフに書いていな
がら、なぜ明確にEyeの生徒の合格率を出さないのか(一応出してい
るが、明確ではない)?
学費が他校に比べ安いが、追加料金などは取られないのか?
などがわかりません。
公務員予備校の事情に詳しい方、また現在「Eye」に通っている方、
「Eye」に通って現在公務員の方、「Eye」で勉強したけど公務員に
はなれなかった方、教えて下さい。よろしくお願いします。
2:2000/06/23(金) 03:47
漢字間違い

合格専有率⇒合格占有率
3名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 07:50
今村学院長は、昔LECにいたらしい。
4池袋本校生:2000/06/23(金) 16:35
池袋本校(Eye!の校舎はなぜか全て本校という名称)に関してしか
わかりませんが、長所はアットホームな雰囲気、質問にいっても長時間
嫌な顔一つしないで答えてくれる講師が多い(中には一時間半も質問に
答えてくれた講師もいました)、そしてパンフに記載されてる通り受講料
が安いことです。
短所は自習室の少なさ(池袋は専門自習室はなく、授業のない空き教室が
自習室になる。故にガイダンス等で全教室埋まった場合は自習室なし)、
テキストが薄い科目が少なくない(人文科学などはテキストだけじゃちょっ
と苦しいかと)、講義ビデオが有料(一泊500円)などです。
ちなみに食堂はなく、少人数であるがゆえに模試もありません。
トイレも小規模で休憩時に並ぶことが多いです。
尚、水道橋の校舎は最近リニューアルして大規模になったため、
新規生徒の多くは水道橋にある東京本校に通う傾向が強いという
話をある講師から聞きました。その影響もあってかエース級の講
師を東京本校に集中させ、二番手クラスの講師が池袋本校を担当
するという図式が来年度の合格を目指すコースからできているよ
うに感じられます。ですから個人的には関東なら東京本校の方を
推薦します。
ちなみにパンフの合格者名簿は一次試験合格時点のものだという
ウワサがあります。
5池袋本校生:2000/06/23(金) 16:49
それと言い忘れましたが、Eye!には早起き特訓というオプションの
講座があって、受講料は大半が一講座一万円弱。
受講は任意なので取らないことも可です。
講師の方もレギュラーの授業を完全に消化してるなら特に取らなく
てもいいと言ってるので。
それと直前期には的中講座(これも任意受講)なる一講座三時間
だけの講座もあって、実務の『直前対策ブック』を教材として使
うのですがこれが確か一講座3500円だったかと
(一講座しか取らなかったので記憶に薄いのですが)。
追加料金はこんなもんだと思います。勉強頑張ってください。
ちなみにEYe!の受講生は既卒・転職組がやたら多いです。


6:2000/06/23(金) 22:36
>池袋本校生さん

書きこみありがとうございます。
私は大阪に住んでいる大学院生で、今年で25歳になります。
年齢的にも、来年絶対内定したい、と思っています。
恥ずかしながら、司法試験崩れです。
ですので、経済系科目と教養系科目がしっかりしていれば良い、と
思っています。その点で人文科学が薄いというのは少し困る気もします。
模試とかは、TACやLECの模試を個別に受ければ大丈夫ですよね。
まあ、既卒・転職組が多いのなら、私向きという気もしますね。
池袋本校生さんは、「Eye!」には満足してますか?
それと、「Eye!」は、公務員専門予備校なのに、国T対応の講義
を設けていないのは何故でしょうか?
現行の、地上・国U用の講義で、国Tに届くのは無理でしょうか
(もちろん、過去問はきちんとするとして)?

他のみなさんの意見もお待ちしてます。
7名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:53
私は地上しか合格してないのに、秋にEYEのパンフレットを見たら都庁
と国2にも合格したことになっていた。しかも私は模擬面接講座しか
受けてません。

こんな予備校を信用してよいものか?
8名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:03
>6
国Tを設けていないのは会社の方針だろう。
そのかわりにホームヘルパー講座やってるぜ。
9名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:20
面接対策に一日ボランティア体験も用意してくれます。
およそボランティア精神もないような方々が大挙して
出かけていきます。これでは中高生の内申点数稼ぎの
課外活動となんら変わりがない。。。。


10名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 18:51
1日ボランティア体験が何の役に立つの?
11早大ですが:2000/06/24(土) 20:17
なぜかEYEの先生が来年の就職活動対策としてなにやら
面接のアドバイスなんかをするらしいのですが、EYEって
本職は公務員予備校ですよね? なんで面接やらTOEIC
なんかも手がけているんでしょうか? さっぱりわかん
ないんですが。
12名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 21:57
>11 儲かるからだろう!
13名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 12:53
Eyeの案内パンフレットに載っている専任講師の人に、ほかの専門学校で教えてもらいました。
この場合、専任とはどういう意味でしょうか?
14名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:09
インチキという意味です。
15名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:13
>7
LECのやり方をそのまま踏襲してるみたいです。
学院長がLEC出身だからかな?
16名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:35
お知らせ

Eye東京本稿では、
ホームヘルパー3級課程 6・7月生募集中
・・・各福祉施設からの信頼も抜群!
TOEICテスト対策講座 生徒募集中
・・・スコア90点アップする方法知ってますか?

以上
17名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 21:51
>15
そのとおり!
18元池袋本校生:2000/06/29(木) 15:46
Eyeの教科書は初学者にはつらいかも。字は細かいし二色刷りじゃないので読みずらい
です。あと国T・国U・地上の過去十年分の過去問集を大量に受講生に配りこれを三回は
くりかえすようにいわれるけれどその後のフォローはなにもなし。しかもその過去問集に
掲載されている問題は十五年ぐらい前の古い問題です。


19名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:57
>18
その過去問集の解説は、実務教育やLECなどの問題集と比べてどうですか?
20名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 12:04
Eyeのパンフよると
・内定率84.6%達成!!
 (99年度今村塾塾生・実人数)
・都庁T類
 Eyeコース受講生の受験者9名中6名が合格!!
 (99年8月31日現在判明分)
・大阪本校 圧勝!!
 Eyeコース受講者中、国Uを受験した37名のうち28名が合格
 (1次試験合格率75.6%)
・内定率No.1
だそうです。
ずいぶん調子いいですね。
21名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:00
age
22名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:27
>20
そんなのウソだって。
俺は都庁合格してないのに合格者に名前が載せられていたから。

多分Wのパンフに県庁合格者として名前が載ったからそれを見て載せた
のだろう。(県庁はたしかに合格している)
パンフを見ればマトモな人は読み取れると思うが、かなりあやしい予備校
である。気をつけてください。
23名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:43
私の友人(受講生)は、スタッフ(塾長も含めて)たちに、陰で悪口を言われてい
たらしい。受講生を大事にできないような予備校なんて、すぐにつぶれる。
行かない方が得策でしょう。
24名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 11:27
もっとまともな予備校ないの?
LECのすれ見ると、あそこも相当ヤバそうだし...
25法学士見習:2000/07/02(日) 19:31
うーん、22さんは都庁を受験・一次合格ぐらいはされたのですか?
それとも本当に都庁とは縁もゆかりもないの?
好意的に見れば、単純な誤植かもしれません。

うーん、LEC(蔑称・東京イリーガルマインド)はひどいよ。
行政書士の自称占有率5人に3人! とか言っときながら
「番号のみ発表の県は除く」と小さく書いてあったの発見した時
俺、コーヒーに入れた角砂糖みたいに、心の期待がシューって消えていくの感じた。
26名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 20:04
Lec倒産は時間の問題だと聞いた。
Eyeは大丈夫なの?
27多浪のEye受講生:2000/07/02(日) 20:22
 初めまして、私はEyeの通信受講生の者です。私は、TACに一昨年まで、
2年間いて、さっぱり芽が出ず、昨年の夏にEyeへ行きました。
 その理由は、名無しさんと同じく「合格占有率ではなく、合格率で勝負する!」
とパンフに書いてあった事と、アットホームな少人数制であること等の理由で、
このEyeを選びました。

 確かに、電話で勉強内容を質問出来たり、授業もわかり易いので、私が行って
いたTACの大手のような所にはない良い物があり、お勧めは出来ます。

 しかし、気掛かりなのは、特に人文科学、社会科学、政治学などのテキスト
に載っている問題数が少なく、それらだけで良いのかという事。
 また、特に数的処理の科目で見られる傾向なのですが、市販の問題集の中に
、Eyeのテキストに載っている問題と全く同じの問題が載っている事が多く
あると言う事の2つなのです。

 特に後者が気になるのですが、もしかしたらEyeは、オリジナルではなく
ぱくりなどのインチキ行為をしているのでしょうか?

 また今年ダメだとして、再び予備校に通うとすれば、Eyeは如何なものな
のでしょうか?教えて下さい。
28名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 23:07
模試はレックが一番だと思うけど。
講義は受けたこと無いんで分かりませんが。

あと、独学で受かってる人結構いるし
無理して予備校に行く必要も無いと思うけど。
29名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 23:20
27さんへ
問題パクリの件はとっても気になりますね。
Eyeに直接聞いてみてはどうでしょうか?

30:2000/07/03(月) 00:09
全部実務の合格情報のコピーですよ。<問題のパクリ
法律経済知能は解説を自前でこしらえてますが、行政系は解説すら実務のそのまんまです。
市販の問題集だって結局は過去問であって、実務から情報を得ているわけだから、似たようなものかも。

話がそれましたが、「他校の数字に惑わされるな」といいつつ、ここも数字で惑わしてます。
84.6%というのは、今村塾13人中11人だけですので。
今年は水道橋だけで200人近くいるので、こんな合格率にはゼッタイいきません。

あと、人数の水増しみたいなことはやってるはずです。
私の知り合いで10月生で入学、数回授業を受けた後市役所D日程の1次に合格し
面接の相談に行ったところ、99年度の合格者名簿に載ってしまいました。
数回授業を受けただけで受かるはずもなく、本来ならその人の実力のはずなのに、めちゃくちゃです。
31名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 00:40
今村塾では何を教えてくれるのかな?
32YKK:2000/07/03(月) 08:33
わたしは関西の人間ですけど

政治学と、国際関係を教えている、ささげ先生は自民党の小泉純一郎に顔がそっくりです。
(小泉より細いが)
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/03(月) 08:43
どの予備校に行くかよりも、どれだけ講師を利用するかと言うことと、
どれだけ自分が勉強するかと言うことが大切。
34>33:2000/07/03(月) 16:42
その通り。
安ケリゃ予備校どこだっていい。
35>19:2000/07/03(月) 17:35
Eyeの過去問集の解説ははっきり言ってシンプルすぎる。なぜその答えになるのか
の過程が書いてない。ウォーク問や実務のスーパー過去問ゼミのほうが見やすくかつ
わかりやすいでしょう。
36名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:03
Eye!が誇る「ザ・過去問」は、過去10年間にわたって出題された問題を収録した、質・量ともに最高と自負するものです。

37名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:13
あの長ったらしい解説のウオ−クモンのどこがいい?
実務もきれいだけで中身がない!
まるでTACのVテキストと同じじゃないか?
あの表面だけのきれいさで全然なにも載っていないことは
今年の国2の試験でよくわかった
38名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:21
結局予備校は合格するための手段だからどこでもいいはず
当たりはずれは各人ちがうから、まだアイは受講料が安い分だけましなのは
34番さんと同じ意見。
ひどい授業で50万高くて100万もとる予備校なんか行くよりはずっとましかも
39名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:37
ひどい!100万もとるなんて!
それ、どこ?
40受講生に権利を!:2000/07/04(火) 00:51
それは、東京アカデミー15ヶ月全日コースでしょう。
トホホ…。
41名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 01:00
100マン?!!(^0^)
42名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 05:59
Eyeはつかえねー。アットホームを売りにしてるけど全然だめだし、受講料が安いけど結局後からテキスト代だの直前講義だの授業のビデオは500円かかるし
結局50万以上かかる、詐欺な学校だ。
43ぴとし:2000/07/04(火) 07:53
Eyeはやめときましょう。少人数ですが、中身はめっちゃいいかげんです。新興宗教のようなセミナーに怪しい雰囲気をかんじつつも強引な勧誘にまけてはいりましたが、詐欺な学校です
講師はやめてどんどん変わるわ。制度やシステムもええ加減です。入学する時いわれたサービスは一切うけれません。講義や模試が中止になったり、急に自習室がつかえなくなったり、責任者に文句いったら、20代の頼りないやつで会社組織としても5.6人でやってるママゴトのようなとこらしい。
こんなトコにはいって受かるやつはいない、少人数制なのは入学希望者がすくないからで、その言葉にまどわされてはいけません。私はあまりのいい加減さにきれて、他の予備校に通い現在勉強中です。当然やめても 高い授業量はかえってきません。公務員になりたいのならここだけはやめときなさい。結局は自分自身の勉強量ですが、Eyeにいくのは時間と金の無駄ですよ。
44名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 08:49
ていうかeyeの公式掲示板にこのスレのリンク張りやがった
アホガいる。うぜぇよぼけ
45名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 09:37
いやいや、Eyeがこれ見てまともになればもうけもんですよ。
46mika:2000/07/04(火) 11:10
 私もEYE!通ってるけどアットホームをウリにしてるのは事実でした。
私が通い始めた年にはクラスコンパ有りましたし。お陰様で知己が増えました。
他所の予備校はその辺はどうなんですの?人間関係って結構気にする性質なんで...。
 で〜も〜ぉ、テキストの誤字脱字脱文はいただけませんね。
法律系って難しい漢字使うから間違いを正しいと思ったりするとね。
あと、自習室での態度とか色々煩いし。たかがウォークマンや携帯の一分以内の通話
でも煩い。ハッキリ言って、♪程度に我慢出来ない奴が公僕としての激務に耐えられるかよ。
その程度に音を上げるてめえが自習室から消えろよ、クズって感じ。
47mika:2000/07/04(火) 11:13
 そうそう、私は公務員受験勉強を来年もやりますんで同じ目的を持っていらっしゃる
方、知人になってください。 気軽〜にメール下さい。私は国を熱望しております。
48名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 22:30
>47
来年向けに、また、Eyeに通うつもりですか?
49:2000/07/05(水) 00:51
>44
あれはEYEの公式掲示板じゃないよ。専任講師SのHPの掲示板。
でも確かに校内ではEYE掲示板と言っているわけで、やるなEYE
50>42:2000/07/05(水) 01:54
Eyeってテキスト代込みじゃないの〜?
どうりで安いと思った。危うく騙されるとこだった。
ふーあぶない。あぶない。
51名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:17
42番 おまえ、どう計算したって1回500円では10万以上には
ならんぞ。よっぽどTACの方が詐欺じゃないのか?
TACでは教養は最初からパックに入ってなくてあとで気がついたら
ビデオで5万以上払わされたぞ!
結局アイではパックはテキスト代まで入っているから、他の詐欺的予備校
よりやすくつくはずだ。
52sinnko:2000/07/05(水) 03:53
eyeってそんな学校だったの。就職かにパンフレットがあったから知っているんだけどすごくいい床なんだと思っていた。もっと、詳しく経験を教えてください。
 それから、eyeって国税を併願として捕らえる傾向があるようだけど(パンフを見る限り)、国税って国Tの次くらいに難しいとも聞くんだけど、そのへんどうなの?
53名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:05
今年受けた中で、国税がダントツで難しかった。
それもそのはず、国税は来年から国1と統合されるらしい。
Wセミナーでそう聞いた。
54名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 08:05
んなわけねーだろ
55名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:48
講師がどんどん変わるというのはあまりいい印象をもてませんね。何か、裏の事情でもあるのでしょうか?きみがわるいな。
56名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:50
国税と国Tが統合ってのは本当なんですか?なんか信じられないんですけど。だいたい、行政がそんな大それた頃をやるとも思えないし。
57名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:52
eyeで国税受けた人はほとんど受かっているということ聞いたよ。その辺他の経験者、もしくわ、実際にEYEに通っていた人どうなんですか?
58名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:59
おまえらバカだろ このくそったれちゃんどもめ
俺は東京大学考古学部卒の最強サラリーマンだ
俺は首席で富士ソフトABCに内定
NASAからもオファーが来るような優秀戦士だ
清掃員としてじゃないんだな〜これが
おまえらいいとこグリコ森永レベルだろ早慶大学生さんよー
しんだほうがいいとはいっていない(啓蒙主義)
だが俺も童貞街道まっしぐらのナイス25才
あしたはめるぞ うらやましいか 童貞主義者ども
だが俺はプロゴルファーになりたい
ドラコンファイターです
ジャンボ青木ににてそうろう
じゃあな 大川 君をこえたい
59名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 15:03
>57
本当? だとしたら、公認会計士試験で有名なTは大変
何じゃない。

国Tと国税が統合されたらどうなるの?税務署員もキャ
リアなんて言い出したりして。
60名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 21:46
58は、きれたEyeの受講生か?
61名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:40
何かどの予備校のページ見ても、悪口しか書いてねーじゃねーか。
まあどこの予備校行っても長所と短所は有るよな。

おれはeye!だけど、良いところはとにかくなんでも質問できると
ころ。かなり親身になってくれる。とにかく利用する事。アット
ホームで名前覚えられたりして心の支えにはなると思うよ。

後、専門科目は講師選べばいけてる。先輩受講生にいい講師教えて
もらうように。基本的に授業はどの講師の受けても自由なので、池
袋校と水道橋校を好きな講師を追って行ったり来たりしてる人が多い。

教養科目はウリにしてるくせにおわってる。講師よりカリキュラム
に問題があるね。化学2回ってどういうんだ。独学をしいられるぞ。

カリキュラムは全体的に問題があって、8ヶ月コースだと五月とかに
まだ授業やってる。時間に余裕がある人は一年コースの授業に出たり
(無料振替)、ビデオ(有料)見たりして速めにこなさんと焦るぞ。

あとテキストも良いのとさいてーなのがある。
キャンペーン期間中に入れば、テキスト全部ただでもらえるからそ
れ確保して後は大手の問題集使った方が良いね。ただ国1用の問題
集は過去問10年分載ってるし、解説もていねいで使える。印刷は
総じて悪い。発展途上だから一般に売れなくて、コストかけられね
ーんだろ。

それと小さいせいか情報がちょっといい加減。情報源は大手も併用
する事。

安いかどうかって?。はじめに言われる料金で終わる事はないね。
後五万ぐらいは上乗せして考えよう。もっともオプション講座さえ
取らなければそのままだし、どこの予備校もそんなかんじでしょ。
多かれ少なかれ詐欺的な部分はあるもんよ。

こんなんかな。言いたい事言ってすっとしたよ。
ちなみに俺は国2は受かったっぽいよ。Eye!で。
62名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:49
学長今村は、公務員試験界の「伊藤真」を目指しているらしいが、
あのルックスと、性格の悪さでは絶対に無理でしょう。
日大卒にコンプレックスを抱いていて、他の一流大学在籍生を小バカ
にする器の小さい奴に、教えてもらいたくはないね。
63名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 02:52
61はeyeで国U合格まで、もっていったの?それとも、上に乗った受かっていないのに受かったことになったってパターンかい?
64名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 02:54
そしたらさ、一番いい公務員予備校ってどこ。具体的に皆で言い合おうよ。全く俺はどこへ通えばいいのだか・・・。
65名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 05:05
麻生電子ビジネス専門学校です。
合格者が体験談や謝辞の弁を述べあっています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=960977613

これは役に立ちそうです
3種や地方公務員として惨めな一生を送る前に、
威張り散らせるほど、アホが集結してます。

66ポテチン三号:2000/07/06(木) 05:05
麻生電子ビジネス専門学校です。
合格者が体験談や謝辞の弁を述べあっています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=960977613

これは役に立ちそうです
3種や地方公務員として惨めな一生を送る前に、
威張り散らせるほど、アホが集結してます。

67名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:50
64へ
とりあえず、Eyeにいけ。
すすめる理由は上にいろいろ書いてあるとうりだ。
今村学院長を信じて1年間がんばってみろ。

68名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 03:21
67へ
eye受講生だった見たいだけど、一年コースだったの?それとも、8ヶ月かい?
69名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 03:54
>64
公務員を目指すのに一番いい学校、
それは東京大学です。
アホな予備校選びに悩むヒマがあったら
まずは駿台予備校入学でも目指したら。
2種と地上受けるくらいなら、大学入り
直すほうが、早道かも(^o^)


70名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 09:45
そのとおり。
東大法学部がいいね。
71>70:2000/07/07(金) 11:27
いや。農学部もいいぞ。
間違いなく農水に入れる。
72mika:2000/07/07(金) 20:05
 ☆48番さんへの返答。☆
来年は行きませんよ。TACか大原辺りに行きます。
¥は自腹だからセミナーは厳しいですね。
LECは何か知らないけど評判悪いし。親に負担は掛けられないからね。

☆69番さんと70番さん71番さんへの意見☆
東京大学なんて誰でも入れる訳ではないから無理難題言っても、
いぢめ台詞にしかなりませんよ@東大以外の国立をお勧めしましょうよ@
73mika:2000/07/07(金) 20:32
 そういや、EYE!の受講生で不快感をやたら煽り立ててくる女が居た。
三人組で徒党を組んで居るんだけど揃って醜女揃い。
歌歌いのdpsなんてのに因んでchpsと名付けてやったが他の受講生に教えたら
面白がってくれたなー。一人はブルドックに瓜二つで常にムスッとしてる。
黒髪黒装束でコギャル崩れ。目元に皺があった。アイケア位しろよ、オンナだろ?
残り二匹は法政女らしいが付属出は終わってる。付属に居た癖に友達居ないらしい。
夏場はそこそこ見れる服飾だったが衣替え以降急に鈍臭くなった。
でも、集団討論で判ったのよ、その理由。彼女はゴミ問題&リサイクルに関心有る事を知りました。
そしたら、将来オバサンに成っても着ること出来る様な老け込んだ服着てても可笑しくないよね。
あと、御親族の年配者のお下がりでもお召しになられてるのかな?
こちらの方のことはちーちゃんって名付けたがまるで友達みたいな感覚が致しますわ。
ちーちゃんの語源はチープcheapね@
横顔を見るとお人形のような方です。自分の考えを持たずに他人の恣意に動きそうな感じのね。
ブルドックに比べればずっと可愛いけど。
あとは金髪女も居たけどこれは無害だったから毒舌具合を緩めておく。
は金髪。かなり変でした。
服飾は自己表現と申しますが方法を弁えて頂きたいですね。あと、PRADA鞄持ってたけど渋谷のセンター街入り口に売られていそうな感じでした。
妙に大きかったよ。
 このアマどもが何がムカツクかと言えば何かしろの契機により口を利くのにシカトこいてるんだよね。
アマの側でアマグループの男子と喋ってれば挨拶程度はするのにnothing。アマ同士でつるんでるだけ。
それでいて、余所の女の子とは口利いてるんだぜ。コケにされて不愉快じゃねーか。
そーいう態度を取るからおめーらはEYE!来る以前は友達出来なかったんだよ。
{このアマどもは私以外の受講生からも大変嫌われております。自習室で大声出して歓談なさるとか。
不遇な人生を送ってきた方は我が世の春が来ると分不相応にはしゃぐんですよね。解ります解ります、
その気持ち。私も高卒迄冴えない苛められっこでしたから。ですが、公共の福祉はお考え下さいね。}

 ネットに書かないで本人に直接言えばいいのだろうけどそんな機会無いから書かせて頂きました@
74名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 23:21
74意味がよくわかんないよ。むかついてるのは伝わってくるけど、
もちっと分かりやすく。
75名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 23:28
Eyeにヘンなのがいることはわかった
76名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 02:04
公務員試験「専門校」のキャッチフレーズにひっかかってはいけない
77名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 11:38
eye!のリベンジコースって、どうよ。リベンジの人いる?。どういうことやん
の?。
78名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 12:36
こんな予備校を信用する奴には公務員になってほしくないな。

「公務員が一番オトク」(こんな文句で公務員受験を薦めるやり方自体がまず疑問)と
パンフで公務員の恵まれぶりを披露しながら、一方では別講座で「給料が高い銀行員
が一番!」とかいってセミナーらしきことをやってるのを知らない奴が多すぎる。

合格するためだけに一日ボランティアなんていう講座もあるらしい。
あきれるばかりだ。

まぁ、日大卒の経営者がやりそうなことだが。
79名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 13:36
夏合宿に参加する人いるかな〜?
80えーとですね。:2000/07/08(土) 22:45
 んな予備校なんか行かないで、
公務員になったひとはたくさんいます。
 効果がわからないもの。

 だからいくだけ無駄です。
81>58:2000/07/09(日) 00:56
>おまえらバカだろ このくそったれちゃんどもめ
>俺は東京大学考古学部卒の最強サラリーマンだ
考古学部なんて、日本の大学に一つもないよ。
騙るんなら、もちょっとうまくやれ。高卒君。
82名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 01:19
>>81

>>58

新機能使ってよ
83>:2000/07/09(日) 02:24
84>53:2000/07/10(月) 04:15
ホントだ。WセミナーのHPに書いてあるね。
Wセミナーがウソ書くとも思えないし...
でも、結局、マルサになりたかったら
来年からは国1受けろってこと?
85名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 04:20
国Tに「外務職」「税務職」区分が設けられると言う噂は
ずいぶん前から霞ヶ関界隈で流れている。
国も財政難だから安上がりに済ませたいんだろ。

86>85:2000/07/10(月) 04:26
地上と防Tが共通問題出すぐらいだもの
コスト考えれば当然かもね。
しかし、今後、試験種減るんだろうな〜。
87名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 13:17
講師はほとんど偽名。
うわさではLECとの兼任者も多いとか
88名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 16:47
まじで国税→国一になるの?でも仕事内容はぜんぜん違うじゃん?
採用人数も増えるのかな?
89名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 20:31
講師は偽名か・・・
それは許せるけど、LECと兼任している講師がいるんですね。
パンフレットには、何て書いてあったけ?
90名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 00:32
池袋校に行こうとしたけど、どこにあるか分からなかった。
91名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 00:58
経済のS講師は、数学を使わないで問題を解ける方法を教えてくれるって聞いたけど、本当ですか。
92名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:01
アウト・イン・アウト方式
その実態は?
93名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:19
>91
S講師は2人います。sakとsagです。
sakは確かに分かりやすい。数学はちょっと使う程度です。
そのかわり、ちょっと難しい問題がでてくると対処できなくなります。
そこでsagの登場です。sakの授業をまず受けて基本を理解し、そのあと
sagの授業をビデオでみます。これで、まず問題ないです。
>92
授業前に問題やって、授業やって、その日か次の日中に過去問やる。
これを、じぶんでやれ!ってことです。効果は有ります。でも別に
自分でやる事に過ぎない。
94:2000/07/11(火) 01:20
>91
実際は、微分を使うぜ。
つーか微分無しでミクロ経済は解けないと思うが
あとSはとんだ食わせ者だ。もし通うなら気をつけろ

>92
ほんっっとうのアウトインアウトをやってるのはスーパー経済の5回だけ。
法律なんか時間がなくてとても無理。
行政系は今年から時間数が増えるからどうなるか知らんがな。
95名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 09:45
アウト・イン・アウトってそれだけのことなんだ。
しかも一部の授業のみとは・・・。
それでも少なくとも、毎回の授業のはじめに、今日勉強するところの過去問は提示されるのかな?
96名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:29
94へsは飛んだ食わせ物とかいてあるけど、具体的には・・・
 それと、sって二人いるらしいけどとっちのsのこと!
97名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:09
>96竜馬のほう
98名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:23
竜馬は就職講座でも活躍してます
99名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 02:03
>98
それが食わせ物たる所以
100名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 06:32
たったそれだけの理由で食わせ物扱いか。
ホントはほかにも理由があるんじゃないの。
101名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 13:23
age
102名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 18:28
>89
LECはどうか知らないけどWセミナーの先生は偽名で一人来ています。
あと、法律・経済・知能以外の講師はほとんど使い物になりません。
講師以前に講義の回数が少なすぎて授業にならないし講師も外部の臨時講師ばかりで講義の日以外はまずいません。
合格してる人は上の3科目以外はみんな授業や薄いテキストなどあてにせずに自分で勉強してると思います。実際私もそうです。
それから経済には2人のs以外にもう一人I先生がいますが初心者がこの人に教わるとはっきり言って苦労します。
私は結局最後まで受けましたが大変でした。受講生の半分は池袋のSakの方に行ってしまいました。もしこの先生にあたって苦労したら早めに見切りをつけることをお勧めします。
I先生自体は親切で質問すれば丁寧に教えてくれましたけどね。

>100
sakは確かに怪しい面もあります。Eyeの人事部長もしてるので就職のプロとか2000人以上不採用にしたとか言ってますが実際は去年採用した2〜3人の女性社員は一年ぽっきりで退社してます。
しかも、その女性社員たちはメチャメチャ態度が悪かったり借りたビデオが見れないと言ってもすりかえてきて見えると言って騙したりととんでもないです。そんな人を見抜けなかった人に面接指導をする資格があるのでしょうか?

それからパンフレットの合格者リストはたとえ特殊法人でも一次合格だけで載ってしまいます。気をつけてください。

こんなとこかな、あとはそんな悪くないと思う。今年の女性社員は態度いいし。
103名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 02:36
池袋校に行った時、入口がわからなかった。
ビルの裏の通用口みたいなところから入るのかな。
104名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 12:33
sakは偽名です。本名はIです。
105名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 13:24
○○らっきょと同じ名字ですよね。
106名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:31
イニシャルだけで、よくわかんないよ。
107名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:45
sak=さか○○?
108名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:49
私は2年前にEyeに半年位通ってました。
そのときはLECも行ってました。
それぞれで受講してる科目が違ったので
一概には言えませんが、
どっちかと言うとLECの方がよかった気がします。

109名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:49
LEC>Eyeに決定
110名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 17:49
Eyeの池袋校に通ってましたが、
夜帰るとき数人のロシア人らしき若い女性に
いつも声をかけられました。
111mika:2000/07/14(金) 20:53
 講師の偽名説...。ここに書き込みしてる人ってひょっとして私と受講時期同じ
人が居るのかなぁ?何故かワクワクします@
 池袋校は回りの建物が嫌だったな〜。治安とか風紀が乱れていてさ。通るのに躊躇したよ。
112名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 23:39
へー池袋校は周りが雰囲気良くないんだ。
 だったら、一番治安等がいいところはどこなの?

