テンプレ整理しました。
過去ログへのリンクはみみずんだけにして、テンプレとして2投してたのを1投にまとめました。
しゃーーー!
しゃーーー!
しゃーーー!
今度来る局長様の名前をググったら…
備品持ち帰りとか、自分だけ報酬アップとか
叩けばいろいろ出てきそうなんだけど
うちの本部はどうして断るよう学長に進言しなかったのか
組合ともめて組合のニュースに載ったせいかググったら出てきた
マンネリつーか俺の知識欲しさに周りから寄って来る。
それが心地良い。この仕事は同じ所に居座り続けてナンボだぞ。
>>4 文科省の意向に逆らう根性のある奴なんてそういない。
>>7 お前、早く異動しろよアホ
特昇でも貰おうものなら、ただちにブチ殺すぞクズ
お前のせいで下が伸び悩んでるんだよ、アホ
>>9 ざまあああああああああああああああああああああああああああああああwwwww
財務から医事へ飛ばされたやつを知ってる。
医事課でもどこでも良いから本部棟から出せと言っておいたから4月が楽しみ
重宝されてるのか引き取り手がないのか
まあ後者だろうな
早く財務から出たい
もうこれ以上残業したくない
引き取り手募集中。
ウザは暇じゃなかったの
知ってる奴に採用から平均すると2年も経たず異動しまくってた奴がいて、速攻で係長に昇進した奴いるな。
人事課空気読めないからきっと忙しい部署に空席作るんだろうな…
22 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/06(木) 19:46:10.17
あからさまなカカリ内不倫に気付けないアホカカリ長
お前さっさと異動しろクズ
飯食ってはオエオエ言ってんじゃねえぞアホ
既婚男性しかもまだ若い
文系の会計に行きてぇ
壁沿いの座席のほうが集中できるな。頻繁に背後を通られる席は悲惨。集中できん
↑ネットで遊んでいるのがバレルから?
後ろを気にせず余裕を持って遊べるから
仕事も思考もスムーズに
後ろが通路だとかなり落ち着かない。集中どころじゃねえw
仕事しろよ
デスクに座ってると通路が塞がれてしまうようにして、精神的ダメージを与えて退職に追い込んでるとこない?
部長級内示はあったのか
一気に解禁されたな。
こういう年もある。
解禁は月曜日だろ
どうやらうちの生意気な課長も異動するようだ、嬉しい
あとは学内人事だな
年功序列人事だけは勘弁してほしい
36 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/07(金) 21:32:05.01
やっぱり陽子だな
あつこは俺の物だ。
異動対象のブチョーが休みで解禁日が週明けになってるんじゃね?と妄想
嫌いな異動対象者がみんな異動しますように
そういうときに限って嫌な奴ほど残り
居てほしい人ほどいなくなる
まあ、異動に期待しないこと
なるようにしかならなから
威張ってる奴が財務から異動しますように
れべるひくっ
財務の総取っ換えが大学を救う
人事に知り合いがいるおかげで今日引継ぎ済ますことができたわ。
財務は誰でもできるってことだろ?
>>46 >財務は誰でもできるってことだろ?
おまえはやってから言ってのか?
契約もそうだが予算と決算やってから言ってみ?
ある程度の能力があればできると思うけど、周りからウザいウザい言われるのがなぁ
>>49 お前、それ簡単な仕事しかさせてもらえてないよw
あーあ、お前完全に腫れ物になっちゃったんだなw
>>50 確かに、予算要求の相手なんてもう疲れたわw
教授と対等に渡り合う部局様々だからねwww
誰でもできるといわれたらプライドが傷ついちゃったのか
自分の仕事が誰にでもできる仕事と思われても俺は何とも思わんけどね
よく予算決算って括るけど、水と油だよね
誰にでも出来ると言われて精神崩壊w
脆いな、財務w
昇進なんてどうでもいいから、人間らしい生活が出来るところに異動させてくれ。
財務のプライドってやたら高いんだね
自分らを特別の存在と勘違いしてる節が奇しくもわかったぜ
財務コンプがファビョるファビョる
財務か、せめて人事にいないと将来がないのが現実だもんなぁ
ま、来世でがんばれよ
大学支えてるのは財務ですし…
変なプライドが傷つくとファビョる節が奇しくもわかったぜ
>>13 それを拒否して同室の女子を喰って辞めたやつを知ってる
おまえら本当は財務が大好きなんだろ?
好きか嫌いかは別として優秀だって事は素直に認めなよ。
優秀というか大量の仕事を大した裁量もなく力技で片付ける場所だろ、財務は。
要は根性があるか無いかってだけ。
やってきた中では、能力差が一番出るのは企画系かな。イベントやるとなると
最低限の会計と人事の知識が必要なうえに、とっさの判断を正しく行える必要がある。
どんだけ知識と残業できる根性があっても、招待者用の弁当が足りない時に棒立ちになる人間にはつとまらん。
企画にいても書類の整理はできても前任者と同じ事しか
できない奴もいる。財務も同じ
カスはカス、できる奴はできる奴
出たね。
削減が功績というが、公務員体質のため野放しにされた支出を
世間一般の常識レベル、民間レベルまで戻すのが
ここで言う功績なんだろ。
野放し放置を正常な状態にすることの何がすごいの?
嫌な奴異動したか?
仕事に慣れた人間から放出する。仲違いさせるべく常に組織内の分断を図る。
それが人事ってものだ。馬鹿は黙ってろ。
70 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/10(月) 20:35:51.18
とりあえずは、ちゃん付けで呼び合ってるホモどもから葬ってくれたまへ
文科に帰れ。
山梨の研協は天国から地獄に落ちた感じ?
連帯責任による大学全体公的研究費0になる前でまだ不幸中の幸いかもしれないが
早く事務職員のリストラ進んでほしい
部長の内示はまだ?
75 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/11(火) 01:04:53.00
既に課長級まで出ている
>>74 おまえはトロいな
学内からでも情報集まるだろ?
友達いないのか?
うちの課長、本省戻るつもりだったみたいだけど別のところに行かされたみたい
ざまぁw
本省研修の内示が今年もなかった。なぜなのか。
>>78 あんたが?それとも今年は本省自体が研修生を取らない?
前者ならわかるだろ?
×つけられてるから、以外に何があるんだw
何にバツがついてるんだ。
戸籍
病院勤務だけど、人事異動のたびに優秀な人が本部にもってかれて医事素人ばかり投げられて困る
内示ウチの係だけ教えてもらえないwww
新しい部長の名前ぐらいは教えろよ書類作れねーだろ
86 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/12(水) 21:02:23.31
本省研修内示以外で、他の大学学外研修内示は早めにわかる?例えば大学職員が、県庁市役所研修など。
>>84 俺が無能なのは重々承知だけど、ぶっちゃけ人事分けてほしいわ
本部のやつらも来たくないだろう病院なんか
>>89 病院が大変なのはわかる。
そこで使える奴を、育てて本部へ引き抜くのよ。
早う引き抜いてもらえ。
光る奴は、どこにいても光るもんだぜ?
>>86 うちの大学は今日もなかったよ。
地区によって違うかも。
92 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/13(木) 20:21:02.67
財務へようこそ!
財務 出世コース
94 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/13(木) 21:38:19.66
部局から散々文句を言いまくっていた奴が財務へ来ると
>>90 そんな夢を語られても病院配属は病院配属
上も病院一筋な皆様ぞろいだったらどうなる?
96 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/13(木) 23:33:22.80
みんな残業代出てる?
60時間までしか駄目だって言われてるんだけど、毎月100時間以上はやってるんだが。
まあ正直金はいらんからせめて土日くらい休ませてくれ…。
97 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/14(金) 00:31:21.00
45までだ
98 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/14(金) 06:02:11.86
はいはい
仕事に慣れたらさっさと場所変わろうね
>>96 さぶろく協定確認して労基行け。
匿名でも取り上げてくれる。
やっと本省に行ける!
内示遅すぎたわw
>>102 研修生かな?
1年後かな?残れるといいね。
帰らされないようにの。
>>102 俺も今日内示があった。
あっちでいっしょになるのかw
本省に行っても一年未満で帰される例は多いのかな。
というか、大学側の都合で帰ることになる
もとから一年の予定じゃないの?
みんな浮足立ってて仕事にならないようだね
早く内示したのがよさそう
2月にほぼ固まってるのに黙ってる人事が悪いな。
人事に知り合いいないのか?普通教えてもらえるだろ。
そんな人事、どこにもいねえよ。
仮にいたとしても、情報の管理が出来てないってことだから、すぐ外される。
かわいそうなやつ
課長級だけでもさっさと解禁しないとね
さすがに課長級は本人にも伝えられてるわw
二週間前くらいから人事異動情報が飛び交ううちは異常なのか
都内に戻りたい…
本省が近道
119 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/16(日) 21:23:44.30
課長級は終わったでしょ
120 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/17(月) 07:32:02.68
ッシャー!
しゃー!しゃー!しゃー!
しゃあッ!
しゃー!しゃー!言ってる人は、嫌な上司が異動デモしたのん?
ばれるばれるばれる
125 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/18(火) 20:33:15.00
今日も内示がなかった
今年も財務行きはなくなったということか
126 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/18(火) 22:47:57.27
出世したけりゃ財務より本部総務では
本学の内示を見ながら改めて確信
総務から部局行きの内示だった。
使えない認定か…。
お前という存在を扱えないだけだろ
係数90未満の組織にはそれなりの人間が残るんだよ
部局w
明日こそ内示あるかな
133 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/19(水) 20:59:20.37
主任になるのに、経験年数何年いるんですか?
12年経験年数ある人と、5年経験年数ある人が同じ年齢34才なら、やっぱり5年の人は主任になるのに40才までかかるのかな?
ただ単に年齢だけだと登用試験で
非常勤からいきなり主任とか係長ってことにもなりそうだが
大学によるんじゃないの?
主任昇任は割とどこの大学でも**歳と一律にしてたような
(非常勤からの採用者は除く)
問題は主任から係長
とある駅弁・医学部有の事務職員(施設系は除く)の例だが
26年度内示 出向1
25年度実績 内部2、出向2
24年度実績 出向4
23年度実績 内部9、出向2
※出向・・・高専等へ出向を伴う昇任。内部・・・学内昇任
平から主任への昇任は年に10名弱いるのに主任から係長がいきなり難関
調べて愕然
変にバイアスをかけるカカリ長のおかげで欝になる。
いつかお礼しないとね。
公私ともに、あるいは一方で
感謝の意を示さないと。
137 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/21(金) 06:07:36.14
人事交流という形で、別の地区の国立大学法人に行くことになったのだが、
そこにそのまま残るのは非常に難しいと聞いた。
難しいってどのぐらい難しいの?
上の何分の1ぐらいにいれば残れるの?
>>137 予算や定数の枠があるから、新規で1名を採用するより
人事交流中の仕事ぶりで
>>137をそのまま転籍させた方がいい、と
なれば残れる可能性も出るんじゃないかな。
今の勤務地に地縁がなくて、交流先が出身地とかだと多少考慮されるのかも。
それだと出向元が損をするからないな
140 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/21(金) 10:32:19.83
>>137 組織や担当者によっても違うだろうし、上何分の1だなんて、誰も答えられないと思う。
でも、うちの大学でも他大学から来てる人がいて、けっこうできる人だったと
思うのだがダメだったから、少なくとも上3分の1にはいないと無理なんじゃないか?
なんにしろ、新規で採用するときは採用担当者としては妙な期待を持つものなので、
新規で1名採用するより・・というのよりはハードルが高いと思う。
142 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/21(金) 17:29:42.15
>>137 残れるかどうかは運によるところもあるみたいだよ。
誰が見ても良い職員というタイプなら問題ないが、優秀でも残れないこともあるみたい。
行くのであれば人事が嫌がっても、今の職場で「人事交流で行く」ということを
強調して、人事交流者の集いにも毎年出してもらうようにお願いして、定期的に
連絡も取っておいて、ダメだったときの防御策をしっかりと取っておくべきだと思う。
それをしてなくて、酷い目に合わされている職員を俺は知っている。
不本意に戻ってきてしまった場合、事情はどうあれ、戻された側の大学としては
メンツに関わる問題だからね。
143 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/22(土) 06:08:05.47
主任に昇任する年齢っていくつ?
うちは、男性33歳、女性34歳。
昇任試験はなく、年齢が達しているのに昇任できないことは、かなり稀。
144 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/22(土) 12:55:01.16
>>143 その年齢だとすれば俺は来年主任かな。
でもずっと楽な担当しか回ってないから能力があるかどうか心配だわ。
146 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/22(土) 14:56:17.70
↑いや、大学によって違うし、働いてればわかるでしょ。
うちは男女共に35歳になる年の4月だよ。
能力が足りてないやつが係長に昇任するらしい。係員が気の毒だ。
148 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/22(土) 16:24:41.88
能力や実績はあまり関係ないと思う。
今の風潮からすると、人間関係の方が大事だよ。
149 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/22(土) 21:19:29.23
〉146
こっちも35になる年の4月に主任みたい。
ただ課長に推薦されたやつがなれなかったけど。勤務年数が5年しかなかったからかな?12年やってるやつの方が主任になってるよ。
4月人事は企画広報の一人勝ち
次期学長候補理事(企画系)のやりたい放題人事
課長昇進が全員企画系からだったわ。
152 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/22(土) 23:22:38.27
>>150 某理事の暴走を誰も止められなかったね
何れにしても学長にならないことを祈るわ
153 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/23(日) 05:43:56.43
35歳で主任って遅いね。
どこの地域?関東?
こっちは東海だけど、32歳で昇任するよ。
阪大も昇任試験があるようだけど、そのぐらいの年からも受けられるそうな。
154 :
137:2014/03/23(日) 14:50:09.16
人事交流という形で、他大学に行くものです。
最低でも上3分の1にはいないと難しいですか・・
そして、運も関係してくると。。
良い仕事をすると、人間関係に悪影響を与えて、人事評価は逆にマイナスに
なることもあるだろうし、難しいですね。
防御策をとっておくことにします。
155 :
137:2014/03/23(日) 14:50:52.22
ありがとうございました。
国立大学の人事って、情実だらけでしょう。
ごますり集団が好き勝手やってる。派閥人事も多い。
サボってる奴はずっとサボってるし縁故採用や
情実登用も多いし、ろくでもない奴だらけ。
>>156 教員人事、試験も何もないからやりたい放題に見えるが。
うちの大学は係長ポストを避ける主任ばかりなんだが
彼らにポストの旨味を伝えるにはどうしたらいいものか。
また次年度も空席だよ。
159 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/24(月) 21:15:01.14
↑どこの地区?
