バブル時代も国1・国2は難しかったの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
どうなの?
国2はまだは入れたのかな??
他のやつも教えレ。
2名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 23:05
>1
今のような異様な倍率は、今から10年前つまりバブルの頃では考えられなかった
って予備校の人がいってたよ
3>31:2000/05/28(日) 02:52
国1法律はそんなに変わらないと思うよ。
今も昔も東大法→国1の人数は変わらない。
4就職戦線異常あり:2000/05/28(日) 02:58
今日,テレビで『就職戦線異常なし』って映画みた?
あれ見りゃ分かるでしょう!バブルの頃は日本中異常だったの!
「超売手市場」で企業から学生が接待受けちゃうくらい・・・・
だもの誰が好き好んで、公務員なんてなろうと思うか
当時花盛りの民間と比べれば給料など待遇どれとっても、公務員なんて格下だったよ
そんでもって信じ難いことに、当時は大卒者の過半数が一部上場の大手企業に
入れたという・・・・・・・・・・
5名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 03:01
>4
あの映画見てると胸くそ悪くなる!
6棒2ですが、:2000/05/28(日) 03:16
バブル就職組だけど、自分が公務員試験受けた理由が、
「単位が足りなくて拘束合宿に出れそうにないから」
だったんですよねー。結局棒2と特別区だけ受かりました。
拘束合宿…バブルのころ、内定を取った学生に他社を受けさせないために、
就職活動解禁のあと何日間かを温泉とかに強制的に拉致するツアー。
出席の足りない学生には、迷惑なことこの上なかった。
7名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 04:49
U種の採用者
バブル時 日東駒専、産近甲龍レベル
現在   MARCH、関関同立レベル
81:2000/05/28(日) 13:26
と言う事は、国一は今も昔もそんなに変わりなく、その他は
簡単に入れたということなのかな?
羨ましい時代もあったんだね〜
9名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 13:44
>8
国Tだって少なからず影響していたはず・・・
受験生の気合は当然違っていたはずだから
10名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 16:31
>9
国1で昔より明らかにレベルが上がったのは、
行政、経済、心理、社会、教育、物理、情報、資源、造園など。
11名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 12:59
バブル時代に試験を受けた者です。国の電気・電子は受験生もまばらで、3人掛けの机に受験生一人座ってるかどうかという状態でした。
つまり、欠席だらけ、ってことです。
12名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 16:43
 小学生の頃から公務員になりたいと思っていた私にはうらやましい話だ・・・。
そういえば親が市役所なんか誰も入りたがらなくて(生活できない給料で)かなり
人手不足だったらしい。誰でも入れたって。
13名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 16:47
 親の時の国2は競争倍率2倍前後だったらしいです。今は10倍前後の刑務官は
0.2倍、警察官も3K職と言われて1倍切っていたらしいですね。
14名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 19:53
でも、こどもの数が少なくなっても、東大はいるのはヤッパリ大変でしょ。
15赤い彗星:2000/05/31(水) 23:23
これからの時代は、へたに3流大学に入るよりも高卒で国3種で公務員なるのが
1番と思いますけど。
16>1:2000/06/01(木) 23:22
ことしの国家一種行政職の採用は15人です。はてどんな倍率になるのかな?200倍は確実に超すでしょう
17名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 10:17
たしかに、バブル時は、公務員になろうと思えば、職種を選ばなければ、誰でもなれた。
試験の落ちても、別の職種で採用なんて、自治体もあったりして、それほど人手がなかった。
だから、そのときの採用の人って、あきらかに、職場でレベル低いもん
それで最近入ってくる奴は、今まで絶対いなかったような、有名大学卒だったりする
ちなみに僕も、バブル期採用の一人です
18>16:2000/06/02(金) 12:20
国1行政は、腰掛け受験が多いので、倍率だけ見ても無意味。
実際受けてみな。途中で半分以上が退出するぞ。
19ばぶりー:2000/06/05(月) 00:20
最初から公務員になろうと思ってた人達は別に普通なんだけど・・
ばぶりー(バブル時期に入った職員の通称)先輩女性職員は「アタ
シなら別にこんなとこ来なくたって、どこの一部上場でも入社でき
たのよ、ふふん」と、未だに恥ずかしげも無く自慢しています

