● 日本政府、その破綻年を予測するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため

加速度的に膨らむ、日本政府の国債・借入金
破綻年を、定量的に予測宜しく・・


(備考)国債及び借入金 etc 残高、2011年末現在
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312.html

2011 年末 958 兆円
2非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 17:45:45.99
>>1

● 国債及び借入金 etc 残高、2011年末現在
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312.html

2011 年末 958 兆円 +地方約 200兆円 ≒ 1158 兆円


(予測)
2012 年末 1008 兆円 +地方約 210兆円 ≒ 1218 兆円
2013 年末 1058 兆円 +地方約 220兆円 ≒ 1278 兆円
2014 年末 1108 兆円 +地方約 230兆円 ≒ 1338 兆円
2015 年末 1158 兆円 +地方約 240兆円 ≒ 1398 兆円
2016 年末 1208 兆円 +地方約 250兆円 ≒ 1458 兆円


2015〜2016 年頃、実質破綻?



(´・ω・`) ショボーン
3非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 17:46:26.99
橋の下が総理大臣になるくらいなら別に日本がギリシャみたいになっても大いに結構!
今の世の中、別に不景気でも何でもないしな
4非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 17:54:31.62
>>1

新円切替
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF

新円切替(しんえんきりかえ)は1946年2月16日夕刻に幣原内閣が発表した戦後インフレーション対策
として行われた金融緊急措置令をはじめとする新紙幣(新円)の発行、それに伴う従来の紙幣流通の
停止などに伴う通貨切替政策に対する総称である。

第二次世界大戦の敗戦に伴い、物資不足に伴う物価高及び戦時中の金融統制の歯止めが外れたことから
現金確保の為の預金引き出し集中の発生、また一方で政府も軍発注物資の代金精算を強行して実施した
ことなどから、市中の金融流通量が膨れ上がり激しいインフレ(ハイパーインフレとまではいえない)
が発生した対策が背景としてある。

この時同時に事実上の現金保有を制限させるため、発表翌日の17日より預金封鎖し、従来の紙幣(旧円)
は強制的に銀行へ預金させる一方で、1946年3月3日付けで旧円の市場流通の差し止め、一世帯月の
引き出し額を500円以内に制限させる等の金融制限策を実施した。
5非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 17:57:29.34
>>1

これらの措置には、インフレ抑制とともに、財産税法制定・施行のための資産把握の狙いもあった。
このとき従来の紙幣(旧円)の代わりに新しく発行されたのがA百円券をはじめとするA号券、いわゆる新円である。

インフレの抑制にある程度成果はあったものの、抑えきることはできなかった。そのため市民が戦前に持っていた
現金資産は国債等債券同様に ほぼ無価値になった。

6no外務省:2012/05/05(土) 19:04:16.85
今のままなら、破綻は、確実だが、問題は、戦後の満洲、北方領土等々のように、もめてる領土問題を、チャンスとばかりに、人民解放軍が、出てきそうな気がする
7非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:02:31.48
>>2

>2016 年末 1208 兆円 +地方約 250兆円 ≒ 1458 兆円

日本銀行が、大量の国債購入資金を投入
ハイパーインフレ開始?

2020年頃、Xイヤー?
8非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:55:18.58
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
9非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:56:39.16
2022年 には破綻すると思う 2月22日 2時
10非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:01:34.15
>>9
10年後、長期国債金利・10%、金利総額年・200兆円?
11非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 21:22:33.22
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!
12非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 08:54:41.96
タンス預金とドルで貯めておけば
破綻の影響少なし
13非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 10:30:22.29
>>12
ハイパーインフレ

タンス預金は、ドル紙幣+ユーロ紙幣+金地金 の3分割が最適。
14非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 11:17:09.67
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!
15非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 12:10:29.65
>>14
1回書き込めば判りますので・・

次は、50スレ以上進んでから御書き込み下さい。
16非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 15:07:36.38
原発停止して景気悪くして破綻して
お金が消えて泣く無知人間
ばかは目先しか見えない
17非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 15:52:26.42
>>1

そもそも、破綻の定量的定義とは何か?

・国+地方の債務が、国民金融資産を超える
・長期国債金利、10%超

18非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 20:29:00.28
日本政府の破綻が確定すれば、公務員は解雇&資産凍結

・・公務員資産凍結特別法(仮)を制定するべきですね。
19非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 17:12:39.90
89 : 非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 06:57:12.61

国の借金は「返さなくていい」という法律を作っちゃえばいいんじゃね?
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/campus/1324897353/

国債買ってる人のほとんどは、日本人。
日本人だから、日本の法律の統治下にある。

やべぇwwww 俺って天才wwwww
20非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 18:09:29.10
IMF対日通称「ネバダレポート」日本管理プログラム

@公務員の総数30%カット及び給料30%カット、ボーナスも全てカット
A公務員の退職金は全てカット
B年金は一律30%カット
C国債の利払いは5〜10年間停止
D消費税を20%に引き上げ
E所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権社債についても5〜15%課税、株式は取得金額の1%を課税。
G預金は一律1000万円以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30〜40%財産税として没収する。

以上

「ネバダレポート」はずいぶん前の話なので、今ならもっと強化版。
まぁ程度の差はあるにしろ日本の将来的な財政破綻状態は確実だろうけど
内国債だから国民資産を奪取して、医療福祉教育をばっさり切り捨て!
年金は支給開始年齢を大幅に引き上げて、増税と社会保障費で国民の所得の七割位を徴収すれば
日本はIMFの世話にならなくても済むと思う。


21非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 21:24:52.63
原発反対のテレビもカットしてほしい
貿易赤字ひどい
22非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 21:44:35.25
デフレなんだからインフレに持って行けばいいんだよ
借金残もインフレによりどんどん返済したことになる

法人税等の実効税率も30%以下にして海外からの投資を呼び込み
最終的には>>4でちゃら

預金や資産を沢山所有している輩もこれで平民
23非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 08:50:08.54
>>4
個人預金は名寄せして、
引き出し限度額、月20万円位が適切?
24非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 20:17:15.54
>>20

>G預金は一律1000万円以上のペイオフを実施


(`・ω・´) シャキーン
25非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 20:57:27.13
>>24


   ∧∧
  / 中\
 ( `ハ´)
 (~__))__~)   ニポン人〜 上位20%、80%の富を保有アルね
 | Y |
 (__)_)
26非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 22:22:27.86
破綻したらimfの指導で
給料半額セールか
27非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 11:07:19.27
28非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 11:46:02.01

殺せ殺せ蛆虫公務員殺せ殺せ蛆虫公務員
死ね死ね蛆虫公務員死ね死ね蛆虫公務員
死ね死ね蛆虫公務員死ね死ね蛆虫公務員
殺せ殺せ蛆虫公務員殺せ殺せ蛆虫公務員


今いる公務員を全員ぶち殺して始まる明るい未来!

公務員をぶっ殺すことから日本の未来は始まる
公務員をぶっ殺さないと何も始まらんwww

公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!
29非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 12:43:39.67
>>28
1回書き込めば判りますので・・

次は、50スレ以上進んでから御書き込み下さい。
30非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 21:00:25.02
(一般会計+特別会計)=日本政府の財政状況
財源(124兆円)
税収:45,8兆円
社会保険料:38,1兆円
その他:14,3兆円
財源不足:25,8兆円 ←これが国債発行か?

費用(124兆円)
人件費:5,5兆円
社会保障給付金:46,1兆円
補助金等:32,9兆円
地方交付金:16,6兆円
利払い費:9,8兆円
その他:13兆円

日本経済が回復する方法は、大部分の高齢富裕層から若者への所得移転
生産年齢人口激減対策として、外国からの移民ではなく女性の活用


31非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 21:24:34.36
>>2
日本政府・地方etc、国債・借入金等
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312.html
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf

2011 年末 
国 958 兆円 +地方約 200兆円 +特殊法人等 43兆円 ≒ 1200 兆円

2015 年末
1200+(60x4年) ≒ 1440 兆円

個人金融資産に並ぶ・・
32非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 21:40:42.81

インフレ+消費税20%+年金2割カット+固定資産税5割増税

これで日本は安泰
33非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 22:13:33.52
>>31
日本財政破綻Xデーが 2015年にやってくる!?(ダイヤモンド)
http://diamond.jp/articles/-/15270
34非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 22:15:09.87
>>20

2015年〜、日本補完計画(案)

・ペイオフ、1000万円超凍結
・国債利息、国内金融機関分、固定へ
・公的年金、大幅減額 (年間最大、300万円)
・医療、個人負担4割 (7歳以下、2割)

・消費税、20% (食品等、0%)
・資産税、80% (基礎控除、3000万円)
・国民金融資産コード決定

・旧公務員、大幅リストラ → 新公務員制度開始
35非公開@個人情報保護のため:2012/05/11(金) 00:13:51.03


日本はIMFに対する出資額の多いから、出向している財務省の役人の意見が
強くなる。
みなし公務員を入れてもなお先進国の中、支出割合の少ない人件費より
社会保障費の大幅削減や消費税の増税を求めてくるほうが現実味があるな。
36非公開@個人情報保護のため:2012/05/11(金) 05:38:42.91
原発停止 貿易赤字
借金1000兆円かえせるわけもなく
破綻確実か?
メディアは財政勉強せずに原発を語らないでほしい
37非公開@個人情報保護のため:2012/05/11(金) 12:46:00.76
借金の試算では
今年度末には借金1086兆円になるらしい
38非公開@個人情報保護のため:2012/05/11(金) 19:22:33.75
>>37
【財政】2011年度末の国の借金959兆円、過去最大=財務省[12/5/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336636616/

[東京 10日 ロイター] 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた
2011年度末の国の借金が959兆9503億円と過去最大になったことを明らかにした。
前年度末から35兆5907億円増加した。
12年度末の国の借金は当初予算ベースの見込み額で1085兆円になると試算している。
 
財務省は「国債および借入金並びに政府保証債務現在高」として、国の債務を集計し、
四半期ごとに公表している。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK080084820120510

財務省のサイト http://www.mof.go.jp/
国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(平成24年3月末現在)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2403.html
39非公開@個人情報保護のため:2012/05/11(金) 21:34:04.91
>>1-2


2015年〜 日本補完計画



(´・ω・`) ショボーン
40非公開@個人情報保護のため:2012/05/11(金) 22:48:27.29
安い賃金で単純労働一生やるより

生活保護のほうが最高だと思う
41非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 21:47:17.30
破綻するか、しないか?の議論は、3年位前に終了?

財政破綻が確実なら、財政破綻後の世界を語った方が建設的?
42非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 22:02:18.71

日銀:緊急時に邦銀に流動性供給−保有外貨資産で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3UE286K50XS01.html

5月11日(ブルームバーグ):日本銀行は11日午後、緊急時に保有外貨資産を活用し、金融機関に対して外貨流動性の供給を実施する方針を明らかにした。
日銀が公表した「保有外貨資産の管理基本要領」によると、外貨資産の保有目的として、@国際金
融協力Aわが国金融機関に対する緊急時の外貨資金供給B成長基盤を強化するための資金供給
−を明記。
緊急時の供給について「現在、わが国金融機関の外貨資金繰りに問題は生じていない」としながらも、
「万一、外貨資金決済に支障が生じ、自助努力では対応できないケースにおいて、日銀がわが国金融
システムの安定確保のため、緊急やむを得ないと判断する場合に、金融機関に対し外貨流動性の供給
を実施することに備える」としている。
外貨資産の管理に当たっては「高度の安全性と流動性の確保を従来以上に重視することが適当と考
えられる」と指摘。具体的には「海外中央銀行等への預け金、および高い流動性と信用力を持つ国債
を主体とした外貨資産を保有することとし、当面は米欧主要国国債を中心とする」としている。日銀は
また、外貨資産の運用の一部を外部の業者に委託していたが、安全性と流動性の確保を念頭に取り
やめる。 



欧州発・世界金融危機対策?
2015年〜 日本補完計画対策?
43非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 22:19:27.79

政府債務 http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf

2013年3月末 1085 + 地方 200兆円 = 1285兆円
44非公開@個人情報保護のため:2012/05/13(日) 09:28:02.69
>>43
短期国債の比率が増加しているけれど・・

買い手の金融機関も、ビビッてる様子?
45非公開@個人情報保護のため:2012/05/14(月) 17:14:09.69

「通貨安定へ財政再建を」 白川・日銀総裁が政府に注文
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201205120656.html

白川総裁は「(金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば、国債が売られる。
国債を大量にもっている金融機関は大きな損失を被り、経済に悪影響がでる」と指摘。
そうしたとき、金融システム危機を防ぐため、日銀が国債を大量に買い支えれば、
通貨の安定が失われて「制御不能なインフレになるのが歴史の教訓だ」と述べた。
46非公開@個人情報保護のため:2012/05/15(火) 12:01:41.90
>>45

2012年に国債未達が起きる可能性?(日経)
http://goethe.nikkei.co.jp/human/111208/

積もりに積もった日本の借金は、約944兆円。
復興債の10兆円を工面するだけでも四苦八苦なのに、この額はとてつもなく大きい。
「日本の財政は既に限界。近い将来、国債が完売できない“国債未達の日”が訪れ、
円が大暴落します。同時に株価も下がり、国債・円・株のトリプル安になるでしょう。
その日がいつ訪れるかは断言できませんが、2012年に国債未達が起きる可能性もある
と考えています」
47非公開@個人情報保護のため:2012/05/15(火) 12:33:07.42
>>45
日銀保有国債 流通紙幣超える見通し (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120514/k10015092541000.html

日銀は金融緩和強化のため、国債の買い入れを拡大していますが、
その結果、ことし年末には保有する国債が92兆円程度と、
日銀が発行している紙幣の額を上回る異例の規模になる見通しで、
金融市場などでは国の借金依存が進むのではという懸念も強まりそうです。

日銀はデフレからの脱却を目指し、市場に大量の資金を供給するため、
金融機関から国債を買い入れていますが、金融緩和強化で買い入れ額は増え続けています。
この結果、日銀が保有する国債はことし年末までに92兆円程度になるということで、
これは日銀が発行し、流通している紙幣の金額83兆円を上回る規模です。
48非公開@個人情報保護のため:2012/05/15(火) 12:42:14.45
>>46

個人金融資産〜公的債務の差、約 200兆円
金融機関、国債等買付け余力、約 200兆円

3〜4年で食いつぶすレベル・・


2015年で、詰み?
49非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 08:55:43.97

(´・ω・`) ショボーン
50非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 16:48:38.60

ギリシャだけでない銀行預金流出、昨年ベルギーや仏伊でも
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84H02920120518

[ロンドン/アテネ 17日 ロイター] 
ギリシャのパプリアス大統領と各政党党首の会談議事録によると、
同国では14日だけで少なくとも7億ユーロの預金が銀行から引き出されことを受け、政
府内に大規模な取り付け騒ぎが起きるのではないかと動揺が走った。

しかし、自分の預金がどうなるか心配なのはギリシャ国民だけではない。17日には一部国有化
されたスペインの銀行のバンキア(BKIA.MC: 株価, 企業情報, レポート)で10億ユーロを超える顧
客の預金が引き出されたと伝えられた。また統計によれば、昨年はベルギーやフランス、イタリアの
銀行からも預金が流出した。
51非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 12:19:32.74


2015年〜、日本補完計画(案)

・ペイオフ、1000万円超凍結
・公的年金、大幅減額 (年間最大、300万円)
・医療、個人負担4割 (7歳以下、2割)

・消費税、20% (食品等、0%)
・資産税、80% (基礎控除、3000万円)
・国民金融資産コード決定

・旧公務員、大幅リストラ → 新公務員制度開始

52非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 15:16:30.10
>>51
新公務員制度になったところで君が公務員になれることはないよ、非正規君。
53非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 15:46:29.55
>>52

470 :非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 18:30:59.49
どのスレでもそうだが、2chで批判に晒される公務員て、
「公務員を批判している相手」に話の焦点を持ってこうとするんだよね。
まあ論理的に議論しあうと論破されちゃうんだろうから、理解はするけど。
54非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 16:35:15.60
>>53
誰でも思いつきそうな価値もない内容の中に、今の君の境遇からくる願望が混ざっていることに
気付いたからだよ非正規君。
公務員どろこか、民間も含めて多大な悪影響が出る破たんを望むような書き込みも含めてなw
ま、今の自分の境遇を争点にされると辛いのも理解はするけどw
55非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 17:19:20.39
家計と企業、銀行は合計して50兆円前後の貯蓄を生み出している。このうち10〜20兆円の余剰が経常収支黒字として海外に向かっている
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201202/2012-2-11.html

家計と企業、銀行は合計して50兆円前後の貯蓄を生み出している。このうち10〜20兆円の余剰が経常収支黒字として海外に向かっているが、
残りは政府が財政赤字という形で吸収している。経済全体としては貯蓄と投資が均衡するので、民間で過剰な貯蓄があれば、不可避的に財政赤字が生じるのだ。

最近では2006年から2008年までの『戦後最長の景気回復』期間、財政赤字は減少したが、それは増税をしたからではない。
民間企業による設備投資が盛り上がった結果、企業の貯蓄が減少したからである。財政再建は政府の政策よりも企業の行動によって決まるといっても過言ではない。

企業は消費税だからということで傍観者を決め込むことはできない。投資を増やして自ら積極的に過剰貯蓄を減らすために動くか、
貯蓄を大幅に減らさざるを得ないほどの景気後退を受け入れるか、いずれかの道を選択するしかない。どちらの道を選ぶにせよ、財政再建が成功するためには、企業が貯蓄を減らさなくてはならない。
56非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 22:29:37.09
ただたんにアメリカが景気よくて日本の一部も盛り上がって
サブプライム問題ね
57非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 23:22:34.75

ギリシャに迫る悪夢のシナリオ、「ドラクマゲドン」襲来か
[アテネ/ロンドン 18日 ロイター] 

ギリシャの首都アテネでは、ホームレスの数が1年前と比べ
2倍になった。何か売れるものがないかと、ごみ箱をあさる人の姿も見られる。

ギリシャは限界が近い。緊縮財政策をめぐって四苦八苦している状態だが、これは悪夢の前触れでしか
ない。ユーロ圏からの離脱ということになれば、ギリシャには混乱や飢餓が訪れ、場合によっては無政府
状態になる可能性もある。

ユーロ圏から離脱した場合、ギリシャは単一通貨のユーロ導入前に使っていた「ドラクマ」を再び使用
することになるだろう。新ドラクマの価値は最大で70%下落し、インフレが進行、金融機関は破綻し、
貿易は崩壊すると推測される。だが、債務危機が一般的なギリシャ国民にどのような影響を及ぼすのか
予想するのは容易ではない。

ギリシャは国内で消費する食糧の約40%を輸入に頼っている。石油や天然ガス、医薬品の輸入依存率も
非常に高い。ギリシャ中央銀行のプロボポラス総裁は、ユーロ圏から離脱すれば、その後の混乱で海外
からの物資供給はなくなり、生活に必要な物が急激に不足することになると指摘する。何とか物資を調達
できたとしても、価格は驚くほど高くなるだろう。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84J00O20120520
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337506939/
58非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 23:26:59.32
>>48
>個人金融資産〜公的債務の差、約 200兆円
>金融機関、国債等買付け余力、約 200兆円
>
>3〜4年で食いつぶすレベル・・
>2015年で、詰み?


