マジでどうなんの
麻生財務・金融相は28日、読売新聞などのインタビューに対し、地方公務員の給与を国家公務員と同様に、平均7・8%カットすることを求める考えを明らかにした。
削減額は全国で計約1・2兆円にのぼり、麻生氏は国の支出(地方交付税交付金)を6000億円規模減らす2013年度予算の編成を通じて実現を迫る。
国家公務員の給与は、東日本大震災の復興費用を捻出するため、今年4月から2年間、平均7・8%減らされている。この結果、地方公務員の方が国家公務員
より給与水準が高くなっており、麻生氏は「7・8%に合わせてもらうのは当然」と述べ、削減に慎重だった民主党政権の方針を転換する考えを示した。
麻生太郎副総理兼財務・金融相は28日、時事通信などのインタビューで、2013年度から
地方公務員の給与削減を求める方針を表明した。東日本大震災の復興財源を捻出するた
め、12年度から2年間の臨時措置として国家公務員の給与が平均で7.8%引き下げられて
いることを踏まえ、「国に合わせるのが当然だ」と述べた。
麻生太郎副総理兼財務・金融相は28日、時事通信などのインタビューで、2013年
度から地方公務員の給与削減を求める方針を表明した。東日本大震災の復興財源を捻出
するため、12年度から2年間の臨時措置として国家公務員の給与が平均で7.8%引
き下げられていることを踏まえ、「国に合わせるのが当然だ」と述べた。
地方公務員の給与水準はそれぞれの自治体が人事委員会の勧告に基づいて決めるため
国に決定権はない。ただ12年2月に成立した国家公務員給与を削減する特例法は付則
で、自治体も「自主的かつ適切に対応する」と規定。麻生財務相はこれを念頭に「どう
考えても(地方が引き下げを)やるという約束だ」と指摘した。(2012/12/28-21:36)
自民党・マニフェスト
・「地方公務員法」の改正を行い、国家公務員同様に能力・実績主義の徹底などを
実施します。特に、給与について地域民間準拠を徹底します。
・地方公務員にも、国家公務員と同様に罰則を附し、一定の政治活動を規制する
地方公務員法の改正を行います。
減らしてもいいけどサビ残無くせ人増やせ
財源が悪い糞県庁だけど
外国では公務員給与は年200万〜300万
8 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 12:10:00.69
地方公務員の給与カットは国会じゃ出来ない法律がある
国会で出来る事は地方公務員に限り所得税を60%にする事だけだね
単純な事務作業の相場は時給700円だろう
9 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 19:23:28.76
10 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 12:09:01.27
なんと
11 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/09(水) 23:29:49.78
京都の官公労は西田昌司先生を全力で支援しています
12 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/10(木) 08:51:07.38
>>7 外国では公務員はバイト的社会奉仕、
共産国家を除き他にも収入があり専業でやってい人は少ない。
日本の専業制度が異常なんだよ。
兼業を許可ってゆーか義務化しろ。
13 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/10(木) 17:48:02.48
京都の官公労は西田昌司先生を全力で支援しています
兼業可能にして年収200〜300万に抑えれば?
15 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/10(木) 20:18:40.49
京都の官公労は西田昌司先生を全力で支援しています
16 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/10(木) 20:34:59.56
今までさんざん国をバカにしてきたんだから当然だろ
お前らが民主党政権の時に国家公務員をバカにするような態度をとらなければ、こんなことにはならなかったんだ
国は悪、地方は善のように振舞ったツケが回ってきたんだよ
明日はわが身だっただろ?少しは思い知ったか?
これに懲りたら、公務員同士、政治家に振り回されて代理戦争させられるのはやめることだな。
17 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 17:12:14.98
>>16 国家公務員は頑張っていると思う。
俺は今東大行ってる甥が「今時キャリア官僚など流行らんから公務員にはならん!」と言ってる
ので心配してるところだ。
過度に国家公務員を叩くから、こういう風な誤解を生む。
本当は国家公務員に優る仕事なんて無いんだけどね。
ぜひとも官僚になって貰いたい。
国家に優秀な人材が行かなくなったらお終いだ。
国家公務員はしっかり処遇して、優秀な人材を確保すべきだ。
俺は地方公務員だけどw
18 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:12:33.70
いずれにせよ、自民党vs民主党を、国家公務員vs地方公務員で代理戦争させられたのは間違いないだろうね。
これからは議員vs公務員という感じで、真の敵を叩かないとダメだな。
民間の奴らもいい加減、敵は公務員でなく議員だと気づけばいいのだが。
19 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:16:59.44
>>17 そうだね。
国Tキャリアはそうでなくちゃ。
後の残りは、カスみたいなのが随分と増えてしまったけどw
20 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 23:34:16.76
手当って児童扶養手当など経済的に余裕がない
イメージがある。
しかし、職場の手当都会優遇。
おかしいぜ日本の制度は。
冷静に考えると、田舎だと、車が必須で一家庭2台
とかっていうのもザラ。
なのに、手当はなーーーーーーーーーーーーし。
この国の制度おかしいぜ。
働き方も同じなのに、非正規と正規でまるで違う。
おかしいぜ日本は。
21 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 23:39:56.36
22 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 07:57:21.23
>>8 >地方公務員の給与カットは国会じゃ出来ない法律がある
>国会で出来る事は地方公務員に限り所得税を60%にする事だけだね
日本語でおK。
>単純な事務作業の相場は時給700円だろう
お前の低賃金と比較するな。
そもそも「正規」の仕事は「単純な事務作業」ではない。
「正規」はな。
23 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 08:02:52.34
ちなみに俺の労働単価は時給換算で約3000円。
あまり俺に残業させるなよ。時給高いんだからさW
24 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 08:40:13.41
地方公務員の給与カットは感情的には賛成だが、国の地方支配、
まして、国会議員から村役場議員までNOカツト、政党助成金ももらっておいてさ。
これって、ファッショでねー?
