先進諸国に比べて公務員が少ないのになぜ削減しようとするのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公務員ですが
古い資料で申し訳ないが(1988 総務庁資料)
人口1000人あたり公務員の数
日本41人(防衛3)
アメリカ81人(防衛13)
イギリス86人(防衛8)
西ドイツ74人(防衛10)
フランス119人(防衛8)
合理化が一番すすんでいるアメリカでさえ日本の二倍なのに
なぜこれ以上公務員を削減しようとするのかわかりません。
誰か答えてください。
2名無しさん:2000/01/24(月) 19:42
楽をしたい、リストラが怖いので公務員なんてやつに仕事をたんまり
やって公務員になったことを後悔させて、純粋に市民のためにって
思う人を公務員にするため
公務員関連の掲示板にいる公務員のやつからは、市民のために
どうしたらいいかなんて話しでてきたことねーな
給料や出世の話しばかり
3浅田彰信者>1:2000/01/24(月) 20:43
西部さんも言ってたね。対人口比ではスイスに次いで
世界で二番目に少ないらしい。1988年から1999年まで
国家公務員の数は漸進的に減らしているから、今はも
っといい線いってるかもな。だいたい、民営化すれば
いいという短絡的なドグマには反対。
4実は:2000/01/24(月) 20:44
1999年の資料では、1000人当たり30人前後に減少している。
いわゆる夜警国家でも良い、というならそれはそれだか、
国家に対する欲求が増加しいるのが現状だから、立ち居かなくなるのは明らかなのだか、
なにせ、公務員には嫉妬する国民性があるからいかんともしがたい。
5どうにかしよう:2000/01/25(火) 07:19
しかし、何でこの国では公務員は蔑まされるのだろうか?
純粋に尊敬されるのは消防官ぐらいじゃないのか?
この地位の低さは問題。

>2
出世とか給料のことばかり考えてる人じゃないと思いますよ。
市民のために仕事をしたいと思う人もたくさんいるはず。
しかし、仕事をやってみるとそれ以外の障害が多くて挫折するのかも。
6うそっぽいなあ:2000/01/25(火) 08:41
純粋の公務員の比較ではこうなるんでしょうが
外郭団体や特殊法人の人数をいれると、数字がちがいませんか?
たとえば、運転免許書き換えって警察書にいくと、交通安全協会とか
なんとかに金はらわされるし。
擬似・公務員をいれるとけっこうな数字になりませんか?
7>5:2000/01/25(火) 09:50
消防官が尊敬されている?
火事でもなければ出くわすこともないだけで尊敬されているとは思えま
せんが。調べたわけではないけど、公務員の人口あたりの連続婦女暴行
殺人とか凶悪犯罪率は消防官が高いと実感しますが。
8パーキンソン:2000/01/25(火) 09:52
公務員の数と仕事量とは関係ない
1 役人は部下が増えることを望む
2 役人は役人相互の利益のために仕事を作り出す
よって官僚組織は肥大化し、
適当な時期をもって行革を行う必要がある
9>6:2000/01/25(火) 11:42
うそじゃねえよお
1は特殊法人込みの数字だよ

↓ソース
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014w.htm
10>1:2000/01/25(火) 12:40
公務員を減らして民間委託して、その民間会社に天下りするため。
11所詮:2000/01/25(火) 12:46
土建国家・日本
12>9 うそじゃねえねえ:2000/01/25(火) 14:08
不思議だね 黒澤映画の「生きる」がまだ影響してんのかな
13名無しさん:2000/01/25(火) 14:39
14やぶへびかな?:2000/01/25(火) 15:21
>合計 (47法人) *87,253名
>特殊会社については、国の財政投融資を受けている法人に限定しました。
>その他の特殊法人(37法人)については、勉強不足につき、対象から外しました。
・・て書いてますよ。お勉強して特殊法人(37法人)もいれてくださいな
15>1:2000/01/25(火) 15:47
税務署員を除いて集計してみてください。
要するに欧米諸国は税務署員が多いのです。
16>1:2000/01/25(火) 17:17
なぜ他の先進国に比べて公務員が少ないと削減しては行けないのですか?
17総数を削減しなくても:2000/01/25(火) 19:26
税務部門が不足なら、
公共事業部門を削減して、税務部門にまわすべし。
財政難はこれで解決。
って国民には嫌われそうな政策だな。

君の家にもほらマルサが。
18名無しさん:2000/01/25(火) 19:34
欧米諸国は税務は自己申告なので、どうしても
税務署員は多くなるのです。

19もと国公:2000/01/25(火) 23:34
防衛関係、税務関係など、国によって差があるものは排除して論議した方が
フェアのような気がするぞ。
20名無しさん:2000/01/26(水) 01:07
欧米諸国と比較する根拠なんてないでしょう。
必要かどうかが問題なのではないか。
感覚としては余っているようなんですが。
如何しても比較するのなら、借金も同じぐらいにしてから。
21>20:2000/01/26(水) 01:47
感覚って言われてもねえ、人それぞれだしねえ。
客観的に評価するために欧米諸国と比較してんじゃないの?

