【連携】住民税賦課担当スレPart11【できる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
【注意】
市区町村住民税賦課担当の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
混乱する一方の地方税制度ですが、ここで恥を掻き捨てガンガン話し合っていきましょう。

国税連携の対応で鬱になりそうだがみんな頑張ろう!

過去スレ
part10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284545173/
2非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 08:10:07.57
2
3非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 19:15:05.13
保守
4非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 21:54:14.12
申告の最中ですが、>>1さん、乙です。
5非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 21:37:42.16
>>1 乙

さあ、やっと申告期間が終了した! うるさい老害やクレーマーが確定申告騒いでも
税務署へスルーパスできるよ。
6非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 01:27:49.40
皆さんお疲れ様でした!!

役所に確申郵送してくる奴なんなの?
還付だったりするとシュレッダーに放り込みたくて仕方ないな
7非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 06:14:22.84
終わってやれやれといった感情ですが、数日間は窓口対応が面倒でしょうね。
今まではすべて税務署へ流せたけど、今日からは相手が持参した資料を見て、
住民税申告なのか確定申告なのか見極めなければならないし、たとえば住民税
申告だったとして期間外でも受け付けてもらえるんだと言うことがうわさになっ
たら、いつまでも申告が終わらない予感がします。
8非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 18:43:36.89
皆さま申告お疲れさまでした

このくそ忙しい時期に空気を読まずに年金訂正を送ってくる年金機構が
本当に嫌いです。

ところで、寄付金控除で教えていただきたいことがあるのですが、
中央共同募金に寄付をした場合、“歳末たすけあい”に関しては、
住民税での寄付金控除の対象となる、という理解で良いのでしょうか。
ずっとそう思っていたら、課内で意見が割れてしまったので・・・
9非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 19:04:49.26
基本的に住所地の都道府県共同募金会が
住民税の寄附金税額控除の対象となる。

中央共同募金会を条例で指定していれば別だが・・・。
10非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 23:25:00.43
前年まで国税申告の人で年金収入400万以下で国税連携の当初申告分までにデータの無い人で抽出して市民税申告書送付してみるか…
あとで減額税変のために年金特徴中止なんて、その方が面倒だし納税者も迷惑だろうしなあ…
11非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 23:57:31.00
>>10
そんな暇ねえっす
12非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 00:16:33.09
>>10
法令上の申告期限は「3月15日まで」としているので、
中途半端な時期に送付すると苦情が来ると思われます。

また、住民税申告を「確定申告」と勘違いしている人から、
「申告しなくてもいいんじゃないのか?」と問合せがあるでしょう。

それに、事情を説明しても
「だったら最初から送ってくれればよかったんじゃない?」
と言われるでしょう。
13非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 08:15:58.12
国税連携関わってないから知らなかったけど、そんな抽出かけられるのかー。
14非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 20:07:36.29
こりゃくまった
15非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 22:07:08.16
インフルエンザ発症…同志たちよ、あとは頼んだ。
16非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 22:12:45.01
心なしか>>15がうれしそうに見えるのは気のせいだろうか…
17非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 01:04:27.80
異動が決まった同僚の顔もいやに晴れやかだったな…
18非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 01:30:55.44
>>10
中央共同募金会から各都道府県の募金会に配分されるから対象になると
聞いたことがあったのですが、条例では指定していないので、対象には
ならないのですね。
ありがとうございます!
19非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 22:03:05.37
もう異動の発表があったのか・・・
うちはいつなんだろ
今年も異動にならない気がするなぁ
ついに税務勤続10年目突入になるよ・・・
20非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 21:36:21.77
地震保険料と中長期損害保険料の取り扱い方が今ひとつ分からん
今日詳しい人に聞いたら両方の保険料が入った場合、どちらか一方の有利な方(控除額の大きい方)が
最終的な地震保険の控除額になるって話だったんだけど
他の資料とか見ると両方を合わせて上限25000まで受けられると書いてあったりイマイチわからん
21非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 21:37:43.28
ちなみに去年配属の一年生です
22非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 23:06:59.31
>>20
地震と旧長期が同じ控除証明書に記載されている場合は、
どちらか有利な方を控除してあげるというやり方ですかねぇ。
(例:JA共済の控除証明書は二段書きになっている。)

地震の上限は25,000円で、旧長期は10,000円ですが、
両方を合計した場合の控除額、
つまり地震保険料控除としての上限額は25,000円となります。

ってこれで合ってるかな?
23非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 23:12:44.27
1契約に対して「地震としてなら○○円、旧長期としてなら△△円、あなたはこのどちらか好きな方を控除として使うことができます」と書かれてる話と、
2契約してて片方は地震、もう一方は旧長期でそれぞれ合算して上限2.5万まで、ってのをごっちゃにしてるね

前者が>>22の上半分、後者が下半分の話になる
24非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 23:23:22.67
もう2年目になるのにそのレベルもわからないのはやばいなw
25非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 23:34:51.58
例えば、Aの控除証明書で地震と旧長期が両方記載されてる場合は有利な方
(地震が10000で旧長期が5000なら10000が地震控除額)
もしくは、Bの控除証明書に地震、Cの控除証明書に旧長期であれば合算した上限25000までの金額
(地震が20000で旧長期が10000であれば上限の25000までが地震控除額)
という判断でよろしいですか?
いろいろと無知で情けないです
26非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 07:02:31.28
異動で出られることが決まった!うれしくて笑みがこぼれる。
残るスタッフの表情は曇っている。
私の後任は市民税どころか市税すら何も知らない。

住民税担当係長って、それで済むのかと思った次第。

この板には励まされましたし、学ばせてもらうことも多かったです。
住民税担当同士のけなし合い、励まし合いが折れそうになる心を支えてくれました。

申告期間終了後の実は一番大変な賦課へ向けて作業中の皆さん。

職場のスタッフには、肉まんでも買って陣中見舞いに行こうと思っています。

異動できて良かった。まさか9年も携わると思っていなかったもんなぁ。
皆さん、くれぐれもご自愛ください。そして夏に向けてもうひとがんばり。
応援しております。
27非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 07:07:25.82
>>26
刑期終了乙。
乙…
今年も異動できなかったorz
28非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 18:36:50.95
うらやましす・・・
>>19なんだけど、10年目突入決定・・・
抑留生活から逃げれないorz
29非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 23:16:34.09
>>26
羨ましいぜ…。俺は6年目突入だ
逆に4月に新規採用、もしくは異動してくる人達は6月地獄だろうな
30非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 01:44:18.13
俺新規採用から8年市民税にいたよ。
その後紆余曲折あって、年金特徴実施の時から10年ぶりに市民税復帰だ。
今日もシステムトラブルの影響で12時過ぎに帰宅した。飯食ってまた明日データチェックだ。
まあ、頑張るしかないね♪
31非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 18:56:44.71
15人中4人入れ替わる。
戦闘力ダウンがやばすぎて合算乗り切れるか不安。
32非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 22:22:54.27
>>31
うちは10人中4人異動。さらに異動してくるうち2人が新人。まだ幸せよ。
もう6年目になるけど、一人で国税連携+年金特徴+普徴の主担当無理だって
気づいてくれ上司よ。。。
33非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 00:29:23.18
明日も出勤だぜ
俺の土日を返してくれ
34非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 20:17:46.65
無知で申し訳ないんだが、例えば所得38万円の夫婦がお互いを被扶養者として扶養控除をとる申告ってできるものなんですか?
確かに被扶養者は扶養は取れないとは書いてないのですが、書いてないから「アリ」でいいのか常識で考えて「どっちか」なのか。

上席に聞いたら「だめとは書いてないんだよね〜」で終わってしまったので頼れるのここしかないんです。
35非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 20:49:37.48
>>34
答えでてるじゃん
36非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 21:38:46.38
>>34
問題ない
確か、配偶者特別控除はダメだったはず
37非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 22:11:31.16
今日の電話

市民「この前税務署に行ったら年金400万円以下云々で確定申告しなくていいって職員から言われたから
市民税の申告したんだけど市役所からの還付金はまだなの?」
俺「市民税の申告だけでは還付金ということにはならないです。確定申告をされたんですか?」
市民「はぁ?税務署が確定申告しなくていいっていうからするわけないじゃないの。
私は市役所から還付金がいつなのか知りたいの。
税務署の職員が市役所に申告したら還付されるって言ってたわよ。」
俺「ですから市民税の申告では還付金ということにはならないですので。」
市民「市民税の申告と医療費の申告をしたんだから市役所から医療費が戻ってこないとおかしいじゃないの(怒)」



こんな感じのやりとりを1時間近くしてた
もう疲れた
38非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 22:20:52.26
>>37
そんな押し問答やってて1時間で済んだならよかったじゃん
確申の時期はもちろん、ほぼ通年でそんな問い合わせあるけど源泉徴収の概要と住民税がどう決定されてるのかを説明すれば30分もかからないぞ
39非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 22:28:24.69
>>38
こっちの説明を理解しようとせずに、一方的に自分の間違った意見を押し通そうとしてきたからもう無理だと思ったw
しまいには、お前ら公務員は説明責任果たせよとまで言い出すし途中で呆れた

こんな終わりの見えない長電話をしたのは昨年の年特の問い合わせ以来だ
40非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 22:32:41.71
若手の市民税1年生かな
どっちにせよいい環境にいるようで羨ましいわ
41非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 23:51:30.01
>35-36
ありがとうございます。
明文化されてないなら何してもいいという解釈なのか、常識で考えれという範疇なのかどっちつかずで迷ってしまいました。
>36扶養控除も配偶者控除も同じ「相手の所得38万円が以下」でお互いを扶養しあうことは問題ないのだけど、配偶者特別控除は違うのでこの限りではない。ということですか。
奥が深いですね。
42非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 00:34:41.95
異動決定しました。
皆さんお世話になりました。
43非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 21:28:16.52
おめでとう!
44非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 22:16:41.58
今年国税連携システムを導入し、
申告書整理を始めたんですが、
非常にやりにくく困っています。
紙に全て打ち出して、申告システムに手入力する方が
はやい気がします。
慣れてくれば、少しは違うのかもしれませんが。
みなさんはどのように運用されていますか?
45非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 22:30:26.11
うちは、国税連携しだしてから
めっちゃ楽になったよ
連携データを申告支援に取り込んだ段階で
かなりの部分が取り込めてるからチェックするだけ
数値的には
今まで手入力してたときは、1日200枚位が限度だったけど
今なら200枚だと3時間かかるかなって感じ
46非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 22:41:50.88
そういや申告期間中に東電社員の確申受けたけど結構な額貰ってたな
ふと思い出した
47非公開@個人情報保護のため:2012/03/29(木) 00:03:12.14
だいぶ下がったみたいだけど、それでもまだかなり多かった気がする。
48非公開@個人情報保護のため:2012/03/29(木) 00:46:41.20
手書きの申告書を税務署がもう少しだけでも丁寧に受け付けてくれればKSKも少しはマシになるのになあ
どうせ税務署の窓口なんてザルだから、夢のまた夢だが
49非公開@個人情報保護のため:2012/03/29(木) 18:38:46.96
市民課から市民税課になったんで今日本屋さんによって所得税の本を買ってみたんだけど

・・・・・全然わからんw
みんな最初はこんな感じなの?
気合と根性でなんとか頑張れるんでしょうか・・・?
50非公開@個人情報保護のため:2012/03/29(木) 21:00:26.25
>>49
理系大卒から新採で市民税配属だったけど何とかなってるよ
所得税の本読むのもいいけど、自分の所で使ってる市民税申告書を眺めてみるとか「住民税の手引き」っていう小冊子がまずはおすすめ
51非公開@個人情報保護のため:2012/03/29(木) 22:46:47.45
賦課決定に対する正式な不服申し立てって上級庁がある場合は審査請求で、なければ異議申し立てだよな?
52非公開@個人情報保護のため:2012/03/29(木) 23:50:52.83
>>50
なるほど一番身近なとこを見落としてましたw
明日さっそく見てみます、助かります
53非公開@個人情報保護のため:2012/03/30(金) 07:56:43.01
>>50 上に同じ

現場を知らない税理士が作った市販の確定申告のマニュアル本はロクな本がない。

自分のところで作った住民税の申告の手引きや、他市の市民税HPが一番参考になる。

国税に関する部分は国税のHPを見ればOK。
54非公開@個人情報保護のため:2012/03/30(金) 22:00:55.19
以前にNHK歳末たすけあいの寄付は住民税の寄付金税額控除の対象に
なるのかという質問をしたものですが、念のため中央共同募金会と、
県の募金会の認識を確認したところ、住民税でも控除対象になると
言われました。

理屈としては、NHK歳末たすけあいは中央共同募金会の主催する
募金ではあるけれども、最終的な受配者(寄付先)は各道府県の
共同募金会であるためとのこと。

地方税第37条を読んでみると、

共同募金会(その主たる事務所を当該納税義務者に係る賦課期日現在に
おける住所所在の道府県内に有するものに限る。)に対する寄附金又は
日本赤十字社に対する寄附金(当該納税義務者に係る賦課期日現在に
おける住所所在の道府県内に事務所を有する日本赤十字社の支部において
収納されたものに限る。)

とあります。ここで初めて、共同募金と日赤の要件の違いに気が付いたの
ですが、共同募金会は一度中央共同募金会に収納されるけれども各道府県の
共同募金会に配分されているため、この条文の要件を満たしていると言える
のではないかと愚考しています。

長文で申し訳ありませんが、どなたかこの疑問に対して答えを御存じの方が
おられましたら、明確な根拠とあわせてご教示ください。
55非公開@個人情報保護のため:2012/03/30(金) 22:58:43.45
細けぇことはいいんだよ
市町村宛の寄付金にしとけば文句出ねぇんだ
56非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 14:51:26.13
>>54

領収書の発行者次第でしょ。
57サムライ:2012/04/06(金) 16:40:09.04
税務2年目 内示は固定が馬鹿上司の因縁で住民税へ・・・
地獄な日々・・・・

固定がよかった。。。。
58非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 15:17:07.10
>>57
日本語でおk
59非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 19:51:05.55
eltax使ってる?
60非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 21:40:42.68
e-TAX普通に使ってるよ
紙とPCの画面とでにらめっこしてエラーがないか確認する日々・・・・
61非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 22:46:54.98
eltaxとeTaxは別物でしょ…
62非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 11:07:43.61
課税課に配属されなのですが、これ勉強しとけってことありますかね?
63非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 18:31:51.36
所得税法をマスターしとくと役立つよ
64非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 21:17:25.36
あとは地方税法
65非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 22:08:01.74
難しそうですね…
なんか本とか読んどけばいいのかな。
電卓も早く打てないし、心配だ。
66非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 22:21:56.88
上の方でも出てるけど、
市税ハンドブックみたいなの読み込んどけば一年目は何とかなるんじゃないかな。
電卓は自然と早くなるよ、残念ながら。
67非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 22:46:41.62
>>66
読んどきます!
電卓早くなりたいなー
あとはブラインドタッチできないなら、
そこら辺も…
電話対応怖いー
68非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 22:49:31.84
新採なら、税務以前に働くことになれるのが一番だな
そうでなければ…まあ自分で勉強するしか無い
69非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 22:51:24.96
新採です。
残業多いのに往復4時間以上かかっての通勤なので引っ越さねば。。
70非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 00:30:49.67
税法はね〜
どうしてもとっかかりに困るけどさ
でもそのうち嫌でも耳にする条文がでてくる
「294の3」とか
そういう符牒みたいな条文を足がかりにして、その前後の条文に目を通すとかしていくと慣れるよ
でまあ、日常で耳にする語句はどこにあるのか?とか探っていく、と…
71非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 22:05:54.43
みなさんの自治体では新人研修どのようにされてますか?当初課税の時期にする余裕ありますか?
72非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 22:09:40.70
4月1日付け新規採用職員の全体研修?それとも配属後の担当課での研修?

うちは全体研修が1週間しかないからあとはいきなり実戦投入しちゃってる
まあ当初課税でそれどこじゃないから放置しちゃってかわいそうだけどやむなしって感じ
73非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 01:59:33.37
新人なんですけどもうわけわからん
ほとんど説明なしに特徴だフチョウダ旧法だ何語はなしてるんだマジで
税務ランイータックスけいすけ何にも一切説明なし
それで毎日12時まで残業で土日なし・・・・・

自分で頑張って勉強したから意味はわかるようになってきたけど
これきっつい・・・・・・・・・・・合算ってなんだよう・・・
74非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 07:12:56.63
>>73
まあ肩の力抜いて頑張って。
本番はこれからだから。
ドラゴンボール的に言うと、
多分今はまだ天下一武闘会
合算からはセル完全体
75非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 12:10:45.65
新人的には当初通知発送後の問い合わせが一番の山場だと思う
ドラゴンボールでいうとブロリーw
76非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 18:54:08.95
>>73
よう、2年前の俺
俺も新採用で民税担当。小さい町だから民税担当は俺1人だけ。パンチ作業が一番の勉強になるよ。発送後の電話は体重落とすいい機会になるよ。。
77非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 19:46:47.30
ぶっちゃけ6月までは課内の庶務をしっかりやっといたほうがいい
どうせそれまでは先輩も新人の相手してられないし、教わった所で実感がないからちんぷんかんぷん

6月になればイヤというほどいろんなケースを見聞きするからそこで学ぶのが手っ取り早い
78非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 21:55:13.30
新採さんは、おとうちゃんかおかあちゃんと
おじいじゃんかおばあちゃんの昨年度の納税通知書をかりて、
片っ端から目を通しておきなはれ。

何がどうなっているのか、
まったくの素人でもわかるような説明がついているならそれも見る。
ついていないなら、自分で調べる。

ほいだら、6月の納税通知書送達後もそれほど怖くないぜ。
79非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 23:17:46.20
国税連携が導入されて2年目ですが、「団体間回送」機能について伺います。
今年から「回送済」の表示もされるようになり、うちでは昨年から重宝にこの機能
を利用しているのですが、一部の自治体さんは、プリントしたものを郵送されて来ています。
なぜなのかとても疑問です。この機能って何か落とし穴でもあるのでしょうか?
80非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 23:37:50.81
>>79
ウチは連携データを別システムに取り込んで住記とぶつけて個人番号自動セットしてる。
その際に回送が判明するんだが、正直そのままTIFFなり打ち出して回送するのが楽。
本当は連携データも回送処理しなきゃいけないんだけど、そんな人員も時間的余裕もないのですぅ。すみません。
81非公開@個人情報保護のため:2012/04/12(木) 07:28:17.95
>>79
近所の某政令市は、団体間回送の機密性が信頼できないから使わないってほざいてたよ
うちはXML取り込みつつ紙で管理してるから紙とデータ両方送ってるけど、団体間回送の件数が多いとめんどくさいんだよね
団体によっては紙で送ってくれってとこもあるし

あとわざわざtiffとxmlを圧縮してzipで回送してくるとこもあるけど、あれはやめて欲しいw
82非公開@個人情報保護のため:2012/04/12(木) 07:36:21.56
>>80
自分のところのはデータで取り込んでるのに
他市町村には紙で入力しろと?
83非公開@個人情報保護のため:2012/04/12(木) 22:49:24.66
二表要閲覧を団体間回送してくるな。
遠くの署まで閲覧に行けるわけないだろ。
84非公開@個人情報保護のため:2012/04/12(木) 23:18:37.67
>>82
うちの近隣は80と違う地域だと思うが、結構みんな紙でやってるよ
データ回送ってあんまり見かけない
85非公開@個人情報保護のため:2012/04/12(木) 23:26:37.14
79です。
回送機能って1件ずつ登録しなくちゃならないので確かにめんどくさいです。
だから、何となく「手間だから紙で回送」なのかなとは思っていたのですが、
隣市に聞いても「諸般の事情により回送機能は使用していません」と、理由を
教えてもらえなかったのでこの板で聞いてみた次第です。。。

>>80
ウチもそんな人員も時間的余裕もないけど...
今日も、隣市から大量に紙で回送されて来ました。それも申告前半の2月中下旬
の申告が。昨年・今年と紙回送してくるところは同じなので、来年はTIFFだけ回送
してやろうかと本気で思ってます。繁忙期のこの時期はどこも余裕ないので、
来年からはデータで回送するようにがんばりましょう。

>>81
ウチと同じような仕様の基幹システムですね。
資料回送機能でzip回送してくるトコ、確かにあります、やめてほしいに同意です。
86非公開@個人情報保護のため:2012/04/12(木) 23:26:47.99
ぶっちゃけ団体間回送でどれくらいの件数が来てるのかなんて数えてもないし、データを取り込む分には区別もつかないから気にもしない
紙は目にする分気になるだけで、案外データでも来てるのかもしれん
87非公開@個人情報保護のため:2012/04/12(木) 23:36:23.32
>>83
二表要閲覧、団体間回送してるよ。でもそのあとに税務署行ってコピー取って
紙で回送してる。
88非公開@個人情報保護のため:2012/04/12(木) 23:39:33.23
>>85
・めんどくさい
・システム開発に関わった1、2人しかその機能を知らないので聞かれてもそもそも何のことなのかわからない
・新しいものに適応できない
・複数人同時ログインができないから一人で登録なんてやってられない
たぶんこんな所じゃないかな

でも去年よりは紙回送減った気がするし、紙じゃなくてe-taxのデータを団体間回送してもらえないかって電話した時の相手の対応も今年のほうがスムース
税務署も去年よりパソコンでの申告書作成に力入れてるみたいだし、紙よりe-taxの流れになってきてるのはありがたい
89非公開@個人情報保護のため:2012/04/13(金) 07:17:42.92
>>86
回送分の検索もできるし、データで取り込むとき区別できるだろ
90非公開@個人情報保護のため:2012/04/13(金) 07:27:47.92
>>89
それは知ってるよw
基幹システムに取り込む分には回送なのか通常の送信分なのかいちいち指定して取り込むわけではないので、基幹システムではそんなの区別がつかないという意味ね
回送だからといって特別な処理をするわけでもないし
91非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 10:20:50.57
KSK削除分
KSK訂正分
何とかならんもんですか・・・
Viewerのコンペア機能も大して役に立ってないし。
92非公開@個人情報保護のため:2012/04/16(月) 00:27:36.13
課税計算まであと1週間
早く楽になりたい・・・
93非公開@個人情報保護のため:2012/04/16(月) 21:52:21.41
申告書の簿冊はどんな順番に並べられていますか?
94非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 00:22:26.96
>>93
紙ならスキャナで読み取り番号が印字されるので、その番号順。
95非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 00:50:13.03
kskとかeータックスって税務署から来ててあくまで所得税計算メインなんだよね
控除のとことかみてて住民税と違ったりするのがいまだに慣れない市民税勤務2習慣目のおれ
あとからだやばす・・・
96非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 07:01:15.13
そうですよね、番号順ですよね。町名地番順には綴らないか…。
97非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 12:39:58.29
うちは、納税者番号順に並べて綴ってます。番号を検索し、
直接記入して納税者ごとに賦課資料を整理してますね。
98非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 21:06:16.13
申告書は印刷しないで、基幹系のシステムで電子データのまま管理してます。検索も楽だし出力するメリットはないかな。
なので、紙で回送してくる市町村にはイラっとくる。
99非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 21:23:06.49
>>98
そういうところって、名寄せで給報・年報・確申が集まってくるような人の資料をどう管理してるのか知りたい
紙ならストレスなく見比べられるし、窓口に客が来た時に申告書をそのまま見せることもできるけど、データの場合っていちいち画面切り替えたりとかその都度印刷とかするの?
100非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 22:18:30.87
そうそう、そういうことをお訊きしたかったのです。
申請書を印刷して綴ったりの手間がかかるし、印刷した綴りを見て点検するので、時間がものすごくかかります。
その後どのような手順で点検していらっしゃるのでしょうか?
データのものと紙と区分して管理しているのでしょうか?
当市は、汎用機なので処理作業も多く、チェックリストがやたら多くて、チェックにも時間がかかります。
101非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 22:42:52.89
そのへんは税のオンラインシステムの運用時間が融通がきくかとかも関係ありそう。
基本8時半〜5時とかしか端末が見れず、時間外とか休日の端末稼働に制限があったりすると
全ての資料を印刷して、紙時代と同様の扱いにして綴らざるを得ないでしょう。
10299:2012/04/17(火) 22:47:02.75
ちなみにうちは給報、年報、確申それぞれ別々にチェックリストだして、それが終わったら最後に納税者番号で一つにデータ合算&資料そのものも紙ベースで名寄せ
綴りは納税者番号とは別に資料番号をそれぞれにナンバリングしてあるからその順番でならんでる
当然作業は課税データ(PC)と紙資料の両方使用

データのみで処理してるところは、昔のマル住とか郵送されてくる給報の原本をどうしてるのかも気になる
(管理番号はあるだろうけど、倉庫に眠らせてるのか手軽に見られるようになってるのかとか)
103非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 22:56:21.24
住民税課に配属されたのですが、仕事できるなって人はどんな部分が秀でているのでしょうか?
また、それを伸ばすにはこんなことをしてみたら? というのはありますか?
104非公開@個人情報保護のため:2012/04/17(火) 23:03:05.50
まずは働くことに慣れるがよろし
105非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 05:40:08.65
へい
106非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 06:14:35.08
職員体制は、どうなっているのでしょうか?
2月から5月まで土日出勤して、ものすごい残業をやっているのでしょうか?
臨時職員を増員する?
嘱託や再任用の方は、いますか?
107非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 06:57:26.80
>106
>2月から5月まで土日出勤して、ものすごい残業をやっているのでしょうか?
人数が少ない田舎はともかく大都市でそういう状況だと、誰かしら反逆者が出ます。
公務員はトヨタ生産方式とか大嫌いだろうから、改善進んでない職場だとそういうことが起きると思う。
さっさと反逆して事務改善しないとダメだと思う。
コストのことは無論、死なないように無駄を徹底的に排除して仕事しないとマジで死ぬよ。
108非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 19:37:56.26
前からきになっていたことだが、大都市からの294の3通知や扶養の照会がこないことも無駄を省くに含まれているのだろうか
こちらから「この人課税していますか?」と聞かないとなかなか通知がこないのよね
他には、国税連携取り込みがうまくいっているところは他資料も足し込んでいるのか気になる
なんせ住民税にとって重要な2表のデータをうまく取り込まない
あのシステムを使って手間が減ったというのなら、確定申告書そのものを課税資料にして他資料のことを考えないというくらいしか改善を思いつかない・・・
109非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 22:24:42.15
>>108
扶養の照会は実入りが悪いこともあるし
(せいぜい転出先への照会くらいしかできない&是正に結びつかない物が多ければ多いほど無駄が増える)
人口規模がそれなりなので大都市間同士でそんな照会合戦してるくらいなら、給報出してこない会社への催促とかをやったほうがよほど調定アップにつながるという理由があるのだとおもいます。
フリーライダー対策のほうが公平感という上では大事なのでは?
294-3については、未申告調査の中でそういう話がよく出てきて、夏から秋にそういう処理がなされる事が多いのだと思います。
とまれ、当初課税中はメインの課税資料の処理を完全に仕上げて、給報の合算のような「是正」あるいは「検税」と呼ばれる処理は割りきって後回しにするとか、コストを抑えることも考えないとだめだよ。
110非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 22:34:59.77
とにかく残業を減らさないと人間が参ってしまいます。
パンチ以外に業務委託してますか?
EタックスとKSKを統一してナンバーリングできませんよね。
簿冊の種類が増えて探すのに大変…。
111非公開@個人情報保護のため:2012/04/19(木) 00:27:45.43
今日税務ランいじってて思ったんだけど
世帯主と同居選択したうえで特別障害の非同居選択してもエラーでないんだけど
同居しながら非同居ってありえるの?
112非公開@個人情報保護のため:2012/04/19(木) 08:03:37.77