究極の政治不信だよ。
10%くらいは下げてもいいけど、その代わり上の連中がどんどん辞めてくれんかな
26 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 09:40:42.48
公務員なんて仕事は外注だらけ
仕事場でパソコン画面だけ見て
年間3割は休日。
くたばってしまえ。
>>26 情弱だねえww
君みたいな人が維新や、みんなの党みたいな胡散臭い連中に食い物にされるんだよ。
>>19 それを言い出したら地方公務員なんて全員カスになっちゃうけど?w
まあ、都庁1類だけは別格扱いしてもいいけどな。
田舎の市町村役場wなんか、国3にも劣る井の中の蛙じゃないかw
29 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 11:10:47.93
議員さんや国家公務員の失政のツケを地方にまで影響させるな!
はあ?地方は地方で独立しているんだろ?
ならば国家公務員のせいにするなよ
「地方でできることは地方で!(キリッ」
とか言うくせに、最終的にうまくいかなくなれば
「国が全部悪いんです。僕たちは被害者です」かよw
どこかの嘘つき民主党と同じだな、お前らは。
だから民主党が政権とったときに正義の味方みたいにもてはやされたんだろ。
31 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/14(月) 06:53:14.98
嫌なら辞めればいいだけ。民間なら当たり前のこと。
32 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/14(月) 08:17:29.49
消費増税、公務員給料と退職金の削減、そのほとんどが大企業や土建業者の儲けとなり、その一部が議員に渡り、
従業員はというと公務員が減額だから、おまいらも減額ね・・となり、
かといって、政党助成金も大企業からの企業献金ももらい、議員自からの給料や手当ての改革は一切手付かず。
そう思うのは・俺だけかな。しかしな民主はこりごりだし、こんなんじゃ平成デモクラシーがおこるな。
33 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/14(月) 12:45:39.86
多分簡単には出来ない・・・
交付金の算定が、その地方公共団体の去年の実人件費×50%みたいなものに
なっていたら、計算も簡単だが、そんな単純な計算してねえからなw
例えば東京都なんかは不交付団体だしね・・・一律で7.8%減らせという時点でもう矛盾w
その上、7.8%減らすかわりに、労働三権を付与する約束があるんだがなw
麻生のおぼっちゃまもどこまで分かって言ってるんだろ・・・
国が下げたときだけ地方も下げろって麻生馬鹿じゃねーの?
地方が自主的に下げているときは、国はスルーしていたくせによ
35 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/15(火) 00:09:02.44
>>30 >「地方でできることは地方で!(キリッ」
>とか言うくせに、最終的にうまくいかなくなれば
うまくいかないも何も、そもそも地方に任せてもらってないじゃん。
金がないんだから仕方ないだろ。
地方は悪くなて公務員は優秀で働き者かもしれんが
その給料払う金どこから持ってくるんだよ。
ないから減らす。
シンプルな理屈だ。
地方公務員給与、13年度に削減=国が要請、自治体猛反発―「協議の場」
時事通信 1月15日(火)19時3分配信
安倍晋三首相、関係閣僚と全国知事会など地方6団体の代表による「国と地方の協議の場」が15日、政権交代後初めて首相官邸で開かれた。
国側が、2013年度予算で地方公務員の給与を国家公務員並みに削減するよう求める方針を明らかにしたのに対し、地方側は猛反発。国と地方
の激しい攻防がスタートした。
協議の場に出席した首相は冒頭、「民主党政権で疲弊した地方の活力を取り戻し、成長のため投資していく」と述べ、経済再生への意気
込みを強調した。続いて、麻生太郎副総理兼財務・金融相が「地方公務員の給与水準が国家公務員に比べて高い」と指摘。地方公務員の給与
を13年度の1年間、給与を12年度から平均7.8%引き下げている国家公務員並みに削減するよう要請するとともに、地方公務員給与の一部に
充てられている地方交付税を削減する考えを表明した。
財務相は、地方公務員給与を国並みに削減すれば、約1兆2000億円の歳出抑制につながるとする試算も提示した。しかし、地方側の出席
者からは「独自の給与削減など行財政改革の努力をどう評価してくれるのか。交付税の一方的な削減は地方再生にはならず考慮してほしい」
(山田啓二知事会長)などと反発する声が相次いだ。
38 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 01:54:58.33
新卒は最低ちんちんスタートでいい
39 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 02:10:07.68
嫌ならやめろって奴、本当に単細胞だな。
やめるわけないじゃん。
給料下がれば仕事しなくなるだけ。
悪質な公務員が増えるだけだ。
給与が低けりゃ優秀な人間は公務員にならなくなる。
行政サービスは悪化の一途をたどる。
40 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 03:06:33.80
はいはい分限分限。
なんで国と比較してどうのこうのと言われなきゃいかんのかねぇ
国会議員減らす話はどうなったの?