回避の方法は?
59非公開@個人情報保護のため:2012/05/21(月) 21:21:50.59
国債をCFD取引にしておけ。
長期金利は0.8%前半。
債務の多い国債、ここから買えるかって。
国債バブル状態。
いつはじけるか分からん。
売りから仕掛けて、差金決済狙う作戦。
60非公開@個人情報保護のため:2012/05/21(月) 21:23:39.38
国債は、今は欧州が主舞台だから逃避先としていて
買われているだけ。
長くない資金の逃避先かなと。
6159,60:2012/05/22(火) 23:30:03.48
昨日国債の事について、本やネットで調べていた。
そしたっけ、今日正に日本国債格下げA+へ。

62非公開@個人情報保護のため:2012/05/23(水) 17:12:40.69
>>62
日本をA+に格下げ、見通しはネガティブ=フィッチ (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84L04S20120522
63非公開@個人情報保護のため:2012/05/23(水) 21:40:21.34
>>1

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?   (´・ω・`) ショボーン


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
64非公開@個人情報保護のため:2012/05/26(土) 08:48:01.69
>>

■ 国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀  (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84705E20120508

日銀は7日、これまでの累次の金融緩和措置によって、日銀が買い入れる長期国債の残高が、今年末にも
銀行券発行残高を上回る可能性があるとの試算を公表した。

日銀では、長期国債購入にあたり、保有残高を銀行券発行残高の範囲内とする、いわゆる「銀行券ルール」
を定めており、大量の国債保有が財政赤字の資金繰りを支援する「財政ファイナンス」と受けとめられない
よう、「細心の注意を払っていく必要がある」としている。

国債保有残高は、日銀が従来から実施している成長通貨の供給を目的とした国債買い入れオペと2010年
10月に創設した資産買い入れ基金での保有分を合算したもの。国債買い入れオペでは、月1.8兆円の
国債を購入しているが、残存期間などの仮定を前提に、2012年末の残高が約68兆円になると予想。
基金は年末までに24兆円まで長期国債の残高を積み上げていく計画で、合わせて年末の長期国債残高は
約92兆円に達する見通し。一方、銀行券発行残高は、直近3カ月の平均的な伸び率(前年比プラス2.3%)
で増加するとの仮定で、年末に約83兆円を見込んでおり、残高が逆転することになる。

65非公開@個人情報保護のため:2012/05/26(土) 09:27:32.61

現状の 日本 ● 


国債消化は限界 〜日銀が買い取りへ >>64

世界最悪の、対外不良債権(米国債etc)
年金・医療費支出が増大
少子高齢化
etc


詰みですね・・
66非公開@個人情報保護のため:2012/05/26(土) 18:36:21.89
今の世界三大通貨は、米ドル・欧ユーロ・日本円
アジアは欧米から時差もあり、三大通貨の1つで換金し易い為に避難先通貨として円が買われているw

ただし中国人民元が通貨バスケット制やめて、あと3割位流通量増やしたら欧米の資金が日本円から中国人民元に移動する。
その時にはやっと、日本円日本国債は刷り過ぎた事実に気が付くでしょう!
67非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 01:41:24.43
地方経済はボロボロなのに
都心はスカイツリーでニコニコ
68非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 12:58:06.86
><
69非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 13:35:34.14

日本は世界一のお金持ち国家である。

国債は100%円建てである。95%は国内で消化されている。

ということは、外国から見れば日本は無借金国である。

対外純資産も、所得収支も世界一。世界中の預貯金の60%は日本人が持っているのです。

デフレギャップが毎年400兆円発生している。国債を100兆円増発してもインフレにはならない。

国債発行残高1000兆円が問題?借り換えれば済む話だ。

10年前の長期金利よりも今の長期金利ははるかに安くなっている。

借り換えにより、支払利息が減って財政は助かる。

発行残高が気になるなら日銀が買い取れば済むことだ。

日銀は政府の子会社であり、債権債務は相殺される。

また政府には通貨発行特権がある。これだと国債発行残高は増えない。
70非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 20:52:58.37
日本は、債権国だから買われている。
しかし、買う要素あるのか?
生産年齢人口の割合も減るし、あの借金。
借金>>個人金融資産になったらしい。
ヘッジファンドは、欧州の次は日本売りを仕掛けているらしいぜ。
しかし、平和ぼけも良い所。
あんなに、借金ある国債を買い支えているしとか。
色んな意味で笑えてくる国家。
為替対策も全く効果ないし。
まあ、アメリカも債務国だから、通貨の分散は必要だな。


71非公開@個人情報保護のため:2012/05/31(木) 22:07:31.80
日本は、数年後がマズイ。
老後に入った団塊世代が一気に、資産取り崩すから
ヤバいとか。
そういうのを見計らって、CMEで先物売りポジ仕掛け始めている
ヘッジファンドも出ている。
外貨分散や運用は必須。
米ドル、新興国、豪ドル、コモディティなど分散は必須。
あと、売りから入りたい時は、別に契約必要だったり手間が出るが、
信用とか開設しなくても、逆相関の商品もある。
72非公開@個人情報保護のため:2012/05/31(木) 23:34:24.84
>>65

日銀国債引き受け、いずれインフレ招く 〜日銀研究所 (ロイター) 
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-22284920110720

  <拡張的財政支出につながり激しいインフレに>

このように日銀引き受け導入当初において高インフレは生じなかったものの、
鎮目課長は「中央銀行による国債引き受けはこのようにはじめは問題がないように見えても、
財政支出の増加に歯止めがかからなくなり、その後激しいインフレをもたらしたというのが、
歴史の教訓」だと指摘。1936年、二・二六事件で高橋蔵相が暗殺された後、
日銀引き受けは歯止めがきかなくなり、戦時インフレへとつながっていく。


国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀  (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84705E20120508

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2012050902100003.html
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_24_02.pdf
73非公開@個人情報保護のため:2012/05/31(木) 23:39:31.11
>>65

部門別金融資産・負債残高(2011年12月末、兆円)  
資金循環統計 http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1483    357    1126
企業       796   1029   △233
(民間小計) (2279   1386    893)
政府       474   1099   △625
(国内計)  (2753   2485    268)

海外       602    352    250(対外純債権)


主要国の対外純資産(対GDP比)=(累積経常収支)
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/iip/22_g3.pdf

日 本 251兆4,950億円  (2010年末) 52.5% → 半数が米国国債
中 国 167兆7,278億円  (2009年末) 36.5%
ドイツ 114兆1,720億円  (2010年末) 42.1%
英 国 ▲ 24兆5,499億円  (2010年末) ▲ 13.2%
イタリア ▲ 28兆8,526億円  (2010年末) ▲ 17.1%
フランス ▲ 29兆845億円  (2009年末) ▲ 11.5%
アメリカ ▲ 252兆419億円  (2009年末) ▲ 19.4% → 半数が日本分
74非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 12:14:34.61
>>

日本政府の負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。


(´・ω・`) ショボーン
75非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 08:34:03.87

2015年〜、日本補完計画(案)

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
76非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 18:44:46.00
>>31

現在の公的債務、約 1200兆円 etc
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_24_02.pdf

年金負債は含まれていないのですよね・・
77非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 22:01:42.73
公務員批判の中心層=BI導入賛成派及び解雇規制緩和賛成派
78非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 12:24:53.54
>>

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?   (´・ω・`) ショボーン


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
79非公開@個人情報保護のため:2012/06/15(金) 02:02:54.71
今年!
80非公開@個人情報保護のため:2012/06/15(金) 06:37:34.33

夫が妻や子どもに借金しています。

その借金が夫の年収を超えてしまいました。

その一家は財政破綻するのでしょうか?
81非公開@個人情報保護のため:2012/06/15(金) 12:36:43.56

スペイン国債「投機的」目前、3段階引き下げ

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、スペインの長期国債格付けを
21段階中、上から7番目の「A3」から、10番目の「Baa3」に3段階引き下げたと発表した。

ムーディーズはさらに格下げの可能性があるとしており、3か月以内に結論を出すとした。
新たな格付けは「投資適格」では最低水準で、さらに1段階下がると、債務不履行の可能性が高まる
「投機的水準」に転落する。ムーディーズは、ユーロ圏諸国が9日に合意した最大1000億ユーロ
(約10兆円)の金融支援をスペイン政府が受ければ、同国の債務負担が増えると指摘。スペインの
国債利回りの急上昇で資金調達力が極めて限られていることにも言及した。今後の見直しでは、
ギリシャがユーロ圏から離脱した場合の影響なども考慮するとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000200-yom-bus_all
82非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 09:42:48.77
>>81
イタリア・スペイン国債上昇、中銀の協調流動性計画で(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE85E01J20120615

15日のユーロ圏金融・債券市場では、イタリア、スペイン国債がともに値上がりした。
17日に行われるギリシャの再選挙結果を受けて市場が大混乱やパニックに陥った場合
に備え、世界の主要国政府や中央銀行が協調して流動性供給策を講じる準備を進めている
ことが材料になった。

こうしたなか、週末の動きが依然不透明なことから、独連邦債も堅調に推移した。
あるトレーダーは「周辺諸国の状況を考えると独連邦債は依然さらに上昇するだろう」
と述べた。

スペイン10年債利回りは3.1ベーシスポイント(bp)低下の6.9%。
イタリア10年債利回りは21bp低下し5.95%。
83非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 15:21:35.41
ムーディーズが大手銀行を格下げへ、強者と弱者の溝拡大か
2012年 06月 15日 14:21 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE85E03220120615?sp=true
独連銀総裁、ギリシャの欧州脅迫は「許されない」=報道
2012年 06月 15日 15:51 JS
84非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 23:25:42.45
たしか 12年前は借金500兆円
85非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 23:31:27.37
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
86非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 09:24:45.86
>>

■ 国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀  (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84705E20120508

日銀は7日、これまでの累次の金融緩和措置によって、日銀が買い入れる長期国債の残高が、今年末にも
銀行券発行残高を上回る可能性があるとの試算を公表した。

日銀では、長期国債購入にあたり、保有残高を銀行券発行残高の範囲内とする、いわゆる「銀行券ルール」
を定めており、大量の国債保有が財政赤字の資金繰りを支援する「財政ファイナンス」と受けとめられない
よう、「細心の注意を払っていく必要がある」としている。

国債保有残高は、日銀が従来から実施している成長通貨の供給を目的とした国債買い入れオペと2010年
10月に創設した資産買い入れ基金での保有分を合算したもの。国債買い入れオペでは、月1.8兆円の
国債を購入しているが、残存期間などの仮定を前提に、2012年末の残高が約68兆円になると予想。
基金は年末までに24兆円まで長期国債の残高を積み上げていく計画で、合わせて年末の長期国債残高は
約92兆円に達する見通し。一方、銀行券発行残高は、直近3カ月の平均的な伸び率(前年比プラス2.3%)
で増加するとの仮定で、年末に約83兆円を見込んでおり、残高が逆転することになる。

87非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 09:28:02.27
>>86

日銀国債引き受け、いずれインフレ招く 〜日銀研究所 (ロイター) 
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-22284920110720

  <拡張的財政支出につながり激しいインフレに>

このように日銀引き受け導入当初において高インフレは生じなかったものの、
鎮目課長は「中央銀行による国債引き受けはこのようにはじめは問題がないように見えても、
財政支出の増加に歯止めがかからなくなり、その後激しいインフレをもたらしたというのが、
歴史の教訓」だと指摘。1936年、二・二六事件で高橋蔵相が暗殺された後、
日銀引き受けは歯止めがきかなくなり、戦時インフレへとつながっていく。


国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀  (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84705E20120508

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2012050902100003.html
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_24_02.pdf
88非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 09:37:43.35
89非公開@個人情報保護のため:2012/06/22(金) 00:30:15.81
>>

日本政府の負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。


(´・ω・`) ショボーン
90非公開@個人情報保護のため:2012/06/22(金) 22:34:57.99
長期ローンの公務員は破綻すれば終わるの?
91非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 11:11:59.29
識者に問う 「消費税増税で日本は救えますか」
http://www.nikkei.com/money/column/nkmoney_tokushu.aspx?g=DGXNASFK1402V_14062012000000&n_cid=DSTPCS008&df=1

Point:藤巻さんは増税をこう見る
(1)消費税だけで毎年の赤字補填とたまった国の借金を返すには32%必要
(2)政府はインフレで借金帳消しを図る
(3)外貨建て資産を持ち防衛を
(4)運用は国内金融機関で大丈夫
92非公開@個人情報保護のため:2012/06/24(日) 10:34:04.01
>>91
>日本の財政破綻を避けるとなると日銀は禁じ手である国債直接引き受けをせざるを得なくなる。

2015 END ?
93非公開@個人情報保護のため:2012/06/24(日) 10:49:11.67
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
94非公開@個人情報保護のため:2012/06/24(日) 21:49:00.71
この板って派遣とか非正規の人の書き込みが多い気がする。
他の板で解雇規制撤廃と言って正社員を叩いてる連中の書き込みと
非常に似ている。あとBI支持派も同じ空気を感じる。

他の板では、派遣(非正規)の人に対して「何でも国のせいにするな」
とか「自己責任」等と厳しい意見が多いが、ここでは擁護する人が多い。

ただ公務員が言うようなニートの書き込みは皆無だと思う。

95非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 20:59:39.63
>>

日本政府の負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。


(´・ω・`) ショボーン

96非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 13:24:55.88
最も不均衡が蓄積しているのは国債市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19QW50YHQ0X01.html

国債暴落なら金融システムは混乱、日銀買い支えも−武藤前副総裁
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS36M0YHQ0X01.html

崩壊は起こり得る。マネーが欧州に戻って行ったとき、金利が暴騰する。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M58J0K0UQVI901.html

門間日銀理事:財政再建の取り組みに失望なら長期金利上昇も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M67CNI6TTDUE01.html
97非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 13:27:25.41
>>86-87
白川総裁は「(金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば国債が売られる。
(そうなると金利が上昇し、)国債を大量にもっている金融機関は(国債価格低下により)
大きな損失を被り、経済に悪影響がでる」と指摘。 そうしたとき、金融システム危機を
防ぐため、日銀が国債を大量に買い支え(金利を低下させ)れば、(紙幣が大量に市場に流通し、)
通貨の安定が失われて 「制御不能なインフレになるのが歴史の教訓だ」と述べ

http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201205120656.html
98非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 13:30:53.84
>>97
日本銀行の白川方明(まさあき)総裁は22日の国会答弁で、
国債などの債券の金利がいまの水準から2%幅上がると、国内の銀行がもつ債券が12兆8千億円値下がりし、
損失を被るおそれがあるとの試算を明らかにした。大手銀行で計7兆1千億円、地方銀行で計5兆7千億円の
値下がりになるという。

http://www.asahi.com/business/update/0322/TKY201203220456.html
99非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 13:47:42.89
破綻なんかするわけないじゃん。バカなの?
100非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 14:39:41.24
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
101非公開@個人情報保護のため:2012/07/02(月) 12:12:16.30
>>

日本政府の負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。


(´・ω・`) ショボーン


102非公開@個人情報保護のため:2012/07/04(水) 18:51:30.16
・日本の経済成長シナリオ
http://www.adpweb.com/eco/eco645.html

したがって日本が経済成長するには、残る自生的(独立的)な需要項目、
つまり政府支出の増大しかないと筆者は考える。

しかし日本のほとんどの識者と言われる人々はこのことをどうしても認めたくないのである。
彼等は、政府支出を増大せずとも、規制緩和などの構造改革で経済成長が実現できる
といった幻想をこれまで世間に振りまいてきた。

この結果、中途半端な経済政策が続き、日本は20年もの長期の経済不調に陥ったのである。
103非公開@個人情報保護のため:2012/07/06(金) 07:38:25.94
安心 安全 経済破綻

クレーマーとメディアのコラボが経済をおそう
104非公開@個人情報保護のため:2012/07/06(金) 13:02:03.29
ろくな事をしていないくせに他から頭を下げられて当たり前だと
思っているのがバカ公務員。 クズって勘違いなバカが多いww
死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww
105非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 07:36:03.64

平野英治 日銀元理事
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19QW50YHQ0X01.html

最も不均衡が蓄積しているのは国債市場

日銀は物価上昇1%を目指して強力に緩和を推進すると表明する一方、金融面の不均衡の蓄積
を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことをその例外条件としている。しかし、政府債務
残高が対名目GDP(国内総生産)比200%を超える状況でありながら、10年物利回りが1%前後
で推移する国債市場こそ不均衡が最も蓄積した市場ではないかとの問いに、平野氏は「そうだ」と答える。
万一、その国債相場が暴落すれば「国債を大量に持っている金融機関は逃げようとするだろうが、当
然大きな損失が出て、金融システムがものすごく不安定になる。株価や、国民経済にも大きな下振
れショックが加わり、世の中がパニックになる」と語る。

その場合、 「日銀が国債を買うか買わないかと問われれば、 それは買うだろう。
中央銀行は危機の時は何でもする。 そうなったらおしまいだから
106非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 07:38:01.21
>>105
国債暴落なら金融システムは混乱、日銀買い支えも−武藤前副総裁
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS36M0YHQ0X01.html

大和総研の武藤敏郎理事長(日本銀行前副総裁)は21日の
ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、日本の財政健全化に関連して、「仮に国債価格
が何らかの要因で暴落すれば、間違いなく日本の金融システムは混乱する」と述べた上で、
日銀が「中央銀行として、その時は買い支えるというのは1つの選択肢だ」との見方を示した。
巨額の財政赤字にかかわらず長期金利は1%を下回っており、政府は低利での国債発行
が可能となっている。武藤氏は「個人金融資産が1500兆円あるので消化能力があると言わ
れるが、増加額ベースでは既に国債増加額が上回っている」と指摘。「巨額な国債発行に
持続性があるかというと、ないというのが常識的な答えだろう」という。
107非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 07:39:54.70
昭和40年頃
大卒初任給:男2万4000円、女2万2000円
国民年金保険料:男150円、女100円

現在
大卒初任給:20万円
国民年金保険料:1万5000円

http://www.anshin-rougo.com/shiryou.html
http://www.777money.com/torivia/daisotu_syoninkyu.htm
108非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 07:45:34.76
>>106
部門別金融資産・負債残高(2011年12月末、兆円)  
日銀・資金循環統計 http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

          金融純資産負債
家計(含自営)   1126
企業        △233
(民間小計) (    893)
政府          △625
(国内計)  (    268)

海外          250(対外純債権) 大半が米国債
109非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 15:58:12.94
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
110非公開@個人情報保護のため:2012/07/09(月) 12:44:41.67
>>109

1回書き込めば判りますので・・

次は、50スレ以上進んでから御書き込み下さい。

111非公開@個人情報保護のため:2012/07/10(火) 19:04:12.83
日本破綻予想

2020年
あと八年でドボン
112非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 20:41:40.31
>日銀の最大の誤りは、「インフレを抑える」という目的を曲解して
>デフレにしても、インフレを抑えているのだから目的は達成している、
>と勘違いしている点だ。

>「インフレを抑える」というのは、インフレ率を低く保つということに
>他ならない。20%や30%のインフレは困るから、10%以下に
>出来たら5%とか4%程度に留めましょう、ということだ。
>何もインフレ率をゼロとか、ましてやマイナスになんかしろといってるのではない。