世帯主と非同居で同居特別障害ならわかるけど
113非公開@個人情報保護のため:2012/04/19(木) 21:27:36.06
うちの係りで若いけど偉いっぽい人がいるんだがなんか資格とか持ってるのかな?
こんな資格あるといいとかあるん?
税理士とかではないと思うけど
114非公開@個人情報保護のため:2012/04/19(木) 23:05:21.15
若いけど偉いっぽいって??
偉そうにしているってこと?
偉そうに見える??
偉そうに思われてる???
115非公開@個人情報保護のため:2012/04/19(木) 23:14:43.04
係長からも頼られてる感じなので、二年目なのに結構高い身分なのかとw
116非公開@個人情報保護のため:2012/04/19(木) 23:59:14.00
職員数少ないところは紙で課税資料探すのはもはや不可能。
回送資料なんかも臨職にお願いして全部スキャニング&名寄せ。
当初賦課終わったらさっさと倉庫行きでも全然問題なし。
国税連携になってからは確申もイメージで来るから楽になった。
117非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 06:16:42.39
紙のものもデータに変えて、データ管理に一本化すればいいのですか。
もう簿冊は、使わないということですね。
なるほどイメージデータを見ながら入力・点検をしていくということでしょうか。
118非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 06:36:06.18
国税と地方税の課税や徴収を一本化すれば多額の税金が浮くのに。
無駄が多すぎるよ。
119非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 12:34:38.99
大都市ほど自前でシステム作ってるから、大都市間でシステムを
共同開発するだけでも大幅な費用削減になると思う。
120非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 21:11:51.11
イメージデータだけでの処理なんて端末の性能とシステムの使い勝手がもっと向上しないと無理だわ。
さもなくば、申告書の書式をもっと簡単にして記入誤りを減らしてもらわないと。
あとは、税務署職員の質をもう少しまともにしてもらわないと無理。
121非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 22:06:09.33
そうですよ。同じようなことをやってるのですからね。住民税なんて税務署でや取って分ければいんですよ、
122非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 22:16:24.53
>>121
それなら所得税住民税やめて消費税一択
毎日営業の所得圧縮ッぷりばかり見てたらサラリーマン馬鹿らしすぎ
123非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 22:59:52.68
住民税は所得税額×0.7とかにしちゃえばラクでいいのにな
124非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 23:36:26.19
>>123
法人市民税みたいにか
125非公開@個人情報保護のため:2012/04/20(金) 23:44:21.60
今更特徴給報をまとめて回送して来る某市はいったい何を考えてるんだろうか
126非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 00:50:49.81
所得税なんて市町村でやればいいのに
って税務署の人は言ってそう
127非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 01:44:23.17
新人で分からないんだけどみなさんのとこはどうなんですか?
例えば特別控除260000で申告してきたけど、データ上は普通に配偶者控除も取れる場合
もしくは逆で380000で申請してきたけど特別だった場合

他にも医療費が1表だと100000だけど2表みてみたら1200000だったとか
申告と実際のが違う場合っていったいどうしてるんですか?
周りに聞いてもあんまり統一してないっぽい?ので混乱してます
どうするのが理想なんでしょうか?マニュアルもないし人によって微妙に違うし胃が痛くて死にそうです・・・
128非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 02:29:59.89
1表と2表の記載ズレ→1表優先

配特なのに控配で記入→資料上は配特、賦課で更正

控配なのに配特で記入→資料も賦課も配特で入力
129非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 09:52:32.62
国税と地方税の組織と事務を一本化できれば公務員を大幅に減らせるのに。
130非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 11:20:37.62
せめて控除額を同額にしてくれ。

調整控除なんて説明しづらいんだから。
131非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 12:49:37.02
所得控除と税額控除の廃止したほうがいい。不動産所得も廃止。
そして、子ども手当のように控除にかわる部分を給付する。
税金だとマイナスにならないけど、これなら給付金を受けられる。
132非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 13:05:19.06
翌年課税も廃止して欲しい
一年後になってかけるからギャーギャー言われるんだよ
133非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 21:21:05.08
明日は休みだ
何十連勤だか、数えたくもない
134地震雷火事名無し:2012/04/21(土) 21:31:23.42
税額計算、大方のところは4月27日または5月2日なのでしょうね。特徴義務者あて通知
特徴修正は不可なので今、残業もこの時期だけは多いです。普徴はあと1月猶予有り
135地震雷火事名無し:2012/04/21(土) 21:36:24.61
戦前は地方税は無かった? 所得税に相当する税の何割かが今の住民税相当だったのか
136地震雷火事名無し:2012/04/21(土) 21:41:37.94
子だくさんの家庭に普通徴収の納付書送る。これって恐怖、児童手当の代替にあがる等
理解しない向も多そうだし。昨年の通知を持って来て比較して、収入も上がってないのに
137非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 21:48:59.63
所得税や消費税なんかを独学で勉強したりしてる人います?
138非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 00:37:47.46
>>128

まじで1表優先なのか・・・
うち医療費とか雑損とか2表なんだけど・・・・
139非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 05:00:44.04
所得200万超で医療費で二表で支払額20万
で補填された額2万と書いてあり
一表で控除額18万などと書いてあれば
一表を8万に直してるよ、うちは。
140非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 05:32:21.49
この時期、毎年増える何万件もある申告を数人の職員でこなすのは、
もう限界です。
平日ばかりでなく土日もやってやっと間に合っている状況では…。
この状況を改善する手立てはないでしょうか。
業務委託はできないのでしょうか?
141非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 12:18:57.27
>>140
税務署様が負担を肩代わりしてやってるのに何言ってんの?
142非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 13:58:09.66
>>141
糞税務署が
確定申告どんだけ手伝ってると思ってんだコラ
143非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 21:18:56.83
電子データの送付が遅いため短時間に処理をしなければならなくなり、残業が増えた。
添付資料の確認のために署へ行くことも増加した。フリガナや生年月日の違いによるエラーも増加した。
以前よりも手間が増えてしまった。何か上手い方法はないか?
144非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 23:20:54.24
>>143
申告のe-tax率を上げる
つまり市区町村で相談および受付を極力なくし、全て税務署に行かせる
税務署での作成分はe-tax扱いとなる
市区町村にも早く届く
145非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 01:36:48.30
しかし税務署では、
やれ年金が400万円以下だから、
やれ住宅ローン控除で非課税だから、
と追い返され、結局クレーム対応に時間がかかるというオチ
146非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 16:42:25.88
普徴4期じゃつらいから、分納目的で特徴12期で大工さん個人を賦課するのってあり?
147非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 22:29:33.49
ちょっと何を言ってるか分かりませんね
148非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 23:12:23.56
ここは住民税賦課担当者スレですよ
149非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 23:27:22.37
医療費控除の始末に頭が痛い
去年の10倍ほども医療費の封筒が溜まってる
150非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 23:31:32.35
医療費とか雑損とかいろいろ計算ミス多すぎる
払った医療費全額引けるとか思ってる奴多すぎて一表と二表がまるで合わない
もうどっちかに合わせて計算していくしかない
税務署調査なんてできるわけねー膨大すぎるマジで勘弁してくれ胃が痛い
151非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 23:38:12.51
あとGWやっぱり仕事になるらしい
おれが一日500人処理してるのに100人しか処理できないおしゃべりごますり野郎いい加減にしろ・・
152非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 23:49:45.20
>>149
ここだけのはなしですが、忙しいときは見たことにしてます。
見てないと思うなら、どうぞチェックしてみてください。
153非公開@個人情報保護のため:2012/04/24(火) 23:05:53.70
べ、べつに医療費の明細を見てないわけじゃないんだから!たまたま見落としちゃっただけで普段はちゃんと見てるんだから!!
154非公開@個人情報保護のため:2012/04/24(火) 23:43:37.79
やっとゴールできました。
みなさんもいろいろ大変だとは思いますががんばってください。
155非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 01:46:14.64
すみません震災なのですが死んでしまいそうです
一表優先とか二表優先とか決まってればいいんですけど
ケースバイケースになってて頭痛くなります

あと途中から一表じゃなくて二表優先に変えたり戻ったり
いくらなんでも統一してなさすぎ、変わりすぎです

これって普通なんでしょうか???

雑損の処理とかもよくわからないです
二表に詳細の数字が載ってるのに、それの計算じゃなくて一表優先にしたりとか
してるんですがいったいどうなってるんですか、頭痛い・・・・
156非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 01:54:31.34
>>155
税務署も基本的に1表(もっというと納税額)しか見ない
もし納税者の計算が明確に間違ってれば税務署から修正申告が入る
157非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 08:35:08.09
計算ミスであると判断できる場合は二表優先。
一表と二表が同じなら一表優先。
よくわからないときは一表優先。
所得税で課税した金額に合わせるのが無難。
158非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 22:32:33.04
基本、1表優先
参考程度に2表

あと前年の申告内容とかも見てみたりしてるなあ。
159非公開@個人情報保護のため:2012/04/26(木) 02:22:57.91
一表優先でしょ。
単純に二表優先にしてさ、「根拠出せ!」って言われたらどうすんの?
うちは、医療費を除いて、
どうみても怪しいときは税務署から資料複写してくるよ。
160非公開@個人情報保護のため:2012/04/26(木) 11:53:01.71
本人の申告出してきて「本当に理解に苦しみましたよw」
って見せつけてやればいい。
161非公開@個人情報保護のため:2012/04/26(木) 22:47:22.34
資料合算は皆さんいつからいつまでにしてますか?
162非公開@個人情報保護のため:2012/04/26(木) 23:08:31.98
我が市では扶養者が1表に金額の表示がない場合、2表をみて記載があれば控除追加しています。正確には判断できないので、申告者に有利な処理してます。扶養是正であがればなおしますが。当初課税間に合うか不安ですね。
163非公開@個人情報保護のため:2012/04/28(土) 22:21:06.43
>>162
まじ?納税者有利で賦課ですか?
ウチは基本、1表優先。1表と2表で比較して、1表で市役所有利ならそれで課税。
ご不満があれば税務署で更生請求してくれとアナウンス

今年は、年少扶養が控除対象外になり、増税が見込まれますが、納税通知書にチラシ
同封とか予定されていますか?うちは、確定申告期に、あまりにも年少扶養の状況を
理解していない住民が多かったので、チラシを同封することにしました。
164非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 00:16:46.45
>>163
所轄税務署との会議で
「年少扶養、修正待てないから自治体は生年月日で職権否認しますよ。
全件連絡する時間がないので税務署も早く扶養否認して」
と主張したっていってたな。
税務署のチェック甘過ぎ。


納税通知書に税制改正関連のページがあるから
自分のところはそれで対応するつもり。
165非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 23:18:52.29
うちは同封して対応するみたいです
それよりみなさん合算のエラー潰しってどんなかんじでやられてるんですか?
うちのはどうでもいいエラーがでまくっていちいち画面開くのもめんどいし
PCも古いから微妙に処理が遅くていらいらしてます
しかも1表2表の扱いとか人によって違ってたりするし胃が痛いです
GWも休めないみたいだし倒れそう・・・・・
166非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 23:33:06.97
つーかいっそ倒れたい
みなさんとこって新人用にテキストみたいなのってないんですか?
うちは全くないし、忙しくて教育係はいるけど全然だし

それでもほとんど2、3年目の人と同じ仕事してますきっつい
こんなんミスなくやれてる自信ないです・・・
せめて1表と2表の扱いとかくらいは統一して書面にしてくれてれば違うのに・・・
分離損失とかも手探りでやってて怖い・・・
そしてまた昨日教わったことが明日変わっていって自分の仕事からミスがでてとか・・・
167非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 23:45:22.65
そう思ったら、
来年の新人のために、
8月から12月のあいだに、
あなたが作ってあげたらいい。

永劫、尊敬されますよ。
168非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 00:18:22.63
分離触らせるとか鬼畜だなw
169非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 00:27:57.46
うちはもう諦めて休戦

今年は人が倒れ杉
170非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 21:59:07.45
まあ、新人にとって分離なんてもはや
アンタッチャブルな世界としか思えんw
171非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 22:01:28.25
新人なんて雑用こなすために配属されてくるようなもん
そもそも戦力にカウントしない
てか怖くて戦力になんかできんw
172非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 23:33:18.78
うちはカウントしてるっぽい
二年目の人よりノルマが自分の方が多いくらい
でもきちんと教えてくれてないからミスがでる
教えてくれないし帰り遅くて勉強できないしもう胃が痛い・・・
というか自分が100人処理してる間に30人とかしか処理できてない二年目や
新しく配属された職員とかいったいどうなっているんだと思う

こういう訳分からないのがいるせいで、自分が戦力にカウントされてしまって
しかも時間ないから教えてくれないという、そういう地獄状態になってると思う胃が痛い
173非公開@個人情報保護のため:2012/05/01(火) 00:10:44.52
>>165
日◯ですか?
174非公開@個人情報保護のため:2012/05/01(火) 07:21:02.46
>>172
多い人数を捌けるのがいいとは思えないけどね
新人がサクサク進んでたら逆に心配するわ
175非公開@個人情報保護のため:2012/05/01(火) 22:02:45.89
>>172
何年経っても遅い人っていうのはいるからそれに関しては何も言えないが
新人の時点で人より早い場合は、「何か抜けがあるんじゃないか?」と考える方がよい
と税務課から他の課に移った人間が言ってみる
ま、そんなこと考える余裕は全くないだろうが、何年かいると分かってくる
そこで丁寧に見過ぎると更に遅くなるけどなw

税務課出たがっている人は何人かいるが、オレはまた戻りたいなぁ
176非公開@個人情報保護のため:2012/05/02(水) 01:03:57.91
>>174
>>175
自分も早い方がいいなんて思ってないけどノルマあるんだから仕方ない
自分も周りの先輩はみんな抜けがあると思ってるよね?って思ってたら
今日教わってないことでミスして怒られるという状況
分離とかやらされても地に足が全然ついてない感じでガンバって数字みるけど胃が痛いです・・・
そういえば1表優先とか2表優先とか、そういうのは法律や通達で決まってないんですか?
課税って公平にやらないといけないものだからなんか基準があってもいいような気がするんですが・・・
177非公開@個人情報保護のため:2012/05/02(水) 21:54:31.27
お前の潰したのはほかの先輩がもう一度陰で見てて、
他の人はそうでないだけの違いだろ。
調子のんな。
178非公開@個人情報保護のため:2012/05/03(木) 01:15:34.55
>>172
いつも俺が尻拭いしてやってんだから感謝しろよ
179非公開@個人情報保護のため:2012/05/03(木) 06:43:45.72
なんかホントに最近株が増えましたな
配当割とか譲渡割とか配当控除って記載ないときとかどうしてる?
うちはきちんと調べて入れてあげてるけど骨がおれる作業だ
しかも所得の内訳までこっち来てないから資料調査の数がすごい・・・
180非公開@個人情報保護のため:2012/05/03(木) 12:10:58.98
配当割は書いてなくても所得税7%源泉なら割り戻してあげる。
または、二表に記載があり、かつ、配当所得を有していて、それが
3%以下なら記載されている額を入れる。
配当控除は10%(課標1,000万以上は超えた分が5%)以外は、すべて
配当の計算明細を確認してる。
181非公開@個人情報保護のため:2012/05/03(木) 12:58:22.19
資料点検の業務委託ってできないのかな?
初めにおかしい部分を抽出してもらえれば、楽だと思うけどな。
税務署で転写や調査もしてくれれば楽ですよね。
182非公開@個人情報保護のため:2012/05/03(木) 13:00:48.96
今いる公務員を全員ぶち殺して始まる明るい未来!

公務員をぶっ殺すことから日本の未来は始まる
公務員をぶっ殺さないと何も始まらんよwww

公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!
183非公開@個人情報保護のため:2012/05/03(木) 14:05:04.86
>>182
ニート乙
184非公開@個人情報保護のため:2012/05/03(木) 20:05:53.26
>>180
まじか完璧だなおたくの自治体は
うちも似たような感じにやってはいるけど全く終わる感じがしない
185非公開@個人情報保護のため:2012/05/03(木) 20:14:21.47
というか所得の内訳所がデフォでこっちにこないのなんとかならんのか
所得の内訳に別紙の通りが多いこと多いこと
186非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:44:46.35
公的年金のとこになんでも入れてくる人いるんだけどどうしてますか?
年報届いてない公的年金とか、前年の年金とか申告多すぎる・・・
187非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 02:56:09.19
昨日の出勤で修正申告の入力したんだけど、
16歳未満の訂正とか申告漏れとか株の通算の修正とかはいいんだが
うちが税務署調査で閲覧申請出した物件の多くが修正されてた

なんか釈然としない、自分たちで紙めくって探せよ、みたいなさ
188非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 10:49:40.73
年金400万以下の人は、
実質、国税納付義務なし。

扶養控除申告書に適当に書いとけばOK。

公平か?
189非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 20:21:37.10
やっぱり毎年毎年全件を受け付けなければならないし、
どんどん量は増えるし、制度改正はあるしで大変ですね。
せめて固定資産台帳のように名寄せ順か、地番順に申告書を綴っておけば、
昨年の申告書と比較できて効率よく点検できるかな。
190非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 21:22:39.03
>>189
むしろ今までどうやって資料管理してたのか気になる・・
191非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 23:31:52.13
>>188
同居特別障害&老人扶養※2とかぶち込めば非課税だな。
完全合法だから住民税だけ否認しとけばいいよ。
税務署も着手しないって明言してるし。
192非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 23:53:39.09
>>188
>>191
何を言ってるんかよくわからないんだが
うちは扶養否認してきちんと税務署にも送ってる
193非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 05:46:37.09
>>190
受け付けた順に付番して綴っています。
194非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 18:38:17.68
>>192
今年から、年金400万円以下には税務署動かないでしょ。
扶養があろうとなかろうと「申告納税の義務無し」なんだから。

不公平なんだよな、源泉徴収の根本を崩壊させてんだから。
195非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 21:09:03.79
>>194
同意。年金の現況届には適当に6親等内の扶養書いて提出しておいて源泉徴収
がされないようにしておいて、申告期に年金の源泉で住申で、実は扶養いませんって
申告しとけば所得税一銭も払わないで済むし、住民税も無問題だからね。
196非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 22:04:06.23
客に、年金の虚偽申告が完全無欠の裏技かと問われれば、
所得税法239条があるから、変な説明もできん。
197非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 22:06:32.09
>>195
前スレでもこの話題あったな
198非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 22:57:27.25
年金支払い先が複数あれば、例え300万円以上の年金所得があったとしても
源泉徴収の合計額が5万円満たないっていう場合もあったな
199非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 22:58:41.29
>>198
×年金所得
◯年金収入

いくらなんでもこれは不公平な制度だ
200非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 23:13:51.57
同じ申告不要制度で、給与の年末調整は扶養否認すると是正するのに年金はしないとか不公平すぎる。
201非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 00:21:31.62
>>200
会社に対しては高圧的に言えるが、年金は旧社保庁が絡むからな。
無理だろ。
202非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 00:32:41.08
聞きたいことがあります

雑損が所得税と住民税がずれるときがあるって聞いたんだけど
どんなときにずれるんですか??

あと配当控除の適用について、配当があれば記載なくてもいれるべきとは言いますけど
すごく細かい知識まで必要になる場合ってみなさんどうしてますか?税務署に電話してますか?
それとも自力で所得税法とか読むんでしょうか?配当控除が適用されない場合の例示とか細かすぎてきつい・・
203非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 00:58:23.98
>>202
所得税で雑損使うけど、住民税は雑損使わなくても条例で災害減免とかで非課税になるとずれるよ
204非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 03:13:51.04
今年仕事増えてね?
205非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 12:36:36.83
>>202
住民税では、分離退職所得は合計所得や総所得等に含まれない。(地方税法50の2、328)
よって、扶養控除の判定、雑損や医療費の計算には分離退職所得は除かれる。ということ?

配当控除については配当控除額の計算書を確認するだけで、細かい種類までは覚えてない。
ただ、特別分配金を配当に入れる人が結構いるので、それだけは注意してる。
206非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 22:21:09.67
>>205
投資信託は、銘柄から外貨建割合と株式割合を確認した方がいいよ。
所得税の配当控除5%の申告は大抵、対象外の商品だから。
207非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 22:28:39.67
公的年金にかかる課税処理についてはもう収集付かないな。
過年度の訂正分も多すぎて閉口する。
年金受給者と税務には負担かけといて自分らは特徴の税変は拒否とか馬鹿か。
208非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 22:28:55.52
なんか年金源泉データを受給者のいる自治体に送付しないのは問題じゃないか?って言ってる
自治体あったけどよくわからんかったんだが?
A市に年金受給者がいるのに、B市に家族がいて年金の支払通知書をB市の家族のところに送
っている。しかし、年金源泉データはB市に送っているのはおかしいと言っていた。
何が問題なんだろう?
209非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 22:39:49.65
こういうとこが住民登録地調べもせず294-3も送らず平気で課税するんだろうなあ…
210非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 22:40:27.59
>>208
B市がA市に転送しないから。または、できないから。
するとA市には年金データが来ない。
その年金のみしか受給していない場合、
未申告者のままとなる。
211非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 23:49:41.26
賦課お疲れ様です。寄付金多すぎですね。寄付金はみなさん課税資料一人一人チェックしてますか?それとも申告した通りにしてますか?本市条例でし指定してないやつとかも含めて
212非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 21:28:11.66
>>211
確かに、今年は寄附金多すぎ。義援金がふるさと納税扱いになったおかげで、
申告書に寄附先を書いていない、○○他、寄附先空欄で都道府県・日赤、共同募金・条例
欄に金額だけ記載してあるもの、税額控除選択してて寄附先不明など。不明なものはすべて
税務署で領収書確認、付表確認しています。e-taxで寄附先不明で付表なしで住民税欄
未記入のものは意思表示なしということで住民税の税額控除はしないという方針です。
寄附金控除、正直勘弁してほしい。所得税だけで住民税無関係だった頃が懐かしい。
213非公開@個人情報保護のため:2012/05/11(金) 06:36:59.64
>>212
今年は東京都の尖閣諸島寄附が流行るな
都道府県対象だな
214地震雷火事名無し:2012/05/11(金) 22:39:41.34
合算処理だけでは余りにも課税ミスが有り。普徴については現在、もと資料と照合中
出るわ出るわ、このまま納付書発送なんてとんでもないと思う昨今。人口30万の其の区
215地震雷火事名無し:2012/05/11(金) 22:50:41.71
税額計算が済んでやれやれだが、全く油断出来ない。での延々と続いた人海戦術も先が
見えてきました。2月以降、超勤が200時間突破。人口25万人で専任職員10名ですが
216非公開@個人情報保護のため:2012/05/11(金) 23:05:46.37
一生懸命頑張って、少しでも早く帰れるようにやってるんだけど
ダラダラと残るだけのゴミがいるせいで、やる気無くなる
仕事してるならまだしも、仕事外の事を超過勤務付けてやるんだから
アホらしくて・・・
217非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 00:06:12.12
年特の期割うまくいかねええええええええ
218非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 00:47:10.96
扶養親族の年金から特別徴収された社保が申告者の社保控除に使えないなんて当たり前だろうが!!!!!
その条文の立法の趣旨なんて聞いてくるなクソが!!!!!
219TF:2012/05/12(土) 07:10:34.47
先月の超勤は、140時間でした。
220TF:2012/05/12(土) 07:19:54.34
因みに、2月が69時間、3月が82時間でした。
老体には応えます。
221TF:2012/05/12(土) 07:41:33.67
>>214
>>215
ウチは、人口47万人、管理職3名、特徴8名、普徴12名(うち2名が休職中)、法人3名、通年勤務の臨時職員が4名(特徴2名、普徴2名)です。
222非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 20:45:05.22
あともう少しです。皆さん頑張りましょう。月曜日に特徴一回目送ります。
223非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 22:40:22.35
不安で眠れません教えてください

寄付の対象が分かりません
震災関連寄付の範囲がいまいち分かりません
赤十字とか中央の震災義捐金は一目瞭然なんですけど
ユニセフとかロータリーとかライオンズとか、へんな株式会社とか公益法人とか
はたまた個人が個人に寄付して震災関連として申告してたりするんです
今年一年目なのできちんと確認とってるんですが、相手も不安そうに答えててこっちも不安になります

