「公務員も税金払ってる」とか(笑)真顔で言う公務員

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:00:58.83
>>949
すまん発電だけの話だと思った、間違い
953非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:03:15.33
>>950
一応、そのような考え方の公務員が居る、ということだけは
意見として控えておくよ。
954非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:03:35.18
>>950
公務員批判者にはついでにこれも加えていいよ
・国立病院は受診拒否
・公共水道使用不可
・国道通行禁止
・訴訟申立て禁止
955非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:03:59.29
変な話、千葉県の浦安の埋め立て地に家を買った連中の中に、液状化で家が
傾いた責任を市役所のせいにしてたDQNがいたからなあ・・・

それは埋め立て地を承知で家を買ったあんたの責任でしょうに・・・
思考がDQNな奴は何でもかんでも「役所が悪い 政治が悪い 社会が悪い」
と狂ったようにわめくw
956非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:05:16.40
>>932
確かにそれはある。
普段は「民間にできることは民間で」と役所の指導を徹底的に拒否するくせに、
世間に叩かれるくらいの不祥事を起こした途端に「役所がちゃんとやってくれなかったからぁ〜!」と叫ぶ。
そういう身勝手な企業が多い一方でJR東海のように高いガバナンスでリーディングする企業もある。

そんないろんな面を見ようとしない無職はどうかしてるわけよ。
957非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:06:16.72
>>935
金儲けは民間企業の役割だからそれは否定すべきじゃない。
しかし金儲けするにもコンプラは必須なわけよ。ヤクザじゃないからな。
958非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:06:56.59
>>955
俺なら埋立地なんか絶対に買わない
斜面でも切土地は買うが盛土地は買わない
安全な地域や土地は全部地価が高い
安いとこはそれなりにリスクがあるし
安い値段で買って被災後に文句だけ言うのは
やっぱDQNだね
959非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:09:21.12
>>954
被災しても警察・消防・自衛隊・海保、その他地整や自治体による救出救助、復興支援を受けてはならないも追加で。
特に自衛隊に反対してる連中は被災時当然なツラして自衛隊の炊き出し食ってんじゃねえよ!と言いたい。
960非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:09:21.81
>>957
そうそう、それを言いたいわけよ
コンプライアンス、危機管理に費やす予算を役員報酬や接待交際に使う
バカな会社があるから食品偽装や欠陥商品扱ったりするんだろうな。
961非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:10:07.84
公務員様は無職という言葉がお好きな様だが
そもそも無職はここ見ないだろ(笑)
962非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:12:43.71
>>951
それは比較論の飛躍だね。
過去500mの津波があったとしても、今回はそんなに大きくないよね。
むしろ大津波対策をしていれば今回の原発事故は防げたと見解を出してる、
その証拠に、だからこそ事故後の再稼働が成された、と理解しているのだが。
それで、役所に責任が無いとするなら、前もって「危険区域」として明示しなければ
最低限の自治責任者として満たされていない、むしろ無責任か責任逃避と見なされると思うのだが?
さらにあなたは公務員という立場でありながら、危険区域と知りつつ何も成さず見殺しにした、
ということにならないのかい?
963非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:12:57.68
>>959
俺の街も津波にやられたが、自衛隊員さんは被災者に温かい炊き出し配って
自分たちは冷たい缶詰食べてた。自衛隊風呂を設営しながら自衛隊員さんは
風呂入らないで頑張ってた。
公務員の批判を平気で簡単にいう奴多いが給料以上の仕事してる公務員も
いくらでも周囲にいる。
無職は部屋から出ないから見えないんだよ。ハロワの窓口とナマポの窓口しか
見ないで公務員批判はいかがなもんだろうね?
964非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:15:14.17
>>962
何メートルなら飛躍にならない?
30mか?
40mか?
後出しジャンケンでいいなら誰でもジャンケン世界チャンピオンにもなれるよ
965非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:17:30.62
>>952
送電が無いと、発電しても商売出来ないことは自明だよね?
根本的な見解ミスは論議に成らんけど。
それで役所の問題というのは何なんだい?
966非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:18:31.64
結論から言えば
・「絶対安心できる」という言葉は成り立たない
・予算の制約でしか安全対策はできない
・何かを犠牲にしないと何かを手に入れることはできない