麻生太郎副総理兼財務相は15日、安倍晋三首相や関係閣僚、全国知事会など地方6団体との初の協議で、
地方公務員の給与を来年度1年間、国と同水準の平均7.8%引 き下げるよう要請した。国の
財政逼迫(ひっぱく)を受け、国家公務員の水準を上回る地方公務員給与に切り込み、地方交付税を
抑制する狙いだ。地方団体は強く反発しており、来年度予算案の月内策定に向けた調整は曲折が予想される。
首相官邸で開かれた「国と地方の協議の場」で、麻生氏は地方公務員の給与水準について「国に比べて
高くなっている分、是正してほしい」と求めた。7.8%削減が実現 すれば地方人件費1.2兆円が浮き、
財務省は地方に配分する地方交付税約6000億円を減らせると見込む。
▽毎日jp
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130116k0000m010092000c
43 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 10:35:30.73
>>39 給料が下がって仕事をしないのは、公務員とは言いません。
そんなのがいたら、即刻、懲戒でんな。くびですよ。
代わりに、優秀な新人に代わってもらった方がいい。
44 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 18:58:04.17
あほか。
給料下げて優秀な新人が入ってくるわけないだろ。
優秀である必要ないから問題ない
46 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 19:22:56.18
優秀でない公務員が増えたらどうなるか、想像できない単細胞ほど、こういうことを言うんだよな。
47 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 19:32:57.15
仕事しない公務員はクビにしろとか言ってる奴も多いが、クビにできるわけないだろ。
橋元徹でさえあのザマだぞ。
クズ職員はクズのまま居座ってるのに、大阪府市を志望する新卒者は激減。
問題が表面化する頃には橋元はいない。
>>39 ブラック企業も「嫌ならやめろ」
行政への苦情も「嫌なら引っ越せ」
で対応しましょうw
49 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 01:54:16.39
優秀な公務員がいると思っていること自体公務員能。
旧帝大クラスだと最底辺のカスしか公務員なんて受けないことは、
公務員が一番わかってるだろ?
50 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 02:14:09.03
あほか。
お勉強の成績なんかどうでもいいんだよ。
公務員として優秀というのとほとんど関係がない。
何にもわかってないな。
51 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 03:20:21.49
52 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 07:58:32.72
【選挙前.com】選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績《国益派/国益軽視議員判定》
53 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 08:16:14.69
今でさえたかがしれてるのにこれ以上ばかが入ってきたら大変
54 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 08:19:48.60
>>28 都庁なんて採用が多いから受かりやすいんだが
55 :
ninja:2013/01/17(木) 10:06:09.88
集団ストーカーの手口を鹿児島県阿久根市市役所職員がやっていました。
目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
(自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終りにされます。
詳しくは阿修羅掲示板、
鹿児島県阿久根市市役所職員達の集団ストーカー
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/567.html にアクセスしてください。(最近流行っている手口のようです)
業者(男女数人程度)が関わっており、職員の訓練された人が行っているようです。
阿久根市は10年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
政令市になりましたからねえ
>>49 能×
脳○
あわブクブクしながら興奮して書き込んでるのだろうからしかたないけど、
その話の流れで幼稚なミスは…なぁ
57 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 16:24:09.77
給料下げるなら下げたらいい。
その分仕事しないだけ。
全くしないわけじゃない。
下がった分はやらない。
頑張ったって給料上がらないんだから。
頑張るだけ損。
58 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 16:32:32.61
何をどう言ってみたところで公務員の待遇は基本的に決まっている
これからは右肩下がり
59 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 18:30:08.10
給料下がった分。
年休多く取ることにしている。
60 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 20:16:22.22
まあ住宅やら車のローンが多い奴は大変だろうな
守秘義務と専念義務と兼業禁止をなくしてくれたら
給料カットしてくれても構わないや。
62 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/20(日) 10:14:07.67
>>8とか公務員叩いてる奴ってやっぱりこーゆー低学歴ばっかなの?
>国会で出来る事は地方公務員に限り所得税を60%にする事だけだ
できるわけないでしょ。普通に憲法に違反するわ。
63 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/20(日) 10:18:29.10
>>33 まあ、基本的に国にできることは地方交付税の減額だけだからな。
大義名分は立ってると思うから6000億円カットはやればいいとは思うが、
各自治体がそのカット分を職員の給与カットで賄うべきだと自主的に判断
したとしても7.8%には到底届かんのよな。不交付団体ならそれこそゼロだし
平均的には3,4%カットで賄えるだろう。
財政力のなじ自治体ほど悲惨ってことになるが・・・
64 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/20(日) 10:22:16.30
税率については、一度にやれないなら分けてやることになるだけでしょ。
65 :
非公開@個人情報保護のため:2013/01/20(日) 10:22:30.16
>>58 うーん、結局のところ機能しなくなるわけにもいかないので、
民間の求人次第だと思うよ。今は大半の試験は倍率的には余裕があるので、
下げる余地があるのも事実だろ。ただこれが倍率で5倍を切るような水準
になってくると辞退者も考慮すると人材を選ぶ余地が余りなくなるし、
3倍を切る水準になると、ほとんど選択の余地がなくなる。
2倍とかになったら事実上全員通るようなものになるな。そうなった時に速やかに
給与等の引き上げ措置を図って、支障をきたさないようにする前提なら、
今現時点での待遇の引き下げは利に適ってるとは思うが。
66 :
非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 19:05:27.10
そもそも給与8%×2年カットするよ。
そのかわり「労働三権付与」しますね。
って話だったわけで。
簡単に、公務員給与カットざまぁ、で終わる話ではないんだけど・・・
自民も財政規律についてこだわりはじめたから、
歳出削減は避けられないだろうな。
解雇はできないだろうから、ひとりあたりの人件費削るしかない。
68 :
非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 21:09:59.13
迫害で兄弟が死ぬは母親は難病で見捨てられそうになった。
公務員に給料なんていらないだろ、ヤクザとも仲いいしな地方公務員わ。
3・11前に身内のゴタゴタは片付けたが俺が生まれる以前のことまで
押し付けやがって片付けたのがえらく気に入らなかったらしいい。
いらねえよ公務員なんて。
通報した方がいい?
