【生命保険】 住民税賦課担当スレPart12 【マンドクセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
【注意】
市区町村住民税賦課担当の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
混乱する一方の地方税制度ですが、ここで恥を掻き捨てガンガン話し合っていきましょう。

税制改正に負けず通知発送まで乗り切ろう!!

過去スレ
part10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284545173/

part11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1331552813/
2非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 15:32:05.62
異動が決まりました。
まだまだこのスレには居座りますが。。
3非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 16:45:55.23
>>2
4年前に卒業したけど、当社も昨日内示だった。
流石に同じ所じゃないよな。
4非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 16:48:17.85
内示はやいねー
うちは22日か25日だわ
今年度大失態やらかしたからまだ2年目だけど異動するかも知れん
申告期間終わったらデスクの整理しよっと
5非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 17:52:23.14
うちは議会が終わってから内示

ところでみんな、土日出勤の分は振休かい?

こんな時期に使えないし、流れちゃって困る
6非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 19:27:27.62
前スレ999,1000おめ
7非公開@個人情報保護のため:2013/03/10(日) 20:57:11.83
前は確定申告を市区町村で受け付けていて、
今はやめたって自治体はないの?

賦課担当の繁忙期は確定申告受付・補助がなければ、
半分以上軽減されると思うんだけど、
踏み切れないのかな
8非公開@個人情報保護のため:2013/03/10(日) 22:41:57.01
踏み切れるわけない
確定申告と市県民税申告の区別もついてない人が多数なのに
踏み切ったら大混乱がおこる・・・
9非公開@個人情報保護のため:2013/03/10(日) 22:46:47.83
署は隣市にあって、その市は住民税申告しか受けない
うちは署が市内で確定申告会場設けてくれないから受けてる
10非公開@個人情報保護のため:2013/03/10(日) 23:03:52.10
「年金400万以下は確定申告は不要、
ただし住民税の申告は必要な場合があります。」

なんて自治体の負担だけ増やすような案内流してるんだから、
はっきり確定申告と住民税の申告は分けて、一切確定申告は受けたくない
11非公開@個人情報保護のため:2013/03/10(日) 23:17:18.31
確かに、実際には還付を受けれる客でも
税務署の対応で年金一律400万以下は確定申告いらない、
そのかわり住民税は申告してくださいとか言ってるから
公的年金の所得だけで控除も無いような客が来すぎて困る

住民税の申告会場で税務署に行けば還付ができる旨伝えると
税務署に行ったらこっちに行けと言われたと一点張り
ばあさん、爺さんは同じ役人というだけで攻撃の矛先がこちらにくるw
最近では還付できる場合でもこちらからは何も言わない
12非公開@個人情報保護のため:2013/03/10(日) 23:48:45.34
ウチ、最近確定申告取るの辞めたよ。
署の管轄自治体分をまとめて申告会場を設置して、
確定申告はそこでしか取らない。指導もしない。
市庁舎からは遠いので、行ったり来たりになって
クレームに発展することもしばしばだけれど…

でもおかげさまで2月の残業は激減したお
13非公開@個人情報保護のため:2013/03/11(月) 06:43:10.28
確定申告なんて元々受けてない。
地方だけでないのそんなことしてるのは
14非公開@個人情報保護のため:2013/03/11(月) 17:57:51.28
文字も読めないほど汚いスキャンの給報転送してくる自治体って何考えてるの?馬鹿なの?
15非公開@個人情報保護のため:2013/03/11(月) 21:56:48.09
>>12 辞めるにあたって何か理由付けってしましたか?
辞めるとなるとクレームの数も相当なものじゃなかったですか?

うちの自治体では400万以下の年金受給者は、
年金源泉や控除の内容を計算して、還付になったら確定申告、
納付になったら住民税申告をそれぞれ受けているのですが、
そもそも>>13みたいな自治体は、年金源泉を持参した老人が来た場合、
計算もせずにとりあえず税務署を案内になります?
それとも計算だけはして納付だったら自治体の申告にしてるんでしょうか。

もし確定申告を自治体でしなくなったときに、資料を見て自分ではどの申告か
判断できない人をどう裁いているのか気になります。
16非公開@個人情報保護のため:2013/03/11(月) 22:58:15.57
とりあえずなんでも住民税申告をうける。

還付になる人には、

あなたの確申は義務ではないから、
住民税を取り扱うこちらではお受けしません。

所得税の還付の権利を行使したいのなら、
税務署の申告会場でご相談ください。

もっとも、還付になるかどうかも、
こちらの概算のため、確実とは言えませんので
あらかじめご了承ください。

以上。
17非公開@個人情報保護のため:2013/03/12(火) 00:06:51.89
>>14
これからの風物詩だなww
18非公開@個人情報保護のため:2013/03/12(火) 22:49:37.44
>>14

ごちゃごちゃ言わんと原本送れ!と苦情を入れたことある。
某大都市とバトルしたけど、できませんの一点張り。逆切れされる始末。
同じ自治体職員として悲しいな。
19非公開@個人情報保護のため:2013/03/12(火) 23:22:31.85
その某大都市は
IDふってスキャンして原本は破棄しているのかな
20非公開@個人情報保護のため:2013/03/13(水) 00:35:01.09
まぁ、原本送る義務ないしね。
会社に提出させるのが本来のあるべき姿じゃね?

というのが、大都市の主張でした。
21非公開@個人情報保護のため:2013/03/13(水) 07:50:58.80
みなさんの市では給報を送ってこない企業に対して何かしらアクションを取っていますか?
ウチでは市内の中堅朝鮮玉入れ業者や、コンビニエンスストアなど名のしれたところでも送ってこず長年放置されたままでした。
税務署から言ってもらう、という意見がある一方、自分としては税務署に提出すべき書類はおそらくきちんと提出されているだろうと考えられるため
税務署は何もしてくれないだろうと思うのです。
どういったことをされているか事例など教えていただければ幸いです。
22非公開@個人情報保護のため:2013/03/13(水) 20:42:33.62
>>21
地方税法の適当な条文探して写し取りに行けばいいのでは?
協力してくれたよ、バーターの関係でお互い愛称で呼び合う関係だったけど(仕事上)
23非公開@個人情報保護のため:2013/03/13(水) 21:57:21.58
>>22
地方税法316の6と7ですよね。
ちなみに隣町にある朝鮮玉入れ業者には昨年何度も電話で催促したのにおくってきませんでした。
市内にあるT都O市に本社のある朝鮮玉入れ業者も送って来ません。

とりあえず県税を動かすか・・・というところなんでしょうけど、、、
24非公開@個人情報保護のため:2013/03/13(水) 22:41:42.45
普通にパチンコって言えばいいものを、わざわざこんなところで言い換えるようなことしてるから嫌われるんじゃね?
けっこういるよ、そういう人。別の人が依頼すると難なく通るのに、その人だけなぜかトラブルに発展する。
(税理士が作った給報で記載漏れ見つけて再提出依頼するときとか…)
25非公開@個人情報保護のため:2013/03/13(水) 23:51:53.59
>>14
東日本の某政令市の回送給報が真っ黒すぎて思わずワロタ
26非公開@個人情報保護のため:2013/03/14(木) 20:00:41.07
>>7
そもそもお役人都合の無駄な仕事が多いよ
申告受けてる立場だけどつくづく思う
27非公開@個人情報保護のため:2013/03/14(木) 22:12:13.01
医療費控除を廃止するだけで、事務が相当軽減されるのにな〜。
かわりに基礎控除でも上げればいいのに。
28非公開@個人情報保護のため:2013/03/14(木) 23:30:57.20
やっと明日で申告終わりだな…ながかったな…
29非公開@個人情報保護のため:2013/03/15(金) 08:50:51.56
まだ消費税があるけどな
30非公開@個人情報保護のため:2013/03/16(土) 08:30:01.41
>>29
消費税も受けてるの?
31非公開@個人情報保護のため:2013/03/16(土) 08:46:32.03
すごいな
32非公開@個人情報保護のため:2013/03/16(土) 10:37:44.60
田舎だから役所がなんでもやらないといけない。税務署に依頼されるまま消費税も受け付けてる。
33非公開@個人情報保護のため:2013/03/16(土) 10:43:47.22
ほうほう、署によって考え方に違いあるんだね

こっちだと、やらないでくださいお願いしますって言われたわ
34非公開@個人情報保護のため:2013/03/16(土) 23:53:49.52
急報未提出の調査は、市内の源泉徴収簿を閲覧するとよいよ。
法人台帳とリンクさせて提出枚数の差枚を調べて、電話確認。
電話回答すらないところは訪問調査だぬ。

ていうかさ、年俸の現況届記載誤りって本人が申告来ても400万以下はじくんだね。
脱税しまくりんぐじゃん。びびったわ。
35非公開@個人情報保護のため:2013/03/16(土) 23:58:41.37
あー異動したい・・・
36非公開@個人情報保護のため:2013/03/17(日) 03:34:39.28
異動できずあと2年はいることになりそうだ。
37非公開@個人情報保護のため:2013/03/17(日) 05:33:16.14
>>34
それ前スレで出てた
国税庁の正式回答だっけ?
38非公開@個人情報保護のため:2013/03/18(月) 00:24:08.01
34の方、詳しい方法を教えてください。うちの市で取り入れます。
39非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 00:12:30.55
住民税対象の寄附金控除について教えてください。
確申で寄附金控除の申告しているものの、住民税に関する事項に何も書いてないときどうしてますか?
いままでのうちの市では「何も書いてないんだから住民税の対象になるものがなかった」と判断して税額控除していませんでしたが、
いつのまにか「調べてわかる範囲で控除にしよう」という方針になってしまっていて、
税務署に添付資料を閲覧に行き、添付資料がない場合は電話で本人に確認するとか無茶な意見が出ています。
また、条例指定分については、社会福祉法人等から寄附金の一覧が送られてくるので、
寄附金控除している人と突合して、これも可能な限り拾えなんて滅茶苦茶いわれてます。
市で調べてわかる人だけ税額控除するなんて明らかに不公平だと思うのですが。
みなさんのところではどのようにされてますか?
40非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 06:53:43.23
>>39
>いままでのうちの市では「何も書いてないんだから住民税の対象になるものがなかった」と判断して税額控除していませんでしたが、



世の中にはすげえ役所があるんだな・・・
41非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 06:56:30.20
>>39
書いてなければ控除して欲しくないって事で無視した。
文句があるなら住民税申告させて対象にするつもりだったが一件も問い合わせなかったな。
42非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 18:01:24.73
>>39
署に添付資料閲覧しにいって無ければ控除しない
わざわ
43非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 18:07:52.49
すみません途中送信してしまった

わざわざ本人に電話はしない
資料添付なら、2表の記入もれとして扱うけど、資料ないなら控除しない
なんで電話までしようとするのか逆に聴きたい
44非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 21:48:45.67
>>39
寄付があればその内訳は税務署閲覧で調べるけど、不明・添付無しは税額控除認めないし、わざわざ電話なんてしない
45非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 23:20:40.02
>>41
そうなんです。
実際いままで記載のないものは控除してなくてもほとんど文句言われることもなく、
問い合わせがあっても、「記載がないので判断できませんでした」の理由で説明できていました。
勝手に控除つけはじめたら説明がつかなくなるのではと不安です。

>>42-44
電話しようという意見は、税務署に資料がなかったときの救済のためだそうです。
これは、うちの管轄署独自の問題かもしれませんが、閲覧に行っても資料がみつからないことが多いのです。
また、国税連携が始まって資料の添付用紙ができてからこの問題は一層ひどくなりました。
それにe-Taxで添付資料を省略しているときには、もはや本人に聞くしかないとのことで、
電話するなんて話になっています。
46非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 00:10:02.18
寄附金税額控除を受けようとする者は
控除に関する事項を記載した申告書を提出しなければならない
のだから、そうでない人を救済する意味がわかりません。
所得税の控除を受けようとは思っても、
地方税の控除を受けようと思っているとは限らないじゃないですか?

確定申告書の手引きにも書き方について事細かに掲載してあるし。
47非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 01:03:55.67
その方式だと
手書きの確申の配当控除もスルーしてそうだな

税務署が低所得層を切り始めたから
今年から配当控除を住民申告でする客が多すぎて困る
分離申告が必要な客も結構いるし

今年税務署から申告書が送られてこないんだけどっていう客が多すぎてウザかった
トヨタの車を日産のディーラーで聞いてるのと同じことがわからんのか
何度、あなたは税務署から来てほしくない人とめでたく認定されたんですよと言おうとしたか
48非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 01:16:05.09
配当割、配当控除は二重課税になるので
きちんと処理しています。
49非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 06:56:28.98
>>47
寄附と配当は意味合いが全く違う。
48と同意見。
50非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 17:41:28.06
生命保険料控除について質問させてください。
手書きの申告書に多いのですが、
1表の控除額と2表の支払額を同額書いてあるときはどうされてます?

5万円とかなら前年参照したり、1表優先で2表逆算してもいいのでしょうけど、
39450円とか中途半端な数字だとどちらを生かすべきか迷いまして…。
支払額がそのまま控除されると勘違いしているのか、
2表の欄も計算後の控除額を書く欄だと思っているのか、
判断が難しいので、今のところはとりあえず保留にしているのですが…。
51非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 18:10:36.59
>>50
悩んでたらキリがないし、あとは賦課担当者のさじ加減。全調査はナンセンス。
ちなみに私ならその事例の場合、躊躇なく一表優先にしています。
52非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 22:25:24.76
>>51
なるほど。「躊躇なく」ですか。
確かにキリがないですから、ある程度の割り切りも必要ですよね。
ご回答ありがとうございました。
53非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 22:39:54.73
>>50

字が汚くて、申告者が老人の場合は大体2表優先にしておくと間違いないw
54非公開@個人情報保護のため:2013/03/23(土) 22:14:15.52
今日も仕事だったぉ
55非公開@個人情報保護のため:2013/03/23(土) 23:11:08.91
もう1月からずっと休みの日なんてないようちも・・・
ホントに人足りてない・・・
56非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 06:30:11.39
また一人、病に倒れたお
57非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 08:15:36.41
>>50一般人から言わせてもらうと、それ、すごく分かりにくい。

G生命保険料控除のうち、一般保険料の計っていうと、控除する金額を書くとばかり思うじゃない。
 「支払い保険料の計」ってしてくれよ。今年も申告書出したが、生命保険料控除するうちの「一般保険料の計」だと勘違いしやすい。非常にね。

医療費控除乗らんは、「支払い医療費」と書いてあるから、間違えにくいんだけど。改善すべきだね。
58非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 10:57:16.94
etaxの申告書で控除の合計額しか書いてなくて
二表は源泉の通りってなってるけど
給報が届いてない場合ってどうしてますか
59非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 16:47:07.73
きょうは半日やって帰ってきた

>>58
うちは税務署行って転写する
めんどくさいけど
60非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 17:16:25.68
>>58
旧生保、旧個人年金、介護医療の順に自動割り返し。
合ってるかどうか知らんが最も納税者優位なら文句ないでしょ。
大杉でいちいち対応出来んよ。
61非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 17:25:05.29
年調済みA申告の話?
62非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 21:56:47.01
>>61
年調済みで医療費や住宅の追加だけする場合です
etaxだったら源泉の原本は提出してないだろうし
63非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 22:09:14.47
もう体力も気力ももたない・・・
ホントに今年はうちはしんどいです
一月から休みないし、予算なくてあれだし・・・
みなさんとこは、そこまで酷くはないんですかね?
64非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 23:25:52.88
日曜は全休だぉ
65非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 23:28:11.70
税務署って、どうして
特定配当の申告もそのままにしておくんだろ?
更正すべきだと思うんだけどなぁ。
66非公開@個人情報保護のため:2013/03/24(日) 23:28:38.42
うちも日曜は全部休みだな
4月以降どうなるかは知らんけど
67非公開@個人情報保護のため:2013/03/25(月) 22:04:02.07
市民税に配属が決まりました。ここを見るかぎりではとても大変そうですね。
何か読んでおくと良い参考書などはあるでしょうか?ちなみに今年採用された新人です。
68非公開@個人情報保護のため:2013/03/25(月) 22:15:57.44
>>67
参考書じゃないけど国税庁HPでも見て所得税とか少し覚えるといいかも。
4月になって配置になったら、要説住民税を読みまくれ。
繁忙期のピークだから、くれぐれも先輩達の邪魔しないようにな。
69非公開@個人情報保護のため:2013/03/25(月) 23:57:12.91
>>67
役所の仕事のいろいろな基礎となるから、いい配属先だと思うよ。入っていきなり仕事くそ忙しいけどなwww

参考書も大事だけど、とにかくわからなくても窓口やら電話を頑張れば自然と覚える。周りも新人はちゃんと助けてくれるはずだから。


一方私は市民税4年目突入決定したわけだか。
70非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 00:21:50.31
でもこの課って税金ばっかで特殊だ
暇になったら地方自治法とか勉強したらいい

おれは二年目決定した・・
やっぱり一年じゃ出てけないか・・・
71非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 07:18:15.94
六年目突入決定です。
72非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 07:34:22.60
オレも新採で入って市民税4年目決定
マイナンバーとかエルタックスとか資料せんの電子化とかいろいろ回ってきそうな予感

>>70
2年目が一番面白いと思うよ
色んな所で知識が繋がりだしてテンション上がる
73非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 07:56:49.57
やっとひと段落してなんとか最近定時で帰れてる
74非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 18:28:39.37
住民税7年目突入!?と思いきや念願の異動となりました。次は福祉の分野です。
ここでは大変お世話になりました。
有難うございました(__)
75非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 21:23:44.07
>>74
福祉か…
イ`…
76非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 21:39:16.91
老年者控除廃止、税源移譲、年金特徴
・・と激動の時代を生きてまいりましたがとうとう異動となりました。
残る方、新たに来られる方、どうぞお体には気をつけて。
77非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 23:20:06.22
我が市は住民税担当から保護課への異動率が以上に高い
他の税目担当からの異動は無いのに
まさに残るも地獄、異動するも地獄w
78非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 23:28:13.37
うちも同じなんだけど
なんで住民税から生活保護に異動が多いんだろ?
なんか全国共通の人事マニュアルでもあるのだろうか?
79非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 23:43:20.82
保険関係担当を含め不人気部署同士でしか交換できないからだと思う
80非公開@個人情報保護のため:2013/03/27(水) 00:01:51.68
8年目
81非公開@個人情報保護のため:2013/03/27(水) 20:55:23.75
50・52です。一週間、ここ見てませんでした...

>>53
思わず笑ってしまいました。
そのケース、結構あるので参考になりますw
ありがとうございました。

>>57
たしかにその通りですよね。
「支払い保険料の計」となっていればもっとわかりやすいのにと、わたしも思いました。
改善されるといいですね。

話題変わっているところ失礼しました〜。
82非公開@個人情報保護のため:2013/03/28(木) 20:13:53.21
住登外課税の基準ってどうしてる?
住民票なくても特別徴収で来てたり普通徴収でも長年課税実績があれば課税してるんだろうけど、
不明分ってことでオクラホマ・ミキサーだったり会社に返すんがデフォなんかな?

今年は戸籍附票までみれるもんはみんな見ようと思ってるんだけど、それでもわかんなかったら
普通徴収でも均等割が課税になる額あればかけてもいいんかなぁ
会社に問い合わせとかしてる?
83非公開@個人情報保護のため:2013/03/28(木) 22:28:28.89
特徴は個人情報を会社に握られてブラック企業なんかは最悪な気が
しますね
84非公開@個人情報保護のため:2013/03/28(木) 22:43:44.09
住民税担当してる人に聞きたいんだけど
青色申告決算書の貸借対照表と損益計算書作れる?
帳簿は何と何をつけないといけないか知ってる?
まず、「仕分け」できる?
日商簿記もってる人いる?
85非公開@個人情報保護のため:2013/03/28(木) 22:53:01.59
>>82
普通徴収で一定額以下は無視してる
額の大きいものは返却かな
どうせそんなの課税しても納税通知書届かないし…
86非公開@個人情報保護のため:2013/03/29(金) 07:50:06.96
>>83
>>85
さんくす。みんな問い合わせしてないんだね。了解しました。
今年は国税連携でたっぷり対策とったおかげで時間がとれそうなんでいろいろ考えてみようと思います。

簿記ってなにそれ?美味しいの?
87非公開@個人情報保護のため:2013/03/29(金) 21:46:51.78
自書申告で結果しか見ないから途中の計算なんかみてないじゃない
収支内訳書だけ出来ていたら問題ない
自分で白でも青でも申告している職員はいるよ 農家職員とかもいるし
88非公開@個人情報保護のため:2013/03/30(土) 00:29:26.25
豆腐屋に大豆の作り方知ってる?って問うようなもの。
結局、本人は豆腐について何も理解していない。
89非公開@個人情報保護のため:2013/03/30(土) 21:19:37.91
調定担当してる方に伺いたいのですが、なにか調定を担当するのに
参考になる書籍やホームページってありますか?
現年度はプラスとマイナスの数字を見て、過年度はプラス分だけ報告する
とか、本当に簡単な引き継ぎ書しかないので、きちんと調べてやりたいのですが・・・
90非公開@個人情報保護のため:2013/03/30(土) 21:27:19.55
調定に特化した書籍なんてあんのか!?
91非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 07:04:19.70
住民税の申告書処理って業務委託できないかな?
92非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 07:07:53.83
この量を短期間で処理するのは無理。
身体壊すのは当たり前。私も寝込みました。
93非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 10:58:46.17
>>91
むしろ業務委託してないのか?!
94非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 16:29:23.88
申告書の内容チェックや点検を委託しているの?
そうすると職員はエラーや不明なものを調査するだけでいい
ってこと?
95非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 17:00:59.19
パンチ委託のことだったら笑えるけど
96非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 17:24:06.75
申告書の点検や入力まで委託?
職員はエラーや不明分調査をすればいいの?
97非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 17:31:05.10
98非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 20:05:18.72
派遣や臨時職員はいないの
99非公開@個人情報保護のため:2013/04/01(月) 22:39:25.26
俺と臨時と2人だけででぽちぽちを入力してますが
100非公開@個人情報保護のため:2013/04/01(月) 23:48:00.03
手書きの申告書の生命保険料控除の誤りが半端ない。
税理士でさえちゃんと計算できてない。
もっとシンプルな制度にしてくれ。
101非公開@個人情報保護のため:2013/04/02(火) 12:09:14.74
   ≪ 県の関係者や他市の出身者・在住者等を狙っていますと思われます ≫
岡山市役所の人事課・システム課の 見せしめ・リストラストーカー(特殊工作)マニュアル
(嫌われている人は人事課・システム課の情報操作のもとに作られており、組織的いじめ・パワハラです)

職場内外、ネット上、自宅周辺で捏造された悪評を流し情報操作する
(SNS・携帯電話メール・ネット掲示板・庁内LANなども利用する   全くの嘘を言いふらす)
(8割事実2割中傷でもかなり心証が悪くなる。  忙しい職場に配属して愚痴を集め、噂を流す)
(モスキート音化した盗聴内容を聞かせて嫌がらせをする。 車や自宅周辺に指向性集音マイク・スパイなどを仕込む)

同僚、地元、取引先に圧力をかけて人間関係を操作する
(無視するよう職場や個人の人間関係に圧力をかける   ターゲットにやってもいない罪をなすりつける)
(隔離された環境、場所、人間関係にし、情報を与えないか、誤った情報を与えて混乱させる)
(職場で口裏を合わせて、本人を直接知らない人に嘘の悪評をばらまく   異性を近づけて陥れる)
(現業・同和職場に異動させていじめてやるとか通勤できない職場に異動させるといって脅す)
(仕事を教えない。重要な情報はすべてメールおよびLANを使用して通知し、その存在すら知らせない)
102非公開@個人情報保護のため:2013/04/02(火) 12:09:45.92
システム課がroot権限でLANPCを使って設定・ソフトに嫌がらせをする
(PCを内蔵マイクつきにすり替え、音声を収集する   車や職場にレコーダーや無線を仕掛ける)
(IPメッセンジャー・Eメールを課内、庁内で使用、指示を下したりする) 
(必要なドライバ・ソフト・設定が入らないか、勝手に変更されている   電子・無線機器を用意する)
(常時PCの稼働状況をモニタリング・デスクトップ共有して、動作の邪魔をしたりモビングのネタにする)


サーバ上・PC・携帯内の情報を使って職員のプライバシーを侵害
(e−Mail、メーリングリスト、PCのCookieなどを見て情報操作や人事異動、モビングに利用)
(PCのアクセス・セキュリティ設定をeveryoneにして職場のさらし者にする)
103非公開@個人情報保護のため:2013/04/02(火) 12:10:19.40
同僚や工作員(雇うかOB、市民)を使って職場内外・自宅周辺(通勤など)で付きまといやモビングをする

