東京都教育庁・支援センター・学校スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
932非公開@個人情報保護のため:2013/06/03(月) 21:27:49.21
>>931
仕事なさすぎらしいよ。
俺としては羨ましいけど、その子は辛いって。
933非公開@個人情報保護のため:2013/06/03(月) 21:38:52.28
>>932
それは、羨まし過ぎます!
934非公開@個人情報保護のため:2013/06/03(月) 21:40:43.99
仕事ないならお茶飲んでケーキ食って2ちゃんやってればいいじゃん。
935非公開@個人情報保護のため:2013/06/03(月) 21:46:02.64
「事務さん」って呼ばれること。物を買うときしか会話がなく7時間は誰とも話さないこと。
自治体の教育委員会事務局の担当は、話がかみ合わない。教員は直でAmaz〇〇で物が買えると思っている。
納品が遅いとか言われるが、業者を一枚かましてることを説明しても理解しない。
一番は、やりがいもなく、だれからも評価されることもなく、昇給もこの先永遠に4号は確定。
まあ、来たやつは人生終わったと思うしかない。そんな、生活から一生抜け出せないことが確定したと思うと余計。
健康な人でもうつになるよ。B企業でいう退職部屋だ。
転職のあてあがる人は、一度きりの人生って視点で考えると退職したほうがいいと思う。残りの命をどう使うか
考えれば、やめるリスクはいづれペイできるよ。マジで。>>931
936非公開@個人情報保護のため:2013/06/03(月) 22:34:33.78
なんか前任者が残って義務制なのに都事務二人の学校ってどうなってんの?
937非公開@個人情報保護のため:2013/06/04(火) 00:00:08.04
前任者が実質ゼロカウントの人なんだろ
938非公開@個人情報保護のため:2013/06/04(火) 00:11:46.04
>>935
そのとおりだよな。
気持ちがわかってもらえる人がいて少しは救われた気分。
939非公開@個人情報保護のため:2013/06/04(火) 20:29:27.08
水道局の河西正彦君を引き取って下さいませんか?

いりません
940非公開@個人情報保護のため:2013/06/05(水) 07:31:41.88
今日もサビ残、明日もサビ残!
941非公開@個人情報保護のため:2013/06/05(水) 18:46:05.55
>>940
本庁、センターの管理職は、都立学校の業務の煩雑化の実態をきちんと把握して、@超勤手当を実態に合わせて増額配布する、A人員を増員する、B業務の効率化を推進する、のいずれかの方策を責任を持って取り組むべきだと思います。
942非公開@個人情報保護のため:2013/06/07(金) 19:54:39.38
チューターやったやつが主任受かって本庁に行ったのだが、今日名簿みたら特支の事務やってる。
何があったんだ?
943非公開@個人情報保護のため:2013/06/07(金) 21:10:49.68
>>942
本庁って教育庁の?
だったら別に、通常の人事だよ。
本庁から学校に出される人なんていっぱいいる。
944非公開@個人情報保護のため:2013/06/08(土) 08:48:24.58
職員課ってどんなとこ?残業多いのかな。
945非公開@個人情報保護のため:2013/06/10(月) 21:52:54.53
月曜日からサービス残業です・・・。
突発的な仕事が多すぎて、その日にやるべき仕事を全て終わらせて帰ることができません・・・。
家に帰ってきても残してきた仕事が気になってなんだか落ち着かない日々が続いています。
このような方、他にもいらっしゃいますか?
946非公開@個人情報保護のため:2013/06/11(火) 22:16:44.66
うちの高校、
ここ1ヶ月ほどの間に、転入学の問い合わせが3件あった。
高校を転校するのって、ずいぶん精神的負担が大きいと思うんだが
転校する人&しようとする人って多いんだな。
それとも、うちの高校だけかな?
947非公開@個人情報保護のため:2013/06/12(水) 00:50:33.67
超勤簿をつけたらどーなるの?!
