財源がないなら増税すればいいじゃないと思う公務員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
いったい、何が問題なの?(´・ω・`)
2非公開@個人情報保護のため:2011/12/12(月) 10:31:19.26
至極当然なこと。

公務員は自分達の幸せのみを追求する生き物だからです。

これまでを思い馳せて下さい。

中には善人の振りをする者もいますが、結局やっていることが証明しています。

これからも国民や市民の窮状なんぞ構わず自分達の豊かな生活をのみ追求し続けます。
3どこまでも惨たらしくも厚かましいのが隣の公務員:2011/12/14(水) 16:33:39.53
公務員は 血税を吸うダニどもである。人間のクズだ。

本日の産経新聞朝刊社説(抜粋一部引用)
年金一元化 公務員天国にただ呆れる

 “公務員天国”をいつまで許すつもりなのか。
民主党が会社員の厚生年金との一元化にあたり、公務員共済年金の上乗せ給付制度である「職域加算」
を温存しようとしていることだ。

特権を残したままでは制度の完全統合にはならない。改革の意味そのものを失うことになり、
国民の理解はとても得られまい。

特権その1:「職域加算」とは、年金給付額に月額約2万円を上積みする共済独自の仕組みだ。
      「追加費用」と呼ばれる税金の投入のことだ。
特権その2:「転給制度」とは、遺族年金の受給権が父母や孫らにも引き継がれる公務員特権の象徴。

一元化は、これらの優遇策を含めた年金の官民格差解消が目的だ。

 ところが、民主党は社会保障と税の一体改革の素案に、「民間の退職金との比較を行う人事院の調査の
結果を踏まえる」との文言を書き入れる方向だ。
職域加算を「退職金の一部を分割して受け取る企業年金のようなもの」と位置づける官側の都合良いように
言い分をそのまま受け入れたにすぎない。

民主党を支持する自治労や日教組への配慮から、一体改革の法案内容を骨抜きにしようとする意図は明白だ。
自公政権時代に国会提出された年金一元化法案では、厚生、共済両年金制度の差異は厚生年金にそろえること
により解消することになっていた。

惰性で続いてきた特権はただちに廃止すべきだ。
4非公開@個人情報保護のため:2011/12/14(水) 19:27:45.68
マジレスすれば、給付(年金、医療、介護、生活保護)を削減すればいい。
国債引受けの大半が国内引受けだからこそ可能なんだけどね。
5非公開@個人情報保護のため:2011/12/14(水) 20:03:47.73
日本は破綻しない。破綻するのはお前ら国民だヴォケw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1289486191/
6非公開@個人情報保護のため:2011/12/14(水) 20:42:28.16
マジレスすれば、公務員への給付を削減すればいい。
国債引受けの大半が国内引受けでなくったって可能なんだけどね。
7非公開@個人情報保護のため:2011/12/20(火) 00:31:15.69
【政治】 「消費税率、2015年に10%目指す」…民主・藤井税制調査会会長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324286728/
8非公開@個人情報保護のため:2011/12/20(火) 14:31:10.88
そろそろデモが起きそうな気配
9非公開@個人情報保護のため:2011/12/23(金) 10:17:28.96
【社会】東電、政府に追加支援6000億円要請へ すでに決定している1兆円支援では資金不足に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324594315/
10非公開@個人情報保護のため:2011/12/23(金) 10:21:56.14
【社会】東電、実質国有化…官民で総額2兆円支援へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324414607/
11非公開@個人情報保護のため:2011/12/23(金) 10:51:29.66
【民主党】税制調査会、消費税率引き上げ2013年10月に税率を8%、15年4月に10%とする案を軸に検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324555409/
12非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 10:29:54.22
【政治】来年度予算案を閣議決定 事実上過去最大規模
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324688773/
13非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 15:22:36.43
民主党が成し遂げたこと
・4年間でマニフェストを実行する  →■嘘■
・埋.蔵.金を発掘します        →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →■嘘■
・天下りは許さない           →■嘘■
・公務員の人件費2割削減       →■嘘■
・増税はしません            →■嘘■ 野田が「ぶれず、逃げず」消費税アップとか言い出す
・暫定税率を廃止します        →■嘘■
・赤字国債を抑制します        →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設  →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします  →■嘘■
・コンクリートから人へ         →■嘘■
・ガソリン税廃止            →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査    →■嘘■
・医療機関を充実します       →■嘘■ TPPで医療機関に逆襲
・農家の戸別保障           →■嘘■ TPPで農家に逆襲
・最低時給1000円           →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない  →■嘘■
・八ッ場ダム建設中止        →■嘘■

【政策/為替】円売り介入の含み損40兆円弱 ドル来秋72円で拡大も--JPモルガン[11/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320204140/

14非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 15:25:30.01
アメリカが2007年一月比でドルを印刷してドル発行量を3倍以上にしたことを知らない馬鹿がおもに円高といっている
実際はまだ超円安水準
ダウの株価は見た目は同じだが、通貨のドルを印刷して3倍にジャブジャブにしてんだから実際は2007年1月比でダウの実質株価は3分の1状態

ファンダメンタルなんて関係ない
通貨発行量が増えれば売り上げが上がるのは当たり前だ
印刷を行えば行うほどその国の通貨ベースで成長しているように見せ掛けができる

中国ですら2007年1月から通貨の元を2.5倍発行している
中国のGDP成長の殆どは通貨を印刷して発行した影響の余波による売り上げ増加によるものだ

野田と安住はこの仕組みすら理解できてない白痴

735 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 23:24:54.07 ID:coqVwjtE
主要国のマネタリーベース推移
http://twitpic.com/63f4dl
15非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 16:47:43.39
【消費税増税】政府税調 消費税引き上げ案了承 2014年4月に8%、2015年10月に10%に引き上げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325230719/
16非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 19:13:56.20
他国より安い税金で他国と同じくらいの社会保障を受けてるんだからそりゃ金無くなる罠
しかもニートやひきこもりを強制労働させないどころか生活保護申請すりゃ金をやってる優しい国だしw
他所の国じゃありえんわ。
17非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 20:44:04.80
全国に広がる税金不払い運動
来年の税収は20兆切るなww

【熊本】「もう市役所に税金を払わない」 新人に100万おごらせた熊本市パワハラ問題に抗議が殺到、1千件以上★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325253856/
18非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 22:30:27.02
公務員生活保護費30兆以上
所得税+消費税=23.5兆
公務員の生活保護費を廃止すれば所得税も消費税も廃止できて経済回復だな
何の価値も生み出さないどころか、2ちゃんで暴れまくるとか、
通報すれば公務員法の政治的行為制限違反で懲役だから、
生まれて初めて仕事というものを経験できるだろw
19非公開@個人情報保護のため:2012/01/01(日) 23:30:44.98
↓↓↓ スレ立てできる人募集中 ↓↓↓

「公務員も働いてる」とか(笑)真顔で言う公務員2

働くってのはさ、
競争市場で顧客のニーズに基づき製品やサービスを提供することをいうんだぜ
公務員?
そりゃただのパラサイトだろw

公務員生活保護費30兆以上
所得税+消費税=23.5兆

公務員の生活保護費を廃止すれば、所得税も消費税も廃止できて経済回復
血税を直接人件費にするのは国家運営的な仕組みとして破綻している
公務はボランティアと企業からの出向義務、入札による人材派遣で運営可能
血税を貪られることにしかならない国による直接雇用は廃止すべき!

年金財源消失や原発賠償などは、国家賠償法第一条二項に基づき、
公務員の個人財産を差押えて賠償させよう!
20非公開@個人情報保護のため:2012/01/01(日) 23:31:53.26
>>19
子供じゃないんだから、自分でやれよ。
21非公開@個人情報保護のため:2012/01/02(月) 15:55:46.00
【テレビ】古賀氏ら増税反対派を出すな・・・財務省がテレビ局に圧力
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325482884/
22非公開@個人情報保護のため :2012/01/02(月) 18:28:48.63
公務員の頭はここのスレでも中学生程度だ。猿よりは良い。
23非公開@個人情報保護のため:2012/01/03(火) 01:16:17.20
皆様、平成24年の新年明けましておめでとうございます。

というわけで2日は箱根駅伝の1区スタート観戦、皇居で一般参賀、
そしてディズニーランドで寒さwに震えながらニューイヤーズグリーティング見て、
色々回って最後は煌びやかなエレクトリカルパレードと花火で〆てきますたよ。
あれ?無職は今日も家に引きこもってぼっちで全国の公務員に1日中構ってもらってたのかw

だっせwwwwそんな死にかけの廃人みたいなつまんねえ生活をよくやる気になるなwww
24非公開@個人情報保護のため :2012/01/04(水) 11:41:49.80
どうでもいい話だ。
あっちこっちでちいせぇ小市民振りを披露してんじゃねぇよ。
正月から一々いつけぇチェックしくさってからに。
オマエこそだっせwwww
25非公開@個人情報保護のため:2012/01/04(水) 15:53:22.51
やっぱ頭悪ィな公務員w
教科書で答えが出てないと何も判断出来んとはwww
バカの典型且つ大失敗する典型w
26非公開@個人情報保護のため:2012/01/04(水) 18:04:44.99
公務員給料守るための増税とか民主党壊滅しろ
27非公開@個人情報保護のため:2012/01/04(水) 20:14:19.84
>>24>>25
ぼっちには辛いだろうけど、これが働いてる若年層の平均的な正月休みだからw
それと今日は御用始めで民間企業も一斉に仕事を始めて年度末のラストスパートに入ったんだが、

どうして無職は働きに行かずにそんな時間に書き込んでるの?あっ無職だからかwごめ〜んwww
28非公開@個人情報保護のため:2012/01/04(水) 20:14:56.21
>>26
公務員を守るために増税して民主党を壊滅?
素晴らしい!激しく同意するw
29非公開@個人情報保護のため:2012/01/04(水) 20:15:04.79
東京都足立区、隅田川のほとりの郵便局では勤務時間中に酒を飲んだりゴルフをして遊んでいたり勝手に 家に帰るなどめちゃくちゃな業務運行がおこなわれていた。
就業規則違反、給料の不正受給等々、様々な法令違反がほとんど毎日のように行なわれていた。公務員 にはよくある話である。
その中で(旧)郵便法100条違反=速達郵便の遅配に関して全国ネッ トのメジャーなテレビ局で報道さ れました。
郵便法違反はその郵便局全体で行われていて70人か80人くらい違法行為をやっていたでしょう。
その中に足立創価学会幹部(区議会議員の友達だったらしい)がいた。旧郵便法100条違反は郵便局側 がしらばっくれていれば証拠がのこらないのいくらでも嘘がつける。
この足立創価学会幹部は卑怯にも郵政省上層部(人事部)とグルになり隠蔽工作や集団ストーカー行為 をやり始めた。
テレビ局に通報した人はもともとこの学会幹部は知らないので学会幹部を狙い撃ちしていたのではな く公務員の不正をただしていたのだがこの足立創価学会幹部により
「仏様に対する敵」というふうにすり替えられ創価学会による集団ストー カー行為が職場内で始まった。
学会本部はこの足立創価学会幹部の嘘の報告にだまされ当初は「郵便法違反はなかった」と信じきっていた。
ところが後に様々な状況証拠、特に旧郵便法100条が改悪されたことが決定的になり足立創価学会 幹部 は「法令違反をおかしました」と学会本部には正直に言うようになりました。
この郵便法改悪は郵政官僚(総務省官僚)がテレビで放映されたことが事実であるという認識を持っていたと いう証左でありまた学会本部がこの足立創価学会幹部に騙されていたという証左でもありました。
ところが学会本部は今更、この足立創価学会幹部が法令違反をしたとなると自分たちのメンツが丸潰れになるのでこの学会幹部に「嘘をついてしらばっくれろ」と命令したのでありました。
学会本部は日頃、学会員にはきれいごとばかり言っていたのでこのことは学会員には絶対に知られたく ない事実です。
学会本部は足立創価学会の上層部に口裏合わせ、隠蔽工作をするために最高幹部を派遣しました。
足立創価学会は幹部といえども見識が低い人が多いので簡単にこの学会本部の最高幹部の嘘にだまされ学会本部の隠蔽工作に協力しています。あきれ果ててものが言えない実態であります。
30非公開@個人情報保護のため :2012/01/04(水) 20:17:31.47
創価学会のスレを作ればどうね?
公務員は夢を抱いてはならない!!!

公務員は妄想を抱いてはならない!!!

公務員は幻想を抱いてはならない!!!

公務員は希望を抱いてはならない!!!

公務員は目標を抱いてはならない!!!

公務員は全てに於いて主君に利害なく指示指導に従わなければならない!!!

存在、栄養、呼吸、夢、希望、目標、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
32非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 07:48:58.22
>>27
民間の潮流と実情を判ってるとは思えない発言に、失笑を耐えないw
あっ、だから何もかも失敗するのかぁ、ごっめ〜んwww
33非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 07:50:20.60
だって盗人に本来の国政など出来分けないじゃんw
34非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 07:59:42.77
ホント、こんな奴らに税金払うのホント勘弁してほしい。
35非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 10:07:01.99
公務を金目当てで執行するのは犯罪。

公務はボランティア精神で執行しなければならない。よって給与は一律であるべき。

議員/公務員/みなしの給与は一律で、
20万円+家族手当
+警察/消防などの危険手当(最大 月10万円)
+大臣/閣僚手当(最大 月10万円)
昇降給は年に1回、±1万円程度、
賞与はややこしくなるだけなので無し、
退職金も無し。

で、やりたいやつが公務員になれ。
議員とか選挙で「この国の未来を考えて!」とか言って、やりたくてやってるんだろ?
実は「私はお金目当てで立候補しました!」なのか?
36非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 10:11:18.10
大阪市職員の裏金風俗通いを平松市長が調査打ち切った件、100人規模の追加処分
http://unkar.org/r/news/1224124169
http://unkar.org/r/news/1224169603
37非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 12:08:02.05
>>35
お前みたいなキチガイ愚民も相手にしないといけないから、公務員は大変。
38非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 17:34:35.12
大阪市庁舎の張り紙が酷すぎると物議 / ネットの声「なんでこれで免職されないのか不思議 」


橋下新市長が就任し、大阪市は今後様々な改革が行われると予想される。
橋下市長は以前から新聞などのマスコミに対し「職員労働組合が公の施設で政治的な発言を一言でもすることは決して許さない」と発言しており、一部の市役所職員をはじめとした公務員たちはそれを快く思っていないようである。
それはテレビでの市役所職員の態度などから見てとれるのだが、インターネットユーザーが画像アップロードサイトに投稿した画像により、労働組合の橋下市長に対する更に強烈な抗議の声が確認できた。
その写真には「人事評価結果の給与反映は止めろ」や「給料・一時金カットの延長は許せない」、「現給保障の廃止を撤回せよ」など、赤字を垂れ流している市の職員が言っているとは思えない内容が書かれていた。

この張り紙にはインターネットユーザーたちも「なんでこれで免職されないのか不思議」、「やっぱり公務員は屑なんだなw」、「酷すぎ噴いたw」など、公務員に対する批判の声を上げているようす。
一般の会社では人事評価結果を給与に反映することは当たり前であり、長期間働いている人は何もしなくても給与が上がるシステムはさすがにマズイだろう。
更に大阪市民からの税金で給与を得ている人間が、なぜより良い仕事をして給与を多く貰おうという考えにならないのか疑問である。


もしあなたが住んでいる市や区の職員がこのような態度を取ったらどう思うだろうか。恐らく誰も良い顔をする人はいないだろう。
39非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 18:42:15.49
公務員試験に合格した御褒美を用意する為ならどんなに増税や国債発行しても問題ない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307676714/
40非公開@個人情報保護のため :2012/01/05(木) 18:48:33.39
既に借金してでも公務員の人件費を勝ち取ってきたし wwwww
何十年もね wwwww
欲しがりません勝つまではのアホ市民相手でしたから楽勝 wwwww
41非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 18:51:39.90
【大阪】 橋下市長、現場の声と“内部告発”募集 「市役所目安箱」新設
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325756278/
虫から人へ!!!

税金から人へ!!!

役所から人へ!!!

議員から人へ!!!

政府から人へ!!!

国から人へ!!!

大阪から人へ!!!

存在、栄養、呼吸、コンクリート、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
43非公開@個人情報保護のため:2012/01/07(土) 23:50:41.26


増税とか言う前に公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!
44非公開@個人情報保護のため:2012/01/08(日) 16:57:09.40
相変わらず不幸そうな非リア充無職の書き込みばかりでワロタw
45非公開@個人情報保護のため:2012/01/08(日) 20:13:47.70
増税で日本の産業を再生不能になるまで食いつぶそう
46非公開@個人情報保護のため:2012/01/08(日) 21:16:07.20
相変わらず不幸そうな非リア充無職の書き込みばかりでワロタw
47非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 00:44:00.53
公務員税導入で解決
48非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 00:54:15.95
公務員も愚民も負担する消費税導入で解決。
虫は人にあらず!!!

国の借金を国民に換算してはならない!!!

国や地方の借金は公務員の借金であり、公務員一人あたりで換算し返済して行かなければならない!!!

国民が公務員を公募し人選した訳ではない!!!

今の国民には人事権はない!!!

公務員が勝手に虫になり借金を作り上げた!!!

国民に借金を押し付けるなど笑止千万!!!

公務員が働き公務員の一族全てが借金を返済して行かなければならない!!!

国や地方の借金は公務員全体の責任!!!

公務員法の管理は国民全体の責任!!!

存在、栄養、呼吸、公募、管理、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
日本の債務超過はギリシャとは、国の規模、人口、生産量、消費量、全てが比較にはならない程デカイ!!!

ギリシャとは全く比較にはならない!!!

これからの日本再生は、公務員自らが己の応えを国民に“見えるカタチ”で示すことだ!!!

存在、栄養、呼吸、奉仕、カタチ、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
51非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 19:01:11.23
>>50
土日と成人の日の幸せな三連休だってのに、
2chに張り付いて公務員に嫉妬の炎を燃やすしかない人生って、死んだほうがマシだろwww

今日も必死こいて「成人式中止のお知らせ」とか「新成人爆発しろ!」とか叫ぶのぉ?www

ざまぁwww
日本は外国に貸付残高があるなどとタワケたことを抜かしているバカがいるが、この世界経済情勢の中で貸した金を返してくれといって簡単に返してくれる国などない!!!

貸した金はあげたお金!!!

貸した金は戻ってこない!!!

償還されず増え続ける日本の債務!!!

カラクリは正面からは見えない!!!