国立大学と一括りにするには広すぎるな。
避けるって、係長への昇任の声がかかっても辞退するってこと?
係長のメリットって何?どうせ給料上がらないなら天国係長がいいわ
161 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/24(月) 22:46:22.67
もう10年も係長やってんから、この4月には
補佐になれっと思ったけんど、残念ながら
残留となった
よりやる気がなくなった
残業やりまくって彫金を貪ってやるわい
目積にして無駄な物を買うくらいなら無駄な残業やらせて
職員に金ばら撒いた方がよくね?
しかし、無駄な買い物がおおいぞ
予算はとってくる方には無駄遣いがわからんだろうが
使っているほうにはよくわかる
165 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/25(火) 21:04:50.91
係長職めんどくさとの評判
係長の大半は仕事しない奴だから早くなりたい
>>163 また傷ついたか?
目積がどうした?
言ってごらん
今の時間まで残業だった
この時期の仕事多すぎだろ
ここ数ヶ月、普通に残業月80超えてるわ
引継と重なって大変なことになってるんだが
おつかれさん
夜間手当要求しろよ!
171 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/26(水) 17:59:46.31
>>166 係長昇任になって声がかかっても、自分から昇任を拒否する人っているの??
>>166はそのタイプ?
172 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/26(水) 18:02:10.32
他の大学に転籍したいのだが、最近ではほとんど可能性がないらしいね。
採用ブロックの違う大学なのだが、もう一回、国立大学法人等職員採用試験を
受けても大丈夫?
最近なら、そういう人もいるのかな?
>>171 いるよ、だって下手に役がつくと仕事が格段にふえる
主任のまま気楽にいきたいというのはいるよね
反面、こいつだけは係長にしたくないっていうのもいる
主任にすらなりたくないわ。
本人が熱望すれば誰だってなれるもんだ
本人が熱望すれば誰だってなれるもんだ
係長
係長ポストが満席なんだが・・・・・
無理に出世しないほうがいいよ
179 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/26(水) 20:07:34.90
俺、市役所に転職しようと思ってるんだが、役職についてた方が有利だろうね。
このご時世、実家に帰ろうと思ったら、市役所に転職した方が早いからね。
180 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/26(水) 23:06:51.69
仕事できる人は市役所でもいいと思うけど、国立大学ほど無能でも
通用するラクな職場はなかなかないと思われ
市役所は大変なところは本当に大変だろうし
>>179 役所に火を付ける奴とか何時間もクレーム怒鳴り続けるモンスターとかもいるからお達者で
やばい
ばれる やばい
うちの大学がある自治体なんかちっぽけな市なんだけれど
おおむね20〜30台は優秀だよ、大学より優秀な率は高いんじゃないかな?
年寄りは使えない奴もいるがね
>>185 某歌劇の市だな
でも大学にしろ
激高した学生がナイフ出して二階級特進みたいな話があってもおかしくないと思う
187 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/27(木) 22:18:53.11
大学だと無能でも人間関係さえうまく築けていれば、それなりに高い評価をもらえるよね。
でも、それって市役所だって同じじゃないの?
市役所の方が仕事のスケールが大きい分、能力主義的な面がほんの少しだけ強いかも
しれないけど。
188 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/27(木) 22:34:33.12
ちなみにだけど、無能ってどういう人のこと?
企画、分析、文書作成、ICTを駆使したシステム構築、ロジカルシンキング、
先見力、情報管理、業務改善・効率化の提案力等の事務職員としての能力は、
下3分の1に入るけど、人柄が良くて、コミュ力もあって、敵を作らない、
みたいな人は「無能」っていうの?
先輩にゆずって何がおかしいの?
係長になると仕事増えるとか嘘だろ
うちの課の係長は仕事しないし、6時過ぎると帰る
おかげさまで係員が11時までやってる
191 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/28(金) 07:01:28.82
>>188みたいな人を無能というかどうかはわからないが、組織にとって毒にも薬にも
ならないタイプだよね。
市役所も大学も安定した組織という点では共通しているから、組織にプラスをもた
らすことよりも、組織の和を崩さない人の方が人事評価が高くなるんじゃないの?
成果が見えにくい仕事をしているサラリーマンという点では共通しているんだし。
192 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/28(金) 07:05:59.01
>>190 それは言えてるね。
それに、上司が馬鹿だった場合、部下がそれに合わせてやらないと評価が
下がることが多い。
上司の至らなさの責任は部下が負うことになるんだ。
昇任を辞任するってのがよくわからない。
>>190 そりゃ人によるよ
仕事しない奴は管理職にもいるし係員でもいる
ただ一般的には係長ポストが一番仕事が多いな
昔は係長は全く仕事をせずに原議書に印鑑おす
だけだったそうだけれど
さらば部課長!
係長になりたくなかったんだが…
副課長、係長、俺(係員)の島で仕事割合は2:1:7くらい
早く異動したい
千葉大に入って外部との交流を持つ機会が多いが、うちがいかに古い体質を残しているかを思い知らされるわ
>>197 ○○大に入って外部との交流を持つ機会が多いが、うちがいかに古い体質を残しているかを思い知らされるわ
と、どこの国立大でも当てはまる内容じゃないかな
新しい体質とは何だろう
規則は二の次でトップダウン最優先?
200 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/29(土) 16:31:30.20
いや、同じ国立大学でも大学によって大きく違うよ。
地域性だと思う。
関東の方が、関西よりも官僚的で上意下達型らしい。
201 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/29(土) 16:36:20.61
>>199 新しい体質とは、ボトムアップ型、もしくはトップダウンを脱した状態のことじゃないの?
中央省庁や公務員時代の国立大学はトップダウン型だったと思うから。
202 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/29(土) 21:49:33.82
千葉大学って、主任、係長の昇任の年齢は何歳?
筑波大学は主任は一律で35歳、係長・専門職員からはだいぶばらけるけど38歳ぐらいから。
千葉も地理的に近いから似たようなものかな?
固有の大学名が普通に出てるけど。。
ジョジョ!
205 :
sage:2014/03/29(土) 23:09:22.36
全く出しちゃダメってことはないでしょ。
○○市役所、○○県庁みたいなスレがたくさん立ってるんだし。
そんな公務員みたい堅いこと言うなや
●●大学の財務課は威張りすぎとか
そうゆう書き込みが増えることに期待する
208 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/30(日) 11:42:31.43
情報交換や相談にもなって、もっと有意義なスレになることを期待する。
地域によって違いがあるし、全国の大学を「国立大学」というくくりだけで話すのは
無理があると思う。
そもそも、このスレ何人いるんだよ?
おら、K大
はい次↓
レベル低ぅ
意識低ぅ
KBD!
213 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/30(日) 13:45:29.22
俺は関東のTKB大学。
大学の固有名詞までは不要な場合が多いと思うけど、せめてどこの地域か
(関東、東北等)ぐらいは知っておきたいな。
てか、本当は地域別にスレがあると良いと思うのだが、遠慮してるのかなあ。
書き込みが多くないのに分散させる意味がないだろ。
レベル低ぅ
意識低ぅ
じゃあ、お前がレベル・意識を高めるようなレスをしてみろ。
216 :
非公開@個人情報保護のため:2014/03/30(日) 17:54:35.52
ジュニアのメンバーは女性経験豊富だよ。かわいい顔した男ほど豊富だよ。
AV女優もカワイイ顔しているけど、肛門舐めやちんぽをくわえたり、精子を飲みまくっているよ。
ジュニアのメンバーがファンのこと、こういうことしているらしいよ。
こういうことした女性ファンや、してもいいと考えているファンはしてあげたジュニアや、
してあげたいジュニアの子を守ってあげているよ。
宿舎にようやく到着しました。
明日から新採用一年目です。
学務課付き職員って何なの
どこの係にも所属してないんだけど
>>217 新人いじめが始まるのは4月中旬からだからな
目立つようなことしてると即目をつけられるから気をつけろ
新人いじめって?
>>222 新人のポテンシャルに脅威を感じた無能が、自分の確固たる地位を維持しようと、新人の足を引っ張ること。
>>222 ハブろうという空気を部署内で作ること
何かミスや問題が発生した際、その原因を物事ではなく個人の人間性や性格に求めること
>>224 ミスほとんどは、ヒューマンエラーだと思うが。
新人はミスをやらかして当然。
周りがそれをフォローしないのが問題。
何より無関心な馬鹿長は氏ね
>>225 ミスったとき、「まだ慣れてないから」「新人だから」「まだ教えてなかったから」と、事実に原因を求めるのはまだわかる
しかし、原因を「⚫︎⚫︎さんは空気読めないから」とか、人間性に求める奴、いない?
勤務二日目ですが職場の先輩たちがすごく優しくてよかった
仕事は忙しいけど充実感あります
>>227 国立大学法人目指してます、そういう意見ありがとう
新人ガンガレ
>>226 人間性に関しても、組織として育てていかないといけないよね。
けれども、○○長さん達は部下を見る余裕もない無能ばかりで、自分(の評価)のみを気にする始末。
信じられるは己のみ。
ようこそ、新人の皆さん!
231 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/05(土) 01:48:15.49
補佐は知らない新人に「こんなことも知らないのか」
と威張るしかできない男です。
いるいる
233 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/05(土) 17:59:28.28
誰でも補佐にする弊害が出てる
優秀な係長がわりを喰ってやる気を失くしてる
>>233 >>誰でも補佐
どこだよその大学
うちは誰でも係長すら怪しいってのに
鬱を理由に仕事しない奴クビになんねーのかな
>>235 ならねーだろ。お前がクビにならねーくらいだから。
課長補佐以上が仕事をしないから、仕事をしたくない
>>235 鬱になるまで追い込んでるお前のクビがまず先だろ
239 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/05(土) 20:49:37.31
仕事できない、しない補佐が大杉
誰でもって、できる奴にとっては逆差別人事だな
企画工法課が好き勝手やってるうちの大学もそれに近いけど
鬱になるまで放置してるような奴が管理職ってw
お前が管理できるのは一体なんなのさ?w
自分の確固たるチンコ
うちの大学の人事は最低最悪かと思っていたが
どこも目くそ鼻くそなんだなw
>>243 人事課は信用してはいけない
コレ鉄則だろ
>>244 人事ってどうやって決めてるんだ?
優秀な人事課の人事を見てみたい。
俺なんぞを採用した人事の目は節穴だと思ったが
ほどなく他機関にリリースしたところを見るとまるで節穴でもなかった模様。
>>245 イジメやすい奴を選んでんじゃないの?
自分達より優秀な奴は雇わないだろ
>>252 本人が望んでないのにそんなことあるのか?
最後はたたき台の原型を留めてないらしいが
今日も終わらない。やばい助けて。
全然やったことない仕事。
人事考えたやつを恨む…
人にうまく頼れよ
>>256 優秀な課長補佐にでも手伝ってもらえよw
>>256 自分で抱え込むな!
できない仕事をかかえこむのは無責任だよ
だからなるだけ他の人にも手伝ってもらえ
無理ならば早い目に無理っていえよ
鬱になるぞ!
>>256 もっと頑張れよ!
みんなも頑張ってるんだ!
周りに認められるチャンスが到来してる。
歯を食いしばれ!
ここがお前の頑張りどころだ!
いつ頑張るの?
なぜ財務w
大学部局職員の憧れでもあり、やっぱ目指すところは財務でしょ
うちの財務のカス数名についは、本当に申し訳ない。すまん
お前らはかんばれよ!
なんだかんだ言っても大学を回してるのは財務だし
いつもより余計に回しておりまーす
>>256 人事課の横暴に抵抗しないで潰されていくなんて虚しすぎるぞ
もっと人に頼れよ
社会人になったら、人の力をうまく借りれるのも能力の一つだよ
知り合いで、29でフリーターのやついるけど、とにかく自己責任主義で人の力を借りないのが偉いといってきかない奴いるけど、正直アホだと思う
久しぶりに財務が持ち上げられているw
悔しいにきまってんだろ
奴ら付け上がるからな
辞めたい。
今が我慢時だ
財務で活躍する日を夢見て頑張ろうぜ
若者たちの間では、人事が流行りだぜ?
>>245 上司が過去に人事課いたことあるから尋ねてみたら、
ものすっごく人事課をバカにしたような感じで、
サイコロ振ってんじゃない?って言われたなぁ
馬車馬どもよ、励んでいるか?
279 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/11(金) 20:34:01.70
本部来たけど残業しないと帰れない雰囲気だな
クソ組織
>>279 部局に居た時恨み買ったんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
身近な人にさあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
陰で悪口言ったつもりでも結局本人に伝わるからな
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
飲み会しんどいわー
scができてて、スレが丸ごとコピられてるな
ここいきてる?
仮死状態
斜陽だし
しゃー!
うんこするひまもない
学校でウンコしていいと思ってんのかよ
小学生かあんたは
やってる?
しゃ
開店休業
まるで学部事務だな
学部事務ってそんな暇なの?
暇。はっきり言って暇。
暇だけど、人気薄の職場だよね
ストレスやばい
298 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/20(日) 16:55:55.58
なんでこのスレ、こんなに中身がないの?
もっと有益なスレにしようぜ!
ならお前が口火切れや
大学職員の人で平日の午前中にブロク更新してる人いるけど、暇なの?
大学職員の人で平日の午前中に爪を切っている人いるけど、暇なの?
学部が暇だって?
本部の丸投げ攻撃に晒されて学部は忙しいぞ
国大目指してる人も見てます、確かにもっと有益な情報あると助かります
>>305 薄給だとか部署によっては相当激務とか散々情報は得ているつもり
それでも今の仕事に比べたらマシ
>>298 たしかにそうだね、
最初の頃に比べれば落ちた
志望者や施設はスレチだからROMってろ
図書はおけ?
財務が優秀
パンwww
このへんは定期的に出るよね
財務が忙しいから過疎ってんの?
