(井の中の蛙)法務局29匹目(2011年)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
箴言
「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

今の半ライン申請は将来的に続行可能なのか?(カネのムダ使い?)
乙号の包括委託は今のまま続行可能なのか? (地方移管の引き金?)
今の血統主義は・・・(発言自粛)・・・

昔、無能な倉庫番が簡単な倉庫の中身を意図的に複雑にして自分にしか
解らないようにしているって話を読んだ事がある・・・似てないか?・・・

帰化や乙号を地方自治体に差し出せば(生け贄)法務局の存続は可能なんだろうか?
余剰人員の引き取りもお願いしたら・・・苦笑
2非公開@個人情報保護のため:2011/01/02(日) 20:35:17
3非公開@個人情報保護のため:2011/01/02(日) 20:50:12





腐れ外道にも劣るシーシェパードってここまでGきぶりな集団だったとは知らなかった。
太地町でのシーシェパードの日本人への凄まじい侮辱。
ついに漁師の若い女の子を泣かす。(3本目)
「このイルカ殺しの臆病ジャップ、臭いわ〜。」
「あんた奥さんもイルカ殺すみたいに殴ってんでしょこの野蛮人が!」
「世界中にあんたの醜い釣り目顔見せてやるわ。」
http://www.youtube.com/watch?v=U4uDljB1p-w
http://www.youtube.com/watch?v=iEohDK-IakA
http://www.youtube.com/watch?v=YIDvi1S2454









4非公開@個人情報保護のため:2011/01/03(月) 18:21:48

ここの奴らにはマジで頭に来た
顔も見せないで叩いて卑怯極まりないよな!
そんな奴らを一掃できる方法を俺は知っている

名前欄にfusianasanと打ち込んでムカつく奴のIDを一つだけ本文に打ち込む。
そうすればそいつのIPが開示されて住んでる県とかがわかるようになる

ただこれは一度2chでやると二度とできないシステムなんだ
だからちゃねらーはやってこない、もうやれないから

俺ももう一度やっちゃってできない。
5非公開@個人情報保護のため:2011/01/03(月) 18:27:29
この板IDでないから節穴トラップしかけてもつまらんだろうに。
というか、そんなに早い流れでもないのに、
900いく前から新スレは気が早すぎだ。
6非公開@個人情報保護のため:2011/01/03(月) 22:12:11
前スレが重複であるのに
しかも900レスいかない間に新スレたてるな

以後
当面本スレ使用禁止
7非公開@個人情報保護のため:2011/01/03(月) 22:53:27
冷たい話だが理屈は理解する事が可能だな
国籍行政は日本人が産まれすぎる時代に骨格を作ったので今の時代には適応出来ないだろう
日本国内に合法的に在住する外国人には日本国籍の受け取りを半強制するぐらいである必要がある

そこで頭の切り替えが必要なんだが
今の幹部では到底ムリだろう
8非公開@個人情報保護のため:2011/01/05(水) 19:19:19
tesuto
9非公開@個人情報保護のため:2011/01/05(水) 22:47:48
なんともね
10非公開@個人情報保護のため:2011/01/06(木) 15:44:29
そうね
11非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 20:27:14
3連休、どうしてますか?
12非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 21:39:18
2
13非公開@個人情報保護のため:2011/01/10(月) 10:32:13
狭い業界だが真剣に取り組まないと最後は法務局が批判されることになることを「
「土地家屋調査士」資格制度があるが表示関係の登記を専業にしてる?
この先生にもいろいろいるらしく何もせず従業員に任せの屑もいる。長年
自分でやってないから今更何もできない。残念なことに腐ったとこが多忙だったり
する・・・こんな不正がまかりとおるなら法律はいらないでしょう
法務局も民営化の波で派遣会社からたくさんの人が働いているが・・・
やる気がないのはわかるが、せめて司法書士や土地家屋調査士など専門家の
監視は厳しくやらないと・・・国民が泣くことになる
私も仕事を依頼したが一回しか先生が来ず、大金をとられました。
仕事も信頼できるものか不明ですよ・・・・
14非公開@個人情報保護のため:2011/01/10(月) 20:37:01
>>13
監視なんて、やれないよ・・・
しっかり監視をやるなら派遣会社の人に監視してもらえるように法改正しなきゃ。
15司法書士様:2011/01/10(月) 20:51:18
>>13

>私も仕事を依頼したが一回しか先生が来ず、大金をとられました


よく勘違いされるが、ほとんどは国に支払う税金だから
16非公開@個人情報保護のため:2011/01/11(火) 22:54:23
派遣会社を監視する派遣会社
17非公開@個人情報保護のため:2011/01/14(金) 20:28:07
労奴制社会?
18非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 15:55:05
4月からの各局ごとの
職員の削減数って決まったの??
19非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 05:36:25
いっそ、帰化と乙を地方移管すれば良いんだよ
業者に投げてまで我々の管轄である必要もないだろう
20非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 13:17:16
>>15

ちゃんと嫁。土地家屋調査士の話だろ?

ほとんどは国に支払う税金って、
勘違いどころか、お前何にも知らないのねwwww

表示登記は、分筆・合筆は1筆千円、あとはほぼ無税。

知らずに書き込む勇気だけは認めよう(藁

21非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 23:48:13
>>20
もしかすると、現場の知識ゼロ・法務局での勤務経験無しの本省さんが
書き込んでいるのかも知れないな。

そうだとすれば、えせライン申請や24時間処理に拘泥するのも理解できる
22非公開@個人情報保護のため:2011/01/19(水) 21:45:22
拘泥と言えば誤記に関する拘りもそうだろうな
簡易ってのが出来たのはコンピ化でハンコで修正出来なくなったから
簡単に気楽に更正出来る為の簡易更生だった筈だな・・・それが何故に狂ったのかな?
23非公開@個人情報保護のため:2011/01/20(木) 00:00:39
>>21

ぷぷっ。
表示登記のどこを指して「ほとんどは国に支払う税金だから」って
言ってるの?????????

現場の知識ゼロ以下の知識のお前って、
ウケルわぁwwwwwww

24非公開@個人情報保護のため:2011/01/20(木) 19:56:44
>>22
商業・法人登記のように更正の傷跡を隠すことができればいいのにな。
何故に不動産登記はそれを許さないのかが不思議でならない。
まさに誰得?といった感じだが。
25非公開@個人情報保護のため:2011/01/20(木) 20:58:33
>>24
今の誤記ゼロ運動は誰も得をしないよ
まあ、メンタルさんの大量発生を招いているだけさ。
26非公開@個人情報保護のため:2011/01/20(木) 21:34:50
わざと政治家の土地に誤記してみれば?
陸◯会所有の土地とかね。
その時は誤記した物件は閉鎖しろとか圧力がかかるのかな。
27非公開@個人情報保護のため:2011/01/21(金) 22:43:43
>>26
閉鎖出来るプログラムは存在しない
28非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 11:49:47

下の人などいない

吉田戦車
29非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 13:09:10
監査専門官
30非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 15:46:30
>>15

おいおい、土地家屋調査士に支払うお金の

どこが「ほとんどは国に支払う税金だから」なんだ?

いい加減に、言い訳聞かせてくれよーー
31非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 16:51:30
>>30
お前くだらねぇな。
司法書士に払う金に決まってるだろ。
調査士だって大金がかかるけど、書士の登録免許税って事くらい分かっていて揚げ足とるなんてつまらんぞ。
32非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 17:21:05
>>30じゃないが、>>13を読めば、
普通に考えて調査士のことだと業界の人間ならわかるはずだ。
勝手に勘違いして、それをネタにおちょくられたら逆ギレするのは、
まったくもっていかがなものか。
33非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 17:50:53
まあウンコはスルーということで。
34非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 21:08:11
そろそろ人事異動の情報が交差する時期だが
なんか言いたいことある?
35非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 21:14:29
異動めんどくせ〜!
36非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 22:09:17
>>34
登記官試験・調査官試験を導入してやる気の無い奴らを格下げしてくれ
37非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 07:40:38
ブロック外異動ケテーイ!
38非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 18:11:23
自分の子供の誕生日ネタで親戚?書士に無心する女って…
局職員として、いや公務員としての自覚なし?
直接貰わなくったって、自宅に送付して貰ったら同じ事だろうに…
便宜図ってるんじゃないかとかの噂も???
子供を口実にした別の意図が透けて見える感じ?
39非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 21:24:04
頑張って職場に忠誠尽くして、身して粉にしてやってきたのに
希望外の職場(というか行きたくないとこ)に異動になったらやりきれんな
何も官房、四課を希望してるんじゃない、ただの登記の職場なのに・・・

どんなに頑張ってもB評価、たいしたことしてなくてもA評価
上司の受けがよければAもらえるとか素晴らしいシステムだよな
左遷されてなおかつBか、たまりませんな
40非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 21:25:53
>>39
39-1
更正許可

身を粉


と自己レス
41非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 21:38:50
>>39
良いじゃないか、法務局がどれ程に存続するかは解らんが
次の職場は紹介して貰えるんだろう・・・
42非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 19:39:02
プライベートを充実させるしかあるまい
43非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 21:34:51
>>42
ふむ、それも良いかもな。
血相を変えて体を壊しても意味が無いからな
44非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 21:37:23
まあこんなクソ組織にそこまでする義理はないわな
45非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 21:42:39
46非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 22:04:25
>>45
今年も月刊逮捕者かw
47非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 23:59:35
>>42
>>44
幹部は基本的に判断力を失ってるんだよ
「ア、間違った」って時にハンコで修正する事が出来たよね。
その代わりに「簡易更正」って制度を作ったんだから気楽に更正出来なければ
メンバーのメンタルが奇怪な事になってしまうのはどう考えても明らか。
簡易更正撲滅って何処まで判断力が狂ったのかと思うんだけどね。
48非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 05:56:00
>>39
酷い仕打ちをされたら局に仕返しをすればOK
49非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 22:51:54
軟弱者が集まるスレはここですか?
文句があるなら辞めろよクズ
辞める勇気もないし、人前では言えないから、ここで書き込むだけかw
50非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 22:53:30
>>48
局に仕返しwププッww
51非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 23:03:21
ブロック異動ケテーイ!!
ゴミクズだらけの田舎局を早く脱出したかったので嬉しい!
向上心のないバカ・システム操作や新規施策を覚えようとせず文句ばっか言うクズは消えちまえ!
52非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 23:16:21
ほんと田舎は馬鹿ばっかりだよな。
少しでも変化があると文句ばっかり。
下に威張り散らすし、昔の話ばっかり。
面倒な事はすぐに押し付けてくる。
53非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 23:43:20
長野市内の書店で女子高校生のスカートの中を盗撮した疑いで、
長野地方法務局の職員が書類を検察庁に送られました。

県迷惑防止条例違反の疑いで書類を送られたのは、
伊那市に住む長野地方法務局の職員で38歳の男です。

警察の調べによりますとこの職員は去年11月11日、長野市内の書店で
17歳の女子高校生のスカートの中を、かばんに入れて隠し持っていた
ビデオカメラで盗撮した疑いが持たれています。

本を選ばずにいる不審な男を警備員が見つけて警察に通報したもので、
調べに対し職員は「自分で見て楽しむためだった」と容疑を認めているということです。

職員は研修のため長野市に出張した帰りでした。

長野地方法務局は「誠に遺憾で、職員が服務規律を守るようさらに指導を徹底したい」
とコメントしましたが、この職員の所属先は明らかにしていません。

54非公開@個人情報保護のため:2011/01/28(金) 21:26:24
刑務所に転勤して色々修行してこい
55非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 15:30:50
国税や航空管制官の現職は「仕事のやりがい」を基準に就職した。
したがって異動希望も最も忙しい部署に最も人気が殺到するし
かれらは概して豊かな人生を送っている。
これに対して法務局の現職は仕事のやりがいではなく「楽かどうか」
を尺度として就職し、もくろみと異なることに気づいて後悔するのが多い。
結果として彼らのほとんどは
人生で最も多くを占める仕事の時間をただ生活費を得るための手段に
なってしまっているよ。

何を基準に職業選択するか大事だとおもった。
あと、楽そうに見えるとこほど行革では真っ先に標的にされる

56非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 15:37:37
国税:イメージほど激務ではない
法務:見た目ほど楽ではない

損な職業なんだよ。おまえら
57非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 16:04:48
ハロワは相当厳しい仕事だと思うけど
常に行革の筆頭だよなw
58非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 16:53:27
>長野地方法務局は「誠に遺憾で、
>職員が服務規律を守るようさらに指導を徹底したい」

服務規律に「他人のパンツ見ないこと」って書いてあるんだろうね、長野局は。

そりゃ、きちんと守らないとな。
59非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 17:35:09
車運転することがないことを前提にして聞くけど、勤務中の飲酒はだめだけど、
朝、出勤前にちょいと飲むとか昼休みに飲むとかってやっぱだめ?
夏暑いから出勤前にビール飲んで昼休みに飯と一緒に飲みたいんだけどな。
60非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 19:01:43
公務員給与削減「特例法で一律下げ」案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000097-yom-pol

また下がるんかねぇ
61非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 19:36:59
>>59
アル中なの?
62非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 19:54:13
>>60
まあ、良いんじゃないのサイレントテロに走れば楽勝で生活出来るだろ
63非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 20:22:19
オンライン申請を電子納付に見せかけて別送印紙横領なんて
つまらん智恵だけは働くもんだな
64非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 23:37:25
そうだな
オマエよりは知恵が働くな
オマエは黙々と調査・記入を頑張れw
65非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 00:25:19
おう
66非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 09:14:46
人員削減、皆さんの局は何人(何%)くらい削減されますか?

うちの局は約2・6%削減です。
67非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 11:38:22

うちの国は、チームマイナス6%!!
68非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 11:43:49
>オンライン申請を電子納付に見せかけて別送印紙横領

システムの登録免許税画面を出力して、
消込みか電子納付かを確認するような取扱いはしてないのか?

まぁ、たくさんの事件に紛れて分からないといえばそれまでか。

でも、横領するなら、生涯賃金分と退職金分を横領しないと割りに合わんな。


69非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 11:49:58
>>63
えっ、還付でやったほかにもそんなことあったの?
でも、オンライン情報見ればバレるじゃん
1ヶ月位で見れなくなるけど

電子納付の記録とかどうしたんだろー

つーか、田舎じゃ免許税も安いから、そんな発想ないわ
多くて、5万とか、千円が一番件数多いよ
70非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 12:28:14
今は免許税確認画面で「消し込み済み」ってでるけど、
以前は出なかったよね。
印紙台紙があれば、印紙納付。なければ電子納付。という判断だった。
智恵を働かせるまでもなく、危ういシステムなのは自明でしょ。
71非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 14:14:07
出力用紙の消込の文字を削って
日付を中央にずらしてコピーすれば
簡単に電子納付を騙れる
端末と照合すればバレるが
特に問題なければ誰もそこまで見ないしな
72非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 17:43:22
削減マイナス6%すごいですね

今春は、そんなになの?
73非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 17:55:36
エコですね
74非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 20:01:17
こっちはチームマイナス12人です〜
悶絶w

75非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 21:45:21
12人エーッ

全国で250、くらいですかね
76非公開@個人情報保護のため:2011/01/31(月) 20:48:25
内示、もうでましたか?
77非公開@個人情報保護のため:2011/01/31(月) 22:16:10
まだ終わらんよ
78非公開@個人情報保護のため:2011/01/31(月) 22:20:48
年収を減らせよ
79非公開@個人情報保護のため:2011/02/01(火) 22:29:00
あと数年で全員が県に転職
80非公開@個人情報保護のため:2011/02/02(水) 22:14:30
苦労しても報われない職場

81非公開@個人情報保護のため:2011/02/02(水) 22:41:41
良いじゃない・・・長期バイトだと割り切れば良いんだよ
幹部の馬鹿さ加減には時々呆れるけど(簡易補正撲滅・・・おいおい、安心して補正する為の制度だろ)
バイトだと思えば腹も立たんしね
82非公開@個人情報保護のため:2011/02/02(水) 23:22:11
バイトは異動ないだろ。
83非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 21:15:03
研修つまんねえ。
考査科目以外の教科は誰も聞いていないし,考査の勉強してるだけ。
そんなに点数とることだけが重要なのか。
そういう空気を読めないのが上に立つんだろうな。
職員課も見知らぬふりだし。
考査科目以外の講師かわいそすぎるだろ。
誰も聞いてないし,テキストも出さず,六法もひらかない。
84非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 21:35:11
来年度の国Uの合格者数が今年度の4割に
国の出先機関は完全に終わコン
過誤撲滅や即日処理でどうにかできるレベルではありませんw
85非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 22:32:08
>>84
さっさと地方移管してくれたほうが雇用は安定するんじゃないの?
今のままじゃ司法書士や土地家屋調査士の集団に包括委託するんじゃないのかな?
86非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 06:52:36
4月以降は病気になりそうだ
ここだけはやめてくれというとこに動かすとか・・・
87非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 07:24:50
法務局がどうなるかは別として、
地方移管前提の絞り方だよね。
国を絞って、地方の余剰を吸収する帰化。
88非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 21:01:33
1件で300筆なんて申請がざら
一人当たり事件数で比較するなら、
地方の方が繁忙だよ
89非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 21:38:51
出たー!!地方移管マンセー君だー!
法務局が地方移管すれば、定削もなくなり雇用も安定するという妄想しているバカだー!
やっぱ田舎事務官は中央政界・経済界の動きを知らないねえw
仕事とお金(税・手数料)さえ貰えばいいのさ地方は
人?仕事を回せる最低限度の人数さえいればいい
本省に友達いないの?地方移管したら2割が地方・2割が国の他官庁・5割以上がサヨウナラ〜ww
90非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 22:05:28
>>87
それで、良いんじゃないのかな?
今の帰化は昔の流れを引きずっているから少子化時代には使い物にならんだろ

それと、乙号の値下げは物凄く卑しい(中央官庁の卑しさが噴き出ているね)
自分達の懐(予算)になるなら値上げのラッシュが正義で
一般財源になるなら即座に値下げして財務省に嫌がらせマンセーって訳だろ。
91非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 22:12:49
>>89
飽きたので芸風変えて下さい
92非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 12:06:41
測量図で300枚も出てくるような処理してるヤツ何なの?
93非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 18:48:11
法務局だけの問題じゃないだろうけど、公務員のメンヘラ休職者って図太いよな。
皆それぞれ悩みや不満などを抱えながらも、己の職責を全うしようと頑張っているのに、
自分だけが他人よりも不遇な条件で働かされていると思いこんでいる。
1か月寝ていただけの奴の「(休職者)給与」が、1か月一生懸命働いた後輩の給与よりも高いとか、笑えない。
ただでさえ定員削減で1人あたりの負担が増えているし、新採は入れないし、まじでさっさと辞めて一つイスを空けろと言いたい。
メンヘラ休職中の奴ら、さっさと辞めろ。
94非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 18:56:55
誰でも悩みや心配事あるけど、メンタルは病気だからな。
意思の問題でもないし、個人の問題でもない。
お前よりも級号俸が上の奴がメンタルで休んだからといって、ヤメロなんて言う権利はない。
ほんもののメンタルの人は苦しんでいるんだから、そう言うことも考えが及ばないのならお前がやめた方が良い。
95非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 21:32:01
>>94
全面的に同意
>>93は本省様に忠義を尽くす奴隷野郎

優秀な奴隷は冷酷な主人に忠義を尽くして奴隷仲間に冷たいと聞くが
法務局には優秀な奴隷が大量に棲息しているようですね。
96非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 21:38:56
>>94-95
ハァ?お前ら身近にメンヘラいないだろ?
寝言は寝てから言えよ甘ちゃん
世の中そんなに甘くねえんだよ
民間だったらとっくにクビだ
97非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 22:29:58
供託課職員あつまれ〜!!
98非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 22:35:22
定員削減のあおりをもろに受けている
地方局では、一人の職員の負担の大きくなって来るにつれ、
メンタルはもちろん、産休、育児休暇の職員に対しても
風当たりが強くなってきているよ。

メンタル休職も1年過ぎると、
当局もかばいきれなくなってくるみたい。
この数年で、職員のみんなの心が荒廃してきたような気がする。
99非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 22:45:50
これも全て民主党のせい
100非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 22:52:14
>>94>>95>>98

定員削減が始まって
本当に職場の雰囲気が変わったと思う。
メンタルもそうだし、中途での退職者、
現役職員の死亡も増えた。

異動もブロックを超えた広域になったし、
局の幹部も、異動を拒否もしくは難色を示した職員に対しては、
平気で退職しろとか言うようになったし。

全法務はこの実態をどう考えているんだ。
東京、大阪ばかりに何で増員がつくんだ??
だれか助けてくれ!!


101非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 22:58:23
これだけ、職場の雰囲気がかわっても
まだ、昔の感覚の抜けない、
どうしようもない香具師もいて
頭が痛いよ。

なんで事務応援を他所の登記所からもらっているのに、
ふらふらタバコ吸いにいって
30分も戻ってこないんだ。

組織として、信賞必罰をやってこなかった
法務局という組織の成れの果ての姿です。
102非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 23:20:48
>>101
信賞必罰???
無試験で登記官になれる職場で信賞必罰???ハァ???

登記官試験すら導入出来ない職場に信賞必罰など1000年早いわ

それとメンタルにあんまり風当たりを強くすると危険だぞ
申請書も閉鎖登記簿も所詮は紙に過ぎないって事実を忘れちゃダメだぞ
思い詰めさせて法務局の屋台骨がへし折れるような事を仕出かされたらどうするつもりだ。
103非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 23:24:53
>>102
>それとメンタルにあんまり風当たりを強くすると危険だぞ
>申請書も閉鎖登記簿も所詮は紙に過ぎないって事実を忘れちゃダメだぞ
>思い詰めさせて法務局の屋台骨がへし折れるような事を仕出かされたらどうするつもりだ。

それを言い出したら誰でも自分のわがままを通すことができるんじゃないの?
転勤したくないです、部署の異動をしたくないです、あれもしたくないです、これもしたくないです
しまいには自分が悪くて注意されたことに逆ギレ
そのたびに、「強く言ったら登記簿や申請書が危ない」とか言ってなだめるのか?
でも本当に燃やしたりシュレッダーにかけられたら、それは刑事罰として告訴すればいいだけ
脅しに屈してはいけない
ガキじゃないんだからさ
大人なんだから
働くっていうことの意味をわかっていない気がするね、うちのメンヘラどもは
民間のメンヘラとは似て非なるもの
104非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 23:28:42
で平成23年度からの新しい法務局とやらはどんなに素晴らしいのかな?
105非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 23:55:12
>>103
最大の原因は格下げが無い事だよ
メンヘルの殆どは格下げである程度は治療可能なんだよ。

次の原因は登記官試験も無しで登記官にしてしまっている現状
実力も無い連中をそうすればメンヘルになる事ぐらい解らない幹部は
池沼レベルって気がするね。

>>刑事罰として告訴すればいいだけ

告訴しても燃やされた書類は戻ってこないんだけどね。
106非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 00:12:59
妙にメンヘルを擁護するバカがいるけど、なんなの?
ポンポン休む2馬力嫁も擁護してるヤツと同じ人?
じゃあ、おまえが頑張れ
未済が溜まってるのに定時に帰るな登記バカ
107非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 00:24:27
恩にも仇にも報いようととする考え方はあってますよね?
恩を感じれば、その恩に報いようとするし、嫌なことされたら復讐しないといけない
108非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 01:19:52
除雪も仕事のひとつな田舎の局なので…

1月末で受番が400いかないのに、登記官4人と事務官1人。
乙号委託後は4人になるそうですが、今のところ残業なんてありません。
タイムスタンプは平均70くらい。100超えたことがない。
5:30には帰宅できます。
総務も補佐、係長、係員2人

事件は、相続がメイン。マンションない。豪雪なので建てられないのか、需要がない。土地が安いので一戸建てが普通だから。
超、楽な職場で繁忙庁の人は腹が立ってくると思う。

うちなんか統合して、財務みたいに県1庁でいい。オンラインと郵送で対応可能だと思う。甲号は個人申請減るんじゃないか。その方がいいな。

奥様方は通う庁が減るから統合反対なんだそうな。
無理に支局を残しても大変だと思うんだけどね。
でも、帰化と商業は本局のみにしてるから、いずれはその方向で動くんだろうなと思ってる。
109非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 02:16:13
登記官試験よりも乙号事務主任者試験の導入すべきだと思う。

第  条  乙号事務受託者は,登記所その他法務省所令で定める場所
(以下「登記所等」という。)ごとに,登記所等の規模,業務内容等を
考慮して法務省令で定める数の成年者である専任の主任者
(乙号事務主任者証の交付を受けた者をいう。以下同じ。)を置かなければならない。
2  前項の場合において,乙号事務受託者(法人である場合においては,
その役員(業務を執行する社員,取締役,執行役又はこれらに準ずる者をいう。))が
乙号事務主任者であるときは,その者が自ら主として業務に従事する登記所等については,
その者は,その事務所等に置かれる成年者である専任の乙号事務主任者とみなす。
3  乙号事務受託者は,第一項の規定に抵触する登記所等を開設してはならず,
既存の登記所等が同項の規定に抵触するに至つたときは,二週間以内に,
同項の規定に適合させるため必要な措置を執らなければならない。

(試験)
第  条  法務大臣は,法務省令の定めるところにより,
乙号事務主任者資格試験(以下「試験」という。)を行わなければならない。
2  試験は,登記簿等の公開に関する事務に関して,必要な知識について行う。
3  第 条から第 条までの規定により法務大臣の登録を受けた者(以下「登録講習機関」という。)
が法務省令で定めるところにより行う講習(以下「登録講習」という。)の課程を修了した者については,
法務省令で定めるところにより,試験の一部を免除する。
110非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 07:28:27
震災来たか?
10月とか1月とか変な時期に入れてるな。
111非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 08:47:55
言っちゃ悪いけど、「登記官」という職責を果たしている人って少ないよな。
校合は統括の仕事だからしませんとか、相談なんか若い奴らにやらせろとか言っている奴って何なの?
登記官の仕事って何? 調査と記載だけだったら事務官でもできるだろうにw

まだ登記官なりたての人はましだけど
ずーっと長い間ヒラの登記官だっていう奴は何かしら問題があるよな
112非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 08:58:52
>>111
もっと重症なのが総務登記官
総務登記官という名に違わない仕事をしている奴を見たことが無い
はっきり言えば統括になれないけど、ヒラ登記官だと年齢的にかわいそう?だからっていう感じの奴が多い
113非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 09:02:14
すまん
総務登記官・登記官・登記相談官・登記調査官の違いを教えてくれw
どれもやっていることが変わらないようにしか見えないのだがw
っていうか、中には専門職どころか事務官と変わらない仕事(ry
114非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 12:45:05
>>106
40度近い高熱が出ても「自己管理が足りない」「だらしない生活をしているからだ」「30度台でしょ?」「忙しいのに時間休で足りないのか?」とか嫌味言われるのに、
かたやメンヘルだと誰も何も言わないっていうのがうちの局の上司どもなんだよな。
体に鞭打ってまで頑張っている人にはとことん厳しく、権利ばかり主張して義務さえ果たそうもしない奴にはとことん甘い。
自殺されるのが何なのさ?
死ぬ奴は何を言おうが言わまいが死ぬときは死ぬんだ。
死ぬ死ぬ言っている奴なんて構ってちゃんなだけだ。
115非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 13:43:16
お前の上司がろくでもないやつなだけだな。
上司のことを職員課長に言うか、人事院にいえ。それもできないチキンのくせにここに下らんこと書くな。
俺が言ってるのはメンタルで出てこれない人。
これは病気なんだから自己管理とかの問題ではない。
116非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 14:54:23
メンタルでも性格がいい奴は辞めてるよ。
みんなに迷惑を掛けてるのがわかってるから。
今、問題なのは上で言ってるように権利ばかり主張して民間じゃ到底許されない奴のことだろ。
数ヶ月ならともかく何年もメンタルで少し出勤したら病休繰り返しでは職場もたまったもんじゃないわ。
今の日本は生活保護もあるわけでそういう人はそちらで対応してもらうのが筋だと思う。
まあいちばん情けないのはそういう奴を野放しにしている事なかれ主義で自分の任期中は一切放置している局幹部だがな。
117非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 15:25:41
お前らあんまりメンタルいじめんな
俺も異動後なる予定なんだから
118非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 16:22:10
>>116
それはおかしいだろ。
メンタルになったら、周りに迷惑かけるから退職するなんてな。自分の家庭はどうすんだ?
お前はそう言うことを考えたことがあるんか?
やめるって事も病気のなせる業なんだよ。自分は人より劣ってるとか、自分が休職することで迷惑かけるとか、そう言うのは鬱の典型的な
事例。最後は自殺だな。そう言うのは鬱患者には多い。国家公務員が休職しないでやめさせられるように持ってかれるのなら
民間企業はもっとひどくなる。
国家公務員は労働条件等で民間企業の試金石となる。
性格が良いからやめるとかバカなこと言ってるんじゃない。あれは病気のなせることだ。
119非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 16:28:01
>>118
お前が何故そこまで擁護するのかよく分からん。
メンヘラーと同じ職場で働いたことないだろ? 美化しすぎ。
それともお前自身がメンヘラーで、自分のことを言われるのが嫌なのか?
自分の家庭を守るために皆嫌なことがあっても我慢して働いてるんだろ。
何でも病気・病気っていうけど、3ヶ月に1日だけは出てこられる病気とかあるのか?
午前中だけ出てきてぼーっとして午後になればすぐに帰るのも病気か?
それなら俺がここに書き込むのも病気がなせる業なんだな?
まあ、俺はメンヘラーじゃないけど、メンヘルなら何でも許されるんだろ?
120非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 16:47:03
>>118
>事例。最後は自殺だな。そう言うのは鬱患者には多い。国家公務員が休職しないでやめさせられるように持ってかれるのなら
>民間企業はもっとひどくなる。
>国家公務員は労働条件等で民間企業の試金石となる

バカ言っちゃいけない
民間の連中は皆「これだから公務員は」と呆れた目で見ているぞ
あまりにもおかしな連中をかばい過ぎると、本当に具合の悪い人がいざという時に病欠を使えなくなってしまう
変な奴が病欠を悪用したために、>>114みたいになってしまった事例もうちの局で実際にあった
おかしな奴は病気だろうがなんだろうが処分すればいい
腐った蜜柑を捨てるのを惜しんだために他の食べられる蜜柑まで腐らせることはない
121非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 17:05:11
メンタルの人は家庭を守るために必死で1日だけでもいいから出勤してきてるんだよ。
そう言う人は最初からいないことにして仕事しろ。俺はそう言う態度だ。
メンタルの人は昇格もしないし50前になっても3級のまんまだ。
人事院規則で病気休暇については規定があるからそれにのっとて使ってなにが悪いんだ?
職員課長にも人事院にも声高に言えないチキンは一番手がかかるな。
122非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 17:36:58
うちの局のメンヘルは辞めた。

休職復帰後にまもなくして再び病休をとった時、次長と総務課長が医者に病状を聞きに行き、本人には治らなければ復帰するなと、話しに行ったらしい。
ちょうど奈良市役所だったかの病気休暇を繰り返し取得している人が話題になった時だったので、人事院も長期病気休暇の取得等を調べていた。
その人は、年度末に退職した。

本当にうつ病の人はつらくて辞める。
辞めないで、病気休暇と復帰を繰り返している人は、人事異動とかポストとか計算して休んでる。
単身赴任とかしなくて済むし。

うつ病のふりをしている人だと思う。
123非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 18:04:07
>>121>>122を読んで法務局のメンヘラーの実態を勉強しる!
124非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 18:05:00
>>121
職場に行けないチキンに言われる筋合はないw
125非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 18:05:35
>>121
本当にお前は・・・
無給になる寸前に何故かタイミング良く症状が改善して復職、数週間勤務してリセットしてから次の無給になる限界まで休職ってのが奴らのパターン。
もう医者までグルになってるとしか思えない状態だわな。
126非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 18:15:00
>>121
メンタル(詐病の疑い大)は独身者が多いよ
うちの曲ではほぼ全員が独身者
まあ普通、メンタルと結婚する人はいないから当然か
127非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 19:14:33
>>126
ほぼ全員ってwww
お前の局、何人メンヘルいるんだよ?www
128非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 19:20:06
>>127
知らんけど東京、大阪あたりの管区は多いんんじゃね?
既婚でもメンヘルになるよ
129非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 19:36:14
聞いた話では東京など体規模局ではメンタルの軽度の奴らは出勤はするが実際は使い物にならないから一箇所に集めてどうでもいい事をさせてるとか。
本当か?
130非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 20:10:27
謀反でもおこしてみるか
131非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 20:24:37
3年以上同じ職場にメンヘラを置かないでくれ。

置くなら人数の多い職場に転勤させてくれ。

少人数庁にメンヘラを置くな!