存在、栄養、呼吸、債務、貸付、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
53非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 21:50:53.70
国民の上手い騙し方を知っているクズ政治家と、それに票を入れちゃうアホな国民、
そのアホな国民が喜びそうな記事を書いて金を稼ぐマスコミのせいだよ。
公務員は悪くない。
お前らが知っている公務員がどこの誰かは知らんが、役所の窓口に座っているような下っ端のようなやつは微小。というか、彼らは公務員ですらない場合な方が多い。
54非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 21:59:37.47
無勤で公務員階級に位置する生保を廃止すれば増税しなくても済むよ
55非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 22:16:32.59
財源がないからと言って増税するのは大きな間違い
ろくに仕事もせず給与満額もらって休暇取りまくりの
女公務員を全員駆逐せよ
56非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 23:14:28.47
土日と成人の日の幸せな三連休だってのに、
2chに張り付いて公務員に嫉妬の炎を燃やすしかない人生って、死んだほうがマシだろwww

今日も必死こいて「成人式中止のお知らせ」とか「新成人爆発しろ!」とか叫ぶのぉ?www

ざまぁwww
♦♦♦♦虫の改革案♦♦♦♦虫の駆除第@号
其の一、個々の親族に於いて一世帯一匹制を取れ!!!

其の二、犯罪下りを根絶する為に各公益犯罪法人をひとつに統合総括し、民間に総合委託して廃止せよ!!!

其の三、虫の評価性導入に伴い、虫の飼育料の基本を国民最低生活限度の生活保護水準に併せ、評価制能率給を導入せよ!!!

其の四、癒着、談合、汚職を廃絶する為に、虫の任期制を導入し、5年に一度の更新制を取れ!!!

其の五、、虫の年金制度を廃止し、個々に年金加入希望者は厚生年金または国民年金への選択権を与えよ!!!

其の六、市民からの声に評価箱を設け、虫の一匹一匹の公務服務評価制を導入せよ!!!

其の七、虫の集団組織化を防止する為に、免職権限を明確に市民権にも与えよ!!!

以下、後日

存在、栄養、呼吸、改革、提案、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
罠に嵌った踊る政権!!!

財務官僚が社会保障と税のいったい?どんな改革などと、葉が浮いたようなスローガンを盾に野田を含め民主残党を根絶やしに追い込む策は攻防を繰り拡げて行くだろう!!!

財源官僚から見渡す限り、キチガイ党など単なる充て駒に過ぎない!!!

目的はひとつ、“増税に依る担保”で赤字国債発行に依る粉飾を隠し、我が身の既得権益漏れを一時的に誤魔化す狙いだろう!!!

増税が失策に終わった場合でも、与党の馬鹿党が全責任を被る手筈は既に整っている!!!

さァッ踊れ踊れ!!!舞え舞うんだ鬼の手の中で・・・浪速節だよ人形は!!!

存在、栄養、呼吸、捨て駒、浮かれ節、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
59非公開@個人情報保護のため:2012/01/13(金) 17:23:49.55
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
財源がないなら米国債を売ればいいじゃない
さァて公務員くん!!!

先々の選挙で馬鹿党への政権交代には随分と悪事を尽くして公と成してくれたようだ!!!

ネット上に蔓延るシロアリの群れ!!!

国民を翻弄し愚弄し世集誘導の毒を煎じた!!!

罪悪は万死に値する!!!

公務を戒め罪を憎め!!!

公職選挙法とは耳障りの良い虫の音色だな・・・♪!!!

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02jinji02_000011.html

存在、栄養、呼吸、活動、運動、交錯、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
61非公開@個人情報保護のため:2012/01/14(土) 12:25:56.47
>>57-60
以上、非リア充の現実逃避コーナーでした!
62非公開@個人情報保護のため :2012/01/14(土) 12:27:41.39
だから、説得力が無い点はおまえと共通だって。

       同類相哀れメヨ。
復興に欠かせない予算はここだ!!!

此処にある!!!

公務員には社会保険制度はいらない!!!

公務と勤労は違憲である!!!

勝手に法権の解釈を塗り替えてはならない!!!

デフレ脱却には公務員改革しかない!!!

国民の借金???ばかを抜かせ!!!

公務員が作りあげた借金だ!!!

国民や庶民の納税者には一切無関係な話だ!!!

盗んだ金は返せ!!!

お前ら公務員が子々孫々に至るまで全財産から返済させろーー!!!

公務員の人権費を民間レベル300万まで押し下げることにより、公務員の簞笥の中に隠し盗んでいた埋蔵金を消費に向かわせることさえも出来る!!!

ある所から取れ!!!宝の場所は此処だ!!!

存在、栄養、呼吸、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
64非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 03:47:09.07
>>63
お前に宝など存在しない。
あるのは嫉妬、怠惰、無職、放屁、そして破滅だ。
65非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 05:48:05.83
働いてる人の半数以上は年収300万円以下らしいな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1326573341/
66非公開@個人情報保護のため :2012/01/15(日) 08:19:29.31
公務員板は尽きないね。それを更に少数の馬鹿な公務員が無用に煽る。

次から次へといくらでも湧いてくる問題の泉だわ wwwwwww
まだわからんのか???小人大臣!!!
いいか!!!よぉ〜く脳無しのあたまフル回転で聴くんだ!!!

簡単なことなんだよ!!!どうしてこの国の予算案は復興や社会福祉に掛かる目に見える予算は発表するが、そうじゃないだろうが!!!

一番最初に応えないと言えけないことは、【公務員に掛かる総人件費】はいくらで、【犯罪公益法人に横取り横領している金】はいくらなんだということだ!!!

そして、いまの今まで垂れ流してきた横領した金はいくらなんだゴルァーーー!!!

聞いてるのか!!!ボケ茄子!!!

もはやオツムの足りない脳無しどもの話しに国民は騙されんぞ!!!

存在、栄養、呼吸、ボケ茄子、ゴルァ、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
増税ありきは絶対に赦されない大きな犯罪だ!!!
この国の借金の【公務員に関わる金】は何処に消えたんだ!!!何処に遣ったんだ!!!いったいどうしたんだ!!!

これは予算でもない、借金でもない、目に見えない日本の根幹をも揺るがし粉飾して来た大きな大きな大事件を、今の今まで先送りして来た大きな大罪だ!!!

税金の誤用学者が、また脳無しの計り知れない糞語で解説スルー、どうなってんだこの国は、保有資産があるんだろう???

さァ早く始末して債務を償還しようじゃないか???あるんだろう???何処にだ???

存在、栄養、呼吸、大事件、世紀末、ダメだこりゃ、ケツ拭く紙まで全てが税金だ!!!
69非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 14:41:18.18
>>66>>68
また彼女いない非リア充キモヲタ朝鮮人のヒガミかw
気色悪いキムチでも喰ってろw
70非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 14:42:00.45
>>67
こんなとこで書いたってあのチビが見てるわけねえだろwww
あのチビに面と向かって言えばお前は英雄だぞw
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 15:49:33.96
【消費税増税】 財務省による大新聞、テレビを巻き込んだ世論工作活発化・・・論説委員たちは役人の解説のままに社説を書くのが通例
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326871876/
73非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 18:49:58.20
増税の前に
税金ごまかしをしている
自営業者の納税を正すのが先だわ
74非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 20:41:15.78
まとめブログの管理人とか同人屋がまともに確定申告してるとは思えないよな
そういう連中をまとめて処分してほしいぜ
75非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 16:30:07.15
【話題】財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器・・・全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、国税の税務調査が
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327216573/
76非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 19:06:32.79
公務員って、民間企業で言うとどのポストになるの?
株主? 経営者? 従業員?
経営を左右したり失敗の責任を取る立場にあるの?

77非公開@個人情報保護のため :2012/01/22(日) 19:27:50.08
責任を取らないで高給を喰む立場だと思われているぞ。
78非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 20:40:42.38
パチンコチェーンの深い闇…特別スキームと“消えた税金”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120118/dms1201181133009-n1.htm
79非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 20:53:45.84

【公務員人件費を「2割削減」した場合の経済へのマイナス影響と、その特徴について】

20%削減を実施した場合の経済的なマイナスの影響について試算したところ、
 (1)家計収入の減少総額が6兆9420億円、
 (2)家計消費の減少額が5兆1874億円、
 (3)国内生産の減少額が10兆7010億円、
 (4)付加価値(≒GDP)の減少額が4兆5818億円、
 (5)国と地方の税収の減少額が8133億円という巨額な数値になった。

10%削減を実施した場合については、
 (1)家計収入の減少総額は3兆4710億円、
 (2)家計消費の減少額が2兆5937億円、
 (3)国内生産の減少額が5兆8472億円、
 (4)付加価値(≒GDP)の減少額が3兆0431億円、
 (5)国と地方の税収の減少額が5401億円となる。

加えて、地方の中小企業の多くは公務員賃金の動向を参考に給与改定をしており、
国・自治体から委託・公契約の仕事を扱う企業などでも、「右へならえ」とばかりに賃下げに走ると思われる。
これらが、周辺の中堅・大企業に波及することも懸念される。

>>http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2011/data/110520_01.pdf

80非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 21:22:59.62
81非公開@個人情報保護のため:2012/01/23(月) 22:23:08.45



増税とか言う前に、国も地方も公務員を徹底的にリストラしろ!

82非公開@個人情報保護のため:2012/01/23(月) 22:51:23.51
>>81
そういうことは公務員じゃなくて政治家に言えよw
83非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 14:11:29.55
公務員の数は、これ以上減らせない所まで来ている
だが、政治家も、それが国民が理解すると困るから、決して事実を言おうとしない
http://classical.mo-blog.jp/blog/2011/12/post_40fa.html

日本は先進国中、もっとも公務員数が少ないのだ。
公務員が多い、不祥事が多い、給与水準は高い・・・という報道に煽られて
我々の意識は公務員=無駄、という図式が頭にこびり付いている。
しっかりと実態を把握していくと、意外な事実が判明することは多々ある。
つまりは、公務員の数は減らせない段階まで来ているのだ。
手本としていたイギリス型政府でも、サッチャー政権時に
大量の公務員を削減し、大幅な行政サービスの低下を招いた。

日本が公務員削減を行う根拠は?
公務員の不祥事を大々的に取り上げるメディアも問題だ。
もっと、根拠を示してほしい。
84非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 22:43:19.79
【経済】特許庁、2006年開始の新情報システム開発を中断…55億円が水の泡、枝野氏「申し訳ない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327411825/
85非公開@個人情報保護のため:2012/01/25(水) 00:22:43.71
「削られる」のは議員ではなく民意
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-03/2010070301_04_1.html

国会議員は、国民と国会をつなぐパイプです。その数を少なくすれば、民意を国会に届けるパイプが細くなるだけです。
仮に国会議員を80人減らしても、国会議員の歳費、立法事務費、秘書給与など56億円の削減にしかなりません。
そもそも日本の国会議員数は、衆参合わせて722人、人口10万人あたりの議員数は0・57人で、人口比で比較すれば世界でも最下位の部類に属します。
86非公開@個人情報保護のため:2012/01/25(水) 10:45:49.55
>>85
確かにその通りだ。
議員だって公務員だって増税されれば、公平に税を負担するんだから、これだけで自ら身を切っていると充分言えます。
それに、議員や公務員がへって困るのは国民です。
賢明な諸氏はだまされないと思いますが。
87名無しさん:2012/01/31(火) 22:49:15.03 ID:b8v1M4GT
【消費増税】歳出を削減しないで、足りない分を増税で賄おうと言うのはどう考えてもおかしな話・・世界最高水準の議員給料と公務員の給料
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327981250/
88非公開@個人情報保護のため:2012/02/04(土) 12:44:23.54
【政治】民主・前原氏「消費増税は責務だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328326142/
89非公開@個人情報保護のため:2012/02/04(土) 12:52:12.63
議員が減ったら困るけど公務員が減って困るやつなんていない
市役所なんて公務員1/3にして、そのぶん人件費の安い民間を使ってもなんの問題もないな
90非公開@個人情報保護のため:2012/02/04(土) 13:33:33.63
>>89
バカなの?
世間ではそれを公務員という。
91非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 22:06:42.21
【政治】自殺対策標語「GKB47」撤回 ポスター25万枚も回収
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328602844/
92非公開@個人情報保護のため:2012/02/08(水) 09:24:34.67
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
93非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 11:16:28.98
【増税問題】消費税率10%実現でもなお財源不足 将来的に20%超も…増税ありきでは結果として税収も減る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329521905/
94非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 12:12:37.56
>>86 公務員も公平に税金を払ってるというのは間違い。給与の原資は集めた税金
例えていえば、国の貯金箱からお金がでて税金分だけ貯金箱に返すと言う仕組み。
公務員は実質無税です。騙されてはいけない。つまり給与と税金が巧みに相殺されている。
共済年金だって同じことで昭和37年まであった
恩給制度(お金を積み立てないで年金がもらえた)と実質的に同じでまったく払ってないのと同じなのです。
すごいカラクリ。まさに奇策。

やはり、日本は公務員の天国。

財源がなければ人員削減できると痴呆公務員法には書いてあります。無駄なものはカットしましょう。
95非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 12:21:25.98
>>94
お前みたいなバカは正社員で働け。
96非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 12:30:30.93

公務員人件費2年間7,8%カット。

その後は?

当然、景気が良くなるまでは元に戻すようなアホな真似はしないでね。
97非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 12:35:28.01

最低2割削減が正しい規定路線だろ。
東北大震災向けだけでなく他にも民活に繋げる方向に向けるべき。
公務員人件費を聖域と勘違いしたい連中に屈してはならない。
民間景気が良くなってからで充分だ。
これに口を挟むヤツは頭がオカシイと言うしかない。
98非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 12:55:57.65

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
99非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 15:51:25.52
>>97
根拠は?
100非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 12:43:03.18
国の財政も大切だが、自分が住んでいる地域の財政にも目を向けておかねばならない

地域財政を考えるのであれば、
地方公務員の警察の給与削減が妥当かもしれない
全国に30万人いる警察官。
高卒の平均給与がなんと800万円。
今の時代では、そこらへんの大卒者よりも高給取りなのである。
これを一般平均の500万前後に下げるだけで
全国の地域の財政9000億円を削減させることができる。

今の時期に高卒で年収800万円はちょっとしたバブルに等しい。
財政と給与が見合っていない。
101非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 15:41:55.12



日本の労働者の過半数が年収300万円以下であるが
毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流しし放題して支払い続けている
公務員平均年収が、その「労働者の過半数が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない現実


もうすぐ国民金融資産約1400兆円を超える60年返済の借金の国債や地方債や財投債
国内資金だけで国債等を買い支え出来なくなれば、中国に日本国債を購入してもらわないと
国家予算「約半分が60年返済の借金の国債が垂れ流された予算」すら組めなくなるだろう


消費税23パーセントでも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャが、フランスやドイツにギリシャ国債を購入してもらわないと
国家予算が組めないように




ちなみに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等1100兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である事実は、隠しようがない現実である
102非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 16:06:35.52
農業高卒3種国家公務員
40代で平均年収700万
毎日駄弁って、ネットサーフィンしても平等にB評価、組合の力で順番にA評価
県内異動のみで誰でも定年までに5級へ昇格
農水省農政局地域センターの職員は間違いなく勝ち組です
負け組は大変ですね
103非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 18:07:32.54
>>102
104非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 18:54:56.81
本当
105非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 18:57:07.63
居住している家やその付属設備以外に、保有資産の有る退職者から該当する資産を没収すればいいと思う
不労所得が共済年金を上回る場合は年金も支給停止で
下回る場合は差額のみ支給で

少々贅沢して生きていく分には全く困らないはず
そもそも金持ってる公務員でまともな奴とかまともな仕事をする奴を見たことが無い

そのかわり今までどおりの身分保障を継続にすればいい
差し押さえられた資産や年金支給の差額分を財源にまわせば誰も困らない
106非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 18:57:54.69
公務員試験を落とされた農業高校卒のバカが粘着中です。
【政治】橋下路線継承・財政規律に重点も…大阪府、借金総額6兆3千億円で過去最多=24年度予算案
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1329388695/

国が国としての機能を果たせず、国としての在り方を放棄した今、真の国家予算案の不退転の抜本的な改革が必要である!!

真の改革とは

【痴呆公務員法の全面廃止である!!!】

今や各痴呆に於いても、各種交通機関や情報のイントラネットも整備され、福祉介護サービスに於いても民間のNPOの協力に依り充実したサポートが行き届きつつある現代に於いて、
痴呆公務員の適材適所の行政サービスも多岐に渡って不用意な箇所も多く見受けられるようになってきた。

そこで行政サービスを抜本的に見直し、随所に民間に移管出来る所から随時見直しをして進めていく改革が必要である!!
国としては出先機関を各痴呆に設け、各痴呆の自治会の相談窓口となり、国家公務員が重責を担っていく新たな法改正と環境整備が必要である!!

行政サービスの目玉でもある個人情報の取り扱いサービス業務に於いては、各痴呆の金融機関に全面移管し、各痴呆の金融機関が窓口業務としてサービス業務を一環して担う!!

福祉介護サービスや福祉全般に関わるサポートは、各痴呆の医療機関と民間のNPOに移管し医療から介護に至るまで、生活全般に関わるサポートまでを一環して補う!!

消防署関に於いても国家公務員とし、各痴呆の青年団や町内会のボランティアの協力の下、防災サービスの移管出来る部署に於いても各自治会と協議し補う!!

重責を担う警察機関に於いても、全て国家公務員とし、必要な部署に於いては各首長と各痴呆議会や民間との話し合いに依り決めていけばよい!!!

全国の痴呆公務員を全面廃止にする事に依り、従来の痴呆公務員に携わる費用も大幅になくなり、

尚且つ優秀な痴呆公務員を民間に戻すことに依り、新たな起業や新たな雇用が産まれ経済の活性化にも繋がる可能性もあり、寄り多くの税収も見込まれる。

これからの日本の国家としての在り方は、国が国家として統治し、人が人としての繋がりを重責として担って行く大いなる改革が必要である!!
気のフレた方が居ます!!!