(嘘の設定やシナリオをもとにターゲットに対して口々にプライベートに関することや脅しを言いまくったり、
付きまとって監視していると思わせるようにほのめかしたり、PCや仕事の状況を呟いて嫌がらせしたりする。
ターゲットに誰が話しているかわからない状況で集団で言いまくると統合失調症と似たような環境を人為的に
作り出すことができる。 集団で言いまくる(脅す)状況が鳥の擬攻に似ていることからモビングと呼ばれる。
この異常な集団いじめの環境下では何気ないほのめかしでも意識が過敏になるため強いストレスが脳にかかり、
長期に渡ると実際にうつ病や統合失調症など精神病を発症してしまうことがある。また嘘の作り上げられた状況
しか与えられないので第三者には気が狂っているかのように誤解させることができる。または狂っているかのように
周囲がターゲットを仕立てあげる。集団いじめの職場環境でPTSDを発症することもある)
(工作員がつきまとって素行・身辺調査をする。 職場でストーキング行為をしていることをほのめかす)
(どんな言動・行動にも常に嫌がらせの反応をして、ターゲットを傷つけ笑いものにして、うつ状態にする)
104非公開@個人情報保護のため:2013/04/02(火) 12:11:33.11
集団ストーカーの手口を岡山市役所がやっていました。   (戦前の特高警察のようですね)
 
目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
(自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終いにされます。
詳しくは集団ストーカーサイトへ  (最近流行っている手口のようです)
おそらく調査業者(男女複数程度)が関わっているか、職員の腕のいい人が行っているようです。
岡山市は10年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
政令市になりましたからね
同僚を陥れたU職員が過去に人事課へ出世しているから多分なくならないよ
反社会的な手口ですな
105非公開@個人情報保護のため:2013/04/02(火) 13:00:51.37
>>104
お、おう
106非公開@個人情報保護のため:2013/04/04(木) 22:22:18.76
給報の遅延提出分をいつまで反映させるか毎年悩む

うちは3月末でいったん締めたけど、皆さんのところはどう?
107非公開@個人情報保護のため:2013/04/04(木) 22:51:16.89
小規模町なもので特徴のデータを作る2〜3日前までなら可能ですね
108非公開@個人情報保護のため:2013/04/04(木) 22:55:20.52
税額決定の処理を流す20日前くらいまでかな
毎年のスケジュールはそんなに変わらないので、概ね〆は同じくらいになってる
109非公開@個人情報保護のため:2013/04/05(金) 00:23:08.53
>>106
今日!
110非公開@個人情報保護のため:2013/04/05(金) 22:59:09.58
新生保の計算式が当初の納税通知に収まらないんだが
お前らの市ではどう工夫してる?
111非公開@個人情報保護のため:2013/04/05(金) 23:23:08.91
>>110
所得の求め方とか生保・地震保険の計算方法なんかは以前から別紙でしおりを作って同封してる
まあ今回の生保はそれに収まらなさそうでうちも困ってるところだけど…
112非公開@個人情報保護のため:2013/04/06(土) 19:34:01.49
○住の増進おせえよな
113非公開@個人情報保護のため:2013/04/06(土) 19:34:51.52
○住の送信おせえよな
誤字すまん
114非公開@個人情報保護のため:2013/04/06(土) 22:47:28.15
>>112
でも去年と一緒じゃない?
去年から4月の第一日曜日が最終送信のつもりでスケジュール組み替えたよ
まあたしかにもっと早く送信完了して欲しいけど
115非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 00:13:39.25
明日、1ヶ月ぶりに休み
また、1ヶ月休みがないから束の間の休み
ここの職場は残業の予算が少ないからモチベーションが下がる
事務屋として使いまわしの利く知識を得ることもないし
まさに消耗品
116非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 00:16:39.98
残業の予算少ないって地獄だな・・・
117非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 01:26:14.10
ないとこよりまし
118非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 07:08:56.44
うちは毎週末土日休み取れてるけど?
先々週は久しぶりに定時で帰れた
119非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 17:25:45.81
今日は1か月ぶりの休みだよ。
でも明日から残業続きだ。
118が羨ましい。
120非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 17:51:45.72
給報はなぜ二枚提出しなきゃならんのか
121非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 19:00:40.21
その昔、コピー機やパソコンがなかった時代の名残です。給報を汚損・紛失したときの予備ってことです。
122非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 22:53:38.36
特徴の計算いつやってる?
123非公開@個人情報保護のため:2013/04/07(日) 23:18:29.27
>>121
そうなの?!
124非公開@個人情報保護のため:2013/04/08(月) 07:57:43.89
>>121
では何故税務署提出の源泉徴収票は一枚?
二枚より一枚のほうが剥離の手間省けるし、事故防止にもつながると思うんだけど
125非公開@個人情報保護のため:2013/04/08(月) 14:22:18.73
>>124
なんだその理屈
126非公開@個人情報保護のため:2013/04/08(月) 20:46:14.36
>>125
お役所無駄仕事を是正したくて・・
127非公開@個人情報保護のため:2013/04/08(月) 21:25:40.36
>>126
分からないことも無いが、税務署も同じだろ。あっちは添付があろうがなかろうが後から調べりゃいいやっていう感覚。
おれはあっちのやり口の方がひどいと思うがな。
128非公開@個人情報保護のため:2013/04/08(月) 22:59:26.82
どこのシステム使ってる?
129非公開@個人情報保護のため:2013/04/08(月) 23:00:21.22
リー◯コナン
130非公開@個人情報保護のため:2013/04/09(火) 07:06:12.43
シ◯◯◯◯◯
131非公開@個人情報保護のため:2013/04/09(火) 22:02:52.37
まぁどこのシステムも大差ないわな。
132非公開@個人情報保護のため:2013/04/09(火) 23:12:27.26
○○ド○○○
133非公開@個人情報保護のため:2013/04/09(火) 23:57:34.25
コ○○ス
134非公開@個人情報保護のため:2013/04/10(水) 00:02:04.04
伏せなくてもいいっすよ
135非公開@個人情報保護のため:2013/04/10(水) 21:28:28.92
勤学と寡婦同時適用ってあり?
136非公開@個人情報保護のため:2013/04/10(水) 21:47:27.65
ありじゃないの
配偶者控除と寡婦も同時で適用になるし
137非公開@個人情報保護のため:2013/04/11(木) 01:37:30.91
>>129
同じです…
頑張りましょう…
138非公開@個人情報保護のため:2013/04/11(木) 21:51:10.20
明後日の土曜から併合スタート!
139非公開@個人情報保護のため:2013/04/11(木) 22:06:01.28
ぜいむらんの導入を検討しています。
140非公開@個人情報保護のため:2013/04/11(木) 22:26:24.97
○田さん 応援してます
141非公開@個人情報保護のため:2013/04/12(金) 01:36:43.39
>>139
142非公開@個人情報保護のため:2013/04/14(日) 12:59:21.78
どこの申告受付システム使ってる?うちは税務LAN。使い勝手はそこそこ。特に大きな不満はないですね。それまでは申告受付システム導入してなかったので。
143非公開@個人情報保護のため:2013/04/14(日) 20:19:26.36
回送されてくる給報とか見ると、自分とこの自治体と同じ基幹システム使ってるのがわかって、なんか親近感わいちゃうんだなぁ
144非公開@個人情報保護のため:2013/04/14(日) 23:19:09.68
あるねぇ。
145非公開@個人情報保護のため:2013/04/14(日) 23:19:43.99
差し込みだと、頑張ってるなぁと思うよ。
146非公開@個人情報保護のため:2013/04/15(月) 00:37:55.78
併合処理めっちゃボリューム有ってきつすぎるぅぅ…昨日今日と23時帰宅
147非公開@個人情報保護のため:2013/04/16(火) 00:08:55.93
配当割とか寄附とか申告書に書いてないのに、わざわざ税務署に閲覧しに行ってまで控除してやることではない。と思うのだが、いかが?
148非公開@個人情報保護のため:2013/04/16(火) 00:48:46.68
うちは二表に書いてないとスルー
149非公開@個人情報保護のため:2013/04/16(火) 22:45:06.43
>>147
行政が「わざわざ税務署に閲覧しに行ってまで」正しい税額を算出するのが賦課課税。
とわかっちゃいるが・・・。
150非公開@個人情報保護のため:2013/04/16(火) 22:58:17.81
国税連係で送られて来た「印刷して郵送申告で申告」には配当控除は記入されているが
データ化されたやつには2表もないし分離も一部しか記入されてないが
スルーでOKですか
ちなみに当方は印刷して手入力です
151非公開@個人情報保護のため:2013/04/17(水) 06:50:55.22
>>150
それスルーは無理だろ
152非公開@個人情報保護のため:2013/04/17(水) 07:58:15.01
年調未済給報が2枚きてる場合の人的控除の扱いってどうします?
また片方が年調済給報だった場合、もう片方の未済給報の人的控除の内容がどうであれ年調済急報の人的控除を優先しますか?
153非公開@個人情報保護のため:2013/04/17(水) 22:22:29.62
障害寡婦とかなら、どっちかについてればつける。
扶養は年調済優先。
154非公開@個人情報保護のため:2013/04/18(木) 00:25:36.15
合算の確認おわんねーよ
155非公開@個人情報保護のため:2013/04/20(土) 00:05:19.34
超過勤務
156非公開@個人情報保護のため:2013/04/20(土) 21:25:39.49
合算とはなんでしょうか?何と何を合算するの?
157非公開@個人情報保護のため:2013/04/20(土) 21:28:23.16
給報、年報、申告書
158非公開@個人情報保護のため:2013/04/21(日) 09:41:38.01
うちは3/18から
合算しがなら入力しているが
159非公開@個人情報保護のため:2013/04/21(日) 22:37:37.50
税額計算おわりましたが
160非公開@個人情報保護のため:2013/04/21(日) 22:47:52.52
>>158
一人ひとり計算ってこと?
161非公開@個人情報保護のため:2013/04/21(日) 23:39:53.16
3/18時点で給報と年金は入力済み
それに税務署申告分を入力するだけ そのご確認作業
162非公開@個人情報保護のため:2013/04/22(月) 00:09:25.81
合算の確認相変わらず進まねぇ。異動してー
163非公開@個人情報保護のため:2013/04/22(月) 20:19:19.88
委託業者に入力してもらうことで、職員の手間を減らす効果があるが、
合算が遅くなればなるほどチェックを短期間で行わなければならない。
164非公開@個人情報保護のため:2013/04/22(月) 22:08:41.27
うち定時土日休みだけどお前らんとこどう?
165非公開@個人情報保護のため:2013/04/22(月) 22:15:16.83
休みどころか毎日残業よ。異動したいお。
166非公開@個人情報保護のため:2013/04/22(月) 22:58:52.90
日程の都合上もう明日は特徴賦課・・・

\(^o^)/
167非公開@個人情報保護のため:2013/04/22(月) 23:12:52.26
国税連携で送られてくる申告区分:訂正、のデータが鬱陶しすぎる(訂正申告じゃないよ)
職業だけ書き換えただけで送ってくるとか、新規・訂正・削除を一人あたり5件も6件も送ってくるとかふざけてるとしか思えない
あれをチェックするだけでも手間だわ…
168非公開@個人情報保護のため:2013/04/23(火) 08:25:08.92
169非公開@個人情報保護のため:2013/04/23(火) 23:54:16.76
今年で最後にするわ
170非公開@個人情報保護のため:2013/04/24(水) 07:03:54.64
いや
来年も頼むよ!
171非公開@個人情報保護のため:2013/04/24(水) 23:50:36.57
むりです
172非公開@個人情報保護のため:2013/04/25(木) 00:15:37.85
>>167
税務署にどれが正しいのか直接電話で解決
向こうもこちらの繁忙期気にせず照会してくるのだからお互い様でしょ
173非公開@個人情報保護のため:2013/04/25(木) 22:35:17.17
>>169
来年は1名減で残業代5%に抑えてくれ
慣れたんだからあとはよろしく
174非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 00:25:48.96
むりです
175非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 06:16:50.85
うちなんて毎日午前帰りの休日返上…

まじめ職員多いとつらいお
176非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 21:05:32.40
>>175
どういうこと?

うちは前半の3連休全部休みになった
後半は怪しいが
177非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 21:07:39.27
>>175
大変だなw
税務署は17時帰りだというのに
でも転居をともなう転勤ないからいいか
178非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 22:37:31.54
今は特徴の納品まちです
普徴はこれかた申告書の再確認かな
今年はゴールデンういーく満喫ですよ
179非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 22:39:44.85
まっ。今年で最後だからいいや。
180非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 22:56:54.44
来年も任せたよ
181非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 23:31:44.20
まかせないでくれ
182非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 23:40:26.85
もう気持ちは当初課税から給報の電子送付義務化と資料せんの電子送付、マイナンバーかな
まだバリバリ残業してるし今月のGWは3日間とも返上だけど…
183非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 00:36:56.45
今年から税務課で申告で一つ分からないことがあるんですが
未申告の人が今、20年度の申告しにきたときって、市県民税
が減額になる人じゃない限り申告受けちゃいけないの?

それとも国保が減額になる場合は申告受付して賦課決定してもいいの?

ホントに毎日帰り遅いし条文も細かいし、やってける自信ないよここ・・・
184非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 01:00:14.37
>>183
お見込みの通り(法17の5B)。
185非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 08:55:30.23
>>184
つまり
基本は未申告の人は22年度までしか今は受けないけど
地方税の減額とかある場合は申告受けて賦課決定していい

そして地方税の中には国保も入ってるから、住民税は全く
なんにも税額でないけど、国保が0申告で減額になるから
20年度の0申告を市民税課の職員が受けて賦課決定(非課税処分)
していいということですかね・・・

今日も仕事行ってきます・・・
186非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 09:01:02.59
ていうか、国保の減額って、何年遡れんの?
187非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 11:17:57.55
合算処理ってなに?
当初は一年の課税を決める処理で月例は毎月やってる処理だよね?
188非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 12:26:18.52
>>185
申し訳ありません。うまく伝わりませんでした。
賦課決定とは、「地方税の税額を確定する処分のこと」(法17の4@T)なので、
課税又は非課税とするための、「賦課決定」はできません。
189非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 13:47:36.65
>>187
合算処理というのは当初課税の作業の一つで
給報や年報や申告書のデータを合算する処理です。

例えば複数の会社で働いた人の場合、給報も複数出てくるわけですから
給与額などを合計して税計算しなければいけません。
ところが、給報には「前職分の給与などが含まれている」ものもありますので
無条件に合算すればいいわけではありません。
またその人の申告書が出ている場合は、申告書の給与額と給報の額とを見比べて
合算する必要があるかどうかも考えなければなりません。

これが皆が苦労する「合算処理」です。
190非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 15:31:35.39
給報、申告書、年金をパンチ入力業者に外部委託している
それらのデータの合算処理なんでしょうね〜ご苦労様です。
当方は自前で入力していますから今時期に合算が忙しいってのはないが
申告受付終了後は毎日合算処理ですが〜。
判断が困難なものは結構ある
社会保険料を世帯内でダブって署と住申それぞれってのを見破るのはかなり面倒ですね
191非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 16:19:42.59
>>188
国保税においてすでに賦課決定しているなら5年間減額可能だけど、
国保料の場合は3年を経過した日以後、賦課決定することができない。
192非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 16:27:46.90
新規で先輩が何してるかわからないんですが今は何で忙しいんですかね
当初から月例に変わったと聞きますが、月例では何をするの?今してる仕事と言えば住民登録地の確認とかです
193非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 20:02:48.27
>>192
とりあえず1年間(というか年末まで)は言われたことをやってるしかない
移動してきた人でも夏くらいまでは完全に使いっ走りだから
次の繁忙期に入ると、ようやくいままで何やってたかつかめるようになってくるよ
194非公開@個人情報保護のため:2013/04/27(土) 21:44:08.30
>>193
そうですか、やっぱそんな感じなんですね
今は言われるままに働いて仕事覚えます
195非公開@個人情報保護のため:2013/04/28(日) 23:29:24.17
私も今年を最後にする決意を固めました。
196非公開@個人情報保護のため:2013/04/28(日) 23:53:20.26
まあ、そんなこと言わずに
来年もよろしく
197非公開@個人情報保護のため:2013/04/29(月) 01:29:46.33
じゃあ、俺が。
198非公開@個人情報保護のため:2013/04/29(月) 08:14:44.13
4月から異動で去ったはずなんだが・・・あれ?なんで今日出勤なんだろ?
199非公開@個人情報保護のため:2013/04/29(月) 17:51:29.83
後任がおわっ撮る
200非公開@個人情報保護のため:2013/04/29(月) 20:30:43.56
ところで特徴の発送はいつ?
うちは5/10ごろなんだが
201非公開@個人情報保護のため:2013/04/29(月) 20:34:16.88
同じく
202非公開@個人情報保護のため:2013/04/29(月) 21:55:34.31
5月中旬
データはもうちっと早めに
203非公開@個人情報保護のため:2013/05/01(水) 23:56:05.26
いまさら4・5月分の特徴を普通徴収と書いてくる事業所に最高にムカツクんだが
204非公開@個人情報保護のため:2013/05/02(木) 00:13:06.53
知識が継承されないんだよなぁ
205非公開@個人情報保護のため:2013/05/03(金) 14:49:30.46
4連休どこ出かけようかな
206非公開@個人情報保護のため:2013/05/05(日) 19:29:47.19
どこも超勤やりすぎだぜ。人件費少しは減らせよ。昨年より減ったとかじゃ足りないぜ。効率化しようぜ。
207非公開@個人情報保護のため:2013/05/06(月) 09:17:37.00
うちは残業してないぜ
一番してる俺でも先月10時間ぐらいやっただけ
208非公開@個人情報保護のため:2013/05/06(月) 21:54:41.66
資料せんの電子送付。。。全部入力できるかな。。
209非公開@個人情報保護のため:2013/05/07(火) 12:58:33.52
今は資料せんもデータなのか?それはシステム入れないと対応できないの?
210非公開@個人情報保護のため:2013/05/07(火) 19:54:59.43
様式通りのCSVさえ作ればそれでもいいんだと思う。
211非公開@個人情報保護のため:2013/05/07(火) 23:21:43.79
資料せんは一律送信対象にできないから、送信または非送信を決める必要があります。
212非公開@個人情報保護のため:2013/05/09(木) 23:55:15.99
システム変えたらもっとひどくなってしまった。やっぱり中小のシステムはキツイ。SEの技術力も落ちた。
213非公開@個人情報保護のため:2013/05/10(金) 23:01:52.16
16年からまいなんばーで申告事務は激変するんだろな
給与、年金、医療費、国保、介護、年金自動名寄せ
214非公開@個人情報保護のため:2013/05/13(月) 21:02:05.12
法定調書来たね
いままで内容パラパラとしか確認してなかったんで今更株式配当、賃金報酬、給報ぐらいなんだって知った次第

うちは今まで法定調書の紙ベースのものすら確認して来なかったので、今年から新規課税資料として法定調書を取り扱うわけなんだけど、

1 利子所得についてはヌルー
2 未上場配当については一件ずつ確認して確定申告していない場合は総合課税
3 上場株については配当所得と源泉徴収税額の関係が20%になっているものについては2と同様に課税
(備考欄にいろいろ書いてあるけどなんなんだろうねアレ)
4 報酬については一件ずつ調べて確定申告していないケースは課税
(正直自分は課税しないで呼び出しにしたほうがいいんでないかと。。。。未申告のシングルマザーで外交員報酬とか、
家内特+基礎控除で賦課決定するの怖くない?)
5 たくさんキタ過年度は華麗にヌルー

・・・でいいと思う?

気合を入れれば普通徴収当初にまだ間に合わなくもないんだが
215非公開@個人情報保護のため:2013/05/13(月) 21:19:42.63
報酬はどんだけでも経費付けれるんだから、呼び出しが無難だな。
216非公開@個人情報保護のため:2013/05/13(月) 21:42:52.52
>>214
え? おたくの市てどこ?
うちなんか法定調書は当初賦課にできるだけもりこむし、できなくても随1には入れるため全件チェックするよ
いやそれ以上に秋に戸別訪問も含めて検税するために、全法定調書を税務署から取って夏場に住民全部を突合するよ、納税者約7万人分のうち法定調書(給報除く)関係4万人30万枚ぐらいだけど
217非公開@個人情報保護のため:2013/05/13(月) 21:44:27.76
>>215
おたくの市もへんだね
「経費率表」使ってないの?
218非公開@個人情報保護のため:2013/05/13(月) 21:52:46.24
>>214
じぶんのとこも例年こんな感じだねー
報酬は文書で経費の照会かけて、回答があればその通り・なければ経費ゼロで課税してる
219214:2013/05/14(火) 00:33:16.59
>>216
そんなの知らんよ
うちなんか今まで今回来ることになった法定調書どころか不動産の支払調書含めて全く見なくてなにそれおいしいの?
状態だったし、戸別訪問なんかしたことない
管財や建設あたりが出す市支払いの不動産の支払調書だって「申告機会の平等」という不思議な理屈で見てないからね


それがゆえ経費率表なんて存在すらしらん


ちなみに関東圏内某市
220非公開@個人情報保護のため:2013/05/14(火) 20:32:13.25
kskって何?
221非公開@個人情報保護のため:2013/05/14(火) 22:34:40.96
>>216
うわぁ
222非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 20:25:54.42
今役所で働いてて住民税が11,400円毎月天引きされてます。
これってどういう計算方法ですか?
正しいかどうか確かめることはできますか?
223非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 21:08:51.03
>>222
毎年5月の今頃、自分の住んでる市町村から細長い住民税の課税通知が勤め先経由で来るだろもん
給与担当から、これ来ましたよって渡されるだろもん
それにぜんぶ書いてあるじゃん

公務員のくせそんなこと知らないと笑われる、てか、ちょっと?公務員として問題かも
224非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 21:21:00.80
>>223
いあ、そんな通知もらったことない
てか5月ならほぼ今だけど最近ももらった覚えもないけどもうすぐもらうってことか?
225224:2013/05/16(木) 21:23:51.15
ちなみに市役所勤めな
市役所で勤めてるとその「5月の通知」はもらえないってことか?
226非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 21:31:02.37
>>225
をい、まじで市役所勤めか? 市役所いて?住民税の特別徴収通知書知らんてか? 
そんなん信じられん、モグリ職員か? 税務課の友人もおらんのか?