直接自治体に寄付した場合っていうのは、団体に寄付して、その団体が自治体に寄付した場合を含まないですよね?
とある団体に寄付して、その団体が自治体に寄付したことが明らかな場合は震災関連とありますが、この明らかの意味もよくわかりません。
224非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 23:09:11.26
寄付先の団体が赤十字とか直接自治体に金渡してるなら震災関連でいいだろ。
225非公開@個人情報保護のため:2012/05/13(日) 02:41:01.87
226非公開@個人情報保護のため:2012/05/13(日) 22:14:10.65
寄附金税額控除の特例控除について、地方税法附則5条の5、3〜5号の
「規定の適用を受ける場合」とあるのは、「所得を有する場合」のことなのか
あるいは、「所得割を課する場合」のことなのか、どちらなのでしょうか。
例えば、株譲渡所得を有していて、かつ同額の株繰損がある場合、
当該規定の5号に該当するのでしょうか。
227非公開@個人情報保護のため:2012/05/13(日) 23:33:17.89
しにそう
228非公開@個人情報保護のため:2012/05/14(月) 20:33:07.73
人口4000人
住民税は賦課も徴収も俺一人のド田舎
1人で辛いと思ってたが、デカイ都市で民税やる方が数倍辛いんだな
すまんかった
あと少しだ、みんな頑張ろう
229非公開@個人情報保護のため:2012/05/14(月) 20:38:48.39
>>228
俺、もう少し頑張るわ
勇気をありがとう
230非公開@個人情報保護のため:2012/05/14(月) 23:28:15.85
>>228
それはそれで大変そうですね。うちは人口は100万超ですが、
普通徴収の賦課のみしかしていません。特徴は別の担当がいます。
それに、職員も多いので、わからないことは聞けますし、
むしろ恵まれているのかもしれません。
231非公開@個人情報保護のため:2012/05/15(火) 23:58:22.79
moumuri
232非公開@個人情報保護のため:2012/05/16(水) 19:16:10.24
確かに担当一人はプレッシャー
キツイだろうな。
233非公開@個人情報保護のため:2012/05/16(水) 22:05:13.97
担当一人って、どうやって引き継ぐの?
234非公開@個人情報保護のため:2012/05/17(木) 06:18:52.44
2〜3ヶ月におよぶOJTじゃね?
235非公開@個人情報保護のため:2012/05/17(木) 21:04:36.83
年金特徴対象者データ届きましたでしょうか?
236非公開@個人情報保護のため:2012/05/17(木) 21:25:45.81
うちは明日からの処理だな。
237非公開@個人情報保護のため:2012/05/17(木) 23:04:01.58
残業時間がやばすぎる・・・
238非公開@個人情報保護のため:2012/05/18(金) 00:06:58.23
明日位に受信なんでしょうか。受信できていれば仕事進みますね。
ちなみに我が市は残業ほぼしてないです。国税連携様々ですね。
一週間前から年特データ待ちです。
239非公開@個人情報保護のため:2012/05/18(金) 00:18:04.99
>>238
どんな風に業務進めてるんですか?
うちは毎日11時はすぎてるし土日出勤も多いです・・・
240非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 09:48:37.01
おまえら急いで国税連携みなおしてみろ
241非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 11:32:09.21
>>240
えっ?
242非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 20:54:10.65
>>240
何で?
怖くなるから、もっと詳しく。
243非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 20:55:56.01
団体間回送で送られてきたデータがどっさり…とか
244非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 22:07:02.52
>>243
まさか、今更そんな事言ってる奴いないよぉ
245非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 23:00:10.57
団体間回送?
給報ならちゃんと紙で届いてきてるよ
246非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 23:28:54.29
>>240
もっと早く気付けば良かった・・
247非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 23:47:43.24
>>240
うちは修正申告の山だったヽ(`Д´)ノ
248非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 01:54:20.49
年金400万以下で今年申告してない連中に手紙と申告書送ったら窓口が大盛況になった
「申告いらんて言っただろ!医療費の領収書なんか捨てたわ!」とか怒鳴り散らされたわ
249非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 22:58:16.58
年俸の扶養とか障害の記載が適当すぎるんだけどどう扱ってるんですか?
扶養0だったのがいきなり5とか誰だよってなるんだが・・・
250非公開@個人情報保護のため:2012/05/22(火) 22:35:18.05
我が市では基本年金の扶養等は加味してません。資料がそれしかなく配偶者がいる場合は前年度を参考にしながら扶養追加
する場合はありますが、それ以外の項目はみないですね
251非公開@個人情報保護のため:2012/05/22(火) 23:37:17.71
年金給報の適当さはガチ
252非公開@個人情報保護のため:2012/05/23(水) 00:41:10.21
>>250
でもそれだと控除のために申告しなきゃいけないってことだよね?
それって400万以下の人達からクレームこない??

そして課税つかれた・・・
253240:2012/05/23(水) 03:05:03.05
既に受信した日なのに再度見ると....
254非公開@個人情報保護のため:2012/05/23(水) 07:40:41.76
>>253
期間指定で未連携分も受信しろって去年異動したバッチャが言ってた
255非公開@個人情報保護のため:2012/05/25(金) 08:12:17.80
今日は普徴課税計算だぜ
256非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 12:39:21.89
生活保護の関係で、親族の扶養義務、運用厳格化だとさ
所得照会が増えそうですねえ…
257非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 21:29:05.12
課税照会じゃなくて所得照会なの?
258非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 23:12:17.18
まもなく普通徴収納税通知書の発送ですか?
259非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 20:11:47.06
そろそろ賦課から脱出ですね。課税説明はハンパないかもしれませんが。
ちなみに平成24年度所得の証明を6月1日以前に発行している市区町村ありますか?
260非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 20:39:02.63
>>259
特徴とその被扶養者で未申告者には出してる
261非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 21:23:16.27
>>260
税法上問題ないんでよね?
今日我が市の窓口で誤って?発行したみたいで心配になりました
262非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 21:39:10.12
税法に所得証明の規定はありません。
263非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 23:03:22.33
>>262ありがとうごいます。
無いんですね。
こちらが無知な事を教えていただきありがとうございます。
264非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 01:52:40.13
>>263
法には規定がないから貴自治体の証明規定で判断かな
265非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 23:03:44.40
>>262のとおり、「納税証明」とは違い、
「所得証明」は、法律上には明記されていません。
法令に定めてある納税証明事項の拡大解釈として、
行政サービスの一環として発行しているものだと思います。

同様に、発行開始日についても法令に定めはなく、
ほとんどの自治体が、特別徴収税額通知書
又は普通徴収納税通知書の発送日(通知書に記載されてある期日)を
市町村長が税額を決定した日ということとして、
発行開始日としているものと思います。
266非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 23:27:32.36
非課税証明や所得証明ならいつ出してもいいと思うけど、
課税証明となると、265の下段のとおりかな。
267非公開@個人情報保護のため:2012/05/31(木) 11:00:31.65
神戸市は5月23日です。課税、非課税を問わず
268非公開@個人情報保護のため:2012/05/31(木) 11:08:53.62
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
269非公開@個人情報保護のため:2012/05/31(木) 23:51:09.39
某町に寄付金7億円の記事をみてびっくりしました。桁が違いますね。有難い事なんですけどこの記事を見た寄付者が明日から問い合わせがありそうですね
270非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 06:36:14.62
募金詐欺か???
吉本が大震災名目で集めた 1億円行方不明??

株主のTV局各社 一切報道せず。

http://bbs91.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/newset/1337594067/l50
271非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 08:12:45.54
寄附しておいて控除も申告するなんてケチなんだか違うんだか。
控除つくって寄附を促そうという考えがすでに間違い。
寄附って本来そういうものじゃない気がする。
272240:2012/06/01(金) 09:43:34.04
>>271
お前の言いたいことは分からんでも無いが、結果寄付金は集まってる。
それはありがたいことだろ
273非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 12:49:37.19
>>272
それでも、悪手だと思うが。控除するくらいなら、手当てでも創設すればいい。
少なくとも税控除である必要はない。そのせいで、複雑化しすぎていて誤申告も多い。
見返りを求める寄附など所詮は偽善。
274非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 18:39:41.32
去年市町民税8万ぐらいだったのに今年20万ぐらいに市町民税あがってビックリ。
あわて役所電話したら今年から扶養控除廃止になり増税で上がったまでですといわれた。
民主党さんよこんなんだと少子化になるぜ。独身がましだよ。みなさん子供作らないように。
275非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 21:23:54.73
>>274
年少扶養が4人か
また民主党による犠牲者が増えたな
276非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 22:35:58.58
児童手当のおかげ?で、
非課税証明が取れないといって申告に来る人が増えました。
277非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 22:36:49.16
というか、おととし並みに戻りました。
278非公開@個人情報保護のため:2012/06/01(金) 23:35:00.59
>>275
そうです民主党による犠牲者です><
みなさんも子供作らないように。
279非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 00:29:58.97
年少扶養廃止で
所得税で住宅ローン控除が引ききれちゃう人が続出。
問い合わせ対応が鬱です。
280非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 01:04:28.77
皆さんのところでは窓口対応で確定申告書の印刷した物は見せてますか?
当方の管轄税務署は絶対見せないでくれと指導されています。
281非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 01:35:05.88
住民税用の資料を住民に見せない意味がわからない
確申が間違ってれば当然間違ってることを説明しつつこちらで更正してることを伝えるし、不服なら税務署へ修正申告しろと案内してるよ
282非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 07:55:46.21
どうでもいいけど、このスレが伸びていると漠然と不安になるのは俺だけか?
283非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 08:33:11.30
ここが本格的に伸び出すのは、普徴発送した後だろうね。

特徴の人は給与天引きの上に12回払いだから、負担感あんまり無いし、
そもそも特徴通知書なんか見ないし分からない、手取り額が全て。

4回で支払う普徴(年金者含む)の問い合わせがハンパ無いだろうね。

自分は住民税脱出済みだけど。
284非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 12:06:09.63
6月1日に発送したからそろそろ納税通知書が配達されるころだろう
月曜の早朝から怒鳴り込んでくる奴を宥める作業がしばらく続くな
今年は年金400万以下で申告してない奴とその他扶養が年少扶養に変わった奴がどのくらい文句言ってくるか
285非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 12:26:03.72
>>284
先行部隊乙です。
いろいろ報告お願いします。
長くても一週間流せば終わりだから凌ぎましょう。
286非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 14:55:01.18
今年の発送は611
287非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 21:16:05.67
うちは未だに前納報奨金があるから、発送が6月中旬以降なんだよな。
288非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 21:34:52.98
>>287
よく、特徴の人から不公平だ!って文句言われないね。
289非公開@個人情報保護のため:2012/06/02(土) 21:41:47.43
つまんないこと聞いて悪いんだけどさ
2歳とか3歳の子供の非課税証明書出るときって
基本的に295条3項だよね・・・?
290非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 00:07:09.31
6月になっちまったな…
俺のとこは6月8日発送だ、400万以下のやつちゃんと申告してないやつ多いんだろうな…
291非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 00:35:17.66
特徴の問い合わせもちらほらくるけど、3倍に増えてる人がいたわ。
年少になって、所得税で住借引き切っちゃうってケースだったけど、特徴だとこういうの結構ありそう。
292非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 06:54:28.55
不正受給疑惑→「出す市役所が悪い」ということは、だまされる方がバカということに通じる。

疑惑追及者←背後組織の圧力、後で泣くことになるとか、脅迫じみた圧力
      
「ばれても 捕まらん・・・」、「もらえるもんなら・・・」という 不法放置・逮捕なしで、
ナマホ申請激増中。

http://www.cyzo.com/2012/06/post_10696.html
293非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 01:58:21.47
>>291
せめて年少扶養が来年度ならよかったのに
まじ震災と年少扶養が重なるとか・・・
294非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 13:34:46.63
自分、嫁、お子3才一人の家庭です。
源泉徴収票の 『所得控除の額の合計額』 が約130万なんですが、

この場合、住民税はどのくらいになるんでしょうか?
子供が幼稚園に通っていて市から補助が出るんですが、住民税の額によって補助金が変わるので
大体でいいですのでいくら位になるか教えてください。

よろしくお願いします
295非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 15:56:15.75
>>294
どうせ近いうちに納税通知書か特別徴収の明細が届くのに…
早めに知りたきゃ役所で課税証明取れ。300円ぐらいだ。
296非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 17:43:23.24
>>294
つ、釣られないぞ
297非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 18:07:18.87
どこかの自治体って均等割が100円じゃなかったっけ?w
298非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 18:54:49.39
>>294
何で自分の住んでる市に聞かないの?
アホなの?
299非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 19:12:32.47
>>294

大雑把で良いのなら、住民税には「所得控除に×0.4の法則」というのがあって、
それに照らし合すと約52万円だと思われる。

ま、誤差は出るので、詳細は一番近い税務署に確認するのが一番。
ただ、税務署によっては、「それは区・市町村に聞け」と逃げるところがあるので、
騙されないように。国はやることが汚い上に、責任転嫁が得意。
300非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 19:31:52.64
>>299
ネタにマジレス乙
301非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 22:19:44.63
生保の同意書付き照会が増えたな
やっぱ報道の影響か…
302非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 22:45:05.58
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
303非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 07:35:51.87
>>300
オイオイ…
304非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 14:23:18.80
>>228
四千人か
システムいらないんじゃないかとさえ思ってしまうな
305非公開@個人情報保護のため:2012/06/07(木) 22:22:24.72
電話なりすぎですわ。民主党の代表番号知ってたら教えてほしいです↓
306非公開@個人情報保護のため:2012/06/07(木) 22:26:26.78
老年者控除廃止や税源移譲の大混乱を経験した世代からすれば、これくらいの問い合わせでガタガタ言うなといいたいところw
307非公開@個人情報保護のため:2012/06/07(木) 22:32:03.07
>>306
年金特徴のときもひどかった・・・。
308非公開@個人情報保護のため:2012/06/07(木) 22:41:47.78
新人の私には普徴発送こわすぎる
309非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 00:17:10.18
頑張れよ。発送後の電話とか窓口で潰れる新人結構いるからな。
310非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 05:23:36.33
>>306
まったくそのとおりですよね。比べ物にならないですよね。
申告期間についても同様ですね。
311非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 22:50:34.51
小規模なまちですが一人で担当しています
本日、普通徴収の袋詰めが終わって一安心 来週発送の予定です
それと
郵便局、郵便事業の熊本事務センター何とかなんないのか!!あきれる感じだぞ
退職者は一括徴収してくれよ
312非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 23:06:03.85
どうでもいいけど、郵便局の送付先が熊本には誰もが一度は戸惑うよな。
313非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 00:08:38.57
年金特徴の納税通知書が届いたら、
年金年収400万以下の確定申告未申告者祭りだろうな。
314非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 00:52:03.15
居住損通漏れてた
315非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 08:02:02.37
>>314
41-5?
俺も去年漏らした。発送一週間前に発覚してビビった。
316非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 10:20:33.07
>>315
しかも奥さんが申告してた配偶者控除まで否認してしまうという
目も当てられない始末でした。
317非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 22:13:39.13
>>307-309
まあ、年金特徴で大混乱を経験した際、「このまま夜が明けなければいいのに…」
と思ったりしたことを思い出した(>>309で言うところの”潰れた”状態)。
で、潰れてそのまま年度途中に異動して現在(税関係とは違う部署)に至る。
>>308には自分のような目には遭ってほしくないので、とにかくオンとオフの切り替え
をしっかりしましょう。
318非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 01:05:22.67
どんな質問・苦情攻めにあおうとも、
こちらのミスじゃないかぎり、
「あたしが悪いんじゃないもんね〜」
と、念仏聞いてるつもりになれば、怖いものなし。
319非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 02:45:06.87
いまさらですが、みなさんの自治体ではeLTAXで給与特徴の税額通知送ってますか?
320非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 03:18:48.75
扶養控除廃止で大変な額になってるで.....
321非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 08:08:04.70
>>320
民主党に投票した奴が悪いんじゃね?
ってスタンスで対応してる。
322228:2012/06/10(日) 20:06:12.52
>>311
お疲れさま
ウチは金曜に発送したよ
明日から独りコールセンターごっこが始まります

給与特徴と年金特徴の併徴にならずに所得割要件満たさないせいで給与特徴と普通徴収になるのやめれ
普通の人は説明しても理解できないよな?
323非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 22:24:52.11
>>322
新人のおれは理解できない
それはそうと市町村で所得税出る人の申告って受け付けちゃ駄目だよね?
324非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 22:52:57.19
おいおい
325非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 22:56:56.98
市町村で住申を受けつけちゃダメなの?
326非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 23:24:04.09
>>322は説明の仕方が悪いw
それはおいといても、年金特徴は市町村によって計算の方法がまちまちすぎて参考にならない。
327非公開@個人情報保護のため:2012/06/11(月) 07:24:37.81
脳通の引き抜きも終わって今日発送!
328非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 00:36:04.34
発送おつです

それと、年々人員は削減されるのに
国からめんどくさい制度おしつけられて業務量増えてるのは気のせいですか?
329非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 21:43:27.56
年金の6月の支払通知のほうが先について、
記載されている年金特徴税額をみて、
高齢者が軒並み混乱しています。
330非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 22:37:57.62
大都市の294条通知をサボってるから苦情がたくさん来るぜ。
きちんと調べろクズ
331非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 22:55:48.28
すまん、数が多すぎて無理だわw
332非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 23:02:10.54
二年目なのにいまだに住申がなんなのかわからん
333非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 23:10:12.44
>>332
え?!
334非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 23:13:54.18
ちくしょおお。2年目だけどわかんねえ。何使って勉強すりゃいいんだよ
335非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 23:37:17.15
>>334
要説住民税などの参考書を持ち帰って、何周か流して読めばいい。
参考書くらいあるでしょ?
336非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 23:46:20.27
あるけど読んでもわかんない。これ理解できるの?大学入試とか公務員試験よりむずい。塾とかもないし
337非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 23:53:59.72
>>336
理解しようとするのではなく、流し読みすることが大切。
何周か読んではじめて理解できる。それに法律読み込むより
はるかに効率的。
338非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 00:19:44.41
もう送った自治体の人に聞きたいんだが
多い質問を上から順に教えてくれ・・・・・
339非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 00:24:48.95
要説、あんなにグレーな地方税法をよくもあそこまで翻訳できたかと思うわ。
いつもお世話になってます。
65歳なったばかりで企業年金のみ。給与特徴もできなくて普通徴収になった人の電話とっちった。
ついてね〜。
去年まで全部給与特徴だったのにと言われた時は、回答焦った。
340非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 00:28:22.28
時間外のやり過ぎで議会につつかれることに
341非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 00:29:31.71
>>339
どういうこと?
342非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 00:42:04.95
>>340
つけられるだけ羨ましい・・・
今年度は震災がらみと年少扶養で処理が多すぎてやばい
343非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 01:35:40.84
>>338
思いの外年少は聞かれない。
圧倒的に年特だなぁ。
344非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 07:23:22.47
年少は、びっくりしたお父さんお母さんから少し問い合わせが少し来るくらいで、対応としては非常にラク
聞かれても法律が変わりましたでほとんど解決するし
年特は…orz
345非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 17:48:03.58
年特って誰得だよ!
346非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 21:31:58.27
送ってしまった
明日から地獄だろうな
347非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 22:48:20.48
おうこっちも今日送ったぞ
がんばろうな

年特もそうだが、年金400万の影響ってどうかね
怖くて仕方が無い
348非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 23:03:39.93
脳通送って3日目の雑感

1.年少扶養については、説明するとあーって感じで納得するパターンが多いが、貧乏の子沢山で滞納してるヤツらは
「こんなに高くて払えない、一家心中でもしろっていうことか」ってファビョる。まあ、何言ってもファビョるだろうがw

2.年金400万の影響はさほどでもない。問い合わせ多いが、申告すれば更正するっていうと結構すんなり行く。税務署(国税庁)を
悪者扱いするとうまくいくのでは

3.年特は、前年からの継続者が「これ何?」っていう問い合わせ多し。さすがに開始して4年たつと変なクレームは少なくなった。

年少扶養は、6月の給与が支払われる時に渡される特別徴収の通知を見て電話してくるんじゃないかとビビってる…。
特に子供がいて住宅ローンある場合、所得税でローン控除引ききれてしまうために住民税が2倍以上跳ね上がるパターンが多くて
鬱だ。

まあ今週・来週を乗り切れば落ち着けるんじゃないかと期待している…。
349非公開@個人情報保護のため:2012/06/14(木) 07:26:14.74
>>348
3は年特+普徴の人から特に多いね
二重課税二重課税うるさいことこの上ない
350非公開@個人情報保護のため:2012/06/14(木) 19:06:18.41
さらに過年度滞繰分も混同してるトリプルな苦情が昨日あったよ。
説明にくじけそうだった。
351非公開@個人情報保護のため:2012/06/14(木) 20:58:59.41
賦課期日後に帰国した外国人について、雇い主「知りません、そっちでやること。住所なら教えるよ」ときたもんだ。雇い主が納税管理人にならないといけないって法律はないのかね。
352非公開@個人情報保護のため:2012/06/14(木) 21:28:50.92
公示送達して終了。無理やり外国に送付しても、納付場所とか
振込手数料の関係とか、いろいろ面倒そう。
353非公開@個人情報保護のため:2012/06/14(木) 22:07:59.75
>>351
そんなバカな雇い主なんか、ある日突然ポックリと
逝ってしまえばいい…と何度思ったことかw
354非公開@個人情報保護のため:2012/06/14(木) 23:23:57.68
賦課期日後に帰国した人に課税してもよいのですか?無知ですいません
355非公開@個人情報保護のため:2012/06/14(木) 23:36:07.17
>>354
賦課期日後の出国なら課税できる
356非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 16:03:02.80
何度か出入国の事績があれば公示まで持っていく
一見っぽい外国人は、収納率が下がるのを嫌って収税部門に課税取消を求められる
357非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 17:39:48.66
課税要件を満たしているにもかかわらず、収納率を上げるためという理由で、
課税を取り消すことはしない。課税要件が明確でないのであれば課税しない。
358非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 21:03:09.98
まあとりあえず一月一日いたら課税してるだけだかんな基本は

今年も問い合わせほとんど老人の年金特徴だ今のとこ
この制度はほんとにわかりづらい、老人に理解できない制度は作るなよ・・・
359非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 21:35:17.50
何て説明してる?
取りっぱぐれがないからです。ってのが本当のところだと思うんだけど… 笑

あとは配当、分離、損益通算とかの問い合わせは怖い
360非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 21:51:29.86
説明はわざわざ納めていただく手間をかけなくて済むようにですっていってるが・・・
でも併徴で切符も行ってる人に、うっかりコンビニでも簡単に納税出来るんですよって
いっちゃうと、なら何で天引きしてんだよ、コンビニで払ってやるから天引きやめろといわれ・・w

しかも年金収入400万以下の人は所得税納めなくていいじゃんね
とりっぱぐれの無いようにという年金特徴と年金400万以下の所得税実質脱税おk
この二つの制度が矛盾してるように思えてならない今日この頃
結局年金400万越えてるような人間の所得以外は些末な問題ということなのか・・・
361非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 22:20:10.30
税務署の人員減らしても回せるように申告事務が減るように制度を変えただけじゃないの
というのが俺の印象
それで自治体側に、住民税のための申告事務や説明の手間を増やすのどうかと思うが
公式脱税だから不公平だよなぁ・・・
362非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 22:26:37.90
申告撤回の人、国税連携で漏れずに来てますか?
少額雑所得を申告撤回してるのに、住民税賦課しててお叱りを受けました。
でも、検索しても、当初申告の履歴しか残ってないんですよね…。税務署サイドはちゃんと申告撤回の処理をしてるって話だけど、届いてないし。
363非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 22:34:32.22
おれは400万以下納税義務無しについては、もらう税金より、
取るための経費の方が高くつくからですよw
ってハッタリかましてる。ちなみにこの説得率は妙に高い。
364非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 22:41:32.26
>>360
要は国の手間が省けるならなんでもおkってことかと
>>362
複写の時に撤回書をまとめてもらってるから漏れてないと考えたい…
国税連携は、税務署が何も考えずに訂正とか削除とか送ってくるからe-taxとTiffしか信用してないw
365非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 22:48:57.65
訂正データうざったいよね
税計算に全く影響ないのがやたら流れてくるし

初稿と決定稿だけあればいいんですけど
366非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 23:01:15.83
>>362
少額でも、所得があるなら
住民税では賦課するのがあたりまえでOKでは?
367非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 23:04:35.09
年金特徴は、
eltax普及のための、いけにえです。
だいたい法律で、給与所得以外は年特できるのに、
システムの都合でできませんって。
全然、利便性なんて考えていない証拠。

とにかくeltaxありきなのです。

文句を言うなら、そういう調整ができない
そうむしょに言ってください。
と言っています。
368非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 23:11:51.63
口座振替だった人には何のメリットもないし。
369非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 23:12:38.33
期限内の確定申告を今頃、国税連携で回送してくる市町村は何なんだ?
処理遅すぎだろ
370非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 23:17:27.73
団体間回送(送信)が地味に使いづらい
371非公開@個人情報保護のため:2012/06/16(土) 23:33:24.62
数年後には総背番号制導入ですべての方式が一新するのかな?
372非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 00:00:37.03
年特と扶養控除廃止に伴う税額の増額についての問い合わせが大杉
そういや金曜日の問い合わせで、所得税がなぜ住民税計算の控除に含まれないんだというクレーマーがあったんだけど、
住民税と所得税は別々云々答えても「納得できない」と言われ、あげくの果てに自宅宛に文書にて回答しろと言われ電話切られたorz
「税金の控除は生きる上で必要な経費が対象」みたいな回答でいいのかなぁ
あーめんどくせ
373非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 00:09:01.87
>>372
下手なこといわず、「法律だから」でいいじゃん。
あんただけを特別扱いするわけにはいかんのよ、とか、
役所が違法なことするわけにはいかんのね、とか、
適当な文句ならべときゃいい。どうせ理解なんてできんよ。
374非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 00:52:14.34
がたがた文句言う年金受給者は早く市ね
375非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 00:56:44.95
>>372
あるあるw
なんで所得に所得税がかかってるのに住民税もかかるんだ?
これは二重課税である!ってお年寄りが多すぎる・・・
所得税は国、住民税は自治体ですっていうと、納得できないとかになるw
376非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 01:22:50.79
所得税に住民税分上乗せして徴収して、交付金くれりゃいいんだよ。自主財源なんてくそくらえだ。
377非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 01:38:33.38
>>375
>所得税は国、住民税は自治体ですっていうと、納得できないとかになるw