 ロシア人に声をかけられるのはちょっと怖いね。
113名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:02
わしも2年ほど前池袋通ってました。
夜,講義終わっての帰り道
ホテル街に消えてゆくカップルを見ながら
逆に勉学心に燃えるようになりました。
114名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:53
池袋校周辺は風俗店が多いからね。ロシア人は知らないけど飲み屋のお兄ちゃんたちに声はかけられる。でも移転を最近考えてるんでしょ?
115名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:56
通学路としてのひどさは池袋がNo.1。
116名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:37
Eyeの池袋校ってどこにあるの?
117名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 05:10
そういえば竜馬のほうのsは、自分の授業に自信があるのはいいんだけど、後で質問
に行くと男だとすげーヤな顔され@`女には丁寧である。質問されるのがいやで質問フ
ィードバックとかいう手書きの汚くて読めないプリントを配布している。
118名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 20:46
age
119名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:00
竜馬は、結局市場の失敗の説明をしなかった。
質問フィードバックプリントを作って館内で閲覧できるようにするとか言っていたが、
それくらい配布しろよ。コピーするだけの金もないのか、EYEには?
120どっぺらー:2000/07/16(日) 05:43
私は水道橋東京本校へいってますが、
帰りが後楽園まで歩いていって帰らないといけないんです。
だもんだから、9時半辺りで帰ると、
ドーム戦(特に巨人戦の時)などは、
駅と電車は、人がごった返していてイヤでした(^^;

それ以外の時間通ると、ダフ屋のお兄さんに
声をかけられます(笑)

121騙された人:2000/07/16(日) 16:59
今年早起き特訓っていう、直前対策講座をとったものです。
知能経済法律は結構良かったです。
しかしそれ以外は最悪です。
行政、政治、社会学なんて、11、10年度の合格情報をコピーして
パスワードに書いてあるようなことをだらだら話すだけ。
講師が独自の解説をするわけでもなく、終りに渡された解答なんて、
ただでさえ少なすぎて批判を浴びる、合格情報の解答よりも少ない・・・
正しい肢に○一つ。何が正しいのか、どう正しいのか
も解説なし。派生するものくらいなにかあっても良いのだが、まったくなし。
思いっきり策略にはまりました・・・金もったいなかったな・・・

さらに、聞いた話によると、国2英語対策という講義があるんですけど、
その講師が最悪で、講義中に英語がまったくでてこないという・・・
ほとんど英語ができないのに、英語担当の人気講師の時間調整が間に
合わなかった事で割り振られたのでしょう。
その講師は、小論文、文学芸術なども担当していましたが、同じく
ひどいものでした。
小論文の講義の際には下の窓が空きっぱなしになっていたりして、
講師の風格もありません。
ちなみに早起き特訓小論文です。

スレッドの流れからいって、知能経済法律のみとって、あとは独学ですかねぇ・・・
自分もそう思いました。

EYEの講義の内容についてかかれてる事は、他と違わず大げさなものが多いです。
他と比べて少し安いかな?と感じるくらいですけど。
122名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 17:09
↑ 補足
「合格情報」とは、実務教育出版が発行している市販本のことです。
それをコピーして授業をしているとは・・・何とも、おそまつ
123名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 19:31
102です。>121さん、そうですかやっぱりそんな内容でしたか。僕は経済系と2つの論文しか取らなかったんですけど正解だったな。確かにあの人のあそこ全開でしたよね(笑)

自然化学の先生はよかったと思います。ただやっぱり講義が2回ずつしかなくて先生も困っているみたいだったし、実際無茶だと言ってました。テキストも合格者たちがあれしかやらなかったと言うように確かに出来はよかったんですけど本番ではあれの内容をはるかに越える内容ばかりが出題されていてほとんど対処できませんでした。実際のところ受講生の皆さんはどうでしたか?
124名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 20:42
まったくはがたたなかった
125名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 23:56
小論文・文芸の人は最悪。
どうも2001年度も担当するみたいだが、自力でやるしかないね。
小論文は喜次賢治がいいと思うので、パンフを貰って自分なりに研究しました。

>自然科学テキスト
市役所ならばOK地上もなんとか。
国2国税都庁特別区はテキストだけでは辛い。ウォーク問をやる必要あり
国1は言わずもがな
126名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:20
>小論文はキジケンジいい

笑えるネタだ!
127>125:2000/07/17(月) 02:23
またここにも
キジ塾の回し者らしき人物発見!
128名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 09:15
どんどんeyeの悪い所が出てきますな!もっと暴露しちゃおう。
ついでに、悪い所だけでなく、いい所もどんどん暴露しちゃおう。
129名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 09:45
公務員予備校で、どこが一番良いか話し合おう。
ポイントは、どんなに学力が低くても、そんな人を合格まで運んでくれる人だと思います。
それについて話し合いましょう。

 追伸、公務員の学校で特訓寮のようなものがある所知りませんか?
 税理士とかだと、どこかの予備校であったと思うけど、公務員については俺知らないんだよね。
 それでは・・・・・・。
130名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 12:45
私も2年前EYEに通ってました。EYEの良い所は授業料が安い所ですね。
あとはアットホームな所。
悪い所は人文科学&行政系の過去問が充実していない所かな。
131mika:2000/07/17(月) 12:54
 102番さん、私の知っている方のような気が致します。貴方は。
 をっ、sak&sagだのアルファベットに拠る名前暴露が始まってる。
じゃあ私も摘発しちゃお。不快感を煽って来たアマと言うのはブルドック面は知らない。
金髪の人は無害だったから伏せて置く。ちーちゃんって言うのはnakで〜す@@@
そういや、このアマ、以前エレベーターで乗り合わせたら私の面を見てクスッとか言って
嘲笑浮かべたぜ。てめえに笑われる筋合いなんかこちとら持って無いよ!
 あと、EYE!の中傷苦言を吐いている皆様方...。
御自分が合格したらEYE!のパンフレットに「EYE!のお陰です。」とか御世辞を述べるんだろうな。
ふ〜むむむむ、世の中は裏と表が在るとはよく言ったものです。
132名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:21
125です。
少なくともEYEよりはいいだろうという客観的判断による。
EYE・・・授業1回、添削1回。
喜次・・・授業9回(パンフによる)、毎月広報誌で論文対策。
全然違うじゃないか。
EYEは2次試験対策も売り物にしているが、喜次のほうが上じゃないかと思う。
今年から面接講義が大幅に減った事だし
133>132:2000/07/18(火) 01:32
2次試験対策に力入れてるのは、
それだけを受けたヤツも合格者数に加算するためだろ。
1次受かったのばっかだから予備校としては美味しい客だ。
そんなことやってる予備校が信用できるか?
134名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:55
同感。
キジって司法試験塾の事務員だったんだろ。
宣伝目的のノウハウはいっぱい持っているよ。
135名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 11:53
合格者の9割が面接対策のみ受けた人だったりして...
136名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 17:11
1年前のパンフレットにでかでかと写真付きで合格体験記が載っていた人がいましたが彼がWセミナーのパンフレットにも写真付きで載っているのは有名な話。Eye一筋のようなことがいかにも書いてあったがやはり掛け持ちしてたのか?
137名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 18:19
>136
なんかそんな事知ってしまうと何も信用できなくなってしまうな。
まあ、予備校のいっている事がすべて本当とは当然思っていないが、EYEだけは別だと信じたかった。
どこか、寮のある予備校はないのかよ。
138名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 18:29
別に、Wセミナーのパンフレットに乗ってる事は不思議でもなんでも無い。
なぜなら、Wセミナーの合格者の写真は合格祝賀会で写されるものであり、
これには、模試だけ受けた人でも参加が可能なのだ。
現に、うちのゼミの先輩はベネッセの通信だけで地上に合格したけど
翌年度のパンフレットにはでかでかと写真が載っていた。
別にEYEの肩持つ訳じゃなくて、どこもそんなもんって事。
139138補足:2000/07/18(火) 18:34
まあ、一方でそんな合格体験記書きながらパンフレットに載るような
マネしたその受験生はかなりアホだとは思うけど。
そんで、そんな受験生の合格体験記をばっちり紹介するEYEも
やっぱりどんなもんかね。
140名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:08
その体験記に釣られるやつが多いってことよ
141mika:2000/07/19(水) 15:19
 137番さんへの返答。
水道橋に在るクレアールアカデミーと言う所が寮有りますよ。
以前、大学の前で宣伝パンフレット付きのティッシュ貰ったら、その様に書いてありました。
完全個室で¥4.8万円から入れるそうです。しかも、家具も一通り揃ってるんだとさ。

 友人が地方の県庁に一次試験合格した。
お目出度や、お目出度や。矢張り、真面目な学習者は違うね。
私も再来年には合格したいです。
142名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:14
129=137だと思うけど、寮のある予備校にこだわってるようですが今の公務員予備校産業にそこまでやる余裕があると思いますか?
公務員戦争なんて10年後には退職者がばんばん出て終焉を迎えるのです。だから予備校は金を蓄えるのに精一杯でしょう。
あえてやりそうなとこは大学部門でそういうことをやっている河合塾かな。
それから商売をやる以上全てきれいごとですむことは絶対にありえません。Eyeとて同じです。
>ポイントは、どんなに学力が低くても、そんな人を合格まで運んでくれる人だと思います。
最初から予備校に頼り切っているようでは学力アップは望めません。
33の人のレスが真実を物語っていると思います。1年間Eyeに在籍して感じた事は脱落して
いった人は授業についていけなくてすぐ諦めてしまったりとか、それを理由にあれこれ予備校の
せいにしたりとかそんな人が多いです。
予備校はあくまでペースメーカーであることを忘れないでください。

ここらでEyeの真実をまたお伝えしますか、えーと坂○の偽名説などいろいろ
ありますがトップにいる学院長もその例外ではありません。
本名を知りたければEyeの会社概要にある代表取締役の名前をご覧ください。
なんか外部でも偽名で教えてるという噂を聞いたことがあります。
小遣い稼ぎですかね。
143142補足:2000/07/19(水) 16:33
まあ、Eyeは法律経済知能に関しては初心者でもちゃんとついていけばそれなりの実力にもっていってくれるでしょう。
へー、クレアールそんなことやってたんだ。そういえば大学でそんなティッシュもらったような気がするなあ。
144名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 17:47
>141へ
クレアールアカデミーって公務員の専門予備校なんですか?
私聴いた事ないんですけど。
145名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 17:49
>141へ
クレアールアカデミーって公務員の専門予備校なんですか?
私、この学校初めて聴くんですけど、出来ればもっと詳しく教えて下さい。
146142:2000/07/19(水) 18:05
東京法科学院のことだよ。去年クレアールアカデミーに改名した。
大学の本屋とか行けばパンフレットがまずあるよ。公務員以外にもいろいろあるよ。
147名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 18:25
>142
噂はどうなの?良いとか、とても悪いとか?
もし通っていたひといたら特にクレアールアカデミーがどうであったか教えて!
パンフ観て見るつもりだけど、どうもパンフと言うものは基本的に信じないほうが良いようなので(上の記述等を見ると・・・)
148名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 18:27
上のにつけたしでーす。
特に公務員の講座に関しての噂等を夜ろ紙こねが慰しまーす。
149名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 20:49
クレアールのスレッドはどこかにあるはずです。
150142:2000/07/19(水) 20:57
>147
詳しくは知らない。ただ、去年予備校選びの時クレアールの無料ガイダンスにも行ったけど
そこのチーフの人は結構本音を言ってくれたし、親切だった。様子からして生徒数は
LECやTACほどいなそう。最終的にEyeかクレアールに絞ったけど受講料の
安さとかでEyeにした。ガイダンスによるといくつかの周期に分けて同じ内容の授業を
何回も繰り返すらしい。つまり1周期めでわかんなくても2,3週期めには理解できる
ようになるというわけだ。パンフレットだけでなく無料ガイダンスにでればある程度の
雰囲気はつかめるからぜひ出席することをお勧めます。こんなかんじ。
151142補足:2000/07/19(水) 21:06
ちなみに私が友達と行ったガイダンスは3人しかいなかった。
友達は私が無理やり付き合ってもらっただけだから正確には2人。
校舎内部もがらーんとしてて経営大丈夫か?と思ったもんだ。
チーフの人は俺が教えた生徒が警察を3日で辞めたとか言っていた。
152名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:51
たとえよその予備校といえどもあの学長には習いたくないな
つーか、あの学長面接講義以外で授業受け持てるのか?
153名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:13
↑イ○ムラのこと?
154名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:41
面接講座だけ利用させてもらったが、名前を通学者とならんで載せられてしまったよ。

まぁ、こんな予備校に通わないと試験に合格できない奴は公務員すら務まらないと断言できるね。
155名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:21
自分のこと言ってるよ
156名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 08:37
7月とか、8月になると受講生少なくてがらーんとしてるよね、
9月か10月になると、また多くなるんですがね
2月とか3月はすごく多い。自習室も満室に近くなる
157名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 00:37
Eye!受講生の皆様へ
このスレッドは、ほんのささいなことをかなりオーバーに、しかも嘘も交えながら書かれています。どうか受講生の皆様におかれましては、このようなタチの悪い噂など気になさらず、受験勉強に励んでください。
158>157:2000/07/22(土) 02:41
Eyeの職員って
こんなところまでちゃんとチェックしてるのネ。
159名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 02:56
まったくだよ。僕は去年の春からEyeに通ってるけど今までのを全部見た限りではほとんど真実だよ。
160>159:2000/07/22(土) 03:02
やっぱりそうなんだ。
もう金払っちゃった。
今さらだけど不安になってきた。
申し込みした後キャンセルできるかなあ?
161名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:08
パンフレットには、お金返さないって書いてあったよう気きが・・・
162>160:2000/07/22(土) 03:10
もうあきらめな。
行くしかないよ。
163地上公務員:2000/07/22(土) 03:16
「銀行員が最高!銀行員になろう」セミナーがあったのは事実ですよね。
その一方で「公務員が最高!公務員になろう」とパンフレッドにつらつらとその理由
が述べられているのも事実ですよね。

私はこの事実を発見してこの予備校は全く信用できないと確信しました。
このことに気づかないOR気づいても問題視しないような人は公務員になっても
ロクな公務員にはならないでしょう。
164名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 04:15
予備校は自分のモチベーションを高めるためのきっかけだよ。
おんぶに抱っこじゃうかんないよ。
やるのは自分でしかないんだからさあ。
165>164:2000/07/22(土) 04:21
だけど、同じ行くならよりよい予備校行きたいと
思うのが人情でしょ?
166名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 17:43
予備校選ぶにしろ、商品買うにしろ、契約したのは自分の責任だろ?
大金払うとなれば、パンフとか契約書とか隅々まで目を通すとか、慎重になるのが当然だろ?
167名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:30
おっしゃるとおりでございます。
168名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:20
●代表者 生稲 富士男
●役員 (取)生稲菜穂子,井出直文(監)宮下浩
●営業種目 公務員試験予備校の経営
●大株主 生稲富士男,生稲菜穂子,井出直文

169多浪のEye受講生:2000/07/23(日) 05:58
 157さんへ。私は、Eyeの受講生の者なのですが、何も私は、Eyeの全て
を否定するわけではありません。基本的には、良い予備校であると思っています。
 アットホームで、何よりも魅力的なのは、電話でちょっとした事ならば、直接
出来る事です。これは、大変に助かります。
 また、特殊法人といった比較的マイナーな情報も提供しているのも魅力的だと
感じています。

 また、私は以前にTACに通っていたのですが、上記のようなメリットや機能は
無く、またテキストもEyeの方が詳しくわかり易いと思うのです。

 しかし、気掛かりなのは、市販のテキストに載っている問題と全く同じ問題がそ
っくりそのまま載っている事なのです。

 最近、発見した事なのですが、実務教育出版から出ている、「スーパー過去問ゼミ
自然科学」に、一項目につき必ず一題は、テキストに載っている問題と全く同じ問
題が載っているのです。

 皆さんはこれについてはどう思われますか?しかし、あまりにも市販の問題集の
問題がそっくりそのまま載っているのは、良い事ではないと思います。
170名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 09:26
過去問だから同じなんでしょう。
171名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 09:46
別スレに、あれはパクリと書いてあるよ。
172名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 20:08
知りたいからAGE
173名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 01:11
過去問だから、同じだよ。実務のパクリ。
法律や経済の一部は字体まで同じ。きっとコピー貼り付けだな。
ここの問題集ほど使えない問題集も珍しい。
(誤字多すぎ、解答の間違い多すぎ、解答が透ける、乱丁多し)

それよりも、LECのウォーク問と実務の問題集で同じ問題なのに解答が違うのが
あるのが気になったぞ。どっちが正しいんだ。
174名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 17:41
eyeのパンフレットが大学の就職かに山積みにされていた。東アのパンフレットの寮もすごかった。
175名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 18:01
今村学院長の似顔絵のパンフ怪しすぎ!
公務員養成ギブスには笑わしてもらった。はっきり言って、バカ!
176名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 18:16
>175
なぜ?
177名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:32
>176
パンフ見れば一目瞭然だよ。
178名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 10:30
商売に徹する予備校が多い中、アイ!は唯一の良心的な予備校です。
179名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 13:30
唯一ってほかの予備校しらべて言ってるのかよ??
180名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 14:40
177>
パンフ見ても一目瞭然でないぞ。
181クールベ:2000/07/25(火) 21:32
eyeなんですが、確かにテキストはいまいちなんですが、法律系についてはわりといい先生多いんじゃないでしょうか。他の予備校と比較したことないんで、私の印象だけですが。
アイでよかったと思ってます。
182名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 21:36
偽名のはなしですが、あれはLECから分裂した関係で、本名を使うと訴えられるからみたいですよ。
183名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 02:39
本名を使うと訴えられる?
おかしな話だな。
レックの競業禁止規定のことかな?
184名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 15:09
総合的に飢えの意見をみるとアイはそれほど悪くないといえるのでは。
185名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 22:20
僕もそう思います。
愛はいい!
186名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 22:29
ヤフー掲示板では、Eyeはとってもいい学校らしい。
184より上に書いてある事実・悪口など、全然、話題にならない。
187名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 23:49
102だけど別に全て悪い最悪な予備校だなんて全然言ってないよ。
これから通う人には行くなとは絶対に言いません。
ただ入って見てギャップを感じるところももちろんあるしそれが上の事実に出てるって事。
184の言ってるようにそれほど悪くはないのが現実でしょうな。
188名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 02:00
184は、ネタだと思うよ。

このスレを予備校選びの参考に
している人は、いるのかな?
189名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 03:56
いや、とりあえずこのスレにアイの関係者が入り込んでる事は確実
だから。その事だけは頭に置くように。
190名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 12:11
たしかに。もっと、具体的に、良いところ・悪いところを指摘しないと 建設的じゃないと思う。
191名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 20:18
今村学院長は千葉県上級に合格したのに何で公務員になってないの?
192名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:47
れっくの講師に誘われたから
193102:2000/07/28(金) 22:22
今、Yahooの掲示板見たけどあれは完全にたてまえだけの掲示板だね。
登録制だし全然本音を伝えられないでしょ。これからEyeに行こうか考えてる人にはこっちの方が有意義だよ。
194名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 23:04
アイのおかげで本日、国2、防衛庁、国税専門官の合格通知が届き
ました。
アイを信じてよかった。
俺の場合、授業はアイのみ。問題集はウオーク問とGUTSを使った。
ごちゃごちゃ言ってねえで勉強しろ!。そしたら受かるぜ。
195名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:53
>194
国2、防衛庁なんて予備校の講義受けていたら受かって当然だろ
196名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:15
ネタとして最高!

>アイを信じてよかった。
197名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:18
このネタ面白い!

>アイを信じてよかった。
198これから:2000/07/29(土) 03:13
っていうか、予備校関係者が賛美のカキコしてるのって
アイだけのような気がする。
なぜかって?
他の予備校は、なんかめちゃくちゃいわれてるから。
不満がなきゃ、こんなとこにカキコしないと思うし。。
2chなんて大した影響内から気にしないでお仕事に励んでください>アイ関係者
199名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 05:57
あーあ、まぢめに通ってたのにちゃんとべんきょうしたのにこくにおちたよ
Eyeでことしうかってるのって実際どんなもんなの?Eyeの友達も音信不通・・
200名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 22:12
いまむら=いくいな
いで=さかもと
201名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 23:51
模擬面接では、ボコボコに叩かれるらしい。
評価がABCDEあるらしいが、ある人は「あなた評価Fですね」と言われたとか。
202名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 01:27
ここほど叩きがいのある予備校もないよな。
叩けば速攻で職員がレスしてくれるからな。
もちろん受講生をよそおってね。
203名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 02:15
ホント。他の予備校のすれ見たら悪口しか書いてない〜。
それに比べてここは...
Eye!って、ひょっとしたらものすごくいい予備校なんじゃ
ないかしら?
204名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 09:11
>Eye!って、ひょっとしたらものすごく
 いい予備校なんじゃないかしら?

と思う人は、ぜひ入学しましょう!
1年後の今ごろ、その判断が正しかった
かどうか分かります。
205名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 14:15
宗教みたい
206名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 15:11
しかしインターネットってすごいな。
Eyeがここまでメジャーになるとは。
207>194:2000/07/31(月) 15:18
このネタ面白い!

>愛を信じてよかった!
208名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 16:09
工作員がんばれよ、応援してるぜ(ワラ
入んねーけど
209名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:25
Eyeの工作員候補その1:イヌイ
210名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:12
合格者掲示板に今村がなぜ公務員にならなかったか質問したやつがいるぞ。
今村がどう答えるか楽しみだ(藁
211名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 16:14
アイの職員(講師ではない)でメガネのデブのオタク顔の40代男にきをつけて。
親切心よそって女性受講生によってきます。

私の友人は家にずっと電話かかってきて、受験相談をサカナに会いたいといってきたらしい。
見た目はもてないクンなので無視したらしいが、しつこくて勉強に集中できなかったそうだ。
超ストーカーなので女性の方はご注意

ちなみに社長の今村と友人で今村に借金したが返せずに借金のカタにはたらいてるらしい。
212>210:2000/08/01(火) 17:50
その質問したの俺だよ。
213名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 17:59
今村もオタクだと思う。あの顔どうみても、うさんくさいオヤジにしか見えない。
あれだったらwの成川学院長のほうが100倍まし。
214名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 19:57
>211
学院長と社長は別人物
215名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 20:15
>212
その書き込みは消えてちまいまちた
残念でちたね
216名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 20:17
ホームページの管理人は神様でちゅ
そのページの書き込みなどどうにでもできまちゅ
どこから書き込みちたかぐらいも調べりゃわかるでちょうね
217名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 20:30
>213
オレもそう思う。
あのルックスは、つらいぜ。
218212です:2000/08/01(火) 21:14
本当に俺の質問消しやがった!
ちくしょう!くさいものにはふたをしろってか!
ということは、うしろめたい理由があるんだな。
219>215,216:2000/08/01(火) 21:15
Eyeの関係者は逝ってよし!!
220名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 00:48
いや〜、アイのパンフって宗教色入っていて面白いね。
表に今村学長のイラスト、裏は今村学長の写真が乗っているパンフ。
「安い受講料で合格りたければ、僕のところへ来ることです」
だってさ。さらに、
「アイ今村塾の合格率は84.6% 13年間連続!目標達成」
とのこと。
別のページを見ると
「・・・新しい公務員試験の予備校を作るしかなかった。
 今から6年も前のことだ。」
アイは13年前からあったのか?
それとも6年前に作られたのか?

他にもいろいろ面白いこと書いてある。
これ見て真に受けるやつは、AHO
221徳田新之助:2000/08/02(水) 09:22
おまえら、みんなあほ。
すでにこのスレッドがEye!関係者に仕切られてることも気がついていない。
ほとんどがEye!の自作自演じゃん。
Eye!の水道橋なんて、旧大原の会計士科校舎じゃねえか。いまだに大原上で授業やってんだぞ。

ま、そもそも公務員で予備校行ってる時点で、すでに負け組だがな。
222>221:2000/08/02(水) 10:59
あんた、よくしってんね。あんたこそ、通ってんじゃないの?
223今村学長:2000/08/02(水) 16:53
私が公務員にならなかったのは、Eyeで公務員講座をやったほうが、公務員よりも金もうけできると思ったからです。
私のモットー「人生は金だ!」
224名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 18:05
公務員はお給料安いしねえ
ガイダンスでは「9時5時だ」っていうけど、残業も多いし
225名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 21:31
>223
今村学長に質問します。
公務員にならなかった理由について伺います。
本当に採用されたんでしょうか?
226名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:05
アイはずるいね。
受講料が安いことが、この予備校の
最大の特徴なんだけど、パンフレットに
載っている他校の例は、アイより高い
ところばかり。
アイと同じくらいの料金のクレアールや河合
のことは無視してやんの。
227名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 00:19
また合格者掲示板に変な質問があるな。
明日の昼には消されるだろうから見たいやつは夜のうちに見ておけ(ワラ
228今村学長:2000/08/03(木) 11:39
>225
採用されなかったから、Eyeで金もうけしているんだよ。
229名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:43
実質的に受講料はTACと変わらないぞ。しかし、今村がいないだけ、TACのほうがまし。
230名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 23:32
M原さんどこいったの?
231名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 23:33
M原さんどこいったの?
232名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 23:36
>212
削除されてないじゃん。しかも本人のレスついてるし(藁
233名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 01:36
age
234ションベン小僧:2000/08/04(金) 08:05
受付の女性のきれいさからいえば、LECよりEYEが断然上

LECのねえちゃんは制服じゃないし、化粧もあまりしてないし、ださいし、むさ苦しいし。
235mika:2000/08/04(金) 12:43
国家二種・特別区に落ちた。
特別区は成績を教えてくれたが総合得点76でした。
何点満点を基準にしているんだろう?誰か教えて下さい。
 地方に住んでいる友人は地元県庁も国家二種も民間企業も栄冠をgetしたっけ。
その子は私と違い勤勉だし頭もいい。大学受験時もそうだった。
今は地元の国立大学に通っておられるが私が落ちた某G大学に合格してたし...。
 浪人時は真面目に勉強して国家二種に合格したいものです。
236>235:2000/08/04(金) 14:08
総合得点が76点じゃ4000〜5000番台でしょ?
それじゃ、特別区に合格するなんてムシがよすぎるよ。
1次合格は436人しかいないんだから。
1次合格するには、300点くらいとらなきゃだめらしいよ。
もう公務員はあきらめて、ハローワークにいって職探しでもしたら。
そのほうが、親御さんも喜ぶよ。
237名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 22:14
>235
Eyeに就職しなさい。
238名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 23:17
いで=さかもと
239名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 23:36
俺は去年特別区に落ちたが、そのときは90点くらいで4000番くらいだった。
そのときははっきり言って全く勉強しなかったぞ。問題集1冊だけ。
その俺より下な235って真面目にEYEで勉強したのか?
240名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 00:13


7 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/04(金) 18:52

公務員試験はね基礎学力が結構大切なんよ。
とりあえずなんも勉強しないで教養の過去問やってみ。
六割いったらかなり有望。
五割いかなかったらかなりやらんとだめ。
四割いかなかったら死ぬ気でやんなorあきらめな。

この人の言ってることはホントそのとおりだと思う。
235が本気で公務員になりたいなら半端な努力では不可能です
241名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 09:26
 >235
236、240の意見を良く聞くべし!200点オーバーでも落ちてるのに76点とは・・・。
相当努力しないと難しいのでは?このままだと来年受けても同じ事を言うはめになるよ。
242名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 15:04
どうも1000位以内ぐらいに入らないと論文は読んでもらえないらしいから
76点では論文は採点されてないだろうね
243名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 16:18
Eye受講生だから、しょうがないんだ。
244名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:16
age
245名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 14:51
agoってなんだ
246名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 16:27
ageだった
247名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 21:11
アイーン
248名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 01:57
キャイーン
249名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 14:07
クジャク王
250名無し@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 01:10
職員といわれそうだが、俺もアイに通ってた.
今村は伊東真を真似してるだけだろ.

でも、総合的に見るとアットホームで安くて、
必要最小限のことしか教えないことが貫かれてて、
まあ、ましな部類だと思う.結局好みは別れるが.

基幹講座の法律と経済系はかなりいいと思うよ.
経済のsagはわかりやすくてよかった.

ただ、教養は少なすぎる気がする.自然科学あたり
は特にそう思ったな.
基本的に基幹講座とってて、真面目にやってりゃ
オプションはいらないだろ。

あと、面接は俺は有料で今村にめちゃくちゃにけな
された.二次の2日前に。
でも、あれから真剣に二次対策はじめたから
俺は結構あの学院長に感謝してるよ.駄目な所ははっ
きり言ってくれたし.おかげで県庁滑りこみセーフ.
251名無し@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 01:11
職員といわれそうだが、俺もアイに通ってた.
今村は伊東真を真似してるだけだろ.

でも、総合的に見るとアットホームで安くて、
必要最小限のことしか教えないことが貫かれてて、
まあ、ましな部類だと思う.結局好みは別れるが.

基幹講座の法律と経済系はかなりいいと思うよ.
経済のsagはわかりやすくてよかった.

ただ、教養は少なすぎる気がする.自然科学あたり
は特にそう思ったな.
基本的に基幹講座とってて、真面目にやってりゃ
オプションはいらないだろ。

あと、面接は俺は有料で今村にめちゃくちゃにけな
された.二次の2日前に。
でも、あれから真剣に二次対策はじめたから
俺は結構あの学院長に感謝してるよ.駄目な所ははっ
きり言ってくれたし.おかげで県庁滑りこみセーフ.
252名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 12:25
>250@`251
ありがとう!自作自演!
253名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 13:01
工作員ギコハハ
254名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 22:32
>250、251
みえみえだよ。
255名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 17:53
age
256名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 20:09
工作員の情報はあてにならんなあ。
257名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 17:35
おもしろいから、工作員、出て来い。
258名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 09:13
Eyeと東アカ
どっちにしようかな?
とっても悩む。
259名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 22:05
>258
東アカにしときなさい
このスレのアイの悪口は本当だぜ
元受講生より
260名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:13
いやでも東アカのスレの悪口だって事実だろ
しかも東アカは授業料高いし
261名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 10:33
どっちもダメ。
予備校選びでは、この2つは除外して考えろ。
262名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 10:58
261が正解。
あえてアイと東アカを選ぶことはしないほうがいい。
たとえ、学校説明会で好印象を得たとしても。
上に書いてあることは、実際にかかわった人しか分からない情報です。
説明会では絶対教えてくれません。
263なおくん:2000/08/15(火) 14:41
Eyeのthe過去問はどうなんですか?
校舎はきれいだし、受付の人もいい人でした。
264名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 15:31
ザ過去問については、上に書いてあるよ。
265251:2000/08/15(火) 22:56
ありゃ、やっぱ職員扱いか(わ

>262

どうしてそういう結論になる.肯定的な意見もあるだろう.
誰も全面肯定しとらん。ただ基幹講座はつぼを抑えてていいよ。
最低限の事を安く教えてくれるていってるだけ.

あと、合格者水増しは、あらゆる資格試験を通じてやってない
ところを探すのが難しいだろう.
266名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 10:50
いろいろな予備校スレがあるけれど、
悪い話が多いのはアイと東アカだ。
なぜだろうか?その理由を
251は答えられるかな?
267名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 23:37
合格者掲示板の「学長今村」って本当に今村だと思いますか?
本当だったらヤバイよ。誤字脱字が多すぎる。一回書いたら2箇所はある。
やっぱ日大卒はダメだな。
268名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 15:02
俺は東北福祉大卒だぞ。だけど公務員になりたいぞ。そんな俺はどうなるんだ。
269251:2000/08/17(木) 21:31
>267
答えれるよ.
つーか、全部読んだら解るとおもうが.
東アカはほんとうに悪いからだろう.
アイの場合は、公務員試験の世界で「価格破壊」
を行ったゆえに、他の既存予備校からの妬みが激しいこと.

あと、今村のルックスが悪いこと.教え方は悪くはないが.
あとは、最低限のことしか教えない予備校であるということ
を解らないで、入学したやつが、自分の能力のなさを予備校
のせいで受からないことにしているから。現にそういうや
つがいた.

ある程度の頭のよく要領のいいやつが安く上げたいなら一つの
選択肢として悪くない予備校である。おわかり?(笑
270名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 04:09
元受講生です。
来年がんばります。
アイの評価は、可も無く不可も無くといったところ。
結局は自分次第なんかなあ。
今村、金返せ。
ただ、受付のお姉さんにとんでもないベッピンがいたし、それだけでヨシとしてくれませんか?
あとこれだけは確実に言えるけど、マジメに公務員になろうとしてる奴の数は、他の予備校に比べて圧倒的に少ないです。
テキストなんか見てもわかるけど、そりゃあ安くもなるだろう、ってなほど粗末な品物です。
友達作りたいって目的ならアイでもいいか。
たまに可愛い子見るし。
今村は女生徒には断然嫌われてました。
でも、福本センセはイイ人です。

最後になりましたが、アイに行くぐらいなら、もうちょっと金溜めて違うとこ行きましょう。
また、真剣に公務員になりたいんなら、予備校に頼るのはやめましょう。
271名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 07:33
272ションベン小僧:2000/08/18(金) 12:19
>受付のお姉さんにとんでもないベッピンがいたし
うんうん。
すごい美脚だった。
273ションベン小僧:2000/08/18(金) 12:21
F先生をみると、T省で自分を切った面接官を思い出します
顔が似てるんだもん
274名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 13:04
>あとこれだけは確実に言えるけど、マジメに公務員になろうとしてる奴の数は、他の予備校に比べて圧倒的に少ないです。

競馬新聞持ち込んで、その話題で熱くなってる、やけに老けたオヤジくさい人がいました。
やかましくてしょうがなかった。
275名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 22:02
>工作員251
これが現実なのだよ。
おわかり?(笑
276270:2000/08/18(金) 22:58
>275他
これで私も工作員の仲間入りを果たしてしまうのでしょうか。
251の言うこともなかなかどーして当たってると思うのですが。
ただ、私が思うに、愛は全然アットホームじゃないです。
少人数だから必然的にアットホームになるだけで、でも私が通ってたK校は、私に対しては何故か冷たかったよーな気がしました。
というか、あそこは受付の奴等同士が仲良いだけで、私達のことはどーでもよさそうでした。
こんなんてどこでも一緒?
だとしたら、予備校なんてどこでもいいんでない?
安い分愛がマシだ、と考えるのはよしてください。
ほんとどーしようもないテキストなんで。
ウォーク問を買わせて、それをテキスト代わりに使うようなとこですよ?
ジャーナルのコピー取って、それをテキストの代わりに使うようなとこですよ?
あなたがよほどのカネモで、なおかつお暇な方なら、通われることをお勧めしますが。
私は関西の方しか知らないので、東京の方がどれだけのモンなのか分かりません。
ただ、251の言うように、法律系は初学者にはいいかも。
福さんは頼もしかった。
経済に関しては、関西の講師はあんまり良くなかったです。
でも、公務員って他にもやることいっぱいだからねえ。
法律科目がいいからって、お勧めするわけにはいかんのよ。
となると、実務の通信が一番マシかな。
よくしらんけど。

>274
競馬新聞の人って、ガタイのでかい(声もでかい)人のこと?
やたらタバコを吸いに行く・・・。
結局5月頃には来なくなってたけど。
277名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 23:59
京都校の話でした。
278名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 00:23
受け付けの人と仲良くなれるかで結構違う。
親しくなればいいが、普通の奴には見向きもしない。

それと教科書はどうか知らんが、問題集ははっきり言って高すぎるぞ。
例えばLECの経済ウォーク問は3000円越えないが、藍の経済の問題集は3000円を越える。
しかも実務のコピーで。
おかしいね。
279名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 01:11
251が言っているように、アイにも
いいところがあるのでしょう。
でも、これから予備校に通おうとして
いる人に、勧めることはできないよう
ですね。
280名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 08:36
受講料金は、Eyeよりクレアールアカデミーの方が安いようです。
281名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 08:56
>というか、あそこは受付の奴等同士が仲良いだけで、私達のことはどーでもよ
>さそうでした。

女という生き物は、何人か集まると、周りにお構いなくおしゃべりに夢中になるもんなんですよ。
それは受付のねーちゃんも、受講生のねーちゃんも一緒

>競馬新聞の人って、ガタイのでかい(声もでかい)人のこと?
>やたらタバコを吸いに行く・・・。
>結局5月頃には来なくなってたけど。

何人かでグループになってた。うざかった。個人的には大嫌い。
まだ20代のはずなのに、「40です」と言っても通用するぞ、あの顔は

>たまに可愛い子見るし。
カップルでいちゃいちゃしている人もいました(美女と野獣のカップル!でもその美女はタバコ吸うんだなー)。いちゃつくのは勝手だが、自習室や階段など目につくところではやめてほしかった。

>でも、福本センセはイイ人です。
おだ先生と、ささげ先生もおもろかった
福井先生の日本史の授業はサイコーにおもろくて、わかりやすかった。ただ授業が長引くのだけはいただけなかった
文書理解の授業はサイテーだった
282名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 13:54
で、あんた採用されたの?
283名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 15:15
いたね〜アツアツカップル。
あいつら何しに来てたの?
あと、女の子2人組ですごいうるさいのがいたよね。
何月生か知らんけど。
自習室でも平気で携帯話してるのってあの子等(特に片割れの方)だけだったよ。
やたらセンセとか受付とかと仲良かったり。
うらやまし。
今あそこってどんなだろう。
やっぱ市役所連中はまだ通ってたりしてるのだろうか。
意味無え〜。
284名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 15:17
K校の日本史のセンセ(福井?)は確かにかなり面白かった。

285名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 16:32
京都校のBGMはポールモーリアがよく流れていた。
個人的には「アディエマス」を流してくれればいいのになー
286名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 18:00
>いたね〜アツアツカップル。
>あいつら何しに来てたの?
>あと、女の子2人組ですごいうるさいのがいたよね。
>何月生か知らんけど。
>自習室でも平気で携帯話してるのってあの子等(特に片割れの方)だけだった
>よ。
>やたらセンセとか受付とかと仲良かったり。
>うらやまし。

EYEはたまり場なんでしょう
287名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 20:57
この予備校にしてこの受講生、相性ピッタリ。
288名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 00:02
もうすぐ300だ。
予備校スレの優等生。
289会計検査院事務官:2000/08/20(日) 03:37
EYEは良かったですよ。
とくに経済学の坂本さんはわかりやすかったし。
まあ、1998年受講者なので、今どうなってるかは知りませんが。
採用2年目の事務官より。
290名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 04:02
はー。
EYEで300越すとは・・・。
いいねえ〜、EYE。
今若者に大人気!
あなたもEYEで青春を。
モンモンモン。
291名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 18:14
age
292名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 11:08
工作員といわれてもいいや。
eye!のおかげで地上と国U、特殊法人2つ(厚生省、労働省管轄)
受かったからいいや。まあ、勉強自体は大切なのは自分次第だけどね・・。
オレの周りは最低でも国Uにはうかってるよ。
公務員の人はともかく、eye!の受講生って学歴低いからね。
(A地代おおいね)受からなかったからって、2ちゃんでごねるなよ。
リベンジクラスへGO!
293名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 22:06
↑お仕事がんばって下さい。
294名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 00:05
age
295名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 00:32
>292

合格通知を是非見せて頂きたいね。
296名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 00:42
どーでもいいけど。
リベンジクラスってすげー情けないよな。
友達とかに絶対言いたくない
それとか入稿申し込みのときに、申込書に書いたり、事務の人間に口頭で「リベンジクラス」とかいうのはホントにいたい。(しかもマジ顔で)
297名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 06:59
工作員といわれてもいいや。
eye!のおかげで今の自分がある。
試験に落ちた自分を拾ってくれた
会社に感謝している。
さあ、仕事、仕事。
今度の宣伝のネタは何にしようか・・・
298名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 21:07
グローバルアイ!
299251:2000/08/22(火) 22:06
うわ、このスレッド、アイの実態を如実に表してて
いいなー。
基本的にただしゃべりにきてるだけのやつも多かったねー.
ああいうやつらは多分どこもうからんかったんだろう・・.