あ、もしかしてバイト?
227非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 21:31:20.09
役所をクラウド化すればいいじゃないか。
228非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 22:06:25.12
クラウドにすれば特徴の通知書が理解できるってか?
うちの役所にも若いやつらは住民税と所得税の控除額
がちがうってのを知らないやつも居るけどなー。
229224:2013/05/16(木) 22:11:24.28
>>226
いあ、だからその5月の通知も住民税の特別徴収通知書もガチでもらってないから
あと同期に税務課おるけど固定資産税担当だし、住民税担当だとしてもそんなこといちいち聞かないだろ
税と全く無関係の部署しか経験してないから知らんっつーの
もちろん正規職員だけど知らん
だから金額が正しいかどうかの確かめ方教えろ
230224:2013/05/16(木) 22:14:51.72
>>228
だから税系の部署経験してない奴は知らんっつーのw
231非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 22:15:16.24
>>229
貰ってるって
給与担当に「貰ってません」って言ってみろよ、きっと「ちゃんと毎年あげてます!」と怒るぜw
そいで「あのひとへんです」て人事課長に報告するかもww
232非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 22:22:34.65
うはw
机漁ってたら23年度分だけ特別徴収税額の決定通知書とかいう紙が出てきたわww

んでこれ見て毎月の給料から引かれてる金額があってるかどうやって確かめるんだよ?
233224:2013/05/16(木) 22:25:01.46
うはw
机漁ってたら23年度分だけ特別徴収税額の決定通知書とかいう紙が出てきたわww

んでこれ見て毎月の給料から引かれてる金額があってるかどうやって確かめるんだよ?
234非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 22:29:55.11
>>232
ずっと読んでいけばわかるだろもん
市役所から住民に発行してる課税通知だぞ、むずかしくはない、一般住民がわかるように書いてある
それを発行してる側の市の職員が理解できなくてどうするw 

なお、住民税は今月の給料で計算すんじゃなく、前年所得課税だってことなんかも市の職員としてはジョーシキ以前の話だぞ
おまいがもしもうちの市の職員なら、あの有名などうしようもない職員みたいに有名人かもww
235非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 23:03:09.18
>>234
あんた優しいな
236非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 23:11:07.52
>>235
優しいよ
「?できない職員は追い詰めて退職させろ」て副市長から特命受けてっから、優しく首を絞めるんよ、それがあたいの仕事
237224:2013/05/16(木) 23:16:10.60
>>234>>236
おまえのおかげで課税が通知書どおり天引きされてるのはわかったが
副市長からの特命とか笑っちゃうようなこと書いてるってことは相当嫌われてるなおまえw
意外に合わない部署行くと使い物にならんかもなw
238非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 23:20:49.27
とりあえず、勘違い野郎の>>236が早く辞めますように。
239非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 23:52:54.67
>>237
とりあえず>>1でも読んどいて下さいな。

市区町村住民税賦課担当の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
240非公開@個人情報保護のため:2013/05/17(金) 12:25:52.23
別の場所なんてないだろマジ基地度アホ君
241非公開@個人情報保護のため:2013/05/17(金) 13:08:07.68
>>240
税金の一般的話題は税金経理会計板だよ
そのほか税金の質問や議論スレは投資板とかいろんなところにいっぱいある
242非公開@個人情報保護のため:2013/05/17(金) 19:15:18.65
>>240
まあこれに懲りず、次の異動希望はぜひ税職場を書きなさい。
プライベートでも役に立つ知識をいっぱい身につけられるよ。



まあ、大体は徴収担当課に配属されるんだけどw
243非公開@個人情報保護のため:2013/05/17(金) 19:35:43.11
税務課とか役所随一の楽勝部署じゃねーか
配属されたらたぶん年休全部消化するわ
244非公開@個人情報保護のため:2013/05/17(金) 20:28:23.44
>>243
正直その通り
245非公開@個人情報保護のため:2013/05/18(土) 10:24:00.28
役所勤めのくせに税額の算出方法すら知らないとは・・
そんな奴が世の中にいたとは思わなんだ
246非公開@個人情報保護のため:2013/05/18(土) 11:27:36.54
それは単に想像力が足りないだけだろ。
247非公開@個人情報保護のため:2013/05/18(土) 21:34:25.42
普徴の課税って何日付?
248非公開@個人情報保護のため:2013/05/18(土) 21:56:31.42
>>247
何日付て何それ?
発布日? そりゃその市の都合だが・・・・
249非公開@個人情報保護のため:2013/05/18(土) 22:02:12.41
>>243
役所随一の楽勝部署かどうかは別として、職場の人間関係の悪さはガチだなw
250非公開@個人情報保護のため:2013/05/19(日) 19:35:34.94
国税連携の電子で送信してほしい法定調書のアンケートみて、10個書けって言われても困るよな
どういうものをどういうふうに扱ったらいいかわからんもん

>>214みたいなところは別にしてさ、県内市町村何軒か聞いてみたけど今回電子化された分だって
いままでなんにもしてませんでしたってところ結構あったんだぜ?
中核市ですらそうなのに

退職の源泉だって見てみたいような気がしなくはないけど、オープン型配当の明細にしたって見てどうするよ?
申告誤りを見つけたって税務署が少額なんで是正させないような小物を市町村で確認して、申告書と異なる
課税を労力かけてする必要あるの?
251非公開@個人情報保護のため:2013/05/19(日) 19:36:44.29
国税庁がマイナンバー睨んで個人課税を市町村に任せたいと思ってるのかもしれんし、その気持ちはわからなくもないが、
まずは申告書を改めて障害者控除みたいな申告書を直接確認して名前を見ないとわからないような書式は即刻やめろ
おまえらは内部で完結した申告書でいいと思ってるかもしれんが、お前らがやらない市外扶養調査や障害根拠確認を
うちらがやってるんだ

国税庁がほんのちょっと書式を変えるだけで、障害者控除だけでも延べ50時間は人件費を削減できるんだよ
252非公開@個人情報保護のため:2013/05/19(日) 19:42:48.56
扶養は背徳だろうが16歳未満だろうがなんだろうが一箇所に書け
障害控除の蘭は無くして扶養の蘭に記入できるようにしろ

ちなみにkskで扶養が4人以上いて別紙参照となってるのに、紙ベースで申告書をよこさない税務署は死ね
253非公開@個人情報保護のため:2013/05/19(日) 22:17:14.65
>>251
>>お前らがやらない市外扶養調査や障害根拠確認をうちらがやってるんだ

そうだよ
それをやるのが自治体課税課職員のオレたちの義務なんだもん
国税通則法、地方税法でそれをオレたちがやることになってるもん
で、その分が地方交付税に算入されてて、それでその分の給料は出てるもん
254非公開@個人情報保護のため:2013/05/19(日) 22:30:04.10
>>253
知らんかった
去年市外扶養まったくやりませんっていう自治体にでくわしたがwww
255非公開@個人情報保護のため:2013/05/19(日) 22:36:23.25
>>254
>>去年市外扶養まったくやりませんっていう自治体にでくわしたが

地方税法および地方自治法違反な
マスコミが知ったら書かれるw
256非公開@個人情報保護のため:2013/05/20(月) 10:02:41.96
はは〜ん、二度と丸住渡さんが?
257非公開@個人情報保護のため:2013/05/20(月) 14:14:37.49
>>256
別にいらない
258非公開@個人情報保護のため:2013/05/20(月) 19:19:16.74
>>253
申告書様式を改めれば業務量が減るのに
それをやらずに職員にさせてる、それで残業になるのは給料もったいなくないか?

残業が少ない市町村ってそういう業務省略してるから残業減らせてると思うわ
俺のところは全部完全にチェックってことやってるのでお察しだが・・・
259非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 07:05:31.73
少なくともe-tax分のxmlで仕様どおりの完全なデータなら、間違わず住民税計算ができるような仕組みに変更してほしい
現状だと扶養、障害、住宅借入、寄附でほぼつまずく

将来的には2表が○住という概念自体をなくすべき
1票はまとめ、2票は詳細、、、と言った具合

法定調書を電子化し、マイナンバーで住民基本台帳と確定申告書と法定調書が連結されれば、
個人課税は地方自治体に業務を移し、税務署は法人課税(源泉徴収含む)と資産課税+立入調査が中心になるのがいいと思う

現状個人課税は業務が国と自治体で被ってるからね
260非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 20:11:30.32
このスレ見てると課税の仕方も自治体ごとに様々だと勉強になるな。
この場を借りて、かねてからの疑問なんだけど、特徴をやってない自治体とかってあんの?
261非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 20:13:40.73
>>260
>>特徴をやってない自治体とかってあんの?

はあ?
地方税法の基礎の基礎わかってる? 特徴優先だよ
262非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 20:17:58.22
>>261
逆だろ?
多分、普徵希望とか書いてある場合に、
原則をねじ曲げて特徴やってない所ってある?とエスパー
263非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 20:21:22.11
>>262
地方税法す少しゃ読めよw
特徴と普徴ある場合なんで「特差」ていうかわかってるか?
264非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 21:13:58.28
人口が少なすぎるとかの要因で、そもそも特徴事務をやってない自治体はありますか?っていう趣旨の質問だったんだけど…
265非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 21:49:24.54
>>264
ありえない
たとえ給与所得者がたった一人の村でも、給報が出れば特徴で徴収せざるを得ないから

(給与所得者が一人ってことはありえないよな、だってその村役場の職員は給与所得者だもんw 村役場の職員全員給与から天引きしないで普通徴収とかw)
266非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 21:54:35.12
村役場の職員≒村民だけどな。
267非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 22:04:48.63
>>266
もうだいぶ前だけど総務省の統計があって、村役場の場合は93%が村民だそうだ
それが町→市→特別区の順で少なくなり、特別区は10%ぐらいだった

職員の93%が自分とこの村民だけど、住民税は普徴で払えってのはないなw
で残り7%の他市町から通ってくるものは特徴するてw (特徴しないと他市町が地方税法違反でその村を告発するからw)
268非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 22:41:17.11
>>265
信じられないだろうけど、特別徴収を実施してない代わりに
普通徴収が12回割なんて自治体もあったんだぜ?
しかも、町内会が徴収して代納してたんだぜ?
怖いだろ?田舎ってw
269非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 22:53:07.07
>>268
どこよ、そんな都市伝説、いや過疎村伝説w

地方税史をひもとくといろんな歴史があるが、普徴とか特徴という言葉が税法上出てきてからはあまり伝説はないw
それに戦後、徴税吏員の資格は厳格で、警察行為は村の駐在所の警察官しかできなかったとおなじくらい徴税行為は徴税吏員だけになった
で、地方税法で徴税吏員の資格は定められ誰でもかれでもなれなくなった
270非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 22:58:28.84
町内会による徴収って、納税組合のことか?
271非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 23:45:32.10
二年目に突入した新人が、客から納期の根拠なんかの説明を求められ、あろうことか徴収担当課へ案内するというふざけた真似をしやがった
おまえは1年間なにをやってたのかと言いたい…
272260:2013/05/23(木) 06:10:57.03
特徴事務をやってない自治体について質問した者だけど、>>268みたいな話が欲しかった。
地方税法や実務提要、条例、規則に書いてあることが全てじゃない的な。
ニュアンスが伝わりにくくてスマン。
273非公開@個人情報保護のため:2013/05/23(木) 21:37:21.29
テスト書き込み
274非公開@個人情報保護のため:2013/05/23(木) 21:40:15.98
KSKや合算エラーとかで税務署確認事項がでるが、どういうときにみてくるのか基本を教えてくれ
275非公開@個人情報保護のため:2013/05/24(金) 20:52:12.52
>>271
そんな杜撰な育て方をしたお前が全面的に悪いとマジレス
276非公開@個人情報保護のため:2013/05/25(土) 22:40:51.10
しかし税務署ばかにしてんだろうな市役所の住民税
すげえメンバーだもんな
277非公開@個人情報保護のため:2013/05/27(月) 22:08:58.12
普徴の準備は着々と?
278非公開@個人情報保護のため:2013/05/28(火) 19:37:19.39
今日来た給与と年金の源泉って正直いらないよね
一時とか個人年金よこせよ
279非公開@個人情報保護のため:2013/05/28(火) 23:19:31.67
>>127
いやいやそうじゃなくて
給報2枚→1枚は予備
税務署 →予備
本人用 →確定申告して税務署用の控えになる=つまり2枚税務署
だろ
280非公開@個人情報保護のため:2013/05/28(火) 23:33:47.78
>>258
書式を一つにして申告窓口を一本化
申告時に所得税・住民税を同時に納めさせる
納税担当(民間でもよい)で、所得税と住民税に金額を分け各官公庁に配布する

が理想だと思うけどな、市民にとってみれば
281非公開@個人情報保護のため:2013/05/29(水) 00:22:58.16
>>253
これ何条の規定?
282非公開@個人情報保護のため:2013/05/29(水) 07:07:25.18
>>278
6月22日までのアンケに書けば?
ほか欲しいのは退職と不動産関連かなぁと思ってはいるが

2次申告前にシステムから給報と年金資料のないやつの生年月日とカナ氏名を取り出して、どっちもsubstituteで句読点を取り払い、小文字を大文字に変換し、ヲ→オ、とか紛らわしいカナを直して2段階matchをしようと思ってるんだけど、、、

なんか考えるとめんどくさくなってくるな

だれか式考えてここに貼ってくれないかなー
283非公開@個人情報保護のため:2013/05/29(水) 07:19:54.76
>>274
基幹システムから出力されたものならわからん
それぞれのシステムごとにデータの捉え方に違いがあるだろうからね
国税連携システムで未チェック、閲覧不要、全帳票要閲覧のフラグについてならマニュアル嫁

と、いいつつ所得の内訳、扶養、専従者で別紙参照になってるのに等で2表の縦計があわないとか、
寄附の明細がわからんとかそんなもんだと思うよ
284非公開@個人情報保護のため:2013/05/29(水) 07:54:35.62
市外扶養ってみんなどこまでしらべてんの?
摘要欄に名前だけ書いてあったり、もしくは名前の記載さえないケースのとき源泉義務者に聞いたりしてる?
うちは戸籍附票みるか前住所地に照会するのがせいいっぱいなんだけど
285非公開@個人情報保護のため:2013/05/29(水) 08:23:40.48
>>284
年金給報の扶養とか泣ける
文書で照会しても拒否するし
286非公開@個人情報保護のため:2013/05/30(木) 19:48:32.19
年金は住所も扶養もいい加減

あれ監査指導組織ないんだろうか
287非公開@個人情報保護のため:2013/05/30(木) 21:31:42.90
>>281
まあ、地方税法に交付税の規定はないからね。
288非公開@個人情報保護のため:2013/05/30(木) 23:48:05.71
開始時期の規定漏れで住借減税前倒しって記事見かけたが、マジか?
289非公開@個人情報保護のため:2013/06/01(土) 00:42:34.05
>>288
それバリアフリー改修じゃなかったっけ?
4月から適用にするつもりが規定し忘れて、1月から適用出来る法律になっちゃったってやつ
290非公開@個人情報保護のため:2013/06/01(土) 23:01:58.26
地方税法調べても特徴の一随の発送期限て書いてないですよね?
遅いとこだといつくらいに送ってます?
291非公開@個人情報保護のため:2013/06/01(土) 23:14:26.76
>>290
特徴の一隋て何よ? 特徴には随時の概念ないが・・・・
当初賦課の通知は5月31日までてのは誰でも知ってるだろ、有名な法321条の4だもん
292非公開@個人情報保護のため:2013/06/02(日) 20:52:48.40
週明け発送の自治体もあるんだな
293非公開@個人情報保護のため:2013/06/02(日) 21:47:29.18
早めに送らないと差し替えが面倒
294非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 16:49:34.89
水曜日に発送済み。電話は成りっぱなし。。。窓口は人で溢れかえりまくり。

毎年のことながら、申告時期と納通発送後のこの期間の憂鬱さで異動したくてたまらない。
295非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 17:37:52.07
>>294
H19の税源移譲の戦に比べれば
屁でもねぇっすわ
296非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 20:40:25.82
来年の底辺底上げが心配
297非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 20:46:37.70
マジかよ 年収370万円ないのに住民税17万円だってよ

ふざけるな おめえらぼったくりすぎ ぜってい払わん
298非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 21:09:20.80
まーたはじまった

>>1でも読んで全期前納して寝ろ
299非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 22:12:19.00
>>297
年収がそれほど多くない人で扶養親族もいない人は、だいたい収入の20%〜25%が所得税と住民税と健康保険料と年金掛け金で強制的に取られると考えたがいいよ
370万なら70万〜90万ぐらい取られる
で、残った金を消費に使うとそこで5%の消費税が取られる(来年からそれが8%)
300非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 22:34:54.44
ぼったくりすぎる

まずおめえらの住民税率は50%にしないと払わん

電話の権利書でも 持っていけ
301非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 22:47:47.54
>>300
電話加入権なんて今どきほとんど価値がない(設置負担金3万円時代だもん)からそんなもん持っていきません
パソコンとクーラーとテレビと冷蔵庫持っていきますw
302非公開@個人情報保護のため:2013/06/09(日) 23:14:42.79
>>300

税率は僕らじゃなくて議会が決めますんで、そっちでなんとかしてください。

個人的には、学園祭の延長みたいなアホな事業を削れと思う。
303非公開@個人情報保護のため:2013/06/10(月) 07:48:41.99
金払えない時は

衣服での物納でも可能か?
いらなくなった冷蔵庫や洗濯機 除湿機は持っていっていけ
304非公開@個人情報保護のため:2013/06/10(月) 20:15:02.22
リサイクルショップに買い取ってもらって、その金で納めろ。
305非公開@個人情報保護のため:2013/06/10(月) 22:58:59.63

当然 買った値段の半分で引き取ってもらう
足りない分だけ払うわ
306非公開@個人情報保護のため:2013/06/11(火) 19:54:55.76
>>291
特徴を普徴に変更した場合の随時ってことでは?
307非公開@個人情報保護のため:2013/06/12(水) 00:37:02.53
>>284
うちは年調済給報でとられた扶養なら会社に住所照会。
確申や年報なら本人に照会してるよ。16歳未満の扶養でも照会してる。
その結果各市町村に所得照会してるけど、それなりに所得超過で否認できるし、やる意味は大きいと思う。
308非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 00:06:33.62
今年4月に配属されて、何やっているか訳のわからんままいつの間にか納通発送だわ
しかも普通徴収担当は1人という心細さ
納税者の手元に納通が届いた後と、督促状出した後が怖すぎる
309非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 00:07:27.65
最初はみんなシロウト。がんばれ。あと、前任者と酒を飲め。
310非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 08:36:02.19
>>308
普徴担当一人!!
人口何人のとこ?
311非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 09:05:10.71
子供のウイルス性腸炎をもらってしまった。納通発送祭の中、金曜日から自宅隔離中。
木曜に応対した客の納通にウイルス着けちゃってるかも
312非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 11:33:55.85
おいやめろ
313非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 15:19:11.00
それで問い合わせのピークが多少分散されるならそれもありかも…などと思ってしまう
314非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 21:41:49.51
敵にコンピュータウイルスならぬ腸炎ウイルスを仕込んで撃退とは、オヌシなかなかの策士よのワロタ
315非公開@個人情報保護のため:2013/06/16(日) 15:13:38.33
>>307
参考になりました。見習いたい所だけど俺の一存で今までを変えるわけにも行かないんでこのままいきます
ちなみにウチの市は今年度人口10万人換算で
市外扶養1500人
うち
住所判明分800
外国人国外扶養500
不明200
って感じ

ちなみに判明分は先週照会かけたんでみなさんよろしくですm(__)m
316非公開@個人情報保護のため:2013/06/16(日) 19:53:48.05
お前らのとこって65歳以上の年金所得以外の徴収方法どうしてる?
317非公開@個人情報保護のため:2013/06/16(日) 20:05:14.15
>>316
確申第二表の本人選択どおりしてるけど
ほかにやりようないだろ
318非公開@個人情報保護のため:2013/06/16(日) 23:06:23.20
>>316
まさか年金特徴にいれてないよなw?
まさかな・・・
319非公開@個人情報保護のため:2013/06/16(日) 23:15:41.61
>>318
入れてるけど
320非公開@個人情報保護のため:2013/06/16(日) 23:36:08.05
>>319
第二表にマルがあるから入れてんだろ
それを確認しないで特徴合算したら、もしも訴えられたら担当者はもとより課税課長までけっこう重い懲戒処分食うぞ
321非公開@個人情報保護のため:2013/06/17(月) 18:03:50.05
年金所得にかかる税額以外を年金特徴していいの?
(本人希望があったとしても)年金特徴以外としていただきたい
というのが日本年金機構の回答じゃなかった?
もちろん地方税法に従えば特徴に合算してオッケーなんだけど。
322非公開@個人情報保護のため:2013/06/17(月) 18:57:30.35
>>321と同じ考えでうちもやってる。
年金以外にかかる税金はシステム上の制約で年金特徴できないとなってたと思うが。
(Q&Aかなんかに載ってたはず)
もちろん税法上はできる
323非公開@個人情報保護のため:2013/06/17(月) 21:42:30.33
みんな、もう早く帰れてるよな?
324非公開@個人情報保護のため:2013/06/17(月) 22:57:29.86
けっこうQ&Aどおりにやらない市町村も多いのかね

まあQ&A自体どうしようもない中身なんだけど
325非公開@個人情報保護のため:2013/06/17(月) 23:33:16.13
住控なんだけど
給報に「増」って書いてあったら、特定増改築=住民税非該当
ってのが基本だよね?
326非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 00:00:13.67
>>325
頭のいい税理士事務所様各位がみんなそう書いてくれるなら信じてあげなよ
327非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 00:15:34.81
それが本来正しいけど、ぶっちゃけ信用しない方が良い。
会社の経理システムで年末調整入力をする際に、住控項目なんて手入力だから
普通の増改築でも何も考えずにフラグ立ててくるぞ。
328非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 12:00:38.07
>>321>>322
地方税法上も年金特徴できるのは年金所得分だけだよ
地方税法321条の7の4「当該年金所得に係る特別徴収税額」と所得を限定しているから

>>320
それは給与所得者に対してだけだよ
たしかかに今は年金も特徴になったらかそんな誤解もうまれるな
あの文章、頭に「給与所得者で」と入れるべきだな、給与所得者で給与・公的年金以外の所得にかかる住民税については、と
特徴義務者がかってのように給与支払者しかいなかった時は、給与所得者しかその問題起こらなかったからあの文章でよかったが、今は主語が必要だな
でも、確定申告書をつくる国税庁のバカどもはそんなことには気づかいないだろw
329非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 14:14:06.74
>>328
大丈夫?

第321条の7の2 第2項 見た?

地方税法321条の7の4のかっこ書きでもいいけど。
330非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 15:22:48.65
>>329
そうだな、できる規定だな

>>328は全面取り消す、スマソ
331非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 19:34:23.63
地方税法もいいけど、地方公務員法30条も読もうな。
有休中だったならスマン。
332非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 19:45:03.38
早く異動してぇ!
333非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 23:46:15.68
この時期、時間外に鳴る電話取ってる?
うちは取っていないけど。
334非公開@個人情報保護のため:2013/06/19(水) 23:33:04.32
うちは時期問わず定時すぎたらまったく電話は出ないな

今更だが税務署の職員って綺麗な人多いな
あんな職場で働きたい
335非公開@個人情報保護のため:2013/06/20(木) 10:48:23.34
課税証明書に金額表記の誤りttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130619_12
真庭市や美作市など9つの自治体で、今月発行された市町村民税などの課税証明書のうち、
452件に金額表記の誤りがあったことが明らかになりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130619_12.jpg
誤りがあったのは、6月3日から13日までの間に真庭市や美作市など、9つの自治体で発行された市町村民税、
県民税の課税証明書の、生命保険料の控除額です。
書類を作成するプログラムが、生命保険料控除の制度改正による修正を行っておらず、誤った金額が表記されていたということです。
控除の合計金額の表記に、誤りはなかったということです。
証明書は、県北の自治体が合同で設立した、「岡山中央総合情報公社」が情報処理を行っており、 真庭市で128件、
美作市で125件など、9つの自治体であわせて452件に誤りがありました。
誤った証明書については今後回収し、正しいものを送付するということです。
336非公開@個人情報保護のため:2013/06/20(木) 21:25:02.98
>>334
そんなにオッサンが好きなの?
337非公開@個人情報保護のため:2013/06/20(木) 22:59:29.52
>>335
こんな風に、ふざけた申告出してくる人を実名入りで公表してやりたい
338非公開@個人情報保護のため:2013/06/21(金) 09:57:29.77
>>337
何いってんのこいつ
339非公開@個人情報保護のため:2013/06/21(金) 20:57:24.34
>>329
おっと、危うく329に騙されるところだった
340非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 00:37:14.45
今年も終わったな
さあバカンスの季節だぜヒャッハー
341非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 02:00:00.25
いいや。バカが特徴の送付漏れしてた尻拭いが残っている。
342非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 02:34:01.41
俺以外カスばっかで困る
343非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 06:38:09.99
うちの所得証明書の一時所得欄、1/2した金額になってるんだが・・・これマズいかな?
344非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 13:03:26.97
削除分て何を確認してどう処理すりゃええんや
345非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 14:37:43.56
そもそもの話だけど、生命保険料控除って必要か?
自主的な社会的保障のための支出だからとかいう名目だったと思うが、それは本当に控除に値する支出なのか?
346非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 16:06:48.91
生保だけ申告しにくる年金受給者うぜえから廃止でいいわ。
たかが35000程度で窓口で騒ぐなや。
347非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 20:57:04.30
>>345
そもそも所得控除が不要だと思う。
348非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 21:06:30.16
>>345>>346
損保をやめる時に本当はやめるつもりだったんだが、外資の生保が騒いで日米経済摩擦の交渉にまでなったんだよ
だから生保は生き延びてきたし、今後も生き延びる
349非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 01:38:31.91
住民票ない外国人(不法滞在)に課税して大丈夫だっけ?
住基法改正で去年取扱通知も改正したけど、
住民票がない不法滞在者には課税できないのかな?
350非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 03:04:55.86
>>349
日本人と一緒じゃね?
351非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 08:54:12.45
医療費とか人的控除はあってもいいかなと思うが、生保地震寄付金はいらんな。
352非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 09:14:20.70
治療のための支出なのかどうかグレーの領収書たんまり添付してきたり、
本当に扶養してるのかどうか疑わしい親族の名前適当に書いてみたり、
そういうのは公平公正な課税の障害にしかならない。
控除ではなく手当で対応できるものは、税から排除し、
二重課税防止のための控除のみを残したシンプルなものである方がいい。
353非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 09:55:26.76
>>349
できるよ
そいつがバイトかなんかで給料もらったら所得税は源泉徴収で課税するるだろ
日本にいる人間からは所得税を、生活の本拠がある人間からは住民税を徴収できる
354非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 19:45:27.49
なんか大阪市が大チョンボしたらしいが
355非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 20:18:41.79
>>344
削除分の一個前のデータをとりけせばええねん。
356非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 20:42:07.88
>>354
こういうニュースを見るたびに明日は我が身と鬱になり、仕事もろとも辞めたくなってしまうorz
357非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 21:48:07.91
1億3500万・・・
やっちまったなあ
358非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 22:14:31.06
大阪市が1億3500万円課税漏れ
課税資料のひとつである年金所得額を記した公的年金等支払報告書約1万4千人分が、段ボール箱で市役所本庁から送られてきた際、
本来は年金データの入力作業を委託している民間業者に持ち込むべきところを、
事務所の職員が箱の中身を別の書類と誤認。開封せず事務所内で保管してしまっていたという。


この職員停職1ヶ月くらいかな
359非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 22:23:53.54
こういうのの責任て所属長と担当職員のどっちなんだろ?
360非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 22:30:08.95
>>359
直接の責任は担当者
上司は管理監督責任

