【復興増税】徴収職員のグチPart37【災害猶予】
1 :
名無し徴税吏員:
2 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/04(火) 22:57:11.39
増税されると仕事が増える。
宮城県の人いたら教えてほしいんだけど、口座作るとしたら七十七か仙台が多いの?
預金調査しようと思っているだけど都市銀やローカル信組、信金をどうしようかと悩んでまして。
しかし、県外に転出した奴の対応ってのは本当に面倒くさいね。
4 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 20:22:58.80
楽しい県外出張へGO!
おススメ検索ワード。
[ 民主党の正体 ]
[ 韓国製品 不買運動 ]
[ ヨン様は反日って知っていた ]
[ 韓国のサッカーファンがACLで東日本大震災と被災者を中傷したので動画を作ってようつべにアップしてみた ]
[ 外国人参政権 なぜいけないか ]
[ 震災復興財源でなぜ、法人税や所得税を上げてはいけないのか? ]
[ 民主党が成立を目指す人権侵害救済法案がヤバイ 令状なしに家宅捜索及び押収可能 ]
[ ブチギレしたくなる映像 1 ]
皆さんの自治体は市外の担当者は何人ですか?うちは二人です。人口40万くらいの市です。
徴収は役所の中でもブラックな部署
200万預金がある滞納者に頼まれて分納にさせたら、
上に「200万も預金ある奴のどこに分納にする理由があるんか言え。
一括が常識だろがボケか、お前が滞納者の代わりに第3者納付で納めろ」などと
詰められる、理不尽な職場。
市民生活課とか精神的に楽な部署に異動したい。
9 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:06:58.98
>理不尽
どこが?
>>6 うちも同じだ。人口40万に対し2人配置。
それぞれ県内と県外を担当し、差押えはほとんど行わずもっぱら執行停止メインだわ。
>>9 公務員なのに、担当地区の徴収率というノルマがあり、
金が取れないと、ボケ、アホ、無能、税金泥棒などと
住民からではなく内部から罵倒される。
>>6 うちは「あかさたな」順で「他市」という枠を設けて、全員で市外をやってます
能率悪い?悪いよねやっぱw
まー誰もやりたがらないので一種の悪平等。田舎はこれでおk >>人口8万
>>15です。情報足りてないわ。俺の日本語ひどすぎw
えー、職員は管理職入れて8人。んで、
たとえば俺は市内の3地区、及び市外の滞納者名「た行」を担当。という具合。
>>8 俺も滞納額を上回る定期預金、普通預金を発見したので差押通告を出したら、そいつが相談に来てしまった。
「生活が厳しい、月5千円で」と言うので一応受けたが、「財産が見つかったら分納中でも予告なしに差押ますよ」と通告。
で、早速そいつは納め始めた。そろそろ押さえなきゃとは思っているが、組織内でよくわからん反対論も出そう…。
そういうのが2件あるんだが、本当に預金の存在忘れているのかな?
一人は百数十万と数十万持っている。もう一人は本人ではなく子が相談しているから知らなくても無理ないかもしれんが。
>>17 「分納にして、きちんと履行して完納になれば問題なし
不履行になれば、差押予告送って納付がなければ預金差押えで期限到来分完納」でいい、
っていうのが自分のやり方だけど、上はそのやり方が気に入らないらしくて
とにかく、早期に完納させろと口うるさく言ってくるんだな・・・
19 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 00:14:07.89
>>13 徴税吏員は督促後10日を経過したら差し押さえしなければならない義務を負う。差し押さえできるにも関わらず無視したお前は職務怠慢であり、なんらかの処分を受けてもおかしくない。
>>18 俺も同じやり方。でも、やり方違うかも。
最低分納額は認めるが、徐々に上げていく。
不履行にしないため、何日来るか指定。(または、納付書に書かせる。)
んで、ステップアップさせ期限内納付。
最終的に、滞納額半減か完納させる。
一括納付させても、すぐ滞納するから(未来賦課なきゃいいんだけど)癖付けさせてる。
大半は、現在完納者。漏れたやつは、差し押さえ継続中。
21 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 00:22:49.07
>>18 早期もなにも、既に納期が来てるのに分割させる理由がわからない。正当な理由なき分納は無効だよ。
>>16 地区担プラス市外ですか。良いですね。市外担当のひとは他府県の金融機関とか住民票取り寄せたりしてあこがれます!
>>17 差押通告は何故出したんですか?差押したらよかったのに。
農協の出資金を1口残しで差押して、解約するための手続きって
例えば400口あったら399口を差押して、そのまま換価の手続きにもっていけばいい?
25 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 10:03:34.65
そういうこと。解約じゃなくて公売な。
ただ実際には、事実上10口で1口扱いというところもあるから、そこは注意。
>>24 差押自体は全口じゃないですか?信用金庫しかやった事ないから詳しくはないけど・・
27 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 10:04:57.53
みんな分納すきだな。分納を癖付けとかするんだな。
>>25 換価出来ないやつは最初から差押しないんですか?全部差押してる場合は換価の後に残すやつだけ差押解除の手続するんでしょうか。
29 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 10:35:45.28
おまえら、話がゴチャゴチャになってるぞ。
差押は全口
公売は全口
払戻請求は1口残し
だ。
>>29 公売って面倒ですね。すぐ換金じゃないんですか。
うちは取り立てしかしたことない。総会待ちで半年、1年と時間がかかるのが欠点。
払戻請求の場合もまずは全口差押して、1口は差押解除、残りは払戻請求って感じでOK?
調書作成は出資金400口(400,000円)の払戻請求権を抑えちゃうよーでいいんだよね
>>32 出資金は債権ではなく無体財産権だから、払戻請求権ではなく持分を押さえる。
34 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 13:51:54.88
>>29 29番さんそのと〜り。
アタックチャンス
36 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 14:09:47.78
>>31 公売しないとなると、法定脱退事由が発生するまで塩漬けじゃん。
>>36 総会での決議が脱退事由ってこと?あと取り立て出来ない残す分はどんな処理になりますか?
ビックダディって納税してんのかな?国保は滞納してそうだ。テレビ局からの報酬とかあるのかな?
>>38 前妻が奄美の役場に子供手当もらってから納税しに行ってた記憶がある。
別の大家族の話だったらごめん。
>>36 総会で決議があれば現金になる。
脱退にならないように1口残すんじゃないの?
うちでは最初から100口のうち99口の持分って差押えする
41 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 18:33:01.18
>>40 根本的に間違えているぞ、お前。
法律の条文とか基本通達とか、一度でも読んだことある?
>>40 残してあげるのが脱会にならないための最低持ち分なんですね。なるほど。
>>41 全てを差押えなければならない、みたいな条文ですか
>>23 通告出して期限までに反応ないときに差押する、というのがうちの上からの指示。
法令上は出さなくても問題ないのは当然だが、それを出しても無視したから差押されたんだよ、という理由づけらしい。
45 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 20:28:01.42
まずは条文を読めよ。
(差し押さえた持分の払戻しの請求)
第74条 税務署長は、中小企業等協同組合法に基づく企業組合、信用金庫その他の法人で組合員、会員その他の持分を
有する構成員が任意に(脱退につき予告その他一定の手続を要する場合には、これをした後任意に)脱退することができる
もの(合名会社、合資会社及び合同会社を除く。以下この条において「組合等」という。)の組合員、会員その他の構成員で
ある滞納者の持分を差し押さえた場合において、当該持分につき次に掲げる理由があり、かつ、その持分以外の財産につき
滞納処分を執行してもなお徴収すべき国税に不足すると認められるときは、その組合等に対し、その持分の一部の払戻し
(組合等による譲受けが認められている持分については、譲受け)を請求することができる。
1.その持分を再度換価に付してもなお買受人がないこと。
2.その持分の譲渡につき法律又は定款に制限があるため、譲渡することができないこと。
46 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 20:32:33.15
要するに、払い戻し請求するには、まず公売を2回しなくちゃダメだってこと。
これを省略して請求している奴は違法。
で、押さえた持分の一部(つまり1口を除外した残余)について請求できるわけだから、
最初から1口残して差押しているんなら、2口残ることになるw
>>46 そうなんだ
数年前に県から派遣された職員の指導でこうなったらしい。
それまでは出資金の差押えはしたことがなかったって。
40でうちでは・・・って書いたけど、年に2〜3件だから、言われたままやってたわ。
言い訳にはならないから次回から直そうキリッ
48 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 08:29:42.62
はっきり言って、信用金庫や農協の持分(出資金)なんて、普通の人がわざわざ公売で
買いに来るなんてことは有り得ない。2回やっても同じこと。
だから信用金庫等としては、1口残した分の払戻請求が来ると総会決議など面倒なので、
自分のとこの職員とかに公売で落札させたりする。
ただし、そもそも1口しか差押になっていない場合には、請求が来ないと分かっているので、
公売があっても無視できる。
>>48 どうしてそんなに賢いの?あと払戻請求のあと換価されない差押してる持ち分はどうなりますか。差押解除の手続ですか。
50 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 09:04:39.49
出資金もだが、今時電話加入権も公売に出ているんだね。
数千円にしかならないみたいだけど、自営業者には心理的効果あるよね。店の電話番号とられたら面倒だし。
名古屋市また職員が自殺
25歳女性
本庁で収納対策を担当
52 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 09:38:45.70
政令市の本庁ってことは、直接滞納者と折衝はしない人?
53 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 10:16:03.96
>>49 少しは調べてから書き込めよ。
>>48が賢いんじゃなくて、お前が馬鹿に見えるぞ。
>>53 馬鹿でもしょうがないじゃん。課の教育体勢がお粗末なんだから。基本画面すら見方教えない感じだったし。
>>52 政令市の本庁でも滞納整理も滞納者との折衝もやるぞ。
56 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:52:09.94
今、一番徴収業務で進んでいる市町村は何処なんだろうな。
横浜だろなぁ。
脅かす市すらないほどダントツじゃね?
58 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 16:36:06.44
>>54 だからってネットに繋がる環境があるのに検索すらしないのは、
課の教育体制以前に馬鹿だろ。
59 :
非公開@個人情報保護のため :2011/10/09(日) 17:07:37.61
>>51 >>14とか
>>19みたいな人間と滞納者との板挟みになって精神的に追い詰められたんだろうな
25歳の女の子とか若いね…徴収以外の仕事は山ほどあるだろうに
いくら納期内納税者との公平とか財政の安定とか正論言ってても
若いやつを自殺させちゃダメだな
>>61 そうだよね。僕の精液を受精したり赤ちゃんを身籠ったり・・・
64 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 19:18:39.77
自殺の原因が仕事だと決めつけていいのか?
色恋沙汰とか借金とか、いろいろあるだろ。
65 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 19:29:57.12
ってか名古屋市職員スレだと、イジメか上司のセクハラが原因って盛り上がってるが。。。
そんな理由だったら辞めれば良かったのにと思うのは間違いなんだろうか
辞めたらどう生きていけばいいかわからないって感じだったのかな?
俺は今は課税やってるが、徴収に入ってきた新人はもう鬱になったよ。
その子も自殺するんじゃないと心配だわ。
徴収なんていうブラック部署に入らなければ自殺なんかしなかったろうに…運が悪かったね。
新人にノルマ押し付けてろくに助けもせず無理させたんだろう
このスレにいるお前らみたいに
>>67 ウチの納税部は新人が幹部候補なら課税、そうでないなら徴税って不文律があるな。
だから前者は優しく丁寧に指導され、後者は仕事は盗んで覚えろとか言われ徹底的にイジメ抜かれる。
名古屋市も似たような人事だったんじゃね?
70 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 21:11:46.66
俺はこのスレと現実の職場では人格違うもんw
71 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 21:26:07.79
>>67 自分は仕事を教えて貰わなくて気が狂いそうになりましたね。基本的な言葉とかパソコンの画面とか全てが意味不明。最低限の教育がないんたから失敗してもいいんだと悟りましたよ。
72 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 21:34:54.16
なんか馬鹿が一人紛れ込んでるな。
73 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 21:49:04.96
>>70 このスレでは優しくて、現実の職場では新人いじめしてるってことかい
74 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 01:17:26.79
確かに滞納整理は役所の仕事の中でもかなりブラックな部署である。
しかしだからこそチームワークが大切なんだ。研修を重ねるごとに先進地と呼ばれる市町村はその大小に関わらず、職場の雰囲気や一体感があった。一人でできる仕事ではないので、コミュニケーションを大切にしようということなんだと思う。
75 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 07:28:39.23
>>73 お前さんも気が付いているとおり、その逆さw
地方職員が国税の真似してSっていってるのみて苦笑いしてしまった。
なんか馬鹿がもう一人紛れ込んでるな。
言葉で言い負かせない相手は馬鹿認定()笑い
79 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 15:16:27.71
80 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 15:53:28.20
81 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 15:54:49.18
ってか、
>>77がどの書き込みを馬鹿認定しているのか分からない。
>>78は自分のことだと思っているみたいだから、どれか教えてよ。
仮に
>>77が指している馬鹿が
>>76の事だとして、
>>76に対して何を言い負かそうっていうんだい?
>>76は何を言いたいのかすら馬鹿な地方職員にはわからない。
国家T種試験で採用されて財務省か国税庁に配属された頭のいい国税の職員さん、教えてください。
馬鹿認定のレッテル張りしてまともな議論できないアホは、納付折衝が苦手なんだろうな。
で、差押件数だけでまわりに威張りちらすタイプw
フリーターも務まらないだろうし、公務員になれてよかったねえw
85 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 20:13:25.14
>>83 顔が真っ赤なのは君の方。だってマトモにどこが馬鹿なのか指摘もできないわけだw
86 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 20:14:31.03
87 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 20:17:24.43
88 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 21:04:35.53
うちは上司がゆるゆるだから、楽だ。
でも、もうちょっと頑張れよと思う。
上司次第では倍とれそうと思ってしまう。
>>76は何を言いたいのかすら馬鹿な地方職員にはわからない。
国家T種試験で採用されて財務省か国税庁に配属された頭のいい国税の職員さん、教えてください。
90 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 21:53:13.19
今年から機構に参加したら半年で昨年度の過年度分徴収額を追い越された。
うちの職場の無能さが曝け出された気がする。
91 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 22:12:11.02
結局やるかやらないかは個人のモチベーションの問題。差し押さえして徴収率上げたからって評価されたり、給料が上がるわけでもない。それが公務員の現実。
まあよそのスレで「徴収は言うほど大変じゃない」って書かれてるのを見ると
「へえ、おたくではそうなんですね」としか思わんなあ。
たぶんアオリだろうからいちいちレスしないけど。
でも「大変じゃない」ふうにするのなんて、全然簡単だよね。
なるべくなーんにもしないようにして、偶々窓口に来た滞納者だけを相手にして
とにかく揉め事にならないようにだけ気をつけながら適当にご機嫌をとって
帰っていただいて、徴収率がどーだろうと、
上には「これしか取れませんでした。文句あんならワタシを異動させれば?」って
言えばいい。
ちなみに「とにかく揉め事にならないように」って聞こえはいいけど要するに
違法な納税(脱税?)指導だから、議会筋や監査筋にバレたら首だけど
1000件に、いや10000件に1回しか問題にならないからおk。
93 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 05:11:10.47
確かに面倒くせー案件は放置もしくは適当な理由付けて執行停止にしちゃう
ってのはこの仕事の基本プレイだからなw
ノルマがきつくなればなるほど
みんな取りやすいところから取って見た目の数字だけを整えている
94 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 06:33:47.80
みなさんのとこのノルマは具体的にどんな感じですか?うちは年間の差押150件ってのがそれですね。
95 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 19:07:21.62
差押えと執行停止の件数そして何件滞納減らしたか
てか徴収って合う人合わない人ってはっきりしてる気がする
合わないとホント地獄
96 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 19:24:05.59
差押件数、停止件数、徴収額、徴収率、電話催告件数、臨戸件数・・・
さまざまな指標があるが、どれが一番重要とも言えない。
さらには現年度担当と過年度担当とか高額案件担当とかヘタに分業したりすると、
一つの指標でノルマを作ったり評価することは困難になる。
もっと言えば、自分の受け持ちの前任者が無能か有能かで成績が変わったりもする。
けっきょくは「仕事に対する熱意」とか「勉強しているか」とか、上司が日ごろの執務態度を
きちんと評価しないと分からない基準が求められるわけだが、残念ながら役所ってところは
それが一番機能していないというw
97 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 22:01:20.82
来年度から成果主義導入。昇給、ボーナスに直結。
うまく行ってる自治体あったら教えて。
98 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 22:20:22.41
絶対評価ならともかく、相対評価だったり、最高評価は全体の○%以内とか決まっているようなら失敗する。
>>97 そうなるとベテランが来年度から若手に仕事を教える事はなくなるだろうな。
新入りの業績が悪いほど自分の評価が相対的に高くなるんだから。
そちらの人事はそういう弊害まで考慮した評価システムを組み上げてるの?
金融の取り立て担当みたいな連中ばかりを中途で集めて競わせるならともかく、
既存の役所組織と人事慣行の下での徴税で成果主義なんて導入したら、破滅的結果になると思うわ。
どうせやるなら班単位での成績評価+個人評価にすべき。
班の成績上げるために、ベテランは若手に仕事を教え込むだろうし。
個人の成果についてもプラスすれば、班の中でサボってるやつが班の成績上がれば何もしなくても高評価になることもなくなる……
と、書いてはみたけど、多分うまくいかねーな。壊れて離脱する奴多くなるだけだな。
101 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 00:21:05.69
優秀な人材よりやる気のある人材が必要な職場かと。
税金集めるのに成果主義ってのもな
課内でも調査担当やら訪問担当やらなんとなく役割あって
杓子定規で測れるもんでもないと思うけど
課全体を評価するってんならわかる
>>100 それだとベテランが筋の良い楽な案件を独占して、新人に筋の悪い塩漬け案件を押し付けまくったりしそうだな。
ただでさえ人員削減されてるのに、それで新人が壊れたりしたら組織として自殺行為だわ。
資金の出えんって、たいてい預金の名義と原資が違うのばかりが話題になるじゃん。
保険はどういう扱いしている?他人がその人のためにかけた保険を、解約するのに問題がないか?
105 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 05:59:21.91
>>104 生命保険の何を押さえるのか考えれば答えは簡単。
電話催告と臨戸メインでやってるのに何故か課税の採用4年目の奴が俺も徴収するとか言い出して
「法律読んだら自分から電話してやる義理もないし金を取りに行ってやる義理もない、
督促から10日経ったらサービスで差押予告と納付書送ってやって納付がなければ差押する」
とか言ってるんだが
107 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 19:34:13.08
>>104 その件については、税経新人会のホームページが詳しいよ。 以下一部抜粋
生命保険債権の差押の可否
各種の社会保険における受給権(健康保険法に基づく給付など)は差押さえが禁止もしくは制限されているが、社会保障制度の「補完的役割」を果たしている民間保険会社の扱う生命保険については、処分・差押さえを禁止する規定はない。
108 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 19:34:50.73
それは、生命保険債権も財産法上の権利であり、法律上特別の規定がない限り、他の財産法上の権利と同じく考えられているからである。
したがって、生命保険債権は譲渡・質入れ等の対象となり、また債権者の差押さえの対象となるとされている。
受取人保護の見地から、あるいは社会保障制度の「補完的役割」を果たしているという考え方から、差押さえ禁止等の立法措置を講ずるべきとする見解もある。
109 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 19:38:58.35
>>106 課税サイドも徴税吏員証があれば実質滞納整理できる。やり方も間違っていない。まずいのはその職場の方針から外れていること。何かあったときの責任は誰がとるの?
110 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 20:12:21.95
>>109 うち課税も持ってる(というか同じ課)なので普通にできるというか元々簡単なのは課税に振ってたからな
そもそも同じ課なので課長が取ればいいんだろうな
112 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 20:26:32.01
素直に条文を読んでその結論に達したのであれば将来有望だな
>>106と109はまとめて同一人物のツリくさいけど、なぜツリだとバレるかというと、Q&A自問自答してるご本人以外は、問題意識を共有できないから。
たぶん「法的には正しくても組織的方針に従わない仕事のやり方は正しいか」
といった問題意識をもっていると思うのだが
当たり前すぎるんだけど、あなたがしたことについての責任は
課長<部長<首長 が取る事になるので
あなただけが勝手に正しいと思っている(あるいは「実際上正しい」)仕事をしても
それが上司の指揮監督に背いてよい理由には全然ならない。
電話催告と臨戸メインとか、もう聞くからにまずい仕事のやり方だとは私も思うが
それが違法な仕事の仕方で無い以上、あなたはその方針に従う義務がある。
「この仕事はぬるい。まずい。ちゃんとやりましょう」と
上司に進言できるということとは、また別問題。
114 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 20:42:29.40
>>107-108は、最近の法改正すら知らないのか・・・
>>105 生命保険の場合、契約者、被保険者、保険金受取人の3者は契約で厳密に決められている。
その組み合わせ如何によって所得税、相続税、贈与税のいずれかの納税義務が生じるというくらいだ。
したがって、解約返戻金の支払請求権は保険契約上の契約者以外は行使できず、保険会社も
実際の資金の出えん者と名乗る者が現れたとしても、そして現実にそうであっても、
解約返戻金をその者に払うことはしない。ということは、実際の出えん者を考慮する必要は無い。
俺の予想では多分課長が特に何の指示もしてないからそうなってるんだろ
あーでも分かるな。オレが流刑wで徴収に飛ばされてきたウン年前
血に飢えていたオレはすぐにでもガンガン差押しまくってやろうと息巻いていたが
ちょっと調べたら不備な課税、不適切な時効管理、もーわんさか出てきて
これでじゃ差押どころじゃねー!wって
それを是正するのに2,3年費やしたもんな
腰抜けの組織に見えても、そういう「段取り」ってあるわけよ
いや、
>>106んとこの上司がそうだとは限らんがな。
ただ、オレんとこだって物事の順序として「今は臨戸でもして急場をしのいでくれ」
って時期はたしかにあったよ。これは事実。
117 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 21:02:29.12
>>113 同一なわけないじゃん。どこからそんな推測できるのか疑問。
118 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 21:05:20.67
>>113 問題意識もなにも普通の地方公務員だったら『法令・条例等及び上司の命令に従う義務
職員は、その職務を遂行するに当って、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、かつ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。(地方公務員法第32条)』の規定に合わないことくらい誰でもわかる。
どうも国な気がする
国税でそんなヌルいことやらないでしょ
人口4万いなくて徴収4人だけのうちでもバリバリやってるのに
>>119 このエロ作家のブログを読んだとき 滞納者と同じ発想だな とおもた
>>105 解約返戻金とか割戻金、配当金は払ったやつのものという見方もできるが、万一の保険金は加入者に入るからな。
みんな、捜索の時のエピソードでどんなのある?