>インフレは経済の体温みたいなものだ。
>上がりすぎるのは困るが下がったらもっと困る。
>ましてゼロになると死んでしまい、マイナスになると死体が腐りだす。

>こんなの経済活動をしている無学な中小企業の社長でもわかることなのに
>勉強秀才の日銀マンには理解できないのだろうか。

「インフレは体温みたいなもの」「マイナスになると死体が腐りだす」「4,5%ならいい」
113非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 07:59:06.54
>>111

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?   (´・ω・`) ショボーン


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
114非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 08:00:15.19
>>

日本政府の負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。


(´・ω・`) ショボーン


115犯罪民族・中国人と朝鮮人:2012/07/16(月) 01:40:09.61
いまの日本は朝鮮の植民地になっていることを知ったほうがいい。

広告代理店を使って、日本企業からカネを吸い上げている。
従わない企業はスキャンダルやバッシングでマスコミ総出で攻撃。
広告という舞台で自分の作品のような振る舞いをしている朝鮮人たち。

宗教団体創価学会を使って、日本国民からカネを吸い上げている。
人材派遣会社を使って、日本国民からカネを吸い上げている。
パチンコ産業を使って、日本国民からカネを吸い上げている。

無役の在日も生活保護費という名目で、毎月お金をもらえる。
どれだけ巨額の金が、日本国民から朝鮮人に流れているか…。
116非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 12:32:50.27
>>
日銀の中の人は退職金をゴールドで求める。「円」は持ちたくない
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK27006_27042012000000

金融政策の限界そして副作用を身をもって感じてきたのが、ほかならぬ、「通貨の番人」たち。
筆者は「団塊の世代」であるが、リタイアした「通貨の番人」たちが、時折、事務所に退職金の資産運用
相談に訪れる。そこで、背筋がヒヤッとするのは、彼らが、「退職金を円で持ちたくない。金を買いたいが、
どうすればよいか」と額にシワよせて沈痛な表情で語りかけてくるときだ。「番人」として守ってきたはずの
通貨を、一個人の本音としては持ちたがらぬ。
平たくいえば、輪転機を回して紙幣を「追加供給」し続けてきた人たちが、「刷れる紙幣」より「刷れない
金」を選好する現象。なんともやりきれぬ。


【外国格付け会社宛意見書要旨】 〜財務省
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
117非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 12:34:59.54
>>116
平野英治 日銀元理事
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19QW50YHQ0X01.html

最も不均衡が蓄積しているのは国債市場

日銀は物価上昇1%を目指して強力に緩和を推進すると表明する一方、金融面の不均衡の蓄積
を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことをその例外条件としている。しかし、政府債務
残高が対名目GDP(国内総生産)比200%を超える状況でありながら、10年物利回りが1%前後
で推移する国債市場こそ不均衡が最も蓄積した市場ではないかとの問いに、平野氏は「そうだ」と答える。
万一、その国債相場が暴落すれば「国債を大量に持っている金融機関は逃げようとするだろうが、当
然大きな損失が出て、金融システムがものすごく不安定になる。株価や、国民経済にも大きな下振
れショックが加わり、世の中がパニックになる」と語る。


その場合、 「日銀が国債を買うか買わないかと問われれば、
それは買うだろう。中央銀行は危機の時は何でもする。


そうなったらおしまいだから

118非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 12:37:26.41
>>116

国債暴落なら金融システムは混乱、日銀買い支えも−武藤前副総裁
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS36M0YHQ0X01.html

2月22日(ブルームバーグ):大和総研の武藤敏郎理事長(日本銀行前副総裁)は21日の
ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、日本の財政健全化に関連して、「仮に国債価格
が何らかの要因で暴落すれば、間違いなく日本の金融システムは混乱する」と述べた上で、
日銀が「中央銀行として、その時は買い支えるというのは1つの選択肢だ」との見方を示した。
巨額の財政赤字にかかわらず長期金利は1%を下回っており、政府は低利での国債発行
が可能となっている。武藤氏は「個人金融資産が1500兆円あるので消化能力があると言わ
れるが、増加額ベースでは既に国債増加額が上回っている」と指摘。「巨額な国債発行に
持続性があるかというと、ないというのが常識的な答えだろう」という。

119非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 12:45:03.86
コラム:「超円高」認識は誤り、政治迷走なら円安も=伊藤元重教授
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86101320120702
<95年に比べて、実質30%も円安>

まず認識しなければいけないのは、「現在の円レートが歴史的にも際立って円高である」という
考えが間違っていることだ。それどころか、1995年頃に経験した過去最高の円高に比べて、
実質的に30%以上も円安である。水準として見て過去の平均よりは若干の円高であるが、特に際立って円高ではない。
実質実効為替レートを理解している人には、このことは説明するまでもないだろう。大学でも、
私は学生に「為替レートを名目で見るのは素人、プロは実質で見る」と教えて


さらにアグレッシブな国債買い入れ、金利反転上昇の可能性=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE85303P20120604
>アグレッシブな国債買い入れを行うと長期金利が反転上昇するリスクもあり、「政策効果を冷静にじっくり見極めていく」と強調。


財政再建不十分なら長期金利上昇招き、金融機関経営・日本経済に悪影響=日銀総裁2012年 05月 24日 14:54 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8FQ02J20120524
白川方明日銀総裁は24日午後の衆院社会保障・税一体改革
特別委員会で、財政と経済・金融の関係について、財政再建への取り組みが不十分と市場がみれば、
長期金利の上昇を招き、国債を大量に保有している金融機関の経営、日本経済に悪影響を与えると語った。菅原一秀委員(自民)の質問に答えた
120非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 17:10:37.38
貯金の使い道がないから国債になっている
国債を返すためにお金を刷って払っても銀行に溢れるだけ
だって、使い道ないんだもん

だれも困らない
121非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 19:21:37.62


日本政府の負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。

122非公開@個人情報保護のため:2012/07/21(土) 12:41:08.29
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
とにかく仕事をしている振りは大袈裟でバカ。
公務員同士の幼稚な連携が国を滅ぼす。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
123非公開@個人情報保護のため:2012/07/21(土) 13:46:07.38



(´・ω・`) ショボーン
124非公開@個人情報保護のため:2012/07/22(日) 07:16:23.27
>>

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
125非公開@個人情報保護のため:2012/07/22(日) 07:18:32.10
>>

日銀国債引き受け、いずれインフレ招く 〜日銀研究所 (ロイター) 
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-22284920110720

  <拡張的財政支出につながり激しいインフレに>

このように日銀引き受け導入当初において高インフレは生じなかったものの、
鎮目課長は「中央銀行による国債引き受けはこのようにはじめは問題がないように見えても、
財政支出の増加に歯止めがかからなくなり、その後激しいインフレをもたらしたというのが、
歴史の教訓」だと指摘。1936年、二・二六事件で高橋蔵相が暗殺された後、
日銀引き受けは歯止めがきかなくなり、戦時インフレへとつながっていく。


■ 国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀  (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84705E20120508
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_24_02.pdf

126非公開@個人情報保護のため:2012/07/24(火) 20:19:35.33


(元)公務員・強制労働法が必要ですね・・
127非公開@個人情報保護のため:2012/07/24(火) 20:36:17.98

その時がとうとう来るんだな。
本当のところ誰も予想出来ない。
ヨーロッパ危機は、ギリシャに次いでスペインそしてイタリアに波及している。
日本の国債(信用)に対する市場のセンチメントは想定不能だ。
128非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 11:07:28.62
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
129非公開@個人情報保護のため:2012/07/27(金) 07:26:35.88
>>128

1回書き込めば判りますので・・

次は、100スレ以上進んでから御書き込み下さい。

130非公開@個人情報保護のため:2012/07/27(金) 07:34:53.42
>>126
>(元)公務員・強制労働法

施行は、2015年?
131非公開@個人情報保護のため:2012/07/28(土) 08:58:02.96
(元)公務員・強制労働法 age
132非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 21:20:57.23


● 2015年〜、日本補完計画(案)

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc

133非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 21:56:52.83

>日本補完計画
>特別資産税

これだけで>>132がどういった社会的地位の人間かおおよそ見当がつくなw
134非公開@個人情報保護のため:2012/07/31(火) 23:40:58.66
>>132-133
>特別資産税 80%


モデル中産階級
預貯金  1000万円
土地家屋 4000万円
ローン残 2000万円 △
___________________
純資産  3000万円 (基礎控除)


特別資産税額 シミュレーション

純資産 3000万円 → 税額 0     万円
純資産 1億円    → 税額 5600  万円
純資産 3億円    → 税額 2億1600万円


こんな感じ?
135非公開@個人情報保護のため:2012/08/03(金) 08:36:23.23
(元)公務員・強制労働法 age
136非公開@個人情報保護のため:2012/08/04(土) 07:29:53.87


日本政府の負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。
137非公開@個人情報保護のため:2012/08/04(土) 09:00:08.61
IMF報告:大量の国債保有、日本の銀行の安定性にリスク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000023-bloom_st-bus_all

>日本の金融システムの安定性を審査したIMFスタッフ報告は、
>「大量の国債保有により、金融システムは急激な利回り上昇の影響を受けやすくなっている」と指摘。
>国債エクスポージャーが「日本の金融システムが抱える中心的なマクロ金融リスクの一つとなっている」と続けた。
>今回のリポートは、国債を過去最高水準近くまで抱え込むことで銀行は数兆円を失うリスクがあるとの日本銀行の懸念を裏付けるものだ。
138非公開@個人情報保護のため:2012/08/07(火) 07:07:24.54
583 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:35:22.23

問い
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

回答
破たんします
日本国民から借りています
とても返せる額ではありません
日本国民が全財産を日本政府に寄付すれば破綻しませんが
それは考えられません。
139非公開@個人情報保護のため:2012/08/07(火) 07:09:30.69
620 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 10:11:19.35
>>617
預金封鎖の条件は
☆日本国債の価値毀損、国債の政府保証が無くなり紙くずとなる
☆日本国債抱えている郵貯、銀行などは皆倒産すると政府に泣きつく
☆日本政府は日本国民よりも郵貯、銀行などを重要視する
☆諸外国から日本発金融恐慌が起きないように圧力が掛かる
☆預金封鎖によって日本国民の預貯金を没収する
☆暴動が起きるが自衛隊が出動して治安を保つ
☆国会の答弁では自然災害時における超法規的措置と突っぱねる
まあ、そんな具合


621 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/08/05(日) 10:44:01.41
預金封鎖の後に来るは新円切り替えですか。( ;∀;) カナシイナー



622 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:07:09.23
アメリカ財務省は金利上昇に転じると見ているようですよ。
日本は全く無防備ですけどね。


623 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:09:24.61
>>621
日本国民の預貯金を没収出来れば、新円切り替えは必要ない
日本国債の穴埋めが目的なのだから。
140非公開@個人情報保護のため:2012/08/07(火) 07:14:33.03
632 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:49:08.21

>銀行としても国債以外の投資先はさほどない。

2ちゃんってこういう極論ばっかり。
破たんか破たんじゃないかとか、そんなの意味ないから。

円高が止まって、海外債券の比率がたった5%増えるだけで日本の
長期金利が上がって、税金の半分くらいが金利の利払いで消えてしまうから
どうしようって問題だから。

金利が上がって買い戻されても、その時点で銀行は膨大な損失を抱えて、
貸し出しが止めり不景気になるし、一般会計予算を組めなくなるから、どうしようっ
て議論してるのに。


635 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:54:31.09
っていうかさー
どうせだから日銀が全部の国債を買い取っちゃいなよ。
破綻するとかいうのなら結局そこに落ち着くんだし。


636 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 11:56:45.20
最終的には日銀が買うしかなくなります。
ただ、ネットで暢気に暇潰しできる人も消滅します。
141非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 10:56:04.74
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
142非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 15:09:40.15
2021年ぐらいに破綻だろうな
143非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 16:06:42.28

日本政府の負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。

日本政府の資産 → 国家公務員1人当たり、約 12億円。


(´・ω・`) ショボーン

144非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 18:32:11.07
>>

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
145非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 18:33:19.29
>>

■ 国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀  (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84705E20120508

日銀は7日、これまでの累次の金融緩和措置によって、日銀が買い入れる長期国債の残高が、今年末にも
銀行券発行残高を上回る可能性があるとの試算を公表した。

日銀では、長期国債購入にあたり、保有残高を銀行券発行残高の範囲内とする、いわゆる「銀行券ルール」
を定めており、大量の国債保有が財政赤字の資金繰りを支援する「財政ファイナンス」と受けとめられない
よう、「細心の注意を払っていく必要がある」としている。

国債保有残高は、日銀が従来から実施している成長通貨の供給を目的とした国債買い入れオペと2010年
10月に創設した資産買い入れ基金での保有分を合算したもの。国債買い入れオペでは、月1.8兆円の
国債を購入しているが、残存期間などの仮定を前提に、2012年末の残高が約68兆円になると予想。
基金は年末までに24兆円まで長期国債の残高を積み上げていく計画で、合わせて年末の長期国債残高は
約92兆円に達する見通し。一方、銀行券発行残高は、直近3カ月の平均的な伸び率(前年比プラス2.3%)
で増加するとの仮定で、年末に約83兆円を見込んでおり、残高が逆転することになる。
146非公開@個人情報保護のため:2012/08/10(金) 23:04:28.23
福祉をはじめとする社会保障を全部やめれば破綻は回避できる。
社会保障にこだわる限り、あと30年で破綻
147非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 08:48:16.32
>>146

3年で破綻、では?
148非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 14:08:59.64


(´・ω・`) ショボーン

149非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 14:41:55.32
日本人は、戦争に負けた。
でも何時から奴隷になった?
あなた達は今目覚めないと、二度とその目は開かない。
歴史というのはいつも編集されている。平清盛がとても優しい人だった。
『江談抄』で平安を生きた公家が鎌倉期にそれを階述してる。でも『平家物語』では悪役にされるんだよ。
日本人が守ろうとしてきたものを大切に。
今の教育に足りないのは思想。これは学ぶための根源で。何のために学ぶのか。学びたいと思うのは自分で世界を見つめなおすためだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=QNNeu1BZ_yY&feature=related

150非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 16:20:02.82

■ 21世紀にも受け継がれる日本軍の「目的の決められない組織」
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/06/21.php
151非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 08:43:35.10
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
152非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 18:17:09.41
>>151

1回書き込めば判りますので・・

次は、100スレ以上進んでから御書き込み下さい。
153非公開@個人情報保護のため:2012/08/14(火) 07:21:51.60
>>144

日本政府の金融負債 → 国家公務員1人当たり、約 10億円。
154非公開@個人情報保護のため:2012/08/14(火) 19:28:48.74
149みたいな人気持ち悪い、自分が目覚めろまぬけ。
155非公開@個人情報保護のため:2012/08/15(水) 08:26:24.61


● 2015年〜、日本補完計画(案)

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
156非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 10:48:34.83
あの白い犬のCMに隠された恐ろしい本当の意味が分かる

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=D2BVT3qpITs

外国人及び外国人企業への大幅増税により少しでも取り返そう
157非公開@個人情報保護のため:2012/08/17(金) 18:55:08.76
165 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:41:25.21 ID:150LbnXP0
国家破綻 昭和21年日本預金封鎖

終戦後、ハイパーインフレが日本を襲ったのは昭和21年1月からでした。
昭和21年2月16日(日曜日)に金融緊急措置令等が公布されました。
昭和21年2月17日、日本政府は預金封鎖・新円切り替え・財産税課税を断行しました。

1、預金の支払い停止ならびに封鎖
2、新紙幣を発行して旧紙幣と交換
3、旧紙幣の失効
4、預金引き出し額の制限
6、財産税の課税

1947年11月には財産税法を公布し財産を保有する個人に課税されることになりました。
財産額 税率
10万円を超える金額 5%
11万円を超える金額 30%
12万円を超える金額 35%
13万円を超える金額 40%
15万円を超える金額 45%
17万円を超える金額 50%
20万円を超える金額 55%
30万円を超える金額 60%
50万円を超える金額 65%
100万円を超える金額 70%
150万円を超える金額 75%
300万円を超える金額 80%
500万円を超える金額 85%
1500万円を超える金額 90%
1948年7月に預金封鎖は解除されました。
http://alfredalfred.seesaa.net/article/128331054.html
158非公開@個人情報保護のため:2012/08/17(金) 19:00:00.07
179 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:39:38.79 ID:3x/lSlYH0

財政危機に国民が取るべき選択
http://d.hatena.ne.jp/etsuyoshi/20101203/1291323851

>昨日、国債価格が「日本生命20.1%」「第一生命9.4%」「明治安田生命18.1%」「住友生命12.0%」下落すると純資産をすべて失う可能性がある、と記
>載をしましたが、上記計算のとおり、残存期間10年の国債の場合、約3%の金利上昇で債券価格は20数%下落しますので、現在の環境で約3%の
>金利が上昇すると、この4社は純資産を上回る損失を計上する(=倒産する)可能性がある、ということになります。
159非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 07:17:39.41
><
160非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 21:54:08.09

そろそろ都合のいい妄想は止めよう。

公務員の給与カットや人員削減をしても経済は良くはならない。

そもそも公務員の給与が支出全体に占める割合はそれほど多くないし、

公務員が労働者全体に占める割合は、他国に比べて圧倒的に少ない。

つまり、公務員の人員削減や給与削減では、経済的影響は少ない。

このことは、大阪の前アホ知事が証明してくれた。

大阪の前アホ知事は、公務員いじめが民意であるかのごとく言い放ち

それに拘って、人員や給与やを削減し、それだけでは足りず福祉を大幅カットし

他の施策を放置した結果、大阪府の税収を大幅に減少させ負債を増大させた。

本人は、成果があったと言い張っているが、結果の数字は正直だ。

このことを教訓に、効果的な対策を講じないと本当に破綻がやってくるぞ。
161非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 21:58:06.70

自分の財布、また銀行からお金が無くなって借金していればどうするか?

常識ある市民なら簡単な話です。

アホ公務員は屁理屈大好きが高じてこんな簡単な算数すら判らないので

アホだと言われる故www
162非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 22:01:06.30
アホにやらせると借金が増えるのみでしょ。
借金中であるなら支出を減らすのが当り前。

公務員システムの弊害を殆ど放置に近い形で後回しにされるのは、
     
     公務員達の抵抗以外になにがあると言うのか?