担当者停職1ヶ月
係長言及10%1ヶ月
課長戒告
ぐらいかな
361非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:02:32.36
個人の責任のレベルだろうか。仕組みの問題では?
362非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:05:34.76
大方、上司が業務を全く把握してないんだろう。
うちの場合は何が起きても知らん振り。
こんな事故が起きても末端だけの問題で済ますなら、最悪。
363非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:14:41.15
>>361>>361
市民の目線で見てみろ
俺たちが今みたいに公務員jなくて民間会社かなんかに勤めている民間人だとしてみろ、そしたら俺の税間違ったたらそれやった公務員の担当者に向かってが一番腹立つだろが
その上司とかじゃなく、俺の税間違えてやつに向かって死ねと言いたいだろもん

上じゃないんだよ、下がしっかりしなきゃ
364非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:18:54.24
お、おそろしいお・・・

こわくて眠れないお・・・
365非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:23:58.30
うわああ。年金特徴停止多数でて大変なことになるな。
もの年報なんだかしらんけど。
366非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:29:26.94
俺は年金特徴なんか知らん。下がしっかりしろ。(キリッ
367非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:46:56.11
紙ベースってことは企業年金分かな
対象者といい数といい恐ろしすぎる
368非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:49:18.73
年金所得者の大半が確定申告してた以前ならそんなに影響なかったろうけど
369非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:58:43.25
それはそうと、大阪じゃ国保や介護保険のほうもたいへんだろな
いまから修正じゃ間に合うのかよ
ミスった職員、市役所の中歩けないぞ

俺たち税やってる職員は、間違うと恨まれるのは市民からだけじゃないからな
税所得で動く国保介護はもとより、保育料をはじめいろんな福祉給付や教育関係の減免なんか、みんな俺たちの仕事の上で動いてんだから、でかいミスこいたらとてもじゃないが役所の中いられないぞ
チラチラと後ろ指さされて「あの人がやったのよ」とひそひそと・・・・・
370非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 07:47:53.66
こわすぎワロタ
371非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 19:19:27.83
あ、年特対象者全員じゃなくて一部が抜けてたのか。
これ、どうやったら気付けただろう。
372非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 19:28:03.50
書庫の整理した時にひょっこり出て来るんじゃね
んで、発見した職員顔面蒼白
373非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 19:35:05.34
>>371>>372

.大阪市が1億3500万円課税漏れ 約3600人分、書類放置やデータ入力ミスで
産経新聞 6月21日(金)21時8分配信

 大阪市は21日、職員が書類を放置したり、委託業者のデータ入力ミスを見過ごしたりしたことが原因で、約3600人の住民税計約1億3500万円の課税漏れがあったと発表した。多い人で約43万円の追加納付が必要になる。
今月に複数の市民から「去年と所得が変わっていないのに税額が少ない」と問い合わせがありミスが発覚した。

市によると、ミスがあったのは課税事務処理を行っている船場法人市税事務所(大阪市中央区)。
課税資料のひとつである年金所得額を記した公的年金等支払報告書約1万4千人分が、
段ボール箱で市役所本庁から送られてきた際、本来は年金データの入力作業を委託している民間業者に持ち込むべきところを、事務所の職員が箱の中身を別の書類と誤認。開封せず事務所内で保管してしまっていたという。

 これとは別に、入力を委託している民間業者でも、支払報告書の入力漏れのミスが約3千人分あり、同事務所の別の職員が見過ごしていた。
374非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 20:27:58.28
>>373
いや、ミスらない為にはどうしたら良かったんだろう、って意味じゃね?
375非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 20:47:52.46
>>374
複数人で中身をチェック・・・とか?
376非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 20:59:08.08
>>375
だな
まあ取りあえず、箱は開けろってことだよね
しかし、何と勘違いしてほっといたんだろう
377非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 21:08:32.55
誰かのせいにするのは簡単だけど、それだけじゃ再発は防げないよね。
組織の問題なのか個人の問題なのか。だけど組織というのは大概保身的。
378非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 21:52:58.72
うちは書類を箱詰めで送る場合は必ず送り状をつけるけどなあ、「○○の件 何箱」って
で、受け取ったほうは箱数確認印おしてその送り状を受け取り決済として決済回すけど
379非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 22:58:02.31
大阪市くらいだと1億調定落ちても気づかないんだよな。羨ましい。
380非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 23:00:19.49
送り状を付けようが何をしようが忘れるものは忘れる
5箱送って職員が確認してそれをバイト君に4箱運んでもらっているときに
別の上司がバイト君に「急いでコピー!」
「大至急こっちも・・・。」一日が終わる
翌日、残した箱の上にあまった書類が入ったダンボール箱を別の部署の職員が載せて・・・。
381非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 23:07:04.40
年金支払者ごとに何人分の年報が送られてきたか記録しておけば気付けたんじゃね?うちは給報も年報も記録してる。なんかの調査もので提出のあった給報と年報の枚数を記載する項目があったような・・・。
ま、小さい町だからできるんだろうけど。委託せずに担当がパンチ入力だし。前年と比較しながら入力するから年金の種類減ってたらすぐ気付く。
そもそも年金の報告書なんて封筒で送られてくるし。でかい市はダンボールなんだな。
382非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 23:08:03.32
>>379
調定漏れにもなってない次元の話だから気づくもなにもないw

もしも調定漏れになっても、大阪市はたしか3兆円予算だったから、1億てのは3万分の1
財布の中に3万円あるはずが1円足らない、なんてあまり気にならないだろねw
383非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 23:32:43.98
そもそも箱、開けてないんだしな
しかし、総一万三千件で税額変わるのが三千六百
どういう始末の付け方するんだろ
税額変わる人だけに通知かな
384非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 23:49:38.40
大阪市の中の人、見てたらお疲れさまです。
385非公開@個人情報保護のため:2013/06/25(火) 18:44:47.06
TKC行政ASP組に聞きたいんだけど、地震保険料ってどうしてる?
2表地震保険料の額ってOCR項目になく、1表地震保険料控除と2表長期損害保険料の額だけがOCR対象になってるから
地震保険料の支払額はそこから逆算するしかないよね
でも全件チェックはじめてみると、結構それなりの人に2表から導かれる控除額との間に差があるわけさ
1表優先ならそれはそれでいいんだけど、『2表優先』を信頼することにした場合、OCR項目にない誤計算をどうやって抽出したらいい?

地震保険料を申告しているKSK全部見るとかいやなんだけど
e-taxは、、、、あってるよ、、、ね???
386非公開@個人情報保護のため:2013/06/25(火) 18:46:23.39
ごめん
誤 『2表優先』を信頼
正 『2表を信頼』
387非公開@個人情報保護のため:2013/06/25(火) 19:47:33.31
こまけぇこたぁいいんだよ!!(AA略
388非公開@個人情報保護のため:2013/06/26(水) 19:15:28.63
大阪市でそんなことあったなんて知らなかったよ。
他人事とは思えない、明日はわが身と思って気を引き締めようっと。
389非公開@個人情報保護のため:2013/06/26(水) 22:47:33.54
>>385
ごめんなさいうちは1表ゆうせんなので
どの位影響がでますか?
390非公開@個人情報保護のため:2013/06/27(木) 12:55:31.12
どんなに忙しくても昼飯だけはしっかり摂れよ
391非公開@個人情報保護のため:2013/07/06(土) 04:31:44.32
電話で問い合わせ来たときって何をもって本人確認できたとする?
教えてください。
392非公開@個人情報保護のため:2013/07/06(土) 14:07:12.16
しない。
マイナンバーと暗号技術でセキュアな照会システムが普及する100年後を待つんだ。
393非公開@個人情報保護のため:2013/07/07(日) 21:26:03.05
>>392
なんだこいつ
394非公開@個人情報保護のため:2013/07/09(火) 00:52:48.95
なんで俺の今年の税金が高いんだ!!等には一般論で返します
相手の名前等が分かったら調べて、前年より扶養家族等に変更はありませんかと
相手に言わせます。その辺を詳しく説明すれば大体は納得してもらえますが
個人情報は一切回答はしません。
395非公開@個人情報保護のため:2013/07/09(火) 23:56:19.01
通知書の番号で本人確認するけどね
396非公開@個人情報保護のため:2013/07/10(水) 21:48:01.87
通知書の番号を言ったらなんでも説明するんですか?
税務署だって直接は答えないのに事故起きるよ
397非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 13:07:42.38
宝塚市役所納税課で事件があったそうな。
398非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 14:30:22.69
◆俺の人生めちゃくちゃや…市役所に火炎瓶で放火

12日午前9時40分頃、兵庫県宝塚市東洋町の同市役所1階市税収納課で、
男がカウンター越しに、ガソリンのような液体が入った火炎瓶を2本投げ込んだ。
火は1階に燃え広がり、約2200平方メートルを焼いて約1時間後に消し止められたが、
職員や来庁者ら計6人が煙を吸い込むなどし、病院に搬送された。
男は市職員の男性(44)に取り押さえられ、県警宝塚署員が現住建造物等放火容疑
で現行犯逮捕した。
同署の発表によると、男は同市山本南、無職高橋昭治(しょうじ)容疑者(63)。
病院に運ばれたのは50〜25歳で男性3人、女性3人。6人のうち4人は市職員で、
いずれも軽傷という。
同署幹部や市税収納課職員によると、高橋容疑者はガソリンのような液体が入った
ポリタンクと火炎瓶を入れたバッグを持って午前9時30分頃に来庁した。
固定資産税を滞納し、自宅マンションを差し押さえられたとし、同課の窓口に
「生活ができない」と抗議していて次第に激高。火の付いていない火炎瓶をカウンター内
に投げ込み、液体を床にまき散らした後、火の付いた2本目の火炎瓶を投げ込んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000356-yom-soci

公務員が人の人生をめちゃくちゃにしたらマズいよな
399非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 19:12:03.29
分割納付の話でもしにいけば差し押さえされなかったろうに
こういう人って、督促や窓口にくるよう書いた通知無視して
差し押さえられたらわめくんだよな
マンションまで持っててなんで滞納してるんだろう
400非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 21:33:21.97
>399
つ払ったら負け
401非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 21:35:27.95
給与特徴、年金特徴、普徴の3併徴の計算の仕方で質問です。
うちの自治体では、まず全体額を出して、
給与特徴(控除も計算に入れる)、年金特徴(控除も計算に入れる)の順で、
全体から引いていき、残額を普徴としているのですが、
これ以外のやり方で計算している自治体ってありますか?
そもそも地方税法でどこまで細かく指定されているのか疑問で
402非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 22:37:06.24
>>399
差し押さえって分割納付しててもされるからなー
何とも言えない・・・
403非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 22:41:25.23
なんというか、差し押さえ件数が多ければ優秀とか
勘違いしている職員もいるような・・・
404非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) 09:31:15.55
火炎ビン投げつけられるとかマジこえーな
こりゃ、木刀とか常備して常に臨戦体制で仕事しなきゃ生き残れない時代が来るんじゃないか
405非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) 12:41:10.09
昼のニュースで宝塚市のやつやってたけど、想像以上に炎上しててガクブルした
406非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) 14:41:42.53
>>401
うちも特徴、年特、普徴の順番だよ
地方税法では控除の順番までは書いてないよ
407非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) 15:00:41.88
確定申告支援システムの導入を考えているんだけど
メリット・デメリットを教えて
あと導入したほうがよいのかどうかも
408非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) 22:59:38.95
>407
メリット
知識の無い奴でも税額確定できる

デメリット
入力間違いで税額確定→ことと次第によっては終了のお知らせ
409非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) 00:57:25.87
>>401
うちも同じ
計算方法は自治体というかシステムどこ使ってるかで変わる

例えば、税額出して、所得按分してるところもある


>>407
ある程度誰でも申告受付できる
計算が楽

でも、システムだから誰でも受け付けできるでしょ?って浅はかな上司の
指示が出て、まったく税法知らないやつまで申告受け付ける→受付ミスが起きる
分離課税を総合課税に突っ込むとか怖いことが起こりうる
410非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) 10:54:58.35
>>406 >>409 
やはり差し引き法で計算してるところのほうが多いんですかね。
このやり方で行くと、給特+年特の年は年特がでかくて、
年特+普徴とか、3併徴だと、年特が少なくなって、
毎年仮徴収と本徴収で大きく税額が違うってクレームになるんですよ。
老人相手だから説明してもなかなか理解してもらえないし。

平成29年度には年特から普徴に落とさずに税額変更できるみたいな
報告もありましたけど、年特めんどくさいです。
411非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) 22:06:43.41
併徴もいいけど
もし手榴弾を投げつけられたら
投げ返そうとしないで、手榴弾方向に足を向けて伏せて、頭を手で覆って口を開ける
って昔読んだ漫画に書いてあったがそれであっているか?
412非公開@個人情報保護のため:2013/07/17(水) 06:00:58.32
俺達は違うな
全体分→特徴分+普徴分→(給与特徴分+年金特徴分)+普徴分
だよ。年金特徴は、特徴分全体分−給与特徴分としてます。

あと、お前ら、課税専用端末や日常業務端末に税関係の用語の単語登録ってしてる?
普徴、住登外、市申、確申、年調済、未年調とか
便利だよとかオススメあったら教えて
413非公開@個人情報保護のため:2013/07/17(水) 06:02:47.38
年報や給報とかもあったな
414非公開@個人情報保護のため:2013/07/17(水) 22:37:09.66
最近、各自治体で
さかんに給与特徴の強化を目指しているようですが、
みなさんのところは、どんな感じですか?

そもそも、法令とおりやろうとすると、
個人事業主の台帳作成するだけで、
えらい手間だと思うんですけど。
415非公開@個人情報保護のため:2013/07/17(水) 23:46:46.14
うちは県主導でやろうとしてて、事業主にはアルバイト・パートでも特徴するように文書を出したみたい
ただ、その県の臨時職員なんかは普徴なんだよな
正直なんでも特徴にしようとするのは、現場を知らないのかな〜と思う
416非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) 09:40:53.08
一旦支出された内廷費は扱いが宮内庁の経理に属する公金から「御手元金」(ポケットマネー)となり、
余剰が発生しても返還の必要はない。

この支出に対しては所得税及び住民税を課されない
417非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) 21:24:15.95
>>414
俺は税から人事課に異動したクチだけど、官公庁の臨時職員は通年いるようでも
内部的には就退職が発生していて、これを特徴対応しようとすると凄まじい数の異動届が発生するわ。
しかも非課税者とか均等割のみ者とかばっかだし。
完全に人件費の無駄。
418非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) 22:24:07.37
臨時は何ヵ月かで契約が切れてるからね
人事にいなくとも庶務やってりゃ分かる
419非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) 22:46:47.96
たぶん 仕事の 為 じゃなくて

上の方の・・・の都合じゃないの
口きいて やる 代わりに・・・
・・・為 じゃねぇ
420非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) 19:01:30.16
>>414
うちは県税がパフォーマンスだからって感じで、
10人以上の特徴不能事業所リストアップして
県税の担当者とうちの職員で訪問するだけ
それを年2回ぐらいやっておしまいだけど
421非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) 19:04:40.84
>>412
あんま使わんけど連調は?
422非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) 19:10:09.09
>>409
えっ?
うちは基本A申告しかうけないけど
市の職員が分離受けてるの?
それとも税のこと知らない職員が誤って分離を受けちゃうってこと?
423非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) 22:57:47.65
>>422
うちは株でも譲渡でも受けてるよ
農業、営業、不動産も受ける

で、システムに頼り切った職員が申告受けると総合課税と分離課税を見誤る可能性がある
424非公開@個人情報保護のため:2013/07/24(水) 18:06:04.62
分離はかわいい方だよ。
消費税の一般が難関。簡易は楽だけど。
425非公開@個人情報保護のため:2013/07/24(水) 18:27:58.74
田舎のうちもわりと何でも屋
426非公開@個人情報保護のため:2013/08/02(金) 21:44:39.16
確申の、所得税で控対配とすることとした専従者の欄に記載あることってある?
記載あったらその分営業なりから専給分を差し引いて、配偶者控除じゃなくて配偶者に専給を入力することになるんだろうけど、使う人とかいるのかな
427非公開@個人情報保護のため:2013/08/02(金) 22:17:51.86
控対配と専給の重複を認めるってこと?
428426:2013/08/02(金) 23:53:30.12
所得税では専給なし、配偶者控除あり
住民税では専給あり、配偶者控除なし
ってことだよ
だから営業・不動産の所得も変わってくる
その制度を理解してる人も少ないだろうし、意味があるのかなと
専従者給与が33万以上38万未満で損得が変わってくるんだろうけど
429非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) 06:32:11.22
いまだかつてお目にかかったことがない
430非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) 07:11:34.43
とりあえず、所得税に合わせて扶養是正を税務署に送って終わりじゃない?
431非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) 21:27:07.70
>>426
要説住民税81pのbのこと?
432426:2013/08/07(水) 18:36:09.44
>>431
そうだよ
職場内でも処理方法などがわかってない人もいたんで、聞いてみたかったんだ
433非公開@個人情報保護のため:2013/08/07(水) 19:52:12.63
>>432
数年にわたって申告書を見続けてきたのに、その欄の存在を知らなかった。
気付かせてくれてありがとう。
434非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) 12:29:54.81
所得税の繰戻還付とかも案外知らない人多いよね。
435非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) 19:00:33.53
民税担当だからね
436非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) 20:44:47.13
まさか繰戻還付来ても放置してんの?
437非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) 23:15:15.08
最近、県をあげて普徴事業所に特徴をゴリ押しする動きがあるんだけど、どこもそんな感じ?
438非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) 23:46:07.22
〉〉437うちもそうだ。
中小の事業所が怒り狂って電話してきた。
439非公開@個人情報保護のため:2013/08/09(金) 18:15:46.39
ウチも普徴切替の件数がパネェことになっとる
440非公開@個人情報保護のため:2013/08/09(金) 20:13:19.34
ウチは特徴してない会社は入札資格なし
441非公開@個人情報保護のため:2013/08/09(金) 22:45:14.43
県とかの臨時職員を特徴にしてから言って頂戴だね
442非公開@個人情報保護のため:2013/08/10(土) 00:03:12.35
相続人代表に通知送るときって、
3か月程待ってあげてから相続人代表者にする?
それとも世帯情報とかみて勝手に指定しておくる?
443非公開@個人情報保護のため:2013/08/10(土) 22:38:10.64
判明次第、勝手に指定して送ってる。
配偶者がいない場合は説明文書もつけているけど。
444非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) 00:13:44.28
うちは一か月くらいで文書送るかなー
世帯情報見て
445非公開@個人情報保護のため:2013/08/15(木) 07:39:55.19
すげー暇なんだが、ぽまいら最近なにしてんの?
446非公開@個人情報保護のため:2013/08/15(木) 19:50:31.57
>>445
す、スマホなんかいじってないぞ
447非公開@個人情報保護のため:2013/08/15(木) 22:28:10.70
生命保険料の一般生命保険料で、旧100,000円、新100,000円
って申告してた場合、条文そのままだと控除額28,000円になりますよね?

でもどの自治体も控除額35,000円で計算してると思うんだけど
条文そのままじゃなくて、有利な方で計算するっていうのは、なにか根拠があるんですか?
ちょっと気になったんですけど・・・
448非公開@個人情報保護のため:2013/08/15(木) 22:33:16.49
条文だけしか見ずに課税しちゃったの?
去年の秋ころに通達あったろ?
449非公開@個人情報保護のため:2013/08/16(金) 01:14:29.34
最初は条文通りの予定でシステム面の事務処理考えてたのに、あれのお陰でえらくドタバタしたのはいい思い出…
450非公開@個人情報保護のため:2013/08/16(金) 01:14:39.89
>>448
システムは有利な方で課税してるんで大丈夫なんですけど
通達来てたなんて知りませんでした。
上の人は知ってたのかな・・・・?
ちなみにその通達って、なんていう通達でしょうか?
読んでみたいです・・・
451非公開@個人情報保護のため:2013/08/16(金) 12:54:45.85
生命保険料等の改正に係る取扱いについて(総税市第49号平成24年9月7日)かな。
452非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) 12:35:16.00
仮に通達がなかったとしても、納税者有利の原則に従って、
職権で住民税の新生保分を否認するというのもありだと思う。
453非公開@個人情報保護のため:2013/08/20(火) 00:06:13.98
>>451
ありがとうございます!
さっそく検索してみたんですが、出てこないんですが
これって総務省のホームページで見れるんですよね?
初心者で申し訳ないんですがホントに・・・
454非公開@個人情報保護のため:2013/08/20(火) 09:39:04.70
生命保険でアベノミクス
455非公開@個人情報保護のため:2013/08/21(水) 08:25:54.31
ある神経外科医がマリファナに対する否定的な考えを改めた理由
http://gigazine.net/news/20130819-changed-the-mind-on-marijuana/
456非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) 23:24:29.67
当初で未申告、2期以降で申告を受けて均等割のみ発生となった人の徴収方法は
どうしてる?
・2期で均等割全額を納めてもらう
・2〜4期で2,000円、1,000円、1,000円で期割して納めてもらう
457非公開@個人情報保護のため:2013/08/24(土) 00:57:02.22
2期で全額
458非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) 22:10:07.78
>>451
何度もすみません
こういうのって総務省のHPのどこみれば載ってるんでしょうか?
それとも載ってなくて、文書で来てるだけとかですか・・・?
459非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) 23:37:03.38
通達とか載ってないかも
うちはなんか古くからある紙ファイルに載ってる…
460非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) 12:28:44.55
>>457さんに全部
461非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) 21:24:35.42
総務省の通達のところにあるよ
462非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) 23:31:10.39
昭和20年代の、実はまだ生きてる通達が昭和50年代の提要とかにしか載ってないんだよなあ・・・
なんとかしてよ総務省
463非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) 21:41:51.30
お前らの市町村って、寄附金の質問くる?

今日、市民のじーちゃんから来たわ

年金受給者って意外と控除額少ないよな
医療費控除に対する期待も半端ないけど
464非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) 22:41:05.67
控対配を申告で付けてたけど、400万以下申告不要で申告に来なくなった人とか気の毒だわ。
465非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) 22:41:34.33
>>461
総務省のトップページの左側の通知通達っていうところですよね?
ここから年度とかしぼって検索してみたんですけど
生命保険ってでてます・・・?
466非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) 00:08:17.48
>>463
申告時に「10万円も医療費掛かったのに還付ないの!!?」と高額医療費の
還付と間違って来る人多い。
467非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 09:48:29.17
>>465
平成25年度地方税関係通知実例集とかに載ってるんじゃないかな。
468非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 10:40:55.82
>>464
でも納通送達後に去年よりも税額が上がったっていう問い合わせが来るよね
んで、時期によっては年特が中止してまた問い合わせが来る
469住民:2013/09/02(月) 10:51:42.47
申告義務が無くても、申告していいですか?
470非公開@個人情報保護のため:2013/09/02(月) 11:04:07.58
>>469
義務がなくても権利はある
申告は権利の場合もある
471467:2013/09/02(月) 14:40:26.26
申告の必要がないことを説明しても、心配だからとか、
一人だと寂しいからという理由でお越しになる方は
少なくありません。担当者は決して嫌な顔はしないでしょうけど、
繁忙期は遠慮するなど、ご配慮をお願いいたします。
472非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 00:57:17.00
おまえら、家屋敷課税ってやってる。あれって手間かかる割に課税額小さくね?
473非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 01:05:02.48
家屋敷は毎年二重課税って文句言ってくるのがいるわ
474非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 17:54:56.67
家屋敷の課税対象者ってどうやって捕捉してる?
転出者のうちで単身赴任の人を探すなんてキリがないしさ
475非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 18:38:13.73
うちは放置してるのはここだけの内緒にしてくれ。
476非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 20:21:54.28
システムの業者がひどいわ
477非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 12:02:09.08
>>474
うちは、去年世帯主でなかったのに今年は世帯主になってる奴を洗い出してるよ。
今年は世帯主ってことは旦那が転出して単身赴任って確率高いから。
478非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 21:30:37.92
>>470
住民税
原則として申告書の提出が必要
但し給与支払報告書か所得税の確定申告をしていれば不要

所得税
申告義務に従う

但し義務がなくても申告して良い。
というか、区から国民年金やら国民健康保険の申請に使うから、出してくれみたいなことを書いた申告書と説明書が来た。
とりあえず源泉見ながら書いて、源泉と一緒に出したわw
479478:2013/09/04(水) 21:32:08.15
すまん。ここ納税者用じゃなかったか。
480sage:2013/09/04(水) 22:07:10.94
たにんの住民税の申告書って、市区町村の職員て作成していいの?

