公務員を選んだ理由は“安定(した高額報酬)”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
おまいらもそうなんだろう?
2ninja:2013/01/25(金) 13:13:10.12
群馬県警裏金告発警察官、大河原宗平さんは現在鹿児島県阿久根市の市役所職員ですが、職場の市役所職員達から連日嫌がらせや集団ストーカー行為を受けています。

全国的にいじめ問題が問題視されている中で、この様な陰湿な嫌がらせとストーカー行為を仕掛ける鹿児島県阿久根市市役所職員達に子供達のいじめ問題や自殺また人権問題を語る資格があるのでしょうか?


参考ソース

阿久根市職員のストーカー犯罪
http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=bA8scwnoc3U

つむじ風
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2013/01/post_7d74.html

鹿児島県阿久根市前市長 竹原信一氏のブログ
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/lite/archives/54324909.html
3非公開@個人情報保護のため:2013/01/25(金) 13:58:20.11
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
4非公開@個人情報保護のため:2013/01/25(金) 14:04:08.86
公務員が高収入ってw
どんなFラン出たんだよ
5非公開@個人情報保護のため:2013/01/25(金) 16:03:54.82
明後日、市議会議員の選挙があるんだけど、
共産党か公明党で迷ってる。どっちが吠えてくれるかな?
6非公開@個人情報保護のため:2013/01/26(土) 06:15:20.47
▼従軍慰安婦問題とは?
 1. 韓国の主張 → 「日本は国を挙げ数十万人を誘拐同然に連れ去り売春婦にした!」
 2. 証拠の提示 → 「元売春嬢(自称被害者)の証言」以外「一切」無し
 3. その一方で → 「売春嬢が高給で求人されていた物証」が続々

▼簡単なお話
 @ そもそも当時は「公娼制度」――つまり現在と違い「売春が職として公認されていた時代」
 A 事実「女衒」と呼ばれる売春の仲介業者(韓国人含む)が「公然と」存在
 B また戦時中の売春婦は需要が高く「高給職」
 C そして「金のために売春を行う女性」は時代、国を問わず存在
 D 現に「日本軍も公娼制度もない現在の韓国」でも売春業は盛況(GDP比数%規模の大産業)

▼少し細かい話
 T 従軍慰安婦という言葉の作者は実は日本人、千田夏光氏
 U 曰く 「挺身隊として動員された朝鮮人女性20万人のうち5〜7万人が慰安婦にされた」
 V 「挺身隊」とは? → 軍需工場等へ勤労動員された者 しかし挺身隊員で慰安婦になれと強制された例は「一つも」確認されず
 W 吉田清治氏(第2の宣伝者)曰く、「私は済州島で慰安婦を集める女性狩りを度々行った」
 X この証言に対して当時の「現地の新聞」 → 「吉田証言に該当する事実はない」
 Y 日本政府の調査も同様 → 「強制連行は確認されず」 「挺身隊が慰安婦にされた例も確認されず」
 Z その後 吉田氏 → 「あれは創作で実は済州島に行った事も無い」と謝罪
 [ ところが「一部政治家・マスコミ」が「日韓友好のため!」と裏づけを一切取らず事実認定
 \ 「お墨付き」を得た韓国人と 「冤罪」と憤る日本人とで折り合うはずもなく、泥沼化

▼客観的事実から導き出される結論
  「カネ目的」を否定し「強制徴用」とするなら、当然「客観的証拠」が必要
 それが無く、一方で「求人の物証」は存在する現状で、
 『他の国や時代の女性とは違う。現在の韓国人女性とも違う。当時の韓国人売春婦は金目的ではない。』とは無理がある

──結局のところ、「発端を作った一部日本人」と「元売春婦と韓国政府」が
「金のため売春婦になる女性がいる(現在の韓国人含む)」という現実に目を背け
「日本軍の誘拐!」という証拠無き自説を押し通すため騒いでいる、という話である
7非公開@個人情報保護のため:2013/01/26(土) 06:56:13.91
公務員を選んだ理由はアラサー職歴なしでもなれるから。俺みたいな人多い?
8非公開@個人情報保護のため:2013/01/26(土) 07:03:30.20
地方での高給取りの多くはそのFランすら行ってない奴らの巣(役所)じゃないの?
多くの無試験縁故組は役人でも高給取りになりがちな中高年層だからね。
9非公開@個人情報保護のため:2013/01/28(月) 23:32:40.19
安定してるよ
極めて低い水準で
10非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 10:07:10.25
すべての職員が高いというわけではないが
「公的立場を利用して私腹を肥やしているわけではない」ということにしたいという想いがある
11公務員:2013/01/29(火) 10:13:21.92
>>8
公務員試験にさえ合格できないお前は相当な低脳だから死んだ方がいいよ(笑)

自分は低脳な負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!

生きてる価値ないから自殺すれば??無職のひきこもりキモオタニートが(笑)
12非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 14:11:45.12
俺が公務員になったときは、断然民間の方が給与やボーナス、福利厚生など全てが上だったな。
13非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:17:50.21
>>11 ボクとしては、これまでだいぶ痛めつけられて来たんだよね(笑)
今、向き合っているのは溜まった怒りと、辛いトラウマなのか?可哀想にwww
14非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:22:14.71
昔からそうなの?

     楽するなら最後は公務員。

  問題は、多くの公務員がそれを意識して選んだ職である事。
15非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:24:15.56
実際は、
国家公務員・都道府県庁職員⇒給与は安いけど、国や地方に貢献したいと思って、採用。
市町村役場の職員⇒コネを利用して、潰れない職場に採用。
だろ。
16非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:26:02.51
先生や市職員に限らず公務員ってどうよ?
適当にやってればこんなに結構な立場も他に世間に見当たらない。
それを目敏くオイシイと感じて公務員になった奴等の偏り集団じゃないかな?
公の仕事を目指すというと何か尊さを装うが、実態はこれだ。

誰でも納得だろ?
17非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:29:47.15
民間を回ってたら、「キミは落ちこぼれるから、役場にでも入りなさい」と1時間も説教してくれた、優しい人事課長がいたから
国家公務員になって、この会社に土足で行きたいと思った
18非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:30:47.48
.
公務員が無能って言ってるヤツがいるようだが、
公務員になるには試験で数倍から数十倍の競争を勝ち抜くことが必要であり、
つまり、落第者は現在みんな民間人であり、大量の「公務員より劣る」能力
の人間が民間人側には居るってことだね。
公務員を無能呼ばわりするヤツはその人たちに謝れ!失礼だぞ。
.
.そうだよなっ、同士>>11
19非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:37:13.46
それにしてもコイツ>>11 口だけじゃなく、あったま悪そ〜
20非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:47:41.60
自分も公務員になったときは待遇は民間の方が上だった。
周りからも民間に行けばと言われたよ。
実際に今でも同期のほとんどの奴が自分より給料は高いし、住居手当や扶養手当も高い。
21非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:54:13.63
>>20
そんな公務員でも40代になれば民間との違いに気付いて、口をつむぎ黙り込むから(笑)
22非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 18:00:41.63
公務員になりたがる奴なら、そんな事はとっくに承知済み。惚けてんだヨw
23非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 18:04:05.82
国民の目を欺くためには
若手の給与を民間より低く抑え込む必要性があるわけだよ
24非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 18:08:36.55
で、若手の安月給取りが蜂の巣をつついたようにやかましい。
同じ役所に大勢いる必要以上に高額を喰む中高年に言えって(笑)
25非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 18:14:17.93
年収の問題じゃないよ。税収に対する公務員人件費の割合が高過ぎるだけだよ



40兆の収入で60兆の寄生虫のエサ代って狂ってるよね
26非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 18:17:32.87
>>21
そうでもないよ
自分の周りで大手行ったやつらには20年前は上にいた。
で、地に足ついたそいつは今もそのまま斜め上を行く
文句ないけど
27非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 18:29:28.76
若手の給与を民間より低く抑え込むからこそ
「公務員は民間よりも給与が少ない」
というデマを浸透させることができたとも言える
28非公開@個人情報保護のため:2013/02/22(金) 18:58:40.81
そこまで仕組んだとは思いたくないがね。
なんせ悪知恵働く連中だからwww
29非公開@個人情報保護のため:2013/03/01(金) 12:44:52.42
自殺しやすい職業No1「みずから起業した自営業」 お前ら自営業だけ止めとけ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362046809/1