【政治】野田首相、「今さえよければいい」という無責任はやめるべき…「ツイてない世代」と思う若者にメッセージ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329643603/

国民の眼の前から見えなくなりますように
109非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:22:35.05
>>107
甘いんだよばかやろう!日本の全公務員を全廃しろ!
全公務員を廃止したら日本を全廃しろ!
110非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:22:54.96
電機総崩れ TV事業で赤字深刻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000003-fsi-bus_all

ここに粘着している奴らの理論だと、パナソニックは赤字だから、バイトや関連会社も含めて
給料はゼロにして良いってことになるんだよな。
111非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:24:07.07
誰も賛同しないアホ踊りを繰り返す。↑
112非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:26:20.90
>>111
おまえは無職だから賛同以前かw
113非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:40:29.39
↑と、相手構わず無職に仕立て上げないと自説が成り立たない 真性のアホ。
114非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:41:42.28
イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集


勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い

勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い

勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白

勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い

勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い
井筒和幸が叩いているから、橋下は信用できるな。
116非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:45:28.60
>>113
じゃあ源泉徴収票か青色申告の写しをぅぷしろよw
5分以内でできるだろwできなきゃ就労の証明がないから無職確定なw

民間企業でそれくらいの事務(作業といっていいレベル)能力がなけりゃクビだぞw
117非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:45:55.18
>>115
お前井筒だろw
拉致被害者全員返せこいつ!
118非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:48:17.88
>>114 何度も傷つく真性のアホは 慣れ を覚える今日この頃。
119非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:49:18.49

【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。



120非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 20:05:05.24
↑あっ、もう傷ついたっと。
【社会】月額9000円、地方公務員の「持ち家手当て」、廃止できない理由は「労組の反発」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329655022/
122非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 19:14:48.62


消費税23パーセントでも財政破綻した日本とうり二つの公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞か
123非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 19:30:38.25
会社員の忙しい1日
8:28 出社
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方出社。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 顧客から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退社

これで年収1千万円
>>123
一日が長そうダナ
125非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 19:43:43.48
>>124
外回りに行けばパチンコに漫画喫茶。
暇つぶしには事欠かない。
126非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 21:36:33.17
>>123
これ昭和50年代のサラリーマンだろw
127非公開@個人情報保護のため:2012/02/23(木) 21:24:45.90
バカみたい
消費税増税なんかしたら景気冷え込むし
結果的に税収落ち込む

財務省の近視眼的思考の極みだな
128非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 10:27:32.19
自分のメールは削除していた橋下市長――府知事時代に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120223-00000301-alterna-soci

大阪市が職員150人分の仕事用電子メールの調査を事前通知せずに行っている問題で、
橋下徹市長は22日、「法的に問題はない。事前に通知していたら消去されてしまう」と述べ、
調査の正当性を訴えた。ところが当の橋下市長は大阪府知事時代、
府民から情報公開請求のあった知事メールを削除していた。

橋下市長は大阪府知事だった2008年12月、府民から情報公開請求のあった知事メールの内、
9月以前のものを削除。12月26日には報道陣に「めんどくさいから、メールを消しちゃいました」と語り、
年明け1月5日の会見でも「公人といったって生身の人間ですし、
やっぱり情報公開請求といったって濫用もあると思うんですね」とメール削除を正当化した。

大阪府の情報公開室は当時、知事のメールは情報公開の対象となるとの見方を示していた。
自身の過去の行動を棚に上げての今回のメール調査に、批判の声が集まりそうだ。
129非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 17:22:33.42


大震災の復興財源は


     【米国債の売却】と【宗教課税】に限るだろ!!!!


130非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 18:09:36.90




増税の前に公務員の給与を50%削減して、

公務員の平均年収を欧米先進国並みの400万円以下に引き下げろ!


131非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 18:33:11.88
>>130
でも職員数は欧米並にするために4倍にして、俺を採用してくれ。
総人件費が今より増えてもかまわん。
自分さえ良ければいい。
これがみんなの党の新自由主義ってやつ。
132非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 21:42:16.19
国債格付け会社ムーディーズのナンバー2は財務省出身の元官僚

>日本で消費税法案が通らなければ国債格付けを下げる可能性もある

これはやらせ
考えてみた。。。


















1に公務員が絶望、2に公務員が挫折、3に公務員があの世、4に公務員が・・・寝る・・・


134非公開@個人情報保護のため:2012/02/27(月) 06:10:39.89
民間は簡単な仕事ばかり。
製造業などは決められた物を そのとおりに作るだけでだれてもできる単純作業。
サービス業などはただ客の求めることをしてあげればいいだけで
簡単だ。研究開発などもより良い売れるものを考えればよいだけなんで
すぐできる!!
本当に楽だ。
マジ羨ましい。
135非公開@個人情報保護のため:2012/02/28(火) 09:06:35.62


借金を垂れ流す仕事=公務員の仕事
136非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 06:30:15.22
なんと民間では零細企業でも手厚すぎる3階建て部分の年金が支給
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120225ddm008020082000c.html

週刊誌は企業年金をあえて無視して公務員職域加算バッシング
〜「マスコミは売ることが目的だからねつ造してもいい」の意識か?〜
http://www.news-postseven.com/archives/20120222_89516.html

民間の制度は二階建てなのに、公務員は三階建てで「優遇」という前提自体が不正確
http://blogos.com/article/31234/
137非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 20:03:08.25
公務員の数は、これ以上減らせない所まで来ている
だが、政治家も、それが国民が理解すると困るから、決して事実を言おうとしない
http://classical.mo-blog.jp/blog/2011/12/post_40fa.html

日本は先進国中、もっとも公務員数が少ないのだ。
公務員が多い、不祥事が多い、給与水準は高い・・・という報道に煽られて
我々の意識は公務員=無駄、という図式が頭にこびり付いている。
しっかりと実態を把握していくと、意外な事実が判明することは多々ある。
つまりは、公務員の数は減らせない段階まで来ているのだ。
手本としていたイギリス型政府でも、サッチャー政権時に
大量の公務員を削減し、大幅な行政サービスの低下を招いた。

日本が公務員削減を行う根拠は?
公務員の不祥事を大々的に取り上げるメディアも問題だ。
もっと、根拠を示してほしい。
138非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 00:56:59.35
公務員が一般人より犯罪が多いとか真剣に言うバカが2chにはたまにいるが、
実際の犯罪や事件の件数という「事実」を突きつけられたら
どんな顔してどう反論するのかね?あいつらは。
139非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 01:08:25.11




増税とか言う前に公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収をサラリーマンの平均年収である412万円以下に引き下げろ!


                                   
140非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 16:52:18.15
>>139
>サラリーマンの平均年収である412万円
根拠は?
141非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 18:08:52.93

他先進国の2倍の給与水準の公務員給与を55%カットして、他先進国並みにしろ。

職員数も減らせ。国家財政がまともになるまで、公務員は一律50歳退職にしろ。
新卒採用も現在より90%カットして、900人まで下げろ。

退職金も50%カットだ。

財政がこんなに悪化してるんだから、公務員は今までの超高待遇をあきらめるべきで、
一般国民並の生活水準で我慢するべきだろ。

財政がこんなに悪化してるのも、公務員の怠慢、行政、政治の失敗なんだからさ。

(高卒、一般大卒の一般国民=勤務時間 2700−2900時間/年、年収300−500万)

高卒3種、高卒初級でも40代には、手当て込みで900万もらえる公務員
高卒にも一律年収900万の民間会社なんかないよ。

公務員だと市バスのバスの運転手の年収が700−1000万、
小中の給食のおばちゃんの年収が500−800万。このように公務員の給与は
非常に高い。

知的でも特殊な能力も不要の仕事で、こんな高給払う民間企業ないよ。
142非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 18:35:21.63
>>141
>
> 他先進国の2倍の給与水準の公務員給与を55%カットして、他先進国並みにしろ。
根拠は?

> 職員数も減らせ。国家財政がまともになるまで、公務員は一律50歳退職にしろ。
世界で最も公務員数が少ない国の一つなのにこれ以上減らす根拠は?
もしかして先進国並に公務員を増やせば自分が公務員になれると勘違いしているのかな?

> 新卒採用も現在より90%カットして、900人まで下げろ。
90%の根拠は?
900人の根拠は?

> 退職金も50%カットだ。
50%の根拠は?

> 財政がこんなに悪化してるんだから、公務員は今までの超高待遇をあきらめるべきで、
> 一般国民並の生活水準で我慢するべきだろ。
公務員の超高好待遇の根拠は?

> 財政がこんなに悪化してるのも、公務員の怠慢、行政、政治の失敗なんだからさ。
根拠は?

> (高卒、一般大卒の一般国民=勤務時間 2700−2900時間/年、年収300−500万)
根拠は ?
143非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 00:55:42.96
人口自体減ってるし、減っていくのだから、議員定数も減らせよって思う
特に地方議員なんて県と市町村で分ける必要なんか一切無いしな
公務員は実働人員はかなり減っているのだからパワーバランスも悪い

実情は再任用とか嘱託とかいるだけで邪魔な奴が数あわせで居座っているだけ
新規採用は明らかに減っているし、働かないか邪魔なだけの老害ほどそのまま残っている
年齢階層は逆ピラミッド型から壺型に実際はなっている
144非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 01:01:11.60
>>143
> 人口自体減ってるし、減っていくのだから、議員定数も減らせよって思う
根拠は?

> 特に地方議員なんて県と市町村で分ける必要なんか一切無いしな
根拠は?

> 公務員は実働人員はかなり減っているのだからパワーバランスも悪い
根拠は?

> 実情は再任用とか嘱託とかいるだけで邪魔な奴が数あわせで居座っているだけ
根拠は?

> 新規採用は明らかに減っているし、働かないか邪魔なだけの老害ほどそのまま残っている
根拠は?

> 年齢階層は逆ピラミッド型から壺型に実際はなっている
根拠は?

一つくらい根拠あるでしょ(笑)。
145非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 14:19:22.95
>>144
お前の先生でもないのに教えてやる義理もないw
お子ちゃまは何でも教えてもらえると思っていて痛いよなw
社会に出ては来れないだろうけど、迷惑かけんなよw
146非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 14:23:25.17
>>144
ggrks
147非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 14:24:19.47
>>145-146
自演乙(笑)。
148非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 14:25:29.65
> 自演乙(笑)。
根拠は?
149非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 14:26:22.06
>>148
お前の先生でもないのに教えてやる義理もないw
お子ちゃまは何でも教えてもらえると思っていて痛いよなw
社会に出ては来れないだろうけど、迷惑かけんなよw
150非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 14:26:43.36
>>148
ggrks
151非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 18:15:27.81
思う

ってのに根拠って必要なんかね
そう思った
152非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 18:26:16.73
>>151
根拠は?
153非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 18:28:33.74
そもそも「思う」スレなのに根拠を求める基地外のいるスレはここでつか?
154非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 19:25:43.42
根拠はないけどそう思ったんだよ

かまへんやろ?
155非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 19:27:08.50
根拠は妄想
156非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 19:29:09.08
根拠のある人間になりたいなあ
157非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 20:20:01.68
>>156
貴方が存在している根拠は?
158非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 22:56:48.67
ないっすね
159非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 05:48:39.67
カツ君は「勝」の子孫じゃなくて「井伊の赤鬼」って聞いたけど、
やってる事見ると「赤鬼」が真実だね!


160非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 09:44:59.93
公務員の給与カットに「ザマアミロ」というとしっぺ返し来る
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110523_21146.html

「国が範を示したからやりやすくなった」(中略)
製造業も震災による部品不足や夏の節電目標などで工場の操業率が低下しており、
今期の業績大幅悪化が予測されている。大手から中小、零細企業まで広範囲に人
件費削減が行なわれる
161非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 09:46:30.55
>>158
根拠が無いなら消えれば?根拠くんw
162非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 11:44:08.38
根拠くんが来なくなったら普通のスレに戻ったな
163非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 20:08:47.25
震災のことをもう忘れたの?
災害対策って、災害が起きなければ確かに無駄だけど
無駄を省いて、被災者がでたら増税して助けるというのはちょっとね。

民主党が事業仕分けで廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )
164非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 09:15:16.88


日本一高い堤防が役に立たず
津波が超えて住民が死んだじゃないか
165非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 10:31:52.20
消費税は低所得者の負担が大きい、消費も低迷するし税収も減る
消費税を上げるなら品目別消費税についての議論が必要だろう
それを政府は一律アップでやろうとしてる、なんと愚かな政策かと

4年間やれるだけのことをやってから増税解散ってのは小沢が正しい
民主党に期待したことは特別会計全体の組み替えだよ
それが民主党政権になってからも、まったく行われていない
なにもしないで増税では筋が通らないわけだ
増税は緊急を要する課題ではない、あと10年くらいは大丈夫だ

と真面目にレスしたところで、すべての政策が親小沢vs反小沢に矮小化されて、
議論にならないのが最近の2ch掲示板の傾向だわな
日本いよいよ終わったな
166非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 22:16:19.01
>>164
低くすると死者数が減るんだ(爆笑)。
167非公開@個人情報保護のため :2012/03/12(月) 22:22:32.51
このタイミングで、それって笑えることなのか? 真性のアホが。
168非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 22:24:56.47
>>167
だから高くするんじゃねーの?
169非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:54:14.11
age
170非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 15:17:59.08
財務省のスピリチュアル診断
増税論は正義かそれとも悪徳か
03-14発行
主な内容
安住淳財務大臣、勝栄二郎財務次官への守護霊インタヴュー!
マスコミを見方につけ、民主党に政権をとらせて増税する――。それが財務省のシナリオだった!
「ザ・リバティweb」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3952
【勝栄二郎財務事務次官の守護霊インタヴューより】
(消費税の税率は何%ぐらい必要か)「税率はねえ、すべて、100%取るのがほんとはいちばんいいんだよ。
『一生で稼いだ金を、死ぬときには全部取り上げる』というのが、財務省の理想だな」


おもろいで(笑)
171非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 15:23:19.40
>>170
根拠は?
172非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 17:40:33.96
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50

こっちに行ったんじゃなかったの?存在自体に根拠の無い根拠くん
もう戻ってこないで良いのにw

>>171
その書き込みに根拠を求める根拠は?
173非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 21:18:16.52
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
174非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 21:53:19.05
財源なければ、まずは公務員の給与を下げるのが当然。

@国家公務員の官僚
A役所の正規職員
をまず下げないとならない。

この二つは癌だからね(笑)
あと、年金改革もしないと…
公務員にありがちな三段階を早急に廃止する。
公務員の年金こそ国民年金だけで良い…

政界引退したN元総理の年金受給額知ったが、異常の高さだな
政治屋の年金受給額をもっと下げろや

消費税上げる前に、やることやってから上げろと…
公務員の給与は下がりません(笑)
公務員の年金受給額も同じです
その癖財源ないから消費税上げますって誰が納得するのか?

財源なければ、まず税金で給与貰っている馬鹿から痛みを伴うのは当然だろうね。
役所連中は一律今の半分の給与でOK。
ただし、臨時職員はもともと給与安いから少し上げる。
あと天下りも廃止…
渡りなんてもってのほか
それが出来ない政治屋は同罪とみなしても仕方がない!
175非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 22:00:14.35
>>174
> 財源なければ、まずは公務員の給与を下げるのが当然。
根拠は?

> @国家公務員の官僚
> A役所の正規職員
> をまず下げないとならない。
根拠は?

> この二つは癌だからね(笑)
> あと、年金改革もしないと…
> 公務員にありがちな三段階を早急に廃止する。
> 公務員の年金こそ国民年金だけで良い…
根拠は?

> 政界引退したN元総理の年金受給額知ったが、異常の高さだな
> 政治屋の年金受給額をもっと下げろや
根拠は?

> 消費税上げる前に、やることやってから上げろと…
> 公務員の給与は下がりません(笑)
根拠は?
176非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 22:00:30.32
>>174
> 公務員の年金受給額も同じです
> その癖財源ないから消費税上げますって誰が納得するのか?
根拠は?

> 財源なければ、まず税金で給与貰っている馬鹿から痛みを伴うのは当然だろうね。
根拠は?

> 役所連中は一律今の半分の給与でOK。
根拠は?

> ただし、臨時職員はもともと給与安いから少し上げる。
根拠は?

> あと天下りも廃止…
> 渡りなんてもってのほか
> それが出来ない政治屋は同罪とみなしても仕方がない!
根拠は?
177非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 22:02:01.04
↓根拠はこれだ↓

助けて下さい
公務員が羨ましいすぎて
死にそうですwww
178非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 22:03:27.76
まず、正規の地方公務員(特に役所連中)

言葉遣いも悪いし、サービス質も民間と比較したら悪いし、給与に見合う仕事していません。
(特に東海地方のS県N市)

そんな正規職員連中の給与は半分にしろ。
そして、下げた分の一部でも非正規職員に回す配慮示したらどうだ

あと、悪いことしたら依願退職させないで懲戒解雇だろ。

そこの市役所では過去民家の敷地に入って盗撮した大卒職員が存在していたが、逮捕された後、依願退職したと…

依願退職は税金から退職金が発生します。
犯罪者に何故退職金が発生するのか?
そこのS県N市の判断理解出来ません。
犯罪者に退職金ですか?
犯罪者は人間性です。
職場とは関係有りません。
それなのに…

そこまで身内を庇うなということ…
179非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 22:04:35.47
>>178
根拠は?
180非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 22:08:52.64
公務員になったことがないのに、どうして遊んでるって分かるの?
24時間365日全公務員に張り付いて監視してるの?
民間のサラリーマンって、そんなに仕事してるの?
正規職員だってのに平日の昼間っからコンビニで立読みして、パチンコしているのに?
サラリーマンの給料って全部自分達が稼いだカネじゃないよね?
どんな会社だって、国や自治体から補助金貰ってるし。
いろんな補助だって受けてるし。
役所がまるまる無くなったら、困るのはどこだと思う?
181非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 00:01:36.16


公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!
182非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 01:04:04.93
>>181
じゃあ↓に乗ってる公務員を相手にやれるの?w
http://www.youtube.com/watch?v=ei0C3cRmmbA&feature=g-all-u&context=G22b8bbaFAAAAAAAACAA
183非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 01:09:54.33





             公務員=税金泥棒



                          
184非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 17:07:50.14
日銀の国債引受と資金供給の仕組みをよく考えな


消費税よりヨーロッパが導入しようとしている金融取引税を導入すべき

金融危機の原因は金融機関であり消費者ではない
金融危機の原因のひとつである金融機関への課税が妥当でありヨーロッパと歩調を合わせるならそっちにすべき
野田は『金融取引税なら国債引受して量的緩和して資金供給した直後のあふれ出したマネーをダイレクトに税収に編入できる』ってのを理解できないのか所詮阿呆だな
日銀の場合、資金供給足りなければ足らなかったからまた資金供給するで完結だろ?

むしろヨーロッパが失敗した原因の一つともいえる消費税は引き下げるべきである

どの政策がよいのかをきっちり見定めるべきで全部欧米式を導入すべきではない

こんなことがわからない財務省とか政治家は、実質的に仕事やってないようなもの
いや、ただ馬鹿なだけか
185非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 21:28:19.23
バブルのころはバイトの給料でも正規雇用の会社員を凌駕することが珍しくなかったねえ。
バイトでもフェラーリ買えますなんて求人広告が懐かしいねえ。
今ではそのようなことはあり得ないねえ。
それが嘘データによる公務員バッシングに繋がっているんだねえ。
186非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 08:50:11.24


はよ増税せんかい
187非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 08:52:31.27
増税か社会保障削減の2択しかないのに、何でそういう議論がないの?
減税日本じゃなくて社会保障廃止日本に改めて欲しい。
188非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 12:58:20.83
>>183
…と、就労意欲のないナマポがドヤ顔で書き込んでおりますw
189非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 21:06:32.73
【チャイナネット】中国公務員の日本留学に日本政府が3億8300万円の無償資金援助(他)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332143016/687

【政治】 "財源は全て日本人が納めた税金とのことだ" 日本政府、中国・湖南省の農村小学校改築に資金援助
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332143016/

セーシャル国会議事堂(総工費約3億円)大半が中国よりの資金提供
http://mainichi.jp/select/world/news/20120319ddm003030170000c.html
190非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 21:08:33.53
俺はむしろ、増税がないなら財源すればいいと思うな
191非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 00:12:01.67




増税する前に全ての公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!    引き下げろ!!    引き下げろ!!