ちなみにおれは、公務員試験受けようという段階で教養
の問題といてみたら,すでに6割近く取れてたからね.
頭はいい部類に入ると思う.
そういう人が,安くあげたいならいいとこだと思うよ.
実際あそこでやったことだけで専門は合格点楽勝いったよ.
ただ,もっと安い予備校あるんならそこ行けばいいんでな
いの.

マ,自分の頭の程度と相談して選べということだ.アイは
特殊法人とかちゃんと紹介してくれるし,頭がいい人と悪い人
極端な人にうってつけなとこかもね.
300名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 01:23
受けつけの女があの程度で美人と言うその美意識が謎。
しかも、目的履き違えてる奴が多いのも事実。講師と仲良くなるのに一生懸命
な奴とか、友達探ししてる奴とか。
あと267あたりで今村の誤字を指摘してたがあれは実際酷い。
仮にも経営のトップに立つものの送るメッセージとは思えん。
変換して適切な字を選ぶ事ぐらい素人でもできるだろう。
去年から8ヶ月コースで通ったが、口コミやパンフで見聞きしたほど良心的ではない
気がした。大学の購買でもLやTの申込者は多かったがEYEは皆無だったことにもっと
早く気づけば良かったと思う。300達成おめでとう>工作員一同へ
301名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 06:33
>300
そんなあんたも工作員
302名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 13:14
>301
どこが工作員なの?全然違うと思うけど。こんな事しか言えない奴ばっか(ワラ
303名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 14:08
MI3
304名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 14:11
eyeは今度早稲田専門の就職講座をやるみたいだね。ホームヘルパーの講座もやってるみたいだしeyeよ、いったい何に化けるつもりじゃ!
305名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 19:22
そういうことを書いてはいけません。
Eyeは、公務員試験専門の予備校
として宣伝しているのですから。
306名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 22:36
>受けつけの女があの程度で美人と言うその美意識が謎。
あんた何校?
307名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 08:43
島根校
308名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 09:36
はぁ?
309名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 16:27
なぜ、早稲田専門の講座なんだ!
310名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 08:24
営業活動が一校に絞れるから。
311名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 16:31
そういや、この予備校はどうしてこんなにも早稲田の学生が多いんだろう。
312名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 19:37
早稲田に絞って宣伝活動をしています。
313名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 23:56
講師常駐制を採用している。
国際関係、会計学、労働事情の先生もいつもいるのだろうか?
314名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 13:24
>313期間限定だよ。特に会計学は。回数少ないから計算問題は独学で学ぶべし。
315名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 16:16
常駐ではないということだね。
316名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 16:22
そのうち早稲田専門予備校になったりして・・・・・・・。
317名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 07:21
公務員落ちた人に朗報!
T○Cが求人広告出しているよ。
■職種/@企画Aスクール運営B企業研修コーディネーター
■資格/大卒以上28歳位迄 ※職種経験不問
■給与/規定により優遇(経験・能力考慮)
■待遇/昇1・賞2回、退職金制度、社保完、交通費支給
    福利厚生他完備、完全週休2日、祝日休暇(7日)
    年末年始、夏季、有給、慶弔
    ◎年間休日119日
■勤務/9:30〜17:45(実働7H)
    職務によりシフト制有・水道橋
■応募/履歴書・職務経歴書・自己PR書を
    9/1必着で郵送。
    書類選考の上追って連絡。
    ※応募書類は返却しません。
    ※入社日相談に応じます。

8/27の日経新聞より
318名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 17:44
eyeはなんでこういうネーミングなんだろう。グローバルeyeということは「世界の目」ということだろうけど・・・・・・・。
319名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 17:48
LECの模擬試験を受けたら、そこの求人案内が下宿に郵送されてきた
320名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 17:49
>318
学長に聞いてみたら?
321名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 22:43
聞いてみよう
322名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 07:24
クラス担任って、実際、何する人なの?
クラスの飲み会の幹事?
323名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 08:34
何じゃ、そりゃ?
324名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 22:57
age
325名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 18:56
age
326名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 04:07
東アカと同レベルだな。
327ションベン小僧 :2000/09/05(火) 11:47
K校で受付しているMさんは、speedにいた今井絵里子(を骨太+マッチョにした感じ)にそっくり(と思うのは自分だけ??)
328名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 20:28
きょうと
329名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 23:29
坂本講師は顔は笑ってるが、目が笑ってない。
330   :2000/09/05(火) 23:38
良い講師を教えてください。
331名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 01:39
ザ過去問だけやっていれば、
ウォーク問やらなくていいですか?
332   :2000/09/06(水) 23:44
梅田はどうですか。
333ひらお :2000/09/07(木) 08:10
age

334名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 08:28
コラ!ひらお!
ageはやめろ!
何か書き込め!
335ションベン小僧 :2000/09/08(金) 10:53
>332
梅田校の受付の女性は「並」
336ションベン小僧 :2000/09/08(金) 11:00
でもLECの受付の女性はむさくるしいよー、ださいし
EYEの方がだんぜんいいって
337まさあき :2000/09/08(金) 22:04
age
338332>335 :2000/09/09(土) 01:13
 女性の美醜はどうでもいいんです。
(ただし梅田校の方が、醜というわけではありません。まぁ、まぁです)
受付は親切か、適確に対応してくれるか、情報をもっているかどうかです。
(一度行っただけですが、その点では、梅田校の人は問題ないでしょう)
しかし、大切なのは、受付ではありません。
講師とその授業の質です。
この点をお聞きしているのです。
東京と梅田、京都は違うと思うんです。
最近、梅田校へ行かれた方、どなたか、教えてください。
339名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 14:03
梅田校は建物が古くてね、教室内に柱とかあって黒板が見づらいところはある
京都校のほうがその点はいいかな
340名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 14:13
>講師とその授業の質です。
>この点をお聞きしているのです。
>東京と梅田、京都は違うと思うんです。
>最近、梅田校へ行かれた方、どなたか、教えてください。

LECとかだと講義のビデオを無料で視聴させてくれる
EYEはどうだったか知らない
でもたのめばできるんじゃない?

京都と梅田では、大体同じ先生が講義してる
だから内容は京都と梅田では大差はない
はりまや先生はほとんど梅田校で教えてるぐらいだね
341名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 18:24
>LECとかだと講義のビデオを無料で視聴させてくれる
LECとかだと講義のビデオを無料で試しに視聴させてくれる、のまちがい
342名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 22:17
アイの合格率って驚異的だね。
パンフレットに書いてある数字は。
343名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 11:40
あんなのウソに決まってんじゃん。
面接対策だけとかも入れてんだろ。(1次合格後の)
344名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 22:20
パンフには「○○塾の」って書いてなかったか?
合格率と言っても母集団を少なくすれば統計上合格率を高く見せることも可能かも知れない
345名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 01:28
今村塾って何するとこ?
合格率80%って本当なの?
346名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 05:32
京都校にいた受付の人で、一人だけホントに綺麗な人がいました。
今いるかどうかは知らないけど。
Mさんもかわいいかもしらんが、その人のほうがもっと美人。
347名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 08:39
たしかにね
348名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 13:40
今村塾の合格率は11/13だったって
349名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 13:41
ちなみに一次合格でなく、最終的にどっかに採用が決まった数だそうで
350名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 17:47
>京都校にいた受付の人で、一人だけホントに綺麗な人がいました。
>今いるかどうかは知らないけど。
>Mさんもかわいいかもしらんが、その人のほうがもっと美人。

Mさんにしろ、もっときれいだという人にしろこの書き込みを見てるのだろうか?
書き込みを見ながら一人でにやにやしてたりして
351名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 19:24
京都の行政関係の科目の講師はどうですか。
352名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 19:49
今村塾は何を教えてくれるんだろう?
353名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 19:53
>350
見てるんじゃない?
あの人達もヒマそうにしてるからねえ。
授業中とかって、空いてる講師も交えてインターネットして遊んでたし。
そんときに2CH見てそう。
「私のことちゃう?これってぇ」
354名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 20:29
あはは
355名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 21:08
きゃっは
356名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 21:43
京都校の合格率が知りたいです。
357名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 10:02
今村塾に入っていない人の合格率も知りたい。
358名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 22:13
>合格率と言っても母集団を少なくすれば統計上合格率を高く見せることも可能
>かも知れない

簡単な例から考えてみる
たとえば合格率50%の集団から、ランダムに10人取り出し、その10人の合格率が80%を越えることはあり得るだろうか?

10人全員合格する確率
(1/2)^10

9人が合格する確率
10C1×(1/2)^9×(1/2)

8人が合格する確率
10C2×(1/2)^8×(1/2)^2

以上を合計すると
(1+10+45)/1024=5.5%の確率であり得ることになる。

70%を越える合格率を示す確率は17.2%
60%を越える合格率を示す確率は37.7%
359名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 07:35
>356
京都校はまだ新しいので(多分去年からだっけ?)、実際の数字はまだ出てないのではないのでしょうか。
よく知らないけど。
でも私の予想では50%。
もしくはそれ以下。
実際自分がダメだったんで。
あと友達も。
この二人だけだと0%ってことになっちゃうんだよねえ。
360名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 11:19
入学したのにこなくなったやつもいたな
入学金払うんだったら、ちゃんと来るか、はじめから入学しないか、どっちかにすりゃいいのに
361名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 18:43
>京都校にいた受付の人で、一人だけホントに綺麗な人がいました。
>今いるかどうかは知らないけど。
>Mさんもかわいいかもしらんが、その人のほうがもっと美人。

Mさんといっても二人いるので、どっちのMさんかはっきりさせないともう一方が勘違いするかもしれん
362名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 21:58
M輪さんとM崎さんといる
363名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 00:01
いでさんて人いますか?
364名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 02:43
京都校は結構合格率高いと思います。私は試験直前まで通ってましたが、自習室で顔見知りの人は採用面接のときに結構いました。
365名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 10:14
京都校が開校したのは去年の3月

3月生でも受験して実績を上げた人はいるのだろうか?
366名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 22:30
パンフレットでにおいて、他予備校の批判まがいのことをしているのだから、その批判精神を自己に向けて、アイ自身の情報公開を希望します。
367名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 03:37
>>360
それは使えない授業が多いからでしょう。
それに、静かに勉強したいのに授業の合間の休み時間ぎゃーぎゃー喋りすぎ。高校生じゃないんだし。
たぶん来なくなった人もブースでビデオ見てるんだと思うよ。ていうかそのほうが効果的だと思う。
勉強しに行くはずの予備校があまりにもアットホームすぎるっていうのも考えもんですよね。
よその予備校では休み時間にぺちゃくちゃ喋るなんてありえないそうですね。はぁ・・・。
368名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 07:18
>358
同様にある集団からランダムに10人取り出して、うち8人が合格したとする。
ではある集団の合格率はどれくらいの範囲内にあるかを考えてみる

母集団の合格率をp
標本集団の合格率をp'(ここでは0.8となる)
標本集団の数をn(ここでは10)
とする

pは以下の範囲内に収まる
p'-Zσ≦p≦p'+Zσ

σとは標本分散であり
σ=[p'(1-p')/n]^(1/2)
の式で表せる

信頼区間を95%とすると、Z=1.96であり
信頼区間を99%とすると、Z=2.58である

信頼区間を95%にとり、計算すると
55.2%≦p≦100%となる(←近似式での計算なので少しおかしいところはある)

標本集団を100人とり80名合格ならば
76.1%≦p≦83.9%
となる
369名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 09:53
都合のいい合格実績だけ公表しているのがミエミエ。
水道橋校の4月入校者の合格実績□%
という具合に公表できないのかね。
370名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 18:43
age
371353 :2000/09/19(火) 03:11
>361,362
M輪さんの方です。多分。
372名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 09:06
>Mさんもかわいいかもしらんが、その人のほうがもっと美人。

もう一人ってだれやろ?
373受付スタッフ :2000/09/19(火) 10:43
↑ おまえら勉強する気あるのか?
374名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 13:49

だって最終合格したもーん
これから公務員試験の勉強する必要ないもーん
375名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 14:53
98年の合格実績は659人の受講生のうち473人の受講生が合格したらしい。
で、合格率は73パーセントだって。
376名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 16:32
うーん、すごい
377名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 16:48
受講生といっても入学だけして授業にほとんどこない人もいる
そのような人までいれて659人中473人ならばすごい
実質は73%より高くなる

ただ659人とはどの程度出席した人を基準とするかでまた違ってくる
たとえば50%以上出席した人何名中何名が一次合格したか、みたいな表現であれば信頼性は高いと思う
378名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 16:51
ちなみに473人って一次合格の数?それともどこかに採用か決まった人数?
379名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 19:39
特殊法人も含んでいるんだろう?
380名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 20:25
>この二人だけだと0%ってことになっちゃうんだよねえ。

標本集団の合格率が低い場合を考えてみる
p'が0に近い場合、母集団の合格率pは以下の式で近似できる

0≦p≦(Z^2/n)/[1+(Z^2/n)]

信頼区間を95%としたときZ=1.96である
標本集団10名全部が不合格になったとする
母集団の合格率を信頼区間95%で検定すると
0≦p≦27.8%
となる。
381名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 20:26
「検定すると」→「区間推定すると」のまちがい
382名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 20:48
>375
その数字の出所はどこですか?
383名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 00:32
98年の受講生659人いたらしい。
1人あたり30万円の学費を支払ったとすると、
売上は、197@`700@`000円です。
384375 :2000/09/20(水) 12:07
Eyeのパンフレットを持ってた友達に見せてもらった。
パンフレットにはさんであった。
2001年9,10月生募集のやつ。
とりあえず合格実績としか書いてないから、473人ていうのは一次合格者の数
なのかどこかに採用決まった人数なのかはわからない。
385名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 20:09
地上と国Uの両方に合格した場合は、2人とカウントされるのかな?
386名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 20:50
>385
そうだよ
387名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 22:57
去年はアイの受講生で不合格。
今年はレックの受講生で合格。
という場合も
アイの合格実績として
カウントされるのですか?
388名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 02:46
当然だろ!!
389名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 09:02
レックで全科目を受講。
アイで苦手な1科目を復習のため受講。
という場合も
アイの合格実績として
カウントされるのですか?

390名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 22:02

Eyeの事務局では受講生が他の予備校にも通ってることまで把握してるのだろうか?

ただEyeで一科目だけ受講した人を「受講生」としてカウントしてるかどうかにもよる
391名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 03:42
>389
あたりまえだろ。そんなこと聞くな!
392名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 10:50

早く寝ろよ
393eye? :2000/09/22(金) 23:03
ところで、アイ!って民間の営利団体ですよね。
そうすると、アイ!のパンフにあるように、
アイ!も営利至上主義で、職員の定時帰宅なんて「早退か?」と
嫌味言われたり、辞令一枚で有無を言わせぬ転勤命令とか、やってるのかなあ?
394名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 14:22
ハハハ、面白い!
かなりガラの悪い宣伝に徹しているからね。
どこかを悪く言うことで、自分とこを良く
見せようとしている。
当然、矛盾を出てくるわな。
395名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 09:50
合格したければ今○潤平に会いに来て
396名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 21:29
age
397匿名 :2000/09/30(土) 01:40
「659人中479人合格!合格率なら公務員試験のEye!」
去年のパンフレットに書いてあります。
ただし
659人のところに注があって
「受講生のうち、判明した人数です」
479人のところにも注があって
「1次試験合格延べ人数」
とあります。
398名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 01:45
一人で5個も6個も合格すれば
延べ人数に含まれるんですね。
399名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:45
つまり、
一人で5個うかれば
受講生5人、合格者5人
となる。
400名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 16:35
昨日、馬場の芳林堂で坂本とかいう講師のサイン会やってたんだけど、
見事に誰も来てなかった。本人は真正面向いてて気持ち悪いしさ。
どうにかしてくれ。
401名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 22:01
 坂本講師は、ソフトバンクで、Net就職課(就活ポラリス)をやってる人だよ。
  http://www.ecareer.ne.jp/2002/net/index.html 
402名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 22:10
Eyeのパンフで坂本講師は、自ら人事部長としての肩書きがあることを明かしてるけどね
403名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 00:20
講義は分かりやすいんだけどイヤな奴だったなー。
人柄が良くて使えない講師よりはいいけどね。
しっかしサイン会かー。
えらくなったんだなー。
404名無しさん :2000/10/01(日) 23:57
>>400
>>401
ワラタ。
なんであの人がそんなに偉くなるかねー
405名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 20:39
だって、小さい会社だもん
406名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 08:36
Eyeで国2合格。3ヶ月生。教養テキストは最悪だが、授業はそれを関係ナシでやる。
レジュメばっかり。市販の問題集で補足必要あり。
でも、講義自体はわりといいかも。
なんにしろ、自分で勉強しなければいけないということ。
3ヶ月生は、半分くらい合格してるようだ。京都校。
407名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 10:21
グェー!
俺は落ちたほうの半分に入っていたのか。
鬱だ。
408名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 10:27
学院長の今村は、EYEの会誌に「これから公務員は2〜3年かけて受かる時代になった」
と、書いていたが、406の言うとおりならば、この発言は何だろう…
ちなみに私はEYEで全滅
409名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 10:45
国2以外は、っていうことだろう
410名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 21:19
1次は、っていうこともあるぜ。
411名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 10:39
今年の合格状況はどうなんでしょうか
412名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 02:17
授業受けてる間はあまり深刻に考えずにやってて
「ま、この教室の半分くらいは国2に受かるんだろーなー」
とか考えてたけど、友人やその知り合いなどの状況を聞いてみると
全滅の人が多いこと多いこと。
国2くらいは受かるんだろーなー、なんてアマちゃんだったよ。
ま、Eyeに限らず今年は厳しかったのかもしれないけど
正直こんなに受からないものとは思わなかった。
413名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 20:21
京都校のビデオスペースどないかしてくれ。
福本とか受付嬢の声がうるさすぎ。
新たに部屋を増設出来ないんだったら小教室と事務局を区切ってるみたいにあのスペースを新たに区切ってくれ。
たのんます、今村学長(どうせ見てるんでしょ?)!
414京都校合格者 :2000/10/08(日) 01:51
413おまえ馬鹿か!あそこは飯くうとこやろ。
そんなとこで勉強してるから落ちるんや。
賢い受験生はEyeで安くあげて、勉強はLの自習室やるのが常識。
だいたい、おまえのような、あんな狭いところで勉強していて、
この掲示板に書き込むようなパソコンおたく想像がつくな。だから落ちるんや。
415名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 01:53
age
416名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 12:34
>414
Lの自習室ってどうしたら使えるの?
教えて。
417名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 16:14
Lカードを持っていれば基本的にOKなんじゃなかったっけ。
違ってたらごめん。
校舎によっては講義を受けてる人だけ、って限定されてるかも。
418アイは最悪だ!! :2000/10/08(日) 22:25
 オイオイ!アイは絶対に行かない方がいいぞ!なんと、京都校に来ている講師、今井とか
田村は神大の大学院生だってよ。本人が言うてる。他の講師も最悪。専任講師って
公表しているけど、関西は実際はデブの福本、織田だけ。他の講師はバイト同然。
そんなママゴトみたいな学校で受かるはずがない!あと、少人数制って言うてるけど、
ただ人数があつまらないだけ。教室の中5人とかは当たり前。もー、金返せー!
419京都校合格者 :2000/10/08(日) 23:34
田村先生って誰?去年はいなかったな。
ということは418は今年の受講生か。
おまえみたいなやつはどうせどこでも受からんだろう。
さっさと民間まわった方が身のためじゃないか?。
まあ、それだけ性格が悪ければ面接で見抜かれてどこもとってくれない
だろうが。


420419はアホか? :2000/10/09(月) 02:18
 君はキチガイ井○君だね。そんな気色悪い人は大分県に行っても嫌われるよ。
421413 :2000/10/09(月) 08:04
>>414
今年の受講生です。落ちてもないですし、パソコンオタクというほどのもんでもないでしょう。ここにカキコするぐらいで。
飯食うところというのは分かりましたが、じゃあどこでビデオを見ろと言うんですか?
それと、自習は一人ずつ区切られた快適な、通っている大学の学部生専用自習室を利用しているんで問題ありません。
だいたい京都のLは汚いし人数多いしであまりいい気がしないですけどねぇ。

>>418
結局まともに人集まってるのは綱村、織田、福本ぐらいだよね。
でも福本って絶対俺がEye!で一番って思ってるような態度やけど、織田さんのほうが上やろ。
綱村さんはテキストの解説が気に入らないって言うからには、テキストなりレジュメなりを作成して欲しい。

>>419
あなたのほうがよっぽど性格悪いと思いますが。
>>420のカキコによると大分県に逝かれるそうですが、ほんとに点数さえ良ければいいんですね。
そんな人に民間の就活について語って欲しくないですね。どうせろくにやったこともないんでしょうに。
422413 :2000/10/09(月) 08:20
>>418
ところで、あなたは今もちゃんとこのへぼさにめげずに出席されてるんですか?
それともどこかよそへ移られたり、独学へ移行したりしてるんですか?
よかったら教えてください。
423アイ事務局より :2000/10/09(月) 11:50
このたびは当校をご利用いただきありがとうございます。
当校にご不満の方はお気軽に事務局までお申し出ください。返金させていただきます。
なお同時に返金者特別サ−ビスとして、クレ−マ−として登録させていただき、
他の予備校、人事院、各自治体に連絡させていただきます。
424名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 18:29
う〜む、企業としてすばらしい態度だ。
他の予備校も見習え!
425名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 01:09
age
426アイOB :2000/10/10(火) 02:33
京都校のやつらは馬鹿ばっかりでいやになるな。
ブ−スがいやならもって帰れるのがアイの特徴だろう。
だいたい京都は京大生以外試験には受からないだろう。
同志社以下は雑魚ばっかり。
特に421は自分の大学は馬鹿大学です。と言っているの同じ。
なぜなら、3流大学ほどうちの大学は学生向けのサ−ビスが充実
してますって言うからな。
427名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 05:12
 426は京都校だったキチガイ井上君だね。ほんと、よくここの掲示板にきてるよな。
そんなに暇か?それやったら、めがねでも変えたら?ほんと、キショイよ。
まあ、ド田舎に行くって聞いたからいいんだけどね。あ、それと、あんまりアイの
悪口を言うなって。確かに、京都校は頼りない田○、デブめがね福○、穴軽い三○が
おるけど、みんないい人だぞ。あ、福本は喋るのが早いし授業で何を言うてるか
分からんけど。とりあえず、淳君。早く、どっかに行ってちょーだい。勉強の
邪魔になる。
428名無し元京都生 :2000/10/10(火) 14:11
EYE京都校は言うほど悪いところじゃない。
福本先生は良い先生だし、わかりやすかったし
質問にも丁寧に答えてくれた。
知能の綱村先生の授業もたのしくわかりやすかった。
しかし、私がEYEを見限った理由。それは経済原論
が意味不明だったから・・・熱意は伝わるんだけどね。
もちっとトークテクを磨いて欲しい・・・
429名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 16:17
>428
それでどこの授業、または参考書なら理解できました?自分も経済原論で苦しんでいるので
教えてください。
スレの趣旨と違ってごめんなさいね。
430名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 05:27
>>426
ビデオ持って帰ったら500円とられるやろうが、このボケ!
431アイOB :2000/10/11(水) 11:04
430、おまえや、何がたがた言うてるんや、この馬鹿は!
そんな金も入れてもLやTより安いのがアイの特徴やろ。
さっさと他校へいけ!。
がたがた言うやつに限って、試験には受からないからな。
432:2000/10/11(水) 13:49
そんな金はらっとったら安い意味ないやろうが、このタコが。
大体「特徴」「特徴」って言うけど、たいしたもんとちゃうやろうが。
あんたもそこまで後輩をけなす前に解決策を示さんとあかんわ。
今までの流れでは、授業のビデオは家で見て、自習はLでやって、飯はEye!で食うということか。
それが受かる前提か?
433名無し :2000/10/11(水) 15:33
ここに来るメンバー変わってきたなあ。
みんなぁー、勉強しようねえー。
BY M輪
434名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 22:41
んー、やっぱ京都のアイはダメやと思う。事務局の女がウルサイ。ほんと、勉強の邪魔になる。まあ、今もたいがいやけど。あ、この前の
飲み会は面白なかったなー。あんな写真を掲示されるのは、屈辱や。はやく外して。あ、今村学長の
ことねんやけど、何あれ?カリスマ?ただのバカじゃない。胡散臭いわ。
435:2000/10/12(木) 01:37
織田先生も京都の飲み会は元気がなかったって言ってたよ。
大阪はすごい勢いでみんな殺気立ってたらしい。
今年の京都校の実績大丈夫かなあって言ってたよ。
今村は公務員試験の伊藤 真を目指してるみたいだけど、器が違いすぎるよねぇ。
436名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 02:27
そりゃ京都人と大阪人の違いさ。京都の人間はこすくて、
口うるさいやつばっかり。あるいは田舎出身のやつかどちらかやな。
人とうまくつきあえないような奴らばかりということ。
だから434のようなやつがでてくるのさ。434は自分で人付き
合いが下手ですと言っているだけさ。
そんなやつは、みんなでやれば悪くないという公務員の世界ではやっ
ていけないだろう。
437名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 02:29
そりゃ京都人と大阪人の違いさ。京都の人間はこすくて、
口うるさいやつばっかり。あるいは田舎出身のやつかどちらかやな。
人とうまくつきあえないような奴らばかりということ。
だから434のようなやつがでてくるのさ。434は自分で人付き
合いが下手ですと言っているだけさ。
そんなやつは、みんなでやれば悪くないという公務員の世界ではやっ
ていけないだろう。
438:2000/10/12(木) 02:56
家が大阪で学校が京都で、そして京都校に通っている当方はどうなるのでしょうか?
439名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 00:54
家が池袋で学校が水道橋で、そして水道橋校に通っている当方はどうなるのでしょうか?


440@京都 :2000/10/13(金) 12:54
受付やってたHさんはすごいかわいかったなー
いまどうしてるんだろう?
441名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 22:21
M輪サン元気?
外人の彼とは 別れた?
442名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 10:50
ここは公務員試験の専門予備校ではありません。
だまされないように、注意が必要です。
 ・ホームヘルパー3級講座
 ・TOIEC講座
 ・大学生の就職講座
これらの講座も力を入れて商売しています。
443名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 18:13
TOICEもやってたのは初耳だ

ホームヘルパーは公務員試験の面接対策としての性格もあるがな
444名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 18:19
kaz公務員試験教室は、公務員試験の専門予備校です。
「初めから、やさしく、丁寧に!」をモットーに商売しているようです。
なんたって専門だから、ここなら安心だ。

http://www.annie.ne.jp/~kaz-mr/
445名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 15:07
アイ!は営利企業という指摘をしたものです。

さて、アイ!のやっている掲示板が最近荒れていますね。
こちらの方々の影響でしょうか?

ともあれ、今村氏以下、アイ!側の反応が楽しみです。
446名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 21:37
見てきたけど、あれで荒れているうちに入るのかな?
447名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 21:49
あ、445です。

あれは荒れてないんですか?
「なりかわ」を名乗るものが現れたり、
今村氏に挑発的な質問を浴びせたり、
不安を増幅させるようなレスをつけたり・・・

アイ!には恨みはないけど、もっといっちゃって欲しいですね。
448名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 22:02
あ、445ですが、そのアイ!の掲示板のURLをご紹介します。
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwhs7747/advicebbsflame.htm

決して同掲示板へのアラシ行為を推奨しているわけではなく、
ただ同掲示板を見た感想や疑問を聞きたいだけですので。
449名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 22:05
アラシ行為を推奨しているとしか思えないね。
450名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 02:22
今村ちゃんはHPチェックするほどマメじゃないよ。
451氏名黙秘 :2000/10/16(月) 16:14
某関西の専任なのか非常勤なのかよう分からん講師が>>421>>434のカキコに反応してたぜ。
「う〜ん、どうもこの解説は気に入らないですね〜。那賀緒先生ごめんなさ〜い」
452名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 16:15
てゆうか、京都校の大教室のビデオ邪魔なんだよ。
453名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 09:06
 
454メンテナンス会社の担当者 :2000/10/17(火) 20:53
マナーの悪い書き込みは絶対ダメです

2名の者が、それぞれ複数のハンドルネームを用いて、
非常にマナーの悪い書き込みをしていましたので、
削除しました。

アクセス記録は当サーバーに全て残りますので、
ひとりで何役もして、書き込みしていたことが記録されています。

なお、うち1名は、かなり悪質でしたので、
とりあえず、その方のプロバイダーに
文章とアクセス記録を送りました。

再度、書き込みをした場合は、
断固とした処置を取ります。

両名とも、この掲示板には2度と書き込みはしないでください。
不服がある場合は、Eyeセミナーに直接、お申し出ください。

メンテナンス担当者より


455名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 01:40
>454
こんな事ってあるのかな??
456名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 15:52
部外者ですけど、、、。

なんだか、全て人のせいにしてません?

どこの予備校に行こうが、どこで勉強しようが、
どこに就職しようと決意をしようが、
結局は、自分で選択して決めたことなのですから
もっと自分の行動に責任と自信をもって
取り組んだらどうでしょうか?

他人や、予備校の批判をする前に、知能の1問でも
解いたら目標はもっと近付く気もするのですが、、、。


457名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 16:43
あ〜あ、ついに逮捕者が出るのかぁ?
大口叩くのは2chだけにしとけって、俺みたいに(笑)
458名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 22:04
おどし
459名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 22:36
EYEで刑法はちゃんと勉強したかなー?
460名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 00:12
アイの行政関係の科目の講師やテキストはどうかな。
461名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 01:54
>457
名誉棄損罪は親告罪(のはず)
要するに相手の胸先三寸ってこと!
462名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 11:54
EYEの掲示板の管理人もここを見てるかもしれんし
「告訴まではしないでおこう」
って思ってたのがここを見て考えを変えたりして
463名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 21:12
どんな発言だったのか知らんが
捜査機関が動くってかなりすごいことよ。
ましてや起訴、有罪なんてエリート中のエリート。
464名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 21:30
>454
ただのコピペじゃないのか?
465名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 12:10
448が紹介してたページのコピペですね>454
466"管理人"より :2000/10/20(金) 15:23
おやくそく。

近頃、初心者さんが増えてきたので、お約束をつくってみました。
基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、
「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、、
他人に迷惑をかけるのはやめよう
芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止してます。
一般人の電話番号や住所などを見かけたら削除依頼にどうぞです。

もし、プライバシーが公開されてしまった場合は、ぜひ最寄の警察にも相談してください。
警察、裁判所から要請があれば、捜査協力してそのような書き込みをした人をつれてってもらってます。
警察か裁判所以外の問い合わせでは一切動きませんので、警察に行くことをお勧めします。


467名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 09:05
>465
刑事事件と民事事件は別
刑事事件にならなくても裁判所に訴えて民事的責任を追及する手はある
468名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 09:06
463の間違いでした(^_^ゞ
469今日からTACに通い始めた・・・・ :2000/10/22(日) 00:50
経済原論の授業とはこんなにおもしろいもの
だったのか・・・・EYE、反省すべし。
470名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 02:15
>467、468

名指しでわざわざどうも。
そんなことは当然なんだけど。
ずっと刑事の話題だったからね。なにも得意気に・・・。

「民事」って簡単に言うね。非現実的だから言ってないだけなの。
いま話題になってる程度のことで民事責任を追及するって?
証拠は被害者および弁護士の証拠収集能力じゃなかなか集まらないよ。
捜査機関との能力差はものすごいものがあるからね。
弁護士からの問い合わせなんてなかなか応じてくれませんが
検察なら電話一本すればビビって飛んで行きますからね。
まさか裁判所が証拠集めてくれるとでもお思い?まさかね。

大体こんな程度のいざこざで訴訟なんて割に合いません。
ご存知とは思いますが裁判するには膨大な労力がいるんです。
その現状が良いか悪いかは別として
訴訟だって損得勘定で動かなきゃいけませんからね。

専門なんですがまたご指摘ありましたらどうぞ。
471名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 02:17
>467、468

名指しでわざわざどうも。
そんなことは当然なんだけど。
ずっと刑事の話題だったからね。なにも得意気に・・・。

「民事」って簡単に言うね。非現実的だから言ってないだけなの。
いま話題になってる程度のことで民事責任を追及するって?
証拠は被害者および弁護士の証拠収集能力じゃなかなか集まらないよ。
捜査機関との能力差はものすごいものがあるからね。
弁護士からの問い合わせなんてなかなか応じてくれませんが
検察なら電話一本すればビビって飛んで行きますからね。
まさか裁判所が証拠集めてくれるとでもお思い?まさかね。

大体こんな程度のいざこざで訴訟なんて割に合いません。
ご存知とは思いますが裁判するには膨大な労力がいるんです。
その現状が良いか悪いかは別として
訴訟だって損得勘定で動かなきゃいけませんからね。

専門なんですがまたご指摘ありましたらどうぞ。
472名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 21:59

 
473名無しさん :2000/10/22(日) 23:03
>15
あの人って横浜市受けてるんだっけ?
474名無しさん :2000/10/22(日) 23:05
間違えた
475名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 03:56
>>469
それは坂本先生よりもわかりやすいということですか?
それとも鎰谷とか福山とだけ比較してTACのほうがわかりやすいという意味でしょうか?
坂本のビデオに賭けるか、他校に移るかで迷ってるんでよかったら教えてください。
476名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 11:47
合格率はみんな本当かどうか考えるところですよね。
大阪校の本当の合格率は国Uでは200人弱中20人弱だそうです。

ただ合格率というのはどこの予備校もかなりいいように計算してるし、嘘も書いてます。
生徒を集めるためにはしょうがないので許してやってください。
477名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 12:06
476に追加。
良い事も悪い事も本当のことを書きます。

小人数制なので、質問がしやすく、
受け付けの人もすごく親切で、友人もできやすいというアットホームな事だと思います。
これは精神的にかなり助けられる事が多いです。

また主要科目の先生方は良い授業をしてくれます。

ただしいかんせんまだ中規模なので、仕方ないのですが、
周辺科目の授業が弱く、確かにアルバイトの講師もいます。
やはり彼らは正規の先生と比べると劣ります。
なので周辺科目はかなり自力でやる事が多くなります。

また授業料は安いです。嬉しい事なんですが、
そのぶん授業の回数も少なく、教養などはレックの半分ぐらいです。
なので、全部かんぺきにやりたい!と思う人にはつらいかもしれませんが、
最低限でいいよ。と思ってる人には速く重要点だけできるのでいいと思います。

なんにしても合格のための必要限度なことだけを教えているのです。
なので全くの初心者の方や高得点を狙いたい!という人には
大手他校のほうが良いかもしれません。
合格すりゃいいんだよ!とか、2年目で慣れてるよ!とかもう時間がない!
という人には良い予備校です。

またいわれてる実務と問題も解説も同じだ!というのは本当です。
ただし周辺科目のみです。
別に授業を受けるほうとしては全く同じであろうが、関係ないので
受講するには問題ないと思います。ちょっと、「おい大丈夫かよ?」
と思ってしまいますが。
478名無しさん:2000/10/23(月) 17:06
>476
本当?もっと合格者いるんじゃないの?
479名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 18:18
>>476
まあそれがほんまのところだろう。
パンフには大嘘書いてるけどね。
『大阪本校圧勝!! Eye!コース受講者中、国家 II 種を受験した37名のうち、なんと28名の方が合格しました。 (一次試験)合格率75,6%』
480名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 22:30
>476
それってどうしてわかったの?
481名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 23:05
476より。
信じてくれとしか言えません。
受講生は皆「あの合格率はどう計算してもおかしいんじゃないか?」
と言い合って不安になりながら勉強してました。