1 名前: ウンピョウ(秋田県)[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 19:20:09.03 ID:IFJSLwzA0 ?PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_matanki02.gif
自殺の実態を明らかにしようと、NPOや専門家が500人を超える遺族に聞き取り調査を行って分析した「自殺実態白書」がまとまりました。
職業によって、自殺に至るまでの期間に大きな差があることが分かり、NPOは実践的な自殺対策に生かしてほしいとしています。

この白書は、NPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」が、精神科医や弁護士などとまとめたもので、NPOの代表や遺族が、28日、
自殺防止対策を担当している森少子化担当大臣に、白書を手渡しました。
白書では、平成19年から5年間かけて、家族を自殺で亡くした523人の遺族に聞き取り調査を行い、詳しく分析しています。
それによりますと、自殺の要因が発生してから自殺に至るまでの期間について、職業別にグループの真ん中の値、中央値で比較すると、
「みずから起業した自営業者」は2年、親などから「事業を継いだ自営業者」は4年7か月、正規の雇用者は4年、非正規の雇用者は6年11か月、
主婦は8年3か月などとなり、特にみずから起業した自営業者の期間が、短いことが分かりました。
また、遺族の58%は「自殺のサインがあったと思う」と回答しましたが、このうちの83%は、当時はそれが自殺の兆候だとは気付いていませんでした。
NPOでは、5年前に最初の白書を公表したあと、さらにさまざまな角度から自殺の実態を詳しく分析したということで、代表の清水康之さんは
「職業ごとに事情が異なるという傾向が新たに分かったので、国や自治体の実践的な自殺対策に生かしてほしい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130228/k10015862111000.html
30非公開@個人情報保護のため:2013/03/01(金) 12:53:39.53
まあ宮廷大出ても落ちる方が大半の公務員試験に合格できるってのは
動機が何であれ天晴れだよ。
31非公開@個人情報保護のため:2013/03/01(金) 18:48:11.39
いまどき公務員になりたいなんて安定高収入を当て込んだよこしまな連中が多い。
ここのアホ公務員を見ろよ!
どいつもこいつも生まれつきかと思うほど自己保身のかたまりだろうよ。
32非公開@個人情報保護のため:2013/03/01(金) 19:25:41.43
いやいやなんの、国のため庶民のためですよ。自分のためだけなんて・・・ひっひヒヒヒ
33非公開@個人情報保護のため:2013/03/02(土) 08:50:14.39
age
34非公開@個人情報保護のため:2013/03/02(土) 10:36:56.33
【政治】また公務員厚遇? 職員互助会に税金 自治体の3分2が助成 総務省調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361800296/
35非公開@個人情報保護のため:2013/03/04(月) 20:17:38.82
公務員を選んだ理由はなんだかんだ言っても日本は公務員天国だから。
36非公開@個人情報保護のため:2013/03/04(月) 20:22:18.38
>>2
ゴキブゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーり死ね
37非公開@個人情報保護のため:2013/03/06(水) 19:09:28.03
地域手当無くせ
38好住県なんて嘘ですから:2013/03/13(水) 22:09:54.79
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/

ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412

ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/

山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/

山梨労働局の癒着企業のけつもちやくざぶりは有名だけど
山梨県庁もすごい。これが閉鎖空間山梨県の現実か。
39工作員・エージェント情報など:2013/05/21(火) 05:07:55.85
国際金融財閥 コリンズ 罠 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 警察 自衛官 兄弟 松本 村上 中島 田村 安田 居酒屋
刑事と息子 タクシー運転手と娘 同志社大学 アメフト 歯科医 埼玉 熊谷 春日部 群馬 岡山 瀬戸内 板橋 赤羽 宇都宮 井上 山口その他
で検索。
40非公開@個人情報保護のため:2013/06/21(金) 22:05:27.44
田舎だと、まともな就職先が、公務員ぐらいしかないからな。
41非公開@個人情報保護のため:2013/11/05(火) 16:18:47.13
公務員とニートは表裏一体!

ニートに唯一できる職業が公務員。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1382878582/
42非公開@個人情報保護のため:2013/11/05(火) 18:46:34.22
公務員試験に合格したからです。
43非公開@個人情報保護のため:2013/11/05(火) 20:01:14.45
田舎の市役所だけどコネっぽい奴がジジイ連中に2割くらいいるだけだわ
技術職は全世代低学歴っぽいのばっかだけど
44非公開@個人情報保護のため:2013/12/22(日) 09:23:31.85
コミュ症は民間の経理へいけ
捗るぞ
45非公開@個人情報保護のため:2013/12/25(水) 13:34:57.02
公務員が税金使って贅沢するためにはブラック企業の法律違反を黙認することが必要不可欠
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1387945599/
46非公開@個人情報保護のため:2013/12/25(水) 13:54:24.12
搾取の自己欺瞞に加え、定例主義とその怠惰性が扁桃核の萎縮に拍車をかける。
公務員性痴呆症へまっしぐらだそうですw
恣意的法律の庇護は咬ませても、神の庇護までは受けれませんwww
因果応報。
47非公開@個人情報保護のため:2013/12/25(水) 23:47:03.30
きちんと仕事をしていればいいんじゃないか?
公務も立派な仕事だろう。

しかし無能が居座って周りにしわ寄せいっても誰もそれを改善しない
というのは税金の無駄でしかない。
48非公開@個人情報保護のため:2013/12/26(木) 00:24:27.94
>きちんと仕事をしていればいいんじゃないか?
>公務も立派な仕事だろう。
当然だと思う。異議無し。

>しかし無能が居座って周りにしわ寄せいっても誰もそれを改善しない
>というのは税金の無駄でしかない。
That's right! そこが民間との違い!

正さなくとも公務員組織は生きて行く。
アホ公務員には一生判りたくない公務員の決定的大恥部w
49非公開@個人情報保護のため:2014/02/27(木) 14:18:37.74
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1390443785/

消費税5%分の額に匹敵する模様
50非公開@個人情報保護のため:2014/08/18(月) 20:18:30.65
借金が増えまくりの中、庶民に増税を強いてまで公務員給与増額 公務員は最低賃金で十分
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1408246487/
51非公開@個人情報保護のため:2014/08/18(月) 23:54:40.77
737 名前:非公開@個人情報保護のため :2014/08/18(月) 23:20:44.59
誰と行ったんだ?10年行ってるんだろ?

738 名前:非公開@個人情報保護のため :2014/08/18(月) 23:26:13.27
今回は5人だよ。おまえのような穢れたヤカラが来るところじゃない。
気にするなってw


質問にまともに回答できないイジョw
これは社会不適合者ですわw
52非公開@個人情報保護のため:2014/08/18(月) 23:56:50.53
負け惜しみ 見苦しいだけの アホ公務員w
53非公開@個人情報保護のため:2014/08/19(火) 00:04:09.16
まじで恥ずかしいなw
ばれちゃったなバカがw
54非公開@個人情報保護のため:2014/08/19(火) 00:19:20.82
アホ公務員 都合の良い妄想 唯一の武器 
55非公開@個人情報保護のため:2014/08/19(火) 00:21:55.38
妄想はでてきませんw
現実はこちらw

737 名前:非公開@個人情報保護のため :2014/08/18(月) 23:20:44.59
誰と行ったんだ?10年行ってるんだろ?