俺のところはまだ話し合いで金目のものを探して押さえるような段階。
125 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 03:47:57.92
うちの職場、国保なんだけど周りはやる気がない。やる気がないと言うと語弊があるが、
分納計画→不履行→分納計画や少額分納等、窓口折衝にばかり時間を掛けて差押してない。
結局、全部俺がする事に。別にいいんだけど。
差押なんてかわいそうって思ってるのかな?
だったら、1号停止に該当するなら、停止・欠損まで持って行って未済額減らせって
思うけど、それもしない。
どうしたらよいでしょう?
>>125 国保は失業者や社会保険に入れない、給料の安い中小企業が多いからある意味仕方ないよ。
まあ、金あるくせに納めていない奴からはきっちり調査して押さえるけど。
保険料だった名残もあって強く言えない、ノウハウがないっていうところも多いみたい。
税で分納不履行と判断されるような案件が、国保では「たまに納まるから悪質ではない」という認識の時もあり驚いたことはある。
10月異動で上司カワタ。
15年ぶりに徴収に戻ってきた定年間際爺だ。
「納税義務者と半年以内に会話しないと差押禁止」
「電話加入権押さえて様子見せよ」
はぁ・・・・OTL
徴収率上げたくないんだろうな
それか波風立てずに定年を迎えたいか…
>>127 伝説の電話加入権w …すごい。すごすぎる…
否応なしに時効だけ止まるから調定(分母)は増えます。
んで納付の可能性も換価価値も限りなくゼロに近いから収入(分子)減ります。
徴収率上がるどころか、ものすごーく下がるよ。確実に。
そのご老人は、あのー言いにくいんだが、脳を病んでおられるね。
130 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 12:31:52.71
邪魔しにきたんだろうなw
131 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 17:47:57.01
国保の徴収担当が以前、滞納額を上回る預金を見つけ差し押さえしたはいいが、残高全額取り立てて本人に口座振替承諾書をもらって返金していた。
国税還付金や保険の返戻金でもないのになぜそんなことをしたのか理解に苦しむ。銀行もなにやってんだろう。
132 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 18:39:25.46
(差し押える債権の範囲)
第63条 徴収職員は、債権を差し押えるときは、その全額を差し押えなければならない。
ただし、その全額を差し押える必要がないと認めるときは、その一部を差し押えることができる。
但書が読めなかったんだろうよw
133 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 20:55:16.37
捜索の時は、話し合いでなく、刑事罰があることを説明した上で「金目のものはどこにあるか」質問検査してるw
134 :
127:2011/10/15(土) 21:03:32.31
もう一つ書き忘れた。前二つに追加。
「執行停止は行政の恥である。してはならない」
退職金目当てに仕事をしないアンタが行政の恥だよ。
預貯金差し押さえて、全額取り立てたんだが、この場合差押解除って必要だったっけ?
136 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 21:39:10.97
最近上司が変わって、
居宅は生活できなくなるから換価できない、よって無益な差押って上司から、
不動産持ってるなら最後の一つまで差し押さえて換価って方針に変わったんだ。
居宅とそれが建ってる土地の差押ってやってる?
あと換価とかのタイミングは?
138 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 00:26:57.02
>>137 差押えはすぐやる。換価は考えない。面倒だから。
139 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 09:10:21.88
居宅でも換価はできる。ってか、できなかったら住宅ローンは成り立たないw
そういうのを得意とする不動産屋に声をかけるだけ。
140 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 13:28:02.33
居宅だから差押しないって自治体は少なからずあるんですか?
141 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 16:59:48.91
ほとんど聞かないな。
142 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 17:40:38.83
むしろ宅地、居宅、別荘が優勢だろ。
143 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 18:56:06.18
うちは、どっちもいるな。
公売は、しようとするけど、売りきる場合は少ないな。
滞納処分費をとることになるし、事前交渉で頑張ってみることもある。
居宅は押さえたら銀行から圧力かかって納付しに来ることもあるし
145 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 20:53:01.29
滞納処分に消極的な自治体でも、不動産の差押だけはやっているところが多い。
もちろん、そういうところは公売する気は最初から無いのだが。
以前に出てきた「レベル」で言えば「2」だねw
146 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 21:07:24.27
うちは昭和の始めからやってたみたいで、今頃になって解除してくれ、ってのがある。何十年間も差し押さえたまま放置ってパターンだな。
147 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 21:12:32.21
10年前の話だけど
うちの市役所田舎でばかばっかだったから
6年ぐらいつとめて徴収のエースみたいに言われてた
おっさんが6年目にして「時効の完成」ってなんだ?とか
知ったかぶりの高卒のなまいきなガキとかと大声で
自慢げにはなしてたりしたよ。
俺は一流大卒で納税課2年目だったけど 徴収の知識は研修でのことを
たたきこんでたんで既知だったけど、まあ異動してきた頃はずいぶん馬鹿にされた
ふたを開けてみれば既知外は向こうの方なんだけどそういうのが大多数をしめるから
手に負えない。だからだまって放置しておいた。
148 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 21:15:04.89
放置かよ。
それでオレ今苦労しているわけだな。
149 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 21:15:33.61
放置すなw
150 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 22:05:00.21
戦前の諸先輩方、天国から後輩へ置き土産ありがとうございますwwwって感じ
151 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 22:06:58.71
調書ねーな。戦争で焼けたかwww
>>146 昭和のはじめに国税徴収法ってあったのか? ……あったんだな。
ニュースでやってた。同姓同名、同一生年月日のかんぽ生命保険を差押して解約したって。
住所は履歴含めて調べるだろうに。でもかんぽは確かに別人のをよこした記憶がある。
>>153 あと、履歴に無い住所で金融機関に届けてることもあるし
155 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 07:16:42.62
金融機関は、最初の住所確認こそ免許証とかで厳密にやるけど、
その後の変更については何も見ないからなw
156 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 07:32:16.96
中には悪質な滞納もあるけど
徴収にかける費用対効果考えたら
徴収係っていらないだろ。
それに職員もやるきないやつばっかだし。
結局は経済の景気が良ければ滞納が減るし
悪ければ増えるってのが実情だし。
職員ががんばるとかどうこうのもんだいでもない
対外的に体裁つくろうために徴収事務やってるみたいなとこあるよな
158 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 18:07:52.96
徴収係がいなくなったら、誰も自主納税なんかしないw
>>155 免許証すら住民登録したことない住所のことがあるからな
160 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 18:42:08.14
費用対効果を言い出したら、徴税に限らずほとんどの部門が赤字だ。
ってか、民間だと採算が合わないからこそ役所がやっているという側面もある。
>>157 民間並みの業務効率を税の徴収にお望みなら、人事に配属希望して元サービサーを中途で大量に雇えば?
給与を取り立て額に応じた歩合制にして。すぐに徴収額が増加すると思うよ。
自殺する滞納者も大量に出るだろうけど。
>>161 ごくまれに自殺とかあるけど
税でおいこまれるんじゃなくて
事業に行き詰まったパターンがおおい。
それ以外はたいていのれんに腕押しの連中ばっかで
差し押さえ通知なんかでびくともしない連中ばっか。
普通は役人が自宅に徴収で訪問したら飛び上がってびっくりするはずなのに
やつらはびくともしない。
勤務先に電話催告してびっくりする奴は8割くらい、ちゃんと分納を守るか一度で完納する。
なんともない様子の奴はやはり納めないか相談もない。差押えると文句言うのもいるが、何にも言わないのも半分くらいいる。
164 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 21:21:45.75
徴収をしっかりしないと市(市民)自体のモラルが崩壊する。
要は、ずるい奴が得をするような行政は結局ダメだ。
>>156 明治15年頃の差押登記をみたことがあるよ
166 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 22:34:54.90
悪質滞納者の店に超イケイケの係長が一週間連続で突撃してレジの金直接差し押さえてたら
全額納付してきたことがあったな
>>164 何もしないとこうなる例証 → 学校給食費。
168 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 23:16:59.58
>>157 その費用対効果どうやって計算したの?
あとやる気のないやつは公共の福祉に努めるべき公務員として失格だからとっととやめて別の民間の仕事探したほうがいい。
まぁ民間のほうがもっと厳しいだろうけどな(笑)
>>166 考えてみりゃ、店に捜索かけて現金を差押えても問題ないもんな。
突撃する時間帯考慮すりゃ営業妨害にもならないし。
>>169 営業時間内に突撃するなら、現金は万札だけにしておいたほうが無難。
せいぜい5千円札まで。
千円札や小銭まで押さえると、つり銭が無くなったためその日の営業できなくなったということで
営業妨害とされる可能性がある。
万札押さえてるから両替もできないし。
まあ、千円札が有り余ってるようならつり銭だけ残して押さえればいいんだけど
172 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 23:41:54.37
おいちょっと待て、全額根こそぎ押さえたって「営業妨害」にはならないぞ。
裁判になっても絶対に勝てる。なにを心配しているんだ?
とりあえず共産党、民商、左翼弁護士、投書、新聞記者、テレビ取材等々
いろいろ攻めてくるかもだから、腹はくくれ
法的には絶対勝てるんだから「公務員の杓子定規」を責め立てられても
この屑滞納者のせいで善良な納税者の皆さんがどんだけ小バカにされてんのか
理路整然と万民が納得できるような語り口でアピールできるように演技練習しとけ
・・・なんかもう、一種の俳優業だなw
最近は「法的には絶対勝てる」かどうかは裁判官次第なところがあってなあ……
地裁、高裁レベルだとトンデモ判決が出ることが結構あるのでめんどくさい
177 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/18(火) 07:57:29.78
つり銭を残してやるなんざ温情措置であって、全額やるのが当然。
営業妨害になるんじゃないかとか、理論武装に自信が無いなら
レジの金の差押なんてやめとけw
同じテナントに時間帯で3人別の店やってんだけど
全員滞納者で1日に3回レジ金押さえにいったとかいう伝説あったな
179 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/18(火) 20:45:34.69
>>170 釣り銭がないから営業妨害になるなら、そもそも差し押さえすること自体、営業妨害ってことになる。
180 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/18(火) 21:13:30.49
捜索で現金が見つかった場合には、自主納付を慫慂している。
充当通知書の手間が省けるしw もちろん、拒否した場合には差押。
181 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/18(火) 22:14:56.64
182 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/18(火) 22:24:35.83
商用
理想どおりの滞納整理ができてますか?
俺は理想とはほど遠く、理想と現実のギャップに悩む毎日です。
もっと毅然と対応したいと思っていてもへこへこしてしまい、火をつけてやるなど脅迫されれば
苦笑いを浮かべるだけで言い返すこともできない。
善良な納税者にとてもじゃないが顔向けできない。
184 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 00:30:49.36
大概のことは我慢するけど、脅迫や妨害など明らかな公務執行妨害にあたる行為については警察に通報します。確実に捕まえます。
185 :
173:2011/10/19(水) 01:09:52.68
186 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 12:44:37.26
どうせすぐ止まるような少額分納のやつの相談なんかしたくないな。処分しようにも財産ないし、時間がもったいない。
高額滞納の専任になりたい。
187 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 21:17:04.53
停止も仕事だ。捜索するべし
今職場で同格の上司が「生活困窮」の定義についてバトル中
一人は給与含め差押可能な財産なし。
もう一人は給与が生活保護支給額未満+差押可能財産なし。
いいかげん早く方針立ててくれ。
納税意識の低いクソばっかでほんと疲れるわクソ
税金低く見すぎだろマジで
ローン返済やら車検の積み立てやらこれから灯油代かかるしとか人舐めるのもいい加減にしてほしいわ
カスみたいな額の納税誓約で釣って給与差承諾書かせたからいいけどさどうせ分納守るはずねーし
ほんとはこういうクソは即お引き取り願って有無を言わさず押さえたいよ…
>>189 差押承諾書もらってんならいいじゃん。
陰気くさい話し方で「最近結婚して子供ができて金がかかる」とか云う奴がいて、
こんなちゃらんぽらんで陰気くさい男と結婚した女の顔見たくなったわ。
191 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 21:47:58.55
>給与が生活保護支給額未満
それは共○党の主張だなw
生活保護がどれくらいたくさんもらっているか分かって言ってるのか?
生活保護の生活扶助だけなら給与の差押禁止額と大きくは違わんのだがな。
地域によって差があるけど。
ただ、他に住宅扶助やら医療扶助やら含めたら多額になる。
>>190 類友
滞納者同士で結婚するケース、多々あり。
あと、滞納って遺伝するよな?
滞納者一家はもうどうにもならん
爆破するしかない
地道に折衝してくけどさ…
一回差押されて懲りているはずなのに、その後納めなくなるのはなんなんだろう?馬鹿なのか?
あと、最近の親って過保護かと思いきや、子供の滞納分は一切出してやる気のないのも多いね。
198 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 22:29:01.09
>>196 そういう親は、子供の借金を肩代わりして痛い目にあったクチだな。
助けられたはずの子供が、調子に乗ってまた借金をするという。
199 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 22:55:31.39
滞納は遺伝というよりは、波及するというか。
親の方が滞納多い(そして滞納処分されてない)と子は安心して滞納する。
滞納世帯から娘が嫁に行ったら嫁ぎ先がその子については全部納めたってことがあった
実家の母ちゃんと後から話したら嫁ぎ先に世帯分払ってもらおうかなとか言ってて
心底クズだと思った
この部署いる間は、滞納者はもちろん催告書が出た程度の女でも恋愛対象から外れるな
>>200 逆に、母娘とも滞納者で娘が嫁に行く時に、母親が全額納付しに来たことはある。
嫁ぎ先に督促や催告が届くことは無いのか、としきりに聞いてきたな。
親心だなあ
あと「こんなクズ娘でも婚姻届受理まで婿さん騙し通せればおk」と思ってる
204 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 00:59:13.98
>>202 そのお金どこから調達したのか即調査だな(笑)
205 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 01:04:28.92
滞納するのにはもちろん原因がある。家がものすごい貧乏だったら世帯員全員貧乏=滞納者(含予備軍)になる可能性高し。また地域的に貧しい(例・スラム、どや、繁華、差別部落など)ところに滞納者が集中しているケースも多々見られる。いずれも現地確認必要。
206 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 08:04:34.93
現地確認をして、たとえばスラムだったりボロボロの廃屋同然の棲家だと判明したとしよう。
で、それで何が変わるの?何を変えるの?
預金が見つかっても差押しないの?給料は見逃してやるの? 違うよね。
滞納の原因が税法に定める猶予事由に該当しなければ、豪邸に住まう者でも貧家の者も
同じ対応をする。それが租税法律主義の真骨頂じゃないの?
うん、とりあえず
>>174読みかえすといいと思うよ。
208 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 18:02:13.80
209 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 21:06:14.66
まあよくも悪くも慣れるよな。
粛々と押さえるだけ
210 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 21:42:59.37
「家が貧乏そう」という理由で執行停止するわけでもなし、基準以上の所得や資産がある限り
一律に課税するし、滞納となれば処分する。
「一度くらいは状況確認のために家庭訪問しないと」とか真面目に言ってる奴が結構いるが、
その家庭訪問の結果次第でどうするつもりなのか?
○一度は捜索しないと執行停止できない
×一度は臨戸しないと滞納処分できない
昔、生活保護のばあさん家にクーラーが付いてて
担当職員が「保護費もらってクーラーなんかつけんなババア!打ち切るぞ」
つって、クーラー止めたばあさんが猛暑で死んじゃったってことあったな。
いや、いいんだよ。
クーラーあり=保護費出さない、これ、公的な基準ですから。
ワタシ、違法な行政処分なんか何一つやってません、と。そうでしょうとも。おめでとう。
…いやなに。ただそんなことがあったなあと思い出しただけさ。
本論と関係ない、しかも稀少な例を持ち出して何かを否定することはできないよw
214 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 22:40:23.73
訪問は、家とか車が公売できそうか、何か財産ないか見に行くくらいかな。
捜索まではしないけど、下調べ的な
だから
>>213=
>>210は好きにすればいいんじゃないの
あ、まあ課長の決裁がおりたらね
でも「なんで課長ハンコつかねんだ!!」とか、こいつキレてそw 頭悪w
>>215 あのー、キミの自治体はどうか知らないけど、うちでは家庭訪問なしで
差押の決裁くらい下りるよw
217 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 22:44:45.90
程度問題じゃね?
真面目な納税者がバカ見るのは良くないよ
なんで吏員のくせに滞納者目線なんだよアホか
法に則って粛々とやるしかねーだろ俺たちは
大体税納められないのなんか本人の甘えなんだよ
課税されるってことは担税力があるってことなんだよボケが
220 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 22:58:56.46
滞納パターン
@課税額が低く、生活もかつかつ。→仕方ないか。
A毎月の借金の返済を優先して滞納→典型的なダメ人間だな。
B住宅ローンの支払い優先して滞納→おまえは持ち家持つ資格ねーよ。早く競売にでもなれ。
C自営や商売でいつもそっちに補填して滞納→よくあるよねー。しかも申告内容も疑問だよね。
Dそもそも税金を払う気がない無教養な滞納→バカ。差押で泣くことに。
Eお金があり、意図的な脱税・滞納犯→叩き潰してやんよ。
F課税やら対応やら深い因縁があり、それを理由にあえて滞納。根にもっている。→クレーマー。一番めんどくさいパターン。
督促送って納付なけりゃ差押えしなけりゃならんというのを忘れちゃあいかん
>>220 @について:
思っていても公僕たるもの、口に出してそれを言っちゃいかん。(書いてもいかんw)
他は同意。
>>224 一応、@は徴収猶予や2号停止にする可能性があるのも「仕方ない」ってことにしてやれ
Bはホントそう思うよ。「生活があるから」とか言う以前に身の丈考えた生活しろって思う。
でも競売になって交付要求しても配当って入るケースのほうが少ないからな…
227 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 00:27:45.29
>>206 何が言いたいのか支離滅裂ワロタ
お前楽したいだけじゃん。
228 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 00:38:43.20
国保の擬主制度って何とかなんねーのかよ
70過ぎの母親が擬主で保険税100万以上滞納
母親は遺族年金のみの収入 毎年40万課税されてんのに
保険証買いに年金月に5千円ずつ納付
こっちは息子に負担してもらえと言うことしかできないもんな
>>228 あれって、賦課側で変更できるんじゃなかったっけ?
研修でできるけど、どこもやりたがらないって言ってたような?
230 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 07:12:10.29
>>227 楽したいんじゃなくて、無駄な事務をしたくないだけだろ。
おまえのところは悠長に家庭訪問なんかしてるから徴収率が上がらないんじゃねーの?w
231 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 08:08:52.34
>>230 お前なら窓口で生活厳しいと言われたら丸呑みにするの?預金調査しても家に隠されてたらわかんないよ。車は?家は?車検やら状態どうやって調べんの?まさか調べずに差し押さえするの?(笑)
232 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 08:16:01.07
>>230 机の上で作業し、全く動かない俺の上司と似てる。そういうやつに限って預金調査なども少ない。言い訳ばかり考えている。
233 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 12:14:54.64
なんだよ。
役所でも底辺の徴収が底辺住民のお相手か、ご苦労様。
どうせ入って来ないよ。
不景気なんだから。
234 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 12:41:23.40
旅行業の保証金ってマイナーですか?
235 :
230@電車移動中:2011/10/21(金) 15:51:44.07
>>231-232 お前らの早トチリぶりというか、論点のズラし方には呆れるわw
それとも痛いところを突かれて顔が真っ赤か?
いいか、よく読めよ。
「預金調査等して財産が見つかってるのに、家庭訪問しないと差押しないってのは
無駄な事務を増やしているだけだよね」
と言っているんだ。
悠長に家庭訪問しない分、綿密に財産調査してるし、それでも見つからない場合には
捜索をしている。 単なる家庭訪問と捜索の区別くらいはつくよな?
236 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 18:32:08.20
来年度から徴収支援機構スタートすると県の担当張り切ってるけど
会議に、県内市町村から半分もこない。
勝手にスケジュールだけが決まってる。
徴収支援機に参加してる自治体さんは、成功してますか?
ちなみにうちの県は、徴収引継取りやすい事例だけよこせ。
というところです。
237 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 19:17:28.25
今日、滞納している弁護士と話したが、
来年4月に払うから待ってくれと言われた。
もうそんなことして5年になる。
確かに毎年翌年の5月までには払うのだが、延滞金は一切払わないので
1千万円になる。
厳しく言ったら担当者変えろと連呼しだした。
結局部長のとこまで話がいったが、こういう人たちを弁護士会など
チクったら何とかなるだろうか?
