1 :
名無し徴税吏員:
2 :
非公開@個人情報保護のため:2010/10/27(水) 12:20:09
2げっとずざー
3 :
非公開@個人情報保護のため:2010/10/27(水) 16:02:47
財産もない、仕事もない人が借金する方法はないでしょうか。
4 :
非公開@個人情報保護のため:2010/10/27(水) 20:14:13
>>1 知り合いが来るとほんと困るよな。
おまえらどうしてるの?
同級生には「嫌なら他の人に代わるぞ」と言ったら「いいよ、お前で。てか、マジウケるんだけど。」。
しかし遠い親戚であまり関わりたくないのは、来たら席をはずすようにしている。
電話出たら別の親戚だったけど最後まで向こうはわからんかったみたい。
6 :
非公開@個人情報保護のため:2010/10/28(木) 21:07:31
実家の向かいの人(嫁、推定50くらい)が来て困った。商売人で嫁が勝手に連帯保証して、
2000万程連帯保証で自宅競売(俺の親情報)。親が買い戻したらしいが、子夫婦は勘当
で家出された様子。こっちは子供の頃からの知り合いなので、「あ・・○○ちゃん」
と言われたときは、久しぶりにまいった。結局なーにも出てこなかったらしく、担当が停止した
7 :
非公開@個人情報保護のため:2010/10/28(木) 21:25:23
うちでは保険は解約返戻金の請求権しか押さえないんですが他の自治体は違いますか?
県内の他の自治体の例見ると、給与差押だけやっていないってところは意外とあるな。
国税還付金、預金、不動産、保険は多いが、動産、自動車になるとぐっと少ない。
動産、自動車など換価が面倒なものが少ないのは当然。
>>7の問いの趣旨は、保険にかかる差押は解約返戻金だけですか?という意味ジャマイカ?
配当金や給付金などすべてに及ぶ請求権が普通じゃないのか?
この板には、国、都道府県、市町村のどの徴収職員が多いのですか?
やっぱり市町村ですかね?
徴税吏員の諸先輩方、何卒ご教示をお願いします。
ある滞納者の預金取引明細を取得したところ、毎月27日ころに
「住宅機構」への支払い(借入の返済)の記載があります。
おそらく、その銀行を窓口として住宅金融支援機構(旧住宅金融
公庫)の住宅ローンを利用していると思われます。
この預金口座の残高を差押えして即時取り立てしたいと思うの
ですが、やはり「反対債権あり」ということになってしまうので
しょうか。
申し訳ありません。初歩的な質問かもしれません。
我が社の課内でも意見が分かれてしまって、困っています。
どうか、ご教示願います。
>>13 その支店の預金照会するときに、残高等の他に「貸付の有無」を照会してはどうか?
課長とかが滞納整理できないと自腹で損害賠償払わなければならなくなるぞと脅してくるんだけど・・。
17 :
非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 06:35:21
時効放置で裁判あり。
徴税努力怠ったとして過失認定(H12)
時効の滞納額1635万 職員給与削減で補填(H15)
あとフホどうしてます?(軽自)
ここじゃ書きづらいと思われますが。
.>12
国は来てないんでは
ど素人がバカなことをぐらいしか見ないでしょうね
税務署の徴収なんざ大したこと無いよ。知識も経験もね。
なにしろ課税が花形で、徴収管理部門は落ちこぼれw
・・・って、自治体の収納部門も落ちこぼれだがorz
1000万以上は局扱いだったりするから
根こそぎけつの毛まで持っていかれるよ。
>7
うちはこんな感じ
↓
下記契約に基づく保険金支払い請求権、解約返戻金支払い請求権及び利益配当請求権
ところでこれって、手術給付とかいった給付やリビングニーズとかいった特約について
とれるんだろうか。
うちはもっと簡単だな。
「下記保険契約に基づく全ての支払い請求権」
取りはぐれ無し。
23 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 20:39:52
実際に保険事故があった際の給付金まで押さえるかどうかは判断の分かれるところだな。
24 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 20:40:57
あと、全部押さえちゃうと滞納者が保険料を納める意欲ゼロになって、たちまち失効するw
>>13 で書き込みさせていただいた者です。
>>14、
>>16 の方、ありがとうございます。
預金調査の回答書には、「貸付有り(代理貸付:住宅支援機構)」
と記載されておりました。
ですが、代理貸付とは、資金の貸付や管理回収をすべて委託されて
いることであり、旧住宅金融公庫の住宅ローンは、このような性質
のものでは無いだろう、という意見が課内にありまして。
「反対債権なし」と考えてよいのかどうか、答えが見つからなくて
ご教示をお願いした次第です。
同様の経験をされた方、もしいらっしゃいましたらご教示くだされ
ば助かります。どうぞよろしくお願いします。
26 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 21:08:36
あのさ、住宅金融支援機構のWebサイトを見に行けば仕組みが書いてあるだろ?