70 :
非公開@個人情報保護のため:2013/02/17(日) 22:06:24.12
おお
71 :
非公開@個人情報保護のため:2013/03/15(金) 04:12:31.08
72 :
非公開@個人情報保護のため:2013/03/15(金) 07:57:34.47
公務員賃金削減って、ようは消費税を増税したいってことでしょ?
73 :
非公開@個人情報保護のため:2013/03/31(日) 08:26:49.21
<適正年収表> 単位:万円 ※大卒の場合、都内
400 → 350
500 → 400
600 → 450
700 → 500
800 → 550
300逝かないワープアはどうすればいいんでしょうか。
一応貧困問題関係の集会とか行ったこともあるけど公務員と言いづらい…
75 :
非公開@個人情報保護のため:2013/04/16(火) 00:24:22.35
250 → 250
350 → 300
450 → 350
550 → 400
650 → 450
750 → 500
76 :
非公開@個人情報保護のため:2013/06/14(金) 19:18:56.22
公務員給与削減、自治体の9割検討入り 国の要請受け
2013/4/5 19:34
総務省は5日、地方自治体の89%が国の要請を受けて公務員給与を削減する検討に入ったと発表した。
国は自治体に対し、7月から9カ月間の公務員給与を昨年度より7.8%減らすよう1月から求めている。
総務省が3月に実施した調査によると、全1789のうち1599自治体が「対応を検討中」と回答した。
内訳は41道府県、19政令市、1539市区町村。
実際に減らす場合は、労働組合との交渉を経て6月までに条例を改正する。
3月時点で既に条例を改正していたのは北海道芦別市など4市町にとどまる。
東京都のように「国の要請には従わない」「既に十分削減している」などの理由で削減しない方針の自治体も149(8%)あった。
国家公務員は東日本大震災の復興財源を捻出するため、昨年度から7.8%の給与削減に取り組んでいる。
地方の給与が割高になったことから削減を求めてきた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05044_V00C13A4EE8000/
77 :
非公開@個人情報保護のため:2013/06/14(金) 19:47:14.75
地方自治体半数が給与カットの方向
2013.6.14 05:00
総務省は13日、地方自治体の49.7%が公務員給与を減額する方向になったと発表した。
政府が国家公務員と同様の給与カットを実現しようと地方交付税を減額し、
地方公務員にも給与削減を要請したことが要因。
5月の調査で89.3%だった「減額するかどうか検討中」の回答は、
6月調査では48.2ポイント減っており、多くの自治体が給与減額にかじを切った形だ。
都道府県と市区町村を合わせた全国1789自治体のうち、減額に前向きなのは889自治体。
そのうち166は既に国と同程度の減額をしていると回答。
関連条例の改正までしたのは、福井県あわら市や鳥取県米子市など8市町だった。
556は職員団体と減額に向けた協議をしている。
一方、東京都や仙台市など164自治体は、国による交付税削減への反発などから、
7月からの給与減額を見送る方針を表明している。
6月の調査は、都道府県と政令市は7日、市区町村は5日までに実施した。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130614/mca1306140500001-n1.htm
78 :
非公開@個人情報保護のため:2013/06/29(土) 11:34:42.44
自治体の5割が要請受諾 地方公務員の給与減額
2013/6/13 20:05
総務省は13日、国が地方自治体に要請している7月からの公務員給与の削減について、
6月上旬までに全自治体の50%が受諾したと発表した。
41%を占めた方針未定の自治体も「大部分は今月末までに受け入れる見通し」(同省)という。
自治体側は当初激しく反発していたが、給与原資となる地方交付税が6年ぶりに減額され、資金難からやむなく受け入れた。
総務省が6月上旬に調査したところ、889自治体が既に受諾し、736自治体が未定だった。
東京都や愛知県、仙台市など全体の9%に当たる164自治体は要請を拒否し、減額しない。
国は東日本大震災の復興財源を確保するため、2012年度から2年間、国家公務員の給与を7.8%減額し、
自治体にも国に準じた給与減額を今年7月に始めるよう要請。
自治体側は「自治体が独自に決めるべきこと。地方自治の根幹にかかわる」と反発していた。
それでも結局受諾したのは国による兵糧攻めのためだ。
地方公務員給与の原資になる13年度の交付税の減額を明記した改正地方交付税法が3月に成立した。
5月には交付税の減額を反映した13年度本予算が成立した。「実際に財源が絞られ八方ふさがりになった」(青森県)という。
要請に応じなかった場合の国からの“報復”への警戒感も受諾を促した。
交付税が減るのに給与を減額しなければほかの行政経費を削ることになる。
ある県の担当者は「『削れる経費』があるとみなされ、来年度の交付税算定にマイナスではないか」と解説する。
禍根を残した地方公務員の給与減額。
14年度の給与のあり方は国と地方が抜本的な見直しに向けて協議することになっているが、着地点を見いだすのは容易ではない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS13042_T10C13A6EE8000/
79 :
税金マン:2013/06/30(日) 04:39:50.56
公務員は税金でゴハンを食べることができ、
不動産投資をすれば税金対策にもなり、払っている税金が還ってくるという…
しかも銀行のローンが通りやすい職業。。。
公務員全員、不動産投資をしなさい!!!
80 :
非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
81 :
非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ!
増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ!
増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ!
増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ!
増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ!
増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ!
増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ!
増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ! 増税する前に早く公務員をリストラしろ!
82 :
非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
増税する前に公務員の平均年収を300万円以下に早く引き下げろ!