そりゃ答えになってないから納得できるわけないわな
378非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 10:01:21.51
>>377
「所得税は国へ支払う税金、住民税は県・市町村に払う税金です」
これ以上なんの答えがある
>>376の言うとおり、所得税と住民税を一本化して、国税でまとめて賦課徴収して自治体には交付金として渡せばいいんだよ。

これができないってんだったら、住民税も所得税と同じように当年課税で源泉徴収できないものかね?
「所得税は確定申告したら返ってきたけど、住民税は何で返ってこないのか!」という奴が毎年多すぎ
379非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 20:55:30.94
>>372
地方税法に定められている控除の条文を全部書いて送ればいいんですよ。
380非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 20:58:42.68
>>375
所得税法と地方税法でそれぞれ所得に課税する旨が規定されていること。
同じ目的で2回課税することを二重課税といいます。
所得税と地方税は課税客体は同じですが、
課税主体は別なので二重課税にはあたりません。

わからなければ、民度が低いだけ。
381非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 21:48:01.67
課税客体が同じでも、課税主体が異なれば二重課税にはあたらない。
というのは二重課税の定義の一例でしかない。二重課税は明確に
定義されていないから、明確に禁止されているわけでもない。
例えば、国際間の課税は主体が異なるから二重課税になりえない
という説明は正しくない。
382非公開@個人情報保護のため:2012/06/17(日) 21:56:25.04
まあ、>>372へのクレーマーに対する”仕返し”としては、>>379がベストだろうな。
383非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 00:13:49.20
課税主体というより課税目的かな。
384非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 00:15:49.59
課税目的とは言うけどさ、所得の再分配と地域の負担ってさ
とりあえず言い方変えてるだけだろくらいにしか思えないよな
説明受ける側もする側も・・・
385非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 18:13:20.87
住民税って所得と比例しないのは可笑しいよね
6月まで14万払ってたのに、来月から月給が今までの3分の1
所得税は10分の1に減ったのに、住民税は1万減少だけ。
来年の7月以降はもっと給与が下がるのに住民税だけまだ多いんだよね。
かなりふざけてるね。
386非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 18:15:28.79
定年とかリストラとか自営の倒産とか、
それでも前年の所得に掛けるなんてアホでしょ。
387非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 18:46:20.19
>>385
給料が3倍になっても、住民税は変わらんだろ?
低いなら文句言わないくせに、高いとこれだよ。
388非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 19:16:33.43
>>387
所得が多ければ、多少税金高くても余裕があるからだろう
でも所得が下がったのに税金だけ高いままなら生活はどうするんだよ
文句言うのは当たり前だろう
389非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 19:18:06.67
【注意】
市区町村住民税賦課担当の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
390非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 19:19:08.50
お前らに文句言ってんだよ
何が別の場所に池だよ
391非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 19:26:44.77
まあ法律でそうなっている以上前年課税はどうしようもないね
国がなんとかしない限りはね
392非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 20:24:30.27
文句言いたいのなら壁にでも向かって言ってろよ
393非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 20:24:36.06
前年課税に文句言うやつは就職一年めに住民税払ってないことについてどう思ってるんだろう
394非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 20:26:07.54
>>393
「そんな昔のこと覚えてません」
395非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 20:55:09.93
>>388
住民税考えて貯蓄しなかった無計画さを反省すべきだと思う。
396非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 22:37:13.01
この時期に翌年度課税に電話や窓口で文句言ってくる人は必ずいるよね
397非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 22:43:31.52
適法に処理した賦課担当者に、一体どんないちゃもんつける気なのだろうか。
無知蒙昧に公務執行を妨害されるのは甚だ遺憾。
398非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 23:33:34.00
公務執行妨害で逮捕
399非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 23:36:20.86
生活困窮してるか聞き取って、減免したれ。
400非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 23:53:53.99
まあ前年課税だからどうしても今困窮してる人ってでるんだよね
そんでその不満を電話でぶちまけられて
でもそういうのを受け止めて優しく収税部門に流すのも仕事
401非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 00:04:04.35
本当に困窮してるなら納税通知書無視しとけば徴収部門が資産調査して処分保留で終わりだろ
いちいちこっちに文句つけてくるのうざい。
402非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 08:01:22.20
担当外の質問されて「わかりかねます」と答えると「勉強不足」
優しく担当部署を案内すると「お前が調べて電話しろ」
彼らが求めているのは説明ではなくサンドバッグなのです。
403非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 08:43:23.83
ところで今年の課税状況調の様式って発表されましたか?
404非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 18:11:19.96
特徴の場合、通常送達すべき日っていつでしょうか?
405非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 20:39:36.63
今年の新人が、いまだに給与・年金の所得計算ができなくてびっくりした
手元に控除表があるのに頭抱えて考えこむとか大丈夫かよ…
406非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 21:02:13.13
>>405
今年の新人ですが自分も同じような状況で、申し訳ない気持ちでいっぱいになります
納付書発送後の問合せが来て、自分がすぐ答えられるレベルにないことにやっと気づいて
慌てて手引き書を頭に叩き込んでる

この時期どのくらい出来ていればOKなのかわからない
407非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 21:36:33.63
自分は、とにかく相手の持ってる納付書をベースに説明してた
あなたの持ってる納付書には、所得がこう書いてあります→控除はこう書いてあるけど心当たりありますよね?→
差し引きするとここの数字に一致すると思うんだけど、そこに10%かけるとだいたいの住民税額になるでしょ→ほら住民税は適切に計算されてます!間違ってないよ!

記載された数字で流れを説明してなんとなくそれっぽい感じを与えると大体は納得するから、単に税額が高いと文句言うだけのひとならこれで追い返せる
年金特徴だとか住借がどうだとかそういう突っ込んだ話は先輩に投げればいいと思うよ
408非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 22:52:47.32
普通徴収の納付書を発送して数日だが
来るのは年金受給者ばかり
個人的な予想では扶養控除がなくなって住民税が倍ぐらいになった子育て世代が沢山
くると思っていたが、来るのは年金受給者ばかり「こんなに年金もらってない。」→企業年金もあるでしょ
「旦那の年金はこんなにあるの?」etc
409非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 23:15:41.79
年特なくなればこの時期の電話七割ぐらいは減る気がするぜ
一日何回同じ説明すればいいんだよ
410非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 23:33:17.19
本当に年特って誰得なんだよ。
引き落とし額の変更もきかないし、前年と税額が変わっても去年の額で仮徴収されて、せっかくの夏が還付処理に追われてしまうし。
年金所得とその他所得と分けろというわけのわからない理屈のおかげで併徴となる人が出てきて余計なクレーム処理が生じるし。
コスパ考えたら絶対マイナスだよな。
411非公開@個人情報保護のため:2012/06/19(火) 23:46:03.45
企業年金は合算できるのに個人年金は合算しちゃだめって、
いったいどんな理屈なの?
システムの都合ではないでしょ。
412非公開@個人情報保護のため:2012/06/20(水) 00:05:12.01
第一期の納期限が近づくにつれ、問い合わせの質が落ちてきます。
7月2日を乗り切ったらマシになるはずです。がんばりましょう。
413非公開@個人情報保護のため:2012/06/20(水) 22:00:22.91
みなさんのところでは、
特定配当とか上場株譲渡とか住借とかの
納税通知書送達後の取扱いはどうしてますか?
414非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 16:01:36.10
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等の餌の取り分」をハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してるゴキブリ公務員。
元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」る、もしくは
「公益的に絶対必要区分」を「優先」的に配分して、残りを人件費に充てれば全然必要無かった訳よ。

でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、増税はやむなし(キリッ)」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」なんて言っちゃってんの。
逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。
415非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 19:23:15.28
>>414
お、おう
416非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 19:26:48.62
>>414
いきなり教室で喋り始めたら怖いな
417非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 20:02:20.39
生活保護王国 大阪府民の生活保護に対する苦情
http://www.pref.osaka.jp/attach/5675/00060015/h2209_theme04_1.pdf

3件目

会社に勤務している人が生活保護をもらっている。市役所に電話したが取りあわない。
その人が「給料は20万円もらっているが生活保護ももらっている。パチンコをしている。」
と言っていたので、市役所に通報したが、
「名前だけではわからない。住所がわかってから言って下さい。わかりかねます。」と言われた。
418非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 20:45:26.19
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120621000025
こんなことを役所の怠慢という税理士に唖然とし、
それをそのまま記事を平気で載せる新聞社に怒りが湧きます。
申告者が書き間違えたのが一番の問題だし、
市町村が寄付金の受領書などを見るには税務署に行かなければならない
(国税連携などでは見ることができない)のは少し取材すればわかるはずのことなのに・・・。
なんでも市町村のミスや怠慢のように思わないでほしいものです。
419非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 20:50:36.29
>申告者が書き間違えたのが一番の問題
これがすべて
420非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 21:57:53.73
出先だけど、いつもサンドバックになってます。
収納しかやってないから詳細聞かれてもよく分からないし。
多少勉強して答えるけど、間違ったこと言って後で担当課にクレームいってもまずいと思うとどこまで説明したらよいか迷う。
てか、クレーム言ってくる奴口臭ひどい率高くてそれのほうが辛い・・・
421非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 22:06:12.40
総務局の担当部署なら職員情報システムで学歴検索とかできるんだよな?
422非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 22:07:56.13
誤爆した
423非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 22:28:58.34
>>419
レスありがとうございます。
そうですよね、そこが一番の問題なのにタイトルが「税額控除で過少通知」とは・・・。
いかにも市町村がミスしたような書きぶりで腹が立ちます。
同じ近畿圏の市町村の者として今回こんな誤報に巻き込まれた市に同情を禁じ得ません。
この記事を見た納税者から明日電話がかかってこないことを祈るばかりです。
424非公開@個人情報保護のため:2012/06/21(木) 23:11:36.54
ウチは人口4万人程度の市だったってのもあるが全部税務署に資料を調べに行った
こういうことしなければならないって時点でおかしいんだよな
導入時点で「どうして所得税と住民税で扱いを分けるの?」「絶対書き損ねあるだろ」「国は頭だけで考えて現場の労力考えてないだろ」という声は税務課内で多数有り
住民税に関する事項に記載があっても、申告する人が市区町村事に扱いが異なる寄附金を把握しているわけはなくそれはそれであやしいんだよな・・・
もう所得税と同じにしてくれよと思うわ
同様に、住宅借入金控除の入居日未記入や、去年と同じ額を書いて申告しているのもなんとかしてくれ
425sage:2012/06/22(金) 00:18:07.64
>>413
特徴は特徴通知発送後3日
普徴は納税通知書発送後3日
それ以後の申告は特段の事情がなければ追加しません。
426非公開@個人情報保護のため:2012/06/22(金) 00:19:23.33
>>425
誤sage
427非公開@個人情報保護のため:2012/06/22(金) 00:24:54.15
>>418
うちは寄付関係だけで100件は税務署調査した
たった100件だけど手間がホントにかかる
そんなこと誰も分からないんだろうけどな
あと年金特徴、年少扶養、ここらへんもホントに手間が増えた
結局自分の仕事が進まなくて夜は遅いし休日も行くし・・・

国ってホントに現場のこと見ないようにしてるよな・・・
428非公開@個人情報保護のため:2012/06/22(金) 23:20:00.73
マイナンバー導入で
仕事は一変するのかな
XPのサポート期限と同時にシステム総入れ替え 総背番号制に移行
そんなこともあるのでは?どうよ??
429非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 00:06:39.35
電話と窓口で仕事が進まないよ〜…(;;)
430非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 00:47:57.79
>>429
この時期、それが仕事では?
431非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 02:47:37.03
>>418
そうだな
税理士は申告が複雑になればなるだけ、儲かるから
がたがた言うな。身のほど知れって感じだな
432非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 15:27:07.14
>>430
それはそうだけど
○住とか訂正年報入力とかはかどらなくて困るわ・・・
433非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 17:06:16.77
みなさんの自治体は苦情はおさまりましたか?
こちらの課税ミス(退職給料上乗せとか数字間違いとか)による苦情ってあるんでしょうか?
434非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 17:47:56.40
そりゃ間違ってれば苦情言われるのは当然なのに何を言ってるんだい?
435非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 18:52:01.70
そういやどこぞの鯖が吹っ飛んだみたいだけど、国税連携で業者と契約してるところはどう考えてんのかね
まあ国とか地電協もトラブっても「うちには責任ありません。自分たちで何とかしてください」とかのたまいそうだけど
436非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 23:48:11.68
課税資料が年金給報だけの人の控配が賦課作成の際に漏れてたのがいたなー
人為的なものではなくシステムが勝手にやってそのまんまだった
437非公開@個人情報保護のため:2012/06/24(日) 10:50:17.36
>年金400万以下

確定申告当時、親戚のデータみたらそのままで5万以上の還付発生する源泉徴収額だった
とりっぱぐれとは言い切れない気がする
438非公開@個人情報保護のため:2012/06/24(日) 12:59:47.05
>418
知り合いの税理士が格安で監修してやってればみんなウィンウィンだったな
439ほんもっきー:2012/06/24(日) 22:34:42.50
なんで横浜死のみどりの教会、年間20億も市民税使ってる団体の中に
創価がっかいのメンバーが紛れ込んでるんだよ!発覚してるぞ!こら!
なんでカルト教が市民税使ってるんだ!
440非公開@個人情報保護のため:2012/06/24(日) 22:49:57.45
年特おちの代相人調査。うざい。
441非公開@個人情報保護のため:2012/06/25(月) 11:29:36.34
ファーストサーバ Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1340589896/11

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 11:08:38.72 0
【IT】クラウドサービスのファーストサーバー、顧客がアップロードしたデータを消失→サーバー初期化してから顧客にサービス提供★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340576385/779
地方税のeLTAX送信できなくなってるね。
これ申告出来なかった事で不申告の税金発生したら、
ファーストサーバーが保証してくれるんだろうな?w

【IT】クラウドサービスのファーストサーバー、顧客がアップロードしたデータを消失→サーバー初期化してから顧客にサービス提供★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340576385/823
地方税電子化協議会関連のページ全部とんでやがるww
どうすんだこれwww

総務省管轄だろwww
442非公開@個人情報保護のため:2012/06/25(月) 11:53:54.03
ファーストサーバ Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1340589896/126

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 11:47:15.89 0
www.eltax.jp復活

ファーストサーバと関係なくDNSの不具合だったようだ
=================================
$ nslookup www.eltax.jp

Non-authoritative answer:
Name: www.eltax.jp
Address: 202.176.10.67

$ whois 202.176.10.67
% [whois.apnic.net node-1]
% Whois data copyright terms http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html

inetnum: 202.176.8.0 - 202.176.11.255
netname: HNB2
descr: Internet Data Center,
descr: Hitachi Information Systems, Ltd.
descr: Tokyo, Japan
country: JP
=================================

443非公開@個人情報保護のため:2012/06/25(月) 22:57:22.50
ツイッターの住民税TLが阿鼻叫喚で酷い
444非公開@個人情報保護のため:2012/06/25(月) 23:29:18.50
知恵袋もひどく低レベルな質問ばっか
445非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 01:40:43.83
この時代に増税だとか頭がおかしいとしか言いようが無いな
446非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 04:02:53.18
あの、嫌儲から来たんですけど

【絶望】住民税大増税、なんと6倍で庶民阿鼻叫喚wwwwwざまぁwww【悲鳴】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340638462/

これって本当ですか?
447非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:04:22.50
これネットに騙されて問い合わせちゃったら恥ずかしいな。増税とかしてないのにw
448非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:07:19.20
449非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:11:26.47
本当増税増税ばかりで気が狂ってるね。
今はむしろ減税で経済を闊達にしなければならない時代でしょうに。
450非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:13:33.51
だから増税してないっての。
451非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:15:42.14
ハム速みたいなアフィブログを見てる時点で程度が知れる
452非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:15:43.96
この世代は幼稚園補助金も大幅減額か打ち切りになる。
この祭りは来月
453非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:15:44.90
>>450
ではどういうカラクリなんでしょうか?
子供手当てがなくなった分、増えたとか?
454非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:19:29.96
>>453
民主党のマニフェストにかいてあったろ
控除から手当てにって
扶養控除廃止してこども手当てにしたんだ
震災復興資金としてウヤムヤになったけど
455非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:20:20.77
カラクリも何もない。本人の勘違い。
456非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:22:48.46
>>450
消費税は増税されるよ
何も知らないんだな
457非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:26:51.18
これは馬鹿発見器になるな
458非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:32:44.01
政府が最高の馬鹿だからな
459非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 07:48:59.27
>>457
でも発見器のせいで今まで特徴で住民税の事を全く意識しなかった層に一から説明すんのマンドクセ
理解力も低いし
460非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 08:27:07.40
>>459
説明してもらいたいです
お願いします
461非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 08:45:34.71
>>460
アホな政府と財務省があなたの知らない間に仕組んだ
以上
462非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 08:46:52.93
でもまあ若い人はいいよ。
説明をよくきいてくれるし、理解力もあるしね


なおジジババは…
463非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 09:02:21.06
>>461
控除ありから無しに

子ども手当支給

子ども手当廃止で児童手当に

控除額が元に戻らず、子供手当と児童手当の差額分政府が(゚д゚)ウマー


こういうことですか?
要するに最初から差額分得するために、仕組んだマッチポンプ?
464非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 12:16:45.85
>>463
民主「こども手当を支給します!財源は所得税の年少扶養控除の廃止による税収です!」
自民「住民税は?」
民主「住民税の年少扶養は廃止しません!」
自民「へー、ところで住民税って所得税の源泉徴収票とか確定申告書をもとに計算してるんですけど、
   所得税の控除が廃止になったらどうやって住民税の扶養親族を把握するんですか?」

民主「じゃ、じゃあ住民税も控除廃止します!」
自民「」
465非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 14:22:06.91
まあ気持ちは重々分かるのだが
当たられても困るのよね…
466非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 19:16:50.06
住民税の控除廃止のかわりに国からの地方交付税も減らされるから、
住民税の増額分も新児童手当の財源になってるって言えると思う

でも、マニフェストだと配偶者控除も廃止して手当の財源にする予定だったから
まだマシだわな

税制改正で反対した自民様様か?
467非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 21:08:41.80
年少扶養廃止はまだ話分かる連中相手にするからまだましだな
たまにどうしようもないやついるが

問題は年特よ…
468非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 21:25:20.84
でも年特はもう収まった
せいぜいあっても、昨年から引き続き年特なのに「去年は納付書が来たのに今年は来ない!」と騒ぐくらいかな
かわいいもんよ
469非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 21:29:10.91
年少扶養廃止はアホ民主
年金特徴はバカ自民
これ以上掻き回さんといて
470非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 23:14:10.65
みんな政治家が悪いんや・・・
こんな不況下で増税オンパレードにするからこうなるんだ
471非公開@個人情報保護のため:2012/06/27(水) 01:15:15.51
大体控除額がゼロなのに扶養には入れられるって意味がわからない
じゃあ扶養に入れる必要ないじゃん
マジで子供手当てと年少扶養廃止は最悪の制度だな
472非公開@個人情報保護のため:2012/06/27(水) 01:56:19.01
>>471
中途半端に非課税判定残すから
そもそも民主党様は扶養人数が非課税判定に使われている事すら知らなかったんだぜ
非課税が急に課税になると大騒ぎになるから急遽16際未満なんて制度になりました
473非公開@個人情報保護のため:2012/06/28(木) 01:20:11.27
忙しくてまったくできないんだけど
返戻があった通知の調査ってやってます?
他市からの照会もほとんどないし
474非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 12:46:24.28
返戻調査してますが、不明分は公示送達しないの?

7月は仮徴収の還付処理が憂鬱…
475非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 12:47:30.41
あー◯西電力の還付加算金もったいねー
法律上は仕方ないが何か腑に落ちねー
476非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 12:53:21.80
>>475
ホントに〜!!
還付加算金凄いことなってますよね…。
今年度も税収減のせいで、補正しないとあかん
477非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 13:07:29.39
ここでは税の質問は禁止とのことですが
すみません質問させてください

合計所得金額と退職所得の関係ですが
所得税では退職所得は

a 職場で全額源泉徴収して確定申告不要
b 職場で一部だけ源泉徴収して確定申告必要

の二種類に分かれます

また住民税では退職所得は

c 現年分離課税

です

上記のa,b,cの退職所得のうち合計所得金額に含まれるのはどの部分でしょうか?
また所得税と住民税の合計所得金額が異なる場合があるのでしょうか?
もし異なる場合があるのなら扶養控除や寡婦控除や配偶者特別控除の要件が
所得税と住民税が異なることとなり厄介なことになると思いますが

ちなみに大阪市のサイトにはこう書いてあります
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000028824.html#1
478非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 13:45:21.08
自分の住んでる市町村に聞いてください
479非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 15:04:15.84
>>205にも書いてあるようなないような。
他にも、所得税で配偶者・扶養控除とした専従者がいる場合や、
所得税の繰戻還付を受けた場合もありえるような。
480非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 17:30:25.83
>>475

うちは4千万円還付です。
481非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 19:58:53.84
>>477

カエレ
482非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 20:23:08.05
>>477
一行目から二行目になる心の動きに興味がある
483非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 20:43:42.85
>>473
電話で会社に聞くこともあるけど、たまに回答拒否されることもある。
うちはあまり「違法ですから」とか言わず、市民に納得できるように
説明しろと言われているから、毎回、延々と、無意味な説得を試みてる。
484非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 21:48:41.58
age
485地震雷火事名無し:2012/07/01(日) 23:24:00.18
フジテレビで特集やってる
486地震雷火事名無し:2012/07/01(日) 23:40:27.42
7月9日から永住外国人が住基ネットに組み込まれるが、賦課期日の所帯管理がやり易くなりそう
487非公開@個人情報保護のため:2012/07/02(月) 21:33:19.31
住基法の改正で、適用除外とか言う項目で住民票がなくなる場合が出てくるという話をきいたんですけど
この場合、住民票がなくなった対象者の年金からの天引きって停止することになるんでしょうか?
488非公開@個人情報保護のため:2012/07/03(火) 00:52:01.33
介護保険の取扱い次第では?
489非公開@個人情報保護のため:2012/07/07(土) 01:28:38.56
所得税の復興特別増税と住民税の防災増税
まだまだ知らない人が多いよね?
490非公開@個人情報保護のため:2012/07/07(土) 06:36:23.84
不明高齢者問題で高齢者の住基は数年前と比較しかなりしっかりしている。
491非公開@個人情報保護のため:2012/07/07(土) 13:21:48.81
扶養親族の調査ってどの程度やってますか?戸籍取ったりします?
492非公開@個人情報保護のため:2012/07/07(土) 16:05:46.28
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
493非公開@個人情報保護のため:2012/07/07(土) 23:35:52.41
自治体によっては遠隔地やらないとこもあるんでしょ?
494非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 11:37:10.97
遠隔地やらない自治体とか、他市の親族適当に書いとけば減額し放題じゃん。
もう住民税自体、納税者の言い値みたいなレベルなんじゃね?
495非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 12:16:25.72
専従主の所得が38万以下の場合
専従者給与をもらってる側が専従主を扶養にとることはできる?
496非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 12:33:46.06
>>495
できる
497非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 12:44:20.14
>>494
そだよー
498非公開@個人情報保護のため:2012/07/09(月) 00:50:40.98
異動して3ヶ月
税務に戻りたいorz
499非公開@個人情報保護のため:2012/07/09(月) 18:59:46.01
住民税の事務は細かく法律で定められている上に、徴税吏員には
一定の権限が与えられているし、納税者の多くが、納税が国民の
義務であることを認識している。また、税金がかかるくらいの
所得を有している人たちは非課税者に比べて知能が高い傾向にある。
そう考える人にとっては、住民税の、特に賦課担当は楽な仕事。
500非公開@個人情報保護のため:2012/07/09(月) 23:15:03.17
均のみに高知能な奴がいる可能性が微レ存・・・?
501非公開@個人情報保護のため:2012/07/10(火) 21:24:16.83
年金特徴の還付の件数が尋常じゃない・・・
502非公開@個人情報保護のため:2012/07/12(木) 05:44:28.81
01通知、うまくいきました?
503非公開@個人情報保護のため:2012/07/12(木) 21:45:02.83
自分のところは大丈夫
504非公開@個人情報保護のため:2012/07/12(木) 22:08:22.40
失敗したときの実費負担って、いくらくらいなんだろ?
505非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 02:12:28.92
>>499
そうそう。
法律で守られてる(固められてる)から、楽と言えば楽。
福祉なんかは法律が曖昧だったりするんだろうなぁ。
506非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 18:53:00.08
まさに税務課から福祉に移ったオレ
あいまいな判断が多くて自分には辛い
自由にできるから合う人には合うんだろうけどな
マイナンバー導入とか面白そうだったのに、税務課にまた戻りたいぜ
507非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 19:07:18.69
家屋敷課税は自治体によって対応がバラバラだよね。全く固まってない
508非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 19:20:20.64
費用対効果の釣り合わない家屋敷課税は廃止すべき
509非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 21:04:54.30
うちの県は、家屋敷課税しろって指導するけど
実際大変なのは市町村なのよね
県は言うだけだから、なんとでも言えるわなぁ
ほんと、手間とストレスと面倒なだけで実入りが無さ過ぎですよ
510非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 21:36:12.41
>>509
でも家屋敷って県税取扱費ウマくね?
511非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 23:52:27.14
うちの市の減免申請の却下通知、却下理由に該当条文だけ載せてるんだが、訴訟起こされたら行政手続法違反で取消される気がして仕方ない…
512非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 23:52:38.64
家屋敷納通も当初期に一緒に送れれば、まだ楽なんだけど
513非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 00:02:19.80
>>511
教示文(意味はわかりますよね?)の記載がないとマズイです。
10年くらい前に国からの通達があったと思います。
514非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 00:05:32.19
>>513
不服申し立ての教示文はあるけど、
却下理由:減免条例何条
って感じ
理由不備って判定されてもおかしくない
515非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 00:28:03.68
>>512
わが自治体は当初課税
516非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 09:15:31.83
年金訂正で出た過年度随時ウン百円の納付書にクレーム入れる老外が大量発生
はよ死ね
517非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 20:33:01.61
>>516
うちの自治体はもう、年金の訂正に関しては税変1000円以下は
処理不要にしてるよw
518非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 20:41:15.16
>>517
そういうのってありなん?
ありならうちでもそうしたいな
コストに見合わない税額変動多すぎる・・・
519非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 21:41:29.01
>>518
だよね。100円の納税通知書を郵送して、事務の経費合わせたら赤字だよ。

過年の年金訂正分は年金機構に請求したいw
520非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 23:07:41.65
年金機構は訂正分をあの変な様式で送ってくるのがうざい。処理する側のことも考えてほしい
521非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 07:40:54.68
あれを国税連携システムで送ってくるっていう話が出てるけど、改善すべき点はそこじゃないよな。
522非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 11:26:03.83
年金機構は訂正分の様式に難あり。
その他んとこは訂正分の送付時期に難あり。現年と過年度一緒に送ってよこすなよ。年一回しか送りませんてポリシーか?
523非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 22:38:48.19
うちは、年金遡及分は賦課更正する時に、現年と過年の納通送付時期を揃えたりして、苦情を減らす努力してますが、遡及分に税金がかかることをちゃんと説明しといて欲しい。文句言わない人がいません。

仮徴還付だけでも腹立たしいのに、年金遡及で年特も停止するし、年金特徴って何の意味が…
524非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 23:18:57.67
年金特徴ってメリットがほとんどないように思えます・・・。
期別の口座引落しを勧めたほうが、年金保険者とのデータのやり取りもなくなるし
手間や費用も年金特徴するよりかからん気がする。
525非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 23:27:28.27
年金特徴該当者ってたぶん年々へってくだろ・・・?
年金収入低すぎて引けない人が年々増加しすぎ・・・
526非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 00:52:31.70
納付方法を自分で選べないっていう点では納税者に同情する
知らない内に年特停止になったり、年度間で税額が変動して仮徴ゼロになっていきなり普徴分が出たり・・・
527非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 02:49:15.58
>>523
意味??それは、
eLTAXの全市町村加盟のためですって
、って誰得??