税理士の滞納者を含めて、
皆さんはどう対応しているか教えてください。
238 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 20:45:04.16
法律通りの対応をしている。つまり直ちに差押。
ヘタに法律と違う対応をすると、それをタネに屁理屈をこねられるからな。
239 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 21:38:46.36
>>236 それ、ウチの県じゃなかろうな(笑)。
ちなみに、ウチの市は不参加確定。
県の条件がバカ過ぎる。
>>237 税理士とか弁護士は税理士報酬とか弁護士報酬の差押が効果的。
税務署行って源泉徴収票調べて取引先調べればいいだけだし。
240 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 21:51:16.59
まさにいま機構で仕事しているが、市町村によって出してくる案件が全然違う。
「文書催告しただけの全く白紙ですけど、ヨロシク」とかは、まだ良い方。
「とりあえず預金差押で時効は止めてあるんで、トドメの給与・売掛金は機構でやってね」とかは
むしろ歓迎。
マズイのは、「昔は自営で景気良かったみたいだけど、今は何の仕事してるか分からない」とか、
「財産調査はやり尽くしてあって停止だと思ってるけど、機構なら何とかなると思って」とかだと、
何のために負担金を払ったり職員を派遣しているのか分からなくなる。
>徴収引継取りやすい事例だけよこせ
どのレベルを「取りやすい」と言っているのかによるな。
それこそ電話一本で取れるなら確かに「取りやすい」が、
不動産を公売すれば、、、売掛金を押さえれば、、、なんて
「取りやすい」と言えるか?
というか、現に滞納で残っている以上、引継元の市町村にとっては
どれも「取りにくい」やつなんじゃねーの?w
242 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 22:52:50.19
>>240 機構にはどのような経緯で派遣されましたか。希望されたんでしょうか?
>>240 そもそも何のために負担金を払ったり職員を派遣してるんだ
機構に行って効果が上がるのってノウハウがないところでしょ。
市町村から文書催告だったり臨戸してお願い催告してるようなとこから
機構に引き継いで厳しい催告すれば短期間で解決。
自営業者の場合で売掛金の差押を躊躇あるいは上司からストップがかかるようなものは
売掛金の性質上、機構からすればとりやすい案件になると思うが。
機構は市町村で仕事するよりは楽だと思うけどな。精神的にしんどい面もあるけど
案件も少ないし折衝で折り合いがつけば後は分納管理、未処理案件の差押するだけだし。
県から来る指導役はかなり大変だろうけどね。うちは去年から始まったけど県ももう派遣できる資質を持った職員がいないらしい。
いや、単純に強制力の裏づけの差が大きい。
職員が滞納者と同じ市町村内じゃおちおちスーパーで買い物も出来ない。
ゆえにノウハウなんか覚える気にもならない市町村職員は大勢いる。
簡単に利害関係に割り込んでこられる市町村議員や市町村長もウザい。
あと地元警察がぜんぜん協力的でない。とくに田舎は。
これを県レベルまで引き上げるだけでほとんどの問題がクリアされる。
まず都道府県警が真横にあって派遣で使える。
悪質な滞納者が逆らったら豚箱に送るだけ。
市町村レベルの小金もち滞納者有権者ごときはフォーカスがぼけて
全然政治的圧力を持ち得ないのも好都合。
ただ都道府県議会議員以上レベルの汚い圧力が来たら…あきらめてくれw
そりゃ国会議員だって滅多に捕まんないんだから諦めるしかない領域だ
246 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 01:00:37.20
押しきれよw押えるだけじゃん
>>236 青森県のことですか?
うちは不参加決定。
機構の仕事は実質ろくに仕事しない町村の尻ぬぐいなので
真面目にやっているところは参加する意味が無いでしょ。
デメリットしかないし。
248 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 06:40:15.57
青森県なら、うちも不参加決定。
すでにやってる内容なので。
そもそも、人口の多い3市が4回?とも会議に出てない。
徴収支援チームも乱暴に始まったが、わずか3年で全国最下位クラスに転落。
徴収引継制度も引継いだ未納額の○○%徴収するノルマがあるそうだ。
今回の機構もおそらく、県税務課の人事評価のために、現場に仕事ぶん投げてる
ようなものだと個人的予想。
でも、支援チームリーダーの県職員には感謝です。
現場に徴収の指導してるが
「給与調査するのに相手(滞納者)に事前に言わないとやらない」
ってアホな連中をなんとかしたい
差押自体も必ず予告してからとか言ってるし
少額分納でも毎月数百円しか減らないのに
「ちゃんと減ってるから調査しない」
とか言うしorz
スマソ
マジ単なる愚痴だわ
250 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 10:27:21.09
251 :
249:2011/10/22(土) 11:16:56.38
252 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 11:22:07.86
>>251 現役職員で、指導専任みたいな感じですか?
253 :
249:2011/10/22(土) 11:28:18.12
254 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 12:01:23.84
>>253 あなたに指導されたい。教育環境が不十分な職場で放置され粗末に扱われ恨み骨髄です・・・
255 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 13:58:02.52
>>249 給与差押さえかっこつけて あれほど係長に給与差し押せは注意しろ
といわれていたのにかっこつけてやっちまった高卒のがきんちょ
窓口に滞納者現れて激怒して、自分で対応すればいいのに
「すいません窓口でてもらえませんか どうにもなりません」だって
おまえがやったんだろうが!
その後も反省の色なく知ったかぶりを繰り返す。
高卒公務員とFランク大卒最低。
256 :
249:2011/10/22(土) 14:32:34.94
>>255 単なるクレーム対応やん
「滞納してる以上その程度の不利益は甘受すべき範囲内です。嫌ならすぐ払って下さい。」
で終了。
給与調査は気をつけろって言ってるアンタが低レベル。
厳正な対応をせずつつがなく日々を過ごすエセ徴税吏員より
クレーム対応が不得手でもガンガン差し押さえる吏員のほうがはるかに上等
>>249 なんのための指導かわからん、それを指導するのがあなたの仕事ではないの?
260 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 15:35:17.46
それができるところとできないところ・・・
機構って必要だと思うな。うち
>>258 差押件数だけ稼いで一番難しい仕事を丸投げする奴のどこが上等なの?
クレームもキッチリ対応して初めて差押の意味があるんだろうに。
>>261 ご尤もだけど、厳正な対応をせずつつがなく日々を過ごすエセ徴税吏員より、の話なんでしょ。
件数稼がない奴はそもそもクレーム対応が必要な場面が少ないからね。
263 :
249:2011/10/22(土) 17:35:11.76
>>259 そりゃそうなんだけどね
水場まで連れて行っても自分で水飲んでくれないわけ(-_-)
地道に指導していくしかないわけだけど
だから単なる愚痴だと言ったろ?
自分は一生懸命やっているんだけど周りが馬鹿だから…と言う前に自分の指導を反省する書き込みはないんですね
自分に甘く、人に厳しくても人はついてきませんよ
うちは県から来た徴税指導研修の講師が
「給与照会は相手の社会的信用を落とすから、慎重ににやりなさい」
と、のたまったせいで予告なしでやれなくなったな。
あと市議から選出されてる監査委員が税法の知識がない
(かつ全く勉強しない)のでだいぶ困ってる。
監査の時、滞納者にもっと痛い目見せられないのかとかって質問するなよw
法律どおりの処分以外に何か嫌がらせしてたら逆に大問題だろうに・・・。
266 :
249:2011/10/22(土) 18:13:48.86
>>264 何が気に入らないのか知らないけど
単なる愚痴からそこまで話を妄想できるアンタは余程優れた指導力があるみたいだな(w
ご忠告、感謝するよ(ww
現場で「こいつは少しは理解できそうだな」という奴をひとりずつ口説いていく
それ以外ない。ノータリンは相手にしない。そういう余計な摩擦にエネルギーを使わない
理解者ほど煙たがられて先に異動させられたりするけど悲観しない
根気よく続けてゆく
新聞に出ますよ、恥をかきますよ、ということをリアルに実感させるような話題を
管理職に常に提供する
268 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 19:23:35.93
単なる愚痴とか逃げちゃって(笑)
こういう人に指導されてもそりゃ言うこと聞かないわ(笑)
269 :
239:2011/10/22(土) 19:25:08.91
>>247 >>248 おいらも青森県の事だと思って書いた。
勿論、おいらも青森県の某市の徴税吏員。
ちなみに、県内のH市(八戸じゃない方)は参加予定と聞いた。
市長が県の出身だからトップダウンだろうという噂。
270 :
249:2011/10/22(土) 19:36:01.76
>>268 いや最初から愚痴って言ってますけど(´д`)
なんでこんなのに絡まれるかなぁ、漏れ?
271 :
249:2011/10/22(土) 19:39:07.38
>>269 T市は市長が県のOBだけど不参加らしい。
あとは北の方のM市も不参加。
H市のような政治的な理由でもないのに
参加を予定している市ってあまりレベルが高くない印象がありますね。
273 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 19:57:04.41
>>235 お前がバカ。『預金調査等して財産が見つかってるのに、家庭訪問しないと差押しない』なんてどこにも書いてないwww
274 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 20:05:03.61
>>255 お前らの指導不足も少しは原因あるんじゃないの?
276 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:23:15.78
>>255 かっこつけてやれるもんなの?
普通条例なんかで給与差し押さえするには、課長決裁いるよね。
直接言ったのか知らんが、こんなとこに愚痴を書き込んでるし、自治体自体に問題があるんじゃないの?
277 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:25:23.02
スレの話の流れが理解できないなら、どんな説明をしても無駄かもね
279 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 22:59:56.10
だって噛みついてるのお前だけじゃん。そこに気が付けよ。
281 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 23:06:52.00
今月は銀行等に差押え回って、職場内にあまりいなかったのだが、
窓口に何件か差押えした滞納者が来てたみたい。窓口担当の交渉履歴みて唖然…
滞納100万越のなのに毎月3000円の分納で対応したとか、○○職員の知り合いだから差押え解除で説明済とか、、、
何のために走り回ってるんだか俺は…
>>281 妄想たいへんだな。そんなにテンパりやすくて、ふだん、仕事大丈夫か?
285 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 07:53:43.21
>>282 その後の方針を記録しておかないとそうなる。
分納が一回しか続かない不履行常習で今度こそ給与差押しようとしていた奴がいたが、不在の時に来てしまい担保に給与差押承諾書とるつもりだったのに、嘱託が本税のみで少額分納を受けてしまったことがある。
それ以来方針は記録しているよ。
ちょっと前まで建設的な議論が多かったが、愚痴愚痴言う奴が増えたな〜。
282のような愚痴は気持ちわかるけどw
俺の担当のところで、そんな対応を取られたら誰であろうと説教するわ。
幸いなことにそんなケースはうちではあり得ないけど…
285のような対応が一番だね。
まぁここは本来、愚痴スレだからね。
289 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 09:51:19.74
スレタイにもグチは入っているが、筋違いグチが多くなった気がする
愚痴が見たくない奴は「徴収職員が吼える」スレでも作れば、、、て話が以前にあったな。
確かにグチはいいけど、勘違いグチが増えてないか?
自治体によってレベルに相当の開きがあるし、新人からベテランまでいろんな人が書き込みしてるわけで、
筋違い・勘違いと一刀両断にするのは難しいだろうよ。
ま、レベルが高くない自治体、担当者の愚痴は聞き流してあげなさい。
政令市でも格差があるようだしw
294 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 16:23:07.68
>>285 282みたいのは、記録とか方針以前に違法じゃないかな。
解除なんてしたら問題なるし、前課長が勝手にして、今大問題になってる我が町からすると
怖い話だ。
295 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 23:30:11.12
>>280 独り言か?アンカーも付け方知らないのか?
296 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 23:32:52.75
297 :
≠280:2011/10/23(日) 23:51:03.58
アンカーなくてもわかるじゃん
298 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/24(月) 18:15:46.20
また一人だけ噛みついてるwww
自分勝手な理屈をならべて納付を渋る奴にはどういう対応がベストなんだろうか。
おかしいとこはおかしいときちんと指摘して喧嘩上等と真っ向からぶつかるのがいいのか、
おかしいと思いつつ相手に共感してやってうまくなだめるのがいいのか。
正直に言って俺はどんな基地外かわからないし、トラブルを恐れて後者で対応してしまう。
もちろん相手のいいなりになったりしないようには気をつけてるけど。
「あなたの言われていることは納税を猶予する理由に該当しません」と言い切るのがベスト。
喧嘩腰ではなく、あくまで冷静に淡々と告げるのがコツ。
ヘタに共感したような態度を取っても上手くいくことは少ない。皆無ではないけどもね。
302 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/24(月) 21:02:06.56
共感どうのこうのは、タイプによるけど、最終は法通りできるかが肝要かと
あんまり「ハキハキした人」っぽく対応しないことかな
繁華街行って、酔っ払いをなだめつつ署に連行しつつあるおまわりさんを
観察する機会があったら観察するとよい(たいてい2人組の巡査級)。
「ねえちょっと、だめだよ、こんなとこで寝ちゃ、さ、起きて」
硬すぎず、やわすぎず、おしつけがましくもなく、弱腰でもない
ああ手馴れてるなと思う瞬間
304 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/25(火) 01:13:17.59
ケーサツは上から目線の偉ぶってるやつ多いから嫌い。
305 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/25(火) 08:36:10.09
今日は25日で給料日…アタックチャーンス!
平日だと前後を考えなくて良いしね^^
なんで滞納者にへこへこ愛想笑いをして納付をお願いしなければならないんだろう。
こっちは何一つ悪いことはしてないのに。
怒りたいのはこっちなのになんで滞納者を怒らせないように気をつかっているんだろう。
バカは愛想振るだけで話がついて能率的だから。
オレたちゃプロだぜ。
納まるんならへこへこしないとね
愛想笑い程度で払う奴と、それでも払わない奴で対応を区別するだけさ。
過去の折衝記録に「笑いながら『差押でもなんでもしてくれ』と言っていた」という記事があった。
前任者がここまでほっといたのも意味不明だが、満を持して給料押さえてやるか。
俺の職場に、ものすごい口の悪い先輩がいてさ
いくら差押やってもやっても「努力が足りない、もっとしろ」ってうるさかったんだ。
(あ、その人当時管理担当ね。)
で、俺が県の徴収対策プロジェクトに出向して、その人が俺の地区引き継いだ。
こないだ一寸寄って、昔の仕事の進捗記録を見る機会があったんだけど
あの先輩見事に何ひとつしてなくてワロタww
先輩の方をちらっと見たんだけど、悪びれるでもなく、相変わらず陰険そうな
面構えでしかめっ面してたな。
口先だけで生きてる人間は無様だね。みじめだね。あわれだね。
最近は嫁からも相手にされてないらしい。
あの人、一見言うことはもっともらしいから、みんな騙されるんだよね。
当時は「怖い先輩」だと思ってたんだけど、今は単なる「笑える人」w
時の流れって無情だなあ
314 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 00:28:08.38
差し押さえでも何でも好きにしろ、と言われたから、その日に不動産差し押さえをした。
後ほど、徴収窓口に本人が来て無言で全額完納して帰っていった。
315 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 00:38:27.49
金がない、金がない、とかいいながら、実態調査したら毎日パチンコに通ってたという悪質滞納者A。
316 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 01:29:17.20
>>313 口だけはもっともらしいこといって、ろくに仕事しないのって
いるからねw
317 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 05:39:30.67
tokida
うちは「不動産はお金にならないから」と言って預金差押ばかりやるひとが何人かいますがどう思われますか?
正確には「換価に手間と時間がかかる」だと思う。
差し押さえできる預貯金があるんなら別にいいんじゃない?
320 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 14:02:28.22
>>318 別に悪くないとおもうけど・・・不動産はたいてい一番抵当にもてかれるから
でも一度だけ100万以上の滞納者のくせに建て売りの家買いやがったやつがいて
登記簿調べたら銀行の抵当がついてたんだけど、こっちの法定納期限等のほうが
早かったので差し押さえたことあった。
知人のその銀行につとめてる人にオフレコできいたことあって
「うちの審査みすだね」といっていた。どうやって融資受けたんだろと
最初疑問だったんだけどね。納税証明未納ありででるだろうし。
だよなあ。どうせなら原付の軽自動車税無くしてくれ。
車検ない分の軽自動車税は回収しにくいからなぁ
>>319 2万円くらいの預金の差押をやって不動産をやらなかったりするひとがいますからねぇ。50万くらいの滞納です。分割納付を促す事を優先して不動産をやらないんですよ。
>>324 分割納付促すんなら、なおさら不動産押さえとくべきだろ
分納終了して完納するまで絶対差押解除しないって言えるんだから。
俺の意見は半々だな
自力で換価する能力や意欲のない自治体は不動産押さえるべきじゃないと思う
銀行や県が何とかしてくれるだろうという態度の職員が多い
そういう奴が原野で時効ストップ20年コースとかやらかす
この累積した調定どーすんだ!?
典型的な無責任公務員
327 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 20:48:26.58
自動車取得税が無くなったら県税でリストラ?
328 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 21:13:16.39
>>326 おまえも職員なんだろうし、公売するか、解除しろよw
20年たっても、できるって。
>>328 原野だから公売は難しいだろうけど、解除はできるよなあw
何も押さえず時効で消すよりはマシなんじゃねえの?
きんよーにかしきんこそーさくしてきた。
行員の抵抗の凄いこと。
いろいろあるにはあったが、動産の場合帰属認定が難しいから滞納者と一緒にいったほうが何かと捗る。
>>321 どうせなら自動車税を車検時に予納する形にしてくれねーかなあ。
その方が取りっぱぐれないだろうに。
332 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 22:51:51.19
免税軽油は廃止だなこりゃ。
は?
334 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 07:52:07.79
自動車取得税廃止の代替財源として免税軽油廃止はありそうだね。
軽油の滞納者は減るけど、燃料代増えた農業・漁業者等の住民税滞納
増えるのかな。
>>329 興味で聞くんだが、おまえんとこ、おまえの口調から察するにまさか「昭和」から
残る滞納とか、ないよね?
ぜんぜんないんだよね?
ないよ。
昭和の滞納残すぼんくらな役所なんてあるの。まさかな。
>>336 へえ。
じゃ平成何年が滞納繰越の末尾?20年?
>>336 おっと、旗色が悪くなったと見るや、応答が途切れたねw
ちゃんと
>>337 に答えてやれよほらw
339 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 07:17:54.68
平成19年が末尾という自治体も多いな。
>>335=337=338のところがそうなんだろ。
340 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 07:26:13.55
この仕事してわかったこと。
雑誌に載ってる、いろんな金運模様が入った金運財布(滞納者持ってた)、
恋愛のブレスレット(生活保護ゲットした人持ってた)は効果がないw
341 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 17:53:19.19
皆さんの職場では滞納整理機構への派遣希望者は多いですか?
342 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 18:05:28.77
そんな奴はいねーよ
343 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 19:17:50.39
>>342 いないんですか?かなり露骨に希望してるんですがいける可能性高いですかね?
344 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 20:28:53.31
そういう奴は危険分子だから行かせないw
345 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 20:48:40.04
>>344 危険分子とは?機構で色んな珍しいものを差押したり、会社経営者を苦しめるノウハウを学びたいです。
346 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 21:55:05.26
うちは結構希望者多い。機構経験者とそうでない人の仕事に違いあるからな。
347 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 22:55:43.45
348 :
非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 23:21:02.06
うちは田舎だし。技術的にも未熟なので、機構経験者は処分前提で仕事する。未経験者は分納をお願いしてたりする。
よって、やる気のある奴は機構を希望する。ない人は当然しない。この仕事嫌がってる人も多いしね。
田舎すぎるのか滞納整理機構なんてものはない。
あったら行きたい。
色々勉強してカードを増やしたい。
このスレ見てると俺って情けねえなって思うことがしばしばある。
バイクやら自転車やら軽自動車やら押さえて公売に出そうかと臨戸時に調べておいたんだが、
いつの間にか納付してたり金を工面していますなんていう連絡があったり。
まあ、いいけど。
「納付」はともかく「金を工面してます」は関係ないと思っていんじゃね?
「おれは悪魔じゃない!」「はいはい悪魔は皆さんそうおっしゃいます」→火あぶり
>>351 ○月×日までに全額納付します。そのために金を工面してます。
なら考慮してもいいかもな。何日後かにもよるが、そこが最終期限で。
公売よりは全額納付してくれたほうが楽だし。
353 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/01(火) 22:29:17.77
こちらの都合で進める。公売や取立の日程変えるのも微妙だし
354 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/01(火) 23:35:56.17
分納履行中でも差押予告出すうちの事務所はアホか?
355 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/01(火) 23:53:05.72
お前がアホ
ミツバチ理論ってのあるよな。
組織で10人いたら、優秀2人、普通6人、給料泥棒2人に分かれるってやつ。
でも優秀2人を10人集めて組織を作り直したとする。
そうすると、また優秀2人、普通6人、給料泥棒2人に分かれるってやつ。
最近特にそれを実感。滞納整理件数で客観的に分かる事実。
357 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 10:29:23.19
>>356 意味不明。ミツバチ理論ってそんな意味じゃないし、文章力の無さが滲み出ている。
>>354 履行中でも「財産はありません」とか言ってて
実は500万の定期預金とかあたっら、そりゃ押さえるだろ
アンタの言う話がどういう状況かわからんけど
359 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 15:42:47.07
>>358 差し押さえしなければならないからね。財産がないから猶予しているわけだからつじつまがあわないからね。
360 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 19:26:27.14
>>358 うちは昔はそのやり方でしたね。今は・・
預金あるのに「ない」と言い張るので、鎌かけて聞き出したら知人の金を預かっているとか抜かした。
押さえてやろうと思ったが、反対債権の貸付がたんまり…そんでそれは実質子供の借金を自分名義で借りたとか。
どうにもできん。
362 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 21:00:38.10
>実質子供の借金を自分名義で借りたとか
利益供与なので、息子に第二次納税をw
363 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 21:46:06.94
過去に人を○○して刑務所にはいっていた滞納者相手にしたことある
収用で金がころがりこんだんで納付のお願いしたら
自宅にみつからないところにトカレフがあるといっていた。
○○するつもりはなかったといえば罪にとわれないともいっていた。
なんとか延滞金半額にもちこみ完納してもらった。
364 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 21:46:45.27
滞納者が息子に不動産を贈与した場合って二次納税義務は追及出来ますか?ちなみに差押はしてますが滞納者本人の死亡を原因として息子に名義変更される仮登記がしてあります。
365 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 21:57:16.11
そんな仮登記があるのか?本当なら勉強不足だった
といっても法学部でもないし自分じゃ本よんでるつもりでも
しらないことおおいな。
でも停止条件なんて書いてあるの?
