日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
935非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 22:59:23.74
>>933みたいな偉そうにふんぞり返ってるだけの人間は何があっても努力も反省もしないからね
936非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 23:10:44.81
お前ら無職どもに努力とか反省とか言われたくないわ
937非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 23:18:00.99
>>936
努力も反省もしてないことは認めざるを得ないんだねw
938非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 23:21:58.55
>公共のインフラ使いまくって、警察や消防、自衛隊に守られている。
公共のインフラ整備してるの公務員だし、警察消防自衛隊全員公務員じゃねーかw
939公僕は酒飲まないで醤油飲め:2011/04/03(日) 00:03:44.25
>>207

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000136-jij-pol
> 国の借金、最大の997兆円=国民1人783万円―11年度末見込み


今回の震災で更にヤバイな〜

公務員の給料は今月から全員半額設定
及びボーナスなんぞ贅沢なお金は10年は無しにしなきゃだわ。
940非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 00:06:13.97
お前みたいなクソニートから財産没収すればいいじゃん
941非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 00:17:09.95
>>932
予算の原資になる税金は誰が集めているかわかってないだろw
お前みたいのを「正面重視後方軽視」といって旧日本軍の悪弊そのまんまなんだよ。
「素人は戦術を語り、プロは兵站(ロジスティクス)を語る」は、
陸自が2月に静岡県で実施した大規模震災対策兵站演習でのスローガンだ。

>>934>>935
給料カットしたら税金を徴収してくる仕事なんて誰もやらなくなる。
ただでさえ割が合わないのにこれ以上下げるとか民間でもやらんぞ。
つまり、予算の原資になる税収が減収するってこと。
数字に弱いバカは引っ込んでろ。
(ちなみに警察も消防も自衛隊も数字には滅法強いぞ)
942非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 03:30:12.93
>>941
自衛隊情報本部員が工作中w
943非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 03:32:57.58
自衛隊は必要だが2chで能書き垂れてるだけの情報本部員はいらないな。
まずこいつらの給料から半額カットな。
944非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 05:21:02.55
国会議員ももらいすぎ
945非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 12:38:51.82
>>942>>943
中の人に2ch工作してるヒマなんかねえよw
バカじゃないの?お前みたいなニートじゃないんだぞ?www

安全な場所から2chに書き込むしか能がない竹槍思想のニートはすっこんでなw
946非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 12:42:37.83
>>941
> ただでさえ割が合わないのにこれ以上下げるとか民間でもやらんぞ。
十分に有る現実だが
警察も消防も自衛隊も数字には滅法強いかもしれんが弱いおまえは引っ込んでろ
947非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 12:50:03.00
辻本大臣の妨害で運び出しが「不可」となっている膨大な支援物資
テレビじゃあまり伝えない。
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU
948非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 12:55:54.97
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
モンゴル、全公務員に一日分の給料の募金を呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000669-san-pol
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
田舎の公務員に法外な給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき。増税の前に公務員の給与カットは当然だ。
暫定税率維持、後期高齢者医療負担は地方公務員の給料を20%カットしてからやれよ。
何が子育て手当てだ?苦しんでる国民最優先だろ! 先に公務員給与見直しやれよ バカ菅
勝手に 言論統制法案閣議決定しても、無駄だぞ。
■公務員の人件費が高いと言われる根拠は?
【年収ラボ http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
平均年収:公務員(正規雇用のみ)708万円、民間(非正規雇用含む)434.9万円

【財務省 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
平成22年度の国と地方を合わせた公務員の人件費は27.6兆円、人数は294.1万人。
27.6兆円を294.1万人で割ると1人あたり938万円。※給与以外の人件費含む

■人件費を削ったら公務員は辞めてしまうのでは?
構いません。お金のためだけに公務を取り扱うような人には辞めていただいた方が国民のためです。

■代わりの人材はちゃんと確保できるのか?
公務員試験を通った者が自らの希望年収を申し出て、その額の低い者から順に採用します。
自分で希望年収を決められるので確実に人材は確保できます。
さらに納税者としても人件費を必要最小限に抑えることができます。

949非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 13:13:39.65
>>946
そーゆーことやってる企業って定着率が極端に低いか
採用募集かけても全然応募が来ないから慢性的な人手不足。
大企業と中小企業とではそこの違いが桁違いにあるけど知らんの?
そんなこともわからないとかニュースもろくすっぽ見てないな?