はやく廃止にならないかな。
廃止になったらなったで、
口座振替がみんな停止になってるから、
またひと悶着なんだろうな。
528非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 16:54:19.46
俺たちの強い要望で実現した年金特徴がまさかこんなことになるとはな
529非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 21:18:09.65
平成16年に全国町村会から要望が出されてるということで。
しかし、問題は年金特徴の運用方法に問題があるというツッコミは誰も入れた事がない。
530非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 21:56:28.84
まじかあれ私たちの強い要望だったのか
今まで天下り団体作りのために適当に作ったのかと思ってた
531非公開@個人情報保護のため:2012/07/16(月) 22:06:28.48
私たちの望んでいる年金特徴は、
給与特徴と同じもののはず。
532非公開@個人情報保護のため:2012/07/17(火) 00:30:04.25
そうだよなあ
額変わっても普徴落ちしなければ随分使い勝手いいぞ。
あと、合算特徴。
533非公開@個人情報保護のため:2012/07/18(水) 18:25:54.27
>>530
悪名高き税源移譲も地方からの要望ですから。
まあ現場の意見は聞いてないんですけどねw
534非公開@個人情報保護のため:2012/07/18(水) 23:22:06.69
今更ながら>>262-265の所得証明だけど、物の本によると

第二十条の十  地方団体の長は、〜その他の目的で、〜地方団体の徴収金に関する事項〜についての証明書の交付を請求する者があるときは、その者に関するものに限り、これを交付しなければならない。

を根拠に所得証明も「交付しなければならないとされている」そうだ(見出しは「納税証明書の交付」だけど納税証明書だけの規定ではないとも書いてある)
ただし、所得証明にどこまで記載するかは市のサービスでの対応になるとのこと
535非公開@個人情報保護のため:2012/07/19(木) 00:30:47.14
>>534
それは拡大解釈のしすぎだわ。
所得証明は、以下の政令、総務省令で定められてません。

地方税法施行令
第六条の二十一

地方税法施行規則
第一条の九


しいて言うなら、
条例で定めればできるという程度でしょ。

そうではない!という方は、
わかりやすく説明してください。
536非公開@個人情報保護のため:2012/07/19(木) 20:50:30.41
正しくは、「〜事項【のうち政令で定めるもの】についての証明書〜」
なのでミスリードですね。

参考までに、
市町村税実務提要によると、「所得証明は、法令の根拠に基づくものではなく、
市町村が行政サービスの一環として行っているものである」とのことです。
537非公開@個人情報保護のため:2012/07/19(木) 20:54:01.76
気になってググったらいくつか市のホームページに根拠として載せてるところあるから教えてあげないと
538非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 23:27:43.72
オマイらのなかで、先日の近畿都市税務協議会に参加した人いる?
給報提出させるには一市単独では弱すぎる。
上司に具申して他市と協定等結んで合同ガサ入れしたいね。
539非公開@個人情報保護のため:2012/07/24(火) 23:15:56.83
未申告者、呼び出してる?
540非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 02:00:05.69
そんなことより、新生保どうするよ
541非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 21:16:29.44
給与支払報告書の新様式はよ決めろや
542非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:23:25.76
またややこしくなるな・・・
543非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:50:25.83
給報の新様式ってもう発表されたような・・・
総務省から県税通して文書きてたよ
生保の欄が増殖してたはず
544非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:28:34.65
>>543
様式なんて別に難しくないけど、確申の取り扱いがやばい
545非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:36:15.80
546非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 00:05:47.15
>>541
決まったジャン。
547非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 12:19:06.68
電子データの新様式はよ決めろや
548非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 18:05:37.70
委託型の電子申告の申し込み
明日が11月分締め切りだね
549非公開@個人情報保護のため:2012/07/28(土) 21:29:25.23
奇形種のような気味の悪い新様式給報は複雑化し過ぎた現代税制の象徴。
必要以上に政策的要請に答え続けた哀れな結果がこれ。
550非公開@個人情報保護のため:2012/07/28(土) 21:40:40.94
なんかどんどん複雑になってしかも業務量が増えるばかりなんだが気のせいか?
年金特徴、こども手当、震災関連、電子申告・・・・・
551非公開@個人情報保護のため:2012/07/28(土) 22:39:12.50
適用欄ただでさえ足りないくらいなのになぁ
552非公開@個人情報保護のため:2012/07/28(土) 22:56:58.10
いずれA4サイズになるだろうよ。
553非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 00:15:28.67
税務署から扶養控除の是正通知が来たんだけど
もしかしておまえら税務署に密告した?
554非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 00:51:57.47
【注意】
市区町村住民税賦課担当の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。
555非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 02:47:30.61
密告ってなんだろうな?
こっちは税務署に情報提供してるだけだし、
向こうから教えてくれって言われてるからね。
556非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 08:39:21.20
みんなのところは、年金給報の控除照会って年金機構に送ってる?

うちはなぜか本人に文書出して確認するのが通例になっているんだが。
557非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 09:29:24.92
あーうちも本人だわ。
確かになんでだろう
558非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 15:39:45.17
糞年金機構が照会に一切応じないからじゃない?
というよりヤツらは扶養者がすでに死んでるって言っても
膨大な人数を理由に更正する気が全くないから。
559非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 20:20:37.55
>>556

一度照会をかけたが無反応であったため、電話で文書届いたか確認したら
届いてるけど扶養の名前はデータが無いのでわからんって言いやがった。
適当に控除取るんじゃねえって。

日本年金機構は地方税法守る気ないし、介護保険天引き解除理由も知らねえし、
関係ない自治体の年金データを平気で送ってくるわ、均等割のみかかるやつの
扶養申告書は受付ないとか、本当に腐った組織だな。
560非公開@個人情報保護のため:2012/07/30(月) 01:37:55.13
>>559
すみません一年目で今初めての扶養否認中なんですけど
いまいち年金の扶養の話がわかりません

年金の現況届って名前とか書かないで適当に○とかつけて受給者は提出してるんですかね?
名前書いてあるならせめて電子給報みたいにできればいいのに・・・
561非公開@個人情報保護のため:2012/07/30(月) 08:51:56.53
>>560
扶養親族等申告書に名前を書いていたとしても
日本年金機構は、それをデータ化する気も、調査する気も一切ないですから
562非公開@個人情報保護のため:2012/07/30(月) 20:54:21.90
平気で後見人の居住地に送ってくるのもやめてほしい。後見人に税金かけろってか
563非公開@個人情報保護のため:2012/07/30(月) 21:01:32.60
>>560

559だけど、前年と変わらなければそのまま出してくださいっていうハガキになってるから
年寄りだから何も見ないで自分の名前と印鑑を押しているので変更があってもそのまま。
年金受給者の親が死んでもそのまま、30代・40代の子の扶養がいてもそのまま。
手続きを簡素化すればするほど、誰も責任持たなくなる典型的な例だ。
564非公開@個人情報保護のため:2012/07/30(月) 21:51:45.29
マイナンバー施行が待ち遠しい。
565非公開@個人情報保護のため:2012/08/01(水) 13:13:41.69
あれで便利になるんかね
566非公開@個人情報保護のため:2012/08/01(水) 22:07:34.18
所得の把握が容易になれば、源泉分離課税はその意義を失う。
金融所得一体課税の名の下、巨大な調書津波が発生するだろう。
567非公開@個人情報保護のため:2012/08/02(木) 21:10:38.04
どうせ課税資料の整理すんのは俺らなんだから
課税照会を電子でできると謳ってるけど、これって全自治体が送受信システムを組まなきゃいけないの?
受信データのシヨウガー送信データのシヨウガーってわけわかんないことになるんだろうな…
568非公開@個人情報保護のため:2012/08/04(土) 00:41:10.47
年報訂正めっちゃ送られてくるんだが
いつもの事だからもう驚かないけど年金機構の連中はちゃんと仕事してるのか

年特の年度途中の税変できませんとか言いながら大量に訂正年報送ってくんな
一回あいつらに電話対応させてやりたいわ・・・
569非公開@個人情報保護のため:2012/08/07(火) 18:25:51.37
このスレが過疎ってると安らぐのは俺だけか?
570非公開@個人情報保護のため:2012/08/07(火) 18:51:54.60
愚痴がないってコトだからな笑
571非公開@個人情報保護のため:2012/08/07(火) 23:23:54.16
二期納通発送しますた
572非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 20:33:27.24
仮徴収8月還付。。。。
573非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 21:24:23.64
過誤納還付金という語に文句つけて来る老害が多くて困る。
過誤徴収還付金に用語を改めろ!とかウザ過ぎ…
574非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 21:26:22.11
>>573
でもその通りだろ
575非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 21:32:26.58
過誤/納付/還付金だと思ってたら、過(納付)/誤納付/還付金なんだよな
576非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 21:37:33.80
>>573
そういう言葉に難癖付けたがるジジババって、ほんと何のために生きてるんだろう。
還付金受け取る前にとっととなk(ry
577非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 21:43:58.05
でも仮徴に関しては文句いわれても仕方ない融通のきかなさ具合だしな
578非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 22:26:16.73
年金特徴対象者の約8%が仮徴収還付対象者なんだが、これは妥当な割合なんだろうか…?
総務省に言わせれば制度の誤差の範囲内なんだろうか?
579非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 07:44:32.25
>>576
いや普通の感覚なら難癖付けたくなる
普通の感覚ならな
580非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 18:55:02.06
還付事務や説明事務
事務窓口の事務量が大幅に増えているって声は
国は聞いてくれないのかねぇ
581非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 22:06:23.11
>>579
確かに”普通の感覚”だったらな。
そうした”普通の感覚”など全く持ち合わせていないヤツb(ry
582非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 22:26:08.38
夏ですね
583非公開@個人情報保護のため:2012/08/10(金) 19:25:57.92
扶養照会の文書送ってくるのはいいんだけど、◯◯市役所!返信用封筒入れるのは
必要最低限の礼儀だろ。おまえんとこへ照会するときは返信用封筒入れないぞ。
584非公開@個人情報保護のため:2012/08/10(金) 21:31:48.07
データで扶養照会を送りつける某市とかな
585非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 13:50:02.83
前提:A(合計所得100万円)、B(Aの元夫)、C(AとBの子)。
CはBの扶養控除対象者。AはCの扶養費の一部を負担している。

このとき、貴市区町村はAについてどのように取扱っているでしょうか。

1.扶養控除及び寡婦控除の適用はないが、非課税。
2.扶養控除の適用はないが、寡婦控除を適用する。
3.扶養控除及び寡婦控除を適用する。
586非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 14:39:02.40
>>585
587非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 14:39:59.70
>>585
>>586
ごめん読み間違えた。
1で、寡婦の非課税判定のみ行う
588非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 15:23:41.00
どれにもあてはまらないわ
589非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 17:52:14.78
通達的には1だが、
システム的には2 or 3じゃなかろうか。
590非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 20:09:10.34
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
591非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 21:05:13.12
>>585
Aに扶養親族いないんであれば、寡婦控除の適用はできないんでは?
592非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 22:41:52.27
総税市第1 6 号
平成22年4月1日
地方税法の施行に関する取扱いについて(市町村税関係)

第2章市町村民税
第1節納税義務者
第1 個人の納税義務者

3 法第295条第1項第2号の規定による非課税の範囲を認定する場合において、寡婦
が扶養親族を有するとは、原則として、当該寡婦の申告について扶養控除の規定の適用
のある者をいうものであるが、当該扶養親族についての控除を他の納税義務者から受け
た等のため、当該寡婦に扶養控除の規定の適用がない場合においても、その寡婦が当該
扶養親族の扶養費の一部を負担している場合においては、扶養親族を有するものとして
取り扱うことが適当であること。
593非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 23:36:26.62
平成24年度住民税について、平成24年1月1日に離婚した人は寡婦控除を受けられますか?
またその人の平成23年中の合計所得金額が125万円以下の場合、非課税になりますか?
594非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 23:50:36.96
寡婦・障害者非課税の判定時期は12月31日だからOUT!
595非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 23:55:22.34
寡婦控除はOUTで寡婦非課税はOKでしょ
596非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 01:03:17.61
その心は?
597非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 01:29:24.65
>>596
 所得控除制度は所得税と軌を一にしており、その判定時点は原則12/31なのに対して、
非課税規定は住民税固有の制度で、住民税の賦課期日が1/1であるから、一日のずれが生じる

(所得控除)
第三百十四条の二
9  第三項の規定に該当する寡婦若しくはその他の寡婦、寡夫であるかどうかの判定は、前年の十二月三十一日(前年の中途においてその者が死亡した場合においては、その死亡の時)の現況によるものとする。

(個人の市町村民税の賦課期日)
第三百十八条  個人の市町村民税の賦課期日は、当該年度の初日の属する年の一月一日とする。
(個人の市町村民税の非課税の範囲)
第二百九十五条
二  障害者、未成年者、寡婦又は寡夫(これらの者の前年の合計所得金額が百二十五万円を超える場合を除く。)
598非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 02:38:54.14
すげー、>596じゃないが良い勉強になった。
ありがとう。
599非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 16:00:26.65
>>592
「寡婦が当該扶養親族の扶養費の一部を負担している場合」ってどうやって判断するの?
アフォですまん。
600非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 21:37:43.27
同居なら当然推定。
別居なら自己申告。かな。
601非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 21:39:03.52
>>597
どこのシステムも、その制度に対応してる?
602非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 00:37:50.32
>>597
知らんかった・・・
コワイナ・・・
603非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 18:23:04.17
>>601
うちはシステムでというよりも、手動で課標をゼロにして、
障害者非課税や寡婦非課税にしてる。
604非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 20:39:24.75
>>603
課標いじって国保に影響はないの?
605非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 21:37:37.36
>>604
ないよ
606非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 22:21:05.22
ある系統で正しい取り扱いをして、それを引き継ぐ系統で不具合が出たなら、
その子系統が不具合を有しているということ。
607非公開@個人情報保護のため:2012/08/15(水) 22:07:32.73
>>583
しかも、そういうところに限って照会の件数が結構あったりする。
なので、定形の封筒にぎゅうぎゅう詰めにして、80円分の切手を貼り、
「不足分は受取人払い」として送り返したことがあるw
608非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 09:13:43.19
家屋敷課税の法的根拠はわかったが、目的がわからない。なんのために課税しなきゃいけないの?
固定資産税から賄えばいいじゃん
みなさん調査してる?
609非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 18:48:08.81
お前仕事やめろ
610非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 18:59:26.42
>>608
資産税ではないのだよ。行政サービスを受ける者に等しく均等割を課する。
これが負担分任の原則。
611非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 20:05:32.61
8月になってから年金特徴仮徴収の停止誤りがニュース沙汰になってるね。

単純誤りが発生しやすいし送信の確認もできないあのシステムはなんとかならないんだろうか。
電子メールが普及した始めた頃と同じようなふわふわした感覚がする。
612非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 20:29:28.84
家屋敷課税って別荘持ってる人には説明しやすいけど、単身赴任で転出した家屋所有者には説明しづらいよね。
613非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 22:19:15.84
>>611
そんなニュースあったっけ?
まあうちも人ごとじゃないからホント恐いけど
614非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 22:44:06.84
どっかの自治体が「うちは年金特徴やりません、だってメリットないし」って宣言すれば
「うちもうちも」ってあっというまに広がりそうな気がするけどな
615非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 22:55:57.16
当初の時に、年金特徴データ送り忘れましたてへっ、ってやっちゃダメかな…まあ確実に新聞沙汰だろうけど
616非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 23:54:29.73
>>335
>今月離婚したんだけど、6ヶ月以上従事してるから来年の確定申告で白色の配偶専従者控除86万取れるよね?

お前らこれどう思う?
617611:2012/08/17(金) 20:03:10.76
>>613
「住民税 年金」でニュース検索すると出てくる。
ttp://mainichi.jp/area/saitama/news/20120815ddlk11010115000c.html
ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/20120815ddlk15010049000c.html
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120804ddlk22010145000c.html
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20120809ddlk37010611000c.html
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120804ddlk22010145000c.html

こういう時はやっぱ8月徴収結果確認後じゃないと返せないんだろうなぁ。
早く返したいんだろうけど。


>>616
1/1〜12/31判定だからとれるでしょ。
618非公開@個人情報保護のため:2012/08/17(金) 21:43:55.88
仮特徴は手をつけないで9月に還付対応してるなぁ
619非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 05:00:35.55
うちのところは、まず4・6月分だけ今月還付しますよ。
620非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 18:50:18.40
この自治体のHPの所得の概念図のところの右下の総所得金額等で
山林所得が特別控除前みたくかかれてるんだけどミスか?
それとも俺の勘違いか
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/faq/288/001451.html
621非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 23:59:44.57
>>616

白はだめだろ。青だったら離婚までの2分の1期間以上の要件はあるが。
だいたい、年を通して従事してないし。
622非公開@個人情報保護のため:2012/08/19(日) 02:20:44.40
>>620
ついにワシの市役所が全国区か
623非公開@個人情報保護のため:2012/08/19(日) 09:06:39.29
>>621
細かいこと言えば、「以上」ではなく「超」。
624非公開@個人情報保護のため:2012/08/19(日) 09:07:19.10
>>622
結局ミスなの?総所得金額って山林所得の特別控除後をいうんだよな?
625非公開@個人情報保護のため:2012/08/19(日) 15:41:20.48
いや、山林とかどこいな
626非公開@個人情報保護のため:2012/08/19(日) 16:33:47.25
>>625
下のほうに概念図があるでしょ?そこの左にいろいろ所得がかいてあって一番下に山林所得ってあるだろ?
そこを右に目やると総所得金額等→特別控除50万ってあるとこだよ
この書き方だと特別控除前が総所得金額等って意味になるだろ?
627非公開@個人情報保護のため:2012/08/22(水) 20:58:17.81
みんなこの時期なにしてる?
628非公開@個人情報保護のため:2012/08/22(水) 21:50:23.87
>>627
夏休み
629非公開@個人情報保護のため:2012/08/22(水) 22:38:59.11
>>627
家屋係の応援。申告期間に応援してもらうから、その借りを返している。
630非公開@個人情報保護のため:2012/08/23(木) 18:57:56.51
寄附金税額控除の控除申告書ってあるでしょ?
あれ使ってる?
うち規則で様式を規定してないんだけどいいんかな?
631非公開@個人情報保護のため:2012/08/23(木) 22:58:59.93
>>630
山林とかあるなら必須じゃね?
ウチには必要ないが一応ある
632非公開@個人情報保護のため:2012/08/23(木) 23:00:00.36
>>630
うわ。完全に住借と間違えた。すまんです…
633非公開@個人情報保護のため:2012/08/26(日) 23:38:57.26
>>630
使ってない
規定もない
634非公開@個人情報保護のため:2012/08/27(月) 18:19:12.10
日本年金機構から何かキター…
635非公開@個人情報保護のため:2012/08/27(月) 20:10:36.13
うちにもキター!!wwwwwwキター・・・・
636非公開@個人情報保護のため:2012/08/27(月) 21:08:44.85
CDいらね 2件です
637非公開@個人情報保護のため:2012/08/27(月) 23:58:29.57
あのExcelのためにCD-R1枚使うって…。

やっぱ、年特の中の人は違うや!
638非公開@個人情報保護のため:2012/08/28(火) 00:07:37.77
しかもA3の紙に印刷したものまで同封…
だったら紙だけにしろよと
639非公開@個人情報保護のため:2012/08/28(火) 19:18:41.16
皆さんのところもですかwwwwww
うちも10件くらいでした
ほんとたのんますよ、年金機構・・・
640非公開@個人情報保護のため:2012/08/28(火) 20:08:27.70
まあ去年だかはCD-Rだけで送ってきたから、それに加えて紙に印刷したのが入ってるだけましかな
641非公開@個人情報保護のため:2012/08/29(水) 22:29:14.20
殺意覚えたわ。本人に説明してないし。源泉送ってあるから問題ないって発想がすごい
642非公開@個人情報保護のため:2012/08/30(木) 06:40:23.15
弱小市町村はたったの10件か
643非公開:2012/08/31(金) 01:23:27.13
市県民税の住宅ローン控除の適用期限について。

給与から特別徴収される人は納税通知書ではなく、特別徴収の決定通知書をもらうが、その適用期限をどう解釈する?

ちなみに…地方税法附則第5条の4の2第2項第1号及び第6項第1号にその適用期限について、括弧書きで、3月15日を過ぎても市県民税の納税通知書が送達される時までに申告した場合も良いとある。

以下の3つのどの解釈になる?
@納税通知書には決定通知書も含んでいると考え、普通徴収と同様の扱いとする。
A納税通知書ではないため、括弧書きの内容は無視し、申告期限である3月15日まで。
B納税通知書ではないため、地方税法第17条の5第4項の税額を減少させる賦課決定期限である、法定納期限の翌日から起算して5年を経過する日まで。
644非公開@個人情報保護のため:2012/08/31(金) 21:59:13.94
1
645非公開@個人情報保護のため:2012/09/01(土) 00:59:06.78
趣旨的には1か2であるべきだけど3でやってる。完全な法の欠缺だと思ってる。
646非公開@個人情報保護のため:2012/09/01(土) 01:05:48.68
>>643
それさぁ、道府県とおして、総務省に聞いてよ。
「納税通知書」を「特別徴収税額決定通知書」って読み替えていいのかって。
647非公開@個人情報保護のため:2012/09/02(日) 22:30:03.92
税務に配属になってなんとか慣れてきて、もっと勉強しようと思ったんですけど
要説住民税よりも詳しく条文とかも勉強したいときって何使ってます?
住借、年特、外国人の取扱いとか・・・
648非公開@個人情報保護のため:2012/09/03(月) 22:05:32.07
>>647
住借と年特は施行当時のQ&Aでも見たらいかがでしょうか?