もう自分がメンヘラの一歩手前です。
132非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 20:31:48
>>129
徐々にならすためのリハビリプログラムがあるとかないとかってやつかな。

まあいきなり職場に戻ってすぐ戦力にするのは酷でしょ。
133非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 20:54:03
>>132
まあ、メンヘルになる前に戦力になってたかどうか激しく疑問だがな
134非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 21:04:38
登記で勤まらない奴はどこ行っても勤まらないよ
特に権利係とかで鬱になっている奴って何なの?って思う
135非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 21:43:01
>>134
別にメンタルに同情しているわけじゃないがメンタルになる理由は人間関係がほとんど。
仕事の内容はほとんど関係ないと思うが。
136非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 21:47:23
>>135
なら聞くけどさ、どうして同じ部署にいる他の人はメンタルにならんの?
137非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 21:51:52
メンタルの気がある人間とそうでない人間の違いだろ。
138非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 21:54:02
>>136
そりゃあ、何でいじめはあるのと同じぐらい愚問
139非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 22:07:37
メンヘルの話題が沸騰して>>109が華麗にスルーされている件について
田舎事務官が見よう見まねで起案したクズ法令を読んでやれよ
とても法令と呼べるシロモノではないが
法令用語集を読んだことあるのかね?
140非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 22:12:58
>>139
流れが読めない馬鹿は相手する必要なし
かまってチャンは引っ込んでろ
141非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 23:05:56
高等科が決まったから、
この4月に、出先登記への異動が、ほぼ決定かな。
新採以来10年ぶりだけど、多分1年でまた異動になるだろうから、
勉強する気が起きんわwww
142非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 23:19:21
メンヘルを辞めさせる必要は無いと思う
しかし、一定期間休職をした場合には初任給にまで年収を削減するぐらいなら仕方が無い
乙号の民間委託を中止すればそれなりに仕事も産み出せるだろうしな
143非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 20:26:55
詐病対策か知らないが
最近病休の要件が厳しくなったみたいだな
144非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 21:37:17
>>143
それもこれも糞メンヘラーに甘く接してきたツケ
そのツケも本人よりは無関係の善良な職員に回ってくるんだから嫌なものだよな
で、当の本人はというと、どこ吹く風という感じで病休申請を続ける・・・と
145非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 21:46:05
だから、初任給に戻る決意があれば長期病休を認めても良いと思うんだよ
40代の高額年収職員を初任給に戻せば新人の採用だって可能になるんだよ
146非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 22:33:03
メンヘラ若しくは、そのケがある職員は比較的余裕があるな支局、出張所へ異動させるべき
147非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 23:11:17
本局で飼い殺し
148非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 06:58:31
>>145
何故働かない奴に給与を払う必要があるんだ?
初任給って言っても賃金職員の賃金より高いだろ。
149非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 22:34:52
病気になったもん勝ちだよ、真面目にやってても何も報われない
150非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 23:06:39
職場にかかってくる電話がアホすぎていやんなる。
地番照会と不動産屋、一般からのしょうもない電話、時間
と労力の無駄だからかけてくるんじゃねえ
151非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 01:22:55
地番照会とかしょうもない認証関係の話は委託業者に回せよ。
奴らの業務になったんだからうちでやることは一切ないんだよ。
152非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 01:36:16
>>148
万が一にも自分がメンヘルにならないって保証が無いからだよ
メンヘルの年収を保証する気は欠片も無いが自分がそうなった時の事を忘れると
失業じゃ困るだろ。

>>151
業者が倒産するなんて事もこれからはあるだろうがどうするね?
入札をして新しい業者が決まるまでは乙号を停止するかい?
153非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 05:37:26
>>152
入札業者が撤退したら違約金を払うんじゃなかったのか?
入札額の2倍の違約金を払わせるように法改正すればいいのに。
どうせハローワークに入札先の兵隊を募集してもすぐにきつくてやめるよな。
154非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 07:02:11
>>153
倒産した業者から違約金取れると思う?
誰かがババを引くわけだが、業者は引かない。労働者にツケが回る。いつものこと。
現に某局の某委託業務は、委託先が倒産しましたよ。
155非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 07:06:48
>>152
民間なら失業だが?
156非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 07:28:57
>>154

会社に破産宣告して破産財団に違約金債権を含めて、国が債権者になって配当に当てる。
それか、入札前に違約金を供託させるように法改正する。途中で撤退したら供託金を没収とかな。
157非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 15:36:53
四月から入る業者がひどいらしい。
今いる奴らは全員行かないと言ってる。
158非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 21:19:22
>>156
違約金をほったらかしても良いって思った業者なら平然と撤退するな
結果的に職員が乙号の仕事をひたすらやる事になるだろう。
159非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 21:59:18
これが世間の言う
「公務員の仕事なんて小学生でもできる」
「公務員なんて民間では雇ってもらえないレベルの低い奴らの集まり」
「民間は公務員とは比較にならないほど厳しい」
ということなのですね。

そうですか、そうですか。
乙号ごときに裸足で逃げ出す責任感あふれる立派な人たちですもの、我々では到底かないませんな!!www
160非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 23:45:13
うちでは事なかれ主義の統括の指示で委託業者の能力不足を補完するために職員がヤミで手伝っている。
きちんと違約金を取って記録に残さないと対外的には委託業者が立派に職務を果たしていたことになってしまう。
どう考えても納得がいかない。
161非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 23:54:03
ヤバイ会社は排除しろよ
アホか

162非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 23:55:54
>>160
それ、犯罪だぞ。
偽装請負って言う名前のな。ばれたら委託元責任者の統括の首は飛ぶ。
人事院か新聞社にリークしろ。
163非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 00:23:31
偽装請負か。首だなw
164非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 06:28:31
その統括の話しICレコーダーで録音してどこかにリークだな。
165非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 06:51:42
委託するから人員削減できるのであって、実質的に委託になっていないなら人員も削減しないべきだよな。
166非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 07:47:42
40歳でだいたい何級何号俸くらいになるの?
退職までに平均で何級まで到達できんの?
167非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 07:55:04
入局年齢にもよるけど、3〜4級でしょう
最終的には4〜7とピンキリ(組合の議案書に書いてある)
ただ、今後は人事評価制度がかわるから、昇格しないヤシもでてくるかも
168非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 12:22:41
>>162
お客様のためっていう大義名分でやってるからなあ。
実際、委託業者が無能だから窓口にさばけない客があふれかえってるし。
業者も違約金発生となると困るから正式なヘルプは出さないし。
それでも苦情は法務局に来るからたまらんわ。
169非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 12:32:16
>>168
そんな大義名分なんかあるわけ無いだろ。
総務課長に匿名で報告しろ。
れっきとした偽装請負。違約金とれば良いんだよ。もうその会社は二度と落とせないだろうし、
統括が言わないのなら、局幹部は誰も知らない。これは問題だ。本省が動くほどの問題だぞ。
京都局で協会職員が法務局職員に指示されたと言うことで偽装請負って事で問題になっただろ。
とにかく、総務課長か管区総務課または管区統括監査専門官にいえ。
お前も偽装請負って事で処分喰らうぞ。
170非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 17:13:12
多分来年度から凄い事になるから、
今のうちにちくっといたほうがいいぞ。
171非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 23:10:10
登記職員全員処分だったら笑う
なんのための監査専門官?
名ばかりのポストかね?
172非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 04:27:12
>>169

>>総務課長に匿名で報告しろ

ムダだ、そんな通報は握りつぶされるから何の価値も無いな
通報するなら連坊(仕分け女王)だろうな。

ま、民主党もゴタゴタが続いているし派遣業界とどんな繋がりがあるか
解らんから握りつぶされる可能性が無い訳でもないがな。
173非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 10:32:19
>>171
全員ではないだろうが、首席や統括は処分されるだろうな。
監査専門官よりも結局は現場の最高責任者の処分が優先されるだろうからな。

>>172
蓮になんか言ったら、法務局そのものが潰される。
174非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 11:15:14
4月から戸籍事務を担当することになりそうです。入門書でおすすめのものがあれば、教えてください。
175非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 11:54:53
登記だけやってきた割には登記もろくに分からない奴いるけど何なの?
登記って変な奴いる確率高いけど何なの?
176非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 16:49:55
おまえもな
177非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 16:59:03
変なやつらを登記に集めてるんだよ。
178非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 17:52:34
>>177
で、一番国民の目に晒されるところに変なのを置くから
「これだから法務局は」という評判になってしまうのですね
179非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 18:48:06
人数がいて潰しがきく登記に変なのを置くんよ。

官房に変な奴はいないだろ。人数が少ないうえに替えが効かないからね。
幹部のそばにアホを置かないでしょ民間でも。

180非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 18:55:50
監査専門の部署は,乙号窓口を内偵調査して請負業者をちゃんと監視しろよな。

机に座って,現場にアンケートみたいな報告求めて,馬鹿の仕事としか思えん。

181非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 19:46:05
>>172は中央政界はもちろん、官房の世界も知らない登記バカだね
182非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 19:52:58
166 :非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 07:47:42
40歳でだいたい何級何号俸くらいになるの?
退職までに平均で何級まで到達できんの?

167 :非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 07:55:04
入局年齢にもよるけど、3〜4級でしょう

具体的な回答ありがとw
40才で4級・旧6級かい? 嬉しいなあ!


183非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 20:21:25
校合しない登記官から印とカードを没収しろ
校合しないくせに威張るな
校合しないなら専門職や事務官と同等だ
184非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 20:23:48
39歳で4級だよ
185非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 20:36:14
登記官よりも登記相談官や登記調査官の方がかっこ良く聞こえるという罠w
186非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 21:46:26
>>173
そうか、蓮坊にチクッたら法務局そのものが吹き飛ぶのか。

>>180
そりゃ無理だ、入札で一番安い業者に包括委託するって事は
商店街で不潔だろうと信用出来ない店であろうと値段だけで昼飯を食う店を決めるようなもの
桁外れに不味かろうと食中毒を起こそうと馬鹿な判断は自己責任で解決するしかない。

どれ程に悪い業者と契約しても、その業者が浮浪者同然のメンバーを送り込んで来たとしても
下劣な契約システムを組んだ法務局の自己責任だよ。
187非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 22:51:13
>>186
乙号委託入札における総合評価方式を批判したのは民主党だよ
民主党はたとえ安かろう悪かろうでも、値段だけで勝負するべきだという発想だからね
だから日本がダメになる
中国化する一方だ
188非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 23:54:43
>>186って、新聞読んでないの?れんほうへの支持はガタ落ち&元々政治力なしって女なのに

それから、乙号委托と入札・契約についてもっと勉強したら(特に総合評価方式について)

読んでて恥ずかしい 法務局の人じゃなければしゃーないが
189非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 00:04:38
基礎点300点はやりすぎだと思う
190非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 00:08:08
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

191非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 00:16:57
誰か貼ると思った
192非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 05:17:33
>>188
包括委託の無能業者発見
193非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 06:42:57
新聞とかww
メディアに流されんなハゲ
194非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 08:40:17
基本的には乙号なんて誰でもできる仕事なんだけどな。
昔は新採が入局してすぐに配属されるような場所だったしさ。
それを落札しておきながら、初日からボイコットするなんて、天下の民間様のレベルも知れているものだな。
まあ、公務員の仕事も分からないくせに、公務員の仕事なんてバカでもできるとかのたまう連中だからな。
バカでもできると言ってのけた仕事をできなかった奴らはクズゴミ以下なんだろうな。
195非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 09:40:26

委託費は月払いにするとかしないとな。

最初に半額くらい先に払っちゃうんだっけ?

業者が4月で飛んじゃったら,回収も大変だ。
196非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 12:23:22
乙号は新人が一番にやる仕事だったけど、
新人だけでやってなかったでしょうが。
認証係長とかベテランの賃金さんとかがフォローしてた。
197非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 12:58:25
>>196
おいおい、ベテランといっても賃金は賃金だぜ?
別に有資格者でもなければなんでもない。ただの事務員。
あと認証登記官は、言っちゃ悪いが、登記官の中でも実力的に(ry
な人が配属されていたんだから、驚くほどでもない。
うちの局でも、使えなくて有名なアホ登記官をずっと乙号に張りつけにしていた。
198非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 13:08:27
ただの近所のおばちゃんの賃金さんでも移記閉鎖の場所とか区画整理前の旧町名とか知ってたし、
アホ登記官でも台帳の写しに日付入れないとダメなのはしってたろうが。
199非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 13:19:47
落札しておきながら逃げ出す業者って何なの?
200非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 14:11:25
逃げちゃ駄目だ
 逃げちゃ駄目だ
  逃げちゃ駄目だ
201非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 20:12:57
このスレって、某司法書士のブログと同名
バカな意見を書き込んで、書士連中に笑われてる
おまけに、こんなの↓を抜かれてサラされてるのにねw

IPアドレス 221.246.198.151
ホスト名 221x246x198x151.ap221.ftth.ucom.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
接続回線 光
都道府県 福岡県
202非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 21:42:05
福岡局か〜w
203非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 21:44:34
時給900円ぐらいの能力だから初日から逃げだすのかね〜。

派遣でもあまりスキルがないほうの時給の設定だしな〜。
204非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 02:22:53
乙号委託ってそんなにトラブル多いの?
うちの局は、前からいた人が委託業者に移ってやってくれてるから、トラブルなんて聞かないのだが
異動ばっかりしている職員より、同じ庁に20年以上勤めてた賃金さんの方が閉鎖図面とか探すのは早いし、助かってる
205非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 05:51:18
>>188
総合評価方式?
ふーん、総合評価方式で君の言うように優れた業者と契約が出来て
最高水準の派遣労働者が津波のように押し寄せるとすればだ・・・

今の乙号の水準が崩落しちゃったのは何故なんだ?

総合評価方式なんて痴れ言を喚いてた連中は今すぐに引責辞任すべきだな
本当なら懲戒免職だと思うんだけどね

みのもんたのオモチャにされないだけでも感謝しろよ・・・

そうだ、みのもんたに派遣労働者がメールしたらどうするね?
彼が面白がったらどうなるだろうね?
206非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 11:06:52
そうじゃなくて,最も安いところが落とすんじゃなくて,ポイント制で落としているとの意味。
207非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 11:30:35
民事法務協会の人たち、これからどうするんだろうね
大量のクビ切りがされるのか?
それとも落札業者が給料下げて雇用を持ちかけるのか?
208非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 11:56:48
>>201
某司法書士のサイトってこれですか?
http://blog.goo.ne.jp/nnn_go

でも,この人がスレ立てたんじゃないでしょ。

普通は,自分のblogが法務局職員に注目されると嫌でしょ,
間違った記載で笑われたりしたくないだろうし。
209非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 17:34:04
210非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 18:53:48
交通費なしで時給900円台ではやってられないとのこと。
211非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 18:57:57
900円ならマシやー
820で募集かかってる
212非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 19:18:50
う...ん
213非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 19:26:41
>>205みたいなヤツがいるから、田舎登記バカは読解力がないって言われるんだよな
総合評価方式が神方式だなんて誰も書いてないだろ まして役人が率先して導入したとも
おまえ、もしかして「なんでこんな法律つくったんだー」って役所に文句つけるクズオヤジか?
214非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 19:29:50
登記バカは、総合評価方式は本省が率先して始めたと思いこんでるからしょうがない
中央の政官財界の動きを知らないし、知ることができない職場でしか働いたことない
2年でいいから東京(管区・本省)で働いてみればわかる
215非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 19:47:54





   ここ(2ch)でクソレスしてるヤツが、大都市で働けるわけねえだろw


216非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 19:52:27
都会で働いたことを自慢しながら生きていくとか寂しい人生だな。
217非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 21:11:03
いやでもそのうち東京に飛ばされるんだろうな〜。
218非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 21:37:52
しかし、まったく不愉快なスレだな
法務局も終わり
219非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 21:45:16
>>205の意見は基本的に正しい

>>214
>>登記バカは、総合評価方式は本省が率先して始めたと思いこんでるからしょうがない
中央の政官財界の動きを知らないし、知ることができない職場でしか働いたことない
2年でいいから東京(管区・本省)で働いてみればわかる

中央の政官財の動きに詳しいお前が乙号の効率を復活させたらどうだい?
出来ないんだろ・・・ウソ決定
220非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 22:22:12
乙号は3月で辞めるから、蓮法とマスコミにリークします。
生活保護とたいして変わらない賃金なので人が定着しない環境、しかし
やりがいを求めて入社しても、仕事内容と賃金があまりに乖離し、退職。
これは仕方がないでしょう。

蓮法には、書士事務所の無資格者を短期賃金業務に何度も頼んだり(癒着だ)
再就職斡旋などもチクります。法務局は市でやるべきだってね。
行政のスリム化を図らないと。 表面的には職員と親しかったので
内緒のネタも結構あるし、全部吐き出しますよ。

私の局は民間で使えそうな人は10%ですが、お昼も食べず一人でいつも
残業してかわいそうだった。 仕事が出来る人が無能職員の尻拭いばかり。
乙号はそれなりに楽しくやっていたが、最後は当然内部告発をします。
221非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 22:46:28
>>220
頑張れ、応援します、マジで
222非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 22:50:00
>>220
オレも応援する。
正しい事を為す為には告発も必要な時があると思う
223非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 23:09:28
>>221 >>222
ありがとう! 
法務局に対して云々でなく正当でない事実だけを告げるので、改善して欲しいです。
変なメンタルがいらた士気が下がるでしょうが、ご活躍下さいね。
224非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 23:59:28
>>220書士事務所の無資格者を短期賃金業務に何度も頼んだり(癒着だ)

意味わからん
詳しく
225非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 01:45:34
>>220
時には告発も必要だと思います。
その際には、きちんと改善していけるよう、曖昧な表現ではなく、どの職場で誰がどのようにしていたかを伝えてほしいです。
よろしくお願いします。
法務省、行政評価事務所等あてになるかと思いますが…


ただ、乙号委託は民意によって始まったとされているので、無くなることはないでしょう。
おそらく本省は受託業者のレベルアップを待つだけだと思います。
でも、やれない業者は契約解除すべきだし、次期入札には参加させない等の措置は必要だと思います。なんで、直せないんでしょうかね
226225:2011/02/14(月) 02:07:52
ちょっと、勘違いしてたみたい。すみません。

>>220さんはどちらかというと、受託業者よりも職員の方に不満が合ったんでしょうか?
でしたら、マスコミと蓮蓬へのリークだけだとこちらに伝わるのも遅くなるので、同様のものを法務省にも送ってください。
すぐ対応可能なこともあるかと思うので。
よろしくお願いします。

3月末まで、あと少しです。頑張ってください。
227非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 18:32:31
癒着について
図面の整理業務(PC化や別綴り)を遂行する為に、数か月の賃金さんを
公募しておきながら、水面下でプロの事務所に所属する「無資格者」
に仕事をさせていた。 勿論、その間は法務局のネームプレートを付けて
既定の時間に勤務していましたが、短期間の仕事とは言え何度も同じ無資格者
に同じような仕事をして貰っていた。 

私は最初無資格者を職員かと思った程、職場に馴染んでおり事実を知り
呆れました。 ハローワークで一般公募し、庁舎へ応募者が履歴書持参して
いるのを見ているので、故意に無資格者へ仕事を流しているのが
許せません。 法務局側は無資格者とはいえ素人よりマシだから好都合で
無資格者も得をする。 癒着です。 書士ではなく調査士事務所です。 

当然、受託業者に不満はありますが、諦めています。
経験が長い業務の精通者(特に古い図面)が欲しいけれど、絶対に無理ですから。

他にもここでは書けない内容があります。 気概がある職員がいてくれて
勇気づけられましたが、申し訳ないけれど密告します。

法務省へ送って意味がありますか?内部で隠ぺいされて、表面化しないのでは? 
親しい職員は反骨精神ある方ですが、隠ぺい体質はどうしようもないと
おっしゃっています。

応援して下さるみなさん、ありがとう。3月まで頑張ります。
中途半端な知識をどこかで活かせるといいですが。
228非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 19:19:43
>>227
勇気を出して頑張れ、

必ず密告して下さい。

本当に応援してるんだよ。
229非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 22:05:28
>>227
たしか、賃金職員の採用については、ハローワークを通すよう文書が出ています。かなり前ですが、労働局からきてたかと…

あなたの庁でもハローワークで募集し、面接の際に履歴書を提出してもらったのかなとも考えられますが、外部の方に公明正大でない印象を与えたことは問題だと思います。
もし、現状をリークされたいのであれば、本来はその局の職員課か総務課あてにすべきです。
その方が素早く改善できるからです。
それだけで納得いかないのであれば、マスコミ等になるでしょう。
ただ、マスコミにだけだと、あなたの本意が法務局へうまく伝わらないことがあるかもしれません。
なので、同じものをその局か本省へ送って欲しいのです。
決して、なかったことにされることはないと思いますが、ご心配であれば、送付先を全て記載して出していただければと思います。
どこに送られたかが分かれば、自分のところへ届いたものだけ消すことはできないはずです。
きちんと対応してくれるはずですよ。
230非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 22:27:50
>>228
同意

>>227
勇気をもってゴーだよ
231非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 22:52:30
>>228>>229>>230 本当にありがとうございます。

読み返すと分かり難いので追加です。
一般公募→一般の方が複数人応募→決定されると思いきや
→調査士事務所へ話が→無資格者が採用

無資格者も法務局で働くなら勉強して資格取ればいいのに
プライドが無く頭も悪いので、引き受けているらしくて。
他官庁でもこのようなことはありますが、一度ならまだしも
何度もだから、いい加減にすれよと思うのです。
232非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 05:22:18
233非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 05:27:07
>>231
今時ハローワークを通して公募してるに決まってるだろ。
職務が専門すぎて法務局OBとか調査士事務所の補助者にきて働いてもらってるかも知れない可能性はある。
しかし、あんたみたいなずぶの素人なんかではできない仕事してるんだろ。
あんたとはスキルが全然違うよ。
あんたにきてもらっても仕事がはけない、法務局で地図などの整理していたんなら分かると思うけど、
この地図がどういう経緯でどういう性格のものか、見方とか補助者の方がよく分かってるんだから、ずぶの素人に
一から教えるのは人員的に無理で税金の無駄になるんだよ。
234非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 06:43:37
こんな釣りにマジになっちゃってどうするのさw
235非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 07:23:54
>>233
言わせて貰いますが、専門性も何も誰でも出来る仕事ですね。
職員もこれは酷い(無資格者に来てもらう事)と言う体たらくなので。

訳が分からない綴り方をされて以前より探しにくくなって
PC化の際も地番を正しく入力しておらずミスの連発でいい加減の仕事しか
出来ないと職員からの評判が悪ったです。

まぁ、まともな人はプライドがあるので法務局で賃金仕事など
引き受けませんから。 
236非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 07:40:55
>>235
バカをいえ
今の時代プライドよりも飯の種の時代だ
たとえ時給が低かろうと、世間から評価されないスキルしか付けられなくても
賃金として働きたいやつはたくさんいる
お前採用面接とかにかかわったことないだろ
237非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 09:28:59
時給が問題ではないのでは?
プロになれない者が法務局で勤務するって恥ずかしいと思う。
238非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 09:33:47
サクラいないし結構マトモな出会い系サイトだよ。
俺は無料ポイントだけで、ピュアな出会い掲示板でいい感じの可愛い年下の恋人出来た。
この手のサイトは相手もヤリモクがほとんどだから話が早い。
書き込みは一日一回無料。コツコツマメにやればいい子見つかる。
「すぐ会いたい」系の掲示板はほとんど援助目的だけどね。

ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af2972755

1. 機能充実
メールを読んだかどうかを確認できる。(未読・既読の表示)
メモ機能 (相手毎に記録できますのでHNが変わっても識別できます)
お気に入り書込みアラート (気になる女性の募集を察知できるかも)
見ちゃイヤ☆リスト (オキニにナイショで募集できる)

2. ポイントを無駄に消費させない
自分が相手側で無視リストに登録されている場合には
メール送信の時点で判ります。(他社は送信できても相手に届かない)

3. WILLCOMやPCでもOK
絵文字の入力も対応しています。
自宅ではPC+ブロードバンドで快適に!
パケット料金の節約にもなりますね。

239非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 13:09:49
この前、賃金の募集かけたら電話鳴りっぱなしでワロタ
240非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 18:21:26
>>233>>266
無我夢中 カッコ悪ー

>>231>>235
とにかく俺は応援してる
241非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 21:06:14
うんこ...したい!!
242非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 22:08:00
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。
243非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 23:27:10
問題の会社は、2006年から始まった「市場化テスト」=民間競争入札に
より、全国の法務局で登記関連事務を落札したATGカンパニー株式会社と
グループ企業のアイエーカンパニー合資会社。

 井上氏が昨年11月、両社が、法人登記上の本店所在地に実在していない
事実を追及。仙谷由人法務相(当時)は「徹底調査」を約束していました
この日の質問で井上氏は、関東と関西の法務局でそれぞれ働く同社契約社員の
給与が月約16万円であるのに対し、年金保険料の支払いベースとなる
標準報酬月額はそれより低い9万8000円となっている事実を年金定期便や
給与明細を示し告発。
「年金保険料をごまかし企業負担を減らすやり方だ。法の支配をいう法務省の
業務委託先で法違反が行われていたとしたら重大だ」とただしました。

 江田法務相は、「(登記上の住所に)事務所はなかった」と認めました。
しかし、「しっかりした仕事をしていただいている」「届け出が虚偽か調べる
のは困難」と弁明しました。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-15/2011021501_04_1.html

『しっかりした仕事をしていただいている』って


244非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 00:44:09
>>243
嫌な仕事を他人に押し付けるのは卑しい行為だし
入札で一円でも安い企業に入札させるってのは労奴取引にも等しい下劣な行為だ
卑しく下劣な法務省幹部と取引をするだけあって年金保険料をごまかすのも不思議は無いな
245非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 20:38:24
支給額より標準報酬の方が4万近く多いんですけど…
246非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 00:49:11
法務局の失態で法務大臣が大恥をかいたのか
これはこれは痛快だな、包括委託に法務局の命運が掛っているのなら
さっさと組織解散して県の下部組織に再編成されちまえよ(ザマアミロ)
247非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 07:11:34
>>246
法務局になんの恨みがあるのか知らんが、今の経済状況じゃどこの県も法務局を吸収する力なんかないよ
人的要因以上に、まずシステムを維持管理できるだけの財力がないしな。
あと、各都道府県間で登記情報をどのように共有するのか、あるいはしないのかという問題も出てくる。
共有しないのであれば書士、調査士、不動産屋、金融から苦情が相次ぐだろうしな。

まあ、法務局に恨みのある奴なんてろくな奴がいないよ
郵便局やハローワーク、社保、税務署とかと違って法務局なんて一般の人は一生に一度行くかどうかだしな。
どうせお前は人権でどうしようもない相談して鼻で笑われたキティか、補正案件ばかり申請して何度も呼び出されたアホ書士だろ?
あとは法務局に入れなかった低脳かだなww
248非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 18:06:03
>>247
どうして、そんな口のききかたなんですか?