738 名前:非公開@個人情報保護のため :2014/08/18(月) 23:26:13.27
今回は5人だよ。おまえのような穢れたヤカラが来るところじゃない。
気にするなってw


質問にまともに回答できないイジョw
これは社会不適合者ですわw
56非公開@個人情報保護のため:2014/08/19(火) 00:24:08.50
今日も最後まで


負け惜しみ 見苦しいだけの アホ公務員
57非公開@個人情報保護のため:2014/08/19(火) 00:38:52.22
負けてないからwてきとーなこと言うなんてカス
58非公開@個人情報保護のため:2014/08/19(火) 00:40:53.05
大恥かいても平気 繰り返すアホな質問 都合の良い妄想 アホな武器 これがアホ公務員w

今日も最後まで

負け惜しみ 見苦しいだけの アホ公務員
59非公開@個人情報保護のため:2014/08/26(火) 16:04:59.57
東証一部企業の平均年収 672万円 (給料.com 2012年データ)
地方公務員の平均年収  729万円(年収ラボ参考2007年データ)
国家公務員の平均年収  663万円(年収ラボ参考2007年データ)
地方公務員数約277万人、国家公務員数約64万人
http://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html他、人事院データ)

現状、公務員の約8割が地方公務員である。

公務員の仕事はチンタラしてもしなくても年功序列ww

年金上乗せ「職域加算」も、倒産や事業リスク、リストラリスクもないプレミア付きwww
60腐敗しきった山梨労働局:2014/09/25(木) 00:01:11.07
山梨というところには、違法、不法行為、犯罪により被害を受けた場合でも加害者に対して下手にお願い
しないといけないという変な風習があり、きたりもんが その風習を破ったり、まるめこまれないと
集団ストーカーはじめ県をあげてのいやがらせにあいます。 当局もオフレコでは認める治外法権地帯です。
特に山梨労働局の癒着企業のけつもちやくざぶりは有名で、狂気のしきたり社会を擁護する土民と転入者の
間に軋轢が生じています。 山梨労働局は厚労省とは名ばかりの法治国家に挑戦する反社会的団体です。

【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/
山梨労働局に公務員職権濫用罪、内乱罪の適用を!!http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1383903748/
山梨労働局と内外電機のどす黒い癒着関係 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1393241931/
山梨労働局 職業安定課課長 権守光子は犯罪者 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1395670232/
山梨労働局が隠蔽する キトー労働者派遣法事件 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1393724616/
山梨労働局【伏魔殿?】http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1364309184/
山梨労働局事件 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1375889724/
内外電機山梨工場事件http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1383902029/
ハローワーク甲府2枚目 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1399828806/
ウィキリークス【山梨版】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412/
保身のためなら人殺し 山梨労働局 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1411298208/
犯罪組織 山梨労働局 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1411298801/
犯罪組織 山梨労働局の壊滅は公益 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1411297549/
癒着企業のけつもちやくざ 山梨労働局 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1411299152/
官製集団ストーカー公務員職権濫用の山梨労働局 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1411299720/
山梨労働局職員を皆殺しにして晒し首にしよう!! http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/soc/1411297299/
61非公開@個人情報保護のため:2014/09/28(日) 00:34:55.75
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増=公務員給与7年ぶり引き上げ-人事院勧告
【時事ドットコム】2014/08/07-10:56

人事院(一宮なほみ総裁)は7日、2014年度の国家公務員の月給を0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月
引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナスの引き上げはいずれも7年ぶりで、勧告通りに
実施されると、平均年間給与は7万9000円増加する。同時に、地域間と世代間の給与配分を民間の実情に
合わせて変更する「給与制度の総合的見直し」に、15年度から3年間かけて取り組むよう要請した。

人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、
アベノミクスによる景気回復の影響が表れた形となった。公務員給与の引き上げは、民間に比べより水準が低い
若手に重点を置き、特に入省間もない職員の基本給は一律に2000円加算する。
62非公開@個人情報保護のため:2014/09/29(月) 20:01:00.17
【社会】「再就職したい」…総務省の元幹部職員が在職中に天下り要求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409304298/
63非公開@個人情報保護のため:2014/10/01(水) 22:35:45.31
【経済】公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562326/

★公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 会計検査院が明らかに

公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。

一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。
今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。

公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、
国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が
提出される。

(中略)2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。
64非公開@個人情報保護のため:2014/10/04(土) 18:24:57.78
戦前から同じ

国民には節制や重税を強いて、自分らは贅沢三昧の官僚様たち
日本のためどころか終戦まで派閥争いに興じていた

中国では末端の兵士に特攻を命令しては上層幹部らは逃亡
アジアのあちこちに日本兵は取り残された
霞ヶ関では官僚による配給品の身内への横流しが常態化していた

かくして日本は敗戦国となった
65非公開@個人情報保護のため:2014/10/09(木) 16:58:54.22
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施[10/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412646946/

1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:55:46.18 ID:???0
公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施

 政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

 一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。

 月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html
66非公開@個人情報保護のため:2014/10/13(月) 06:16:26.70
毎回のように繰り返し言われる死語、「増税する前にすることがあるだろう」www

鉦や太鼓で打ち鳴らしても、やっぱり中途半端なミスリードしかできず
アベノミクスは弩デカイ借金火達磨をさらに膨らませただけで、もうお終いか?
一部大企業と公務員のみが救われ、殆んどの国民は増税と物価高にあえぐ

OECDによる世界経済成長見通し
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/globaleconomy?graphicId=imf_forecast
67非公開@個人情報保護のため:2014/10/13(月) 19:40:04.92
公務員って、なぜ やたらと諸手当の数と種類が多いのかを

臭い屁のような理屈での言い回しではなく

納税者にフツーにわかるように説明せよ。
68非公開@個人情報保護のため:2014/10/15(水) 20:16:30.41
地域手当が月6万円つく都道府県も!
数多くある手当の中で注目したいのが、地域手当。地域手当とは、地域の民間賃金水準を公務員の給与に反映させようというもの。
物価を考慮し、民間賃金の高い地域に勤務する公務員に支給される手当です。

この地域手当(月額)の金額で、一番高額なのが東京都の6万2218円。続いて、大阪府(3万5201円)、神奈川県(3万5050円)、
埼玉県(2万6115円)、千葉県(2万5999円)、京都府(2万5006円)、愛知県(2万4695円)、兵庫県(2万3322円)となっています。

なんといっても、東京都の6万2218円が突出していますね。年間にすると 74万6616円。
69非公開@個人情報保護のため:2014/10/15(水) 20:18:31.20
寒冷地手当がつく地域も
地域特有の手当として、寒冷地手当もあります。寒冷地や積雪の度合いの厳しい地域に勤務すると支給されるものです。
年間の支給額として、北海道では8万9915円となっています。地域特有の手当も確認しておきましょう。
同じ地方公務員といっても、都道府県によってこれだけの違いがでてきます。
地方の財政が厳しい中、これらの公務員給与の動向もチェックしていきたいものですね。
70非公開@個人情報保護のため:2014/10/15(水) 20:24:15.22
メガネ手当に背広手当…今もあるの?
たくさんの手当で優遇されているといわれる地方公務員。いったいどんな内容なのでしょうか?
地方公務員は様々な手当で優遇されているといわれています
国家公務員よりも給与水準の高い地方公務員。その理由のひとつが手当といわれています。

かつては、メガネ手当(2年に1回、購入したメガネの半額が支給)や背広手当(背広の購入費として年間5万円程度支給)、
元気回復手当(親睦会などの会食で1人5000円支給)などのトンデモ手当といわれるものもありましたが、

現在はどうなっているのでしょうか?
71非公開@個人情報保護のため:2014/10/19(日) 22:33:10.12
ほんと全く官僚の有能アピール、忙しいアピールは理解できません。

100歩譲って「俺だけは優秀、でも周りはバカとクズが多すぎて反吐が出る」
って言ってる官僚は信用できます。本当に真面目で成果出しているクリーン
な官僚からしてみたら周囲の同僚の仕事ぶりに怒りを覚えてるはずですから。
72非公開@個人情報保護のため:2014/10/19(日) 22:57:30.27
お金のために、公務員に就職しなきゃならないなんて、悲哀ですね。
全ての人が望まぬ仕事を避けられるように
貧困を撲滅しなければ。
73非公開@個人情報保護のため:2014/10/20(月) 17:48:00.55
>>1 儲けるための勇気も知恵もないから、大した仕事内容でもないのに高額生涯賃金となる公務員職を選択。
弱虫。だから馬鹿みたいな自己保身の塊になる。
74非公開@個人情報保護のため:2014/10/20(月) 18:26:20.90
確かに自己保身のクズが集まる仕組みだよな。
今の公務員制度。シロアリの苗床。
この国の破滅要因。
75非公開@個人情報保護のため:2014/10/27(月) 19:28:42.54
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
76非公開@個人情報保護のため:2014/10/27(月) 19:30:50.30
目標は、誰も読まなくなったコピペ貼り魔王の、例のアホ公務員か?ww
77非公開@個人情報保護のため:2014/11/04(火) 00:02:55.84
【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0
河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。

しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
78非公開@個人情報保護のため:2014/11/14(金) 11:12:20.61
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/

1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???*
国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末
時事通信 11月10日 16時44分

財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。
 国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。
 9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol
79非公開@個人情報保護のため:2014/11/15(土) 14:32:37.15
この冬も、あの“アホ公務員のボーナス大喜びボンクラ音頭”が出るのかなww

極貧非正規がお金を恵んでもらって大喜びする踊りを、繰り返し披露するぞww

この程度のアホって、笑い者をいったい何回繰返しゃ気が付くんだろう?