不動産登記の仕事5年やってたけど見たことないよ
366 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 22:07:36.50
>>365 少額での納付を希望するから、既にその仮登記がされた後でしたが現時点で滞納者本人の財産なのは間違いないので差押を入れました。
367 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 22:38:27.92
368 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 22:49:46.94
>>367 おぉ!ありがとうございます。勉強になります。
369 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 22:55:04.31
>>364の事例は死因贈与の相手が推定相続人というところがポイント。
全くの第三者であった場合には、それこそ第二次納税義務の検討となる。
370 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 23:18:16.41
>>369 第二次納税義務は悪質な財産隠しを追及するようなイメージなのでしょうか?
>>370 大体そんなイメージだけど、問題は「うちはこうやったよ」というスタディケースが
少ないことだ。机上の空論はもういい。
どこの自治体でもいいから、人身御供プリーズ。 (うち?いやですw)
372 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 01:13:37.88
自分みたいに人づきあいが苦手なタイプにとっては
滞納整理は地獄だと思った。
上司にこの仕事辛いから異動したいと相談したら、
適性を考慮せず配属した人事を恨めと言われた。
人付き合い関係ないだろ お前にないのは徴収員としての適性でなく、地方公務員としての適性
人付き合いというか、対人に関する性格は重要だろ。
同じ地方公務員だって、財政みたいなところなら人と接することも少ないしね。
はあ?
財政の、身内相手の予算折衝のほうが滞納者相手の折衝より困難。
人と接することばっかりだぞ。
377 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 11:50:49.11
378 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 12:04:40.99
「さしおさえ」と「さしおさえる」ってどう送り仮名付けてる?
差押?差押え?差押さえ?差し押え?差し押さえ?
差押える?差押さえる?差し押える?差し押さえる?
379 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 12:11:36.50
裁判所のサイトの民事執行手続のページですら表記が揺れているので余り気にしなくていいが
法律用語として使う場合は差押としている
380 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 12:16:44.60
>>373 人付き合い苦手でもできるよ。
この仕事は交渉なんて失敗してもいい。
交渉苦手な人でもできる仕事。人事はよくみてるw
だって、決まり通り処分するだけだし。
>>380 その決まり通り処分する事が出来ない人がどれだけ多いことか
382 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 14:00:04.62
>>381 そうですね。
人付き合いがうまいよりは、そっちのほうが重要だしなこの仕事。
383 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 14:16:58.50
@処分もできて、人付き合いもうまい。 :すごく役に立つ。
A交渉できないけど、処分はする。 :問題はない、がんばれ。
B人付き合いはうまいけど、処分踏み切れない。 :あまり役にたたない。後方業務で。
C人付き合い重視しすぎて、他の処分の邪魔をする。:給与泥棒。お前が立て替えろ。
>>383 そのCの話聞くとムカムカするんだわ。
昨年うちの課に来た同年代の職員がまさにそれ。
いつもニコニコ、そして仕事せず。
仕事にならず、1年で異動。そんとき小耳に挟んだ、やつの友人たちとの会話。
「なんか悪いよなー。おれ、この課じゃ全然役に立たなかったねー」
「○○さんは、人が良過ぎるんだよー」
「そうだよー次の課ではがんばんなー」
じゃあ何か。8年もいる俺は、人が悪いから勤まってるってのか。仕事は仕事だろ。
何の権利があって、てめえのセルフイメージ守るために仕事を選べるんだ?
こういう奴は、親切なほど喜ばれる課(たとえば福祉とか商工観光とか)に
異動したとしても、たいてい「いいひと」のふりをするのに長けているだけで、
口ほどにも仕事しないと思う。
本当に「人がよすぎる人」なら、体壊すほど粉骨砕身、住民要求に応えるはずだが
こいつは決して、そんなことしないだろ。みんな騙されているんだよ。
給与照会・差押は勤務先での信用を失わせるから、慎重に進めようと思ってまず照会予告書出して、
それでも反応ないから臨戸して滞納者に直接するぞっていっても反応がない。
もうやってもいいよね(´・ω・`)
やっぱりみんなも給与照会・差押は最後の手段にしてる?
それともおかまいなしにバンバン?
387 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 19:03:58.59
>>385 単に面倒くさいから、あんまりやらないだけです。
389 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 19:20:49.24
>>385 効果もあるし、基本調査だな。
催告と同時に照会って感じかな。
で、完納しなければ差押。
390 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 19:45:48.77
信用どうこう喚かれたら「滞納してる奴が悪い」
クビになったらどうこう言われたら「普段の行い次第だ」
これでお引取り頂いてる
ネットバンクに対する預金調査及び差押えを
これまでに実行されたことのある方、ご教示
ください。
ジャパンネット銀行や楽天銀行等のネット
バンクに対して預金調査を初めて行いたいと
思っております。通常よくある方法(返信用
封筒同封して公文書送付する)で 回答して
いただけましたか。
回答が来るまでの期間はおおよそどのくらい
でしたか。
また、調査手数料等は請求されましたでしょうか。
また、差押に係る徴収金の払込について、通常よく
ある方法(歳入歳出外現金の納付書で納付してもら
う)で対応していただけるのでしょうか。
392 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 20:20:54.99
>>391 調査は非常勤がやるから知らないけど納付はうちの通帳に入れてもらいます。←手数料を引いた金額 。引き出して自分で歳計外に入金。
>>391 楽天銀行からの回答に同封されていた文書の趣旨
数打ちゃ当たる的な調査はご遠慮ください。
そんなことばかりしていると有料にします。
>356
ミツバチじゃなくて働きアリの法則。
393だけど、オレが照会したのは確実に口座があるはずの1人だけだったんだけどねw
全部の回答に同封していたと思われる。
あとJNB(だったかな)は、手数料差し引きでの会計管理者口座への振り込みでしか
対応しないって。
396 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 21:48:49.02
そういや手数料差し引きでの振込は絶対嫌だって駄々をこねていた奴がいたなw
セブン銀行は書留代300円要求してくるから切って同封しておくのがいいって言ってたような
お前ら、借金生活板に書き込みすぎだw
直線電話して聞け!
400 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 23:43:34.61
ブラジル銀行に初めて照会かけるけど帰ってくるか謎だわ
ちゃんと帰ってくるよ。照会対象者の外国人登録番号を書いておくと吉。
預金差押しようとして決裁回すとケチつけてくる同僚や上司がいる。
催告しても反応ないから押さえて様子見ようとしたのに、「折衝して来い」という上司
(折衝というほどではないが本人に相談に来いとは口頭で通告済)
滞納者相手よりも内部の変な方針に腹が立つわ
>>402 徴収率の高い自治体だと、きっちりと徴税方針が統一されてて上がブレる事がないからね。
ブレがないから新人や税務未経験の職員も戦力化されるのが早い。
好循環が完成してるんだよな。
逆に上がケースバイケースとか臨機応変とか言ってるところほど、下の職員は振り回されて苦労してるわりに
徴収率が伸びてないね。
取れるところ、取り易いところから取っていく。
間違いじゃないよね?
今年1年目だが自分のやり方に対していいとも、悪いとも言ってくれないからこのままでいいのか不安になる。
それはあるな。ほんとうにそうだよ。
おれ(県職)が派遣で行ってた田舎町なんて人材もばらばらだった。
できる課長は見識を買われて財政とかに早々に異動したり。
バカな課長は現場を混乱させた挙句、部下一同からの部長への直訴で異動したり。
田舎は全体として仕事に安定感がないね。
406 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 00:26:59.73
>>404 意味合いによるんだけどな。
取れるけど、うるさいから取らないだと、不安。
年金と他の収入を一括して年金機構で差押してるとこある?
>>407 勤務先の給与が禁止額を遥かに上回ってるんで
全額押さえでよろ(ry
ってやってますけど、何か?
遺族年金・・・いや、なんでもないw
410 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 07:48:04.76
弁済業務保証金分担金を差押したんですけど後はほっとけばいいの?
廃業するまで放置w
412 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 14:22:27.92
まあ、放置するなよ。実際、単体なら放置だどもね。
法制上は「債権の公売」も可能(国税徴収法第89条第2項)だが、
まぁ買う奴はそうそういないわなw
414 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 19:48:43.01
おまえら何件もってんの?
うちは1500件ぐらいなんだが、多いのやら少ないのやら
>>414 たぶん多いほうじゃないか
↓みたいに色々兼業してる場合も多いので一概に言えんが
税制
課税
税変
―――――課税事務
口座
還付
各種統計
―――――収納管理事務
督促
照会
―――――当初系庶務事務
少額・当年のみ案件
高額・困難案件
―――――基礎滞納整理事務
査定・公売
欠損処理
―――――終局系庶務事務
>>415のところは、そうやって機能別に割り振ってるのか。
地区別より仕事早く進みそうで良いなあ。
417 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 23:54:19.29
414だけど、一応政令市なんだが全てにおいて遅れてる気がするわ。
他都市が羨ましい
>>415 のカテゴライズは、それなりに筋が通ってるとは思うけど
うちみたいな田舎には荷が重いなあ
特に「終局系庶務事務」と書いてくれたあたりは、うちなんかじゃ
年度末近くに全員で残業してわーっとやっちゃうなあ
その都度やるには慢性的な人手不足なんで・・・
419 :
415:2011/11/08(火) 02:13:59.40
>>416 >>418 いや、コレは思いつくまま大別しただけでウチがそうだという話じゃないよ
単に「処分だけに絞れば1000件ぐらいさばけるかもしれんし賦課から欠損まで
兼ねるなら50件でもいっぱいいっぱいだろうから件数だけの比較は難しい」といいたかっただけ
でも分業することである程度効率化が図れたのは実感としてある
モンハン3Gが分納になるって話に妙に反応してしまう
明日は隣の県まで差押にいってくるお。
転出者で過年度のみ、給料の振込があれば完納だから絶対押さえたいわ。
処理件数イパーイ2000件。うち1900は加入権や土地押で何もしていない。酷いのは15年未接触。
上が無理に割り振ったら下はそうしか動かない。
424 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 18:42:19.75
オレは6000件もたされた。窓口処理くらいで終わるし、率低いし、上司もバカだし、ある意味楽だけど、すごい不安。
>404
お見込みのとおり。
催告と臨戸が仕事と勘違いしている奴が一番使えない。
421だけど押さえることができて完納になった。
ほんと微々たるものだけど滞納者が減るって気持ちいいね。
>>422 ありがと。
>>426 後詰のクレーム電話対応があるかもだから、気は抜くな。
いや、もう抜いてもいいけど、不意打ちされないように頭の片隅には残してね。
429 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 00:03:09.64
徴税吏員名言集
『私たちは滞納者のために働いているのではない。納税者のために仕事をしている。』
『事件は現場で起きている(現地調査)』 『滞納者を減らす(差押え)のが仕事ではない。納税者を増やすために働くのだ。』
その他
430 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 00:07:01.66
滞納者名言集
『売って金になるなら売ってしまえ』
『私は1日300円で生活しています』
『たばこを吸うのが唯一の趣味。あなたたちは私の唯一の趣味も奪うのか』
431 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 00:09:55.95
滞納者名言集
『今仕事を探しています。ここ(役所)で雇ってはくれないだろうか。』
『全て(S)妻が(T)管理(K)しているので…。』
432 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 00:13:19.22
滞納者名言集
『あなたたちは地デジしましたか?うちのテレビは砂嵐になりました。』
『ここまで自転車で来ました(推定15キロ)』
『タクシー代のほうが税金より高かった。』
ここに載せたのは実際のほんの一部です。
差し押さえ予定の滞納者の家を見に行くんですが、チェックポイントみたいなのはありますか?
ほかの用事でちょっと通るだけですが、車や家の外見等、外からぱっと見で分かる程度で良いのですが。
434 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 07:01:57.01
ポストの様子かな
ベランダのBSアンテナ
「いろいろ支払いがあって生活がいっぱいいっぱい」
(給与照会が来て)「差押の紙が職場に来た」
『お前ら公務員と違って収入に波があるんだ。ゼロの月もある。だから分納額は最低限しか約束できない』
「これ以上は首吊るしかない」
439 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 21:40:06.02
広島市中区役所の収納課に勤務していた龍野聖輝被告(27)は、
滞納者から固定資産税や県民税を徴収する業務を担当していた平成20年6月からことし3月にかけて、
差し押さえた滞納者の口座から勝手に引き出すなどあわせて380万円を着服したとして業務上横領の罪に問われています。
11日広島地方裁判所で開かれた初公判で、龍野元職員は「間違いありません」と起訴された内容を認めました。
その後の冒頭陳述で検察は「競馬などギャンブル好きで、消費者金融からの借金が増えてしまい、
滞納者から徴収した金を着服して借金の返済などに当てていた」と指摘しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003863791.html
まあーおれたちのいるとこは典型的な左遷部署だからな
>>439のような輩は、ふつうに居そうだよな
でもな、課長がいつも飲み屋で言うんだよ
「自分のような反骨公務員が外から愚連隊だと思われんのは仕方ない」
「でも本当の意味でのやくざもんになってはいけない」
「心は錦であれ!!」ってな
みんなの大好きな課長。
今年度で定年。副部長にすらなれずに・・・
でも長いこと本当にお疲れさんでした。
最後にいい仕事してでっかい花火上げましょうや!!
まだまだ知識も手腕もないけど、40歳からのスタートになるけど、
徴税のスペシャリストになりたい。
夫名義の不動産に妻が住んでいます。
妻が滞納者で、夫は滞納ありません。
最近夫が亡くなったことがわかりました。
妻に対する滞納処分として
不動産を差し押さえようと考えています。
相続登記をする時、登記名義人の死亡からどの程度期間をあけていますか?
私としては相続放棄の期間の3ヶ月程度でいいと思っていますが
それ以上期間をあけている方はいらっしゃいますか?
443 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 02:25:01.36
承継通知後3ヶ月でどうでしょう?
444 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 12:21:08.35
無知なんですが承継は相続人とか調べますか?面倒だから調べたくないし。
無知とかいう問題じゃないだろw
>444
相続人調べは面倒だけど、相続人調べずに承継はできないでしょう。
>>442 妻が妊娠してる可能性があると、3ヶ月だとどうだろう。
生まれたことがわかった後、相続登記をやり直せばいいのだが。
>>447 相続人のうち胎児がある場合には、国税の納付義務の承継については、出生の時までは、
その胎児は相続人でないものとして取り扱う(大正6.5.18大判、昭和7.10.6大判)。
449 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 14:45:00.37
>>446 第二次納税義務のほうが簡単ですか?不動産が息子に生前贈与されてますから該当するかと。
主たる納税義務を承継しないで第二次納税義務かよ。
その告知書の滞納者の欄には誰の名を書くの?
ってか、第二次納税義務の成立要件分かってる?
地方税法第11条第3項
「第2次納税義務者の財産の換価は、その財産の価額が著しく減少するおそれがあるときを除き、
第1項の納税者又は特別徴収義務者の財産を換価に付した後でなければ、することができない。」
つまり、まず相続人としての息子の財産を換価した後でないと、息子に第二次納税義務をかけられないw
より正確に書くと、第二次納税義務は形式上かけられても、実質的には意味が無いってこと。
相続の調査くらい簡単なんだから手を抜くなw
453 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 20:25:08.79
>>452 承継通知を出せばオッケーですか?あと承継通知は相続人全員に出しますか?
相続人全員に出すね。そうすると遺族間で揉め事になって、意外に解決するパターンがある。
455 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 20:49:04.91
ちょっとまて442の話なら、滞納者は死んでないよな?
456 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 21:32:23.71
>>454 共有不動産の連帯納税義務みたいになるんですか?それとも二分の一とか三分の一のあんぶんの金額で送るのでしょうか?
>>456 預金などを法定持分で相続するのと同じと考えろ。
というか、相続人調べるのが面倒とかいうくらいなら、承継せず放置して時効の方がまだましだ
458 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 22:18:42.82
承継なんてしなくて持ち分押えるだけでしょ?
違う話なのか。
このスレには国税徴収法だけ読んで地方税法(総則)や国税通則法を読んでいない連中が多すぎるな。
461 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 22:33:56.43
>>461 戸籍謄本、改製原戸籍謄本、除籍謄本等
相続放棄の申述有無
どちらにしろ、その辺りの資料揃えないと承継した所で滞納処分もできんぞ。
じゃあ今までどうしてたのかっつう話だよな
よく調べもせずに徴収しちゃってたの?
なんて名義で送った納税通知に基づいて徴収してたの
返せって言われたら還付すんのか
ごまかす?何て言ってごまかすんだ?非常に興味あるわ
単に時効放置ならば最も傷が浅いという…
中途半端な仕事をするくらいなら何もしないほうが結果がいいとわ皮肉なもんだ
464 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 23:26:17.38
たしかにやるならきっちりやってほしいな。
>>448 >>455 そうですね。
相続によって得た不動産を差し押さえるだけですから
442のケースは承継ではないですね。
466 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 23:55:24.23
承継とかきちんとわかるのうちの課で数人だろうな。
467 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 00:04:35.05
聞いてもいないんだろw
>>442のケースの話だが、
胎児がいるかも・・・って10か月も待つ必要は無い。
その胎児についても相続するか否かは3か月以内に法定代理人たる親が決める必要があるからだ。
ただし、たとえば妊娠に気が付いてなかったとすると、気が付いたときから3か月になる。
471 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 11:29:41.51
相続人はだれとだれと聞けて、調査してもその通りだったら待つ必要ない。
まったく連絡とれないなら、3ヶ月かな。
それで持ち分間違ってたら本人が訂正すればいいし。
でも、解除はこっちですることなるかな?
差押中でも名義変更はできる。こっちが代位登記した内容が間違っていると思ったなら、
相続人たちが遺産分割協議書でも作って「真正な登記名義の回復」として申請すれば良い。
473 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:03:30.72
その時の差押って有効なのかな?
第三者対抗要件は登記簿なんだろうけど、相続登記が代位登記の場合って。
>>442のケースだとして、滞納者Aの夫Bが死亡して、相続人はAのほかに子C,子Dがいるとしよう。
法定相続割合でAが2分の1、C,Dがそれぞれ4分の1ずつの持分というふうに代位登記して、
その上でAの持分(2分の1)に対して差押してあるわけだ。
その後、遺産分割協議が成立して、たとえばCが当該不動産を単独相続することになった・・・
こういう場合だな。
ただし、遺産分割協議でなくて相続放棄である場合には、差押は不成立。
>>474でCがAの相続放棄を理由に登記所に申請すれば、差押登記は抹消される。
なので、3か月は待つのが普通かな。
478 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 20:53:04.52
わかりやすい説明ありがとう
ちなみに
>>474のパターンだと、Cに対して第二次納税義務が成立する可能性がある。
http://www.lotus21.co.jp/data/news/1003/news100301_02.html >最高裁が滞納者を含む遺産分割協議で第二次納税義務の適用ありと判断
>滞納者の詐害行為は徴収法39条の第二次納税義務の成立要件にあらず
> 最高裁判所第一小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は平成21年12月10日、第二次納税義務告知処分
>取消請求事件で、国税の滞納者を含む共同相続人の間で成立した遺産分割協議は、滞納者である
>相続人にその相続分に満たない財産を取得させ、他の相続人にその相続分を超える財産を取得させる
>ものであるときは、国税徴収法39条にいう第三者に利益を与える処分に当たり得るなどと判示。
>原審(東京高裁)の判決を支持し、上告人(納税者)の上告を棄却した
>(最高裁判所第一小法廷・平成19年(行コ)第375号)。
生活が厳しくて税金を納付する余裕がない市民から
なけなしの金をむしり取る仕事をして楽しいですか?
払えるのに払わない奴が半数以上という現実
>>481 楽しい仕事、なんてこの世にはないんだよ坊や。
楽しくない事だから金がもらえるんだ。
なんか安価間違っている奴がw
>>480 そんな仕事をしたことは一度もありません(きっぱり
ただ、あなたの「生活が厳しくて」という判断基準は私とは違うようです。
>>480 楽しくないからむしり取らなくていいようにきちんと納めてください。
納められないなら生活が苦しいと相談にきてください。
相談にすらこない奴が多すぎて嫌になる。
486 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 21:40:10.07
>>480 楽しいよ。前職がサービス業で虐げられていたから、いまは快感だわ。
487 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 21:45:52.45
前職に比べれば、仕事する意義はある
不動産・預金・生命保険・個人年金の換価がようやく行えるようになってきた>保健福祉部徴収担当
次は給与か売掛金か・・・
どっちもめんどくさそうなだんよなー
毎月毎月の業務が増えそうでさ。
固定資産税の死亡者課税って無効だよね?
死亡者課税でずっと払ってた人が、「無効なんだから今まで払ってた分を返せ」
って言ってきたら返す必要あるの?
490 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 00:48:25.28
無効だからな。
>>489 5年以内なら賦課替えして還付→充当すれば還付加算金だけ還付すればOK
課税するときって、登記の所有者が生存してるか毎年全件調査するの?