83 :
非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 21:41:44.03
『★★消費税は、公務員の高給を維持するために使われている★★』
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。
国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円
【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。
地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。
地方に行って御殿を建ててるとするなら全部公務員です。事実ですよ。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
錯綜する情報を都合よく曲解しているアフォが多いなぁ。
民間人の情報力はこんなもんなんかね??
情報のソースや言葉の定義の注意しないと主観的な主張に終わるわなw
86 :
非公開@個人情報保護のため:2013/10/07(月) 04:25:33.86
全国公務員が民間に食わせてもらってるとでも言いたげだな。
・ 公務員も民間の底辺企業以上に税金払ってる
・ 全国公務員が民間の商品(サービス)を購入し、それが民間企業の給与になっている
ということも忘れるなよ。
だな。
88 :
非公開@個人情報保護のため:2013/10/14(月) 11:23:06.92
89 :
非公開@個人情報保護のため:2013/10/14(月) 13:33:56.80
今産まれてきてるゴキブリ公務員の幼虫に聞いてみたいw
「ねえねえゴキブリ公務員やってる君の親御さんが納税者からくすねた不労所得で君がオメデタク生まれてさ、
ゴキブリお父さんが「社会人ゴッコ」やって税金から不労所得くすねた金で離乳食やらオムツやら買って育てられてさ。
税収下がってる事実ガン無視して不労所得待遇維持の負担を強制的に押し付けられて納税者が生活圧迫させられてさ、
本来であれば君みたいに産まれてこれたであろう子供が何人も産まれてこれなくて、そのお父さん達も何人も自殺に追い込まれて、
君と君のお父さん達の代わりに君等の何倍もの人間がこの世に存在すら出来なかった訳だけど、
毎日どんな気持ちで生きてるの?やっぱり何人もの命押しのけて生きてるって素晴らしい?
ご飯はやっぱりおいしい?何人もの人に打ち勝った強い強いお父さんを尊敬してる?w」
とか。マジで成虫ゴキブリの立会いの下公然と聞いてみたいw
現役ゴキブリ公務員で幼虫・・じゃない子供さん居る人居たら是非お願いします。
どんな反応してくれるか興味あるw
90 :
非公開@個人情報保護のため:2013/10/15(火) 12:58:55.14
ここまで長文かけるくらいに熱意があるならその熱意を生かして公務員試験受けりゃいいのに
91 :
非公開@個人情報保護のため:2013/10/16(水) 13:48:14.17
>>90 いやいや、
>>89みたいな奴は試験受けたけど落とされてひがみで公務員叩いてるような奴じゃないか?
こんな奴ほど、公務員になったら本業は適当、サービス残業はしない、極左のように公務員地位向上など騒ぎまくってそれこそ公務員の品位を低下させるようになる。
我々のようなまじめな公務員が迷惑することになる。外野で騒いでくれてる分はいいんじゃないかな。
あ〜〜今日も飯がうまい!
92 :
非公開@個人情報保護のため:2013/10/29(火) 00:36:16.17
平成23年度 地方公務員給与の全容 ※手当含む
都道府県一般行政職 平均年齢43.7歳 平均給与月額42万5,668円 平均年収644万円
特別区一般行政職 平均年齢43.3歳 平均給与月額46万5,326円 平均年収690万円
指定都市一般行政職 平均年齢42.8歳 平均給与月額46万3,387円 平均年収690万円
市一般行政職 平均年齢43.2歳 平均給与月額41万6,449円 平均年収631万円
町村一般行政職 平均年齢43.1歳 平均給与月額37万4,938円 平均年収576万円
小中学校教育職 平均年齢43.8歳 平均給与月額42万4,912円 平均年収656万円
高等学校教育職 平均年齢44.9歳 平均給与月額44万8,237円 平均年収690万円
警察職 平均年齢39.4歳 平均給与月額47万7,711円 平均年収701万円
http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_1.pdf http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_2.pdf 平成23年度
給与所得者 平均年齢44.7歳 平均年収 409万円(平均賞与59万円)
男性給与所得者 平均年齢44.6歳 平均年収 504万円
女性給与所得者 平均年齢44.8歳 平均年収 268万円
株式会社従業員 平均年齢43.9歳 平均年収 425万1千円
株式会社男性従業員 平均年齢44.0歳 平均年収 513万3千円
株式会社女性従業員 平均年齢43.8歳 平均年収 255万8千円
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2012/minkan/
93 :
非公開@個人情報保護のため:2013/11/08(金) 18:51:09.79
国家公務員:給与減額の特例措置 延長せず
毎日新聞 2013年11月08日 14時22分
政府は、国家公務員給与を平均7.8%減額している特例措置を来年度以降は延長しない方針を固めた。
近く開く給与関係閣僚会議で正式に決定する。
減額措置は、東日本大震災の復興財源に充てるためのもので、2012年度から実施していた。
安倍政権は経済界に賃上げを要請しており、公務員の給与減額措置と整合性を取る必要があると判断した。
国家公務員給与の特例措置終了に伴い、
地方公務員に対する職員給与の減額要請と地方交付税減額についても今年度限りで廃止する見通しだ。
http://mainichi.jp/select/news/20131108k0000e020236000c.html
94 :
非公開@個人情報保護のため:2013/11/08(金) 18:52:36.52
【調査】民間給与平均408万円、1989年と同水準:正規は467万円、非正規は168万円 [13/09/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380291691/ 民間企業で働く会社員やパート・アルバイト、派遣などの非正規従業員が2012年の1年間に受け取った給与の平均は408万円で、
前年を1万円下回り、2年連続で減少したことが27日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。
役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性520万円、女性349万円)。
非正規は168万円(同225万円、同143万円)だった。
同庁が正規、非正規を区別して調査するのは初めて。
95 :
非公開@個人情報保護のため:2013/11/09(土) 12:35:14.41
■平成23年 民間給与
給与所得者 平均年齢44.7歳 平均年収 409万円
男性給与所得者 平均年齢44.6歳 平均年収 504万円
女性給与所得者 平均年齢44.8歳 平均年収 268万円
株式会社従業員 平均年齢43.9歳 平均年収 425.1万円
株式会社男性従業員 平均年齢44.0歳 平均年収 513.3万円
株式会社女性従業員 平均年齢43.8歳 平均年収 255.8万円
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2012/minkan/ ■平成24年 民間給与
給与所得者 平均年齢44.9歳 平均年収 408.0万円 (平均賞与59.0万円)
男性給与所得者 平均年齢45.0歳 平均年収 502.0万円 (平均賞与75.3万円)
女性給与所得者 平均年齢44.9歳 平均年収 267.8万円
株式会社従業員 平均年齢44.2歳 平均年収 427.4万円 (平均賞与63.7万円)
株式会社男性従業員 平均年齢44.3歳 平均年収 515.7万円 (平均賞与80.9万円)
株式会社女性従業員 平均年齢44.0歳 平均年収 258.5万円
正規給与所得者 平均年収 467.6万円
男性正規給与所得者 平均年収 520.5万円
女性正規給与所得者 平均年収 349.6万円
非正規給与所得者 平均年収 168.0万円
男性非正規給与所得者 平均年収 225.5万円
女性非正規給与所得者 平均年収 143.6万円
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/minkan/
96 :
非公開@個人情報保護のため:2013/11/17(日) 09:51:31.55
2000年→2010年
■民間給与
454万円(2000年)→409万円(2010年)
9.9%減少
■公務員
約7%削減
■教員
9%削減
97 :
非公開@個人情報保護のため:2013/11/17(日) 12:45:20.21
公務員の給与はここ10年以上下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府組織の毀損となります。
国民総不幸主義を退け、経済成長を目指しましょう。反論は根拠を添えること。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、対応する価値は無い。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h23/pdf/23point.pdf の9ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