せっかくネットが使えるなら、こんなスレで聞く前にまずは原資料に当たれよ。
27 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 21:12:15
あとさ、滞納者の不動産の登記簿は見た?
抵当権者は誰になってる? 住宅金融公庫(取扱店:○○銀行)とか書いてなかったか?
預金照会の回答だけ見て議論してるお前の課は馬鹿ぞろいか?
28 :
名無し:2010/11/01(月) 21:41:55
後期高齢保険が軌道に乗ってきたけど、
世帯主が後期高齢保険取得者で
家族(子や孫)の擬主課税された国保税の
扱いに苦労してます。
国民年金しかない年寄に、退職者の国保税は
払える訳ないし、差押財産もないものね。
29 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 21:48:33
>>25 そんなときは、とりあえずやってみるといいさ。
別に反対債権あるから押えらないわけではない。
取立た時にわかる。
>>24 それ、今狙っているのであるわw
保険押さえて通知送ろうとしたらちょうどその妻が離婚手続きに来た。
保険金受取人が妻だったが、離婚したら夫がそのまま保険料払い続けるとは考えにくいし、妻任せだったっぽいし。
3ヶ月後にもう一度照会してから取り立てだな。現に夫は押さえても何の反応ないし。
31 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 07:18:29
その妻が保険料を払っている可能性があるなw
>>29 代理だったら反対債権にならんだろ
担保は物件にうってると読めんか
33 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:25:54
自動車税徴収担当の皆さん。
徴収職員から見て、「環境自動車税」案についてどう思いますか?
総務省案では、
@自動車重量税(国税)を自動車税(県税)・軽自動車税(市税)と合わせて、環境自動車税(地方税)とする。
徴収方法は、年1回の普通徴収とする。
→ 自動車重量税(車検時前払いで滞納なし)が、地方税に上乗せされて車検時前払い制度がなくなる!
A現在は1000ccクラスの車に比べて軽自動車の税負担が著しく小さいが、
これを普通車・軽自動車を一本化した税率基準とし、排気量とCO2排出量を基本に税率を定める。
このため、軽自動車の税負担が大幅増になる
→ 貧乏人をいじめるのか、ゴルァァ!
B環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。
登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
→ 事務所の事務も複雑化するし、納税者からみてもますますワケワカラン!
ということになるよね。
確実に滞納も苦情も内部事務も増加するんで、やめてほしい思うんだけど・・・
34 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:39:45
車検時徴収にしてくれれば何の文句もなかったのに・・・
いやまさにそうするべきでしょ
滞納なし苦情なし事務簡素で誰損?
そうしない理由が理解できない
36 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:30:16
>>32 ならないのはしたことあるから知ってる。
ただ、反対債権ありでも差押はできると言いたかった。
だからあまり悩む必要はない。
>>12 国は源泉で徴収するから、自治体ほど滞納者いないのでは?