少しは現実を見ろバカがw
950非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 13:24:39.49
>>949
どんだけバカなんだか
大企業で今年入社し20年後にどれだけ定着してると思ってるんだ?
役所じゃないんだよ。

ここで公務員給与を3割減だ半減だと言われてるが無能に其処までの待遇を
与える必要は無いって意見と海外価格差の是正に不可欠なのが人件費抑制
だからだという認識は無いのかよ?
これだからバカに金を触らせるなと先人が言ってたのかと少し納得
951非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 13:28:17.52
>>950
大企業の定着率全然わかってねーじゃんw
お前がいた中小企業と一緒にしないでくれる?w

ほんと数字弱いなお前w
952非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 13:29:46.93
まあ、社員の定着率の悪い企業は碌なもんじゃない事は確かだ
こんなはずじゃないと辞めていくのが多い企業も、変な思い込みで職に就いてギャップで辞めてくのも良い傾向ではないワナ
953非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 13:31:36.57
>>950
どれくらい定着してるの?
ソース込みで解説よろ。
954非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 13:38:17.16
>>951
毎年千人規模で採用してる企業の数年後を見てこいよ
俺の知り合いの保険、金融、サービスでしがみ付いてる連中なんて
一人もいないね
ボンクラの巣窟。役所と一緒にしないでくれ
955非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 13:43:09.33
>>954
保険って保険外交員を見てんのかwww
お前マジで世間知らずだなwww

個人事業主を社員と思い込むとか壮絶なバカ炸裂だなwww
956非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 14:11:30.89
>>954
何故あえてそういう業種を例として引っ張ってくるのか理解できん
ノルマ制の傾向の強い業種を選べばそうなるのは当然だろ、それでも上位企業の総合職系なら定着率は高いと思うけど
職業って色々あるんだけどな
957非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 14:37:02.68
>>955
マジキチ
958非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 14:52:46.92
>>953
ホレ
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h18/H18_hakusyo/h18/excel/i3324000.xls

>>956
総務省のキャリアも外資に行くような時代なんだよ
大学や院を卒業後入社入庁した連中で20年もしがみ付いてる人間が
あいにく皆無でな。
あっ数人いるが殆どが今は経営側だから勤めてるって意味では違うな

955のバカはスルー
959非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 15:34:24.78
>>945
即応自衛官が2chに出動命令ですか?w
960非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 15:37:32.13
>>945
安全な場所から2chに書き込むしか能がない竹槍思想はお前も含めてここにいる奴全部

ちなみに戦時中安全な場所から国民に竹槍で闘えって命令したのは政府と軍部ね
961非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 15:58:44.83
>>958
若年層の1〜5年の離職率に関する話を中堅キャリアと同様に話されても困るよ
キャリアは自分の職のやり甲斐や目標の違いから転職する人が多いんだし

リンク先のを抜粋すると、若年層の離職に関する報告は
>労働時間や休暇、賃金などの「労働条件面」については定着率の高い企業と低い企業の間で取組状況に差は見られない。
>また、成果型報酬や年齢に関係ない昇進などの「実力主義の導入」についても定着率との関連は確認できない。

ということで、
>従業員規模が小さくなるほど、若年者の定着状況が二極化している
>正社員として働いている者が一度離職した場合、再就職先での雇用形態はパート・アルバイトとなる可能性が高くなっている
>入社前と入社後の職場環境に対するイメージのギャップが生じている
>正社員・フリーターともに転職希望率はさほど高まっていない
>「採用後に自分がどのように成長していけるのか」に関しては、中小企業側の応募者に対する説明が不十分であるため、入社した者のイメージギャップが大きくなっている
>労働時間や休暇、賃金などの「労働条件面」については定着率の高い企業と低い企業の間で取組状況に差は見られない
>成果型報酬や年齢に関係ない昇進などの「実力主義の導入」についても定着率との関連は確認できない