他人の所得税の申告書って、税務署の職員て作成していいの?
481非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 22:20:28.69
ちょっとは調べような
482非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 12:30:37.38
みなさんどこのシステム使ってるの?
483非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 16:19:51.40
>>480
代筆はよくある。
484非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 20:30:56.58
すごい基本的なことなんですが
家屋敷課税するときって、他市町村で課税されてるか確認してから課税するんですよね?
他市町村で個人住民税が課税されてないと、家屋敷課税もできないので、
毎年家屋敷用の申告書を送付して確認してるんですよね??
485非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 22:04:57.68
うん、そだよー
486非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 21:54:58.62
てs
487非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 22:03:31.34
>>484
あたりきしゃりきだよ
488非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 00:55:52.69
医療費控除なくなると残業減りますか?
489非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 07:01:08.50
たいして変わらんだろ
490非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 07:01:27.02
>>488
減る
基本サラリーマンと年寄りの申告がなくなって給報のみで完結
491非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 11:55:06.30
申告の量も減るし、年寄りの基地外相談&クレームもなくなるから精神的にも楽になる
492非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 14:29:23.20
何で医療費控除がなくなったんだ!!というクレームは別にして。
493非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 21:03:26.50
>>492
医療費控除がなくなって3年後くらいに思い出したようにクレーム来たりしそうだなw
494非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 21:10:15.00
夫妻で子供を重複扶養していた場合、
課税資料が
夫:確定申告
妻:年調済給報
ならどっちの扶養にしてる?
普通は所得多いほうだと思うけど、年調済給報が強い場合があるらしく課税資料の優先順位がよくわからん。
495非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 21:21:15.97
>>494
夫婦に文書照会する
496非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 21:31:19.03
>>494
本人に照会かけて、回答ないようだったら所得の少ない方を否認
497非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 21:39:31.28
>>494
いずれの納税義務者の扶養親族とするかを定められないとき(前提)は、

住民税は、合計所得の大きい方。
所得税は、先に申告した方(年調と確申なら年調)。
498非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 21:51:17.20
あとに出してる確定申告優先ってわけじゃないの?
499非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 21:59:05.81
>>498
所得税法施行令219条2項1号
500非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 23:45:11.11
>>497
494のケースで、夫に年調がなく確申で初めて扶養に取ろうとしても
先に妻が年調で扶養にとっていたので妻の扶養になるということでいいのか?

もし妻が「間違って扶養とってたわー」で後日確申で扶養外したら
夫の扶養になるってことでおk?
501非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 08:58:20.23
502非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 18:35:42.52
生命保険の一時金
満期とか頻繁にあるものじゃないから、
ほとんどが申告漏れ
しかも額がでかいから、課税した時の問い合わせやクレームに苦慮するわ
申告してない本人が悪いんだろうけど、
普段確申しない人は、なんのこっちゃわからんやろな
503非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 21:31:32.55
既に…
504非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 21:33:57.99
1号 既に…
先に出した方(年金は対象外)

2号 合計所得
1号で決められない場合が原則

ただし、住民税は年報も含めたすべての資料から判断
または合計所得のみ
505非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 21:36:17.36
医療費控除なくなれば残業代が5割減るわ

あと、シルバーの経費過大ってお前らちゃんと修正して課税できてる?
506非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 21:37:23.81
特定検診の費用も医療費控除の対象になるとか議論出てる始末
507非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 23:52:44.90
特定支出は件数増えるかな?今まで見たことない。
件数読めないからどう運用するか迷う。
二表の条文入れるとこから拾うようになるんだろうけど
508非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 00:26:07.17
>>494
文書照会しない自治体ってあるの?
509非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 06:41:22.12
職権でしょ
510非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 08:22:13.73
>>509
職権でもいいだろうね
ただ、税額上がった時に通知出したら、
いろいろ揉めそう
税金云々ではなく、扶養してるのは私に間違いない!とかいうクレーム
511非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 00:47:31.74
>>509
離婚した夫婦の泥沼に足を突っ込みたくない…
512非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 01:54:28.08
消費税増税の関係で非課税のみ世帯の絞り出しとかやんなきゃいけないのかな?
513非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 04:36:23.68
>510
年途中で税変かけるから問合わせの火種になる
特に年金受給者
514非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 04:38:31.78
確申とかどうやって管理してるの?
データ化してればエラーとかで弾けると思うけど
515非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 09:15:47.86
川崎市から狭山市に転入しました
川崎市から会社へ住民税の納税通知が来ました
経理があなたは狭山市に住んでいるのに川崎市に納入でいいのかと聞いてきました
狭山市に確認したらあなたは元旦の時に川崎市に住んでいたから川崎市に納税すれば狭山市では課税しないというから川崎市に一括納入しました
しばらくしてから狭山市から住民税の納入通知が来たので一括納入しました
私は同じ年の住民税をダブって取られてしまいました
川崎市に確認したら私の住民税を会社へ返還したと言っています
会社は倒産してなくなってしまっているので調べようがありません
私は泣き寝入りしなければならないのでしょうか?
516非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 09:23:24.42
>>515
はいはい。5月と6月
517非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 11:04:21.64
釣りか
518非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 12:28:09.17
>>515です
私が川崎市へ送金した方法は電信為替です
川崎市が会社へ返還した方法は現金書留です
川崎市が私が勤務してた会社へ送金した金額は私の税金と同額です
私は狭山市(042-953-1111)の収税責任者の吉田氏にお金を返還するように交渉してます
しかし向こうは返還する意思はないようです
わたしは、もう、切れそうです
519非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 13:02:18.81
狭山市に通報しますた
520非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 13:30:11.43
なんだゆとり社会人か。こんなところに泣きつくって社会人としてどうなんだろ。
お母さんにでも相談しな。
521非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 13:42:12.01
現金書留って
522非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 14:49:47.27
>>518
ここは素人さんの来る所じゃないよ!
523非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 15:22:13.00
>>518
つぶれた会社に現金書留で送金・返還する
郵便局の受け取りを残す
当然受取人がいないので現金は戻ってくる
こうして浮いたお金は収納課の飲み代になります
524非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 15:26:18.72
そんなハシタ金でクビになって定年までの退職金ぜんぶ棒に振るほど
頭悪かったら公務員やってないでしょw

自演してる自分基準で世の中ぜんぶ測るの、やめない?
525非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 20:46:48.77
>>518
あんたねえ、特徴を納税義務者に直接返す人いないよ?
法令読んだ?
526非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 00:08:33.53
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
527非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 05:49:19.76
>>524
後、差し押さえ物件を公売にしないで職員に直接売ります
これは公売にすると安くなってしまうので少しでも高く売るためとの理由で行います
随意契約なので裏金を簡単に作れます
528非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 07:38:06.04
差押をされた人は、そんなことされてどうして黙っているの?脳が腐っているの?
あなたのように?
529非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 08:19:48.24
>>528
大丈夫です
ご存知のように市役所には回議書があります
情報共有の考えから起案書作成者のほかに全員がハンコを押します
万が一問題になっても解雇などの処分はありません
赤信号、みんなで渡れば怖くないです
530非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 08:47:48.85
ゆとり効果なのか、こういう妄想クレーマーたまに来るよね。
提訴すればいいのに。出るとこ出ようや。
531非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 10:36:17.81
毎日のようにネチネチ問い合わせの電話されるのが一番困るんだよ
532非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 13:58:04.78
そういやぁ以前、近隣で公務執行妨害で逮捕された事件あったなぁ
533非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 16:29:12.32
>>532
公務員には社会的地位があるがフリーターや無職にはない
向こうは騒ぎを起こして新聞沙汰になることを願っている
失うものが何もなくて明日の食費にも困っている人間は怖い
以前にガソリンを市役所にまいて放火した人間がいたな
あの山口県の滞納男はどうなったのだろう
534非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 16:35:42.09
まだ下っ端は税金泥棒の実感が無いからいろんなことを言うもんだな〜w
535非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 16:48:53.21
>>533
山口県?
同時期に話題になった山口の連続殺人とごっちゃになってないか?
536非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 16:55:13.14
こうだったら役人が悪くなるのに→こうに違いない→だから俺は税金払わねえ!
素晴らしい脳の構造

失うものが何もない人は怖いよね。
宝塚市だっけ。あの人も、老後は三食昼寝付き自由なしの刑務所暮らしでまた税金を食いつぶす
537非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 17:22:44.01
刑務所でも最低賃金法は適用される
時給700円としても700*8*20=112.000円
時給は手取りだから年間100万円以上は預金できるみたいです
538非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 19:00:03.08
いっそ刃物でも振り回してくれたほうが、>>534みたいのは
俺たちの窓口から汚物が消える(逮捕・実刑・収監)というだけ、ありがたいよな。

まあ、その汚物に刑務所での三食を保証するという、国家財政に対する負担は
増えるわけだけど。
539非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 19:07:35.14
放火じゃ一般人が死んでたかもしれないのに、呑気にジュース買って飲んで、捕まっても偉そうな態度かついまだに完全黙秘なのも嫌な感じ
てめぇの仕事がうまくいかなくててめぇが払ってない金をマンション売らずに滞納してたのに
何を被害者面してんのかと
540非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 22:40:17.12
うちはいまだに課税資料を紙ベースで世帯簿に綴ってるんだけど、電子化してる市町ってそれだけのメリットある?
541非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 00:00:03.34
>>540
電話問い合わせは楽になったくらいかなぁメリットは
デメリットはイメージの登録作業がめんどくさい
合算後だとパンチデータないしね。
あとは容量だな。七年保存できりゃいーけど、異動届とかまでスキャンすると大変
542非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 06:09:22.43
明日はフクイチ周辺からの避難住民に納税のお願いに行く予定になっています
もう、腹が痛くて下痢が止まりません(>_<)
明日は休暇をとって病院に行きます
もう退職したいです
543非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 07:24:25.05
お前らの自治体って、台風とかの災害の減免ってある?
544非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 09:52:31.86
あるよー
545非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 10:25:21.17
あるぜ
546非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 14:05:50.19
>>542
気楽に考えろや

>>543
あるけど、三年間いて実際に処理したことはない
547非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 14:25:23.22
稲作と数頭の乳牛を飼って生計をたてていた
放射能で牛は処置されて、稲作も出来なくなって自分の家からも追い出された
そんな人間に俺は東電から毎月振り込まれる補償金を差し押さえると言わなければならなかった
俺は恥ずかしながら泣いてしまった
腰の曲がった老婆に「あなたが悪いんじゃない」と逆に慰められてしまった
俺は人間失格です
548非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 14:55:42.42
所得あれば課税するんです
年金差し押さえには泣かないだろ
549非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 15:43:46.14
どんなにかわいそうでも、話くらいしか聞いてあげられないんだよね。
担税力のある者には税金を納めてもらう。ただ、それだけなのに。
550非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 15:57:04.68
そもそも納めろよって話だな
551非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 16:06:42.45
最悪納めなくても収納担当の話だし
課税ミスさえなけりゃいい
552非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 16:11:38.31
つか差し押さえまでいくのっていくら身の上がかわいそうでも
督促催告無視で蓄財してた奴ではry
553非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 16:22:54.08
>「あなたが悪いんじゃない」

納めてから言えやw
554非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 17:27:30.09
>>547
たんたんと事務的にこなす
555非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 20:18:39.26
2月や3月に災害あったら、お前らの自治体はどんな減免?

現年度のみ(特徴5月分までで普徴なし)
それとも翌年度分可(12月までの納期分)
556非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:57:48.95
現年度のみ
資産税はもちろん翌年度とかあるけどね
557非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:01:41.43
>>555
うちは災害減免は条例で市長委任事項になっているからケースバイケース
その時々の状況で翌年度も適用てこともある
むかし震災の時は3年度適用もあったそうだ
558非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 07:26:11.64
納付済みだったら減免不可とかあるな。
その時点(災害前日)では、担税力あったしね。
みなさんはどうですか?納付済みの事案について
遡り還付などしてます?
559非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 08:13:45.03
還付もするよ
災害減免はふつうの減免と違い、担税力がないから減免するてだけじゃなく(そういう意味合いもあるが)その災害による経済的損失を補うという観点もあるから
560非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 18:26:21.62
稲作と数頭の乳牛を飼って細々と生きていた
放射能で牛は処置されて、稲作も出来なくなって自分の家からも追い出された
米農家が米を買って食べていると腰の曲がった老婆は泣いた
そんな老婆に収納課臨時職員の俺は東電から毎月振り込まれる補償金を差し押さえると言わなければならなかった
俺は土下座した
頭が上げられなかった
涙がとめどなく流れた
腰の曲がった老婆に「あなたが悪いんじゃない」と慰められた
もうこんな仕事嫌だ
退職します
561非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 19:10:47.17
うん、辞めな。
お疲れさまでした。
562非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 19:22:35.95
収納課臨時職員←
563非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 20:23:58.34
1月1日に障害者認定された人って所得が125万以下だったら
非課税にしてる?

申告には障害者控除かけないんだけど
564非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 20:32:31.55
>>563
1月1日付の障害者認定てのがそもそもありえないと思うが
戸籍の届出など法定のもの以外は閉庁時の日付で行政行為はできないから
565非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 21:11:52.42
>>564
間違いやな
1月1日づけで、医者から障害に相当する診断書が出てたら?
566非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 21:29:51.76
>>563
お見込みの通り。ちなみに寡婦(夫)も同様。
567非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 22:14:26.69
配当控除2.8%の投資信託あるってほんと?
568非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 22:17:45.06
>>565
医者? 医者なんて関係ないけど・・・・
障害者控除を受けられるものは「障害者手帳」「精神障害者福祉手帳」などの交付を受けたものだが、それら「手帳」は1月1日付で交付されることはないが・・・・

なお、医者の診断書てのはそういう手帳を受ける時の審査で出すもんで、その日付は関係ない(それも精神疾患の場合だけ)
569非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 22:23:04.06
>>568
それくらいにしてやりなさい
570非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 22:26:22.86
>>569
はいw

でも、>>565みたいなのが職員でいる市役所ってどこだろww
571非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 22:38:02.08
>>568
地方税法にそう書いてますか?
572571:2013/09/17(火) 22:42:45.20
>>571
誤解なきよう補足。
手帳以外にも、障害者控除対象者認定書等があるのではないですか?
当該認定書において、1月1日からとしている場合があるのではないですか?
573非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 22:52:37.50
>>571
所基通2-39ふきんを精読されたし
574571:2013/09/17(火) 22:58:35.07
>>573
すみません意図が理解できません。
575非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:02:51.53
>>574
役所にあるだろ、差し変え式の厚い「所基通」が
それ読めよって
ほかにそれらの解説本もあるんじゃないか
576571:2013/09/17(火) 23:05:44.34
>>575
要説住民税や市町村税じつむていよう
577571:2013/09/17(火) 23:08:02.35
>>576
要説住民税には、「法295条第1項第2号に規定する障害者、未成年者、寡婦又は寡夫に該当するかどうかの判定は1月1日現在の状況により行う」とあります。
578非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:12:27.85
>>576
根本知りたきゃ「要説」や「提要」じゃなくて基本通達読めばいいじゃないかよ
住民税の所得控除は所得税の解釈を準用することになってんだから、その”有権解釈”が「所得税基本通達」だろ

まさかそんなことも知らんで税務行政しとらんよなw
579571:2013/09/17(火) 23:15:36.38
>>578
障害者控除の「障害者」と非課税の範囲の「障害者」の判定日が異っているというところは、問題ないでしょうか。
ちなみに、>>577で挙げた記述の直下に、障害者控除の障害者の判定日が12月31日現在である旨の記載があります。
580非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:19:31.03
>>577
だから〜・・・
1月1日付のものがありえないってんだよ
翌年の1月1日にすべて反映するんだよ

お前本当に市役所の職員か?
581非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:20:28.86
寡夫って鰥夫の間違いじゃない?
582非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:25:52.40
話を元に戻れよ

>>563 1月1日に障害者認定された人非課税にしてる?

てんだろ
1月1日に障害者認定がされるかよ

ましてや、>>565みたいに、「1月1日づけで、医者から障害に相当する診断書が出てたら?」
なんて何の話よ?
583571:2013/09/17(火) 23:28:26.30
>>580
勉強不足で大変申し訳ありません。

障害者の範囲には、手帳の有無だけでなく、地方税法施行令第7条第7項に規定されている、市町村長等の認定を受けている者も
含まれると思うのです。
この認定書(障害者控除対象者認定書)において、認定日が1月1日からのものが
あると思われるのですが。(現にあるのですが。)
584非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:29:23.94
損益通算って、所得税と住民税で順番違うことあるんですね
585非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:30:36.00
>>580
間違い認めろよw
586非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:58:12.81
>1月1日に障害者認定がされるかよ
こんな実務的な説明しかできないんじゃ公務員失格だな
1月1日に開庁しないから〜みたいな説明を市民にするなよ
587非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 00:28:48.71
>>583
認定日が1月1日からってなってるなら、
難しい事考えずにそのままの解釈で受け取ればよい
要するに、本人障害をつけて、所得125万まで非課税でよい
588非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 00:47:34.27
今のスレのレベルだと
離婚寡婦の扶養親族を扶養重複により否認した場合の
非課税の取り扱いも知らなさそう・・
589非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 00:57:46.02
>>588 子供と同居してるとか扶養の実態があるなら控除は×でも非課税はおkでしょ
590非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 01:29:55.08
この寡婦非課税認定は、
完全に法律を超越した通知。
だったら法律をかえなはれ。
と、私は思う。
591非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 03:03:18.79
シングルマザーとかシングルファザーも寡婦夫とれるようにすへきだな
認知した時点で認めるとか
離婚したが同居して子持ちで寡婦夫控除とりあってる夫婦よりかよっぽどましやろ
592非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 03:09:31.04
>>582
1月1日に旦那がなくなった妻は、寡婦非課税に該当しないんでしょうか?

>>588
それそれ結構しらない人いるよね。なんであんなマニアックなところに書いたんだろうっていつも思う。そして見つけた自分も優越感だったなぁ
593非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 05:33:38.66
稲作と数頭の乳牛を飼って細々と生きていた
放射能で牛は処置されて、稲作も出来なくなって、自分の家からも追い出された
米農家が米を買って食べていると腰の曲がった老婆は泣いた
消防団員の息子は津波にのまれて行方不明、牛が処置された翌日には爺さんが脳梗塞で死んだと泣いた
そんな老婆に収納課職員の俺は東電から毎月振り込まれる補償金を差し押さえると言わなければならなかった
俺は土下座した
頭が上げられなかった
涙がとめどなく流れた
腰の曲がった老婆に「あなたが悪いんじゃない」と慰められた
もうこんな仕事嫌だ
退職します
594非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 06:50:41.88
当初賦課後に、普徴から特徴に切り替えるのって法律に規定ある?
595非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 06:56:05.33
消費増税時、住民税非課税世帯に1人1万円を給付、低所得者対策2400億円・・・政府

つまりムダなゼロ申告祭が1番忙しい時期に始まると?
596非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 07:10:13.44
課税資料なしは強制的に0円に賦課決定すれば解決ねw
597非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 08:26:10.06
>>595
おいおい
こりゃヤベぇな
598非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 08:46:35.43
>>596
み、未申告調査はしないと
599区民:2013/09/18(水) 12:06:22.55
成人前の障害を理由とする障害基礎年金の請求に、課税証明書が必要になり、区役所の税務課に行きました。
収入が全くないので、申告はしていなかったんです。
「先に申告書にゼロと扶養者の住所氏名を書け」みたいなことを言われました。
証明書の対象年度から、現在まで0で申告しましたが、収入が全くない場合、
証明書が欲しい場合や、生活保護や年金を申請する場合だけ申告すればいいんですか?
600非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 12:27:07.26
あと国保なら申告
601区民:2013/09/18(水) 12:46:25.12
>>600
今は年金貰って、共済の家族用の保険証がありますけど、来年親が定年なので、再任用されなけれは、必須になるんですね。
賃金は小遣い程度なので、扶養抜けてないです。
602非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 18:18:28.93
>>595
被扶養者は0とみなして問題ないですかね?
すでに課税者のいる世帯の未申告者は、その調査から除外できますかね?
603非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 19:05:24.95
各市町村ごとの申告済の定義に従えばよかろう
地方税法では、所得割がかからない人は申告不要
と明記あり。

ところで市外の扶養調査ってどんだけ手間かかるかい?
604非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 19:23:16.59
>>603

>地方税法では、所得割がかからない人は申告不要
>と明記あり。

ん?
そうなの?
均等割だけの場合は申告義務は無いの?
605非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 20:56:21.92
>>604
えっ?
606非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 21:02:40.97
白色専従者で配偶者でない者を専従者控除50万円で申告してた場合で、控除前所得金額を専従者数+1で割った金額が低かった時に

申告者の控除額は職権で変更してるのですが
専給もらってる側の所得も変更しますか?

地方税法には「必要経費とみなされた金額(事業専従者控除額)は、事業専従者の給与所得に係る収入金額とみなす」とあるのですが
607非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 21:49:16.35
>>606
何言っちゃってるのあたり前でしょ
給報と専従主確申で金額異なったら確申優先も当たり前

それより、当初納通発送後に住宅借入金控除付け足してる方が致命的だわ
608非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 21:53:14.60
退職所得が翌年度課税になることがあることを知らない職員がいたのにはびっくりした。
609非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 21:55:28.25
>>603
え?!
そうなの?
何条?
610非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 22:07:35.65
>>603
まさか・・・

所得割の納税義務を負わないと認められる者のうち当該市町村の条例で定めるものについては、この限りでない。

じゃないよな?
611非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 23:28:46.77
>>603

>地方税法では、所得割がかからない人は申告不要

そんな事どこにも書いてないぞ
うそつくな!
612非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 00:19:54.95
実質的に考えても均等割かかるか否かを判定する材料がなくなってしまうし
そういう考え方は採れないよね・・・
613非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 08:46:26.81
見下したり小馬鹿にするだけではなく、根拠法令も提示できたらこのスレのレベルも上がるかもしれませんね。
「間違っている」「そんなわけない」このような反論は素人同然だと思います。
614非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 08:59:58.58
>>613
て思うならあんたがそんな素人同然のレスをしないで根拠を示したレスしなよww

まあ俺は素人同然の反論でもいいと思ってるがねw
615素人同然の賦課担:2013/09/19(木) 12:22:30.19
>>614
あんたの言ってること全部間違ってるけどねw(根拠略)
616非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 12:40:16.64
>>615
ぜんぶ? ぜんぶって言われてもたまたま>>614で2行書いただけだが、この2行がぜんぶ間違ってんのか?ww
617素人同然の賦課担:2013/09/19(木) 12:45:16.49
>>616
(根拠略)←わかる?
618非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 15:09:36.36
>>617
まじわからん
脳内言語け?w
619素人同然の賦課担:2013/09/19(木) 17:14:30.61
>>618
ちげーよ!(説明省略w)

まっ、根拠書かないことの馬鹿さ加減が伝わればいいかな!

おじゃましました!
620非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 18:12:21.80
来年の申告受付から復興所得税も見なきゃいけないのに、
復興法人税は前倒しで終了ってひどくね?
621非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 18:26:12.40
>>619
基地クンかw
職場の中にも何人かいるよね「あいつちょっとここ(と頭指さして)だから」といわれるやつがww

俺は今日はこないだの台風出勤で代休だったんでヒマだから役所関係のスレさがして冷やかし半分の書き込みしてたらここを発見した
んでここも釣ってみたら釣れたーーーwww
俺は税務とはぜんぜん畑違いだからこんなとこ知らんかったが、釣れるダボハゼ基地クンがいるんならまた来ようかなあww
622非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 19:24:12.81
後釣り宣言とは恥ずかしい
623非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 19:38:30.31
>>622
をいをい、んじゃ前釣り宣言てあるのか? 今から釣りま〜す、てww

しかしよく釣れるスレだww
624非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 19:51:42.44
復興所得税の計算めんどうだな

確定申告の様式見たらなんだあの再差引所得税額(基準所得税額)とA欄とB欄は

まさかあの様式そのまま使うわけじゃなかろう
625非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 20:26:40.78
>>606

確申を職権で変更するのは、やってはいけない事でしょう
申告者の所得が間違ってるか、専従者給与の額かどっちかが間違ってるわけだし、
税務署で修正申告を促すようにしてる
626非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 20:40:16.91
>>624
え?もうみれるのか?
627非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 21:24:11.09
>>625
はぁ?賦課決定のことに決まってんだろ

誰も修正申告とか言ってねーし

そもそもたんなる賦課資料だろ
628非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 22:29:35.19
>>627
だから賦課決定を職権で勝手に決めんなっつってんの
あほか?
629非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 00:25:14.47
住民税に代表される賦課課税方式と所得税に代表される申告納税方式は異なる方式であり、
賦課課税方式では、確定申告書や住民税の申告書は単なる賦課資料に過ぎませんので、住民税の
賦課決定において、所得税での取り扱いに従わなければならないということはありません。
630非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 09:01:53.73
定年間際にリストラされて田舎に安い中古住宅を買って移住しました
ところが大震災で買ったばかりの家が破壊されて修繕でお金を使い果たしました
住民税を滞納して自宅を差し押さえられました
自宅の公売の手続きが取られていました
自宅公売後は市民住宅に転居させられて生活保護を受給することになっていました
今朝の地震は震度5強でした
私の自宅は大きく傾いてしまいました
市役所に確認したら市街化調整区域で傾いた家は買い手がいないので差し押さえ取り消しになるそうです
ナマポに落ちることを免れてラッキー!(^^)!
631非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 12:19:56.09
ふぐすまか
632非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 14:04:07.37
んだ
633非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 16:45:34.05
この課って
やる事が多すぎるな
634非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 17:48:27.33
>>633
当市では諸税も持ってます
635非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 20:32:40.23
294の3って非課税でも送らないとだめ?
636非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 20:37:10.76
>>635
所得証明をどこで出すかにも関わるし
厳密な意味では送らないとダメ

ただ、大きな都市ではいちいちすべてチェックするのはまず無理なんで
住民票のある自治体から要請された時のみ294−3通知送るのが通例
637非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 21:36:59.43
おまえ等の未申告の定義ってどんなん?
教えてエロい人
638非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 21:56:44.89
二重扶養の書面返答がなかった場合の扶養の順ってどうしてる?
639非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 21:58:35.51
>>637
給報も年金も出てなくて申告もしてない人
640非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 22:06:02.68
>>638
いずれか回答があれば、回答優先。
両方なければ、法令通り。
641非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 22:25:06.49
>>637
賦課期日に住基ありで課税データが全く無い人
642非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 23:49:19.07
扶養や専従者の場合
643非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 08:54:39.54
差し押さえられて公売にかけられると高く売れます
税金に充当して残ったお金は還付されます
そのため自ら差し押さえを申し出る人も少なくありません
私は故意に滞納して土地、電話加入権を売ってもらって儲けました
644非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 10:04:43.16
ふるさと納税って実質得じゃないか?