あなたのような方に、法務局側の意見を言って欲しくないです。
249非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 20:00:23
>>248
では君が代わりに言いたまえ
ご高説楽しみにしていますよ
250非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 20:07:00
とうきネットになってから
オンライン記入ができない事件が増えた
早く改修してください
251非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 21:24:20
>>246
すまん
多分、半分以上の職員が地方移管なってもいいやって思ってるハズ

個人的には、局庁舎は、都道府県一庁でいい
かなり、人も庁舎維持費も削減できる
ぎりぎりまで減らしたら、職員含めて移管したらいいと思う

不便になる人もいるだろうが民意による結果ですよと伝える
まあ、オンラインと郵送でなんとかなるんじゃないか
面倒なら乙号も両書士に依頼してもらえばいい訳だしね
252非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 22:12:46
加齢臭とデブと
253非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 23:19:36

ハローワークを通さずに,調査士事務所の無資格者とやらを
賃金職員として雇ったのが癒着だとかなんだとかいう話があったが,
いったい,何が問題なんだ?

内部告発がどーのこーのって,応援する奴もいて笑える。

ハローワークを通さないで採用することは別に禁止されてないよ,そもそも。

ほんと馬鹿ばっかりしかこの板にはいないのね。
254非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 23:28:55
>>251
もっと言うなら生活保護を無審査でくれるなら
辞めても良いやって思ってる職員は多いと思うよ
255非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 03:14:50
アホか。
地方自治体は金と権限は欲しいが人はいらないって
はっきりと言ってるだろーが。
高卒、メンタル、機械音痴は、いりませんだってよ。
256非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 07:11:39
>>255
おー
俺どれにも当てはまらないw
257非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 07:24:45
あ〜おれは2つ当たってるわ〜。
258非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 12:25:11
地方移管やってもいいけど
人いらないならいけないし
初めての人ばっかりの登記なんて怖くてやりたくない
まあ、OBくらいはいるだろうけど
初心者の責任をとるはめになるのはやだから、行きたくないね

よくよく考えれば、法務局は地方移管無理だと思うけどね
推進したい人には、やってごらんって感じかな
259非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 13:33:56
登記は無理だろうな。
それでも共同で数年もやれば、大丈夫だろ。
他はすぐにでも大丈夫だがな。
260非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 18:20:41
嘱託の申請書の誤りの多さと言ったら・・・・・・
これで地方移管なんて笑わせてくれる
県庁や政令市はともかく、普通の市役所以下は俺らより明らかに下だろ
261非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 19:14:06
262非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 20:01:18
>収入印紙約18万円分を台紙ごと抜き取ったという。
豪快だなw
263非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 20:04:35
まあスカートの中を盗撮する奴がいれば印紙を盗むやつですか。

18万か。そんなにお金がほしかったのかね?
264非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 20:04:42
http://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/doc/ap-promotion1-youshi.pdf

試しに関西と九州だけ移管してみれば?
265非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 20:12:43
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021890200049.html

これもオンラインがらみか
本省からの事務連絡はこれのことだったか
266非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 21:38:46
次に逮捕されるのはお前だ!!!!!!!!!
267非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 21:38:58
アホだろ。いくら先行きが不透明な組織だからって18万で後人生を棒に振るとか。
268非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 22:38:27
廃棄の前日にあの事務連絡がきたら悲惨だな。
269非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 23:53:49
今度の4月は、けっこうな数の人員が削減されるね
270非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 01:40:54
名古屋法務局事務官を懲戒免職 18万円余の印紙盗んだ疑い
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021890200049.html
271非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 02:01:12
数十時間掛けて調査したかいがあったなw
272非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 02:03:09
登録免許税法
(昭和四十二年六月十二日法律第三十五号)
(印紙納付)
第二十二条
 登記等(第二十四条第一項に規定する免許等を除く。)を受ける者は、
当該登記等につき課されるべき登録免許税の額が
三万円以下である場合その他政令で定める場合には、
当該登録免許税の額に相当する金額の印紙を
当該登記等の申請書にはり付けて登記官署等に
提出することにより、国に納付することができる。
登録免許税法施行令
(昭和四十二年六月二十六日政令第百四十六号)
(印紙納付ができる場合)
第二十九条
 法第二十二条(法第二十四条の二第三項及び
第三十五条第四項の規定により読み替えて適用する場合を含む。)
に規定する政令で定める場合は、次に掲げる場合とする。
一 登記所の近傍に収納機関が存在しないため当該登記所において
つかさどる登記又は登録に係る登録免許税を法第二十一条
(法第二十四条の二第三項及び第三十三条第四項の規定により
読み替えて適用する場合を含む。)の規定により納付することが
困難であると法務局又は地方法務局の長が認めてその旨を
当該登記所に公示した場合

登録免許税法第二十二条から「その他政令で定める場合」を削り,
印紙納付は三万円以下に限定すべきではないか。
273非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 02:29:36
>>265 違うぞバカ 事務連絡をよく読め
274非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 02:32:29
272は法律改正の基本を知らないんだね
そこだけ削るっていうけど、他の条文や法令に跳ねない?
あっ、意味わかんないかw
275非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 02:38:11
>>253
そうだね
内部告発=正義の勇者だと勘違いしてる
乙号委托は上が積極的に導入したと思いこんでる
タレコミで困らせてやれ〜って小学生の思考レベル
しかも、実はタレこまれても上はちっとも困らない仕組みも知らないみたいだし

おまけに地方移管に同意してるやつまでいるし
地方で雇ってもらえるなんてバカな夢を見てるから地方移管マンセーなのかな
276非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 03:05:07
意味わかんないか

おしえてくれくれ君
277非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 03:09:56
登記所内の郵便切手類販売所は存続は可能か
278非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 04:21:37
>>275は2ちゃんで何マジになってんの?
バカだろ。
279非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 06:28:34
Torでなんでも告発スレ【完全匿名】
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1137888923/l50

一番簡単なTorの使い方
http://mechag.asks.jp/359945.html

警視庁ファイル流出事件で実証済み!
絶対身元がバレないから安心!
280非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 06:44:08
いいや、もう。
281非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 07:28:23
>>229

>たしか、賃金職員の採用については、
>ハローワークを通すよう文書が出ています。
>かなり前ですが、労働局からきてたかと

それがどうしたの?直接採用を禁止するって内容ではないだろ。
どこが癒着で,何が問題なんだい?

一般人に間違った行動をけしかけるのはどうかと思うな。
282非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 10:04:55
>>229
>もし、現状をリークされたいのであれば、
>本来はその局の職員課か総務課あてにすべきです。
>その方が素早く改善できるからです。

賃金職員の採用は,総務課も職員課も承知の上で行われているんですよ。
認められた採用形態で,癒着でもなんでもない。組織的にも問題ない。

君は何にも知らないんだね。

本局に言えば何とかなるって発想からすると,
本局勤務の経験もないんですね。気の毒。

職員課という単語がでるところからすると,管区局の人かな。
出先ばっかり回っているんだね。


283非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 10:11:20
265だけど言い方が足りなかった
「調査の結果、他にも不正を疑われる事案が発見された」
ってのがこれのことかと思ったわけ

こりゃ他にもまだ出てくるかもしれんな
284非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 12:34:02
この組織って本当に保身しか考えていない人が多いよね
285非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 15:23:51
この組織が他に比べて多いというのか?
その根拠は?
286非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 15:45:52
>>285
根拠?
そんなものお前も自分の局の人間見ていれば分かるだろ
287非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 15:48:10
他の組織を知らないから比べようが無いってことか?
まあ向上心がなく楽する事しか考えてないのは事実だな。
288非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 18:49:08
>>201>>278
>>このスレって、某司法書士のブログと同名
>>バカな意見を書き込んで、書士連中に笑われてる
>>おまけに、こんなの↓を抜かれてサラされてるのにねw

IPアドレス 221.246.198.151
ホスト名 221x246x198x151.ap221.ftth.ucom.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
接続回線 光
都道府県 福岡県



ちなみに、おまえらのマヌケレスも一緒に晒されて笑われてるぞw
289非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 19:45:57.07
>>284
上層部が保身しか考えていないんだ
下の者が上を見習うのは当たり前だろう

誤記はゼロ(簡易補正って、語気を補正し易い為に作ったのでは?)
えせラインマンセー
包括委託のピンハネも社会保険詐欺もマンセー?
290非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 19:47:56.10
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「法務局も終わったな」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「終わってんのはお前だよ」 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
291非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 19:51:44.95
>>289
デター!!!!
久々えせラインマンセー君だー!!

オンラインも乙号委托もすべて上の保身のための施策だと思いこんでる世間知らず君だー!!
法令もシステムもついてこれないから、現状を批判するだけで、対案もなければ向上心もない田舎ジムカンだー!!
292非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 19:52:37.59
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「法務局も終わったな」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「終わってんのはお前だよ」 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
293非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 19:54:22.45
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「このシステムはクソだな」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「クソなのはお前の脳みそだよ」 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
294非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 19:55:41.83
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「地方移管されないかな」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「そしたらおまえはニート逝き確定だな」 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
295非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 19:56:48.39
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「登記官試験が実施されるべきだ」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「おまえ合格できると思ってんの?」 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
296非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 20:01:03.13
うまいね
絵も台詞もw
297非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 10:19:37.17
場所だけとってつまんね。
298非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 18:23:43.64
明日からまたつまらない労働の日々が始まりますな
299非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 18:50:00.66
AAはウザいけど、登記官試験マンセー君やオンライン敵視君が消えるからいいな
300非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 22:51:49.90
自分さえ良ければそれで良いって考えは確実に己を不幸にするんだよね
典型的な例で言えば、包括委託だと思う
自分が楽をしたいから激安で他人をこき使う(労奴)って思いあがりだと思う
301非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 23:22:43.43
つまんないから,印紙台紙抜いちゃお
302非公開@個人情報保護のため:2011/02/21(月) 02:18:13.93
>>300

乙号包括委託は法務局が望んで進めたものではありません。

はっきり言って、定員削減、予算削減のために、民間委託をさせられたのです。
民意によって進められたのに、なぜ、そのようなことを言われるのか分かりません。

乙号委託が始まった経緯を調べれば分かると思いますよ。
303非公開@個人情報保護のため:2011/02/21(月) 12:43:22.30
>>300

自分達が楽したいからって…

あーもう、たぶん受託業者で働いてる人がキレてんだろうけど、
乙号委託って、「民でできるものは民へ」って、小泉さんが始めた市場化テストで行われてるんですよ

この決定には、職員は関与してません
つーか、職員の意向さえ無視されてます


ご不満は、小泉息子か総務省とかへ言ってください
ここで愚痴っても、何も変わりません
304非公開@個人情報保護のため:2011/02/21(月) 21:24:02.96
「民でできるものは民へ」ねえ・・・・・・
民で「できる」ならね
実際できていないじゃない
これをどう説明するんだ?
305非公開@個人情報保護のため:2011/02/21(月) 21:41:11.15
不動産登記簿の閲覧したら、閲覧者の住所、氏名は開示対象になるんでしょうか?
306非公開@個人情報保護のため:2011/02/21(月) 21:55:37.00
ならない。
そこは消して、閲覧請求のあった事実がわかる箇所を開示。
307非公開@個人情報保護のため:2011/02/21(月) 22:16:29.91
名古屋法務局事務官を懲戒免職 18万円余の印紙盗んだ疑い


 愛知県高浜市の土地建物への抵当権設定の費用として申請者が納付した収入印紙約18万円分を盗んだとして、
名古屋法務局は18日、同局刈谷支局の高野倫行・法務事務官(31)を懲戒免職にした。法務局は窃盗容疑などで
愛知県警に告訴か告発する方針。

 法務局によると、事務官は昨年9月30日に登録免許税として申請者から提出を受けた収入印紙(計18万4200円相当)
を盗み、発覚を免れるため、ネット銀行などを利用した電子納付を受けたとの書類を偽造したとされる。事務官は盗んだ
収入印紙を換金したと説明しているという。

 2月1日からの内部調査で発覚。事務官は事実関係を大筋で認めて謝罪したが、被害弁償はしていない。事務官は
2001年11月に採用され、09年四月から刈谷支局で登記部門を担当していた。

 名古屋法務局の山川景逸局長は「国家公務員としてあるまじき行為をしたことについて、深くおわびする。再発防止に
万全を期したい」としている。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021890200049.html



308非公開@個人情報保護のため:2011/02/21(月) 23:09:27.02
名古屋って以前もニュースになってなかったか?
309非公開@個人情報保護のため:2011/02/22(火) 04:28:01.06
>>304
民で出来ると言ったのは民間だから
大澤事務所とかな

当時の議事録読んでみたらいいかと
310非公開@個人情報保護のため:2011/02/23(水) 06:06:40.06
>>304
嫌な事は基本的に民へ
民がその仕事を出来るか否かは絶対に考えない
しわ寄せは国民がオッ被るから知った事では無い

これが本心なんだろうな
311非公開@個人情報保護のため:2011/02/23(水) 06:18:16.85
>>310
乙号みたいなDQNな職場はやりたくない、ましてや認証係長など。。。。。

しかし、乙号委託での1700人あまりの減員は痛い。。。。

と言ったところだろう。
312非公開@個人情報保護のため:2011/02/23(水) 07:05:08.43
ついでに甲窓も委託してもらいたいものだよ
書士や調査士は良いんだが、一般の人ですごくマナー悪い人いるからな
俺は急いでいるから、今登記相談に入っている奴を追い出して俺に先に相談させろとか、ここで相談させろとかねw
順番さえ守れない大人がいると思うと嫌気が差すね
313非公開@個人情報保護のため:2011/02/23(水) 08:14:38.64
住民課のものですがいつもお世話になっています。わかりやすく解説してくれるんで、勉強になります、と、お礼レス
314非公開@個人情報保護のため:2011/02/23(水) 19:55:35.71
どういたしまして
315非公開@個人情報保護のため:2011/02/23(水) 20:56:39.58
316非公開@個人情報保護のため:2011/02/23(水) 21:31:22.91
>>311
基本的に幼稚なんだよな、巨大な堤防も一つの穴から崩壊するって事が解っていない。
乙号を包括委託して歓喜に震える期間は短いよ。
甲号受付・記載・調査の順に包括委託されて、正規の公務員は出張所で
1人だけいれば十分って事になるだろうな。
317非公開@個人情報保護のため:2011/02/25(金) 08:56:42.77
やはり、こいつらは出社ぎりぎりできて、自分の席に着くとコーヒー入れに行き20分ほど新聞読んで

その後、うんこしにトイレにいって携帯いじくるのがデフォーなの?
318非公開@個人情報保護のため:2011/02/25(金) 22:29:54.06

カダフィ大佐って,40年も出世してないんだね。

ずっと大佐ww

登記官試験始まったら,40年事務官も出てくるな。
319非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 02:13:53.51
>>318
>>登記官試験始まったら,40年事務官も出てくるな

そうなってはいけない理由は何一つないな。
人間は魂がビョーキになると、現実から目をそむける為に支離滅裂な
行動に出るらしいが今の人事評価なんてモロにそれだろ。

登記官試験を導入するのを拒否する為にやってるだけだろ。
320非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 18:10:30.26
>>319は人事評価で最低評価もらってるヤツw

だから現行制度に難癖つけて、新制度(登記官試験)で一発逆転を目論む

でも、新制度が導入されても、結局は底辺人生のままww
321非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 21:28:17.34
本省へ異動する場合って、内示日より前にあらかじめ言われるんですか?
322非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 21:34:21.69
上層部は怖いんじゃないのかな
オンライン(えせライン)申請が一般人のスキルで可能か否かチェックするのが怖い
登記官全員が登記官に相応しい知識レベルか否かチェックするのが怖い
323非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 21:44:15.27
>>321
うん。
324非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 23:24:20.26
>>322
一般人でも余裕で使えるのに、使い勝手が悪い!国民は認めてないぞ!と文句をつける田舎ジムカン
もちろん、>>321のように本省に引っ張られることもなく…
登記官試験が導入されても、結果は>>320のいうとおり
325非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 23:29:05.03
>>322>>322>>322>>322

 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/

326非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 23:34:59.36
えせラインはダメダメだよ
俺、理解できないもん
どうせ本省が一部の業者と結託して作ったシロモノだろ?
オンラインなんて政府はどこもやってないのに法務局だけやってるし
法務局職員はみんなそう思ってるよ
327非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 23:54:39.63
フジテレビがまたやらかした。
 ニュージーランドで起こった大地震の被災者に電話でインタビューを行ったのだが、
 それが驚くほどデリカシーのない失礼な内容だったのだ。

 酷いインタビューが放送されたのは、2月25日放送の「とくダネ!」でのこと。
 大村正樹アナウンサーが、ニュージーランド大地震で救出され右膝下切断をした19歳の奥田建人さんに
 電話でインタビューを行ったのだが、そこで驚くような質問をしたのである。

 今までのスポーツ歴などを優しい口調で聞いた後、「右足を切断すると言われたときのどんな気持ちだったのか?」
 「スポーツを今までやってきたのにもうスポーツができなくなったことについて、どんな気持ちか?」
 というような質問を行ったのだという。

 このあまりにも被害者の心情を考えない失礼な発言に視聴していた人からはすぐに怒りの声が上がった。
 当然のように2ちゃんねるでもスレッドが立てられ、Twitterでもこの情報を拡散しようという動きが起こっている。

 確かにこれはあまりにも酷すぎる。被害者の様子やインタビューを通して災害の酷さや様子を伝えようと
 しているのかもしれないが、あまりにも被害者や関係者のことを考えていない行為といえる。
 マスコミの被災者や被害者に対するインタビューは、昔から傷に塩を塗りこむような人として最低な質問を
 時折見受けられよく世間の批判さらされてきた。そのたびに謝罪してきたが、また繰り返されたということは
 まったく反省していないからだろう
328非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 05:31:00.06
やっぱり、上層部は恐れているんだよ
一般人が「えせライン」申請を余裕で使えるとは到底思えないし
無意味な値下げで国庫に入る筈のカネを無限に浪費する事が出来ないのも明白

さらに言えば、登記官試験を導入したら登記官の中には落ちる者も出てくるし
これまでの無試験を前提にしたシステム組み換えが必要になってくる。
329非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 05:45:23.34
4級昇格で係長か登記官には何歳頃なれますか?
うちのところでは43歳くらいと聞きましたが、これから人事評価で10号俸昇給とかあると差が出てきそうです。
3級の何号俸くらいから4級何号俸になるんですか?
金が欲しいです。
330非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 06:42:53.83
印紙盗るなよw
331非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 10:29:25.17
また再任用かよ。
じじいばっかいらねえよ。どうせ調査しかやらねえんだろ。
ずっと受付でもやらせとけよ。
若い人が仕事覚えられないだろ。
高齢者の集まりかよ。
332非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 10:43:18.07
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/tesuuryouitiran.pdf

オンライン請求の手数料が、窓口交付と送付で料金を別にするようだけど、
管内有資格者限定の措置をなくして、一般も窓口OKにするの?
333非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 11:00:33.07
>>331
高齢者優遇はこの国の国是だろw
まああと2、3年で辞める人が「法務局は大丈夫です」
とか言ってるに見ると無責任極まりなくて腹立たしいけどなw
334非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 12:51:36.99
>>333
ジジイ連中が
「これからは本当に優秀な奴じゃないと採りたくないよな」と言った直後
「俺らはもうどうにもできないから別にこのままでも仕方ないよな」と言っていて呆れた
こういう老害が組織をダメにするんだろうな
老いても若者にはまだまだ負けないっていう気概がほしいよ
335非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 13:05:48.87
異動がどうなるかね
336非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 18:09:20.84
>>331
ちょっと待ってくれ。
再任用ってよく俺はしらんのだが、週5日普通の職員のと同じ勤務時間なのかい?
もしそうだったら甲窓決定だなw
クレーマーを華麗ないなしで帰らせてくれよな。
それか登記相談員にでもしとけ。
事件処理には考えるなよ。
それより俺は定年延長の方が気になる。
定年延長してくれねーかな?
年金だけじゃ、かつかつな暮らしになりそうでいやだ。
ま、俺は公証人様になれるけどな。
337非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 18:33:29.06
>>328って、支離滅裂な文章を書く人だね
ずーっと登記ばっかやってるから、起案能力がないんだね
338非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 18:35:32.03
今の若手(30前後?)は頭でっかちで動きは悪いから、再任用でジジイを使おうってことだろ
339非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 18:39:41.62
>>338
頭でっかちだけど、なぜか口達者なヤツはいない
普段は黙々と記入事務w
不満だらけのえせラインだか、なぜか黙って淡々と使いこなすw
深夜、一人になると2chで文句をいうww
340非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 19:33:45.86
>>328
わはははっははははははははは
341非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 20:03:30.49
>>336
俺そんなに長生きする自信ないから定年延長なんてどうでもいいw
それより後輩が少なすぎるのが辛いから、もっと新採とってほしい。

>>338
おいおい、今はほとんど2種採用だから新採は22歳とかだぞ
30歳前後の奴らを話に持ち出しても意味ないだろw
あと、なんだかんだ言ってジジイ連中よりは働きがいいぞ
ジジイ連中は現役の頃の最高位のままの気分だからプライド高すぎるしw
342非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 21:31:30.25
1月に採用された俺登場。
組合うぜえ。飲み会うぜえ。
343非公開@個人情報保護のため:2011/02/27(日) 22:53:57.87
再任用より新採だろ。さらに定年延長で、今の若い人はずっと雑用。
そして、じじいは威張ってばっか。
法務局の高齢化万歳\(^o^)/
今からこんな組織に入る奴らって最悪だろうな。
344非公開@個人情報保護のため:2011/02/28(月) 20:36:26.30
俺からしたら若い奴らがうらやましい。
ずっと認証・記載・受付で耐えてきて、やっと調査をバリバリできると思ったら「若手に調査を!」だもんな。
そりゃ経験値は違うだろうが、こちとら調査はほとんどやらせてもらってないんだよ。
345非公開@個人情報保護のため:2011/02/28(月) 21:01:01.46
それはきついな。入ってくる若手と経験値が大して変わらないんだから。
346非公開@個人情報保護のため:2011/02/28(月) 21:41:57.08
ATGカンパニーから、法務局の窓口業務の募集がハローワークに出ているが、
応募しても応募者に連絡がないらしい。

そのうえ、いつまでも出ているらしい。いい企業なら即に決まるのに、いつまでも、
求人出しているのは、どうしてなんだろう。
347非公開@個人情報保護のため:2011/02/28(月) 21:56:09.21
会計に内示きたー
348非公開@個人情報保護のため:2011/02/28(月) 21:59:19.28
明日内示だな。
早く今の職場から脱出したいです!
349非公開@個人情報保護のため:2011/02/28(月) 22:06:00.37
お前毎年それ言ってるよな
350非公開@個人情報保護のため:2011/03/01(火) 05:21:01.28
>>344
加齢と共に人間の頭脳は劣化する。
若いうちに調査に接した者は加齢してから調査を始めた者に比べて
数倍の速度で仕事を覚えるからねえ。

まあ、こんな時代に定職につけたんだからそれだけでもラッキーでは?
351非公開@個人情報保護のため:2011/03/01(火) 06:54:02.42
悲喜こもごもの内示がもうすぐやってくる
時間よ、止まれっ!!
352非公開@個人情報保護のため:2011/03/01(火) 07:11:54.19
ほんとに無意味にコロコロと動かしやがって。しかも最近は広域異動も多いし。
金の無駄。時間の無駄。俺はコマじゃねー。
と愚痴ってみる。
353法務太郎:2011/03/01(火) 07:39:32.41
金の無駄の為に存在しているのであつて、無意味な移動こそが務めであろう。
そうした無頓着な方法により国庫が空になり破綻に追い込まれるのだよ。

それがこの国の運営失敗の結末としてふさわしいと、寒さ厳しい今日此の頃である。
354非公開@個人情報保護のため:2011/03/01(火) 20:59:18.32
>>353
それを認める事が出来ない法務省が怯えているのだよ
オンライン申請が一般人に可能か否かチェックしないのも
登記官試験をヒステリックに拒絶してるのも怯えが原因だろうな。

誤記撲滅(ハテ?簡易更生は簡易に更正する為に作った制度だろ?)や
24時間処理(ハテ?24時間処理で民営化阻止だなんて何処の政治家の公約だ?)
で法務局の将来が安定するだなんて精神障害者の痴れ言と同レベルだと思うがね?

法務局ってのは不動産屋のサポート部隊ってのが基本だろ
先例をネチョネチョ積み上げたり、通達をダラダラ垂れ流すのが本務じゃないって事だよ。
法務局が法務省の出先ってのが基本的なレベルでの間違いだと思う。

通産ならまだ解らないでもないけどね。
355非公開@個人情報保護のため:2011/03/01(火) 21:18:24.57
おじちゃん通産てなぁに?
356非公開@個人情報保護のため:2011/03/01(火) 21:56:11.98
>>354
オンライン申請って本件事件のこと?
本件は一般人が反復してすることはないし、関係ないでしょ。
不動産屋とかがオンラインで安くなるからって証明書をオンラインで取得することは簡単ですよ。
登記・供託オンラインシステムが新しくなってからは法務省のホームページから普通の人間なら簡単に請求できますよ。
法務省も検証して簡単なシステムにしたんでしょうよ。
357非公開@個人情報保護のため:2011/03/01(火) 23:08:55.51

通産はね,通産はね,ウワァァァァーーーー
358非公開@個人情報保護のため:2011/03/02(水) 20:49:24.97
良い案だ、法務省を辞めて経済産業省に努めるのか
359非公開@個人情報保護のため:2011/03/02(水) 23:03:37.87
官房かよ…
泣きそう
360非公開@個人情報保護のため:2011/03/03(木) 04:37:59.15
>>359
安心しろ、メンタルになれば良い
361法務太郎:2011/03/03(木) 14:31:52.13
>>354さま

レス並び、ご指導ありがとうございます。
法務太郎の名前を名乗っているので、兵庫県尼崎市の法務局では一発で個人情報がばれてしまいますからなあ。
あんまりお役人様には目をつけられたくないので、今のところ顎で使ってよく動いてくれておりまして、お世話になっておりますので、これ以上はまじ勘弁お願いいたしますぅ。
362非公開@個人情報保護のため:2011/03/03(木) 21:50:32.26
2級から3級に昇格する場合、3級から4級に昇格する場合、それぞれ2万くらい給料あがんの?
金が欲しいんだけど。
363非公開@個人情報保護のため:2011/03/03(木) 22:17:36.93
金が欲しいなら,昇格なんて狙うなよ。人生で数回しかないんだから。
それよりも定昇でAプラスを5年連続でとったら,50号俸upだろw
普通は年に4号俸しか上がらないんだから,簡単に先輩を超せる。一生懸命,働くことだ。
364非公開@個人情報保護のため:2011/03/03(木) 22:27:34.82
>>363
働いても評価されない部署があるんだよ。
あるいは評価者や調整者がくそなら自分の気にいった奴しか良い評価はくれん。
女と言うだけで同じ仕事していてもA、俺は万年B。
だから昇格聞いたんだけど、普通並みの昇給なら昇格でどかんと増えないのかな?と思った。
金が欲しいんです。金がね。
365非公開@個人情報保護のため:2011/03/03(木) 22:35:53.37
なるほどね。
ならば,昇格時の対応号俸の表があるから,確認すればいい。知らないなら,人事係に聞いてみれば?
昇格時の号俸が分かれば,俸給表を見れば,俸給月額が分かる。2万まで行かないけど,上がるかな?
けどねえ,俸給月額が上がれば,共済の等級も上がるし,税金も上がるから,あんま,上がった感はないよ。
366非公開@個人情報保護のため:2011/03/03(木) 22:50:29.15
昇級の対照表ってマル秘なんじゃないの?俺は採用時に人事係長に言われた。
人事係に言う危険はできないし、3−55とかの奴はごろごろいるんだよな。俺のところみたいな大所帯は昇格が遅いんだろうか?
3−50から4−45くらいなら大幅アップか。2−35くらいから3Gはあんまりうまみがないなぁ。
367非公開@個人情報保護のため:2011/03/04(金) 00:00:12.90
評価される部署ってあるの?
368非公開@個人情報保護のため:2011/03/04(金) 00:06:28.27
共済掛金高すぎだろ
司法書士してガンガン稼いでいるOBの年金になると
思うと嫌になる
369非公開@個人情報保護のため:2011/03/04(金) 00:32:13.58
ガンガン稼いでいる?
370非公開@個人情報保護のため:2011/03/04(金) 06:05:01.38
>>368
安心しろ、共済なんて制度はもうすぐ無くなる
371法務太郎:2011/03/04(金) 11:43:47.40
金の商品先物取引の勧誘を目的とした、副島先生の講演会は無料で開催されることなんですが、参加もしないで評価するのもおかしなことでしょうけれど。
http://www.acekoeki.co.jp/nagoya20110409.html

しかし話を聞くまでもなく、金はアップアップと騒ぐだけで、そもそも取引というのは売る者がいて買えるものですから、基本的にプロの賭場のようなもので、買えば儲かるの一本張りで何で売る者が出てくるのかと考えもしないのでしょうかね。講演会では小さな投資で大きく
稼げるなんて話して、これから日本ではインフレがおこり物の価値がぐ〜んと上がっていくのですよと、そうした日本の未来に夢を託そうなんておっしゃるのだと思いますが、最終的には、素人は上がろうが下がろうとまんず穴の毛まで抜かれて首を吊るのがおちですね。
わたしに言わせると、先物買うなら現物を買えだけどね。現物買う銭がないんだったら手を出すなだよ。

このあたりの説明は今月号の『ザ・フナイ』で副島先生が枠内で話しておられましてな、

「嘘ばっかり言って、夢ばっかり振りまいて、はずれた人間はろくでもありません。そういう人たちは消えてなくなるんです。職業として成り立たないんです、そういう人たちは消えていなくなるの、みんな」だそうです。

『ザ・フナイ』の読者は大衆より意識が高いので笑われているのだろうけど、開いた口が塞がらないねつ。


372法務太郎:2011/03/04(金) 12:09:57.15
「エース交易 詐欺」で検索するとずいぶんと法の網をくぐり抜けて悪どい金儲けしておりますなあ。

行政処分は何度もとらされていても、副島先生のよう国家戦略局からもお誘いがあるような有識者が講演に顔を出すだけで、実態の知らないものなど簡単に釣られてしまいますわな。