>479
その37名は去年の実績のパンフレットです。
大阪校は去年の2月ぐらいに出来たばかりで全員が3ヶ月生で、
去年1999年6月の国Uを受けました。
その3ヶ月生はほぼ全て他校で1年勉強してる人だけだったそうです。
普通に考えて、3ヶ月で7割合格できるっていうのはおかしいです。
そりゃ皆行くって。
私もこの合格率を見てアイに決めたんだけどね。ちょっと頭使えばわかることだったのに。
でも476で書いたように良いトコも多い普通の中小の予備校でしたよ。
信じてくれて嬉しい。

一つ付け加えると皆さんお気づきのように、
パンフレットには小さく「のべ」とかいてある。
すなわち、一人で5個合格すると、合格者は5人増え受講生は一人のままということです。
例えば
600人中400人合格(のべ)と書いてあったとすると
大体合格する人は2、3個の一次合格をとってくるので
400÷2,5=160
600人中160人合格ということです。
アイの場合は警察や消防署、道路団体なども入ってくるのでもう少し下がるかもしれません。

もし私の見こみがおかしければアイ関係者の方ごめんなさい。
でも実質それぐらいでしょう。
私はアイは好きでしたけど、もっと怪しまれない合格率をちゃんと書いて欲しい!
482名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 18:52
まあ、予備校なんてどこいっても一緒だと思うけどなあ。
本人のやる気次第なんじゃないのかな??
483名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 18:57
>476.477

非常に良心的な意見だと思います。
私も卒業生ですが不思議なほど同じ意見です。

ただ、確かにアットホームな感じで知り合いもできましたが
私の周りも意外と受かっていないので
あとあとなんとなくつらい雰囲気になりますね。
私は受かったからまだ良いけど。
484名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 00:23
批判はやめましょう。
取り返しのつかないことに
なりかねません。
485名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 16:52
>484
有用な意見、批判は当然あっても良いのでは?
こういったことを書き込んで萎縮効果を期待してるのかもしれませんが。
取り返しのつかないことっていったいなに?
誰が見ても悪意から出ているなら別ですが。
批判もありますが良い点を書いてるものもあります。
こういうものが積み重なっていったほうが
いろいろ参考になるんじゃないでしょうか。
486非公開@個人情報保護のため:2000/10/26(木) 00:50
「○なっち」はバイト?
487非公開@個人情報保護のため:2000/10/26(木) 18:36
>>486
そう思いますよねぇ?
去年はパンフにも写真載ってたし、コマ数も多かったらしいし、塾もあった。
でも今年は大阪では担当ないし、京都も9月生までみたいだし。写真もなし。
なんかトラブルでもあったんかな?
488非公開@個人情報保護のため:2000/10/27(金) 01:23
<a href="../test/read.cgi?bbs=koumu&key=961699558&st=486&to=486&nofirst=true" target="_blank">&gt;&gt;486</a>
京都校からも消えるみたいだし…
やっぱり女性の攻撃には勝てなかったのかな?
489非公開@個人情報保護のため:2000/10/27(金) 07:28
>>488
えっ、女性の攻撃って?
具体的に教えてもらえませんか?
あの人おらんようになったらもう関西は終わりだな。
数少ない使える講師の一人だったのに・・・。
織田さん、福本さんだけでは法律、行政系科目以外が死ぬ。
490あみ:2000/10/27(金) 15:19
”○なっち”は今月末より大阪校に復活。
491名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 16:21
アイの知能の先生はみんないいよね。
○っなち、○黒、小○川、井○、の各先生がおられるし。
もしかしたら関西の予備校界で一番ではないかな?
492名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 01:08
>>491
そのうち○黒、小○川が女性…
”○なっち”のあとに大阪で授業してたけど、
”○なっち”にひけをとらないと思う。

女性の攻撃って
もしかして、これのことかな?
493名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 02:12
関西のアイは法律、知能は充実しているよね。あとは経済かな。
まあ坂本先生のビデオをみとけば間に合うけど。
494名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 01:14
確かに経済の講義は良かった。
得意な人には物足りないだろうが
苦手な人は苦手意識がなくなるくらいにはなる。
でも質問に行くとものすごい感じ悪い。
495非公開@個人情報保護のため:2000/10/30(月) 01:35
>>494
それは坂本先生のことでしょ?
関西は最悪です。
綱村、福本、織田以外は用なし。
496名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 01:39
でも今度の田村先生の財政学はよかったよ。
播磨谷、かぎ谷は最悪だけど。少しは期待がもてそう。
497名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 02:21
アイでは面接対策も売りにしているけど、大阪で面接対策受けたときに
何を質問しても「いいですよ」しか言わないの。
これじゃ全然面接対策になってないじゃないですか。
498まあ:2000/10/30(月) 04:29
>>497
織田さんはやさしい先生だからねぇ。
逆に福本さんはめちゃくちゃ言いそうやけど。
499名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 11:46
福本先生の面接はよかったよ。はっきり、面接でこれを言うとだめとか、圧迫の
対処法を教えてくれたし。迷い気味の僕にいい方向付けをしてくれたよ。
500名無し:2000/10/30(月) 17:18
京都校に通ってる大半の人は、福本先生のこと認めてるよね。
実際私もその一人です。
織田先生よりは彼の方がだいぶイイように思われます。
実際どう思う?
501非公開@個人情報保護のため:2000/10/30(月) 19:31
>>500
俺も8〜9月生しか持っていない「憲法 Petit Test」欲しいよ〜
自習してるときに横の部屋の福本さんの憲法聞こえたけどめちゃおもろそう。
それにしてもこの前の不服申立ては俺にとってはひどかった。他のみんなはどう?
あそこは5W1Hとかで教えるとバラバラになって余計に分かりにくいと思う。
502名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 19:37
>495

494です。
そうです。
493が「坂本先生のビデオ」って言ってたから。
ここの人はほとんど関西の人みたいですね。
503非公開@個人情報保護のため:2000/10/30(月) 19:50
>>502
東京の人は別に合わないなと思う講師はいないのですか?
もしいるのであれば一度関西のビデオを見てみることをお勧めします。
法律なら原とかいう人に比べたら福本さん、織田さんのほうがいいみたいですよ。
知能も一度は綱村さんのビデオを見てみることをお勧めします。
504非公開@個人情報保護のため:2000/10/30(月) 19:58
>>460
行政関係死んでる。
ここがいちばん肝心なのに。
福本さんの行政学以外はクソ。
505名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 00:35
>503

494.502です。
どうもありがとう。
でも私はなんとか合格しましたので。卒業生です。
もちろん合わない講師は山ほどいましたよ。
ほんと関西の人、多いんですね。
聞いたことのない先生ばかりです。
506名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 17:27
age
507名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 20:14
Eyeって多摩方面にも進出するんだって?
多摩教室とかなんとかいって。
具体的にはよく知らないけど。
誰か詳細知ってる??
508暗中模索:2000/11/01(水) 21:08
 国Tの受験予備校ほとんどないです。
 そもそも、国Tは予備校なんて通っている奴は採用しません。
 国立大学もしくは東京6大学の現役生しかまず採用されない
でしょう。
509名無し:2000/11/03(金) 00:17
age
510名無し:2000/11/04(土) 23:53
age
511名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 01:48
508の意味がよくわかりませぬ。
読解力不足で失礼。
ちなみに国1は予備校通ってる人でもバンバン採用されてますよ。
512名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 01:57

たとえば、ザ・フューチャーの渡辺ゼミなどを知っている人ならすぐ誤りとわかるね。
508は知ったかぶりの無知無知君だから放置プレイで良いよ。
513>暗中模索 :2000/11/05(日) 02:39
東京6大学…。
東京の人間ではないだろ。
それに予備校の模試の成績まで集めてる官庁があるっていうのにな。
こいつ、ちょっと知ったかぶりがひどい。
2ちゃんだからって何でも適当に書いてると名前見て叩かれるように
なっちまうぞ。
514>暗中模索 :2000/11/05(日) 02:40
東京6大学…。
東京の人間ではないだろ。
それに予備校の模試の成績まで集めてる官庁があるっていうのにな。
こいつ、ちょっと知ったかぶりがひどい。
2ちゃんだからって何でも適当に書いてると名前見て叩かれるように
なっちまうぞ。
515非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 02:47
>>501
5月生も憲法福本先生だったんだよね。
○なっちの講義も始めから聴けて憲法が福本さんなら落ちる方がおかしいぐらいだよね。
5161年目惨敗:2000/11/05(日) 03:02
憲法なんて合格者のほとんどが満点なんだから・・・・
できて当たり前の科目。そんなので差が付くかい?
経済や教養ができて初めて勝負になるんだよ。
517名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 03:09
どうかな?
満点とる勉強は必要無いときいたけど。専門でトータル8割で御の字でしょう?教養は6割5分は欲しいね。
確かに経済は苦手の人も多いけど、得意な人は結構得点率高いと思うよ。
どこが勝負の分かれ目になるかは人それぞれだと思うけどなあ。
518非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 03:33
憲法で8割とれるようになるのは、アッと言う間。
経済で8割とれるようになるのは、オレ的には限り無く不可能に近い。
519非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 03:36
>518 同感。

アイで経済が得意科目になりますか?
520非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 13:42
>>516
関西に限って言えば勝負になりませんね。
経済と教養(つ○っち以外)は死んでるから。
521非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 16:37
Eye!の良いとこってないんですか?ガイダンス出てみたら良いこと言ってたんですけど・・・
522非公開@個人情報保護のため:2000/11/06(月) 07:50
みなさん知能はザ・過去問を使ってます?
そして国 III ・初級のやつとかって普通やるもんなんですか?
なんか3冊もあるとげっそりとしてしまいます。
それともウォーク問1冊に絞る方もいらっしゃるんでしょうか?
受講生のみんな、よかったら教えてもらえます?
もちろんつ○っちの匿名カキコなんていただけたら大感激しますけど。
523あみ:2000/11/06(月) 10:16
> なんか3冊もあるとげっそりとしてしまいます

まずは「国3・初級編」から手をつけましょう。
7割以上自力で解答できる目処がついたら
「国2編」または「地上編」へと移りましょう。
今の時期は、自分で最後まで解けなくてもいいから
解答手順を覚えるつもりでサクサク進めましょう。
524生徒:2000/11/06(月) 23:18
>>523
うわ〜、本物だ〜。
野蛮なカキコにわざわざお返事ありがとうございます。
情けない質問なのですが、ベーシックで扱われていない部類の問題も勿論しなくてはいけないんですよね?
解説がな○お式なのと、自分が頭わるいせいで授業で教わったことを他の問題にうまく応用できないんです。
それと、スーパーは主にどんなことをやっていらっしゃるのですか?
ベーシックの内容さえままならないものですから、自主休講しています。
とりあえずは出ておいたほうがいいでしょうか?
でも、間に合うのか不安で仕方がないです。小学時代から算数捨てとったもんで。
とある方に、今の時点で数的処理模試ではしにもぼうにも引っかからないのなら民間まわった方がよいみたいなことも言われましたし。
年末までに5割いかないようではもう致命的だともおっしゃておられました。
経済もまるっきしダメですし、まあ、だめならだめで他の道を模索します。ありがとうございました。
525生徒:2000/11/06(月) 23:19
>>523
うわ〜、本物だ〜。
野蛮なカキコにわざわざお返事ありがとうございます。
情けない質問なのですが、ベーシックで扱われていない部類の問題も勿論しなくてはいけないんですよね?
解説がな○お式なのと、自分が頭わるいせいで授業で教わったことを他の問題にうまく応用できないんです。
それと、スーパーは主にどんなことをやっていらっしゃるのですか?
ベーシックの内容さえままならないものですから、自主休講しています。
とりあえずは出ておいたほうがいいでしょうか?
でも、間に合うのか不安で仕方がないです。小学時代から算数捨てとったもんで。
とある方に、今の時点で数的処理模試ではしにもぼうにも引っかからないのなら民間まわった方がよいみたいなことも言われましたし。
年末までに5割いかないようではもう致命的だともおっしゃておられました。
経済もまるっきしダメですし、まあ、だめならだめで他の道を模索します。ありがとうございました。
526アイのガイダンスは最低!:2000/11/07(火) 02:23
この前、京都のガイダンスに行ったけど、
担任とかいう男のしまりのない話を1時間以上も聞かされた。
その後、質問したけど、満足に答えられない。
帰ってからも、電話がかかってくるし、うざいだけ!
527あみ:2000/11/07(火) 02:25
> うわ〜、本物だ〜。

さあて、どうでしょう?

ま、そんなことはさておき
今回の「S」は、「とりあえず練習」ですね。
内容は「最近出た問題はねぇ」ってな感じですから
極端なことを言えば(絶対クレーム来るよなぁ、、、学長、許して!)
「今出来なくってもいいから知っておいてね」というふうな気持ちで
講義が進んでいます。ま、「腕試し」っていうか、そういう
軽い気持ちで受講されれば如何でしょう?

> でも、間に合うのか不安で仕方がないです。小学時代から算数捨てとったもんで。

皆さんに共通の「不安」ですねえ。
その「不安感」に負けたら『終わり』ですよ。
今はひたすら「数字慣れ」に徹するべき時期でしょう。
結果を求めては焦るだけです

> とある方に、今の時点で数的処理模試で
> はしにもぼうにも引っかからないのなら
> 民間まわった方がよいみたいなことも言われましたし。

それを信じたんですか?
がせですよ! 「がせ」!!
今の時期って、まだまだ時間に余裕があるんですよ。
数字に違和感のない人は「暗記」を。。。
こつこつ出来る人は「数字」をこつこつ。。。

だから、今は、きっとそういう「ガマン」の時期です。
あせってはだめ。
528あみ:2000/11/07(火) 02:28
なんだか「某所」の掲示板に似てきたなぁ…
いいんだろうか…??>私物化
529生徒:2000/11/07(火) 22:39
>>527
どうもお返事ありがとうございました。
あせらずにがんばっていきます。
ちなみにとある方というのは、・・・えーっと、
やっぱり伏せておきます(藁
530>>529:2000/11/07(火) 22:42
.
531>>530:2000/11/07(火) 22:58
.
532非公開@個人情報保護のため:2000/11/08(水) 02:16
今実際アイに通っているものですが、アイを信じていいものか不安になってきました。
533名無しさん@一周年:2000/11/08(水) 04:05
>532
始まった以上、信じるしかない。
どこの予備校も一長一短がある。
予備校の批判は、他校の工作員が書いている場合もあるかもしれないし、
クビになった元講師が書いてる場合もあるかもしれない。
情報は鵜呑みにしないで、自分で吟味することが職場に出ても重要。
まあ、eyeで受かっている人間がいる以上、この予備校を信じる価値はあると思う。
#俺は別の会社の通信教育だったけどね。
#この掲示板を見て、あたふたするのが一番まずいと思う。
534非公開@個人情報保護のため:2000/11/08(水) 23:51
なんか東京って授業中に自己紹介タイムとかがあるんだって?
そのおかげで結構知り合いが増えて脱落者が少なくなったりしてるらしいやん?
クラスルームとかも担任さんが月1でやってくれるらしいね。
それに引き換え、関西じゃ何もそういったのがないじゃないか。
飲み会があったぐらいじゃねえか。
担任さん一応おるみたいやけど、事務方に徹してるみたいやし(いわゆる支店長?)。
5〜7月生の授業では誰とも話したことなさそうな人がいるし、教室がどんよりしてるし(京都だけ?)。
とはいえ、ぴりぴりと緊張感が増してきた今ごろになってそんなことされても迷惑なだけだから変な企画を考えないように!
もうこれからは現状維持してくれたらそれでいい。
せっかくの休憩時間に教室でぺちゃくちゃやかましくしゃべられたらかなんからな。
535非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 01:15
へ〜。京都に担任なんかいたの?
いったいだれが担任?
担任ってなにする人なの?
全然ホ−ムル−ムなんかしてもらったことないな。
536非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 01:22
537名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 03:09
いやー、自己紹介タイムなんか鬱陶しいだけだったね。
友達なんて自力で作ればいいの。
ほんと鬱陶しいよ。授業中に時間とって列ごとに前後に向き合うの。
おー、さむ。
私はむしろ集団面接、集団討論講義とかで友達ができたけどね。
そのパターンのほうが多いと思うよ。
538非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 22:07
>>537
それってでもかなり直前期になるんとちゃいますの?
539非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 22:42
thank you 535さん!
でもホ−ムル−ムでの担任の有益な情報提供って聞いたことないな。
公務員試験のつっこんだ情報もってなさそうだし。
自分で調べるほかないのかな?

540名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:37
>それってでもかなり直前期になるんとちゃいますの?

これは集団面接、集団討論のことかな?
少なくとも昨年の東京校では直前期って言うほどではなかったよ。
正確には覚えてないけど年内にもやったんじゃないかな。
無料公開講座としてね。今年はやらないのかな。
確実に覚えてるのは2月に2回目の集団討論の講義を受けたことね。
541非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 02:05
>>540
でも、休み時間とかに喋りかけたら迷惑がられたりしそうで怖いんですよね。
もうこの時期になったら勉強の邪魔せんといてくれとかって思われそう。
542非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 02:18
池袋はみんなが知り合いです。
グループ出来まくってます。
人間関係うざかったら、水道橋へ逝こう。
543>>関西に置き換えると:2000/11/11(土) 02:25
>>542
大阪はみんなが知り合いです。
グループ出来まくってます。
人間関係うざかったら、京都へ逝こう。
544非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 02:55
>>534
目は切れてるくせに無理やり作ったような笑顔で
「はい!奇数列の人後ろ向いて〜。合ってるか競争してください」
とかって言うやつ?
545ななし:2000/11/11(土) 03:04
Eyeの面接講義って、有料だって聞いたんですが1回いくら払って受けるんですか?
また、何回ぐらい受けてるんですかね、受講生は。クレアールはマンツーマンの面接対策
を何回やっても無料だったので、Eyeもそのぐらいしてくれればいいのになあ、と
思ってしまいました。
546非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 03:31
彼はさ、頭の中にはビジネスの事しかないんだよね・・・。面接対策本
出したり、挙句の果てには「自分の面接講義では、その本を使用するから、
手に入れてください」だって。去年の面接講義とさして変わらぬ事をす
るだけでしょ?所詮。それなら、得意の手書きのプリントにでも本の内容
書いてコピーして配ってよ。今年の受講生は、不幸だよね。たまたま、彼
が出版したためにみすみす金をかすめとられるんだから。まるで、大学教授
と一緒だね。自分の教科書を有無を言わさず、買うようにしむけるんだからさ。
誰が好き好んで彼の面接講義を受けるんだろう。よく、恥ずかしげも無く
講義中にそんな宣伝行為ができるよね。彼の夢は独立する事だから、今はきっと
その通過点なんだろうね。近いうちに、Eyeから離れていくんだろう。ここが
彼のゴールではないのは明白だしね。でも、公務員志望の学生向けの商売
と企業志望の学生向けの面接対策講座をやってれば、ハズレはないよね。拾えない
学生層は独立志望の学生だけだもんね。就職希望の学生は、彼の顧客になりうるんだから
、うまいこと考えたよね。いつの時代も学生っていう商売対象は存在してるんだからさ。
547非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 04:04
長尾先生はいいよ。質問しにいくとスゴクじっくり教えてくれる。
いろいろ、試験関係の話題なんかも教えてくれるしさ。人柄とか誤解
されやすいタイプだと思うけど、実はかなり人に気配りしてる人だよ。
人格的にオトナな感じ。あの人の講義しか受ける気しない、知能は。
原先生もかなりいいね。スゴク丁寧に質問に応対してくれるし。講義中
のギャグとか、たまにツボに入るし(笑)。真面目なところと、メリハリが
きいてて講義のリズムがGOOD!山下先生も話しやすいね。気取らないところ
がいいよ。原塾か山下塾に入りたいな、倍率高そうだけど。長尾塾は作んない
のかね〜。あったら、検討するな。絶対、拒否するのはS塾。彼は友達とか
いなさそう。Eye講師陣の中でも表面上はともかく浮いてそう。上辺だけの
取り繕ってるのが見え見えだもん。学生もその位見抜きますよって。言葉の
節々やちょっとした態度に見えるんだよな、本性が。あ、でも女性には講義の
キャラのままなんだよね。わかりやすいよ(笑)。勘弁してよ、このレイシスト(笑)。
548非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 04:18
昔、Eyeで高杉講師名義で知能を教えてた人が今、一人で公務員塾やってんの
知ってる?どうやら一人で全教科教えられる凄腕の人みたい。授業料も
えらい安いよ。こういう人材を逃しちゃうEyeって・・・ダメだよ〜学長。
549受講生より:2000/11/11(土) 12:37
547の人は、S講師に嫉妬しているのがみえみえですね。でも、S講師の授業はいつも満員で超人気ですからね。嫉妬したくなる気もわかりますが、大人げないですよ。
550非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 17:32
549は物事の本質を読み取れないタイプね。文書読解能力ある?
547は受講生でしょ。なんで受講生が講師に嫉妬すんのよ。講師が講師に
嫉妬するんならまだわかるけど。私は547に同感ですよ。でもひとつだけ
異議あり。彼は別に女性徒に人気はないよ。私のまわりは生理的に受け付けない
人多いし。549は・・・ひょっとしてご本人の自己弁護?まさかね〜。
551元受講生:2000/11/11(土) 18:31
激しく同意(藁
552非公開@個人情報保護のため:2000/11/11(土) 20:55
京都校の自習室って変人ばっかり。
なんか連れとしゃべり出すやつとか、飲食禁止とか書いてあるにもかかわらず飯食う奴とか。メール打ってるあほもおるし。
あと、ペンを叩きつけるように机に投げ置いたり、何度もため息する奴や、ビデオ見てるくせになぜか自習の席の方にかばんを置きっぱなして席とりしてる奴とか。
何をイライラしてるんだろうと思う。本をがつがつと音立ててめくってさ。
553非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 03:14
547、あんたの言う事は正論だ。深く納得、ウン、ウン。その意見が受講生の
大半がもった感情だよ。極めて常識的な反応だもん。坂本ちゃんの教え方って
普通の本とかよりシンプルなんだけど、あのスタイルが身につくと問題集の解説が
理解しづらいんだよね。知らない表現、講義で聞いてない用語とかバンバン出てくるし。
やっぱり、他の講師よりわかりやすいってのは換言すれば特殊な指導法っていうかな、
坂本ちゃんの解説聞けば、一応わかるけど他の説明では理解しづらくなる体質になるといのか・・・。
それに、なんか都合のいいとこどりの教え方だから。あの講義だけでは、断片的な知識しか
頭の中に残らないというか、体系的に頭の中でつながりにくいんだよね。特に文章問題とか
解いてるとね、痛感する。応用がききづらいのよ、英語で言えば、重要な単語は知ってて意志を
伝えるのにはとりあえずOKなんだど、文法的には能力がない状態みたいな。ま、とっつきにくい
経済原論へのナビゲーターとしては合格点の講師なんだろうけど、合格レベルへの案内人には
なりえるのかはわからんなあ。だから、合格者の人の、基本は坂本、応用は佐川っていう論理が浸透
してんじゃない?だから、最近おいらは、実務の「基礎からステップ経済学」を読んでます。
これ、いいね。体系的にスムーズに頭に入ってきて今までの断片的知識がくっつきだしてくもん。
ま、一回、一通り経済やったから理解しやすい素養ができてんだろうけどさ。いきなり、読んだら
多分、はあ?ってかんじなんだろうね。しかし、坂本ちゃん、今月見ないけど、なにやってんのかね。
質問受け付けのスケジュール表にも全然、名前載ってないしさ。また、企業志望の学生向けに
飛び回ってんのかな。お〜い、どっちが本業なのよ。質問できないじゃんよ。
554非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 03:32
学長、合格る問を5、6、7月生に無料で頂戴よ〜。半額で販売します
なんて事言わんでさ〜。おかしくねえ?8、9月生だけ無料で交換しますって。
最近の過去問ものってるみたいだしさ、5,6,7月生にこれ不利じゃない?
特に7月生と8月生なんて1ヶ月の入学の差でこの待遇の違い。気前よく、全受講生
に無料配布したほうが今年いまいちの合格率も来年アップして営業的にやりやすく
なんじゃないの。ひとつ、長期的な視野にたってさあ、目先の問題集代にこだわらないでさ、
投資だと思ってタダで配ってほしいな。Eye!の更なる発展のためになるよ?
文章理解の授業で、誤植や脱字を構成したテキストをみんなにタダで配ったわけだし。
もう一歩、進んでくれたらかなりEyeって受講生を大事にしてるって思うんだよな〜。
555名無しさん@一周年:2000/11/12(日) 14:03
このスレッドも、光通信と似てきたな。
あそこは、会社や社長に不満を持つ社員と、不満を持って辞めた社員が
大勢集まり、外部の者のふりをして、中傷に花を咲かせているよ。

ここ最近のこのスレッドを見ているとまさに同じだね。
みんなで、学長と人気講師への中傷をして、ガス抜きをしているよ。
こういうことを書くと、また、慌てて外部の者のふりをしていろいろ書くんだろうな。
でも2ちゃんて、所詮、この程度のレベルの掲示板だけどな。
楽しんでみているよ。(笑)
556非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 15:40
>>552
とにかく飲食禁止と携帯(メール含む)応答禁止を徹底させるべきだと思う。
あと、ペン叩きつける奴とか本めくる音とか異常に音出す奴もどないかして欲しいね。
京都校の担任さ〜ん、どないかしてくださいよ〜。

>>554
8、9月生だけ無料で交換しますって。
マジっすか?
関西でもそうなんかなぁ?

>>555
誰も外部の者のふりなんかしてへんやんけ。
別に関西の講師にはカリスマ性とかないから中傷の対象にもならんし。
557非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 16:38
>>553
関西には佐川先生のビデオはないんですわ。どないしたらいいですかねぇ?
実務の「基礎からステップ経済学」を読めばいいですか?
558名無し:2000/11/12(日) 17:12
それ以前に国家2種や地方公務員の試験に予備校があることに驚く。それくらいは大卒程度なんだから自分で勉強すればいいと思うけどなー。みんな大学でなにやってきたの?不思議ー
559名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 18:24
元受講生で合格したものです。
546、547は別人かもしれないけど、ほんと感想は一緒です。
ただSの講義、分かりやすいことは分かりやすい、と思いました。
人間としては??だけど。
私の周囲の人も似たような感じかたしてました。
個人的な付き合いをするわけじゃないから
割り切って利用すればそこそこの利用価値はあると思いますが。
質問しに行くとほんと授業中と別人なんだよね、彼。
その点S川先生は質問に行ってもとても親切。
560非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 20:28
Sバッシングすごいね。本人これみたら殺到するじゃろうな。
561非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 23:30
関東の人はどうかわかりませんが、関西にとっては坂本さんは貴重。
ってゆうか、福山とか鎰谷のしょうもない講義よりも坂本さんのビデオ流した方がいいと思う。
全回生講義にこだわる必要ないと思うんですけどね。ただのテレビじゃなくてでかいスクリーンとかに映し出してくれるなら。
最初っから坂本さんのビデオ流しといたら後からブースで余計な時間潰さなくて済むし。
法律、知能はせっかくいいんだから経済もてこ入れすれば関西は劇的に合格率がアップするんじゃないでしょうか?
562:2000/11/12(日) 23:52
>>561
行政系科目モナー>>てこ入れ。
563非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 01:03
アイの行政系、法律系の問題集って古すぎませんか??それに簡単なような気がする。
今年国2受けたアイの先輩に聞いたんだけど、問題集よりずっと難しかったとか。特に
行政法、民法が。
最近の傾向踏まえるには、ウカルモン買ったほうがいいのかな。
個人的に好きな先生は長尾先生!!一見怖そうだけどほんとはシャイな人だよね。実はいい人。
564:2000/11/13(月) 02:29
関西の某知能の講師が長尾先生の解説にケチつけてたよ。
565名無し:2000/11/13(月) 02:45
長尾先生ってそんなに評判いいのかなぁ?
おれは池袋だっだけど、松下先生の方が
人気あったよ。
566非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 03:11
まあ、どいつもこいつも○なっちの足元にも及ばないけどね。
567非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 05:09
大阪本校って大阪市役所の近くにあるけど、
何人ぐらい最終合格してるの?
568非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 16:12
今年のアイの受講生(今年の受験者)ってどのくらい受かってんのかな。
Sはぞくぞく受かってますみたいに言ってたけどね。
アイの模試の問題ってぜったい実務のコピーだよな、、
569非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 16:36
あげとこ
570名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 21:10
模試だけじゃなくテキストからなにから
すべてパクリですよ。
見りゃ分かるじゃん。
ちなみに実態としてはぞくぞく落ちました、って感じです。
571非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 21:16
557>553です。関西じゃ、佐川先生のビデオ見れないんですか。ま、でも
自分も佐川先生の講義もビデオも見たことないんで実体験に基づく評価はできないんですよね。
ただ、合格者の方々に応用は佐川先生でという意見が結構多いんで、そうなのかなあと
思っているだけです。でも、ビデオの件はEyeの方へ頼んでみたら用意してくれるんじゃないですかね?
実際、坂本ちゃんのもそうやって、リクエストがあってすぐに動いてくれたみたいだし。
ま。頼んでみる価値はあるんじゃないかと思いますよ。
「基礎からステップ経済学」は、今の自分的には丁度いいアイテムですね。しかし、半年前
何も経済原論について知らないとき、買って読んだら「何じゃ、こりゃ?」でした。一通り
勉強した今、読んでみると断片的な知識がそれぞれ、つながりを持って頭の中でつながりだして
きた、と。だから、一概におすすめとはいえないですが、評価は良い基本的教材のようですし
自分の今の理解度に合わせてみて肌にしっくりくるようなら、やってみたら良いのではと
思いますよ。
ま、あと余談ですが半年Eyeに通ってみて思うのは、Eyeに頼りすぎる、信じすぎるのは良くないな、と。
どんな予備校でもそうでしょうけど、やっぱり、予備校ってサブ的存在であって、決してメインには
なりえないんですよね。メインは自分の努力であると。参考書にしても、問題集にしても、試験情報にしても
全部自分で情報収集して吟味して決定するって気持ちを持ってないと。危険だな、と。頼れるのは自分だけですもん。
予備校は結局、我々が合格しようが、しまいが関係ないんですよね。そりゃ、少しでも多くの受講生が受かった
方が良いでしょうけど。所詮、受講生という名のお客さんの人生がどうなろうとそんなこた、どうでもいいはずですよ。
極論すればビジネスですしね、問題を起こしている大手企業だってそんなものだってのは事実が証明してますしね。
だから、自分は予備校に求めるのは、独学では効率性や高い効果の望めない部分でのサポートですね。
試験傾向の変化とか頻出個所の分析、効率の良い勉強法、わからない箇所の解決法としての質問、とかね。
自分7〜8割、予備校3〜2割ぐらいの気分でいかないといけないなと思っています。
572非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 21:36
571の意見に同意だな。ほんとにそのとおりだよ。自分の人生に対して
いちばん、真剣になれるかっていったら自分しかいねえもん。実際、俺だって
予備校サイドの人間、単なる給料もらうために働いてるんだったら金さえ
もらえりゃ、受講生がどうなろうと知ったこっちゃねえもん。うわべでは
心配してるようにふるまうけどさ、Sみたいにさ。
合格率は東京本校では、都庁合格者は2人しかいない(今、わかってるだけでは)。
Sの言う事は信用するほうがまちがっているよ。自分が予備校サイドの人間だったら
悪くても良いっていうし、黒いもんでも白いっていうでしょ?普通。大体、合格率が
良ければ、この時期にもなればとっくに、これみよがしに発表してるよ。鬼の首を
とったかのごとくさ。だって、あれだけパンフで合格率うんぬん、あおってるEyeだぜ?
いえない現実があるからいえないだけさ。さしもに、パンフ作り担当の乾くんも
いつもの過剰広告はまだつくれないのかな?ま、Eyeの合格率なんかにとらわれずに勉強
するしかねえだろ。自分が受かれば100%、落ちれば0%。合格率なんて、100かゼロ
しかないんだよ、実際は。他人も含めた合格率なんぞ、な〜んも意味はねえよ。
573:2000/11/13(月) 21:44
都庁って2人だったのか!
初めて知ったよ。厳しいな。
でも池袋は入ってないか?
574非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 21:57
あのさ、テキストにしても問題集にしても、理解度チェックのための模試にしてもさ、
過去問以上の素材はないんじゃないの。下手に自分ところで見当違いの問題を
つくって講義や理解度チェックのための模試(新傾向問題や本試験を予想した模試とは違うよ)
をされてもさ。こっちとしてはかえって迷惑だし、効果は薄いとおもうよ。大体、本試験の
択一の肢と各種予備校なんかが作成する模試の肢って、肢の質が違うじゃん、表現方法や文体とかさ。
市販の過去問以外の素材を扱ってる問題集なんかみると、その違いが感じ取れると思うよ。
だから、過去問以外の素材を使って勉強してもあんまり効果ないんじゃない?本番の試験で
その独特の表現や文体にとまどうだけでさ。まあ、実務に金でも払って許可とってるならいいけど
無断だったら、おいおいって感じだけどさ。それでも、受講生にとっては、過去問そのまんま
つかってくれてるほうがオリジナルの問題使って、講義や模試されるよりよっぽどためになる、と
おもうけど、どう?
575非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 22:09
池袋ってどんな感じなの?先生とかさ、いい人いるの?
関西の方の書き込みはよくあるけど池袋についてはあまり情報
ないよね。生徒数とか少ないみたいだけど、池袋校ゆえのメリットや
デメリットってあんの?やっぱり東京本校の方がエース級の講師がきてる
ってほんとなわけ?他の先生の講義の評判も知りたいんだよね。
特に、知能と経済。
576非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 22:53
しかし、学長よりSのほうがよっぽど経営者にむいてんじゃないのか?
学長はあおりたてるのがうまいだけだしな。口先だけだな。誤字脱字も多いし。
ほんとうに公務員試験受かったのか?入るのが簡単だった時期だから入れたんじゃないのか。
平成3年の特別区の倍率なんか3倍だったからな(受験者3000人、合格者1000人)
嘘みたいな、時代だったな、あの頃は。学長が受かった15〜6年前もたいした事なかったんだろうな。
そういや、合格開講講義のとき、えらそうに公務員ギブスとやらにいろいろ記入させて
「君達のダレがくる秋と年明けに一回ずつまた、私がお話します。そのとき、その併願先や目標得点の欄に
しっかり記入できるようにしておきましょう」だなんて言いやがったくせに、全然、音無しじゃねえか、あいつはよ。
ほんと、口だけのペテン師だよ。こっちは、しっかり覚えてんだぞ。金策ばかりに走ってないで言った事は
まもれよ、それとも、あの発言は8ヶ月生と3ヶ月生用の合格開講講義の事を言ったんですとか、
都合のよい言い訳すんのか。衣川さんが見限るのも良くわかるわ。今村塾なんかどれだけ使えるか、あやしいもんだ。
募集も選抜で行ってたけど、3人しか応募がなかったじゃないか。選抜もなにもないな、まったく。
ここは学長とSの金稼ぎの実験場だな。
577非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 23:46
456はN先生、471はY先生の書き込みですね。先生方の口癖やよく使うフレーズが
でていて確信をもちました。せっかく、このスレッドを見ておられるんなら有意義な意見は
取り入れていってもらえないですかね。関西においての関東の講師のビデオの視聴や合格る問の
5月生への無料配布ですとか。意味のない批判や受講生のぐちはともかく良い意見は採用してもらえ
ないですか?
578非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 23:47
456はN先生、471はY先生の書き込みですね。先生方の口癖やよく使うフレーズが
でていて確信をもちました。せっかく、このスレッドを見ておられるんなら有意義な意見は
取り入れていってもらえないですかね。関西においての関東の講師のビデオの視聴や合格る問の
5月生への無料配布ですとか。意味のない批判や受講生のぐちはともかく良い意見は採用してもらえ
ないですか?
579非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 00:00
>574
大学に来ている実務の先生に聞いたんだけどさ,実務はどこにも過去問の複写を許可していないんだって。
Eyeは完全に違法コピーだね。もっとも,それを知っているのか知らないのか,実務は何も言ってこないんだろう。
自分とこの出版物の権利侵害を放っておくんだから実務の方が問題かもね。