                                 
192非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 00:57:54.28
>>191
その前にお前が就職して年収400万円以上を達成しろ!
そして脂肪を50%削減しろ!するとあら不思議。公務員に嫉妬しなくなるから。
193非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 06:31:43.14
みんなの党とか議員の世襲制を認めないと謳ってる本人が世襲議員だしw
削減法案は出すけど自分から自主的に報酬を一円も返納してないしw
底辺て散々うさんくさい政党に期待しては騙され続けてんのに
これほどあからさまに発言と行動が全く伴わない詭弁並べただけの底辺の妬み票狙いの党ですら
学が無いから毎度アホの一つ覚えみたいに全く疑わず100%信じられるんだよねw
学のないアホを扱うのって本当に簡単なんだなw
日本が変わらんわけだw
194非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 05:13:17.03


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと現状が同じみせかけだけの公務員だけが少ない日本公務員


ギリシャと同じ二の舞確実だな
195非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 19:42:11.43
>>194
まずはギリシャと同じになるために公務員を40倍にしよう。
196非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 19:44:46.18


税金や税金同然の保険料等支出の自称民間機関の民間人件費の隠し公務員人件費がうじゃうじゃいる日本
197非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 19:52:10.05
>>196
やっぱり君のようなど底辺をかくれじゃない本当の公務員としてカウントしないといけないよな。
198イチゴ(男性):2012/03/27(火) 20:28:26.41
財務省のスピリチュアル診断
http://www.irhpress.co.jp/detail/html/H7020.html
増税論は正義かそれとも悪徳か
定価1,470円(税込)03-14発行

主な内容
安住淳財務大臣、勝栄二郎財務次官への守護霊インタヴュー!
マスコミを見方につけ、民主党に政権をとらせて増税する――。それが財務省のシナリオだった!

目 次
第1章 財務大臣・安住淳氏守護霊インタヴュー
第2章 財務事務次官・勝栄二郎氏守護霊インタヴュー

おもろいで(笑)
199非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 21:14:05.03
特別会計、特に年金特別会計への一般会計からの
財源繰り入れを縮小すればいいんです。
つまり社会保険料(各種公的年金保険料及び公的医療保険料)を
引き上げればいいってこと。
200非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:21:11.71

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
201非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:31:14.26
>>200
…と、無職が新年度を直前に控えて発狂しておりますw
202非公開@個人情報保護のため :2012/03/27(火) 22:33:08.52
そいつが無職かどうか分からんが、
少なくとも相手が無職でないと困る人がいるのは間違い無いね。
203非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:34:25.04
>>202
…と、無職が新年度を直前に控えて発狂しておりますw
204非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:41:13.16
と、たった一人でも、つまらない作業を延々とやる能力は生まれつき有る・・と貴君は認められた。
205非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:45:24.35
>>204
…と、無職が新年度を直前に控えて発狂しておりますw
206非公開@個人情報保護のため :2012/03/27(火) 22:45:47.15
悔しいね。  どうあっても無職にしたがると言う事情が単純でw
207非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:47:30.97
>>206
…と、無職が新年度を直前に控えて発狂しておりますw
208非公開@個人情報保護のため :2012/03/27(火) 22:50:01.76
アホがエンドレス↑
アホは単純作業を飽きないでやるのが唯一の取り柄だね。
以下も続くアホがエンドレス↓
209非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:53:39.46
>>208
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念!それは私のおいなりさんだ
 │ へノ   /  
 └→ ω ノ
       >
210非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:58:45.13
無職も民間のうちに入りますか?
211非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 00:08:18.36
>>210
入らない。
働かずに無職というならサボり公務員も民間ということになるからだ。
212非公開@個人情報保護のため:2012/03/29(木) 21:16:10.02
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4038

「財務省幕府」が税率100%を目指す井伊直弼(1815ー1860)が現代日本に生まれ変わっていた!?

通常、不況時の増税など考えられない。なぜ財務省は、この時期に消費税の増税にこだわるのか。
その真意を探った『財務省のスピリチュアル診断』(公開霊言抜粋レポート 「『財務省のスピリチュアル診断』―増税論は正義かそれとも悪徳か―」に概要紹介)を読み解きつつ、財務省が訴える増税のウソについて考えてみたい。
213非公開@個人情報保護のため:2012/03/30(金) 18:00:51.93
周りを見渡せば分かること。
まともな公務員は1人もいない。

仕事をしているふりだけが得意なクズどもだ。
日本を悪くしているのは公務員。

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
214非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 11:03:13.65



消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実だな
215非公開@個人情報保護のため:2012/04/04(水) 05:07:23.05

日銀マンや財務官僚がかわいそうなのは、
公僕と言うことを知らないということです。

仕事を自己保身や、自己組織防衛につかっていて、
どれだけ自分がが卑しくなっているかに気づいていないからです。
216非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 17:31:06.80
「公共事業」「公務員人件費」等は悪い歳出だから削減しろ、「社会保障」は削減するな
といった具合に良い歳出と悪い歳出に自分流に色分けをしている人がいる。
その線引きには明確な根拠がないので、その人の職業だったり、都市在住か地方在住
かと言った生活環境による利害の差だったりする。
しかし、学者や評論家の世界では、歳出削減を重視する人はあらゆる歳出削減を求め、
特に伸び率の最も大きい社会保障費の抑制が本丸だと考えている人が多い。
多くの人はよくわからならないまま歳出削減を重視する主張をする学者や評論家の意見
に頷きながら、勝手に社会保障費は聖域だと思い込んでいる。
217非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 20:21:23.91
>>215 その通り。どっぷり浸かっているうちにそうなったw
218非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 09:58:04.24
自分がよく知っていて重要だと思う分野の削り方を提案するよう求めたい
http://ameblo.jp/georgemallory/entry-11174440872.html
まったく役に立たないハコモノや公共事業。「私のしごと館」とか、グリーンピアとか、飛行機が飛ばない地方空港とか。
企業に仕事を発注するのにどこかの法人を通し、その法人が丸投げ・中抜きするとか。
このような明らかな無駄を削っても、たかがしれていることがばれてしまった。
219非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 09:58:36.24
公務員バッシングの正体1/市民の不満そらす世論操作
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-17/2012041705_01_0.html
2000年に84万人もいた国家公務員は、2011年には30万人に減らされましたが、
その間に財政赤字は拡大しています

公務員バッシングの正体2/財界奉仕者への転換を狙う
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-18/2012041805_02_0.html
能力と責任感をもつ公務員をたたいて、つぶしていくのは日本社会の今後にとって大きな
マイナスにしかならない

公務員バッシングの正体3/「全体の奉仕者」の意味は
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-19/2012041905_01_0.html
根元にある悪政を野放しにしておいて、公務員には善政を求めるというチグハグは、
私たち主権者の責任で正すことが必要

公務員バッシングの正体4/全国民への攻撃 見抜いて
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-20/2012042005_02_0.html
「みんなが貧しくなれば、自分もつらさを感じなくてすむ」「公務員もおれの苦しみを味わえ」
といった発想が広まる土壌も生まれています
220非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 13:14:41.78
>>193
2chらしからぬ、一読に値する書き込み
221非公開@個人情報保護のため:2012/04/22(日) 13:23:29.78
wがしつこいが。
ジサクジエン?
222非公開@個人情報保護のため:2012/04/23(月) 10:59:35.87

殺せ殺せ蛆虫公務員殺せ殺せ蛆虫公務員
死ね死ね蛆虫公務員死ね死ね蛆虫公務員
死ね死ね蛆虫公務員死ね死ね蛆虫公務員
殺せ殺せ蛆虫公務員殺せ殺せ蛆虫公務員
223非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 16:58:35.48
テレビ朝日見てたら美魔女の腕時計はサラリーマンの平均年収と同じ600万円といっていた。
あれー?
同じテレビ朝日のタックルでは400万円だと言っていたが。
いつから5割も増えたんだ。
それとも間違い?
公務員を攻撃するときはバイトを入れた平均を使って民間給与を低く見せ、腕時計の値段は正社員の値を使う。
せこすぎないか?
224非公開@個人情報保護のため:2012/05/04(金) 15:04:18.29

会社員も客と同じ料金を払っている。
会社員だから免除される料金は社割など枚挙にいとまがない。
それは確かだ。

しかしその原資は客の金。
他人の金をで不当に搾取しているようなもんだろ。
分かりやすく喩えれば、他人の金を自分の貯金箱に入れる感じか。

例えば、牛丼屋の店員が自分の牛丼屋で食事をすると料金の支払いは免除されるが、
その店員の給料だって牛丼屋から支給される。
同じところでお金が行ったり来たりしてるだけだ。

それなのに、ハンバーガー屋のA社に勤める社員は、
A社ではなくB社が支払先。

また、嫌な店ならば「利用しない」という手段があるが、
「食べてしまったけど、まずかったから払わない」が出来ない。
225非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 12:31:38.23
↑アホ公務員は理屈をどうコネ回しても、アホのままだ と言う事だ。
226非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 12:34:42.22
>>223
そうやってマスコミのお陰で公務員の給与を下げて財政が少しでも健全化してくれるならそれでよくない?
227非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:06:00.67
>>226
公務員人件費で破たんするなら日本以外の先進国すべて破たんする。
日本は先進国でも公的部門の人件費が最低。
228非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:27:32.79


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実か



今更言うまでもないが、税金や税金同然の保険料や受信料等支出の自称民間機関の民間人と主張する隠し公務員がうじゃうじゃいる
世界最速で少子超高齢化人口減少社会「消費激減社会」にもうスピードで進む国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本



又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本国民はどうなるのだろうか
229非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:33:10.11


   餓死
230非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:40:29.37
>>228
ギリシャを出す人って勉強していないよね。
ギリシャが破たんした理由は保守系政党がユーロに統計を偽造して加盟し、
野放図にユーロ建ての国債をだして放漫財政をした結果。
公務員人件費で破たんするなら日本以外の先進国すべて破たんする。
日本は先進国でも公的部門の人件費が最低。
231非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:42:26.15


今更言うまでもないが、税金や税金同然の保険料等支出の自称民間機関の民間人と主張する隠し公務員がうじゃうじゃいる日本
232非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:49:36.50
>>231
だからさあ、オウムみたいなことしないで、理屈で勝負してみなよ。
そうすれば、周りのみんなも優しくしてくれると思うよ。
233非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:50:30.82


今更言うまでもないが、官僚使い放題財布の特別会計支出の自称民間機関の民間人と主張する隠し公務員がうじゃうじゃいる日本
234非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 20:57:51.23
↑おい、くせえぞ、ゴミ
235非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:04:58.24
本当の事言われたからと言うてムキになるな、小学生レベルだぞ
236非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:07:24.95
>>235
へへへ、オウムレベルが何言うものぞw
237非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:11:39.31


今更、ほとんどの日本の国民が知る事実「隠し公務員がうじゃうじゃいる事実」を
具体的に言う必要はないだろう、そんな事は小学生でも知っている事実だ
238非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:14:53.60
237←具体的に説明ができない生ゴミ
239非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:15:13.32
>>237
ほとんどってイジョちゃん1人だけのことなの?
240非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:23:56.41
また、撃退しちゃったね。
もっと、知能を使ってくれれば歯ごたえがあるものを。
241非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:24:51.42


官僚使い放題財布の特別会計の全容を国政調査権を行使して調べ上げて国会告発寸前に殺された故石井こうき議員が

官僚が嫌々提出した資料「天下り・渡りし放題機関の隠し公務員」を元に書いた日本が自滅する日を読めばよくわかる事だよ

なんせ、官僚自らが提出した資料「隠し公務員がうじゃうじゃいる事実」を元に書かれた本だから信用性が非常に高いのは言うまでもない
242非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:29:23.19


それで不足なら、日本で初めて国の資産と負債を調べ上げ官僚使い放題財布の特別会計の埋蔵金「余剰金」を
世間に暴露した元財務省官僚の高橋洋一氏の自書でも紹介しょうか
243非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:29:38.30
>>241
だからさー
241←信用性が高いことを説明ができない生ゴミ
244非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:39:28.24


財務省が隠す650兆円の国有資産    

高橋洋一元大蔵省理財局資金企画室長
245非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:41:01.41
241←国の金の使い方に文句あるなら政治家に言え。
官僚のせいにするな、クソボケ
246非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:50:11.93
>>244
官僚が信用できないのに元官僚なんてたかがしれてる。
247非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:54:29.39
どうすりゃいいかって?
公務員をぶっ殺せばいいだけだ!

公務員をぶっ殺すことから日本の未来は始まる!!

すべては公務員をぶっ殺すことから始めよう!!!

公務員をぶっ殺せ!!
248非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:54:39.21


隠し公務員の実状を書いた

「平成維新 」  世界的に非常に有名な経営コンサルタントである大前研一氏が書いた本で


隠し公務員がうじゃうじゃいる事実が詳細に書いてある元官僚ではないのは言うまでもない
249非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:56:32.53
↑別に有名じゃない。お前はとっととくたばれ
250非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:56:49.11


まだまだ、隠し公務員の存在を書いた本があるが紹介しょうか
251非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 21:59:19.15
>>250
世間で全く支持されてない本を何冊挙げようが何の意味もない
252非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:15:37.96


イギリスの超一流経済雑誌のエコノミストで
世界のグル「世界の思想指導者」5人の内の1人に選ばれた事もある大前研一氏を知らないのか
253非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:27:08.27


橋下大阪市長も、大前研一氏の平成維新のマネ「政策も含めて」して大阪維新と命名した事も有名な話

254非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:34:07.73
イジョちゃんの特徴

自分で証明できなから、他人の意見に寄生

その他人は社会の鼻つまみもの

さらに税金に寄生していることにも気づかない
255非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:34:43.35
↑で、選挙に惨敗してるそいつが何だっていうの?
256非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:37:28.54


隠し公務員がうじゃうじゃいる事実を暴露した「平成維新」

大前研一氏を本当に知らないのか、それが事実でないのならば黙殺するだけでなく官僚は何故、大前研一氏を名誉毀損で告訴しなかったんだ

257非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:37:40.83
>>255
イジョちゃんはもしかして橋場某?
258非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:38:27.49

「公務員の人件費総額が60兆円」というデマ
http://kkmmg.at.webry.info/201007/article_16.html
259非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:44:23.57
>>256
だから日本の選挙に惨敗したそいつが何だっての?
官僚ってくくりで法律上の名誉棄損が成立するかよ、ボケ
260非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 22:58:40.43
選挙の話をしているのではないだろ、隠し公務員がうじゃうじゃいるがどうかの話だろうが

隠し公務員がうじゃうじゃいる事実を暴露した大前研一氏に黙殺するだけで反論すらしない官僚機構でわかるだろ

どちらが本当だか
261非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:00:57.44
>>260
日本じゃ支持されてない無名ってことを理解できないの?
黙殺じゃなくて相手にしてないだけだ。ばーか
262非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:01:40.94


反論すらしないのではなく、反論すら出来ないの間違いね
263非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:03:49.20
>>260
隠し公務員がうじゃうじゃいる根拠は?
264非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:09:06.20
>>260
「選挙で選べない官僚」とか連呼するお前に
選挙の話じゃないとか言われたくねーよ
265非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:16:06.32

確か、官僚使い放題財布の特別会計の全容を国政調査権を行使して調べ上げて
隠し公務員がうじゃうじゃいる事実を暴露した故石井こうき議員の自書の「日本が自滅する日」に対しても

官僚は大前研一氏の「平成維新」の本と同様に出版の差し止め「事実と違うと」すらしていないな


石井こうき議員が国政調査権を行使して官僚に提出された資料「隠し公務員がうじゃうじゃいる」を元に書いた本だから
自分らが提出した資料を事実と違うと言えないのはわかるが、せめて出版の差し止めぐらいはするだろう

少なくとも大前研一氏の「平成維新」の本に対しては、それ「出版の差し止め」が出来ないのは事実だと証明している事と同じ事である
こんな事、小学生でも理解出来る事だ
266非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:18:09.22
>>260
「選挙で選べない」,「60年返済の」とか書き続けて
もう7〜8年になるんじゃないかw キチガイだよこいつw
267非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:19:47.58
レクサス買った20代地方公務員だけどなんか文句ある?

財源はおまいらの税金だけど文句あるかコラ

と友達が言ってる。
268非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:23:14.51
>>265
法律を全く知らないバカが出版の差し止めがどうとか言っても
聞き手は呆れるだけ
269非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:30:04.15


反論の証拠すら示せないから事実なのだろう、揚げ足取りしか出来ないのか自称優秀の役人は
270非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:32:38.15
>>269
お前脳みそ入ってんの?
そもそも相手にしてねえんだよ、カス
271非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:35:07.52


相手にしないのは、反論が出来ないから

黙殺して国民が忘れてくれるのを待つのみしか出来ないといいな
272非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:37:59.71
何のどの部分に反論しろと言うのかw
273非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:40:04.68


税金や税金同然の保険料等支出の自称民間機関の民間人と主張する隠し公務員がうじゃうじゃいる事実
274非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:45:08.55
>>273
自称資料となる本からその根拠になる部分を抜粋してみろよ
275非公開@個人情報保護のため:2012/05/05(土) 23:45:09.84
「うじゃうじゃ」とか子供じゃないんだからw
もっと定量的に、数字とその根拠を示しながら主張したまえw
276非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 05:06:10.64
>>267
イジョちゃんに友達いたんだ(笑)。
市長用の公用車ならレクサスくらい買うと思うが?
でも、イジョちゃんの論法だとレクサスのディーラーの人も公務員なんだね(爆笑)。
277非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 08:23:01.71
隠し公務員を含めると1千万人
278非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 08:27:36.62
>>277
隠し公務員=イジョちゃんのような無職やど底辺
279非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 08:51:28.16
官需なんて中小が直接受けられず大手が受けて搾取してから安い値段でばら撒くんだ!
大手は高い給与で役員は豪邸にベンツに愛人、官だって大手役員持ちのゴルフ接待!