財政が潤うから各自治体で納税者の取り合いになってるしな
645非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 10:39:50.26
>>626
準確申だよ。
646非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 13:14:43.44
公売が高く売れるってどこの星の話?
647非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 19:40:34.51
医療費控除って高収入ほど得する制度だって年金受給者に説明したら怒られたわ(笑)
648非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 20:29:58.60
>>647
そいときは「それは八つ当たりってもんですよ笑」って言うといい。
後のことは知らん。
649非公開@個人情報保護のため:2013/09/22(日) 08:23:18.81
>>646
差し押さえられたらヤクザのような言葉使いで高い値をつけるように言いましょう
失うものが何もないも者は本当に怖いです
650非公開@個人情報保護のため:2013/09/22(日) 10:53:10.71
買い手つかないといくら高い値付けても無駄じゃん。
ヤクザが恫喝しようが、買うのは金のある買い手
自分で売った方が高いよ。
651非公開@個人情報保護のため:2013/09/22(日) 17:09:42.58
>>625
>>629
地方税法第315条を参照すること。
652非公開@個人情報保護のため:2013/09/22(日) 18:26:30.66
「ただし、当該申告書に記載され、又は当該更正し、
若しくは決定した金額が過少であると認められる場合においては、
自ら調査し、その調査に基づいて算定する。」
653非公開@個人情報保護のため:2013/09/22(日) 18:49:41.37
何かレベル下がったよな
654651:2013/09/22(日) 19:13:48.40
>>652
但書以降だけだと625に対するレスにしかならないので
629に対して本文も書いた方がいいのでは?

地方税法第315条第一号
「その者が所得税に係る申告書を提出し、又は政府が総所得金額、
退職所得金額若しくは山林所得金額を更正し、若しくは決定した場合
においては、当該申告書に記載され、又は当該更正し、若しくは
決定した金額を基準として算定する。
ただし、当該申告書に記載され、又は当該更正し、
若しくは決定した金額が過少であると認められる場合においては、
自ら調査し、その調査に基づいて算定する」

要は所得税の所得金額が過少と認められるときは所得を上げる
賦課決定ができるけど、過大と認められる場合は所得を下げる
賦課決定はできないということ。

ただし、315条を完璧に守っている自治体が多いとは思えない。
給与所得欄に給与収入額をそのまま書いている場合等、
給報等で明らかにわかる場合などは、運用上の取扱いとして
確申の所得を下げている自治体は多いと思う。
655非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 01:38:31.56
明らかに記入ミスとわかるものをそのまま決定しちゃうと後でランボー怒りの問い合わせがくるからなー
656非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 02:41:05.76
税務署は、失格者の更正はしないから、
そういうときは職権で賦課決定するんです。
657非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 03:49:44.22
どの上司に聞いても税務は絶対経験しとかなアカンでってアドバイス貰うわ。
上司の受け売りじゃないけど、今年異動対象なんて住民税担当希望するわ。
658非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 07:22:15.38
>>657
昔みたいに定時に帰れることはないから覚悟しとけよ
659非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 07:31:23.21
うちの役所にも>>657みたいなこと言う人いるけど、なんでなん?
660非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 19:39:09.59
>>659
個人地方税は地方行政における行政サービスの基本資料となるから
各種料、税、サービスの根幹だよ
661非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 20:04:18.42
電動車いすが差し押さえられました
代わりに市民病院の手動式車いすを置いていきました
もう死にたいです
662非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 21:01:50.37
釣り師が寄生したのかな?では、改めて、

>【注意】
>市区町村住民税賦課担当の情報交換のための場所です。
>納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
663非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 06:11:44.13
>>661
電動はぜいたく品だから差し押さえられても文句は言えません
電動を買うお金があれば納税に回してください
蛇足ですがスポーツ用義足の差し押さえも時々あります
664非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 06:59:14.81
665非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 20:04:41.91
今日住宅ローン控除の相談あったんだけど…

ローン組まないのが一番賢いですね

って言ったら馬鹿にしてるのかと怒られた

意味わかんねー
666非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 20:48:13.99
意味わかんない意味がわかんない。
667非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 21:29:36.14
家買わない方がいいんじゃね?
668非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 22:11:26.24
H19年、20年に家買ったヤツ涙目
669非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 23:57:48.45
>>665
>ローン組まないのが一番賢い

まさにその通り。

ローン組んでまで家買うことないのに。
理想は二馬力で10年間働いて、現金買い!
670非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 23:58:22.78
18年分以前の住宅ローン控除って
実質1%なかったって知ってる人いる?
671非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 00:11:22.90
元本が逓減していくからってこと?
672非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 00:23:36.48
>>671
ヒント 定率減税
673非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 00:34:20.52
あぁ、定率減税の20%分が減っちゃって、
実質0.8%ってやつですか?
674非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 00:51:20.50
>>673
正解
18年分は0.9%、17年分以前は0.8%
但し、定率減税額を使い切る人は1%ある。
675非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 00:58:24.27
とはいえ、もう、いまさらですね。
通常の期間制限超えてるし。
676非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 15:49:07.27
住宅ローン控除や株式譲渡、配当を未だに加算してる職員がいる
税務署から回ってきた確申をそのまま入力してる頭の回らない奴
677非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 17:22:44.10
>>676
サボってねぇで仕事しろよ。
678非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 19:24:58.07
>>677
この時期だから年休消化だろ
679非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 21:08:22.93
確かに「頭のまわらない奴」とか言ってる奴がそこに頭がまわってないわけないもんな。
680非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 21:34:00.16
税理士って腹立たないか?
681非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 21:41:06.63
>>676
法定調書はどうしてんの?
682非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 22:02:38.65
>>681
法定調書ねぇ
法定調書には配当も挙がってくるねぇ

上場株式の配当は期限経過もあるし処理しない(ていうか処理できない)
非上場株式の配当は期限経過の措置がないから賦課してるよ(ていうか賦課しないとおかしい)
683非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 22:48:54.07
一表と2表で上場株式申告してる馬鹿者がいた場合
損失あれば分離、なければ総合で課税してるがみんなはどうしてる?
684非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 23:17:27.14
税額の計算がどちらでしているかを見るが
それで判断できなかったら納税者有利のようにする。
たいていは上場株損失があれば分離が有利だが
総合にした方が有利になるケースも中にはある。
(例えば、経常マイナスと損益通算できる場合等)

毎年10件弱はそんな申告が出てくるので抽出して拾っている。
本来ならば申告どおりにし更正を待つべきなのだが
更正が出てくることはめったになく、毎年同じ人が同じように
誤申告している。
685非公開@個人情報保護のため:2013/09/25(水) 23:52:51.84
>>683
一表と三表って事?
686非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 00:22:13.51
>>685
そう。あと、分離配当と上場株マイナスの損益通算の記載は
通常、両方とも損通後になっているが、KSKの申告で
上場株マイナスが損通前、配当が損通後になっていることがある。
結果として、システム上、2回損通して所得が下がってしまうが
国税庁の確申の記載例の本の中では、そう記載するよう指示している
ものもあるので、誤記載とは言い切れない。
そういう申告もデータ抽出して課税ミスを防いだ方がいい。
687非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 00:35:23.02
>>685
ごめん、683に対するレスなのに間違って答えてしまった。
それにしても、分離配当ができてから分離株式との損益通算と
繰越損失の記載誤りが多すぎでうんざりする。
688非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 04:01:40.35
>>687
せやな。繰越控除の額もめちゃくちゃやもんな
書き殴ったようなkskに限って
689非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 05:31:22.77
>>683
気持ちはわかるけど、あんまり簡単に馬鹿とか言うなよ。
690非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 11:35:30.96
年金機構の年報に記載されている扶養者を特定したい場合年金機構に照会かけてるトコありますか?
691非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 19:19:58.99
>>690
年金機構は答えてくれないことで有名

それにしても更正決議どうにかならんかね
誰の障害なのかわからん
誰を扶養追加したかわからん
所得金額かわったのに医療費控除額そのまま
692非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 20:14:58.19
>>691
だいたい2表送って来ないって税務署は何考えてんだろうな
いちいち税務署調査にいかなきゃならん
693非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 20:23:29.77
じゃあ税務署は我々に来て欲しい、照会してほしいと思っているかってーと
そういうことは全くあるまい。
ほんと、あの役所ばかじゃないのと思う。自分で自分の首しめてる。
694非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 00:03:33.20
年金機構もアホばっかりだ
同じやつが二回も三回も訂正されているのはなんとかならんのか・・・
695非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 00:51:54.23
国がプラス10%して徴収すれば済む。
奴らには無理だがな
696非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 00:52:40.26
一度増やした人をまた減らして、トータルでプラス1円とかアホかと…
たぶん端数処理で増えただけだよね
未支給が見つかるたびに訂正かけてるんだろうな
697非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 08:13:02.36
稲作と数頭の乳牛を飼って細々と生きていた
放射能で牛は処置されて、稲作も出来なくなって、自分の家からも追い出された
米農家が米を買って食べていると腰の曲がった老婆は泣いた
消防団員をしていた一人息子は津波に飲まれて行方不明、爺さんは牛が処置された翌日に脳梗塞で死んだと泣いた
そんな老婆に収納課臨時職員の俺は東電から毎月振り込まれる補償金を差し押さえると言わなければならなかった
俺は土下座した
頭が上げられなかった
涙がとめどなく流れた
腰の曲がった老婆に「あなたが悪いんじゃない」と慰められた
もうこんな仕事嫌だ
退職します
698非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 08:21:20.39
スルー検定
699非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 10:14:16.31
【大阪・堺市長選】維新の会、苦し紛れに「大阪都は最終的に住民投票で決定」と大嘘
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaidaisuki/archives/33423589.html
もう堺市長選の選挙資金枠は使えないからか、
新聞の朝刊に広告出してる…
大阪都の設置は住民投票しませんよ〜www橋下の大嘘が明らかにw
そこに嘘を入れるのは何か都合の悪いことがあるのかな〜www
橋下(及び維新の会)は詭弁だらけwwwww

「堺を無くすなんてデマです。堺という名前はなくしません」
⇒「堺市」つまりは自治組織として独立した存在の堺は無くなる。
 区割り後の地名は未定。

「住民投票というプロセスがある」
⇒大阪都の設置には住民投票は不要。区割りをどうするかの際に住民投票ができるだけ。
 その住民投票も利権まみれ維新の会が決めた案から選ぶだけ
700非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 10:23:43.25
>>694
しかも、年金機構からの訂正の支払報告には
訂正事由が書いてないから、老人納税者からの問い合わせに苦慮するわ
701非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 10:47:55.52
私はこのたび関東のある場所に関東共和国を設立いたしました
面積は東京ドーム程度で日本国内の私の所有地です
高さ30メートルの塀に囲まれています
大統領は私で国民は元ホームレスや母子家庭の人間です
国防大臣(警備隊長)は元自衛隊員です
国民は日中だけ日本国へ働きに行って夜には帰国します
わが国民になりたい人は申し出てください
尚、我が国民に税金はありません
702非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 10:59:19.47
>>700
実際に訂正の通知書みたことあるけど、文字が8ポイントで
年寄りなんか見る気も起きない物だよ

怒る気持ちわかる。

というわけで苦情減らすために、年金支給80歳からに賛成
もしくは年金制度なんか廃止して自己責任生活に賛成
年金機構と厚生労働省の予算削減ができ福祉に金かけられるわ
703非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 11:22:15.55
年金の雑所得扱いを廃止して、所得税住民税ともに源泉分離課税というのはどうでしょうか?
704非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 13:06:43.59
>>701
クルーシオ
705非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 13:11:24.50
利子でさえ源泉分離から申告分離にしようという流れのなかで
年金所得の源泉分離化は難しいかと。
706非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 14:28:04.02
延滞金は年利14%の複利で計算されます
この金利はハッキリ言ってサラ金並です
税金完納など夢物語です
市役所も滞納を減らす目的でナマポ受給を勧めています
そのため今ではナマポ受給家庭が250万戸を突破しました
ナマポになれば税金は滞納分を含めて免除されます
ナマポ受給をお勧めします
707非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 15:36:45.72
つーか住民税も現年課税にしたら全て丸く収まると思うんだが
708非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 16:01:04.26
>>707
開始年度は二年分とる?
それともどっちかの年度分は徳政令?
709非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 17:00:15.93
二ヵ年分を総合計してその半額を徴収する経過措置を一年だけ付ければおk
710非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 18:57:04.40
>>709
頭いいね
その発想は無かったわ

財源不足分は国からの補助金で補填すればいいね
711非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 19:30:30.14
>>709
定年退職者、大勝利
だが実現可能な案である
712非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 20:46:36.77
そうだな、いくらでも国債発行可能やしな
713非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 21:06:53.91
住民税の現年課税を妨げているのは、所得税の課税所得をもとに
住民税の課税所得を再計算する実務的な必要があるためであって、
この点を避けて現年課税を検討することは現実性を欠くように思われる。
714非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 23:05:25.07
もう所得税と一本化でいいよ
715非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 23:29:52.21
税源移譲とは何だったのだ。
716非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 23:49:19.18
717非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 01:38:40.07
>>694
ホントだよな。

以前、過年度分の年金の訂正が来たからその通りに賦課したら該当者の妻から電話があり
「なんで年金額が違うって最初から役所はわかんないのよ!」
「何でとっくに引っ越してるのに、いまさらオタクの町から請求がこなきゃならない
のよ」怒鳴りつけられた。その該当者、2年前に転出。

まぁ、気持ちもわからないでもないけど全く聞く耳持たずだし、対応に苦労したわ。
718非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 03:42:35.36
>>111
税務署とか年金機構とか市町村に対する対応ひどい。
ちゃんと仕事してねぇくせに。
719非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 06:51:28.81
課税の事務量ってアホみたいに多くて複雑で効率悪いよな。
もっとシンプルにできんのか。
720非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 11:29:49.55
所得控除や税額控除の金額の違いの解消、所得割と均等割の概念なくせばできるよ

額が違えど税金を負担するのは国民だろうと市民だろうと県民だろうと同じ日本在住人

確定申告でまとめて一律30パーセントにして、国県市に払った方がわかりやすくなり苦情は今の10分の1に減って、市役所の人件費も削れるってもんよ

頑張れ議員のみなさん
721非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 11:54:00.96
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:45:17.50 ID:hNdNOFRc          /| ,/i
         /  `ヽ |
       /        ヽ
      /      \ ,, ー
      /       (●  (● 
    /              \
    /             l
   /                  ノ
  /    ,ィ     ‐── '     ガッ!!            ,∩.
  |、  ,/          |       ′           , ゚ ⊂/"~ ノ )>>720
  ^^l^`             |   iノ(  ゚               /   /ゾV
     |        `゛〜ー≡''l ,て,       ‘  `    し'⌒∪
    人                | 。 (      ,
∋ー´ /ー,‐r──'=─二, Y ⌒`
    ヾ、_,,(            ′‘
722非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 11:56:35.90
年金訂正で住民税増額になった高齢者からの問い合わせで
年金の見直しがあったと報告がきてる旨案内しても本人はそんなの無かったって
言うんだよね
これって年金機構に聞いたら、訂正事由や本人へいつごろ振り込まれたとか
教えてくれますかね?
それとも扶養者と同様に教えてくれないですか?
723非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 12:27:41.56
私はこのたび関東のある場所に関東共和国を設立いたしました
面積は東京ドーム程度で日本国内の私の所有地です
高さ30メートルの塀に囲まれています
大統領は私で国民は元ホームレスや母子家庭の人間です
国防大臣(警備隊長)は元自衛隊員です
国民は日中だけ日本国へ働きに行って夜には帰国します
わが国民に税金はありません
国内には病院や学校もあります
医療費無料はもとより老後も衣食住・医療費無料です
国民になりたい人が多すぎて困っています
724非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 13:09:25.46
>>722
本人に訂正源泉行ってる
725非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 18:01:08.59
もっと困るのが一年に一回しか訂正年報提出しないとこだな。
3月に支給されて、翌年の一月に提出されて翌年度に課税になることがある。
726非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 20:37:11.75
>>725
「平成○○年(支給)分」ってちゃんと書いてあるよね?
727非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 21:07:55.55
>>724

増額の場合源泉徴収も行ってるんですよね?
728非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 21:37:53.08
>>726
ん?あるよ。
729非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 22:14:51.31
>>726
補足すると過年度課税ってことじゃね?
730非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 01:03:13.87
>>725
どこかの年金支払者みたいに一年に何度も出されるより効率的。
731非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 03:27:11.39
>>730
俺らにとっては効率的だがな
732非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 07:53:19.76
>722 教えてくれるけども、基礎年金番号とかが必要だと思う。
それと、聞いてから本人に教えてあげても、本人が
「そんなわけはない。ふりこまれていない。きちんと調べろ」
とか言い出すと、また年金事務所に電話しなければならなく、
話が進まない。

通常の年金と一括で振り込まれているのか、その年度ごとに
分けて振り込んでいるのかわからないので、本人から問い合わせを
してもらうのが本人にとっても、わかりやすい。
733非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 08:57:06.97
当市では失業や、震災等で税金も払えなくなった人には自殺を勧めています
と、言ってもハッキリ自殺しろと言ったら社会問題になります
そこで○○さんは被災して税金も払えなくなって息子に迷惑がかかると泣いていた
首を吊ったと知った時は驚いた。と、言っています
734非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 16:04:25.20
>>723
アバタケタブラ
735非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 19:26:01.82
先月年金訂正したのに、また今月訂正の支払報告がきた
勘弁してくれよ
736非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 20:31:59.59
もはや訂正しなくていいのではないか・・・
737非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 21:04:41.27
いっそ年金保険料を必要経費不可にして、年金を非課税にしたらどうか?
738非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 21:09:07.29
>>737
今のGさん大勝利じゃね
739735:2013/09/30(月) 21:45:05.81
>>736
一瞬
再訂正の支払報告をシュレッダーにかけようかと思ったよw
740非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 23:10:55.70
源泉分離課税がいいな 20%取る代わりに
741非公開@個人情報保護のため:2013/10/01(火) 08:17:17.00
消費税アップ、年金減額で高齢者は生活が苦しいです
脱税の方法について知恵を貸してください
742非公開@個人情報保護のため:2013/10/01(火) 08:19:30.22
>>741
金使え
743非公開@個人情報保護のため:2013/10/01(火) 08:37:04.44
働けば所得税(住民税)
使えば消費税
死ねば相続税


逃げ道ないんだよなあ・・・
744非公開@個人情報保護のため:2013/10/01(火) 09:08:22.42
>>741
ホームレスのブルーシートハウスは差し押さえされません
橋の下生活でも安い年金でリッチな暮らしができます
745非公開@個人情報保護のため:2013/10/01(火) 12:34:56.39
年金4万円爺です
恥ずかしながら滞納しました
車いす、義足、入れ歯、メガネを差し押さえられました
もう動けません
収税課からから自殺用のロープを支給されましたが体力がなくて首もつれません
どうしたらいいでしょうか?
746非公開@個人情報保護のため:2013/10/01(火) 12:41:44.84
>>743
この世で確実なのは、死と税金だけである。
〜ベンジャミン・フランクリン
747非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 07:22:56.89
東北で仮設住宅暮らしのぼけ老人です
株で50万円儲けました
うれしさのあまり、980円の刺身盛り合わせを買って、ビール5本飲んで寝ました
朝、起きたら布団に世界地図が描いてありました
恥ずかしながらおねしょをしてしまったようです
布団を干しておいたら、市役所福祉課の人間が来て、おねしょは認知症の証拠、特養に入るように勧められました
俺じゃない、猫だ、猫がやったんだ、と言いました
そしたら、犬の散歩老人が通りかかって、あんたの家で猫飼っていたかと、言うより早く勝手に家に入って探し始めました
今、遊びに出ている、と言ってごまかしました
本当に危なかったです
748非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 08:08:39.75
>>746
税金が確実だなんて、皮肉にしか聞こえないぞ
749非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 08:12:00.30
>>747
特養に入るには住民税の滞納がないことが条件とされています
どうしても特養に入りたくなければ住民税を滞納してください
呆け老人を装っているのは賢い生き方です
750非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 08:41:17.61
>>748
皮肉というか、ことわざだね。
751非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 11:36:57.11
>>750
ことわざ???
752非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 12:31:12.35
100ドル札のおっさんが滞納者に向けて放ったであろう名言(恫喝)。
すなわち、「税金から逃げれると思うなよ?」。
数百年前も今と同じように滞納者に苦慮していたに違いない。
753非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 17:33:09.91
いっぱい食べて飲むよ!
754非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 17:55:44.60
重複扶養の調査めんどくさいなぁ
特に他自治体の納税者との重複はめんどくさい

みんなは、やってますか?
他自治体との重複扶養調査
755非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 18:40:56.81
他市町村の面倒までは見ませんね。自分のとこさえ間違ってなければいいです。
参考までに重複していることをお知らせしたとしても、それ以上干渉しません。

仮に他市町村の怠慢で話がこじれたならその市町村の課税担当を案内します。
756非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 21:10:10.34
>>754
住登外扶養の調査のこと?
納税者本人に回答書を送付してどっち優先か選ばせてるよ
回答書の内容で処理し関係市町村に回送
757非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 21:42:30.15
>>755
重複も何も法律の通りやれば答えてるだろ。
相手の言い分聞いてるだけだからそうなる

扶養親族異動届を同時に提出し合計所得が同じ
または
確定申告を同時に提出し合計所得が同じ

以外なら法律のとりやれよ。
まっ、自治体によっては遠隔地調査やってないところとあると思うけどね


それよりか、住申でお金とってる税理士の方がどうかと思うわ
758非公開@個人情報保護のため:2013/10/02(水) 21:49:02.32
>>757
その「やってないところ」と、自分のところで扶養重複していて、
他市町村の納税者の合計所得の方が低いのに、他市町村は怠慢で
扶養否認しなかったら、どうする?
法律の通りやってないのだから、面倒見きれんだろ普通。
自分のとこさえよければそれでいい。
759非公開@個人情報保護のため:2013/10/03(木) 02:13:01.42
>>757
それは所得税法の規定だろ
重複扶養時の規定は所得税と住民税では異なる。

地方税法では所得税法と違い、先に出した方が優先という規定はないので
厳密に法令どおりに判断すると所得税の扶養認定と異なる結果になることがある。
(所得控除については所得税の控除どおりにしないといけないという規定はない)

運用上の取扱いで所得税判断に合わせることは、多くの自治体でやっていると思うが
その判断が地方税法の規定に反している場合があることは理解しといた方がいい。
760非公開@個人情報保護のため:2013/10/03(木) 23:50:31.47
>>758
そうやなぁ
納税者に確認した上で他市町村に扶養削除の依頼かけても
してくれないところがあるなら、他市町村との重複扶養調査は
する意味がないな
761非公開@個人情報保護のため:2013/10/05(土) 08:48:02.19
60歳で定年退職して年金受給始めました
年金と失業保険金は同時に受給できないとハローワークで言われて年金を辞退しました
失業保険金需給が終わったので年金を再申請しました
ところが年金は一度辞退すると再受給はできないと言われて無収入になってしまいました
まだ62才です
生活保護を申請できるでしょうか?
762非公開@個人情報保護のため:2013/10/05(土) 12:22:42.00
>>761
ここは税金スレだけど・・・・・
年金スレや生活保護スレで聞いたら

60歳過ぎていたのなら失業保険と年金は両方もらえるけどなあ・・・・・
763非公開@個人情報保護のため:2013/10/05(土) 15:18:15.20
みなさん来年度予算の準備はどうされてます?

