[世界の厄介者] 農林水産省 [廃止勧告三流官庁]B

このエントリーをはてなブックマークに追加
86非公開@個人情報保護のため
農水省はかつて、減反政策でも、自殺者を出していたんだな。
87非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 19:06:56
>>86 それで
88非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 22:18:42
農水省は死ぬほど忙しいって事だよ
89非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 22:48:56
減反政策の対象者のほうだよ 八郎潟の農家とか
5人もいっぺんに自殺に追いやったらしいな


夢は刈られて
大潟村・モデル農村の40年

2月13日(日) 24:50〜 制作秋田放送
再放送 2月20日(日)11:00〜
BS日テレ 2月20日(日)18:00〜
CS「日テレNEWS24」

戦後の食糧不足を補うために、1964年に誕生した秋田県大潟村。琵琶湖に次ぐ国内第2の
巨大な湖だった八郎潟を干拓して造ったモデル農村に、全国から580人が希望を胸に入植
した。

しかし、自由に米を作ることは許されなかった。当時、パン食の普及で米は余り、国は減反
を強制。農民は「従わなければ田んぼを取り上げる」と脅された。

坂本進一郎さん(69)は40年前から国に従って減反を続けてきたが、米の値段は下がり続け、
今も数千万円の借金を抱えている。

「国に従うべきだったのか…」

坂本さんは、国に反発し、全てを失って村を追われたある農民に思いをはせていた…。
農政に翻弄され続けてきた農民たち。

秋田放送が40年間撮り続けた村の激動の記録を交え、この国の農業の未来を検証する。
http://www.ntv.co.jp/document/
90非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 22:57:46
現実離れしたルーピーな制度をつくって、国民を死に追いやるのは、
今も昔も何も変わらない、農水省の御作法らしい。

さらには、間違った「清浄国」思想のもと、家畜伝染病清浄化「予防
医学」政策で、2004年以来、どれだけの動物の無辜の生命を、
不条理に奪ってきたのだろう。

農水省は、罰あたりな役所になりさがってしまったな。もはや犬畜生
にも劣る。