増減額 増減率 増減額 増減率
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5% 平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2% 平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6% 平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1% 平成18年 勧告なし
平成19年 4.2万円 0.7% 平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4% 平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
平成23年 △ 1.5万円 △ 0.2%
なお、平成23年度より平均7%余を給与法臨時特例法に基づきさらに減額されている。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116906.pdf
市民税、県民税払ってる人たちより年収高い公務員は、税金泥棒だろ
少なくとも、その地域で働いてる労働者の平均の8割くらいの年収にすべき
たいして働いてないのに、地域労働者平均の2倍は犯罪だ。
公務員の年収は外国のように250万〜350万にすべきだ。
あいつらの為に税金払ってると思うと殺したくなる。
税金泥棒は処刑しろ。
外国のような公務員の仕事の質でいい訳かw
そもそも自分の利益を目的にえっさ行動している民間と同じ尺度で賃金設定しようとするキミのアフォ度に拍手w
民間人は給与が上向いていく局面においては
公務員との比較をしたがらない困ったちゃんが多いよねー
そろそろ公務員の給料あげないとマズイな
あの仕事内容だとむしろ、公務員給与は半額にすべき
半額かー画期的だな
大卒公務員の初任給が額面9万
手取りだと5万くらいか?(笑)
今の50代公務員の初任給は7万でした
105 :
非公開@個人情報保護のため:2013/12/06(金) 23:13:00.54
106 :
非公開@個人情報保護のため:2014/05/24(土) 06:23:54.71
地方公務員は国家公務員になれなかったゴキブリだと世間は認識してる
107 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/03(木) 15:53:45.38
野々村竜太郎議員 兵庫県議 が政務費不正疑惑で号泣(火病)ウソ泣き?
関西は帰化議員が多いのかな? でもこれ、放送しちゃダメなやつだろww
-----------------------------------------------------------
642 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:19:09.60 ID:DAD8OFjc0
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=t3pZMA5275M 爆わらすぎ 笑い死にしそうwwwwwwww
652 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:30.71 ID:HijUJg1x0
泣き乱しからの朝鮮飲みwww
654 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:55:37.34 ID:JfOZaxMU0
所謂「朝鮮飲み」してましたね。
この人も帰化人なんでしょうか。 もう地方は駄目なのかな・・・
108 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/07(月) 20:46:46.19
<コピペ謝罪の過去も セクハラやじ 鈴木章浩 都議 の開き直り人生>
事務所には生卵約20個が投げつけられたという。「セクハラヤジ」で海外メディアにまで注目され、すっかり“有名人”となった鈴木都議は
大田区選出の3期目。「原点に返って頑張っていきたい」と語ったが、その原点がパッとしない。
青学大法学部を卒業後、家業のクリーニング業を継ぎ、1999年に大田区議に初当選。2期務めたが07年には今回の問題を彷彿
させる騒ぎを起こしていた。海外視察の報告書を千葉県のHPからほぼ丸写ししたことが発覚。大問題になった。
「区議1人当たり予算80万円の豪華旅行です。05年度の『おおた区議会年報』に鈴木氏が寄稿した報告書の半分以上に“盗用”の
疑いがあるとして、共産党に追及されたのです。マスコミにも追いかけ回され、当初、鈴木氏は<何か俺が世間に迷惑をかけましたか?>
と開き直っていましたが、しばらくして<無断で引用しました>と認めました」(当時取材したマスコミ関係者)
■組織選挙で前回はトップ当選
この騒動の直後に立候補した都議補選で初当選。立正佼成会の活動を生かした“組織選挙”で当選を重ね、昨年の都議選は
定数8の大田区でトップ当選した。都議歴7年で、注目を集めたのは今回で3回目だ。
「最初は2年前に尖閣諸島に泳いで渡り、灯台付近で日の丸を掲げた時。その次は昨年末の議会で猪瀬前知事の5000万円問題
を追及した時。彼が詰問調の質問をしたことで『百条委員会』設置の流れとなり、翌日、猪瀬氏は辞任を表明しました」(都議会関係者)
妻と1男2女の5人家族。事務所近くの商店街の店主はこう話す。
「我々は数年前に、鈴木さんに商店街の新会長を任せると決めたんです。そのとき私たちは投票を約束し、商店街の活性化を依頼した。
ところが、彼が具体的に動いてくれたという実績はありませんし、当選した途端に挨拶もしてくれなくなった。会長就任の直前、商店街で
募った会費が少なくとも200万円以上はあったのに、その後は使途を知らされていません」
どうも口だけじゃなく、地元の評判も悪いようで…。
(ソース:日刊ゲンダイ2014年6月24日)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151299/1
110 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/15(火) 04:07:21.52
地方公務員は国家公務員になれなかったゴキブリだと世間は認識してる
111 :
非公開@個人情報保護のため:2014/07/18(金) 21:19:10.04
国も痴呆も借金まみれで自転車操業だから
デフォルトも近い
夕張市に学ぶべきかな
112 :
非公開@個人情報保護のため:2014/08/02(土) 01:18:56.43
長野県 給与モデル
<教育職>
56歳校長 853万5,588円
51歳教頭 784万8,191円
45歳教諭 664万4,515円
35歳教諭 561万6,434円
25歳教諭 368万8,872円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/kyoiku.html <行政職>
58歳部長 1,098万4,006円
57歳部長 969万8,974円
56歳課長 852万4,252円
55歳課長 792万4,282円
45歳係長 625万8,872円
35歳主任 472万2,361円
25歳主事 315万2,857円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/gyosei.html
113 :
非公開@個人情報保護のため:2014/08/02(土) 17:51:43.68
114 :
非公開@個人情報保護のため:2014/08/21(木) 01:05:13.97
115 :
非公開@個人情報保護のため:2014/10/15(水) 03:48:45.90
平成25年 平均給与月額 全国
■全地方公共団体一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 諸手当月額 平均年齢
32万8,842円 40万9,109円 *8万0,177円 42.8歳
■都道府県一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 諸手当月額 平均年齢
33万5,404円 41万9,973円 *8万4,569円 43.4歳
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 諸手当月額 平均年齢
32万0,810円 46万1,749円 14万0,939円 39.0歳
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 諸手当月額 平均年齢
36万7,031円 41万9,755円 *5万2,724円 43.6歳
「諸手当月額」とは、月ごとに支払われることとされている扶養手当、地域手当、住居手当、
特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_02000044.html
116 :
非公開@個人情報保護のため:2014/10/16(木) 07:11:36.76
■■■自民党の主要後援団体■■■
日本経済団体連合会(日本経団連)
経済同友会
日本商工会議所(日商)
日本青年会議所(JC)・・・麻生太郎、鴻池祥肇
農業協同組合(農協、JA)・全国農業協同組合中央会・全国農業者農政運動組織協議会
漁業協同組合(漁協)
日本建設業連合会(日建連)
全日本建設交運一般労働組合(全日土建)
日本医師会(日医)・政治団体日本医師連盟(日医連)
日本歯科医師会(日歯)・政治団体日本歯科医師連盟(日歯連)
日本看護協会・政治団体日本看護連盟
日本薬剤師会・政治団体日本薬剤師連盟
全国郵便局長会
全日本教職員連盟(全日教連)
全国貸金業協会・全国貸金業政治連盟
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連) ・・・パチンコパチスロ、自民党パチンコ議連