>>311 さすがにどこも前年度の執行は締めて、決算始まってるだろうしな
それが終わっても概算要求の準備と各種の年度実績調書が山のようにあるし、
しばらく人口減だろう
本部経験ほとんどないから何を言ってるのかさっぱりわからんorz
まだね、資産登録か山積みなんだ。
文字通りの山積みだ。
漫画かってくらいの。
笑えない。
早く帰りたい。
契約は大分落ち着いたわ
決算、資産が大変そう
決算も資産も日頃からコツコツやっていれば何にも問題ないだろ。
俺たち契約の伝票ひとつひとつをありがたく噛み締めて、ひとつひとつ収益化すればええんやボケが!
契約みたいな最底辺が人並みの口きくんじゃねえよ、カスwww
うるせーバーカ!経営努力てwww
目的積立金申請額の大きさ=予算の無能さ
目的積立金申請額の小ささ=契約の偉大さ
分かってんの???
現実は教員に「使ってください」って頼み込んで、セコセコ伝票打ってるだけだろ
偉www大wwwさwww
お願いたからもう特別(にくだらない)経費なんて取ってくんじゃねーぞwww
能無し予算「経費獲得しました仕事オワタ」
偉大なる契約「どう使うの?」
教員「さてどうした文科ね」
偉大なる契約「国庫納付でいいよね?」
能無し予算「お願いだから使い切って(土下座)」
322 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/24(木) 22:37:50.99
委託者から4/1付契約書を早速送ってきて手際いいなと関心してたら
「4/1付で委託者側契約者が異動しました」と
もちろん契約書には異動前の人が印字されてる
普通ならここで契約書全差替のはずなんだがテレ東の最初の持ち主は驚くべき手法で切り抜けた
あまりにも大胆すぎて詳しくは書けないw
>>321 特別経費=使い切りなんて要求する前からわかってんのに
マジでそんな低レベルなこと言ってんの?www
能www無wwwしwwwとか面と向かって言われないだけマシと思えよ
契約ほど人の尻拭いする底辺な部署はないと思う
早く楽そうな学部に行きたいなあ
学部だけはやめとけ
学部w
学部は暇だからイジメがひどい
変なレッテル貼られりゃ学部へ直行できるぞ
学部の連中見ればわかるだろ?
ずっと本部だしそろそろ学部でも良い気がするんだよなあ
学部は特昇や昇任・昇格で間違いなく不利な扱い受けるからなあ
だからみんな敬遠する
人事や給与担当とかやると
そういうのはっきりと傾向としてわかるんですか?
うちの文部から来てる課長が不倫してる
そろそろ本省に戻るんだろうけど投書してやろうかなw
うちなんて局長が課長と
きもw
部局民に愛の手を
もしかして都内大学?
340 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/27(日) 09:01:26.30
過労で死にそう。
うちにもオーバーワークで疲れてる奴いるけど、
そもそも無能さが原因なんだよね。
でも部課長へのゴマすりだけは上手いから、ちゃっかり特昇。
周りは手伝うどころか、軽蔑&冷笑。
無能→残業→評価→特昇→孤立→過労→死亡
無能なのに特昇?
特賞するのが有能?
346 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/27(日) 20:59:19.61
しかし入ってからの職員の話聞いてると
安定してるから、リストラがないから、定時で帰れるから・・・
そんなばっかりが志望動機になってる。
恐らく10-20年後は大学職員自体がリストラあいりうるだとう
>>346 まずは日本語がしゃべれないお前からリストラだな
俺は大学を動かしている
はんまゆうじろうかよ
350 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/28(月) 19:28:12.87
本部だからだろ
一度本省の激務を経験すると大学で残業はあり得んわw
期待されてる人間じゃなきゃ本省に行けないけど。
>>352 本省出向なんて昇進をえさにしたタコ部屋
>>353 研修じゃなくて?
担当する仕事があるの?
>>355 お前は行かせてもらえないから心配しなくていいよ!w
俺は大学を動かしてる。
大学は俺を動かしてる。
大学も俺もどうかしてる。
俺は期待されている。
俺は、俺は…
お前はもう死んでいる
しゃー!
365 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/30(水) 19:09:52.53
組織内でスケープゴートにしようものなら後でしっかりお礼するから。
個人的にもやり返す。タダで大人しくしてる訳じゃないからな。
覚えとけよ。
何の話?
半沢直樹
飲み会に参加しないのが悪いんだよ。
特賞の可能性は、飲み会で部課長へ注いだ回数に比例しますよ
370 :
非公開@個人情報保護のため:2014/04/30(水) 23:38:36.32
同じフロアの女とヤリタイ
ちょっとあったかくなったら薄着でブラみえまくり。
すこしは後のことも考えろ
お姉さんが綺麗でヤベェっスw
学生の頃とは違う刺激があるw
事務処理能力が低いんだから、酒注ぐくらいは我慢しろ
事務処理能力ってなに?
=sumができるよ!
Excel表内で使った関数を、決して特殊なものではなく誰でも使える普通のものだと納得させられる能力
確かにsumできない職員いるよな
じーさんばーさんならまだわかるが、
20代後半の男性の派遣職員で四則演算できない奴がいた
どーゆーこと?
関数はおろか、コピペすらろくにできん奴が多い。
自分のpcスキルに危機感を持ってる奴すらいないよな
野球人事はよく聞くけど、
サッカー人事とかテニス人事ってないよね。
不平不満を言うだけなら誰にでもできるから。
383 :
某大学非正規職員:2014/05/03(土) 14:52:21.66
上に書いてあったように、非正規から正規職員になるケースってあるんですか?
昔、やけに自分の能力をアピールしてる非正規職員がいたけど、
あれって、もしかして正規職員への登用を狙っていたのかな・・・
技官ならありそうじゃね?
事務は無理だろ
実質的な期間の定めのない枠というのがあってだな…
登用試験の制度を持つ法人もある
活用されてるかどうかは知らん
人事が発言したら、この曖昧さ。ワロス
>>383 あるよ、公務員時代はまず無理だったが
今は法人単位で採用が可能になったから
うちでも3名ばかりなったね、
でもペーパーが結構難しかったみたい
職場には俺ひとりだけ
>>390 いままでは非正規職員は1年雇用だったけれどそれが
5年続いたら、1年で雇用を区切ることができなくなり
「期間の定めのない」雇用契約になるということ
俺は大学を動かしている。
俺は期待されている。
俺は出世コース。
俺がいないと大学が回らない。
5年間、なんの条件もつけずに更新していたらそうなるって話
1年目にあと4年、
2年目にあと3年と
その都度念押ししておけばOK
でも非常勤より先に首にしたい奴はいっぱいいるんだけれど。
>>396 でも法人化前からいるパートのおばちゃんたちには適用されないんでしょ?
異動もないし毎年同じ仕事ばかりしてすっかり職場に慣れてしまって態度が
でかいんだけど、どうにかならんかな。
>>398 要は今まで1年契約だったのが5年たったら
本人からの申し出があれば無期限雇用になるって話
ただし、この法令が施行されたのが平成25年4月から
だから実質問題になるのは4年後。
これまで1年契約であっても特になにもいわずに更新してきた
場合は、3年もくり返せば期待権が発生するので
簡単には任期満了で首にできないというのは判例で確定している。
それを雇用契約でもきっちり明文化しようってことだ。
法人化以前の非常勤はもう何回も更新しているから
実質、期限の無い雇用とおなじことになる。
PS 法人化以前だったら、たとえ非常勤でも国家公務員だから
任期満了ということで首にできる。
3年で退職して1年後くらいに、気づくとまた大学にいるパターンもあるけど、これはいいのか?
明日から仕事なのにどうして誰も出てきてないんだ?
>>398 そーゆーババアに限って、ノロウイルスに感染して仕事休んだ職員をバイキン扱いしてこない?
ウイルス感染でもして休みてぇ
>>400 399だけれど、それは使用者側の判断になるね。
雇用というのは労使相互の合意によるもんだから。
公務員時代はあくまで「任用」だから任命権者におおきい権限が
与えられていた。ところが法人化後は建前は労使対等だ。
例の3Dプリンターで拳銃をつくった奴
最初「大学職員」って報道されたから
国立大学かなってちょっと心配した。
酒気帯びで轢き逃げして殺しちまったのも大学職員だよな
私立だけど
同志社女子大学にも人殺しの大学職員がいたじゃないか
私立だけど
しかし、3Dプリンターの容疑者、
ネットで本人のfacebookやツイッターを晒されているけれど
かなりのオタクだな
キモイとしかいいようがない
この4月から契約職員で採用されたばかりだけど
人生オワッタ
自己申告書に異動希望部署を書いたところで
希望って叶うのか?
>>409 俺は大学を動かしたいって書いたら財務に異動になった。
俺なんか学部だけは勘弁してくれって書いたら学部に異動になっちまったぜ
だから今度は財務だけは勘弁してくれって書くつもり
そろそろ会計以外に行きたい
財務行きてぇ
頭良けりゃ天国だし、悪けりゃ地獄。財務
頭はいいよっ!
417 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/10(土) 14:14:09.64
学部にも頭いい奴が来てほしい
しゃっ!
しゃっ!
頭がいいと学部はできないと思う
学部は、自分たちの冷遇っぷりに気がつかない程度にバカな奴でないと
あれは冷遇を通り越して差別だな
差別されてることに気がつかないバカさが求められる
俺は幸か不幸かその差別に気がついて
部局解放同盟に加入したよ
40超えてても本省行ける?
>>424 本省に必要なのは、文句をいわずひたすらもくもくと仕事をする奴
オヤジに声をかけるわけがない
426 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/13(火) 23:13:44.18
メーカーから転職して大学職員になったけど、うちの国立大学は
購買が下手過ぎ。
話を持ってきたところが嫌だから、全く関係の無い同業に声を
かけて調達。最初話をもってきたところよりも断然高いし、
メンテナンス他全く何もわかっていない。
こいつら賄賂もらってんじゃね?
それだから、いろいろなところから食いものにされるんだぜ。
おまいらがバカにしてる業者が世間では一番まともなの。
427 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/13(火) 23:34:00.99
大学職員はいいぞ。物価や民間賃金が上がれば給料スライド。
下がったときには無視。なんていうか、うんこ。
428 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/13(火) 23:35:19.33
大学職員の給与をさげるとか、景気どころか日本が死ぬぞ。
国を支える人の給与が高いのは当然だ。
一流の給与が高いのも当然だ。
そして大多数の無能の給与が安いのも当然だ。
その中で安いのでもそこそこ生きていける社会が理想だ。
格差そのものをなくすのは国の破滅だ。
格差があるままで国全体を押し上げるのが正しい政策だ。
国民はここまで馬鹿になったのか。
自分の給与が少ないのは自分が無能なだけなのに、
「なぜ大学職員の給与が高いのか。気にくわない」とか。
高いのは当たり前だろ。選ばれた人たちだぞ。
結果を出した人だ。
結果を出していない人間が出した人の給与に口を出すな。
株で年収以上に儲けた。
まで読んだ
俺はデキる男
俺は優秀
俺は期待されている
俺にしかできない仕事
俺は大学を動かしている
俺は出世コース
しゃー!
しゃー!
しゃーーーー!!!
432 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/14(水) 23:46:56.76
バカが多すぎて
433 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/14(水) 23:49:01.27
俺は大学を動かしている
お前がいなくても大学は動けるけどな
大学って動くの?
俺が!
ほげ
7月異動だと8月病になるのか
財務病
学部病って、仕事がなさ過ぎてパニックになるアレ?
本部と教員との板挟みからパニックになるあれだよ
445 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/20(火) 00:01:41.71
国立大学職員(常勤/専任)って仕事できない人や仕事やらない人多い。
常にサボることしか考えていない。もう全員バイトでいいんじゃないか?
そろそろ税金の無駄遣いやめてくれよ。事務職員なんて学部生・院生の
バイトで十分だと思う。成績や個人情報に関わるところだけ、事務専門のバイト雇えば。
研究者・教員も全員バイトにして人数増やして、半分は教員兼務事務バイト
や教員兼用務員・清掃員でいいんじゃないか?
それか今の常勤職員は稼働率上げて1年のうち半年間は福島の原発で
清掃したほうがいいんじゃないか?さぼってばかりで税金無駄遣いしすぎだから。
使えなくてクビになった元職員じゃないの?
SG大の取引停止理由クソワロタ
すき家
450 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/22(木) 21:04:53.82
ふぉう!
ふぉう!
453 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/23(金) 23:23:19.22
いずれ間接部門はシェアドサービス化で合併する。
たとえば、関西だと大阪を拠点に京大・阪大・神大の事務を
一挙に統括する。
そうすれば、人員削減が出来、いま取り組んでいるコスト削減も
一挙に達成するwww
454 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/23(金) 23:38:44.63
と、論文1つ書けない助教が吠えております。
京大・阪大・神大の事務とまではいかなくても
もうすこし小規模だったらあるだろ
だって北海道教育なんか最大200キロぐらい
離れているけれど本部はひとつ
そうすりゃ1/3は削減できる。
そして財務及び人事はエリート中のエリートへ
一方学部は本部の尻拭いを強いられる
俺はデキる男
俺は優秀
俺は期待されている
俺にしかできない仕事
俺は大学を動かしている
俺は出世コース
本当に出世する奴は
こんな掲示板には書かないぞ
書かずとも情報収集に使っている時点で(ry
そろそろ初夏のパン祭り?
461 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/24(土) 08:52:23.17
パンてそんなに盛り上がるもんなの?
俺の周りでパンに関わってる奴はいないし、
話題にもならない
9月か10月じゃ?
俺は仕事ができる
464 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/24(土) 13:22:57.09
もうパンパンやな
もし大学事務が100人の村だったら
5人はメンヘラー
俺は凄いんだ!
大学を動かしている!
>>458 土曜朝のまどろみの中、鉛のように重い体に鞭打つため、
そう自己暗示して休日サービス出勤に向かうんですね。分かりますん。
>>465 もっと率が高いように思うよ
帝大ではよくバス2台とか5台とかいうもの
>>467 頑張ってるのに何言ってんだ?大学のためだろ!
ふざけてんのか?
>>467 答えろ!努力してる人間になんだその言い方は!
科研費の獲得関係の仕事って面白い?
>>472 やっぱりいろいろアドバイスしてそれで獲得できりゃ嬉しい
俺は必要とされている
俺は期待されている
俺が大学を動かしている
俺はできる男
しゃーーー!