日本人の7割は今の腐った仕組みに騙され踊らされてる!
280非公開@個人情報保護のため:2012/05/06(日) 18:48:05.84
>>279
お前はGWにやることがそれしかないのかwww
281非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 06:45:24.80
医療の現場としての本音は認知症発症したら毒殺したいくらい。
しかし日本政府は認知症発症患者で金持ちが金儲けする仕組みを作った。
つまり役人と金持ちの金儲けの兵隊アリが介護員。
利用者も介護員も要らない。
役人と金持ちに利用されるくらいなら、諦めて死ぬのも愛、利用者も介護員も。
役人巻き添えにして死のうぜ!
282非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 19:03:06.45


税金や税金同然の保険料等支出の自称民間機関の民間人と主張する隠し公務員がうじゃうじゃいる日本
283非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 21:35:02.24
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
284非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 03:55:04.44
プルトニウムの半減期24000年持つドラム缶は無い

地球を壊す、滅ぼす

原子力発電

絶対に再稼働させてはならない
285非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 11:07:35.55
241に心から同意します
286非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 14:53:26.28
俺もw
287非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 15:35:51.25
ニセ医者生活30年の男逮捕…年収1500万円荒稼ぎ
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112142_all.html

【社会】 "年収2000万" ニセ医者(定時制高校中退)、8年前から20カ所で勤務…東京
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1133873349/

【社会】 32歳ニセ医者、3年半で計2億円超の収入…岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191492406/


おまえら、これが医師免許の力や
中卒高卒がお医者のまねごとやっただけで年収1500万以上
健康被害の報告なし
もう技術なんてかんけいねえ
医者利権おいしすぎwwwwwwwwww
定時制高校中退の頭脳でも医者なのっとけば、
地方公務員なら知事
国家公務員なら、本省の局長なみ(国家公務員1種合格者同期組で2,3人しかなれないポジション)
の給料もらえる異常な世界
おまえら、会社員なんてあほらしい、医者目指せ、医者に嫉妬しろ
これが理系最強資格の力ですよwww

288非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 20:35:06.18
就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336460823/l50
289非公開@個人情報保護のため:2012/05/08(火) 20:57:48.89
>>288
でも大卒は3倍に
290非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 10:16:34.67
わいも、241に心から賛同します
291非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 10:25:39.23
手口というか逃げ口だけど・・・

・公務員と比べる際、民間は正規を含めずに非正規とだけ比べる。
・民間には公務員より納税額の低い奴はいない!と言う。(名称はニート、フリータ)
・民間の恵まれすぎる宿舎や通勤手当や持ち家手当てのことは話に出さない。
・公務員を一日中監視していないのに公務員は働いていないという。
・平日の日中運動場の駐車場に車止めて昼寝してる民間業者を必ず見る。
・職域加算のことを叩くくせに企業年金のことはあえて無視する。
・リストラリスクの高い非正規の給料を引き上げようとは考えない。
292非公開@個人情報保護のため:2012/05/09(水) 10:25:54.69
東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円・・・公務員の受給額を、最高値で積算し、民間の個人事業主の受給額を最低値で積算
http://kkmmg.at.webry.info/201202/article_9.html#comment

この記事は、「人の死」というものに対して、ウソやミスリードを使った操作を加えて、お金による不公平感を煽るものであり、唾棄に値するレベル
というか、筆を持つ者がやってはならないことの一つである
293非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 22:15:02.53
はい
294非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 18:51:18.16
焦点:ノキア、人員削減で凋落加速の恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000071-reut-bus_all

世界一公務員の少ない国の一つである日本がこれ以上公務員を減らせば
ノキアの二の舞になってしまう。
295非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 22:53:22.73
ろくな事をしていないくせに他から頭を下げられて当たり前だと
思っているのがバカ公務員。 死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww
296非公開@個人情報保護のため:2012/06/27(水) 17:05:41.64
うなぎメニュー、相次ぎ値上げ=稚魚不漁で養殖物不足―外食・コンビニ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120617-00000038-jij-soci

なぜ、コンビニや牛丼屋の時給は2割カットされないの?
値上げして客だけに負担を強いるなんて。
まずは身を切る改革を、だろ?
297非公開@個人情報保護のため:2012/06/27(水) 22:12:26.58
【政治】 2060年には68.5%の消費税率が必要 政治家が訴えなくてはならないのは、消費増税ではなく社会保障水準の引き下げ…原田泰氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340772161/
298非公開@個人情報保護のため:2012/06/27(水) 22:24:57.06
>>297
なぜわかりにくくするのだろう?

案1:消費税を25%にして今の社会保障を維持
案2:増税無しなら、今の社会保障は廃止(例:年金は80歳から支給開始、医療費の窓口負担9割)

この2択なら簡単に決まるでしょ。
共産党やみんなの党などのキチガイ政党の意見は無視できるし。
299非公開@個人情報保護のため:2012/06/27(水) 22:25:58.98
ここの公務員はアホなのでツマラナイw
300非公開@個人情報保護のため:2012/06/27(水) 22:28:08.45
>>299
公務員=イジョちゃん
公務員といっても自称だけどね
おっと詐称か
301非公開@個人情報保護のため:2012/06/28(木) 01:02:10.05
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
302非公開@個人情報保護のため:2012/06/28(木) 09:24:52.40


現在の日本の国家公務員1人当たりの平均年間賃金コストが『1336万円』である事実を暴露した
世界最大級コンサルティング会社日本社長のジェームス・スキナー氏



ちなみに、ジェームス・スキナー氏が暴露した日本の国家公務員1人当たりの平均年間賃金コスト1336万円は
財務省と協議して決めた金額である事実も付け加えておく

又、国家公務員ОB2万5千人の天下り・渡りし放題に使われる毎年の税金支出年間約12兆円は含まれていないのは言うまでもない






消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実か





303非公開@個人情報保護のため:2012/06/28(木) 17:36:04.79
>>302
ギリシャを出す人って勉強していないよね。
ギリシャが破たんした理由は保守系政党がユーロに統計を偽造して加盟し、
野放図にユーロ建ての国債をだして放漫財政をした結果。
公務員人件費で破たんするなら日本以外の先進国すべて破たんする。
日本は先進国でも公的部門の人件費が最低。
304非公開@個人情報保護のため:2012/06/28(木) 22:44:25.60
今一番問題なのは、公務員の無策によって中国に20兆円もの国債を保有させてる事実である。
中国に日本国債を保有させてる事は当然恥であり、
中国に日本国債を保有させてる危険性に早く気づくべきだと思う。
305非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 00:40:01.25
そう。公務員が絶対に理解しない訳は、競争のない親方日の丸。

借金世界第一位のこの国で、更に借金債権を発行させてでも豊かに暮すことを当り前だと思える脳と心臓。

公務員は常に自分達の保身で頭が一杯一杯。
周りからどう思われているか知りたくもない、分かりたくもない。
ちゃんと診られているのも知らず頭隠して尻隠さず、ぶざまな人種だ。

あれ程問われ続けた公務員の既得権益を、結局は先送りにして今度は増税というのでは、公務員や官僚の狙い通りだ。
官僚や公務員を甘く見ていると、このように結局またぞろ国民が割を食うことになる。

公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。
306非公開@個人情報保護のため:2012/06/30(土) 05:20:15.39
法務局の民間委託会社は6月分の給料が未払いってケースがあるそうだぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1326975146/
(未払いの会社の例)

だけど公務員は素知らぬ顔だな(なんて奴らだ)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1339307113/

307非公開@個人情報保護のため:2012/07/07(土) 16:01:59.71
最悪
308非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 09:50:03.87
もうすぐギリシャと同じ状態になる日本


もうすぐ国民」金融資産約1400兆円を超える60年返済の借金の国債等1000兆円以上
国内資金で国債等を買い支え出来なくなれば、中国やロシアに日本国債を購入してもらわないと
毎年数十兆円の60年返済の借金の国債が約半分も垂れ流し続けている国家予算すら組めなくなるだろう


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャが、ギリシャ国債をドイツやフランスに購入してもらわないと
国家予算すら組めないように


309非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 09:51:10.05
ギリシャを出す人って勉強していないよね。
ギリシャが破たんした理由は保守系政党がユーロに統計を偽造して加盟し、
野放図にユーロ建ての国債をだして放漫財政をした結果。
公務員人件費で破たんするなら日本以外の先進国すべて破たんする。
日本は先進国でも公的部門の人件費が最低。


310非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 09:54:52.84

また再燃したちっぽけな国ギリシャの公務員達の強欲に、自国はおろか全世界が困惑している現実がこれだ。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K31D20120210
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_65550
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc%2Feconomy%2Fgreece_crisis%2F#backToPagetop
次にスペインが問題となってくればユーロ圏は破綻し世界大恐慌となるだろう。
人間、借金してでも楽して暮らせば抜け出せなくなると言う典型的なサンプルだ。
大借金であるのにも関わらず、借金債券を発行してでも収入を保証させる点は我が国の公務員と全く同じ構図だ。

公務員集団の実態正体を軽く診ていては、結局痛い目に合うのは我々国民なのだ。
311非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 10:52:10.28
>>310
ギリシャを出す人って勉強していないよね。
ギリシャが破たんした理由は保守系政党がユーロに統計を偽造して加盟し、
野放図にユーロ建ての国債をだして放漫財政をした結果。
公務員人件費で破たんするなら日本以外の先進国すべて破たんする。
日本は先進国でも公的部門の人件費が最低。
312非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 18:17:39.52


もうすぐ国民金融資産約1400兆円を超える60年返済の借金の国債等1000兆円以上

その後は、中国やロシアに日本国債を購入してもらうのか


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャが、フランスやドイツにギリシャ国債を購入してもらわないと
国家予算すら組めないように




313非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 18:23:38.43
物を買う余裕がない 所得水準がバブル前 国民の61.5% 生活が苦しい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341729037/

【調査】サラリーマン の「1回の飲み代」減少…調査した新生銀行「不安定な景気のため、無理な出費を抑える傾向が」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341703631/
314非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 12:38:55.80


世界最速で少子超高齢化人口激減社会「つまり、消費激減社会」にもうスピードで進む日本が消費増税する愚か
315非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 19:56:57.34
「百姓と胡麻の油は絞れば絞るほど出る」
これは悪代官の有名なセリフだ。確かにその通りだ。

しかし、この言葉には、もう1つ裏の意味がある。
「胡麻の種は絞っても良いが、胡麻の茎は絶対に搾ってはならない」
胡麻の茎を搾ると、その胡麻の株が枯れてしまって、
次に絞るべき胡麻の種を生まなくなるからだ。

現在の日本の少子化も同じことが言える。
欲ボケの大企業や官僚は、国民から贅沢する金どころか、
結婚や子育てする金すら搾り取ってしまった。

その結果、
国民は「子育て」どころか「結婚生活を維持する」お金すら無くなり、
それが「非婚と少子化」という結果となって跳ね返ってきた。
次に絞るべき胡麻の種=子供という実を生まなくなったのだ!

非婚と少子化の原因は、欲ボケの大企業と官僚どもにある!
316非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 20:51:19.29
死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww

死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww
317非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 21:45:25.16
ふははwwwこのピラミッドは国民の生き血で赤く染められる事で完成するのだwwww

かつてアジアに覇を唱え今やアメリカの犬になりさがった日本国の墓標としてなwww
318非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 22:51:58.94
また朝日がねつ造報道か?〜企業年金は企業数ベースでも半分以上が受給
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201207030245.html

企業退職年金制度がある企業の割合がなんと53.5%!!
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/05/s0514-5b25.html

企業数ベースでは半分以上が受給しているのに「企業年金がある場合」もだって。
従業員数ベースではほとんどが受給?
しかも400万円以上減額は無視??
朝日ってサンゴねつ造事件で懲りてないの???
319非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 09:00:33.27
もういいから。サッサと、国も地方も公務員の口減らしを粛々と進めてくれw
320非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 09:30:28.12
この板って派遣とか非正規の人の書き込みが多い気がする。
他の板で解雇規制撤廃と言って正社員を叩いてる連中の書き込みと
非常に似ている。あとBI支持派も同じ空気を感じる。

他の板では、派遣(非正規)の人に対して「何でも国のせいにするな」
とか「自己責任」等と厳しい意見が多いが、ここでは擁護する人が多い。

ただ公務員が言うようなニートの書き込みは皆無だと思う。



321非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 09:33:05.82
もうとっくに飽きられてるって。↑アホな訴え繰り返しするな!
322非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 20:12:33.91
>>319
なぜ?
日本は世界で公務員が最も少ない先進国だ。
君が公務員になりたいからなのか?
323非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 20:16:13.13
自分で言いながら、実は全くそうは思えないと、同じ質問を繰り返すしかないアホ公務員w
324非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 21:26:48.96
>>323
公務員になったつもりなの?
イジョニート(失笑)。
325非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 21:46:13.85
日本の公務員がギリシャ並みに多いことを隠す手口
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336029743/
326非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 21:57:00.20
まあ、ギリシャは軍属とか無茶多いからな
何のかんの足していくと成人の半数を超えたりする

日本の公務員もそんなに多いんだ、知らなかったよ
327非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 22:46:06.28
そうそう。日本の公務員はどうしょうもない人件費高値安定。
俺も日本の公務員がギリシャの公務員と同質だとは知らなかったよ。
ロクデナシとは正にこのことだワ。
328非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 04:48:18.72
>>327
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の正社員

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている
329非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 05:10:11.88
なるほど。これも怒るアホの表現法だったのか。
330非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 05:27:30.36
>>329
パブちゃんは一日中粘着しているの?
ワンワンw
331非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 05:33:25.04
>>330
昔から早起きは三文の得と言う。一方で、やっぱり
強粘着質の誰かさんはアホだからこれから寝るのかな?
332非公開@個人情報保護のため:2012/07/28(土) 21:14:03.45
【政治】 玄葉外相、日帰り訪中に飛行機チャーター代1200万円 「隣国に行くのに…聞いたことない。定期便が当然」…ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343474275/
333非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 01:01:08.29
税関職員4人死亡が最近1番嬉しかった!本当に久しぶりに機嫌よくビールで
乾杯、ワインも空けちゃいました。寄生虫の糞家族も含めてこれからも
一人でも多く死んでくれたらいいのに、お前ら少しでも人間としてプライド
あるなら自宅に公務員自宅である事判るように何かしてみろ!1週間以内に
投石や落書き等様々な嫌がらせ(最悪放火)おきるの確実、どれだけお前ら
一般人から糞家族含めて蔑まされてるの(笑)
334非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 11:13:47.14
>>333
あれは税関の窓口職員じゃなくて査察官だろ
今、一番必要で優秀なメンバーを失ったんだよ

重要度や中身を考えない中傷は自分の本性ををさらすようなもんだよ
335非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 11:29:35.25
東京新聞社説:公務員の退職給付を400万円削減して民間並に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012071902000142.html
>そもそも公務員独自の上乗せ制度を新設する妥当性があるのかという検討は十分にされなかった。
AIJの件で中小企業にも広く独自の上乗せ年金があることが知れ渡ってしまったことを東京新聞の
記者は知らないのだろうか?

>上乗せ分は終身年金と有期年金で給付される。企業年金に準じたというが、民間の多くは有期だ。
多くとは何%なのだろうか?東京新聞には取材能力が無いのだろうか?
上乗せ部分における有期年金の比率が終身年金よりも多ければ公平であるとなぜ提案できないのか?

>掛け金の運用が想定を下回れば税の追加投入を迫られる懸念が残る。
>これで厚生年金の加入者は納得するだろうか。
厚生年金との比較対象は、同じ2階部分の共済年金にするべきではないのか?
上乗せ制度は、民間の退職一時金と企業年金をあわせた中で議論するべきではないのか?
なぜ公費ではなくあえて税という言葉を使うのか?

>企業年金加入者は約千六百万人で厚生年金加入者の半分に満たない。
>給付が厚い大企業に偏っていて厚生年金加入者の実態をとらえていない調査だとの批判がある。
なぜしつこく年金の2階部分である厚生年金をこれとは関係のない退職給付と関連づけようとするのか?
厚生年金加入者のうち企業年金の無い者は、どのような労働実態なのだろうか?
これらのうち、パートタイム労働者はいったい何割いるのだろうか?
東京新聞の主張は、フルタイム公務員の給料や退職給付金をパートタイム民間労働者と同水準にす
るべしということなのか?

このような記事では、わかっているのにあえてぼかして誤魔化した表現を用いた公務員叩きの偏向報道
との声も出るのではないか?
報道の公平性が強く求められている。
偏向報道で国民を破局に導くことは決して許されない。
336非公開@個人情報保護のため :2012/07/29(日) 12:01:55.13
>>335 屁理屈大好きアホ公務員はコピペも無駄に貼り魔王w

オツムオムツレベルのアホなので、他にすがるネタも無しw

大砲に拳銃じゃやられっぱなしで遺憾だろ。

今日も説得力ゼロを表明中アホ公務員www
337非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 12:05:19.81
>>336
イジョちゃんは日曜日も2ちゃんに粘着(哀)。
338非公開@個人情報保護のため:2012/08/26(日) 08:06:37.84
不利益不遡及(ふりえきふそきゅう)の原則って何?
http://www.toyoake-maeyama.jp/data1/040108-000001.html
ここで重大な問題は、減額するのを「すでに支払われている4月分の給与分から減額する」というのです。
とっくに使ってしまった給与を「返せといわれても・・・」と戸惑うことばかり。
そこで4月分からの減額分を12月の期末手当でゴッソリ差し引く、というものです。
法律には「不利益不遡及の原則」があります。
これは「新たに制定されたり、法律が改正されたりした時、
その施行以前にさかのぼって適用されないという原則」です。
339非公開@個人情報保護のため:2012/09/26(水) 08:29:12.23



■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

                                       
340非公開@個人情報保護のため:2012/09/26(水) 13:31:58.86
愚の骨頂が寄生虫公務員
341非公開@個人情報保護のため:2012/09/26(水) 13:41:35.42
>>340
はいはい、オマエは優秀だ
但し寄生虫としてな
今日いくら税金払ったんだ?
342非公開@個人情報保護のため:2012/09/26(水) 17:55:05.65
おっ!ここは寄生虫同士が貶め合うやり取りなのか?
343非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 00:14:46.29



増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

                                     
344非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 22:25:14.86
公務員の給料はこの10年下がり続けているが、ど底辺非正規の最低賃金が上がり続けているのは何でか?
345非公開@個人情報保護のため :2012/09/29(土) 04:11:18.13
当人以外、誰も思わない事を聞くのはなんでか?
346非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 18:09:40.32
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
347非公開@個人情報保護のため:2012/10/11(木) 15:15:20.12
ここの公務員に聞く。当人以外、誰も思わない事を載せる(コピペ含む)のはなんでか?
348非公開@個人情報保護のため:2012/10/27(土) 22:17:16.42

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員
349非公開@個人情報保護のため:2012/10/29(月) 23:22:41.68





                  公務員=寄生虫



350非公開@個人情報保護のため:2012/10/31(水) 01:22:29.41
【政治】消費税率11%で地方税化、橋下氏が私案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351585253/
351非公開@個人情報保護のため:2012/10/31(水) 08:39:00.22
どっちサイドにも当てはまること
相手を貶める言葉は自分自身の内側を現す
自覚しろ
352非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 00:29:33.59
増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上増額して、

公務員の平均年収を恒久的に600万円以上に引き上げろ!!


早く引き上げろ!!    早く引き上げろ!!    早く引き上げろ!!

早く引き上げろ!!    早く引き上げろ!!    早く引き上げろ!!