>>492 市内居住者なら住基情報でわかるだろ。
市外の場合だが、死亡していることを知らずに送付した課税通知は有効って判例あった筈……
494 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 01:26:40.13
ぶっちゃけ課税は相続人全員なんて調べなくてもいいはず。
一人でも、現に所有する人がわかればOKのはずなんだがな。
暇な月にでもボチボチやればいいのに。
>>493 回答有難う御座います。
市外で死亡の申告がないなら登記通りでいいなら安心ですね
>>493 残念ながらそんな判例は無いw
(相続人からの徴収の手続)
第9条の2
(略)
4 被相続人の地方団体の徴収金につき、被相続人の死亡後その死亡を知らないでその者の
名義でした賦課徴収又は還付に関する処分で書類の送達を要するものは、その相続人の一人に
その書類が送達された場合に限り、当該被相続人の地方団体の徴収金につきすべての相続人に
対してされたものとみなす。
・・・とあるが、これはあくまでも「賦課期日現在は生きていたが、納税通知書等を送る段階では
死んでいた」場合の規定。どんな参考書にもそう書いてあるから見てみ。
>>495 安心できない。
ってか、この話題は過去スレでも散々既出。
海外に転出した滞納者の不動産を差し押さえたいんだけど、
登記義務者の住所はどうしたらいいの?
国名だけでいいのかな。
不動産差押の効力発生要件は「差押書の送達」であって、決して登記ではない。
ただ単に「(送達があったのを前提として)送達よりも登記が先なら登記の日が差押日になる」
というだけだ。
>>498 国外在住者の不動産差し押さえをやったことあります。
戸籍の附票を添付して、国名だけで登記できました。
差押書は公示送達です。
そりゃ登記所は送達の有無を確認したりはしないからな。
問題は、差押そのものが有効かということ。
所要の調査をしても国名しか判明していないなら、公示送達で問題ないけど、
>>502のように住所が判明している場合には問題になる。
所在地の調査もせずに公示送達だと差押が有効かどうかは怪しい。
どこまで調査すればいいのかはわからんが。
506 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 21:28:56.10
帰国して土地公売かけられてたらたまげるだろうなw
納めない奴がクソなんだけど
508 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 00:10:23.96
>>496 >これはあくまでも「賦課期日現在は生きていたが、納税通知書等を送る段階では
死んでいた」場合の規定・・
なんで、そうなるんだ?これこそ判例なのかな?
市外で返戻ない上に、滞納すらなければ調査はしないだろうに。
509 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 00:19:16.20
>>505 地方の吏員で、できる範囲で十分でしょ。
判明したら送る。しなけりゃ公示。
国内財産押えるなら、この程度でいいでしょ。
海外在住でそこの預金押えるなら、わからんけど。
>>508 >>510 あのさ、キミらは参考書を読む気もないのか?
東京税務協会の講師に聞いたら? 市外民なら死亡者課税でも有効ですよね?ってw
というか、固定資産税でも(軽)自動車税でも、およそ財産税の賦課にあたっては、
賦課期日現在に納税義務者が財産を所有していることが絶対要件。
「件数が多すぎて調査しないだろ常識で考えて」なんてのは全く通用しない。
512 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 10:36:33.68
地方税法の解説本だと何が良いですか?
地方税法総則逐条解説
514 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 21:39:07.58
>>511 496の
>>とあるが、これはあくまでも「賦課期日現在は生きていたが、納税通知書等を送る段階では
死んでいた」場合の規定。
絶対要件というのが、どういう解釈なんだ?根拠あるんだろう?
文面読む限りでは、なんとも言えないけど。わかっているなら教えてください。
515 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 21:59:29.88
・・・本物の馬鹿登場だw 「死んでいる人が所有しているはずがない」という日本語分かる?外国の人?
>>511 東京税務協会の講師は市外民がどうこうじゃなく、
死亡してることを知らず、返送もされなければ課税通知は有効って言ってたぞ。
何故なら東京都は固定資産税の課税は区ではなく都なので、
住基情報を持っていないから、申告が無ければ死亡してることがわからないためだ思われる。
東京都の運用がどうなってるかは知らんぞ。
少なくともその講師の認識はそうだった。
517 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 22:23:57.83
>>514 よく条文読むといいよ。
被相続人の徴収金とは何か?
そもそも被相続人に抽象的納税義務が発生していることが前提。
フカ期日前に死亡している場合は死亡者に対して
納税義務は発生しない
固定資産税じゃなくて住民税でよく考えてみろ。
つまり、死亡を知らずに送付した場合、送達は有効。
ただし、それ以前に賦課期日に死亡してたら課税が無効。
無効な課税なんだから、送達が有効だろうがなんだろうが関係ない、ということだ。
519 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 22:51:03.03
知らない場合は有効の規定がある。
ただ、賦課期日前だと無効と主張する人がいる。
どの参考書にも書いてあるらしい。
その割に明確な解説がない。
520 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 23:10:52.62
市民税に関しては、賦課時点での確認はほぼできるので、問題ない。固定に関しては、課税が途切れることほぼないので、知らないで通知したのが、相続人への課税として有効なのかが争点。
521 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 23:11:09.48
1月1日以前の死亡者に
何らかの原因で住民税を課税したとして
そのまま知らずに送達したら
どうしてそれが有効な納税の告知になるのか
逆に教えて下さい。
522 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 06:09:51.06
>その割に明確な解説がない。
はいはい。自分で参考書を読もうね。
523 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 07:19:37.92
>知らない場合は有効の規定がある。
送達がな
>ただ、賦課期日前だと無効と主張する人がいる。
賦課がな
524 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 07:21:20.89
もう一度条文をよく読もう。
(相続人からの徴収の手続)
第9条の2
(略)
4 被相続人の地方団体の徴収金につき、被相続人の死亡後その死亡を知らないでその者の
名義でした賦課徴収又は還付に関する処分で書類の送達を要するものは、その相続人の一人に
その書類が送達された場合に限り、当該被相続人の地方団体の徴収金につきすべての相続人に
対してされたものとみなす。
送達のことしか言っていないよな。賦課が有効になるとはどこにも書いてないよな。
>>516は東京税務協会の講師に謝れw
講義を間違って理解してました、すいませんってな。
過去スレでさんざん既出で、とっくに結論の出ていることを長々とw
まぁ、いつでも新人というのはいるし、このスレを初めて見た人もいるわけだが。
527 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 20:09:29.11
>>526 震災で徴収になり二年目ですが職場の教育環境は酷かったですよ。聞いて迷惑がられ聞かないでやって怒られ・・・最近の新人はVIPな扱いですね。せめてここでは色々教えてください。
参考書を読むのを頑なに拒否するのでなければなw
ってか、どうしても自説の誤りを認めたくないばかりに本を開きたくないのであろうよ。
可哀想な奴だ。
教えてくれない=勉強しなくていい
そんな考えなら、このスレで質問しても馬鹿にされるだけ。
530 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 22:25:09.82
当該被相続人の地方団体の徴収金につき・・・
ってことですね。
「現所有」で本来相続人に課税するべき固定資産に
被相続人名義で送付しても、相続人対する送達にはならないってことか。
発覚した段階で賦課替え・・・
なんか面白いやりとりだった。興味深く読ませてもらったよ。
いっそのこと最高裁判例でも出りゃいいのに。
今更「裁判員制度は合憲か」で判例が出るほど暇な弁護士は大勢居るんだし
たとえばさ
市外の死体に宛てて固定の納通送って賦課→息子が納税→息子法律をかじって「払った分返せ」と主張→役場「本来お前への賦課だからそれと相殺する」「市外の死体を発見する術のない役場側に責はなく、還付加算金も払わない」と。
こういうやりとりで、最高裁が「そうだね役場の言うとおりだね」と
一言判決に書いてくれれば万事解決。
判例が役場敗訴に転んだら、行政実務として「市外の死体を常に発見する方法」を
確立せねばならんわけだが、そりゃどー考えても無理だろー
国民総背番号にしたうえで死体とその生前保有財産の情報を一覧でばんばん
横流しさせるとか、およそ現在の世論感情からでは考えがたいような
自治体間協力を許容せざるを得なくなるもん
それでいいんなら、やるけどね、おれら。
>市外の死体を発見する術のない役場側に責はなく、還付加算金も払わない
還付加算金は払うことになる。念のため。
>市外の死体を発見する術のない役場側に責はなく
残念ながら、「生きているのを確認しないで賦課した役場側に責がある」という判決になる。
それが法律の世界。国民総背番号じゃなくても自治体間協力がなくても関係ない。
535 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 23:31:22.58
>>532 >>役場「本来お前への賦課だからそれと相殺する」「市外の死体を発見する術のない役場側に責はなく、還付加算金も払わない」。
賦課替えはせんのかいw
DQNな役場だ。
ところで「現に所有するもの」の解釈だけど
死亡後に相続人が第三者に譲渡して、
かつ未登記(死亡者名義)のまま賦課期日を迎えた
場合の納税義務者は相続人てことでおk?
普段は法律に守られているのに、都合の悪いことだけ「法律は実態に合っていない」と
うそぶいても無駄。市外の人に賦課するなら、いちいち住民票をその都度とって確認する。
どんなに面倒でも、どんなに非効率でもだ。
>>535 「登記に公信力は無い」
登記上の名義人が生きていれば登記優先だが、死んでいる場合には実態優先になる。
したがって譲渡先の第三者が納税義務者になる。
まあ多分そうだろな
で、そういう判例が確立すると行政が絶対的に求められるのは
「二度と同じ非違が起こらない体制作り」
(ここで「求められる」というのは「願望」などというレベルの話でなく、
おそらくその判決後翌日から1年以内やそこらで早急に対応すべき問題として
関係省庁で議論が詰められ、通達され、通達日より即日
実施される「各公務所間における情報の共有」という体制作り)なので、
けっきょく個人情報が集中管理される社会へと前進してゆくことになる
よかったよかった、めでたしめでたし
という話さ。
539 :
538:2011/11/17(木) 23:40:08.13
>>538 そういう判例は永遠に出ない。なぜなら、行政が間違いを認めてしまうので裁判にならないからだ。
妄想の垂れ流し乙。
541 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 23:45:19.93
>>537 なるほど。
しかし台帳課税主義の考えからすると
最初から所有者を特定するのは難しいから
相続人に課税されたとして
登記が第三者への対抗要件と考えた時は
登記しなかった相続人に対抗力はないから
課税は有効という考えは成り立たないかな?
>>540 >そういう判例は永遠に出ない。なぜなら、行政が間違いを認めてしまうので裁判にならないからだ。
ごめん、寝る前にこれは聞いておきたい。
「行政が間違いを認めてしま」った例があるんだ?何で見た?
それとも「そういう間違いは未だかつて日本の行政で起きたことはない」?
あなたが言うのはどっちの意味?
543 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 23:50:48.91
この話題になると、馬鹿がうじゃうじゃ湧いてくる。過去スレでも何度も繰り返された光景だw
なんとか死亡者課税を有効ということにしたい人が狂ったように書き込んだり、勝利宣言したりする。
市外民の生死をすべて確認するのが如何に非現実的かと喚きたてたり、
>>538のように
「それは逆に怖い世界だ」なんて論評したりする。みんな過去スレで既出だ。
あたま悪い人はすっこんでてくんないかな。
>>540に聞いてるんで。
>>541 台帳課税主義は、あくまで生きている人の場合。法律も明文でそうなってる。
最初から所有者を特定するのが難しいなら、課税保留して5年以内に課税すればいい。
「対抗要件」というのは誰に対抗するの? 課税に対抗するなんてのは対抗要件という
言葉の誤用。
>>542 もちろん前者。それで還付加算金を払った例もあるよ。
>>545 なにで見た?その後の対応をどうすると決めたの、その「例」になった自治体は。
ってか、「死亡者課税は無効だから金を返せ」なんて、キミが思いつく程度なんだから、
過去にも思いついた人はゴマンといて、役所に鬼の首をとったように怒鳴り込んでるよ。
世間の厳しさを知ろうよw
つまり、同じ過ちをくり返さないために、今その自治体はどうしてるの?
それをぜひ知りたい。
ごめん、ちゃんと繋げて書くわ。
>>545 なにで見た?
その後の対応をどうすると決めたの、その「例」になった自治体は。
つまり、同じ過ちをくり返さないために、今その自治体はどうしてるの?
それをぜひ知りたい。
>>546 誰かさんが研修を受けたとかいう東京税務協会の発行する冊子にも、
還付加算金だけは返すことになるって書いてあるくらいなんだがなw
ごめん、すっこんでてくんないかな。
>>545に聞いてるんで。
全国通津浦々の市町村で起こっている事案だから、例もなにもないよ。
まさか特定の自治体でしか起こらない椿事だとでも?
↓馬鹿の書き込み
>>552 あ、そう。
なんだ。
わかった。
ありがとう。
おやすみ。
あ、これ便利そうだから、入れとくかw
↓馬鹿の書き込み
555 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 00:21:36.55
馬鹿ですんません
>>545 よく分かったありがとう
馬鹿の書き込み
↓
556 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 01:34:27.84
東日本は台帳自体消え失せたりと大変そう。どうしてんだろ????
法務局にデータあるだろうけど、補充台帳分は困るだろうな。
558 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 07:47:18.69
ほーらね、寝る宣言した奴があっという間に復活したり、必死の書き込みしたり、
まさに典型的な馬鹿が湧いたでしょw
559 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 12:20:50.42
預金照会したら、滞納者同士で送金しているのを見つけたw
よくわからん。
560 :
国道888号線:2011/11/18(金) 14:14:21.45
民団が支持母体ってよりはマシな気がする。
あくまでウンコフレーバーのカリーだが
562 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 22:31:48.96
>>545 単純相続で課税して、遺産分割協議が後日成立した場合はどうなるの?
被相続人P、相続人A、B、C(持ち分3分の1)
が単純相続の場合で、とりあえずAに代表課税。
実際に分割協議はまとまらなくて、6年後に成立。
AとCは金融資産をとり、Bが不動産を単独所有に決まった場合は?
課税は遡るのわけか?
民法
(遺産の分割の効力)
第九百九条 遺産の分割は、相続開始の時にさかのぼってその効力を生ずる。ただし、第三者の権利を害することはできない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この仕事したら週に一度は聞く第三債務者が言うイミフ発言
「その差押は本人の同意を取っていますか?」
565 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 10:33:14.04
>>545>>563 差押は有効なのはわかるんだか、課税はどうなるの?
課税は対抗要件ではないかな?ちょっと用語がよくわからりらんのですまん。
>>564 それどころか、滞納者本人から
「俺の同意もなく勝手に差押していいのか?」
567 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 15:11:53.94
>>545 対抗要件というか、課税庁に対する証明はなされていない(場合ね)のに課税無効になるのか?
仮にその譲渡先に滞納があったとしても、その対象不動産の代位登記できないですよね?
放置しとく方が得ってことですね。
さらに課税庁(だけ)に届出されてても微妙ですけど。
>>565 「対抗要件」という用語をいったん忘れろ。完全に意味を間違えているぞ。
混乱しているようだから、違う角度から説明してみようか。
もし6年後に遺産分割協議が成立したとして、それによりそれまでの課税が無効になるとしたら、
その課税に基づく滞納処分も違法になっちゃうのだろうか?
>>562の事例でAの預金を差押・取立していたら、Aに賠償しなければならないのか?
また、当該不動産そのものを差押・公売して落札者名義になっていたとしても、
Bは落札者から自らの名義に変更することができるのか?
民法909条但書により、第三者の権利を害することはできないのだから、そんな結論にはならない。
A,B,Cの三者で求償権を行使できる関係になるだけだ。つまり、三者で勝手に金で解決しろってこと。
569 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 16:48:21.43
>>568 それなら545の話はおかしいのか。
541は対抗要件の使い方がおかしいだけで、課税は有効ってことか?
570 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 16:50:40.94
>>568 ちょっとまて、
「Bは落札者から自らの名義に変更することができるのか? 」
これこそ対抗要件では?
頼むからどこかで聞きかじった「対抗要件」という用語を忘れてくれ。
Bが落札者から自らの名義に変更できないのは、対抗要件を欠くからではない。
民法177条の話ではない。
民法909条但書により第三者を害することができないからだ。
572 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:02:39.48
滞納処分と課税をまず別々で考える。
568のように差押しても有効。
公売しても有効。滞納処分は有効。課税の瑕疵は引き継がない。
ただ、そもそもの課税がないとするならば、公売で充当した分もすべて還付だな。
そこで課税が有効なのか無効なのかが問題となる。
537では実態優先。
545では生きているなら台帳優先。
相続人は生きているのに実態優先?ここが意味わからない要因かな。
>>569 >>545が正しくて
>>541は対抗要件の話を抜きにしても間違い。
登記名義人が死亡している場合の「現に所有する者」の認定に対抗要件という
考え方そのものが出てくる余地が無い。
575 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:09:53.94
>相続人は生きているのに実態優先?ここが意味わからない要因かな
キミ、固定資産税の納税義務者を定めてた条文読んでる?読んでないでしょw
登記名義人が生きている=台帳優先
登記名義人が死んでいる=実態優先(相続人が生きているかどうかは関係ない)
577 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:13:08.01
>>573 確かに対抗要件の話は抜きにしたほうがいい。
545は正しいと思うが、541は「抜き」にすれば、正しくないか?
相続がおこれば「現に所有する者」とは相続人である。
次の譲渡や分割協議が登記されるまでは、相続人が納税義務者でないの?
578 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:14:59.35
>>576 じゃ、だれに課税するんだよ?
判明するまで、永遠に保留かよ?
579 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:19:39.20
>>567 死亡者名義の登記簿で裁判所に放棄が認定されてない状態で賦課期日きたら、単純相続で登記されているのと同じ状態でしょ?
580 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:29:53.66
581 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:35:19.46
>>541を対抗要件の誤用っていうけど
対抗要件ていうのは、真に成立している権利関係を
第三者に主張する為の要件だよね。
何も所有権の主張そのものに限らず、
所有権を前提とした課税の権利関係にも関わるのでは?
582 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:35:30.99
>>580 言葉に語弊があるな。
相続人に課税しても有効じゃないか?といいたい。
売買調査したり、分割協議決まるまで待つのか?といいたい。
その課税で公売しても有効なわけだし。これが賠償責任あるなら待つべきだけど。
583 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:41:19.61
>>581 そういう意味では571の場合は、対抗要件って解釈もあるかも。どちらでも同じだし。
課税庁と納税義務者の間でそういうのがあるのかは、よくわからん。
税法で規定されているわけだし。
584 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:44:54.51
ちょっと待て。確認するぞ。
>>541は
>>535からの流れで、
「賦課期日前に登記名義人が死んでおり、かつ賦課期日前に相続人から第三者に譲渡されているが
登記は死んだ人のままである」
というシチュエーションでの話だ。そこはいいな?
で、通常は相続開始と同時に(つまり死んだと同時に)、登記するか否かは関係なく相続人の所有になる。
しかし、その後、賦課期日前に第三者に譲渡しているわけで、「現に所有する者」はその第三者だというのが
>>545の言っていることだ。
で、そこに「対抗要件」という考え方を持ち出して一人で意味不明になっている奴がいるようだが、
はっきり言っておく。完全に見当違いだ。
対抗要件というのは、「登記を経由した人(登記名義人)が、他の権利者と称する人に優先する」という
意味だ。いいな?
優先するのは「登記名義人」だぞ。よーく頭に叩き込め。
さて、
>>541のシチュエーションで、登記名義人は誰?
そう、死んでいる人だ。決して相続人じゃない。
なのに、相続人が対抗要件を持っていると何故思うわけ?
585 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:50:11.33
>>584 譲渡登記されてないから、納税義務者は相続人。
対抗要件とか関係なくない?
「現に所有する者」はその第三者じゃない。登記されてないから。
586 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:51:19.10
587 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:52:58.40
588 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:54:01.89
>>541説で相続人に課税したとしよう、で、相続人が第三者に賦課期日前に譲渡済みだと言ってきたら、
キミはどうするの?
「第三者には対抗要件が無い」とでも言うの?それを言ったら相続人にも対抗要件が無いよ。
「登記されていないから現に所有する者は第三者じゃない」って?それなら相続人も登記されていないよ。
589 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:54:35.87
>>587 登記名義人が死んでいる場合は台帳主義じゃない。条文を読めよ。
590 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:56:15.13
>>588 こっちはどうもしねえよ。有効ならいいじゃん。
591 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:56:28.40
592 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:57:00.85
593 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:57:06.53
594 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:58:21.96
595 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:58:45.58
>>593 被相続人に対する課税? なにを馬鹿なこと書いてるの?
死んだ人に課税するための条文があるわけないじゃんw
596 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:59:21.20
>>592 判例無いよ。あるなら示してよ。反省するからぜひ見せてよ。
597 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 17:59:52.68
>>584 優先するのが登記名義人であるなら
名義人が死亡した場合は相続人が登記をしなくても当然に対抗要件を備える
なるほどそうすると
譲渡された者は所有権を第三者に主張できない。
すなわち「自分が真の所有者であり、俺に課税しろ」
と言えないから…
いや何か変だな
やっぱ相続人死亡の場合
に「実態優先」というのが
真の所有者なのか
相続人を指しているのか
で決まりそうだな
真の所有者ならば申請がなければ
課税庁は知るよしもないから
困ったな。
598 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:03:48.75
>>596 さんざん参考書よめって、言ってきといて、それはないだろうと思うけど。
>>595 ないから、被相続人に対する課税は台帳ではしないんだよ
599 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:06:04.60
>名義人が死亡した場合は相続人が登記をしなくても当然に対抗要件を備える
いきなり間違ってるw
対抗要件を備えないって。対抗要件があるのは「登記名義人」だけ。
その地位を相続することはできない。
>真の所有者ならば申請がなければ
>課税庁は知るよしもないから
>困ったな。
調査しろよ。
600 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:07:14.41
>>598 参考書にそんな判例は無い(きっぱり)
だから「被相続人に対する課税」って何? 死んだ人に対する課税って何?
601 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:08:12.29
とりあえず、被相続人名義の場合は相続人課税でおk?