日本遊技関連事業協会(日遊協) ・・・パチンコパチスロ、自民党パチンコ議連
全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)
電気事業連合会
電力会社
人材派遣会社
サラ金
創価学会
統一教会
117 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/02(日) 03:19:05.94
【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/ 1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0
河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。
自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。
市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。
しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
118 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/02(日) 20:53:32.85
■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
だからネトウヨは鼻つまみ者
120 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 19:26:36.44
121 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/13(木) 17:34:43.93
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/ 1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???*
国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末
時事通信 11月10日 16時44分
財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。
国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。
9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol
122 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/19(水) 21:21:20.04
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/ 1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???*
今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は
12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。
改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、
月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。
改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、
自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、
国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。
また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて
若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の
国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html 改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ
123 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/19(水) 21:31:44.22
時間外手当ては恵まれている。
働いた分は手当てはつけろと、上も理解している。20時以降は手当て対象。
残務整理はつけない。
124 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/24(月) 18:37:30.23
日清食品 即席めんなど約250品目を5〜8%値上げ (15年1月から)
サンポー食品 即席めん製品24品目を6〜8%程度値上げ (15年1月から)
エースコック 即席めんなど約200品目を3〜9%値上げ (15年1月から)
まるか食品 ペヤングなど7品を3〜9%値上げ (15年1月から)
日清フーズ 国産パスタ家庭用35品目5〜8%,業務用29品目9〜13%値上げ (15年1月から)
味の素 家庭用冷凍食品60品目を3〜10%値上げ (15年2月から)
125 :
是非一度「無料見本誌」をお取り寄せ下さい:2014/11/24(月) 18:45:13.81
いうまでもないことですが、人間が立派であることと有名であることは全く関係がありません。
無名で尊敬すべき人も、有名で軽蔑すべき人も、無名で軽蔑すべき人も、有名で尊敬すべき人も、
それぞれあります。このことは実にハッキリしたことであって、
……『貧困なる精神6集』本多勝一
★
http://www.kinyobi.co.jp/
126 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/27(木) 19:49:07.22
127 :
非公開@個人情報保護のため:2014/11/30(日) 20:48:56.90
128 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/04(木) 20:30:06.39
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/ 消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。
10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。
財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。
「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。
「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。
財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。
17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。
ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
在日特権
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(毎回異常な高平均点、点数調整なし)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験一次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
130 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/07(日) 23:19:00.16
131 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/11(木) 00:50:04.14
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417645692/ 安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。
■国家公務員は賞与16.5%増という試算も
12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。
民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。
ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。
さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。
略
今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。
特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
133 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:19:45.94
ありがとう、アベノミクス
○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ←NEW!!