これだけ言われりゃ、いくらノロマなオツムでも、さすがに薄々気が付いてきて、

今回はパスするのかな?w(笑)
80非公開@個人情報保護のため:2014/11/21(金) 22:54:34.98
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???*
今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は
12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。

改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、
月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。
改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、
自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、
国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。
また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて
若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の
国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ
81非公開@個人情報保護のため:2014/11/25(火) 11:49:12.97
日清食品 即席めんなど約250品目を5〜8%値上げ (15年1月から)
サンポー食品 即席めん製品24品目を6〜8%程度値上げ (15年1月から)
エースコック 即席めんなど約200品目を3〜9%値上げ (15年1月から)
まるか食品 ペヤングなど7品を3〜9%値上げ (15年1月から)
日清フーズ 国産パスタ家庭用35品目5〜8%,業務用29品目9〜13%値上げ (15年1月から)
味の素 家庭用冷凍食品60品目を3〜10%値上げ (15年2月から)
82非公開@個人情報保護のため:2014/11/27(木) 23:22:26.93
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/

1 :まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/12(水) 22:14:04.44 ID:???*
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立

読売新聞 11月12日 21時6分配信

 2014年度の国家公務員一般職(行政職)の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を人事院勧告通り、
7年ぶりに引き上げることを柱とした改正給与法が12日の参院本会議で、
自民、民主両党などの賛成多数で可決、成立した。

 月給を平均1090円(0・27%)、ボーナスを0・15か月分引き上げて年間4・10か月分とする内容。
平均年収は7万9000円増の661万8000円となる。4月に遡って適用される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050119-yom-pol
83非公開@個人情報保護のため:2014/12/01(月) 20:47:33.44
【社会】缶詰、コーヒー、乳製品・・・9月も生活直撃、“値上げの連鎖” [08/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409314639/
【経済】急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411274657/
【経済】日清食品、「チキンラーメン」「カップヌードル」など250品目を5〜8%値上げ 円安で来年1月出荷分から
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411982585/
【社会】 10月から値上げが続々 「餃子の王将」など外食、航空運賃、保険料… [zakzak]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412157343/
【物価上昇】秋から冬にかけて食品が次々と値上げ 円安で仕入れ価格高騰 「コスト削減、これ以上は限界」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412624599/
【経済】100円ショップが消えていく!ユニクロ、吉野家ほかデフレ企業は円安ドル高・原油高で値上げ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414516742/
【経済】味の素、家庭向け冷凍食品60商品を値上げへ
ロッテ、グリコ、明治、森永アイス値上げへ
【スマホ】Apple、本日からiPhone価格改定 6Plus128GBは12000円値上げ、円安の影響により
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415936034/
【企業】ほっともっと、全商品を来月から一律10円値上げ 円安の影響で
【経済】大豆業界が急激な円安に悲鳴 「値上げできない、業者が倒産したり悲劇的な状況が続いている」 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416835356/
【経済】電力6社、ガス4社が7か月ぶり料金値上げ 円安の影響で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417085036/
【アベノミクス】急激な円安のおかげで人気のあのおかずも・・・冷凍食品また値上げへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417135205/
【企業】ファミレスのジョイフル、メニュー商品の約9割を来月から値上げ 「アベノミクス導入前に比べ円安による原料高で20億円負担増になった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416997202/
84非公開@個人情報保護のため:2014/12/05(金) 20:45:23.42
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
85非公開@個人情報保護のため:2014/12/06(土) 19:56:13.87
この冬も、あの“アホ公務員のボーナス大喜びボンクラ音頭”が出るのかなww

極貧非正規がお金を恵んでもらって大喜びする踊りを、繰り返し披露するぞww

この程度のアホって、笑い者をいったい何回繰返しゃ気が付くんだろう?

これだけ言われりゃ、いくらノロマなオツムでも、さすがに薄々気が付いてきて、

今回はパスするのかな?w(笑)

ボーナス恵んでもらったと、踊り狂いする貧乏臭いアホ公務員w

ボンクラ音頭のアホ公務員、もうすぐ12・10ww
86非公開@個人情報保護のため:2014/12/06(土) 20:41:27.00
金を稼ぎたけりゃ民間企業に行けよ。いろんな稼げる業態があるんだからさ。
志も無いのに金欲しさにヨタヨタ集まってきやがってw 
公務員職が稼げる職種となった現状そのものが異常事態でしょ。
87非公開@個人情報保護のため:2014/12/06(土) 20:55:19.44
どこが稼げる職種なの?底辺さん
88非公開@個人情報保護のため:2014/12/06(土) 21:10:46.01
金を稼ぎたけりゃ民間企業に行けよ。いろんな稼げる業態があるんだからさ。
志も無いのに金欲しさにハイエナ>>87みたく餌(収入)が少ないとヨタヨタと集まってきやがるw 
公務員職が稼げる職種となった現状そのものが異常事態でしょ。

景気が悪くなると申し訳程度に下げる。しかも、一番最後手だ。
景気が良くなると言われるや否や、いの一番。一番最初に随分と思い切った上げ。
だから志の無い中途半端な連中までが金目当てにフラフラ集ってくる。
この国の公務員のありようを知れば知るほど、亡国だね。
89非公開@個人情報保護のため:2014/12/06(土) 21:21:36.21
そもそも低い収入なのに、相手をさらに自分以下に想定してしまう(笑)

この、いつも貧乏臭いわけをおせーてw    アホ公務員殿w

可哀相に、安賃貸の家賃を払ったら、生活費に幾ら残るの?
90非公開@個人情報保護のため:2014/12/06(土) 21:28:16.39
チャンと栄養摂れてる? 月末はいつもインスタントなのか?  

もうすぐボーナスが嬉しすぎて興奮してしまう       アホ公務員w
91非公開@個人情報保護のため:2014/12/09(火) 15:09:05.92
この冬も、あの“アホ公務員のボーナス大喜びボンクラ音頭”が出るのかなww

極貧非正規がお金を恵んでもらって大喜びする踊りを、繰り返し披露するぞww

この程度のアホって、笑い者をいったい何回繰返しゃ気が付くんだろう?

これだけ言われりゃ、いくらノロマなオツムでも、さすがに薄々気が付いてきて、

今回はパスするのかな?w(笑)

ボーナス恵んでもらったと、踊り狂いする貧乏臭いアホ公務員w

ボンクラ音頭のアホ公務員、もうすぐ12・10ww
92非公開@個人情報保護のため:2014/12/09(火) 20:06:08.60
明日だなw
93非公開@個人情報保護のため:2014/12/10(水) 22:31:40.05
【経済】日本の2016年GDP成長率1%、先進国で最低 OECD
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416922810/

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/25(火) 22:40:10.59 ID:???0
 【ロンドン共同】経済協力開発機構(OECD)は25日、
世界経済見通しを発表し、日本の実質国内総生産(GDP)成長率が2014年の0・4%から15年は0・8%、
16年は1・0%と緩慢な伸びにとどまるとの見通しを示した。
16年の成長率は「先進国クラブ」とされるOECD加盟34カ国の中でイタリアと並び最も低い。

 OECDは「競争力と潜在成長力を引き上げるため、大胆な構造改革を優先すべきだ」と提言している。

 消費税の再増税延期にも言及。20年までの
基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化させる政府目標の達成が難しくなると批判した。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001694.html
日本の経済成長は緩慢な伸び 16年1%、先進国最低
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:03:46.46
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417645692/


安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。



今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
95非公開@個人情報保護のため:2014/12/16(火) 16:43:40.40
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ←NEW!!
96非公開@個人情報保護のため:2014/12/16(火) 18:53:06.47
俺達公務員の収入の騰げがあってはじめて、民間人の豊かさが叶うんだよw