602 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:08:29.35
相続人は第三者への所有権移転手続きをする事によって
課税に対する対抗力を得ると考えればいいじゃん。
だって登記すればいいものをしないんだから
課税されてしょうがないでしょ。
根本的に「対抗要件」という法律用語を間違えている人に何を言っても無駄だよ。
説明している人、ご苦労さん。
604 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:09:42.31
>>600 確かに言葉はおかしいな。
被相続人名義に対する課税だな
605 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:09:50.82
>>602 「課税されてもしょうがない」なんて裁判所は言わない。
「調査してない課税庁が悪い」との判決が出る。
606 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:11:53.45
>>605 調査?具体的にどうすんの?
そこが疑問なんだが?
な?調査しない言い訳に必死なだけだろw
説明している人、ご苦労様。
608 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:17:46.44
>>607「な」じゃねえよw
調査をしないで責められるのは
公募調査可能な死亡者課税の場合でしょ
さらに譲渡されている事実を調べるの?
1月1日に相続人に対し「あんたに課税しますけど1月1日以前に誰かに譲ってないですよね?」
って手紙出すのか?
609 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:20:37.89
610 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:28:51.19
>>608 そこまでしなきゃいけないなら
台帳課税主義もやめろという話で
税法の主旨に合わないだろ。
611 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:40:20.80
>1月1日に相続人に対し「あんたに課税しますけど1月1日以前に誰かに譲ってないですよね?」
>って手紙出すのか?
ようやく分かってくれたようだな。それが税法の求める課税庁の行動だ。
そうやって調査すればいいんだよ。
612 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:45:04.69
賦課期日現在で生きている人=台帳課税
死んでいる人=相続人を調べて手紙を出したりして「現に所有する者」を認定して課税
まとめるとこうなる。
613 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:49:45.45
>>611 では、今までの所有者Aが土地を12月31日にBに譲渡して
何かの理由で移転登記がされていない場合も
きちん調査してBに課税した方がいいですか?
よし、
>>611は「こうする」ときっぱり言い切った。
みんな、よく覚えておこうぜ。
日本中で以下のような取り扱いをしている自治体はそう多くはないので
>>611がどこの自治体なのかすぐ特定できると思うよ。
いや、特定できなきゃおかしい。
>>611は「こうしろ」と、したり顔で
他人に講釈したことを、自分はやっていない、口先だけの男ということになる
611 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2011/11/19(土) 18:40:20.80
>1月1日に相続人に対し「あんたに課税しますけど1月1日以前に誰かに譲ってないですよね?」
>って手紙出すのか?
ようやく分かってくれたようだな。それが税法の求める課税庁の行動だ。
そうやって調査すればいいんだよ。
615 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 19:55:06.17
徴収は課税しないし、滞納者だったりしたらなおさら無理だ。
616 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 20:17:58.24
>>613 Aが生きてるなら必要ない。台帳課税主義。
617 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 20:20:22.24
>口先だけの男
女かもよw
620 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 20:46:46.05
そろそろ横浜地裁の裁判例を・・・
どんな判例を出してくるか楽しみw
622 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 21:16:59.62
まさかとは思うが、債権者代位で法定相続人名義になったけど、後で相続放棄した場合。。。ってアレかなw
賦課期日現在の登記名義人(この場合は法定相続人)が生きている場合の判例を得意げに出してきたら
失笑ものだがな。
>>620には賦課期日現在の登記名義人が死んでいる場合の判例を激しく期待してます。
623 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 21:19:17.37
そんなの知りません。失笑してくれたまえ。
624 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 21:24:42.22
そろそろ横浜地裁の裁判例を・・・w
625 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 21:40:25.26
626 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 22:58:16.05
そろそろ横浜地裁の裁判例を・・・
627 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 00:04:07.56
わからないついでに
被相続人が賦課期日前に亡くなり、放棄するまえに期日を向かえる。
それで、相続人に課税したら、その後放棄しても有効。
それなら課税保留してて、賦課期日後に放棄が判明した場合は、遡って放棄した人は除いて課税でいいのか?
それともその年は課税して、来年除くのか?
628 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 06:55:33.40
629 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 07:27:04.18
まずは賦課期日現在の登記と、その名義人が生きているかどうかだけ見ろ。
登記名義人が生きているなら、その後に相続放棄だろうが遺産分割協議があろうが関係ない。
630 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 12:47:51.20
>>628 よく考えるとそれ違うような。
横浜地裁の例が放棄の場合でしょ?課税も有効だし。差押も有効。
631 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 12:54:24.33
>>630 差押は有効じゃない。遡って取消されている。課税は有効。
公売していればわからないけど。それこそ対抗要件なのかもしれない。
632 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 12:56:17.58
>>629 生きてるのに相続ってなんだよ?意味が・・・
633 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 13:27:42.35
そろそろ課税の話はやめようじゃないか
行政処分には公定力があるのだ
634 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 14:49:14.19
>>630 どうして場合分けが出来ないんだキミは。
賦課期日現在の登記名義人が生きている場合と死んでいる場合を区別しろよ。
横浜地裁の例では生きている。
>>477では死んでいる。登記名義人がだぞ。
635 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 14:55:38.73
>>631 対抗要件という言葉を忘れろ。一切関係ない。
636 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:00:15.47
>>634 死んでいる場合は、課税保留の人だよねキミは?
相続人から連絡あるまで永遠に待つ人だよね?
637 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:08:30.52
638 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:09:30.58
逆に聞くけど、
>>636は死亡者あてに課税する人なの?
あるいは、調査もしないで法定相続人に課税する人なの?
639 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:09:40.62
>>637 死んでいる場合はどうするの?要はこの点ですね。
640 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:10:45.46
>行政処分には公定力があるのだ
一応つっこんでおくが、無効な行政処分に公定力は無いよ。
641 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:10:55.25
>>638 調査って何?637と638が混ざってややこしいな。
642 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:12:06.58
>>639 調査して「現に所有する者」に課税するよ。キミは違うの?
643 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:12:23.74
>>640 一応つっこんでおくが、あるよ。ただ無効は無効。
644 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:14:37.05
ほほう。無効な行政処分にも公定力があると・・・
これは行政法の体系を揺るがす新説だ。すべての教科書に「無い」と明文で示されているものを「ある」と。
ひょっとして公定力って聞きかじった言葉を意味も知らずに好かっているだけ?
645 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:15:13.61
好かっているだけ?→使っているだけ?
646 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:17:40.98
法律用語のイロハも知らずに税法の解釈を論じるとは・・・
これは相手にした私が馬鹿でございました。失礼しました。
だから「対抗要件」とか「公定力」とか、どうせ公務員試験のために大昔に勉強したウロ覚え程度の
知識で書き込んだら赤っ恥をかくに決まってるってw
さすがに課税の話は飽きたので、新たな話題を提供。
滞納者でFX取引をやってる馬鹿、最近みかけることが多くなった。
ギャンブル性が高い・・・ってか、丁半バクチそのものなので、滞納者と
相性がいいようだw
そこでFXに突っ込んでる資金を差押したいわけだが、やってるとこある?
>>648 先日、口座に入金する瞬間を狙ってみたけど空振り。
やっぱ直接押さえることを考えるべきかね。
650 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 19:00:00.66
>>637 調査に対する回答だけいつもないな。実務的にはどうしようとしてるのか。
651 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 19:06:45.47
>>648 FXってのは、証券会社みたいなところに証拠金を預けて、それの10倍とか20倍とかの金を
信用取引で動かしているわけだろ?
たとえば100万円の証拠金があって、10倍で運用してたら、最大で1000万円分の権利を
持ってるわけだ。それを押さえたら、1000万円が取立できるの?
652 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 19:19:37.60
653 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 19:39:52.58
1000万円分の権利を押さえて、それを随時に売却依頼するってわけにはいかないのかな?
株だとそうだよね。
654 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 21:30:08.46
う〜ん。随時?というか第三債務者に換金してもらうんだよね?
655 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 21:56:07.76
いったい何を押さえるつもりなんだ?
証拠金?それともその10倍の権利とやらか?
10倍の権利とやらに実態あるの?
656 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 22:25:17.72
>>651 よく考えりゃそんな錬金術ありえないでしょ
1000万円の支払請求権があるわけではない。
657 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 22:29:02.84
借りてもいないクレジットカードの限度額を押さえられないのと一緒。
それとも強制的に借金させる?w
658 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 20:31:43.50
差押権者ってのは、結局のところ債権者(滞納者)の持ってる権利を代行できるにすぎない。
逆に言うと、債権者(滞納者)すらできないことは差押権者もできない。
FX取引やってる滞納者が、FX会社に「100万円しか預けてないけど1000万円寄越せ」と
請求する権利があるか?
659 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 21:34:31.43
むしろFX会社に900万円を借りていると考えた方が実態に近いな。
差押決裁中に相談あったら、やはり一旦取り下げるべきだよな?
>>660 納付計画次第でいいんじゃね?
月末までに完納するとか言ってきてるなら待ってもいいだろうし。
662 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 07:17:47.86
そいつがそれまで約束を守ってきたかどうかが一番の問題。
663 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 07:49:14.54
FXで押さえられるのは証拠金だけとして、その時点で取引している外貨はどうなる?
強制決済?
664 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 19:10:46.24
差押してきて、狙い通り連絡が来た。
そしておきまりの返してくださいが始まって、生活できない、死ねってことですかになった。
基本、何言われても「知らんがな」だと思うんだけど気が弱いせいかなかなかそう言えない。
納税者との公平性を保つ、正直者がバカを見てはいけない(キリッなんて思ってるくせに
現実は情けないもんで、なかなか毅然とした対応ができない。
差押はするけど、後の対応ができないなんて、ある意味なんもしない奴より始末が悪いような気がする。
折角明日は休日だってのに憂鬱で仕方ない。
666 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 20:10:47.21
毅然とした対応ができない原因は、己の心の弱さだけではない。
上司・同僚に信頼が置けないなんてのも重要な要素だったりする。
667 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 20:29:25.27
差押した後なんて決まり通りすれば気分も楽なのにな。
変なことするから違法になっていく。
668 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 22:12:32.84
そもそも差押をすると決めた段階で不平不満は想定できるわけだし、それへの対応も決めておけるはず。
そういう(組織としての)意思決定が不足のまま差押しているのだとしたら恐ろしいことだ。
いや、差押に決裁してる時点で、おまえさんとこの課長だって
おまえさんをバックアップする責任があるんだよ?まさか、お宅の課長さん
「君の差押が強引だったんじゃないかね?」なんてブツブツ言いながら
自席からタバコ吸い場とかにコソコソ逃げを打ってはいないだろうね?
(必ずしも課長が窓口出ばって場を収めろという意味じゃないけどさ)
670 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 22:29:58.65
671 :
669:2011/11/22(火) 22:32:06.77
672 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 23:26:23.32
破産手続開始決定後の法人市民税って財団債権ですか?
均等割と法人税割で異なりますか?
>>665 支払いがどうとか言ってきたら、「うちじゃなくてそっちに支払い待ってくれって頼んでみたら?」って言おうかと思っている。
674 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 23:55:12.92
>>665 ドンマイ。折角の休日なんだから仕事は忘れた方がいいぜ。
必殺技は「風邪で休む」。そしたら同僚や上司が
対応するさ。…と思っとけば気が楽だ。
うちの職場マジでやる馬鹿いるけど。
>>673 優先債権なんだから、それが当然なんだよね。
折衝するにしても、他を犠牲にしてでも納税するのが基本で、それを実生活とどうすり合わせていくか。
>>648 FXなら「証拠金の支払い請求権」という『債権』を差し押さえればいいんですよ。
取引中の場合は時価での強制決済が可能。株の信用取引でも同様です。
↑の方にあるやつで「現に所有するもの」の解釈が間違ってない?
所有者が賦課期日前に死んだ場合、その直後に相続が始まっているものとみなして、
賦課期日には法定相続人に課税することが「現に所有するもの」への課税じゃないの?
「住んでいる人」に課税される可能性があるとすれば、未登記家屋くらいのもんだと思うんだが。
あと、市外在住の固定資産所有者が死んでいたことを知らずに行った課税処分は有効ですよ?
死亡の事実を知った後の課税は、相続人を特定して課税しないといけませんけど。
9条の2の4項は、法的には相続人の連帯納税義務となる課税処分なので、連帯納税義務を負う全員に納通・督促を発しなければならないところを、
死亡を知らないで課税した場合は、一人だけへの通知で有効ですよ、という規定じゃないかね。
さらに追記。
外国に転出した人の所有している不動産だが、差押えは登記&公示送達で有効だが、
公売をするに当たっては、公売予告を「必ず本人への送達」へしなければならないので、
外国であろうとどこだろうと、その所在を特定して書類を送達しなければ、公売はできません。
あ、念のため書くと、外国への転居=所在不明ではないって意味です。
家族やらに所在を尋ねるなどの、通常可能な所在の調査をしてからでないと
公示送達自体が無効ということです。
職権消除などの、住所不定者になっちゃってる人は当然公示送達→公売でOKでつ。
なんか混乱してるな。
賦課期日前に死んだ人への課税→死亡を知ってたかどうかに関わらず無効
賦課期日後に死んだ人への課税→死亡を知らなければ、相続人の一人に送達されることで相続人全員に対して有効
これでOK?
682 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 06:50:44.90
>>677-680 >「住んでいる人」に課税される可能性があるとすれば
住んでいる人に課税しようなんて話は、このスレのどこにも出てきてないw
あるのは「賦課期日前に相続人から第三者に譲渡された場合の“現に所有する者”は誰か」
という話だ。
>あと、市外在住の固定資産所有者が死んでいたことを知らずに行った課税処分は有効ですよ?
賦課期日時点で生存していればな。
>公売をするに当たっては、公売予告を「必ず本人への送達」へしなければならないので、
>外国であろうとどこだろうと、その所在を特定して書類を送達しなければ、公売はできません。
公売予告を?(まぁこれは公売通知書と読み替えるとして)
不動産の差押書の「送達」と公売通知書の「通知」で扱いが違うとは初耳だな。
>(不動産の差押の手続及び効力発生時期)
第68条 不動産(地上権その他不動産を目的とする物権(所有権を除く。)、工場財団、鉱業権その他不動産とみなされ、
又は不動産に関する規定の準用がある財産並びに鉄道財団、軌道財団及び運河財団を含む。以下同じ。)の差押は、
滞納者に対する差押書の送達により行う。
2 前項の差押の効力は、その差押書が滞納者に送達された時に生ずる。
(公売の通知)
第96条 税務署長は、前条の公告をしたときは、同条第1項各号(第8号を除く。)に掲げる事項及び公売に係る
国税の額を滞納者及び次に掲げる者のうち知れている者に通知しなければならない。
1.公売財産につき交付要求をした者
2.公売財産上に質権、抵当権、先取特権、留置権、地上権、賃借権その他の権利を有する者
>>679-680 そもそも用語が間違ってるな。
×公売予告 ○公売通知
×送達 ○通知
それはそうと、おまいらのとこでは公示送達する時はどの程度調査してる?
まさか返送された、ってだけで公示送達にしてはいないよな?
うちは県税なんだが、自動車税担当なんざ酷いもんだ。
納税通知書を出す→返戻される→住民票調査→異動なし→公示送達
マジでこれだけ。現地調査はおろか、電話番号が分かっていても電話一本しない。
しかも住民票調査するのが6月で、公示送達するのが9月なものだから、
徴収担当が改めて住民票調査すると8月に新住所地に異動してたりする。
もちろん、電話がつながるなんてのは日常茶飯事だ。
685 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 11:31:51.77
>>684 うちなんか、最近まで住民票で所有者が死亡していたら
公示送達にしてたからな。
687 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 13:15:17.82
結構、それって差押しようとしてはじめてぶち当たる壁なんだよな。
>>685 徴収担当が強硬に賦課しなおしを要請して渋々とな・・・
689 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 13:51:59.03
口座振替等で滞納じゃないなら、徴収としてはほっといてもいいけど。
普通は公示じゃ滞納なるしな・・・。
死亡者課税なのに納付された金については、少なくとも還付加算金を返さなきゃいけないことは分かった。
では、調査を欠いた不適法な公示送達なのに(口座振替とかで)納付された金も、やはり返さなきゃならんのか?
691 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 19:10:50.83
少なくとも死んでたら、口座は凍結されてると思うが。
まあ、タイミングによるのかもしれんが。
過去の折衝記事に面白いのがあった。
預金差押されて、「なんで先に差押すると前もって言ってくれないのか」と聞かれ、
「先に言ったら引き出されてしまうから」と回答していたw当たり前のこと聞くなって。
695 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/25(金) 00:46:37.71
なんで先に差押すると前もって言ってくれないのか
うちは先に通知書(催告書)出すからな。
今日そんな感じの会話をしたな。
いきなりするんですか?→何度も催告書送ったし、差押する前に予告書送ったでしょ。
今まで散々無視しておいていざこういうことすると、連絡してきて生活できないだのなんだのと自分勝手なことをのたまう。
ほんと平気で約束を破る奴、嘘をつく奴、自分勝手なことをいう奴の多いこと。
いい歳した大人が情けなくないのかと思う。
休日は仕事のこと忘れないと気が滅入ってしまうわ。
他の自治体から滞納者実態調査照会が届いて、滞納有りと回答したら
上司に「何でコイツを放っておいてたんだ、先越されたら
うちの自治体が無能と相手に分かって恥ずかしいだろ」と小一時間詰められた。
実態調査以来の封筒が自分の机の上に置かれるたびに、「コイツ滞納あるんじゃないか」とビクビクする毎日・・・
698 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/25(金) 19:44:26.20
決裁とれば解決
納税意思欠如のやつの相手すると疲れるわ。
つかマジで追い込みかけてやろうかと思った
よそから実態調査が送られてきた滞納者が処分済みだった場合、ニヤッとしちゃう。
処分してから返送したり
国保税が世帯主にかかるってわかってない奴が多すぎてムカつく
私の分は払ったんですけどじゃねーだろアホか
>>696 分納誓約書書かせても毎年途中で約束破る人に対して
やったら凄い剣幕で怒ってきたわ
手紙は読まないので事前に電話よこせとか何様なんだろ
借金だらけの奴を給与差押→返済があって生活できない→知らんよそんなの→?
そういう時どうすんのかな。
・破産
・さらに借金
・会社辞める
あと、給与押さえたら逃れるために退職されたっていうケースは多いの?
×知らんよそんなの
○法律相談があるからどうぞ
退職する奴、たまにいるよ。
そもそも会社でも問題児だったりするので、慰留されないw
>>703 途中で勝手に破ったあなたが悪いで終わりだろw
>>704 会社やめるやつはいるね。
法律相談のため以前から話してる法テラスや弁護士のところにいって
借金返済について真剣に考えてきてくださいと話す。
「給料差押になると借金の返済できなくなるよ」って部分を強調してやることで、
ようやく滞納者が事態の深刻さに気付くってパターンが多い。
単純に「給料するよ」というだけでは分からないのが滞納者の滞納者たる所以w
国保がなくなればこの仕事も大分楽になるのになぁと常々思う。
後は、住民税の普徴を特徴に切り替えさせればさらに。
国保は無理でも特徴切り替えはそこそこいけると思うので、課税の奴ら事業所回りでもしろよと言いたい。
特徴を納めてこない事業所もいるけどな。
「俺以外に納めていない奴いるだろ?そいつらからもちゃんととれよ!」とか抜かすDQNには、
「人の振り見て我が振り直せ」という言葉を送ってやりたいが、たぶん意味もわからないだろうな。
>>710 >「俺以外に納めていない奴いるだろ?そいつらからもちゃんととれよ!」とか抜かすDQNには、
そんなのはまだいい方だ。
「俺以外に納めていない奴全員から取ってから俺のところに来い」とか抜かす馬鹿もいるw
特別徴収の全指定、どんどん増えてってるよ。うちの近所の自治体も始めて、
成り行きを見守ってるところ。
713 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 13:47:21.01
てか住民税源泉徴収にして欲しい。
固定資産税も5年分くらいの予納制度作って欲しい。
国民健康保険をその名のとおり国営にしてほしい。
715 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 21:54:17.94
保証金分担金調べたら県が差押してたんだけど、この場合に二番目にいくときは参加差押になるんですか?それとも差押?
差押になる。参加差押になるのは、
1.動産及び有価証券
2.不動産、船舶、航空機、自動車、建設機械及び小型船舶
3.電話加入権
だけだよ。(国税徴収法第86条)
県に対する交付要求もお忘れなく (^^)
ってか、保証金分担金の二重差押なんて、よっぽど時効を止めたいの?それとも繰上理由にしたい?
719 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 22:52:09.60
>>718 いま県に調査してるんで、こちらに配当が見込めるかどうかですね。
720 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/29(火) 00:08:16.32
>>718 繰り上げは、自分で押えなくてもできるんじゃないの?
県が押さえた時期によるな。
722 :
非公開@個人情報保護のため:2011/11/29(火) 14:00:19.11
復興資金は、大企業に有り余ってる金を国に無利子で貸せば無問題
大企業が国民の命よりも利益優先なので、無理でしょうけどね
>>703 同じようなケースあったよ。
分納しといて守らず、催告も無視。
給与押さえたら文句ばかり。少額でも守っていりゃいずれなくなるのに。
みんな、「死ねというのか」に対する名文句はない?
そんなことは言っていません。
納税してくださいということしか言っていません。
死んでも滞納は無くなりません。
生きて納めて下さい。
「わしが死んだらどうしてくれるんや!」に対して
「滞納分を法定相続人に承継します。」と答えたことはあるw
信用金庫の出資金って公売に出して売るには、普通に押さえてしまえばいいの?
書式もわからないのでとりあえずゴルフ場会員権とか給与とかと同じように作ればいいのかな?