先物業者では悪名高いオリエント貿易からは与謝野経財相をはじめ、みんなの党の渡辺喜美などに迂回献金されていまして、財務省からも手厚く保護されているだけに属性も悪い。
こうした政治家や優秀な弁護士を多数お抱えしておりますから、副島先生のような経済学者もただ金を欲しいために尻尾を振っておりますからなあ、副島先生も先物取引業者で講演しているようでは尊敬できないよなあ。

http://yaplog.jp/o3rzdng9/archive/112
与謝野馨 オリエント貿易について
373法務太郎:2011/03/04(金) 14:30:11.67
まあ金だったら、貧乏ったれでもどうしても金がほしいというならなあ、住友や三菱マテリアルで月々3千円からの純金積立がおすすめである。地道が一番だよ。
374非公開@個人情報保護のため:2011/03/04(金) 20:25:14.46
我が局って労働組合員の中で回していた特別昇給ってなくなったの?
375非公開@個人情報保護のため:2011/03/04(金) 20:38:54.17
4月から乙窓どうなる?
ウチは誰も残らないらしい。
376非公開@個人情報保護のため:2011/03/04(金) 21:48:21.06
>>375
うわー大変そうだね

うちは、勤続30年を超える、生きた地図みたいな人と勤続6年の人が移ってくれるので、なんも心配してない。
お客様からも、異動ばっかりしてる職員より信頼されてる。
377非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 01:02:16.24
>>354の文章を読むと、こっちが恥ずかしくなってくる
こいつ知的障害者かなw
378非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 01:09:35.93
まあ未だに通産とか言ってるし
霞が関とは縁がなく政治に興味もない田舎者だろう
379非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 05:23:49.44
>>375
安心しろ、どんなに悲惨な事が起きても法務局は責任を取る必要はない
少なくとも君の責任にはならないよ・・・お客さんが困るだけさ
380非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 07:27:25.20
>>364
苦情を出せばいい、今回の評価でAもらえなければ俺は苦情を出すつもりだ
別に金に執着はしてないが、たいしたことしてない、若しくは同等なのに評価が違うとか
なんかむかつくわ、後始末もしてやってんのによ
381非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 07:38:53.78
皆、他人の評価って何で知ってるの?
各々が自分の評価を口外してるってこと?
382非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 08:26:01.25
>>368
>>370
短期掛金は希望者のみ徴収するほうがよくね?民間の医療保険とかあるしそっちのがよっぽど安い。
俺は1年に数回内科とか歯科くらいしか行かないのに・・・不健康な組合員が医療費を湯水のように
使ってるせいで掛金率あがりまくりだしな(22年度に増えてるはず)。長期掛金は少なくても将来的に返ってくるが、
短期掛金は返ってこない・・・

まあ俺らのような払い損するのが居ないと成り立たない制度だから仕方ないと思うが
医療費沢山使ったやつは昇格遅くするとか、減給するとかしてそこから掛金多めにとるとか
しないと不条理だろ。病人が優遇されて、健康で真面目にやってるのが馬鹿らしくなってくる
383非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 08:55:29.37
>>378

もまえもな
384法務太郎:2011/03/05(土) 08:58:13.05
http://www.youtube.com/watch?v=7AEzwat-LgM&feature=related
大麻を吸うとこうなる! [大麻講座その1・入門編]

患者が体を張って実証している。

ああいう無知でまじめなだけの学者にはまったく未知な領域でありまして、結局はそれがどないしてんで終わる情報しか出さないからつまらんのだよ。詐欺師とタッグなんか組まないでよお、ちょっとは世の為人の為、病気で苦しんでいる方々に為になる情報発信でもしろよなあ。
385非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 09:03:50.44
>>382
それは違うんじゃねえか?短期共済分は医療費に充填されるが、俺達公務員は共済で支え合ってるんだから助け合いの精神で
健康な人も不健康な人も同じ金額を徴収すべきだと思うけどな。お前がいざメンタルになったときのためと思え。

あとさ、俺は2級から3級に昇格したんだけど、他の人見てても3級昇格時には3級18号になってる人と22号俸になってる人がいる。
これはどういう事?
3級でも60号俸に近い人が昇格しないで、3級でも45号俸くらいで昇格する人もいるけど、何の罰ゲーム?
386非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 09:08:25.91
国際社会で生き残るには戦う姿勢を見せることが大事であると認識してる。
刃物をちらつかせるだけでなく、実際に使うことも含めて
387非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 13:41:29.89
>>376
うちは30年近くいた元協会のオバサンが
某合資会社のあまりのひどい待遇にキレて
辞めた。
バタバタしてるよ。
388法務太郎:2011/03/05(土) 13:55:35.98
私も今でこそはっきりとモノが言えますがね、かつては大気汚染にやられて脳性まひをおこしておりまして、
それでもなんとか高校に進学できたのだがなあ、偏差値30ほどの学校で無遅刻、無欠席で「オール1」しかもらえたことがない。こういう性格は教師にも嫌われるからしゃあねえか。

まあ、これは製薬、石油化学、製紙会社との対立だから、もっとも日本では病院も科学薬品による後遺症のガン、成人病、中毒などであら稼ぎしておるから、いずれは人間がすべて滅びるように動いているのが日本の現状であるなあ。すでにその時は近し。


http://www.youtube.com/user/nepiaseleb#p/u/2/aaOTAdp0TX8
SO-ENの「わりと知られてないアレやコレ」
nepiaseleb さんのチャンネル
389非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 14:49:14.08
乙号委託で上手くいっている所は
法務局時代のバイトの人等が横滑りで入っている所が多い気がする。
今後契約更新ごとに安売り競争で人材もロクに揃えなくなるとどうなるんだろうね。
法務局職員も乙号処理テクとか忘れていくだろうし、技術の伝承等もできない。
390非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 14:53:03.81
マニュアルどおりの簡単な仕事です、って業者は喧伝してるのにな
ノウハウの方がよほど重要なんだがw
391非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 17:46:03.20
福岡市内で1人暮らしをする70代の高齢女性宅に侵入して暴行、現金を奪ったとして、
福岡県警東署は5日、強盗強姦と住居侵入の疑いで、福岡市東区箱崎1丁目、
自称福岡法務局西新出張所の臨時職員、鶴田利昭容疑者(63)を逮捕した。

東署によると、鶴田容疑者は「生活費がほしくてやった」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は昨年10月11日午後8時半ごろ、福岡市内のアパートに住む無職女性(76)の家に侵入し、
首を絞めて「金を出せ」と脅すなどして暴行、現金約1万7千円を奪った疑い。無施錠の玄関から侵入したという。

数カ月前にも別の高齢女性が同様の被害に遭っており、同署で関連を調べている。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110305/crm11030516570020-n1.htm
392非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 18:47:21.05
臨時職員wのやったことなんてしるかよ
393非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 18:52:34.97

大阪民国
【国家元首】橋下徹
【人口】約880万人
【国歌】六甲おろし
【民族】大阪人、朝鮮人、その他

お笑い好きの国民性とされ、当時の国家元首横山ノックがセクハラ事件を起こし、世界から失笑を買った
のもこの国民性からだとされている。お笑いは、貴重な外貨獲得手段とされており、
笑福亭鶴瓶、久本雅美などが東京で活躍している。差別意識が激しい国民性とされ、日本人、特に東京出身者は(とーきょーもん)
との侮蔑用語で呼ばれる。スポーツは野球が盛んであり、隣国の日本と統一リーグが結成されている。しかし地元のチーム
であるオリックスではなく、日本(西宮)を本拠地とする阪神タイガースのファンが多いとされ、
(阪神ファンに非ずは、阪人に非ず)と称される。
394非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 18:52:51.14

大阪民国
【国家元首】橋下徹
【人口】約880万人
【国歌】六甲おろし
【民族】大阪人、朝鮮人、その他

お笑い好きの国民性とされ、当時の国家元首横山ノックがセクハラ事件を起こし、世界から失笑を買った
のもこの国民性からだとされている。お笑いは、貴重な外貨獲得手段とされており、
笑福亭鶴瓶、久本雅美などが東京で活躍している。差別意識が激しい国民性とされ、日本人、特に東京出身者は(とーきょーもん)
との侮蔑用語で呼ばれる。スポーツは野球が盛んであり、隣国の日本と統一リーグが結成されている。しかし地元のチーム
であるオリックスではなく、日本(西宮)を本拠地とする阪神タイガースのファンが多いとされ、
(阪神ファンに非ずは、阪人に非ず)と称される。
395非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 20:41:28.85
この動物たちは小魚をおいかけて方向感覚を失い打ち上げられたと役人は発表している。
いまの時期、そうした素人分析は危険で自然の警告だと誰も気づいていない。動物たちが
クルクルパ〜になっているのは太陽フレアー異常活動によって発生する多波長の電磁波に
よる影響だと思うのですがねえ。確認するにもそうした研究発表している論文もないし、
ただの推測にすぎませんがね。

マヤの暦のをひきあいに出すのは、そのなの迷信だよと言われそうだが、死と再生のプロセスを循環するただの地球規模の
輪廻を説いた暦に過ぎませんからなあ。その歴史的時代に生まれてきたことに深い関心を持つのも仏教というものなのだよ。


方向感覚失う?クジラ50頭が砂浜に…茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110305-00000340-yom-soci

小型クジラ107頭が海岸に打ち上げられ死ぬ=ニュージーランド
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_soc&k=20110221026528a


396法務太郎:2011/03/05(土) 20:43:04.99
わかるかなあ、わかんねえだろうなあ。
397法務太郎:2011/03/05(土) 20:56:39.70
ひまひまなんだからさあ。せめて太陽の観測ぐらいしていないと何も真実など知る事などできないぞ。
せっかくNASAが無料で太陽観測システムの公開してくれてんだから、常に見ていると削除される前はなあ
巨大UFOもちょくちょく映し出されておりますよ。

NASA Home > Missions > SOHO Mission

http://soho.nascom.nasa.gov/


太陽の周りを地球サイズ超巨大UFOが周回
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834674&tid=a5wa5ia5baa5dea4nc0a45aaa1a1eyeinthesky&sid=1834674&mid=6523
398非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 21:05:35.01
>>392
元法務局職員じゃないのか?
この変態め
399非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 21:36:19.81
>>387
某合資会社ってもしかしてあそこか?

>>243
で、話題になってる年金がらみの犯罪で法務大臣が国会で追及されたって
いわくつきの祟り物件並みの会社の事かい?
400非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 22:14:18.76
>>391
70代の女性をご,ご,ご,強盗強姦!?  なんてこと…
401非公開@個人情報保護のため:2011/03/05(土) 23:17:14.73
>>385
医療費たくさんつかってる組合員にはペナルティが必要だろ
レセプトが電子化されれば組合員別の医療費なんか簡単に出てくるはずだ
助け合いというのは聞こえがよく、お互いにそうなるならいいが
多くの場合は一方的に恵むほうと恵まれるほうになるだろ
この不条理をどうすんだと言ってる、日本は共産国なのか?


402非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 00:39:38.96
管区に異動します
田舎で我慢してたけど、やっと脱出!
俺の周りは、仕事もせず、通達も読まず、上司や制度に文句言うヤツばっかでウゼー
高校生でもこなせるシステムなのに、ついていけないヤツが多くて、システムがクソだってホザいて責任転嫁してる
こんな退廃的なとこにいるとこっちまで腐ってくるよ


403非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 03:14:10.72
初めての管区か?
404非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 07:18:20.29
供託課ッてさ、だいたいのところで共済もやってるでしょ。
人事評価で共済のことかいてもええんかのー?
業績評価の評価目標が難しい。
誤払い無いのが当たり前でそれが標準評価だからA評価をもらおうと思ったら、どんなことかけばいいんかね?
共済のことでもいいんかね?
本省に共済の研修でいったから業務のうちだと思うんだけど、いまいちだな。
今年は統一地方選挙だからかわりたいんだが、まだ内示を教えてくれない。来週らしい。
405非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 08:24:38.93
供託課でもってるとこって供託事件が比較的少ない田舎の地方局だろ
管区は職員課、地方局でも一部では総務課人事とか会計課主計でもってる

つうかまだ内示がないとかネタだろ?
406非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 08:32:14.45
>>402
管区は初めてか、力抜けよ

>>404
ヤフー知恵袋で聞けよ
俺様がベストアンサー出してやるから
407非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 18:30:28.48
ああ、初めての管区なのか。
なんか夢と希望に満ち溢れてるみたいだが
408非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 19:42:43.31
うん、初めてなんだ、管区は
俺の周りのバカどもは、今でも「乙号を喜んで差し出した」「システムは業者と特定の結託して勝手に作った」とかホザいてる
新聞読まないのかな(組合新聞でもそんな電波記事のってないぞw)
この前なんて「オンライン減税なんて誰も望んでない」「国費に入るべき金を勝手に減らしているのは問題だ」だって
問題なのは、オマエの思考回路だw 会計のこと知らないんだな〜と思ったよ
409非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 19:44:24.06
すまん 間違えた
「特定の業者と結託して」だな
410非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 19:58:53.46




     このスレは、>>408のいうバカばっかりが集まってるんだなwwww


411非公開@個人情報保護のため:2011/03/06(日) 20:16:26.76
>>401
お前小さい奴だなあw
上がる上がるって言ってもお前の給料でどれだけ上がるんだよw
お前を見ていると、自分に関係のある権利は声高に主張するけど、自分に関係ない権利には妨害しまくる奴らを思い出すよ。
世の中困った時には助け合いだろ。
お前どうせ災害募金とか育英資金とかビタ一銭出さないんだろ。
お前みたいのをなんていうか教えてやるよ。
「ケチ」っていうんだ。
お前が気づいていないだけで、周りから嫌われているぜ、お前。
412非公開@個人情報保護のため:2011/03/07(月) 22:48:35.43
N局T出張所のK川登記官。
現場で杭探すのは時間の無駄って、分筆系は全部業者に案内させてる。
現場検査って・・・?
413非公開@個人情報保護のため:2011/03/08(火) 07:02:25.56
>>412
行くだけまだマシ
行かない奴は徹底して行かない
414非公開@個人情報保護のため:2011/03/08(火) 20:12:26.31
登記しかできない奴に限って登記の中では幅をきかせるから性質が悪い
415非公開@個人情報保護のため:2011/03/08(火) 21:22:38.00
人事評価の10月から3月分って,引継ぎになるだけ?評価教えてもらえない?
まあ苦情が先になるか後になるのかだけの話しなんだけど
416非公開@個人情報保護のため:2011/03/08(火) 21:34:57.69
>>415
そんなことはない。
3月末のは去年の10月にたてた業績目標に対する業績評価。
これで半期の評価が出るよ。評価者が異動になった場合やお前が異動になって新たな評価者になった場合は
4月から9月末までは新しい評価者に引き継がれる。
今回のは直接には6月の勤勉手当の率に反映する。
注意すべきは評価と昇給評価が違うことでいくらA評価だとしても昇給区分がA扱いしてくれなければ4号俸しか上がらない。
俺も開示を受けたから総務課長や人事係長を飛ばして人事院に不服申し立てをする予定。
417非公開@個人情報保護のため:2011/03/08(火) 21:59:31.05
>>413
でも、他に何もしてないんだが。
418非公開@個人情報保護のため:2011/03/08(火) 22:00:12.70
>注意すべきは評価と昇給評価が違うことでいくらA評価だとしても昇給区分がA扱いしてくれなければ4号俸しか上がらない。
Bでも6号俸アップとかあるのか?
訳の分からないシステムだな
419非公開@個人情報保護のため:2011/03/08(火) 22:20:24.90
>>416
おっけー
ありがとう俺も今回はかなり頑張ったし結果も出してるので
Bだったら人事院に通報するよ、上司の好みで評価が行われてるふしもあるので
楽しみだな
420非公開@個人情報保護のため:2011/03/09(水) 21:35:12.12
出世したって鬱陶しいだけだね
格下げって人事評価はしてくれないのかな
421非公開@個人情報保護のため:2011/03/09(水) 21:56:16.08
人事評価は絶対評価だからSもAもいっぱい現れる可能性もあるが,
定期昇給は分布率がある。だから,評価が良くても昇給区分が良いとは限らない。
ちなみに昇給区分を決めるのは,任命権者。
任命権者っつうのは,基本,法務大臣。その中でも6級以下は管区局長に委任。その中でも3級以下は地方法務局長に再委任。
422非公開@個人情報保護のため:2011/03/09(水) 22:27:44.23
>>421
でも基本的に登記の職場ではAはつかないらしい(よっぽど凄いことが必要らしい)
という観点からいけば、その他の職場でA取れば昇給区分で6号上がる確率は
きわめて高いSで8号か
423非公開@個人情報保護のため:2011/03/09(水) 22:46:13.63
>>422
現実問題としては,その通りだと思います。
登記の場合,ルーティンだけやっても高い評価を得られない。局全体の利益となるような新たな
マニュアルなり,出件状況把握ツールの開発なり,何かを作らないと目立たない。
やってらんねぇ,モチベーションも上がらねぇ,迅速・正確な仕事をすることが何より尊ばれるべきでないのか?
そういう多くの職員の声を,上層部に伝えたいものです。
424非公開@個人情報保護のため:2011/03/09(水) 22:57:32.94
昇格にはA以上が必要
でも普通の職員はなかなかAは取れない
一部の職員がS、Aを独占すると人事が動かない
結局上層部の「神の見えざる手」が
入ってくると予想する
425非公開@個人情報保護のため:2011/03/10(木) 05:04:32.37
昇格なんてうんざり、やりたい奴が昇格すれば良いんだよ
426非公開@個人情報保護のため:2011/03/10(木) 07:14:26.73
昇格に評価はあんま関係ないだろ
研修の選抜とか昇給に強く影響するものと思われ
登記以外の職場のときにA取れなくていつとんだって話

人事評価は上司や異動先によって運命が左右される糞なシステム
427非公開@個人情報保護のため:2011/03/10(木) 07:16:20.22
ダメな仕事をしてた上にAをもらった職員を知っている
どうすべきか・・・
428非公開@個人情報保護のため:2011/03/10(木) 21:44:47.85
>>427
俺達の代わりに下らん昇進を引き受けてくれるんだろ・・・
その、Aを貰った奴と握手して「頑張ってくれ」って言いたいな。
429非公開@個人情報保護のため:2011/03/10(木) 22:36:27.44
>>427
通報してしまえ
局通さないで人事院直がベストかな、説得とか恫喝とかされそうだし
ダメな仕事してた証拠も隠滅される可能性がある。

430非公開@個人情報保護のため:2011/03/10(木) 22:38:08.45

最近若い人はおろか30〜40くらいでも普通に辞めていく人が増えてきた気がする。

431非公開@個人情報保護のため:2011/03/10(木) 23:35:20.34
ぼく、Aだったよ。

なので、この板の人みていると笑える
432非公開@個人情報保護のため:2011/03/11(金) 02:19:37.33
ぼくちゃんw
433非公開@個人情報保護のため:2011/03/11(金) 06:41:13.44
いっそのこと全員の評価を廊下に貼り出すなりすればいい。
もちろん評価の理由つきでね。
そうすればおかしな評価をしていた場合、確実にあれはおかしいという話になるだろ。
結局当事者同士しか分からないようにしているからダメなんだよ。
434非公開@個人情報保護のため:2011/03/11(金) 07:28:39.25
ブロック交流・育成・女、以外で登記でA評価とれるのかよ?シンジラレナイ!
435非公開@個人情報保護のため:2011/03/11(金) 22:51:50.15
お前ら無事か?
436非公開@個人情報保護のため:2011/03/11(金) 23:24:12.61
被災地の人間はこんなところに書き込んでる暇なんてないんじゃね?
宮古とか気仙沼は大丈夫かな…該当局で安否・状況確認してるだろうけど
437非公開@個人情報保護のため:2011/03/11(金) 23:29:02.94
現地で事務停止しないなら、組織に失望する・・・
438非公開@個人情報保護のため:2011/03/11(金) 23:55:08.66
気仙沼市街地は火の海
マジでやばいだろ
439非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 00:15:06.78
気仙沼支局の場所確認した。
NHKによると火災は湾の東側らしいが、支局は位置的に津波被害ひどそうだな
マジでだいじょうぶか……
440非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 01:21:42.94
仙台管区がんばれ!
何でもいいから他の管区職員が何か手伝いってできるの?
詳しい人教えて。
441非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 07:14:00.42
職員の安否確認
システムの確認(動かないなら事務停止の命令)
もろもろの情報収集

当面の復旧にはどのくらいかかるのか見当もつかない
今回のは東日本のどこが震源地になるかわからないし、これからも大きいのがきそうだgkbr
442非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 09:19:33.98
富岡出張所は原発の避難指示エリアにかかりそう
443非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 09:24:28.53
気仙沼支局どうなってる?
444非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 09:34:21.44
終わったね今度こそ
445非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 16:57:07.70
>>434
血統的なものとか、バックアップセンターである事業を行ったとかなら
Aなんじゃね?、つうかね女に甘すぎだろ、異動とか逆差別もいいとこだ
女性の登用はかまわんけど、実際、出世してもいいと思える女性職員もい
る(仕事もでき、性格も良い)がそうでもないのも居るからな・・・
そういう見た目もいまいちで性格も悪いのに限って上にへつらってAもらったり
するからなぁ
気に入らない他の職員を陥れたりするのも得意
446非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 17:11:25.22
>>437
被災しても、最低限行う業務とか定めたくだらんのがちょっと前に出回って、
回覧で見た記憶があるが、あれも本省のエロイ方の人事評価目標なんだろうな
447非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 17:44:39.82
本省のさらに上からの指令だよ
448非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 17:45:19.27
第一原発・・・爆発で骨組みだけになってる
449非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 18:26:27.37
色々終わったかもしれない
450非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 18:51:13.58
>>446
避難訓練と同じで、本当にいざという時には何も効果を発揮しないのにね。
被災して事務所も物品もデータもメチャクチャでマニュアルもくそもないよ。
とにかく事務所内を勤務に耐えられる状態に復旧し、その後はデータの確認だろ。
いざという時の役割分担もあてにならないしな。
また、働かない奴はいざという時でさえ対岸の火事みたいな態度だし。
451非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 18:52:50.31
こうなったら日本ごと全部吹っ飛んでしまえばいいんだよ
もう皆、楽になろうぜ
452非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 18:53:58.63
>>445

仙台管区が大変な状況なのに、
平気で人事評価の心配しているお前って、
ほんとクズだな。

死ねよ、まじで。
453非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 18:55:45.37
>>452
所詮皆自分のことだけがかわいいんだよ。
お前の職場の同僚を見ていても分かるだろ?
454非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:00:13.87
こういう大災害とかあったときって本当に人間性が出るよな。
普段部下に偉そうに威張り腐っている上司がおろおろして保身のことしか考えずに何もできなかったり、
逆に普段軽く見られている奴に限ってとんでもないサバイバル能力を発揮したりとかな。
455非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:17:34.60
>>452
おいおい、心配してるさ作業服着るのは嫌いじゃない、
応援部隊を局で募るのなら、手を上げて行きたいとも思ってる。
大変な状況なのはわかるが、今の俺らになにができるよ?
お前見たいのは、不測の事態が起きたときパニクッて
余計なことをしてしまうタイプだろ
>>453
自分を殺してでも守りたいのは最愛の人とか、子供だろ
それ以外でかわいいのは自分なのは当然だろ?馬鹿ですか?
456非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:20:33.63
>>455

それで人事評価の心配するわけか。すごいメンタリティだな
457非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:25:02.08
こういう時こそ、冷静に、月曜からの事務をどう動かすか(中止するか)考えるべきなのに…
人事評価?バカじゃねえか

ところで…
登記は事務停止って規定が登記法にあったから、いざというときは登記業務は中止できる
でも、戸籍や供託や訟務はどうなるんだ 事務停止規定なんてないだろ
それとも、法務局の業務すべてを止められる規定があるのかな
もちろん、規定がないから命かけて働けという意味じゃない
一応、法律で飯くってるから、仮に事務を停止するとき、何か根拠があるのかな〜と思って
教えてエロい人
458非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:46:44.68
>>456
>>455みたいのがAをとって管理職に昇進するのを考えるとぞっとするよな
いざという時には自分だけすたこらさっさだぜw
459非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:49:48.71

>>457
福島原発の避難指示の対象が半径20キロに拡大したぞ
まだまだ広がる悪寒
これじゃ法務局に行きたくても行けないだろ、客も職員も
460非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:49:49.74
>>457
かなり痛いのは、もうすぐ給料日があるということだな
461非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:50:50.30
異動は変わらんよね・・・まさか
462非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:52:31.10
>>455
お前、所属の局名書けよ
法務大臣宛にこのスレのコピー送ってやるから
463非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:53:17.30
異動は凍結延期だろ
東北の職員特に幹部なんて異動できないだろ
464非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:54:31.47
いっそのこと、今回の異動全部取りやめになってしまえばいいのに
まじで4月1日以降が鬱でならん
465非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 19:56:50.92
今の時期って入札多いよね
これってやばいんじゃない?
466非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 20:00:51.62
>>461
異動に関してはどうなるか…
仙台管区からと仙台管区への交通手段がない…
あと3週間あるから、復旧すればいいが、対象者が鬼籍に入られていたら…
467非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 20:02:17.17
もう全部異動を白紙に戻していいよ
468非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 20:35:39.86
全面凍結はさすがに無いだろ。異動憂鬱な奴大杉w
さすがに仙台管区絡みはどうなるか分からんが。

しかしどんどん酷くなってくるな…
469非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 20:37:49.64
>>457
戸籍→規則になかったっけ? 通達か?
供託→最寄りの供託所でいいんじゃね? すごく遠い「最寄り」になるけど
訟務→事務代理??
470非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 20:41:35.63
仙台局自体は無事なの?
471非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 20:44:56.30
戸籍は職務停止規定がなかったか?
472非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 21:07:27.96
悪夢だ
473非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 21:14:51.61
とりあえず放射能漏れが酷くなくて良かったわ。
福島第一原発がチェルノブ状態になってたらと思うと・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
474非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 21:20:47.01
被害状況を見たけど、仙台局、福島局、盛岡局、頑張ってくれ。
475非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 21:46:20.57

みんな、月曜日以降に、職員とその親族への訃報があると思いますが、
育英資金など、できる限り応援しましょう。
476非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 22:30:50.48
来週1週間、東北ブロック全部事務停止でいいだろ・・・これ。
477非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 22:38:10.98
俺はせこい人間なんだろうな。
普段は育英資金は一口必ず見知らぬ人でも出すようにしてるが、今回は何万円出せばいいのだろうか?
478非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 22:57:54.19
仙台局及び盛岡局は,津波警報が出たときの対処方法は訓練していたの?
479非公開@個人情報保護のため:2011/03/12(土) 23:14:43.53
東北、北関東の支局、出張所はどのくらいの被害があったのであろうか…。

みなさんの無事を祈っております。
480非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 00:33:09.18
地震とは関係なく本来の業務の話を戻すけど、昇給評価でSなら12号俸以上、Aなら8号俸以上、Bなら4号俸以上の
昇給でいいの?
官房でがんばったからS評価もらったんだけど、今度は登記に異動することになった。登記でA評価をとるのは事実上不可能なので
通期の全体評価はS・Bとなる見通しだ。
この場合はなん号俸上げてもらえんの?官房でがんばっても登記にいくだけで、女以外はみんなBになるから不公平だよな。
481非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 00:34:24.70
人事異動は延期か
482非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 01:33:14.70
延期はない
通常どおり
職員に死者はいないと思う
家族はいるかも
483非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 04:02:25.26
>>456
>>457
>>こういう時こそ、冷静に、月曜からの事務をどう動かすか(中止するか)考えるべきなのに…
人事評価?バカじゃねえか

100%同意、バカと呼ぶよりある種の精神障害って考えるべきかも
>>480なんかが典型だけど人事評価の話題以外に如何なる会話も不可能な
哀れ極まる最低の人間が法務局には巣食っているんだよ
484非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 04:24:18.38
2ちゃんで倫理や正義とかアフォだろw
逆に2ちゃんでマジで情報のやりとりしてる方が明らかに異常
485非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 07:04:14.03
不謹慎ながら、今回の異動は全面的に取り消しにしてほしい。
今度登記に異動するのだが、中堅層以上を働かない奴ばかりで揃えていてびっくりした。
486非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 07:39:29.81
>>485
いまさら無理だろ自局で勝手に動かせる3級以下ならともかく
管区辞令は無理、人事異動に向けて官房は全力で動いてる

>>480
だからさあ人事院に通報しようぜ
糞な評価した幹部どもに目にもの見せてやろうぜ
487非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 08:11:39.90
>>480
人事評価の最終評語は,S,A,B,C,Dの5段階で,絶対評価
定期昇給の昇給区分は,A,B,C,D,Eの5段階で,相対評価(分布率が定まっている)
だから,みんな人事評価が良ければ,必ずしも多く昇給できるとは限らない。
昇給区分は,「A」8以上,「B」6,「C」4,「D」2,「E」0
Aプラス(10とか)を取るには評価Sが絶対条件でしょうな。
488非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 08:15:02.65
>>486
無理も何も、被災地圏の奴らに引越ししろとか言うわけ?
それってすごく酷で非情なことだと思うんだが。
せめて延期くらいはできるんじゃないの?
ただ上が面倒臭がってやらないというだけで
489非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 08:19:46.15
人事評価が糞になってしまう最大の原因は
当事者以外の人が評価を知ることができないこと
全て公表すれば、どうおかしいのかが明らかになるだろうし、幹部もごますり野郎ばかりを上げるわけにはいかなくなる。
あと、未だにCを普通だと勘違いしているバカ幹部がいるのも痛い。
「俺は大卒には絶対にA以上はつけない」とかのたまっているアホもいたし。
490非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 08:34:27.17
>>480
差別的な評価を受けていると通報すればいいのかな?