早く引き上げろ!!    早く引き上げろ!!    早く引き上げろ!!
353非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 08:50:45.76
財源がないなら増税しないで不採算事業をギリギリまで削減すればいいんだよ。
医療費窓口負担9割とか生活保護を現行の9割カットとかさ。
あとは、租税滞納者に対する差押えの強化とかね。
貧困層の大半が餓死したり病死したり浮浪者になったりするんだろうけどね。
それが嫌ならよその自治体なり外国に移住すればいい。
354非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 09:02:34.69
しかし維新は公務員改革をやめたんだな。橋下は維新の政策のうちTPPは石原に飲ませただろう。
同じように公務員改革も飲ませればよかっただけの話。
それをしなかったってことは橋下自身公務員改革なんてどうでもよく、人気取りの道具程度にしか思ってる証拠
355非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 01:16:04.06
公務員が悪いんじゃないよ、政治家がなにもかも決めてますから。
356非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 10:30:15.82
>>353
そういうのを縮減政策と言って、成功したところで緩やかな衰退を招くだけ。
失敗したら一気に破滅だ。

橋下はその手法で、大阪府を第二の夕張市寸前に追い込んだ。
357非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 11:43:38.03
>>356
ここの住人曰く、増税なき財政改革が
民意なのだからそれも仕方ないと思うよ。
もっとも、大半の政治家がハシモッつあんら
のようなカリスマ政治家とは違って、
バラマキをやらなきゃ次の選挙で落選するわけだから、
そういう「(ショック死に至る)痛みを伴う改革」は実現されないだろうけどね。
358非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 15:04:48.92
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!

「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。

――公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。

三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。

――「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?

三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
359非公開@個人情報保護のため:2013/01/11(金) 11:30:05.45
ギャンブルやるなら地方の財源になる公営レースをやりましょう
今日のレース
競馬は船橋
競輪は宇都宮.立川.伊東
ボートは平和島.戸田.多摩川.桐生
オートは飯塚
360非公開@個人情報保護のため:2013/01/22(火) 21:45:11.01
↓これでも読め↓

阿久根市は今、かつてのねつ造で・・・
http://blog.livedoor.jp/curse009/archives/1567480.html
http://kkmmg.at.webry.info/201012/article_19.html
361非公開@個人情報保護のため:2013/01/26(土) 09:01:57.42
無職・底辺の派遣が今一番努力しなければならないことは明白だ。
簡単にコッソリコソコソ受給できる生活保護制度をなくし、努力しない無職派遣から各種権利を奪うようにすること。
仕事もしていないのに、やたらと意味なく貰える雇用保険も無くす。
さらに給料も10割カット。

生活保護制度がそのままの場合は少なくとも最大支給額でも月額2万未満にする。
また、派遣無職で50歳を迎えたらイジョちゃんが公務員に対してやりたがっていることを行い、排泄物製造機の老人を減らす。 ←今の派遣無職に一番多い該当者はこのあたりなw

これぐらいのことを自ら案として提供してはいかがだろうか?
362非公開@個人情報保護のため:2013/02/08(金) 17:34:43.68
国が赤字だから国家公務員の賃下げやリストラは当たり前?-理不尽な「公務員バッシング」に反論します
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11155768391.html

会社が赤字のときに、やむを得ず労働者の給与が削減されることがありますが、
使用者には労働者の雇用や労働条件を維持するため、努力を尽くす義務があり、
リストラは決して当たり前のことではありません。
最初に見ておかなければならないのは、会社の赤字と国の赤字は根本的に異なるという点です。
国は赤字となるのは、歳入が歳出を下回るからですが、
国の財政運営はいくつもの政治判断を重ねる中で毎年度の国家予算の策定、
すなわち国会を中心とした民主制のプロセスの中で決定されるものであり、
国家公務員(まして一般公務員)がこれを自由に決めることはできません。
このことは、従来、公務員の労働基本権を制約する根拠として指摘されてきたことです。
少なくとも労働条件の設定に関わっては、国は「使用者」であり、国家公務員は「労働者」です。
そして、使用者(国であっても)は労働者の適切な労働条件を確保する責任を負っているのであり、
こうした構図を全く無視して、もっぱら給与削減を煽るメディアの主張は、不適切です。
363非公開@個人情報保護のため:2013/02/20(水) 11:13:46.37
公務員叩きについて
http://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/001.pdf
勤続1−4年で、397万円
  5−9年で、473万円
  10−14年で、548万円
  15−19年で、632万円
  20−24年で、686万円
  25−29年で、734万円
  30−26年で、782万円

となります。こららは、 中小零細企業も含めたデータであることは 貴殿がご指摘のとおりです。
一方、
国家公務員全俸給表による平均勤続年数と、 平均年収は、(ボーナス4.4ヶ月で計算) 20.2年で6587142円となります。

中小零細を含む民間企業の勤続年数20−24年の 686万円よりも国家公務員の
平均額(約659万円)の方が少ないことがわかります。


職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。
364非公開@個人情報保護のため:2013/02/20(水) 11:20:22.13
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
365非公開@個人情報保護のため:2013/05/20(月) 22:22:19.90
【生活保護】 受給外国人急増 4万3000世帯 国籍別では韓国・朝鮮人が最多
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369055303/
366非公開@個人情報保護のため:2013/10/25(金) 21:57:20.24
「告発する」と言われない限り仕事しないということに決めている労働基準監督署の職員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1378615396/

こりゃ ブラック企業が蔓延するはずだわ┐(-。ー;)┌
367非公開@個人情報保護のため:2013/12/13(金) 22:34:59.37
【社会】予算、政策経費は最大の73兆円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386939386/
368非公開@個人情報保護のため:2013/12/23(月) 20:22:55.74
【社会】次は「携帯電話課税」か…消費税10%だけでない、財務省がもくろむ新たな「増税ネタ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387794956/
369非公開@個人情報保護のため:2013/12/23(月) 20:59:15.77
世界中でいらない物は公務員、
一日一殺の公務員で世界を救える。
公務員をぶっ殺せ!!
370非公開@個人情報保護のため:2013/12/29(日) 17:18:14.42
【普天間移設問題】 辺野古で決議 「一家に1億円で賛成に回る」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388304346/
371非公開@個人情報保護のため:2014/03/01(土) 22:34:27.43
正社員という雇用形態を維持していけないほど日本は衰退しました。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1393680442/
372非公開@個人情報保護のため:2014/04/08(火) 23:40:36.83
【政治】民主党・海江田代表、7日から初外遊へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396477412/
373非公開@個人情報保護のため:2014/06/22(日) 11:59:36.48
公務員に対する信頼が低下しているのは『姿勢』の問題である。

・社会の規範やルールを遵守し、それによって住民の期待に応えること。
・住民の信頼を損なうと考えられる行為を行わないこと。
・法令には定められていないが、住民のためになる行為を行うこと。
信用失墜行為の禁止(地方公務員法第33条)
・公務員に固有の規制であり、勤務時間外の行為であっても規制の対象とな
る。
・住民の信託を受けて業務を遂行する者としての規範と品位が求められる。
・職務の内外を問わず、職自体の信用を傷つけるような非行や不適切な行為
は許されない。


公務員の規範に背き品格を貶め続けるアホ公務員w

こんな馬鹿な公務員がリストラされないのは国民の不利益w

自ら、ボクは気が遠くなるほどアホなんです。と、見事に証明し続けるアホな公務員が居る。

さて、君は偏狭で恥知らずを絵に描いたようなこの↓、アホ公務員を知っているか?
374非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 11:55:21.57
ビンボーしてる日本人も

日本で生活しているんじゃない
日本で寄生して日本人に迷惑をかけているんだよ


>日本ってニートとか生活保護とかフリーターの国籍はく奪した方がよくね。
>だってさあ、昔は日本で仕事がないようなレベルの低い人間を、
>移民として南米に送ったのに、どうして今はそれをやらないのか。
>レベルの低い人間が日本にいるから、こういう2ちゃんねるにはびこったり
>するんだよね。
>早く国籍はく奪してほしいわ。www
                                           (byどこに出しても立派なアホ公務員)
375非公開@個人情報保護のため:2014/07/30(水) 04:19:02.74
公務員の感覚は理解に苦しむところがある。
本来やらなくてもいい無駄な仕事を作り、そしてそれをこなすことに大変な思いをする。
挙句の果てに無駄な仕事のために残業までするのも未だにいる役所も結構あるらしい。
それだけではなく、法律を作る立場であることを有効利用して、税金を横領ではなく給料
という形で奪い取る行為も公務員の間では常識化している。

昔ほどではないにしても、今でも公務員は利権作りに熱心なふざけた奴らが非常に多い。

どうにかズルいことをしてでも、なんとか自分だけはいい思いをしようとする。
いまの日本の公務員は、そうなっている。
.
376非公開@個人情報保護のため:2014/08/01(金) 20:12:37.12
公務員が自分達のふところを潤すために、いつも増税することばかり考えてきた結果が
記者クラブを作るという浅知恵行為だろう。
報道の自由を保障すると言いながら、村の掟に反する記事をヘタに書き続けると、
権力を使っていびるってくるのは大手マスコミに対する 嫌がらせ税務調査を見るとよくわかる。
これこそ職権乱用罪に等しいが、三権分立していない日本ではこの理屈も通用しない。
政治家も法曹(←一部の弁護士は除く)も公務員と結託することによって、大手マスコミを
通じた情報操作により国民を洗脳することに成功してしまった。

公務員は高い給料を得るための財源と天下りのための財源がほしいから増税を行いたがる習性がある。
が、他の税金に比べて優遇されている退職金だけは増税しなかった。
なぜなら公務員は何度も天下る渡りを行って、多額の退職金を何度も得るのだから、これに手をつけるわけがない。
最初はこれも増税と言いながらも、こっそり退職金だけは増税することがなかったのは説明するまでもない。
377非公開@個人情報保護のため:2014/08/02(土) 06:44:48.27
OECD各国の公務員への税金支出比較
http://stat.ameba.jp/user_images/20100316/07/kokkoippan/0b/ce/j/o0800051710453154747.jpg

世界の公務員の比較をしてみたところ、日本は1万人あたりの公務員の数が極端に少ないことが分かりました。
日本42人、イギリス98人、フランス96人、アメリカ74人、ドイツ70人、ギリシア187人。公務員の範囲がどこまでという条件が各国で異なるため、
絶対的とまではいえませんが日本は少なくみえます。

しかも
国の歳出に占める公務員人件費の割合は日本2%、ドイツ16%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ28%、ギリシア34%となり、
日本の公務員の人数の少なさ以上に、歳出に占める支出割合がドイツやイギリスのように支出割合の低い国を大幅に下回っています。

つまり一人当たりの税金の支出(平均年収)が異常に低すぎる事が分かりますと
378非公開@個人情報保護のため:2014/08/02(土) 08:26:02.86
肝心な事はアホ公務員、基本がアホで性根の腐った お・ま・え が言っている。と、言う事w

文字情報も、引用するその人物や人柄から説得力が生まれるんだよ。
性根の腐った薄汚い輩(アホ公務員)が、自分にとって都合の良い記事を引っ張り出しても無駄無駄。
しかも、自分のアホな考えを姑息に混ぜたアホ文に仕上げるのだから もっと無駄w

とっくの前からおまえの魂胆はバレている。
アホは調子に乗ると、もっとアホになるだけだ アホ公務員w

おまえが糞だと 承知の上で説得される馬鹿 が、一体どこの世界に居ると思うんだ?アホ公務員w
おまえが騙せるのは相手が初対面のうちだけだ。













                                                           アホがw                                
379非公開@個人情報保護のため:2014/08/03(日) 15:51:13.13
そもそもがアホ文なのに、これ↑を何百回と繰り返してしまう。この どうしようもない愚鈍さw(笑)
380非公開@個人情報保護のため:2014/09/28(日) 00:35:22.49
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増=公務員給与7年ぶり引き上げ-人事院勧告
【時事ドットコム】2014/08/07-10:56

人事院(一宮なほみ総裁)は7日、2014年度の国家公務員の月給を0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月
引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナスの引き上げはいずれも7年ぶりで、勧告通りに
実施されると、平均年間給与は7万9000円増加する。同時に、地域間と世代間の給与配分を民間の実情に
合わせて変更する「給与制度の総合的見直し」に、15年度から3年間かけて取り組むよう要請した。

人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、
アベノミクスによる景気回復の影響が表れた形となった。公務員給与の引き上げは、民間に比べより水準が低い
若手に重点を置き、特に入省間もない職員の基本給は一律に2000円加算する。
381非公開@個人情報保護のため:2014/09/29(月) 21:11:40.72
【社会】「再就職したい」…総務省の元幹部職員が在職中に天下り要求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409304298/
382非公開@個人情報保護のため:2014/10/01(水) 22:36:10.69
【経済】公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562326/

★公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 会計検査院が明らかに

公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。

一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。
今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。

公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、
国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が
提出される。

(中略)2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。
383非公開@個人情報保護のため:2014/10/04(土) 18:24:32.31
戦前から同じ

国民には節制や重税を強いて、自分らは贅沢三昧の官僚様たち
日本のためどころか終戦まで派閥争いに興じていた

中国では末端の兵士に特攻を命令しては上層幹部らは逃亡
アジアのあちこちに日本兵は取り残された
霞ヶ関では官僚による配給品の身内への横流しが常態化していた

かくして日本は敗戦国となった
384非公開@個人情報保護のため:2014/10/06(月) 00:11:16.12
公務員は人間のクズ。これは間違いのない事実。

餌箱から芋やバナナを与えられるだけの動物園の猿をイメージするといい。

何もしないで過ごして、餌箱に突っ立って、時間どおりに餌がでなけりゃヒステリー(権利の主張)を起こすだけ。

これこそがこの国の「病」 これこそが全て。

最低限の義務をこなし最大限の権利を主張する税金ドブ捨て集団。公務員ww
385非公開@個人情報保護のため:2014/10/06(月) 19:03:33.40
俺の後輩に理屈っぽいやつがいて、たいして頭よくないんだけど、うちの官庁も
予算があまったら貯金するべきみたいなこといってた。
自分の側からしか見てなくてそういった意見言うことが自分で優れてると
思ってるところが幼稚だなあと感じた。
納税者のことよくわかっておらん。
386非公開@個人情報保護のため:2014/10/08(水) 22:16:46.17
>>385
まずは人並みに納税してからだね。
387非公開@個人情報保護のため:2014/10/08(水) 22:20:54.97
少額納税者のアホ公務員、いまだ自分以下を見つけられずw
388非公開@個人情報保護のため:2014/10/08(水) 22:52:37.90
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
死ね死ね公務員死ね死ね公務員。
世界中でいらない物は公務員。
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
389非公開@個人情報保護のため:2014/10/11(土) 15:10:59.22
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施[10/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412646946/

1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:55:46.18 ID:???0
公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施

 政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

 一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。

 月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html
390非公開@個人情報保護のため:2014/10/11(土) 15:38:30.30
無駄を正当化させていく仕組みの恐ろしさだね。
TVでも言ってたけど、クジラ調査とかご当地アイドルへの復興税の流用なんて
担当役人は「なんで責められるのか理解出来ない」という姿勢だったらしい。
割り当てられれば当然と思う腐った意識。
終わってるね。
391非公開@個人情報保護のため:2014/10/19(日) 17:10:21.44
ほんと全く官僚の有能アピール、忙しいアピールは理解できません。

100歩譲って「俺だけは優秀、でも周りはバカとクズが多すぎて反吐が出る」
って言ってる官僚は信用できます。本当に真面目で成果出しているクリーン
な官僚からしてみたら周囲の同僚の仕事ぶりに怒りを覚えてるはずですから。
392非公開@個人情報保護のため:2014/10/19(日) 17:46:01.07
日本という国家体制は、公務員を養うためにあり、政治とは公務員(官僚)が政治家に与える暗黙の指示を、
国民に民主的手続きによって行われているように見せかけるために有り、権力とは官僚が税金の使い道を決めるためにある。

改革といえば、国民に痛みを押し付け、年金を削り、税を上げることしか話題にならない。
日本という国が、一体、いくら国民から膏血(税金)を絞りとり、何に使われているか考えて見たことがあるだろうか。
国家予算【一般会計】のうちの人件費は、一般公務員30万人、自衛官27万人(制服以外の自衛官を含む)併せて約8兆円くらいであろう。
税収40兆円、国家予算90兆円から見れば8兆円なら人件費を削っても知れていると国民は思い込まされている。
公務員57万人に対し8兆円ということは、ざっと一人1400万円の人件費がかかっていることになる。

国民は税金をいくら払っているのかといえば、国・地方併せて80兆円納めていると言われている。全国に国地方併せて公務員総数はみなし公務員も
入れて約500万人と言われている。地方公務員は国家公務員より待遇が良いことを考えると、副利厚生・退職金引当・給与など一人1400万円かかるとすると、
500万人の公務員を抱える日本の総人件費は70兆円にもなる。数字は多少大雑把と雖も概略のイメージは掴めるはずだ。
要するに、日本は公務員産業のために存在している。実態は全税収の中から人件費を引けば10兆円しか国民に還元される財源は無い、
日本は公務員産業が支配する行政サービス産業というのがこの国の形である。
393非公開@個人情報保護のため:2014/10/19(日) 17:49:25.20
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。

からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、
「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。

さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。

だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。
394非公開@個人情報保護のため:2014/10/19(日) 18:18:43.46
公務員叩きについて
http://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/001.pdf
勤続1−4年で、397万円
  5−9年で、473万円
  10−14年で、548万円
  15−19年で、632万円
  20−24年で、686万円
  25−29年で、734万円
  30−26年で、782万円

となります。こららは、 中小零細企業も含めたデータであることは 貴殿がご指摘のとおりです。
一方、
国家公務員全俸給表による平均勤続年数と、 平均年収は、(ボーナス4.4ヶ月で計算) 20.2年で6587142円となります。

中小零細を含む民間企業の勤続年数20−24年の 686万円よりも国家公務員の
平均額(約659万円)の方が少ないことがわかります。


職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。
395非公開@個人情報保護のため:2014/10/26(日) 15:46:38.43
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
396非公開@個人情報保護のため:2014/11/02(日) 17:26:40.35
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
397非公開@個人情報保護のため:2014/11/02(日) 20:57:45.70
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
398非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 21:16:40.59
また変態ロリコンコピペ魔クソネトウヨ荒らしか
399非公開@個人情報保護のため:2014/11/05(水) 21:41:47.35
>>398
チョン、乙。
400非公開@個人情報保護のため:2014/11/09(日) 01:21:11.31
【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0
河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。

しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
401非公開@個人情報保護のため:2014/11/14(金) 23:54:00.45
公務員は人殺しであると自覚を持ってください
402非公開@個人情報保護のため:2014/11/18(火) 06:59:05.63
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416239198/

【政治】消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416236772/
403非公開@個人情報保護のため:2014/11/19(水) 19:10:45.52
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/

1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???*
国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末
時事通信 11月10日 16時44分

財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。
 国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。
 9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol
404非公開@個人情報保護のため:2014/11/23(日) 11:47:02.25
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???*
今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は
12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。

改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、
月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。
改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、
自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、
国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。
また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて
若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の
国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ
405非公開@個人情報保護のため:2014/11/23(日) 14:20:47.77
維新の党の江田共同代表は富山県砺波市で講演し、衆議院選挙では国会議員定数の大幅な削減などの身を切る改革や、
規制改革の推進を訴えていく考えを強調しました。

この中で維新の党の江田共同代表は「安倍総理大臣は、消費増税に向けて国会議員の定数を削減すると言ったのに
巨大与党を擁しているにも関わらず、何もやらなかったし、やる気もなかった。約束破りであり、
今回の衆議院の解散は国民そっちのけの自己都合解散だ」と批判しました。