まぁ〜ったく、一体これを何度叫んだらわかんだよアホアホ民間人どもww

なにより俺たち“公務員の権利”は国民の利益よりも優先するんだよw

“現実を直視しろ”などと文句を言う国民のほうがおかしいのであって、俺たち公務員が掲げる理想の方が正しいから

だろ? (by俺様が噂のアホ公務員w)
97非公開@個人情報保護のため:2014/12/16(火) 20:44:44.75
何回みてもアホアホ民間人に笑うわw
おっさんのくせにw
98非公開@個人情報保護のため:2014/12/17(水) 18:21:49.05
近頃も、ふと頭をよぎる囁き“俺って弩アホで性格も最悪なのか”(byアホ道場師範代アホ公務員w)
99非公開@個人情報保護のため:2014/12/17(水) 20:26:28.24
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
100非公開@個人情報保護のため:2014/12/20(土) 19:37:15.41
【経済】7−9月期GDP第二次速報値、年率−1.9%(−0.5%)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417996272/

1 名前:鰹節山車 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 08:51:12.12 ID:???0
内閣府が発表した資料によると
7-9月期のGDP(第二次速報値)は年率−1.9%(−0.5%)だった

ソース
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/toukei_2014.html

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 08:58:18.09 ID:P+QjfsA+0 [1/8]
GDP、上方修正を予測…民間調査機関

法人企業統計で設備投資が改善したのを受け、10社中9社が速報値の1・6%減から上方修正されると予想した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141201-00050118-yom-bus_all

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 09:03:20.60 ID:xvaBGuef0 [2/3]
7〜9月期GDP、上方修正の公算 設備投資はプラス圏に浮上
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HBN_R01C14A2000000/

マスコミはアンダーコントロール済みだから選挙は大丈夫
101非公開@個人情報保護のため:2014/12/20(土) 19:46:48.75
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
死ね、死ね、公務員!
世界中でいらない物は公務員。
ぶっ殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺せ!!!

我々の未来のために公務員をぶっ殺せ!
死ね、死ね、公務員!
世界中でいらない物は公務員。
公務員をぶっ殺せ!!!
102非公開@個人情報保護のため:2014/12/23(火) 11:51:32.59
【経済】冬のボーナス 大企業+5.6% 中小企業−2.1% 公務員+13.9%?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417826660/

 明るい話ばかりが続いたが、残念ながら懸念点もある。夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。従業員数30人以上の企業では、
1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人〜29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。「夏のボーナスでは、
企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

 円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

国家公務員の支給額

 会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。

 な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。

 ボーナスの支給額が増えることで、
「足元で伸び悩んでいる個人消費が持ち直すきっかけになるのでは」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)といった見方もあるが……
さてさて、庶民の財布のヒモは緩むのだろうか。
103非公開@個人情報保護のため:2014/12/28(日) 22:08:08.58
【消費低迷】11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419228392/

11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HG6_S4A221C1000000/

11月の全国百貨店売上高1%減 減少幅は10月より縮小
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HHP_Z11C14A2000000/
104非公開@個人情報保護のため:2015/01/02(金) 14:09:28.74
【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419600743/

1 名前:海江田三郎 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
http://jp.wsj.com/articles/JJ11363637490488094155718179490931006917754

総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。

 「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。

 政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。

 しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
 ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。 
105非公開@個人情報保護のため:2015/01/02(金) 16:11:55.32
なんで公務員ごときが、

東証一部上場企業並み以上の待遇が当たり前だと思ってしまうのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

いくら申し開きをされても、未だに 

. . ........................おら よ〜ぐぅ わぁがんねっ
106非公開@個人情報保護のため:2015/01/02(金) 17:02:29.64
楽で高給、高待遇と思うなら公務員になれば?
高卒フリーターには無理かw
107非公開@個人情報保護のため:2015/01/07(水) 14:02:18.77
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419567887/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 13:24:47.36 ID:???0
最終更新:2014年12月26日(金) 12時47分

 1人あたりの平均賃金を示す11月の「現金給与総額」は、前の年の同じ月と比べて1.5%減ったことが、
厚生労働省の調査でわかりました。現金給与総額の減少は9か月ぶりです。

 また、物価の上昇を考慮した実質賃金も、17か月連続の減少となりました。前の年の同じ月と比べ4.3%
減少していて、リーマンショック後の2009年12月以来、およそ5年ぶりの大きな減少幅となっています。
(26日11:18)

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
108非公開@個人情報保護のため:2015/01/07(水) 19:05:50.29
なんでこげな>>106公務員ごときが、

東証一部上場企業並み以上の待遇が当たり前だと思ってしまうのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

いくら申し開きをされても、未だに 

. . ..........................................おら よ〜ぐぅ わぁがんねっ
109非公開@個人情報保護のため:2015/01/07(水) 20:11:20.46
頭の悪い馬鹿と接触したくて仕事してるわけじゃない品
110非公開@個人情報保護のため:2015/01/07(水) 21:33:50.22
人数的にも大企業だしな
学歴も難易度もしかり
何の問題もない
111非公開@個人情報保護のため:2015/01/08(木) 16:09:40.01
>人数的にも大企業だしな
なんの競争もない職場で、ただの無駄飯喰いの大集団なのにか?

>学歴も難易度もしかり
全国の現役公務員の半数以上が無試験・縁故組ですよw そんなも知らないでよく言うわww

>何の問題もない
そりゃ、問題あり過ぎでしょww
112非公開@個人情報保護のため:2015/01/08(木) 16:14:33.23
公務員は民間よりもなぜか所得が多く、年金も民間よりも恵まれていて、しかも倒産して失業するリスクもない。
これらを考えても本来なら民間以下の給料が妥当だから、常識外れに恵まれた環境にいる税金泥棒の悪党そのもの。

公務員が今一番努力しなければならないことは明白だ。絶対にクビにならない身分保障を取り外して仕事をさぼる公務員を切れる制度にすること。
簡単な仕事内容なのに、やたらと意味なく高い給料を民間以下にまで引き下げる。
身分保障がそのままの場合は少なくとも民間委託先の会社の従業員レベル未満にする。これぐらいのことを自ら案として提供してはいかがだろうか?
少なくとも公務員関係のブログで自らの給料と年金などの福祉を切ることを主張している文章に出くわしたことは今のところない。
国民の多くが公務員の既得権に腹を立てているのは明らかなのだから、その願いをかなえるためにこの公務員も自分の給料と年金を削るべきと自ら言ってみてはいかがか。
 公務員の自分の地位擁護は正直聞き飽きた。
113非公開@個人情報保護のため:2015/01/08(木) 16:21:56.69
大阪市交通局の組合の出鱈目さがどんどん明らかになってきた。
それを管理できない当局。そして「市営」の名の下に、赤字の垂れ流し。税金の投入を屁とも思っていない。
そしてバス運転手のとんでもない給料。これだけの赤字なのに在阪民間バス会社と比べてぶっちぎりの高額給料。

なんなんだこれは!

民間水準に合わせることを交通局に求めたら、在阪民間バス会社の中で2番目に高い給与額を持ってきた。とんでもない!
今の市営バスの状況なら民間の中でも一番低い水準で頑張っている会社に合わせるべきだ。
民間がその水準で頑張っているのになぜ市営交通だけが高額給与になるのか!