>576
衣川先生とやらは知らないが,なんでも,いい先生ほどとっとと見切りをつけているようだ。先輩方から伝わって就職課では有名な話。もちろん,ひどくて首になったのもいるようだが。3年くらい前までが,いい先生が多く比較的良心的な予備校だった。今いるいい先生もそのうち消えるのでは?
580非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 01:13
>>571
是非あなたみたいな方とお話がしたいもんです。
遠くて残念です。
581非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 01:29
>579
へえ〜、無許可で過去問コピーしてたんだ。でも、ウォ−ク問、ガッツも実務の
まるまるコピーじゃん。Eyeも含め、この業界って過去問の出所は全て実務でしょ?
この実態を実務が知らないわけはない。絶対、そんな事はない。それなのに、なぜ、自分の
ところの利益を侵害するような行為を何年にも渡り、見過ごしているか?俺は、その理由は
ただひとつ、実務教育出版自身にも後ろめたい事があるからだとおもうわけ。だから、普通だったら、
著作権とかで訴えりゃ、楽勝で勝つような状況にも関わらず訴えないんだと思う。訴えれば
自分のところのことも裸になってしまう。勝訴して得る利益よりももっと大きな損害を、訴える事に
より負ってしまうのを自覚してるんだろう。つまりは、あの精巧に細部まで再現された過去問の
出所はどこからなのか?ってのが世にあからさまになるのを恐れてるんじゃないか?
よくある受講生や関係者の記憶に基づいて再現とかWセミナーのように問題をもちかえらせようとするなんて
方法はどっちもタテマエだよ。持ち帰るなんて絶対無理だし、かろうじて成功してもこ毎年毎年成功するわけがない。
まして、人間の記憶にだけ頼って再現なんてちょっと考えたって不可能なのはすぐわかる。
では、実務はいかにして毎年、あれだけ詳細に過去問を再現しているのか?これは、絶対公務員試験作成サイド
と通じているしかないと考えるしかないだろう。そうでなければあんな過去問は作れるわけがないし、実務がこんなに
この業界を独占できているはずがない。つまり公然の秘密なのだろう。決して世の中に公になる事のない
実態って事なんだろう。問題をリークするのにもなにか見返りがあるんだろう。関係者の再就職先として実務が受け皿
になっているとか。実務の売上の幾分かがそちらに流れているとか。こういうのはマスコミも
取り上げないのには理由があるのだろうか?叩けない理由というか。ぜひ、実務教育出版の知られざる内幕を
明かして欲しいものだ。ある種、実務に就職できるのなら、公務員になるのと同じくらいかそれ以上の
安定性があるかもしれないな。どうなんですか?Y先生、公務員試験業界の内幕ってのは。
582非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 02:02
581、なるほど、なるほど!その線は堅そうだな。俺もあの過去問をつくるには何かを見て
写すやり方じゃないと無理だろ?って感じてた。まったく、世の中奇麗事じゃないのがよく現れてるよな。
学生の時にはわからなかったぜ。こういうネットで裏の事実を調べてればあの会社に入んなかったんだがな・・
今の学生は恵まれてるよな。会社の裏話や真の実態なんかOB・OG訪問なんかじゃわからないぜ
大きい会社だっていうだけでは計れないからな、ちくり裏事情なんか見てるとまあ、ためになるよ。
もちろん、うそ臭いのも多いがそういうまがい物のを見抜く訓練にもなるし。すばらしいな、2ちゃんは。
579
そうなのか、就職部ではそんな事もわかるのか。しかし、離れる理由とはなんなんだ?金か?学長と反りが
合わなかったのか?そして、辞めた講師はまた、他の予備校で名前を変えて働くのか?
なんだか、特殊な業界だな、資格試験関係の業界は。こういう業界をテーマにしたルポや
小説とかないのかね。あったらぜひ読んでみたいものだ。
アイは坂本が辞めたら、おしまいだろ。他にウリがなくなってしまうものな。さぞかし、高い金を払って
つなぎとめてるんだろうな。他の講師もそういうところに嫌気を感じて去っていくのでは?と
段々、思えてきたぞ。別に坂本ごときの講義なら他校にも同レベルの奴はゴロゴロしているだろうし、
一人に執着しすぎて皆辞めたなんて事にならんように祈るぞ。
583非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 02:23
久々に、さわやかな話題をひとつ。東京本校の受け付けの女性陣はみんな
きれいで親切だっ!長谷川さん、吉原さん、宮崎さん、その他名前はわからん人も
含めみんな。チューターの方もすごく綺麗な方だ。う〜ん、オアシスやね・・・。
飯島直子のジョージアで一休み状態だぞ、癒されるね。悪い虫がつかないようにと
心配してしまうほどみんなイイ女系。これからも、そのさわやかさでEyeを明るくして
くださいな。
584非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 02:33
個人名だすのはやばいのでは?
俺は東京校生だからうえの全員の顔わかるぜ。
585非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 02:49
アイの受講生でかわいい子がいて今片思い←勝手に
とりあえず彼女と合格できるようがんばりたい。
みんなもがんばろうぜ、とりあえず金は払っちゃたんだから
アイを信じるしかない。
586非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 03:04
みんなが言ってるようにSには心底腹がたつよ。以前、東京本校で経済の質問会がね
あったわけ(出た人いる?)。ためしに出たら、Sがさ、1時間半ぐらいの間質問に答えてくれる
って話なわけなんだ。それじゃ、過去問のわからんとこ聞こうかな?とおもったら、ま〜
Sの冷たい態度ったら。ありゃなんだ!?おまえ、そんなに授業以外での質問いやなのか?
だったら、はじめから来るなよ!なんなんだ、あの嫌そうな態度とふてぶてしくて眠たそうな視線は?
人を不愉快にする達人だよ、おまえは。質問している奴がかわいそうだったぞ。なんか、遠慮がちになっちゃってさ。
みんな萎縮しちまってたじゃねえか。結局、おまえの職業はサービス業なんだぜ。お客である受講生に対して
なんなんだ、その横柄な姿勢は。おまえだけだぞ。Eyeで質問に行って態度が悪いのは。結局、その質問会は
1時間ぐらいして奴がさっさと退場して終わり。行かなきゃ良かったぞ。時間が無駄だった。それで、出て行く
直前も目がキョロキョロ、体はそわそわ。一刻もはやく、こんな金にもならん時間から解放されたいってのが
一目瞭然。ほんとに失礼だぞ、おまえよ〜。一体、どんな躾を受けてきた?あんな奴が面接講義やるなんてちゃんちゃら
おかしいぞ。それに質問しているのに、質問しているこっちを見ずにしゃべるんじゃねえよ。
どこを見てんのかとおもえば、ロビーにいる女子生徒に目でコンタクトとって、ニヤついていやがるじゃねえか。
いいかげんにしろ!本当に喉まで文句が出かかったぞ。なんで、こんな不快な気分にさせられなきゃいけねえんだよ。
ただ、質問にいってるだけなのによ。顔だけじゃなく、エリート気取りの嫌な奴させたらハマリ役の石黒賢に役柄まで
そっくり似たキャラクターだよ。ただ、石黒賢はあくまで演技上のキャラだが、おまえは演技じゃなくそのままのキャラ
なのが唯一かつ決定的な違いだがな。その、目が笑ってないうす笑い顔をこれ以上さらさないでくれ、お願いだ。
587非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 03:21
>587
まあ、気持ちはよ〜くわかる。そういう思いをした奴は数え切れんだろうよ。
こんなところで文句を言ってもその人間の性格は変わらんぞ。腹を立てたり、そんな
書き込みのために君の大事な時間を浪費してはもったいないぞ。あんな奴のために。
まあ、人間と思わず経済学を教える最新型ロボットだと思っていれば良いのでは?
なまじ、同じ人類だと思うから不愉快になるわけで。私は嫌いな奴には、そういう風に
考えるようにしている。だって、不愉快にさせられたあげく、貴重な時間までその人間
がらみの事を考えさせられたらとことん、自分が損だもの。ま、めげずに頑張りましょうよ。
588非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 04:17
580
571です。いえいえ、そんなたいした奴じゃないんですよ、自分は。
実際、経済も得意ではないからいろいろ模索中なわけで。知能も苦手です。
知能模試も法律模試も平均点前後しか取れないレベルなんです。来月の経済模試も
この調子じゃだめっぽいなあ〜と思い、今あがいているところが実情ですかね。
ま、離れたところにいる者ですが、こうやってネット上で意見交換できますから、
何とか頑張ってお互い目標を達成しましょう。
しかし、最近このスレ興味深い話題が多くて熱いですな。
589非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 20:27
人文のA講師、行政系のT講師は専属講師じゃなくアルバイト講師なの?
590名無し:2000/11/14(火) 20:45
石黒似のセンセのことはこっち(関西)の人間としては議論に入りにくいのですが、ヤな奴だってことはだいたいわかりました。
FKMTセンセ曰く「彼は第二の中谷(面達の人)を目指してる」らしいです。
授業に専念しろっての。
オレも一度大学で行われたEYEのガイダンスで会ったけど、手伝いに駆り出されてた大学職員らしき人に対する態度がめっちゃデカかったのを今でも鮮明に覚えています。
確かに笑顔がキモイよね。

まあオレも晴れて合格した身だから、講師の批評に関することはこれでやめときます。
誉めるべきセンセ教えて、ってのならいつでも教えますけど(関西のね)。
とりあえず↑のもう一人のセンセは、オレの中では唯一のヒットです。
授業内容ですが、役に立ったのは集団討論対策だけでした。
でもこれもオプションだったけどね〜。
まあ役に立ったのが一つでもあっただけマシな方だと思います。
これに20万強払ったってことになるわけかぁ。
EYEも儲けてますな〜。
ちなみにK校のホームルーム担任とかいう人物は、オレにとっては何の役にも立ってくださいませんでした。
女の子(受講生&受付嬢)としゃべることに専念しておられました。
まあ彼に何を相談しろってな話ですが。
あと、受付嬢の大半は公務員試験経験者っぽいです。
無残にも散ってそこにいるのか、為ってはみたものの面白くなくて辞めてそこにいるのか、怖くて聞けませんでした。

採用決まったオレでさえ、オススメポイントが見当たらない。
それがEYEというところよ。
まあ、LEC通っててそこそこイイ成績取ってたヤツが来年もう一度チャレンジせなあかんような世界やし、ホント何が良くて何が悪いのかなんてわかりゃせんね、実際。
とりあえずK校の自習室どーにかせんとな。
は〜、あそこ今年何人合格ってんのやろ。
ここ(2CH)を見てる限りでは、EYEの中でも最下位なんかなあ。
Fセンセ、心中御察し致します。

591非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 21:46
関西のF先生って評判いいみたいですね。具体的に他の先生と比べ
どういうところがおすすめなんでしょ?
592非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 21:54
合格した人達は、最終的にどんなオプション取ってるわけ?早起き特訓とか出たほうが良いのかな
593非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 22:12
Sが第2の中谷を目指してるだって?ぷぷっ、無理無理〜。
何を血迷ってんだか。中谷みたいな胡散臭い奴の二番煎じを考えてるなんて
志が低いね〜。あいつみたいに将来は内容の薄い著作を連発して、無知な学生相手に
マインドコントロールして大儲けするおつもり?杉村太郎をはじめ、学生相手の商売を
している奴は実に偽善者が多いよな。将来の日本を背負う若者を育てたいとか、あなたの
人生をより良いものにする手助けをしたいとか嘘八百並べ立てて、たいして実体のない「情報」
を売りつけてるだけだろうが。ワラにもすがりたい学生の心理的ウィ−クポイントにあざとく
つけこんでるだけじゃん。いかにも、証券会社にいた奴の考えそうなお手軽金儲け計画だね。
594非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 22:26
学生時代には、そういう世の中の裏表が、なかなかわからないものなのだよ。
そして、危機感をちょこっと煽られると不安になって、中谷教や杉村教にすがってしまうのだ。
あんな就職本、立ち読みしてさらっと読んどきゃOKなのだ。かくゆう、俺も
ついつい、絶対内定とか3冊も買って真面目にワークシートに書き込んでしまった経験者。
無知で浅はかなガキでした。学生のみなさん、カモネギにならんように気をつけてね。
595非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 22:46
しかし、教養重視戦略だの、10割7割5割の法則だの自分のとこの独自方針みたいに打ち出しているが
そんなの常識だよ。公務員試験においては。アウトインアウトだって、当然の事をおおげさに宣伝材料に
しているだけだろうよ。なんというか、もっと具体的に、合理的な受験戦略を提唱できないのかな。
596非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 23:27
>>588
えらい夜遅くまで勉強がんばってはるんですね。
当方は知能が本当にやばいです。
何かいい打開策ないでしょうかねぇ?
またいい本とかあったら教えてください。
まあ、何かの縁なんでこれからもよろしくお願いしますわ。
>>590
どういうふうに勉強されたのかよければ教えてくださいませんか?
講義にはほとんど出てはらなかったんでしょうか?市販本とかで独学されたんですか?
それとも、出るだけは出られたんでしょうか?
勉強ペースとか、使用教材、Eye!を(無理やりにでも?)活用する方法等、よろしければ何かアドバイスいただけないでしょうか?
>>556
こらこらっ!
関西にも大阪の○田、京都の○本、知能の○なっちという3大カリスマ講師がいらっしゃるじゃないか!
597非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 23:43
みなさん、話の流れがわかりやすくなるようにレスするときはリンクはりましょう!
たとえば、593のカキコにレスしたいなと思ったら、
半角で『>』を続けて2つ、その後にここでは『593』と入力します。
>>593』というふうになります(もちろん『』は要りません)。
これでOKです。では実際にやってみてくださいね。
はい、では実際にやってみま〜す(作り笑いしながら)。
>>593
598非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 00:21
593>
おもしろいね、最後のところ(笑)わかる奴にはわかるネタだね。
あとは、最低3回は例えを使ってみたりとかさ。「公務員試験に例えるとこうです。教養で合格点でも、専門で点数が
たりないと、はい、ダメですね〜」 その他のネタも募集中です、みなさん、どんどん発表してください。
599非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 00:34
598です。間違えた(苦笑)598は597へのレスです〜。
600非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 00:36
僕の自己紹介タイムのおかげでみんな友達になってくから通信の人はうらやましいんですって(マジ藁
僕の時計が100万円だったとします。
僕がBMWを買うとします。
この中で20人に一人ぐらいはすごく出来る人なんです。
そういう人がいるグループはみんなうかっちゃうわけ。
はい、それでは奇数列の人後ろの人と合ってるかどうか見せ合いっこしてください。
601非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 00:53
S先生の迷言集だね。人間性が殊にあらわれてますね。
602非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 00:58
579だけど。

>>581

うん,その書き込み,その通りだと思う。
ただ,自分が違法コピーって言っているのは,LやWとはちょっと違う意味。WやLは実務の過去問を,一応は打ち直して出しているでしょ。Eyeのは,合格情報をそのままコピーして,それを張り付けているんでしょ。先輩からもらいましたけど,図形とか表とかだけでなく,問題をそのままコピー,張り付け,それを製本,って感じ。この場合の方がやばいんじゃないかなー?で,よく実務は黙っているなー,って思ってた,ということです。
603非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 01:04
あの問題解いて、出来てるかを周りと比較させられるのって嫌よね。
出来たほうも出来ないほうもなんて反応すればよいのか・・・気まずいじゃない。
そういや、さりげなくオメガだかロレックスの時計をつけてる事アピールしてたわね。
時計の例えを使って説明したときに。普通、自慢してるのかと誤解されると考えてそういう
事言わないのがマナーよね。想像力が乏しい男ね。
604非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 01:18
ほんとに。最近Sの授業ないから、全然見てないけど。それにしても
あのパンフはどうでしょう。Sの満面の笑みがこぼれてました。
605非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 01:20
>>602
まったく矛盾してるよね、Eyeって。LECの不法行為を得意げに教室のドアに
張り出してるけど、わが身を振り返ってみなさいよって感じ。どっちもどっちね。
606非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 01:28
>>604
あの劇的内定術ってパンフ?たいした内容の本でもないのに、あんなに宣伝してね。
おまけに、受講生に買わせようって思ってるんだから。あの男の懐を潤すためにお金を払う
なんてまっぴらよね。典型的な商売人の計算高い笑顔よ、あのパンフの表紙。
607非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 01:34
大学の先生が学生に自分の教科書買わせるのよりも原たつのり。 
608イデ こおろぎ:2000/11/15(水) 01:45
僕のスーパー経済のおかげでみんな公務員になってくから他校の人はうらやましいんですって。
僕が吉野屋の牛丼を買うとします。
あ、ランプ亭か(俺が通ってた3年前、「水道橋校」は日大法学部から徒歩1分のビルの
3階と7階と8階で1階がランプ亭だった)。
水道橋と池袋しか校舎作らないのは講師の質を下げないためってわけ(当時、S氏力説)。
はい、それでは京都校と大阪校の質下がってるかどうか見せ合いっこしてください。

そう、あの頃はいいセンセ多かったよ。
数的の長○、教えるのすごいヘタだったけど、今はまともになったようだね。
俺、すごいキライだった。
609イデ:2000/11/15(水) 01:46
僕のスーパー経済のおかげでみんな公務員になってくから他校の人はうらやましいんですって。
僕が吉野屋の牛丼を買うとします。
あ、ランプ亭か(俺が通ってた3年前、「水道橋校」は日大法学部から徒歩1分のビルの
3階と7階と8階で1階がランプ亭だった)。
水道橋と池袋しか校舎作らないのは講師の質を下げないためってわけ(当時、S氏力説)。
はい、それでは京都校と大阪校の質下がってるかどうか見せ合いっこしてください。

そう、あの頃はいいセンセ多かったよ。
数的の長○、教えるのすごいヘタだったけど、今はまともになったようだね。
俺、すごいキライだった。
610補足:2000/11/15(水) 01:48
>>597
みなさん、話の流れがわかりやすくなるようにレスするときはリンクはりましょう!
たとえば、593のカキコにレスしたいなと思ったら、
半角で『>』を続けて2つ、その後にここでは『593』と入力します。←数字(ここでは『593』)も半角で入力します。
>>593』というふうになります(もちろん『』は要りません)。
これでOKです。では実際にみなさんにやってもらいましょう。
はい、では僕が実際にやってみま〜す(作り笑いしながら)。
>>593
出来ましたか?
それじゃあ、奇数列の人後ろの人と合ってるかどうか見せ合いっこしてください。
この中にはすごーくすごーく出来る人がいます。
そんな人と是非お友達になってください。
みんなうかっちゃいますよ。
あの、僕面接対策もやってるんですけど・・・(以下ウザイ為省略
611:2000/11/15(水) 01:50
あげ
612質問フィードバック:2000/11/15(水) 01:56
>>水道橋と池袋しか校舎作らないのは講師の質を下げないためってわけ(当時、S氏力説)。
>>はい、それでは京都校と大阪校の質下がってるかどうか見せ合いっこしてください。

この件に関する質問フィードバックプリント配布希望。
613非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 02:23
彼はなんで、あんな小学生並のこ汚い文字しか書けんのだ。
非常に読みづらい。受け付けのお姉さんがたまに清書してるフィードバックは
読みやすい。全部そうしてくれ。
>>609
3年前って、あの高杉講師がいらっしゃった頃かい?
614名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 02:35
>>577
びっくりするなー、もー。
471は私なんだけど、Y先生じゃないよ。
確かにY先生も良く知ってるからあなたがそう思うのも
なんとなく分かるけどさ。
Y先生はそんなに暇じゃないでしょ。
ま、とにかく別人です。他にもちょくちょく書いてます。
615非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 02:36
一般的に彼のように大風呂敷を広げて自信満々に自分の業績や能力をアピールして
他人に信用させようとする奴はまず詐欺師的要素が強いですね。なまじ、自信にあふれた喋り方を
するもんだから、ちょっと人の良い人間はすぐそういう奴の言う事を信用しますが、社会に出れば
彼のように大口たたいて自分の良い方向に他人を引きずり込んで利用してやろうって人間ばかりです。
学生の人は社会に出る前に良いシュミレーションになると思いますよ。つまり、ああいうタイプの
喋り方をする人間を簡単に信用すると痛い目にあう可能性が高いということです。
616非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 02:43
だれもSを擁護する人間が出てこないのも笑えるな。これが真実というか、現実的評価なのだな。
Sよ、だんだん君が哀れに思えてきたぞ・・・
617名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 02:48
471、614だけどさ。
ついでといっちゃなんだけど。
意外と皆さん、過去問の入手方法とか知らないんだね。
そんなに想像力を豊かにしなくてもさ。581も582も。
世の中もっと単純だよ。
>>581
>>582

それに実務をやけに信頼してるけどさ。
ま、それはいいとして。

考えれば分かるでしょ。

実務の過去問が本当に正確な過去問の再現だとしてさ。
それをそのままパクってもそもそも過去問なんだから実務に権利侵害なんてないの。

仮に正確な再現でないとしても、一応実務としては正確な過去問の
再現として世間に出してるんだから、それをパクっても権利侵害を
主張する筋合いはないわけ。分かる?

要するに、問題が公表されない現在のシステムでは
「過去問」と名の付けてあるものの類はいくらパクってもなんの問題もないわけ。
だって過去問と「完全に一致する」ことの証明は正規の手段では不可能なんだから。

ただし解説はパクったらいかんよ。
Eyeの場合はそこが問題なわけ。
問題も解説も全部パクるから。

たださ、471と同じ結論になるけどそんなことで
いちいち権利侵害主張してるほど暇じゃないんだよ、みんな。分かった?

ちなみにくどいけど私は471だが、Y先生では断じてない。
Y先生の名誉のためにも。
618非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 02:54
549はやっぱりS本人の自己弁護だろ?誰も擁護する奴あれ以来いないし。
なんか、あの書き込みの妙に冷めて皮肉っぽいシレ〜ッとした文章が奴っぽい。
しかも、550に「読解能力ないね」とか突っ込まれてんのが情けない。
的をえた突っ込みだけに反論しようもないしな(笑)どうしようもないHPつくってる暇が
あるならペン字教室に通って、国語教室で読解能力を身に付けなさいよ。
619非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 03:07
>>618
581,582は過去問の出所について疑問を投げているのでは?
別に、実務の権利侵害うんぬんについては問題にしてないと読み取れるけれど。
だいぶお詳しいようだけど過去問の再現性は確かなものだと思うわよ。以前、試験を受けた者としては。
もちろん、全問、覚えてるわけじゃないけど。数問は記憶に残ってるわよ。
だから、やっぱり、問題作成側と実務側が通じてないと実務の過去問再現は無理でしょう。
それとも、あなたはこれより高い可能性の問題再現にからむ実態についてご存知なの?
620非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 03:11
失礼!617さんあてのレスです
621非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 03:24
公務員の板のなかでここって結構カウント数、上位になってないか?
Eyeネタで600超えるって何よ、ある種LECもWセミナーに勝ってるな。
622非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 12:55
>593
 杉村の本は役に立つと思う。 但し古本屋で105円で購入した場合だけどね。
 今年の市役所の面接ではワークシートで考えてたことばかり聞かれて楽勝だったよ。
 確かに内容は偽善で宗教みたいだけど、合格するまではあえてマインドコントロール
を自分で納得してかける必要もあると思う。

 でもあの定価は高すぎだし、面接対策なんて絶対内定からコピペばかりで不愉快
だけど、古本屋なら著者に印税入らないからいいでしょう。

 1次合格した後でもいいからワークシートを考えて潰した方がいいとは思う。
 というかあの量を本当に全部やる人なら1次は合格しない方が不思議なくらい多い。
623590:2000/11/15(水) 17:25
>>591
Fセンセはとにかく声がでかくてしゃべるのが早いです。
たまに噛んだりして、しゃべりきれてないのに先にいってしまうこともあります。
でもそれも愛嬌。
他のセンセと違うとこは、オレがそう感じるだけやけど、”笑顔”です。
あの人は絶対冷笑しない。
受講生に喝入れる時の顔は、みたまんま”仏”って感じ。
LEC等の批評こそすれ、悪口とは全然違うし。
授業もめっちゃきちんとしてる。
小テストはかなり役立つし(民法はこれをファイルして勉強してました)、かゆいとこまで手が届くとでもいいましょうか。
板書がまず他の先生と雲泥の差なんちゃう?
って誉め過ぎに聞こえるけど、関西の中で人気を二分するODセンセが、オレン中では評価低いからなあ。
彼とFKMTセンセだったら確実に後者についてくな。
他の受講生はODセンセの方がいいとか言う人も居てたけど、K校卒の人間としてはやっぱねぇ。
教師と講師の違いが、Fセンセと他の先生の違いにも当てはまるとでも言っておきましょう。

>>596
授業には一応出てました。
憲法・民法・行政法・経済原論、んで行政5科目(これは無駄でした)ですか。
憲・民・行はホンマ役立ったな。
知能は時間もったいなかったし出ーへんかったわ。
あと教養も、出てたけど今考えると全く意味無し。
化学と物理はそこそこ役立ったかな。
日・世界史は自分でやりました。
でもあんまオレの勉強方法聞いても役に立たないよ〜。
だってオレ2・3月生やし、昼過ぎ起きが当たり前の生活してたし。
ん〜、みんな一日どれぐらい勉強してんの?
授業の復習でいっぱいいっぱいやったし、自主勉強なんてほっとんど出来なかったよ。
問題集はEYEのをずっと使ってわ。
特典としてタダでもらったから。
結局実務のなんやし。
ウォーク問とかガッツとか、別になんでもいいんちゃう?
行政五科目は「まるごとパスワード」使ってました。
あとEYEの活用法ですが・・・。
正直、自習室行ってる人間の気が知れません。
授業が終わったらすぐ帰りましょう。
ん゛〜・・・、集団討論の時期が来るまではあんまりEYEに入り浸らない方がいいような気がします。
受験ジャーナルのコピーをするとか、それぐらいかなあ、あそこの活用法って。
とにかく、授業そっちのけで友達作りに専念してる人が多かったのがEYEの最大の欠点かも。
自主勉に専念してください。
もちろんEYEのHPとか見てますよね?
あそこの掲示板に書かれてること参考にするのもありかもね。
オレからしてみたら、白々しさ100%なんやけど。
きれいな質疑応答ばっかやし、あのHPはホンマ大っ嫌い。
「結局運次第だよ」って書きたくて仕方が無いです。

みんな〜、英語がんばってね〜。
624名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 20:18
>>619

>581,582は過去問の出所について疑問を投げているのでは?
>別に、実務の権利侵害うんぬんについては問題にしてないと読み取れるけれど。

うんうん、ごめんごめん。ちょっと分かりにくかったね。
そんなにじっくり読み込んで返事してないからさ。
分かってるつもりなんだけど、最初の数行であっさり否定したわけ。
だってあまりに非現実的なんだもん。それはあなたもそうだけど(ごめん)。

>だいぶお詳しいようだけど過去問の再現性は確かなものだと思うわよ。以前、試験を受けた者としては。
>もちろん、全問、覚えてるわけじゃないけど。数問は記憶に残ってるわよ。
>だから、やっぱり、問題作成側と実務側が通じてないと実務の過去問再現は無理でしょう。

いや私も正確だと思うよ。自身、合格経験もあるし、
今も公務員試験に携わるものとしてそれはそうだけど。
だからといってなにもそこまで飛躍しなくてもね。
詳しいって言うより、そういうバイトしたこともあるんだけどね。
よく考えてよ。公務員試験て、都合のいいことに受験料タダでしょ(大ヒント)。

それにさ、国家公務員試験なら毎年試験委員として大学教授などが任命されてるよね。
毎年発表されてるから知ってると思うけど。その教授たちと実務ごときが通じてるって??
いくらなんでもそれは飛躍しすぎだって。だいいち通じてるとしたって何科目あると思ってるの。
いくら試験委員でも自分の担当科目以外の問題までは知らないでしょ?
しかもさ、国立大学の教授だったら刑法犯だよ、分かる?
なんらかの見返り受けたら収賄罪だよ。大学教授がそんな危険冒すとお思いかな?
それとも最終的に問題をまとめる人事院(?違ったらごめんね)
印刷する刑務所など(?これも違ったらごめん)と通じてる?
ここまでくるとさすがに私も知らないけど、それもないでしょ。
というより私は実態を知っているから間違いなくちがうと思うよ。

もっと世の中単純だよ。自分が予備校関係者でどうやったら入手できるか
いくつか上げてみなよ。その中で実行可能な順に並べてみてよ。
一番上に来る一番単純なのがきっと正解だからさ。
625東京アカデミーの解答速報会:2000/11/15(水) 20:57
俺さ、98年に国U受かって採用されてるんだけど、
国Uの翌日の夕方、東京アカデミーの解答速報会に参加したんだ。
配布されたレジュメには、手書きとかスキャンした活字で昨日の問題が再現されていたんだ。
解答・解説講義つきで。
それにはマジで驚いたよ。東アカの組織ぐるみだって知ってね。
きっと不正がバレても試験の合否には関係無い若手の講師なりバイト多数にこっそりやらせてるんだろう。
問題は持ちかえれないってことだったけど、解説の途中で「トイレに行く」って抜け出して
そのまま持ちかえって受けた友人たちにそれを見せてあげたっけ。
皆んな感謝してくれたな。
まだ「モノ」はウチにあるよ。
626東京アカデミーの解答速報会:2000/11/15(水) 21:07
↑ちなみに解説してくれたのはアイの高杉・元講師だったりして。
写真で見たことあったからすぐ解った。
もちろん名前を変えてね(笑)。
解説、途中まで聞いたけどすごく解りやすかった。
なんで高杉をアイは辞めさせちゃったんだろう。
時給安かったのかな?
627非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 21:52
やっぱり、過去問再現するには、かっぱらってくるのが正攻法!
バイト雇って、覚えさせてくるなんて無理っしょ?
それにしても、624氏はもったいつけすぎ。謎かけみたいに歯がゆいのはここでは
遠慮してくださいな。
628非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 22:10
昔、LECである試験の試験の解答説明会に参加したんだが、あれも当日か次の日に
解説してたな。しかし、あれは一問一問、LECの講師や関係者が覚えてきて正解や解説を
しているんだと思ってたよ。大変なのね、記憶力が良いのだな、などと感想を持ったのだった。
でもなあ、今考えればそれは無理だろうと思うよ。やはり、技術の進歩した昨今、小型の転写機とか
使って写し取ってくるんじゃないのかね〜。だって、教養試験なんかの文章理解とか出典が誰のなんて作品か
なんてわからんでしょう、いくら、いろんな本読んでる人でも。
ともかく、過去問の再現を完璧にやっているとしても、実務は不法行為すれすれのところでやってるって事じゃないの?
あるいは、あの過去問問題集自体、実は完璧なものかどうかも疑わしいけど、そこの点はどうなんでしょうね。
資格試験関係の過去問入手って不透明な世界だね〜。
629非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 22:15
えー?問題、奪い取ってくることなんてできないでしょ?
だって、試験官が問題用紙、解答用紙ともにすべてある事を確認しないと
外にだれも出れないしさ。それはネタじゃないの?本当だっていうならもっと詳しくその
状況を説明してくれないと納得できないよ。
630昔アイにかよってました:2000/11/15(水) 22:22
私はホームヘルパー講座に通ってました。
Eye!が2ちゃんに載っているのでついついみてしまいましたが・・・
・・・失敗でした。
これ見てると、公務員を目指してる人って陰気ですよね。(クスっ)
レベルが低いって言うか心が狭いっていうか。文句ばっか言っている人、
(前向きにがんばっていらっしゃる方も若干いらっしゃるようですが)
本気で勉強に集中しないとどこも受かりませんよ。
なーんて、私達が払ってる高い税金をそんな人たちの給料にされたくないから
落ちてくれた方がいいんだけど。
人のことをくだらないことであーだこーだ言うよりも
本気で公務員になりたかったら他人のことが気にならないくらい
集中して1年間くらい勉強したらどうでしょうか??
講師はうまく利用して、勉強は自分でするものです。
会社は、学校法人でないかぎり儲けないとつぶれてまいます。
受講生が経営のことまで首つっこむのは失礼ではないでしょうか。
それでも学校の選択を間違った!!って思う人は、
ご自分の先見性と見抜く力が欠けてたんです。
すべて自分の過失です。
とりあえず私はもう2度とこんなチャンネル見る気ありません。さようなら。
631解答速報会:2000/11/15(水) 23:07
>629
だからさ、奪い取ってくるんじゃなくて、「転写」。
手書きでメモしたり、スキャナで読み取ってくるわけ。
これなら最後に問題回収したときでも数があって一件落着でしょ!
632非公開@個人情報保護のため:2000/11/15(水) 23:10
 歯みがけよ
633633:2000/11/15(水) 23:33
アイって人気あるなー。
634あみ:2000/11/16(木) 00:15
>>596

知能は「根気」です。
焦ってはいけません。

苦手な人は
思い切って「SPI」用の問題集から
始めてみるのもいいかもしれません。

○美堂からいいのがでてまっせ
635非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 00:16
問題持ち出し組のために見せかけ倍率が、1.2倍ほどあがってるのは周知の事実。
636非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 00:23
>>634
へぇ、こんなところでも質問に答えてくれてるんだ。
意外といい予備校みたいだね、アイ。
637596:2000/11/16(木) 00:44
>>623
お返事ありがとうございます。

>>あとEYEの活用法ですが・・・。
>>正直、自習室行ってる人間の気が知れません。
>>授業が終わったらすぐ帰りましょう。
>>ん゛〜・・・、集団討論の時期が来るまではあんまりEYEに入り浸らない方がいいような気がします。
>>受験ジャーナルのコピーをするとか、それぐらいかなあ、あそこの活用法って。
>>とにかく、授業そっちのけで友達作りに専念してる人が多かったのがEYEの最大の欠点かも。
>>自主勉に専念してください。
そうなんですか・・・。
当方はあんまり長時間居るわけではないのですが、ぼちぼち自習室に行っています・・・。
ただ、友達作りする気はあまりなく、自主勉に専念しているつもりです。家では各種誘惑に負けてしまう弱い人間なもので・・・。
今3回なのですが、大学に行って時間を無駄に過ごすよりはマシかなと思って割り切って自習室にいます。
たまに自習室に行ったときに見て思ったのは、今自習室に来てる人は皆すごく勉強してはるなということと、そして黙って勉強してはるなということです。
ただ、授業前になるとうるさい輩が出てきますが。
今は静かで平和な自習室も直前期になるとうるさくする方が来出して最悪な状況になるのでしょうか?。

>>行政5科目(これは無駄でした)
>>行政五科目は「まるごとパスワード」使ってました。
>>日・世界史は自分でやりました。
これは先にパスワードで知識を入れて、それから過去問を解くんでしょうか?
日・世界史はどのような教材を媒体にされたんですか?
独学する方法がいまいち良く分からないので教えてください。

>>知能は時間もったいなかったし出ーへんかったわ。
>>あと教養も、出てたけど今考えると全く意味無し。
>>化学と物理はそこそこ役立ったかな。
すごいですね。もともと知能に強かったんですか?
当方は完全私立文系型人間でして、算数・数学がまったくダメなもんでしてかなり苦戦しています。
因数分解も満足に出来ないのでせっかくS先生が笑顔でやさしくビデオで経済を教えてくれても答えにたどり着けないことが多々あります。

>>みんな〜、英語がんばってね〜。
やっぱり英語要りますか・・・。
具体的にどんな勉強すればいいんでしょうか?
2001(当方はターゲットよりも好きです。独り言でした)とか覚えるだけじゃダメですよね?