しゃーーー!
しゃーーー!
使うと全然疲れない
いくらでも働けそ
やべぇw
キメシゴ?
しゃー!今日もこれからや!
Shaaaaaaaaah!!!
484 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/28(水) 23:16:05.75
残業代0法案が可決して事務職員全員にまで適用されたら生活できない・・・・
485 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/28(水) 23:40:03.17
職員に高学歴なんているわけない
486 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/28(水) 23:42:31.91
大学職員の女ってなんであんなチョイブスなんだろ?
逆にそれがそそられるんだな。
>>486 顔的に民間就職は厳しいと思った女が流れてくるからだろ
確かにちょいブサでソソることはあるけど
Shaaaaaaaaah!!!
Shaaaaaaaaah!!!
Shaaaaaaaaah!!!
ちょいブスの中のマシな方は、人事がキープしちゃうんだもんなぁ
財務には、損益外の特定ブスしか来ないぞ
学部なんかもっと酷い
>>489 わかる
確かに人事が持っていく
そして学部には単なる顔ブサだけではなく、
性格までブサのお局ばかり
学部は何から何まで悲惨のデパート
早く異動しないと病気になってまう
>>493 学部ってのはある意味カスタマーサポートセンターというか、
お客様相談センターというか、
モンスター相手の部署というか、
たんなるクレーム処理係というか
自己申告書に異動希望部署記載欄があるけど
学部希望!って書く奴なんかまずいないだろう
要はそういう処
学部へ異動になると誰もが凹む
要はそういう処
教員とちかしくなるのは魅力なし?
近しくなってどうすんだ?
教員が学長や理事になることもあるだろ
採用されていきなりの学部配属はかわいそうだよな
おもいっきりやる気のない学部職員を目の当たりにして
大学職員になったことを後悔すんだろな
>>497 建前の本部と無理難題の教員の板挟みは確かに堪えるが、異動の時学部長が送別会開いてくれて、仕事ぶりをほめてもらえた時は素直に嬉しかった。
俺は本部で事務相手にふんぞりかえってるより性に合う。
まあ、出世はアレだろうがw
>>500 いきなり附属学校とか家に人事交流の人もいるのに…
附属学校いきてー
>>503 附属学校は人間関係が問題だぞ、
副校長とうまくいけばいいけれどな
附属に行ってメンタルでそのまま退職した奴もいる
最近書き込みのレベル低いから。
最近というよりいっつもじゃね
はいはい、財務財務
うわっ、ここの議論のレベル低ッ
財務諸表できたのかよ?
職場のみなさんの雰囲気とここの雰囲気が違いすぎて驚く
みんな本当に大学職員?
>>512 不満分子や暇人がかきこんでいるからね
だから、職場の雰囲気とちがうのはあたりまえだよ
そして騙りもいるからね。
>>509 このスレも法人化前までは結構高度な論議もあったんだけれど
最近はカスが多い
久々にレベルの高い書き込みだな。
学部がクレーム対応するとかいうけど、大学にくるクレーマーってどんなん?
学部内でいろいろ言ってくる一部の方々への対応でないかな。
そのいろいろが何なんだって質問だろぅが
>>517 お前、学部だろ?一番よく知ってるだろw
学生の名前で学割の定期を作ろうとしたら駅員に拒否されたので何とかしろ、と言ってくる親とか
俺は大学を動かしている。
俺は期待されている。
俺にしか出来ない仕事。
俺は出世コース。
>>520 お前は病院に行って薬を飲め
話はそれからだ
評価が最強やで!
評価?
ああ、他人の褌で相撲取ってるようなところか
産学連携とかどうよ
財務以外は?
>>527 何をしてるのか当事者以外にはさっぱりわからん、という意味なら
あたってるような気もする。
チューニング
531 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/03(火) 23:20:02.14
>やめときな。国立大学職員はこれからは冬の時代だ。
>国立大学は大阪府同様に破産企業と同じ。
>公務員を選ぶなら国の本省か、政令指定都市がいいのでは?
>できれば大手民間企業に行きなさい。あのボロボロのS洋D機でも聞いているとウチらよりまだ待遇がいい。
>ちなみに国立大学職員には学閥はないと思われる。
532 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/03(火) 23:22:40.00
うちの大学のチョイブス貧乳とヤリテー。
暑くなってきたから、ブラ紐とか見え過ぎなんだよ
うちのところは50過ぎのババアが透けブラ&パン線丸見えのピチピチタイトスーツで仕事してる
イベントコンパニオンみたいな感じのピチピチタイト
まじ吐く
仕事にならん
535 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/03(火) 23:40:04.13
契約とか絶対にやめておけ。 絶対に3年で使い捨て。
入る前は正規登用の期待だけ持たせて、入ったら立場が弱いことをいいことに人の嫌がる仕事を全て押し付けられる。
最後は、難癖つけて成果がでてないと言い張って、雇い止め。
裁判するにしても、4年は生活できる金がなければ、どうにもならない。
契約社員の国大職員=使い捨て奴隷
536 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/03(火) 23:43:36.57
>>532 決して美人ではないが、下着とかかがんだときの谷間が見えると
ヤバイんだよな。内輪の世界で気を許しているのか、
脇甘い女多いわ、うちの職場。
>>536 こないだその体制で、乳首見えた
民間だが笑
538 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/05(木) 00:14:48.70
うちの大学職員の25%以上が、毎日お茶を飲みながら新聞を読んで帰るだけの身分だと。
優雅な組織だな、宮内庁か日本赤十字社か?
539 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/05(木) 00:17:01.27
>>538 こっちも大赤字でボーナス出るのがすごい
540 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/05(木) 00:23:27.32
上司の鬼彼と付き合って3年め。
昨年から他の上司(トップ)にも誘われるようになり、そのことは鬼彼にも相談してて
鬼彼も「トップの目つきが違う」と気づいている。
先日、そのトップの上司から1泊での出張に同行してほしいという打診があった。
鬼彼にそのことを言ったら、
「絶対行くな!!!!! なんとしてでも阻止する!!!」とものすごく反対された。
いつもは仕事とても応援してくれてるので鬼彼がそんなこと言うとは思わなかった。
初めてあんなに妬いてくれてうれしかった。
541 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/05(木) 00:28:42.67
↑ 不倫?うちの大学の事務も不倫あります、ドロドロしてます。
不倫は結構多いね
既婚男性上司と独身女性部下というパターンが多い
でも540は馬鹿か?
それとも妄想か?
コピペにマジレスするやつが(ry
欲しいものたくさんあるんだけど独身若手の男性は買ってくれるの?
無理なんだったら不倫を否定して欲しくない。絶対。
自分で買えバーカ
そもそも事務系上司(妻子持)に金銭的な余裕があんのかと
狙うのなら40代独身w
>>546 二馬力だと妻子持ちでも余裕がある
40代独身だったら不倫にはならんわな
544みたいな、自分が手に入れられないものを誰かに与えてほしいと思う女は地雷。
つーか、金使ってまで構築したい人間関係なんてありえん
20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね〜。
とか言ってたのでね。 勢いにのって言ってやったんですよ。
「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
まずよってこの会社はアウト。でさでさ、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリートの課長級。平均年収いくらだと思う?」
「1000万くらい?」
「1000万ありえない。ありえないよ。正解はね750万円。ちなみに部長クラスになると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半
だよね?だよね?それでも1000万に届かない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?
ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに続ける。
「まあさ。違うのは解る。解ってる。キミがいうのは若くてイケメンな高収入男だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年収1000万のサラリーマンってさ。新入社員から
人口の多い団塊世代のおじさんを含めた全サラリーマンの5%としかいない訳。
これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか結婚する気0のやつとかオッサンを引けば
キミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。特に年功序列の団塊世代のおじさん
が平均を引き上げているから、結婚適齢期の30歳前後に限ればちょうど氷河期世代
でもあるから、30歳前半で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃないじゃな。
だいたいキミはだよ。ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くらいだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつもりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」
「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」
「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよw」
女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、苦笑しながらその場を立ち去る。
550 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/05(木) 22:47:08.88
>本部で関関、部局で 3流私大くらいが分相応って感じかなあ
国立大学職員のレベル、この程度なのかい。職員えらくプライド高いけどな
551 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/05(木) 22:50:14.59
付き合って1月の不倫相手(元部下毒女、27歳)から別れを告げられた。
元彼に未練があるから別れたいだって。
別れを告げられたらきちんと身を引くつもりだったけど、未練でぐだぐだだよ。
大学内でしょっちゅう顔を合わしてるし、そのときは余裕のふりしてるけど、正直きつい。
どうにかならないかな。
次々と不倫の話がw
553 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/05(木) 23:49:06.33
民間の人間だが、この業界そんなに不倫多いの????
そんなわけはない、妄想が大部分
最近入るのは妙に学歴高い。
自治体よりは確実に。
どことは言わないがゼネコンと乳繰り合いすぎ
ぺーぺーすら便宜の家建てたり
557 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/06(金) 19:58:05.27
ゼネコン出身を採用してそいつ経由アレコレ漏らしてるのは知ってる。
いわゆるスパイ
今日も飲み会で使えない奴の話を課長に吹聴したったw
これで俺の地位は安泰w
あることないこと吹聴して回る癒着課の人間か
お前ら何でもアリだな。モラルもクソもねえわ。
吹聴されたやつから間違いなく恨み買うだろうけどな
弁当派も気をつけろ
学食で何吹き込まれてるか分からんからな
俺は期待されてるし、俺にしかできない仕事があるし、出席コースだし、できる男だから問題ないよ。
俺が大学を動かしてる。
俺が大学だ。
563 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/07(土) 00:38:42.52
>>555 うちの課も京大卒が入ってきた。理解良過ぎ。
もっと活躍できる場所があると思う。
大学職員=リストラなし、定時帰宅、賞与・昇給あり、で
勝ち組み職種らしい。言ってることは事実は事実
俺が大学だ。
自己暗示かけないと自信もてないってかわいそうね
566 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/07(土) 01:20:26.05
少し前、同じフロアの中年職員が電話で業者を恫喝してたな。
あれ、自分の友人なんだが。
友人、それ録音したそうで、近日中に学長・理事宛に送付、告発するそうだ。
そいつを解雇するように仕向けるとさ。
まあ、おれも嫌な奴だと思うのでこれを機会に退職して頂きたい。
なんか罪に問わんと退職まではいかんのちゃうか
恫喝だと強要罪とか脅迫罪とか?
>>558 お前、人の粗探ししてるアホだと評価されてるからな
自分で言うなよ
7月異動の内示まだ?
俺が大学だw
あたまおかしくね?
50代以上の職員にはそんな考えの奴がいるよな
無いわw
土日は部局から電話が来ないし捗るわ〜
部局は平日も出てくんなw
7月に異動するのは、良い意味のソルジャーというか、真摯に業務を遂行できるやつ
なぜ7月なのか?
>>580 4月は実際には一番多忙なときだから引き継ぎも大変
その点、7月は仕事も一段落して区切りとしては丁度いい
って、それぐらいのことわからないのか?
以上、財務の常識でした!
584 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/07(土) 22:39:36.31
民間からここにきて、
確かに、給料は3分の2に減ったが、その分、残業やストレスは10分の1に減った。
結果、やけ酒や夜遊びも10分の1に減って、金がその分たまった。
>>582 #581だけれど、お前馬鹿か?
財務だけじゃない、契約だって学部だって人事だって
総務だって学部だって3月、4月なんかクソ忙しいんだぞ
587 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/08(日) 00:52:20.95
理事がコスト削減にかなりうるさい。
おかげで取引業者が大手に偏ってしまった。
大手は動きが遅く、小回りやらアフターやらが期待しにくい。
3月4月忙しいていうけど
「こんな仕事をなぜくそ忙しい今しなきゃならないの?」と思うのもある
大学概要用データ出せとか
俺は誰よりも部課長へ心血と酒を注いだ。
俺はエリートだ。
俺は4月異動だ。
俺が動くと共に大学も動く。
俺にしかできない仕事がある。
お〜い、誰か↑こいつを病院につれていってやれ
>>590 大学の概要なんてすこしでも早くだしたいところだぞ
4月にならないと学生数なんか確定しないんだから文句言わずにやれ
しゃーーー!
しゃーーー!
しゃーーー!
今日は部に俺一人だけ。
俺が大学を動かしている!
俺だけが土日に出勤している。
俺は月曜日に部課長へこの努力を報告する。
俺は学食で部課長の食生活を助言している。
俺は大学を守っている。
俺がいないと大学は機能しない。
ぼっちをこじらすとこうなる見本みたいなやつだな
守衛さんかぁw
だが部課長への使えないやつ話の吹聴は効果があるぞw
相対的に自分の地位だって良くなる。
やらない理由がないだろ。
俺は期待されている
守衛最強説www
大学を守っているw
自己暗示かけてるようなやつにろくなやつおらんわ
ディーフェンス、ディーフェンス
転籍したい
俺は凄い
俺んとこ凄い
俺だけ凄い
俺いけてる
自己暗示怖いw
>>596 外人がダンボール被って、
ダンボールガンダムの
コスプレしたみたいに
凸の形にダンボールを重ね、
マジックで時計台と窓を描いて
それを腰に履いて、
腰振って動かしている図が
脳裏に浮かんだ。
>>599 燃えるお兄さん、大学生になってまで守衛さんをおちょくらないように。
用務員をボコボコにして終わったよな。
>>597 気の毒に……
一度、保健管理センターの医者に診てもらったら?
学内でかなりやり手な人の後任になったんだけど、予想以上につらい。
引き継ぎは自慢話の詰まった小冊子、綴りという名の机の上の邪魔な書類を突っ込んだ紙束、
トラブル解決法は個人的なコネや記録に残らないネゴ。
どんな部署でも革新的なアイデアで表彰複数回、残業も殆どしない超効率主義の超人と
評判の人だけど後任が潰れまくる訳が分かったわ。
自慢話の詰まった小冊子w
617 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/09(月) 22:20:34.06
学長なんかの送り迎えに使う公用車って要らないよな?
運転手職員雇うくらいなら、タクシーのほうが安いんじゃない?
給与や人事管理や会計処理って、どこもやり方共通だから
全国1箇所に集約化して大量処理すれば安くなるよね?