>>489
人事院に通報すれば精査してもらえんじゃね?
評価者も調整者も取調べを受けてもらおう
491非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 08:34:52.05
A以上の人は公表してもいいとは思う
高校でも成績優秀者は張り出されたいただろw
492非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 08:41:21.54
A以上だった奴は、「なぜそういう評価なのか?」を明記して公表すべきだよな
去年くらいから始まった人事評価本番だが、去年分も含めて公表しろよ

明らかにおかしいの居るから審査請求出してやるよ
493非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 09:28:23.24
今管轄図みたけど、
気仙沼支局と、富岡出張所って事務不能じゃね?
494非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 09:41:20.92
新潟県中越地震の時、小千谷出張所(統廃合で今はない。)や十日町支局は、
どういう対応になったんだっけ?
495非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 10:00:52.00
分からないが、事務を代行できるものについては、全て全国各局で分担して事務代行するべきだと思う。
今被災地圏の局の人たちは正直言って仕事どころじゃないだろう。
家族が亡くなったり行方不明だったりして精神的に相当やられているだろうしね。
ニコニコ顔で登記相談や甲窓やれって言われても無理でしょ。さすがに。
496非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 10:11:14.43
>>494
小千谷は道路寸断になるも、所長は徒歩で山二つ越えて登庁して開けたと伝説になってる。

又聞きですが、気仙沼支局は3階まで浸水している状態。業務はできそうにないとの事。
497非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 10:20:15.75
職員でも死んだやついるだろこれじゃ
498非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 11:06:18.61
原発の付近も、津波の被害で
ガレキに埋もれて救助を待つ人間がいるんでしょ。

なのに、避難指示で、救助も行われないなんて・・

この災害の悲劇のひとつですよね・・。
499非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 11:50:33.51
輪番停電とかの話になってるんだが
端末あぼーんするかもしれん。
パソコンすら動かないと仕事にならんorz
500非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 13:05:10.65
小千谷出張所は、物資の保管・仕分けで支援拠点の一つになったと聞いた。
業務はいつから開始したのかは知らない。

すぐに業務はできなくても、復興のために地図や登記情報が必要になるし
地方だと特に公的機関として役割が期待されるから、
現地の職員はこれからが大変だと思う。
まずは職員と家族の安全確保が第一だけど。
501非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 14:35:27.23
東北地方・被災地域の職員の方や、ご家族の安否はいかがですか?
502非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:03:16.87
4月1日の一号俸昇給ってこの半期の全体標語がよかったやつって4号俸くらい上がることはない?
503非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:24:05.59
やっと地震関係・業務再開(中止)関係の話になったと思ったら…
>>502 おまえ、月曜日以降も職場でその話すんの?頭に虫わいてるんじゃね?
504非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:25:56.35
しょせん2ちゃんだし
この板全部で地震関連の話してんのかって
505非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:28:50.23
>>503
職場と2chの区別は付けろよ。
506非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:33:03.53
>>457以降、事務停止た事務代行の話題が出てきたし、安否を心配するカキコもあったから
さすが法務事務官!と思っていたのだが
ちなみに某管区所属のの俺は、土曜日出勤して、情報収集と今後の方針についてシュミレーションし、本省とも連絡してた
確かに、人事異動凍結の話もチラっと出たけど、やっぱ凍結しないんじゃないかな
今日は、幹部が出勤して最終結論を出すはず



人事評価を語ってるクズは見かけなかったなw
そんなに高評価を貰いたければ、こんなところでグズってなく、今後の東北地方の業務遂行について何か提案したらどうだ

むりか… 普段、通達・マニュアルどおりの仕事すらできない田舎事務官ではww
507非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:35:31.65
結局議論するのは職場であって2ちゃんではないのよ。
508非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:41:07.11
>>502
狂ってる
509非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:41:19.75
 地震による業務被害の話より、おれの人事評価が大切
  ここは2chだから、地震の話なんてする必要なし
  地震の安否情報なんて2chでするな。それより、評価が変だったら人事院に訴えよう!
     \______________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

510非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:43:07.23
地震による業務被害の話より、おれの人事評価が大切
ここは2chだから、地震の話なんてする必要なし
地震の安否情報なんて2chでするな。それより、評価が変だったら人事院に訴えよう!
     \______________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
511非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:44:07.29
地震による業務被害の話より、おれの人事評価が大切
ここは2chだから、地震の話なんてする必要なし
地震の安否情報なんて2chでするな。それより、評価が変だったら人事院に訴えよう!
     \______________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
512非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:47:21.80
地震による業務被害の話より、おれの人事評価が大切
ここは2chだから、地震の話なんてする必要なし
地震の安否情報なんて2chでするな。それより、評価が変だったら人事院に訴えよう!
     \______________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
513非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:47:52.11
AA連投の方が頭大丈夫?だが
514非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:53:47.33
>>513は、きっとAAとそっくりの顔なので激怒してるとかw
515非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:54:27.95
地震による業務被害の話より、おれの人事評価が大切
ここは2chだから、地震の話なんてする必要なし
地震の安否情報なんて2chでするな。それより、評価が変だったら人事院に訴えよう!
     \______________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
516非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 15:54:55.25
地震による業務被害の話より、おれの人事評価が大切
ここは2chだから、地震の話なんてする必要なし
地震の安否情報なんて2chでするな。それより、評価が変だったら人事院に訴えよう!
     \______________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
517非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 16:12:47.55
おいおい、俺らは公務員の中でも被災者のために全く役に立っていないのだから、少しは自重しろや
っていうか、世の中がこんな状況なのに、「局全体を見渡せている」とか言われてAもらっている奴がいると思ったらぞっとする
どれだけ人を見る目がないんだよ、この組織
518非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 17:09:25.14
輪番停電になった場合、停電庁の職員は稼働庁の事務応援に行くことになるのかな?
システムログインできなくても、相談やアナログの調査くらいはできるよね。
それとも、稼働庁で停電庁の事件を受付処理することが可能な根拠やシステムはあるんだろうか?
519非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 17:18:11.42
根拠法はしらんが、システム上は出来るようになってるだろ今は。
520非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 17:18:40.00
地震直後に停電で停止したエレベーターをパスして外で職員が避難している最中に
階段を最上階までのぼり、余震で揺れてる最中なのに
「自分で相続登記したいので相談に来ました」という家族がいた
521非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 17:24:50.35
バカめ
自家発電できるんだよ登記所は
522非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 17:44:51.80
シコシコとな。w
523非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 17:46:42.74
>>520
「そのままだと、今度は貴方のための相続登記をしないといけなくなりますよ」とでも言ってやれ
524非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 17:46:48.62
停電になるのは一定時間だから、自家発電とアナログ作業してれば事務応援とか必要ないか。
的外れなこと聞いてすみません。
525非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 18:19:31.49
単独庁舎で自家発電できるとこがどんだけあるんだよ
526非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 18:49:28.77
もう明日くらい皆休もうぜ
この土日もなくてもう肉体的にも精神的にもくたくただ
被災者のためになるような業務が何一つないんだから
せめて明日くらいは全庁出勤停止にして節電しようや
司法書士や調査士も自粛せい
527非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 20:39:55.35
明日どんな話があるんだろうな

予想
・災害時の連絡体制について
・仙台管内の被害状況について
・仙台管内の事務代行・事務応援(4月以降の復旧支援とか)について
・人事異動について
・東北方面への出張について

くらいだろうか?

とりあえずこんな時に登記なんてやる気にならないよな
あと引継ぎの時期だから飲み会とか多くなってきているけど、それも全部自粛するべきだと思うけどね
被災者が食糧にも困って、自衛隊が懸命に働いている中、酔っ払うわけにいかないでしょ。
528非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 20:43:20.14
計画(輪番)停電の件は?
>>518>>524が検討してるのに、「明日休もうぜ」はないだろ 
おまえらが何に疲れたんだ 頭も体も使ってないのにw
529非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 20:47:44.50
しょしです

法務局って、危機管理想定能力ゼロ?
災害が起こったら、思考停止でおしまい?
計画停電になった場合の事務の遂行は?

普段このスレで叩いている本省様の通達を口を開けてまってるんだ
そういや、このスレでオンラインや登記官試験の関係で本省を叩いているヤツはどこへ逝ったの?
今こそ、建設的な提言をすれば、みんな尊敬の念を抱くのに
もしかして東北の人で、それどころじゃないのかな
530非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 20:49:30.48
>>528
お前登記だろ?
いいね、気楽でw
官房来てごらん
まあ無理だろうけど
531非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 20:51:02.50
>>529
>もしかして東北の人で、それどころじゃないのかな

お前、どこの書士会の者だ?
たとえ心に思っていたとしても、発言するような内容じゃないだろ
言葉を選べ糞が
532非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 20:51:19.14
東北地方太平洋沖地震災害に関する法務省からのお知らせ
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/saigai.0002html
533非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:04:25.13
>>530>>528を小馬鹿にする意味がわからん
>>528は危機管理をなぜ考えないのかって言ってるんだぞ
534非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:04:36.79
明日、出勤すればわかるが某補佐官から
被害がひどくて業務の困難な庁の連絡があり。
仙台ブロック頑張ってください。某補佐官及び本省担当者の方も
被害状況の把握、今後の対応等で大変だと思いますが、
体に気を付けてください。
535非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:05:11.61
東京22区計画停電なしか
536非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:06:44.65

計画停電の件は、>>524のいうとおり、アナログ事務を復活させるんだろうな

停電明け(システム稼働後)に、ペーパー処理した事件をすべてシステム入力!かな?
537非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:08:08.52
>>534
ありがとう
何とか生きてるよ
538非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:15:50.23
東北の人で今必死にがんばって法務局を支えたのに人事評価でBなら確実に暴動だよな。
俺は明日ソープに行ってくる。
539非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:18:15.89
>>533
>>530は官房の人間で、土日は震災の件で出勤していたんだろ
確かにこういうのは官房行った奴じゃないと分からん
540非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:18:16.46
>>535

何で1区漏れてんだよ
541非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:19:41.49
>>538
また人事評価ネタ… しつこいな
だから女に相手にされず、金で女を買うのか
しかも「ソープw」 
おじさん、年いくつww
542非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:21:13.92
>>537は東北の人?
本当に頑張って欲しい
このスレ、8割方は蛆糞レベルだけど、たまに真面目なヤツがいるから幻滅しないでね
543非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:26:38.60

えせラインに心酔し、登記官試験を導入しないから、こんな事態になったんだ
えせラインを撲滅していれば、地震が来ても登記事務は滞らない
登記官試験を積極的に導入していれば、地震が来ても適正な事務処理が期待できる
いまこそ本省は再考してほしい
544非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:28:55.57
官房に行くことがそんなにステータスになるのか?
俺のところではみんな官房にはいやがって希望しないのだが。
行くのはたいていは登記もできない勘違い君だけどな。
545非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 21:38:44.41
明日は某支局は一日コンピ使えないな。

未済たまっているだろうに大変だな。
546非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 22:03:43.42
東北ブロックや本省、各局担当者の方はお疲れ様です。
俺も明日から本気出す。

>>544
計画停電は一ブロック3時間らしいから、丸一日使えないってことはないんじゃないか?
547非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 22:04:46.39
すまん、レス番間違えた。544じゃなくて545あてね。
548非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 22:09:49.74
停電よりも原発が心配
549用地マン:2011/03/13(日) 22:34:40.55
拝啓 登記官様
申請中の登記が補正予定日に上がるかどうか
窓口に掲示するなり周知してください。よろしく。
                          敬具
550非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 22:55:51.78
>>549
そんなこと知るかよバカ野郎
電気が来てくれるかどうか解らない地域で補正日もクソもあるか
ましてや、庁舎が破壊されてるケースや職員が命を無くしてるケースもあり得るんだぞ

お前の卑しさは人事評価君と同レベルの卑しさだぞ(同一人物って気もするが)
551非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 22:56:41.27
法務省HP登記所の事務停止等がのってた
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/saigai.0003html
読みづらいけど、停電地域についても仕事できそうにないですね
552非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 23:03:45.56
なんで長崎?
553非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 23:16:07.96
>>502
去年の人勧くらい嫁
554非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 23:23:26.13
計画停電の地域の登記所に対して、お客さんは聞いてくるだろ。
明日からの申請は受けてくれるのか?時刻制限はあるのか?順位保全はできるのか?
職員各々がテキトーに答えちゃマズイ。局はリーダーシップを発揮し、明日の早朝に職員に説明しろ。
555非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 23:51:52.64
そもそも計画停電で交通機関が運休するために、
出勤できない職員が続出すると思われ・・・。
556用地マン:2011/03/13(日) 23:54:00.47
>>550
不動産取引のスケジュールに影響を与える=経済被害だろ
そんなこともわからないのか?
被災地以外は停電に関わらず平常業務を遂行することが使命だろ。
それは役所も民間も同じだ。

というわけだから、よろしく頼むよ。
557非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 23:58:07.20
西武線東京の一部区部のみ運転とか・・・・
漏れは使ってないが、どうするってばよ

京王線も調布以西がアボン
558非公開@個人情報保護のため:2011/03/13(日) 23:59:05.24
>>555
その判断もだ。個々で判断したら組織はメチャメチャだろう。
559非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 00:58:56.14
>>558

じゃあ、どうすんの?
お前迎えに行けよ。
560非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 05:58:17.33
オンライン(笑)
紙申請最強やな
561非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 08:23:28.43
出勤できないんですけど…
562非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 09:42:29.81
気仙沼支局は全員無事だそうですよ。
自衛隊に救出されたらしい。
563非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 21:38:55.13
各局備蓄の水、非常食、救急セットとか、被災地に送れないものだろうか?
昨年度末、全局買っただろー
どうせ、使わないで捨てることになるなら、こういう時こそ使いたい。
誰か、決断しないかな。
564非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 21:41:06.00
>>563
焼け石に水のような気がする
それよりも早く職場で義捐金の募集をしないかと待っているのだが・・・
565非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 22:18:21.77
ボランティア休暇とって救援にいく勇者はいないのか。
566非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 22:20:24.84
まだ現地はそういう状況じゃない
567非公開@個人情報保護のため:2011/03/14(月) 22:37:16.22
>>543
君、もしかして人事評価君がなりすましをやってるの?
568非公開@個人情報保護のため:2011/03/15(火) 00:02:59.40
停電中の時間帯は、その間、書面受付しかできないが、その間にオンライン申請があった場合、先後関係はちゃんと保全されるのですか?
569非公開@個人情報保護のため:2011/03/15(火) 00:25:51.40
福島の原子炉2号の底が抜けたかも知れんぞ
海水を注入して冷却が進んでいた筈が燃料棒が剥き出しって事になってるぞ
(今、臨時ニュースでやってる)

場合によっては自己判断で非難するのも止むを得ないかも知れない

それと、明日の停電がいきなり始まったらどうするんだろう?
570非公開@個人情報保護のため:2011/03/15(火) 06:49:40.60
少なくとも俺ら法務局職員は被災者の役には立っていない
であるならば、せめて出張・実調の自粛や、残業の禁止などで貢献できないものか
571非公開@個人情報保護のため:2011/03/15(火) 07:00:25.33
出張は中止、引継も出張を伴うものは中止、実調も昨日、今日は中止してる。
ガソリンの供給状況を見てだと思うけど、3月中は、実調を要する表示は登記完了できないと思う。
要は、上の判断でしょ。
572非公開@個人情報保護のため:2011/03/15(火) 20:34:05.47
>>570
100%同意
もし、今の時点で実調率の向上を叫ぶ奴がいたら売国奴決定。

電気が乏しい地域では安定するまでの期間は執務を停止させるのも一案
電気が足りない所為で命を失う重傷者が存在するって事は事実だが
たかが登記が出来ないぐらいで命を失う奴がいるとは思えない。

どちらが重要か最小限の愛国心があれば誰にでも解る筈。
573非公開@個人情報保護のため:2011/03/15(火) 21:17:35.92
登記官の実地調査権は生命線とか くそくらえ
権限維持のための率にこだわった実地調査は恒久的に中止
燃料の無駄遣いだ
この国も、法務局もリセットだ
574非公開@個人情報保護のため:2011/03/16(水) 21:29:09.44
そもそもこの非常事態に登記だなんてのたまっている暇ないだろ
こんな時に宮城・福島・岩手県内で、「登記相談したいんですけど」とか来る奴なんかいるかよ
あけておくだけ無駄だよ
575非公開@個人情報保護のため:2011/03/16(水) 21:34:08.52
人事異動は延期しないのかな

運送業が動いてないのだが
576非公開@個人情報保護のため:2011/03/16(水) 21:39:17.18
そもそもこの時期に異動しなければならない理由なんてどこにもないんだよね
税務署とかは夏だしさ
うちもわざわざ引越屋の繁忙期にぶつけて、高い金とられて、慌しい思いをする必要なんてないんだよ
っていうか、俺らが全員引越しやめるだけで、相当の燃料節減になるんじゃね?
577非公開@個人情報保護のため:2011/03/16(水) 23:04:32.77
浦安総合センターも研修員帰したり大変らしいね
まあ建てるときから想定されていたことだけど
あそこに建てようと言い出した奴処刑ものだな
578非公開@個人情報保護のため:2011/03/16(水) 23:35:18.73
法務省が出て行った三宿は、法務省のほうがまだ良かった、と周辺住民の談
579非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 06:19:59.20
国家の非常事態よりも法務局内部の事だけが大切なんだろ
売国奴の集団って気がするな

まあ、えせライン申請増加の為のダンピング(国家予算のドブ投げ行為)や
登記印紙が無くなる瞬間の乙号の劇的値下げ行為(ついでに値段の複雑化)を絶叫してる段階で
最高幹部の愛国心がどのレベル(以下・・・発言自粛)

まあ、国民の大切(?)な資産を管理する登記官に試験すら無い(原付以下?)って
段階で正体はバレてるんだけどね。
580非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 07:00:38.87
>>579
そうなんだよな
そのくせ「登記官は本来は地裁の判事と同等」とか寝ぼけたこと言い出すから始末悪い
司法試験に受かった超エリートと、バカでも勤続さえすればなれる登記官が同等なわけねえだろうがな
581非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 07:13:15.62
「登記官は独任の行政庁」というのも奴らが好きな言葉
ある意味、現場の実態を知ったら恐ろしい言葉だよ
まさか手足(専門職以下)が脳を支えているとは思うまい
582非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 13:09:41.70
上司に恵まれない方々は気の毒ですね。
変に自信を持たれるようで…
583非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 18:08:47.66
こんな時にうちの職場は送別会。
こんな時に飲む気になれるか。
飲む金があるなら全額募金や寄付しろよ。
本当に飲みたいだけのおっさんたちにはあきれるわ。
おっさんたち曰く、そんなの関係ないだって。
さすが登記官殿普通ではない貴重な意見ありがとうございます。
584非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 18:25:10.14
うちはさすがに中止にしたよ。
585非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 20:17:57.77
>>583
全くもって流石としか言いようがないよな
料理が来るたびに「お、第○波が来たか!」だの
「マグニチュード○くらいしか飲んでいない」だの
あまりの不謹慎さに、ぶん殴ってやろうかと思った
586非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 20:25:09.67
今の登記官クラスって何かがずれているような気がする
587非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 20:35:36.98
義捐金の募集来ないな
育英資金はあんなに早く来るのに、どうしてだ?
588非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 20:38:44.60
おい、全法務、何をしているんだ
さっさと義捐金募集しろや
くだらない署名やレクやっている暇あるんだったら
もっと大事なことに目を向けろや
岩手、宮城、福島をはじめ被災地の組合員が悲惨な目にあっているんだぞ
589非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 21:12:11.42
>>580
全面的に同意

>>登記官は本来は地裁の判事と同等
無試験で判事になれるんですか・・・(苦笑)

送別会を止めないって何だよ、どう考えても人間として最低だな

「法務局には救援も救援支援も出来ません、東京電力の地域では執務を停止して
電力網に対する負担を軽減しましょう」ぐらいの気概を持った登記官はおらんらしいな。
登記が出来ないぐらいで死ぬ奴はおらんが、電気が無い所為で死ぬ事はあるんだぞ!

エセラインと窓口の受付順位が心配ならこの騒動が終わるまでオンラインを停止すれば
良いだけの話だからね。

>>587
まさかとは思うが法務局員以外が災難にあっても冷酷なのかも知れないね。
乙号のオバチャンをオークションで公開入札するような連中の正体なんてそんなモンだろ。
義援金は商店街で出したよ(冷血な人間にはなりたくないからね)
590非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 21:17:27.67
>>585
ν速民の俺でも流石に引く
591非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:10:52.85
こんな状況にも関わらず別に重要じゃない泊付き出張に出かける
危機管理のできない幹部職員とか、マジで痔になればいいのに
592非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:16:55.00
ウチの局は義援金の募集を始めた。
593非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:25:44.49
>>591
激しく同意
しかもわざわざ借上車使用とかふざけているとしか思えない
594非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:28:34.39
異動を取りやめて、赴任旅費を復興費用にあてようという発想はないのか
本当に頭が固いな
何故そこまで異動にこだわるのかがよく分からない
この時期に何がなんでもやらないといけない理由はなんだ?
595非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:39:17.22
出張に使うムダなガソリンがあるなら被災地にプレゼントしろよ
乙号を値下げして、オンライン割引きを続行するムダが出来るなら被災地にプレゼントしろよ
東京電力地域では執務を停止して送電網への負担を減らせよ。

送別会を強行する余裕があるなら義援金に回せよ
法務局も法務省も恥を知れば良いのに。
596非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:44:01.05
当たり前のことをしてください。
当たり前のことを当たり前と思ってやっている職員にとっては、迷惑ですので。
<<573,583,585(殴らない方も馬鹿),588,591,593,594(手数料値下げ凍結の発送ができない思考が理解できない)
597非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:50:13.42
日本語でおk
598非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:51:15.43
おまえら、ぬるま湯のやつは、入管か矯正に逝け
599非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:55:46.18
誤解してもらいたくないが、
被災地以外は、通常の活動をするというのが経済的には有用だと思う。

日本経済が抑制的に冷え込んで沈んでいくのを、
座して待つというのであれば別だが。

>東京電力の地域では執務を停止して電力網に対する負担を減らす
なんて、論外だと思う。


600非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:55:53.75
誤解してもらいたくないが、
被災地以外は、通常の活動をするというのが経済的には有用だと思う。

日本経済が抑制的に冷え込んで沈んでいくのを、
座して待つというのであれば別だが。

>東京電力の地域では執務を停止して電力網に対する負担を減らす
なんて、論外だと思う。


601非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 22:57:05.28
>>589
登記官は裁判官と本質的には一緒だよ。これマジね。
裁判官は任官直後の判事補でも合議制であれば右陪席でも左陪席でも裁判長と対等の立場。
裁判官は一人一人の裁判官がいるところが裁判所だよな。
そう言う意味では登記官も統括であろうがひら登記官であろうが登記官印とカードをもらえば自己の判断と責任で
登記を実行するし、登記官がいるところが登記所だし、これは条文上に規定され点だから
独任の行政庁で何らおかしくはないと思うが?
602非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 23:12:18.60
そういう難しいことは理解出来ないお馬鹿さんなんだから
603非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 23:13:51.49
>>601
では、聞かせて貰おうか

条文上で地球は正三角形と規定された瞬間に地球は正三角形になるのかな?
条文上で男性は妊娠する義務があると規定された瞬間に妊娠能力が宿るのかな?
条文上で登記官と裁判官は本質的に一緒と規定されれば同レベルの能力が保証されるのか?

何だか書いてて爆笑しちゃったよ。
604非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 23:16:33.50
>>601
校合しない登記官まで同列に扱うべきか?
校合は統括、相談や窓口や記載は専門職以下の仕事だと言って、調査しかしない登記官が腐るほどいるが。
そういう奴まで裁判官と同列だといえるのか?
605非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 23:18:03.68
↑飛躍しすぎだね。
もうすこしマシな例えしろよ。
606非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 23:20:00.54
>>601
お前自身とお前の愉快な仲間たちの実力を見てからものを言え
あと、自分の言っていることに自信があるなら司法試験板や裁判所・検察庁のスレに言って書いて来い
いい笑い者だから
607非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 23:20:00.53
>>603
コレが公務員試験受かった者の書き込みとは思いたくないが…。
608非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 23:23:20.63

いや、2番目の例えはなかなかいい
609非公開@個人情報保護のため:2011/03/17(木) 23:31:15.50

被災地にガソリンがないのは、関東でガソリンを使っているからではない。
被災地も関東も、製油所の損壊でともに補給がなく、それぞれ使い切っているからだ。

日本全体では被災していない地域のほうが多いのだから、
その地域からの補給ルートさえ確立すれば、決して乗り切れない話ではない。

>>595はもう少し冷静になれ。

610非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 05:59:07.40
なんかあれだな、裁判官と登記官は本質的にはいっしょって言ってるのにその意味すら分からないバカがいるんだな。
驚いた。
法律知識の量とか全然関係ないし、司法試験に合格してるかなんてもっと関係ない。
裁判官は自己の責任と良心で判断する。これは登記官も同じで、難しい登記でも決裁を仰いですることはなく、
自己の判断と責任で登記する。この点では同じじゃないのか?
611非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 07:23:09.89
むしろ裁判官と同質というよりは検察官と同質というのが正しいのではないか。
裁判官は憲法と法律等にのみ拘束されるのに対し、登記官と検察官は上級庁の命令にも拘束される。行政官だから。
確かに判決を下したり、登記の受否を単独で決定する権限という点では登記官と裁判官は同質。能力の有無ではなく。
能力だけなら法曹3者はすべて同質となるでしょう。
612非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 07:49:35.04
>>611
そう言うことだな。
俺が言いたかったことはそう言うこと。
これは登記官だけじゃなくて供託官にも言えるよな。
自己の責任。独立の行政庁。上級庁の先例には縛られる。でも基本的には自分の判断。
国家賠償も登記官・供託官本人が被告になる。
613非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 14:54:30.54
それが唯一のプライドなんですね。分かります。
614非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 18:47:05.55
>>611
言わんとしていることは理解できるが、
その権限を十分に生かしている奴がいるのか?っていうのが今までの議論でしょ。
判もカードも使わない、校合しないなら登記官である必要がないでしょっていうこと。
615非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 20:30:32.37
どのあたりでそんな議論してんの?
616非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 21:26:46.81
少なくともここではしてないね
職場の登記官に対する愚痴はいっぱい書き込まれてるけど
617非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 23:13:23.56
いつだって夢は 遠くに見える 届かないくらい 距離感じる
足下の石を ひとつ拾って がむしゃらになって投げてみろ

君の目の前に 川が流れる 広く 大きな川だ 暗く深くても 流れ速くても
怯えなくていい 離れていても そうだ 向こう岸はある もっと 自分を信じろよ

手 伸ばせば そこに 未来はあるよ 届かないものと あきらめないで
放り投げた石は 夢を叶えて 落ちる音なんか聞こえない

君の心にも 川が流れる つらい 試練の川だ 上手くいかなくても 時に溺れても
繰り返せばいい あきらめるなよ そこに 岸はあるんだ いつか 辿り着けるだろう

自分に言い訳するんじゃねえ
やってみなけりゃわかんねえ
まっすぐ進むしかねえ
ずっと ずっと ずっと 歩き続けろ 決めた道を

君の目の前に 川が流れる 広く 大きな川だ 暗く深くても 流れ速くても
怯えなくていい 離れていても そうだ 向こう岸はある もっと 自分を信じろよ

君の心にも 川が流れる 汗と 涙の川だ 失敗してしまっても 流されてしまっても
やり直せばいい 弱音吐くなよ 夢に しがみつくんだ 願い 叶う日が来るまで

川を渡れ You can do it
618非公開@個人情報保護のため:2011/03/18(金) 23:30:53.25
たかがヒラ登記官のくせに思いあがるな
馬鹿でもなれる地位のくせに偉ぶっているんじゃねえよ
最低でも統括くらいになってから威張れや
619:2011/03/19(土) 04:23:20.50
乙号事務包括委託の委託元責任者が,再就職の関係で統括登記官から総務登記官に変更された局があるようだが,知っている方いませんか。
620非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 05:49:18.96
>>610

>>裁判官と登記官は本質的にはいっしょって言ってるのにその意味すら分からないバカがいるんだな

いやいや、理解は出来るよ
こういう事を言いたいんだろ
  ↓   ↓   ↓
「原付も大型旅客機もエンジンを搭載してるから同質だ」

確かに君の主張は基本的には正しいよ・・・同質だね・・・

条文上で地球は正三角形と規定された瞬間に地球は正三角形になるのかな?
条文上で男性は妊娠する義務があると規定された瞬間に妊娠能力が宿るのかな?
条文上で登記官と裁判官は本質的に一緒と規定されれば同レベルの能力が保証されるのか?
621非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 06:43:43.43
>>620
俺の言ってることがほんとに理解できているのなら、こういうことは俺は言ってないと「常識」で分かるはずなんだが。

>条文上で地球は正三角形と規定された瞬間に地球は正三角形になるのかな?
>条文上で男性は妊娠する義務があると規定された瞬間に妊娠能力が宿るのかな?
>条文上で登記官と裁判官は本質的に一緒と規定されれば同レベルの能力が保証されるのか?
622非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 07:38:09.26
乙号事務を手伝えって言っている馬鹿な委託元責任者がいるんだけどどうしたらいい?
上司の命令に従って手伝ってしまった場合も処分の対象になる?
623非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 08:03:05.73
>>620
頭悪いな
624非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 09:30:43.80

何、この馬鹿な若手の、愚痴みたいなやりとり。

ウケル〜〜
625非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 09:48:58.19
>>622
手伝うって職員が端末操作して証明書発行するとかのレベル?
それとも「助言」?
626非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 13:58:48.97
>>625
人不足、能力不足等のために、お客さんの苦情が出ない程度に積極的に関与すること・・・
まあ、とどのつまり、代わりに答弁してやったり、横から端末操作してしまったりするようなこと
627非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 14:04:36.83
愚痴だと言っている奴がいるようだけど
それだけ今の登記官クラスには尊敬に値するのがいないっていうことだろ
普通ならば仕事の先輩というのは自分よりものを知っているから尊敬する
でもそれができず、こんなところで馬鹿にしているということは、その先輩もそれなりの人間でしかないんだよ
628非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 14:13:14.75
裁判官と登記官が同等だとしても
「権利しかできません」「表示しかできません」「法人わかりません」とか言っている登記官はやはりおかしい。
これは裁判官でいえば「刑事事件しかできません」「医療過誤の裁判は分かりません」とか言っているのと同じ
629非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 14:26:20.76
自分はそういう人にならなければいいのでは?
630非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 15:17:31.94
>>629
将来的にはそうだろうけど
今現在も改善してもらいたい気持ちはあるだろう
631非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 17:45:50.43
福島局はこれを機に、一気に統廃合を進めてはどうか?
本局、郡山、若松でどうか?
職員の健康と安全かつ効率的運営を考えて、建設的な考えだと思う。
どう考えても富岡出張所は廃庁だろう。今まであったことすら意外だが。

福島の職員は家族とともに県外に避難したくても、仕事があるからできないだろうなあ。
632非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 18:59:57.39
緊急地震速報役立ちまくり
633非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 19:00:38.50
>>631
それをやるなら、いっそのこと郡山を本局化した方がいい
634非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 19:15:11.96
まあこのまま行けば仕事どころじゃないから。
635非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 19:52:18.84
民事局は、盛岡、仙台、福島を限られた予算内で立て直すためにも、最小数庁での運営基盤を構築すべき。
この機会に庁舎数及び職員数を削減できれば、経費の減少は数値で示すことができる。
上の方々の人事評価の目標にどうですか?
新たな動きを示すには、絶好の時と考えるがいかがでしょうか?