勿論仕事の出来も馬鹿さ加減に比例しており、彼女の人事異動の年
には引き取り(押しつけ)先を捜すのが大変だそうです

こう言うのと一緒くたにされるマトモなバブル同期の先輩が可哀想
ですね
20名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 00:44
バブル期は民間が浮かれまくってたから
そういうのに食傷した人が公務員になってるケースもあるよ。
「こんなの長く続くワケない」ってね。

もちろん,大卒3種や専門学校3種なんて
どうしようもないカスもいるにはいるけどね。
21名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 00:59
そもそもバブル期に民間を目指したヤツって
思考回路的にドキュンだっヤツらばかりじゃないのか?
つ〜か,
先が全然読めてない連中ばかり。
民間はどう考えてもマトモじゃない採用してたぞ。
ちょっと羽振りが良かった会社は地引網というか底引網的に
適性も資質も無視して,ほんとになんでもかんでも採用してたからな。

コンピュータ関連の方が「使えないヤツ」多いんじゃないか?
バブル期採用だったらさ(藁)。
俺,法学部だったけど
コンピュータなんか触ったこともないやつが
国際事務機械や日電なんかにどんどん取り込まれていったぞ。

で,バブル弾けた後,男は半分くらい転職迫られてたし
女も総合職採用にもかかわらず子会社へ片道出向させられたりしてたけど,
そんなの当然予想しておくべき事態だったと思うよ。

決して後知恵なんかじゃなく,な。
22名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 01:26
平成3年入庁組です。
21の人の言うとおり。
富士通なんて大卒1000人くらい採用していた。
バブルの頃は、高卒でも国2種にたくさん合格していたぞ!
国2種レベルなら3ケ月程度の勉強で合格できた。
今の学生さんには、運が悪いとしか言えない。
合掌。

23名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 12:53
それにしても公務員試験も受験料くらい取るべきだね(笑)
24名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 20:24
バブル期に民間からどっこも引き手がなくて仕方なく地方上級受けて、受かりました。
同期は格上の大学出身ばっか。今では超格上大学出身の後輩に能書きたれてます。
わははははは。
25名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:33
引きこもりは失せろ
26名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 19:16
>24
バブル期に民間へ就職できなかったなんて終わってる。
27名無しさん:2000/07/12(水) 22:44
10年前の就職活動。
夏休み頃、大学の就職相談室に行く。
筆記試験(知能テスト程度)&集団面接→2週間後内定通知→大手メーカー
就職決定。

あと、交通費20万以上くれた会社もあった。結局けっちゃったけど。
2824:2000/07/14(金) 17:32
>26
なんとでもいえ
わはははははは
29名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 02:38
はっきり言って今よりはずいぶん簡単でした。
30名無しさん:2000/07/16(日) 06:00
公務員試験に落ちた奴が、しょうがないから就職活動始めて、
大手メーカーに簡単に内定が決まる時代でした(実話)。

記念受験&地上の模試のつもりで受けた国Tが受かっちゃう
くらいだから、やっぱり簡単だったんだろうね。
31しかし:2000/07/16(日) 12:25
競争率が上がっているのはいいとして
最近入ってきてる奴が優秀かって言うと全然そうじゃないんだな。
字は知らない,言葉も知らない,常識ない,パソコン使えない。
全体の資質としては向上してないよ〜な気がするんだが。
32>31:2000/07/16(日) 14:39
そうなんだ。それが不思議なんだ。なんでだろ?
33名無しさん@そうだ選挙にいこう
◎少子高齢化で若者が減っているから。
◎ほんとに優秀な人は民間にいくから。
◎日本が腐ったから