民間や公に限定せずとも、誰にでも納得出来る考え方や手法が殆ど見られないのはなぜなのか?
あまりに硬直化した公務員制度で、国や地方公務員約400万人組織が国を蝕む。

[13日 ロイター] 米グーグルは13日、傘下のモトローラ・モビリティの従業員の20%に相当する
4000人を削減し、世界の事務所など約3分の1を閉鎖する方針を発表した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE87C00920120813

ありふれたルーティンだが、経営を熟知した人間達の英知が最後に出す結論は結局これしかない。
増税の前に国家の経営を考えれば答えは一つだ。他にあるはずもない。

国家経営を無視し続けたいのは、アホ公務員だけだ。
自分達の豊かな暮らししか頭に無いと言う公務員だ。
コイツらの代わりに苦しむことになっているのが我々国民なのだ。

163非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 22:02:12.63
その手始めに公務員の人件費削減だろw
大阪の削減なんかやってないくらいの規模だし

こういうのを我田引水という。
お得意の腐った自己保身w
164非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 22:03:49.26
163>>160
165非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 23:11:05.22
絶倫社長がこっそり金儲けしてるのはN証券。

そこでの情報はみんなキントミコのブログから仕入れた銘柄を運用してやがる。

金持ち投資家に愛読されてるブログ。 「億様・レシピ」

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
166非公開@個人情報保護のため:2012/08/25(土) 09:25:26.19
>>

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc

167非公開@個人情報保護のため:2012/08/25(土) 13:42:07.64

  取り合えす5でお願いします
168非公開@個人情報保護のため:2012/08/25(土) 14:33:09.23

 5だけじゃ全然足りない。

 他の4つと較べて元が小さすぎる。

169非公開@個人情報保護のため:2012/09/01(土) 08:00:52.37
(´・ω・`)
170非公開@個人情報保護のため:2012/09/01(土) 12:38:45.33
俺が生きている間に破綻なんかしないから、どうでもいいや
171非公開@個人情報保護のため:2012/09/01(土) 14:42:51.76
そうだな、数年内に死ぬんじゃどうでもいいな。
172非公開@個人情報保護のため:2012/09/02(日) 08:12:17.23
>>170-171


● 2015年〜、日本補完計画(案)

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
173非公開@個人情報保護のため:2012/09/02(日) 08:44:28.30
>>172
国際の日銀引き受けで円安が加速する。
国内産業が劇的に改善する。
174非公開@個人情報保護のため:2012/09/02(日) 14:52:07.52
>>173
原材料の多くを輸入に頼っているため、物価が高騰。
生活困窮者が大量に発生する。
175非公開@個人情報保護のため:2012/09/02(日) 16:06:59.77
石油も小麦も高騰

詰みでつ  (´・ω・`)
176非公開@個人情報保護のため:2012/09/02(日) 18:42:31.21
国家としては破綻しないが国民の生活は破綻する。
つーか、もう破綻してる

日本は破綻しない。破綻するのはお前ら国民だヴォケw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1289486191/
177非公開@個人情報保護のため:2012/09/02(日) 21:00:47.29
かかってこいやー
178非公開@個人情報保護のため:2012/09/03(月) 15:02:02.72
あからさまな公務員の成りすましは、公務員を卑下しないように願いますw
逆効果ですのでw
179非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 14:59:22.17
><
180非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 17:58:45.36
>>
日本政府:予算執行抑制を閣議決定、戦後初−特例公債法不成立で (2)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9YFDF6TTDS001.html

9月7日(ブルームバーグ):
政府は7日午前の閣議で、赤字国債発行の裏付けとなる特例公債法案の不成立を受け、
戦後初となる今年度予算の執行抑制を閣議決定した。9月からの3カ月間で地方交付税
など計5兆円程度の支出先送りを想定している。同法案の成立が見込めなければ11月末
で財源が枯渇する見通し
181非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 18:03:37.24
>>180
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE88600820120907
[東京 7日 ロイター] 
政府は7日の閣議で、赤字国債の発行を可能とする特例公債法案の今国会での成立が見込めないため、
異例の予算執行抑制策を決めた。地方交付税は9月に払込みを予定していた道府県分を9─11月に
7184億円ずつ月割り交付する。

市町村分と合わせて2.6─2.7兆円程度を10日に払い込む予定。こうした抑制策の実施を
11月まで継続した場合、抑制効果は5兆円程度になる見通しだが、それでも11月末には財源が
ほぼ枯渇するとしている。
182非公開@個人情報保護のため:2012/09/09(日) 11:22:14.10
(´・ω・`)
183非公開@個人情報保護のため:2012/09/09(日) 11:53:45.55
【経済】概算要求、100兆円を初めて突破…過去最大に

財務省は7日、13年度予算の概算要求を締め切った。一般会計の要求額は98兆円程度、特別会計で
管理する復興経費を含めると102兆円台に膨らみ、100兆円の大 台を初めて突破、
前年度(震災の復旧・復興事業費を含めて98兆4686億円)を上回って過去最大となった。

野田佳彦首相肝煎りの「日本再生戦略」の実現に向けた重点要求も2兆円規模に達した。政府は、
国債の元利払いに充てる国債費を除く歳出を、12年度当初予算並みの7 1兆円以下に抑える方針。
これを達成するには、年末の予算査定で要求額から2兆円以上削減する必要がある。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120908k0000m020069000c
184非公開@個人情報保護のため:2012/09/12(水) 11:19:49.46
原発とめて
温暖化すすめたから 水不足になりましたー
185非公開@個人情報保護のため:2012/09/12(水) 15:04:11.09
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っているマインドコントロールの手法「ガスライティング」について報道しろ
186非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 08:58:16.73
2015年 〜 日本政府の破綻は、確実なん?
187非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 17:31:20.36
QE3で円高超加速, 国内製造業壊滅, 税収激減, 
葉っぱの上のうんこのような地方自治体は解散だろ
188非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 17:32:02.17
だから破綻は2013年
189非公開@個人情報保護のため:2012/09/16(日) 07:20:15.67
テレビを見れば見るほど
不愉快になる
190借金で高額退職金を確保 3000万円突破組も出現:2012/09/16(日) 07:42:24.89

公務員の厚遇は無論、技能労務員だけに限った話ではない。
民間の給与所得者4506万人(1年を通じて勤務した者)の平均月給は29万1417円、平均年収406万円。
従業員5000人以上の事業所でとってみても平均月給32万4250円、平均年収492万円だ。
官民格差はあまねく見られる現象となっている。

さらに公務員がオイシイ理由がある。
貰える退職金である。
例えば、タクシー業界などは退職金の無いケースが多いが、公務員の運転手は違う。
実際、その退職金(退職手当)の額は、同様の仕事で汗をかく民間からみればおかしなものばかりだ。
全技能労務職員の退職金額は、都道府県ベース(’09年度の60歳定年退職者)を例にとると、
2000万円前後が目白押しとなっている。
もちろん、対象を一般行政職を含む全職種にまで広げると、その退職金は都道府県で2700?2800万台と、
大手企業も凌駕するレベルに達する。
さらに全国市区町村ベース(全職種)で見ると、北海道中富良野町3408万円、朝霧市3046万円といったように
3000万円突破組も出現している。
だが、真のうまみはここからだ。
自治体は、財政がどんなに苦しくかろうがなんであろうが、公務員の退職金を借金で捻り出す打出の小槌がある。
それが、退職手当債なる地方債の発行で退職金を手当してしまうのだ。
現に、退職手当債の発行額(’09年度)の総額は5898億円と途方も無い規模に膨らんでいる。
(政令指定都市と市町村を含む)
埼玉県が250億円、兵庫県に至っては360億円と巨額の借金を上積み中である。
・・人事勧告を基に市の人事委員会も、毎年給与を見直してきている。退職者は補充なしを基本としているため
総人件費は確実に減ってきている・・
給与の高さについて問われるとこれが公務員の模範解答である。
給与単価も人員も、さらには仕事そのものも大きく見直し、我が身を削ろうという危機感は全く無いのが公務員である。
職員の高額退職金をキチンと払うためなら、なんの関係もない将来の子、孫世代に自分達のツケを回すのも構わない、
という訳である。
191非公開@個人情報保護のため:2012/09/22(土) 07:54:07.25

2015年 〜 日本政府破綻
192非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 12:35:03.41
554 :非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 00:11:06.70

今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。

昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
193非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 12:36:06.79

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。

金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。

因果応報。
194非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 12:47:50.23
特例公債法案協力、予算減額補正が条件…安倍氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120926-00001258-yom-pol
195非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 19:55:35.95
><
196非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 10:39:42.40
日本の借金1000兆円
円高空洞化放置

崖っぷちの日本
なのに マス○ミは
オスプレイ オスプレイ オスプレイ
バカじゃなかろうか?
197非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 12:38:39.41
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
198非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 11:32:06.60
?
199非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 11:34:29.20
国債は買うやつは馬鹿だな、
国債は怖いぜ。
暴走国家日本国の真実っていう本をちらっと読んだら、
日本が怖くなった。
200非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 11:36:23.78
200 get
201非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 11:39:50.95
2015年 日本の財政破綻(◆ ダイヤモンド社)
http://diamond.jp/articles/-/11324?page=2
202非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 15:58:50.30
死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww死ね公僕どもwww
203非公開@個人情報保護のため:2012/10/12(金) 21:31:52.70
↑ 今流行のなりすましかきこみでしょうか?(笑)
204非公開@個人情報保護のため:2012/10/20(土) 12:48:29.11
><
205非公開@個人情報保護のため:2012/10/21(日) 23:31:55.17
んー難しいな。政策や経済環境でも変わりそうだしね。
感覚的で良いなら2040〜2060年代。幅広くてすまん。
最後に、「未来はどうなるか分からんよ」
206非公開@個人情報保護のため:2012/10/24(水) 02:46:34.67
水戸黄門時代のように中央の 権力を取り戻すには
マス○ミを黙らせないといけないだろう
もしくは マス○ミトップを選挙で決める
あいつら金儲けのために言いたい放題にみえる
207非公開@個人情報保護のため:2012/10/24(水) 03:03:42.80

 >1 さんよ、まず〜 ”国家破綻の定義”を示してくれないか?
208非公開@個人情報保護のため:2012/10/26(金) 13:39:30.05
【政治】 石原氏「中央の役人と闘わないと、この国は、あり地獄のように進んで窒息して死ぬ」 財務省や外務省など省庁名を挙げて批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351222217/
209非公開@個人情報保護のため:2012/10/26(金) 14:21:57.54

 >208 w 【 官僚批判は選挙対策、票獲得が目的!】

 都知事時代に、都の職員(現業職では無く、事務方の本丸ね)の給与下げたかな?

 橋下だって、周辺公務員は攻めるが、自分の近くにいる、行政主導権を持つ事務方の
 公務員の本丸の給与はほとんど下げてないぞ…

 末期の自民党や民主党も同じ事言ってたよ…

 日本を変えたければ、市民による対公務員的、対大企業的な左翼的革命しか無いんだよ…

 国民にこれぐらいの気概がないと、政治家数人が頑張ったところで、何も変わらないと
 言うことに気づくべきだ…

 サラリーマンが山手線をひっくり返す、トラックドライバーが高速を封鎖する、
 町の住民が、役所、警察、税務署を襲撃する〜 これぐらいやらないと日本を変えることは
 できない… それぐらい日本の公務員ってのは他人事人間だからよw

 安部、橋下、石原はヘタすれば、今よりももっと官僚主義・全体主義になる可能性が高い!
 ”愛国、君が代、徴兵制”を推進してるからだ〜 こんなことすれば、国家と戦おうとする
 民主主義なんて社会から完全に消え去ってしまうぞ!

 安部、石原、橋下〜 危険な要素を持つ人間だと言うことを忘れるな…
 市民が国に逆らって、倒すことが出来るということも絶対忘れるな!

【【 財政破綻に定義はない… 大衆を支配するために、権力者が財政破綻を利用するんだよw
 大衆が暴れるにもカネと食料が必要、その基本的人権を押さえ込むために破綻を宣言するのが
 企業資本や行政権力者達なんだよ… 】】
210非公開@個人情報保護のため:2012/10/26(金) 16:51:37.08

どの道、公務員は胡散臭いんで嫌われ者なんだよ。
だから、その上(官僚)をどうにかすると言ったら票に繋がると踏むんだ。
石原都知事は、自分より頭の良い奴らが多くて、いたく気に障っていただろうから(笑)
政治家として出来ることをやろうとしている。実際に都庁での経験が活かせるかも知れないネ。
211非公開@個人情報保護のため:2012/10/27(土) 11:45:55.33
>>

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
212非公開@個人情報保護のため:2012/10/29(月) 16:34:59.67
皆さんは、日本政府観光局が作らせた、この動画をどう思いますか?

Visit Japan
We are the US's official Visit Japan YouTube Channel for the Japan National Tourism Organization (JNTO).

Joe Explores Japan on $100 a Day
http://www.youtube.com/watch?v=Cj-N5jAKJTc

Joe Eats in Japan on $100 a Day
http://www.youtube.com/watch?v=WXZyvT0zScU

Joe Does Nightlife in Japan on $100 a Day
http://www.youtube.com/watch?v=piztOIsv-X4

Joe Sleeps in Japan on $100 a Day
http://www.youtube.com/watch?v=ssCLbM4M_Lg
213非公開@個人情報保護のため:2012/10/31(水) 15:38:27.64
>>
「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/research/zaisei/zaisei_index.html
214非公開@個人情報保護のため:2012/10/31(水) 15:44:24.40
>>
財務省>平成24年度の国債発行総額は174.2兆円 政府短期証券199兆円発行
http://www.mof.go.jp/jgbs/topics/press_release/jgbpress24.pdf
日銀>資金循環統計(2012年Q1速報)>>(2012年6月末:一般政府債務1124兆円+113(財投債)=公債残高1237兆円)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

三菱東京UFJ銀行の分析準公的資料)[日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか]
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf
三菱東京UFJ国債市場の信認について危機レポート2弾 2011年11月16日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/wg1-2kai/pdf/2.pdf

文部科学省)我が国の財政状況 財務省主計官 神田眞人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/084/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/05/29/1321343_1.pdf
日本総研)わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/pdf/company/release/2011/110921/110921.pdf
日本経済研究センター)避けられるのか財政破綻 破綻リスク膨らめば国債金利10%も
http://www.jcer.or.jp/policy/pdf/pe(jcer20121002-2).pdf
東大 金融教育研究センター)「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会発足
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/research/zaisei/zaisei_news.html
215非公開@個人情報保護のため:2012/11/01(木) 12:32:59.80
日本政府、もはや詰みですか?
216非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 23:48:02.41
><
217非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 02:05:19.82
支離滅裂な田舎者がのさばる被災地県庁スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1345815777/l50
被災復旧工費の無駄支出+公費での穴埋めが報じられた
どんな金であろうと、平気でドブに捨てる無神経ぶり
こんなを野放しでは、ナンボあっても足りんわ
218非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 03:33:28.43

 日本の状態 (日本銀行 2011年9月末)

・家計 +1,117兆円 (家計資産1,471兆円 - 家計負債 354兆円)
・企業  -238兆円 (企業資産 754兆円 - 企業負債 992兆円)
・政府  -610兆円 (政府資産 483兆円 - 政府負債1,093兆円)

よって、日本国としては、+269兆円

さらに、対外資産 +250兆円 (貸金500兆円 - 借金250兆円)

また、日本の国債は、90%を日本の銀行と国民が保有している。
日本の銀行にお金を貸しているのは、日本国民。
要するに、どこぞの国みたいに他国に国債を買ってもらってはハラハラする必要が無い。
これは、世界でも日本だけ。
219非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 22:49:29.08
>>

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc

220非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 22:51:05.15
>>

■ 国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀  (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84705E20120508

日銀は7日、これまでの累次の金融緩和措置によって、日銀が買い入れる長期国債の残高が、今年末にも
銀行券発行残高を上回る可能性があるとの試算を公表した。

日銀では、長期国債購入にあたり、保有残高を銀行券発行残高の範囲内とする、いわゆる「銀行券ルール」
を定めており、大量の国債保有が財政赤字の資金繰りを支援する「財政ファイナンス」と受けとめられない
よう、「細心の注意を払っていく必要がある」としている。

国債保有残高は、日銀が従来から実施している成長通貨の供給を目的とした国債買い入れオペと2010年
10月に創設した資産買い入れ基金での保有分を合算したもの。国債買い入れオペでは、月1.8兆円の
国債を購入しているが、残存期間などの仮定を前提に、2012年末の残高が約68兆円になると予想。
基金は年末までに24兆円まで長期国債の残高を積み上げていく計画で、合わせて年末の長期国債残高は
約92兆円に達する見通し。一方、銀行券発行残高は、直近3カ月の平均的な伸び率(前年比プラス2.3%)
で増加するとの仮定で、年末に約83兆円を見込んでおり、残高が逆転することになる。

221非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 22:55:45.91
>>
2015年 日本の財政破綻(◆ ダイヤモンド社)
http://diamond.jp/articles/-/11324?page=2


日本政府:予算執行抑制を閣議決定、戦後初−特例公債法不成立で (2)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9YFDF6TTDS001.html

9月7日(ブルームバーグ):
政府は7日午前の閣議で、赤字国債発行の裏付けとなる特例公債法案の不成立を受け、
戦後初となる今年度予算の執行抑制を閣議決定した。9月からの3カ月間で地方交付税
など計5兆円程度の支出先送りを想定している。同法案の成立が見込めなければ11月末
で財源が枯渇する見通し


(´・ω・`)
222非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 07:50:25.67
>>221
>財源が枯渇する見通し


日銀、国債の大半を引き受け → 紙幣を刷りまくり → ハイパーインフレ

223非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 08:30:16.79
支離滅裂な田舎者がのさばる被災地県庁スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1345815777/l50
被災復旧工費の無駄支出+公費での穴埋めが報じられた
どんな金であろうと、平気でドブに捨てる無神経ぶり
こんなバカどもを野放しでは、ナンボあっても足りんわ
224非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 07:51:59.86
>>

■ 東大 金融教育研究センター)「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会発足
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/research/zaisei/zaisei_news.html
225非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 07:56:12.96
>>224

「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会
            
研究会メンバー名簿(2012年8月9日現在)

井堀利宏 東京大学
貝塚啓明 東京大学
三輪芳朗 東京大学
林正義 東京大学
新井富雄 東京大学
大橋弘 東京大学
橋本英樹 東京大学
柳川範之 東京大学

福井義高 青山学院大学
大田亘 大阪大学
大森正博 お茶の水女子大学
西村周三 社会保障・人口問題研究所
中里透 上智大学
加納隆 一橋大学
斉藤都美 明治学院大学
田中秀明 明治大学
倉澤資成 横浜国立大学
小西秀樹 早稲田大学
226非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 16:44:56.29
>>
■ 安倍総裁 〜 物価目標達成のため、無制限な金融緩和を
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AE03X20121115

[東京 15日 ロイター] 
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点から大幅にドル高/円安の80円後半。
午後に急上昇し、4月27日以来の高値を付けた。自民党の安倍晋三総裁が講演で改めて日銀の
強力な金融緩和の必要性に触れたほか、マイナス金利の可能性にも踏み込んだことで、
円が主要通貨に対して急速に売られた。
227内向けの借金は、借金にはならない(笑):2012/11/15(木) 17:45:05.25
大丈夫、大丈夫、日本の借金は国内向けだから。
債権者は最期まで騒いだりしない。騒いでるのは経済音痴だけw

                       by 三橋貴明
228非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 22:06:17.51
>>

■ 東大 金融教育研究センター)「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会発足
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/research/zaisei/zaisei_news.html


財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会・・

(´・ω・`)
229非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 18:00:31.57
安倍元首相:日銀法改正、必要なら検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347791449/
自民・安倍総裁 日銀に“プレッシャー”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352297156/
自民・安倍総裁「インフレ目標3%。達成できなければ日銀法改正」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352392393/
230非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 17:49:09.05
国債の日銀引き受け
http://mainichi.jp/opinion/news/20121121ddm003070127000c.html

戦後まもなく、政府への信認の低下に加えて政府が国債の日銀引き受けによって財政資金を生み出し
それで未払いだった軍事債務をいっぺんに払ったため、ハイパーインフレが発生した。

これによって国債は紙切れになり政府債務問題は解決したが、国民の財産も消えてしまった。
この教訓から財政法第5条は国債の日銀引き受けを禁じている。

自民党は国土強靱(きょうじん)化基本法を提案し、大災害に備えるとともにデフレ脱却を図るとしている。
所要額は10年で200兆円が見込まれる。
だが、財源がない。建設国債の日銀引き受け論が出てくるゆえんであろう。