>>でもあんまオレの勉強方法聞いても役に立たないよ〜。
>>だってオレ2・3月生やし、昼過ぎ起きが当たり前の生活してたし。
何をおっしゃいますやら。すごく参考になります。
ちなみに先輩はどれくらい勉強してはったんですか?
すごく夜遅くまでやってはったんでしょうか?
当方は物理的な時間数としては少なくない時間を勉強に充てているつもりですが、如何せん知能が出来ないのと、要領が悪いのとであまり効率よく勉強できてません。
こんな要領の悪い当方に、2、3月から始めて合格されるという方のすばらしい勉強法を伝授してください。
もちろん、要領の悪い人間にこなせるのかどうかはわかりませんが・・・。

また暇があるときにでもレスしていただければ幸いです。
638596:2000/11/16(木) 00:56
>>634
ありがとうございます。
やっぱり本物は違いますね。

>>知能は「根気」です。
>>焦ってはいけません。

>>苦手な人は
>>思い切って「SPI」用の問題集から
>>始めてみるのもいいかもしれません。

>>○美堂からいいのがでてまっせ

これは成○堂のことでしょうか?

ちなみにあみ様、当方とうとう血迷って必殺・高速・伝説に手を出そうとしているのですが、やめておいたほうがいいでしょうか?
639非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 01:01
>>636
いやいや,どこにでもいい先生はいるものでしょう。そんな先生達が頑張っているから何とかなってるんでしょう。予備校全体,経営者達はどうだろうか???いいとは思わないなあ。

>>630
公務員試験専門予備校のホームヘルパー講座か。それにしても,言いたいことだけ言って,もうここには来ません,なんて,そんなホームヘルパー・・・・。

640非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 01:02
>637
ねぇ、君さ。ここ読んでる暇あったら勉強したら?
君がこんなくだらんコーナー読んでる間にも、ライバルは勉強してるんだから。
受かったら当分の間 暇になるから、それからおいでよ。
煽ってるわけじゃないよ。君の為を思ってのカキコだからね。親心。
641非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 01:07
age
642名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 01:28
>>629
失礼失礼。
みんなこんなことちょっと考えれば分かると思ってたもので。
意外と知られていないんですね。
自分で想像してみればすぐ分かりそうなものですが。

ちなみに補足ですが
確かに一人で問題を丸ごと持ち帰るのは最後のチェックで引っかかる恐れはあります。
でも一人が2.3ページずつ抜いてくれば最後のチェックもオールオッケー!
問題冊子のページが欠けてるのまではチェックできませんからね。
それにページ抜き取るくらいたいした手間じゃありませんからね。
お分かりかな?だから当事者になって想像してみてっていったじゃない。
そのためにヒントあげたのに。バイトを何人受けさせても切手代くらいだからね。
結構想像力乏しいですね。受験したことがなければ想像できないかな。

そんなことより私が一番問題だと思うのは公表しない国、自治体だと思いますよ。
これからは公表に向かう流れは必須でしょうけど。
問題、配点、すべて非公開なんて閉鎖的な試験、なかなかありませんよ。
最近ではいろいろな国家試験が問題持ち帰り自由になってきています。
時間の問題でしょう。
こんな現状だから実務を過大評価する方が出てくるんでしょうね。

>>631
それは進んでますね、スキャンですか。すごいですね。
でもやはりページ抜き取り作戦が一番オーソドックスかと。
この手の技術進歩(??)はいたちごっこですからね。
いくら取り締まっても無理でしょうね。
643名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 02:29
前は公務員試験専門とか言ってませんでしたっけ?
今は言ってないのかな。
就職対策はまだ通じるかもしれないけど
TOEICって・・・。
どんな弁解して無理がありますよね、やっぱり。
まさか文章理解と通じる、とか言わないですよね。
なんかいろいろ裏切られる感じがして悲しい。
644非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 22:13
あげ
645非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 22:19
アゲ¥
646非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 22:39
>前は公務員試験専門とか言ってませんでしたっけ?
逝ってた。それがウリモンだった。
>就職対策はまだ通じるかもしれないけど
>TOEICって・・・。
>どんな弁解して無理がありますよね、やっぱり。
きっと外務省受験には役に立つんでしょう。
あ、もうコクイチ統合か。
言い訳できないね。
>まさか文章理解と通じる、とか言わないですよね。
>なんかいろいろ裏切られる感じがして悲しい。
裏切りを金で買う。いい経験じゃないですか。
若いうちの苦労は買ってでもしろっていうし。
647名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 00:38
お、おとなですね・・・。
勉強になります。
ってゆーかー、やっぱ最悪。
648非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 00:47
>>632
誰に対して言ってるの?
649非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 01:07
>>632
歯科医の方?
650非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 01:18
>>632
歯みがいたところでそう簡単には口臭は無くなりません。
ましてや、コーヒーを飲んだ後とかだったら言わずもがなです。
もしかしたらあなたも臭いかもしれませんよ。
651非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 01:28
結局さ、アイは使える予備校なの?
俺大学2年で国Uの予備校パンフコレクターなんだけど。
やっぱ現役で行きたいから、マジレスお願い
652名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 01:35
マジレスもなにもここまで読んで分からんか?
使えんよ、もちろん。ほんとにほんとのマジレスや。
んー、結局後で後悔せんためにも大手に行っといたほうが無難や。
小さいとこだと「他はもっとええんちゃうか」って疑心暗鬼なるやろ。
大手なら仮に不満感じてもあきらめつくやんか。
それに大手なら多分そんなに不満ないと思うで。
長いもんには巻かれろとはよくゆーたもんやで。
んー、われながらえーことゆーとる。
653非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 01:39
>>652
アイを友達に勧めておいて、
自分はLかWにするかな。
654非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 01:43
↑友達無くすよ。
655名無し:2000/11/17(金) 18:00
今村は自分で私大の付属あがりってこいてたから、てっきり早慶の付属だと思ってた。
日大卒だったんだ。そてじゃ、国Tの講座やってないわけだ。Wの講師は東大、京大、一橋、早慶
出身多いよ。講師が自慢というふれこみもあやしい
656名無し:2000/11/17(金) 18:09
アイはしつこい営業(講座申込みの勧誘)をしないということを宣伝文句にしてるが
それはウソ。京都校に行ったら、受付嬢のM輪に強引に住所、電話番号、氏名等を紙に
書かされ、数日後、勧誘の手紙が早速来た。
657名無し:2000/11/17(金) 18:14
早大出身(人科)の伊藤聖子さんの合格体験記の載っているパンフは要注意。
彼女の合格年度はなんと、平成7年だー(いまだに、それを使いまわしてる)
658名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 18:25
勧誘だとは思われてないって思ってんだろ。イタイな。
「その後、勉強の調子はいかがですかぁ?」なんつってさ。
そもそも電話、手紙の時点で勧誘だって思うよな、ふつう。
でも申し込んじゃうイタイ人は
「とっても親切ー、他とは違うー」とか思っちゃうんだなー。
どっちもどっちかな。
659名無し:2000/11/17(金) 18:37
俺の出身校は地方公立進学校で、東大京大進学を前提にカリキュラムが組まれていた。したがって、5教科7科目型の勉強をした
国語、英語、数学(数T、基礎解析、代数幾何、確率統計)理科(理科T、化学、生物)社会(現代社会、日本史、世界史)を高校三年間で履修させられた。科目の名前は今とはかなり違うだろう
ちなみに俺は国立大文型生だ。アイのカリキュラムでは教養の知識を重視してるようだが、あれで重視してるのか。俺みたいにヘビー級の大学入試(つまり5教科型の国立大入試)を経験してない純粋な私文生
じゃ、アイのカリキュラムで教養知識が十分に身に付くとは思えんな。まっ、俺は
公務員試験受かったからいいけどね。(12年度の)
660名無し:2000/11/17(金) 18:42
658 そもそも電話、手紙の時点で勧誘だって、、、、、
そんなのおまえに、指摘されなくても分かるぜ。それくらい強引だったっていうこと
を言いたかっただけ。
661名無し:2000/11/17(金) 18:50
アイも所詮、株式会社だ。つまり利潤最大化が目標。必死に他校の金もうけ主義を
批判してるけど、ひとのこといえねーじゃん。アイの社員は学院長のことを社長っていうんだぜ。
受講生の前で。えらいな、今村潤平さん。
662名無し:2000/11/17(金) 19:03
僕がアイに通ってた時代と随分アイは変わったね。大原の会計士科の校舎を殆ど使って
生徒集めてんだろう。ちっとも小人数制ではなくなったな。あの頃僕も今村にいじめられたな、そう言えば
あの人少しでも変な人って判断すると、すぐにはじきだそうとすんだよな、受講生を。(客だぜ)受験生って
ナーバスになる時期だってあるっつーの。そんな時、あいつに変人扱いされちゃった。今村、陰険な性格だよ、ほんとに。
後輩諸君、気を付けろ今村には。
663名無し:2000/11/17(金) 19:09
僕がアイに通ってた時代と随分アイは変わったね。大原の会計士科の校舎を殆ど使って
生徒集めてんだろう。ちっとも小人数制ではなくなったな。あの頃僕も今村にいじめられたな、そう言えば
あの人少しでも変な人って判断すると、すぐにはじきだそうとすんだよな、受講生を。(客だぜ)受験生って
ナーバスになる時期だってあるっつーの。そんな時、あいつに変人扱いされちゃった。今村、陰険な性格だよ、ほんとに。
後輩諸君、気を付けろ今村には。
664名無しのごんべい:2000/11/17(金) 19:37
随分、厳しい書き込みが多いですね。私は京都校に行ってたものです。はっきりいって京都校最悪でした。
受講生、超少なかったです。自習室も狭かったし、良い講師が少なかったと思います。直前期に行われた的中講義、実務教育の直前対策号をそのまま
コピーして授業やる根性がとってもすばらしかったです。(とくに数学のkbykw講師など)
京都は人口10万人あたりの大学の数が日本一(東京より多い)で十分経営が成り立つと、アイの幹部は戦略をねったのでしょうが、各大学の学内講座が
充実しており(特に立命)、アイには行かないのでしょう。実際、立命の学生に聴いたら、アイのこと知らなかったです。事務局の対応もいまいちで、とくにT(なすび似)には頭にくることもしばしばでした。
あと、I・J(多分)という銀縁眼鏡の変な人には辟易しました。どうして彼がO県に入庁できるのか、不思議です。O県はその程度なのでしょう。ちなみに、O県とは千代大海(大関)の故郷です。
665名無しのはな子:2000/11/17(金) 19:57
あたし一番最初から、書き込み読ませてもらったけど、アイって評判悪いでしょ。やっぱりって感じ。
あたし、アイの通信やってんだけど、発送事務がいい加減で、送られてこないレジュメ・プリントが結構
あったりするの。それに1・0年講座で申し込んだのに10ヶ月講座と間違えて(事務員が)なかなか教材が
送られてこなかったの。これって、信じられる、みなさんは。許せない、アイって。アイって経営者も講師も事務員も
いい加減で、最悪ね。バーカ。つぶれちゃえ。
666非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 21:04
ほほう,久しぶりにきてみると,アイの水増し合格やら
問題パクリやらどうでもいいことで,アイを非難している
やつがいるな。

前も書いたが,ここは最低限のことを安く教えてくれる
予備校だ。つまり,最低限のことしかやらなくても後は応用
でなんとかできるやつにうってつけだ。

また特殊法人も含めアフターケアは確かにそれなりにしてくれる
ので,オプションとりまくりでアイ信者と化すのも一つの手だ。
確かになりふりかまわず面倒見てくれる面もあるからな。

ちなみに俺は前者。坂本がわかりやすく佐川が応用的と感じるのは
それだけ頭が悪い証拠だ。俺は佐川だけで十分合格点到達。坂本は
一度聞いたが,丁寧過ぎて眠くなった。あの偽善者スマイルに付き
合うより,佐川のほうがよい。

問題集がパクリなどどうでもいいこと書き込む暇あったらさっさと
自分に合った勉強法を確立しネットを切って勉強しろ。弱小私学の諸君。

以上ドキュン上司の穴を埋めるべく今週の残業20時間の先人からの
アドヴァイスだ。

ちなみにアイは最低限しか教えないというだけあって,専門は8割
教養6割が限界。特にあの人文科学,自然科学の時間のかけなさは
異常。あれではほんとうの上位合格は狙えまい。

オプションはほとんどとってない。一つか二つくらい。
667非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 21:07
>656
どこの予備校でも勧誘はしつこいんだって
「L」に逝って、説明をちょっと聞きに逝っただけなのにダイレクトメールが何通も来たから
そんなこといちいち気にしてらんないよ
668非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 21:47
アイの授業って、必要最低限のものしか教えてないんですか?
私的には結構いっぱい×2なんですけど、、。
この間の模試も平均点ぐらいで、、。こんなわたしやばいっすか?
669名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 21:57
>>668
大丈夫だよ。アイには浪人したら授業料減額制度があるじゃないですか!
この制度を何年も活用すればいいんですよ。
いつの間にか受験可能年齢オーバーしてるからさ。
670非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 22:02
やです。現役で受かりたい。
みなさん、どのくらい毎日勉強しとります?
671非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 23:50
>>664
多分京都校は同志社が一番多そうだね。
あとは龍谷、京産あたりがちらほらっちゅう感じ?
672非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 23:59
>>591
なんといってもEye!始まって以来の名著?である、
『合格の公式「合格る問」民法国 II ・国税試験問題集』
『合格の公式「合格る問」民法地方上級試験問題集』
の執筆者であるということが挙げられるでしょう。
関東の人はもしかしたら関東の講師が執筆したと思われていたかもしれませんね。
「合格る問」とともにブースでF先生の民法を聴けばたちまちに民法が得意になること請け合いです。
673面倒くさくて名前がない:2000/11/18(土) 00:57
今日、ハガキが来た

随分と秋が深まり、既にクリスマスや21世紀を迎えるにあたっての話題が出るような時期になってまいりました。
お元気ですか?いかがお過ごしでしょうか?
さて、試験結果の近況連絡がなく心配しています。
私たちはあなたが努力し頑張ってきた事を知っています。これから先の将来にこれまでやってきた事は無駄になることはありません。
さて、もし将来について考え悩んでいる時は、遠慮せずEYE!に相談に来てください。
縁あってEYE!に入学していただいた方々のことは、常に気にかけています。
幸せな人生を送っていただくためにお役に立ちたいと常に思っています。
スタッフ一同いつまでも応援しています。

だってさ(藁

誰が教えるか、俺はてめえらのお陰で受かったわけじゃないってのに
674非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 01:14
アイのおかげじゃないんですか?それは役にたたなかったってことですか
今通っているものとしては、聞き捨てなりません。
675非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 01:22
大阪に行っているんですけど、
そんなに悪いとこでもないと思いますけど。
すくなくとも、講師のレヴェルは、以前レックに行ってたことあるけど、
でこぼこがあるけど、全体としては、アイのほうがいいように思う。
676非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 01:50
>>675
鎰谷と小早川でノックアウトされた。
知能が5月〜○なっち、経済も坂本レベルの講師(去年いた高島は坂本以上によかったらしい)だったら変わってたんだろうけどな。
結果的に5〜8月に始める人→京都、9月以降始める人→大阪がよかったみたいね。○なっちのスケジュールに合わせて。
>>でこぼこがあるけど、全体としては、アイのほうがいいように思う。
一般知識や、行政系の講義が始まったらこんなこと言えなくなると思うよ。
677非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 02:19
僕の業界唯一のビジュアル指導のおかげでここに来る人はみんなレスするときにリンクはれるようになっちゃったから他のスレッドの人はうらやましいんですって。
それじゃあ、復習します。板書ノートプリントの○○ページを開けてください。
スレッド内の話の流れがわかりやすくなるようにするためには、レスするときにリンクをはることでした。
たとえば、593のカキコにレスしたいなと思ったら、
半角で『>』を続けて2つ、その後にここでは『593』と入力します。←数字(ここでは『593』)も半角で入力します。
>>593』というふうになります(もちろん『』は要りません)。
これでOKです。では実際にみなさんにやってもらいましょう。
はい、では僕が実際にやってみま〜す(作り笑いしながら)。
>>593
出来ましたか?
それじゃあ、奇数列の人後ろの人と合ってるかどうか見せ合いっこしてください。
この中にはすごーくすごーく出来る人がいます。
そんな人と是非お友達になってください。
そのグループの人たちはみんなうかっちゃいますよ。
あの、僕面接対策もやってるんですけど・・・(以下ウザイ為省略
678非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 02:33
もうウ○ークやガ○ッツの時代は終わった!
受験生必携の書、「合格る問」行政学
11月21日より発売開始!
発売当初は約2割引の1700円で販売いたします。
679名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 13:00
ひどいことが、たくさん書いてありますな。
そのわりに、
落ちた人や他の予備校からのひがみ、中傷、
というような印象を受けないところが不思議だ。
680名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 14:15
目が肥えてますね。
そーなんですよ、ほとんど良心的な情報開示だからね。
だって実際合格した者が書いてるんだもん。
合格した人からも感謝されないっていったい・・・って感じでしょ。
でもそれが実感だから仕方ないのよね。
唯一の効用は「予備校行ったから安心しちゃって・・・」
みたいのはあまりないかな。あんなところじゃ不安で仕方ないもん。
受講生ばかにしてるし。
それをばねに見返してやる、ってくらいかな良かった点は。
681マジデス:2000/11/18(土) 16:48
私は、Eyeに2年間通っていた者です。幸い、1つだけ合格してひましているので、
このページを見ています。東京の2つの校舎に限って言えば(関西のことは存じません。
ごめんなさい)、ここに書かれている事は、ほとんど本当のことです。もっとガセネタ
ばかりだろうと思っていたので、びっくりしました。どー見ても受講生しか知りえない
事ばかりなんですよ。
今年の受講生の方へ:このぺージを見るのは、年内にして、勉強に専念してください。
今日は時間がないので、またカキコします。
682あみ:2000/11/18(土) 18:05
> ちなみにあみ様、当方とうとう血迷って
> 必殺・高速・伝説に手を出そうとしているのですが、
> やめておいたほうがいいでしょうか?

数学への苦手意識のある人が
いきなり『光速』に手を出すのは
如何なものかと思います。

> ○なっちのスケジュールに合わせて。

年末から年度末までにかけては大阪中心になるようです。
京都でも「質問対応日」ができたらいいのになあ…
683名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 21:13
>>660
なに熱くなってんだ?
あんたの批判なんてした?被害妄想?
同調しただけなんだけど。
あ、それとも申し込んじゃった人?それなら「イタイ」って言っちゃったね。
おーこわ。
684非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 22:18
ぺんちゃん=FKMT先生?
http://www.kissnet.ne.jp/usr/5931/petit.cgi
685非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 22:32
>>684
おおー!
憲法、民法、行政学、商法、論文対策、面接対策のスーパーカリスマ講師じゃないか!
ODの憲法に不満がある人は是非とも彼の憲法を受けるべし!
無駄話無し、補講無しできっかり8回で終わるしね。
686非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 22:57
>>682
例の○美堂の問題集って、

私立文系のためのSPI完全攻略能力検査編 2002年版
ISBN:4415009875
コンデックス情報研究所 成美堂出版 2000/09出版
22cm 本体価:\1@`100

っていうやつですか?

>>数学への苦手意識のある人が
>>いきなり『光速』に手を出すのは
>>如何なものかと思います。
パンドラの箱の中に封印しておきます。
質問とかもしてみたいんですが、
エレベータホールで(-。-)y-゚゚゚してるあみ様ってけっこうコワイ(^_^;)
まあ、当方も受講生の中ではコワイ部類に入っているんでしょうが、実際は小心者です(-_-)
いつもちょっとかっこかわいい系の子があみ様に質問してはるのは正直うらやましいです。
687非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 23:02
>>686
喫煙に関して女性を差別する気は毛頭無いけど、
あみさん、きっと子供産めなくなりますよ。
それを承知の上ででしょうな。
あ、ここ喫煙板じゃなかった。失礼。
688名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 23:07
あみさんってだれ
689非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 23:10
>>687
この方は男性の講師です。
15ヵ月・1年コースパンフ10頁、90日パンフ(関西版)8頁参照。
690名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 23:18
688
えっ?
あみさんが男性?子供産めなくなる?
どーゆーこと?違う話????
ちなみにパンフっていつのでしょう。
今年のなら8ヶ月しかないし、90日ってもう出てるの?
691非公開@個人情報保護のため:2000/11/18(土) 23:26
きっと687さんは部外者で、
「あみ」と言う名前から女性と判断してしまったんでしょう。
たしかに部外者が「あみ」なんて名前聞いたら女性と思ってしまうかもな。
692あみ:2000/11/18(土) 23:30
> エレベータホールで(-。-)y-゚゚゚してるあみ様って
> けっこうコワイ(^_^;)

大阪校には「リフレッシュルーム」があるので
結構重宝していますが、
京都校は喫煙者にはちょっと辛いですね。

> 例の○美堂の問題集って

それです。
ただ、私が持っているのは
2000年度版ですが。
693名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 23:33
あみさまは男性講師ってことでよいの?
東京のもんだから関西事情はよく分からないもんで。
694名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 01:00
誰か、東京の全科目の講師名を書いてくれ〜
695非公開@個人情報保護のため:2000/11/19(日) 02:31
>>690
公務員養成ギブスって書いてある赤いパンフにも載っていたと思うよ。
でかでかと『G』っていう字が書いてあるやつ。
あみ様の講義を聞いた後は、さくさく問題が解けるようになって気持ちいいみたいなこと書いてあったと思うよ。
696名無し:2000/11/19(日) 17:00
agetokuka
697名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 21:22
>>694
書きたいところだけど
それって許されるのかしら。なんで知りたいの?
書いていいのかよく分からないからとりあえず書かないけど。
でも関東(東京?)と関西でパンフが違うってはじめて知ったわ。
確かに講師が違うんだから当然といえば当然だけど。
698非公開@個人情報保護のため:2000/11/19(日) 23:19
>>692
例の○美堂の問題集、かなりいいですね。
あみ様が、国 II ・地上レベルではもうあまり聞かれませんが国 III ・初級・公安職ではバリバリ現役の問題ですと言って「おまけ」として授業で取り上げてくれそうな問題がてんこもりですね。
でも、これでも結構難しめに思えてしまう当方って・・・。
これが出来ただけで市役所の足きりにかからないぐらいにはなるんでしょうか?いや、そうであってほしい(・・;)
無論、某OSK府の政令市なんかは今ごろこんなレベルをやっているようでは門前払いなんですよねぇ。はぁ・・・。
699あみ:2000/11/19(日) 23:30

>>698
698さん頑張ってください。
私も禁煙すべく努力します。
京都校改善にも努めたいと思います。
努力だけですが…。
700700:2000/11/19(日) 23:45
キリ番ゲット!
701あみ:2000/11/20(月) 00:50
>>698
> でも、これでも結構難しめに思えてしまう当方って・・・。
> これが出来ただけで市役所の足きりにかからないぐらいには
> なるんでしょうか?

出来なければ足切りされるかもしれませんが、
出来たから大丈夫とは言い切れません。

とにかく(某参議ではないですが)
できることからこつこつと…ですよ。

>>699
やはり出てきましたね。(笑)
私は当分、禁煙はムリです。
702あみ:2000/11/20(月) 00:52
>>698
> でも、これでも結構難しめに思えてしまう当方って・・・。
> これが出来ただけで市役所の足きりにかからないぐらいには
> なるんでしょうか?

出来なければ足切りされるかもしれませんが、
出来たから大丈夫とは言い切れません。

とにかく(某参議ではないですが)
できることからこつこつと…ですよ。

>>699
やはり出てきましたね。(笑)
私は当分、禁煙はムリです。
703非公開@個人情報保護のため:2000/11/20(月) 02:15
age
704名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 04:06
どーでもいいけど700レス突破はすごいな。
「公務員予備校のLECはどうなの?」
なんて言うようなスレだったらどうなんだろうか・・・。
705名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 07:05
面白いネタの多いことが、長生きの秘訣。
706非公開@個人情報保護のため:2000/11/21(火) 00:21
面白いネタ?うーん,変な事実が多いと言うことでしょうね。
707名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 01:23
まだ続くようなら新しいスレに引っ越してもいいんじゃない?
700超えるようになるとね。
どうよ。
708非公開@個人情報保護のため:2000/11/22(水) 01:11
あのー、早起き特訓って、効果あるんでしょうか?
ベーシックの講義だけでOKだと思うんですが。最新の過去問をやるとか
いってますけど、そんなの自分で合格情報でも解いて、わからないところを
質問しに行けば済む話じゃないですか?あの金額を払う価値のあるオプション
だとは思えないんですが・・・。元受講生の方、どうでしょう?また、これは
いいぞ、といえるオプション講義って何かありましたか?
709非公開@個人情報保護のため:2000/11/22(水) 16:07
たまに出てくるageってムカツクねんけど・・・。みんなどう思う?
710☆京都のエース☆:2000/11/22(水) 17:29
>>526
skmtなんかよりFKMT先生のほうがカリスマ性があってよっぽど男前っすよ。
この前のガイダンスに出席したんだけど、しまりのない話をする担任とやらはこの日は出てこなくて、FKMT先生が話してくれた。
まるで授業みたいにいっぱい板書しながら試験制度のことや勉強法について熱心に説明してくれたよ。
この人にならついて行けると思った。
それにしても、ガイダンス1つもまともにこなせない担任なんかくびにしたほうがいいと思うよ。
711京都校:2000/11/22(水) 17:47
京都校のみなさんはどこで飯買ってますor食ってます?
いいかげん下のサークルKは飽きたよぅ。
ほか弁屋とか、何かいいところがあったら教えてくださ〜い。
講師、担任、非常勤職員の方のカキコも大歓迎です。
712あみ:2000/11/22(水) 18:33
>>711
夕飯は確かに悩みの種ですね。
四条烏丸まで歩いても
「安くて美味い」みせは見当たらないし…
71350.pool2.osaka.att.ne.jp:2000/11/22(水) 18:47
IP=
714名無し:2000/11/22(水) 21:58
こんばんわ。
京都校出身者です。

>>709
あなたここの常連だったんじゃないの?
他のスレッドだったら煽られるよ?

>>710
あなたの言う通り。
FKMT先生はカリスマティックだよね。
担任のことは忘れましょう。

>>711
パン屋んとこ曲がって西へ歩くとうどん屋とラーメン屋があるけど、これは知ってるのかな?
私もKにはいい加減飽きたことがあって、でも店行く時間の余裕も無くて泣く泣くおにぎりやらパンやら食べてました。
もちろん自習室で。
ごめんなさい。

715京都校:2000/11/22(水) 22:12
>>711
ファミレスとかあったらランチタイムぐらいはなんとなかりそうですのにね。
Lの司試受験生の方で大丸の地下食料品売場をすすめてはる方がいますがどうなんでしょう?
>>714
うどん屋とラーメン屋は知りませんでしたわ。そこ美味いですか?
ほんまにこの辺はちょっとひどいですね。
つい最近まで大阪府下等、各地に教室持ってる厨房相手の受験業界でバイトしてましたが、ここまで食いもんに困るところはそうないですよ。
716非公開@個人情報保護のため:2000/11/22(水) 23:03
いいかげん自習室で飯食うのやめれ、京都校の連中は。
いいかげん他人がしゃべっとたら切れるくせに自分は知り合いと自習室でしゃべりだす奴も早く消えれ。
いいかげんえらそうにして、やたらがちゃんと音出してリュック置く自己中ばかも消えれ。
717名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 23:04
池袋校は、メシで困ることはないよ。
抜群の立地だからね。
718てゆうか:2000/11/23(木) 04:59
京都校って12/23以降月末までは授業ないみたいやけどまさか自習室もCLOSED?
もしそうだとしたら1月はいつから始まるの?
この時期に休まれるのはちょっとかんにんしてほしいなぁ。
719名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 16:12
>>708
あなたの言う通りです。
お金のムダです。
720名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 23:16
age
721あみ:2000/11/24(金) 00:00
きょうはお疲れ様でした。(笑)
722非公開@個人情報保護のため:2000/11/24(金) 00:02
age
723名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 19:04
madaageru?
724非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 23:49
S宮さん、ホント美人ですねっ!!女優さんみたい。見ればみるほど
お美しい。90日生用のパンフを永久保存版にして勉強がんばりますっ!
725非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 01:55
あみさんは今年京都で塾やるってほんと?
大阪校にある「90日で公務員」パンフの17ページに載ってるけど。
あと、13ページには専任講師として紹介されていますねぇ。
726あみ:2000/11/26(日) 02:11

みなさん、元気に勉強に励んでいますか?
私もこっそり禁煙にチャレンジしてから3日が過ぎました。
やはり健康は大事ですからね。「小さなコトからこつこつと」の精神で頑張らないと。
3ヶ月禁煙に成功したら授業で報告したいですね。

>>725
ええ、本当です。
まだ東京の社長には相談していないので、ここだけの話ですが。
やはり給与面での問題(不満)が大きいですね。
小さい職場なんで労働組合もありませんし。
ひとつ、労働法に詳しい先生にどなたか掛け合っていただけませんか?
よろしくお願いします。

アイはみなさんを大事にする予備校です。
みなさんもアイを母校と思って、立派な公務員になってくださいね!

また現れます。
それでは、おやすみなさい。
727非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 02:47
>>726
そうなんですか。
ますます大変になりますね。
今でも専任講師以上の働きを会社、受講生双方から期待されてらっしゃるのに。
ということは今現在は他にお仕事されているんですか?
過去には小中学生にも指導されていたと聞きましたが、今はどうなんでしょうか。
728fusianakun:2000/11/26(日) 09:31
IP=
72923.pool2.osaka.att.ne.jp:2000/11/26(日) 09:34
IP=
730あみ:2000/11/26(日) 09:42
>>726
やはり給与面での問題(不満)が大きいですね。

しかしまあ、こりもせずご苦労様です。
でも、何かちょっと「口調」が違うんですよねえ。

>>725
> あみさんは今年京都で塾やるってほんと?

え? どこからの情報ですか?
ぜひ実現してほしいと思いますけど…
731あみ:2000/11/26(日) 09:43
ちょいと、訂正。。。


>>726
> やはり給与面での問題(不満)が大きいですね。

しかしまあ、こりもせずご苦労様です。
でも、何かちょっと「口調」が違うんですよねえ。

>>725
> あみさんは今年京都で塾やるってほんと?

え? どこからの情報ですか?
ぜひ実現してほしいと思いますけど…
732非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 16:43
あみさんのプロバイダはATT?
733非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 16:48
>>732
AT&Tじゃないの?
ATTじゃなくて。
734非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 17:12
>>685
ODは結局2回も補講やりよったからなぁ。
なんか専門論文答練や行政学の授業でF先生が、
「はい、これは憲法の復習です。私は授業で言いました」
なんて言われて、そこをODが扱っていないところだと(結構多い)めちゃ不安になるわ。
かといって、今更F先生の憲法のビデオ見てる場合でもないだろうし。
3時間×8回=24時間だから、3日あればまあ見ることは可能なんだろうけどねぇ。
735非公開@個人情報保護のため:2000/11/26(日) 17:46
ふしあなさん、万歳!
あみさんのプロバイダ特定!
736あみ:2000/11/26(日) 19:00
>>734
> かといって、今更
> F先生の憲法の
> ビデオ見てる場合でもないだろうし。

いろいろな先生の講義を見るのも
ひとつの「手」だと思えるのですが…
(大阪校にも京都のようなライブラリーがほしいところですね)

>>735
あっちゃあ…(x x)
確かにその通りですけど…
(ちなみに今日は別プロバからです)

ここって、いろんなことが出来るんですねえ。
737あみ:2000/11/26(日) 19:20
ちょいと、訂正。。。

>>734
> かといって、今更
> F先生の憲法の
> ビデオ見てる場合でもないだろうし。

いろいろな先生の講義を見るのも
ひとつの社長の金儲けの「手」だと思えるのですが…
(大阪校にも京都のようなライブラリーがほしいところですね。
 社長に相談してみますので楽しみにしていてくださいね。)

>>735
あっちゃあ…(x x)
確かにその通りですけど…
(ちなみに今日は別プロバからです)

ここって、いろんなことが出来るんですねえ。
来年は21世紀。私の好きな映画「2001年宇宙の旅」のような宇宙旅行は当分無理でしょうが、皆さんを合格させるべくあみもアイも頑張りたいですね。
ここに来てる皆さん、勉強頑張ってください。
また現れますね。それでは。
738あみ:2000/11/26(日) 23:14
はっはっは…
もう笑うしかありません
739名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 21:34
「社長、どうしてxx先生は辞めちゃったんですか?」
「ごめん。僕が悪かったんだ。時給5000円が安かったんだよ」
740名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 22:20
>>739
あみさん、教えてください。
これって事実なんですか?
741あみ:2000/11/28(火) 01:28
はっはっは…
もう笑うしかありません

こんなのどこで仕入れたんだか。
742あみ:2000/11/28(火) 01:34
>>741
また出ましたね。
もう何も言えません。
743あみ:2000/11/28(火) 02:56
>>739
もし、時給のためだけに働いてるのなら
「宴会部長」は勤まりませんよ。

それにしても、、、見てると、どうやら
○なっちをやめさせたい人がいるようですね。
いったい○なっちの何がいけないんだろう?
744あみ:2000/11/28(火) 02:58
>>741
>>742

せいぜい遊んでくださいね。
745名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 21:46
今イチ押しの予備校です。
746非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 22:58
俺も推薦。
みんな入って合格しよう。
レックに負けるな。
747非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 23:06
>>744
「宴会部長」…ですか?
予備校の本質って何かを深く考えさせられました。

あみさん、そんなことじゃ、レックやWセミナーではやっていけそうもないですね。
学院長に深く感謝してアイに骨を埋めてください。
でも、アイに限った話じゃないんだけど、
なんで公務員に受かった上で予備校の先生やってる人っているんだろ。
絶対公務員の方が民間よりいいって授業中どこのどのセンセもいうのに。。。。
不思議です。
教えるのが好きなら、予備校よりもっと待遇のいい大学教員って手もあるだろうに。
748非公開@個人情報保護のため:2000/11/28(火) 23:36
ちょっと、あみ様のフリしたりいじめたりしてる人、いいかげんやめてください。
あみ様の有益なアドバイスが頂戴できなくなるじゃないですか。

あみ様、ちょっと質問があるのですが、○美堂の問題集がひととおり終われば次はどんな問題集をやればいいですか?
ザ・過去問の国 III ・初級をやればいいですか?
でも、ザ・過去問よりもっと詳しくやさしく解説してくれている書籍があればいいなと思うんですが、甘いですよね・・・。
できれば何か次のステップにいい書籍(↑の条件のような・・・)や方法などを教えてください。お願いします。
749面倒くさくて名前がない:2000/11/28(火) 23:47
ホンマにあみさまに質問したいやつは
EYEの掲示板に逝ったらどうだ?
750748:2000/11/29(水) 00:07
>>749
Eye!の掲示板は一応「経済原論アドバイス掲示板」なもので、ここで質問させてもらってます。
出来るだけ他の人に迷惑がかからないようにしますので、ご理解賜りますよう、よろしくお願い致します。

>>712
あみ様、四条烏丸近辺の食事に関するスレッドです。
よければ参考にしてください。
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=975172127
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=975172183
751あみ:2000/11/29(水) 00:27
いやあ、それにしても
さすがにあのちっちゃい(!?)教室に
50人弱が詰め込まれた状態での授業は
蒸し蒸しして辛いですね。(>大阪校)

>>747
> 予備校の本質って何かを深く考えさせられました。

本来「講師」は「教えてることだけ」に専念し
努力すればいい(すべき)なんでしょうけれど
なかなかそれだけでは満足できなくて… つ、つい…

>>748
> ○美堂の問題集がひととおり終われば
> 次はどんな問題集をやればいいですか?