学ぶべき事は多い報告だけど、中堅以上に関する話ではないようだ
962非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 16:06:00.95
>>958
ありがと。
今の不況下で定着しない理由ってなんなのかね。
って思ったけど、2005年の資料か。
963非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 16:36:47.58
なんで公務員板に無職がいるんだろう
964非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 16:41:31.35
>>963
公務員についてだけ書き込む板であって公務員だけが書き込む板では無いから
じゃないでしょうか?
965非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 18:50:16.60
>>957
キチガイは病院から出てくるなよw

>>958
中小企業白書www大企業は出せないのかw

>>959
即応予備自衛官はネットやってるヒマないだろうが。
被災地における輸送業務や住民支援業務でイッパイイッパイだぞ?
お前ってマジで世間知らずだなw

>>960
防衛省は軍部じゃないこともわからないとか生粋のアホじゃねw

>>963
無職が現実逃避したいから。
966非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 18:58:30.70
>防衛省は軍部じゃないこともわからないとか生粋のアホじゃねw

いつ「防衛省は軍部」だと言ったよ。
幻聴は病院に行って治せ。早いほうがいいぞw
967非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 19:23:27.68
>>966
いきなり政府と軍部と言い出す奴が悪い。
968非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 19:26:40.40
いきなり竹槍って言い出した>>945が悪いじゃねーの?
969非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 22:59:26.22
>>285
連絡網の物で政権の交替を考えて部分で先で真実で正しく抑圧して実行する。

>>280
適宜に物質的だ。>>282-283で適宜に処理する。
愚かで粘着して集まって表面だ。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/4d7c4f5924269ad4e15fa1977397045b.jpg

連絡網は洗面所の近くで匿名の文を風刺して事件だ。
学習卒業生の男性民間の平均の賃金は詳述して見られる。データでは賃金は国勢調査を取る。学習卒業生という男性と平均の賃金だ。
時代だ。計算される。1000人と44.0%だ。100人と999人と36.9%だ。99人と18.7%だ。公務員賃金だ。
20人と24人だ。317万人だ。338万人だ。309万人だ。287万人だ。280万人だ。
25人と29人だ。431万人だ。476万人だ。417万人だ。361万人だ。370万人だ。
30人と34人だ。546万人だ。616万人だ。519万人だ。443万人だ。450万人だ。
35人と39人だ。689万人だ。762万人だ。634万人だ。539万人だ。550万人だ。
40人と44人だ。788万人だ。897万人だ。729万人だ。575万人だ。630万人だ。
45人と49人だ。836万人だ。986万人だ。769万人だ。614万人だ。770万人だ。
50人と54人だ。867万人だ。1024万人だ。825万人だ。644万人だ。850万人だ。
55人と59人だ。858万人だ。1003万人だ。832万人だ。652万人だ。900万人だ。
計算される。673万人だ。775万人だ。627万人だ。523万人だ。640万人だ。

公務員賃金では学習卒業生で比較する。
不測の出来事による公務員賃金で大きく高く自然だ。
平均の時代に民間で高い公務員を合計して比較する。
539万人の学習卒業生男性労働者だ。44%が当たって企業の238万人による1000人以上で動く。
仕事にありついて厳粛だ。
20代と41%後半の78万人の32万人だ。
25万人と40%の前半の20代の部分の10万人だ。
労働者は1000人以上で仕事にありつくことは企業で数えられる。