藤巻健史モルガン銀行元東京支店長は、日本は早晩、苦し紛れに国債の日銀引き受けに走り、ハイパーインフレが起きると言い続けてきた。
それに備える資産運用はどうあるべきかを講演や著作で説いているが、著書「日本大沈没」(幻冬舎)に巧みなたとえ話がある。

「いま、高層ビルの50階で火事にあったとします。『助けてくれ〜』と外に叫んだら救助に来た消防士が、『焼け死ぬのが嫌なら飛び降りろ』と答えたとします。
それを救助というのでしょうか。
いま財政破綻防止策として『日銀に国債を引き受けさせろ』というのは、この消防士と同じです」

安倍総裁は無制限の金融緩和も日銀の国債引き受けも、ハイパーインフレなしでできると考えているようだ。
しかし、ガラス板を曲げようとするとあるところでバリッと割れる。
金融調節も同じ。正統的な経済学者なら、だれもが危険な賭けはやめるべきだというだろう。

藤巻さんによれば、ハイパーインフレで財産をなくすのは、借金を膨れるにまかせた年配の世代であり、これは自業自得である。
数年は大変だが、超円安になってそれをてこに日本は復活する。
財産のない若い世代にとっては、国債返済地獄から免れてむしろ福音なのではないかと「焼け跡リセット論」を説く。
卓見ではあるが賛成できない。

政治家の場合、国家を激変にさらすことは避けなければならず、リスクを高めてはならない。
日銀引き受け論は財政の維持可能性に対する信認を突き崩す。
勇み足というほかない。
231非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 19:23:52.85
>>230

日銀、国債の大半を引き受け → 紙幣を刷りまくり → ハイパーインフレ
232非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 20:13:08.23
日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?
http://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/op/06104001.htm/

日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条(注)によって原則として禁止されています
(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。

これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、
その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛らなくなり、
悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。


●2015年国債デフォルト・銀行全滅を予想します●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1266510894/
233非公開@個人情報保護のため:2012/11/26(月) 22:49:57.83
破綻(悪性インフレ、金利7%超、ドル円200円超、中国と欧米に救済される):2017〜2019年
234非公開@個人情報保護のため:2012/11/27(火) 13:50:21.10
自民党の安倍晋三総裁、過激な金融緩和論を展開〜

日銀に金融緩和をせっつく点では他の政党も同じだが、安倍総裁のはきつい。
「無制限の金融緩和」や「建設国債の日銀引き受け」も検討するというのだから。

戦後まもなく、政府への信認の低下に加えて政府が国債の日銀引き受けによって財政資金を生み出し、
それで未払いだった軍事債務をいっぺんに払ったため、ハイパーインフレが発生した。
これによって国債は紙切れになり政府債務問題は解決したが、国民の財産も消えてしまった。
この教訓から財政法第5条は国債の日銀引き受けを禁じている。

毎日新聞
http://mainichi.jp/opinion/news/20121121ddm003070127000c.html
235非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 22:28:11.28
>日本政府、その破綻年

日本政府は、既に破綻しています。
236非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 09:24:10.76
><
237非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 16:02:08.57
破綻する直前になると、窓口負担が重くなって医者にかかれず病死してしまう低所得者とか
生活保護を受けれずに餓死してしまう低所得者とか
税金を滞納していたため自宅を差押えされてホームレスになってしまう低所得者が増えるんだろうね。
238非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 10:11:58.66
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
http://aiai7777.info/
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
http://www.marga-ret.com/
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
http://unpretei.com/
http://kc-unpretei.com/
「新宿 ダブルエロチカ 」
http://w-ero.com/
239非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 13:41:02.97
日本政府、もはや詰みですか?
240非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 18:08:32.68
改訂版
再・自民×維新(橋下)の道州制が公務員を窮地に追いやる?
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20121205#p1

公務員は自民、維新以外に投票をするべき!
241非公開@個人情報保護のため:2012/12/07(金) 18:34:13.61
242非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 18:37:05.66
ハイパーインフレ
243非公開@個人情報保護のため:2012/12/15(土) 12:12:26.30
原発を全て稼働させて
やっと震災前の零スタート
今は零以下の状態
244非公開@個人情報保護のため:2012/12/15(土) 19:02:06.45
http://news.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

日本の円売りが最近激しい。
俺も、円売り派。
去年から、給料の半分は外貨にしている。
円だけ持っているのはリスク大きいよ。
245非公開@個人情報保護のため:2012/12/16(日) 11:09:10.42
2015年 日本の財政破綻(◆ ダイヤモンド社)
http://diamond.jp/articles/-/11324?page=2
246非公開@個人情報保護のため:2012/12/16(日) 22:14:40.60
'
902 :非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 00:07:52

 ここ数年来,破綻の警告ばかり繰り返しているオオカミ少年くんには
そろそろ破綻の具体的な時期を予言して貰いたいなw

903 :非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 07:04:28
2012年
247非公開@個人情報保護のため:2012/12/19(水) 18:45:02.05
>>

■ 安倍総裁 〜 物価目標達成のため、無制限な金融緩和を
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AE03X20121115

[東京 15日 ロイター] 
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点から大幅にドル高/円安の80円後半。
午後に急上昇し、4月27日以来の高値を付けた。自民党の安倍晋三総裁が講演で改めて日銀の
強力な金融緩和の必要性に触れたほか、マイナス金利の可能性にも踏み込んだことで、
円が主要通貨に対して急速に売られた。
.
248非公開@個人情報保護のため:2012/12/20(木) 00:26:32.74
原発停止で貿易赤字垂れ流し。
震災前に戻るのに三年はかかるだろうし
借金はますます増えてしまう
249非公開@個人情報保護のため:2012/12/20(木) 07:48:47.51
 
破綻するぞ!と言い続けて、それを信じて騒ぐ馬鹿がいると儲かるヤシがいる。

踊らされている馬鹿はそれに気付かない。
 
250非公開@個人情報保護のため:2012/12/20(木) 10:35:39.37
と、もっと馬鹿が得意げに言い(笑)
251非公開@個人情報保護のため:2012/12/21(金) 23:12:41.49
日本人は借金1000兆円なんて信じてはいない。
破綻など未経験で想定外
252非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 09:26:32.53
>>251
2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 (財務省)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf
253非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 09:34:57.56
><
254非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 11:13:24.45
どうやって返すのん?
日本国債怖えー。
名目GDP成長率が右肩上がりならともかく、ジャポン国家は
終わている。
255非公開@個人情報保護のため:2012/12/24(月) 18:33:57.04
本当はヤバイ日本国債
http://www.nicovideo.jp/watch/1356079817
256非公開@個人情報保護のため:2012/12/24(月) 18:46:44.53
日本人は税収や支出を気にしないで
ジャブジャブ使う。
257999:2012/12/26(水) 03:39:38.99
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
258999:2012/12/26(水) 04:51:13.71
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
259非公開@個人情報保護のため:2012/12/27(木) 21:08:59.81
基軸通貨の米ドル年初来水準の75円台からロングしていた人は、
益大きいな。
フィシカルクライシス(ブッシュ減税停止や歳出が強制的にカット)
懸念が取り沙汰されているが、日本のように無計画に国債積み上げてい
よりマシだと思う。
260非公開@個人情報保護のため:2012/12/27(木) 21:26:06.21
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
261非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 07:14:25.17
モザイク解禁すれば税収は増えるのに
262非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 18:19:25.36
>>

● 2015年〜、日本補完計画(案)

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
.
263非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 00:11:04.44
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
264非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 07:57:07.81
94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/04(火) 16:24:24.92
>>84
>ニートは、人類が希望してきた働かずして生きていく事を実現した高等遊民。
人類の魁、ニュータイプ。


     ,;''';,
    ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
    ,;'   -‐   `"' ;' ';,
   ;'    ●       、',
   ;      ( _ ,   ● .; もしもし、ちょっと何言ってるか分からないです
    '、       `ー'   ;' 
     ,             .,;
265非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 18:49:46.18
生活保護は安心安全 ?
266非公開@個人情報保護のため:2013/01/01(火) 00:17:02.77
あけおめ!
267非公開@個人情報保護のため:2013/01/01(火) 00:36:02.87
'
902 :非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 00:07:52

 ここ数年来,破綻の警告ばかり繰り返しているオオカミ少年くんには
そろそろ破綻の具体的な時期を予言して貰いたいなw

903 :非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 07:04:28
2012年
268非公開@個人情報保護のため:2013/01/01(火) 12:53:53.77
>>
2015年 日本の財政破綻(◆ ダイヤモンド社)
http://diamond.jp/articles/-/11324?page=2
269Xデー早めだ:2013/01/01(火) 23:45:22.56
今年
270非公開@個人情報保護のため:2013/01/02(水) 00:34:40.41
国が破綻すれば生活保護はホームレスか?
271非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 14:05:32.26
><
272非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 11:17:37.36
                      はじめに言葉ありき。

            /  ̄ ` ー 、        そこは言葉が命を持つ世界。 
          _ト-       `ヽ       すべてが言葉からできている世界だった。 
        /   \  、      \       
       /      ` ーヽ.      ヽ.
      ./      / ,   ゙;、      }    あるとき言葉の世界に騎士があらわれた。  
     /     //7 } ! ゙;、      i
     i    /{/ ∠/イ ノ! ノ \     !     騎士の剣とは「言葉の鋭さ」であり、 
     ノ i  /      ′ i,ハ  i `ヽ.__ノ     騎士のヨロイとは「折れない心」のこと。 
   /^! { !「≧_、    _,厶 }  }   i      騎士の乗る馬とは「知恵」のこと。 
      }ヽ ヾi〔 ,}`   彳,iヾノ  i i  }
      | , `r.ゞー′ ,   ゙ー‐' / ./ / ,ハ{    彼女は夢想する・・・ 
      iハ }、    _    ∠./ ,ハ/        
       |/Y.`  、_`__,. rイ_,/         並びなき剣をもって友を助け、
         _ノ゙={i/{i/ヘ{/+\           どれだけ多くの敵から叩かれても砕けないヨロイに身を包み、
        / {/ /°゚}  └r、  \_        すばらしい駿足の愛馬を駆って、 
       { ヘ,/ /°゚/  ノ } \  //:ス__
       .Yフ}. {°゚ { ̄_, {〈   `ヾ_/人_)、     
        ∨ i  〈 ̄  ヘ \   // /    この王国で遊びまわりたいものだと・・・ 
        /  !   `   ヽ. ,ス _,フ r'′
       {   ハ     __r,='"「/ r‐'′
       〉-、_}∧_-r=='  ̄  |' /
       {    / \     〉
        ト--r'      ̄入-'ヽ
        ト- {      / 八;イ{
        { /      //  i _{、
       ムニ}     ム′  {ー7                   
273非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 23:38:28.46
国が破綻して生活保護や公務員がホームレスに
なってしまったら
日本はバトルロワイヤルだろ?(笑)
274非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 23:47:16.61
暴動だろうな。
まだまだ高い国会議員の定数と歳費減らせボケ政府。
275非公開@個人情報保護のため:2013/01/07(月) 00:18:41.34
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
276非公開@個人情報保護のため:2013/01/09(水) 00:30:59.78
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
277非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 00:12:17.59
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
278非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 01:54:16.26
>>

■ 安倍総裁 〜 物価目標達成のため、無制限な金融緩和を
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AE03X20121115

[東京 15日 ロイター] 
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点から大幅にドル高/円安の80円後半。
午後に急上昇し、4月27日以来の高値を付けた。自民党の安倍晋三総裁が講演で改めて日銀の
強力な金融緩和の必要性に触れたほか、マイナス金利の可能性にも踏み込んだことで、
円が主要通貨に対して急速に売られた。
.
279非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 22:08:22.74
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
280非公開@個人情報保護のため:2013/01/14(月) 00:07:24.40
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
281非公開@個人情報保護のため:2013/01/14(月) 07:13:01.45
医療費削減はむりらしいな。
選挙に影響あるらしい。
社会主義国ではありえない失態
282非公開@個人情報保護のため:2013/01/15(火) 00:04:50.03
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
283非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 23:58:30.99
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
284非公開@個人情報保護のため:2013/01/18(金) 00:04:02.32
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
285非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 11:04:48.95
>>

■ 東大 金融教育研究センター)「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会発足
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/research/zaisei/zaisei_news.html
            
研究会メンバー名簿(2012年8月9日現在)

井堀利宏 東京大学
貝塚啓明 東京大学
三輪芳朗 東京大学
林正義 東京大学
新井富雄 東京大学
大橋弘 東京大学
橋本英樹 東京大学
柳川範之 東京大学

福井義高 青山学院大学
大田亘 大阪大学
大森正博 お茶の水女子大学
西村周三 社会保障・人口問題研究所
中里透 上智大学
加納隆 一橋大学
斉藤都美 明治学院大学
田中秀明 明治大学
倉澤資成 横浜国立大学
小西秀樹 早稲田大学
286非公開@個人情報保護のため:2013/01/20(日) 18:57:27.21
老人による 老人の為の選挙
287非公開@個人情報保護のため:2013/01/21(月) 23:48:45.75
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
288非公開@個人情報保護のため:2013/01/23(水) 00:00:54.04
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
289非公開@個人情報保護のため:2013/01/23(水) 23:49:02.62
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
290非公開@個人情報保護のため:2013/01/25(金) 23:49:42.40
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
291非公開@個人情報保護のため:2013/01/26(土) 23:48:39.35
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
292非公開@個人情報保護のため:2013/01/27(日) 22:29:05.40
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
293公務員:2013/01/27(日) 22:34:02.96
>>292
公務員試験にさえ合格できないお前は相当な低脳だから死んだ方がいいよ(笑)

自分は低脳な負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
294非公開@個人情報保護のため:2013/01/28(月) 23:52:13.98
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
295非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 17:53:57.81

50スレに1回コピペでよろ。
296非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 23:45:33.45
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
297非公開@個人情報保護のため:2013/01/30(水) 10:30:23.42
世の中に破綻しない無限借金システムなんてあるのかな?
298非公開@個人情報保護のため:2013/01/31(木) 19:30:19.94
無限借金システム ≒ 無税社会

無理でつ  (´・ω・`) ショボーン
299非公開@個人情報保護のため:2013/02/01(金) 23:45:37.04
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
300非公開@個人情報保護のため:2013/02/02(土) 22:54:29.84
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
301非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 03:25:46.84
氏名  渡辺直起 (ワタナベ ナオキ)
年齢  31歳
職業  名古屋市職員
所属  名古屋市緑政土木局道路建設課
住所  愛知県豊明市栄町上姥子
採用  土木技師

容疑  2012年10月23日、午前8時から約10分間、名鉄名古屋本線の前後駅から堀田駅に向け
     走行中の電車内で、通学中の女子高校生(18)のスカートの下に携帯電話を差し入れた疑い
     一年間で二十回くらいやったと供述.
処分  停職三ヶ月
302非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 13:00:11.93
>>
日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?
http://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/op/06104001.htm/

日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条(注)によって原則として禁止されています
(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。

これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、
その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛らなくなり、
悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。


●2015年国債デフォルト・銀行全滅を予想します●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1266510894/

.
303非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 23:28:54.49
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
304非公開@個人情報保護のため:2013/02/04(月) 20:12:01.82
>>302
ハイパーインフレを引き起こし、円を暴落させ、1ドル1兆円くらいになれば、
日本の借金は1000ドルで返済可能となる。

日本の外貨準備高は、ドル換算で何千億ドルかあったんじゃね?
305非公開@個人情報保護のため:2013/02/04(月) 23:45:50.41
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
306非公開@個人情報保護のため:2013/02/06(水) 00:01:36.83
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
307非公開@個人情報保護のため:2013/02/07(木) 22:03:44.33


あと1回書き込むと、貴方自身が、破綻以上の災難に遭うかも・・


(´・ω・`) ショボーン
308非公開@個人情報保護のため:2013/02/07(木) 23:51:57.75
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
309非公開@個人情報保護のため:2013/02/08(金) 08:24:56.70
1450兆円が目安か
310非公開@個人情報保護のため:2013/02/08(金) 23:46:18.67
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
311非公開@個人情報保護のため:2013/02/12(火) 22:16:39.37
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
312非公開@個人情報保護のため:2013/02/13(水) 07:39:19.99
10年もつのかな。
313非公開@個人情報保護のため:2013/02/13(水) 23:39:41.35
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
314非公開@個人情報保護のため:2013/02/14(木) 23:39:28.53
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
315非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 23:39:18.75
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
316非公開@個人情報保護のため:2013/03/20(水) 07:50:13.18
予想
2022年かな
317非公開@個人情報保護のため:2013/03/21(木) 23:16:10.36
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
318非公開@個人情報保護のため:2013/03/23(土) 23:50:01.96
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
319非公開@個人情報保護のため:2013/03/25(月) 23:28:33.90
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
320非公開@個人情報保護のため:2013/03/26(火) 22:30:39.02
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
321非公開@個人情報保護のため:2013/03/27(水) 23:39:32.30
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
322非公開@個人情報保護のため:2013/04/01(月) 00:31:16.92
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
323非公開@個人情報保護のため:2013/04/11(木) 23:54:18.50
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
324非公開@個人情報保護のため:2013/04/21(日) 23:21:00.91
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
325非公開@個人情報保護のため:2013/04/22(月) 22:35:54.43
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
326非公開@個人情報保護のため:2013/04/24(水) 23:08:03.56
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
327非公開@個人情報保護のため:2013/04/26(金) 22:53:18.79
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
328非公開@個人情報保護のため:2013/05/03(金) 11:22:23.17
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
329非公開@個人情報保護のため:2013/05/03(金) 23:01:19.81
先の見えない少子化対策
330非公開@個人情報保護のため:2013/05/04(土) 00:12:05.12
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
331非公開@個人情報保護のため:2013/05/05(日) 22:34:40.34
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
332非公開@個人情報保護のため:2013/05/07(火) 23:52:19.50
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
333非公開@個人情報保護のため:2013/05/08(水) 23:50:53.69
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
334非公開@個人情報保護のため:2013/05/09(木) 23:57:01.46
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
335非公開@個人情報保護のため:2013/05/12(日) 23:22:47.55
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
336非公開@個人情報保護のため:2013/05/16(木) 23:57:47.47
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
337非公開@個人情報保護のため:2013/05/17(金) 23:47:52.53
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
338非公開@個人情報保護のため:2013/05/18(土) 23:52:03.71
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
339非公開@個人情報保護のため:2013/05/21(火) 23:31:20.74
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
340非公開@個人情報保護のため:2013/05/22(水) 23:46:42.11
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
341非公開@個人情報保護のため:2013/05/23(木) 23:53:00.31
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
342非公開@個人情報保護のため:2013/05/25(土) 23:50:34.50
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
343非公開@個人情報保護のため:2013/05/25(土) 23:56:11.54
公務員復活
ダム復活
344非公開@個人情報保護のため:2013/05/26(日) 16:34:41.56
 
「破綻するぞ!」と他人を脅し続けると儲かるヤシがいる。
そいつらに踊らされたアホが「破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ」と叫び続ける。