全部「自力」でできるようになりましたか?
ならば、次はいよいよ国3レベルですね。

> もっと詳しくやさしく
> 解説してくれている書籍があればいいなと

うむぅ…
「うかるもん」の知能編はまだまだ先になりそうだしぃ…
こと「公務員受験生向け」の問題集で言えば
ちょっと「甘い望み」かもしれませんね。
ま、今一度探してみますね。

> 四条烏丸近辺の食事に関するスレッド

ありがとうございます。
ただ、私の場合、夕食は
あくまで「虫抑え」程度なので…

講義のあとの一杯が最高の喜びっす。
>某ビルのB1Fにて泥酔!?
752名無しさん:2000/11/30(木) 17:21
age
753名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 07:58
今年もEyeの合格率の高さは、受講生が立証してくれました。
462名中293名が合格!
この人数は延べではありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このように、DMのチラシに書いてありました。
754元受講生:2000/12/01(金) 21:03
K校は一体何人合格したのですか?
どなたかお教えください。

みなさんようやく勉強しはじめたみたいですね。
最近ここ盛んじゃないもんね。
いいことです。
がんばってください。
755名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 00:25
>>753

そんなの言ったもんがちでしょ。
少なくとも一次合格も合格扱いにしてるよ、あそこ。
756非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 00:50
               /⌒ヽ⌒ヽ
              Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ@`@` @`)
      丶1    八.  !/
       ζ@`    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し "i   '|
       |ノ (  i    i|
        ('~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
       |     !   ||
       |ノ (  i    i|
       ( '~ヽ   ! ‖
        │     i   ‖
      |      !  ||
      |     │   |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
757非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 00:52
               /⌒ヽ⌒ヽ
              Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ@`@` @`)
      丶1    八.  !/
       ζ@`    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し "i   '|
       |ノ (  i    i|
        ('~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
       |     !   ||
       |ノ (  i    i|
       ( '~ヽ   ! ‖
        │     i   ‖
      |      !  ||
      |     │   |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
758非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 01:46
溜まってるんだねー。
たっぷり口の中に出したいもんですな。
サンキュウって安いからいいよね。
ナマでいけるしね。
女の子のレベルが低いけど。
759非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 01:55
受かってるんだねー。
やっぱり現役合格したいもんですな。
アイって安いからいいよね。
ナマ講義できけるしね。
講師(あみさま)のレベルが低いけど。

760あみ:2000/12/02(土) 17:01
>>759
> 講師(あみさま)のレベルが低いけど

(涙)
761あみ様アイ好会メンバー:2000/12/02(土) 20:10
>>759
ちょっと、あみ様のフリしたりいじめたりしてる人、いいかげんやめてください。
あみ様の有益なアドバイスが頂戴できなくなるじゃないですか。

あみ様、ちょっと質問があるのですが、フーゾク店で遊んだことがありますか? このまえ僕がバイト帰りに遊びにいった店で、アイのパンフで見たお姿が…。
確かに男だから溜まるものは溜まるんだけど、アイの講師たる方が…ね。
いつでもやらせてくれる女の子がいればいいなと思うんですが、甘いですよね・・・。
僕も逝ったから、マラ兄弟になってしまったかも。。。ショーック。
762非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 20:36
>>761
予備校の先生とかって写真がパンフとかのってるから
部外者にも顔が知れ渡ってるんだねー。こわいなあ。
変な行動は慎んでいただいたほうが身の為なんでしょうね。
先生、アイの生徒には手を出さないでねっ♪
ワタシ的にはオッケーだけど。(wara
763非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 21:06
一般知能のプロフェッサー!

http://www.globaleye.co.jp/index2.htm

数字アレルギーの方!プロフェッサー綱村塾におまかせください。
苦手の真相を分かりやすくお答えします。
気が付けば、知能はあなたの得意科目になっています。

764748:2000/12/03(日) 00:16
>>759
>>761
失礼な言動は慎んでください。お願いします。

あみ様、何かいい本ありました?
また教えてください。

それにしても、自習室で携帯鳴らしてしかも応答する奴ってどないかならいもんですかねぇ。
それに、最近になってモラルのない受講生が増えてきて、自習室がどうもざわついています。
もういっそのこと前のホワイトボードにでっかく、
「私語厳禁・飲食禁止・携帯応答禁止・机使用後はほうきではく・居眠り厳禁(いびきうるさいんじゃゴラア!)」
って書いておくべきでしょうね。情けないことですけど・・・。
765あみ:2000/12/03(日) 01:36
俺に質問したいやつは
EYEの掲示板に逝ったらどうだ?
766非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 01:41
>>765
偽もんやん。

でもさ、ここって2chだから、ほんとに質問したかったら
アイの掲示板でやったら?

てゆーか、君、こんな「遊び場」来てて大丈夫?
再受講制度活用するつもり?

きっと君だけだよ。最近ここで「質問」とか言って だべってる受講生。
馬鹿に文句ゆーまえに、即、帰れよな。
767面倒くさくて名前がない:2000/12/03(日) 02:05
なんか、ある意味怖いね。あみ真理狂
768非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 13:16
769非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 14:19
あみ真理狂@`osorubesi age.
770非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 14:28
自習室利用者に質問。
予備校の自習室ってそんなに環境いいか?
俺、アイで公務員受かった者だけど、自習室って使わなかった。
家と大学図書館とデニーズ(店員への嫌がらせ?)でやってたぞ。
大体、予備校の自習室てったって、アイの場合「空き教室」だろ。
「質問がしやすい」って言うかもしれないけど、その科目の担当講師が必ずいるとは限らないわけだし。
経済のSは、ほとんど池袋校しかいなかったし。
771あみ:2000/12/03(日) 18:42
>>761
> フーゾク店で遊んだことがありますか?
> このまえ僕がバイト帰りに遊びにいった店で、
> アイのパンフで見たお姿が…。

ずっと昔(まだ塾講師だった頃)に
何度かお世話にはなりましたが。。。
おかげさまで今は「不自由」はしていませんので
きっと「他人の空似」でしょう。
772非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 20:05
>>771
あみさん、見なおしたぜ!
あんた、男の中の男だ!
2chで語る資格ありだよ!
あみさんを騙る奴は出ていってくれ!
写真、アイのページで見たけど、なかなかいい奴そうだしな。
773非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 23:41
774非公開@個人情報保護のため:2000/12/04(月) 00:05
>>770
まったくその通りなんやけど、家じゃどうも集中出来ん、大学も嫌いとなるとEye!の空き教室になるわな。
>>766
まあ、実社会で喋り相手おらんからここで喋ってるんちゃうか。
勉強ばっかで空き教室なりに閉じこもって一言も喋らんかったらどっかおかしなるで。
とはいえ、友達の一人や二人は作って休み時間に喋れるようになるのがいいんだろうが。
775あみ:2000/12/05(火) 02:00
>>774
> 友達の一人や二人は作って
> 休み時間に喋れるようになるのがいいんだろうが。

東京本校や大阪校のような
「談話スペース」があればいいんですけどねえ
776名無しさん:2000/12/05(火) 15:09
age
777非公開@個人情報保護のため:2000/12/05(火) 22:56
あみさん、早く>>764にいい本教えてあげて!
778あみ:2000/12/06(水) 00:11
>>764
いい本ですか・・・

ちょっときついことを言わせてください。

今まで何冊かピックアップしてきましたが、それをちゃんと最後までこなしてみましたか?
同じ本を何度も繰り返し繰り返しやってみてください。
自ずから次は何をやったらいいかが見えてきますよ。
779あみ:2000/12/06(水) 00:12
>>764
いい本ですか・・・

ちょっときついことを言わせてください。

今まで何冊かピックアップしてきましたが、それをちゃんと最後までこなしてみましたか?
同じ本を何度も繰り返し繰り返しやってみてください。
自ずから次は何をやったらいいかが見えてきますよ。
780あみ:2000/12/06(水) 16:13
>>779
> 同じ本を何度も繰り返し繰り返しやってみてください。
> 自ずから次は何をやったらいいかが見えてきますよ。

うむぅ、そのとおり!
781あみもどきめ!:2000/12/06(水) 22:36
>>779
偽者がモノホンを唸らせるなんて。。。
貴様、やるな!
782非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 23:15
憲法の授業はサヨクが喜びそうなネタが多かった
783非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 00:00
>>780
塾ってどんなことやるんですか?
やっぱり得意な人がもっと伸びるようにっていう感じになるんでしょうか?
初心者はだめですか?
784あみ:2000/12/08(金) 02:16
>>783
> 塾ってどんなことやるんですか?
> やっぱり得意な人がもっと伸びるように
> っていう感じになるんでしょうか?
> 初心者はだめですか?

未定です。
ちなみに昨年は
確率&図形の計量に絞って
演習と添削を行っていました。

どんな事をすればいいのか
まだまだ手探りです
785「ぬげ」を探そう:2000/12/10(日) 02:03
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげぬげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあげあげ
786あみ:2000/12/10(日) 02:24
>>764
実務の「V種」向けの問題集は如何でしょう?
文章理解も一緒だから、ちょっとオトクかも?
787名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 02:27
もう少しで800だぁ〜。
788面倒くさくて名前がない:2000/12/10(日) 02:29
東京の祝賀会ってもうやったんだっけね?
789非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 02:45
>>786
この本ことでいいんでしょうか?

国家3種・地方初級公務員 一般知能試験問題集〈2001年度版〉
ISBN:4788967251
--------------------------------------------------------------------------------
241p 21cm(A5)
実務教育出版 (2000-03-10出版)
資格試験研究会【編】 販売価:\950(税別)
790789:2000/12/10(日) 02:49
.
791>>790:2000/12/10(日) 15:19
なにもメアドのところにメッセカキコまんでもええやないか。
はよう出てけ。それだけじゃ、コラ。
792>>790:2000/12/10(日) 23:29
ここはEyeの悪略非道を暴くとこだと思っていたが,いつのまにか講師と学生の連絡用になったか・・・。講師常駐制だろう,だったらこんなところで質問せずに,直接聞けよ。
793非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 00:31
>>792
常駐してるわけねぇだろ!
あみさんは非常勤なんやから。
週に1、2回しか来ねぇ。
794>793:2000/12/11(月) 01:00
週に1,2回しか来ねーようなやつに頼ってんじゃねーよ。
全員が専任講師(んなわけねーだろうが)じゃなかったのか。Eyeの社長よー。
週1,2回程度で責任持った指導なんてできるのか。あみさんよ。
795非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 01:05
まとめてEYEの掲示板にでも逝ってろ。所詮EYEの講師だ,いくらあみさんという人が立派な講師だったとしてもEYEという器にいる限りは程度が知れている。
796非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 01:36
>>794
関西にはなんと専任講師はFとOの2人しかいねぇ。Oは公務員試験ではない他校でも何かを教えてるらしいから、純粋な専任講師は京都のFのみ。
あみさんもパンフには「専・任・講・師」と紹介されているが、コマ数からして多分うそっぱち。
797名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 19:19
京都校の向かいには”大原”が出来るみたいですね。
本気になったら大原行くのかな、講師の人たちも。
F先生がいなくなったら関西EYEは終わりだかんね。

798非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 19:45
>>797
しかも大原お得意の「自社ビル」。
それに引き換えEye!は向かいの古いビルの1フロアのたったの1/3で、狭い教室が2つだけあって、常設の自習専用室なし。
てゆうかF先生は、この先生の憲法受けないとまず憲法論文は書けないだろうと言われるぐらいに関西Eye!では貴重な存在。
799非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 21:22
>798
ところでF先生とやらはは今年の京都市の憲法論文(酒税法だったかな)、的中させたん?
800非公開@個人情報保護のため:2000/12/12(火) 00:15
>>786
あみ様、↓の本ってどうなんでしょう?

ここが出た!ここが出る!地方上級・国家2種 数的処理 公務員試験合格講座シリーズ
東京リーガルマインド法律総合研究所公務員試験部 (著)

価格(税別): ¥1@`800

エディターレビュー

内容(「BOOK」データベースより)
徹底的かつ綿密な出題傾向分析に基づいた大胆なメリハリ。例題、解説、演習問題解説による実力向上。難解部分を分かりやすく解説。地方上級・国家2種・市役所などほとんどすべての試験に対応。
801あみ:2000/12/12(火) 00:39
いいかげんにしなさい。
あなたひとりのあみじゃない。
出ていきなさい!
802あみ:2000/12/12(火) 00:46
いいかげんにしなさい。
あなたひとりのあみじゃない。
出ていきなさい!
803あみ:2000/12/12(火) 00:49
>>800
氏ねや!
804名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 01:12
この予備校は、ホントに講師常駐制なんですか?
805Fファン:2000/12/12(火) 01:33
>>801
>>802
>>803
オマエらが出ていけ&氏ねや。
>>804
なわけねぇだろ!
806あみ:2000/12/12(火) 04:52
ちかいうちに「ろうほう」があるでしょう

>>800
うーん、、、
紀伊国屋に行けるのは
いつの事やら・・・

すいません・・・
もうしばらくお待ちください!
807ひょっこりひょうたん島:2000/12/13(水) 10:10
 ∧_∧〃つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  ´∀`)/ <♪ジャッジャン、ジャジャッジャジャッジャン、ジャジャジャジャン
( つ   /   \_____
|  ⌒|
|  (__)
(__)
波を じゃぶじゃぶ
じゃぶじゃぶ かきわけて
(じゃぶ じゃぶ じゃぶ)

雲を すいすい
すいすい 追い抜いて
(すい すい すい)

ひょうたん島は どこへ行く
ぼくらを乗せて どこへ行く
ウーー ウーー

丸い地球の 水平線に
何かがきっと 待っている
苦しいことも あるだろさ
悲しいことも あるだろさ
だけど ぼくらは くじけない
泣くのはいやだ 笑っちゃう
進め
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
808非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 12:16
>>807
ピリピリした自習用「空き教室」にこのうたが聞こえてくると癒されるって人多いはず!
809名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 17:24
>>807@`808
長いよねぇ〜、あの車も。
少なくとも4年間はずっとあんな調子だからね。
810非公開@個人情報保護のため:2000/12/13(水) 23:31
あの車ってなんか売りに来てるんですか?
パンとか弁当とか?
実物をいまだに見たことがありません。
F先生はたしか憲法の授業であれは右寄りの団体やみたいなこと言ってたような気がするが、真相はいかに?
811非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 00:48
私はずっと議員かなんかだと思ってました。
政治団体なんですか?
812名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 02:02
813非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 09:59
あれは、趣味で選挙に出ているへんなおっさんです。
814非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 02:48
もうすぐ合格祝賀会か。
きっとショボイんだろうな。
何から何までショボイからな。
我ながらよくこんなところで受かったもんだ。
頼れるのは自分だけですよ、みなさん。
815非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 14:44
>814
激しく同意。
アイに引きずられて自分までショボくならないようにしましょう。
816非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 15:51
「合格る問」知能の解説はあみさんが担当すべし!
東京に作らせたらまたしょうもない問題集になってしまう。
817名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 20:24
ここってショボイの?
パンフレット読むと最高の予備校に感じるんだけど。
818名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 21:04
>817
どこの予備校でも一緒だって。
819非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 00:58
>>817
あんた、消費者としてのシビアな読解力持てよ。
ココに限らず予備校はみんな株式会社、営利追及が第一目的。
ガイダンスや受験相談なんて営業活動の一環。
そんなことは当然。
どこの予備校に通うにしても信じるものは自分だけ。
そう思ってないと大変だよ。
申し込みして受講料払い込んだ時点で生徒は用無し、はっきりいって。
内部に入ってみれば受講生なんてちっぽけな存在。
申し込みの数、利益が重要なんだよ。
それでも一定割合で合格してくれるんだから、公務員試験レベルなら。
基本的には独学でいける試験なんだよ、国2、地上なんて。
ただ気休めとある程度の情報取得のために予備校行くかんじだね。

私はこの業界の人間として、後悔する人が出て欲しくないと思ってるだけ。
残念ながら業界を根本から変えるような力は持ってないんでね。
どのような手段をとるにせよ、自分を信じてシビアに合格を勝ち取って。
受かってしまえばどうだっていいんだから。

>>818
そうでもないよ、やっぱしょぼいところはしょぼい。
大手ならどこでも一緒だろうけど。
なんだかんだいっても大手は安心だよ、いろんな意味で。
820非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 02:30
>>816
去年、受講してたんだが、やっぱ、東京の知能の講師はダメなのかい?今のテキストや問題集は
東京の講師が作ったのか〜。あれ、どうなんだろ?良いテキスト、問題集って
いえるのかな?解法とかも、なんだか効率の悪いのばかり、採用してるみたいだし。
解説もはしょってばかりの部分が多いしさ。大体、長尾の講義っていいわけ?
なんか誉めてる人いたけどさ。彼の講義ってただ、自分で解いてみせるだけ。
それで3時間が終わる。受講生に問題を解けるように指導しようって気持ちに
かけるような気がするんだよ。ただ、問題解いてるだけで講師っていえるのかね?
あんまり、能力の高い講師とは思えんな〜。東京のEyeの弱点は、なにげに知能の
講師の低レベル、人材難にあるような気がする。新しく入った伊藤ってのも、どんな
もんだかわからんし。松下ってのはどうなんだろ?講義を受けた事がないのでわからんわ。
やっぱ、複数の講師の講義を聞かないと、そいつの教えるレベルってわからんな〜。
法律系はまだ良いと思うな。原がわかりやすいし、テンポもいいし、レジュメも見やすい。
山下はな〜、試験傾向の分析とかは評価できるけど、とにかくレジュメが見づらい。
あれを何とかしてくれ。原のを少し参考にしてくれ。使ってるワープロの字体がとにかく
読みづらい。レジュメだけ読み返すと後で意味がわからん。レイアウトにも工夫が足りない。
行政系の築地は悪くないな。経営学の藤村も良い講師だ。人文の浅見はもう少し試験傾向の
情報や分析の結果を講義で話して欲しいな。経済は坂本より佐川の方が、はるかに良いぞ。
やはり、ああいうしっかりとした講義の方が最終的には勝つんだな。坂本は、ちょっと過大評価
されすぎだ。佐川の方がレジュメもしっかりしているし。佐川がわかりにくいって言う奴は
坂本の、手抜きな勉強方法に染まってしまっているからであって、最初から佐川で受けてれば
そんな事は思わない。あと、質問に行ったときの対応も丁寧だしな。坂本と長尾は生徒に対する
態度が横柄だな。あれではプロの講師とは言えない。原や佐川を見習った方がいいぞ。
821非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 03:00
>>820
今までの「ザ・過去問」とかいうどうしようもない問題集は東京の講師陣が作ったもの(知能はN解説)。
これから続々と刊行されていく「合格る問」は関西の法律系のF講師が中心となって企画・編集している。
すでに、民法と行政学(以上、F講師解説)、人文科学が刊行されている。
822関西の講師のしゃべりっておもろいなぁ:2000/12/17(日) 04:10
823非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 11:54
>>821
「合格る問」って、関西のF講師中心に作ってたんだ?
関西の講師の方がやはり優秀なのかな?「ザ・過去問」とは月とスッポンだものな
。これから出る科目も期待できそうだな。本当に「合格る問」はよく出来てる。
ウォーク問とタメはってんじゃないかな。でも、上にも書いてあったが、知能の
「合格る問」は関西のあみさんに監修して欲しいね。ま、俺の受ける来年の試験には
間に合わないようだが後の受講生のためにも。本当にNの教え方はなってないからさ。
受講生も知能ができんのは単に自分の実力、努力不足だけじゃないと思うよ。
講師に恵まれるかにもよるからさ。あんな趣味の延長レベルの講義じゃ、ダメだって。
問題解いて、解説するだけじゃな。そんなの講師じゃない。問題集の解説だって、時間の
かかる解法ばかりだし。解くだけなら、解説の意味ないじゃん。いかに時間短縮して
解けるかを教えなきゃ試験対策にならんだろ。結局、きちんとした受験用のノウハウを
確立できていない講師なんだよ、Nは。関西の人はいいねえ・・・F講師にあみさんもいて。
恵まれてるよ。
824名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 18:49
関西はアミさんという人が支持を受けているようですが
関東はいい講師がいないのでしょうか?
825>824:2000/12/17(日) 19:13
「はい」としか言いようがありません。
826非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 20:04
>>823
関西は経済が氏んでます。
おかげで、skmtのビデオが大人気(SGW先生のビデオがないからか?)。
skmtのビデオも、SGW先生のビデオが入れば一気に人気が無くなったりするのかな?
827既出か?:2000/12/17(日) 20:08
F講師&あみさんは↓。
http://www.globaleye.co.jp/allabout/jyuku.htm
828非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 20:31
>>827
あ、石黒賢だ…と思ったら坂本ことイデ君だ。
授業中にでも物真似してほしいな。今は亡き淡谷のり子センセイとアイの生徒に睨まれると思うけど(藁。
睨まれても得意の作り笑いで誤魔化すと思うけどさ。あの頃と変わらずに今でも作り笑いしてるんだろうな。
そう。今村学院長と組んで、笑いながら経済の牛田先生を辞めさせた張本人>坂本。
牛田先生の教え方、良かったな〜。今の生徒は牛田先生の経済名講義を聞けないで可哀相だ。
アイがレックよりもいいと名実評判だったあの頃よ、カムバック!
829関西の講師のしゃべりおもろすぎ!:2000/12/17(日) 22:11
830イデ:2000/12/17(日) 22:17
僕の業界No.1のビジュアル指導のおかげでここに来る人はみんなレスするときにリンクはれるようになっちゃったから他のスレッドの人はうらやましいんですって。
それじゃあ、復習します。板書ノートプリントの○○ページを開けてください。
スレッド内の話の流れがわかりやすくなるようにするためには、レスするときにリンクをはることでした。
たとえば、593のカキコにレスしたいなと思ったら、
半角で『>』を続けて2つ、その後にここでは『593』と入力します。←数字(ここでは『593』)も半角で入力します。
>>593』というふうになります(もちろん『』は要りません)。
これでOKです。では実際にみなさんにやってもらいましょう。
はい、では僕が実際にやってみま〜す(作り笑いしながら)。
>>593
出来ましたか?
それじゃあ、奇数列の人後ろの人と合ってるかどうか見せ合いっこしてください。
この中にはすごーくすごーく出来る人がいます。
そんな人と是非お友達になってください。
そのグループの人たちはみんなうかっちゃいますよ。
あの、僕面接対策もやってるんですけど・・・(以下ウザイ為省略
831非公開@個人情報保護のため:2000/12/18(月) 01:10
あみさんの良さってどんなところですか?講義のスタイルとか
具体的に教えてください。何をもってそんなに評判が良いのか?
ながおっちの講義にほとほと、あきれていたのであみさんについて
教えて欲しいです。
あと、牛田先生っていつ頃の人ですか?良い講師はどんどん辞めていくのかな
知能の高杉(衣川)講師も喧嘩別れで辞めちゃったらしいし。学長と坂本は
何を考えているんだか・・・。
832非公開@個人情報保護のため:2000/12/18(月) 01:53
>>831
受付に、ビデオライブラリーに今年の京都校のあみさんの講義のビデオ入れてくれってリクエストしてみればいいんじゃないでしょうか?
やはり、一度ご自身でご覧になられてから判断されたほうがいいと思います。
833非公開@個人情報保護のため:2000/12/20(水) 01:23
>>831
>牛田先生っていつ頃の人ですか?良い講師はどんどん辞めていくのかな

牛田先生は4年前にはいた。
ある日突如姿を消した。
他の予備校に移ったんだろうね。
おかげで中途半端に講義も坂本にシフト。
牛田先生と教え方全然違うから戸惑ったね。
そこらへんからアイが駄目になっていったんだろうね。
それまではマジで使える予備校だったのに。
あの当時、合格率高かったよ。周りのアイの友人たちも皆受かった。
「安くて受かる公務員予備校」ってのもあの頃は事実。
今の受講生が可哀想だ。
834牛田に騙された受講生より:2000/12/20(水) 07:47
嘘ばっかいってんじゃねーよ
俺は、4年前、お前に(牛田に)騙された受講生だよ。
お前のデマに振り回されて、○○大学のゼミ室で中途半端な講義を受けて、
結局、全部落ちたんだよ。
お前が引き抜いた受講生達は、全然受かってねーじゃねーか。
835名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 17:11
みなさん、900目指してがんばりましょうね〜。
横浜・川崎スレとかもうすぐ900よ〜。
836あみ:2000/12/20(水) 19:19
>>816
社内ではそんな雰囲気になりつつあるようです。
けれども、私は「デスクワーク」が得意ではありませんので。。。

私にやらせると、きっととんでもないモノになりますよ>ウカルモン
837非公開@個人情報保護のため:2000/12/20(水) 19:29
>>836
そんなこと言わずに是非お願いしますよ!
原稿はあみさん独自のレイアウトでいいんじゃないんですか?
あとはF講師を筆頭としたパソコン入力軍団が仕上げてくれるんですよね?
中身があみさんの素晴らしい解説なら何ら問題無いと思いますが。
838あみ:2000/12/21(木) 01:40
>>836
> あとはパソコン入力軍団が仕上げてくれるんですよね?

きっと仕上げるのも私です>デジタル化
Macは苦手なのに…
数式や立体の図表って厄介なんですよねえ
839非公開@個人情報保護のため:2000/12/21(木) 01:57
>>838
そうなんですか・・・。
やっぱり今からパソコン入力軍団を使うよりは、あみさんが一発で仕上げたらもしかすると今年の試験に間に合う(2〜3月に出版?)かもしれないという会社の魂胆なんでしょうか。
国 III・初級篇なら4月ぐらいに出しても今年受験生に販売できそうですしね。
でも、大いに期待してますので出きればあみさんに執筆して欲しいです。

ちなみに民法とかはMacなんかは使ってなくて、単にワードで作っただけのような気がしますが、やはり知能はそうはいかないんでしょうね。
840名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 09:57
uzaikedoagetokuka
841あみ:2000/12/23(土) 02:42
>>839
図が多いので
もう、たぁいへん!