近時が公務員で調べて終わって人が学歴と比率と公務員として賃金で救われる。
970非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 00:39:45.88
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1301845148/
971非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 00:41:20.79
東電労組、公務員労組を死守し国民を見捨てる 自治労民主党
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
モンゴル、全公務員に一日分の給料の募金を呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000669-san-pol
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
田舎の公務員に法外な給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき。増税の前に公務員の給与カットは当然だ。
暫定税率維持、後期高齢者医療負担は地方公務員の給料を20%カットしてからやれよ。
何が子育て手当てだ?苦しんでる国民最優先だろ! 先に公務員給与見直しやれよ バカ菅
勝手に 言論統制法案閣議決定しても、無駄だぞ。
■公務員の人件費が高いと言われる根拠は?
【年収ラボ http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
平均年収:公務員(正規雇用のみ)708万円、民間(非正規雇用含む)434.9万円

【財務省 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
平成22年度の国と地方を合わせた公務員の人件費は27.6兆円、人数は294.1万人。
27.6兆円を294.1万人で割ると1人あたり938万円。※給与以外の人件費含む

■人件費を削ったら公務員は辞めてしまうのでは?
構いません。お金のためだけに公務を取り扱うような人には辞めていただいた方が国民のためです。

■代わりの人材はちゃんと確保できるのか?
公務員試験を通った者が自らの希望年収を申し出て、その額の低い者から順に採用します。
自分で希望年収を決められるので確実に人材は確保できます。
さらに納税者としても人件費を必要最小限に抑えることができます。


972非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 13:27:54.32
▲▲日本ユニセフ 職員36人で粗利益は27億円、法人税はナシ▲▲
2011.04.05 07:00
募金はしたいが、また公務員の事務経費に多額のお金を使うならば
「おかしい」「バカらしい」と言う意見も多く出て来た。

信用して、募金を委ねる事が出来るのか 本当に疑問だ。

原発の情報も、世界から疑われてる

日本の行政は終わってると感じた震災でした。

973非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 13:41:39.00
まあ公務員叩くなよ
どうせ公務員も民間もまとめて日本は終わりだ

そして一番に死ぬのはここで叩いてる公務員でも民間でもないニートね


974非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 17:10:20.21
夕刊キャッチUPの佐々木正洋風に→相楽直樹さんが目にしたのは、重油まみれの海に投げ出された人々のおびただしい遺体だった…
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1302075702/1

1 名前:Ψ[] 投稿日:2011/04/06(水) 16:41:42.50 ID:RG4GD24M0
「冷たい所に残せるか」 帰港の漁師 200遺体収容

東日本大震災で壊滅的な打撃を受けた宮城県気仙沼市に、地元のマグロ漁船
 「第18滝浜丸」が青森県八戸市沖から戻ったのは、震災翌日の三月十二日だった。
 乗っていた相楽直樹さん(39)が目にしたのは、重油まみれの海に投げ出された人々の
 おびただしい遺体だ。流されていく車の中に赤ちゃんを抱いたまま閉じ込められた女性、
 屋根につかまったままの姿で水に漂う男性…。

 遺体があまりに多く、接岸できない。海上保安庁に連絡しても「すぐには行けない」と言われ、
 逆に収容を依頼された。「こんな冷たい所に残していけるか。一人でも多く連れていこう」。
 仲間六人と船のクレーンで車を釣り上げては中から遺体を引き出し、浮いている遺体は
 抱えて積んだ。

 作業の合間に、港に近い集落も見えた。だがそこにあるはずの自分の家はなかった。
 「家族もだめなのか…」。絶望的な気持ちで、計二百体余りの遺体を収容しては別の船に運んだ。
 三日後にようやく陸に戻ったが、妻尚子さん(42)らの携帯電話につながらない。五日後に
 インターネットの安否サイトを見た人から、家族の無事を知らされた。
続く
975非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 17:12:31.42
 尚子さんは、宮城県大崎市の病院に手術のため十二日に入院する予定だったが、検診が
 一日早まり、二人の娘と病院にいた。すぐに駆け付け、妻や娘と抱き合って泣いた。
 相楽さんはもともと水産庁の漁業取締船の乗務員だったが、尚子さんの医療費を稼ぎ出すため、
 一月にマグロ漁船に乗り換えた。津波で事務所や漁具も流され、会社は解散が決まった。
 海から収容した遺体を埋葬してもらうため、岩手県陸前高田市の広田湾まで届けたのが、
 漁師として最後の仕事になった。

 それでも一番大切な人は生きている。「海の仕事しかできないから、新しい職を探すには
 地元を離れなくちゃいけない。でも妻の病気が良くなるまで失業保険で食いつなぎ、
 見守ってあげたい」
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040502000036.html
民間に転職したことで家族が助かったんだろう
てか医療費を稼ぐためって付加給付や所得保障の事を知らんのか?
配偶者な関係なし?