理由もわからずに詐欺の片棒を担いでることにも気づかずに・・・
 
345非公開@個人情報保護のため:2013/05/28(火) 22:30:24.17
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
346非公開@個人情報保護のため:2013/05/30(木) 23:26:50.04
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
347非公開@個人情報保護のため:2013/06/02(日) 22:48:29.54
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
348非公開@個人情報保護のため:2013/06/03(月) 23:44:00.74
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
349非公開@個人情報保護のため:2013/06/04(火) 23:38:27.25
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
350非公開@個人情報保護のため:2013/06/06(木) 23:39:48.81
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
351非公開@個人情報保護のため:2013/06/07(金) 23:48:49.73
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
352非公開@個人情報保護のため:2013/06/11(火) 00:01:55.09
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
353非公開@個人情報保護のため:2013/06/12(水) 23:37:47.10
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
354非公開@個人情報保護のため:2013/06/17(月) 23:26:49.59
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
355非公開@個人情報保護のため:2013/06/18(火) 23:47:33.39
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
356非公開@個人情報保護のため:2013/06/19(水) 23:40:45.56
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
357非公開@個人情報保護のため:2013/06/21(金) 23:52:03.28
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
358非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 23:09:22.42
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
359非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:01:47.41
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
360非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 23:31:59.96
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
361非公開@個人情報保護のため:2013/06/25(火) 23:50:22.03
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
362非公開@個人情報保護のため:2013/06/26(水) 23:17:19.38
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
363非公開@個人情報保護のため:2013/06/30(日) 07:52:48.52
無職は破綻するぞ無職は破綻するぞ無職は破綻するぞ
364非公開@個人情報保護のため:2013/06/30(日) 22:58:53.73
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
365非公開@個人情報保護のため:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
366非公開@個人情報保護のため:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
増税で切り抜けろ
367非公開@個人情報保護のため:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
368非公開@個人情報保護のため:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
税収無視の支出
選挙の為の政策
369非公開@個人情報保護のため:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
370非公開@個人情報保護のため:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
371非公開@個人情報保護のため:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
372非公開@個人情報保護のため:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
373非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
374非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
375非公開@個人情報保護のため:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
376非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
377非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
378非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
選挙の国
老人の国
プライドだけの国
借金の国
マスコミの国
379非公開@個人情報保護のため:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
380非公開@個人情報保護のため:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
381非公開@個人情報保護のため:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
382非公開@個人情報保護のため:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
383非公開@個人情報保護のため:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
384非公開@個人情報保護のため:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
385非公開@個人情報保護のため:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
386非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
387非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
388非公開@個人情報保護のため:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
389非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
Q&A
ZERO
裸足
BLOWIN
ULTRA SOUL
今夜
BROTHERHOOD
イチブ
390非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
391非公開@個人情報保護のため:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
392非公開@個人情報保護のため:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
393非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
394非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
395非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
396非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
397非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 23:07:10.58
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
398非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 23:38:29.93
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
399非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 23:38:11.32
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
400非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 23:30:44.55
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
401非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 23:57:53.29
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
402非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 23:34:18.26
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
403非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 23:48:12.47
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
404非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 23:37:49.69
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
405非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 23:33:37.79
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
406非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 23:40:46.78
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
407非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 19:27:32.03
日本政府が破綻する前に社会保障関係費
(年金、医療費、生活保護費)が大幅にカットされて
経済的弱者の人生が破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
408非公開@個人情報保護のため:2013/09/22(日) 16:49:47.82
公務中で、しかも豪雨被害の視察中だぞ。
最低だろ!!
須埼法位容疑者(48)
須埼法位容疑者(48)
須埼法位容疑者(48)
須埼法位容疑者(48)

【鳥取】豪雨被害の視察中に下着を盗む…市職員の男を逮捕
http://plus.2chdays.net/read/newsplus/1379775457.html
鳥取市職員の男が干してあった女性の下着を盗んだとして逮捕されました。男は公務で豪雨被害の現場を視察中でした。

 窃盗の疑いで逮捕されたのは、鳥取市農林水産部の須埼法位容疑者(48)です。須埼容疑者は20日午後2時半すぎ、
鳥取市内の住宅で、外に干してあった女性の下着2点を盗んだ疑いが持たれています。警察などによりますと、須埼容疑者は
公用車で豪雨被害の現場を視察している最中で、被害に遭った家の住人が逃走する車のナンバーを目撃していました。
409非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 01:24:13.61
>>407
>日本政府が破綻する前に社会保障関係費
>(年金、医療費、生活保護費)が大幅にカットされて
>経済的弱者の人生が破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ

まあ、日本政府が破綻したら社会保障はそこで崩壊ですけどね。
410非公開@個人情報保護のため:2013/09/23(月) 12:08:08.10
国債償還の可能性が怪しくなれば、
国債償還のための財源を捻出するためにも
社会保障関係費 (年金、医療費、生活保護費)が大幅にカットされて
経済的弱者の人生が破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ。
411非公開@個人情報保護のため:2013/09/26(木) 22:09:48.65
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
412非公開@個人情報保護のため:2013/09/28(土) 22:40:15.66
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
413非公開@個人情報保護のため:2013/09/29(日) 22:41:19.65
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
414非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 15:37:44.21
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
415非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 15:50:43.35
有名な三橋さんが破綻しなないっていってるけど
話聞いてると地方公共団体とちがって政府はお金をする権利があるから
デフォルトなんておきないといってるんだが
そうすると国債を償還するのに元でがないからお金すって返したら
通貨供給量が増えてハイパーインフレがおこるんじゃね?
結局20年前からいわれている経済学のセオリーどおり借金が増え続けて
返済しきれなくなったら政府はお金をすって返して結果としてハイパーインフレ
がおこるってことなんじゃねえの?
だれかあたまいいひと答えて
416非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 22:08:24.05
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
417非公開@個人情報保護のため:2013/09/30(月) 23:01:56.03
>>415
まあ、先ずハイパーインフレになるような規模の通貨発行がなされる前に、
国債償還を優先させるため、経済的弱者が恩恵を受けているような
現行の社会保障が真っ先に削られるだろうね。
その結果、ハイパーインフレを体験する前に、社会保障カットのせいで
生活が破綻した彼らの多くがこの世を去ることになるのは確かであるな。

まあ、経済的弱者向けの社会保障削減の方がハイパーインフレよりも
実体経済に与える影響は相対的に小さいはずだから(ハイパーインフレ
が起きれば日本の経常収支黒字の維持に貢献している大企業や金持ちまで
国外に逃げ出す可能性が高いからね)社会保障削減が先になされるのは当然だよね。
418非公開@個人情報保護のため:2013/10/01(火) 17:37:40.21
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
419非公開@個人情報保護のため:2013/10/04(金) 10:13:19.32
100兆借金が増えて 100兆資産が増えれば無限に破綻しないらしいが
原発とめて燃料輸入してたがくの貿易赤字を垂れ流していたら
そうはいかないよな
420非公開@個人情報保護のため:2013/10/04(金) 12:47:46.35
>>419
貿易収支が赤字でも経常収支(貿易収支はその一部)が
連年黒字だから対外的には債権国のままだよ。
それが国民の大多数に還元されているのかは不明だが。
421非公開@個人情報保護のため:2013/10/04(金) 23:09:10.08
原発とめて借金返せるなんて 世界の多くの人達は思ってないだろうが
日本人は違う。
世界常識から外れた政策でも安心安全
借金は無限に出来て 政治家が責任とるだけで済むとか
政治家をたたけば 未来は明るくなると信じている。
世界常識の通じない国
漢字のクイズばかりしてる間に 破綻へつきすすむのだろうなあ
422非公開@個人情報保護のため:2014/01/04(土) 22:21:02.54
世界銀行元内部者〜ドルは価値がない。クラッシュ目前@
http://www.youtube.com/watch?v=2wgwfSz-5JU
423非公開@個人情報保護のため:2014/01/05(日) 07:58:18.66
アメリカはシェールガスの好景気で
大きい車が売れてるとか。
日本は軽自動車離れが来る日は来るのか。
424非公開@個人情報保護のため:2014/01/05(日) 08:20:04.84
田舎がなくなることがない限り、そんな日は来ないでしょ。
425非公開@個人情報保護のため:2014/01/05(日) 08:25:40.41
426非公開@個人情報保護のため:2014/01/05(日) 15:34:52.55
大手自動車会社の正社員が軽自動車乗ってたし。
427非公開@個人情報保護のため:2014/01/06(月) 22:06:05.21
日本の税収 40兆
公務員費用 30兆

もうオワってんだろ
428非公開@個人情報保護のため:2014/01/06(月) 22:10:14.10
いや 日本の税収は違うと思う
特別会計というものがありコイズミ時代に話題にはなったが…
429非公開@個人情報保護のため:2014/01/07(火) 12:44:36.41
公務員の平均所得が民間人より多いのは
明らかに憲法違反。


国民の財産と生命を守る義務がある公務員が
国民の財産と生命を奪う行為をしているに等しい。
430非公開@個人情報保護のため:2014/01/14(火) 13:25:37.00
いらない仕事ばかりどんどん増やして
ビックリするようなボッタクリ価格の公共事業の見積もりを
そのまま通すような犯罪行為をつづけ、
唯一、国民や市民に役立っている家庭ゴミの収集を有料化するなんて
犯罪集団の公務員や政治家を、いつまで野放しにしとくのか。
きちんと制裁くだすべき。
431非公開@個人情報保護のため:2014/01/16(木) 01:39:54.51
<中央銀行> お札の正体はゴールド(金塊)の受領書(預かり証)だった。<環境破壊、地球規模の放射能汚染、無知による共倒れ>

お金ができる仕組み そもそも銀行業は乱暴な不法行為だった。それを法律化する事で、現在に至る。
自分で持っていないお金を貸し付ける事が法律によって許されたのだ。
http://www.youtube.com/watch?v=KHdoliKcQ8Y
(3分33秒〜)

全ての人間が借金を返し終わるとこの世からお金が消える
お金を作ってるのは銀行
銀行が貸すからお金が生まれる
それを全部返すとお金が無くなる
432非公開@個人情報保護のため:2014/01/16(木) 05:54:39.79
オリンピック終了と共に終了?
433非公開@個人情報保護のため:2014/01/21(火) 16:22:04.18
これキメーなあ
もう靖国もバチカンも変態カルト教団に認定しとくよ。

【拡散】東京裁判で戦犯とされた日本人1068人の全てが【 バチカンの大聖堂 】に祀られている!!!誰にも靖国参拝を批判する資格なんてなかった…
http://www.news-us.jp/article/385731141.html
434非公開@個人情報保護のため:2014/01/22(水) 19:16:37.18
日本政府はお札発行権ある?

なければ、借金は現在までも右肩上がりでこれからも上がり続け、日本は破綻
435非公開@個人情報保護のため:2014/01/22(水) 21:42:17.55
だから二段階増税
436非公開@個人情報保護のため:2014/01/24(金) 11:01:19.85
お金を刷って通貨の価値を下げた。
日本製品は安く作られ企業好調になった。
燃料輸入に対しては多く払わなければならなくなった。
バランスが変わった。

未来的には企業がシェア伸ばせば 雇用も増える。
エネルギーは効率アップや投資で購入費さげられる可能性も
437非公開@個人情報保護のため:2014/01/24(金) 21:16:26.86
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
438非公開@個人情報保護のため:2014/01/25(土) 07:36:21.60
こうむいんと老人は国の宝
439非公開@個人情報保護のため:2014/01/26(日) 16:06:39.77
破綻すんなら、早目がいいんじゃないの?余力あるウチにさー。年寄りだけになってから破綻したら、どうやって立ち直るの?
440非公開@個人情報保護のため:2014/01/27(月) 01:32:08.47
韓国をお手本
441非公開@個人情報保護のため:2014/01/29(水) 23:11:06.63
ヴァイスハウプト教授の掲げたイルミナティの行動綱領は以下の通り。

1.すべての既成政府の廃絶とイルミナティの統括する世界単一政府の樹立。

http://www.ne.jp/asahi/davinci/code/hadano/rothschild/index1.html

秘密権力は各国政府を壊す事が目的だから、日本財政破たんは、計画通り。
1ドル札にも書かれている。(英日wikiより)
Novus ordo seclorum (New Order of the Ages 時代の新秩序) 
Annuit Coeptis( S/he has approved of the undertakings 彼は企てを認めた)
つまり
新世界秩序 計画に同意せよ という意味
442非公開@個人情報保護のため:2014/01/30(木) 08:51:42.89
国の予算がたりないのに、脱成長
443非公開@個人情報保護のため:2014/01/30(木) 15:15:29.75
記録的な貿易赤字でも今のエネルギー政策
維持するのが正しい?
444非公開@個人情報保護のため:2014/01/31(金) 01:15:27.53
政府や行政は、2016年を越すのは無理だと思うよ
民間はそのころは大丈夫になってるけど。
445非公開@個人情報保護のため:2014/01/31(金) 05:56:00.97
公共事業を減らしたとたんに総崩れだと思うな
446非公開@個人情報保護のため:2014/01/31(金) 14:46:24.49
チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン
447非公開@個人情報保護のため:2014/01/31(金) 22:56:51.79
雇用者全体に
占めるパートやアルバイトなどの非正規労働者の割合は前年比1・4ポイント増の
36・6%となり、過去最高だった。

完全失業率が改善傾向にある一方、不安定な非正規雇用の広がりに歯止めがかかって
いないことが示された。
13年の非正規労働者数は93万人増の1906万人。内訳はパートが928万人、
アルバイトが392万人、契約社員が273万人などだった。
非正規割合を男女別でみると、男性が1・4ポイント上昇の21・1%で、
女性が1・3ポイント上昇の55・8%となった。
448非公開@個人情報保護のため:2014/02/06(木) NY:AN:NY.AN
95 :名無しさん@3周年:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:PwwjhjG5
防衛省 情報本部は、警察、検察などの捜査機関が犯人と断定した被疑者を
殺害して、犯罪が無い社会を実現することを目標としている。
司法判断を無視して、捜査機関が恣意的に犯罪を認定して、
恣意的に被疑者を殺害している。

1962年の米国ロチェスター大学医学部の研究室が行った動物実験では、
軍事レーダーから電波をイヌに照射して、イヌに急性心筋梗塞を起こして
殺害できることが確認されています。

この動物実験では、レーダーから2800メガヘルツのマイクロ波パルスを
イヌに継続して照射しました。
照射直後からイヌの体温の上昇が開始し、
照射開始から30分経過後から75分経過後まで、
イヌの体温が約2度した状態が約1時間、続き、
照射開始から75分経過後に、イヌの体温が更に上昇を開始し、
照射開始して85分経過後に、可哀想なイヌは亡くなりました。

1962年のアメリカ生理学ジャーナルにこの動物実験の論文が
掲載されており、下記サイトで確認できます。
http://ajplegacy.physiology.org/content/201/2/351.abstract

イヌを殺せる高出力レーダーの照射は、人も殺せます。
また、自衛隊の基地、駐屯地は各種レーダーを取りそろえています。
病死で処理され、完全犯罪となります。
449非公開@個人情報保護のため:2014/02/06(木) NY:AN:NY.AN
96 :名無しさん@3周年:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:zf+jiU22
>>95
この投稿の内容はきわめて重要だ。

これまで大山憲司氏関連の告発投稿を調べてみると電磁波や放射線を
自宅に照射され続けた疾病被害などが記されていた。

1960年代に発生、記録されている世界的に有名なモスクワ・シグナル
事件とまったく同じ手口だ。

現在、防衛大臣に就任した小野寺五典は、
縁戚者が大山氏世帯への人権侵害や社会隔離犯罪に手を染めたと
いう理由から、その論功行賞として閣僚入りしたとの指摘がある。

95のカキコミについては事実であれば自衛隊の全面見直しにも
直結した暴露だが、公益告発者である大山氏に対して、検察や警察
のイヌのごとき存在となって殺人をするというのは大問題だ。

この先、95の書き込みは徹底的にこの国で議論されなければいかん。
自衛隊は最低の役所になっているか否か!?の瀬戸際になってきたぞ。
450非公開@個人情報保護のため:2014/02/06(木) 18:06:42.45
257 :本当にあった怖い名無し:2014/02/06(木) 02:47:01.72 ID:5g/GXg7u0
【緊急速報】神奈川県が在日の支援を決定!!
「在日の皆さんの学費を、家庭の収入に応じて補助します。
日本人はそのための納税よろしく!」
http://blog.livedoor.jp/muchio68/archives/36887980.html


329 :本当にあった怖い名無し:2014/02/06(木) 16:27:18.30 ID:epff4n430
>>257
これでまた
この金と時間で
レイプや放火や窃盗や殺人や反日の経費に使われるから
犯罪や日本人への嫌がらせ被害が増えるよ!
みんな警戒してねー!


330 :本当にあった怖い名無し:2014/02/06(木) 16:30:48.25 ID:epff4n430
>>257
この神奈川県の行いは
国民の生命と財産を脅かす行為で
憲法違反であり犯罪に加担する行為です。


331 :本当にあった怖い名無し:2014/02/06(木) 16:31:32.90 ID:hs8Zd8uJ0
神奈川県って本当に最底辺県だなw
福岡や大阪民国と同類
451非公開@個人情報保護のため:2014/02/07(金) 15:35:24.00
チャイニーズやらかし慰杏承認必要なし空気プレン 沖縄海長エクスそば

チャイニーズ慰杏オレオレビザ空気プレン 沖縄海長エクスそば

チャイニーズオレオレビザ空気プレン 沖縄海長エクスそば

チャイニーズオレオレビザ空気プレン 沖縄海エクスそば
452非公開@個人情報保護のため:2014/02/07(金) 16:39:33.29
雇用者が増えても安ければ生活できないだけだろ。必要なのは困らない
日常生活でしょ。給料下ったまま税金や年金やガソリンや煙草を
上げる。普通下げないと意味ないんだが。ゴミごときで有料w

いい加減にしろ。馬鹿政府。
453非公開@個人情報保護のため:2014/02/07(金) 16:54:33.11
リストラされた父さんを責め立てては行けない。
世間に負けたんだよ(笑)
これがグローバル社会
頭の悪い人種は落ちていく。
454非公開@個人情報保護のため:2014/02/07(金) 20:02:29.65
【拡散】韓国人慰安婦を強制連行したのは韓国人!!!
逆に日本軍はそれを取り締まっていた!!!
http://www.news-us.jp/article/387529708.html
455非公開@個人情報保護のため:2014/02/07(金) 21:39:39.01
どうせ変態カルトの創価学会がかくまってんだろー?

【緊急速報】谷口元一が1月24日から行方不明になってるらしいぞ!!!!
吉松育美さんストーカー事件に大進展!!!威力業務妨害で、ついに警察が捜査を開始か!!!

http://www.news-us.jp/article/387565745.html
456非公開@個人情報保護のため:2014/02/08(土) 04:29:21.33
オリンピックが終わるころは復興景気もすでに終わってるかなー
457非公開@個人情報保護のため:2014/02/09(日) 20:30:04.10
国はいつも貧乏でいいんだよ
個人が豊かならそれでいい。
458非公開@個人情報保護のため:2014/02/09(日) 21:16:37.41
国もマスコミも生活水準は20年前と変わってないと思う。
459非公開@個人情報保護のため:2014/02/11(火) 04:43:15.11
http://www.fukeiki.com/ これでもか。脳天気人種はいいなあ。
井の中の蛙で。よく国が破綻しないと思うよ。
460非公開@個人情報保護のため:2014/02/11(火) 05:02:17.20
消費税増税分はうんこ産む員を養うためです!
うんこ産む員を始末しましょう!
461非公開@個人情報保護のため:2014/02/11(火) 06:40:38.02
貧困庶民は成長や回復を夢見て 誰が信用できるのか?八方ふさがり。
政治は財政再建に取り組むほど支持率低下で
財政策八方ふさがり。
もうすでに悪循環の転落ニッポンの製造業と財政の転落
462非公開@個人情報保護のため:2014/02/11(火) 10:41:47.67
これ?