真面目な話、国の人事方針で管理部門はアウトソーシングを含む人員抑制の対象
だから617の言うことはあながち的はずれでもない。
ただ上手くいくかは別の話で、高専機構あたりが会計システムや手当関係を
本部に集約してるけど良い話は聞かないな
>>614 超効率主義ならば、仕事に感情は一切入れないはず。
>>620 いや、なんて言ったらいいんだろう。
ネトゲの効率厨みたいな感じ。極限まで考え抜かれた手抜きで最大限の効果を
出すことが楽しくって仕方ないっていうのが伝わってくるんだ・・
そんで俺つえーって言わずにはいれない
チクったのはお前か?お前か?お前か?
って怖かった
後任のことまで考えんとやり手とは言えんだろ
そこまで含めて仕事
後任のことなんて考えていたら
新しいことって何一つできないと思う。
俺はすごい
吹聴効くーw
学食派で良かったw
異動管理職は学食が多いからな。
夜もボッチだし、たまに飲みに誘うだけで特昇うますぎ!ってか
内示まだー?
631 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/11(水) 23:47:03.91
全国の国立大学の仕事を一括共同でまとめて民間派遣会社にいくらくらいで委託できるだろう?
図書館や施設、財務ぜんぶできそうだけど。
あと院生の学生やポスドクにアルバイトさせれば削減できるよな?
妄想で釣るレス乞食か
笑える分だけ守衛の方がましだなwww
区役所とかだって派遣にやらせる構想?とか出て来るくらいだし、物理的にはやらせようと思えばなんだってできるわな
局長も派遣みたいなものだしな
635 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/12(木) 02:27:24.56
私大の事務は外部委託しているところが多いので、国大もいずれそうなる。
ワードエクセルのデータ入力等、誰でも出来る簡単なお仕事ですので。
>>631 教務関係のマイルールが面倒、派遣・下請けでは難しい
放送大学のように一切の例外ルールなしとすれば可能
実際に放送大学は派遣みたいなもの
レベルの低い議論だな。
物買った時の受領サインを宅配業者の人が頼んできてビビった
おい検収センターあんま宅配業者の人困らすなよ
縦国?
そろそろパンの季節だな。
恥ずかしながらカンパンを未だに食ったことが無い
職場の備蓄非常食は定期的に入れ替えしてるはずなのに
幸いにも使用しなかった備蓄品はどこへ消えているのだろうか?
期限切れ近くなったら、学内の職員に配ってない?
何回か、水だけいれたら食べられる御飯類もらったぞ。
644 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/14(土) 00:03:58.75
官僚になったやつに聞いてみたが、将来は
>>631に近い状況に
持っていくようだぞ。
国としてもお金がない、IT化より、極力人件費を抑えたい意向。
東大や京大やら早慶卒が大学職員に入ってきているが、
明らかに10年先は負け組職業になるかと思う。
だって、いまでもヌル過ぎて、民間で働く同期をみると劣等感をもつ
>>639 宅配が受領サインをもらうのはあたりまえじゃないの?
>>644 当然そうなるだろう、まあ量的には全国一本は無理だろうけれど
都道府県に1とかブロック1にはなりそう
いまのブロックがそのまま移行しそうな気もする
給料計算だけだったら、全国一元化が可能
(実際に民間の大企業は全国一元化をしている)
いわゆる本部機能を集約して各大学はかっての学部事務のように
庶務、会計、教務、学生、図書だけになるんじゃないかな
ここにも財務だと威張ってる馬鹿がいるが、財務なんてほとんどの
大学でなくなる、
実際に丸文は10年ほど前から、各大学が事務を統合するのは
法的に全く問題がない、法改正、省令改正なしにできるっていって
るからね
事務を集約化するために財政誘導をすれば、多くの大学が諸手
をあげるよ。
>>645 宅配業者の受領サインは勿論別にしたよ
それ以外に、ウチの様式で卸の業者が作る納品書へのサインも
宅配業者が取って検収センターに持っていくんだと
ここはこういうレベルの低い話をするところじゃないから。
そんなはなしは部局でやれよ
守衛さんチーッスw
今日もお勤めご苦労様っすw
給与計算一元化ったって
本郷でやったらコスト馬鹿高だわな
帯広あたりでするなら意味あるかもしれないけど
>>650 給与計算はなにも正規職員がする必要なし
データさえきちんとしてたら、あとは単純作業
そんなに人数もコストもかからない
計算する会社を大学で出資してつくれば可能
もちろんその会社の部課長はモンカの天下り
これでモンカもOKする
モンカの天下りだったらコストかかりまくるんじゃ
それでも今のように各大学でやるよりコストはさがるだろ
給与係の人件費、いくらかかってると思ってる?
>>647 そうか、宅配のサインは納品書のサインじゃないものな
こんな面倒な事、私学でもやってるのかな?
給与計算よりも旅費計算の方が外注メリットあるんでねーの?
とはいえ出張の宿泊先が激安ホテルに限定される弊害もありそうだけど
そうそうそうそう。
こういうレベルの高い話をしたかったんだよ!
優秀なやつしか残れないよ。
絶対生き残る。
そのために学食派になった。
旅費計算は外注しているとこあるよね?北大とか
北海道は一律外注してるんじゃなかったか
本部の高飛車野郎よりも、
部局の小回りの効く奴隷人間の方が重宝されそうだな
部局のはなしはここですんな
>>656 何がレベル高いんだ
酔いどれトークレベルじゃねえかよwww
663 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/14(土) 20:34:56.82
5年以内に国立大学職員はリストラされる。
そのために学長権限云々って今やってる。
教員なんか黙っていても任期付だのなんだのといってリストラが進んでる。
正直いって、国立大学職員のレベルが低すぎて業務効率も悪いから最終的
には勤務態度から全部理由にされて追い出し部屋だよ。
じゃ、誰が事務やるのかって・・大学院生のアルバイトと文科をはじめ
中央官庁の「再任用」がやることになる。再任用の行き場がないうえ
中央官庁でも再任用はお荷物で引き取り先を探している。
今の国立大学プロパーなんてもっともらしい理由つけられまくって行き場
なくなるよ。今のうち転職先見つけるか、研修生にでもなれば。
664 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/14(土) 20:39:42.89
国立大学職員の組織自体が解体されて、事務センター統合だの
なんだのとやっているうちに50代以上の職員は早期退職の対象
→残留組は追い出し部屋になる。20代〜40代は10年以内に新制度
のもと任期付にされるわ。ま、給料も抑えられたまま上がらない
だろうね。中央官庁の定年組の行き場がなくて老人でも働ける
どうでもいい職場が狙われているからなぁ。しかも地元に残れる
人も4割くらいじゃないの?転勤辞令だして結局離職煽りそう。
妄想をよくもまあダラダラと
誰も読まないのにwww
休職中の奴が書いてるんじゃない?
地に足ついてないというか。頭の中だけで効率化効率化ってw
とりあえず専ブラも使えないようなやつだから、真っ先にクビにはなりそうなんだろうなw
アンカーすら打たれずにボコボコにされるやつってのも珍しいね
中央官庁でも再任用はお荷物で引き取り先を探している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ このドヤ顔 \ ( )
| ヽ \/ ヽ. マジキチとしか・・・
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
コネでへばりついて研究者面して
事務を下に見てる特任助教じゃね?
俺は役員のスケジュール管理に参画している。
俺は全教員の名前と所属を記憶している。
俺はvlookup関数を使える。
俺は妻子を取らず己の全てを仕事へ捧げる。
俺は今、猛烈にエリートである。
672 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/14(土) 23:49:07.01
> 正直いって、国立大学職員のレベルが低すぎて業務効率も悪いから最終的
> には勤務態度から全部理由にされて追い出し部屋だよ。
大学職員の浮世離れ感は異常。早く実施されて、世間の風に当たって欲しいよ、
by 大学職員にこきつかわれた零細業者
673 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/15(日) 03:02:11.57
零細業者もとばっちりを喰らうから他人事ではない話である。
このままのカーブで少子高齢化で税収が減り、財政赤字が膨れ上がり、
財政削減がIMFとか欧米から叫ばれ、国立大は嫌でも大幅削減対象になる。
とくに地方大学から当然職員削減命令が下されるだろうから、
よくありがちな前例として、見せかけの職員数の数だけを減らすために、
東京に集約化させ大学間の合併統合する確率が40パーセント
機構なんかのわけのわからない天下り会社を作って
まとめて転籍させる確率が30パーセント。
経営不振を合理的な理由に分限解雇する確率が20パーセント。
マスコミはオリンピックと騒いでいるが、実は5年後くらいからが危ない。
その前触れとして、地方の街を見てみ。もうすでに少子高齢化で崩壊が始まっている。
今から住宅ローンとか組まないで、貯金しておいたほうがいいかも。
(つっこんだら負けと思いながら)
国が1000腸炎の借金片づけるにはインフレしかないだろ
貯金より住宅購入が先
あるいは銀行預金以外の投資
>>658 最初に島根大が外注したんだよね
うちも当時島根に出張したけれど、うちではメリットがない
っていってやめになった。なんでだろう?
>>662 財務自慢と脳内お花畑の671の独り言よりもまし
>>673 東京に一挙に集中化じゃなく、府県単位、ブロック単位だろうな
>>673 夜中の3時に2ちゃんにポエム書いて楽しいの?
パーセントwww
結論「貯金イイかも」www
笑かすなやwwwwwww
幼稚だw
学長リーダーシップ特別措置って何に使うんだ?
680 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/19(木) 00:24:26.41
地元兵庫県、早稲田から神戸大職員目指します。
もともと公務員志望なので。
公務員試験受けろよ
そんなボロクソ言うなや
IKEAあるだけマシだろ
684 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/20(金) 00:40:23.19
>>680 実態は知らないけど、大学職員は学生に間で「隠れ天国」と
言われてる。給与は低いかもしれないけど、リストラ無し、
営業なし、定時帰り、賞与あり、転勤無しなど。
意外とこれができる会社は少ない。
京大卒が京大職員になる時代だからな
>>684 給与は低いかもしれない → あたり
リストラ無し → なんともいえない
営業なし → 入試課にいけば
高校まわりはあたりまえ
定時帰り → ウソ
賞与あり → あたり
転勤無し → 引っ越ししなきゃならない異動ってあるぞ
688 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/22(日) 00:25:48.71
>>684 男・女のレベルもまあ普通から下ぐらい。
上にもあったように、女はチョイブスが多い。
民間の方が仕事がきついせいか、やっぱり美人多いと思うよ
女性で主任より上に昇任していくのは独身か小梨
それでも国立大学目指しますか?
既婚子持ち女性で課長、課長補佐っているけど
>>688 土台以上にテクニックの差だと思う
民間の子は化粧がうまい
もっとも新鮮だから一層美人に見えるのかも
>>689 いまどき、そんな大学あるのか?
時代遅れもはなはだしい
うちでは、係長、課長補佐までは男女ほぼ一緒だな
>>687 お前は民間を知ってるの?
俺は大学以外に3つ経験している。
民間でもダルイところもあるし厳しいところもあるよ。
ま、大学ほど事務機器に恵まれている
会社はないけどな
民間3つて、社会不適合者かよ
>>692 大学事務職員になったんだから
お前と同じ「社会不適合者」かもね
プログラマ系の根暗だろ
定時に帰ってるけど。
民間経験者は財務の貴重な戦力だよ。
>>696 転職組=根性なし がこの業界の固定相場
最近クセー奴がいると思ったら、民間あがりのヲタク野郎か
>>698 無邪気でいいな、おいw
転職者や他大学からの転任組なんて使い捨てが普通だぞ
お前んとこだけだろ
黙って貯金でもしとけや
>>701 使い「捨て」は無いだろ
交付金泥棒を生暖かい目で見守っているのはうちだけではないはず
交付金泥棒ってなんだよ
>>704 まともに使うのは係長までで、補佐にする確率ががくんと落ちる
これは 使い捨て と表現するのが正しいだろ
どこ大の話だよ。聞いたことねーよw
依らしむべし、知らしむべからず
しゃーーー!
ひゃーーーーーーー
711 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/24(火) 00:28:17.49
確かに。平の大学職員でさえ、肘付き椅子。それも高いメーカー製。
パソコンはレッツノートやiMac使い放題。
そのくせ学内では使える備品を遠慮なく破棄してる。
これ関西の某K大学。実家が事務機器扱っているので見ればわかる。
民間企業のコスト意識無し。一方で変なところをやけに絞る。
クレジットカードさえ持っているだけで、ノーリスクで5000円もらえる方法がある。
為替の動きの一瞬(2分間)の上下を当てるだけだ。
それを、今だけ期間限定で、ノーリスクで5000円もらえるキャンペーンやってる業者がある。
5000円分だけ一度勝負(最短2分で結果が出る)して、
勝ったらその分で続ければいい。手順は↓のとおりだ。
@↓リンクからバイナリーオプションの口座を作る。
Aクレジットカードで5000円入金する。(日本で買い物するのと同じ事だ。)
B自分の好きな時間、好みの通貨の動きの時に、5000円分、↑か↓かを選んで賭ける。
(月曜日の朝7時から、24時間休みなく、5分毎に、ドル円、ユーロドル、ユーロ円、オージー円、オージードル、ニュージードル、ポンド円、ポンドドル、ニュージー円等)
通貨もタイミングも選びまくれる。PCのwebブラウザはもちろん、iphone、アンドロイドからもワンタッチで賭けられる)
C予想が当たれば、口座には¥14000〜15000の現金が手に入る。
続けたれば、そのまま続ければいい。出金したければ、やめて出金すればいい。また入金も、もちろん自由。
C´もし予想が外れてても、5000円分キャッシュバックされ、口座には5000円がある。
また続けてもいい。出金するには、最低出金額が1万円のため、5000円を追加入金して、1万円以上にすれば、
すぐに出金手続きに移ることができる。
以上だ。日本のクレジットカード会社を通しているから、
何かの時にはカード会社に連絡出来るしクレカのポイントも付く。
オーストラリアの大きな業者だが、
日本語サイトがある。日本人サポートのおっちゃんもフリーダイヤルでつながるから、
ガンガン質問してやったらいい。
サイトはここだ。
https://jp2.highlow.net/account?a_aid=536b3b92ac8b8 2倍と1.8倍が選べるが、
為替の初心者なら、1.8倍で、回数重ねてやった方が、
気持ち的には落ち着く。
連勝を狙いすぎず、連敗しそうになったら、散歩でもして落ち着いてやってくれ。
幸運を祈る。
713 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/25(水) 00:57:30.10
この間はボールペン1本の見積もり依頼がきて驚いた。
そんなところに力さいてもしょうがないだろ。
コスト削減の元あまり下請業者いじめるなよ
>>711 >確かに。平の大学職員でさえ、肘付き椅子。
そんな大学はあるのか? うちなんか係長にならないと
肘付きなんかないぞ、それと肘付きは立ち上がりにくいから
ホントは実用的じゃない
>パソコンはレッツノートやiMac使い
事務職員がレッツノートやiMacを使うってどこの大学よw
うちなんか非常勤ですら両袖机
でも液晶画面とキーボードが居座ってるから有効面積そんなに広くない
うちは肘付は当たり前で、
パートさんですらデュアルディスプレイだ。
今時デュアルディスプレイじゃないところの方が珍しいだろ。
>>711 なぜ私一人だけ肘付き無しで
それ以外は非常勤含め皆
肘付きと上着掛けみたいの付いた椅子なんですかねえ
(´・ω・`)
>>714 肘付が立ち上がりにくいって,デブで体が嵌るってことか。
720 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/26(木) 01:18:38.16
まあそれだけ大学は金持ってるってことだな。
業者の間でも大学は金持っていると評判だ。
>>718ちゃん出世コースじゃないからじゃね?