均等割は別として、所得割をどうみるか悩んでます
たぶん伸びないよね・・・
764非公開@個人情報保護のため:2013/10/05(土) 18:29:11.33
>>761
>年金は一度辞退すると再受給はできないと言われて
結論としては、そんなことはない。
失業手当受給が終われば、年金支給が再開されます。
(ただし、10月分、11月分は12月15日支給なので、タイムラグがある。)
>>762
>60歳過ぎていたのなら失業保険と年金は両方もらえるけどなあ・・・・・
65歳未満は併給不可です。
765非公開@個人情報保護のため:2013/10/05(土) 18:44:27.01
>>764
そか、併給できるのは60歳じゃなく65歳だったか
766非公開@個人情報保護のため:2013/10/05(土) 18:47:38.66
>>763
推計技法は何使ってんの?
うちは住民少ないしコーホートだけでいいんだが、いちおうマクロの回帰もやってはいるよ
767非公開@個人情報保護のため:2013/10/05(土) 18:48:37.04
【注意】
市区町村住民税賦課担当の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
混乱する一方の地方税制度ですが、ここで恥を掻き捨てガンガン話し合っていきましょう。

税制改正に負けず通知発送まで乗り切ろう!!
768426:2013/10/05(土) 18:50:46.15
>>763
自分は税制改正考えないで今年の1%弱所得割が伸びるんじゃないかと思ってます。
25年度予算は課税状況時点で4〜5%ほど外したから、今年は外せなくて悩んでます。
769非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 06:05:09.19
>>764
ウソはいけないよ
65歳から受給する年金を60歳から早期受給した場合は一度辞退すると再受給できません
年金機構に確認しました
770非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 09:15:27.17
>>769
早期受給って、何の話だ。
60歳から受給するのは、特別支給の老齢厚生年金だろ。
辞退って、何の話だ。
失業手当の手続きに伴い所定の手続きをすると、特別支給の老齢厚生年金の
支給が停止される。
失業手当給付の所定日数が終了すれば、年金支給が再開される。
771非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 11:32:32.26
>>770
お前公務員か?
少しは勉強しろ!
生活が苦しくて本来は65歳から支給される基礎年金(=国民年金)を60歳から早期受給すると支給額が3割削減されるんだ
これは一度辞退すると再受給はできない
772非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 12:31:02.77
>>771
一般論の話してるのに何、言ってんだか
773非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 12:38:54.77
>>772
横からですまんが基礎年金の早期受給開始もごく一般的なことで、けっこう多いが(特に専業主婦だった女性が多い)
俺そっちの方の仕事
たぶん辞退で再受給できないってんなら厚生年金の話しではなく基礎年金の話しかと
774非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 13:15:19.46
国保・年金担当課を経験してから税務に異動するといろいろ捗りそうだなあ
精神的にもつかわからないけど
775非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 13:37:41.82
>>774
逆のが役立ちそう
776非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 14:17:13.25
西川キタ――(゚∀゚)――!!
来年は大成できるか
777非公開@個人情報保護のため:2013/10/06(日) 21:52:48.47
777
778非公開@個人情報保護のため:2013/10/07(月) 20:55:08.37
年金4万円爺です
住民税を滞納して年金が差し押さえられました
家庭菜園のナス、ピーマン、ネギを味噌汁にして食べています
間もなく庭の柿も食べられそうです
でも冬になったら餓死するかもです
779非公開@個人情報保護のため:2013/10/07(月) 21:36:40.50
>>778
この世は仮の世界、苦界穢土
あの世に早く行ったが幸せよ
780非公開@個人情報保護のため:2013/10/07(月) 22:57:35.17
今2年目
住民税はやる事多いし、職場もギスギスしてるから
異動希望出そうかなぁ
それとも、人間関係我慢して現職場でもう一年勉強させてもらうか、、、
781非公開@個人情報保護のため:2013/10/08(火) 00:35:09.57
>>780
五年目ですけど、毎年異動希望出してます。
782非公開@個人情報保護のため:2013/10/08(火) 06:28:32.81
>>778
俺も定年間際に失業、安い年金で暮らそうと茨城に移住しました
すぐに大震災で罹災して預金を使い果たしました
現役時代の住民税40万が滞納になってしまいました
分納が認められるのは大震災発生後の税のみで、大震災発生前の税は対象外だそうです
年金を差し押さえられて国保も取り上げられました
さらに滞納が続けばテレビ、冷蔵庫、エアコン、軽自動車も差し押さえるそうです
降圧剤も飲めなくなって血圧が250-120に上昇してしまいました
もう死以外の選択はないのでしょうか?
783非公開@個人情報保護のため:2013/10/08(火) 07:07:24.14
784非公開@個人情報保護のため:2013/10/08(火) 07:44:27.62
馬鹿の相手はしなくてよし
785非公開@個人情報保護のため:2013/10/08(火) 20:48:15.88
お前ら、減免規定ある?

今日、自営業の減免相談あったけど

やっぱいくら収入なくなっても無理だよなあ

廃業でもしてなけりゃ
786非公開@個人情報保護のため:2013/10/08(火) 21:38:58.90
給与所得者なら、
退職を証明するもの(離職票、雇用保険受給証、退職日の載った源泉徴収票など)あれば、
減免を認めるケースはある。(ただし、かなり厳しい基準)

自営業は、減免措置はない
787非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 06:07:52.48
>>782
定年過ぎてるなら全財産を公売にしてもらってください
死ぬまでナマポ、死んだら葬式代も支給されます
788非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 12:37:47.92
77歳の後期高齢者で主な収入は年金5万円です
毎月5万円ずつ税金を払っています
しかしながら税金は増えるばかりです
ご存知のように延滞金は年利14%の複利で計算されます
一度滞納すると税金の完納は無理です
死ぬ前に完納したいので最後の手段と取ります
100倍返しだ!
789非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 18:45:15.75
白色記帳、考えただけで憂鬱だわ
790非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 19:16:05.57
白色記帳?とはなんぞや
私の市ではそんな業務ないよ
791非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 19:32:06.28
白色申告の事業所得も帳簿をつけなきゃいけなくなるにあたり、ブチ切れた零細自営業者が乗り込んでくるからじゃね?
792非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 19:39:51.85
>>790
去年決まった来年からの改正点、まだ周知されてないの?

あと、業務ないっていまでも白色記帳はあるじゃん
793790:2013/10/09(水) 20:51:49.20
>>792
ごめん。
うちは確定申告受けないから、知らないのかな
白色記帳って収支報告書の事?
794非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 20:55:51.60
でかい市は確申を受けない。税務署行けで終わり。
795非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 21:03:03.74
そういうところは、大体すぐ隣の建物が税務署だしなw
796非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 21:09:28.34
>>793
ふ〜ん、確申受けないのか、いいね
うちは東京23区の中のある区だけど、窓口で確申受けるしある程度のところまでは相談や質問も受けるよ
たぶん東京23区はどこでもそうだと思う

それもそうだけど、東京などは不動産所得なんかが多いし金額もでかいから、白色のアパート経営なんかは検税対象で目光らせているよ
とうぜんおかしいところは検税で帳簿見る
797非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 22:37:01.84
税務署に住申やってもらいてーよな

法律上は市区町村長が指定すればできるわけだし
798非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 23:21:49.40
>>796
23区だけど確申受ける区とか初めて聞いたw嘘くさっ
799非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 23:28:33.44
>>798
お前どこよ? ありえねー
うちは受け付けたものを翌日税務署との交換便で送ってるし、資料税写の時に毎日持って行ってるぜ
800非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 23:40:24.47
税務署は、市町村に確申受付させるくせに、
自分たちは、住申受け付けないのは何か理由があるんだろうか?
801非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 23:47:26.58
まあ簡単に要点だけ書くとだな、

地方ごときが国に協力する    →あたりまえ
国が地方ごときのため協力する →プライドが許さない
802非公開@個人情報保護のため:2013/10/09(水) 23:58:22.47
やはりそうなのか。。。
しかし、俺たちは県民税も課税してるわけやし、
県の仕事までしてやってるんだよな
803非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 00:20:51.85
国は仕事押し付けてくる。
80432:2013/10/10(木) 06:15:51.64
うちの管内の税務署は確定申告にならなかった人の住民税申告受け付けてくれてる
805非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 07:17:16.76
それ普通だから
806非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 08:02:45.21
確定申告したら住申したとみなすというということは国も地方の仕事を担っているということ
807非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 19:54:10.30
税務署は0申告受けて初めて手伝ったといえるわ
808非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 21:56:53.68
こっちの税務署は住申うけてくれない
いわく、管内各団体それぞれの申告書様式を常備するのが
大変だからだそうな

こちらは賦課課税なんだから、確申の様式でもいいんだよ
地方税用スタンプとか押しといて、そのまま申告書くれれば
それで済むと思うんだが・・・
809非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 22:11:53.11
>>808
まさにおっしゃる通り
税務署の言い分は、やらない事ありきで考えた後付けの理由

それにしても年金400万以下は確申不要とか一律に言ってる税務署に
悪意というか違和感を感じる
810非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 22:16:32.40
>>808
そっかー、地方では一つの税務署が複数の市町村をカバーするんだね
東京23区内は逆で、1区の中に複数の税務署がある
国もも少し行革やってもいいんじゃねかなと思うw
811非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 22:35:06.27
10月年金の支払い通知みた人(年金特徴対象者)から
天引きされる住民税が変わったけどなんで?って問い合わせ多くない?
812非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 22:38:13.21
県民税の配当割や株割で還付や充当になった分て、47条1項5号で市町村で請求してると思うんだけど
この県民税から控除できなかった配当割や株割の内容を分かる方います?
個人的には配当割株割で還付した額のうちの県民税分と
県民税分の配当割株割で、県民税所得割で控除しきれず、市町村民税にまわった県民税分の配当割株割のことかと思ってるんですが・・・

この考えで大丈夫でしょうか・・・?
813非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 22:46:07.48
>>811
多すぎて泣けてくる
どう説明すれば納得するんだよと
814811:2013/10/10(木) 22:53:03.71
>>813
やっぱりそうか
あれ、めちゃくちゃ説明に困る
どんなに噛み砕いても高齢の方が納得できる説明ができない...
815非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 23:00:51.98
>>813>>814
深く説明するとよけいやっかいだから、ごく単純化して話せばいいんだよ
そして年金機構を悪者にして、
「住民税が決まったら年金のほうで即対応してくれればいいんですけどねー。給与の場合は給与支払者は即対応して12分割で天引きしてくれるけど、年金は遅いんですよー。
4・6・8は去年の税額でしか天引きしてくれないんですよー、みなさんから年金機構に圧力掛けてくださいよー」てw
816非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 23:28:23.63
>>815
そんな言い方したら信用無くすだろ
817非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 23:49:04.02
年金特徴が始まってはや5年目になるのに、
今だに市民対応で揉めてるのかw
ほんとに終わってる制度だなw
818非公開@個人情報保護のため:2013/10/10(木) 23:52:00.14
>>815
その説明したら、係長に怒られるかも(笑)

しかし、6月に納税通知書を送ってるとはいえ、
10月から年金特徴額がグンとあがる人は生活も困るだろうなぁ
819非公開@個人情報保護のため:2013/10/11(金) 05:36:47.41
年金特徴はオワコンだから。
820非公開@個人情報保護のため:2013/10/11(金) 06:34:03.25
>>812
施行令9条の19でしょうかね。
821非公開@個人情報保護のため:2013/10/11(金) 12:13:59.11
私の会社ではパートの氏名が3か月ごとに変わります
なぜ氏名を変えるのか私にはわかりません
噂では税金対策みたいです
法律ではどうなっているのでしょうか
822非公開@個人情報保護のため:2013/10/11(金) 16:49:27.49
>>821
役所じゃなくて民間の会社で?
役所のバイトならそうやる意味あるけど?
823非公開@個人情報保護のため:2013/10/11(金) 17:41:32.78
>>1
>>1!!
>>1!!!
824非公開@個人情報保護のため:2013/10/11(金) 17:42:49.15
>>821

そういうクズみたいなヤツがいるから、早くマイナンバー導入して欲しい
825非公開@個人情報保護のため:2013/10/12(土) 00:43:31.18
>>811
今週辺りから取る電話全部それだわ
また年寄りは話が長いんだよ・・・
826非公開@個人情報保護のため:2013/10/13(日) 13:07:25.92
税金を逃れたいなら北朝鮮に行くことです
北に行けば日本の法律は適用されません
拉致被害に遭ったと言われてる人間の90%は滞納者か滞納者の家族です
北はこの世の楽園です
俺も近いうちに北へ行きます
827非公開@個人情報保護のため:2013/10/14(月) 15:50:24.20
滞納者の皆さん北朝鮮に行きましょう
北には税金はありません
盆・正月には将軍様からの贈り物があります
数年後には日本を植民地にします
その時はあなたは管理者として優遇されます
828非公開@個人情報保護のため:2013/10/16(水) 20:09:21.34
保育料の算定の為とかで、申告にきた市民がいたけど、
データみたらしっかり申告されている
すでに申告してるから、なにもしなくていいと説明すると
市民がムっとして文句をこっちに言ってくる

いちいちこっちの仕事増やすなバカ保健福祉課
829非公開@個人情報保護のため:2013/10/16(水) 21:29:01.28
それ、その課ってより、その職員って感じする。うちでは。
中の人間はともかく、お客に失礼。
830非公開@個人情報保護のため:2013/10/16(水) 21:58:45.36
>>828
あるある
いつも客に「向こうが確認怠っただけです」ってはっきり言っちゃってるわ
ついでに内線であえて担当指名して「申告する必要ないけど何か追加事項ありますか?」と遠回りにクレームも入れる
831非公開@個人情報保護のため:2013/10/16(水) 22:11:11.93
>>830
>「向こうが確認怠っただけです」

もちろんそのとおりだし、それでいいのだが、「すみません」は言うようにしてる。
来庁者から見たら役所は一体なので役所を代表して気付いた職員があやまる。
まあもちろん>>830もそうしてると思うが。
うちでは信じられないことに来庁者に「悪いのはあいつであって、オレじゃないっす」
みたいな態度をありありと取る馬鹿な若い職員がいるので念のため。
そりゃ相手からみたら気分悪いわ。「お前もたいがいだな」ってそりゃ思われるw
832非公開@個人情報保護のため:2013/10/16(水) 22:19:20.95
>>831
もちろん「部署が違うとはいえ、役所の確認ミスで手間取らせて申し訳なかった」旨は伝えてる
幸いにも自分はまだあからさまな苦情を貰わずに済んでるけど、確かに「申告済んでるけどあなた何しに来たんですか?」くらいの勢いで答えるやついるからな…
それがわかってればそもそもこっちに来ねえだろと突っ込みたくなる
833非公開@個人情報保護のため:2013/10/17(木) 00:04:18.09
みなさん住民税の申告受けた時って、
その申告内容の控えとかコピーとか相手に渡してますか?
私の市では、提出された申告書はその時点で内部資料になるため
控えやコピーは渡してはいけない事になっています
提出する前に、本人が自分でコピーする分は問題ないですけどね
834非公開@個人情報保護のため:2013/10/17(木) 09:18:31.15
昨日は台風で公民館に避難するように班長から連絡が来ました
俺も家族で避難しました
避難所でおにぎりを配っていた人が収納課職員でした
収納課職員は俺を見つけると滞納者はご利用できませんと言いました
子供まで襟首をつかんで放り出されました
本当に情けなかったです
食料を運んできた近所の教会の牧師が教会に来るようにと言いました
本当に助かりました
835非公開@個人情報保護のため:2013/10/17(木) 12:56:12.96
>>833
希望者には渡しています。保育園の申し込みのために、控えを希望する方が多いので。
もちろん控えにも受付印を押します。

内部文書を渡せないとのことですが、受付前にコピーしてあげるのではダメなのでしょうか。
「単にコピーしたくないことの言い訳」などと言われませんか?
836833:2013/10/17(木) 22:35:09.43
>>835
そうですね
受付印押す前に事前にコピーがいると言ってもらえるとコピーして渡しますが、
基本はコピーを渡さないし、こちらからはコピーが必要か確認する事はしてないです。
確認すると必要じゃない人も念のためとか言ってコピーを要求してくるからです。
そして、その人は翌年の申告時に去年はコピーをくれた!と言ってトラブルの元になります。


受付印を押すと、それは市の内部文書になるので
その受付印が押されたもののコピーは絶対に渡してはいけない事になってます。
(細かいようですが、それをしてしまうと市の文書をコピーして外部に情報を流出させた、
という扱いになり職員が注意や処分を受けてしまいますw)

>希望者には渡しています。保育園の申し込みのために、控えを希望する方が多いので。
>もちろん控えにも受付印を押します。

控えに受付印押してるんですね
私も>>835さんのところの運用が市民にとっていいと思うのですが
本市では控えにも受付印を押すことを禁じられてます。

やはり市町村によって、運用は異なるのでしょうね
私の市が異常に厳しすぎるのかもしれません。。。
837835:2013/10/17(木) 22:56:19.49
>>836
受付直後に申告を撤回したいと言い出したらどうするのでしょうか。
それをコピーしてもらって再度申告するなら問題ないのですか?
838非公開@個人情報保護のため:2013/10/18(金) 01:36:03.93
なぜかうちは「本人が提出したものだから」という理由で要望があれば受付印押した後でもコピーOKになってる
控えも受付印押して渡してるし(控えそのものには名前と申告年度しか書かれてないただの白紙みたいなものだけど)
839非公開@個人情報保護のため:2013/10/18(金) 08:37:21.79
うちは受け付け前ならカウンターの隅にコピー機置いてるからそれで自分で取ってきてください(1枚10円)て、コピーしてきたらそっちにも受領印押してやるし、
受け付け後なら、個人情報保護条例の自己情報開示請求の条文でコピーしてやって(これも1枚10円)渡すよ
840833:2013/10/18(金) 17:44:59.38
>>839
なるほどね!自己情報開示請求か〜
うちの市でも適用できるか調べてみるかな
841非公開@個人情報保護のため:2013/10/18(金) 20:17:11.30
控えにさえ受付印を押してはいけないというくらいなのに
(内部文書流出ですらない)、開示請求ならOKになる理由がわからん。
842非公開@個人情報保護のため:2013/10/18(金) 22:05:38.18
>>841
いやいや
あんたの言い分のが分からんわ

情報開示請求の審査が通れば
市の内部文書の閲覧コピーできるでしょうが

そんなのも知らんのか?
843非公開@個人情報保護のため:2013/10/18(金) 22:15:58.82
>>842
いやいや
あんたの言い分のが分からんわ

控えは内部文書ですらないのだから、審査もクソもないでしょうが
844非公開@個人情報保護のため:2013/10/18(金) 22:33:17.67
>>839だけど、個人情報保護条例を持っている自治体はどこだって住民が提出した自分の申告書や申請書のたぐいは、自己情報アクセス権ですぐ開示すると思うけど
審査なんかも必要ないし、開示しなかったら今では個人情報保護法にも違反するし

住民が自分で出さなかったものだって、たとえば給報の開示請求あれば見せなくちゃいけないだろ
よくある例としては、会社は嘘の給与額を出してる可能性がるから私の給報を開示してくれと請求されれば、自己情報のアクセス権で当然開示だよ

俺は東京23区だけど、申告書や給報の開示請求はしょっちゅうあるよ
しかもうちは(というより東京23区はどこでもそうだと思うが)、請求があったら即日開示の義務があるからその日のうちに本人に出さなくちゃいけないよ
845非公開@個人情報保護のため:2013/10/18(金) 23:02:31.78
>>843
他市町村の内部文書についての是非をお前が決めてんのか?

すげぇ権限やなw

総務大臣かおまえは?
846非公開@個人情報保護のため:2013/10/18(金) 23:15:41.50
ちょっとみんなに聞きたいけど、ここで語られている「内部文書」て何なん?
情報公開条例を持っている自治体なら、その条例ができたことで、昔言われた「内部文書」て概念が否定されて、役所内の文書はすべて原則公開になったはずだが

今は役所内の文書はすべて公開請求に応じるものとされているはずだよ
その上で、公開しないものを法や条例で制限列挙してるだけだよ
それやってない市町村はもう日本にはないと思う
職員の隅々まで浸透してるかどうかは別にして・・・・
847非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 03:54:47.06
>>845
そいつ、このスレに度々沸くおうむ返し君だよ。
あまり相手にしなくてよろしい。
848非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 08:49:47.31
「役所内の文書」の取り扱いと「役所内の文書」かどうかの話が
ごっちゃになってるね。
849非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 09:13:35.76
収税課の人間が来ました
税金も払えないほどお金がないなら娘を奉公に出せとの話をもってきました
娘は行きたくなくて「母ちゃん、母ちゃん」と泣きました
お役人様には逆らえません
娘は連れて行かれてしまいました
奉公先は収税課長の家だそうです
女子職員にセクハラして部長から格下げになった男です
娘はまだ5歳です
心配です
850非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 09:59:39.98
>>849
よかったね(^O^)/
851非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 12:55:51.75
>>848
その「役所”内”の文書」て意味がわからん
では「役所”外”の文書」てのがあるのかい?

役所が保有している文書はすべて「役所の文書」だが
852非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 13:02:26.05
>>851
なら「役所の文書」と読み替えていただきたい。
853非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 13:36:49.32
あまりにも貧しくて納税できない正直者に対して私はパソコンを操作して納税済みにしています
私もばれたら懲戒免職になるのでわずかばかりの謝礼を受け取っています
私が悪者になるだけですくわれる命があるなら私は満足です
854非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 13:38:15.45
>>853
よかったね(^O^)/
855非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 15:20:34.50
橋の下に住んでるホームレスです
税金類は住民税、国保、年金等で年間12万円位です
収入は空き缶、ダンボール等の販売で月収1万円程度です
税金は滞納です
先日には収税課職員に空き缶を差し押さえられました
もう食べていけません
ナマポの申し込み資格は滞納がないことだそうです
もう死にたくなりました
856非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 15:34:57.75
>>855
そ、大変だね
計算できなかったの?税額とか
857非公開@個人情報保護のため:2013/10/19(土) 16:49:13.08
こんなに滞納してる私ですが2chだけはやめられません。
そのために自宅に超高速専用回線を引き、デュアルCPU
モンスタースペックPCと4K対応マルチモニタを所有しています。
収税課職員は「まあ、その程度なら」と見逃してくれました。
それに応えるために、毎日のようにこのスレに無関係な書き込みを
続けております。皆様ももうしばらくお付き合いください。
858◎◎◎◎◎ 野村證券 勝俣一生 ◎◎◎◎◎:2013/10/19(土) 17:07:25.36
いつになったら参拝するんだよwwww
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131017/plc13101711540012-n1.htm

文句があるならかかってこいや マヌケww
859非公開@個人情報保護のため:2013/10/20(日) 22:58:21.32
あー、住民税担当ってホントめんどくさいな。
来年度あたり新聞沙汰になって懲戒くらってもいいから、
早く異動したい。。。というオレは、まだ担当1年目。
まあ、故意にはやりませんがね…
860非公開@個人情報保護のため:2013/10/20(日) 23:03:28.48
「和歌山東警察署 出口直哉」ニュースに頻繁に出てる凄腕刑事らしい検索して!!!
861非公開@個人情報保護のため:2013/10/21(月) 02:36:06.13
>>859
1年目って・・・実質何も経験してないじゃんw
そんな調子で来年の当初課税乗り切れるのか?
862非公開@個人情報保護のため:2013/10/21(月) 06:35:33.55
>>859
同僚がかわいそう。一杯尻拭いさせられてんだろうな
863非公開@個人情報保護のため:2013/10/21(月) 17:59:31.91
1年目でも当初発布後の電話はバンバン取らされるし、
そこで精神的に苦しくなっちゃったとかじゃないの?