不正選挙のカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=7l_eXDQbep0#t=159
463非公開@個人情報保護のため:2014/02/12(水) 05:48:53.71
日本は破綻しないよ
だっていざとなったら消費税30%にしても公務員が生き延びようとするから
民間は奴隷
464非公開@個人情報保護のため:2014/02/12(水) 05:55:25.02
日本は裕福な国
悪性な格差社会の国
465非公開@個人情報保護のため:2014/02/12(水) 06:19:06.91
所得税
消費税
住民税←なんだコレw
固定資産税
相続税
自動車税
重量税
取得税
自賠責保険
ガソリン税
車検制度←天下りのための制度
運転免許更新制度←天下りのための制度

公務員のために生きるのはイヤだwww
466非公開@個人情報保護のため:2014/02/12(水) 08:33:53.38
日本は道路や医療や福祉が充実した国
467非公開@個人情報保護のため:2014/02/12(水) 14:15:03.06
国民のみんなが稼いだお金を、税金として集めた国が、その集めたお金の内、
どの程度の割合で仕事ができないような状態の人たちを援助しているのか
という世界比較のグラフ図です。日本を見てください。物だけでなく、人間も使い捨ての社会です。
https://twitter.com/ohnojunichi/status/433144018881351680
宇都宮さんがNHKのインタビューに答えた。
アナウンサー「政策が届けきれなかったのは、響かなかったからでは?」
宇都宮さん 「討論会が開かれなかったことも大きい。なぜNHKは討論会を開かなかったんですか?
         候補者の声を届けるのがメディアの役割」会場から「そうだ!」の声と拍手。
https://twitter.com/meguken0714/status/432475606576422912
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305

  間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されるか。A その動きは増大するでしょう。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。
       釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに。」
468非公開@個人情報保護のため:2014/02/13(木) 12:06:38.78
チャイニーズ強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ光金強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ光金著作権ブラックジャック空気  沖縄海マー君焼きそば
469非公開@個人情報保護のため:2014/02/13(木) 17:45:33.39
【中国経済崩壊】影の銀行、ついにデフォルトキタ━━━━━━(°∀°)━━━━━━!!!!
中国建設銀行を通して販売した49億円分が満期に償還されず!!!! せっかく1月31日の危機を必死で回避したのに、
今度は回避に失敗!!!! 馬鹿か!!!! 連鎖破綻の契機となる可能性も!!!! 2ch「はじまったかw」「中国終了のお知らせ」
「前回の10分の1の額だぞ。政府が補填するのを諦めたか?」
http://www.news-us.jp/article/388334151.html
470非公開@個人情報保護のため:2014/02/13(木) 20:11:38.43
中国は貿易黒字
日本は 記録的な貿易赤字
471非公開@個人情報保護のため:2014/02/13(木) 20:46:53.85
経済大国第二位と第三位、今や切っても切れない関係国同士
この経済関係がある限り、本気で戦争を煽る奴は只の馬鹿だと言える

しかしながら、アベノミクスは近頃になってはアベノリスクになるんじゃないかと世界は診始めている
472非公開@個人情報保護のため:2014/02/13(木) 21:06:54.08
日本が沈没すれば
中国も復習果たせるし
アメリカの自動車やゲーム産業も一気に世界シェア拡大するだろう。
473非公開@個人情報保護のため:2014/02/13(木) 21:13:42.87
日本は沈没しないし自動車やゲーム産業といえば、まさに日本の時代のはじまりでしょ

要らんことをするアベノリスクのせいでポシャる可能性はあるけど
474非公開@個人情報保護のため:2014/02/17(月) 23:26:07.08
県庁や市役所は何やってんだよ
今回も人災だな

大雪の死者23人目、山梨や東京で孤立続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00000027-asahi-soci
475非公開@個人情報保護のため:2014/02/18(火) 06:39:25.38
どんなに異常気象でも火力9割には触れないだろうな
イメージ優先ビジネス優先
476非公開@個人情報保護のため:2014/02/18(火) 19:52:39.97
増税で成果があがらなければ人件費削減か歳出カットか
477非公開@個人情報保護のため:2014/02/19(水) 11:08:37.22
デトロイトがつぶれかけたのにアメリカに頼ってる場合なのかな
いつでも戦略されそう
478非公開@個人情報保護のため:2014/02/20(木) 10:36:36.32
増税の次は削減だな
479非公開@個人情報保護のため:2014/02/24(月) 11:03:04.96
米公文書「慰安婦は売春婦」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1393165863/
480非公開@個人情報保護のため:2014/02/24(月) 14:00:36.15
481非公開@個人情報保護のため:2014/02/25(火) 08:05:05.93
【拡散】ロシアが東日本大震災で苦しんでいた日本にエールを送る!!!
「2011フィギュア選手権」で氷上の日の丸を囲み世界が黙祷【画像】
 ⇒ フジテレビ、すべてカット!!!
代わりにキムヨナ特集…そのせいでほとんどの日本人がこの事を知らない
http://www.news-us.jp/article/389698310.html
482非公開@個人情報保護のため:2014/02/26(水) 04:16:46.70
貿易赤字を恐れなくていいのは、エネルギー自給率の高い国だけ?
483非公開@個人情報保護のため:2014/02/26(水) 15:28:37.11
484非公開@個人情報保護のため:2014/02/26(水) 18:08:46.91
【これは酷い】浅田真央がソチSPで大失敗した真の理由が判明か!!!?これ本当なら大問題だぞ…
http://www.news-us.jp/article/389840162.html
485非公開@個人情報保護のため:2014/02/26(水) 19:34:46.44
今の銀行システムだと、
お札を空気から創る事が出来るのは日銀(国の機関ではなく実は民間、ジャスダック市場で株の売買が出来る)だけで、
タダで日本国に供給すれば良いのに、利息付きで貸し出す事で供給しているので
借金は右肩上がり。(現在1100兆円)

お金の真実
http://www.youtube.com/watch?v=KHdoliKcQ8Y

「私が残念なのは一般市民は銀行がお金を創る事が出来るのを知らされていない事である」
レジナルドマッケンナ元英国ミッドランド銀行会長
486非公開@個人情報保護のため:2014/02/27(木) 18:26:48.32
まじ?怖いね。

NWO 日本人の人口削減政策を強行する厚生省 人殺し役人達
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/02/nwo.html
487非公開@個人情報保護のため:2014/02/28(金) 18:51:21.93
日銀は、
空気からお札を創る事が出来るのだから、
福島など被災地の方々と東電(核燃料暴走収束対策)にお札を寄付すれば良いと思う。

京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんはこう説明する。

「海に流れた放射性物質は海流に乗って世界中に拡散します。実際、福島から海へ流れ出た放射性物質は
アメリカ西海岸まで届いていますし、海はつながっているので、
いずれ大西洋にも広がります。 したがって海産物の汚染は避けられません。」

死の海になる前に 
一刻を争う

>>486
レプティリアン(爬虫人類)は、数々の世界の陰謀の信憑性を消す為の、
ネタだと思う。
488非公開@個人情報保護のため:2014/02/28(金) 20:55:47.10
ビットコイン商法にNHKも共謀?

http://www.news-us.jp/article/390060394.html
489非公開@個人情報保護のため:2014/03/01(土) 20:26:58.73
http://www.youtube.com/watch?v=TYX1OAoV60Q

Kazuyaチャンネルが、
「円は日本の通貨ですから日本政府は円を発行する事が出来ますよね
日本政府が、日銀に通貨を発行させて借金(現在1100兆円)を返済する という事が可能なんです」
と言っているけど、

日本政府が発行出来るのは、硬貨(コイン)だけで、紙幣は日銀しか発行できないので、
日銀から借金をして手に入れなければなりませんよね?(間接的にですが)
日銀はタダで紙幣を日本政府に供給しないはずだと思っていたのですが・・・
どちらが本当なのでしょう?
490非公開@個人情報保護のため:2014/03/01(土) 21:37:18.99
現在1〜3号機の3つの核燃料が暴走して、放射性物質を大量に地球(特に海)にまき散らし続けていますが、
共有プールも含め(暴走はしていないが)核燃料は全部で約11000本あります。
地震が福島に来れば、他の核燃料も暴走する可能性が十分にあります。

クリス・バズビー博士
(福島第一原発の)原子炉を密閉する必要があります。
原子炉の下を掘って、コンクリートを流し込み、上部を囲うためのドームを作るには
1兆ドル(100兆円)かかるかもしれませんが、しなければなりません。

唯一無からお金を創る事の出来る機関、日本銀行は、(上記計画を含め)福島原発収束
の為に大量の紙幣を東電や協力者に寄付するべきです。

被災地の方が資金が足りず、困っているとおっしゃっています。
491非公開@個人情報保護のため:2014/03/02(日) 10:10:30.40
ストレスは伝染病
寒い時期に飛んでくる。
492非公開@個人情報保護のため:2014/03/04(火) 18:25:57.26
みんなの電話加入権ネコババした犯人はまだ捕まらないのかー!
493非公開@個人情報保護のため:2014/03/07(金) 06:26:40.10
こんな話もあるけど?

【柏通り魔】在日竹井聖寿の過去がヤバすぎる!!!
http://www.news-us.jp/article/390697207.html
494非公開@個人情報保護のため:2014/03/08(土) 01:28:06.95
いますぐ世界的に原発を中止せよ
495非公開@個人情報保護のため:2014/03/08(土) 01:37:08.32
>>494
2011年
地球をめちゃくちゃにしてしまった人間が出来る唯一の事ですね
それをしても救われないかもしれませんが、原発を含めた核関連はゼロにするべきです。
496非公開@個人情報保護のため:2014/03/09(日) 18:08:56.94
台所に便器がある国が存在するんだよ
497非公開@個人情報保護のため:2014/03/12(水) 10:41:48.62
取り締まる側の者まで
公費でハッキングしたりストーカーしたり
2CHで荒らししたりしてんだからなぁ〜
ネット社会ではメーカーどうしでハッキングしあってんだろ?
誰もとりしまらないから
もうじきデジタル回線自体がウイルスだらけでオワると思うよ〜!
498非公開@個人情報保護のため:2014/03/12(水) 16:52:38.41
223 :本当にあった怖い名無し:2014/03/12(水) 15:41:44.90 ID:60D+ZR+E0
これから恐ろしい事が起こるぞ。
PM2.5と共に水銀が漂って来ている。
何故か判るか?日本の電化製品のゴミが中国に行っている。
まあ、家電等やPC等はちゃんとした処理施設で解体されて
再利用されている。こっちはイイんだ、こっちは…
問題はパチンコ台だ!!あの中の金を取る為に水銀が使われる
パチンコ台の金が使われている部品と水銀を混ぜて熱すると
金だけ残り他は水銀と共に…、それが日本にも来ているんだ
因みに液晶は、安いタブレットやカーナビに再利用されている。


238 名前:本当にあった怖い名無し :2014/03/12(水) 16:49:26.49 ID:yfpxhEsu0
>>223
中国に廃品や中古品を輸出禁止にしないとオワっちゃうなぁー!
499非公開@個人情報保護のため:2014/03/12(水) 17:42:06.03
銀行システムは借金強制制度 カナダ12歳の少女による講演 
http://www.youtube.com/watch?v=ABkW3SRtEz0

少女<
カナダが借金まみれになっている事、不思議に思った事はありませんか?
私が見つけたことは、銀行と政府が共謀して、財政的にカナダの人々を奴隷にしているということです。
現在、銀行は40億ドルの預金しか持っていませんが、1.5兆ドル貸し付けているのです。
結論として、私達は銀行制度と共謀した政府によって、横領され、略奪されて続けていることは12歳カナダ人の私ですら、
痛ましいほど明らかなことです。この犯罪を止めるには私達は何をすべきでしょうか?

彼女はロシアトゥデイ(アメリカでBBCに次ぐ視聴者数の番組)に出演しました。
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_850744&feature=iv&src_vid=ABkW3SRtEz0&v=sKm7XteUeVE
500非公開@個人情報保護のため:2014/03/21(金) 18:40:58.39
だいたいさぁ〜
こんなのは
アホが金かけて理科室でどんなに頑張っても無駄だよな〜
天才が日常生活のひとコマでひらめくもんじゃないの〜

【STAP細胞捏造】小保方晴子が捏造してまで論文を発表した理由が判明か!!!?背後にとんでもない陰謀が渦巻いている可能性も…
http://www.news-us.jp/article/392117620.html
501非公開@個人情報保護のため:2014/03/22(土) 18:04:27.25
弟3次世界大戦かぁ〜
韓国軍や中国軍もすでに
日本に対して侵略攻撃してるわけだし
本土上陸も時間の問題だぞ〜
北朝鮮もミサイルの練習してるし〜
みんな用意しとけよ〜!
502非公開@個人情報保護のため:2014/03/25(火) 11:46:56.23
町内会は行政の下部組織で
しかもタダ働き。
参加するのはアホか奴隷だけ
503非公開@個人情報保護のため:2014/03/26(水) 16:49:13.66
ブリジストンはいてるやつや
朝日新聞とってるやつは付き合いしない事にしてる。
反日犯罪グループと間違えられたら嫌だからなぁ〜
504非公開@個人情報保護のため:2014/03/26(水) 21:22:49.45
やべー まじで ハイパーインフレとかおこりそう
ていうか高橋陽一によるとハイパーインフレはおこらないそうだ
ハイパーインフレって1000倍ぐらいのこというんだって
じゃあ10倍のインフレはどうかというと結構簡単じゃね?
みんな1000万の貯金が100万の価値しかなくなるよ
505非公開@個人情報保護のため:2014/03/27(木) 15:21:55.68
災害現地を
最悪の凶相の都市計画どうりに
行政悪魔が復興しても
人々は凶運になるだけで無駄使いなだけ。
506非公開@個人情報保護のため:2014/03/27(木) 22:22:57.08
「秋元康氏の「五輪組織委員会理事」の起用を中止

http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/no-to-yasushi-akimoto

一人10コピペしましょう。
507非公開@個人情報保護のため:2014/03/28(金) 12:24:51.64
インチキ当選したカスの言いなりに動くマヌケ公務員。
先は見えてる
508非公開@個人情報保護のため:2014/03/28(金) 14:23:08.99
クーデターが起きる前って
こんなふうに直前まで気がつかないんだろうなー
509非公開@個人情報保護のため:2014/03/28(金) 18:49:49.75
http://fairewinds.org/media/in-the-news/there-is-no-way-to-stop-fukushima-radioactive-water-leaking-into-the-pacific

ヴォイス・オブ・ロシア紙 「海が汚染されないように何かできないでしょうか。」

ガンダーセン代表 
「率直に言って、無理だと思います。少なくとも20年か30年の間放射性物質を海に放出し続けることになるでしょう。
もし日本の人々が原発が引き起こす被害の実情を知ったなら、再稼働を考え直すことでしょう。
福島原発のような事故は他でも起きうるのです。日本は地球上で最も地震の多い地域です。
そんな場所に原発を作るなんて、馬鹿げています。」

「悪」は生命と共存できない。
510非公開@個人情報保護のため:2014/03/28(金) 19:09:10.88
ただでさえ、地球上の食物不足がこれから問題になっていくのに

海の食物がダメになっていく事は人類にとって大打撃だと思います。
511非公開@個人情報保護のため:2014/03/30(日) 11:58:20.38
消費税をいくら上げても無意味だよ
どうせ税金を食いものにしてるクズどものこづかいになるだけ〜
512非公開@個人情報保護のため:2014/03/31(月) 09:53:10.64
【慰安婦問題】「強制連行はなかった」「なぜ多くのマスコミは無視を決め込むのか」 福井市でパネル展

慰安婦問題や、かつての韓国併合で当時の日本政府による「功」の部分などを紹介するパネル展が29日、
福井市手寄の「アオッサ」1階アトリウムで始まった。慰安婦問題については国会でも頻繁に
取り上げられており、関心を寄せる多くの人が足を運んだ。30日まで。

市民団体「頑張れ日本!全国行動委員会 福井県支部」の主催。各国の公文書を中心とする一次資料
などをもとに友好団体が作製したパネル約90枚を用意した。県支部代表の方橋(ほうはし)
助次郎さん(61)は「まず慰安婦問題に関心を持ってもらいたい。そして真実を知ってほしい」
と展示会の趣旨を話す。

会場では、「従軍慰安婦」という言葉の欺瞞(ぎまん)や、朝鮮人の悪徳業者が少女を売買した
事件を伝える東亜日報の記事などがパネルで紹介されている。「強制連行はなかった」と、
旧日本軍属だった男性による証文も並べられ、訪れた人たちが熱心に見入っていた。

一方、JR福井駅東口周辺では、慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」の
撤回を求める署名活動が行われた。

パネル展に寄った福井市二の宮のパート、土田由佳さん(40)は「ほとんどが報道されない事実ばかり。
なぜ多くのマスコミは無視を決め込むのか」と話していた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140330/fki14033002080001-n1.htm
513非公開@個人情報保護のため:2014/04/06(日) 10:58:18.75
放射性物質に気をつけろよー
心臓病が増えとるぞ〜
514非公開@個人情報保護のため:2014/04/10(木) 07:53:20.38
マジレス、破綻より先に戦争になる確率の方が高いです。
上手く回避する方法なんてないです。
バックにアメリカの戦争屋などが付いていますから・・・。日本が戦争すれば、一気に儲かるわけです。
これはほぼ確定です。
515非公開@個人情報保護のため:2014/04/10(木) 08:15:24.39
>>514
戦後には東京は核の消し炭かも知れんぞ
516非公開@個人情報保護のため:2014/04/11(金) 11:04:01.61
もう今の政府や行政の言うことなんかきくのやめて
新政府と新行政を立ち上げて日本人だけで運営してごうぜ!
新政府と新行政のスタッフは最低限の時給かまたはボランティアで、
必要最低限のことをこなすだけにするんだ。
当然、国民は無税で!
517非公開@個人情報保護のため:2014/04/12(土) 15:54:27.59
朝鮮人きめー。もう入国禁止にするベキだよ!