ひゅーw
>>719 あのなぁ、肘がなければ右でも左でも腰をずらせば
すぐ立てるんだ
おまえか? 嵌まってるのは?
>>720 大学はコスト意識が少ないのはたしか
たとえばコピーなんかがそう。
会議の時は、必要でないような資料でもすぐコピーをする。
課でひとつですむような資料でも
「俺はできる」と勘違いしているアホがまた自分用にコピーする。
コピーひとつでも、高機能のコピーを部局に設置するし。
ま、もっとも無駄は管理職の人件費w
できる人はいるが全体の2割、普通が6割、足引っ張る奴が2割
724 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/27(金) 17:09:18.03
マップカメラの株主通信の表紙がペンタックスだったね
送別会終わた
どうしてこの俺が部局行きなんだよ
財務から部局行き
あざーーーーーーーーーっす!
729 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/27(金) 22:45:09.90
でも昇任してるんでしょ?
731 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/28(土) 00:39:29.05
頭悪そうで悪かったな
>>724 そうだろうね、でも駅弁大からも課長としてでることが
あるから断言はできないけれど
でもなぜちゃんと「総務課長」を書かないんだろね
ああいう馬鹿管理職と一緒にされたらかなわん
追記
「広瀬被告は既婚で北陸地方に家族もいるが」との記述が
あるニュースもあるから、京大、阪大ではないようだね
>>731 最近大学と関係ない大学から入ってくる奴多すぎる。
母校には他大出身者に来て欲しくない。
そう思わないか?
>>721 (´・ω・`) そう言われると何も言えませんねえ…
出世したってろくな事ねぇよ
土日出てない奴が出世できるのかよ
>>735 この土日出てないと、
肘掛どころか背もたれもない椅子に
交換されているだろうな。
丸椅子くん
丸椅子くんw
お前ら出世してどうしたいの?
>>738 >この土日出てないと、
>肘掛どころか背もたれもない椅子に
>交換されているだろうな。
自己満足の極みだな
月〜金までに仕事を処理する能力が
ないんだからwww
今日出てたら理事に遭遇したよ。
昼をご馳走してもらった。
俺の頑張りが認められたよ。
俺は期待されてる。
俺が大学を動かしている。
守衛さん乙
守衛さん乙!
守衛、お前は病院に行って薬を飲めと何度言えばわかるんだ
新キャラ
守衛
丸椅子
守衛さんは宿直室で座布団かと
守衛は正門横の建物で構内道路に向かって座ってるイメージだな
折りたたみパイプ椅子
休日出勤しないような人は出世させてあげないから
753 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/29(日) 11:25:08.25
で、超勤つけてるの?
754 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/29(日) 12:43:40.71
>>754 / ヽ
/ : な ・ い ・ |
| : い ・ い ・ |
{ : か ・ ん ・ |
゙i : じ ・ }
`ヽ : ゃ ・ /
,-='"´ヾ\ : あ ・ /
⌒T^ヽヾミリr‐-、,_ ,-='⌒\
ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ
ヘ,=、,,_ヽ、 ^ト、,_二=、,, /‐|
"^___,,,ノ` `ヾ-=、ノ 彡 ,ィ
(彡‐'´ ,、==、、 } -彡'
,、r==、 !"r‐、ヽ `i",ィ'
ゝ ソ r' 。i ヽ゚,シ }_シ
{ 、`ーノ /⌒ヽ  ̄ レ⌒ヽ
ノ  ̄ _,,ィァ //^} }
ヽ、 ト─=ニニ‐ノ iヽ / ノ
、{、i, ``'ー─‐‐'´, i-‐'/
、`ー-i, `ー‐ /ー'´
`'ー‐'ヘ /
r'~`!`'、,ー、,,___,/-/-v'⌒ヽ,r-、
-‐'^, -'ヽ `'=---┬''~´/‐-リ r==、|
'´ \ □] i| □ノ /ヽ,ー‐' |
゙──┴‐'~ / `ーイヽ
756 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/30(月) 01:58:36.27
大学内でエッチするなよ・・・・・・
最近の国立大学の女子学生も昔に比べてかわいくなったな、
20年ぐらい前はみな黒髪地味子ばっかだった。
>>756 キャクラにそのまま出勤できるような娘もいるね。
昔は私大女子と国立女子は明確な差があったが
いまはほとんどわからん
学校でって中学生かよ
759 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/30(月) 20:51:12.31
宮廷だけど
キャバ出勤いける0.5割以下
いわゆるリア充っぽい2.5割
清楚地味可愛い5割
ガチ地味or性別不明系2割
地味とキモイを取り違えてないか?
キモいは性別不明系クリーチャーに入る
茶髪お洒落で華やかじゃないし抜きんでで美形でもない、でも清潔感はある普通の女の子→地味
763 :
非公開@個人情報保護のため:2014/06/30(月) 23:15:48.99
大学職員様は他の人より勉強を頑張ってきたんだから、
今までの頑張りに国民は答えるべき。賞与は高くて当然。
とでもいうと思ったか?
4期連続B評価のワイ、高みの見物
関東で8月から働くことになったんだけどなんで8月なの?
既卒だと8月1日から働かせたがるとこ多くない?
>>766 他に盗られる前に採用したいってことだよ
昔と違って定員のしばりもなくなったからね。
>>767 レスありがと。
それが第一目的なのかー。
仕事が増えるとかポストに空きが出たとかじゃなければ、ただのコストになりそうなのに。
>>769 ポスト空きだけだったら4月採用をするよ
4月まで待てないのは各大学とも採用試験が終わった段階で
優秀な奴をとろうとするからだ、
4月まで残っているのは既卒だったら「カス」だろうということ
以前はほとんど新卒採用だったけれど最近既卒採用が増えて
いるからね。
4月まで待てるなら定員よこせや部局に
そりゃあくまで欠員埋めで仕方なくだろ
8月採用は質が悪いというのが通り相場だもの
こんな時期に応諾できること自体、去年就活に失敗した既卒ニートか転職者みたいなあぶれ者ってことでしかない
俺の部署は無理に埋めるくらいなら4月まで派遣でいいと人事に注文付けてる
773 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/02(水) 22:39:03.79
新卒以外採用して欲しくないわ。
毎年年度途中に採用されたカスばかり増えていく。
いい加減にしろと。
民間3社経験者もいたやん
>>772 >8月採用は質が悪いというのが通り相場だもの
そんなのは聞いたことがないな
よほど人事がカスをつかんだんだろ
採用時期で昇給とか税金とか年金に有利不利って出るの?
777 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/03(木) 14:51:04.84
出ると思ってるの?
だとしたら無知なだけだな。
>>777 でえへんのやったら、決まったらすぐ転職するやん
779 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/03(木) 17:32:49.34
税金とか年金w
(追記)
職場のPCはファイアウオールでどこにアクセスしているか
すべてLOGがとられている。
だから勤務時間中に2チャンネルにアクセスしていたら
処分もんだぞ
>>780の間抜けぶりは噴飯ものだな
他人の職務専念義務を気にする必要がどこにあるんだよwww
そうかと思えば答える必要ない愚問にマジレスしてみたりwww
ウザイにも程がある
間抜けが追記してるwww
ログ取ってるなんて非常勤でも知ってるって
そもそも年休で家からかもしれない、とは思わないのかよ
>>782 780だけどマジレスするね
平気で2チャンネルに勤務時間中にアクセスする奴がどの職場
でもいるんだよ。俺は、以前ネットワーク担当だったとき、事務系
職員のアクセスログを調べたことがある
善意で忠告しているのに、こういう草を生やしている奴がいるから
いつまでたっても国立大学の事務職員は馬鹿にされるんだ。
馬鹿にされるだけなら無問題
馬鹿だって生きているんだ
あんまりいじめてやるなよな
をれバカだけど生きるのはつらくて大好きだよ
789 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/03(木) 19:31:32.08
MSNニュースは見たらだめなのか
790 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/03(木) 19:39:56.44
調べ物してて検索結果開いたら2ちゃんだった、ってゆうことは普通にあるよ。
マジレスまだー?www
793 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/03(木) 22:34:24.43
そろそろ国立大学も統廃合すべきだな。
利権よろしく理研並みに好きほうだいして湯水の如く血税使いまくり。
大学職員もリストラすべき
794 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/03(木) 22:54:03.79
大学職員よりも前に高専のリストラ、その前に青少年教育機構のリストラ
あと学振とJSTの統廃合は必要だな
高専のオワコン感は異常
まあ財務にいる俺には関係ないんだけどな!
797 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/05(土) 01:32:15.22
高専との人事交流は終わりにしてもらいたいな。一昔前はちょっと出世が早くなったらしいが、今は罰ゲームに近いよね。
オワコンとしては教育大系列も凄いで
基本、金がない。工学部みたいに共同研究とかで外部資金を稼ぐのが難しいから
今の財務省が進めたい自立経営の道からは程遠く、効率化係数分年々先細りするのは
自明だから。
まあ、文科の御用機関としてだけの意義はあるから全滅はありえないってだけ
>>800 効率化係数で先細りって何年前の話をしてんだよ
経営の蚊帳の外にしかいたことないのが丸わかり
雰囲気で適当なこと言ってんじゃねえよハゲwww
貯金禿げは鉱泉なんじゃね?
>>804 くやしいのうwwwくやしいのうwww
法人化当初に聞きかじったことを大事に大事にしてんだろうけど、
3年も前に用語が変わってんだから公表資料くらい読んどけやハゲ
禿じゃないけど財務が学内にそれを伝えないのが悪い
と開き直ってみる
あ、掲示板に元資料載せただけじゃ暇なメンヘルしか読まないから意味ないぞ
教員養成系のゼロ免消滅は時間の問題だしね
>>806 自分でアンテナ張ってないと、人が教えてくれるわけない
財務省のホームページに出てる予算のポイントって見ないもんなのかね
809 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/07(月) 00:23:40.51
小学校教育以外で教育学部自体意味不明。
数学や理科など理学部出身が教えれば、
古文や漢文は文学部出身が教えれば良いこと。
810 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/07(月) 00:56:13.34
偉大な創価学会員高橋裕之氏が野口えりかさんを救い出せるようにまた
ロト7で1等を当てられるように我々創価学会は、題目を送っていこうではないか!
>>809 > 小学校教育以外で教育学部自体意味不明。
小学校の教師とか大人が怖いから小学生相手の商売してんだよ
大人の社会で生きられないから子供相手に偉そうにする人生を高校生で自ら選択した人間のクズが集まる小学校教員の養成課程こそマジで不要
世の中の親どもは小学校教師の養成機関がどんだけヤバいか理解してねえと思うわ
813 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/07(月) 22:00:51.45
俺は期待されている。
俺は出世コース。
俺は財務の戦力。
俺は財務のアンテナをはっている。
俺は大学を動かしている。
>>813 守衛さんがアンテナをはるなんてテレビが壊れたんですか
施設の仕事までさせるとは人使いの荒い大学ですね
しがみついててもいいことないですよ
そろそろお辞めになったらどうですか
今年も給与水準出たな
対国家公務員のラス低すぎ
817 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/07(月) 23:10:23.05
国Vで入ったのにな。なんでこうなったんだろう。
>>819 まとめブログを貼ってみても、誘導してみても、誰も相手にしてくれないんですねわかります
>>812 窓口に対する学生の不満がいろいろ書いてあるが
窓口を軽視して事務局に優秀な人材を集めるってことをしてるせいもある
それに学生部の窓口って非常勤もおおいし
以前、学生部の窓口にいて学生に丁寧な言い方をしたら
「丁寧なことはいいが、お前だけが丁寧にされたら困る」と
いわれたことがあるww
でも以前に比べれば窓口対応はましにはなったよ
大学で言う「優秀な人材」が窓口に適材かと言うと違うような気がする
というかそもそも学務に優秀な人間はいない
あぼーんされたか、ドロップアウトしたか、はなっから期待されてないかのいずれかじゃないと学務に置かれないんだから
>>822 窓口さえちゃんとできない奴が優秀なわけがないよ
>>823 そんな風になってるから窓口がだめになる
正直、窓口の対応で優秀もクソもねえわな
銀行の受付は全員優秀だわwつまり社会常識の範囲です
>>825 この業界の人事慣行の話なのに、悔し紛れの一般論にすり替えようとしても
意味がないとどうしてわからんのか・・・
>>826 いやいや、優秀とかそういう以前の問題という話しでしょ
窓口での対応とか…
なぜ相手するのか…
内定もらって来月から働くことになったけど…5年10年後、本当に身分保障が危うくなるのであれば近々また公務員試験受けることを視野に入れておいた方が良さそうですね…
>>829 願書出してる地方公務員試験は受けておけよ
受かったら乗り換えろ
学生バイト「居酒屋16時間働かされるの嫌だお…でも俺が辞めたら店回らないお…」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404977016/ 20 名前: ボ ラギノール(空)@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/10(木) 16:32:55.36 ID:FTikNmnwi
バイトに「俺がいなきゃ回せない」と思わせたら社員の勝ちだな
▼ 34 名前: フェイスクラッシャー(鹿児島県)@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/10(木) 16:39:29.07 ID:zW1V4Gkc0
>>20 ほんこれ。
ただのバイトの家の弟が、夕食時家族を引かせた台詞。
『俺は期待されてる!』
守衛は居酒屋のバイトだったのかw
警備員の仕事ってどうなんだろ
警備員が直接雇用の大学なんてまだあるの?