欧米諸国と比較して職員数が少ないんだから、借金が多いのは職員数が
多いからってわけじゃないよね。
22名無しさん:2000/01/26(水) 02:22
客観的に比較しようにも、それは無理です。
基礎的な条件が異なりますから。
例えば、軍人で比較してみましょう。
韓国と日本では数倍の違いがあります。
借金を持ち出したのは、経営的に考えれば切り離すことは出来ません。
行政(公務員)にはこの経営感覚がかけています。
23名無しさん:2000/01/26(水) 02:30
>20
 累積債務残高647兆円です。GDPとの長期債務残高比率がイタリ
アに並びつつあります。(日本:114.1%、イタリア:115.2
%、ドイツ:61.7%、アメリカ:57.1%)数字から客観的に財
政問題と累積債務を見ると如何に深刻か明瞭です。小学生でもわかる問題。
職員数は、二次的な問題で、うまくいってれば、増やせばいいし、
うまく財政難が解決されてないから、人員削減という合理化の一案が
検討されるのは当然です。また、先進国と比べて日本は生産効率も低い。
当然見なおさざるを得ない。つまり、行政が日本という会社を潰したわ
けですから、経済政策の再検討、合理化は当然論じられるべき問題。
大蔵官僚はケインジアンから早く脱却すべきです。
ただ問題は政治と企業と官僚の関係が深く癒着しているゆえ、根が深い
です。行政だけの問題ではないでしょうね。けど、行政がまず率先して
責任をとらねばならないでしょう。事務次官や大臣の首をとっかえるだ
けでは解決になりません。
  
24名無しさん:2000/01/26(水) 09:25
端的に言って、
・財政赤字
・隠れ公務員が多い(特殊団体・天下り・派遣など含む)
ってことでしょ?

で、比較対照の点から言って、
・税務職員は源泉徴収制度の採用によって相対的に少ない
・軍人は日本においては少ない

付け加えるなら、
日本における公務員の業務効率は(皮肉なことに)高いから、
余剰人員が生まれる余地があるということでしょう。

−−

個人的にはあまり公務員を追いつめると、
賄賂を取る公務員が増えて行政が停滞するので、
昔の農民の如くこき使うのがせいぜいだと思いますよ(悪
25これが現実:2000/01/26(水) 10:25
日本国債の発行残高、米国債の1.5倍に

24日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、米大
手銀JPモルガンのデータを基に世界の国債市場に関する
分析記事を掲載した。その中で、日本の国債が2001年
末までに全世界の国債の発行残高の36%を占め、米国
債の1.5倍以上に膨らむ可能性があるとの予測を示し
た。

 各国政府は財政赤字削減などを背景に国債の発行削
減に動いている一方で、日本政府は依然として大量の国
債を発行するとみられている。同紙は「新規国債発行は利
回り上昇(相場下落)圧力になる公算が大きい」と指摘し
ている。
26少なくてもよいというなら:2000/01/26(水) 21:45
それはそれでかまはない。
国家が国民のすることに口出しすべきではない。
すべきことがあるなら民間がやる。
国がやることは、国防・消防・治安など極限られた範囲にとどめ、
公務員の数も最小にすべきだ。
と、いうのが夜警国家の理念であり、これも正しい考えのひとつではある。
ただし、国家には何も期待するなということになる。
国防の話は別にして(徴兵の話が避けられなくなる)
火事が出たら火を消してくれて、
殺されたら犯人を探してくれる以上のことを期待しては行けない。
27名無しさん:2000/01/27(木) 03:27
>26
 ここの意見は客観的な根拠、数字を挙げて、行政府の財政問題や人員
削減の問題を検討しているわけで、福祉国家、夜警国家のような、2者
択一の選択をしろ、という問題提起ではないと思われます。
また、ことはそれほど単純ではなく、多くの手続きを踏まねばならない
のでは?それゆえより複雑かつ困難な問題なのです。
そこで、財政を圧迫しない程度の可能な限りのサービスを提供し、
中央省庁の政策の是正、改善策を提案し、組織を再編、地方自治体を含
め人員を削減、行政府を合理化していくという、具体的かつ、細かな
案が検討されるべき時期、ということを多くの数字が物語っているにす
ぎないのでは?より、具体的な提言が必要であり、オール・オア・ナッ
シングではないと思います。>25のように海外から世論形成で取り囲
まれて圧力かけられてからでは対応が遅いのです。

28名無しさん:2000/01/27(木) 04:59
給与が多くて(確か某週刊誌に…具体的金額、真偽の程はわからんが)
ごみ清掃員(都の公務員だったと思う)が年収1500万円とかあったと筈だが。

公務員も政治家も多すぎる。

既得権益、目先の利益にばかり目がいって(天下り先とかも)
本来のやるべきことをやっていないのではないか。

モラルの荒廃、規範となるべきモノがなくなっている。
本当に日本の将来に明るい部分を見出しにくくなっている。

まともに働くのが本当に馬鹿らしくなる。

いくら頑張っても累進課税で65%以上持っていかれるし
(今は50%ちょっとにさがったのか?)

八方塞がりの状態か。

なんか日本のこのとことん問題が大きくならないと変えない、
変える時は突然、感情に訴えるように変わってしまうところが
恐ろしく感じる。

この道は
 いつか来た道ではないかと。
29 :2000/03/24(金) 21:31
30名無しさん:2000/05/08(月) 16:02
予算が無いから!
31名無しさん
政治家がアホだから。