948非公開@個人情報保護のため:2013/06/12(水) 19:50:27.10
どんどんつけてしまえ。
そして増額申請だ。
何か言われたら、「え、事実どおりなんですが…」ってw
最も真っ当といえば真っ当だ。
949非公開@個人情報保護のため:2013/06/12(水) 20:30:08.81
>>947
>>948
室長が、配付予算額以上の超勤命令簿の記入を許してくれません・・・。
4月から5月中旬までの超勤時間で、自分の割り当て分の超勤予算額は使い切ってしまいました・・・。
950非公開@個人情報保護のため:2013/06/12(水) 20:49:56.84
今まで、金額ベースで均等割りだったのが、俸給に関係なく一時間は一時間になった。
室長が代わるとこうだ。恐るべしBBA。
951非公開@個人情報保護のため:2013/06/12(水) 22:51:56.25
>>950
その室長は、俸給に見合った仕事をされていますか?
952非公開@個人情報保護のため:2013/06/12(水) 23:17:26.23
そもそも予算が足りないのが大問題だわな
953非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 17:51:16.65
超過勤務があるにもかかわらず、超過勤務手当てを支払わないのは、労働基準法違反です。どしどし
裁判に訴えよう。
954非公開@個人情報保護のため:2013/06/15(土) 21:21:28.55
>>953
退勤時に出勤管理用のカードリーダーにカードを通すと退勤時間の記録が残ります。
いざという時に備えて普段から準備をしておくことも必要かもしれませんね。
955非公開@個人情報保護のため:2013/06/16(日) 17:58:43.00
私が、教育庁をけしからんと思うのは、教育庁は「不払い残業があった」ことで、
2010年8月に東京高等裁判所で敗訴=確定しているにもかかわらず、いまだに
超過勤務手当を踏み倒していることだ。
956非公開@個人情報保護のため:2013/06/16(日) 21:44:17.36
労働基準法も無視、訴訟で負けているのに超勤手当踏み倒し
そんな糞みたいな組織が東京の教育を牛耳ってる
東京の教育が良くなるわけがない
957非公開@個人情報保護のため:2013/06/17(月) 20:14:01.88
「そんなに不満があるのだったら他の局へどうぞ。」「はい、わかりました。」ってならない
のが教育庁の強み。
「そんなに不満があるのだったら学校へどうぞ。」「今の発言は撤回します」ってなるのが局の強み。
958非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 14:45:58.97
スポーツ祭東京の動員、あれ酷いと思う
6日連続の動員で、しかも学校なんて4人しかいないのに1人ずつ出せとか
959非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 15:37:12.56
>>958
学校なんて、その業務をやってる人は一人しかいないのに
動員するなんて酷い話だよね。
主税局から各係一人とか動員すればいいんだよ。
都税事務所なら、係の人みんな同じ仕事してるんだから
一人が一週間くらい消えても問題が少ない。
960非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 19:25:16.72
義務制はお声が掛からないです。都の職員じゃないってことかと思うと寂しい。
いづれ、分限の規定で退職になるかもしれん。市区町村じゃ給料払うんじゃイラネだし。マジで。
961非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 21:29:25.32
>>959
都税事務所では、俺様の課は忙しいから1人も出せないと
動員を拒否する管理職もいるwww
962非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 09:41:27.48
>>959
都立学校の事務職の者です。
確かに、病気などで一日休みを取ると、次の日には、机の上に未処理案件が山積みになっています。
病み上がりにも関わらず、結局サービス残業をすることになってしまい、まともに体調管理ができません・・・。
「都税事務所なら、係の人みんな同じ仕事してるんだから一人が一週間くらい消えても問題が少ない。」
うらやましい限りです・・・。
都税事務所への異動希望、真剣に考えてみようかな・・・。
963非公開@個人情報保護のため:2013/06/26(水) 20:27:11.05
都税事務所?
やめとけ
964非公開@個人情報保護のため:2013/06/27(木) 18:30:32.95
都税事務所って自分は一生都税事務所って勝手に決め込んでいる人が多そう。
実際どうなの?
965非公開@個人情報保護のため:2013/06/27(木) 20:47:52.25
>>964
都税事務所は、基本的に同じ仕事をルーティン的にこなせばよいような感じがするのですが、実際はどうなのでしょうか?