人事異動も延期になったことですし…
636非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 20:10:48.45
みんなー
また頭かわいそうな
人事評価君が
わいたよー
バルサンしよー
637非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 20:15:09.03
自分の評価について言っている訳ではない。
新しい考えで動くには、好機と言いたいだけですよ。
638非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 20:33:34.10
>>621
それじゃ〜こう言い換えても良いな

手漕ぎボートもスーパータンカーも船である事に関しては同質だ
登記官と裁判官が同質ってのはそのレベルだろ?

>>636
同意、人事評価なんてどうでも良いや〜〜〜
あんな制度?は登記官試験を絶対に導入したくない誰かさんの悪あがきだろ。
639非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 20:55:02.20
ん? 人事異動延期になったの? 管区局間の異動も?
640非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 21:10:50.27
>>639
赴任期間を一ヶ月程度にするようだ。情勢により変更あり。
異動できるようになったら、行けということかと。
641非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 21:59:06.67
>>638
明らかに違うだろ。
手漕ぎボートは動力が人力、タンカーは内燃機関。
それくらい分かれよ。かす。屁理屈はいいんだよ。

ついでにいっとくと人事評価は法務局だけじゃなくて国家公務員全員だからいくら法務局があがこうがどうにもならん。
昇給を上げてもらいたい=銭が欲しい、のならいい評価をもらいたいと思うのが当たり前だろ。
642非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 22:01:05.09
>>640
ありがとう。転居できない職員のための措置が執られたってことだね。

荷受けしてもらえない、配達がGW頃になるらしいって話聞いてたから良かった…のかな。
宿舎だと前の人が出ないと入れないけど、その辺の事情も勘案されるんだろうし。
643非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 22:07:33.81
>>638
俺は>>641ではないが、>>641とは言いたいこともちょっと違う。

確かに手漕ぎボートもスーパータンカーも船であることに変わりないかもしれない。
しかし、水上で動かす気がないボートまで船扱いするのか?っていうことを俺が言いたいわけ。
つまり、校合しないのに登記官ってどうなのよ?っていうこと
644非公開@個人情報保護のため:2011/03/19(土) 23:28:20.18

もうその話どうでもよくね。

陳腐な例え合戦、あくびが出てきた
645非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 07:50:27.68
ν速+でスレが立ってたけど、南三陸町の戸籍が完全消失したみたいだ。
役場は壊滅、管轄の法務局も津波と火災でやはり壊滅。
646非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 08:31:02.96
ここで法務局のデータだけでも残っていれば
地方分権とか馬鹿の一つ覚えみたいなこと言っている奴らを黙らせることができたのに
647非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 08:43:34.41
南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没

東日本巨大地震で被災した宮城県南三陸町で、戸籍の全データが津波で消失した可能性が高いことが19日、明らかになった。

法務省は戸籍法に基づき、町に戸籍の作り直しを求める方針だが、作業は困難を極めそうだ。
今後、戸籍の全国ネットワーク化など、戸籍制度の見直しに向けた議論も起こりそうだ。

南三陸町は戸籍を電子化して保存していたが、今回の地震で庁舎全体が壊滅状態となった。
データは仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)でも保存していたが、同支局のシステムも津波で水没。
他の法務局や自治体とデータを共有する仕組みはなく、同町の戸籍データは完全消滅した可能性が高くなった。
今回の地震で、戸籍を管理する自治体と法務局両方のデータが消滅したのは同町だけだという。

消失の場合、同町に本籍を置く人は戸籍を証明する手だてがなくなる。
銀行口座などの相続には一般的に戸籍謄本・抄本が求められるが、消失すれば提出できず、旅券や免許証も発行できなくなる恐れがある。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00893.htm?from=rss&ref=rssad
648非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 09:10:55.22
649非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 09:44:16.95
南三陸町は戸籍を電子化して保存していたが、
今回の地震で庁舎全体が壊滅状態となった。
データは仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)でも保存していたが、
同支局のシステムも津波で水没。他の法務局や自治体とデータを共有する仕組みはなく、
同町の戸籍データは完全消滅した可能性が高くなった。
今回の地震で、
戸籍を管理する自治体と法務局両方のデータが消滅したのは同町だけだという。
650非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 09:47:59.86
法務省は戸籍法に基づき、町に戸籍の作り直しを求める方針だが、作業は困難を極めそうだ。
今後、戸籍の全国ネットワーク化など、戸籍制度の見直しに向けた議論も起こりそうだ。
651非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 10:27:14.17
>同支局のシステムも津波で水没
法務局に戸籍システムなんて最初から置かれてないぞ?
戸籍関係の書庫は流失免れた模様って話だが、職員が再度確認して被害を確認したのか?
登記情報システム端末と戸籍システムを勘違いしてないかな。
読売は誤報が多いから今の段階じゃ何とも言えない。
652非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 12:18:25.35
気仙沼のはドロまみれのをきれいにすればなんとかなるんじゃね

富岡のは放射能まみれでもう誰も触れない
閉鎖登記簿とか土地台帳使うのは官公庁がほとんどだから、なんとかなると思うけど
653非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 12:42:40.69
ほうれん草だってアホほど食べても人体に影響ない程度だろ
核爆発でもしたら別問題だが、このまま上手いこと冷却ができれば
触れないほどの残留放射線が発生することは無いんじゃないか
654非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 13:33:13.59
>>653
触ったからといって、すぐには問題ないただろうが…

富岡って、おそらく、いわきか郡山に統合でしょ
移動するのは、引っ越し業者だとしても、保管場所に毎日勤務するって恐いと思うよ

1年程度、そのままかもね


福島外から福島へ異動の人って今から断れるんだろうか?
655非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 14:50:36.76
>>654
命と天秤にかけてだろうね
公務員の場合は異動拒否したからといって即クビにはならないだろうけど
家族持ちの人は単身赴任に切り替えるんじゃないか?
656非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 15:27:32.72
これからは、それぞれの職責に見合うように制度を変えるべき

1 統括登記官は、総務登記官2名以上統括する場合に1名置くことができる。
2 総務登記官は、登記官2名以上を含む5人以上の部下を管理する場合に1名置くことができる。
3 登記官は登記事務全般について事務を執り行い、全員が校合まで行う。
4 登記相談官は優先的に登記相談の事務を執り行う。
5 登記調査官以下は基本的には登記相談の事務は執り行わず、受付・調査・記載の仕事を行う。

もうね、事務官程度に登記相談やらせて、自分は調査だけとかそういう甘い登記官は淘汰されるべきだよ。
657非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 15:49:52.45
登記官登用試験案

1 登記官登用試験は、年に1回、全国で同じ問題を使用して一斉に行う。
2 登記官登用試験は、現在法務局に勤務している全ての職員に対して行う。
3 登記官登用試験は、現在登記官である者に対しても同様に行う。
4 登記官登用試験は、午前の部120分、午後の部120分で行う。
5 午前の部の試験は五肢択一式で、以下の通りとする(満点100点)。
 (1)権利に関する登記 50問
 (2)表示に関する登記 30問
 (3)商業・法人に関する登記 20問
6 午後の部の試験は論文式で、以下の通りとする(満点300点)。
 (1)権利に関する登記 1題
 (2)表示に関する登記 1題
 (3)商業・法人に関する登記 1題
7 午前の部70点以上かつ、得点率50%未満の科目がないこと、
  午後の部180点以上かつ、得点率50%未満の科目がないことをもって合格とする。
8 司法書士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
 (2)午後の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
9 土地家屋調査士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・表示に関する登記
 (2)午後の部・・・表示に関する登記
10 現在登記官である者で、合格基準に達しなかった者については、登記官としての地位を剥奪する。
   なお、資格剥奪後は行(一)3級の登記調査官として勤務する。
11 現在行(一)1級〜3級の者であっても、合格基準に達した者は、行(一)4級の登記官として勤務する。
12 試験の採点は法務総合研究所に委託し、現在法務局職員の地位にある者は一切関わらないものとする。
13 試験日にやむをえない理由で受験できなかった者については、後日、別の問題を用いて追試験を実施する。
14 追試験をも受験できなかった者については、不合格とする。
15 各局の局長は職員全員が受験できるように配慮しなければならず、受験しなかった者がいた場合はその理由書を提出する。
16 受験日当日に不用不急の業務を実施させるなどして受験の妨害をした者は失格とし、以後5年間受験停止とする。
658非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 15:59:25.61
暇な奴w
659非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 16:02:35.71
>>657
全面的に賛成
無能な奴は淘汰されるべき
660非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 16:23:02.84
>>657
書士、調査士資格者は免除ってw
宅建、測量士補の間違いじゃないのw
うちの職員のレベルを考えればw
661非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 16:41:24.43
>>660
ダメだよ、そんなのじゃ。
宅建や測量士補なら新採でも持っていることがあるでしょうに。
登記官というもののありがたみを出すためにはその程度やらないとダメ。
本当に裁判官と同等だ、登記のプロだっていうなら、こんな試験楽勝でしょ。
司法書士や調査士はあくまでも免除でしかないから。必須じゃないから。
662非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 16:49:46.35
こんな時に暇な人っているんだなあ

そんなに自分を認めてほしいのかねえ
663非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 17:04:00.79
>>662
はい
664非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 17:53:56.98
実際のところ、法務局OBの特認制度はなくした方がいいでしょ
司法書士試験に合格できる頭がないのに、司法書士になれるなんておかしい
高倍率の難関試験を受けて司法書士になった人たちを軽んじているとしか思えない
665非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 20:48:38.35
>>641

>>手漕ぎボートは動力が人力、タンカーは内燃機関。
それくらい分かれよ。かす。屁理屈はいいんだよ

(船舶タービンって内燃機関なの?ま、些細な事はどうでも良いか)

では、屁理屈を心の底より謝罪するとしようかな?
では、こう言い換えよう

船外機を貼り付けた手漕ぎボートとスーパータンカーは同質だ
登記官と裁判官も同じ意味で同質だ(これでどーだ)

>>657
2 登記官登用試験は、現在法務局に勤務している全ての職員に対して行う。
全ての職員ではなく全ての希望者ってするほうが良いかも。
登記から離れている者にあえて恥をかかせる必要も無いし
自信がない者は自主的に辞退(当然ながら登記官の地位は失うけど)可能って形で
逃げ道を作った方が良いかもね。

666非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 21:14:09.52
>>665
お前ひまだな
独身か?
早く結婚して子供つくりな
667非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 21:21:46.73
はいはいすごいすごい。
2chなんかで発表せずに、本省行くなりして組織を変えればいいと思うよ。
668非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 22:31:17.92
>>667
本省の人間は現場のことなんて一切分からないよ
そもそも現場の人間を人間扱いさえしていないだろ
669非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 22:48:31.89
>>667
ノンキャリが本省行っても奴隷のようにこき使われるだけ
お前何も知らんのだな
たとえキャリアでも法務省の場合は組織を変えるなんて無理
本当に組織変えたいなら法曹資格もったうえで国会議員になれ
670非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 23:03:12.75
本省行って未来が開けると思って
陰ではキャリアに笑われ
地方に戻っても
「俺は本省経験あるぞ」という
無駄なプライドだけが邪魔をして
同僚に疎まれるのですねww
671非公開@個人情報保護のため:2011/03/20(日) 23:05:10.62
キャリアって1種のこと?
672非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 00:21:58.79
>>665
揚げ足取られたて逆切れ。
痛々しいな、切なくなるよ。
673非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 00:34:16.90
>>657
そもそも、能力のある人間が上司であるべきなんていうのは、
法務局だけではなく、どこの職場でも幻想なのでは。

考える兵隊はいらない。

これ、社会人の基本の「キ」ですよ。

ぺーぺーのくせに、試験で課長にならせろなんて、
一般企業で話したら笑われるだろうね。

ま、勉強できるだけで一般企業では通用しないような奴ばっかだけどな、
今の若手は。
674非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 01:38:12.57
お勉強はできるけど仕事はできないやつ多いよね。
675非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 07:15:08.42
>>673-674
お勉強も仕事もできないのが今の中堅層だがな
676非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 07:29:57.30
>>675

考える兵隊 ぷぷっ
677非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 09:43:19.94
>>676

動かない将軍 ぷぷっ
678非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 11:01:22.61
将軍は動かないくらいのほうがよいのでは?

おぬし、兵法には疎いな
679非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 11:47:02.53
ずっとやってろ、ボケが
680非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 12:15:39.18

>では、屁理屈を心の底より謝罪するとしようかな?
>では、こう言い換えよう

↑↑これ痛々しいな。必死だしww



681非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 13:52:16.42
>>678は佐久間信盛
682非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 16:22:06.68
今後10年、福島異動だけは断る。
まだ、北海道の方がいい。
683非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 20:23:50.08
>>665
オブラートを忘れるから相手がキレるんだよ
684非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 20:44:27.46
>>682
北海道なめんな
685非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 20:58:05.52
軍曹・伍長ばかりで兵卒がほとんどいない
それがうちの組織
686非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 21:42:17.19

お前が兵卒だってば
687非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 22:51:15.42
>>684
だって北海道、北の果てだもん
海外だもん
688非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 22:58:02.92
>>686
だから、俺が兵卒なのは分かっているんだが
兵卒階級の奴が少なすぎっていうことを言いたいの
分かる?伍長さん
689非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 23:48:36.72
>>688
そりゃそうだ、定期昇給を絶対に止めないで新規採用を徹底して削減してる。
新人の採用を拒否してるなら兵卒階級が消え去るのも不思議は無いね。

登記官試験をやって、やる気がない者は兵卒にすれば良い
解雇する訳じゃないんだから(収入は減るけど)問題がある筈もない
格下げで余った人件費で新人を雇う事が出来るから誰にとっても万々歳。
690非公開@個人情報保護のため:2011/03/21(月) 23:54:33.06
>格下げで余った人件費で新人を雇う事が出来るから
691非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 08:12:31.11
定員の意味を知らないヤシがいるとはw
692非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 19:07:12.44
>>691
まあ、民間の人とかだったら考えそうなことだけどね
でも、今の40・50代は無駄に金もらいすぎ
693非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 20:04:03.76
仙谷氏、被災自治体に国家公務員の応援派遣検討

仙谷由人官房副長官(民主党代表代行)は21日、
党地震対策本部の役員会で、「長期戦になり、地方公務員の手が非常に足りない。
国の出先機関の公務員を回してほしいという要望がある」と述べ、
東日本大震災の被災自治体に国家公務員の応援派遣を検討する考えを示した。

 菅政権は、大震災で打撃を受けた市町村が行う行政機能の一部を県庁が代行することを検討しているが、
宮城県の村井嘉浩知事は
「県もギリギリの人員でやっており、たくさんは派遣することができない」としていた。
http://www.asahi.com/politics/update/0322/TKY201103220052.html
694非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 20:33:32.01
正直行きたくないよな。
放射能怖いし。
695非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 20:43:37.72
この人員削減でどうやって派遣できるのか
696非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 20:50:02.28
のちの地方移管である
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040075000c.html
っていうかヤバイよ
697非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 21:19:21.40
>>695
24時間処理と定員削減をやめたら?
698非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 21:30:16.00
乙号民間委託したからあまってるでしょ。
699非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 22:16:43.42
よし、災害派遣だ
700非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 22:22:13.34
送別会めんどくせぇ。こんな時に登記官のおっさんたちが飲みたがるから。
調査しかできないおっさんたちを東北に派遣しろよ。
あと二馬力で近くの異動ばかり繰り返してる奴ら。
701非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 22:33:45.88
>>695
滅相もない!
喫煙室にたくさん働かない奴らがたむろしているだろ!
702非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 22:54:20.52
>>693
総務課長から話がきたけど、ガソリンがないから行けませんで終わった…
703非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 22:58:10.63
仙石のはそこまで話進んでないだろ
704非公開@個人情報保護のため:2011/03/22(火) 23:24:16.39
津波で消失した南三陸町の戸籍データ、副本発見
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110322-OYT1T00827.htm

やっぱり読売の勘違い記事だったんだな。
13日に救助されて合同庁舎1階からの被災状況が報告されてたのに
「20日に初めて立ち入った」とかどこまで間違いを認めたくないんだかw
どこまで水が引いてるのか不明だが、この記事で確認に行った支局職員もお疲れ。

ただ、個人で庁舎に入れる状況なら書庫の安全確保は大丈夫なんだろうか。
量が量だし燃料不足で運び出すのも難しいとは思うが…
705非公開@個人情報保護のため:2011/03/23(水) 05:53:34.19
>>703
あ、ボランティアだった
706非公開@個人情報保護のため:2011/03/23(水) 19:54:47.46
>>700
そんなおっさんども派遣しても向こうも困るだけだよ
「校合は統括の仕事だからやらない」
「相談なんて俺は受けている暇ないんだ(と言って煙草吸う)」
「受付?記載?総務事務?そんなの若い奴らにやらせればいい」
どこに行ってもそんな調子だから
そしてどうして自分が登記の職場ばかり行かされているのかもイマイチわかっていない奴らだから
707非公開@個人情報保護のため:2011/03/23(水) 21:10:58.71
ここの書き込み見てると本当にくだらないのばかりだな。
どれだけ自分の周りの人が良い人たちで恵まれてるか実感する。
708非公開@個人情報保護のため:2011/03/23(水) 21:28:32.54
>>706
大丈夫だよ、派遣先では単純労働だからね
709非公開@個人情報保護のため:2011/03/23(水) 21:54:58.23
お前の人に対する目が甘いだけだろ。
許容範囲が広いというか。
まあ、お前自身が、くだらない人間に囲まれても満足してる、くだらない人間なんだよ。
710非公開@個人情報保護のため:2011/03/23(水) 22:02:01.59
お前ら2ちゃんとリアルで同じなのか?
711非公開@個人情報保護のため:2011/03/23(水) 22:34:44.06
>>710
俺は表裏のない人間だが何か?
712非公開@個人情報保護のため:2011/03/23(水) 23:07:21.20
福島から退去させた方がよくね?
713非公開@個人情報保護のため:2011/03/24(木) 02:49:50.14
おさっ〜ん、万歳\(^o^)/
そりゃあ、若い人もあきれて辞めていく訳だな。
調査のみの単純労働最高\(^-^)/
714非公開@個人情報保護のため:2011/03/24(木) 18:21:08.73
他人のふり見て、我ふり直せ
715非公開@個人情報保護のため:2011/03/24(木) 20:24:39.04
恐ろしい会話を聞いてしまったわ。
調査のみしかしないオヤジ登記官が調査したものを最近入局した若い奴が記入してるときに、
根抵当権の抹消で元本が確定した登記がなかった。原因は「年月日放棄」
記入する若い奴は頭でっかちなのか、オヤジ登記官に向かってこれ、根抵当権ですよね。調査票みると元本確定の登記がないので
債権契約はまだ有効で物権契約として根抵当権を抹消するんで「根抵当権放棄」とすべきじゃないですか、と言っていた。
民事局の記載例集をしるしながら言うとオヤジ登記官は、今までこれでよかったんやからこれでええんや。
債権とか物権とかごちゃごちゃ言うなと言っていた。
こういうオヤジ登記官はまだいるんだな、と思った。
716非公開@個人情報保護のため:2011/03/24(木) 21:14:03.41
抵当権で解除や放棄の場合、抵当権そのもの解除や放棄の場合もあり得るわけで、
特に抵当権放棄とかと記載するとはなっていない。
新根抵当法の施行の際はそこいら辺をはっきりさせようと画策したのだが、
それ以外にも想定外というか、いろいろとほころびもあるのは周知の事実。
さて、単に「放棄」とした場合にそれが被担保債権の場合に限られるとだれが決めたのかね
717非公開@個人情報保護のため:2011/03/24(木) 21:27:44.25
それから、
今までこれでよかったというのは、それはそれで意味があると思いますね。
登記制度というのは、それでそれなりに運用できていたからそれでいいというのがある。
新不動産登記法改正時や、新会社法施行を経験していればわかると思う。
まっ、取引社会のために登記制度があるのだから、現実に即した処理をするには、
学者的な説明だけでは立ち入らなくなるよな。
退屈な毎日かもしれないが、経験というのは価値があるものなはずだ。
学者さんは自説をいろいろと発信していってはと思うね。
ただし、君の説を皆が受け入れるかどうかというか、そんなに重要なことかどうかは知らんがね。
718非公開@個人情報保護のため:2011/03/24(木) 21:42:56.88
根抵当権放棄を単に放棄と記載しても、根抵当権放棄と見なしましょうという考えがあるので、特に間違いではない。
書士のサイトにもでてるぞ。

自分は安全に行きたいので、根抵当権放棄と記載する。
719非公開@個人情報保護のため:2011/03/24(木) 21:53:54.49
内野曲調場過杉留
720非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 01:54:16.09
>>715

質問1
>根抵当権の抹消で元本が確定した登記がなかった。
どゆこと?元本が確定した登記がないと抹消できないの?

質問2
登記制度は、賃借権などの例外を除いて物権を登記するんですよね。

根抵当権の登記も、当然、物権としての根抵当権を登記するんですよね。

で、あれば、不動産登記で根抵当権の「放棄」といえば、
当然、物権としての根抵当権を放棄したことを意味するわけで、
被担保債権の放棄との違いがどうのこうのと言うこと自体
ナンセンスなのでは?
721非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 07:12:54.62
記載例ぐらい嫁
722非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 13:17:55.27
今日オンライン繋がらなさすぎ
723非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 13:24:08.50
>>720
職員ではないですよね。

抵当権 根抵当権 抹消でググると、
元本確定すると、根抵当権は抵当権と同じだから〜とかでてきます。

あと、2ちゃんで質問はしない方がいいですよー
724非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 22:05:19.16
久しぶり登記をやっているが、一部の登記官のバカさ加減にはあきれるばかり。
725非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 22:16:26.07
恥ずかしながら、今日、図根点がやっと分かった。
調査士さんって、理系だね。
726非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 22:38:49.03
司法書士程度の知識もなく、年功序列、無試験でなれる登記官が審査している、登記制度って何なんだろうって思う。
727非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 23:06:58.87
それを言っちゃあ民事第二課の職員だって司法書士程度の知識もないし
728非公開@個人情報保護のため:2011/03/25(金) 23:49:40.54
>>724>>726>>727
問題なのは、「誰でも」登記官になれるということ。
知識が専門職以下の登記官がいるのも事実
権利・表示・商業法人の全てを理解できていない登記官がいるのも事実
認印とカードをもらっておきながら校合しない登記官がいるのも事実
いざという時に責任をとれない登記官がいるのも事実

そういう奴は登記官にするべきではないんだよ
729非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 07:03:28.57
法務局職員なら、どんなに無能でも怠け者でも最低で登記官にはなれるからね。
定年時に登記官以下の奴はいない。しかし、登記官で終わる奴はいる。
それが全てを物語っているだろうな。
730非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 07:13:26.52
あなたは(自称)優秀な人なんですね
その登記官も若いころは同じことを感じ考えていた。
731非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 07:15:43.03
>>730
あのな、優秀じゃなくても、普通レベルであれば最低でも総務登記官程度にはなれるぞ。
登記官で終わる奴って色々な意味でやばい奴多いよ。
732非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 08:02:26.35
任用試験と合格後の定期的な知識確認テストの実施。
できれば、面接で人格試験もやっていただきたいww
733非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 08:07:26.48
すぐ怒鳴る上司はどうすればいい?
734非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 08:52:55.48
いるよねえ。
理性的に指導できない登記官。感情まかせに、人格否定するような罵声を浴びせる登記官。
それが、正しい指導だと思ってるから厄介なんだよな。
今の若年から中年職員は、クールだから、冷めた眼差しで見てるだけだよ。
735非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 08:52:58.79
未だに釈然としないことがあるので、皆さんの意見を聞きたく思います。
私が新人の時にですが、意地悪な先輩登記官から
「印鑑証明書はどうして添付する必要があるのか言ってみろ」と聞かれたのです。
そこで私が
「例えば売買による移転の場合には、売主が所有権を失うので不利益を被ることになります。
 そこで、売主が本当に所有権を移転する意思があるのかどうかという申請の正当性を担保し、
 虚偽による登記がなされないように確認することができるように添付します」と答えました。
そうしたら、その先輩登記官が
「バーカ、法律で決まっているから添付するんだ。法学部出身のくせにそんなことも知らねえのか」
と言われました。

 本当に私の見解は誤っていたのでしょうか。
「法律で決まっているから」というのは質問に答えていることにならないと思いますが・・・。
736非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 09:00:54.73
先輩の言ってることがただしいよ。
その法律が定められた趣旨は、あなたの言ってる通りだと思う。
理詰めで考えるのも大切だけど、
「法律・内規で決まってるから」のみで行ってる様式美?みたいな仕事もあるから、
必要以上に考え込まない方がいいよ。学者じゃないんだからね。
737非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 09:03:12.64
本当に登記官が職員に対して「バーカ」って言ったのか?
738非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 09:39:37.18
逆に法学部在学中に「法律で決まってるから」と答えたら馬鹿学生扱いされるだろうな。
法学部出身者ほど引っかかる罠。
でも,その回答が間違ってるとは思わない。
739非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 09:41:09.34
その回答=735の回答
740非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 09:44:48.71
行政官としては、法律およびその命令に基づいて業務を執行することとされているので間違いではない
学者ではないので、一義的にはどこどこの何条と言うべきかな
ただ、法律ではなく政省令だがな
741非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 10:02:12.62
でも現場でしか使えない思考回路だな。
742非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 10:10:41.08
だよね。
743非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 10:21:46.00
手続法で動くんだから仕方ないだろ
744非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 11:19:17.89
添付する必要があるのは法律で決まってるからで、その法律の趣旨は>>735の通りだと思う。
当たり前だけど、同じことでも誰がどういう意図で質問してるかで回答は異なる
って割り切ればいいと思うよ。大学じゃないんだから。
登記相談で同じ質問をされたら、どちらの答えも足りないか過剰かのどちらかだろうし。

しかし、根拠を知っているか試そうとしたんだろうが、人間的に駄目すぎるな…。
そんな奴本当にいるわけないだろ、と言えないのが残念だ。
釈然としない理由は、見解を否定された云々よりその登記官の態度じゃない?
もしそうなら、最小限のつきあいにとどめて反面教師にするのが一番だと思う。
性格なんて今更誰が言っても直らないでしょ。
745非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 11:53:43.36
>>715
>根抵当権の抹消で元本が確定した登記がなかった。
どゆこと?元本が確定した登記がないと抹消できないの?