>人数的にも大企業だしな

大阪市交通局の言い分は、企業規模で給与を考えたとのこと。バス保有台数で給与額を決めたらしい。
これ、皆さん納得しますか?どれだけ赤字でもバス保有台数が多ければ、それと類似する会社の賃金になる。これが公の理論。
民間会社がそれだけの保有台数を持って高額給与なのは、黒字にしているから。

公務員の給料もこの理論。官民比較は、類似規模の企業と比べるのが当然とういう感覚。大手銀行、大手商社、大手マスコミ、大手家電業・・・・
全て大手一流企業と比べている。
公務員、それも幹部は、同期の奴はもっと高い給料をもらっている・・・・という感覚でしょう。

それなら民間に行けよ。民間に行けばいいんだ。公務員は絶対的身分保障があることをすっかり忘れている。

この身分保障のプレミアムはとてつもなく高価。

人事院の官民比較なんて出鱈目だ。公務員の絶対的身分保障の価格を全く考慮せずに、給与額だけを比較する。
114非公開@個人情報保護のため:2015/01/08(木) 16:25:17.37
組合公務員の過ぎたる利益は、市民・国民の不利益

かれら大甘公務員に払い過ぎた税金は、二度と戻ってこない。
115非公開@個人情報保護のため:2015/01/08(木) 16:28:43.23
大阪市営バス運転手給与4割削減の衝撃

毎日新聞は大阪市営バス運転手の給与4割削減を伝えている。
現在政界の台風の眼とも言える橋下市長の目玉政策であり、且つ「4割」と言う過去に
例を見ない大幅削減である事から、今後、大規模な連鎖反応を予想する。

大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収
(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。
「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の
最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て労働組合に削減案を
提示するが、労組の反発は必至とみられる。交通局によると、市営バス運転手は計約700人。
平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均
(44.5歳、544万円)より195万円高い。
しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている

先ず第一は、橋下市長がこの給与4割削減に成功すれば、大阪市民のみならず、国民の多く
が拍手喝采する事となり、橋下氏への支持率は上昇する。

更に他の部門の給与削減に手を付ければ、更に支持率は上がる。
支持率が上がるから給与削減が可能なのか?或いは、給与削減を断行するから支持率が上がるのか?
の議論は一先ず置いといて、大阪市役所職員全般の給与は大幅下落となる筈である。

何処まで下落するかと言えば、労働市場での市場価格ではないだろうか?
判り易く言えば、給与を削減していけば何処かの時点で市役所を退職し、転職する事になる。
従って、理屈では、転職市場での年収まで下落を続ける事になる。
次いで、大阪都構想が橋下市長の目玉政策である事から、大阪府職員の給与も当然の事ながら、
大阪市役所職員に鞘寄せされる事になる。

大阪府下各行政機関の職員も右に倣えであろう。
116非公開@個人情報保護のため:2015/01/08(木) 16:34:14.78
せいぜい年収400万円程度の仕事で、公務員は“これだけ仕事してます”の演技が巧いww

同じ労力で民間なら 少なく見積もっても3割減のコスト で済む仕事だしなw

民間に較べ、公務員人件費ほどコストパフォーマンスが悪く大掛かりな職業は他に無いw

これまでにも色々と暴かれてますが、大阪市交通局の例を出すまでもない

こう言うと、すぐに反論するドップリとぬるま湯に漬かるアホがいるが

貰い過ぎた税金を全額返してもらってからでないと、

税金泥棒状態のまんまで何を言われてもねwww

早く人件費をバッサリと削って、正常化しようよ。
せめて“お得感”が無くなり、民間企業に人材が流れ始めるポイントまでバッサリと。
117非公開@個人情報保護のため:2015/01/08(木) 16:36:27.61
どうにかズルいことをしてでも、なんとか自分だけはいい思いをしようとする。

いまの日本の公務員は、そうなっている。

なんで公務員ごときが、

東証一部上場企業並み以上の待遇が当たり前だと思ってしまうのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

いくら申し開きをされても、未だに 

. . ...................................おら よ〜ぐぅ わぁがんねっ
118非公開@個人情報保護のため:2015/01/08(木) 20:02:14.07
無試験縁故採用信じてるやつまだいたんだwww
公務員の仕事内容説明してみ?
119非公開@個人情報保護のため:2015/01/09(金) 11:39:48.83
無駄に元気なこの↑アホ公務員の特徴は、

@異常な自己保身(なにがなんでも公務員無条件絶対擁護w)、
A 手段を選ばず嘘デタラメを平気で繰返すw
Bアホの癖に、市民を相手に口汚く罵るわ差別用語を多用して罵倒するw
見たことも聞いたこともない人格最低なヤカラのこと(笑)
属性は、類人猿目・人間科・低脳属・アホ種

質問本文
国家公務員のコネ採用に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
答弁本文
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b156022.pdf/$File/b156022.pdf



この程度のアホ>>118(アホ公務員w)って、笑い者をいったい何回繰返しゃ気が付くんだろう?

これだけ言われりゃ、いくらノロマなオツムでも、さすがに薄々気が付いてきて、

ほんの少しでも、自分のアホタレに気をつけたりするのかな?w(笑)
120非公開@個人情報保護のため:2015/01/09(金) 11:51:07.77
質問抜粋
一 在職者は現時点で、何人か。常勤職員と非常勤職員それぞれの人数をお尋ねする。
二 在職者に占める試験任用者の人数と比率をお示し願いたい。

答弁抜粋
一についてで述べた常勤職員の在職者総数のうち職員を採用するための競争試験(以下「採用試験」という。)
により採用された者の在職者数は四十二万四千七百七十七人であり、

◎ 当該在職者総数に占めるその割合は五十四・四パーセントである。

つまり、国家公務員の半分以上が無試験組もしくは縁故組。地方自治体ならもっと多いだろw
121非公開@個人情報保護のため:2015/01/09(金) 11:54:32.75
上記訂正する:半数以上→4割以上
122非公開@個人情報保護のため:2015/01/16(金) 21:16:24.27
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
123非公開@個人情報保護のため:2015/01/22(木) 15:31:55.68
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420793416/

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2390334.html

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。

 内閣府は景気の基調判断を4か月連続で「下方への局面変化を示している」としていて、
数か月前に景気が後退する局面に入った可能性があるという見方を維持しています。
(09日15:22)
124非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 10:05:54.25
全国280万公務員の殆んどは人件費を3割以上カットできる仕事ですから。

早い話が、公務員給与の3割以上が税金からの生活保護費ということでしょ。

問題なのは、こんなことが延々とやめられないで常態化してるってことだな。


単に元に戻れと言われとるだけでしょ(笑)

本来、公務員は給料は安いが保障や年金が充実した職。
40代からの旨みを鬼畜のように保守し、倒産・リストラが無いうえに生涯賃金も民間大企業を凌駕する。
金が欲しけりゃ公務員になるのじゃなく、民間に行けば良い。そもそもの選択がおかしい。
過去、給料が安くてなり手がなかった長い時代に、だからと言って質が悪かった訳じゃない。
むしろ、要らない知恵(悪知恵)を働かせる現在の公務員のほうがずっ〜と質(タチ)が悪い。
住民にとって、こんなものになるのなら必要ないと感じ取られるのは当然。


ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/view?result=true
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減     14.52% (7,895 票)

2位 公務員削減等の歳出削減   13.36% (7,265 票)

3位 脱原発           10.43% (5,672 票)

4位 雇用対策と実質賃金の上昇  8.98% (4,882 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 6.73% (3,660 票)
125非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 18:22:08.59
住民税払ってから住民名乗ろうなw
126非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 19:20:25.09
ネッ、誰にでもすぐに あっ、これ↑はアホだとわかる公務員でしょw(笑)

コイツはいつもこうやって天然ボケをやってくれるww
127非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 21:27:22.90
図星かよwwwwww
128非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 22:12:38.82
そうそう。おまえのアホに図星は無いのになwwwwwww
129非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 22:34:01.27
住民税払ったことある?wwwww
130非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 22:37:28.77
また妄想小屋に篭り始めたアホ公務員w

最後はこれで逃げをうつのが定番。

コイツは自分のパターンが決まっているのに、未だ気が付かないww
131非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:27:47.49
そろそろバイト?wwwww
132非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:29:19.29
アホ公務員、おまえの小さなオツムは、もう一杯一杯なんか?w
133非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:31:27.82
朝も昼も夜も書き込みw
じゃお前はいつ働いてるんだ?www夜中?wwww
134非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:32:50.32
もう一杯一杯だぞw

アホ公務員の妄想で勝手に勝ち誇るアホパターンw
135非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:34:29.80
勤務時間は何時から何時?
136非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:35:39.61
ほら、始まったw アホイタチの最後っ屁がw
137非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:36:57.48
お前質問に答えたことあんの?wwwwwww
138非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:42:35.32
そもそもアホ公務員の弩アタマから、まともな議論もまともな質問も

何一つ出たことがないと言うのにwwwwwwwwwwww
139非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:49:10.56
普通の質問だろ
勤務時間は何時から何時まで?
140非公開@個人情報保護のため:2015/01/24(土) 23:50:27.87
かわいそうにw(笑)