「私の手書き」でよければ
スキャナいっぱつですけれど…ねぇ
842名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 22:24
過去問はどうやって集めたのだろう?
843名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 01:20
亜美様の名前がぁ!!!
844非公開@アイ情報公開のため:2000/12/24(日) 01:34
>>842
実務と他の予備校の過去問集のパクリ。
これって既出じゃ・・・? 過去スレ読めよ!
845非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 03:02
公務の一層の活性化を図るためには、生殖能力に基づく人事管理を徹底していく必要があり、その一環として、性欲と煩悩のある優秀なU種・V種等採用職員の幹部職員への登用を一層推進していくことが必要であるとの認識の下、人事院では、平成11年3月に、性欲と煩悩のある優秀なU種・V種等採用職員の早い時期からの風俗、包茎手術等についての具体的な手法を盛り込んだ「U種・V種等採用職員の幹部職員への登用の推進に関する指針」(平成11年3月19日付け任企−73人事院事務総長通知)を各省庁に示した。
 この指針に基づき、各省庁の人事担当課長で構成する「U種・V種等採用職員登用連絡協議会」を設置し、平成11年4月26日に第1回の会議を開催して、各省庁とU種・V種等採用職員の幹部職員への登用状況等に関する意見交換、情報交換等を行うとともに、指針に基づく登用の推進に積極的に取り組んでいくことについて各省庁申合せを行った。
 また、登用施策の一環として、各省庁が選抜し、幹部登用に向けて計画的に汚染しようとしている「計画的汚染者」を対象として、ヘルス及び個室付浴場の「風俗研修(特別課程)」を実施することとし、平成11年度はヘルスの素又を2回実施した。
 平成12年3月28日には、第2回強姦協議会を開催して、風俗研修(特別課程)の実施結果の報告や登用施策に関する意見交換、情報交換等を行った。
 各省庁においては、上述の指針に基づく計画的汚染のための基本方針を策定するとともに新たに創設した出張風俗(デリヘル等課程)にも積極的に「計画的汚染者」を参加させている。
 また、今回の指針に基づく幹部職員への登用の推進に向けた取組に着手したところであり、まだ大きな勃起が見えるという状況には至っていないが、本省庁の局次長等の指定職ポストへの新たな登用、新たな本省庁課長や地方支分部局の長ポストへの配置、本省庁の準課長等への優秀者の早期昇任、従来T種採用職員が就いていた企画・立案、法規等を担当する課長補佐や係長ポストへの配置の拡大、「T種ポスト」や「U・V種ポスト」といった試験別ポスト運用の弾力化、幅広い風俗経験を通じ幹部職員に必要な知識、金銭を身につけさせるための個室付浴場の拡大など新たな取組もみられる。
 人事院では、今後とも各省庁との間で緊密な連携を保ちつつ、風俗研修(特別課程)の受講者のその後の性病検査、被害等についてフォローアップを行う等、U種・V種等採用職員の幹部職員への登用を着実に推進していくこととしている。
846名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 17:50
>845
面白い
847非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 00:25
Eyeの掲示板の合格者アドバイスってほんとに合格者が返事してんのか?
去年の合格者しか載ってないし、返事してるのが合格者かどうか分からない。
パンフレットにも紹介してる割には力入ってない。
848非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 00:55
いやあ、いい!最高!何が?佐川先生の経済の講義ビデオ!
わかる、わかるよ〜。全然、難しく無いじゃん!誰だよ、坂本先生の方が
わかりやすくて、佐川先生の講義は難しいなんて言ったのは。両方、受けてみて
思うのは、長い目でみたら佐川流の講義の方が身につくんじゃないのかな?
体系的に知識を関連づける講義っていうのかな。喋り方も元気だし、レジュメの
まとめ方も完成度高いし。なにより読みやすい。よって後から見直すのにも便利。
なんか、経済が前よりわかってきて好きになってきた。絶対、坂本先生より講義の
内容は良いと思う。坂本先生も悪くないけど佐川先生の方が深いよ、質の良い講義
だね。テンポもいいし、マジで一度、講義を受けてみるか、ビデオ見た方がいいよ。
佐川先生のスーパー経済とか財政学も絶対、聞いてみたいです。ホント、目からうろこ
状態です。
849非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 00:58
いやあ、いい!最高!何が?佐川先生の経済の講義ビデオ!
わかる、わかるよ〜。全然、難しく無いじゃん!誰だよ、坂本先生の方が
わかりやすくて、佐川先生の講義は難しいなんて言ったのは。両方、受けてみて
思うのは、長い目でみたら佐川流の講義の方が身につくんじゃないのかな?
体系的に知識を関連づける講義っていうのかな。喋り方も元気だし、レジュメの
まとめ方も完成度高いし。なにより読みやすい。よって後から見直すのにも便利。
なんか、経済が前よりわかってきて好きになってきた。絶対、坂本先生より講義の
内容は良いと思う。坂本先生も悪くないけど佐川先生の方が深いよ、質の良い講義
だね。テンポもいいし、マジで一度、講義を受けてみるか、ビデオ見た方がいいよ。
佐川先生のスーパー経済とか財政学も絶対、聞いてみたいです。ホント、目からうろこ
状態です。
850非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 01:49
nmko
851非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 02:10
オレも痴呆だゴルァ!
852非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 23:20
長尾辞めろ!長尾辞めろ!長尾辞めろ!  
あんたがきてから実績下がったんだ!!
長尾辞めろ!長尾辞めろ!長尾辞めろ!
坂本笑うな!坂本笑うな!坂本笑うな!
長尾辞めろ!長尾辞めろ!長尾辞めろ!
坂本笑うな!坂本笑うな!坂本笑うな!
長尾辞めろ!長尾辞めろ!長尾辞めろ!
坂本笑うな!坂本笑うな!坂本笑うな!
853非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 00:38
みんな、2002年合格用のEYEのパンフ見た〜?
な、な、なんとあみさんの名前が変わってる!!峰 純生だって〜!
偽名の多いこの業界とはいえ、なんでまた今になって名前変えたの?あみさ〜ん。
あと、また嘘ばかり書いたパンフだよ、これ。合格者の座談会ってページがあるんだけど
でてるのは去年の合格者でさ、ま、それはいいけどこの人達の名前も違うんだよ。
だって、今年の春から秋のパンフに載ってた名前と違うんだよ。宮崎ってのが宮村に
広ってのが広沢に関口ってのが関って名前になってる!この人達に許可とって掲載してんのかよ?
絶対してないな。この座談会とかいうのも、でっちあげっぽいな。だって、座談会が7時間も
続きましたって。続くわけないだろ、常識的に考えて。こんなパンフに影響されてこれ以上、犠牲者
が増えない事を願うよ。
854非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 00:40
みんな、2002年合格用のEYEのパンフ見た〜?
な、な、なんとあみさんの名前が変わってる!!峰 純生だって〜!
偽名の多いこの業界とはいえ、なんでまた今になって名前変えたの?あみさ〜ん。
あと、また嘘ばかり書いたパンフだよ、これ。合格者の座談会ってページがあるんだけど
でてるのは去年の合格者でさ、ま、それはいいけどこの人達の名前も違うんだよ。
だって、今年の春から秋のパンフに載ってた名前と違うんだよ。宮崎ってのが宮村に
広ってのが広沢に関口ってのが関って名前になってる!この人達に許可とって掲載してんのかよ?
絶対してないな。この座談会とかいうのも、でっちあげっぽいな。だって、座談会が7時間も
続きましたって。続くわけないだろ、常識的に考えて。こんなパンフに影響されてこれ以上、犠牲者
が増えない事を願うよ。
855非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 00:41
みんな、2002年合格用のEYEのパンフ見た〜?
な、な、なんとあみさんの名前が変わってる!!峰 純生だって〜!
偽名の多いこの業界とはいえ、なんでまた今になって名前変えたの?あみさ〜ん。
あと、また嘘ばかり書いたパンフだよ、これ。合格者の座談会ってページがあるんだけど
でてるのは去年の合格者でさ、ま、それはいいけどこの人達の名前も違うんだよ。
だって、今年の春から秋のパンフに載ってた名前と違うんだよ。宮崎ってのが宮村に
広ってのが広沢に関口ってのが関って名前になってる!この人達に許可とって掲載してんのかよ?
絶対してないな。この座談会とかいうのも、でっちあげっぽいな。だって、座談会が7時間も
続きましたって。続くわけないだろ、常識的に考えて。こんなパンフに影響されてこれ以上、犠牲者
が増えない事を願うよ。
856非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 00:43
みんな、2002年合格用のEYEのパンフ見た〜?
な、な、なんとあみさんの名前が変わってる!!峰 純生だって〜!
偽名の多いこの業界とはいえ、なんでまた今になって名前変えたの?あみさ〜ん。
あと、また嘘ばかり書いたパンフだよ、これ。合格者の座談会ってページがあるんだけど
でてるのは去年の合格者でさ、ま、それはいいけどこの人達の名前も違うんだよ。
だって、今年の春から秋のパンフに載ってた名前と違うんだよ。宮崎ってのが宮村に
広ってのが広沢に関口ってのが関って名前になってる!この人達に許可とって掲載してんのかよ?
絶対してないな。この座談会とかいうのも、でっちあげっぽいな。だって、座談会が7時間も
続きましたって。続くわけないだろ、常識的に考えて。こんなパンフに影響されてこれ以上、犠牲者
が増えない事を願うよ。
857非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 01:31
あみさん、「数的処理 ワザの大辞典」公務員試験研究会って参考書
どうでしょうか?結構、速解のためのワザが載ってていいような気がするんですが。
講師の目から見た評価の程を教えてください。あみさんの講義でも、こんな感じの
裏ワザを教えてるんですよね?今度、まとめた冊子かなんかにして配布してもらえないですか?
長尾講師は全然こういうワザというか、3分で解く為のノウハウとか持ってないみたいで
地道に時間のかかる解法しか教えてくれません。でも、そんなんじゃ試験で3分レベルで
解けないと思うんですけど。そりゃ、得意な人はそれでもできるでしょうけど大多数は苦手にしている
科目なんですから、効率の良い解法、テクニックを教えるのがプロだと思います。
ホントに、長尾講師の講義って意味無いな〜と思います。あれじゃ、みんな合格レベルなんて
届かないですよ。早起き特訓なんて出るだけ無駄らしいですし、あの人が教えるんなら。
あみさんのノウハウを東京の受講生にも伝授してください。お願いします。
858名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 07:53
長いレスが書けません
859非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 19:17
>>853
>>854
>>855
>>856
まじで?
関西にはまだパンフ入ってないから確認出来んやんけ。
あと、大阪でskmtの面接のガイダンスかなんかをべた褒めしとる奴おるけど、そんなに良かったん?
しかも大阪か京都に来て生で講義して欲しいだって。そんなにすごいの?
まあ、京都にはFKMT先生がいるんだから行かないほうがいいぞ。恥かくぞ。
大阪ではめちゃ人気やからすーごくすーごくみんなで持ち上げてくれるだろうけど。
>>857
受付に頼んでみたら?ビデオ入れてくれって。
あ、でも入ったらngoの求心力が急速に落ちるだろうから(元からないか?)入れてくれないかな?
860859:2000/12/27(水) 19:32
これのことっす。
■12/12・13開催!
坂本直文講師の地方上級・国家2種対策 劇的面接突破術
http://www.globaleye.co.jp/index2.htm
861非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 21:04
>>859
京都の人かい?あみさんの講義って裏ワザとか教えてくれるの?
どんな講義の進め方なのか是非教えてくれないかい?ビデオがないからわからない
んだよ。上の人達と同じように、長尾の教え方にほとほと疑問を感じてる。ただ、
テキストの解法に沿って、問題の解説するだけなんだよ、あいつは。マジでWセミナー
かLECの畑中って講師の講義でも受けないといかんかな?って思ってる。あみさんの
講義スタイルがわかればビデオとかリクエストしたいんだが・・・実際にあみさんの講義を
受講してる人の具体的な意見を聞かせて欲しいんだよ。頼みます。
Eyeみたいな小さい予備校の弱点は講師数が少ないので講師同士の競い合い、教える側の
向上心が無い事なんだよな。長尾レベルがふんぞりかえって居座れてるなんておかしいよ。
あいつはただ学長との腐れ縁でLECから落ちこぼれて来ただけなんだよ、所詮。他の科目にしたって
一部の良い講師をのぞいたら同じだよ。人文なんて浅見しかいないしさ。これが大手だったら
長尾なんて速攻クビでしょ。あ〜、LECの講座受けるかな・・・。
862名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 23:58
注意事項
氏名・答案・肖像・大学名等について、パンフレットに掲載させていただく場合があります。予めご了承ください。
863非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 01:18
>>862
しかし、あのパンフの座談会の内容は明らかにEyeの捏造っぽい。
わざわざ合格者の名前を変えることもあるまい。まあ、アホな坂本が
つくったと思われる煽りフレーズ満載なパンフは今後も続くのだろう。
あいつの手口はたいしたことの無い事をおおげさに膨らませて、いかにも「さあ
大変ですよ」と思わせ、相手の不安感を煽る。そして、自信たっぷりに装って「僕
やEyeについてくれば心配ありません」とハッタリをかます。まさに、口八丁手八丁
な詐欺師の典型的なパターンだよ。パンフの最初の方の危機感を煽って「公務員に
なるのがいいですよ」って誘導の仕方、まさに坂本節だよ。あんな恥ずかしい他校批判
や大げさな文章のパンフにすればするほどLECやWセミナーに流れていくってのが理解
出来てないようだな。うさんくささを強調するには効果的な宣伝方法だがな。
864非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 01:21
>>862
しかし、あのパンフの座談会の内容は明らかにEyeの捏造っぽい。
わざわざ合格者の名前を変えることもあるまい。まあ、アホな坂本が
つくったと思われる煽りフレーズ満載なパンフは今後も続くのだろう。
あいつの手口はたいしたことの無い事をおおげさに膨らませて、いかにも「さあ
大変ですよ」と思わせ、相手の不安感を煽る。そして、自信たっぷりに装って「僕
やEyeについてくれば心配ありません」とハッタリをかます。まさに、口八丁手八丁
な詐欺師の典型的なパターンだよ。パンフの最初の方の危機感を煽って「公務員に
なるのがいいですよ」って誘導の仕方、まさに坂本節だよ。あんな恥ずかしい他校批判
や大げさな文章のパンフにすればするほどLECやWセミナーに流れていくってのが理解
出来てないようだな。うさんくささを強調するには効果的な宣伝方法だがな。
865非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 01:54
え〜、学長が、え〜、Eye!だったら7割受かりますなんて言ってますけど、え〜、ほんまかいな?と思うわけですが、え〜、また要らんこと言ったら怒られるんで次いきましょう。
(中略)
え〜、合格る問の行政学出ました。え〜、○ォー○問や、え〜、パ○○ードとかはっきり言って要りません。
え〜、僕の授業だけで、え〜、十分です。
え〜、権威というのは、え〜、カリスマ性みたいなもん、え〜、東京のskmt先生なんかはカリスマ講師って言われてますけど。(以下略)
866非公開@個人情報保護のため:2000/12/28(木) 01:59
新しいパンフ早く見たいあげ。
867あみ:2000/12/28(木) 12:28

>>857
>>861
> あみさんの講義でも、
> こんな感じの
> 裏ワザを教えてるんですよね?

たまぁにやってますけど…
「こんなんもありまっせ」ってな感じです。
あくまで、私の基本は
「型にはめこむガッチガチ」のやり方ですよ。
868名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 22:27
>>865
FKMT先生デスカ?
869非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 04:20
え〜、民法で7点とろうなんて思わんといてください。え〜、5点とれたら上出来です。
え〜、民法完璧にしようなんて思ったら10年かかります。いいでしょうか?

え〜、行政学ですが、え〜、予備校本には手出さんほうがいいです。
え〜、どうせやったら、え〜、西尾先生の行政学読んでください。
予備校本は、え〜、西尾先生の本の中身を色つけたりして見やすくしたりしてるだけです。
え〜、合格る問と、僕の授業とレジュメで十分です。いいでしょうか?
870非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 06:54
Eye!も辰已法律研究所みたいに関西独立しろ!
学長はもちろんFKMT先生!
871名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 08:39
>863
あの煽りフレーズが、純真無垢な人に効くんだよ。
「なんて良心的な予備校なんだ!」とね。
それを真に受けて、合格した人の合格体験記を見ると、
煽りフレーズそのものが書いてあることがある。
ま、そこを選んで合格体験記として採用しているんだろうけど。
872非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 10:28

予備校の話はよそでしてよ。
あんたら公務員じゃないんでしょ?
873名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 23:10
>>870
あ、それいいねえ〜。
874あみ:2000/12/30(土) 00:55
ワザの大辞典、検討中…
875合格の公式「合格る問」:2000/12/30(土) 05:06
公務員試験は、過去問に始まり過去問に終る。

 みなさんは何のために、これから問題を解きますか? それは公務員試験に合格するためですね。合格に必要な力、それは基礎知識×問題解答量+ひっかけ選択肢見切り能力です。それでは基礎知識は、いかにすれば身に付くでしょうか。基本書を読みこむ? いや、そうではありません。それも時と場合によっては必要ですが、最初に是非やってもらいたいことは、何が出ているのかをしっかり見ることです。できなくてもいい。まず見てみる。これが大切です。問題を見る(try)。次に基礎知識をインプットする。問題にもどり、今度はしっかり正解する。答え合わせをして、5つの選択肢全てを検討する。理由までしっかりふまえて選択肢1つ1つを切っていく。単なる消去法では不完全。そして、その後にもっと難易度の高い問題をこなしていく。応用力をつけていくのです。知識と解法テクニックは別物ですが、試験では両方を一体として最短時間で正確に解答していかなければなりません。ならば、知識と解法を別々に勉強するのではなく、一体のものとしてスピーディーかつ集中的にこなしていくことが求められます。


ここのところがわかっていないと、いくら勉強しても合格できない。
ここのところがわかっていれば、1@`000時間あれば合格できる。

 この問題集は、テキストとセットで活用して下さい。公務員試験用の書籍は、たくさん出版されています。しかし、こういった考えの元で作成された問題集は他にはありません。基礎知識×問題解答量+ひっかけ選択肢見切り能力が身に付けば必ず合格レベルの実力が養成されています。苦手な問題は7回でも8回でも繰り返しこなしてください。Eye!の受講生はすぐに講師に質問し、疑問点を解消しましょう。講義時においても必携です。合格までの道のりは確かに楽なものではありません。しかし、きちんと正確に合理的な努力をしていれば、ほぼ合格できるのが公務員試験です。わからないときのために講師はいるのです。この問題集、そしてテキスト、さらに最大の支援者Eye!の講師達を味方にして、存分に合格プロジェクトを進めましょう。必ず、勝利の内にプロジェクトを完了させることができるでしょう。私も力になります。


公務員試験のEye!  学長  今 村 潤 平
876名無しさん@1周年:2000/12/30(土) 05:28
今一度はっきり言います。
役に立つのは憲法・民法・行政法・知能系だけです。
その他のものはあまり良くない!
あ、行政学はいいかも。
とにかく度肝抜かされたのは、経済原論のテキスト。
かなりバビった。
ぼった、ぼられたのレベルじゃないよ?

関西EYE生に告ぐ!
力になってくれるのは京都校のFKMT先生だっ!!
その他講師発の風評には騙されるなよ!
877非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 06:29
>>え〜、JRが分割して電車もきれいになってよくなったように、え〜、関西独立したほうがいいんですよ。え〜、まあ名古屋ぐらいで東西に分けたらいいと思うんですけどどうでしょうか?
>>え〜、僕は東京嫌いです。京都もあんまり好かんのですけど。変な団体多いんですよ、京都は。え〜、やっぱり大阪がいいです。
>>え〜、このビデオ東京の人が見てたら怒られるんで次いきましょう。

Eye!は関西独立したほうがいい。
法律(行政法除く)、行政学、その他指導可能科目全て→FKMT先生
行政法、行政系(行政学除く)、人文科学、社会科学→OD先生
知能、自然科学→MN(TNMR)先生
経済→SGW先生を東京から引き抜くorTMR先生
以上で十分他校と戦える!
878あみ:2000/12/30(土) 09:32
自然科学… 自信ないなぁ…

ブツリはMGRセンセイ、
セイブツはKBYKWセンセイでいかがでしょう?
879↑正しくは↓だろ!:2000/12/30(土) 09:35
Eye!は関西独立したほうがいい。
法律(行政法除く)、行政学、その他指導可能科目全て→FKMT先生
知能、自然科学→MN(TNMR)先生
経済→SGW先生を東京から引き抜くorTMR先生
上記以外の残り物→OD先生
以上で十分他校と戦える!
880879:2000/12/30(土) 09:43
>>877正しくは>>879だろ!に名前を訂正。
881非公開@個人情報保護のため:2000/12/30(土) 11:23
M輪さん、辞めちゃったの?
882名無しさん@1周年:2000/12/30(土) 16:28
>>881
うそ!?
ショックです。
883非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 12:52
    ______
   /______ミ
  / ̄   新_学 長___|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _ |
 | /-----| /|--| /|-|
  (6.     ̄ つ ̄ |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < え〜、独立したら「合格る問」は当然関西Eye!のものです。
/|         /\   \____________
884非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 12:56
>>883
最高♪
885名無しさん@1周年:2000/12/31(日) 13:16
>>883
似てるしね!
886非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 15:53
age
887非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 15:54
やっぱ、佐川先生、最高!この人こそ真のカリスマ講師だよ。坂本なんかお話に
なんないって、真面目な話で。坂本は結論ばかりを強調して教える。受講生も最初
はそれの方がとっつきやすいし楽だから。坂本の講義はわかりやすい、と初めは感じる。
しかし、後々になると坂本の講義はいいとこどりの手抜き講義なので、理論的な深い
理解ができていない、体系的に頭に入ってないことがわかる。過去問を解いているとね。
つまり、あいつの講義は骨がスカスカの骨粗しょう症の受講生しか作れないってこと。
そして、実はあまり、あいつ自身、経済についてあまり深くわかってない。なぜなら、
質問で「粗代替財」って何か?と聞いた奴がいたのだが、坂本は、しばし、悩み顔に
なって「なんですかね〜、でも試験にほとんど出ないですから」だって。その他にも
質問しても、説明が下手。論理的に説明できない。「こうなるから、ここはこう」みたいな
説明しかできない。あれじゃ、質問している奴も時間が無駄だよ。やはり、会社やめてから
経済の勉強したような即席講師じゃだめだな。その点、佐川先生は講義の内容も
人間的にも段違い。これは、両者の講義を受けた俺だからはっきりわかる。佐川先生は、理論的
なところから丁寧に教えてくれるから記憶の定着度が違う。理解しきった上で記憶するから
後々、これは大分違うよ。解法も基本以外に効率のいいのを教えてくれる。特に、「需要の
価格弾力性」のところでの「幾何学的解法」はまさに目からウロコ!坂本はこんな解法、
一言も触れていない。あいつのやり方より断然速く解ける。これは、べーシック第5回で
教えてくれるから知らない人は見た方がいいよ。その他、坂本がスーパー経済で教えてるところ
なんか佐川先生はベーシックでとてもわかりやすく説明してくれている。はっきりいって、
坂本の講義を受けた時間が無駄に思えてくる。同じコマ数でどうしてこんなにも内容、講義密度
がちがうんだろ?佐川先生の講義だけでOKだと思う。逆に坂本流に慣れると後々、絶対苦労
すると思う。あんな、大事な論点をいっぱい、はしょられて、きたない版書ノートや
質問フィードバックプリントじゃ復習意欲も高まらんしさ。これから、Eyeに入る人は
絶対最初から佐川先生の講義にすべきだよ。また、今年の受講生もまだ間に合うから
経済に自信なかったら佐川先生のビデオみるべきだと思うね。坂本の講義ビデオなんて
マジで時間の無駄だと思う。佐川先生のビデオ見たうえで、坂本の講義の程度が
いいって言うのならそれはそれでいいけどね。ま、誰が見ても実力差は明らかだと
思うけど。
888非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 16:05
はい、ども、ど〜〜も〜
え〜 それでは、行政法の7回目の授業
いってみたいと思いますけども、
え〜 テキストの128ページ、開いてください。
え〜 そこの3行目から、5行目までアンダーラインです。
ここ、過去問に出てますよ〜
それでは、問題行ってみましょうか。
え〜 130ページの@番やってみてください。

え〜 それじゃ、行ってみたいと思います。
え〜 まず@番のほうなんですが、
選択肢の2番の「裁判所の職権証拠調べ」っていうのは
まだやってなかったんで、申し訳なかったんですが
これ、読んでもらったら
なんとなく解りますよね〜
え〜 行政法の場合、
わからなかった行政法の大原則であります
「行政の円滑な執行と、国民の権利・利益の保護」
ここに帰ってもらったら,ほとんどの問題は解けますので〜
でも、この問題の場合
他の肢見てもらったら、間違いってわかりますよね〜
ですから、この問題は消去法でいっちゃってください。
ところで、蚊取り線香の話はしましたっけ〜?
889非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 16:08
>>887
>「需要の価格弾力性」のところでの「幾何学的解法」
グラフ書いて、分子/分母で求めるやつのこと?
890非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 17:53
>>888
ほんまにODの行政法はへぼい。法律科目模試のNo15の苦し紛れの解説には唖然とした。
FKMT先生は行政法教えられないそうだが、今からでも勉強して行政法も担当して下さい。
憲法と行政学が完璧なFKMT先生ならそう時間はかからないはず。是非がんばって欲しいです。
現に、行政学での行政手続法や行政指導の説明もODとは違って深みのあるわかりやすいものだった。
それにしてもODの憲法で満足してる受講生はかわいそうだ。
>>ここ、過去問に出てますよ〜
ってのも大昔の過去問であって、これから出るとは思えないのも多い。
法律科目はALLFKMT先生でお願いしたいね。京都か大阪どちらか一方だけでも。ただ片方が氏ぬが。
891非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 18:05
    ______
   /______ミ
  / ̄   新_学 長___|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _ |
 | /-----| /|--| /|-|
  (6.     ̄ つ ̄ |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < え〜、僕は、え〜、行政法は眠たくなるぐらいおもんないから嫌いです。
/|         /\   \____________
892非公開@個人情報保護のため:2000/12/31(日) 18:13
>>887
1文ごとに区切って改行するなり、もっと改行位置を工夫しろよ。
いっぺんブラウザを元のサイズに戻すなり、小さくして自分のカキコ見てみ。
893非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 00:55
福本先生は、行政法は専門じゃないんだ〜?
じゃ、「合格る問」の行政法は織田先生が監修してんの?
民法と行政学の出来が最高だっただけに、他の科目の出来が心配。
憲法は福本先生が作ったんだろうから安心だけど。その他の
政治学や社会学は誰が監修してんのかな。その出来次第では
2月に出るウォ−ク問の改訂版を買おうと思うね。
値段も同じ位だしな。解説の細かさならウォーク問だし。
GATSはやるか、やらんか迷うね〜。「合格情報」や模試も
やんなきゃならんし。ちょっと無理か?
P・S 早起き特訓受ける位なら、他校のオプション講座
とった方がいいような気がするのは私だけでしょうか?
894非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 01:31
あの、そういえば、最近仕事でパソコン使ってるんですが、あれってややこしいですね。
図とか線入れると文字があっち行ったりこっち行ったりしますよね。
皆さんそんな経験ないですか?え?ないですか?どうですか?あ、ないですか。そうですか。
あ、今くだらない話してますけど、黒板消してる途中ですから、よいしょ、よいしょ。
それにしてもこのホワイトボード消えにくいですね。ものすごい力要るんですよ。
はい、それでは問題にいきたいと思いますが、あの、この前質問にこられた方で問題集の解説の方にいろいろと書きこんでる方いましたけど無駄ですからやめたほうがいいですよ。
解説読んじゃだめですよ。テキストに帰ってくださいよね。あの、問題集の解説って、余計なこともいっぱい書いてるんですよね。私も解説書いたりしてるんですけど、やっぱりどうしてもいっぱい書いちゃうんですよね。なんか一言しか書かないと気が引けちゃうんですよね、書くほうの立場からすると。お金もらってるわけですから。
ですから、間違ったところだけアンダーライン引いてチェックするのがいいですよ。いいですか。知識は一元化しないとダメですよ。これ公務員試験の鉄則ですから。いいですか。
なにせ公務員試験は30科目もあるわけですから。いいですか。
あの、世界史なんかもそうなんですけど、市販の問題集なんて、センター試験の問題集に毛の生えたようなもので、全然公務員試験のこと研究してないですよね。
細かい知識まで覚え出したらきりが無いですから、とりあえず間違っているところだけチェックしていってくださいよね。いいですか。
895非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 01:52
>>893
人文科学はおそらくOD監修だろうから、世界史あたりの解説を参考にしてみれば如何でしょう?
行政法もおそらくそうでしょう。
P.S.本人が作成したのかどうかは定かではないが、口頭で解説するということを前提としても、法律科目模試(解説担当OD)の解説用レジュメはあんまりよくなかったということを付記しておきます。
896名無しさん@1周年:2001/01/01(月) 03:48
オレはODが嫌いです。
”大”が付くぐらい。
894みたいなところが嫌いです。
897「合格る問」:2001/01/01(月) 04:05
    ______
   /______ミ
  / ̄   編_集 長___|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _ |
 | /-----| /|--| /|-|
  (6.     ̄ つ ̄ |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < え〜、「合格る問」の憲法国 II 編出ました。
/|         /\   \____________
898てゆうか:2001/01/01(月) 04:35
パンフレットskmtの写真多すぎ。
もっとFKMT、SGW、MNといった優秀な講師を大々的に載せるべきだ。
899合格る問は間違いだらけ:2001/01/01(月) 14:31
Eyeのテキストは相変わらず出来が悪い。
合格る問も、全て間違いだらけで使い物にならない。
受講生は大迷惑だ。なんとかしてくれ。
T氏によると、
一冊につき、少ないものでも50箇所以上、多いもので100箇所以上間違いがある。
Eyeは責任もって、訂正表を早く出してほしい。
特に民法は最悪。
これらを作ったFKMT講師は自画自賛をしているが、
間違いが多すぎる。
このFKMT講師のレベルはあきれるほど低いことが分かる。
この講師はハッタリの能力はあるが、訂正表を作る能力すら無いだろう。
この程度の講師を使ってテキストを作っているEyeはやっぱりダメかも。

買ってしまったものはしかたがないので、
返金するか、せめて訂正表を早く出してくれ。


900合格る問は間違いだらけ:2001/01/01(月) 14:32
Eyeのテキストは相変わらず出来が悪い。
合格る問も、全て間違いだらけで使い物にならない。
受講生は大迷惑だ。なんとかしてくれ。
T氏によると、
一冊につき、少ないものでも50箇所以上、多いもので100箇所以上間違いがある。
Eyeは責任もって、訂正表を早く出してほしい。
特に民法は最悪。
これらを作ったFKMT講師は自画自賛をしているが、
間違いが多すぎる。
このFKMT講師のレベルはあきれるほど低いことが分かる。
この講師はハッタリの能力はあるが、訂正表を作る能力すら無いだろう。
この程度の講師を使ってテキストを作っているEyeはやっぱりダメかも。

買ってしまったものはしかたがないので、
返金するか、せめて訂正表を早く出してくれ。
901非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 17:00
>>887
あんたに同感!まさに坂本の講義の本質を指摘してるよ。
そもそも学長が、坂本のことを「EYEで一番の出し物ですよ!期待してて」
なんておおげさにアピールしてるだけ。単に共同経営者的存在の坂本を
必要以上に持ち上げているだけなんだよ。佐川先生の講義を受けて、
そのまやかしがよ〜くわかった。佐川先生の講義を知らずに本試験に臨もう
としてたあの頃の自分が、今になるとちょっと怖いね。あのまま坂本の講義
だけだったら・・・想像すると恐ろしい。大体、坂本の講義を誉めてる受講生
なんて周りにいるかい?良くない実像は伝わってくるけど、具体的に坂本の講義
の素晴らしさを指摘している奴なんて俺の周りにはいないよ。
ここにも見当たらないじゃない。学長と坂本は運命共同体みたいなもんだからね。
あいつらのいう事は根底にビジネスの存在があるから、あまり、言う事を
鵜呑みにして真に受けると痛い目みるよ。パンフを見るとよくわかるじゃん。
ここは誰を中心に回っていて、そいつを必要以上に持ち上げているかが。
坂本の面接対策なんかも絶賛されてるじゃん?逆にそれを怪しいと思わないとね。
あんなの大した事ないって。あんな奴に指導されても気分悪いし。
大体人事の経験があるって豪語してるけど、それってEyeの人事を
やってるだけでしょ。しかも、採用した社員は良く辞めていくし。
えらく人を見る目をお持ちですね、と。あの面接講座は今年から、坂本の
くだらん本を売上に貢献する企画に過ぎんのよ。あとは、将来あいつが
就職コンサルタントとして名を売るための単なるハク付けね。

902非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 17:22
>>899
何、また間違い、いっぱいあるわけ?
ホントかよ、あんた、ちゃんと確認した?50〜100箇所ってさ。
適当ぶっこいてんじゃん?もし、本当なら、ここが違うって
指摘しないとガセネタだと思われるぜ。民法の訂正表は出てるじゃん。
確か、2箇所だけ。100はねえだろ〜。T氏って誰よ。信用できんの
その人。
ま、百歩譲って、もしも本当のことなら「合格る問」の信用ガタ落ち
だな。なんで、そんなにミスが多いのよ?って話だよな。
大体、仕事が遅いんだよな。締め切り間際になってあせって突貫工事
をするから誤植チェックだの、解説ミスだの多くなるんだよ。
そんな事じゃ、やっぱり2月のウォーク問を買うしかないよ。
LECのは解説細かすぎるが、間違いはなぜか少ないしな。この辺が
大手と零細の違いなのかね。そういや、合格る問は最新の過去問を
多めに入れたって割には、あんまり入って無くない?特に民法。
あれでいいんですか?福本先生。なんか、物足りないんですけど・・・。
人文は買ってないから、わからん。ウォーク問で持ってるし。
人文のウォ−ク問は11年度までの問題入ってるし。Eyeの合格る問
買うより信頼性があるからさ。そもそも合格る問って2月にウォーク問
が改訂されるまでが勝負じゃない?あっちが出たら、わざわざ合格る問
を買わんでしょ?それなのに合格る問の発行は遅れてるし、その遅れを
取り返そうとあせって、誤植が増えそうだし。完璧に計画をミスったね。
出すなら11月までに全部出すぐらいの計画立てねばいかんよ。
903非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 17:55
「合格る問」今までに判明していると思われる間違い(氷山の一角?)
民法国 II
65頁問題文肢4
202頁解説肢3 時効を援用者→時効の援用者
民法地上
80頁解説肢2 指図による占有改定→指図による占有移転
88頁解説 正解1→正解2
189頁問題 図差し替え

>>899
>>900
他の間違いアップきぼ〜ん。
904非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 18:05
っちゅうか今まで合格る問よりへぼい問題集・テキスト作ってた東京の講師はFKMTよりもっとレベル低い。
そりゃ関西独立しろって声も出るわ。テキスト養成ギブス憲法とか合格のための民法とかの体裁の悪さは目も当てれない。
行政学のレジュメそっくりのFKMT式体裁の経営学新テキストはまだよい。それに比べて誰かさんが執筆した合格のための経済原論、合格のための会計学なんか口に出すのも汚らわしい。
一方、訂正表は民法と行政学についてはもう受付で配布してたが、あんなの氷山の一角だろう。
まあ、京都校事務局の狭い一室の一角で女子学生っぽいバイト2人ぐらいで原稿打ち込んでちゃ間違いも出るわな。
東京はケチらんともっとFKMTに予算つけてやるべきだ。原稿打ちなんか外注に出すなりするだろ普通。原稿作成にしても法律ならLみたいに司試短答合格者レベルの人間を使わないと。
東京はそんな金も出す気無いんだもんな。独立しろっていう意見も頷ける。
大体なんで京都のあの隣の教室の声丸聞こえという劣悪な環境を改善できないでいるんだよ?
東京が金くれないからだろ?いつか言ってたよね、JRが分離してから、線路も東海道線4本とも自由に使えるようになり関西は電車の本数もふえ、電車もきれなったって。
<結論>マジで独立したほうがいいんとちゃう?
905てゆうか:2001/01/01(月) 18:11
ウォーク問の人文科学は2000年2月に出たばっかだから改訂されないと思うよ。
改訂されるのは、憲法・民法・行政法・経済原論・数的処理・政治学・行政学・社会学の専門8科目といわれています。
それ以外は最近出たやつばっかです。自然科学然り社会科学然り。
906非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 18:33
907氏名黙秘:2001/01/01(月) 19:18
あの、ひとつどこからともなく聞こえてきた噂話を披露しておくけど、実は合格る問は東京の講師に担当させた分があるみたいなんだけど、そのあがってきた原稿がめちゃへぼくてF講師に却下されたのも遅れてる原因らしいんだよね。
そして、関西で1から作りなおしてるんもんだからおそくなっちゃってるっていうことらしいよ。真偽の程は定かではないけどね。
908名無しさん@1周年:2001/01/01(月) 20:48
ウォーク問よりガッツより、実務の問題集がいいらしい。
解説少なくて問題数がメッチャ多い。
真に合格したい人は、この問題集でせっせとがんばるとよろし。
909非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 20:57
まあ、よくみると民法の合格る問なんか、ページのナンバーの印刷位置が
バラバラ。あるものはやけに上の方に印刷してあったり、もうてんでバラバラ。
そんなページのナンバーのミスプリぐらいでいちいち・・・って思うかも
知れないが、たかがページのナンバーぐらいまともに統一して印刷・作成
出来ないとなると、おのずと問題集の内容・解説等にもミスが連発している
のでは・・・と思っちゃうよな。急いで作ったわけでもない民法の合格る問
にしてこの完成度。ましてや急ぎまくって作成中のこれから出版される、
他の科目の合格る問の完成度は・・・やばくない?やっぱ、Eyeの力には
限界があるのか?福本先生、本気で良いものつくってくれ!
ヘタにあせって結果的に間違いだらけの問題集を出すよりは、2月ぐらいに
なってもいいから非の打ち所のないぐらい立派な合格る問を世に出してくれ!
>>907
それは、かなりレアな情報だな。なんで東京の講師はそんなにレベル低いのよ?
もう、ほんと怒りを通り越してガッカリするよ。誰の書いた原稿よ?
法律系なら、山下か原か?行政系なら築地か?講義を聞いている分には
レベルが低い講師達だとは思えんのだが・・・。他の講師が書いたのか?
910非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 21:17
何?スレッド新しくつくったの?Ver2って。
引越しするならもっとはっきり宣言しろよ。
よくわかんないで、ここにみんな書いちゃうぞ。
ということで、このスレッドはここでひとまず終了ね。
この続きは>>906の書き込みにあるPART2で繰り広げよう!
みんな、もうここに書いちゃダメよ、1000を超えたら
見れなくなっちゃうから。
911907:2001/01/01(月) 23:35
>>909
もしかしたら東京の講師じゃなくて、関西の非常勤講師かも?
ほんまに噂やからどこまでほんまかわかりません。スマソ。
912え〜、Ver.2できました。:2001/01/01(月) 23:43
え〜、今度からは↓へカキコしてください。
あの、次回からは↓へカキコしてくださいよね。
Ver.2―最新レス50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=978341407&ls=50
Ver.2―レスを全部読む
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=978341407
僕も実際に↑に行ってみます。
それじゃあ、奇数列の人と偶数列の人ペアになって僕と一緒にVer.2についてきてください。
913非公開@個人情報保護のため:2001/01/02(火) 00:47
>>909
いや、民法も、
「え〜、7月に出します」
「え〜、8月に出します」
「え〜、休みまでには出します」
ってな感じで、だんだんと伸びていっての出版だったから、かなりあせってったと思うよ。
で、民法以降ここまで間があいたのは、夏の間人材不足でちっとも作業が進まなかったらしい。
目標では12月中に全部出すはずだったそうなのにねぇ。
914ク  ラ  ピ  カ:2001/01/03(水) 20:45

特認行政書士存続に合理性はなし kk

1、今の行政書士試験合格者と kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
  昔の公務員合格者この二者に能力上の隔たりが大き過ぎるが、
  制度的には関係なしとされている。

2、>国1と比較してどうするのでしょうか?
   たいていの公務員試験より、行政書士試験の方が難しいです。
     の主張のとおり

3、公務員行政職の者は、公務員試験に合格したのであり、行政書士
  試験に合格したのではない。

  また、公務員試験合格者は専ら行政書士になるという前提で
  受験したのではない。この点で資格付与は誤っている。これでは
  「おまけでついてくる資格」に成り下がっている。試験合格者
  との間で、資格への価値感において著しい乖離が生じている。

オマケ資格にするなら、当初のままの50%から70%くらいに
合格率を設定すべきだよ。

普通免許と原付免許と同じ。原付の試験が普通免許よりも難しく
なれば、原付免許合格者はなっとく出来ない。おまけ資格が
元の資格よりも難しいという現象が生じること事態がおかしいという
ことだよ。

もしその難易度を保持するなら、特認行政書士の入会者数を限定的
にして行かねばならないね。弁護士や他の特認資格などのようにね。

あるいは、あくまで特認存続でいくなら公務員行政職17年で資格
を付与に対して、一般の民間企業の総務部で17年の役職経験者にも
資格を与えるとしてもおかしくはない。公務員のみに経験年数を
考慮すると言うのは、公務員への特別待遇ではないのかな?

経験年数を受験資格にするというのはよく聞くが、資格そのもの
の付与要件とするというのは民間での考え方では考えられない。
公務員だけに特別待遇するという事の正当な事由は思い浮かばない。
915え〜、Ver.2できました。
え〜、今度からは↓へカキコしてください。
あの、次回からは↓へカキコしてくださいよね。
Ver.2―最新レス50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=978341407&ls=50
Ver.2―レスを全部読む
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=978341407
僕も実際に↑に行ってみます。
それじゃあ、奇数列の人と偶数列の人ペアになって僕と一緒にVer.2についてきてください。