住民税も源泉で徴収できればいいのにね。
>>32 環境自動車税は地方税とあるが都道府県が賦課徴収するのか?
今の軽自動車税相当分は市町村に按分するのか?
38 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 21:21:31
馬鹿だな。従来どおり、自動車については都道府県が、軽自動車については市町村が
賦課徴収するのさ。
原付の1000円って、新規登録時に10年分一括徴収ってできないかな。
10年経たずに廃車したら還付。10年以後は非課税。
名義変更は新旧所有者どうしで勝手にして。
1000円のための賦課徴収費ってもったいない。
40 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 22:43:45
そもそも原付は非課税でいいじゃん。
41 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 22:53:42
今回の案は観測気球だろ。
これで世間様(マスコミ)の反応を見て、若干軌道修正して着地。
よくあるパターンだ。
42 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/03(水) 00:54:54
身障減免なくして
重課なくして
取得税なくして
自動車税安くして
車検時徴収でOK
>>40 同意。
車検不要な軽自は非課税にしてほしい。
44 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/03(水) 06:38:08
お恥ずかしながら住民税の22年度のみの滞納者に苦労しています。
はっきりいって滞納繰越となった過年分が残っているよりはるかに苦労します。
相手は「収入が少なくなって払えないので、まけてくれor仕事が見つかるまで待ってくれ」という答えがほしくて来課してくるんですよね。
ただこちらは延滞金の話をちらつかせながら分割納付の話を切り出す訳ですが、「分割納付しているのに延滞金が加算されるのは承諾できん!」
「今はカネはねえ!だから来年まで待ってくれと言っているんだろ、俺の話がわからないのか?」で話がこじれるんです。
「話を聞いてくれない」とよく言われるのですが、そもそもお互いの着陸点が違うのでうまく話をまとめるのは至難の業かもしれません。
折衝術に自信がなければ、下手に分割納付の話を切り出さず、「カネ借りてでも全額払え」と突っぱねてしまうのがいいのでしょうか?
>「カネ借りてでも全額払え」
が正解。
>>44 延滞金は15条1項に該当するかどうかで話が変わる。
うちでは、リストラで失職した場合は3号に準じた5号扱いとして延滞金50%減免。
収入減はその程度によって判断せざるを得ないと思う。
延滞金減免の有無にかかわらず、1年後に一括納付をした場合と分割納付をした場合とで延滞金がどう
違うか、言い換えれば、未納額があれば延滞金は発生するけど、分納によって最終的な延滞金の額が
減るということを提示している。
具体的な数字を出さなくても、本税の未納額が多くて期間が長いほど延滞金が高額になることを理解
させれば大抵納得するし、分納額をできるだけ多くしようと努力してくれる。
軽自動車税は面倒なだけだな。
実情を言えば軽自動車税なんか徴収してないw
48 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/03(水) 12:19:09
>>45 たいてい話がこじれた場合、相手も「二度と来たくない」「○○の顔を見たくない」と
消費者金融でお金を借りて市中の金融機関から納付書で納めていることが多いな。
自分が応対した相手で首長部局にクレームが入りそうな香具師については、端末の経過欄に顛末入力して
「応対注意!」と警告マークを入力しておくが、1週間ぐらいあとに落ち着いて入力しようとすると
「あれっ、完納になってるじゃん(w」となっていることがある。
ときどき上司に報告すると「くどい!」と言われたり、ペーパー台帳に書いても「完納だから」と言われて捨てられるのが関の山だが
相手は根にもっているし、自分も「自分の精神衛生を犯した香具師」「行政の敵」として異動した後でも根に持つと思う(w
滞納者の実態調査、回答に「要注意人物」とか書かれると萎える。
社会の害虫、成敗せににゃらんと意気上がるけどな
>>33 どうやって徴収するかを全く考えてないな。
総務省だからかもしれんが
国税庁が考えればいいのに。
53 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/03(水) 21:13:36
車検時徴収が見送られたのは、やっぱ自動車メーカーの圧力かな。
道路行政見直して税金減らさんと
国民は納得せんだろ
>>53 車検時徴収だと自動車メーカーに何か不利益あるの?