登場するたんびにアタマからガンガンやられてwww

最近は、ワンパターンで自由度ゼロじゃないか アホ公務員w(笑)

おまえは元々、頭ワルイ・性格ワルイ・育ちワルイでワル三拍子だものなw

まっ、誰でも虐めて良い珍しい生き物 虐められっ子だ(笑)
141非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:04:46.90
わかったわかった
で勤務時間は?
142非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:07:47.71
このアホの場合、追い詰められると“わかったわかった ”を吐く症状が出るw
143非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:09:14.37
そんなんで追い詰めたと思ってんの!?
クソワロタwwwwww
144非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:11:28.88
ほら、アホがまた“クソワロタwwwwww ”とかwww
145非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:12:15.29
こんな書き込みで相手を追い詰めたと思ってるイジョwwwwwww

140 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/01/24(土) 23:50:27.87
かわいそうにw(笑)

登場するたんびにアタマからガンガンやられてwww

最近は、ワンパターンで自由度ゼロじゃないか アホ公務員w(笑)

おまえは元々、頭ワルイ・性格ワルイ・育ちワルイでワル三拍子だものなw

まっ、誰でも虐めて良い珍しい生き物 虐められっ子だ(笑)
146非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:15:33.40
たった今、バタバタとアホ↑が必死になりはじめた。と、言うことw(笑)
147非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:20:22.73
こんなバカな書き込み晒さないわけないだろwww


こんな書き込みで相手を追い詰めたと思ってるイジョwwwwwww

140 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/01/24(土) 23:50:27.87
かわいそうにw(笑)

登場するたんびにアタマからガンガンやられてwww

最近は、ワンパターンで自由度ゼロじゃないか アホ公務員w(笑)

おまえは元々、頭ワルイ・性格ワルイ・育ちワルイでワル三拍子だものなw

まっ、誰でも虐めて良い珍しい生き物 虐められっ子だ(笑)
148非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:24:27.56
アホ公務員、アタマから湯気が立ってますよw 
149非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:25:29.61
こんな書き込みで相手を追い詰めたと思ってるイジョwwwwwww

140 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/01/24(土) 23:50:27.87
かわいそうにw(笑)

登場するたんびにアタマからガンガンやられてwww

最近は、ワンパターンで自由度ゼロじゃないか アホ公務員w(笑)

おまえは元々、頭ワルイ・性格ワルイ・育ちワルイでワル三拍子だものなw

まっ、誰でも虐めて良い珍しい生き物 虐められっ子だ(笑)
150非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 00:34:45.60
ほらねw まだ鶏冠にキタまんまデスw
151非公開@個人情報保護のため:2015/01/29(木) 22:50:55.86
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420100842/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。


新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014386701000.html
1月1日 15時52分
152非公開@個人情報保護のため:2015/02/02(月) 21:55:35.58
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418123867/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
しかしこの日も、これまでも、具体的な対象や実施時期などには言及していない。
幼児教育無償化は3〜5歳の全員を対象にすると年に約7800億円、
5歳児に限っても年に約2600億円も掛かる大型事業で、安請け合いはできないからだ。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000086-jij-pol
幼児教育無償化、財源めど立たず=35人学級見直し論も浮上【14衆院選】
153非公開@個人情報保護のため:2015/02/07(土) 20:55:59.51
東洋経済1000人意識調査
国の歳出項目のうち 減らすべきものは?

「1位 公務員の給料」

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/4/24d3f8a8.jpg
154非公開@個人情報保護のため:2015/02/14(土) 08:58:31.14
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
155非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 10:13:31.53
今どきの公務員を頭から信用してはならない。

公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。
156非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 11:23:29.05
民間ですらないやつに何がわかるの?
157非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 11:39:58.29
よっ、今日も無駄に元気か? 人格障害w
158非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 11:51:03.45
はいきもーい
159非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 11:53:08.50
また汚い糞が “はいきもーい ” なんだとよw
160非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 11:57:21.78
おっさんくそきもいなw
もうすぐ40か?www
161非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 11:58:45.20
また汚い糞が “おっさんくそきもいなw もうすぐ40か?www ”と 

言ったんだとよw
162非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:02:42.57
もうすぐ40なのにこんなとこいていいんですか?
おっさんだから人生終わってるんですか?
163非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:04:31.17
ただの妄想 バッシングですら ないのにね

アホ公務員 都合の良い妄想 唯一の武器 
164非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:08:03.06
夜間コンビニバイトはまさに民間の代表だ。
165非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:10:39.99
さすが40の仕事してないおっさんw
ゴミみたいな書き込みしかできないw

きもすぎwww
166非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:12:56.57
おいっ、人格障害公務員、先達のおまえが指導してやれってw
167非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:33:49.54
575 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:11:51.81
サイコパスとはどういう人のことですか?
わかりやすく説明してください
お前みたいなやつとかクソみたいな逃げ方はなしね
40のおっさんなんだからw

576 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:27:03.38
サイコパス=チンピラアホ公務員(おまえ)  以上w



このおっさんほんとにバカだわw
168非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:37:52.30
なっ、解り易い人格障害でしょ これ↑ww
169非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:39:07.83
サイコパスの一例

慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない


イジョはサイコパスでしたwww
170非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:40:52.88
いいぞ もっとやれ、サイコパス公務員w
171非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:41:46.09
575 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:11:51.81
サイコパスとはどういう人のことですか?
わかりやすく説明してください
お前みたいなやつとかクソみたいな逃げ方はなしね
40のおっさんなんだからw

576 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:27:03.38
サイコパス=チンピラアホ公務員(おまえ)  以上w



この40のおっさんほんとにバカだわw
172非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:43:52.79
手抜きするなっ、 もっと解り易くやれるはずだぞ、サイコパス公務員w
173非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:44:27.51
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!

「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。

――公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。

三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。

――「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?

三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
174非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:44:42.58
手抜きするなっ、 もっと解り易くやれるはずだぞ、サイコパス公務員w
175非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:46:58.09
40のおっさんぐうの音も出ず涙目wwwwww
176非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:47:37.41
【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」「派遣」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。
177非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:52:04.57
出た出た、アホ公務員伝家の宝刀 【イジョちゃん注意報】www
178非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:55:58.86
>>177
「イジョちゃん」♪


ふぅ、声を掛けたぜ。今日は一ついいことしたな。
179非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:57:47.06
どこまでもついていきます 三橋ソンシーwww(byアホ公務員)
180非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 12:59:38.64
各ブログ等でも散々指摘されておりますが、三橋氏は
@経歴が怪しい(大学卒業後の14年間で10社もの会社を転々)
A学術論文、学術書の実績ゼロ
B「経営コンサルタント」として独立後、2ちゃんねるに書きまくることで有名になった(本業と一切関係なし)

C先の参議院選挙での不倫問題、仲間とのトラブル(You Tubeに証拠あり)

Dケインズもハイエクも読んだ形跡なし

E本で書いてあることと、討論番組での発言が全く異なる(小黒氏との討論)

F財政再建派を批判するが、誰の、どの部分の発言を直接示すのか引用なし

G出している数字の前提条件が全く示されていない(特に資産・負債の評価基準、重要なオフバランス事項の開示)

H「インフレ」の定義をすり替える

I政治哲学を研究した様子も皆無で、政治家になろうとしている(彼が度々言う「国民主権」とは、共産主義の源流であるマルクス、ルソーの思想)

など、簡単にあげつらった問題だけで10個ぐらいは、すぐに出てきます。

最近は、学者との共著も多いようですが、彼のような扇動が上手い人と一緒に本を出すと儲かると考えている人も多いようで、困ったものです。

中野剛志氏、藤井聡氏、高橋洋一氏、日下公人氏、そしてチャンネル桜は、彼の理論が完全に破綻していることは、当然知っているはずです。
181非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 13:03:08.69
質(タチ)が似てるんだな アホ公務員w

「類は類を呼ぶ」 だなw
182非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 13:03:52.69
おっさんが2ちゃんで頑張っているから、ご褒美に三橋の話題をプレゼントしてあげたら想像以上に嬉しかったみたいね。
ぼくちんもうれぴ〜w
183非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 13:05:09.21
いかにもアホ↑でしょw
184非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 13:37:04.30
575 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:11:51.81
サイコパスとはどういう人のことですか?
わかりやすく説明してください
お前みたいなやつとかクソみたいな逃げ方はなしね
40のおっさんなんだからw