人間社会でこれを否定するなら無人島にでも行ってくれ
967非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:22:23.46
>>965
一番の問題は原子力発電を民間にやらせたことだろ
非原発の発電と送電だけやらせてりゃよかったんだよ
968非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:23:25.57
>>961
あっ、わかった「自宅警備員」「ニート」「家事手伝い」とか言いたいんでしょw
969非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:24:04.43
>>962
それって民間は「民間にできることは民間へ」をスローガンに
すべての行政を民営化しようとしていたことが大間違いであったと認めたわけだよね。
要するに民間は行政指導を完全に無駄なものとみなして無視して、
いざ困ったら「行政が守ってくれないからぁ〜」と泣き言とか欧米じゃそんな都合のいい論理通用しねえよw
970非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:24:18.68
>>964
そもそも論で申し訳ないが、
「津波対策は必要ない」と見解が明文化されてる報道を見た訳だが、
その指摘は答えに成ってないと思うが?
仮に20mでも堤防が成されていれば事故は軽減されたかもしれない、
只それさえもしていなかった訳でしょう?その責任は?
971非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:25:16.27
>>961
無職も見るでしょ
公務員批判に生き甲斐感じてる奴は多い
お前とかな
972非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:26:11.01
>>966-967
これは「後だしジャンケン」じゃないのかい?
973非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:26:40.33
>>963
ハロワの窓口も民間委託で、みんなよく頑張っているわけだが、
無職は自分の無能無策や後手後手による結果を窓口氏に八つ当たりするんだよね。
みんな親切に接してあげてるのに、さもそれが当然だのような態度だから企業も採用したがらない。
だからハロワの支所とか住宅地の近くにできると猛烈な反対運動が起きるw
974非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:27:15.00
>>970
「仮に20mでも堤防が成されていれば事故は軽減されたかもしれない」

反論すれば
「仮に今回の津波が半分の高さだったら事故は軽減されたかもしれない」

キリがないだろ!
975非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:28:26.09
>>970
それも後出しジャンケンだよ。
それに津波対策は不十分でもまったくゼロだったわけじゃないわけよ。
事故後だから0か1でしか考えられないんだろうけど、震災前、お前が警告していた証拠があるなら出すべきだ。
事故後になって初めて知った後「それみたことか!」と言うだけなら保育園児でもできる。
976非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:29:20.79
>>969
ちょっと例えが曖昧すぎて余計判りづらくなってるが、
今回、民間・東電は経産省の出した基準値を完全に守っていた訳だよね?
指摘がおかしくないかい?
977非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:29:29.42
ハロワに行って仕事ないとハロワ職員が悪いと言う
ナマポ受給行ってもらえないと窓口職員が悪いと言う
スピード違反で捕まると警察官の文句を言う
公務員批判者DQNなんてそんなもん
978非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:30:08.15
行政の民営化推進は「小泉内閣の負の遺産」
結局、今の日本がこんなに荒んだのは小泉の極悪内閣が遠因になってるんだよなあ
979非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:30:48.23
ま、原発論議に関してはこれからは安全性が非常に高い電力型原潜の大量配備で解決、と。
津波が来ても緊急出航・急速潜航で海中に退避できるからチートだわな。
万一の事態に至った場合は乗組員総員退艦のうえ、自動操艦で特亜の港湾内で爆破自沈、とw
980非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:31:53.74
>>979
それは言える
悪平等是正とか言って格差社会を総理大臣自らが容認したのがこの現状
本音を言えば民間にはもっと給料もらって欲しい
そうじゃないとこんな給料で批判される俺たち公務員が浮かばれない
981非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:31:59.64
>>976
基準値ってステークホルダーである電事連の答申を経て決定されるんだよ。まさかそんなことも知らなかった?
982非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:32:49.28
>>978
小泉はそんなに民営化しまくってないと思う。
むしろ中曽根のほうが大規模に民営化しまくってると思うよ。
983非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:33:29.67
>>974
どこが切りがないのかね?
500mは物理的に防ぐ事は出来ないが、20mは出来るよね?
出来ない事を責めているのではなく、出来る事さえしなかった事を責めている訳だが?
984非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:34:18.97
アンカーミス
原潜艦で発電はすごい発想だがいい案だね
大地震大津波も関係ないし、安全管理と国防を同時にできる
985非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:35:36.88
>>981
そうやって責任を探して行ったら最後は自分にたどりつくぞ
986非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:39:01.38
>>975
後だしジャンケンが論点なのではなく、
その事案に誰が管轄責任を負っていたか論点であり、
「津波対策はする必要が無い」と見解を出した責任を
後だしジャンケンで覆す事は出来ないと思うが?
仮に今回の津波対策を10段階で表しても「する必要は無い」は明らかに「0」だよね?
違うか?
987非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:40:12.87
>>983
30mだって防ごうと思えば可能
40mも可能
50mも・・・