966非公開@個人情報保護のため:2013/06/28(金) 22:30:14.01
総務部長様の局長級昇任が見送りでつか・・・
967非公開@個人情報保護のため:2013/06/29(土) 21:29:10.50
>>966
そんなこと、どうでもいい事のような気がするのですが・・・。
968非公開@個人情報保護のため:2013/06/30(日) 14:13:45.29
>>967
>そんなこと、どうでもいい事のような気がするのですが・・・。

幹部人事がどうでもいいなんて、、学校事務は本当にお気楽だなwww
969非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 19:01:19.66
>>957
ワラタ。
970非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) 19:02:11.12
>>966
駆け出しが墨田区の学校事務だった、M山か。
971非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) 00:20:07.32
でも総務課長としては、都立学校教育部長の方が総務部長の前任だったんじゃなかったかな
972非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) 00:26:47.17
痴漢で逮捕されたN山高校の校長って、
いま局の人事部預かりになってるんだってね。
うちの校長が本庁に用事があって行ったら、
そいつにエレベーターで出くわして「あれ〜、あいつじゃないか!」ってビックリしたって。
「ちゃんと何らかの仕事を与えられてるのかなあ?」と不思議がってた。
973非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) 22:48:11.53
>>953
某都立学校の事務職員の方が、未払い分の超勤手当がある旨を人事委員会に訴え出たことにより、
その学校に対して未払い分の超勤手当が予算配付されたという噂を耳にしたのですが、
どなたかこの件の詳細をご存知の方はいらっしゃいませんか?
974非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) 06:17:59.49
俺ヒラだけどそんな話初めて聞いたよ。
本当ならもっと出回ってもいいと思うが。一体どこだ。
975非公開@個人情報保護のため:2013/07/17(水) 22:52:21.19
さぁ!夏休み本番。
これから暇な教員共は、暇な学校に無駄な出勤をして内職に励む時期ですな。
特に工業高校では、好き勝手に実習機械機材を使って副業や趣味の為に
いそしむ連中多い。実習機材は使い放題!なんの規制もないからね。
科学技術高校とかやりたい放題だからなぁ= あそこの校長は節穴だし
いいよな!教育公務員。出勤して自分の作りたい物作って趣味に費やす。
ラジコンカーとか作り放題だー
976非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) 23:51:30.49
教育庁を出るには管試でも合格しないと無理か・・・
977非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) 14:31:53.96
橋から飛び降りれば抜け出せるんじゃねぇ。
978非公開@個人情報保護のため:2013/07/23(火) 02:05:37.38
水道局こい
ここよか醜いから
979非公開@個人情報保護のため:2013/07/24(水) 10:58:26.07
第128回老年学公開講座
「あなたならどうする?認知機能の衰えを予防する三つの方法」
日時: 平成25年7月25日(木) 午後 1:15〜4:30
場所: 練馬文化センター 大ホール
西武池袋線・西武有楽町線・都営地下鉄大江戸線 練馬駅 北口徒歩1分
(東京都練馬区練馬1-17-37)
定員: 1400名(先着順)
※定員に達した場合は、消防法の規定によりご入場いただけませんので、ご了承ください。
料金: 入場無料(申し込み不要)
※手話通訳を同時に行います
内容
1.『仲間づくりを目指す「ウォーキングの習慣化」プログラム』
東京都健康長寿医療センター研究所
自立促進と介護予防研究チーム 研究員 宮前 史子
2.『絵本を読んで脳を活性化!「絵本の読み聞かせ」プログラム』
東京都健康長寿医療センター研究所
社会参加と地域保健研究チーム 研究員 鈴木 宏幸
3『認知症予防の脳活性化リハビリテーションと前橋市「ピンシャン!脳活教室」』
群馬大学大学院保健学研究科
リハビリテーション学講座 助教 亀ヶ谷 忠彦

司会:東京都健康長寿医療センター研究所 副所長 高橋 龍太郎
主催:東京都健康長寿医療センター研究所
後援:練馬区(予定)
980非公開@個人情報保護のため:2013/07/27(土) 22:03:46.01
最初は「なぜ教育?」と自問自答の日々が続いたが、今や「住めば都」状態。
981非公開@個人情報保護のため
もともとJK大好きだったけど毎日制服見てたら飽きた