そのうえで、江田氏は「維新の党は、国会議員定数の大幅な削減や公務員の給与カットをはじめとした身を切る改革を徹底して行う。
安倍政権は、アベノミクスの第3の矢である規制改革を全くできておらず、しがらみのある自民党にはできない。

維新の党にしかできない本当の改革を行っていくことを訴えたい」と述べ、衆議院選挙では国会議員定数の大幅な削減などの身を切る改革や、
規制改革の推進を訴えていく考えを強調しました。
406非公開@個人情報保護のため:2014/11/26(水) 14:20:23.18
日清食品 即席めんなど約250品目を5〜8%値上げ (15年1月から)
サンポー食品 即席めん製品24品目を6〜8%程度値上げ (15年1月から)
エースコック 即席めんなど約200品目を3〜9%値上げ (15年1月から)
まるか食品 ペヤングなど7品を3〜9%値上げ (15年1月から)
日清フーズ 国産パスタ家庭用35品目5〜8%,業務用29品目9〜13%値上げ (15年1月から)
味の素 家庭用冷凍食品60品目を3〜10%値上げ (15年2月から)
407非公開@個人情報保護のため:2014/11/29(土) 00:08:48.65
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/

1 :まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/12(水) 22:14:04.44 ID:???*
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立

読売新聞 11月12日 21時6分配信

 2014年度の国家公務員一般職(行政職)の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を人事院勧告通り、
7年ぶりに引き上げることを柱とした改正給与法が12日の参院本会議で、
自民、民主両党などの賛成多数で可決、成立した。

 月給を平均1090円(0・27%)、ボーナスを0・15か月分引き上げて年間4・10か月分とする内容。
平均年収は7万9000円増の661万8000円となる。4月に遡って適用される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050119-yom-pol
408非公開@個人情報保護のため:2014/12/03(水) 04:59:18.51
【社会】缶詰、コーヒー、乳製品・・・9月も生活直撃、“値上げの連鎖” [08/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409314639/
【経済】急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411274657/
【経済】日清食品、「チキンラーメン」「カップヌードル」など250品目を5〜8%値上げ 円安で来年1月出荷分から
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411982585/
【社会】 10月から値上げが続々 「餃子の王将」など外食、航空運賃、保険料… [zakzak]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412157343/
【物価上昇】秋から冬にかけて食品が次々と値上げ 円安で仕入れ価格高騰 「コスト削減、これ以上は限界」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412624599/
【経済】100円ショップが消えていく!ユニクロ、吉野家ほかデフレ企業は円安ドル高・原油高で値上げ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414516742/
【経済】味の素、家庭向け冷凍食品60商品を値上げへ
ロッテ、グリコ、明治、森永アイス値上げへ
【スマホ】Apple、本日からiPhone価格改定 6Plus128GBは12000円値上げ、円安の影響により
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415936034/
【企業】ほっともっと、全商品を来月から一律10円値上げ 円安の影響で
【経済】大豆業界が急激な円安に悲鳴 「値上げできない、業者が倒産したり悲劇的な状況が続いている」 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416835356/
【経済】電力6社、ガス4社が7か月ぶり料金値上げ 円安の影響で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417085036/
【アベノミクス】急激な円安のおかげで人気のあのおかずも・・・冷凍食品また値上げへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417135205/
【企業】ファミレスのジョイフル、メニュー商品の約9割を来月から値上げ 「アベノミクス導入前に比べ円安による原料高で20億円負担増になった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416997202/
409非公開@個人情報保護のため:2014/12/03(水) 06:59:45.85
>>408
民間は何割給料カットするんだろう。
身を切る改革とやらが楽しみだ。
410非公開@個人情報保護のため:2014/12/03(水) 20:26:38.47
>>409
おまえさ、当たり前の事聞くなって。
採算合わなければ、先ずは給与カット。
それでもだめなら、不採算分野売却。
それでもだめなら破綻だろ。
そもそも身を切る前提=市場原理民間と
財政難でも公務員制度で搾取しまくる公務員の違いを
何時になったら理解出来るんだ?無能公僕よ。
アホでも 少しは頭使えって、バカ。
411非公開@個人情報保護のため:2014/12/03(水) 20:51:16.27
「仕事を避ける奴のところから仕事が離れる でもクビにはならない」

公務員の常識です。

一旦、公務員になっちまえば馬鹿でもチョンでも自動昇給。

公務員の給料は、民間とは違い労働の対価ではない。
412非公開@個人情報保護のため:2014/12/04(木) 00:15:08.32
証拠は?
413非公開@個人情報保護のため:2014/12/04(木) 00:20:04.67
>>410

で、何割カットするの?w
414非公開@個人情報保護のため:2014/12/04(木) 00:20:58.73
>>410なんで値上げするんだ?客の金俺の金?
身を切る改革にはダイハンタイ。
415非公開@個人情報保護のため:2014/12/07(日) 01:24:06.41
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
416非公開@個人情報保護のため:2014/12/07(日) 02:29:16.11
人生楽しまないとね
http://www.geocities.jp/es05taka/
417非公開@個人情報保護のため:2014/12/09(火) 23:41:07.36
【経済】日本の2016年GDP成長率1%、先進国で最低 OECD
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416922810/

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/25(火) 22:40:10.59 ID:???0
 【ロンドン共同】経済協力開発機構(OECD)は25日、
世界経済見通しを発表し、日本の実質国内総生産(GDP)成長率が2014年の0・4%から15年は0・8%、
16年は1・0%と緩慢な伸びにとどまるとの見通しを示した。
16年の成長率は「先進国クラブ」とされるOECD加盟34カ国の中でイタリアと並び最も低い。

 OECDは「競争力と潜在成長力を引き上げるため、大胆な構造改革を優先すべきだ」と提言している。

 消費税の再増税延期にも言及。20年までの
基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化させる政府目標の達成が難しくなると批判した。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001694.html
日本の経済成長は緩慢な伸び 16年1%、先進国最低
418非公開@個人情報保護のため:2014/12/12(金) 18:32:37.23
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417645692/


安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。



今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
419非公開@個人情報保護のため:2014/12/12(金) 18:41:53.25
>>412 おまえ
420非公開@個人情報保護のため:2014/12/12(金) 18:58:34.08
産経新聞朝刊社説
年金一元化 公務員天国にただ呆れる

 “公務員天国”をいつまで許すつもりなのか。
民主党が会社員の厚生年金との一元化にあたり、公務員共済年金の上乗せ給付制度である
「職域加算」を温存しようとしていることだ。
特権を残したままでは制度の完全統合にはならない。改革の意味そのものを失うことになり、
国民の理解はとても得られまい。
特権その1:「職域加算」とは、年金給付額に月額約2万円を上積みする共済独自の仕組みだ。
      「追加費用」と呼ばれる税金の投入のことだ。
特権その2:「転給制度」とは、遺族年金の受給権が父母や孫らにも引き継がれ
る公務員特権の象徴。
一元化は、これらの優遇策を含めた年金の官民格差解消が目的だ。
 ところが、民主党は社会保障と税の一体改革の素案に、「民間の退職金との比較を行う
人事院の調査の結果を踏まえる」との文言を書き入れる方向だ。
職域加算を「退職金の一部を分割して受け取る企業年金のようなもの」と位置づける官側の都合
良いように言い分をそのまま受け入れたにすぎない。
民主党を支持する自治労や日教組への配慮から、一体改革の法案内容を骨抜きにしようとする
意図は明白だ。
自公政権時代に国会提出された年金一元化法案では、厚生、共済両年金制度の差異は厚生年金
にそろえることにより解消することになっていた。
421非公開@個人情報保護のため:2014/12/15(月) 01:40:12.54
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ←NEW!!
422非公開@個人情報保護のため:2014/12/19(金) 21:29:11.17
【経済】7−9月期GDP第二次速報値、年率−1.9%(−0.5%)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417996272/

1 名前:鰹節山車 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 08:51:12.12 ID:???0
内閣府が発表した資料によると
7-9月期のGDP(第二次速報値)は年率−1.9%(−0.5%)だった

ソース
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/toukei_2014.html

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 08:58:18.09 ID:P+QjfsA+0 [1/8]
GDP、上方修正を予測…民間調査機関

法人企業統計で設備投資が改善したのを受け、10社中9社が速報値の1・6%減から上方修正されると予想した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141201-00050118-yom-bus_all

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 09:03:20.60 ID:xvaBGuef0 [2/3]
7〜9月期GDP、上方修正の公算 設備投資はプラス圏に浮上
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HBN_R01C14A2000000/

マスコミはアンダーコントロール済みだから選挙は大丈夫
423非公開@個人情報保護のため:2014/12/21(日) 21:18:11.38
【経済】冬のボーナス 大企業+5.6% 中小企業−2.1% 公務員+13.9%?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417826660/

 明るい話ばかりが続いたが、残念ながら懸念点もある。夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。従業員数30人以上の企業では、
1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人〜29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。「夏のボーナスでは、
企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

 円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

国家公務員の支給額

 会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。

 な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。

 ボーナスの支給額が増えることで、
「足元で伸び悩んでいる個人消費が持ち直すきっかけになるのでは」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)といった見方もあるが……
さてさて、庶民の財布のヒモは緩むのだろうか。
424非公開@個人情報保護のため:2014/12/22(月) 18:29:42.66
 橋下大阪府知事のやり方に異論のある者もいることだろう。しかし、そういう奴はほとんどが公務員かその関係者と思ってもいい。
ただでさえ公務員は絶対にクビにならないくせに、更に給料も民間よりも高いのだから見事なまでの既得得権益である。
しかも役所は一部の専門分野を除いてバカでもできる仕事であり、高卒だらけの民間企業に委託しても何ら支障が出ていないのがその証明でもある。
しょせんその程度の簡単な仕事であり、民間委託してからは対応が良くなってきているところを見ても、今までいかにさぼっていたかがよくわかる。
 お役所の仕事なんて年収300万円あれば十分だろう。委託先の民間だってその程度で働いている。
しかも公務員と違って仕事を請け負うことができなければクビを切られる可能性すらある。
 これをいちいち大衆迎合と批判するアホが出てくるのは目に見えている。しかし、批判している奴は単純に公務員へ迎合しているだけに過ぎず、
単に既得権を維持したいだけなのは明らかである。
425非公開@個人情報保護のため:2014/12/22(月) 19:20:47.22
ケッ、糞ハシゲw 公務員なら、やっぱ三橋貴明ソンシだろがw

いくら借金しても安心ヘッ〜チャラって言い切るのが気持ちいいだろw

おまいら愚民衆は、借金してでも公務員の豊かな生活を保障しなきゃならないんだヨww

権利だからな、公務員のwww
426非公開@個人情報保護のため:2014/12/23(火) 08:22:18.95
借金断トツ世界第一位の日本は、国内で循環してるだけだから、なんの心配も要らない。
それに、他国に貸した金から毎年16兆円の収入があるし。
だから、国民は大借金を気にせず俺達公務員の高額収入を黙認していいんだよ。
(by自分のためなら詐欺師でもなんでもOK、証明・論破自慢のアホ公務員w)
427非公開@個人情報保護のため:2014/12/24(水) 09:40:53.55
ん? また誰かオレを呼んでるの?(by勝手に公務員防波堤、弩アホ公務員w)


俺達公務員の収入の騰げがあってはじめて、民間人の豊かさが叶うんだよw

まぁ〜ったく、一体これを何度叫んだらわかんだよアホアホ民間人どもww

なにより俺たち“公務員の権利”は国民の利益よりも優先するんだよw

“現実を直視しろ”などと文句を言う国民のほうがおかしいのであって、俺たち公務員が掲げる理想の方が正しいから

だろ?
428非公開@個人情報保護のため:2014/12/29(月) 15:29:28.40
【消費低迷】11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419228392/

11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HG6_S4A221C1000000/

11月の全国百貨店売上高1%減 減少幅は10月より縮小
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HHP_Z11C14A2000000/
429非公開@個人情報保護のため:2014/12/31(水) 16:36:29.95
なんで公務員ごときが東証一部上場並み以上の待遇なのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

未だに、おら よ〜ぐ わがんねっ
430非公開@個人情報保護のため:2015/01/01(木) 13:47:36.46
洗脳されたいシンドロームの三橋信者

バブルの歴史を紐解けば、物価指標ばかり気にして金融政策をやった日本やアメリカを見ればよくわかることで、
デフレになりそうだから金融緩和をやったことにより、日本では80年代後半に歴史的にも前代未聞とも言える
超巨大バブルを生み出したのは記憶に新しい。
日本の土地だけでアメリカを4つ買えるとさえ言われるほどのバブルが発生した。
すべては物価指標だけを根拠にした金融政策の失敗で、これは住宅バブルと言われる現象を引き起こしたアメリ
カのFRBも同様で、グリーンスパンもデフレに陥るのを防ぐために金融緩和をやったことが、結果として住宅バ
ブルを引き起こしたことを認めている。
 
今回のアベノミクスも同様で、政治家が無暗にバブルを煽って資産価格を上昇させ、それで一時的快楽を得ただ
けの政策で経済活性化などとは片腹痛い。
しかも今回のバブルは崩壊しても救えない状況になることすらわかってはいない。
インフレになって国債が暴落すれば、80年代のバブル崩壊時と違って国債発行によって公的資金注入という手
段は使えない。
何しろ国債が問題になっているのだから、その国債を買える金融機関はなくなっていて、更に年金だって今や国
債を買わずに売る勢力となっている。
つまり、日銀がインフレなのに国債を買い取らなくてはならなくなって、インフレが発生しているのに更なる金
融緩和をしなくてはならなくなる。
これが何を意味するか三橋信者は理解しているのだろうかとも思うが、見たくない物にふたをする姿勢のまま洗
脳されて、不都合なことには耳を貸さなくなって思考停止になっているのだから、いつまで経ってもも三橋の駄
本で出版社と教祖に貢ぐ羽目になる。
431非公開@個人情報保護のため:2015/01/01(木) 15:34:30.57
詐欺師三橋貴明の手法

詐欺の被害者の情報は高く売れるそうです。何故かと言えば騙される人というのは何度も同じ手口で騙されるからだそうです。
これは私も騙されていた張本人だから自戒を込めて言いますが、反安倍陣営の一部の人達にも同じことが言えるのではないでしょうか?
432非公開@個人情報保護のため:2015/01/02(金) 02:05:33.45
どうにかズルいことをしてでも、なんとか自分だけはいい思いをしようとする。

いまの日本の公務員は、そうなっている。
433非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 00:38:51.84
>>432
オマエずるいことしてもいいこと無いぞ、まじめに働け。
フリーターの落書きの2ちゃんが過疎っているのがわからんのか?
434非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 10:40:20.44
これ↑は、妄想でマスターベーションし続けるアホ公務員w
435非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 19:04:33.37
【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419600743/

1 名前:海江田三郎 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
http://jp.wsj.com/articles/JJ11363637490488094155718179490931006917754

総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。

 「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。

 政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。

 しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
 ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。 
436非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 19:10:56.49
これ↑は、妄想でマスターベーションし続けるイジョニートw
437非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 21:05:30.91
ハイ、これ↑がその当人w どこに向かって無駄にめくら撃ちしてんだよ  アホがw
438非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 21:37:00.15
教育レベルの低さがうかがえるなwイジョってw
439非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 21:55:22.93
自称工業高校卒なんだって
440非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 22:03:34.70
これ↑も、アホの自己紹介なんだって
441非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 22:10:14.12
ハイ、これ↑がその当人w どこに向かって無駄にめくら撃ちしてんだよ  アホがw
442非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 23:53:22.58
工業高校卒でも大手の工場に行ってるけどな
こいつはそこでも落ちこぼれたんだろw
443非公開@個人情報保護のため:2015/01/05(月) 08:58:18.26
アホの独り妄想はまだまだ続くw
444非公開@個人情報保護のため:2015/01/07(水) 19:29:22.27
いい歳して、そいつはいまだに試験問題がどうのこうの、年収がどうのこうのと、差し迫った身の上を語るw

例のノロマなオツムのアホ公務員 何処へww

また落ちて意気消沈かなw でも、アホは回復がメッチャ早いからw(笑)
445非公開@個人情報保護のため:2015/01/07(水) 21:34:38.32
お前はいつこの板卒業できるの?手遅れ?
446非公開@個人情報保護のため:2015/01/07(水) 21:37:29.74
492 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/01/07(水) 04:40:32.85
アホ公務員、また公務員試験落ちたの?w(笑)

時間に注目www
447非公開@個人情報保護のため:2015/01/09(金) 05:58:27.46
根拠・証明・論破自慢のアホ公務員が、こりゃまたマズイなと言うような御笑い種w

@官僚の高給を維持すれば経済回復の役に立つ

A大阪市バス職員の高給は、その成果への対価

http://togetter.com/li/266469

結社の自由はあるのは当然だと思いますが、それを公務に持ち込むのは厳に罰するべきでしょう。
公務員は全体への奉仕者であって、己への奉仕者ではないのです(憲法十五条)。
448非公開@個人情報保護のため:2015/01/09(金) 07:06:51.62
公務員のことより、民間のほうが儲かるよww

ゴーン氏報酬「国際基準で」…9億9500万円
 日産自動車は24日、横浜市内で株主総会を開き、カルロス・ゴーン社長の2013年度の報酬が9億9500万円だったと発表した。
 前年度から700万円増えた。
国内の3月期決算の上場企業の役員で2年連続で最高額となる可能性がある。
 ゴーン社長は株主総会で「グローバル企業だから、報酬も国際基準で」と説明した。
449非公開@個人情報保護のため:2015/01/11(日) 09:16:38.48
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419567887/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 13:24:47.36 ID:???0
最終更新:2014年12月26日(金) 12時47分

 1人あたりの平均賃金を示す11月の「現金給与総額」は、前の年の同じ月と比べて1.5%減ったことが、
厚生労働省の調査でわかりました。現金給与総額の減少は9か月ぶりです。

 また、物価の上昇を考慮した実質賃金も、17か月連続の減少となりました。前の年の同じ月と比べ4.3%
減少していて、リーマンショック後の2009年12月以来、およそ5年ぶりの大きな減少幅となっています。
(26日11:18)

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
450非公開@個人情報保護のため:2015/01/11(日) 15:17:58.91
世界の公務員平均年収(2009)

1 アメリカ 357万円
2 イギリス 256万円
3 カナダ 238万円
4 イタリア 217万円
5 フランス 198万円
6 ドイツ 194万円
7 日本 116万円
451非公開@個人情報保護のため:2015/01/13(火) 17:19:53.66
で、唐突に この↑弩アホ文ww
452非公開@個人情報保護のため:2015/01/13(火) 20:57:34.29
ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/view?result=true
読者投票 途中結果

一位 国会議員定数の削減     14.54%
二位 公務員削減等の歳出削減   13.69%
三位 雇用対策と実質賃金の上昇  9.83%
四位 脱原発           9.49%
五位 岩盤規制改革を含む規制緩和 7.52%
453非公開@個人情報保護のため:2015/01/13(火) 22:11:47.69
>>452
公務員も別に多すぎるわけではないし、給料が高すぎるわけでもない。
優秀な人材をそろえるには、それ相応の待遇が必要なのは当然で、
むやみに切り下げると、5年後、10年後にひずみが出てくる。
待遇を下げても同じ程度の人材が集まるなら、
コスト感覚の厳しい民間大企業はとっくに賃金を下げている。
民間企業ですら、むやみに賃金をカットすればろくな人間が入ってこない
ということはわかっている。
民間企業なら人材が集まらず、経営が傾いても
基本的には倒産してもらえばそれで済む。
国・自治体が過ちを犯せば、国民の生命・財産・国土が危険にさらされる。
日本国民は「一般大企業に入ることができない人々」に自分たちの
生命や財産を管理してほしいと考えているのであろうか。倒錯的である。
454非公開@個人情報保護のため:2015/01/14(水) 19:28:21.93
単に元に戻れと言われとるだけでしょ(笑)

本来、公務員は給料は安いが保障や年金が充実した職。
40代からの旨みを鬼畜のように保守し、倒産・リストラが無いうえに生涯賃金も民間大企業を凌駕する。
金が欲しけりゃ公務員になるのじゃなく、民間に行けば良い。そもそもの選択がおかしい。
過去、給料が安くてなり手がなかった長い時代に、だからと言って質が悪かった訳じゃない。
むしろ、要らない知恵(悪知恵)を働かせる現在の公務員のほうがずっ〜と質(タチ)が悪い。
住民にとって、こんなものになるのなら必要ないと感じ取られるのは当然。
455非公開@個人情報保護のため:2015/01/14(水) 20:18:45.81
直に、米デトロイト市のように荒廃する自治体が日本中いたる所に出現するから。
住民の生活も役所の仕事もコンパクト化してゆかないと立ち行かないでしょ。
大阪都構想は、少子高齢化の先にある姿をもっと住民に説明すべき。
456非公開@個人情報保護のため:2015/01/14(水) 23:02:06.47
>>454
民間大企業を凌駕してねえけど?

フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
電通                 【平均年収】 1,118万円
457非公開@個人情報保護のため:2015/01/16(金) 17:14:41.02
国家公務員の人件費削減問題の動向と今後の課題

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2011pdf/20110114016.pdf

公務員人件費に関する各党の考え方
まず、議論の前提として、各党の選挙公約における公務員人件費に関する記述について
紹介しておく。(なお、民主党については、平成21 年衆議院議員総選挙のマニフェストの
内容が具体的な記述となっているため、併せて載せている。)
■民主党政治家、幹部公務員などが率先し、国家公務員の総人件費を2割削減しま
す。(Manifesto 2010)
地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、定員の見
直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。(Manifesto 2009)
■自由民主党中小企業の実情を踏まえた公務員給与の引下げ、道州・自治体との重
複排除による国の出先機関の廃止、各府省共通の間接業務の一括外部化、業務の無
駄撲滅により、総人件費を2割削減します。(自民党政策集J-ファイル2010)
■公明党給与・諸手当・退職金・年金及び定員に関する一体的な法制見直しによる
総人件費の抑制へ向けた改革を進めます。非常勤職員を含む国家公務員の人件費に
かかわる総額の全面公表と法定外福利厚生費の廃止でムダを削減します。
458非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 11:59:03.51
なのに、真っ先に公務員給与を上げるのねw  いつものことだけどww

毎回のように繰り返し言われる死語、「増税する前にすることがあるだろう」www

鉦や太鼓で打ち鳴らしても、やっぱり中途半端なミスリードしかできず
アベノミクスは弩デカイ借金火達磨をさらに膨らませただけで、もうお終いか?
一部大企業と公務員のみが救われ、殆んどの国民は増税と物価高にあえぐ

OECDによる世界経済成長見通し
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/globaleconomy?graphicId=imf_forecast

.
増税による潤いは公務員から優先して確保されます。国民向けは二の次となります。
増税しても上手くいく保証はありませんがそのことに違いは無いでしょう。
注意深く観察してみてください。
結果として必ずそうなります。
絶対にそうなります。

増税する前にやる事があるだろう。
これを幾度くり返し叫んでも、絶対にそうはならない。
どうあってもそうはならない。
公務員制度改革もそう。
議員数削減もそう。

それが今の日本です。
459非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 12:04:26.42
なんで公務員ごときが、

東証一部上場企業並み以上の待遇が当たり前だと思ってしまうのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

いくら申し開きをされても、未だに 

....... . ...................おら よ〜ぐぅ わぁがんねっ
460非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 15:29:19.74
学歴と難易度からして当然
461非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 20:43:41.40
現役公務員の少なくとも半分近くが、おまえ>>460 みたく高卒以下なのにか?w
462非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 20:55:02.86
正規採用を果たせないアホ公務員は、密かに無試験・縁故採用を狙っているw(笑)
463非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:00:51.69
半分が高卒以下?ソースよろしく!
464非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:01:22.33
ちなみにイジョは工業高校卒バイトw
465非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:25:55.23
>>463
公務員の半分が教員なんだけど。
高卒で先生になれるのか?
466非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:28:14.16
その前に、半分近くが縁故・無試験組の分際で

>学歴と難易度からして当然
このアホなソース↑を提示しないとw(大笑)
467非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:32:35.90
実力も無い癖に、なんでも欲しがるなんて

さもしく卑しさ溢れるよな公務員はw
468非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:34:25.55
公務員と言っても、一種か種以外の殆んど(さもしい連中)だからね。
469非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:36:34.02
おまえら公務員の仕事なんて、民間人にしてみりゃ3割減のコストでも出来る仕事でしょwww
470非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:38:52.15
せいぜい年収400万円程度の仕事であっても、公務員は“これだけ仕事してます”の演技が巧いww

同じ労力で民間なら 少なく見積もっても3割減のコスト で済む仕事だしなw

民間に較べ、公務員人件費ほどコストパフォーマンスが悪く大掛かりな職業は他に無いw

これまでにも色々と暴かれてますが、大阪市交通局の例を出すまでもない

こう言うと、すぐに反論するドップリとぬるま湯に漬かるアホがいるが

貰い過ぎた税金を全額返してもらってからでないと、

税金泥棒状態のまんまで何がどうとか、手前勝手ばかり言われてもねwww
471非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:57:17.37
>>469
私立高校の授業料は公立よりかなり高いけど?
なんで?
472非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 21:59:36.14
高くてもいい仕事してっからでしょ。

そうじゃなきゃ、潰れるだけだしな。

当然、公務員もそうならなくっちゃなw
473非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 22:35:01.19
はい発狂w
そんなんでヤンキーの対応できんの?www
レジでからまれてもびびっちゃうのかな?www
474非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 22:36:51.17
むしろ色々な事業カットしろと思うがな
自分の仕事も減るし、ここまで行政がやんないといけないのかよってレベルまでやってあげてるのが現状だろ
正直、市民や民間ってこんな屑なはず無いのにやってあげちゃうから堕落する
俺が財政の職員なら徹底的に各部署に難癖つけてやる
本当に必要な事業の財源はそれで捻出できるでしょ
475非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 22:46:46.25
財政行けば?実力あるなら
476非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 22:50:54.59
全国280万公務員の殆んどは人件費を3割以上カットできる仕事内容ですから。

早い話が、公務員給与の3割以上が税金からの生活保護費で賄われているということでしょ。

問題なのは、こんな不経済極まりないことが延々とやめられないで常態化してるってことだな。
477非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 23:24:16.77
公務員の仕事全部知ってるってことだよな?説明してみ
478非公開@個人情報保護のため:2015/01/17(土) 23:47:11.50
イジョさん出勤したわw
479非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 08:05:09.34
なんでこんな↑弩アホ公務員までが、

東証一部上場企業並み以上の待遇が当たり前だと思ってしまうのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

いくら申し開きをされても、未だに 

. . ...................おら よ〜ぐぅ わぁがんねっ
480非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 08:36:32.74
公務員の種類も分かんないで書き込みしてもね〜
結局、火事になれば消防車。
病気になれば、救急車。
災害になれば自衛隊。

公務員が暇なんて言っても、結局は最後はお世話になるのよ。
死んだって、埋葬するには、公務員のお世話がある。
埋葬許可書なんて、民間業者ではもらえない。
481非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 08:41:08.14
そうそう。話は短くて簡単。
単に、人件費コストが掛かり過ぎだろって事ですw(笑)
482非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 08:58:53.26
ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/view?result=true
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減     14.47% (5,875 票)

2位 公務員削減等の歳出削減   13.45% (5,459 票)

3位 雇用対策と実質賃金の上昇  9.90% (4,019 票)

4位 脱原発           9.35% (3,796 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 7.17% (2,910 票)
483非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 09:59:12.95
>>479
民間大企業を凌駕してねえけど?

フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
電通                 【平均年収】 1,118万円
484非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 09:59:58.78
人件費のこと詳しく教えてください
どこがどうかかりすぎなんですか?
485非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 10:26:48.12
>>484
バイトの俺より時給が高いところ。
公務員がうらやましくてうらやましくて死にそうです。
助けてください。
486非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 12:30:25.16
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
487非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 21:23:53.22
>>485
糞公務員の俺より時給が高いところ。
巧くやる民間人がうらやましくてうらやましくて死にそうです。
助けてください。
488非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 21:28:45.11
無駄な屁理屈でも、捏ね繰り回せば何万回も市民を騙せると思う その愚鈍さw
運転手をはじめ公務員組合員の過ぎたる利益は、市民の不利益。
話は至極簡単だ。
489非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 22:27:02.89
まだ運転手(笑)とか言ってんの?現実見ろよw
490非公開@個人情報保護のため:2015/01/19(月) 05:43:05.49
これ↑が、妄想バイト相手に偉そうにする少額納税アホ公務員w
491非公開@個人情報保護のため:2015/01/19(月) 05:47:35.60
大阪府下各行政機関の職員も右に倣えであろう。
大阪市営バス運転手給与4割削減の衝撃

毎日新聞は大阪市営バス運転手の給与4割削減を伝えている。
現在政界の台風の眼とも言える橋下市長の目玉政策であり、且つ「4割」と言う過去に
例を見ない大幅削減である事から、今後、大規模な連鎖反応を予想する。

大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収
(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。
「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の
最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て労働組合に削減案を
提示するが、労組の反発は必至とみられる。交通局によると、市営バス運転手は計約700人。
平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均
(44.5歳、544万円)より195万円高い。
しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている

先ず第一は、橋下市長がこの給与4割削減に成功すれば、大阪市民のみならず、国民の多く
が拍手喝采する事となり、橋下氏への支持率は上昇する。

更に他の部門の給与削減に手を付ければ、更に支持率は上がる。
支持率が上がるから給与削減が可能なのか?或いは、給与削減を断行するから支持率が上がるのか?
の議論は一先ず置いといて、大阪市役所職員全般の給与は大幅下落となる筈である。

何処まで下落するかと言えば、労働市場での市場価格ではないだろうか?
判り易く言えば、給与を削減していけば何処かの時点で市役所を退職し、転職する事になる。
従って、理屈では、転職市場での年収まで下落を続ける事になる。
次いで、大阪都構想が橋下市長の目玉政策である事から、大阪府職員の給与も当然の事ながら、
大阪市役所職員に鞘寄せされる事になる。

大阪府下各行政機関の職員も右に倣えであろう。
492非公開@個人情報保護のため:2015/01/19(月) 13:49:46.72
>1

そうだね、企業社員の場合には、会社(雇用主)も納税したうえで個人も納税
それにくらべると、公務員は雇用主が納税していないのだから、所得税を割増ししてもいいんじゃないか?
平均8%でどうだろう
493非公開@個人情報保護のため:2015/01/20(火) 16:44:20.07
ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/view?result=true
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減     14.40% (6,513 票)

2位 公務員削減等の歳出削減   13.38% (6,049 票)

3位 脱原発           10.21% (4,616 票)

4位 雇用対策と実質賃金の上昇  9.22% (4,168 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 7.01% (3,169 票)
494非公開@個人情報保護のため:2015/01/21(水) 18:01:52.50
なんで公務員ごときが、

東証一部上場企業並み以上の待遇が当たり前だと思ってしまうのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

いくら申し開きをされても、未だに 

. . ...................おら よ〜ぐぅ わぁがんねっ
495非公開@個人情報保護のため:2015/01/22(木) 16:28:20.09
全国280万公務員の殆んどは人件費を3割以上カットできる仕事ですから。

早い話が、公務員給与の3割以上が税金からの生活保護費ということでしょ。

問題なのは、こんなことが延々とやめられないで常態化してるってことだな。

本来、公務員は給料は安いが保障や年金が充実した職。
40代からの旨みを鬼畜のように保守し、倒産・リストラが無いうえに生涯賃金も民間大企業を凌駕する。
金が欲しけりゃ公務員になるのじゃなく、民間に行けば良い。そもそもの選択がおかしい。
過去、給料が安くてなり手がなかった長い時代に、だからと言って質が悪かった訳じゃない。
むしろ、要らない知恵(悪知恵)を働かせる現在の公務員のほうがずっ〜と質(タチ)が悪い。
住民にとって、こんなものになるのなら必要ないと感じ取られるのは当然。


ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/view?result=true
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減     14.42% (7,328 票)

2位 公務員削減等の歳出削減   13.26% (6,737 票)

3位 脱原発           10.43% (5,297 票)

4位 雇用対策と実質賃金の上昇  9.02% (4,582 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 6.82% (3,465 票)
496非公開@個人情報保護のため:2015/01/23(金) 21:57:26.14
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420793416/

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2390334.html

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。

 内閣府は景気の基調判断を4か月連続で「下方への局面変化を示している」としていて、
数か月前に景気が後退する局面に入った可能性があるという見方を維持しています。
(09日15:22)
497非公開@個人情報保護のため:2015/01/29(木) 19:46:40.54
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420100842/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。


新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014386701000.html
1月1日 15時52分
498非公開@個人情報保護のため:2015/02/01(日) 09:45:02.30
2010年5月、ギリシャはユーロ圏で初めて救済策の適用を受けた。
2011年と2012年には、単一通貨ユーロからの離脱(いわゆる「Grexit=グリグジット」)を巡り、この国が繰り返し議論の対象となった。
今、25日の総選挙において野党が勝利しそうである。
その野党の主張は国の借金をなかったことにし、クビになった公務員を復活することだそうなw(笑)
ムチャクチャでしょw

ギリシャは人口1100万人程度の小さな国です。しかし、公務員の数はなんと100万人。
その家族も含めれば、相当数の人数(全労働人口の25%を占めているので、約275万人と推定)が
国費で生活している無生産層だということです。
政権交代があるたびに公務員としての雇用を増やしてきたのだそうで。
ギリシャの公務員は所得も非常に高く、民間の3倍の給与とされています。
彼らを支え、さらに国家運営にかかる税を負担するとなると、相当な税負担が想像できます。
当然無駄な歳出が予想されますから、公務員の削減をしようとしますが、公務員はその度に
大々的なデモやストライキを起こし、話にならないそうです。

現在ギリシャを援助しているドイツは、「ギリシャ人たちはきちんと働いているドイツ人を犠牲にして、
快適な生活を楽しんでいる」と不快感を示しているようです。
このままでは 見捨てられる日もそう遠くないでしょうね(笑)

さて、日本の公務員とギリシャの公務員とでは、その質(タチ)においては全く同じだと思えて仕方がないのですがw(笑)
国の将来より自分達の幸せを優先するという行過ぎた権利意識がねwww
499非公開@個人情報保護のため:2015/02/03(火) 21:42:41.70
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418123867/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
しかしこの日も、これまでも、具体的な対象や実施時期などには言及していない。
幼児教育無償化は3〜5歳の全員を対象にすると年に約7800億円、
5歳児に限っても年に約2600億円も掛かる大型事業で、安請け合いはできないからだ。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000086-jij-pol
幼児教育無償化、財源めど立たず=35人学級見直し論も浮上【14衆院選】
500非公開@個人情報保護のため:2015/02/08(日) 08:48:12.94
東洋経済1000人意識調査
国の歳出項目のうち 減らすべきものは?

「1位 公務員の給料」

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/4/24d3f8a8.jpg
501非公開@個人情報保護のため:2015/02/14(土) 08:48:26.24
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
502非公開@個人情報保護のため:2015/02/14(土) 11:16:16.82
公務員は実社会の経験者が少ない者をペーパー試験で採用を決めるから駄目である
頭デッカチは急場や変化の激しい事にはモタモタして対応が的確で敏速でない
今の上級公務員は失敗を恐れて自分でしないで他人にさす技術だけが優れている
これからの公務員は実社会経験者で逃げない人物を高級優遇した方が日本の為だ
ま、そんな事言っても今の総務省には一人も居ないけどね
503非公開@個人情報保護のため:2015/02/18(水) 01:08:03.90
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
504非公開@個人情報保護のため:2015/02/19(木) 21:28:38.09
橋下大阪府知事のやり方に異論のある者もいることだろう。しかし、そういう奴はほとんどが公務員かその関係者と思ってもいい。
ただでさえ公務員は絶対にクビにならないくせに、更に給料も民間よりも高いのだから見事なまでの既得得権益である。
しかも役所は一部の専門分野を除いてバカでもできる仕事であり、高卒だらけの民間企業に委託しても何ら支障が出ていないのがその証明でもある。
しょせんその程度の簡単な仕事であり、民間委託してからは対応が良くなってきているところを見ても、今までいかにさぼっていたかがよくわかる。
 お役所の仕事なんて年収300万円あれば十分だろう。委託先の民間だってその程度で働いている。
しかも公務員と違って仕事を請け負うことができなければクビを切られる可能性すらある。
 これをいちいち大衆迎合と批判するアホが出てくるのは目に見えている。しかし、批判している奴は単純に公務員へ迎合しているだけに過ぎず、
単に既得権を維持したいだけなのは明らかである。
505非公開@個人情報保護のため:2015/02/26(木) 20:10:58.89
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
506非公開@個人情報保護のため:2015/02/26(木) 20:33:25.38
公務員の年収を上げて、人数を減らせば解決します。
100人採用 →50人採用
年収700万円→年収1200万円

優秀な人間は公務員になる。
バカしかこない民間は優秀な人間の確保に必死になる。

これで国が良くなる。

バカ「赤字なのに公務員の給料を上げるとは何事だ!」

いえいえ全体の収益としては削減できてますからw
507非公開@個人情報保護のため:2015/02/26(木) 21:41:18.58
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇
508非公開@個人情報保護のため
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424270057/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/18/114/
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
男性は「正規の職員・従業員の仕事がないから」が前年比9万人減の160万人、
女性は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が同21万人増の332万人となった。

完全失業者は前年比29万人減の236万人。このうち失業期間が「1年以上」の長期失業者は同15万人減の89万人と、
2009年(96万人)以来5年ぶりに100万人を下回った。
非労働力人口は前年比17万人減の4,483万人。このうち就業希望者は前年比9万人減の419万人、
就業非希望者は同20万人減の3,965万人となった。なお、就業非希望者のうち「65歳以上」は同61万人増の2,538万人だった。