>>55 メーカーと言うより車検屋がゴネてると聞いたことがある。
曰く、数万円の車を車検が切れるたびに買い換えられて、車検に入る車が減るとか何とか。
ユーザーはバカだから、見てくれの車検代が激増したら乗り捨てが増えて死活問題という論法らしい。
ちなみに、そんな数万円車の自動車税が滞納(中略)車抹消(中略)停止の様式美を作り出しているという。w
あくまで聞いた話だから本当かどうかは知らんが、案外、杞憂に終わらない話なのかも。
最初から滞納を許容するつもりということ
確実に完納させる手段がありノーコストでそれが実現できるにもかかわらず
あえて役人の仕事=役人の給料を増やしてまで、役人の手を経由して徴収させる
ふつうに考えたらこんなにバカな話もない
よく国民は黙っているよな
役人の目から見てもこんな無能な国会=制度設計者はひどすぎるよ
58 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 07:01:14
>>55 新車の値段に3年分の自動車税がONされる。
>>57 むしゃけん車とか増えたら問題だろ
民間車検自体車検をしない事件も起きたが
民間は滓も多い
60 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 07:17:31
車検よりも無保険が大問題。
61 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 21:27:58
自動車取得税は廃止にならないのか?
軽自税があるとそれしか納めない馬鹿の多いこと。
本人は「納めたことには違いないでしょ?」みたいなドヤ顔でいるんだろうけど、普徴や国保税納めてないなら押さえるだけなんだが。
車検制度って、機械製品としての自動車の性能が劣っていた時代の制度の名残でしょ
基本性能は飛躍的に向上してるわけだし、こんな制度、無くしてしまえばいいと思う
ようするに消耗品交換や形だけの点検とか、車検制度でメシ喰ってる業界を延命させるためにあるんでしょ
64 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 22:30:53
>>44 調査して、あれば押えればいいのでは?
分割を勧める必要もない。
なければ停止という基本にかえるべきかと。
もちろん該当する人には猶予も適用するといいし。
65 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 22:39:15
臨場した時に国の無駄遣いを無くしたら幾らでも払ってやると捨て台詞を吐かれてしまった。
不動産は他人所有であり、預貯金も生活口座のみ(年金受給)で処分可能財産が見つからず。
以前地方税を時効で不能欠損になったことで、それなりに知識を持っている。
債務承認には応じるものの一向に納付に進展がなく、債権の保有をとりあえずしているところである。
差押えが出来ないからって個人事業主よ、徴収職員をなめるな!と言いたい。
66 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 22:42:22
(差押えに)動くぞ?と言い放ったら「脅しだろ?」と開き直られた。
差押え予告の文書送付したら払ってきやがった。
だったら最初から噛みつくんじゃねーよ、と思った。
67 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 22:43:43
社長がヤクザの場合、みんなはどうしてるんだろう?
69 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/05(金) 06:52:56
>>65 個人事業主は、どうやって財産を隠し申告をごまかすかで税務署と戦っている。
だから課税を騙し切っているから、徴収は舐められてしまうところはある。
だから個人事業主はもう捜索中心でいかざるを得ないのか・・・と
テレ朝の米倉のドラマを見ながら思う昨今。
70 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/05(金) 21:55:33
>>67 やくざの差別よくない。
普通に差押中心で対応してる。
本物は下っ端にはかかわってこないし。
チンピラはめんどくさいけど、クレーマーと区別つかないし。
893を敬遠する風潮あるよな。
俺としては押さえてみたいけど、周りからやめとけって言われる。
よくないのはわかるけど、ついついそれに従ってしまい落としている。
72 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/06(土) 07:35:20
諸兄に伺います。
農水省の戸別所得保障交付金が12月に支払われるそうですが、これって農水省を
第三債務者にして差押はできるんでしょうか?