134 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/18(木) 12:48:38.72
135 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/21(日) 11:21:33.96
【経済】冬のボーナス 大企業+5.6% 中小企業−2.1% 公務員+13.9%?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417826660/ 明るい話ばかりが続いたが、残念ながら懸念点もある。夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。従業員数30人以上の企業では、
1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人〜29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。「夏のボーナスでは、
企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。
円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。
国家公務員の支給額
会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。
な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。
ボーナスの支給額が増えることで、
「足元で伸び悩んでいる個人消費が持ち直すきっかけになるのでは」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)といった見方もあるが……
さてさて、庶民の財布のヒモは緩むのだろうか。
136 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/22(月) 21:20:40.54
どこも過疎って、夕張以下になるさ
137 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/23(火) 17:14:02.26
公務員給与、地方が国を下回る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H34_S4A221C1PP8000/ 総務省が22日まとめた地方公務員の調査で、今年4月時点でみた地方公務員の給与水準が3年ぶりに国家公務員を下回った。
東日本大震災の復興財源に充てるための国の給与カットが終わったため。
国を100として地方の給与水準を示す指数(ラスパイレス指数)が昨年4月の106.9から98.9になった。
都道府県別にみると、国を上回ったのは愛知の102.9を筆頭に20都県。
国と同じが広島、大分両県で、91.8で最低だった鳥取など25道府県が下回った。
20ある政令市では川崎の104.0をトップに15市が国を上回り、最低は大阪市の91.5だった。
138 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/24(水) 01:17:48.77
140 :
非公開@個人情報保護のため:2014/12/29(月) 15:03:40.03
141 :
非公開@個人情報保護のため:2015/01/02(金) 16:03:15.59
【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419600743/ 1 名前:海江田三郎 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
http://jp.wsj.com/articles/JJ11363637490488094155718179490931006917754 総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。
「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。
政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。
しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。
142 :
非公開@個人情報保護のため:2015/01/06(火) 14:00:14.28
143 :
非公開@個人情報保護のため:2015/01/12(月) 16:19:00.52
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/ 1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。
同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。
番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。
その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。
また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。
さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
144 :
非公開@個人情報保護のため:2015/01/19(月) 22:36:17.93
145 :
非公開@個人情報保護のため:2015/01/26(月) 22:30:56.64
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420100842/ 1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。
各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。
新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014386701000.html 1月1日 15時52分
146 :
非公開@個人情報保護のため:2015/01/31(土) 20:17:23.68
147 :
非公開@個人情報保護のため:2015/02/06(金) 01:10:33.56
148 :
非公開@個人情報保護のため:2015/02/07(土) 17:46:51.37
国も地方も、議員減らせよ
149 :
非公開@個人情報保護のため:2015/02/08(日) 22:32:56.31
150 :
非公開@個人情報保護のため:2015/02/08(日) 22:53:02.07
ボランティアなのに待遇とか笑止千万 天誅降るから待ってろよ
151 :
非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 00:19:48.99
給料表の引き下げ勧告を=22人事委に要請−総務省検討会
【時事ドットコム】 2014/12/22-15:50
地方公務員の給与制度について議論する総務省の有識者検討会は22日、給料表の引き下げなどを柱とした
「給与制度の総合的見直し」を勧告していない5府県17政令市の人事委員会に対し、早期に対応するよう求める
最終報告をまとめた。住民の理解と納得を得るため、国と同様の取り組みを実施する必要があると指摘した。
総合的見直しは、各地域、各世代の職員給与を民間に近づけることが目的で、国と地方自治体が来年度から
実施する。民間よりも高いと指摘されている55歳以上の職員の給与を大きく引き下げる一方、民間賃金水準が
高い都市部などに支給する「地域手当」の支給額を引き上げる。
検討会は8月の中間報告で、全国の自治体に国と足並みをそろえるよう求めたが、岩手、秋田、群馬、京都、
熊本の5府県と、札幌、千葉、新潟を除く17政令市の人事委は、今秋の勧告に見直し内容を盛り込まなかった。
高知県も勧告していないが、既に55歳以上の職員給与が低く抑えられており、見直しは必要ないと判断した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122200518
152 :
非公開@個人情報保護のため:2015/02/19(木) 21:53:13.81
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/ 「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316 職種によっては、最大2倍の格差も
公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。
たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。
清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)
2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。
これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。
この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。
民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。
一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。
(以下略)
153 :
非公開@個人情報保護のため:2015/02/21(土) 08:43:35.96
地方公務員は国家公務員になれなかったゴキブリだと世間は認識してる
154 :
非公開@個人情報保護のため:2015/02/27(金) 15:20:09.07
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/ 1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf 毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加
1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。
2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。
3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
155 :
非公開@個人情報保護のため:
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/ 1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/ 財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。
ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