20mは想定がそれ以下だから起きたんだろ
想定がそこまでだった、事故だった、津波だった、それ以外に何が言える?
500mの津波対策しても600m津波は防げない。
逆に言えばどんな高さの津波でも冷却できる地下形状の装置なら安全だが
それはこれからの話。
原発は必要。
昭和30年の生活には戻れないから。
988非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:41:24.78
>>984
自動報復システムとして抑止力にもなるので一石二鳥よ。
これで国民に安全で大容量の電力を、安定的かつ廉価で供給できる。
万一シーレーンが遮断されて原油供給が経たれても半年以上は確実に発送電ができる。

というわけで、公務員に嫉妬する無職は一所懸命勉強して海自に入隊して
艦隊勤務の経験をしっかり積んで電力型原潜の乗組員になるべきだ。

これで雇用問題も解決するし電力不足もなくなるし、海自の定員割れも解決と、みんな幸せになれる。
989非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:41:44.13
>>986
今なら「する必要は無い」の意見は出ないよね
そうやって改善していくものもあるってことだ
予算制約を考えてね
990非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:43:31.07
国は、
@公務員/みなし公務員を無計画に増やす

Aお金(税収)が足りなくなった

B増税

Cしぶしぶ応じる国民

@に戻る

オマイらバカですか?おしんですか?マゾですか?
防衛省とか自衛隊を解散(一部は警察庁管轄の災害救助隊に再編成)させましょう!
戦争ビジネスに加担してはいけません!
991非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:43:35.75
もし仮に「後だしジャンケン」を責任論と同等に据える、或はすり替えるなら
行政責任など最初から課さない方が良いのでは?
そうなると公務員の責任など無いことになり、存在自体意味の無い事になってしまうぞ?
992非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:44:05.26
>>987
だよな。
ここまで自動化の進んだ社会で原発なしはあり得ないよ。
993非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:44:57.75
>>990
お前、書いてることが社民党や共産党の政策じゃねえか!
売国奴なんぞ公務員板にくる資格はねえ!共産板へ行ってこいボケ!
994非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:46:01.89
>>989
絶対安全の原発において
津波対策さえしなかったことに責任は無いと?
(「公務員も働いてる」とか(笑)真顔で言う公務員 )に答えてくれな、逃げずに。
995非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:46:02.89
「公務員も税金払ってる」とか(笑)真顔で言う公務員
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1325306631/
996非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:46:07.72
>>990
いろんなスレにコピペするな!

997非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:46:54.84
物価が下がる

年金支給額が下がる

税収が足りない

公務員の数を減らさない

あれ?
998非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:47:51.98
これ以上の原発論議は直接被災してる俺が弁護するのもバカらしいから
もうしない。原発が必要で事故対策が必要ということは言っておくが。

そろそろ1000なんで
続きはこっちで
「公務員も働いてる」とか(笑)真顔で言う公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1324562997/
999非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:48:43.01
>>997
マクドナルドの藤田田が値下げする

値下げ競争

給料が下がる

売り上げが減る

給料が下がる
1000非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:48:57.51
1000なら無職は自決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。