役所内の農水担当部署から交付対象者リストを入手しようと思うのですが、口座に
入ってしまったら反対債権ありでダメになるのが嫌なので。
>>72 うちは既に所管の農政局と打ち合わせ済み。
>>72 役所内の農水担当部署から農家番号聞いておくといいかも
戸別所得保障か、
うちの周りは役所以外にも土地改良区が狙っているらしい。
76 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/06(土) 14:29:51
所得保障の趣旨からして、差押えになじまないと思われ
法律に差し押さえ禁止の規定がなければ差押えしてもいいだろ
回答にあんなことを書く町の担当者に萎えただけ。
預金見つけたからとっとと押さえて取り立てて完納。
その後本人から電話があったけど、ラリってるような目つき・話し方だったので
ちょっとびびった。でもこれ以上払うもの無いのか確認しただけで帰って行った。
79 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/07(日) 10:33:56
滞納者個人は生来の怠け者で、今はまったくの無収入ですが、親族(父親)は結構財産を持っていて、
アパート経営をしてるんです。父親の納税保証を取り付ける、うまい方法はないでしょうか。
80 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/07(日) 10:56:31
>>79 捜索でもなんでもして、繋げて相続まで頑張れ!
>>67 去年ヤクザの隠し口座見つけて
預金200万差し押さえたけど
何も言って来なかった。
推測だけど元々表に出せないお金で
因縁つけて警察が介入すると、もっとまずいことになるから
何も言って来なかったのかも。
納税者がヤクザってなぜ判明したんだろう
直接対面して本人がそう言ったのか
それともソイツの履歴書の職業欄に「ヤクザ」って書いてあったのか
単なる憶測なのか
83 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/07(日) 17:05:07
まぁ見た目とか言動とかだろうな。警察に確認する方法もある。暴対法な。
84 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/07(日) 17:27:56
徴収吏員だって人の子だろ
自分の手柄話は、とかく大袈裟に吹聴したいものだろう
「一般市民の預金差押」と「ヤクザの預金差押」じゃ
他人に与える印象が違うからな
81ではないですが、うちのとこには地元のヤクザの組織図があります。
あと、どこどこの雑居ビルには、東京の○○系がいるとか。
そういう情報は確保してます。。
うちもそういう虎の巻があるな。
あれ、ない自治体には、ないんだよ・・・前、県外の研修に行ってそれが話題になってさ
「え!そんなのあるんですか?」
「え。ないもんなんですか?」
て、おたがいにビックリしたというw
職場の先輩から聞きました。
一見土建屋っぽいけど、あそこはヤクザだよと。
88 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/07(日) 21:28:05
一見するとヤクザに見えない、ってのはあるかもしれないが、
ヤクザだと永遠に分からないなら、それはヤクザではないw
ヤクザから見れば、相手がヤクザだと思ってビビってくれないとw
89 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/07(日) 21:45:10
不動産差押したときに表示変更を一緒にやってると法務局から滞納者に通知がいくんですか?
「あんたたちは税金で食べているくせに」と言われたら、「その税金が納まっていないからこうしてお話しているんです」と
切り返すと結構面白い。更に怒るしw
そうじゃなくて「その税金をあんた払ってないだろ。
他の人はともかく、あんたに言われるすじ合いはない」が吉。
「税滞納する人が将来にわたって一人もいなくなれば、徴収部門の人件費は
不要になります」すなわち
「お前らのような馬鹿が公務員人件費を膨張させてんだ!!!」
>>89 行くんじゃないか?
相続登記の時も行くのかな?
94 :
名無し:2010/11/08(月) 21:33:13
給料日の貯金差押は皆さんどうしてますか?
給料の差押禁止額とか配慮して押さえてますか?