外国人の取扱いは住民基本台帳法が変わったから、
ほとんど日本人と変わらない扱いだよ。
知りたければ、6月だか7月だかに出た
「外国人等に対する個人の住民税の取扱いについて」を
廃止する旨の通知でも見たらいかがでしょうか?
649非公開@個人情報保護のため:2012/09/03(月) 22:48:42.63
>>647
外国人の取り扱い
「金にならんし時間のムダなので相手にしない」

(゚Д゚) ‥あ、窓口対応のことでなく??
650非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 12:39:05.88
>>647
今月号の月刊税がちょうどそれらの記事が載ってるな。
651非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 21:41:18.38
>>643
うちはBだな。
申告期限はあるけど、期限内でなければできない旨の規定がないから受け付けざるを得ない
652非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 21:42:24.33
納期限の10日前には納税通知書を送らなければならないなら、3月とかに納税通知書送ってもいいの?
653非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 21:51:28.79
予納は可能。
654非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 22:43:57.10
>>653
通知前の税額を相続の限定承認で予納できる?
655非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 23:13:38.57
随時で課税して、その納期限を10日より後にするって話じゃないのか
656非公開@個人情報保護のため:2012/09/05(水) 02:53:46.12
24年1月死亡で1月中に相続の限定承認があった場合
随時で2月に納税通知書発行して繰上徴収すればいいんでない?
657非公開@個人情報保護のため:2012/09/05(水) 18:15:19.50
6月には帰国済みで納税通知書送っても事業所ぐるみでバックレる外国人従業員も給報もらい次第帰国する前に納めさせられる?
658非公開@個人情報保護のため:2012/09/05(水) 22:35:53.19
>>657
事前に帰国の相談があった場合。
かつ、納税管理人になる人がいない場合。
本人の了承がある場合。
なら、予納は可能ではないでしょうか。
659非公開@個人情報保護のため:2012/09/06(木) 06:25:51.11
>>657
そんなヤツはそもそも払わないし、帰国間際の扶養がっつり申告で還付するハメになるから放置がおすすめ
660非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 00:07:38.62
特別徴収義務者が倒産して清算事務も放棄されている場合には
従業員を速やかに普通徴収に切り替えることが合理的だけど
貴殿らどうしているね。
661非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 12:14:43.49
給与が支払われない状況を把握したら、職権で普徴移行できるんじゃなかったっけ?
662非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 21:03:23.34
>>661
できるよ。
給与が支払われなくなった月以降の特徴分はね。
663661:2012/09/08(土) 23:12:31.16
給与が支払われなくなった時期が明確でない場合はどうすれば?
664非公開@個人情報保護のため:2012/09/09(日) 01:41:56.20
特定成年扶養親族ェ・・・・
665非公開@個人情報保護のため:2012/09/09(日) 11:05:26.77
>>663
納税義務者に聞いてみよう!
666非公開@個人情報保護のため:2012/09/12(水) 23:57:11.56
うちの市町村は人口4万で住民税担当3人しかいないんだけどおかしいよね?
667非公開@個人情報保護のため:2012/09/13(木) 00:13:51.54
そんなもんじゃね?
668非公開@個人情報保護のため:2012/09/13(木) 23:08:14.70
10万で職員3名臨時3名だ。
669非公開@個人情報保護のため:2012/09/14(金) 19:42:36.17
670非公開@個人情報保護のため:2012/09/16(日) 17:12:25.99
age
671非公開@個人情報保護のため:2012/09/17(月) 21:16:56.44
>>666
まぁ、細かく調査、課税しようと思えば足りないし
とりあえず納付書送れたらいいやなら十分なんじゃないかな
うちは配置換えで住民税の主担当が替わってから
ザルのような課税です
あの人の後に担当になりたくないわ
672非公開@個人情報保護のため:2012/09/18(火) 21:11:38.22
前任のヘマってどうすればいいんだろうな。
詫びるのめんどくせえ。
673非公開@個人情報保護のため:2012/09/22(土) 21:05:08.22
>>672

その時なぜ指摘しなかったのか?という変な連帯責任負わされる。
(課税対象期間の絡みで)
過去にそういうことがあったから、今は時間があるのでいろんな書類を突合させてる。

が!某大都市のせいで、勝手に住登外課税されていて国保料の賦課ミスがあったり
とんでもないミスを押し付けられた。
某大都市さん、調査してお仕事してください。本当に仕事してください。
量が多いからやりませんというのは人間のクズが言うことです。
お願いですから仕事してください。
674非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 19:01:02.58
某大都市とは
675非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 21:06:13.25
当初課税のときに○住ないし給与支払報告書からもれている給与があって
その納税者が住借をやっていた場合
@未申告給報を足して住借の計算も変更して課税
A未申告給報を足して住借の計算も変更して課税して税務署へ連絡
B未申告給報を足すが、住借の額は申告通りで課税して税務署へ連絡
C未申告給報を足さないで、まずは税務署に連絡して、申告通り課税
Dその他
どうしてる?
676非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 21:40:59.72
@
677非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 21:42:18.13
B
678非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 22:37:31.38
給報の額とか、住借が年調かどうかにもよるな。
主が年調済みで、住仮適用。
ほいで、従が20万以下なら、給与額だけ足して、住借そのまま。
だから、Dか。

○住での漏れなら、Bだな。
679非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 23:22:01.40
>>675
@・・・本来はやってはいけないけど腹立つからコレ。医療費追加もコレ。
A・・・結果的に所得税動きがなければ言っても無駄。本当は動きなくても受けてほしい。
B・・・@から本来はコレで受けるべきところ。腹立つ。
C・・・Aに同じ
680非公開@個人情報保護のため:2012/09/25(火) 00:52:33.60
いったいどうすればいいんだ・・・
なんかはっきりしたマニュアルみたいなのってないよねこれ・・・
681非公開@個人情報保護のため:2012/09/25(火) 22:36:46.44
俺照会かけたよ。結論からいうと
「どうせ交付金で補填するんだから余計なことすんな」
確または給報に記載の数字以外いじらなくていいってことだった。

訂正するなら確で出た訂正に基づいての訂正になるから、
自治体は黙って、来た数字で処理しとけって内容だった。

でも取り扱いは@。どうせ更正しないとダメで後々かかるのが
判ってるんなら先にかけたほうが住民にもいいよね、っていう発想。
682非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 17:42:25.20
生命保険料控除の計算方法どうしてる?
総務省からの通知では、所得税の計算方法にかかわらず住民税で有利になるようにしろ…
という趣旨みたいだけど、それってすべて支払金額から計算しろということじゃないの。
ほんじゃあ、控除額だけが記載されていて、支払金額がきさいされていないものはどうすんの?
683非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 19:08:36.09
支払額が摘要欄に記載されるはず
記載なかったら勤め先のせいにしよう
684非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 21:47:34.07
こう、ころっころ変えられたら、
経理担当も大変だろうに。
685非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 23:08:00.69
住民税の特別徴収の過年度還付は
会社に還付している?
それとも本人?
うちは過年度は本人に直接還付しているが、納税義務者である
事業所に還付したりしているの?
686非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 01:36:25.45
特別徴収義務者と納税義務者の区別もついとらんのか。
687非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 23:19:43.79
>>682
まだ本決まりでないけど、
控除額のみの場合は旧生保と旧年金として優先的に換算して、
10万超えた分を介護分とするかも。
688非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 15:59:40.57
>>681
つまり給報、確定申告通りに処理して、連絡票を税務署に送って
それで修正なりなんなりがきてから住借を変更するということか
ホントに手間がかかりますね・・・・


>>682
すみません、その通知っていつの通知でしょうか?
689非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 20:40:19.03
>>>688
9月初めかと。

>>>687
控除額が8万(所得税)の場合は、新一般4万、新個人年金4万みたいなかんじ
ですね。
690非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 22:17:56.96
e-Taxと紙申告、受付時間が短いのはどっち?
691非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 07:23:05.18
>>690
e-taxの方が早いにきまってんだろ
IT化の時代だぞ
692非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 10:45:42.11
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
693非公開@個人情報保護のため:2012/10/08(月) 15:04:04.50
申告書は自分で書きましょう。
694非公開@個人情報保護のため:2012/10/12(金) 23:05:58.23
>>e-Tax導入している自治体さんに聞きたいわ
医療費の明細書の添付は不要?
695非公開@個人情報保護のため:2012/10/13(土) 06:44:26.08
給報ワロタ
696非公開@個人情報保護のため:2012/10/13(土) 22:06:56.39
笑えねーよ…
生命保険料控除も地震保険料控除も廃止してくれ…
697非公開@個人情報保護のため:2012/10/13(土) 22:43:25.19
印刷ズレの話でしょ
698非公開@個人情報保護のため:2012/10/13(土) 23:27:05.71
貴殿ら税系はどこのシステム使ってる?
某N、Fどっちも穴だらけ。どうすれっちゅうねん。
699非公開@個人情報保護のため:2012/10/14(日) 07:15:57.44
>>695
所得税と住民税は別の計算してくださいねby総務省
700非公開@個人情報保護のため:2012/10/14(日) 08:24:16.71
>>698
N。
かなり使えない
701非公開@個人情報保護のため:2012/10/14(日) 10:29:19.87
何年か後にパッケージ導入するらしいけどまともなのはどこなんだ?
702非公開@個人情報保護のため:2012/10/14(日) 11:48:58.44
その給報って総務省のHPでみれるん?
うちの係りだとまだ回覧されてない気が・・・

システムってどこがいいのかねー
うちは最近変えたばかりだけど、ホントに良くなったよ
某NとかFとかみたいな大手じゃないけどさ、小さい自治体だから
703非公開@個人情報保護のため:2012/10/14(日) 17:44:02.93
>>702
見れる
704非公開@個人情報保護のため:2012/10/14(日) 18:33:34.60
政令市は自前のシステムを使ってると思う。
705非公開@個人情報保護のため:2012/10/14(日) 19:37:41.78
先週は年金の通知が届いたせいか年金特徴の額が上がって発狂した連中の電話ばっかだったな
もう年特はどうにもならないな
706非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 07:27:28.90
>>705
\600と\25000を行ったり来たりの老人からどうにかならないか相談される。
もう三年目。
年度途中の金額変更に対応しない事とかも含めてこの制度はクソ。
707非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 12:18:06.64
俺たちの年金特徴…
708非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 18:38:23.39
せめて仮徴収やめてくれんかなあ。
苦情対応、還付事務、還付未済。
誰も得をしない。
709非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 19:59:22.92
>>706
一回普徴に強制的に落とすしかない。
710非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 20:25:43.33
仮徴収やめて8・10・12・2月の4回にして欲しい
さすがに10月からの3回にするとまた高いだのなんだのとうるさそうだし
711非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 20:27:45.49
黙って国の言うこと聞いてればいいんだよお前ら田舎もんは
712非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 20:33:07.88
年金機構の丸投げがうざい。後あの訂正分の様式をなんとかしてほしい。一つずつ個票にしろや。
713非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 20:36:15.12
>>712
年金機構「経費削減です(ドヤァ」

以前の1枚の横長に5年分入ってるのに比べれば、年分ごとにわかれてるだけマシだと思う
714非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 21:02:45.73
>>706
うちも今日はそんな来客ばっかりだった
金額が偏りすぎるのはどうにかしてほしいよホント
715非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 21:32:22.05
お前らって国に文句言えないのにここだといいたい放題だな
716非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 21:38:39.40
税務署様がいなきゃ何もできないくせにな
717非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 21:46:21.15
言ったらプルプルされちゃったよ。
718非公開@個人情報保護のため:2012/10/15(月) 23:40:27.75
住民税普徴、特徴から年金特徴、国保全部を年度を期割りを統一してほしい
719非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 20:47:30.75
本日、国保担当より確定申告用の「国保税納付額証明」の抽出条件の仕様が変更になると
話があり、基幹システム屋の設計書を見せられたのですが、何だかおかしい気がしてます。
システム屋の条件
平成23年中に納税した国保税が、税額変更により平成24年に還付となった場合の条件
1.H23分の還付額5000円。H24分の納付額20000円だと、証明額「15000円」
2.H23分の還付額5000円。H24分の納付額0円だと、証明額「−5000円」

わたしの考え
H24分の納付額20000円。H23は税務署で修正申告。
実務携要などを調べてみたのですが記述が見当たらないので、所轄税務署に電話確認。

所轄税務署の回答
H23分は修正申告の必要なし。H24分は還付分を差し引き、納付額15000円で申告。
続いて県の税制担当へ確認してみた

県の回答
わたしの考えと同じ。
所轄税務署の回答が間違えてる可能性もあるので、一般市民を装い国税局税務相談室(電話相談センター)
に質問してみた。

電話相談センターの回答
わたしの考えと同じ。
再度所轄税務署に電話して、最初の回答と相談センターの回答が相違していると伝えたところ、
還付金は無視して、H23分は修正申告の必要なし。H24分は納付額20000円で申告。
と訳の分らない話になってしまいました。

いったい、どれが正解なのでしょうか?どなたか正解と根拠となる条文などをご存じの方教えてください(-_-;)
720719:2012/10/16(火) 20:51:37.60
追記
納付額は例えです。
721非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 05:27:40.85
H表記は年なのか年度なのか
722719:2012/10/17(水) 06:35:51.69
>>721
言葉が足らずすみません。
「年分」です。
723非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 21:06:04.54
還付金は非課税で還付加算金は雑所得ってのは聞いたことあるね。
724非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 23:06:23.30
あー時々雑で申告してる人いるけどそのことかー。
なんで申告してんだって思ってた。
725非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 18:33:26.10
719です。
文章が下手でごめんなさい。投稿内容読み直したら、聞きたいことが表現されていませんでした。

社会保険料控除の件でお伺いしたかったのですが、例えば平成23年分の確定申告で、平成23年中に納税した国民健康保険税が10万円だったとすると、
社会保険料控除は10万円で申告することになりますが、平成23年中に支払った国民健康保険税が税額変更により、平成24年になってから5万円の還付を
受けた場合、提出済の平成23年分の確定申告書は社会保険料控除について、修正申告を行う必要があるのか?もしくは、平成24年分の確定申告を提出する
時に、平成24年中に支払った国民健康保険税の税額から還付された5万円を差し引いて確定申告を行えば済んでしまうのか?ということなのです。
普通に考えれば、当初提出した平成23年分の確定申告書に対して修正申告書を提出するのが正解だと思っているのですが。
国民健康保険税のシステムのSEは違う考えでシステム構築しているみたいだったもので。
726非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 18:36:57.49
たまに、社保マイナスの給報あるけど、ゼロとして扱ってる。
それと同じ考え方なら、翌年以降に還付金を清算しないのが
正しいような気もする。
727非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 19:46:21.77
居住者が、各年において、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族の負担すべき社会保険料を支払つた場合
又は給与から控除される場合には、その支払つた金額又はその控除される金額を、
その居住者のその年分の総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額から控除する。


上記条文読むと、負担すべき社会保険料とあるから遡って修正申告が正しいと思われる
ただ、課税所得をもとに国民健康保険が決まってたりするとエンドレスになってしまう可能性があるような。
728非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 20:09:17.19
ADAMSどうなってんだ。手引と違うぞ。
729非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 21:39:47.20
>>727
なんでエンドレス?
控除額の変更であって、所得は変わらないんじゃない?
730非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 22:50:13.32
東京都とか横浜市とか川崎市は住民税をもとに国保が決まっていたような
記憶があったのですが、平成24年から変更になったそうなので
私が心配したようなエンドレスの問題は考えなくていいのかも。
731非公開@個人情報保護のため:2012/10/22(月) 22:32:34.28
みんなのところは、今の時期、
なにしてる?
732非公開@個人情報保護のため:2012/10/22(月) 23:06:56.63
未申告者の調査
733非公開@個人情報保護のため:2012/10/22(月) 23:55:24.33
>>732
未申告の調査ってどんなことやってるん?
呼び出し状一回送って終わりだけど・・・
734非公開@個人情報保護のため:2012/10/23(火) 00:35:24.34
去年年調済みの給報出てたら義務者に架電したり、本人に申告勧奨の手紙送ったり、自宅訪問したり
735非公開@個人情報保護のため:2012/10/23(火) 11:36:49.79
>>731
新人のための研修用の資料作成とか。
736非公開@個人情報保護のため:2012/10/24(水) 21:19:22.34
未申告調査。あと店舗・事業所の均等割の調査。

でも、もうすぐ年調説明会だね。
737非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 00:23:38.12
そろそろ高齢者の医療費自慢が始まる季節だな。電話線抜いておきたい。
738非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 23:55:06.84
>>737
かわいらしいもんじゃないか
739非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 09:43:14.70
所得証明とか課税証明の住所って賦課期日で出してます?
それとも住基で確認できる範囲での最新住所?
740非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 18:53:27.76
課税証明なら賦課期日住所がふさわしそうですね。
741非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 21:51:44.09
>>737
でもまあ、きっちりと計算するだけマシなほうだよ。
中には、申告の会場に領収証など持ってこないのに、「医療費控除を認めろ」
等と言うヤツもいたからなw
742非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:29:27.25
国税連携で扶養障害か本人障害かのシステム自動判定の精度を上げるために
福祉に障害者データCSVでくれって言ったら断られた。

障害者控除を申告してない人の分まで教えるのは調査権の逸脱だとさ。
まぁそういわれるかなぁと思ってはいたけどね・・・・・・

みんなのとこって国税連携データで障害者の特定と障害者控除要件の確認ってどうしてんの?
743非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 20:48:01.65
>>742
基本申告書のとおりでやってます。
744非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 06:45:16.24
>>742
逆に福祉にCSV渡してフラグ付けて返して
じゃダメなのか?
745非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 07:30:25.23
>>743 いままではうちもそうだったんだよwww
年金報告で勝手に障害者控除とっても完全スルーでしたww

))744 そう思ってる
激務の福祉にその作業やらすの悪いんで俺がやろうと思ってるんだけど手順がね。
俺元福祉だし
個人コードで突合することにして、関数はmatch使えばいいのかなぁと漠然と思ってますww

ただ、一番の目標だった国税連携での扶養障害か本人障害の特定精度の向上って意味では
あんま意味ないんだよね。。。。。。。。。。。。前年障害扶養取らなかった場合わかんないわけじゃん?

結局国税連携データを全件チェックしなきゃならんのかと思うとがっくり
746非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 09:21:40.70
うちは福祉から障害者と生活保護者のリストもらってる
寡婦控除申告しなくてもよくなったけど、勝手に控除つけろってこと?
747非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 11:39:43.20
なんで介護医療保険料控除が創設されたのか、根拠を書いてある文書ってなにかあるんでしょうか??
改正点とかを今度課内研修するのですが、目的が書いてある文書が見つからなくて困ってます。

あと今まで介護医療保険料は、一般生命保険料の中に含まれていたとの話を見かけるんですが
個人年金とかには含まれてなかったということですよね?生命保険入ってなかったせいでどう改組されたのか
実感がまるでわきません・・・
748非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 12:22:44.51
社会保障制度を補完する商品開発の進展等を踏
まえ、保険契約者の自助努力を支援する観点から、
生命保険料控除が改組され、上記1の一般生命保
険料控除及び個人年金保険料控除の他に、新たに
適用限度額を4万円とする介護医療保険料控除が
創設されました。

財務省ホームページ
平成22年度 税制改正の解説
所得税法等(生命保険料控除、寄附金控除等)の改正
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/explanation/index.html
より 引用
749非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 12:27:35.42
生命保険料控除については、保険ニーズの多
様化や社会保障制度を補完する分野の重要性を
踏まえ、次のような見直しを行うこととされま
した。

(省略)

個人住民税の合計適用限度額は
単純に合計すると現行の7万円を超えることに
なりますが、個人住民税においては、住民がそ
の能力に応じ広く負担を分かちあうという性格、
すなわち「地域社会の会費」であるという性格
から政策的控除の拡大は厳に慎むべきものであ
るため、現行の合計適用限度額7万円(一般生
命保険料控除分3.5万円+個人年金保険料控除
分3.5万円)を上回るような拡充は不適当であ
ることから、一般生命保険料控除、介護医療保
険料控除及び個人年金保険料控除の適用がある
場合における合計適用限度額は7万円とするこ
ととされました(所得税の合計適用限度額は単
純合計と同じくl2万円であり、現行の合計適用
限度額の10万円に比べて拡大しています。)(地
法34@五、314の2@五)。

同、地方税法等の改正 より引用
750非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 12:39:00.32
つーかもう二年いるのにいまだに給与支払報告書の味方わからん。医療費控除ってなんだよ怒!
仕事教えてもらえねえあのカスうんこ共
751非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 13:51:08.27
>>746 申告しなくっちゃだめだよww
ただ、今年から急報と同じに公的年金等支払報告書に記載可能になったから、
25年度からは確定・住民税申告等わざわざしなくても良くなったってだけ。
http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000002/2530/kaisei240607.pdf

その分チェックしなくっちゃだめなんだろうけど、どういうやり方がいいか悩みどころ
まぁシステムである程度ははじいてくれるけど、単身赴任等の場合もあるからね。

・・と思ったけどやっぱやんなくていいかwww
752非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 20:00:21.42
>>750
給報の見方とか医療費控除なんて、独学でいけんだろ。
753非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 20:46:30.30
じゃあ独学でいけないのはなんなのさ
754非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 21:04:20.25
例えば、年金特徴の人が年度途中で増額更正になった場合、
手引きでは年金特徴停止して停止月以降分の調定額と増額分
を普徴に更正する、みたいになってるけど、2月分年金
停止しちゃうと翌年度仮徴収できなくなっちゃって、普徴
と年金特徴の併徴になるはず。増額更正分だけ普徴で納付書
出しちゃえば良いと思うんだけど、何かまずいのかな?
755非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 21:11:22.95
>>753
なんなのさじゃなくて、ちゃんと自分で調べたり、意欲を持って仕事してる?
直感的に、周りの人は君のやる気のなさに呆れてんじゃないかなと。
そうじゃなかったらゴメン。
756非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 21:14:51.84
>>751の公的年金等支払報告書の寡婦(夫)申告不要制度って
平成25年度からなの?平成26年度からじゃなくて?
757非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 21:31:32.61
>>755
俺のやる気もないがあいつも悪い。つかあなたはどこの役所?役場?市役所?
758非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 22:03:01.07
>>757
どこの役所か聞いてどうすんの?
759非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 22:22:48.86
>>751,756
年報の寡婦は26年度からですね。
760非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 23:38:01.46
>>757
やる気ないなら怒らなくていいじゃん。
761非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 06:21:57.66
>>757
やる気ないなら、辞表出して、自分にあった職を探せばいい。
762非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 18:03:15.60
>>750
二年居て人に教えてもらないと見方分からないって相当ヤバイな
てかそもそも給報って人に教わって覚えるものなのか?
763非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 19:40:18.03
自分の源泉見ればいいんじゃね?
764非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 19:40:59.73
どこの役所でもコミュ障の職員って、総務課か税務課に配属されて雑用やらされてるよな。
>>750はそういう子。
その現実が受け入れられなくて、なんで仕事教えてくれないの!っていう発作を起こしてるだけだよ。
765非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 21:00:05.37
いや総務課は違うだろアホか
766非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 22:01:44.26
>>748
とても分かりやすい文章だったんでよく読めました
ありがとうございます

まず、平成24年1月1日以後に締結した保険
契約等(以下「新契約」といいます。)に関して、
生命保険、医療保険、介護保険などを対象とし
た一般生命保険料控除の枠を分離し、医療保険、
介護保険を対象とした控除(介護医療保険料控
除)を新たに設けることとし、
↑医療、介護って今まではやっぱり一般生命保険料控除の内訳の一つだったんですね
保険商品の内容は全然知らないんですけど、なんとなく分かりました
767非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 22:19:02.78
>>766
ばーか
768非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 22:48:29.60
このスレのレベルが落ちてる。
769非公開@個人情報保護のため:2012/11/13(火) 22:15:26.14
>>754
うちは増額分だけ普通徴収で出すよ。そのほうが理解されやすいし説明しやすい。
たまに計算うまくいかなくて停止せざるを得ない場合もありますが‥
年特だけは国や県の指導聞いてると良いことありませんね。結局は納税者が気持ち良く金を払えるほうに持ってくことが大事だと思います。

しかしこの優しさをわかってくれる年寄りは、いない!!
770非公開@個人情報保護のため:2012/11/13(火) 23:15:36.76
むしろ、なんで年特中止してくれなかったんだとキレられる住民税あるある
771非公開@個人情報保護のため:2012/11/14(水) 17:53:54.15
政府税調で年特の見直しについてやってるね
税変しても中止しないとか、仮徴本徴のデコボコ調整とか
772非公開@個人情報保護のため:2012/11/14(水) 20:19:02.06
役に立たないF○INTAX 間違いだらけ富○通FPI
あまりにぐずでよびつけた開発元〜

何がe-tax分は間違いが少ないと思いますだ〜〜
変に2表とか必要経費とか読もうとしやがって〜

市ねばいいのに詩ねばいいのに
俺があと2年この職場に居たら〜絶対富○通は選ばない〜

個人的にも富○通の製品はもう絶対買わない〜

市ね〜視ね〜〜〜
773非公開@個人情報保護のため:2012/11/14(水) 23:47:33.83
>>771
生保・地保は、なにをどう検討するんでしょうね。
774非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 21:34:05.77
>>772
富士通のシステムはホントにろくな物がない。
しかも仕事で使うソフトウェアだけじゃない。行き着けのお店のレジも富士通になったら、しょーもない手順だわ動作ものろいわで笑っちゃう
なんか操作がいちいちお役所仕事なんだよね。お役所でもないくせに。
使う人のこと考えてないから、機能だけは実装してくれるけどボタンの配置や動かし方は二の次。使うだけでため息出るわ。
775非公開@個人情報保護のため:2012/11/19(月) 20:16:55.87
>>750
給報の見方わかるようになりました?
医療費控除は?
776非公開@個人情報保護のため:2012/11/20(火) 12:02:38.97
おめえじゃねんだからわかるだろw
777非公開@個人情報保護のため:2012/11/21(水) 23:42:33.19
>>769
確かに増額分のみ普徴で出しちゃえば分かりやすいけど、
そうすると、例えば10月の単月だけでみると住民税として
普徴分と年特分の2つ分の調定が上がることになるよね?
それってどうなん?特に問題ないの?
778非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 01:14:20.43
>>777
ただの年特と普徴の併徴でしょ
779非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 17:31:27.52
>>778
ただの併徴ならごく普通ですが、記載にあるように単月で
普徴と年特の調定2つあるってこと。ただの併徴なら普徴
の調定月と年特の調定月はかぶらないでしょ?かぶっ
ちゃっても大丈夫かな?って話
780非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 18:49:08.15
来年から法定調書の連携がはじまりますが
どうしますか?
781非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 20:33:05.00
>>779

増額分を普徴にもっていくのなら、普徴分のみ調定すればいいわけで
年特を調定する必要はないんでは?

というか年特は自治体によって計算方法がバラバラすぎて、なかなか話がしずらいな
782非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 21:38:58.33
>>781
754にあるように国の手引きでは増額の場合は年特停止しろと…
確かに年特停止して、その停止した月以降の年特分の調定額と増
額分の調定額を併せて年特停止月以降で普徴に調定たてれば、
併徴といえど同じ月に年特と普徴の調定がかぶることないでしょ?
ただ、年特停止しないで増額分を普徴にしちゃうと同じ月に普徴
と年特の調定2つできちゃうことにならないか?ってこと。それっ
てまずいことないか?ってこと。
4・6・8・10・12・2月の年特の人が8月に増額更正になって10月以降の
年特停止して、その10・12・2月の年特調定と増額分調定を普徴で10
・12月にたてれば、併徴といえど4・6・8・10・12月で調
定月はかぶらないでしょ?ただ、年特停止しないで普徴調定たてれ
ば、かぶる月がでてくるでしょ?
783非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 21:52:26.85
>>782
貴市では年金所得に係る税額(年特)とそれ以外の所得に係る税額(普徴)がある併徴のケースはどのように処理されてますか?