ボーナス出たら納付増える、といいんだが。
せめて分納誓約とるとき、ボーナス出る奴はその月だけ増額させないとダメだな。
>>728 出資金は第三債務者のある無体財産権だから、預託式ゴルフ会員権と同じ様式を使えばよい。
文言は「滞納者が債務者に対して有する出資○口(金△円)の持分」てな感じ。
ちなみに給与は債権だから、出資金とは性質が異なる。
>>730 ありがとう。確か前任者がゴルフ場会員権や小規模事業者弁済金を押さえた時の書式があるから参考にしてみるよ。
出資金の単位や口数は信用金庫に聞いてみないとはっきりしないよね。
滞納額2300万円で保証金1000万円差し押えてたのに
滞納者から1300万円納めるから残りをなんとかしてくれと言われ
差押解除して1000万円を処分停止にしている案件があります。
その後新たに滞納が3600万発生しています。
このままだと来年1000万円が不能欠損になってしまいます。
こんな処理が許されていいもんでしょうか?
自治体に1000万円の損害を与えたと訴えられてもおかしくないと思うのですが。
733 :
669:2011/12/03(土) 00:02:50.29
いや、まさに仰せのとおりで、あなたはその共犯者ですね
なんのつもりなのでしょう。
内部告発なのですか?
734 :
732:2011/12/03(土) 00:15:54.54
>>733 共犯者じゃないですよ。
そいつが「徴収は創意と工夫」などとほざいて調子に乗ってるので。
735 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 01:19:38.69
736 :
732:2011/12/03(土) 12:39:28.99
737 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 14:19:54.40
>>736 執行停止解除してもう一度差押したらよいのでは?
>>731 預金調査かけるときに、出資金の口数・金額を回答してもらうように様式を作っておくんだ。
うちは信金や農協を調べるときには、もれなく回答してもらうようにしてるよ。
だがなぁ、信用金庫の出資金なんてのは大した額にならねぇんだよ。
740 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 18:49:17.55
>>738 出資金の取立って信用金庫が連絡してくれますか?差押後に理事長宛の換価予告は出してます。総会決議後に連絡きたら払戻請求したらよいですか。
>>739 それはあるねぇ。たいがいあっても5万くらいで頭打ち。
でも、中には凄い口数持ってるケースもないわけじゃない。60万あって本人戻しが出た経験がある。
>>740 基本的なことを言うと、取立債務だから吏員の側で能動的に動かなけりゃだめ。
うちのとこだと、払戻予告(30日以上)→払戻請求(9月末日まで)→翌事業年度に入って総会決議後に取立の流れ。
徴収法74条関係の基本通達を参照してみてくれ。
裁判所から債権届出の催告ってあるだろ。不動産を競売にかけるから交付要求してこいってアレ。
アレが出てから、実際に競売になって一般の人でも閲覧可能になるまで、半年くらいかかるよね。
知ってる人の家とか店とかで催告書が来ると、一般に公開されるまでドキドキしちゃう。
もちろん、守秘義務があるから喋れないし。
743 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 20:09:19.93
>>741 来年5月が総会なんですが、すぐに払戻請求しとかないとヤバいですか?差押したのが数ヵ月前で換価予告は直後です。
>>743 頼むから該当する法律の条文くらい読んでくれ。このスレにも貼られてる。
説明している奴が可哀想だ。
最近は、差押して「返せ」だの「解除しろ」だの「生活できない」だのほざく奴には、怒らせておいて
「わかった、もういい!」と言わせるようにしているw
なんか言ってきても「これ以上お話しすることはありません」と言えばいいし、言わなければ無問題。
「生活できない」と言う奴には収入に対する支出の証拠書類を全部出せと言ってみるが、たいていそんなもの残していない。
>>743 定款や理事会のスケジュールがわからないから断言はできないけど、やばいかもね。
理事会に諮ってないものを総会で決議するわけにはいかないし。
週明けに連絡してみたほうがいいと思うよ。
>>744 お気遣いありがとう。
>>743も、今後は条文にあたってくれるようになると思ってる。
いや、それ以前の問題として、2度の公売をしてないと思うんだがw
748 :
732:2011/12/03(土) 21:47:10.52
>>737 やはりそうするべきですよね。
この案件は私が配属前に既に処分停止になっていたのですが、
このところそいつの暴走がひどくてね。
懲らしめるには不納欠損(納、間違ってました)後に告発とも思ったのですが、
それをすれば自分も成り下がってしまいますね。
749 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 21:47:33.29
>>747 それは、もういいですわ。あまり気にしないから。
750 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 21:50:56.83
>>746 ありがとうございます。来週すぐ確認します。
752 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 15:23:56.25
新聞の折り込み求人広告は意外に重宝する。
滞納者の勤務先の特定や、収入以外の待遇の裏付けにもなる。
最近はネットを検索すると滞納者の御尊顔を拝することができたりするw
勤務先でスタッフ紹介されてたり、SNSのアカウントが見つかったり。
>>753 勤務先を把握してるのに給与等の差し押さえしないの?
俺の法人案件の社長はツイッターやってるな
公務員批判しまくっとる
今週でかい生保契約をドーンと抑える予定
>>754 誰が給与差押の話をしてるの?馬鹿なの?
>>754の脳内では、「ネットで顔が見れた=給与差押しない」が論理的に繋がるらしいw
できるよ。
ただし相続人が複数いれば共有財産となっているので、その持分ごとに押さえるのが吉。
至急、預金の置いてある金融機関に臨場して預金調査をしておこう。
その際に、「この人、先日亡くなられましてね」なんて独り言を。
どういう意味かは自分で考えてねw
761 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 21:33:31.40
相続人に分配される前に承継通知して、その一人で全部押えてもいいと思う。
納付責任額は全額だろうし、承継財産だし。
>納付責任額は全額だろうし
それは分からない。
たとえば死んだ人名義の預金が300万円あったとしよう。そして他に相続財産は無いとしよう。
相続人たる子供が4人以上いたら、一人あたりの相続額は100万円に満たないし、納付責任額も
それ以上は発生しない。
763 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 22:36:12.96
な、なるほど・・
差押された後に家賃の安いところへ移ろうとする発想は奴らにないのか?
765 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/05(月) 21:18:22.07
>>764 差押られると引越費用がない(笑)。
俺も給与差の人に、
「家賃高いみたいだから引っ越せば?」
と言ってみたことはあるが。
確かに、手取り10万円では引っ越せないよなあ。
敷金とか礼金とかあるから。
766 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/05(月) 21:55:53.71
もしも自分が給料差し押さえられた立場だったら、どうする?
俺なら組合から借りて一括納付かな。それか親に頭下げて借りる。
768 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/05(月) 22:04:06.58
769 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 20:46:49.11
本人、死亡。妻と成人の子供二人。固定の滞納です。土地の名義は本人のまま。妻は無職で払えないと主張。どうしたらよいですか
770 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 21:32:59.98
公売で
771 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 21:38:39.07
772 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 22:09:08.76
差押して、公売を提案します!
代位登記→差押→公売
本人が死んだので、抵当権は消えている可能性大w
774 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 22:43:28.97
なんで?
775 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 23:01:25.04
>>767 おまえさあ、ボンボン?
頼めない奴(滞納悪質)にはつけこまれるよ?どう対応するの?
776 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 23:16:21.94
>>773 代位登記は嫁→二分の一、子供→四分の一ずつですか?本人が外国人で戸籍ないかも・・
どこの国だよ
778 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 23:38:16.71
>>777 中国っぽいです。外国人は戸籍ありますか?
ネットに繋がる環境にあるのなら、「戸籍」で検索かけろ。
780 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/07(水) 19:13:52.36
>>779 わかりました。日本国籍ないと駄目なんですね。
781 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/07(水) 20:07:08.31
>>767 うちは滞納は一発懲戒ですが。
借りるとかの前に給与差し押さえ&訓告等ですけど。
公務員が滞納はいくない
うちも在日が死にまくって承継が死ぬほどめんどくさい
正職員なら滞納まではいかないけど催告書が出てやっと納める奴いる。
議員は滞納がでかい奴いるが、歳費押さえる前に解決した。
問題は臨時職員だな。分納している奴、滞納している奴何人かいる。
管理職が直接呼び出して指導している。
784 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/07(水) 22:13:01.89
雇う時に製薬いるよな
785 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/07(水) 22:14:09.81
同じ市の職員、給与差押したことあるよ。
どうやら借金いっぱいらしい。
上に呼び出されて説教されるそうな。
>>783 >正職員なら滞納まではいかないけど催告書が出てやっと納める奴いる。
催告書出てる時点で滞納だろ?w
滞納処分って書きたかったのかな
うちの自治体の係長クラスで年度末まで固定資産税払わないアホがいて、
そこに行くまであらゆる手立てを「上司」に却下されたことがある。
地代出てから一括で納める奴っているよねえ
それで毎年こうなんだから督促も延滞もまけろと言う
アホか
789 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/07(水) 22:52:28.40
地代を押さえます!
でどうかね
納めないわけじゃないから面倒なんだよな
俺はきっちり法律に則ってやりたいんだけどさあ
やっぱ小さい市役所だと色々あるじゃんねえ
怠慢と取られても仕方ないけど
他の公務員滞納者は電話一本で滞納分を一括で納めてくれたな。
差押するよ、と言ったくらいだけど。まあ前任者は何やってたんだと言う話だがw
そもそも公務員が滞納すると信用失墜行為だから懲戒処分を受ける。
だからみんななんとかして納めてくる。
そおかあ?おれ滞納公務員に電話催告して
「我々は税金で食ってる公務員なんだから自分の税金も払いましょうよ」
って言ったら、何を逆上したかそいつから市長室に苦情の手紙が舞い込んで
しかもそれを上層部が真に受けて
おれは上の人から「余計なこと言うんじゃない」とおしかりを受けたぜ?
田舎の公務所の感受性やモラルって、そんな程度じゃね?
(自分の自治体名を晒したいけど、身内の恥なんで…辞職する羽目になったら晒すわ)
>>792 言い方と話の進め方次第としか
強弱を使い分けて相手に悪いと思わせるようにして進める
余分な事言うとたいてい噛みついてくる
794 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/08(木) 20:34:29.79
会社の不動産を差押しようとしたら現住所と登記簿の住所が違います。商業登記は、登記簿の住所と同じでした。区画整理で番地が変わったのですが、何を添付して表示変更したらいいですか。
住所変更証明書
たいがいの場合、それは役所の課税課で発行しているw
まずは身内に聞け。
797 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/08(木) 21:23:08.79
課税課というのは資産税ですか
798 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/08(木) 21:31:24.80
797 :非公開@個人情報保護のため:2011/12/08(木) 21:23:08.79
課税課というのは資産税ですか
799 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/08(木) 21:44:05.16
社会保険適用事業所がきちんと社会保険を適用して、
特別徴収事業者が100%特別徴収してくれたら、
どんだけ、国保・市県(普徴)の徴収が楽だろうと考えてしまう。
(特に国保。)
どこかで、社会保険適用事業所に社会保険適用にさせるように仕向けている自治体ってありますか?
例えば、「協会けんぽ」と連携組んでいるところとか。
本来は課税側がどーにかするべき問題だと思うが。
>>793 相手が公務員なのに、「言い方と話の進め方」や「強弱を使い分けて」なんて
根本的に仕事の方向性を間違ってると思うが
善良な納税者のほうを見て仕事をしてないからそういうタワゴトが言えると思われ
身内に甘くしたら自分も共犯者だ(すくなくとも住民はそう見る)
もっとも、役場の中では
>>793のように甘えた認識の奴が多いから
>>792の自治体でも
>>792が悪者扱いになるんだろうな
いつか天罰がてきめんに下ると思ふ
教員の滞納者はネチネチしていて鬱陶しい。教員でなおかつ未相続不動産の代表者の固定税滞納者が最悪。さっさと給与調べて追い込みかけるに限る。
>>800 いや悪いけど天罰とか現状ありえないから市議も市長も図に乗るんだと思うよw
国政見たってわかるっしょ日本の選挙民の民度なんてこの程度
まして田舎の地方政治や地方行政なんて推して計るべしだよ
筋を通そうという考えは立派だが、うまく立ち回らないと自分ひとりだけが損するぜ
803 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/09(金) 01:07:40.72
>>802 そんなことしてるから徴収できないんだけどな。
公務員なんて押えたらそれまでじゃん。
>>801 俺は学校に課名伏せて電話(たいてい教頭が出る)、本人と代わってもらったけど、
しゃあしゃあと分納を申し出るから「もう駄目です。あなたは約束を破りましたので、一括納付でお願いします」
って言ったらその日のうちに奥さんが全額納付しにきたよ。
教育事務所とか都道府県出納室じゃ給与照会しても本人に指導は行かないから、職場に電話催告が有効かと。
今日は預金差押3件、内2件が給与振込日で押さえることができたんだけど反応がない。
最近、反応ない奴が多い。
やっぱり一部しかもってこないってのが甘すぎるんかな。
かといって全額持ってきて生活できなくて死なれても困るわけで。
可能なら全額持ってきて反応があったら一部返すみたいなやり方がいいんだろうか。
>>805>>806 63条の
徴収職員は、債権を差し押えるときは、その全額を差し押えなければならない。
ただし、その全額を差し押える必要がないと認めるときは、その一部を差し押えることができる。
ですよね?
自分もスーパーびびりなので一部もってくるというやり方でいいと思っていたけど、やっぱいかんよね。
国税徴収法ではこうなってますよね?って言ってみるか。
>>805 全額押さえて、仮に生活できなくて死んでも徴収職員にも自治体にも一切の責任は無いぞ。
あくまで滞納者の責任。
ま、一つの判例を作ってくれることになるかな。
たぶんダメって判例になるけどなw
>>808 そもそも、滞納額に満たないなら、全額押さえる必要があるはず
使用料を徴収してるので参考に課税について聞きたいけど夜逃げで
明らかに営業してなくても法人税って課税し続けるものなの?
夜逃げ後、数年以上課税している物件があったので気になった
814 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/10(土) 01:36:09.19
なにがダメかというと取れるものを取らないところがダメか。
一部差押って、滞納額より差押額が多いときを想定してるのかと。
一部返す?なんかよりはまだマシとは思うけど。
悩むようなら、直の給与差押の方がいいじゃないかと思うわけだけど、
そういう職員ほど給差しないよな
>>813 「法人税」なら所得がゼロなら納税義務は無いよ。「法人税」ならな。
816 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/10(土) 18:49:54.86
日払いや週払いの場合ってどういった文言で給差するんですか。計算できなそうですが・・・
817 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/10(土) 22:50:42.09
文言はそのまま。
禁止額の計算は日払いなら31分の1週払いなら31分の7とかになるだけ。
818 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/10(土) 22:59:47.13
>>817 なるの?
通算しかできないと思ってた・・
819 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/10(土) 23:06:24.32
>>817 その場合って毎日第三債務者に振り込んでもらうんですか?それとも禁止額を日割りで計算してもらって給与は支払い、月1で差し押さえ額を振り込んでもらえるんですか?
車の差押したことある人いたら教えてほしいんだけど、スムーズに公売までいけるもん?
奴らと接してるととてもじゃないが素直にキーとか引き渡すようには思えないんだが。
821 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/10(土) 23:43:10.49
>>818 まずは該当する条文を読め。
>>819 本来ならその日やその週のうちにもらえるものを、何の便宜かしらないが月1にしてもらおうってのなら、
遅延した分の利息も取らないとな。
822 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 01:33:01.62
>>821 実務上毎日振り込ませるってのは現実てきではない気がしますが。
振り込み手数料もかかるわけだし。それで便宜上月一にして遅延利息ってのもおかしい気が。
やっぱ日払いは無理か
823 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 08:09:49.37
ヒント:現実に労働者(滞納者)は毎日貰っている。
振込手数料は最終的に滞納者負担なんだから問題ない。
825 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 10:37:27.45
理論はともかく実務としては、
差押するので毎日計算して振り込んでくれ→面倒くさいんですけど→そもそもおたくの従業員が悪いんで
→言って聞かせますわ→そうしてください→従業員の同意取ったんでまとめて払いますわ
従業員(滞納者)の同意があるところがポイント。
同意しない従業員はたいてい解雇されるw
826 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 13:11:38.87
>>825 都会はそういったスタンスでできるだろうけど小さい市町じゃ会社側にも配慮をしなきゃいけないわけで。協力得られなければ難しいわけだし。簡単に割り切ってやれればそりゃ楽ですけどね。
827 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 16:03:17.48
田舎だとその代り、「会社が全額立て替えます」の可能性が高まるわけで。
828 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 20:55:13.94
町内の人間は徴収は無理ってことかの。
うちでも市外出身者のほうが、取ってくる額が多い。
829 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 21:16:08.26
差押したその夕方に近所のスーパーで顔を合わせる状態ではねー。
>>820 フロントガラス上部に貼ってある車検満了年月を示すステッカーを
見て、車検切れ間近もしくは車検切れの車に狙いを定めて折衝して
いる。
でも、折衝がうまくいき、車検証を見せてもらうと所有権がついて
いて(ローン会社等)、よく聞くと残債が残っているのであら残念
ってこともよくありますね。
差押したら、「893みたいなことしやがって、きたねえぞ!」って言われたw
ふーん、893って法令にのっとって差押するんだ。
832 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/12(月) 07:54:23.28
ブレーキランプ5回点滅 「サ・シ・オ・サ・エ」のサイン♪
バイクのメット5回ぶつけても「サ・シ・オ・サ・エ」のサイン♪
834 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/12(月) 19:01:27.77
フライングゲット 僕は一足先に 君の預金 今すぐ手に入れようか♪
835 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/12(月) 20:03:43.14
滞納整理機構って、一部事務組合だったり広域連合だったり任意組織だったり、
なんで色々あるの? なんか違うの?
>>820 正直、車は公売で回収できるとは思わん方が良いよ。
あれはタイヤロックなどで日常の足を使えなくして納付に持ち込むもんだと割り切ってる。
任意組織のほうが楽だし。手間も費用もかからない。
時限的にやってるところは任意がほとんどじゃないの?よく知らないけど
838 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/13(火) 23:27:05.97
任意組織と一口に言っても、ちゃんと事務室があって専任の職員が一年中やってるところがあるかと思えば、
月に数日くらい県職員が市町村を巡回してるだけで機構と名乗ってるところもある。
手間や費用もバラバラ。
機構って公売や捜索をよくやっている半面、給与差押なんかは市町村でやっているから機構では逆に慣れていない。
840 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/14(水) 07:13:05.84
うちが参加してる機構は差押も捜索もほとんどしない。なのに徴収率がものすごく高い。
停止してるからでしょ
842 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/14(水) 18:00:06.69
>>841のとこが参加している機構はそうなんだろうよw
それはともかく、やっぱ看板効果だと思う。あと、思い切りい言いたいことが言えるってのも。
機構の実績報告を見ると、やたら捜索件数や公売件数を誇っているけど、肝心の徴収率が
大したことない。金にならない捜索なんて意味が無い。
金にならなきゃ無意味とは一概に言えん。金にならない(案件である)と確認して停止してんじゃないの?
というか、現金や高価な貴金属がいっぱい出てくるようなドラマチックな捜索滅多にないだろ。
機構に送られると捜索や公売になるぞ、という看板効果のためにも捜索件数、公売件数は意味があると思うぞ
847 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/15(木) 03:27:49.87
だからって徴収率が10%台とかではなぁ
滞納者の相手で半日つぶれた
納税相談時にどういうこと聞き取りします?
私は収入、支出、借金の有無、車の有無、生命保険加入の有無ぐらいなんですけど、
これ聞くといいよ!ってのありますか?
851 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/16(金) 20:35:49.72
世帯で働いている人を把握。
投資信託おさえた人いる?
853 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 07:29:12.18
繰り上げ徴収するために、預金(換価しやすいもの)より先に不動産や生命保険、給与などを差し押さえた人いる?
例えば、自己破産や倒産するという噂が流れた理由で。
854 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 07:53:18.41
徴収職員の裁量による。
繰上するのに、なんで換価しにくいものを先にやる必要がある?
預金を履行期間を先の期日にしてから繰上→二重差押→取立なら不動産押さえる必要は無いわな
最近押さえた奴で多いのが、
「なんで先に俺の家に来て滞納しているって言わない」とか、「会社通じて電話よこせくらい言えよ」
っていう言い訳じみた文句。通知送っているから臨戸も電話催告も絶対必要じゃないんだけど、
通知見ていないとか言う。別に威張って言うことじゃないけどなw
「そんな義務は無い」の一点張りで追い返す。
ってか、差押するってことは、相手と話し合いをする段階を超えたって判断したわけで、
にもかかわらず言い訳じみた回答をするのはオカシイ。
859 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 21:54:40.52
なんで税金滞納者のために税金使わなきゃいけないの?www
お知らせしろって、お知らせして納めるなら督促出た時点で納めろよ
860 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 21:57:45.11
>>856 預金を履行期間を先の期日にして
の部分詳しく。履行期間即時でなくてもよい???
ここ最近、ド素人がスレに紛れ込んでるなw
素人でも何でもいいがある程度勉強してから質問しなきゃ。
参考書はおろか条文すら読んでないことが一目瞭然の質問してくるもんなw
あと、やたらに「判例を示せ」「判例が無いからグレーゾーン」とか、論理的に間違っていても
自分に都合の良い(仕事が楽になる)結論に固執する奴もこのスレに常駐してる気配w
864 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 12:17:52.17
>>860 そこは通達です。通達とか管理してる大きい組織に問い合わせればわかるよ。
条文も通達も、さらには分かりやすい解説すら、ネットに繋がる環境にあるのなら
容易に見られるというのにな……
866 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 15:26:05.55
おれはネットに頼りすぎるのもどうかと思うけど、確かにここ見てますけど。
867 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 15:49:49.18
>>864 無知でごめん、通達だからなんなの?
期限の定めのない債権は民法第412条第3項の規定により即時となるはずなんだけど。
868 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 15:56:46.21
>>867 へー。そんなんだ。
それで通達の意味を聞いているのか?