うちではとっくの昔に請負になったよ
836 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/10(木) 22:39:05.80
*国立大学なのに副業で儲けていて授業をサボる
*国立大学なのに授業中にゲームをさせる
*国立大学なのに授業の内容が高校より低い
*国立大学なのに授業の水準が専門学校並み
*国立大学なのにその地方のFラン大学より就職率が低い
*国立大学なのに地方公務員の合格率が県内のFラン大より低い
*国立大学なのに教員が学歴詐称していた
*国立大学なのに論文をいつも盗作している
*国立大学なのに教員が学部生より馬鹿
*国立大学なのに教員が税金でストーカーをする
*国立大学なのに教員が馬鹿な卒業生を使って嫌がらせをして、警察に通報され当の教員ではなくさせられた元学生が警察に事情聴取されて解雇された。(馬鹿な教員の馬鹿な学生の自業自得です。本当の馬鹿!)
↑後半は病気じゃないのか
いわゆる駅弁大学にまたーり勤務だけど、関東圏内にある外語大とか学芸大とか東工大みたいな専門分野に特化した大学って、分野独特の面白みでもあるの?
東工大は研究の実績や卒業生の活躍度がごいと思う。
うん、ごいね
ごいごい
ごいですね、わかります
843 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/12(土) 00:41:21.68
人事院監督が7年ぶりに給与引き上げ奨励だってさ
シャウプ監督
俺はごい
病院に天使なんていなかった。屈強な看護師ならいた。
849 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/12(土) 23:34:25.20
交付金削減され、文科省管轄から移管され再編すればいいのでは?
前例として国交省の航空大学や防衛省の防衛大学なんかうまくいってるのでは?
例えば
教育系は文科省管轄
法学系分野は財務省管轄
経済系分野は金融庁管轄
バイオ系分野は農林水省管轄
理工系分野は経済産業省管轄
建築インフラ系分野は国交省管轄
で再編し、
運営交付金交付すればいいのでは?
イミフな妄言を垂れ流すなよ
読んだこっちが恥ずかしくなるくらいのひどいレベルwww
>>849 めちゃくちゃ頭悪そう。
人からバカって言われない?
言われてなかったら陰で相当言われてるの間違いないから。
852 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/13(日) 01:37:59.36
縦割りした産学官連帯で、
人材活用を活発化すれば
より専門的な人材育成できる。
例えば
航空大学校みたいに
国土交通省の運営予算で運営できる。
当然、そこの所管の公務員になる。
また、警察学校って、
文科省管轄じゃないから独自に運営できる。
853 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/13(日) 01:42:14.80
レック大学みたいに
株式会社立大学なんかも可能では?
企業連合が大学も作って人材ごと就職させれば良い。
豊田大学
経団連大学みたいな
>>852 航空大学校は「大学」じゃないよ
おなじように防衛大学校もね
トヨタ工業大学「…」
わかったからさっさと公務員にも年間超勤360時間強制しようぜ
なぜあいつらだけ青天井なんだよ
857 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/13(日) 09:06:32.13
>>856 いやいやいやいや時間外勤務手当なんて年間予算100時間もねーから・・・
>>850 お前、ちょっと前にNTTは民営化したら職員数が3分の1に・・・とか言ってフルボッコにされたやつだろう?
池沼みたいな日本語レベルで思い出したわ
>>857 総人件費改革のやりすぎで余裕があるでしょ、で労使協定の限界までつけてるやつ結構いるけどな
861 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/13(日) 10:35:57.88
事務の人たちのコミュを始めて覗いて見てるけどこんなにレベルが低いとは思わなかった。
普段の偉そうな態度からは想像できない。
事務員はここへの書き込みのようなことを本気で考えてるの?
>>861 リア充の奴がここに書くわけないじゃんw
>>865 リア充かどうかは誰も話題にしてないと思うけど・・・
>>858 第64弾
>>258 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2013/06/23(日) 12:15:52.71
>>
>>239 >>>分限免職はあり得ないし、民間に受注能力がないと何度言えば・・・
>>
>>なぜ、免職がないって断言できるのかな???
>>事務系職員を大学から切り離して、受入会社をつくり
>>受入会社が受注すればいいんだよ
>>
>>だってNTTなんかまさにそうしたんだよ
>>だから民営化後に本社の職員数が1/3ぐらいになったんだ
おおざっぱに1年前だな
しっかし
>>849 現政権的にメインな「医薬系分野は厚生労働省管轄」が抜けてるというのはなんとも
868 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/13(日) 15:06:00.31
大学芋法人 ラーメン大学
パチンコ大学
競艇大学
くにたち大 ミニスカ大学院でどうだ?
869 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/13(日) 15:17:48.88
>>821 国鉄と一緒だな。
しかし、大阪地区だけは違った。
口悪く応対すると組合関係者から激しく詰め寄られる。
「お前ら全国民がお客様だろ私鉄にバカにされて良い
のか」と。
国労も共産党系で、仕事しない奴には厳しかった。
870 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/13(日) 15:18:51.30
>>867 わざわざ過去ログ掘ったのかよw
分限免職と転籍出向の区別がつかない愚かなやつだったんだよ、確か
test
873 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 01:41:15.35
国立大学法人 自分大学
っていうの作っていい?
自分が学長になるから。学生も自分。給与は別
年収が安定してるとアバウトになる奴と、そうならない奴が居る
大学の事務員は頭の悪さに加えて、そういう所も病的にダメ
自分の能力の無さが不安を呼んでいる事に気付いていない
もっとも、これは底辺の公務員に共通する特徴
>>871 分限免職ねえ
これって公務員時代の言葉だよな
今だったら分限解雇だろ?
ちがうか?
今年のパンは東北
・・・一昨年も東北だったような気が
パンっていったほうがよいのか?
新人だけで固まって会議して何かなるのか
878 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:09:38.67
> 税金で高級家具分割発注 真っ黒すぎだろ・・・
>
> 科学研究費を増額しても、無能の雇用と高級家具に化けるのか。
> こりゃもうダメだわ。根本から腐りきっている。
>
> 大学にいると、科研費の無駄遣いに唖然とするよ。
> 感覚がすっかり麻痺して。まだまだ使えるものを散々捨てて、
> 次から次に新しいものを買う。金を湯水のように使う、ってああいうことだと思う。
> とにかく税金払うのがバカらしくなるわ。
879 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:12:00.22
>>878 大学職員だったころに、大学は2月3月ぐらいに まだまだ使える
教室の椅子やら机やらを、全部 取り替えるということをよくやっていたわ。
廃棄名義で古道具屋に流れて行くんだろうけれども、 家具屋と古道具屋と何か繋がってるのかと。
>>873 スレでもぼっちですか
病院行ったほうがいいですよ
割とマジで
881 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:27:32.08
予算の消化について
1つ目 「予算は目的別」
研究器具を購入する予算を例えばテクニシャンを雇うのに使う事は出来ない
人件費は人件費
2つ目 「入札」という形になった事
ある一定額以上は(今回のケースでは1000万円)随意契約は許されない
業者との癒着を防ぐ為に「随意契約」では駄目、「入札」にしなければならない
しかし
ガチで入札なんて訳にはいかない
1000万円の予算を消化しなければならないのに
600万円なんて提示されちゃったらどうすんの?
400万円も予算が残ってしまう
だから前もって入札に対して条件を出して 特定の業者しか入札出来ないようにする
落札する業者をしぼった事によって ほぼ予算を残さず使う事が出来た
仕方ないんだよ
予算を消化しなければならないという現在のシステムが悪い
道路の補修工事とか、予算消化のための予算消化って役所ではありふれた光景
883 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:30:04.31
某K大学、予算の消化より 業者指定、業者との癒着の方がひどいんだけど
884 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:30:37.41
リサイクルしたところで確かに節約になりエコロージーだが、
その分予算がほかに回り減らされるわけだから、何の得にもならない。
コストカットを日本中の企業がやりだしているから、
経済活動が停滞し、モノが売れない。
それより、
お前の人件費のほうが、税金の無駄
という話になってくるのでは?
国立大学法人 じぶん大学作れば?
>>875 バカっぽいのが出てきたな、また
違うかって・・・そりゃ違うんじゃね?w
一般的には整理解雇と言うんだろう
「分限」自体が公務員法の用語なんだし
「分限免職」は過去スレでフルボッコにされた奴がよく理解もしないで使ってたんだよ
ちゃんと過去ログ掘ってから書けよ
886 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:35:08.57
某自分大学つくって、
自分が自分大学に自分で発注すれば?
経費に落とせ
給与の税金控除安くなるよね?
スーツも経費に落とせるらしい。
>>881 結局何を訴えたいのかサッパリだなwww
888 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:36:23.84
蚕飼ってるんですか?
生理解雇ですか?
889 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:37:04.52
もう多額のお金を使うことになんとも感じなくなってるんだろうね、自分の懐は傷まないから
今まで楽しい思いをしたんだから、そろそろ退場していただかなきゃね
お偉いさんたち
890 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 23:38:54.94
頭沸いてるのがいるな
ポエムは日記帳に書いてね
892 :
名無しゲノムのクローンさん:2014/07/16(水) 23:51:46.22
まぁ時給1000円とかでヒィヒィ言いながら働いている派遣社員から巻き上げた税金使って
「今年も予算余ってるから無駄でも買っちゃう?」 とかやってんだからな
庶民はやってらんないよな
いい加減仕切り直しをしないと どこかで国民の不満が爆発するぞ
894 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/17(木) 00:05:21.41
おいおい、生物板からわざわざ来てくださった患者様に失礼がないようにしてくれよ。
ちゃんとお薬飲むように説得しておいてくれ。
895 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/17(木) 00:34:56.86
日本人の好きな効率化がワーキングプアを生み出す元になる
http://www.bllackz.com/2014/07/blog-post_16.html 企業はありとあらゆる業務を効率化することによって生産能力を引き上げ、
ひいては競争力を向上させる。
効率化は、言わば企業の生き残りと成長のために、必要不可欠なものである。
しかし、あなたが効率化を優先し、
企業と共に一丸となってそれを推し進めれば進めるほど、
あなたはワーキングプアに追い込まれる。そして、最終的にリストラされる。
なぜなら、効率化の究極の姿は、サラリーマンの労働者化であり、
さらに労働者の削減であり、全自動化だからである。
>>879 廃棄名義で古物商に流れるのはピアノぐらいかな
他は再利用されることなく業者に費用を払って処分。
こんなのだったら、市民にみてもらって、持って帰って
もらった方がいいのに…と思った。
>>885 一般的には整理解雇だろうけれど
大学の就業規則はどうなっているの?
職務がなくなって解雇されるのは
分限解雇になってるよ。
>>897 そんなのまちまちに決まってんだろ
分限解雇なんて変わった言葉使ってるってだけでお前の大学を特定できそうなんだがw
分限免職なんて言ってるよりもましだろw
900 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/17(木) 23:19:27.35
たとえば、施設部に在籍していたとする。
運営収入減により、大学運営が今後難しい状況におかれ、かつ
施設部が民間委託になった場合、
合理的解雇理由に該当
施設部全員 解雇可能。
合法なので法的にまったく問題なし
どの部署に在籍するかにより運命が決まる。
だから、在籍部署は重要なわけ。
大手企業に小会社が、たくさんあるのは
使えないやつを合法で整理するためにある。
>>900 図書館でもそうだね。
まるごと外注ができそう。
丸ごと全部外注できるでしょう
外注の書類を作る部署が最強
経理も外注できる
総務課長一人でいいわ
施設の奴でいつも2chかまとめ見てる奴いて腹立つ
首にしろよ
>>900 またお前か・・・
整理解雇には判例の積み重ねでできた四つの要件があるんだよ
そのうちの一つが「解雇回避努力義務の履行」
施設を全面外注するにしても事務系への配置換を希望されればクビにはできない
お前はすでに整理リストの最初に名前が載ってそうだけど、聞きかじったことで
妄想するんじゃなくて少しくらいは勉強しろよ
7年ニートしたけど8月から働くことになったわ
いきなり社会に出るのも不安だが
俺みたいなのを採用するような場所で働くのはもっと不安
何か身につけとけみたいなのありますか?
TOEICは受けた方が良いと聞いた
WordやExcelはどの程度のレベルが要求されます?
>>905 TOEIC900、マクロ組むのが当たり前だ
907 :
905:2014/07/18(金) 19:43:22.37
>>906 ありがとう
TOEICは公式問題集やってるが難しい900とか無理だと思う
マクロはなんとか組めるけどやってけるか不安だわ
909 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/18(金) 22:02:45.84
7年無職を採ったって勇気ある大学だよな
技術職員かもしれないけど
910 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/18(金) 23:05:27.18
「解雇回避努力義務の履行」 とあるが
そもそも、外注化する時点で経営的にやばい状態で
他の部署もリストラしなきゃいけない状況に陥る。
受け入れの余裕があるわけがない。
財政破たんし始めたら、
間違いなく削減対象だろ。
その時点で、そもそも他部署も削減対象だから行くところがない。
人口構成をみれば明らか。
Excelマクロなんて時代遅れだから別にいらないけど、システムから吐き出したCSVを
Accessに取り込んで簡単な帳票を自作する練習は早くからやったほうがいいと思う
>>910が本当なら、なぜ採用したのか問い詰めたい…です
>>910 ホントに何言ってんの?
他部書が受け入れるとか受け入れないとかじゃなくて、解雇できないんだよ
解雇しても無効確認訴訟で確実に負けるってこと
意味わかってる?
だってNTTは1/3に!!