まぁ、ルーティンワークの多い部署だから、2年目以降は思ってたより
楽になるよ。
864非公開@個人情報保護のため:2013/10/21(月) 19:00:45.73
まあ、うちの役所は移動するも地獄、残るも地獄だからな。
今の時期、早く帰れるから、俺はこの部署好きだよ。
865非公開@個人情報保護のため:2013/10/23(水) 01:22:38.81
日本生命は、保険内容の確認と称して面会を求める。内容は契約の変更のゴリ押し。
数時間にわたる押し問答の末、理由を話して契約変更しないことを認めさせた。
今度は「更新時期です。ネットで更新できます」ときた。
あれだけ話し合ったのだからと安心して書かれた通りに「更新」すると、
なんと「変更の手続き」だった。これは詐欺ではないか。
こちらの意志は、数時間にわたって説明した。
変更の意志を告げたことは一度たりともない。
変更を拒み続けたら、「更新のお手続き」と騙して変更させる。
日本生命、詐欺会社。昔の契約を変更して儲けようと画策している。
866非公開@個人情報保護のため:2013/10/24(木) 05:35:27.78
株主優待の乗車証を売って儲けた金が申告必要か聞かれたわ
867非公開@個人情報保護のため:2013/10/24(木) 06:03:14.86
総合短期譲渡になんの?
868非公開@個人情報保護のため:2013/10/24(木) 16:29:51.21
定年を迎えたが年金が安いので都会の家賃が負担になり、田舎に安い中古住宅を買って移住しました
移住して間もなく大震災で被災して預金を使い果たしました
そのため現役時代の住民税40万円を滞納しました
自宅と軽自動車が差し押さえられて公売にかけられました
30万円で売れて10万円不足ですが減免されました
来月には都会に引き戻されて公営住宅に入れられてナマポ生活になります
本当に寂しい老後になってしまいました
869非公開@個人情報保護のため:2013/10/24(木) 20:36:53.96
>>866
申告必要だよ
ちなみに売らなくても株主優待の乗車証も現金換算して申告が必要
870非公開@個人情報保護のため:2013/10/24(木) 23:25:20.35
親父の配控はずして息子が母親を扶養にとったら、親父が住民税非課税から課税になるまではいいが、後期高齢と介護保険料が増額など聞いてないと怒鳴り込んでくる息子がウザいです。
871非公開@個人情報保護のため:2013/10/25(金) 00:44:22.72
後期って控除で変わるっけ?
てか配控っていうのね。うちは控配だわ
872非公開@個人情報保護のため:2013/10/25(金) 06:29:33.26
>>868です
落札したのは俺の異母兄弟の兄でした
戸籍上は他人なので家賃4万円で引き続き住めることになりそうです
従来と同じ田舎暮らしでナマポの権利だけ獲得しました
最高です
873非公開@個人情報保護のため:2013/10/25(金) 20:00:20.26
>>871
合計所得だった気がする
874非公開@個人情報保護のため:2013/10/29(火) 21:15:20.21
>>871
後期は一部負担割合の話じゃね?
875非公開@個人情報保護のため:2013/11/03(日) 01:43:46.54
申告の準備進んでる?
876非公開@個人情報保護のため:2013/11/03(日) 11:06:41.39
準備って例えば?
877非公開@個人情報保護のため:2013/11/05(火) 22:30:16.44
>>870 2年以上たってから還付申告すればいいのにねえ。

母親の扶養を親父から息子に移し、親父が非課税→本人課税世帯になり、23年の介護保険料が2万円以上増額(追徴保険料)になった
はいいが、集金人が何度交渉しても親父も息子も払ってくれないと、介護福祉から苦情が・

集金人の爺さんもワケがワカらず追い返されるみたい。
878非公開@個人情報保護のため:2013/11/08(金) 17:26:41.66
【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」

http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html

【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」

http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html

【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」

http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html

【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」

http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html

【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」

http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html
879非公開@個人情報保護のため:2013/11/10(日) 20:56:37.95
住借の給報摘要欄での記載で伺いたいんですが
一般的な新築・増改築だけ→居住開始年月日と場合によっては可能額を記載
特定増改築だけ→居住開始年月日と増の記載
一般的な新築・増改築及び特定増改築の場合→それぞれの居住開始年月日、借入残高、住と増の記載

住借って摘要欄にこういう記載をすると思うんですが、これって法的根拠はどこに書いてあるんでしょうか?
知ってる方いたら教えてくだされ・・・
880非公開@個人情報保護のため:2013/11/11(月) 00:26:40.90
要説住民税のような辞典タイプじゃなくて、もう少しざっくりした本を教えてください。
881非公開@個人情報保護のため:2013/11/11(月) 08:32:47.09
>>880
要説住民税はかなりざっくりの本だと思うが
だって要説、すなわち「重要なことに絞って説明」してんだから
実務やってると「書いてないじゃん」てのもある、その程度の本だぜ
882非公開@個人情報保護のため:2013/11/11(月) 21:20:11.48
>>881
あれはある程度知っている人向けだよね。
異動してきて最初に要説住民税読んだが殆ど内容が判らなかったよw
883非公開@個人情報保護のため:2013/11/11(月) 22:01:31.24
「私は新人ですから」なんて市民には通じないんだから、
高卒も大卒もベテランも素直に勉強した方がいいと思う。
884非公開@個人情報保護のため:2013/11/11(月) 23:18:27.40
団塊はヤバい。勉強するという発想が無い。
885非公開@個人情報保護のため:2013/11/12(火) 23:51:26.49
異動してきてすぐに要説住民税読んでも、わけ分からんでなんにも頭に入らないよ
しょっぱなは確定申告の書き方のムック本を読むのがいいよ
886非公開@個人情報保護のため:2013/11/12(火) 23:56:50.58
ムック読んだら、お客向けに窓口に置いてるチラシ類を
自分で精読すると良い。サッと見じゃなく「精読」な。

基本的に、口頭で受ける質問の煩雑を避けるために課が自力で作成したもの故、
成功してるかどうかはともかく「お客に分かるように」作成したつもりのはず。
それを実際シロート同然の自分が読めるか、試してみる。

メリットは2つあり、ひとつは言うまでもなく「お客目線の獲得」。自分で内容を改良できそうか考えてみろ。
ふたつめのメリットは、そのチラシの質問を受けた際、スムーズに回答できるようになること。
887非公開@個人情報保護のため:2013/11/16(土) 02:09:56.48
戸籍って改製原のが見やすいよな
888非公開@個人情報保護のため:2013/11/16(土) 02:20:14.22
ああ、電子化したのね。
889非公開@個人情報保護のため:2013/11/16(土) 11:37:43.29
>>887
昔の戸籍って、見慣れると面白いよな。
祖母と養子縁組してたり、夫の弟と再婚してたり、同じ名前の子がいたり。
今だとハァ?ってなるようなことが平気で書いてある。
890非公開@個人情報保護のため:2013/11/16(土) 23:18:53.26
ムックと中経出版、どっちが実用的でわかりやすいですか?
891非公開@個人情報保護のため:2013/11/18(月) 00:11:23.15
>>879
結構前のレスなんですが
ご存知の方いましたらお願いしますです・・・
892非公開@個人情報保護のため:2013/11/18(月) 12:41:59.48
>>891

質問スレじゃ無いカエレ もう来るな
893非公開@個人情報保護のため:2013/11/21(木) 18:53:05.68
>>890
中経出版のムック本がいいよ
894非公開@個人情報保護のため:2013/11/21(木) 23:15:17.20
年金額改訂通知書の年額と、課税通知等の年金収入額が違う
…という問い合わせを受けるたびにげんなりする
895非公開@個人情報保護のため:2013/11/21(木) 23:29:41.68
訂正年報数が多すぎ
全部処理してるけどどうにかならんのかねー
896非公開@個人情報保護のため:2013/11/23(土) 01:43:49.25
訂正年報全部直す市区町村があるのか
おったまげたなぁ
897非公開@個人情報保護のため:2013/11/23(土) 08:52:33.31
うちは全件やってるよ。
@人口3万人以下の町
898非公開@個人情報保護のため:2013/11/23(土) 11:00:53.85
人口10万強だけど全部なおしてるよ
毎回90ページくらい届くから大変
899非公開@個人情報保護のため:2013/11/23(土) 11:54:03.49
政令市だけど全部直してるわ
900非公開@個人情報保護のため:2013/11/24(日) 22:16:54.49
住民税って毎年税制改正あるし、年金特徴や特徴勧奨とか質的量的に忙しすぎる気がする
他の課の同期は定時とは言わないまでも、夕飯は家族と食べれてるのに
市民税来てから全然夕飯家族と食べれない・・・
901非公開@個人情報保護のため:2013/11/24(日) 22:34:28.89
期間労働者だから7月ぐらいからは暇でしょ
902非公開@個人情報保護のため:2013/11/24(日) 22:40:39.12
それが全然暇にならないんですよ
扶養否認とか資料課税、未申告調査・呼び出しなんかもあるんですけど
国保とか介護、児童扶養手当子供手当、国民年金
9月ぐらいまではこれら他課の業務に関連して窓口業務ばっかり
残業時間で本来の業務やってる感じです
10月はとても暇でしたが、11月になると次の年の準備でもう忙しいです・・
903非公開@個人情報保護のため:2013/11/30(土) 21:55:12.77
あげ
904非公開@個人情報保護のため:2013/12/01(日) 12:39:01.67
簡素な給付措置が思いの外飛び火しそうな悪寒
905非公開@個人情報保護のため:2013/12/01(日) 13:35:03.88
>>904
あれどうすんの
単身赴任の扶養とか、市外の子供に扶養されてるとか全部調査すんの?
面倒だから全員にばら撒けよ
福祉はこっちに調査投げる気マンマンだったぞ
906非公開@個人情報保護のため:2013/12/01(日) 21:57:13.92
こっちは課税の業務を淡々とするだけじゃ。
それだけでも、毎年ひぃひぃ言っているのに。
907非公開@個人情報保護のため:2013/12/01(日) 23:06:38.80
給付措置関係であやしい通知来てたな。
908非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 00:33:05.88
事務は簡素な感じではないな・・。
909非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 01:29:19.51
慫慂でうんたらかんたら・・・って
今言われてももう間に合わない・・・
910非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 12:16:34.64
簡素な給付措置ってなんですか?
なんにも情報来てないけど
911非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 12:26:53.26
>>910だが、検索すればすぐ分かった
しかし、給付対象者かどうかの調査を住民税担当課が行う事は
普通ありえないでしょう
小さな自治体なら分からないけど
912非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 17:36:33.31
>>911
とりあえず周りに話聞いてみ?
913非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 18:10:00.22
新しく住民税のシステム導入したら課の人間が一気に
住民税の計算を手計算できなくなった。
システム導入するとアホになるっていうのは本当だ。
914非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 18:16:38.11
>>913
お前がパソコンで字書くようになって漢字を書けなくなったのと同じ
あ、もともと書けなかったかw
915非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 19:51:11.18
>>914
どうした?
カルシウム足りてないんじゃないか?
916非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 20:12:20.79
昔は全部手計算だったんだよな
すげえな
計算式見ながらならなんとかなりそうだけど、暗記はキツいわ…
917非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 20:29:44.74
>>916
そのまた昔、昭和40年代初めごろまでは手計算をソロバンでやってた
918非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 21:30:11.68
>>916
いや、でも申告書出てきてすぐに所得証明(課税証明)が
必要な時は手計算するでしょ。
919非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 21:33:55.39
>>908
簡素どころか複雑怪奇もいいところだよね

税情報と扶養は住民税
年金は年金機構
児扶は福祉
障(ry
etc...

しかも周知を住民税に投げるとかもうね・・・
慫慂なんて表現初めて使ったわ
920非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 21:40:40.32
みんなで抗議しちゃいましょうよう
921非公開@個人情報保護のため:2013/12/03(火) 00:29:16.48
>>919
あれ例示の図を良く読むと、扶養の扱いがかなり曖昧ってか、
さっぱり分かってない。
親の場合は控除申告の有無で判定。
子供の場合は同居だろうが別居だろうが控除申告にも関わらずに親の課税状況で判定してるよ。
例:父が課税で母が所得40万の時で16歳未満が一人いる前提の時に、
子供は非課税の母に扶養されてるけど父の「扶養親族等」に当たるから支給なしの予定だって。
同居の母だって扶養親族等には変わりなくね?
922非公開@個人情報保護のため:2013/12/03(火) 06:50:12.97
うちで非課税だからって他の市町村の住民に扶養されてるかどうかまでは扶養調査こねえとわかんねえし

>>921
厚労省に住民税分かってる奴いないんでねえの
いたらあんなバカな案はでてこないだろ
923非公開@個人情報保護のため:2013/12/03(火) 07:29:56.31
申告のしょうようつったって、市民税申告書を年明けには使うのにどうやってお知らせを入れるつもりなんだ?
まだ素案の状態で担当課からもなにも言われてないし間に合うわけないのに
924非公開@個人情報保護のため:2013/12/03(火) 07:34:09.07
>>922
それは年金特徴で散々思い知らされたよw
925非公開@個人情報保護のため:2013/12/04(水) 21:04:11.44
複雑な給付措置について

 そもそもは財務省が、予算をケチったから!公共事業は大判ブルマイのくせに!

 少しでも予算を削ろうと「市民税課税者の扶養親族は除く」という、複雑怪奇な要件を作った。

 田舎の爺さん婆さんを扶養にとってる息子や、大学に通学している息子の扶養などの調査どうすんだよ?

 加えて、二重扶養で、どちらの扶養控除にするかのお尋ねの結果により、支給した給付措置返還とかもやるの?

 「市民税課税者の扶養控除にされてる人除く」って・・・・・外国人はどうやって調査すんの?

  膨大な調査費用がかかるけど、全部財務省が出してくれるんだよね????どこが「簡素な」給付措置だ。
 まさか、財務省の連中って、端末ひとつで、扶養控除の相手方たどれると思ってるの?
926非公開@個人情報保護のため:2013/12/04(水) 21:33:34.55
まあ4月で異動できることを祈る
927非公開@個人情報保護のため:2013/12/04(水) 22:29:45.49
7月に、住民税非課税世帯で住民税課税者に扶養されていない方々に1万円、1万5千円を配らないとならない。

福祉事務所が調査できるわけないだろうし、住民税非課税世帯者の自己申告→給付→扶養調査で是正・返還みたいにするのかな?
928非公開@個人情報保護のため:2013/12/05(木) 06:18:06.89
これは、、、

現場から声をあげて、徹底的に反対しないとやばい事になるな

しかし、年金受給者が誰を扶養してるかは、
こちらも分からないんだけどね

どうするのかな?
929非公開@個人情報保護のため:2013/12/06(金) 21:55:19.57
うちの県が意見調査やってるから
意見書いて出すことにした
いくら何でもひどすぎる
930非公開@個人情報保護のため:2013/12/06(金) 22:25:55.43
給報出さない会社で働いて、0円申告すれば幸せになれる
931非公開@個人情報保護のため:2013/12/06(金) 22:32:06.00
隣の奴使えなさすぎ
932非公開@個人情報保護のため:2013/12/07(土) 13:52:35.45
専業主婦があえて0申告して、旦那の年末調整か確申でいったん扶養から外しといてもらえばウマー
933非公開@個人情報保護のため:2013/12/07(土) 15:13:07.35
世帯分離最強。
934非公開@個人情報保護のため:2013/12/07(土) 17:33:59.00
年調で田舎の爺婆の扶養を外しといて、ほとぼりが冷めてから申告で扶養を付けるとか。
935非公開@個人情報保護のため:2013/12/07(土) 21:35:16.23
簡素()な給付で阿鼻叫喚の予感しかしない
たかだかいちまんえんのために
どれだけコストとリスクを負わされるのかと
936非公開@個人情報保護のため:2013/12/07(土) 21:52:27.12
>>935
定額給付金のほうがまだマシだったような…。
937非公開@個人情報保護のため:2013/12/08(日) 13:18:30.15
要するに、年末調整で扶養外しておいて、複雑な給付金1万5千円を爺さん、婆さんが貰ったの確認してから確定申告で扶養控除すればいいってことだよな?なあ、財務省高級官僚さんよ?

三流大卒の俺でも思いつく作戦なのに、財務省の高級官僚さんは気づかないですか?w

もちろん、世帯分離してるから、爺さん婆さんは住民税非課税世帯だ〜〜〜ん。
938非公開@個人情報保護のため:2013/12/08(日) 15:05:46.06
>>937
そもそもこの簡素システムに世帯の概念はない。子供なら親の課税のみで判定。
年寄りは扶養されてるかどうかで判定。
この場合の子供ってのが何歳までかは不明だが、16歳未満は明確に対象にしてる。
おそらく縦割り行政のために総務省自治税務局が積極的に関われないせいでこんなグダグダになってるんじゃね。

年寄り優遇は年金400万申告不要制度の時点でお察し。
同居特別障害と特定扶養を二人位付けとけば所得税非課税完成。その後住民税申告でちゃんと外せば完全合法。
税務署に通報しても申告不要を理由に呼び出さないからな。
子育て世帯は選挙行かないから舐められてんだろ。
年寄りに配っとけばいいってのが透けてるよ。

面倒だから定額給付金にしとけよ。
939非公開@個人情報保護のため:2013/12/08(日) 16:12:32.15
うちでは世代外の扶養確認は8月以降にやってるけど
早くしろとか言われるのだろうか
940非公開@個人情報保護のため:2013/12/08(日) 17:33:07.46
なんかずる賢い世帯ばかり得するみたいでバカみたいな仕組みだな。介護保険料の世帯分離みたいw

給付金貰ってから親の扶養控除つけて確定申告すれば、返さなくていいんでしょ?

正直に3月15日までに確定申告した人の扶養親族から「同じ年金暮らしなのに私だけもらえないの!?デイサービス来てる
○○さんは、二世帯住宅で息子と同居してるのに給付金もらってる。何で?」とか苦情あるんじゃない。
941非公開@個人情報保護のため:2013/12/08(日) 18:41:41.70
>>940
苦情対応は福祉ですし。
942非公開@個人情報保護のため:2013/12/08(日) 18:49:01.22
>>941 7月までに非課税の○○○○世帯分の扶養親族の所得確認してくれと福祉から調査依頼来るぞw
943非公開@個人情報保護のため:2013/12/08(日) 21:50:06.64
>>937
制度設計は厚労省ね。

扶養の紐付できないシステム使ってる自治体には、
それなりのシステム導入費を簡易に給付してくれるのかな?
944非公開@個人情報保護のため:2013/12/09(月) 20:11:12.80
住民税申告って
原則@本人A同居の親族B税理士しか
申告を認めてないと思うけど、
申告対象者が認知症状までいかなくても、
ボケかけてて本人では申告の仕方が全くわからない場合は
“同居してない親族”がその方の申告にきた場合、どうしてますか?

例外として、申告を受けてますか?
945非公開@個人情報保護のため:2013/12/09(月) 20:24:08.74
認めないってどこに載ってんの?
946非公開@個人情報保護のため:2013/12/09(月) 20:41:30.96
>>945
まさか、このご時世に第3者からの申告も受けてるのかい?
947非公開@個人情報保護のため:2013/12/09(月) 22:53:38.34
こわっ!
948非公開@個人情報保護のため:2013/12/09(月) 23:17:54.02
大都会役所だけど、委任状あれば別居の親族でも受け付けするが

それともおたくら田舎の役場は違うのかね〜
949非公開@個人情報保護のため:2013/12/10(火) 08:10:40.66
>>948

委任状で対応してるのね
私の市では、委任状での対応は認めていない
別居の親族が代理できた場合、本人もしくは本人と同居の親族に
申告に来てもらうようにしている
950非公開@個人情報保護のため:2013/12/10(火) 12:28:08.05
>>946
あほか
951非公開@個人情報保護のため:2013/12/10(火) 12:53:52.10
>>949
うわあ
952非公開@個人情報保護のため:2013/12/10(火) 16:13:52.39
>>950
お前のがあほ過ぎるw
953非公開@個人情報保護のため:2013/12/10(火) 20:50:58.71
>>938
確か定額給付金のときも所得制限あったよな

現実としてどこの自治体にもほぼ無視されたが・・・
厚労省はそこらへん考えなしに定額給付金だか
子育て応援特別手当だかをマネしたと思われ
954非公開@個人情報保護のため:2013/12/10(火) 21:11:28.06
(考えた人のおつむが)簡素な給付金
955非公開@個人情報保護のため:2013/12/10(火) 22:25:13.37
(考えた人のおむつ)
・住民税非課税世帯でも、子供の援助を受けていたり、単に世帯分離してる奴には、1万円払いたくない。

・市役所の端末をたたけば、○○さんが△△さんの扶養になってて、両方の所得が表示される&一覧表で出力できる。
956非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 00:20:46.50
>>955
そういうことだよ。つまり、こっちの情報力の実態を知らない。ばかすぐる。
957非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 07:34:52.57
市外扶養関係の調査や給付金受領後の修正・還付申告処理も大変だが、
外国人の扶養調査方法を教えて!母国の扶養親族はどうやって調査するか?
厚生省・財務省は調査方法を明示すべき。
958非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 09:28:43.86
>>957
ちょっと何言ってるかわかんないっすね
959非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 13:54:42.84
>>957
扶養調査なんてできないよ
母国に本当にそんな奴がいるかも分からんし、
続柄も分からん
ひどいもんは、特別障害まで付けてくるもんなぁ
俺は、それを指導してる悪徳税理士が罰則うけるべきだと思うけどね
960非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 20:11:01.95
簡素な給付金受領後の申告で(市民税課税者の)扶養に取られたら返還させるの?
961非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 20:18:15.95
>>960
さすがにそれはしないでしょう。
それをしだすと、5年間は給付対象者の管理をしなきゃいけない事になる。

5年後には、当然、給付措置の主管部署もなくなってるから
給付対象者の管理はしないと思うよ
962非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 20:19:40.95
給付金と還付加算金とで二重にウマウマってか・・・
963非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 20:44:34.14
呼び方変えんの?
てか、早くチラシくれよ
964非公開@個人情報保護のため:2013/12/11(水) 21:07:01.49
>>960
県からの通知で返還させるって書いてあったぞ
965非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 07:42:35.87
>>964
どこの県?
966非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 09:38:15.30
>>965
これか?

◎課税者に変われば返還=簡素な給付措置で―厚生労働省
 厚生労働省は、2014年4月の消費税増税に伴い、市町村民税(均等割)の非課税者に現金を支給する簡素な給付措置について、
支給後の税務調査で非課税者が課税者に変わった場合、給付金を返還してもらう方針だ。
今後、こうしたケースの対応方法を詰め、自治体に情報提供する予定。
簡素な給付措置は、生活保護受給者らを除く市町村民税均等割の非課税者約2400万人が対象。
支給額は1万円を基本とし、このうち年金や児童扶養手当などの受給者約1200万人は支給額を上積みして1万5000円とする。
厚労省は、消費税増税に伴う経済対策として、関連経費を13年度補正予算案に計上する。
 支給業務を担う市町村は、14年度の市町村民税(均等割)の課税状況で対象者を判断する。
課税額が確定するのは、14年5〜6月ごろになる見通しで、その時点の課税状況を基に支給審査を行い、対象者に支給する。
ただ、その後の税務調査で課税額が変わり、既に支給した人が課税者に変わる可能性もある。
その場合、支給要件を満たさなくなるため、厚労省は給付金を返還してもらう考え。
市町村の返還要請に円滑に応じてもらえるよう、こうしたケースでは返還することをあらかじめ申請書で周知、同意を得る予定。
今後、申請書のひな型を含め、具体的な対応方法を提示する。(了)

(2013年12月10日/官庁速報)
967非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 12:16:50.03
>>966
厚労省って殺意がわくくらい他人事で進めていくよな
総務省も現場の実態を把握して、無理な運用は跳ねのけてくれないと
こっちもやっとれんわ
968非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 12:28:49.93
住民税、差し押さえ分を消費者金融で借りて返せば、滞納金免除になる可能性があるとききました。
まずは消費者金融から借りた証明書をだしてくださいと言われました。
免除にならない場合というのはどういったケースでしょうか?
969非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 12:39:11.31
>>968
滞納金? 
延滞利息かなんかじゃないの?
970非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 17:39:49.86
>>968
そんな制度聞いたことない
971非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 18:54:15.30
972非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 21:14:31.16
ここスルー案件にホイホイ引っかかる人がいるよね
973非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 21:20:40.28
>>972
いいんじゃない、なんでもありで
職員の愚痴ばっかじゃ暗いもんw
974非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 22:08:24.99
返還請求するったって、一般債権だから、2年で時効じゃないの?
裁判起こすの?
975非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 22:23:36.28
>>974 2年以内に扶養是正や修正申告で課税者に代わったり、扶養控除の追加などにより
受給資格を満たさなくなった場合は、簡素な給付金の返還を請求?

取り立ては・・・・・・徴収課(納税推進課)??w
976非公開@個人情報保護のため:2013/12/12(木) 22:35:12.72
977非公開@個人情報保護のため:2013/12/13(金) 00:36:48.57
支援措置対象者も・・。
978後藤由佳梨:2013/12/13(金) 05:15:51.35
差し押さえ勝てたか。
979非公開@個人情報保護のため:2013/12/21(土) 23:03:55.67
もうすぐ年明け・・・
980非公開@個人情報保護のため:2013/12/22(日) 00:08:45.91
そろそろ給報整理グッズの出番ですな
981非公開@個人情報保護のため:2013/12/22(日) 23:59:37.63
>>980
給報整理グッズ?
982非公開@個人情報保護のため:2013/12/23(月) 00:51:37.48
段ボールと特普のハンコしか思いつかんな。
983非公開@個人情報保護のため:2013/12/23(月) 21:55:57.80
ナンバーリングもお忘れなく…。
984非公開@個人情報保護のため:2013/12/23(月) 22:00:29.27
うちは今でも12月中に給報を綴じるバインダーを発注し、それをやると「あー、当初だ」って、グッズを見て暗〜くなるんだが
985非公開@個人情報保護のため
選挙開票のときに使う計数機、便利だよ。
借りる交渉に毎回一苦労するけど。