746非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 11:55:03.69
>>715が間違い
747非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 12:33:20.98
津波でまるで更地になった東北の映像みると思う。
建物の滅失登記てどうなるのかな。
748非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 12:49:39.11
某委託会社で乙窓勤務です。
4月1日以降の雇用通知が来ていません。
同僚全員。
749非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 13:08:38.14
同じ会社が落札したの?
750非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 13:12:08.27
包括委託が今年度から3年間で始まっており
自分達の契約は1年毎の更新です。
751非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 13:32:11.43
今度の会社はどこも3ヶ月更新ですね
752非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 13:33:48.70
確かに法学部出身者は、学生時代に解釈論等など、必然的に学んでいるし癖がついてる。
一方、現在の法務局で大半をしめる「高卒登記官」はそういう思考回路が働かないから単純に民事が言ってるから・・みたいな発想がなされる。
また、その程度の能力の登記官でやってゆけるのが今の法務局。
753非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 13:59:49.67
>>752
いや、人によるのかもしれんが、
とてもよく勉強している登記官は確かにいる。

おそらく、高卒でも、よく勉強しないと仕事が勤まらないと考え、
真面目にやってんだと思う。

少なくとも、>>752よりは当てになる。
754非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 14:20:21.18
法務局へ登記申請をしたいのですが、登録免許税の事で質問があります。
固定資産税評価証明書の地積と登記簿上の地積が違う場合、
免許税はそのまま評価証明書の価格で算出していいのでしょうか?
755非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 14:37:47.30
福島こわいよー
756非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 14:44:43.66
うちの職場が嫌な人は検察行くといい。
理詰めの仕事だから法学部出身には合うと思う。
受けなおして入った人いるよ。
757非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 14:45:08.61
>>754
だめです。
固定資産税の評価証明書の価格を割り算して1u単価を出して、
登記簿上の面積に掛け算して算出しましょう。
758非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 15:22:12.14
u単価を登記簿上の面積に掛ければいいんですね。
ありがとうございました。
759非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 15:39:13.01
>>756
そういう問題じゃないだろ
いやしくも「準司法機関」を自称するなら、理詰めで仕事するようにしないと
うちが嫌だったら他にじゃなくて、他の良いところをうちが見習うようにしないと
760非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 16:11:40.16
>>759
大学同期に検察行った人いない?聞いてみるといいと思う

仕事に合った雰囲気というか
そういう仕事だからそういう雰囲気になるというか
まあ、うちでいったら、全て管区の訟務で部付と話す感じかなあ

法務局は深く狭くでは生き残れないし、お客様のために…速く大量に片付けるがないとやっていけない
法の解釈で議論する時間があったら、決まったやり方で一件でも多く片付けた方がいい
そもそも、職員に対して望まれることが違うのだから仕方ない

検察はお客様なんて呼ばないし…
職場の雰囲気を変えようとするより、自分に合う仕事に着いた方が早いと思うよ
761非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 16:17:51.86
そうなんだよな。
ひたすら、日々の登記を速く処理することだけになってるからね。
理論だのあったもんじゃないWW
本当るルーティンをこなしてるかんじ。
762非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 16:22:38.21
うちの校合官は、とにかく理屈を嫌う。
一連の単純流れ作業って感じです。
なので、理論を聞くと罵声を浴びせられた。
763非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 16:40:43.06
未済たまってんのに聞いたら、怒られると思う
登記の理論なんて、自分で調べられるし…
764非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 17:02:38.00
この局で滑稽なのは
所詮事務職に過ぎないのに
職人気取りの登記官がいること
特に表示関係は痛々しいw
765非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 17:21:44.69
自分がそうならなければいいだけ
766非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 18:14:27.48
年々オカシクなる組織w
767非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 18:39:17.21
忙しい・忙しいって言っている奴ほど煙草吸っている時間が長いという不思議
768非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 20:16:25.37
>>748
組合に入りなさいよ。個人では絶対無理。
769非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 20:22:47.53
今の登記官って受付できるの?
770非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 20:31:18.66
>>769
できないだろうね
まずは接遇からやり直した方がいい
771非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 21:31:18.65
587+1 :名無しステーション [↓] :2011/03/26(土) 21:29:25.24 ID:abUdFYqX (9/9)
これね、調査士会からFAX来たんだよね。
ドラマやりますって。
でも見てる調査士、みんなずっこけていると思う。
772非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 22:20:28.78
大人げない登記官の多いこと。。
773非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 22:30:23.08
>>745>>715
年月日放棄だと厳密に言えば
基本契約によって定められた根抵当権設定契約そのものを放棄したのか
個々の債権を放棄したのかがわからない
承知のとおり,確定前の根抵当権の被担保債権を全て放棄したとしても根抵当権そのものは残る。
そのため確定前の根抵当権の抹消においては
「年月日放棄」ではなく「年月日根抵当権放棄」と区別し記載すべきだという意見があった。
かの香川大先生は根抵当権放棄としていたが
民事局作成の記載例によると根抵当権そのものの放棄であっても,「年月日放棄」となっていたため
10〜15年ぐらい前はよく議論されていた。
774非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 22:39:09.48
根抵当権の変更登記の話で
債務者の住所移転による変更において
住所だけを下線をひき付記するのか、債務者を全て新たに付記するのかも議論された。
債務者の住所変更が原因の場合、住所の移転という法律行為ではないたんなる事実行為に基づき
変更がなされたものであり、抵当権同様住所のみ下線を引き付記すべきだという意見を出したこともあったが
結局は根抵当権の重要な要素だからという理由で全て付記し直すという記載をすることに落ち着いている。
775非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 22:45:55.47
これだけ人が削減されたら、一県一局の組織体制を改めてもいいよな気がするのだが。
776非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 22:48:45.72
>>775
とりあえず支局・出張所は全廃で良いような気がする
777非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 22:53:01.68
幹部ポストを減らすべきじゃね?
778非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 22:55:25.03
高位級も減らされて将来自分達が被害被るんだけどな
779非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 23:11:51.03
>>778

級が欲しくて法務局に居る訳じゃないからね(生活の為に居るだけだよ)
包括委託の犠牲者みたいに最低賃金(下手をすればそれ以下)では困るけど
程々の賃金が貰えるなら高位級なんてクソ喰らえだね。

24時間処理ダ〜ってな感じで精神的に蹴りを入れられまくるような状況よりは
高位級の数も年収もガタガタに減らしても良いから定員を増やして欲しいよ
高位級とやらが守られても若いうちにメンタルになって仕事を失ったら無意味でしょ?

そうだ、民間企業みたいに総人件費だけが決まってて定員が決まってないのが良いかもな
メンバー数を今の三割増しで年収3割減なら祝杯だな。
780非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 23:22:56.28
>>779はバカ?
781非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 23:30:18.63
>>780
779だが損得が解ってる奴と呼んで欲しいんだがね。
勲章(高位級)欲しさに特攻隊に入るかい?(メンタルで仕事を失えばそれ以下だけどね)

いいかい、仕事ってのはね出来なきゃ意味なんてねえんだよ。
法務局全体がラリラリレロレロになって24時間だえせラインだって突っ走れば
メンタル(戦死以下)を大量発生させる事が解らん訳でもないだろうが。

高位級なんていらねえよ・・・おめえが受け取れば良いだろう・くれてやるよ。
782非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 23:30:38.42
根抵当権とか細かい話はいい
震災の対応は東北の法務局と本省にまかせておけばいい
それより人事評価が気になるな 透明・公正な人事がされているのか
登記官試験を導入して抜本的解決を図るべき

登記官登用試験案

1 登記官登用試験は、年に1回、全国で同じ問題を使用して一斉に行う。
2 登記官登用試験は、現在法務局に勤務している全ての職員に対して行う。
3 登記官登用試験は、現在登記官である者に対しても同様に行う。
4 登記官登用試験は、午前の部120分、午後の部120分で行う。
5 午前の部の試験は五肢択一式で、以下の通りとする(満点100点)。
 (1)権利に関する登記 50問
 (2)表示に関する登記 30問
 (3)商業・法人に関する登記 20問
6 午後の部の試験は論文式で、以下の通りとする(満点300点)。
 (1)権利に関する登記 1題
 (2)表示に関する登記 1題
 (3)商業・法人に関する登記 1題
7 午前の部70点以上かつ、得点率50%未満の科目がないこと、
  午後の部180点以上かつ、得点率50%未満の科目がないことをもって合格とする。
8 司法書士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
 (2)午後の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
9 土地家屋調査士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・表示に関する登記
 (2)午後の部・・・表示に関する登記
10 現在登記官である者で、合格基準に達しなかった者については、登記官としての地位を剥奪する。
   なお、資格剥奪後は行(一)3級の登記調査官として勤務する。
11 現在行(一)1級〜3級の者であっても、合格基準に達した者は、行(一)4級の登記官として勤務する。
12 試験の採点は法務総合研究所に委託し、現在法務局職員の地位にある者は一切関わらないものとする。
13 試験日にやむをえない理由で受験できなかった者については、後日、別の問題を用いて追試験を実施する。
783非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 23:34:41.67

ようやく分かった
779=781=782
=オンライン&システムについていけない君
=人事評価を気にしすぎ君
=登記官試験を盲目的に心酔する君
784非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 23:49:34.09
>>782はクズだな
785非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 23:50:32.81
専攻科がこの度の震災で、途中中止になったって本当?
前代未聞だよね。終了証書もらえるの?
だれか詳しく知ってる奴いる?
786非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 23:58:45.89
登記官試験厨はおもしろいな

>>根抵当権とか細かい話はいい
この話についていけないヤツが登記官試験ってw

>>震災の対応は東北の法務局と本省にまかせておけばいい
本省は頼りにならない!俺のほうがスゴイ!って言ってなかったかいw
787非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:01:24.91
普段、えせラインだクソシステムだって言ってるのに、やっぱ「本省様」頼りなのね>>782
788非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:07:30.54

そう叩いてやるな
きっと高等科や測専に行けなかった人なんだよ
だから、上司の高給や本省を叩くし(自分は上にいけないから)
システムやオンラインにも難癖つける(自分が理解できないから)


きっと、登記官試験導入で一発逆転を狙ってるんだよ
789非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:12:30.70
登用試験はともかく、落第試験は必要だと思う。
権利・表示・商業法人各20問ずつ出して、正解が半分以下なら落第。
落第した登記官は級は変わらないが、認印とカードは1年間無効。
あと、責任を逃れるためだけに落第する奴が出てきそうだから、号俸は下げる。
こういうのどうよ?
790非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:14:38.27
高等科なんてどうでもいい 俺は妬んでいない
震災なんて俺は知らない こっちは揺れてないし それをやるのは本省と東北だ
もう一度いうが大切なのは透明・公正はな人事評価だ
登記官試験を導入したら何か困るのか?

登記官登用試験案

1 登記官登用試験は、年に1回、全国で同じ問題を使用して一斉に行う。
2 登記官登用試験は、現在法務局に勤務している全ての職員に対して行う。
3 登記官登用試験は、現在登記官である者に対しても同様に行う。
4 登記官登用試験は、午前の部120分、午後の部120分で行う。
5 午前の部の試験は五肢択一式で、以下の通りとする(満点100点)。
 (1)権利に関する登記 50問
 (2)表示に関する登記 30問
 (3)商業・法人に関する登記 20問
6 午後の部の試験は論文式で、以下の通りとする(満点300点)。
 (1)権利に関する登記 1題
 (2)表示に関する登記 1題
 (3)商業・法人に関する登記 1題
7 午前の部70点以上かつ、得点率50%未満の科目がないこと、
  午後の部180点以上かつ、得点率50%未満の科目がないことをもって合格とする。
8 司法書士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
 (2)午後の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
9 土地家屋調査士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・表示に関する登記
 (2)午後の部・・・表示に関する登記
10 現在登記官である者で、合格基準に達しなかった者については、登記官としての地位を剥奪する。
   なお、資格剥奪後は行(一)3級の登記調査官として勤務する。
11 現在行(一)1級〜3級の者であっても、合格基準に達した者は、行(一)4級の登記官として勤務する。
12 試験の採点は法務総合研究所に委託し、現在法務局職員の地位にある者は一切関わらないものとする。
13 試験日にやむをえない理由で受験できなかった者については、後日、別の問題を用いて追試験を実施する。
791非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:22:08.99


てめえがいう震災対応でこっち(東北だが)は毎日夜遅くまで働いてるぞ

泊まってる職員も休日に出勤する職員も少なからずいるんだ

本省や東京局なんて、こっちよりもっと激務らしい(震災や計画停電やら)

この時期に登記官試験?でめえの頭は虫湧いてんじゃねえのか

なにが「こっちは揺れてない」だ、クソ野郎
792非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:27:58.37
>>791さんへ
怒る気持ちはよく分かりますが、かまわない方がいいよ
やっぱ>>788が真実なんだよ
ズバリ当てられてムキになってるのが>>788=790
かまうと、また書き込んでくるから無視しようよ
793非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:28:35.24
>>791
いくら言っても無駄だよ
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」というのだから
実際に自分が同じ立場におかれないと理解できないんだよ
794非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:36:11.20
高等科はともかく、測専と専攻科は大して変わらない気がするが。
795非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 00:39:10.32
さぼることだけ考えるなら測専だろうな
約半年間仕事しないで給料もらえるんだから最高だろう
796非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 09:30:30.71
こんな状況なのに、こっちは揺れてないとか人事評価だとか
視野が狭くて状況把握ができず自分本位だから評価されないんだよ
仮に登記官試験が導入されて受かっても、一生ヒラで終わるだろうね
797非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 10:14:08.32
あーあ、来月から登記だよ
また前時代的な発想でくだらない残業ばかりして、責任の押し付け合いをして憂鬱になるんだろうな
どうして同じ法務局職員なのに、こうも心構えが違うんだろうか
798非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 11:19:23.22
そのとおり。
登記一筋の登記官の発想が理解できない。
799非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 12:36:55.59
あーこわいこわい。

良かった,ぼくは登記以外だから。
800非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 12:45:21.41
法務局に入っといて登記したくないって何なの?
801非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 12:51:33.38
適正迅速処理しないと東電みたいになるって言う
管理職絶対出てくるぞw
802非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 13:22:49.81
>>800
新聞社に入ったからって政治経済部に行きたくなくても不思議じゃないでしょ。
他にも色々あるんだから。

あくまでもメインが登記だというだけであって仕事は他にたくさんある。
というか、これから先、登記の仕事はどんどん減っていくよ。
もうそろそろ方向転換図った方が良いと思う。
803非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 13:28:14.29
>あくまでもメインが登記だというだけであって仕事は他にたくさんある。
何か教えてくれ
804非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 13:32:12.70
>>803
お前は出張所にしか勤務したことないのか?

供託、戸籍、国籍、人権、訟務、他に官房系の部署もあるだろうが

あと人員配置のメインは登記っていうだけであって
法務局を動かしているのは登記じゃないから
その辺勘違いするな
805非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 13:37:03.28
官房の皆さんが夜遅くまで頑張ってくれるので
登記の俺達は楽できます。
もっと頑張れ。
806非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 15:35:02.47
日本の半分はとんでもない事になったな
表示で世界測地系って言ってるが
何十年経つと筆界動くんだぜ(^O^)/

ハワイの方にw
全て任意座標にしとけば
地震の時にあたふたする必要が無くなる
もち14条もだ
それとも
原因 B地震により、地積更正か?(笑)

偉いさんよ 法律変えれ
807非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 16:29:38.27
808非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 16:52:55.05
登記官の地位向上を訴えるなら、やはり法的根拠を示しながら論理的に説明できる能力が必要だよ。
「前もこれで良かったんだから、つべこべ言わずにやれ」じゃダメだと思うんだがね。
その程度の指示しかできないなら、やはり登記官なんて誰にでも勤まると思われるだけだよ。
809非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 17:37:22.30
俺も808に同感だが、少なくとも今いる職場の校合官
は、そう言って人格を否定するような罵声を浴びせてきた。
今は、全くやる気が無くなっているのが正直なところ。
810非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 17:46:18.56
そういう登記官はもうすぐ退職だからさ、ほっとけよ
811非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 18:18:55.65
そこで登記官試験の導入し、地位・能力の向上を図るんだ
高等科?あんなの実務に何の役も立たない
震災とか地図とか計画停電なんか本省と東京・仙台管区の仕事だ
繰り返すが大切なのは透明・公正はな人事評価だ

登記官登用試験案

1 登記官登用試験は、年に1回、全国で同じ問題を使用して一斉に行う。
2 登記官登用試験は、現在法務局に勤務している全ての職員に対して行う。
3 登記官登用試験は、現在登記官である者に対しても同様に行う。
4 登記官登用試験は、午前の部120分、午後の部120分で行う。
5 午前の部の試験は五肢択一式で、以下の通りとする(満点100点)。
 (1)権利に関する登記 50問
 (2)表示に関する登記 30問
 (3)商業・法人に関する登記 20問
6 午後の部の試験は論文式で、以下の通りとする(満点300点)。
 (1)権利に関する登記 1題
 (2)表示に関する登記 1題
 (3)商業・法人に関する登記 1題
7 午前の部70点以上かつ、得点率50%未満の科目がないこと、
  午後の部180点以上かつ、得点率50%未満の科目がないことをもって合格とする。
8 司法書士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
 (2)午後の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
9 土地家屋調査士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・表示に関する登記
 (2)午後の部・・・表示に関する登記
10 現在登記官である者で、合格基準に達しなかった者については、登記官としての地位を剥奪する。
   なお、資格剥奪後は行(一)3級の登記調査官として勤務する。
11 現在行(一)1級〜3級の者であっても、合格基準に達した者は、行(一)4級の登記官として勤務する。
12 試験の採点は法務総合研究所に委託し、現在法務局職員の地位にある者は一切関わらないものとする。
13 試験日にやむをえない理由で受験できなかった者については、後日、別の問題を用いて追試験を実施する。
812非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 19:01:30.99
東北人&関東人                      __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;

人事評価厨
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \  なんか大変そうだな〜 それより登記官試験だ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |      |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
813非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 19:05:13.07


この未曾有の危機に瀕しているときに登記官試験にこだわるのが理解不能
きっと>>812のようなヤツなんだろうな人事評価厨は
814非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 19:05:24.23
>>811
登記官試験には賛成だが

>>現在法務局に勤務している全ての職員に対して行う

この点は反対だね
現在法務局に勤務している希望者に対して行う
として欲しいんだな

登記官でない者が希望しなければ登記官にはなれないし
登記官が希望しなければ登記官の地位を失うって事にすれば良いだけ
815非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 19:25:29.88
馬鹿だね,いまの若手って,ぷぷ
816非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 20:09:15.43
>>814
馬鹿に馬鹿が反応w
817非公開@個人情報保護のため:2011/03/27(日) 20:09:39.04
単位を変えてごまさないで!!

初めて放射能漏洩が本格化したときは「マイクロ」シーベルトでも前代未聞と大騒ぎでした。
http://gigazine.jp/img/2011/03/15/sievert/Capture20110315-121014.jpg
http://wp.akatsuki.me/wp-content/uploads/Capture20110315-121014.jpg

ところが今日1シーベルトって...
=1000ミリシーベルト=100万マイクロシーベルトでしょう。

1000000マイクロシーベルト!!

これがどれだけ危険な数値か、最初の頃の報道画像を見てください。
そこにいたら死んでもおかしくない数字ですよね?
単位を変えてごまかさないで!!
1シーベルトって、1000000(100万)マイクロシーベルトでしょう!!
818773:2011/03/27(日) 21:46:28.82
単純な事務処理は苦手だが
法学は得意な俺としては評価の対象が増える登記官試験は賛成
勉強は試験があろうがなかろうが総務系だろうが登記だろうがしなければならないから
給料が増える可能性が増えていいねぇ

だが,根抵当の話くらいつきあえよ
819非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 06:37:23.85
所詮、高卒登記官はそんなレベルWWW
あと、五日でおさらばだけど。
820非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 07:08:21.09
>>819
いいなー
俺なんて逆にあと5日でそいつらと接することになるんだぜ
821非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 07:24:14.88
登記は奥深い。
先例・通達含めて。単純な法律解釈じゃ仕事は回らない。
法律解釈で自信があるなら却下してみたらいい。
お前らが登記官認印とカードやるから校合してみたらいかに困難なものか分かるよ。
822非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 19:15:45.09
>>821
いいよ
さっさと認印とカードよこせよ
さくっと校合してやるから
お前、俺の代わりに窓口と登記相談な
823非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 20:13:34.23
みんな異動なんだね
僕は、5月まで赴任期間が延びちゃったよ
はははは
もう、行きたくないんだけどなあ
824非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 20:40:44.37
皆さんのところは乙号はいかがですか。
うちは今のベテランさんが一人も残りません。
ダメなんじゃないかと思います。
825非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 20:45:39.98
でも絶対に手伝ってはいけないよ
全部委託するという前提で、俺らのイスが削られているんだから
温情で手伝って何事もなくしてしまうと、また削られる
自分の首を締めていることに気づかねばならないし
公務員の仕事をなめてもらっては困るということを分からせないとならん
826非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 22:21:31.64
温情も何も契約上絶対に手伝ったらいけないんでしょ。
827非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 22:58:23.15
そのとおり。
上司に強要されたら本省に通報していいレベル。
828非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 23:13:40.38
偽装請負
829非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 23:15:03.25
>>826-827
それでも、業務が円滑に進むように「積極的に関与すべき」との見解のもと手伝えと指示するバカ統括もいるが。
俺は「積極的に関与すべき」は、本省の指示だって聞いたぞ
830非公開@個人情報保護のため:2011/03/28(月) 23:34:48.57
それは現場が勝手に言っていること。
本省がそんな馬鹿な指示するはずがない。
831非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 00:11:19.91
偽装委託推進者を吊るし上げろ
832非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 02:05:56.32
ちょっと聞くぞ
包括委託の会社が潰れたらどうするんだ
乙号事務を一切拒否するつもりかね?
833非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 15:11:17.74
拒否しないとあかんでしょ。
834非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 16:28:23.87
もう一度入札
新たな業者が決まるまでの業務と引き継ぎは前の会社がやる契約でしょ
835非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 21:04:58.59
窓口を回していくだけの人数が配置できなくて
業務に著しく支障をきたす場合は?
836非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 21:10:13.40
富岡とか若手が回収に逝くの?
837非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 21:12:10.10
>>835
それも放置でしょ。
人員を確保するのは落札業者の業務だし、契約どおりに履行できることを前提のうえで入札しているんだから。
それでも無理だというなら、契約不履行を理由に賠償させればいい。
838非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 21:47:16.27
潰れた会社が契約を守って派遣労働者を送り込むの?
派遣労働者はタダ働き(潰れた会社に払える訳がない)で
ニコニコと法務局で働くと思ってるの?
839非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 22:18:07.80
>>838
なにをいってんだか。乙号事務の包括的な民間委託で民事法務協会が価格競争で負けて、最低賃金ぎりぎりの会社が落札する。
価格調査も拒む。国会でも質問される有様。
法務局職員は国民様のおかげで乙号事務の人数を全国で1700人削られてる。
乙号事務は国家公務員でもできるという前提で。それで民間会社が落札したのなら、なんで俺が乙号しないといけないんだ?
落札したのにあまりのブラック職場に人数が集められなくてサービス低下になったんなら受託業者のせいだろ。
俺はなにもしないね。首席に言われても総務課長に言われても契約不履行で契約解除になって違約金を取らないかぎりは絶対に
会社のケツを拭かないよ。
840非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 22:22:18.22
>>839
俺も全く同じ意見だな
局では「バカでもできる」と言われている乙号だが
俺らでは到底雇ってもらえないという優秀な民間様がどこまでやれるか見るべきだよな
ここで俺らが手を出すと「民でできることは民で」という流れに拍車をかけるよな
841非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 22:22:18.09
そうだね。手伝いを強要する奴は偽装に加担する事を覚悟してるんだろうな。
無理にやらせたいなら自分の首を賭して言ってくれ。
842非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 22:30:53.94
>>841
そうそう
強要するような人に限って自分は何もやらない
そのくせ二言目には「責任とりたくない」
お前のことだよN統括
843非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 22:35:06.55
今こそ全法務は「乙号事務への職員による関与強要を断固許さない」と立ち上がるべき
レクとかくだらない署名なんかやっている暇じゃないぞ
844非公開@個人情報保護のため:2011/03/29(火) 22:37:42.09
だいたい本店所在地に会社の実態がないようなところに落札させるのがおかしいだろ
845非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 00:06:19.75
>>844
それは、法務大臣が国会で晒しものになった挙句に
赤旗のおちょくり記事の肴になったあの企業の事かな?

あんな大臣でも一応は俺達の親分だぞ、親分が晒しものにされても
契約を解除すら出来ないって何よ?
846非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 01:21:07.62
乙号で何に時間がかかるの?

昔とちがって、ほとんどシステム出力だし、共担付きだって選択するだけだし…
旧図だってデータになってて検索できる
超ラクなんすけど…

誰でもやれるって
やれないのがおかしい
847非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 07:08:01.24
だからって時給800円の仕事じゃないと思う。
コンビニの方が楽だろ。
848非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 07:45:23.91
>>847
えー、800円も、もらえるの?
こっちは田舎だから600円台だったよ

自分は、今の乙号はコンビニより楽だと思う
人数をみても、動作を考えても

大変だと思うならコンビニに行けばいいし…
849非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 07:46:21.67
どさくさに紛れて国家公務員給与5パー減とか
もうやる気ねーな
850非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 13:38:13.90
家も家族も仕事もなくした人がいるのに、そんなこと言えないって…
モンゴルでは、全公務員の一日分の給与を義援金にするそうですよ
日本でも人件費を削って、復興に当てるのは当然だと思う
国家公務員が下がれば、地方公務員、中小企業も下がるだろうけど、一人当たりの収入が減っても、雇用が増えればいいなあと思う

お金が欲しい人は民間に行けばいいじゃん
外資系とか
公務員になりたい人って、給与よりリストラがなくて安心だからなってんじゃないのかなあ
851非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 15:51:23.80
>>846はどこなんだろう
そんな楽なところウチの近辺には無い
時給600円台ということはよっぽど田舎と思うけど
852非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 18:26:26.68
>>849
原発や被災地に行って活動している公務員もいるんだし
無論被災した公務員もいる
正直それぐらいのリスクは負うべきでしょうな。
853非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 20:11:55.57
まぁ減額分は募金したと考えるか…
で、被災地の職員も減額になるの?
854非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 20:20:58.69
どうせ増税、給与削減は確実だと思っていたから
募金カンパの類は一切拒否したw
今後年間数十万の募金と同じだからな
855非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 21:01:25.17
>>850
モンゴルのってソースこれだよね?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032522060053-n1.htm
あくまで「寄付を呼びかけ」であって、強制徴収や給与削減ではない。
というか、公務員は寄付して当然と煽るような末文はどうかと思った。

中止になった長野マラソン大会が参加費を返金せず義援金にするニュースがあったけど
仮に最終的に参加者全員が義援金に同意することになるとしても、
参加費として集めたお金を、同意も得ずに勝手に流用するのは契約違反だよね。
寄付や義援金は個人の意思でするもので、それ以外の債権債務と混同しちゃいかんよ。


で、寄付ではなく給与カットの話題として。
東北には縁があるから復興宣言まで何らかの形で寄付し続けるつもりだし、
震災復興費用に当てるために給与が減るのもしゃーないかと思うけど
単純に「歳費が足りないので人件費カットします」という理屈で前例が作られると
今後も「赤字国債を減らすためにry(毎年)」なんてことになりかねないのが怖い。
お金だけじゃなく、労働条件がどうなるのかという面で。
国会議員は半年間30%減・定員削減なし。公務員は??年間5%減・定員削減あり、と
期間が不確定なことも、ちゃんと復興費用にあてられるのかも不安
856非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 21:50:31.45
月曜日から研修と称してア〇エーが来てますが…



絶対アカンわあれは。
857非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 22:13:44.51
>>856
あそこは奇跡の会社です、ハッキリ言って魔法使い
失態で法務大臣が国会で晒しものになったのに法務局の幹部から嫌われてません???
858非公開@個人情報保護のため:2011/03/30(水) 22:55:01.82
今日も上司に起こられた。。。
859非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 04:49:20.23
餓死寸前なら放射能まみれの食物でも食うしかないよな
幹部に言わせれば包括委託の成否に法務局の命運が掛ってるそうだから(オイオイ)
最低最悪の会社が入札してきても・・・
860非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 08:24:29.79
最低最悪な会社でも良いんだよ
協会のおばちゃん達をちゃんと雇ってくれよ
まともに測量図も打ち出せない若いねーちゃんなんか何の役にも立たないんだよ
861非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 11:19:17.95
あまりの低賃金だからなぁ
協会のおばちゃんはこねーわ
大体素人をきちんと教育して請け負った業務を
問題無く遂行するという意識が全く無いんだろ
誰でも出来る仕事だと言われて入社したって言ってたぞw
862非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 13:16:14.77
職員は誰でもできるぞ

公務員の仕事なんて誰でもできるんでしょう
やってもらいましょう


つーか、乙号なんて高卒の新採がやってた訳だから、できない方がおかしいんだって
863非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 14:36:40.77
>>862
あのさ、明日から「高校の新卒だけ8人」で乙窓全部やるんと一緒ですよ?
864非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 18:45:27.62
>>863
それを承知のうえで落札したんだから仕方ないんじゃない?
業者側の自己責任だよ
865非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 19:11:01.29
>>863
それを承知した上で引き受けてるんだから、後は、業者の責任でやるべきでしょ

リハーサルとかしてるし、OBも雇ってるんだから大丈夫じゃね

クレームも業者あてになってる訳だし、あとは関与しない方がいいと思うし、契約上できなくなってるよね
866非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 21:45:53.46
ま、あり得ない程の安さ爆発って形での入札なら
社会人としてあり得ないレベルの人材がやって来ても文句は言えんよな
契約書が業者だけの責任になっていても問題発生時は連帯責任だろうな。

飲食店で店員さんやコックさんが個人請負で働いていたとして
食中毒で死者を出しても会社には責任ゼロの筈なんてないでしょ。

ましてや明日から乙号は値下げになって料金体系も複雑になって
(財務省にザマーミロって言いたい卑しい動機があったのか否かは知らんがね)
新卒だけ8人に乙窓やらせて不利益はすべて客に押し付ける訳だな。
867非公開@個人情報保護のため:2011/03/31(木) 22:52:42.47
>>866
落札額はありえないほどの安さではないよ
業者はもうけてる

ついでに、民間委託を望んだのは民意であるからして、お客様に不利益があったとしても、
これも受益者負担のひとつと考えていただくしかないのではと思う
868非公開@個人情報保護のため:2011/04/01(金) 05:53:09.75
>>民間委託を望んだのは民意であるからして

竹中平蔵の妄想と乙号をやりたくない職員の意思かと思っていたぞ。
民間委託を望む新聞投書なんてあったのかな?

>>業者はもうけてる

そうか、ピンハネ屋は儲けてるのか?

今日から乙号は値下げになり、えせラインの料金体系もさらに下がる(おまけに複雑化だ)
値下げを見送って被災地に送ろうだなんて幹部の頭には欠片も浮かばないんだな

ところで、連帯責任に関してはどう思うね?
丸投げでお客に不利益があってもお客と業者だけが悪いのかい
法務局の責任はゼロかね?(同義的責任すら取る意思はゼロかい?)