お前らはひとり変なのを見つけるとすぐよってたかって小突き回すんだよな。
顔の見えない匿名掲示板だからって人としてそんなことしていいと思ってるのか。
もっとやれ。
>>913 解雇は簡単にはできないけれど
退職勧奨は自由にできるよね。
俺が労務担当の事務ならば
最初に
・希望退職を募る
・個別に呼び出して退職をせまる
・応じない奴は「追い出し部屋」をつくって
そこに集めるか本人のスキルとは関係
のない草むしりなどの仕事をさせる
・各大学で連携して遠くの大学へとばす
等をしてやっていくよね
国立大学の事務職員だからといって
身分は安泰とはいえない
解雇三原則なんていったって
民間ではクビが横行してるんだから
>>911 マクロといえばEXCELと思っているお前が時代遅れでは?
>>917 整理解雇を一方的にやっても合法なので問題ない、というバカに法律の話をしてるのに
急にドヤ顔で直接関係しない勧奨の話ですか、そうですかw
>>917 r"`ヽ、
\::: \
\::: \
): )
__/::: /
/ 〈:: /
/ \ ,〈//\
/ (●) ┃(●) \ 俺が労務担当の事務ならばああああああああ!!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ┃ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
国立大学の事務員とかリストラされたら誰も雇ってくれないから、解雇規制だけが頼りだもんな
>>922 解雇規制もそのうちなくなるよ、
かねてから財界は、一定のお金を支払ったらクビにできるように
しろって要求しているし
安倍さんは「岩盤規制を私のドリルで打ち砕く」といってるし
誰だ?自民党に投票した奴は?
>>923 > 誰だ?自民党に投票した奴は?
白票にするという無茶してる公務員もいるよな
926 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 11:46:30.40
理論的には解雇できないことになっているが、実態は・・・・
お前にも権利があるが、それ以上に経営側にも権利があるんだよ。
合法的に他の手段使っていくらでもリストラできるんだよ。
新入社員さん
NTTも
JRも
郵便局も
社会保険庁も
前例があるから
平和ボケしている公務員ではないお前の番が来ても、
もう文句は言えない。
根本的に少子化で資金がないのだから
俺の言ってること間違ってるか?
>>926 本当にバカみたいだから妄想でドヤ顔するのはやめろよwww
株主が存在しない国立大学において労働法を超える経営側の権利って何なの?
いくらでもある合法的な手段とやらも具体的に例示していただきたいね
おい、逃げるなよ
それから、少子化で資金がないから大学職員が整理解雇される、という主張を裏付ける
蓋然性の高い資料を出してみろ
裏付けがないなら妄想扱いが妥当だろ
間違ってるか、じゃねえよwww
永年勤続が近くなって新人扱いされるとは思わなかったぜ
まあ、解雇はなくても退職金無くなるんじゃね?
>>927 #926は、
クビにならない保障はないよってことだろう?
希望退職がはじまらない保障はないし
大学の統廃合がはじまるのも時間の問題
大学の統廃合がおきれば,引き継ぐ法人に
吸収される法人の職員を雇用する義務はない。
国鉄からJRになったときにそうなったよね。
このとき国鉄は労働三権のうち争議権はなかったが
他はあったんだよ。
ま、あんたは勝ち逃げできるからいいけどさ
>>929 希望退職募ってるけど@田舎駅弁
高レベル過ぎてもう突っ込む気にもならない
>>929 だからクビにできるとのたまうことに合理的な根拠はないんだろってのに
法人の統廃合は進んでいくだろうけど、平成19年度に大阪外大を解体して大阪大とくっつけた時の例を考えれば、
新法人は旧法人の一切の権利義務を承継すると法律に書くことになる
教職員の雇用契約も当然それに含まれるわけ
大阪外大のやつらは解雇されて路頭に迷ったのか?
国鉄の分割民営化は国鉄労働組合の分断→社会党の弱体化が目的だったと中曽根康弘が証言してるよな
その際に切られたのは国鉄労働組合に属していたものに集中してんだよ
政治的な思惑があって、極端なことをした事例と比較することに現実的な意味ってあるのかねえ?w
932 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 17:52:35.01
少なくとも、
今のご身分でいられる保証はまったくないことだけは事実だ
国立大学が株主になって子会社をつくる方法なんていくらでもある。
いつまでも、
今の状態が継続されるとは思うなよ。
職員証が社員証に変わることも不思議でもない。
変化に対応できないやつは滅びる
おまえこそ、大学職員が整理解雇されないという主張を裏付ける
蓋然性の高い資料を出してみろ
確かに今は100パーセント解雇されないが。。。
10年後のことは保障できない正解だろ
933 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 17:57:23.24
こういう状況だから、
どんなに頑張って出世してもリストラされるんなら
頑張るだけ無駄だな。
仕事頑張るだけ、
馬鹿を見る
だから、若者は出世したがらない。士気あがらない。
>>933 いきなりなにいってんだ?こいつw
お前は若者じゃねえだろ
退職金無くなる心配してろよ
>>932 このウスノロはまだやるのかよwww
あのなあ、国立大学法人が子会社を作れる法的な可能性は2つしかないんだよ
TLO絡みか官民ファンド絡みだけ
株式を保有することも余裕金の運用方法が規制されているから、現物寄付以外は取得する可能性がない
どこにいくらでもあるのか教えてくれよwww
現実を理解していないやつは変化しても気づかないだろうなwww
変化が起こる時が来てもお前は決められたことに従うしか選択肢がなさそうだから楽でいいよな
正直うらやましいよwww
妄想はやめて、現実を正しく認識する努力をしろ
話はそれからだ
936 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 21:19:21.07
>>931 政治的な思惑ね
とある大学で自衛隊の委託研究断ったとか
研究の中身は知らんけど報復的なもの心配しなかったのかな
>>936 組織としては公式に拒否し、個人の資格において協力することを事実上黙認するというのは
組織防衛上、これしか落としどころがなかったんだと想像するなぁ
安易に受託すると戦争になって負けた時に関連施設として大学そのものが潰されるだろうから・・・
938 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/20(日) 01:16:56.92
大学職員ですが
毎日たのしくて
仕方ありませぬ
939 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/20(日) 01:35:32.16
給与振込1年まとめてもらうのはできないでしょうか?
1年後にまとめて振り込んでほしいんです。
>>939 労基法上、毎月支払いが義務なのでそれは無理。
>>937 >>組織としては公式に拒否し、個人の資格において協力することを事実上黙認
教員個人の兼業にした訳か
いや黙認だから無許可だな
942 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/20(日) 12:15:36.20
給与まったく使わないんで、
毎月給与全額と賞与全額を天引き貯金にすることは可能ですか?
毎月貯金からくずして生活できちゃうんで、
とくに買いたいものがありません。
万一大学が倒産や再編した場合は戻ってくるでしょうか?
差し押さえられてしまうのでしょうか?
そんなこともわからないの?どこ大?
>>942 定額でないと天引きの貯金なんてできるはずがない
天引きの貯金は財形貯蓄か共済貯金
詳細は人事課に聞け
10年後に解雇されるとしても、5年以上の職歴さえ作れればひとまずいいやって考え
>>945 まともに業務の話ができるまではROMってろ
>>946 まともに業務の話をしていませんが、誰も。
まずは毎日部課長と一緒に生協へ昼飯食いに行け
950 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/20(日) 22:35:33.98
大学生とヤリタイ。夏場だからか胸チラ、パンチラ多過ぎ。
951 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/20(日) 22:47:34.37
リストラされるので、今のうちに
ほぼ全額財形貯蓄して2000万貯めようプラン
家賃・光熱費0円
家賃、光熱費や交通費節約のため、大学の資材倉庫に野宿
風呂は大学にあるシャワー、プール利用
食事節約 1日300円以下
大学の期限切れ非常食、
生協のライス、松屋のぶたどん、パン屋のみみ、上司のおごり
半額セール
娯楽、エンターテイメント0円
大学図書館利用
通信費 携帯・スマホ0円
大学のPC電話で代用
服、靴0円
大学の作業服、作業靴で代用
大学にいるだけでお金減らない気がする。
どんどんたまるよな?
953 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/20(日) 23:07:58.10
夜遅くまで残業して、
土日も出勤すれば金使う時間ないからたまるだろ?
>>951 >>家賃、光熱費や交通費節約のため、大学の資材倉庫に野宿
住居届はどうするつもりだろ
虚偽申告→懲戒なんて衝撃の展開もw
学生ならそんな感じのが一人や二人はいるけどな
956 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/21(月) 23:00:20.13
川に、船浮かべて、
水上家屋にすれば、
住民税払う必要ない。
国土交通省の管轄だから
住所 川 で申告すれば懲戒はないだろ。
海洋大学ならOKだろ
957 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/22(火) 00:04:14.09
大学内にいるいぬやかめやねこちゃんはどういう扱いになるの?
餌ねだってかわいいけどね
>>956 住所 川 が通用するほど自治体の税務がアホならね
竹中平蔵のように正月になったら海外に住所を引っ越しすればいい
1月1日に日本に住民票がなければ住民税はかからない。
非公務員化してなんか変わったか?
>>961 財務は複式簿記の導入で相当複雑化したな
>>961 会計は複式簿記になって面倒になった面はあるが、契約では簡素化が
すすんだし、物品管理は劇的に楽になった
トータルで言えばずいぶん楽になっていると思う
総務は、評価関係の仕事がやたらとふえて評価に関係する部局は大変
になったね、あの手間暇を大学を良くするためにかければずいぶん良い
大学になると思うんだけれどな
人事は成果主義がでてきたので各個人の評価が面倒になった。
学務関係はあまりかわらんな。それでも評価関係は仕事が増えた。
あと、民間出身の理事がトンチンカンなことをいうので振り回される。
964 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/23(水) 00:23:26.13
「職業は何ですか?」
と質問された場合、拡大解釈で
「公務員」
と答えるやつがいるが、
非公務員ではあるが、郵便局とは違い
完全に非公務員ではないグレーなわけで
法的観点から、
「みなし公務員」
で公務員に準じている=公務員
という拡大解釈から
「公務員」
と発言した場合、
法的観点からみた場合、職業詐欺にはならないのか?
業種のカテゴリーだから問題ないのか?
みなし公務員って言えばええやん。それか独法職員とか?
966 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/23(水) 03:10:49.85
それだとうんさん臭い。何それっていわれる。
カテゴリーで分類だったら公務員だろ?
金融業
建設業
農業
公務員
>>966 いややっぱり公務員っていえば職務詐称だ
職業欄には団体職員って書いている
>>966 日本産業分類ってのがあってだな、それだと「学校」になるんだよ。
だから「学校職員」ってのが○○業に対応するんじゃないの。
公務員とか団体職員ってのは会社員とか自営みたいな大括りな表現に対応してるような・・・
969 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/23(水) 11:15:27.50
無能なくせに見栄っ張りだなw
公務員って名乗っていいのは統計センターとかの特定独立行政法人だけじゃね?
971 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/23(水) 20:00:43.97
小学校〜高校の事務員が公務員だから
大学の事務員も公務員でいいでしょ
あれ?非公務員化されたのは夢かなんかだったんか?
973 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/23(水) 21:43:03.48
>>966 銀行やクレカの審査、結婚相談所、お見合い
業種:公務員と名乗っても、職業詐称にはならない
あくまで業種業態に対する前提としての回答なので、詐欺ではない。
いきなり私は公務員です。というのは詐欺になるが、
業種は何ですか?公務員です。なら詐欺ではない。
就業規則に対して労基法(スト権等)が適用されるが、
みなし公務員として罰則規定が適用されるため、
公務員とみなされる。
もう一度言う
公務員でなくはても、公務員としてみなされる。
>>968 団体職員は、
老人施設やNPOやボランティアの団体職員と同じになってしまうため
ふさわしくない。
くだらねえ
975 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/23(水) 22:28:22.21
189 :受験番号774:2014/06/30(月) 19:41:04.53 ID:iqeOg4QK
面接で「公務員になりたい理由を教えてください」と言われて
「んっ?国立大学法人の職員は公務員じゃなくね?」と思いつつ、
国立大学法人を公務員に言い換えてなりたい理由を答えた。
その後も、公務員に関する話や質問が出たので
「この年代の人は国家2種の頃から働いてるからかな」と解釈して、
相手に合わせて答えた。
そしたら最後に他の面接官から「うちは公務員じゃないんだけど、
それをわかってて受けてるん?」と突っ込まれてしまった。
これは最初の質問の段階で「国立大学法人の志望動機で良いのですか?」
とか確認しとけば良かったのかなぁ。
>>973 法律論における「みなす」という言葉の意味がわかってなさそう
大学職員は法律の罰則の適用においてのみ公務員として扱われるだけで、あくまでも公務員の身分はない
いずれの場合にも公務員ですと答えることは不適当だろう
経済的利益を得なくても民事上の詐欺には当たるから反証されれば抗弁不能になるだけ
銀行や信販会社の団体職員への与信は公務員と同じだから、おかしな見栄を張るメリットは何もない
団体職員とは一般的に法律を設置根拠に持つ組織の職員のことを指すものと考えられていて、社会福祉法人や
NPO法人の職員のことは指さない
我々は団体職員以外の何者でもないということだな
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/641006.html
「団体職員」は別に法で定義されている用語じゃないからな。
社会福祉法人もNPO法人も含んで、非営利法人であれば団体職員というのが
自然だな。この点以外は976に全同意。
973は本気でそう考えているとしたら、人にはしゃべらないほうがいいよ。バカにされる
だけならともかく、詐欺になりかねないから。
978 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/24(木) 00:05:59.51
「公務員」という単語で相手に何を期待させるかじゃないのか?
相手が国大職員のことを「公務員」と思ってなきゃそりゃ騙されたって思うかもしれない
ただ「公務員程度の待遇があればいい」くらいに思ってるのならまぁ「公務員」ってことでいいんじゃないか
人に聞かれた場合には素直に公務員というより準公務員って言えばいいじゃん。
何か公式に書かないといけないとか正確性が求められる場合は団体職員でいいじゃん。
そんなに見栄はって公務員ですって言わないといけない理由なんてあるのかね
980 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/24(木) 00:11:55.99
別に学校職員で公務員でなくてもいくらでも待遇いいとこはあるから公務員に拘る必要無いと思うが
むしろ私大や私立高校の事務の方が年収高かったりするだろ
>>973は
>>900と同一人物 に1000ウォン。
ここまで清々しい池沼っぷりだと教員とはろくに話もできないだろうね。