【画像】四国お遍路の張り紙、どう見ても韓国人の自作自演www 
「朝鮮人の手から 守りましょう」 ← 句読点の使い方がおかしいと話題にwww
http://www.news-us.jp/article/394441798.html
518非公開@個人情報保護のため:2014/04/14(月) 08:34:19.39
まじか?どうしようもないなー。。


韓国ポスコが「6万トンの鉄」を生産できた理由がとんでもなくヤバかった!!!これ本当なら現在の生産量は【 0トン 】だぞ…
http://www.news-us.jp/article/394594702.html
519非公開@個人情報保護のため:2014/04/16(水) 08:45:30.85
法律を守らない警察官のいうことなんてきかなくていいよ
520非公開@個人情報保護のため:2014/04/17(木) 21:38:57.15
政府や行政や司法の
外患罪となる犯罪を、
もう民間レベルで制裁するしか
法を守る手立てはないのかもなぁー!
521非公開@個人情報保護のため:2014/04/18(金) 11:57:47.79
原発を推進した人たちや
原発に賛成した人たちの罪ははかりしれない。
死刑にあたいする行為だ!
522非公開@個人情報保護のため:2014/04/19(土) 13:44:45.03
【韓国船沈没】事故原因の1つとなった「過積載」の実態があまりに酷すぎて絶句…自動車の積載量が30台もオーバーしていた事が判明!!!なんで50トントレーラー3台も積んでるんだよ…
http://www.news-us.jp/article/395033260.html
523非公開@個人情報保護のため:2014/04/30(水) 10:32:56.04
東電がらみの裁判は
どれも不正の可能性があるから
東電OL殺人事件の頃までさかのぼって
調査しなおせば真実がみえてくる
524非公開@個人情報保護のため:2014/05/01(木) 17:23:28.29
歴史的奴隷制度の典型として富岡製糸場がユネスコ世界遺産に推薦される
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/05/blog-post_2514.html
525非公開@個人情報保護のため:2014/10/09(木) 01:19:42.14
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増=公務員給与7年ぶり引き上げ-人事院勧告
【時事ドットコム】2014/08/07-10:56

人事院(一宮なほみ総裁)は7日、2014年度の国家公務員の月給を0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月
引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナスの引き上げはいずれも7年ぶりで、勧告通りに
実施されると、平均年間給与は7万9000円増加する。同時に、地域間と世代間の給与配分を民間の実情に
合わせて変更する「給与制度の総合的見直し」に、15年度から3年間かけて取り組むよう要請した。

人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、
アベノミクスによる景気回復の影響が表れた形となった。公務員給与の引き上げは、民間に比べより水準が低い
若手に重点を置き、特に入省間もない職員の基本給は一律に2000円加算する。
526非公開@個人情報保護のため:2014/10/09(木) 22:31:21.59
【社会】「再就職したい」…総務省の元幹部職員が在職中に天下り要求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409304298/
527非公開@個人情報保護のため:2014/10/10(金) 23:05:40.75
【経済】公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562326/

★公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 会計検査院が明らかに

公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。

一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。
今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。

公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、
国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が
提出される。

(中略)2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。
528非公開@個人情報保護のため:2014/10/12(日) 02:29:03.03
戦前から同じ

国民には節制や重税を強いて、自分らは贅沢三昧の官僚様たち
日本のためどころか終戦まで派閥争いに興じていた

中国では末端の兵士に特攻を命令しては上層幹部らは逃亡
アジアのあちこちに日本兵は取り残された
霞ヶ関では官僚による配給品の身内への横流しが常態化していた

かくして日本は敗戦国となった
529非公開@個人情報保護のため:2014/10/13(月) 15:38:52.43
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施[10/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412646946/

1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:55:46.18 ID:???0
公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施

 政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

 一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。

 月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html
530非公開@個人情報保護のため:2014/10/20(月) 04:52:09.28
ほんと全く官僚の有能アピール、忙しいアピールは理解できません。

100歩譲って「俺だけは優秀、でも周りはバカとクズが多すぎて反吐が出る」
って言ってる官僚は信用できます。本当に真面目で成果出しているクリーン
な官僚からしてみたら周囲の同僚の仕事ぶりに怒りを覚えてるはずですから。
531非公開@個人情報保護のため:2014/10/21(火) 18:49:09.29
ヒトラーは2015年って言ってたで。
しかもヒトラーの「我が闘争」で予言的に言っている殆どのことが当たっているという現実。
532非公開@個人情報保護のため:2014/10/22(水) 06:41:42.10
どうせ10年ぐらいで財政破綻だろ
日本円での預貯金は危険なかけだろうな
533非公開@個人情報保護のため:2014/10/23(木) 20:34:42.20
>>532
10年前も誰かが同じ事を行ってたな。
534非公開@個人情報保護のため:2014/10/23(木) 20:49:36.09
50年ほど前に、
「石油は化石燃料だから、あと30年も採掘したら枯渇する」
と予言され多くのマスコミもそれが事実であるかのごとく報道したらしい。

それから50年,
石油は枯渇することなく今も採掘されている。
いつかは枯渇するらしいが、
ある試算だと、あと500年ほどかかるらしい。
 
535非公開@個人情報保護のため:2014/10/23(木) 20:51:26.43
で、日本経済の破綻予言は10年ごとに何回更新されるんだろうな。
536非公開@個人情報保護のため:2014/10/29(水) 11:08:16.76
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
537非公開@個人情報保護のため:2014/10/29(水) 12:39:22.30
 
哀れだな、いまさら7〜8年前のコピペで楽しいか?
 
538非公開@個人情報保護のため:2014/10/30(木) 16:28:45.71
>>534,535
その話とこの財政危機の話を同一と認識するのはどうかと思う。
だって石油がまだあるってのは新しい技術革新で地層深層部の石油が取れるように
なったからだろ?たとえば借金が1000兆あっても、日本のあるところから石油かそれ以上の
地下資源がわんさかでてきてその収入で1000兆の借金打ち消すようなことができれば
破綻の話もなかったことになるがだがなあ・・・で日本の銀行が国債を買う余裕がなくなった
ら国の予算はどうやってくむのだ?現在約100兆の予算のうち50兆が借金だよな?
外国の投資家?日銀に札すらセル?他の手段は?新しい石油の採掘方法のような?
あればなあいいよ。まじで。あと10年前も同じこといってたけどボディブローがきいてきて
やっとたおれる寸前がみえてきてしまったとおもうよ。俺でさえなけなしの貯金100万程度を
ドルの現金と金にかえておこうかと真剣に考えてるくらいだから。
539非公開@個人情報保護のため:2014/10/30(木) 17:09:51.72
 
第一次石油危機の時には多くの石油専門家がマスコミに登場して
「あと30年で石油は枯渇する」とされていたのは、技術の問題ではなく、
誤った認識を基にした推論であっただけの話し。

経済破綻の話しも同じで、危機感を煽る話しだけを先行させても得るものはない。

それよりも、なぜそういう話しが先行するかの方が問題だと思うぞ。
石油危機の時には、原油が値上がりし、産油国や石油資本は大儲けすることができた。
経済で危機感を煽ると誰が儲かるのだろうな。
 
540非公開@個人情報保護のため:2014/11/01(土) 07:27:32.88
日銀が年80兆の国債を購入する追加緩和策を発表したが
これはまさに歴史にあるハイパーインフレの序章
まさにその著しい兆候である。
病気であったらくしゃみ熱悪寒がするのとおなじ。
これみて無頓着なのは頭おかしい。
541非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 11:01:20.87
>>540
昨年までデフレギャップが、毎年400兆円発生している。
国債を100兆円増発してもハイパーと言えるほどのインフレにはならない。
 
542非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 18:47:07.05
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
543非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 19:09:53.96
 
イジョは、コピペが批判だと思っていたwww


49 :非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 17:30:33.92
批判とは誰も詠まないコピペを張りまくること。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1412815640/49





だから目標が ↓ なんだなwww


651 :非公開@個人情報保護のため:2014/10/27(月) 19:39:06.73
(俺は)ただひたすら誰も読まないコピペを張り続けるw
もちろん目標は、これを何年もやり続ける例のアホ公務員ww

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1295189693/651
 
 
544非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 23:00:39.42
>>542
また変態ロリコンコピペ魔クソネトウヨ荒らしか
545非公開@個人情報保護のため:2014/11/04(火) 06:43:20.98
 
イジョは、誰も 詠 まないコピペを 張 ることが批判だと思っていたwww


49 :非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 17:30:33.92
批判とは誰も詠まないコピペを張りまくること。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1412815640/49





だから目標が ↓ なんだなwww


651 :非公開@個人情報保護のため:2014/10/27(月) 19:39:06.73
(俺は)ただひたすら誰も読まないコピペを張り続けるw
もちろん目標は、これを何年もやり続ける例のアホ公務員ww

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1295189693/651
 

しかも、何年も粘着していると告白付きとはwww
 
546非公開@個人情報保護のため:2014/11/08(土) 01:14:09.35
【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0
河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。

しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
547非公開@個人情報保護のため:2014/11/16(日) 13:08:44.69
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/

1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???*
国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末
時事通信 11月10日 16時44分

財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。
 国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。
 9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol
548非公開@個人情報保護のため:2014/11/22(土) 12:21:35.10
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???*
今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は
12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。

改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、
月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。
改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、
自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、
国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。
また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて
若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の
国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ
549非公開@個人情報保護のため:2014/11/25(火) 22:18:57.97
日清食品 即席めんなど約250品目を5〜8%値上げ (15年1月から)
サンポー食品 即席めん製品24品目を6〜8%程度値上げ (15年1月から)
エースコック 即席めんなど約200品目を3〜9%値上げ (15年1月から)
まるか食品 ペヤングなど7品を3〜9%値上げ (15年1月から)
日清フーズ 国産パスタ家庭用35品目5〜8%,業務用29品目9〜13%値上げ (15年1月から)
味の素 家庭用冷凍食品60品目を3〜10%値上げ (15年2月から)
550非公開@個人情報保護のため:2014/11/28(金) 11:22:53.30
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/

1 :まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/12(水) 22:14:04.44 ID:???*
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立

読売新聞 11月12日 21時6分配信

 2014年度の国家公務員一般職(行政職)の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を人事院勧告通り、
7年ぶりに引き上げることを柱とした改正給与法が12日の参院本会議で、
自民、民主両党などの賛成多数で可決、成立した。

 月給を平均1090円(0・27%)、ボーナスを0・15か月分引き上げて年間4・10か月分とする内容。
平均年収は7万9000円増の661万8000円となる。4月に遡って適用される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050119-yom-pol
551非公開@個人情報保護のため:2014/11/28(金) 12:02:06.53
 
日本政府より先に このスレが破綻しそうだな。
 
552非公開@個人情報保護のため:2014/12/02(火) 03:29:25.47
【社会】缶詰、コーヒー、乳製品・・・9月も生活直撃、“値上げの連鎖” [08/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409314639/
【経済】急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411274657/
【経済】日清食品、「チキンラーメン」「カップヌードル」など250品目を5〜8%値上げ 円安で来年1月出荷分から
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411982585/
【社会】 10月から値上げが続々 「餃子の王将」など外食、航空運賃、保険料… [zakzak]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412157343/
【物価上昇】秋から冬にかけて食品が次々と値上げ 円安で仕入れ価格高騰 「コスト削減、これ以上は限界」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412624599/
【経済】100円ショップが消えていく!ユニクロ、吉野家ほかデフレ企業は円安ドル高・原油高で値上げ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414516742/
【経済】味の素、家庭向け冷凍食品60商品を値上げへ
ロッテ、グリコ、明治、森永アイス値上げへ
【スマホ】Apple、本日からiPhone価格改定 6Plus128GBは12000円値上げ、円安の影響により
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415936034/
【企業】ほっともっと、全商品を来月から一律10円値上げ 円安の影響で
【経済】大豆業界が急激な円安に悲鳴 「値上げできない、業者が倒産したり悲劇的な状況が続いている」 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416835356/
【経済】電力6社、ガス4社が7か月ぶり料金値上げ 円安の影響で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417085036/
【アベノミクス】急激な円安のおかげで人気のあのおかずも・・・冷凍食品また値上げへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417135205/
【企業】ファミレスのジョイフル、メニュー商品の約9割を来月から値上げ 「アベノミクス導入前に比べ円安による原料高で20億円負担増になった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416997202/
553非公開@個人情報保護のため:2014/12/06(土) 01:21:08.60
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
554非公開@個人情報保護のため:2014/12/08(月) 23:15:13.55
【経済】日本の2016年GDP成長率1%、先進国で最低 OECD
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416922810/

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/25(火) 22:40:10.59 ID:???0
 【ロンドン共同】経済協力開発機構(OECD)は25日、
世界経済見通しを発表し、日本の実質国内総生産(GDP)成長率が2014年の0・4%から15年は0・8%、
16年は1・0%と緩慢な伸びにとどまるとの見通しを示した。
16年の成長率は「先進国クラブ」とされるOECD加盟34カ国の中でイタリアと並び最も低い。

 OECDは「競争力と潜在成長力を引き上げるため、大胆な構造改革を優先すべきだ」と提言している。

 消費税の再増税延期にも言及。20年までの
基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化させる政府目標の達成が難しくなると批判した。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001694.html
日本の経済成長は緩慢な伸び 16年1%、先進国最低
555非公開@個人情報保護のため:2014/12/11(木) 23:38:08.68
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417645692/


安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。



今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:06:36.34
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ←NEW!!
557非公開@個人情報保護のため:2014/12/19(金) 02:28:05.55
【経済】7−9月期GDP第二次速報値、年率−1.9%(−0.5%)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417996272/

1 名前:鰹節山車 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 08:51:12.12 ID:???0
内閣府が発表した資料によると
7-9月期のGDP(第二次速報値)は年率−1.9%(−0.5%)だった

ソース
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/toukei_2014.html

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 08:58:18.09 ID:P+QjfsA+0 [1/8]
GDP、上方修正を予測…民間調査機関

法人企業統計で設備投資が改善したのを受け、10社中9社が速報値の1・6%減から上方修正されると予想した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141201-00050118-yom-bus_all

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 09:03:20.60 ID:xvaBGuef0 [2/3]
7〜9月期GDP、上方修正の公算 設備投資はプラス圏に浮上
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HBN_R01C14A2000000/

マスコミはアンダーコントロール済みだから選挙は大丈夫
558非公開@個人情報保護のため:2014/12/21(日) 15:24:52.56
【経済】冬のボーナス 大企業+5.6% 中小企業−2.1% 公務員+13.9%?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417826660/

 明るい話ばかりが続いたが、残念ながら懸念点もある。夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。従業員数30人以上の企業では、
1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人〜29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。「夏のボーナスでは、
企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

 円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

国家公務員の支給額

 会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。

 な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。

 ボーナスの支給額が増えることで、
「足元で伸び悩んでいる個人消費が持ち直すきっかけになるのでは」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)といった見方もあるが……
さてさて、庶民の財布のヒモは緩むのだろうか。
559非公開@個人情報保護のため:2014/12/27(土) 19:06:46.09
【消費低迷】11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419228392/

11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HG6_S4A221C1000000/

11月の全国百貨店売上高1%減 減少幅は10月より縮小
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HHP_Z11C14A2000000/
560非公開@個人情報保護のため:2015/01/01(木) 17:54:07.82
【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419600743/

1 名前:海江田三郎 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
http://jp.wsj.com/articles/JJ11363637490488094155718179490931006917754

総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。

 「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。

 政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。

 しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
 ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。 
561非公開@個人情報保護のため:2015/01/05(月) 07:03:09.71
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419567887/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 13:24:47.36 ID:???0
最終更新:2014年12月26日(金) 12時47分

 1人あたりの平均賃金を示す11月の「現金給与総額」は、前の年の同じ月と比べて1.5%減ったことが、
厚生労働省の調査でわかりました。現金給与総額の減少は9か月ぶりです。

 また、物価の上昇を考慮した実質賃金も、17か月連続の減少となりました。前の年の同じ月と比べ4.3%
減少していて、リーマンショック後の2009年12月以来、およそ5年ぶりの大きな減少幅となっています。
(26日11:18)


「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
562非公開@個人情報保護のため:2015/01/11(日) 18:16:39.69
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
563非公開@個人情報保護のため:2015/01/19(月) 08:50:34.96
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420793416/

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2390334.html

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。

 内閣府は景気の基調判断を4か月連続で「下方への局面変化を示している」としていて、
数か月前に景気が後退する局面に入った可能性があるという見方を維持しています。
(09日15:22)
564非公開@個人情報保護のため:2015/01/26(月) 17:26:00.35
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420100842/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。


新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014386701000.html
1月1日 15時52分
565非公開@個人情報保護のため:2015/01/30(金) 16:42:15.83
 
50年ほど前に、
「石油は化石燃料だから、あと30年も採掘したら枯渇する」
と予言され多くのマスコミもそれが事実であるかのごとく報道したらしい。

それから50年,
石油は枯渇することなく今も採掘されている。
いつかは枯渇するらしいが、
ある試算だと、あと500年ほどかかるらしい。

経済破綻の話しも同じで、危機感を煽る話しだけを先行させても得るものはない。

それよりも、なぜそういう話しが先行するかの方が問題だ。
石油危機の時には、原油が値上がりし、産油国や石油資本は大儲けすることができた。
経済で危機感を煽ると誰が儲かるのだろうな。
 
566非公開@個人情報保護のため:2015/01/30(金) 17:55:40.81
死ねクズ、ぶっ殺されて当然www
バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww
バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww死ね公僕どもwww
567非公開@個人情報保護のため:2015/02/03(火) 01:04:48.49
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418123867/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
しかしこの日も、これまでも、具体的な対象や実施時期などには言及していない。
幼児教育無償化は3〜5歳の全員を対象にすると年に約7800億円、
5歳児に限っても年に約2600億円も掛かる大型事業で、安請け合いはできないからだ。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000086-jij-pol
幼児教育無償化、財源めど立たず=35人学級見直し論も浮上【14衆院選】
568非公開@個人情報保護のため:2015/02/04(水) 19:35:49.99
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで我々の未来は開ける!
世界中でいらない物は公務員!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!世界中でいらない物は公務員!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺せ!!!

我々の未来のために公務員をぶっ殺せ!
死ね、死ね、公務員!世界中でいらない物は公務員!
公務員をぶっ殺せ!!!
569非公開@個人情報保護のため:2015/02/08(日) 02:05:52.18
東洋経済1000人意識調査
国の歳出項目のうち 減らすべきものは?

「1位 公務員の給料」

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/4/24d3f8a8.jpg
570非公開@個人情報保護のため:2015/02/14(土) 08:59:06.44
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
571非公開@個人情報保護のため:2015/02/19(木) 21:18:43.93
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
572非公開@個人情報保護のため:2015/02/28(土) 21:07:51.17
 
ギリシャの財政赤字と日本の場合との決定的な違いは、ギリシャはEUの単一通貨ユーロによる赤字(借金)であり、
日本は機軸通貨USドルによる財政赤字(借金)ではないと言うことです(日本の借金は身内からの借金である)。

ギリシャの財政破綻は、放置すればデフォルト(債務不履行)になりかねず、ユーロへの信認は大きく揺らぎました。
そればかりではありません、ユーロ圏内では次から次に、ポルトガル、イタリア、アイスランド、スペイン、更には東欧諸国など
第二第三のギリシャ予備軍が控えています。

もし日本が機軸通貨ドルとしての借金であるならばとっくに財政破綻しているはずです。
こういう違いもわきまえずに、日本の財政危機を煽るマスコミ、政治家、多くのエコノミストたちがいます。
例えば、12年まえに出版された「2003年日本国破産」という本があります、
この著者の言うとおりなら9年前に国家破産しているはずです。
また8年前に出版された「国家破産以後の世界」、この通りならば今頃は黄泉の国(苦笑)になっていなければなりません。
 
573非公開@個人情報保護のため:2015/03/01(日) 09:57:42.93
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
574非公開@個人情報保護のため
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424270057/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/18/114/
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
男性は「正規の職員・従業員の仕事がないから」が前年比9万人減の160万人、
女性は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が同21万人増の332万人となった。

完全失業者は前年比29万人減の236万人。このうち失業期間が「1年以上」の長期失業者は同15万人減の89万人と、
2009年(96万人)以来5年ぶりに100万人を下回った。
非労働力人口は前年比17万人減の4,483万人。このうち就業希望者は前年比9万人減の419万人、
就業非希望者は同20万人減の3,965万人となった。なお、就業非希望者のうち「65歳以上」は同61万人増の2,538万人だった。