869 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 15:57:12.49
>>866 そうだね。逆に知ってるつもりだけど実は間違ってたりはよくある。知ったかぶりも多いから信憑性はない。
870 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 16:00:29.42
871 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 16:04:00.94
むしろ流れが読めない。
職場でもそうだが・・
872 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 16:05:10.91
つうか62条関係でしょ?
無知な人が通達を読むのを頑なに拒否して、必死に条文(しかも民法のw)を出してきたので、見てみようかw
(履行期と履行遅滞)
第四百十二条 債務の履行について確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来した時から遅滞の責任を負う。
2 債務の履行について不確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来したことを知った時から遅滞の責任を負う。
3 債務の履行について期限を定めなかったときは、債務者は、履行の請求を受けた時から遅滞の責任を負う。
・・・で、この第3項から「(差押の場合の履行期限は)即時となるはず」とw
「差押」=「履行の請求」になるって、誰に教わったの?思い込み?
874 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 16:12:52.96
まあまて、最近までは「即時」だったよ。
それが通達でたんだよ
で、まぁ、通達を読むと一瞬で分かることなんだが、面倒なので答えを書いてやるよ。有難く思え>無知な人
「即時」じゃなくて「請求あり次第即時」なんだ。そこでようやく民法第412条第3項にたどり着くんだ。
差押と換価(取立)は別の行為だってことを理解していないから、民法の解釈を誤ることになる。
877 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 16:34:14.29
民法の解釈はそんなに間違いではないと思うよ。
時代の流れって奴ですよ。微妙な違い。
878 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 16:36:39.04
通達を読めばいいだけなのにねw
ネットでも見られるのにねw
>852
投資信託差押えたよ
預金みたいな取立債務だったら、履行の請求があろうがなかろうが「取立行為」が必要だから、実際に取立に来るまでは履行遅滞は
生じない。だから、「即時」だろうが「履行の請求あり次第即時」だろうが、関係ないっちゃぁ関係ない。
問題は持参債務の場合で、履行期限を「即時」として差押えたら、第三債務者はその瞬間に履行遅滞に陥る。
なので、「履行の請求あり次第即時」として、第三債務者の責に帰することができない履行遅滞が生じるのを防止することとしたと考えられる。
実際、平成20年6月の徴収法基本通達改正前は、「即時」とするように通達に記載されていた。
いけね。
×「履行の請求あり次第即時」
○「請求あり次第即時」
ネット情報は信憑性に欠ける場合も多いが、さすがに国税庁がUPしてる通達まで
疑ってたら馬鹿だよ。それともハッキングされてるじかもしれないとか?w
またやっちゃった。
文書のページ数だと30ページ目だわ。
月曜は差押通知を書留で土曜に受け取ったやつからの電話がかかってくることが多い。
12月28日に差押調書(謄本)を送って、めでたい新年を迎えさせてあげようw
取立金が年末になると配当計算書の送付期限がな。
28日に納入確認→基本通達でいう3開庁日(初日不算入)で1/6までに送る?
金融機関がやっている30日納入→それも1/6?
888 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 23:22:27.04
>>887 休み長いな。4日からじゃないの?
>>880 取立債務用の変更だと思ってたけど、違うのかな。
889 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 00:58:18.25
>>873 お前こそどこぞの条文引っ張ってきて貼っただけでそれで説明したつもりかよ(笑)
お前こそ本当に理解しているのか疑う(笑)
>>889 うわぁ頭悪い・・・
「どこぞの条文」って、
>>867で出てきた条文じゃんw 日本語も読めないの?
しかも
>>873の結論が正しいってのにwww
自説の間違いをどうしても認めないままだと人間的に成長できないよ。
人としてマズイぞ。
891 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 07:33:59.23
892 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 07:37:48.00
>>890 この文章中に結論があるんだ(笑)
ただの疑問文にしか見えないけど(笑)
お前こそ文章構成力皆無だね。お前に聞いても満足のいく回答は得られないからもういいよ。論点ずれまくりだし。
来年から滞納整理機構派遣かも
894 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 18:43:54.70
>>892 必死だなぁ。何がキミをそこまで駆り立てるの?
大丈夫、ここは匿名の掲示板であって、誰もキミを見て笑ったりはしないよ。
895 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 20:53:01.58
896 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 21:19:07.00
各地の機構のWebサイトを見て回ったが、ほんと色々だねぇ。
徴収率の高いところ、捜索の多いところ、予告効果を強調しているところ・・・
いったい何か所にあるんだろ。
897 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 21:35:48.04
>>887 3開庁日(初日不算入)←これ間違ってませんか?
898 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 21:45:32.32
初日不算入は合っているが、3日というのは開庁日でなく、単純に3日だ。
ただし3日目が土日・休日にあたる場合はその翌日となる。
899 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 21:51:57.98
12月28日→初日不算入で3日目は12月31日だが、休日なので翌日(それも休日なので・・・)、1月4日までに発送
12月29日〜12月31日→同様に3日目が休日なので、1月4日までに発送
1月1日→1月4日までに発送
1月2日→1月5日までに発送
1月3日→1月6日までに発送
900 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 21:59:14.83
こういう話になると、1月1日は祝日だからともかく、12月29日、30日、31日、1月2日、3日が休日扱いになるってのは、
やっぱ開庁日が基準でないの?というツッコミをする人がいる。
そういう人は法令の条文を読まない人w
901 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 22:01:09.89
法令の条文を探す能力が無い人は、「国税通則法精解」「地方税法総則逐条解説」あたりを読もう。
902 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 22:04:34.18
887が1月5日まで休日なら正解なわけか。
一日二日遅れた程度で、どうこうなるもんでもないし、実務でも言わないけど。
原則は899だよね。
配当が12月27日なら充当は休日出勤ですか?
903 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 22:48:18.48
>887が1月5日まで休日なら正解なわけか。
1月4日、5日が土曜日、日曜日なら正解だが、そうでなければ1月4日が発送期限。
>配当が12月27日なら充当は休日出勤ですか?
配当計算書を12月27日に発送したのなら、7日を経過した日は(これは初日算入で休日とか一切関係なし)、
休み期間中になる。
・・・が、12月27日にどうしても発送しなければならないってのは考えにくい。
12月24日、25日、26日それに27日に収納した場合が想定できるが、26日、27日であれば1月4日に
発送すれば良いし、24日、25日であれば即日発送した上で期間を短縮して28日に充当すれば良い。
問題になるのは短縮が許されない「抵当権者等が絡んでいる場合」のみだが、わざわざ公売をそんな日に
行う必然性が無い。
904 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 22:58:11.70
>>903 いや、役所って30までして、5日まで休むとこあるでしょ?
あれならOKだよね?
905 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 23:08:55.64
残念ながら「行政機関の休日」と国税通則法・地方税法・民法上の休日は一致しない。
したがって1月4日、5日を自治体が独自に閉庁日にしていても、ダメ。
906 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 23:12:41.94
とにかく条文を読もう。条文には「行政機関の休日」とか「閉庁日」とは書いていない。
あくまで国税通則法(施行令)、地方税法(施行令)、民法上の休日しか関係ない。
907 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 23:30:18.14
12月29日〜31日→国税通則法(施行令)、地方税法(施行令)に規定する休日
1月1日→民法(国民の祝日に関する法律)に規定する休日
1月2日、3日→民法(その他の休日)に規定する休日(慣習による。最高裁判例あり)
908 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 23:35:23.00
>>906 ぬ・・・知らなかった。
1月3日とか12月29日はOKなのかね?
909 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 23:36:56.51
>>917 物知りだなあ。何読めば書いてあるんだろ。
(慣習による。最高裁判例あり) あたりがニクイw
勉強になります。いやはや。
給与差押で月末振り込みの企業があって、30日は銀行がやっているからその日で依頼しているらしいのよ。
その日はうちの会計担当課が出て受け入れはしてくれるけど、配当送るのはやはり4日に持ち回り決裁かなあ。
滞納整理システムどこが良い?
913 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/21(水) 00:16:38.59
>>911 口座なら出勤しなくてもいいのにね。
それと事前に作っとけばいいんじゃね。
914 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/22(木) 11:40:41.40
最近、上司から「お前は誰に仕事を仕込んでもらってるんだ?」と言われました。その場は「周りの人に色々教えて頂いてます」みたいな感じで答えましたが・・・そんなに駄目駄目なのだろうか。
給与を差押している滞納者で年末調整で還付金が発生した場合って
そのお金は、給与差押えで一緒に取っていいのか、
それとも国税の還付金だから、徴収には別途税務署か会社に
還付金の差押通知書を送らなければならないのかね。
会社の経理担当者には本人に返していいよと言ってしまったけど・・・
916 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/22(木) 21:15:09.11
取りすぎた所得税であって、給料そのもの。
12月の給料が増えたということでそのまま取立すれば良い。
>会社の経理担当者には本人に返していいよと言ってしまったけど・・・
間違ってるから、間に合うなら取立しなよ。
取り立てていいんですね。
そうなると、還付金を全額そのまま取っていいのか、
12月の総支給額に還付金をプラスして今月の差押可能金額を計算するのと、
どちらがいいのですか?
918 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/22(木) 22:18:31.15
後者
919 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 10:16:02.77
和光市長のTweet
>税や滞納の差し押さえで時折苦情をいただきますが、基本的に皆さん長期間市からの
>郵便物や留守電等の連絡を無視しておられるケース。とにかく早めに役所の担当者と
>コンタクトをとって納税相談等を行ってください。差し押さえてからご連絡をいただいても
>対応は不可能です
920 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 10:28:22.26
大垣市議が税金滞納
2011年12月20日
大垣市の現職の市議が4年分の固定資産税を滞納していたことが、19日に開かれた市議会運営委員会でわかった。
市は、督促や警告をしたが納入されないため、今年8月に議員報酬(月額55万3千円)の一部や預金などを差し押さえる
法的処置をとったという。
市によると、滞納は2007〜11年度分。市は「守秘義務がある」として、滞納している市議の人数、名前や滞納額を
明らかにしていないが、07年度から4回に分かれている納期ごとに督促状を出し、年1回の催告書、年2回の警告書を
出し、納入を促してきた。11年度分は全納しているという。
議会運営委員会では、委員から「議員のモラルにかかわる問題で残念」「税金で報酬を得ていることを考えなければ
いけない」との意見が出され、議員それぞれが納税証明書を提出することを確認した。
921 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 10:30:31.73
耐刃防護服で滞納徴収 上板町、職員の安全確保目的
2011/12/14 14:32
上板町は、町営住宅家賃などの滞納20+ 件徴収業務に当たる町職員が刃物で切りつけられた場合にも
身を守ることができる耐刃防護服2着を購入する。15日開会の町議会12月定例会に提出する補正予算案
に購入費10万円を計上する。
防護服を使う予定なのは、町営住宅家賃と合併浄化槽使用料の徴収に当たる福祉保健課職員。過去に
徴収のため民家を訪問した際、大声で威圧されるなどして身の危険を感じる場面がたびたびあったという。
同課は「着る状況にならないのが一番だが、安全のために購入を決めた」とする。
町では不況などの影響で家賃と合併浄化槽使用料の滞納20+ 件が増え、2010年度末決算で約2340万円に
上った。このため徴収を強化しており、9月可決の補正予算には回収のための弁護士費用160万円を計上した。
防護服のような装備を市町村が備えるケースは珍しい。滞納20+ 件市町村税を徴収する徳島滞納整理機構は
「県内の市町村が購入したという例は聞いたことがない」としている。
922 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 14:12:11.78
>>921 防護服じゃ生ぬるい。ヌンチャクで武装しないと。
>>919-
>>921 感動した。おれたち見捨てられてるのかと・・・
うちの町長にも聞かせてやりたいわホント
924 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 20:57:06.07
防護服きて徴収・・・
別に訪問は義務でないし。都会ではない発想だな。
町営住宅滞納だからな。滞納処分できないので、都会でも訪問は普通にする。
直接的に襲われるよりも家に火をつけられるとか陰湿系のほうが怖い。
珍しい苗字で一発で家がばれるから、名前を名乗れと言われるとひるんでしまう。
現に差押した奴から本気かどうかわからんが火をつけてやると言われたことがあるしな。
927 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 22:51:18.57
>>925 そうなのか、税ではない発想ってことか。
民事訴訟だと訪問しなきゃなんないんだな。
>>926 それは結構いわれるよw
町外の人間の方が徴収は、気楽だよな。
そして926みたいな人がいるところは、やっぱり機構という流れだな。
>>927 市(町)営住宅は滞納処分できる債券、できない債権どちらとも
捉えることができるので各市町村の条例又は要綱によって
どちらになってるのか確認すべき債権って以前聞いた
住宅関係は支払い滞るなら連帯保証人に請求できた気がする
929 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 23:15:46.70
>>928 裁判所に支払督促?
するのかな?
これするのに訪問って必要なのかな。
公売前の捜索みたいなもんかね?
防護服いるようなとこは警察についてきてもらったほうがいいと思うが。
930 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/26(月) 20:13:18.73
電話加入権の休止は売り物にはならないですか?
>>930 ほぼ、売り物にならない。
業者がただ同然で、売り買いしてる。
携帯の時代ですから。
932 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/27(火) 18:51:16.60
>>931 廃業した会社の休止を押さえましたがやらないほうが良かったですか?
933 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/27(火) 18:53:17.55
休止では全く価値ないなぁ。
かといって生きている電話番号も、公売しようとすると当月分の未納料金だけで
換価価値を上回るのが実態。つまり売れない。
よっぽどゾロ目(11−1111とか)ならあるいは・・・というくらいか。
934 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/27(火) 18:54:03.09
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村【タロウ】、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
どうしたら、ホリエモンと同罪の犯人を捕まえられますか?
マルチポストかよ
最近他の部署の問題・・・区画整理とか道路とか・・・で税金払わないってのが多い気がする。
差押えした後の苦情電話でもその話ばかりの無限ループ。 めんどくせ。
937 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/28(水) 07:24:44.04
>>933 休止は1000円くらいの価値はありますか
職員の知り合いとかに買ってもらえればラッキーくらいかなw
昨日今日と窓口での納付は多かったな。
4日も忙しそうだ。
28日に差押したところはあるのかな?
したよ。預金を根こそぎw
942 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/29(木) 18:25:11.84
2月に市町村アカデミーで書いたレポートなんだけど佳作やら入選はもう決まってますか?頑張って書いたから期待してたのに・・
>>941 借金生活板の滞納者スレで書いている奴のを押さえたとか?
はぁ?
徴税吏員とか法令以前に現実とネットの区別はしたほうがいいと思う
>>943はしばらく2ちゃんねるから離れたほうがいい。
ってか、ネットに向いてない。
947 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 19:26:29.19
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000279-yom-bus_all >毎年の個人住民税は・・・(中略)・・・これを所得税と同じ年にそろえ、その年の所得に応じた負担を求めやすくする
>相続税は、政府税調の方針と同様に課税強化を盛り込んだ・・・(中略)・・・贈与税も、孫に対する贈与の税負担を下
げ、若い世代への資産移転を促す。
「失業しているのに、なぜ住民税が高い」「年金しかないのだから固定資産税を減らせ」という文句を言わせない
税制にしてくれるのなら徴収としては歓迎。ただし金持ち優遇税制を進めてきた自民党に政権が戻る前に民主党が国会を通すことができればだが(w
たとえ子や孫への贈与税を軽減したとしても、年寄りは不動産を手放さないよ。
特に俺たちが相手にしているような年金生活者は。
なんでかっていうと、子や孫に虎の子の財産を渡しても老後の面倒を見てもらえる
保証は皆無だし、それよかむしろ、自分がいよいよ老人ホームに入る時の資金として
その時に売却する腹づもりなのさ。まだ土地神話にしがみついているからね。
949 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 23:03:43.16
消費税増税か。いよいよ自動車取得税、不動産取得税が廃止になるかも。
県税は大幅リストラだw
950 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 07:56:24.53
>>949 余剰人員を市町村に回してほしいよな。
市町村合併で「血のリストラ」が進むなか、都道府県庁は出先機関や外郭団体からの統廃合で
近くの空き事務所を借り上げるくらい、本庁にグツグツに職員がいるんじゃないかな?
係長級の職員を課長補佐待遇で招聘する代わりに、
顔の知られていないことを生かして、困難・高額案件や公売、捜索、承継を担当してもらいましょ。
その代わり、われわれは少額案件を機械的に処理して差押件数を稼ぐ。
以上、7人で徴収(収納管理含む)を担当し、さらに県税併任まで出している田舎の市役所より。
951 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 11:12:31.08
せっかくリストラしたのに県職員を譲ってもらってどうするよw
だったら最初からリストラしなきゃいい。
市町村レベルだと職員と滞納者が知り合いだったりして徴収しにくいということだろ。
縁の薄い職員に来てもらった方が都合が良いと。
まあ本来はそういう市町村の要望に応えるために機構とかの広域組織があると思うんだがな。
953 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 12:51:36.66
突き詰めて言うと、税の徴収は国税に全部委託すればいいってことになるなw
国は、
@公務員/みなし公務員を無計画に増やす
↓
Aお金(税収)が足りなくなった
↓
B増税
↓
Cしぶしぶ応じる国民
↓
@に戻る
オマイらバカですか?おしんですか?マゾですか?
防衛省とか自衛隊を解散(一部は警察庁管轄の災害救助隊に再編成)させましょう!
戦争ビジネスに加担してはいけません!
955 :
非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 14:41:02.07
共○党の方ですか?
957 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/01(日) 09:57:23.73
あけおめ。今年も徴収率100%を目指して頑張りましょう!
958 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/01(日) 11:59:10.93
公務員の退職金2500万円〜1億500万円って
高杉なんだよ
クビ無いなら貯金しろ、公務員の退職金はゼロにしろ
公務員が一種類だと思っているオバカサン、おめでとう。
960 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/01(日) 22:29:20.13
マスゴミに踊らされてる連中なんざ、たとえば「○○○業務に頑張ってる職員のドキュメンタリー」なんてのが
放映されれば、「彼らの処遇を改善しろ。給料を増やせ。人員を増やせ」となる。
同じ業務について、逆に「杓子定規な役所仕事で泣かされる住民」というテーマで番組が作られれば(略
しょせんはその程度の称賛と批判なんだから、いちいち気にする必要は無い。
961 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/02(月) 21:42:00.79
そうかな?オレは疑義あるよ。
一応、全体の利益のためにやってる仕事なんだから正当な評価はほしいよな。
ダメなとこはダメでいいんだけど。
滞納が多くていいと全体が思ってるなら、この仕事はいらない訳だし。
>>961 正当な評価って退職金1億500万円?
一介の徴税吏員が?
ほーら、気にするなんて書くと大喜びで食いついてくるw
この部署だけ成果主義にしてほしい
組合は成果主義導入すると上司が仕事を教えなくなるとか言うけど
仕事を教えるのも仕事だと名言すりゃいいのに。
そもそも上司が法律知らないし、成果主義じゃなくても仕事を教えて貰いようもないんだけども。
966 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/03(火) 11:54:26.74
でも評価ってむずかしいな。
なかには何十億徴収してる人もいるんだろうし。
額は少なくても、みんなが嫌がる相手してる人もいるんだろうし。
何もしなくても、ある程度は入ってきたりするし。
前任の威光・遺産、上司の支援・妨害、
チームや組織、後方支援、課税・・・・ムムム。
誰もが納得する正当な評価なんてのは、役所の仕事に存在しないと思え。
そんなこと気にしてると、また退職金1億500万円くんが大喜びだぞw
968 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/03(火) 12:29:25.06
民間にも存在しないさ。
結局は上司の評価ってことになるんだな。
民間でもそうだろうけど。
970 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/03(火) 15:37:05.67
「パソコンできない。」って延滞金計算とかモタモタやって残業稼いで
日中上司いるときだけ電話催告やって、自動車税、保留ばっかで
収入歩合上げたババア、上司の評価高いぞ。
じゃあお前もそうしろよw
そろそろ次スレ案を・・・
【執行停止の】徴収職員のグチPart38【季節ですね】
【せめて読もうよ】徴収職員のグチPart38【条文くらい】
【正当な評価】徴収職員のグチPart38【成果主義?】
【警官同行】徴収職員のグチPart38【耐刃防護服】
【脱出したい】徴収職員のグチPart38【内示はまだか】
【凍えながらの】徴収職員のグチPart38【家庭訪問】
【ヤフオク公売】徴収職員のグチPart38【とっくにネタ切れ】
【特別徴収】徴収職員のグチPart38【強制全指定】
>>972 執行停止は年度末にまとめてやる口?
うちもそうなので 執行停止案件に1票
975 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/03(火) 21:44:36.18
【国税還付】徴収職員のグチPart38【共通番号】
>>974 うちはしない。それまでネタ管理しとくのか?
おいおい。県で「人手不足なので執行停止は年度末にまとめて」なんて
どんな田舎の県税事務所でも、そりゃあんまりだろ
ないない
978 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/03(火) 22:15:45.47
町村。そのカテゴリなら市。
【不納欠損】徴収職員のグチPart38【分母をry】
【取るか落とすか】徴収職員のグチPart38【年度内に決めろ】
981 :
非公開@個人情報保護のため:2012/01/04(水) 00:45:11.19
もう全世帯、世帯主BIでいいじゃん
で、もめ事おきないだろ?
仕事は好きな事やろうよ
警察が好きなやつ、農業が好きなやつ、TVマンが好きなやつ、政治が好きなやつ、・・
金目当てで仕事してるから世の中変になるんだよ
収入はある程度一定額を国が支給する代わりに、世帯主や健康な若者は仕事を義務化すれば良くね?
公務員を限りなく減らし、
国内の製造業を復活させるんだ
ここに、共産自由主義を宣言する!!!
コピペ乙