976非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 19:16:23.08
災害地に派遣された公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1300792137/

262 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] :2011/04/05(火) 21:01:40.80
現地では遠くからよく来てくださった
ありがたいとか言われてるのに
昼間からぬくぬく2ちゃんで公務員批判やってる奴って本当人間のクズだねw

キチガイが暴れてます、釣られてやって下さい
977非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 14:29:35.90
【被災】公務員の給与カットは避けられない【復興】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1300631226/505

505 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/04/07(木) 03:06:59.90
俺東北地方の被災地の学校の先生なんだが
津波で危なかったが何とか危機一髪で助かった
家も高台にあり津波の被害も全く受けなかった
たまたま休暇で学校行かなくてほんとに運が良かった
勤め先の学校は流されて犠牲者多かったみたいだけど
今は被災地や遠方から来たボランティアの連中を顎でこき使っている
ボランティア連中は無給だが俺は違う
期末手当も特盛りで頂いたし超過勤務手当やら勤勉手当やらイヤってほどお金が入って来るんで
使い道に困ってしまう。ほとぼり冷めたら東京にでも行って豪遊しようかと思っている
しかも義援金も他の被災者連中よりたくさん貰えそうだ
今までの人生で一番自分のステイタスを他の被災者に誇示できるのがとても愉快だ
地元の漁師や百姓や店員や工場の奴なんて家も職場も津波に持っていかれるわ失業するわで
情けない限りだ誰か援助の手を差し伸べてやれよ
俺なんか公務員だから身分と給与が日本国憲法で守られ保証されているから痛くも痒くもない
職場の学校壊滅しちゃったが人事異動でもっと安全な違う学校で働けるし移動手当てもつくだろう
今度は津波被害の無い内陸部の学校に移動願いを教育委員会に提出したところだし
ほんとうに学校の先生になって良かった

978非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 16:58:28.19
>>968
いきなり情報本部なんか言い出した>>941が悪いんじゃねーの?
979非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 20:07:47.36
>>941が悪い
980またまた激辛チキン:2011/04/10(日) 17:33:32.89
公務員ボーナス「年間6兆円」で子供手当て全額分「年間5・5兆円」を賄えるのに

東電じゃないけど想定外が高収入は私達公僕一派が頂戴します




『以上』
981ロリータ焼きそば神奈川連合軍特攻隊の流れ星です:2011/04/10(日) 17:51:38.79
神奈川県警 ドキュン署対決!
53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)
南署と鎌倉署が酷すぎる件。
あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。
2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)
982非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 18:53:49.47
>>979
反論不能なら沈黙してろよw
983非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 18:57:28.70
ブラックを除いたマトモな会社なら、社員の給料カットをやる前に、社長を無報酬にしたり役員報酬を大幅カットを実施する。
そう考えると、国家公務員の給料5%カットを行うのなら、総理大臣を無報酬・議員報酬の大幅カットは必然なんじゃないのか?
国は、何時からブラック企業と同等になったのか?
まあ、国会議員の報酬300万円カットはやるみたいだけど、こんなの無報酬とか大幅カットに比べたら雀の涙だよね。

そもそも、国会議員を1人に使われる税金で、東京大学卒の国家公務員を25人も雇える計算。
国会議員なんて、25人どころか国家公務員1人分の仕事すら出来ていない奴ばかり。
流石に「国家公務員を増やせ」とは言わないが、無能国会議員は全てクビにして復興財源に使えよ!
984非公開@個人情報保護のため
みんなの党 惨敗