通常ならば…
年特 4月・6月・8月・10月・12月・翌2月
普徴 1期(6月)・2期(8月)・3期(10月)・4期(翌1月)
と調定する…
つまり6月8月10月の調定が重複するということが考えられますが。
784非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 22:20:20.15
>>783
すっかり基本的なそれを忘れてました。
忘れるくらいの小さい町なんで、そういう対象があるかどうか確認してみます。
有難うございます。
785非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 23:01:26.30
>>780
ソースは?
786非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 23:28:01.66
知らないなら黙ってろ
787非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 23:39:09.10
来年5月から法定資料等が
国税連携端末で受信になるんじゃなかったですか?
788非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 23:39:44.96
>>780
給報の電子提出義務化に合わせて対応する予定

>>785
それはまずくないか…?
国税連携関係の説明会とかでちょこちょこ形式とか概要とか説明されてるけど
789非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 23:56:57.34
>>788
それまでは、紙で打ち出しですか?
うちもシステム連携は対応検討中です
790非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 00:10:53.63
>>789
扶養情報の送信はもしかしたらもっと早いうちに対応するかもしれないけど、受信のほうは当面は紙打ち出し→手入力になりそうな感じ
(788で書いた対応予定ってのは扶養送信だけの話でした…)
791非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 00:15:37.83
>>790
なるほど、こちらも扶養情報も検討中です
いろいろ、変わって大変ですが、
お互いがんばりましょう
792非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 05:38:13.45
うちは、リー○コナン社のシステムが対応すればだな。
793非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 07:52:38.90
くそ使えないうちのごみうんこかすごきぶりシステムは対応しないと
ただ、やろうと思えばできそうなきがす。レイアウトどおり形を整えるのは手作業になると思うが
すくなくとも、一通ずつ連絡せんや国税該当を書くということは来年からしない
でも、9月に総務省から来た調査だとデータレイアウトもまだ案ってだけだったし、アンケにはうちはやらないし、扶養否認の根拠を提示することを考えればこの精度意味なしって答えた

申告納税制度だとあんま意味なくね?これ
794非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 07:59:06.86
法定調書は申告漏れを市町村サイドで調べろって言うだけでしょ?
データ連携させて確申と内容重複してた場合どうするんだよ
時期的にも2月に来るならデータ連携させてもかまわんが5月だぜ?
連携させる意味なし

それに法定調書ってTIFFで来るんじゃなかったか?忘れたが
795785:2012/11/23(金) 21:25:44.73
国税連携の担当じゃないから知らないの。
うちの担当は、きちっと決まったことしか報告しない方針なので。

TIFFデータでくるんじゃ、意味ないじゃん。
796非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 21:51:09.68
法定調書と扶養情報のデータレイアウトが確定したって文書来てなかったっけ?

>>794
うちは無理だが、e-taxで所得の内訳書とぶつけるとか2表データとぶつけるとか方法はあると思うけど
もちrんデータ連携で100%自動化できるとは思えないけど、全件チェックするよりは楽だと思うが…(事前に条件決めて法定調書から該当データだけ抜き取ったっていいわけだし)
それに5月だろうが来てから更正すればいいだけの話
797非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 22:21:46.32
データレイアウト決まったよ。数値で来るからTIFFはない。
法定調書と申告内容が同じと限らないからデータ連携は難しそうな気がします。
報酬もらってても、給与や営業で申告する場合あるでしょ?
扶養通報はマイナンバーがうまくいけばデータ化も有り得るかな?でも廃案になったし今の国の体制じゃロクなものになりそいにない。うちは紙かなぁ
798非公開@個人情報保護のため:2012/11/26(月) 22:01:26.43
いままでは、2月と5月の2回にわけて入手していたはず。(ローカルルールで多少時期はずれてた?)
法定調書はCSVでくる。ただし、H25年5月からデータでの対応になるため、それ以前(2月に入手)のものは紙で入手する。
データのレイアウトも確定してる。

そしてデータででもらっても即課税できないケースが多いので、夏場に頑張る。
というか、脳ツウ送付するのが精いっぱいで、そんなものを見る必要なし。

扶養等の情報の送信は、H26年6月から対応できるところから開始。ただしデータのレイアウトが
細かすぎて、全部埋められるかどうか疑問。
ホンマにH25で対応する市町村あるのか?PCでエクセルに情報打ち込んで、CSV形式にして送信するところが多いのでは
799非公開@個人情報保護のため:2012/12/07(金) 20:06:41.84
つ【雑損控除】
800非公開@個人情報保護のため:2012/12/07(金) 21:55:45.69
関東内の亡田舎市役所だけど法定調書なんてみたことない
結構地域差あるんじゃないかなぁ

CSV確認したよ
でも今年に関しては電子的には取り扱わないかな。メリットがない。
2月にくるなら前にも言ったけどとりあえずぶっこんでみてもいいと思うけど
5月だともはやそれは無理やね

忙しいスケジュールの中で他課に迷惑をかけないようにするには6月中旬までに終わらせないとなんだけど、、、
801非公開@個人情報保護のため:2012/12/16(日) 19:23:29.59
eLTAXで旧様式の給報が来た場合、どう対応してますか?
802非公開@個人情報保護のため:2012/12/17(月) 08:50:42.17
年少扶養復活とかやりそう
また大きく制度が変わるのか
803非公開@個人情報保護のため:2012/12/17(月) 10:13:50.62
>>802
何をもとにして喋ってるの?
804非公開@個人情報保護のため:2012/12/17(月) 18:24:58.24
>>803
今日の日経にはそんな記事があったね
まあ、その記事もどっからその話が出てきたのかは??だったけど・・・
805非公開@個人情報保護のため:2012/12/17(月) 20:23:20.57
日経だからな・・・
806非公開@個人情報保護のため:2012/12/18(火) 14:21:25.66
日経というか、自民税調が言ってるのね。
807非公開@個人情報保護のため:2012/12/18(火) 17:34:17.33
年金再裁定による増額の遡及賦課って法定納期限の翌日から3年を経過するまで?
808非公開@個人情報保護のため:2012/12/18(火) 18:38:50.62
うちはその考え方でやってる
809非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 01:07:44.04
>>801
新様式に自動変換してもらう。
810非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 21:13:28.67
>>809
生保内訳どうすんの
811非公開@個人情報保護のため:2012/12/24(月) 09:29:27.17
>>810
支払全部0に変換して別リスト処理かな
812非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 15:09:55.73
>>772

うちも別製品だがひどい。
法律は全国共通で、システム作るのは大手企業。
なのになぜ完成度が低いのか・・・
仕様を立てきれない役所の職員も大概だが。
813非公開@個人情報保護のため:2013/01/01(火) 21:54:58.69
さぁ!賦課期日だー!
814非公開@個人情報保護のため:2013/01/01(火) 22:06:49.02
もうすぐ確定申告の時期なのでみなさんにお聞きしたいのですが
申告受付の模擬問題集とかってないんでしょうか?

農業とか営業とか減価償却や雑損控除
普段こういった申告は窓口にこなかったので受けれるか心配です
周りの人はなんとかなると言ってるんですが不安です・・・
815 【吉】 【473円】 :2013/01/01(火) 22:06:55.05
あけおめ

今年こそ無事でありますように
816 【大吉】 【1716円】 :2013/01/01(火) 22:54:44.27
>>814
うちでは職員が自作してる。というか自分なわけだが。

税務署でも講習開いて演習問題と模範解答をくれるんだけど
正直、新規配属の人間には訳わからん。

ところで事業所得とか収支内訳書も相談に乗ってるん?
うちの地域の所轄税務署からは、そっち系は相談せず
税務署に回してくれと言われてる。
817非公開@個人情報保護のため:2013/01/01(火) 23:56:28.94
>>816
やっぱり職員が作成してるんですか・・・
うちも作るらしいんだが、担当職員があんまり詳しくないみたい・・・

ちなみにうちの税務署は、基本お客様のために全部受けてって言ってる
過年度だろうがなんだろうが・・・
818非公開@個人情報保護のため:2013/01/02(水) 22:08:19.16
貴殿ら、各種様式をどこで入手してる?
総務省様のページにはここ数年の改正版しか無い。
申告書から納付書に至るまで網羅的に把握したい場合どうすれば?

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/ichiran04.html
819非公開@個人情報保護のため:2013/01/02(水) 23:10:22.56
税務六法の施行規則の様式を見る
820非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 14:47:50.24
うちは、本来はすべての申告を受けるべきなんだろうけど
職員の質というか、なんというか
とりあえず出来ない職員多いんで
分離系だけは税務署
営業、不動産は出来るだけ税務署
そんな感じかな
田舎なんで、農業が圧倒的に多いから
それ全部税務署送りに出来れば天国なんだが・・・
821非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 14:58:48.36
明日から仕事だ。
行きたくないよー
822非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 19:03:49.43
申告こわい
823非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 23:23:07.24
>>820

税務署も税務署でアレな部分があるけど、
専業で何十年やってるだけ市町村職員より圧倒的に出来るよなあ。
自治体も税務専従で人事組めばいいのに。
824非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 00:36:39.32
>>823
それは思うわ
自治体のあつかう法律の中でも一位を争うほどの
複雑さと量がやばい税務課は
毎年のように異動で何人も動いてたら専門性が身につかない・・・
825非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 11:50:31.55
今年脱出ほぼ決定の俺が見守ってやるぜ。
826非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 16:19:34.72
研修とか行くとね、思うのよ
税金は行政の根幹なんだし
志願兵でさ、やる気のある若手を集める人事
でさ、特別昇給と、5年以上勤めたら
希望する部署へ優先的に異動できる
課税も徴収共にね
うちは、マジでクソ人事なんですよね
派閥見え見えだし、上層部が税をものすごく蔑ろにしてる
827非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 19:12:46.70
人数が多いからだめな社員が一人ぐらいいても問題ないと思ってるんだろうね
自分は新卒二年目だけど三十代の主査が頼りなさすぎ
828非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 20:44:47.64
うちも年上がみんな頼りない
法律嫌いなのは分かるけど、間違った知識で仕事しすぎ
829非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 21:37:22.66
県でやった研修の講師はFP1級とか言ってた。
830非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 00:53:11.35
法令集は平成19年度のまま。
代わりに国語辞典が置かれてる我が市はどこかに吸収合併されればいいのに。
831ずっかー:2013/01/08(火) 21:34:45.06
確定申告作成コーナーの源泉徴収表(給与入力)で生保の控除額を入力する際は生命保険料支払金額が必須項目になっているにもかかわらず
出来上がった申告書二表には『源泉の通り』と表示されてしまう。。。
そこからさらに生保の控除を追加すると今度は源泉と追加分の合算した支払額が表示されるぞ。
マジか。。。
最初っから『源泉の通り』なんて表示しないで入力した支払額を表示させりゃいいじゃん。
総務省からは住民税は支払額から控除額を有利に計算するように御達しがあるにも関わらずマジか。
市町村の労力と作成コーナーのプログラムをチョコっと修正するのとどっちがエコかわからんのか?
832非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 22:08:25.75
金額入れることで正しく年調してるか確認してるのかな?
とりあえずムダな仕様に思えますね。地方税のことまで考えてくれないんだなぁ‥
833非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 22:32:39.23
連携データ作る前に閲覧しに行って2表に書き込んだ方が手っ取り早いんじゃ
834非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 23:06:12.09
>>831
給報来てなければ絶望っていう、いつものパターン
会場で受付後に見つけたら、躊躇なくボールペンで書き込むけど。
835非公開@個人情報保護のため:2013/01/11(金) 21:34:49.66
今日から給報の入力始めました ついにきたどー
836非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 01:48:14.60
給報処理のとき、余白のミシン線をちぎるのが密かな楽しみ。
きめの細かいタイプのやつが特に。

このスレの住人なら理解してくれるよな?
837非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 02:58:49.22
>>836
わかるwww
ペリペリッというか、シャーッという感じがいいよね
838非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 21:33:24.76
A4の紙に微妙な大きさで印刷して出してくる業者勘弁してほしい
切っても少し大きくて綴れない
839非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 18:35:57.16
皆さんのところでは生命保険料控除どうされる予定ですか?

給報見てると、支払額書いてこない会社が多くて全部電話で聞くのも無理なんで、
どうしようかと悩んでるんですが・・

所得税控除額から住民税控除額への換算方法とかないもんですかね?
840非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 21:53:58.25
>>839
とりあえず去年と同額なら同じで
でも違ったら逆算は無理。
841非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 22:21:52.18
>>839
全部手紙付けて送り返してる。
旧様式が多いね。
842非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 22:40:37.05
>>841
それ、最終的に処理間に合うの?
843非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 22:41:38.06
うちは旧生保→旧個人→介護の順に逆算して埋めてってる
844非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 22:59:07.78
>>843
同じだ
とりあえず住民税に換算した時に控除額がでかくなるように処理すれば、仮に文句言われても追加で差分徴収するだけだからいいだろうと
減額だと年金特徴とか面倒だし
845非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 23:37:55.68
話ぶった切ってすまんが、みんな給報の仕分けってどんな道具使ってる?
うちは前任者が100均で買ってきたA4対応のカゴ使ってるが、微妙に使いづらい
ナイスな仕分けグッズがあれば教えてくれると嬉しい
846非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 23:48:03.00
>>845
レンホー
847非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 21:13:05.18
>>845
いちごパック
848非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 23:33:24.81
選挙かよ
849非公開@個人情報保護のため:2013/01/18(金) 21:33:30.53
>>845

段ボール箱で手作り。
850非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 00:21:15.34
ティッシュペーパーの空き箱
ハサミ入れるのに失敗するとお局様に叱られる
851非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 02:23:48.70
寄付金がやばすぐる…みんな理解できてるのか?
852非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 12:23:29.94
>>851
一年目のうちになんとかしなきゃいけないレベル
853非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 14:49:35.72
法人住民税の修正申告分についての延滞金計算に詳しい人いる?
本によると、法人税の修正申告書との前後関係で計算日数が異なるようだけど
根拠となる条文が見当たらないのだよ・・・。
実務解説 法人住民税 加藤 兼善 ね。


方や、別の本では前後関係には言及されてない。
地方税法概説 川村栄一。
854非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 21:54:19.89
>>851
対象になるかならないかって話ならまだしも、計算方法がって話ならそれは勉強不足…
855非公開@個人情報保護のため:2013/01/20(日) 01:07:54.31
寄付金はあつかいバラバラになっても仕方ないから難しい
もっと国がきちんと寄付だした団体の一覧こまめに送ってくれないと・・・
856非公開@個人情報保護のため:2013/01/22(火) 21:03:10.64
eltaxの第2水準漢字規制ってどうやってクリアしてる?

特別徴収税額通知については「ウチは漢字送りませんから〜残念!!」って説明してたんだけど、
ウチの人事がeltaxで給報送るのに外字件数多すぎて送れない!助けて!って来たんでどうしようかと思ってさ。

JIS第2水準漢字までしか持ってない漢字でフォント指定して、表示されない漢字を直す・・・っていうのがわかりやすいかなぁ
とは思うんだけど、字を一回バラバラにして、んで文字コードを表示させて、エラーをだす・・・ってやりのほうがスマートかなぁとも
思うんだよね

でも実際どういう式を書いたらいいか迷ってる時間もないしなぁというところでございまして
857非公開@個人情報保護のため:2013/01/24(木) 19:41:02.61
税制大綱の住宅ローン控除。

みんなどう思う?
858非公開@個人情報保護のため:2013/01/24(木) 20:52:30.03
住宅ローンだけじゃない
今回の大綱は改正事項めじろ押しだ
金融資産課税関係とか年金特徴改正とか
システム改修の予算がヤヴァイ。。。
859非公開@個人情報保護のため:2013/01/24(木) 22:12:31.21
やっと利子所得の欄にも出番が回ってきた。
860非公開@個人情報保護のため:2013/01/24(木) 23:16:14.88
利子所得は、分離申告で、
株とセットになるんじゃ?
861非公開@個人情報保護のため:2013/01/24(木) 23:31:10.72
寄付金控除で質問です。
市町村に現金でなく、物を寄付した場合(例えば自動車などを寄贈)でも申告できますか?
862非公開@個人情報保護のため:2013/01/25(金) 00:14:39.79
>>860
そう思う。
で、株は上場と非上場で通算できなくなるってこと?
863非公開@個人情報保護のため:2013/01/25(金) 00:18:27.26
年特の仮徴収が、年税額のうち年金に係る分の1/2となってるよね
それを4、6、8月の3回で割るってこと?
仮徴収が高くて本徴収が低い→翌年はその逆、みたいなシーソーをは無くなりそうだけど、年金以外の所得がある人は毎年本徴収の時に一気に特徴税額上がるよね…
864非公開@個人情報保護のため:2013/01/25(金) 01:07:29.67
収納と特徴の調査の結果が出てたね
宮崎県が給与特徴は6月から3月の年10回がいい、みたいなこと言ってた
年度またがなくていいから全面的に指示する
865非公開@個人情報保護のため:2013/01/28(月) 18:02:40.24
FX雑にしてる人いるけど、やっぱり直さなきゃダメだよな。
866非公開@個人情報保護のため:2013/01/28(月) 22:43:15.51
FXに係る利益は雑所得でしょ。
867非公開@個人情報保護のため:2013/01/28(月) 22:54:09.93
>>866
雑だけど、分離の先物取引等の雑なのよ。
868非公開@個人情報保護のため:2013/01/28(月) 22:58:17.73
FXは、23年分以前は店頭取引は総合課税の雑で、取引所取引は分離課税の先物。
24年分以降は商品先物取引法改正により、すべて分離の先物です。
869みら:2013/01/28(月) 23:01:56.08
消費税増税を阻止。
4−6月の消費行動は控え、
インフレ目標の+2%達成を阻止しましょう!
870非公開@個人情報保護のため:2013/01/29(火) 23:12:25.07
電子申告導入しているところの方に質問です。

給報の処理って楽になりましたか?
871非公開@個人情報保護のため:2013/01/30(水) 00:06:35.98
>>870
全ての給報が電子化されるべきとさえ思う。
ただし、前年と違う納税者ID使ってくる法人と
CSVが標準出力とわかってて
カンマの入力規制をしていないeLTAX仕様には我慢できん。
872非公開@個人情報保護のため:2013/01/30(水) 21:52:48.87
年金400万関係の住申増えすぎ。ほとんどはたいした負担じゃないけど
絶叫する老害もたまに混ざってて萎えるわ〜
873非公開@個人情報保護のため:2013/01/30(水) 22:18:45.50
>>872
税務署が客を役所に押し付けてるだけで根本的な解決になってないからね
そんなのより医療費控除一律30万円以上、とかにしたらだいぶ件数減るとおもいますわ
874非公開@個人情報保護のため:2013/01/30(水) 22:36:45.23
年金も給与みたいに年末調整させようとしたら
社会保険庁が大反対して今みたいな形になったらしい
875非公開@個人情報保護のため:2013/01/30(水) 23:30:25.87
年金なんかいっそのこと10%くらい支給額へらして、
非課税所得にしちゃえばいいのに。
876非公開@個人情報保護のため:2013/01/31(木) 23:31:18.03
地○協がエルタックスでエラーたくさんあるまま給報提出してきたけどなんなんですかねぇ?
あと都は乙欄の人の生年月日ちゃんと全員入れてくれ
877非公開@個人情報保護のため:2013/02/01(金) 16:45:34.53
生年月日などうちの役所から発行された
非正規の支払報告書は千枚位生年月日無しだよ・・・
改善要望出しても、うちが入力させてくれと言っても
今までそれでOKだったからとか
個人情報がとか意味不明なことばかり言ってる
ゴミの様な内部です
一番忙しい時期にキレて休んでる自分が偉そうにいうことでもないか
まぁ、もう辞めるからいいけど
878非公開@個人情報保護のため:2013/02/01(金) 21:22:09.63
大きい自治体で税務に経験豊富な職員が多いところは良いけど、
小さな自治体で税務に経験豊富な職員が少ないところは難題な問い合わせが来た時どうするの?
879非公開@個人情報保護のため:2013/02/01(金) 21:28:33.99
生命保険料の間違いヤバイ大杉
1円違いとかどんだけだよ
880非公開@個人情報保護のため:2013/02/02(土) 00:27:32.73
自分との臨時、その他の給報が届かない
県のやつも届いてないぞ
881非公開@個人情報保護のため:2013/02/02(土) 00:52:49.56
企業よりむしろ税理士に電子申告を義務化してほしいわ
882非公開@個人情報保護のため:2013/02/02(土) 21:18:20.96
それだ。
883非公開@個人情報保護のため:2013/02/02(土) 23:57:40.95
おまえら事業所に電話確認ってしてる?
エラー多すぎて生保とか確認しきらん。

>>879
切り上げの関係で最大3円までズレるってばっちゃが言ってた。
884非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 17:13:45.94
切り上げ切り捨ての規定はない。
885非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 21:19:08.98
>>884
だよな。
だけど、23年分までの生保や旧長期はちゃんと切り上げしてんじゃん。
ちなみに痛ックスでも切り上げになるぞ。
886非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 22:43:22.96
>>885
e-Taxが絶対正しいってわけでもないでしょ?端数処理規定はないのだから、切り捨ても切り上げもどちらも間違いじゃない。
例えば国税庁e-Taxの外国税額控除は切り捨ててるけど、「地方団体の徴収金の端数計算について」(通達)で外国税額控除は
切り上げと規定されている。
887非公開@個人情報保護のため:2013/02/03(日) 23:51:14.65
納税者有利の原則ですかね。
888非公開@個人情報保護のため:2013/02/04(月) 00:03:08.57
>>886
そんで、君のところは住民税の生命保険料控除はどうすんの?
まさかどちらも間違いじゃないから切り上げか切り捨てか決まってないなんてわけじゃないよね?
それと確定申告受ける団体か知らんけど、受けるとしたら切り上げ以外に選択肢あるの?
889非公開@個人情報保護のため:2013/02/04(月) 07:18:20.00
>>888
端数処理規定はないよっていったら、e-Taxは切り上げなどと言うから、
e-Taxは万能じゃないよと例を示したまで。切り捨てされて何の問題が
あるの?エラーを返すから?ならそのシステムが間違い。
890非公開@個人情報保護のため:2013/02/04(月) 22:11:26.37
>>889
e-Taxを挙げたのは、国税庁の発行するものに切り上げ既定が記載されておらず、
切り上げが明確化されているものがそれくらいしか見当たらなかったから。
B様式で入力してみるといいよ。
四捨五入や切り捨てされた源泉だったら控除額が合わなくなるから申告者は困るだろうね。
システムの件は住民税控除額は支払額から算出するから別にエラーもないけど、
申告支援システムで確申打つときどうしようか悩む程度。
891非公開@個人情報保護のため:2013/02/04(月) 23:03:30.10
>>890
e-Tax絶対を信じてるならやめた方がいいよ。e-Taxがそうだから
なんて何の根拠にもならない。「e-Taxは切り上げだよ」なんて
「ウチのシステムは切り上げだよ」って言ってるのと同レベル。
公務員として信じるべきは憲法や法律、通達等であり、それ以外の
自己解釈は説得力皆無。
892非公開@個人情報保護のため:2013/02/05(火) 00:36:05.15
平成24年分 年末調整のしかた
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2012/pdf/22-34.pdf に
>>(注) 控除額の計算において算出した金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り上げます。
とあるんですが、これでも根拠として不十分でしょうか?
れっきとした国税庁の冊子なんですが。
893非公開@個人情報保護のため:2013/02/05(火) 02:52:34.61
端数処理は法律がないから納税者有利にやっていいようになってる
894非公開@個人情報保護のため:2013/02/05(火) 06:28:41.35
給報処理終わんねえ
住申発送終わんねえ
その他準備できてねえ
895非公開@個人情報保護のため:2013/02/05(火) 07:12:28.10
>>892
れっきとした国税庁の冊子である「所得税の確定申告の手引き」には
端数処理は書いていないのだけど、それでも、切り捨て計算してきたら
「あなたの申告は年調の手引き27ページの注意書きに違反してます。」
なんてならないでしょ?それは単に年調のしかたに書いてあるだけ。
端数処理の規定がないことに変わりはないよ。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/pdf/02.pdf
896非公開@個人情報保護のため:2013/02/05(火) 22:21:52.43
>>892
年末調整のしかたも読んだんだが見落としてた。

>>895
そういうことを知りたいんじゃないんだよ。
みんなわかってんだよ。
端数処理の規定がないのが正しいってわかったところで
俺たちの仕事の役には立たないだろ?
給報処理や申告事務で困っているという課題に対して
建設的な意見を頼むよ。
897非公開@個人情報保護のため:2013/02/05(火) 22:26:11.92
いかにもお役所仕事な回答だよな
898非公開@個人情報保護のため:2013/02/05(火) 22:31:35.15
>>896
端数処理規定はないって事実をいったら、やれe-Taxはどうだ年調のしかたはどうだ、全部ズレてる。
端数処理規定が無いことの何が不満?具体的な「課題」も説明せずに建設的意見を求められても・・・
899非公開@個人情報保護のため:2013/02/05(火) 22:53:31.49
eLTAX給報のレイアウトもっと厳格にしてほしい
めちゃくちゃに送られて困る(;´Д`)
900非公開@個人情報保護のため:2013/02/06(水) 06:53:15.55
>>898
端数処理の根拠がないなんてみんな分かってる言ってるじゃん。
端数が出てきたら実務上どうするかって話題でしょ。
規定がない以上、端数切り上げでも切り捨てでもかまわない、しかしどちらかの処理はしないといけないわけで。
一般的には「納税者有利の原則」から切り上げ処理をしてるってこと。
901非公開@個人情報保護のため:2013/02/06(水) 19:29:32.51
>>900
そんな話題だったっけ?切り捨てされると問題あるって話じゃないの?
それがどんな問題かはさっぱりだけど。端数処理規定はないんだから、
それで問題が起きるなら、そのシステムに問題があるんだよって言ったワケ。
話が途中で変わってるなら噛み合うはずもないね。
なんでe-Tax?年調のしかた?って全く理解できなかったよ。納得。
902非公開@個人情報保護のため:2013/02/06(水) 22:00:57.97
>>899
去年も年少扶養なしの給報が1件あって、今年も新生保等なしの24様式が2件まぎれてた
送付元に電話して聞いたらPCDESKのバージョンアップに失敗してるってのが原因みたい
起動時に毎回警告が出る仕様になっているらしいんだけど、特殊な環境下ではなんとかできちゃうんだろうなぁ

CSVざーっと見て確認するってのが対処法だけど、何万件あるところは大変だろうなぁ
903非公開@個人情報保護のため:2013/02/06(水) 22:07:51.16
みんなんとこって生命保険料等の金額に記載があるけど内訳がない場合ってどう処理してるの?