576 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:27:03.38
サイコパス=チンピラアホ公務員(おまえ)  以上w



この40のおっさんほんとにバカだわw
185非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 13:53:19.33
繰返すwいかにもアホ↑でしょw
186非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 19:55:26.49
ハイ出ました これ↑が、そのアホで人格障害(チンピライジョ夜間コンビニバイト)w

だれもいない2ちゃんに粘着するしか娯楽がないなんて哀れw
187非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 19:12:19.69
繰返すアホ公務員w いかにも人格障害↑(サイコパス)でしょw
188非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 20:16:03.74
575 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:11:51.81
サイコパスとはどういう人のことですか?
わかりやすく説明してください
お前みたいなやつとかクソみたいな逃げ方はなしね
40のおっさんなんだからw

576 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:27:03.38
サイコパス=チンピラアホ公務員(おまえ)  以上w



この40のおっさんほんとにバカだわw
189非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 22:56:20.81
繰返すアホ公務員w いかにも人格障害↑(サイコパス) いいサンプルぶりでしょw
190非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 22:58:46.16
逃げんなよって言ったのにバカだからそのままのとおり逃げたwwwwww

バカすぎwwwwwww
191非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 23:02:09.04
ハイ、これ↑も人格障害(サイコパス) いいサンプルぶりでしょw

自分に覚えがあるものだから、反応も五月蠅いうるさいwww
192非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 23:28:32.04
575 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:11:51.81
サイコパスとはどういう人のことですか?
わかりやすく説明してください
お前みたいなやつとかクソみたいな逃げ方はなしね
40のおっさんなんだからw

576 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/15(日) 12:27:03.38
サイコパス=チンピラアホ公務員(おまえ)  以上w



この40のおっさんほんとにバカだわw
193非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 23:29:42.06
アホの臭いがする

ここに例のサイコパス 居るのか?
194非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 23:33:24.53
人格障害がどんなものか医学的に説明してよ
それに当てはまる根拠も

お前みたいなやつとかなしなw
逃げずに説明しろよw
195非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 23:35:21.40
鏡に写る自分の姿を見ろw そいつが人格障害なんだよw(笑)
196非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 23:36:26.36
人格障害がどんなものか医学的に説明してよ
それに当てはまる根拠も

お前みたいなやつとかなしなw
逃げずに説明しろよw

349 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/16(月) 23:33:25.09
アホ公務員、 解り易く言えばおまえのことだよ 人格障害w


wwwwww
197非公開@個人情報保護のため:2015/02/16(月) 23:47:12.90
イジョ、ラッスンゴレライ説明してよ
知ってるよな?
198非公開@個人情報保護のため:2015/02/17(火) 19:21:58.29
脈略も無しに唐突、闇雲に何を必死になって吠えてんの?ww

アホ脳って簡単に壊れるんだなw(笑)
199非公開@個人情報保護のため:2015/02/17(火) 19:27:26.36
そもそも、おまえだけが言う意味不のイジョって何?

>>194 いちいち“アホ”“サイコパス”と言うと反応して、直ぐに返答して来るww
200非公開@個人情報保護のため:2015/02/17(火) 19:57:51.54
イジョは早くラッスンゴレライ説明してよ
知ってるよな?知らないで公務員板にしてんの?
201非公開@個人情報保護のため:2015/02/20(金) 21:33:59.30
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
202非公開@個人情報保護のため:2015/02/21(土) 10:23:11.43
俺達公務員の収入の騰げがあってはじめて、民間人の豊かさが叶うんだよw

まぁ〜ったく、一体これを何度叫んだらわかんだよアホアホ民間人どもww

なにより俺たち“公務員の権利”は国民の利益よりも優先するんだよw

“現実を直視しろ”などと文句を言う国民のほうがおかしいのであって、俺たち公務員が掲げる理想の方が正しいから

だろ?                 (by最近サイコパスと聞いて、あっ、俺の事だと 頭中卒アホ公務員w)
203非公開@個人情報保護のため:2015/02/21(土) 10:24:12.53
“他人様の税金に群がる無生産層の癖して”と怒るドイツを嘲笑うギリシャの公務員。
ユーロ圏がギリシャ支援4カ月延長で合意し、財政破綻ひとまず回避した。
最後の最後まで他人の金で遊んで楽をする。挙句に、膨らんだ国の借金を踏み倒す公務員天国ギリシャwww


2010年5月、ギリシャはユーロ圏で初めて救済策の適用を受けた。
2011年と2012年には、単一通貨ユーロからの離脱(いわゆる「Grexit=グリグジット」)を巡り、この国が繰り返し議論の対象となった。
今、25日の総選挙において野党が勝利しそうである。
その野党の主張は国の借金をなかったことにし、クビになった公務員を復活することだそうなw(笑)
ムチャクチャでしょw

ギリシャは人口1100万人程度の小さな国です。しかし、公務員の数はなんと100万人。
その家族も含めれば、相当数の人数(全労働人口の25%を占めているので、約275万人と推定)が
国費で生活している無生産層だということです。
政権交代があるたびに公務員としての雇用を増やしてきたのだそうで。
ギリシャの公務員は所得も非常に高く、民間の3倍の給与とされています。
彼らを支え、さらに国家運営にかかる税を負担するとなると、相当な税負担が想像できます。
当然無駄な歳出が予想されますから、公務員の削減をしようとしますが、公務員はその度に
大々的なデモやストライキを起こし、話にならないそうです。

現在ギリシャを援助しているドイツは、「ギリシャ人たちはきちんと働いているドイツ人を犠牲にして、
快適な生活を楽しんでいる」と不快感を示しているようです。
このままでは 見捨てられる日もそう遠くないでしょうね(笑)

さて、日本の公務員とギリシャの公務員とでは、その質(タチ)においては全く同じだと思えて仕方がないのですがw(笑)
国の将来より自分達の幸せを優先するという行過ぎた権利意識がねwww
204非公開@個人情報保護のため:2015/02/27(金) 15:23:26.80
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
205非公開@個人情報保護のため:2015/02/28(土) 09:31:57.58
今どきの公務員を頭から信用してはならない。

公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。
206非公開@個人情報保護のため:2015/02/28(土) 10:09:26.02
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇
207非公開@個人情報保護のため:2015/02/28(土) 18:24:26.50
越智●●●●職員、TOYOTAハイラ●●●サーフで空出張もしくは自宅に帰りヤフオク 10年ほど偽出張で早退 市役所
208非公開@個人情報保護のため:2015/02/28(土) 18:25:44.61
民主党
209非公開@個人情報保護のため:2015/02/28(土) 18:26:18.69
>>208
208は誤爆です
誤爆しました
謝罪します
210非公開@個人情報保護のため:2015/03/06(金) 04:10:27.89
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424270057/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/18/114/
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
男性は「正規の職員・従業員の仕事がないから」が前年比9万人減の160万人、
女性は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が同21万人増の332万人となった。

完全失業者は前年比29万人減の236万人。このうち失業期間が「1年以上」の長期失業者は同15万人減の89万人と、
2009年(96万人)以来5年ぶりに100万人を下回った。
非労働力人口は前年比17万人減の4,483万人。このうち就業希望者は前年比9万人減の419万人、
就業非希望者は同20万人減の3,965万人となった。なお、就業非希望者のうち「65歳以上」は同61万人増の2,538万人だった。
211非公開@個人情報保護のため:2015/03/06(金) 18:02:59.86
公務員組合は、いかに仕事しない自分を 納税者相手に高く売るかを画策する組織w
212非公開@個人情報保護のため:2015/03/06(金) 18:28:28.86
【爆笑】イジョ、公務員の待遇を批判しようとするも待遇が何かわからないwww

その結果、働いたことないことが確実にwww
213非公開@個人情報保護のため:2015/03/06(金) 19:34:21.26
アホが繰り返し言う“確実”ww
214非公開@個人情報保護のため:2015/03/06(金) 19:59:21.35
【爆笑】イジョ、公務員の待遇を批判しようとするも待遇が何かわからないwww

その結果、働いたことないことが確実にwww
215非公開@個人情報保護のため
だから確実なのは、ビンボーでアホのおまえだろがw