869非公開@個人情報保護のため:2011/04/01(金) 07:28:27.68
来るのは昼間の暇な時だけ来る主婦ばかり
知能は中学生程度
登記って何?のレベル
OBや調査士はみんな辞めたよ
ひどい局はもぬけの殻
受託業者が誰も来ないので証明書が出せませんと言えるか?
でも本当はそう言わないといけない
それにも関わらず「うまくいっている」と本省に報告するのが委託元
870非公開@個人情報保護のため:2011/04/01(金) 13:27:15.87
うちのとこはうまくいってるから〜

大変なとこもあるのね
871非公開@個人情報保護のため:2011/04/01(金) 18:29:37.01
乙号委託が始まって…
業者の担当がダメなのか、業者自体がダメなのか分からんが、説明は超テキトー

でも、前からいたおばちゃん達が残ってくれたから、窓口はスムーズだったよ
何にもしなくてよくて、職員は甲号事務に専念できた
一人削減されたけどね…
872非公開@個人情報保護のため:2011/04/01(金) 18:35:01.73
ついでに甲窓と登記相談も完全委託してほしい。
アホらしい仕事は全部外注しようぜ。
873非公開@個人情報保護のため:2011/04/01(金) 18:36:58.46
>>872
相談件数多いとこは、相談員ついてるじゃん
874非公開@個人情報保護のため:2011/04/01(金) 22:56:06.37
紙の修復に詳しい専門家が1日、岩手県大船渡市の法務局を訪れ、津波で被害を受けた登記簿など公文書の修復方法を検討しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015047761000.html
875非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 00:22:53.15
ようやく怒鳴る上司から解放されたよ
876非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 01:37:55.58
乙号民間委託なんかやるからダメなんだ
えせラインなんか導入するからダメなんだ
震災?計画停電?そんなことより、登記官試験を導入しろ
そして、透明・公正な人事評価をゲットしよう

登記官登用試験案

1 登記官登用試験は、年に1回、全国で同じ問題を使用して一斉に行う。
2 登記官登用試験は、現在法務局に勤務している全ての職員に対して行う。
3 登記官登用試験は、現在登記官である者に対しても同様に行う。
4 登記官登用試験は、午前の部120分、午後の部120分で行う。
5 午前の部の試験は五肢択一式で、以下の通りとする(満点100点)。
 (1)権利に関する登記 50問
 (2)表示に関する登記 30問
 (3)商業・法人に関する登記 20問
6 午後の部の試験は論文式で、以下の通りとする(満点300点)。
 (1)権利に関する登記 1題
 (2)表示に関する登記 1題
 (3)商業・法人に関する登記 1題
7 午前の部70点以上かつ、得点率50%未満の科目がないこと、
  午後の部180点以上かつ、得点率50%未満の科目がないことをもって合格とする。
8 司法書士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
 (2)午後の部・・・権利に関する登記、商業・法人に関する登記
9 土地家屋調査士試験に合格している者については、以下の科目を免除する。
 (1)午前の部・・・表示に関する登記
 (2)午後の部・・・表示に関する登記
10 現在登記官である者で、合格基準に達しなかった者については、登記官としての地位を剥奪する。
   なお、資格剥奪後は行(一)3級の登記調査官として勤務する。
11 現在行(一)1級〜3級の者であっても、合格基準に達した者は、行(一)4級の登記官として勤務する。
12 試験の採点は法務総合研究所に委託し、現在法務局職員の地位にある者は一切関わらないものとする。
13 試験日にやむをえない理由で受験できなかった者については、後日、別の問題を用いて追試験を実施する。
877非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 01:53:51.39
「えせライン」と言ってる奴の書き込みは馬鹿なことばかり。
878非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 02:15:02.76
>>868も馬鹿認定w
879非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 02:20:48.48

このスレで、えせライン・登記官試験・乙号民間委託・地方移管のキーワードが出たらシカトしていい
中央の政財官界の動きを知らない田舎猿が書き込んでるだけw
現体制では傍流扱いで、てめえの将来の展望も見えないから、革命で一発逆転!っていう夢を見てるクズw



880非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 03:45:26.92
>>878
ほほう、では馬鹿の疑問にすら答えられない君のレベルはなんなのかね?

あり得ないレベルでの安さ爆発で入札が為されたにもかかわらず
ピンハネ屋が利益を挙げている(常識から言ってあり得るのか)
社会人としてあり得ないレベルの人材が紛れ込まない根拠を述べたまえ。

ましてや、社会保険庁に不正な届けを出す事を何とも思わないレベルの
業者が紛れ込まないって根拠を述べたまえ。

さらに、この件では利用者(一般国民)と業者だけが悪くて
法務局には一切合財の責任は無いとの痴れ言の根拠を述べたまえ。

>>879
どうした?
えらく動揺してるな?
中央の政財官界の動きに精通してる君が深夜に2ちゃんねるかい?

傍流も主流もねえよ
今のままでは法務局が滅んじまうって思ったから書いてるだけさ。
881非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 06:31:42.66
派遣会社に舐められまくりの現状が
「平成23年度からの新しい法務局」(笑)
882非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 07:41:26.81
○○が艤装○○を調査してるらしいから
手伝うのも大概にしとけよ
883非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 08:16:51.94




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




884非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:03:43.65
>>880
釣れましたバカ一匹w
バカって単純に引っかかるから楽しいw
885非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:08:49.46
880って痛々しいヤツだね
ちょっとツッコまれると、ムキになって反論する典型的な2chねらー
ホントは超傍流亜流の司法書士じゃないの(笑)

「ほほう」←久しぶりにウケたよ ミクシイで流行らせよっと
886非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:11:07.18
┌─────────────────────┐       ,-‐-、       /` 、
│「大丈夫?」っていうと、                  │     /  ,'´ ,-‐-、 /   \,-‐-、
│「大丈夫」っていう。                    │  __l.  { /  r"` l     i   ヽ
│                                    │ /     ´     ´⌒`` ‐-、  }    !__
│「漏れてない?」っていうと、               │レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
│「漏れてない」っていう。                 │ |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、      i
│                                    │ ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
│「安全?」っていうと、                    │  Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  ,'    ノi /
│「安全」っていう。                      │   | i^| ` ,:' ,-:| .!        ノ /    / ン
│                                    │ /'、_L!  |  | .j ヽ  _,,,、  /ヽ、  /
│そうして、あとでこわくなって、              │ 〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
│                                    │ \   ! |     /7L___ノ    '´
│「でも本当はちょっとやばい?」っていうと、    ...│   `'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
│「やばい」っていう。                       │     ,:' ̄`‐-‐| ヽ//、
│                                    │     | i    \ `ン' ` 、
│こだまでしょうか。                      │     { |      !‐'´⌒ヽ、|
│いいえ、東京電力です。                     │     i ヽ、    \    }
└─────────────────────┘     |   \    ヽ、_ノ
887非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:12:34.18
880が879だと自ら認めましたwwww
888非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:16:13.65
880って、やたら上から目線でやたら古めかしい言葉使いだが
実際は若手で使えねえやつなんだろな
自分の考えが正しい、周りがおかしいと思いこんでる狂信的な頭でっかち君
たまにこういうやつから苦情の電話が来るよね

そうそう、君のいうことが正しい! 君は天才!

こんなところでいいかい
889非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:17:02.43
>>886
言い得て妙のAAだね
890非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:28:35.23
富岡の簿冊や地図はいつ取りに行くんだろう
地図のコンピ化も終わってるみたいだし、
屋内なら被曝量も屋外の遺体ほどじゃないだろうけど
原発問題が長期化するなら早めに回収した方がいいんじゃねぇの
どうせ今後子ども作る予定もないし、他ブロックからでも行けるのかな
891非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:29:12.01
     _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |  「測定値があがった」っていうと「ただちに人体に影響が出る事はない」って言う
  |/ -―  ―- 丶|  「野菜からも出た」っていうと「ただちに人体に影響が出る事はない」って言う
  ( Y   -・-) -・- V´)  「水からも出た」っていうと「ただちに人体に影響が出る事はない」って言う
   ).|    ( 丶 )   |(   そうしてあとで ちょっと怖くなって
  (ノ|     `ー′  ノ_)  「ほんとに大丈夫?」っていうと「大丈夫とは言ってない」って言う
   ヽ    )〜〜( /   
  //\_____⌒_//\    詭弁でしょうか? 
 `/ > |<二>/ <   ∧   いいえ枝野です

892非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 19:59:34.42
ちょっと、国家公務員の給与を5%減なんて言うのは新聞には出てないんだけど、マジなの?
マジなら昇給分がトンでマイナスになるんだけど、そう言うのありなの?
高い金払ってる組合はなにしてんの?
なんで国家公務員だけなんだよ。特別税作ればいいじゃねえかよ。
公務員給与削っても屁の突っ張りにもならないのは分かり切ってるのに。
893非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 21:10:59.97
富岡出張所に危険を顧みず登記簿や地図を取りに行った職員は人事評価でSもらえんの?
そこまでしてもらえないのならどんなことしたらもらえんだよ?
総務課長のちんこでもフェラしたらもらえんのかな?
894非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 21:12:22.98
>>892
民主党内でそういう案が出てるらしいって話だけ。
実現するのか、人勧無視でそんなことできるのかは知らん。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032900937
895非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 22:50:30.44
>>894
人勧無視って言っても、地震が無くても去年は片山総務大臣が自分の鳥取知事のことを持ち出してカットもありうるとかいってたしな。
そもそも鳥取って人工的には新興政令市未満のくそ田舎じゃないのか?そんなの持ち出されて。
そもそも今年は民調してないだろ。やばいぞ。
菅が退陣したら自民は民主と大連立組むかもしれん。そうなったらやりたい放題。
なんで国家公務員てたたかれんだろうな。出先機関も全部廃止とか言われてさ。
896非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 23:13:34.22
金曜日に1号俸上がった紙切れを渡されたんだが、なんなんだあれは?
昇給抑止期間の代償のための昇給ってわけ?それなら人事評価を含めてあげてくれよなぁ。
ボーナス査定で勤勉率上げると言ってもたいして変わらんし今年も下がるのか?少なくとも4・15ヶ月分には戻して欲しいな。
そうしないとソープだっていけやしないぜ。
897非公開@個人情報保護のため:2011/04/02(土) 23:23:09.96
>>893
今後東北への応援が出そうな気配なので
これでアピールすれば?
898非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 00:12:40.83
人事評価厨は、いつもヒマな田舎でノンビリしてんだから、ボランティアくらい行けよ
どうせ職場ではいてもいなくても一緒だから

“国家公務員はボランティアを”

  松本防災担当大臣は、政府の連絡会議で、被災地では壊れた住宅の後片づけなどに
  人手が足りないとして、地方組織に勤務する国家公務員は休日を活用して積極的にボランティア活動に当たるよう求めた。

899非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 00:16:28.55
もう田舎だってノンビリなんかしてないよ。
数年前ならいざ知らず、あんだけ毎年削減くらってるのに無傷の訳がない。
900非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 01:01:16.15
何を血迷ったのか。枝野幸男官房長官は13日午後4時50分からの記者会見で、
元国土交通副大臣の辻元清美衆院議員を災害ボランティア担当の首相補佐官に任命
したと発表した。ふざけるな!!
それにしても、阪神大震災といい、今回の東北大震災でも、左翼亡国政権下で発生
するとは皮肉なことだ。

”阪神大震災での辻元清美の言動を忘れるな”
 阪神大震災時には、自衛隊より先に現地入りした辻元清美は、被災者に下記の
ようなビラを配りました。
社会党の村山政権のために、自衛隊の出動が遅れ、犠牲者が増大したのは周知の通りである。
 危機管理意識も能力も無い元赤軍派帰化日本人・辻元清美が災害ボランティア担当の
首相補佐官とは、呆れてものが言えない。

「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」
「ひもじくても我慢しましょう!」
「お腹が空いても我慢しましょう」
「自衛隊から食べ物をもらってはいけません」
「ミルクがなくても我慢しましょう」

と書かれたビラを配っていたことを忘れていません。忘れてはなりません。
901非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 10:55:02.26
法務局の方しかわからないと思いますので、すみません,教えてください。


仮差押解放金を供託した場合
被供託者は,還付請求権を取得せず、仮差押えの効力は供託金取戻請求権上に移る。
一方
仮処分解放金(通常型)を供託した場合は
被供託者は、停止条件付還付請求権を得るとなっています。

この両者、本案勝訴を争っており構造は同じような気がするのですが、なぜこのような違いがでるのでしょうか?


902非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 11:32:22.76
登記バカのおれにはわからん。すまん。
官房君がくるのを待つのだ。
903非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 14:35:26.10
結局人事評価なんて好き嫌いだからな
わかったなお前ら
904非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 15:52:28.41
統括のあのがっしりしたケツにぶち込みたい。うほうほ。
905非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 17:34:26.87
毎日怒鳴りちらしてきたストレッサー上司が異動になったが、会ったら挨拶したほうがいいのかな
906非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 20:13:27.92
>>901
昔は仮差押解放金についても仮差押債権者が固有の還付請求権を有するって見解はあったけど、現在は仮差押執行の効力が移行するというのが判例•通説だね。

なぜかというと、仮差押解放金はあくまでも仮差押目的物の代わりなわけよ。将来仮差押債権者が被るかもしれない損害を担保してるってわけじゃない。それなのに仮差押債権者が固有の還付請求権を手に入れるのは不合理でしょ?
仮に仮差押債権者に還付請求権を認めるとすれば、他の債権者に対しての優先弁済権を認めたことになり、債権者平等の原則に反することにもなっちゃうしね。




と、供託の知識167問に書いてあった。
意味は分かってないから詳しいことは聞くなよw
907非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 20:40:17.17
仮差押と仮処分の違いを押さえよう
908非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 20:41:57.21
880=902
909非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 21:18:34.27
880には自ら登記バカと認める素直さはないだろう
910非公開@個人情報保護のため:2011/04/03(日) 21:37:10.75
880が性懲りもなく新スレを立てたぞw
911非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 15:34:48.39
台帳の写し頼んだら1時間45分かかっても呼ばれない。
暴れていいですか?
912非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 18:09:40.28
>>911
暴れてもいいと思うが、ホントですか?

普通、旧図の写しとか時間かかりそうなのは、「お時間をいただきたいので、○時頃まで作っておきますので…」とか言うんだけどねー

もう一度受け取りに来てもらうことになるけど、ほとんどのお客さんは了承してくれるよ

あ、委託のとこか?
誰も、教える人いないのかなあ?
913非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 18:12:00.60
確定日付は1件700円ですか?
4月から変更ないですよね?
914非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 21:36:19.63
>>912
委託が他社に変わったとこなんですが、前の人も残っている。
受付に出すとき大丈夫かな?と思ったけど
時間かかりますも何にも言われ無かったし待ってたら(-ω-;)
結局二時間待ちました。

自分の前に台帳請求した調査士は帰ってしまいましたよ。
疲れた…
915非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 22:34:10.57
どこの出張所?
916非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 07:44:36.70
とある本局。
917非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 17:58:52.92
>>916
ある意味、大胆だなー
本局なのに
918非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 19:58:51.26
>>913
もう請求したかもだけど、700円のままで変更ないです

>>914
ぜひ経緯を明確にして投書なりメールなりしてください
面倒だと思いますが、それが事実なら酷すぎる
919非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:18:30.84
地方移管とかどうなるんだろう
それどころじゃないよね
920非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 20:55:02.35
地方移管したら、また公務員がするようになるんじゃね。
余ってそうだし。
921非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 22:43:52.01
なんで、どこの所管か言えないの?
922非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 02:12:45.62
>>920
それで、何か困る事でも?
923913:2011/04/06(水) 04:10:37.81
>>918
ありがとうございます。
聞いて良かったです。
924非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 10:50:13.18
>>921これからも行かないと行けないのに意地悪されたら困るから。
925非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 12:11:51.66
国家公務員給与5%削減へ 震災復興に充当、労組と合意

菅政権が今年度の国家公務員人件費を5%削減する方針を固めた。約1500億円を捻出し、東日本大震災の復興に充てる。震災向けの「一時的な措置」とすることで労働組合と合意した。補正予算で減額するとともに給与法改正案を提出し、今国会成立を目指す。
民主党の歳出見直し検討チームが削減幅を調整していた。これまでは公務員の労働基本権を拡大するかわりに人件費削減を目指す方針を掲げてきたが、恒久的な公務員制度改革と今回の措置を切り離すことで労組と折り合った。
一方、同検討チームは5日、子ども手当の3歳未満7千円増額の見直し(2100億円)、公共事業の執行停止(3千億円)などで約1兆円の財源捻出を目指す方針を党復旧・復興検討委員会(委員長・岡田克也幹事長)で報告した。

http://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201104050623.html

復興って一年で終わらないよね
926非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 12:48:17.41
かたくなに4Kにこだわる無能政府
927非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 19:25:30.22
>>925
政府が終わると決めなければ終わらないだろうな。
まぁ、危険地に行かない代わりと思えば納得はするよ。
928非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 20:38:50.74
何故金食い虫の議員どもの給与は減らさないんだ?
おかしいだろ?
929非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 20:43:33.18
家計を引き締めるだけだな
日本経済なんて知ったこっちゃない
930非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 22:24:45.03
組合から何もFAX来なかったけど、話し合いの具体的内容はどうだったんだ。
「折り合った」ってニュアンスも朝日でしか見ないし、お得意の煽動記事だったりして。

>>928
議員様は半年間30%カットだってさ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/plc11032819310018-n1.htm
931非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 23:33:46.10
弱小組合は蚊帳の外
932非公開@個人情報保護のため:2011/04/06(水) 23:46:52.38
国公労連のサイトは更新されてるけど、それらしい内容は無いねぇ
というか国公労連のサイトなんて初めて見た
933非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 05:49:14.47
給料減ることになったけど、あれって人件費で5%減なの?
それとも基本給で全員一律に5%減なの?
号俸を見て傾斜で減らしてくれ。俺から5%削ったら貯金もできんし、気楽に風俗にいけない。

934非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 07:06:23.35
連合系の組合(官公労だっけ?)と決めただけで、国公労連とは協議してない、というオチじゃまいか
935非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 20:52:54.13
>>933
俺なんかもともと風俗いけるだけの金もらっていないし・・・。
俺の場合は、昼飯のグレードを落とすことになりそうだな・・・。
これは死活問題だ。
936非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 07:18:49.03
おっさんたちの給料だけカットだよな。だって、調査という単純作業を永遠やってるだけだし。
他のことは何もできないんだから。パソコンを指一本で押してるの見ると哀れだな。
937非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 20:02:01.29
調査が単純作業とか…
938非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 22:52:14.76
名古屋、完全偽装みたい。
939非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 23:18:24.19
公務員の仕事をなめてもらっては困るよな
うちの局で一番簡単だといわれている乙号事務を、優秀な民間様にやってもらわないと
「民間なら1人でやっている仕事を、公務員は2人でやっている」
「民間なら1時間で終わらせる仕事を、公務員は2時間かけてやっている」
そうやっていつもマスゴミと一緒になって笑い者にしている民間様なんだ
乙号くらい完璧にできるだろうが
俺らが手伝う義理なんてどこにもないだろう?
940非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 23:40:08.10
調査って単純なのか。そうか。巻物の戸籍の相続とか、嘱託分筆20連件とかさくっとして欲しいな。
俺が思うには調査って言うのは実体法と手続法と関係法と測量法に詳しくないと自信を持って判子はおせんよ。
ま、俺もある課制支局の総務課長してるんで供託官なんだが、毎日びくびくだな。
941非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 07:17:25.54
元協会職員が残らなかったところはめちゃくちゃだから。
942非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 09:03:19.65
測量法には詳しくなくても良いと思う
943非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 18:15:07.93
┌─────────────────────┐       ,-‐-、       /` 、
│「大丈夫ですか?」っていうと、              │     /  ,'´ ,-‐-、 /   \,-‐-、
│「おそらく大丈夫」っていう。                │  __l.  { /  r"` l     i   ヽ
│                                    │ /     ´     ´⌒`` ‐-、  }    !__
│「漏れてない?」っていうと、               │レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
│「漏れてないだろう」っていう。              │ |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、      i
│                                    │ ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
│「危険?」っていうと、                    │  Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  ,'    ノi /
│「危険は確認中」っていう。                │   | i^| ` ,:' ,-:| .!        ノ /    / ン
│                                    │ /'、_L!  |  | .j ヽ  _,,,、  /ヽ、  /
│そうして、あとでこわくなって、              │ 〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
│                                    │ \   ! |     /7L___ノ    '´
│「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、   ...│   `'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
│「もう、かなり漏れてる」っていう。             │     ,:' ̄`‐-‐| ヽ//、
│                                    │     | i    \ `ン' ` 、
│こだまでしょうか。                      │     { |      !‐'´⌒ヽ、|
│いいえ、東京電力です。                     │     i ヽ、    \    }
└─────────────────────┘    
944非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 19:41:50.15
>>943

質が落ちていて面白くないな。

恥ずかしいパターン。

>>886 を参考に勉強するように。
945非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 20:18:00.94
異動で登記におりたら「3年ぶりで随分変わったでしょう」とある補助者さんに言われた。
次期(といっても今となっては現行だが)システム知らないから大変。
まあ、調査自体あまり経験ないので(昔は乙号と記入ばっか)今後苦労しまくりの予感
でも乙号ないから精神的にかなり楽かな、もう休日役所に行くこともないしね。
ずっと使ってなかった年休もやっと使えそうだ
そういえば登記の職場の人事評価の目標ってどうすればいいんだろう?
どうせB以上はもらえないんだからあんま興味ないけど、一応書かないといけないしな

946非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 20:50:26.50
補助者と付き合っちゃえばいいんじゃね。

とりあえず
947非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 00:14:02.74
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_


        た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

948非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 06:53:21.57
ワロタ
949非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 08:49:10.27
気仙沼支局、やはりすさまじいな。

法務大臣の日記
http://www.eda-jp.com/
950非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 09:25:20.41
>>949
過誤あったたから更正しといて。

>>被害に「会う」
>>1階はローワーク
>>外壁には逆さになったタンクローリー「は」へばりついており



951非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 09:54:32.69
>>950
あった「た」
恥ずかしい奴だよ俺は。
952非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 13:15:35.71
>>949
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78
これに映ってる向かいの白いビルが気仙沼合庁な。
ぶら下がったタンクローリーの写真は海外のニュースサイトにあったはず。

というか、今月中の戸籍再製は結構だが余裕のない被災自治体に
極力負担かけない方法をとれるんだろうか…。
953非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 20:54:32.13
戸籍の再製とか仮差押解放金とか
登記以外のことが話題になると姿を消す登記バカw
えせラインや登記官試験にこだわるクズは出てこないしww
954非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 21:08:46.28
その時はその話題に参加して登記の話しをしてないだけでは?
955非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 01:14:55.94
気仙沼市の戸籍再製に法務局職員を投入し,
自治体職員には復興に専念してもらう。

このようなコンビネーションができれば,
すごく話題になると思う。で,本省の担当課の人が出世する。
956非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 19:40:40.94
時間に合わせて黙祷しようとしたら
急いで受領書くれとかでドカドカ申請書出してせかしてきた奴がいた。空気読めや。
957非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 19:44:07.55
お客様第一だろ
958非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 19:47:21.71
そうだよ。黙祷するんで待って下さいなんて言える訳ないもんな。
だからここで言ってる。
959非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 19:48:16.30
石原都知事じゃないけど、
だから日本はどうしようもないということなんだよ
960非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 20:05:00.17
老害都知事もどうしようもないけどな。
961非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 20:14:35.37
老害には違いないがエロ規制だか都条例だか反対のヲタが
選挙前にある事ない事取り上げて拡散しろだのぎゃあぎゃあ騒いでんのを見て石原に同情したわ。
まあ当人は屁とも思ってなさそうだが。
962非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 20:52:42.05
銀行大赤字で問題発言連発なのは事実だからなぁ。
こんな情勢で現職有利なんだけど、都民はまたこいつ選んだのかよと思った。
都条例も条文の立て方がおかしいし。
東京が変なことすると地方も見習っちゃうから勘弁してほしいな。
963非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 21:04:41.80
>>962
石原以外にまともな候補者はいないだろ。
そのまんま東にやらせんのか?なんで東京都知事に立候補なんだよ。
宮崎を踏み台にして国政への野望丸出しの奴になにができるんだ?
渡辺はもっとひどいな。奴が知事になったら、居酒屋みたいなブラックな環境で公務員が働かされるぞ。
ここは共産の小池一択でしょ。
964非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 21:32:18.13
あー、確かに対抗からも選びようがないのか…。
965非公開@個人情報保護のため:2011/04/11(月) 22:46:46.42
ドクター中松
966非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 06:33:47.81
なあ、今までうちにいてすごく疑問に思っていることがあるんだが、
どうして何も知らない奴に限って、いや、話が通じない頭の悪い奴に限って、本人申請したがるんだ?
「権利証」も知らないような奴が数次相続やりたがったり、
「定款」知らない奴が会社起こそうとしたり、
「建物平面図」を知らない奴が新築登記を起こそうとする。
実に不思議だ。
司法書士や土地家屋調査士に依頼することを勧めても「あんた、面倒くさがっているんだろ!」だとよw
建物平面図まで自分で作るつもりなんだろうかねえ?
あと、怒りっぽい奴の比率も高いような気がする。
967非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 12:22:27.18
理解力が足りなくて、自分には難しいということも理解出来ないんだよ。
残念なことに。
968非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 19:59:02.81
>>967
正解!
969非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 20:09:34.99
そもそも無料で登記相談って、民業圧迫にならんの?
まあ、本人申請する奴らに言いたいことだが、自分の財産くらい自分で管理しろと言いたいね。
「どこに土地があったか忘れた」じゃダメなんだよ。
970非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 20:16:49.44
日本人の悪い癖…他人任せ
役所任せ、政治無関心
民主主義、国民主権の上にあぐらをかいている
権利は義務を履行することで得られるけど、権利だけを主張するヤシが多すぎる
971非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 20:57:17.16
最近頭にくるのは金融機関。
解除証書とか一式だけ客に渡して、ろくな説明もなしにこれを法務局へ持ってけば抹消の手続きできますよとか言って送り出してる奴がいる。
客は当然簡単に出来ると思って来るから説明すると怒る。最低でも嫌な顔される。それをいちいち宥めて一から説明しなけりゃならない。
話を聞くと、ご丁寧に業者に頼むと手数料がかかるんで、法務局で相談すれば何でも教えてもらえて簡単ですよとか言ってる奴もいるらしい。
舐めてんのかこいつら。
972非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 21:42:22.61
(笑)だって、もう客じゃないもーん!
973非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 21:47:29.65
解除だと金融機関の白紙委任状持ってくる人多いw
974非公開@個人情報保護のため:2011/04/12(火) 22:36:41.90
登記相談窓口じゃなくて
登記申請補助窓口なんだろうな
975非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 19:14:56.13
>>973
それで指摘していったん帰すと、何故か金融機関が逆ギレする。
「個人のお客さんなんですから」って言われてもねえ・・・
そこまで言うならまともな書類交付してやれよと。
976非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 19:40:53.78
金融期間が逆ギレなんてあるの?
ろくな説明せずに振ってきたんならこっちが切れるわ。
977非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 00:19:23.82
金融機関に依頼文書出してないの?
うちの局は不登法改正の時に委任状の書き方と顧客への最低限の説明を依頼してたけど。
注意事項をまとめたA4一枚を渡してくださいってだけでも、だいぶトラブル防げるよ。
978非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 06:33:40.65
最近はマスゴミのせいで、公務員に対しての歪んだ見方が強まっているからな。
「俺らの税金で食っているんだからそのくらい便宜計れ」ということなんだろ。
まあ、普通は委任状って最も怖い書類だからお互いにつけいる隙がないように作るものなんだろうけどね。
「行けと言われたから来た。何も分からない」という客も客だが、金融機関も丸投げしすぎ。
979非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 06:57:22.25
客層の悪さでは、ハロワ、社保に匹敵しているな
これでは受託業者も逃げたくなるだろう
980非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 20:27:53.33
>>977
今日も来たよ「とりあえず行けばやってくれるからって言われた」っていう客が。
客も被害者なんだよな。
行けばやってくれるんじゃなくて、本来は自分でやらないといけないものなんだけどね。
そのあたり、皆自分の財産には意外と無頓着だということなのだろう。
981非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 21:07:51.04
>>979
それはない
その二つに比べたらひよっこ同然
982非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 23:14:57.42
場所にもよるけどハロワの客層も相当酷いぞ
983非公開@個人情報保護のため:2011/04/15(金) 18:00:51.54
ハロワと役場の生活保護の窓口が大変そうだ
984非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 00:30:12.03
司法書士に頼まない奴らに限って複雑な家庭環境だったりするんだよな
自分の子供が何人も行方不明になっていたり
何回も再婚(しかも元のサヤに戻ったことも!)していたり
兄弟姉妹が何人もいるのに、そのうちの一人たりとも連絡がとれていないとか
酷いのになると、死んだのかどうかも分からないとか言いだした奴もいた

これでどう解決しろとw
とりあえず司法書士どころか、弁護士や興信所に頼んで解決してもらえと言いたいw
985非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 13:03:49.88
4月からの新メンバーがガラクタ過ぎて組織なってない。
病院休暇者、育児休暇者、年休ばっか取っている奴、
研修に行ってしまう奴、子供の病気で出勤できない職員、育児のための9時〜4時出勤。出勤はするが権利一日10件しか調査できない奴多数。その上、職員削減、もういやだ、こんな職場で24時間処理なんてできるわけない。
この職場終わってる。
986非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 14:48:36.61
権利1日10件てw
巻物相続ばっかやってんのかw
987非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 15:26:41.88
研修は違うんじゃね?
988非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 16:01:47.13
>>985
権利1日10件て。マジで?もしかして保存と抹消ばっかえらんでるんじゃねえだろうなw
表示なら1日10件でもOK。表示にはかかわりたくない。地図システム分からん。地図訂正分からん。
表示はマジで素面でする仕事じゃないよな。俺は当分権利だ。よかったと思うぜw
989非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 19:20:33.30
簡単な名変や保存、抹消ばっかなら採用一ヶ月の震災でも教えれば10件くらいはできるだろ。
新採じゃないとしたら今まで何してたんだ?一回も登記やったことないとか?
990非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 19:22:47.33
法務局OB

早く辞めた方がいいよ・・・。
地図や各種図面は紙のままがよかった→適正迅速の阻害原因。

地図情報システムはダサイ作り物→二課は自分の首しめた。

地図管理官だっけ?→経験者は局長になんかするな!おめえの指示が杜撰だから
全国の表線は困ってるしメンタルなやつ続出→責任取れ矢。
991非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 19:46:43.24
地図図面は甲乙全体として考えれば、
圧倒的に電子化メリットの方が大きいだろ、常識的に考えて。
992非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 20:07:16.93
登記バカの中には文句言うしか能のない奴もいるんだよ。
993非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 23:00:08.03
そろそろ埋めるぞ
994非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 23:01:18.50
スレ終了ー
995非公開@個人情報保護のため:2011/04/16(土) 23:14:43.39
前の人と違うことをやりたい のは
わかるけど

996非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 16:14:23.01
とりあえず新スレ立てていただけませんかね(棒読み)
997非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 22:34:24.18
>>996の目は検索も出来ない節穴

(井の中の蛙)法務局30匹目(級オタク)
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1301775811
998非公開@個人情報保護のため:2011/04/17(日) 23:18:32.16
現在,4スレ乱立状態。

>>996は馬鹿
999非公開@個人情報保護のため:2011/04/18(月) 20:19:40.82
999
1000非公開@個人情報保護のため:2011/04/18(月) 22:34:03.45
おつかれさまでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。