控除額額12,000円以下ならどの欄に適当に入れても結果は同じだろうけど、それ以上になると聞かなきゃあかんくない?
100,000円以下は旧契約で都合のいいように数字いれてもあまり問題ないんじゃないかなぁと思ってるんだけど
904非公開@個人情報保護のため:2013/02/07(木) 19:53:08.56
最初は電話して聞いてたんだけどキリがないから、
1.旧生命保険
2.旧個人年金
3.介護医療保険
の順で支払額を逆算するようにしました。
905非公開@個人情報保護のため:2013/02/07(木) 21:38:05.38
他の自治体からの制度に関する照会がうざい・・・
この時期、回答するのに複数の課を巻き込まなければならないような質問やめてくれ・・・
906非公開@個人情報保護のため:2013/02/10(日) 18:27:45.91
みんなのところは申告相談対策は大丈夫?
うちは夏秋異動の結果、未経験者だらけになってしもうた
作成練習は何度かやってみたが、はてさて・・・

近隣に聞いた話だと三税相談会への来場がかなり多かったらしい
うちはこれからなんでgkbr
907非公開@個人情報保護のため:2013/02/10(日) 22:36:28.91
>>906
うちも似たような状況です。
長年やってた人が一気に異動で新人ばかり・・・

そんな状況で雑損控除の申告受けるんで緊張しています
近隣の市町村は給与と年金所得だけとか、相談を限定しているようなんですけど
今年に関してはうちもそうしたいと思ってます・・・
908非公開@個人情報保護のため:2013/02/11(月) 10:38:48.97
うちは雑損や住控受けんし、Bも受けん。
909非公開@個人情報保護のため:2013/02/11(月) 13:07:27.71
>>907
どういうこと?
うちの役所の会場では、医療費の還付申告とか簡単な申告しか受け付けしない
それ以外の住控や配当なんかは全部税務署池って案内してる
910非公開@個人情報保護のため:2013/02/11(月) 13:17:13.84
住所地の共同募金会に対する歳末たすけあい募金
これって所得税の確定申告書の住民税欄は、所得税で所得控除を選ぼうが税額控除を選ぼうが
「住所地の共同募金、日赤支部分」に記載させるんでいいんだよね?
国税hpの確定申告書作成コーナーでは、所得控除を選択したら「住所地の共同募金、日赤支部分」
税額控除を選択したら住民税では対象外(または自分で条例指定に転記する)
みたいな流れになってるんだが・・・
911非公開@個人情報保護のため:2013/02/11(月) 23:43:52.80
>>909
うちは基本なんでも受け付ける
だから経験と知識がすごい大事なんですが
今年は人事異動が多かったせいで大変です

給報の整理も毎日11時近くまでかかってしまってもう体力もたん・・・
912非公開@個人情報保護のため:2013/02/14(木) 23:00:23.50
今月くらいから毎月残業100時間こえるなぁ
913非公開@個人情報保護のため:2013/02/15(金) 04:55:33.65
ウチのシステムは給報生命保険料控除の内訳入っていないと住民税の計算してくれないから、
エクセルで条件化して計算値と違っているものを抜き出したら+2円から-2円まで違ってた。
ちなみにそんなケースは修正するのめんどくさいんで完全放置にして、それ以上違っているのを逆算して
推測して内訳を入力してるけど、そんなケースは15,000件中で100件ぐらい。
1%未満なら無視したいところだけどね、、、
914!omikuji !dama:2013/02/17(日) 19:19:59.23
いよいよ明日からか・・・
915非公開@個人情報保護のため:2013/02/17(日) 19:20:56.40
誤爆
916非公開@個人情報保護のため:2013/02/17(日) 23:52:34.82
ある意味、誤爆ちゃうやん
917非公開@個人情報保護のため:2013/02/18(月) 20:04:57.08
今年の初日はスカスカだ。
年金400の影響か?
918非公開@個人情報保護のため:2013/02/18(月) 21:05:17.01
税理士の無料相談と同会場で受付してるが、税理士役に立たん。
919非公開@個人情報保護のため:2013/02/18(月) 22:09:32.69
今日面接した分のチェックとシステム入力がやっとオワた
1日目にして疲労困憊だわ
920非公開@個人情報保護のため:2013/02/18(月) 22:21:18.36
>>917
うちもあまりいなかったな
天気が悪かったせいかも

でも少ない方が肩慣らしにはありがたい
921非公開@個人情報保護のため:2013/02/19(火) 07:40:10.09
申告相談面接に関わっている皆さんお疲れさまです
また忙しい一日が始まりますね
うちはそろそろ順番待ちの住民がくるころです
開会9時なんですけどね、、、
922非公開@個人情報保護のため:2013/02/19(火) 22:49:21.21
源泉引かれてないおばあちゃんが医療費どっさり持ってきて
「これだけ医療費かかったのに還付が無いなんておかしい
10万以上あれば還付があるってみんな言ってたわよ」
とキレまくる季節ですな
923非公開@個人情報保護のため:2013/02/19(火) 22:54:14.27
今年は去年に比べて少ない気がするけど皆はどう?
924非公開@個人情報保護のため:2013/02/19(火) 23:08:21.56
少ないのと、激烈なのがあんまりない(まだ始まったばかりだけど)
やはり年金400で申告を放棄したのがそれなりにいると思われるのと、去年に引き続きで当人も住民税申告で済ませるつもりがあるってのはデカイかも
925非公開@個人情報保護のため:2013/02/20(水) 00:45:01.71
住民税を控除に入れて還付しないと納得できないっていうキチガイ親父が最後にきて、早く氏ねって思った。

最初何言ってるのか分からないし、鼻水垂らして汚いしキモいし。とても有名なとこ勤めてるとは思えない、頭にウジ沸いた猿だった

民度低いってやだね…自分の市ながらうんざりだ。
926非公開@個人情報保護のため:2013/02/20(水) 21:57:46.38
どんなに有名なところに勤めていても、
サル以下の知能しか持ち合わせていない
ヤツだっている。
まあ、本性が現れる場でもあるわなw
927非公開@個人情報保護のため:2013/02/20(水) 22:38:06.82
地震保険料と旧長期がセットになってる証明書を2枚以上持ってきてたら、
どちらか有利な方を選んで控除額決めなきゃいけないんだよな

今日年金400万円以下云々で税務署から市役所回ってきた客で確申の2表も持ってたんだけど、2表見たら地震保険料と旧長期がそれぞれ合算されてた
928非公開@個人情報保護のため:2013/02/20(水) 23:27:18.77
>>927
2枚じゃなくて1枚でいいじゃん。
929非公開@個人情報保護のため:2013/02/20(水) 23:40:12.94
>>928
地震保険料(A)と旧長期(B)の控除証明書
地震保険料(C)と旧長期(D)の控除証明書
AかCのどちらか大きい地震保険料と、BかDのどちらか大きい旧長期を選ばなきゃいけないのに
A+Cで地震保険料、B+Dの旧長期で税務署の職員が誤って合算してしまってるってことじゃね?
930非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 00:29:12.96
>>929
AとBの有利な方、CとDの有利な方の合算じゃね?
931非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 00:37:33.78
雑損控除が大変だ・・・
本体損失は平成23年分で計算だから
23年分の源泉徴収票もってきてとか言ったって難しすぎる
932非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 07:10:36.10
>>930
こういう税知識のない市町村職員が氾濫していると思うと虫唾が走る
933非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 12:21:35.80
>>930って間違ってなくね?
契約ごとに地震か旧長期損か本人有利なほうを選択するんだろ?
934非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 12:34:25.74
935非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 21:25:28.07
>>932
こういう税知識のない市町村職員が氾濫していると思うといぼ痔が疼く
936非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 21:30:21.01
930はAとB、CとDが同じ契約の保険だって言いたいのでは?

なら合ってると思うけど、違う?
937非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 21:50:29.70
甲保険の控除証明書に「地震保険料(A)と旧長期(B)のいずれか」と記載有り
乙保険の控除証明書に「地震保険料(C)と旧長期(D)のいずれか」と記載有り

であればAorBとCorDで有利になる組み合わせってことだよね
938非公開@個人情報保護のため:2013/02/21(木) 22:03:40.87
すでに死にそう
今年は職員の大幅削減
さらに質の低下
追い打ちで故障者数名
申告+通常業務+課税でへろへろです
新聞か記者会見までのカウントダウンもあとわずかだよ
939非公開@個人情報保護のため:2013/02/23(土) 11:59:43.34
医療費100万円かかったのになんで還付金ないんじゃ
金返せこの税金泥棒!
940非公開@個人情報保護のため:2013/02/23(土) 12:13:49.34
「それはお客様の年金から所得税が一円も源泉徴収されていないからです。」
「払っていないものは返ってきません。」
このセリフ一日に何回言ってんだろう・・・
941非公開@個人情報保護のため:2013/02/23(土) 16:11:45.99
パブロンやらロキソニンやらタクシー代やらグレーな領収書たんまり付けてきて、
インフルエンザワクチンや文書料否認したら「税務署は認めてくれた!」ってさ。
942非公開@個人情報保護のため:2013/02/23(土) 16:36:34.23
介護保険がらみでさぁ、
医療費控除対象額欄のないものでも、
いままでは医療費控除に認めてもらっていたっていうんだけど、
どうなんだろ、それって。
943非公開@個人情報保護のため:2013/02/23(土) 16:57:04.53
>>942
ダメでしょ。
控除対象額が書かれた領収書を添付することが要件。
944非公開@個人情報保護のため:2013/02/23(土) 18:37:14.65
うちの近くの特老は領収書には記載されてない
証明書を別途申請してそれに医療費控除相当分が記載されている
そのため1年分の領収書をまとめる必要がないので楽ですね 証明書に一年分の医療費が記載されている
945非公開@個人情報保護のため:2013/02/23(土) 22:34:52.71
>>944
そいつは便利だな。近くの施設に来年から一括証明出すよう頼んでみるか。
946非公開@個人情報保護のため:2013/02/23(土) 23:46:40.02
>>937
AとC、BとDの組み合わせが最大になる場合もあるぞ
って932が言ってた

>>945
うっし、いっちょ課長に言ってみっか
医療費の計算が1分で済むな

あと、申告会場で税理士と併設してる場合は、
税理士に確申か住申の振りわけをやってもらった方が効率いいな
収支とか税理士に作らせれば、A申だろうとB申だろうと住申だろうと同じだからな

申告受付を予約方式にしてる自治体ある?
ネットで調べても1か所しか見当たらないんだが・・・
もし運用しhているならどうやって管理しているのか教えてほしい
受付の順番とか、当日来た客の順番どりとか
947非公開@個人情報保護のため:2013/02/24(日) 02:06:20.18
AとBが同契約の保険、CとDも同契約の保険である場合、
最大値を考えるパターンはA+C、A+D、B+C、B+Dの組み合わせであって、
A+BとC+Dはそれぞれ同契約同士だから最大値になっても認められない、
ということでOK?
948非公開@個人情報保護のため:2013/02/24(日) 02:36:19.78
お見込みのとおり。

ときに確定申告の2表、生命保険料控除「源泉徴収票のとおり」のケース、どうしてますか?
949非公開@個人情報保護のため:2013/02/24(日) 14:13:50.80
医療費なんか内訳いちいち見ないけどな
相手が20万円言ってきたらそいつは20万円だ
950非公開@個人情報保護のため:2013/02/24(日) 15:43:50.10
>>946
ん?今検索したらそこそこ見付かったが
951非公開@個人情報保護のため:2013/02/24(日) 22:32:24.39
肉用牛の課税の特例なんだけど、A.月齢12ヵ月未満の肉用牛を家畜商に売却した場合(1頭あたり百万未満)、このほかに免税対象肉用牛の市場売却(証明あり)があり免税を使うなら、Aは通常の農業所得として計算されるのか。それとも5%分離か。
2年目なのに半日近く悩んじまった。まあ農業申告自体レアケースだから仕方ないか。
952非公開@個人情報保護のため:2013/02/24(日) 23:42:22.31
今日勉強してて気になったんだけど譲渡所得って権利の譲渡も対象なんだよね。
おまいらに聞きたいんだが、先日俺が貰った「オプーナを買う権利」は一体いくらなんだろう。
953非公開@個人情報保護のため:2013/02/25(月) 03:50:05.78
なんだそのネタww

先週障害者手帳持ってないのに『以前交通事故に会った時に手が動かなくなって年金報告で障害者つけた』やつが
障害者控除つけろってやってきてバトルの挙句ウチでは受けず、税務署にもチクったんだがどうなんだろう?
ちなみに過去ずっと障害者ありで申告してる。

法的には障害者手帳の添付義務ないじゃない?それに修正申告させることってできるのかしら?

昨年暮れにテストで障害者控除の申告があった人のデータを障害者福祉課のデータとぶつけたら8割ぐらいしか手帳持ってなかった事実が判明していて

・障害者控除認定証
・常に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状態にある人
・その年の12月31日の現況で引き続き6ヶ月以上にわたって身体の障害により寝たきりの状態で、複雑な介護を必要とする人

の3つを含めたとしても相当数が自己申告障害者なんだろうと思うんだよね。
特定疾患の人なんか自分を障害者と勘違いしている人多いじゃない?

今年は全件チェックの段階で障害者福祉課のデータとぶつけて普通障害で確認できないのは落っことすかもしくは
手紙でもだそうかと課の中で俺だけが勝手に思ってるんだけど、みんなのところはそこら辺の確認とかどうしてるのかなぁ
954非公開@個人情報保護のため:2013/02/25(月) 17:53:22.13
年金資料は正直信憑性かなり低いので
昨年実績なりデータなり、余裕あれば電話で確認できたものだけ認定している
データだけでやるのは、たまに他県の手帳を持っている人が漏れるので怖い
まぁそういう人はまれなんだけどさ

税務署がデータ修正するかどうかについては、
扶養とれない人をとってますよと伝えても修正されなかったのでほとんど修正しないと思っていい
いまは年金400万以下の人は申告不要というのもあってなおさらやらないかと

この制度、狙って脱税できますね
955非公開@個人情報保護のため:2013/02/25(月) 18:43:40.44
市町村が窓口ってのは、どう考えても無理があると思わないか貴殿ら。
956非公開@個人情報保護のため:2013/02/25(月) 19:56:52.36
>>954
ありがとう
年金事務所がどのように人的扶養を確認してるかバトルの最中年金事務所に確認したところ

『 自 己 申 告 で 資 料 確 認 せ ず 』

と仰っておりましたのよ。まぁそうだろうと思ってたけどね・・・。
来年からの寡婦追加と考えれば年金源泉ってほんと狙って脱税できまくりんごです。

でも俺はバトったじじいをなんとしてもm9(^Д^)プギャーってしてやりたいので、
それをチェックするのが市町村の使命だと思って、介護認定証の発行状況もデータ化して
突合させ、確認できないものについては手紙を出し、連絡箋でチクりまくってやろうと『今は』思ってます。

>>955
住民基本台帳や医療費、福祉サービス支給状況をわかってない税務署のほうが無理があると思う。
マイナンバー・給付付き税額控除のことを考えれば、これからますます所得税と住民税の申告・課税、税と社会保障は一体となっていくべきじゃないかな。

マイナンバーで資産の名寄せが簡単になれば、法定調書が1円から提出義務があるようになってもおかしくはないし。
957非公開@個人情報保護のため:2013/02/25(月) 22:30:03.07
2016年1月からマイナンバー始動って
大丈夫かおれら??
システムが・・・・・。大丈夫??
958非公開@個人情報保護のため:2013/02/25(月) 23:41:47.04
>>954
うちは、年報の扶養はすべて外してるよ
だって意味ないよね?
年末調整してないから(正確には社保庁の幹部から仕事量増えるからっれたのかもしれないけど(笑))

控除の追加も、3月15日以降はやってないよ
法律の通りやってるけと
959非公開@個人情報保護のため:2013/02/26(火) 20:20:04.76
>>958
扶養外して苦情こないの?
960非公開@個人情報保護のため:2013/02/26(火) 22:01:14.17
うちは、年金の扶養は全部外してたけど
苦情の多さに今年から入れることにしたよ
嘘が多すぎるんだけどね、年金の扶養・・・
配偶者だけ取れるようにしたいんだけどね、ほんとは
961非公開@個人情報保護のため:2013/02/26(火) 22:08:54.75
>>959
こないよ

>>960
そうそう、障害者控除なんてまじでダメだわ、あてにならん
これからは寡婦控除もしっかり確認しないと、
婚姻中なのに寡婦控除適用とかも普通にありえたりするからめんどくさい

>>厚生労働省
なぜ、今年度の税制改正で「年金所得の新設」を見送った?わかりやすくていいだろ
あと、医療費控除ボーダーは、30万円か所得の30%にあげなよ
そうすりゃ、国税庁の仕事も市区町村の仕事も大幅に減って、財源の確保&予算の削減&サービスの向上になるぞ
962非公開@個人情報保護のため:2013/02/26(火) 22:22:45.27
年金のカフと障害はあてにならないけど、扶養に関しては相手所得で扶養可否判定かけたり重複がないかとかシステムでチェックしてないの?
重複と所得さえクリアしちゃえば実態はどうであれいいかなと思ってるんだけど
963非公開@個人情報保護のため:2013/02/26(火) 22:55:33.35
>>962
だって年報って誰を扶養にとってるか分かんないじゃん…
妻を老人配偶者+老人扶養でダブルでとってるケースもあったし…
964非公開@個人情報保護のため:2013/02/26(火) 23:38:21.33
うちは今年度課税システムをバージョンアップしたんだけど
扶養の紐付けが絶対条件になったわ

どうしよう…やりきれるかな
965非公開@個人情報保護のため:2013/02/26(火) 23:45:50.12
離婚なのに寡婦(死別)って。勝手に殺すなよ
966非公開@個人情報保護のため:2013/02/27(水) 06:40:00.16
うちの場合は控除額を元に同一世帯内で条件に合うものに紐付けして、エラーになったのは世帯外もしくは市外扶養ってことになってるな
国税連携データの場合には生年月日で紐付けてほしいけど、給報や年報とアルゴリズム変えるのもどうだろうと思うからこれはしょうがないかね

ほぼ正確に紐付けてくれるよ

問題なのは国税連携データで本人障害なのかその他障害なのか判断できず、125万円以下非課税で誤りがでることかな

今年からKSKデータ直接見て確認することにするが
967非公開@個人情報保護のため:2013/02/27(水) 07:57:31.14
TIFFは見ないの?
うちは全件チェックするからTIFFプリントアウトが必須だわ
968非公開@個人情報保護のため:2013/02/27(水) 19:55:34.98
CSVで吐いたKSKから障害者控除に入力のあるものを抽出してそれだけをTIFFでみる
e-taxデータも同様にCSVでみてそのまま直す

それでおk

うちはTIFFデータを全く印刷しないし、全件チェックは当初通知後に行うよ
それでも今年は間違えないと思う
十分に対策練ってきたもの
969非公開@個人情報保護のため:2013/02/27(水) 19:57:25.74
そういやTKCのOCRチェック今日やってみたけど、それに対する対策の強化か、人的控除に関するエラーが追加されてたね
11月に機能説明受けたの今日まで忘れてたよww
一貫してTKCでシステム構築してるところなら役に立ちそうな機能だけどウチみたいな構成だと無用の長物

TKCのエキスパートチェックってあんまり活用方法が思いつかない
それよりCSVいじったほうがよっぽどいろんなことがわかる
970非公開@個人情報保護のため:2013/02/27(水) 20:02:46.64
・・・・と思ったけど>>948のケースが困るな

でも1表の生命保険料控除と2表の内訳の論理矛盾があるケースをCSVで抽出すればいいか。。。


めんどくさいなぁ
971非公開@個人情報保護のため:2013/02/27(水) 21:43:42.73
今年のイータックスやってみると面白い!

給与源泉入力で掛けてもない生命保険に「0円」入力すると、
2表が「源泉のとおり」ってなるんだな(笑)
972非公開@個人情報保護のため:2013/02/27(水) 23:43:47.82
>>965
サラリーマン川柳っぽいな。
973非公開@個人情報保護のため:2013/03/01(金) 01:29:15.53
おまいらのところは住宅減税の金額、どうしてる?
原則としてはさ、確定申告または年末調整した給報に記載の住宅取得を元に
住宅減税を産出するわけだけどさ。
申告漏れしている所得やら、市申でだけ追加した医療費とかあるじゃん。
そういう数字を元に再計算置いてるんだろうか。

ちなみにウチは確申義務ありかなしかを判断して、ありの分だけ
勝手に調整かけてる。ええ、かなりのマイノリティです。
974非公開@個人情報保護のため:2013/03/01(金) 03:46:12.64
>>973
ウチは申告義務があろうがなかろうが、本人にとって得であろうと損であろうと把握している金額で再計算してる。
総務省の見解とは違うことは認識してるが、税務署での申告を勧めても末端の税務署職員では所得税が変わらないからと突っぱねることもあるし。
975非公開@個人情報保護のため:2013/03/01(金) 19:29:16.13
>>974に同じ

消費税・・・税務署行けとは言わないがせめて簡易にしてくれ
976非公開@個人情報保護のため:2013/03/02(土) 08:43:15.31
住借ってローン残高が2000万ぐらいあるようだったら、

1・所得税は『97,500円以上所得税がかかるように、かつ住民税さん入学を97,500円以上残るように控除をはずして確定申告』
2・その後残った控除をすべてとって最も住民税が安くなるように住民税申告

・・・ってのが一番トクになる申告で、総務省もこう言ってるってことでいいんだよね?
自治体判断で反してもいいんだろうけど

期限内深刻なら全額交付税措置されるから言うとおりしたがっときゃいいような
977974:2013/03/02(土) 09:35:48.27
>>976
今は政策的な意味合いが強いが、元々は税源移譲の関係だから正しく計算されるべきだと思ってる。
法律を杓子定規に解釈すると法務省の通りになるんだろうけど、実務上は全て計算した方が楽ってのもあるし。
確申した方がいい場合に勧める⇒税務署で申告不要と言われる⇒自治体に文句言ってくるって流れも面倒
978非公開@個人情報保護のため:2013/03/02(土) 21:53:19.76
>>973
国税局からの通達に修正できる旨書いてあるんだけどね
確かH22の12月ころの

おまえら過年度分の平成22年度以降の住控は当然住民税ではとってないよな?
979非公開@個人情報保護のため:2013/03/02(土) 22:51:07.89
住借の住民税分は、「過年度」じゃなくて現年分でも期限はダメだろ?本来は

なぜなら住借分交付税の算定基礎は5末で締め切っちゃうからで、その後に賦課決定したものは申告は現年だろうが過年度だろうが市町村の持ち出し
だから22年以降分の期限後申告は住民税分とらなくてもいいんだけど、自治体によっては条例上認めてるところもある
ちなみにウチもそう
980非公開@個人情報保護のため:2013/03/03(日) 15:52:34.26
>>976
これって、知れ渡って全員やって来たら最悪だな
981非公開@個人情報保護のため:2013/03/04(月) 12:13:43.87
980超えで24時間タイマー作動中
昼休みにとりあえず保守
982非公開@個人情報保護のため:2013/03/05(火) 12:14:02.06
何とか間に合うかな
983非公開@個人情報保護のため:2013/03/05(火) 23:24:35.98
お前ら、均等割りの説明をする際に、

地域の会費

ってことば使う?
自分のところは、収入が一定以上あればかから税金だと説明している
984非公開@個人情報保護のため:2013/03/05(火) 23:37:50.83
>>983
基本料金
985非公開@個人情報保護のため:2013/03/05(火) 23:44:46.48
>>983
基本料金、固定料金、地域の会費、収入があるなら最低限払えって金額のこと、なるべく多くの人に公平に税負担してもらうための部分、多くの人から税金を多く取れるよう設計された制度だから
あたりを適当に使い分けてる
収入があるなら最低限〜ってフレーズはわりとウケがいいよ
986非公開@個人情報保護のため:2013/03/05(火) 23:55:04.60
>>983
均等割:基本料金、所得割:通話料 で説明してる。
結構、理解してくれるよ。
987非公開@個人情報保護のため:2013/03/05(火) 23:59:18.34
986です。追加。
翌年度課税も、携帯代も翌月に請求来るでしょ、
でなんとなく納得してもらえてるw
988非公開@個人情報保護のため:2013/03/06(水) 21:52:29.51
なるほど、目からウロコだったな。
現役時代にそういった発想があれば…。(一OBの回想)
989非公開@個人情報保護のため:2013/03/07(木) 21:49:31.32
とりあえず、保守しておきましょう。
990非公開@個人情報保護のため:2013/03/07(木) 22:29:41.50
携帯代の翌月請求は今度言ってみよーっ
991非公開@個人情報保護のため:2013/03/08(金) 00:18:20.73
早いところはそろそろ相談期間終わりかな
992非公開@個人情報保護のため:2013/03/08(金) 20:20:42.77
配当の株式・外貨建株組入割合ってどう判断してる?
明細を持ってこさせて定款に沿った内容で判断していいんだよね?
規定なし・・・・だったら配当控除ゼロでおk?
993非公開@個人情報保護のため:2013/03/08(金) 23:48:56.60
銘柄がわかったら、証券会社のHPから目論見書をダウンロードして
確認。
994非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 05:54:46.49
まじでかー
本来は書類だけで判断できるように書類作るべきだから、そんなことをしなきゃならんのは不合理だし
自分的にはちょっと納得行かないんだけど

税務署の職員も判断できないときは本人の自己申告で判断してるっていってたしなぁ
・・・あまり信用ならない職員だが
995非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 15:27:14.28
次スレ立てました。

【生命保険】 住民税賦課担当スレPart12 【マンドクセ】

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1331552813/

あと一週間で国税申告期限も終了だ。医療費領収書を抱えてファビョる老害ともおさらばだ。
996非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 16:41:24.17
>>995
スレたて乙ですがアドレスがこのスレのものですよ
997非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 16:48:14.86
>>992
規定なし・制限なし=75%超
直接投資なし=0%
998非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 17:23:20.79
【生命保険】 住民税賦課担当スレPart12 【マンドクセ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1362810230/
999非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 17:26:51.15
999なら休みが取れる
1000非公開@個人情報保護のため:2013/03/09(土) 17:27:55.37
1000なら配属職員が増える

【生命保険】 住民税賦課担当スレPart12 【マンドクセ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1362810230/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。