裁判で負けるとか聞いたこととかありますか?
確かに給料の出所は税金だが、遊んでいて税金から給料をもらっている訳じゃない。
仕事をした対価としてもらっている給料の出所が税金なだけだ。
仕事もせず遊んで税金で生活しているならともかく、仕事の対価の出所に対して
あなたに批判される筋合いはない。
と言ったら、ほーーーーーーそうですか、えらそーーーーに、だって。
別に偉そうにはしてませんよ。と返して終わり。
市県民税を特徴にしてくれない、社会保険にも入れてくれない会社に入ってしまったのが運が悪い、って思えてしまう。
滞納者には言えないけど。転職繰り返すたびに国保加入・脱退と社保加入・脱退を繰り返す煩わしさw
言えばいいのに。少なくとも自分のためにならないことをしていて、
その結果周囲にも迷惑をかけている。
98 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 22:03:08
>>93 二件押さえて、うちから通知する前に滞納者が法務局からの通知で知ってたんですが、表示変更したほうだけ知ってたんです。相続登記はやった事ないですね
「どうしてそんなに上から目線なものの言い方なんですか」
「そうですか?そういうつもりはなかったんですが。」と返したけれど、
ビジネスライクな口調全部が上から目線といわれるんだろうな。
やれやれ。
100 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 22:05:40
>>96 運が悪いんじゃなくて、会社を見る目が無い or 良い会社に入る能力が無い or そういう仕組みを知らない
このうちどれかだな。
徴収は権力行政だからな。下手に出るのもおかしい。
慇懃無礼なくらいにやると、それこそ消費者金融っぽいらしいぞ。
102 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 22:06:56
>>99 うちなんか「上から目線で話せ」と上司から命令されてるw
滞納者はお客様じゃない。うちらのお客様は大多数の真面目な納税者だ。
>>滞納者はお客様じゃない。うちらのお客様は大多数の真面目な納税者だ。
完全に同意。
104 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 22:43:25
普通車へのタイヤロックは、登録押さえてからでしょうか?
うちの自治体のテーマは「血の通った滞納整理」だよ
いまだに意味がよくわからないけど
106 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 22:54:30
>>104 監守保存処分として差押前にできるという見解があるが、うちではやってない。
(国税徴収法第71条第2項において準用する第70条第3項)
107 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 22:56:19
あ、もちろん、普通自動車の差押の効力発生要件は滞納者への差押書の送達だから、
登録を押さえなくても差押書を送達してしまえばタイヤロックできるのは当然。
108 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 23:31:36
タイヤロックと同時に車に公示書をつけてますか?
>>94 滞納額が少ない(給料手取り16万に対し4万程度)なら当日やる場合もある。
給料額より多い滞納なら当日はやらない。
どちらにしても金額少ないケースでない限り履行期限つけてやっている。
裁判は聞かないね。
110 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/09(火) 21:17:45
>>108 つけてる。
監守保存処分の場合にどうしているかは知らないが。
111 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/09(火) 21:38:45
今日父親の納税保証の約束を取り付けました。父親はかなりの貯金があるみたいです。
近いうちのそれを差し押さえしようと思います。父親が子供に代わって納付するのは
正しい滞納処分ですよね。
112 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/09(火) 21:41:40
上から目線はやってませんが、言葉は優しく、内容は厳しくやるように
心がけています。
113 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/09(火) 21:58:41
タイヤロックについて意見ありがとうございました。
家族が難病で治療費が家計を圧迫、というのが結構やっかい。
でも停止するほどでもないケースが多いし、分納増額ができないとなれば始末が悪い。
116 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/10(水) 07:05:33
>>114 そんな状況でも特別徴収になっている人は税金をきちんと払っている。
それを忘れるな。
>>116 そういう人に限って普通徴収+国保という現実(涙目
118 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/10(水) 18:49:46
イザとなったら猶予や減免が受けられる普通徴収の奴らはいいよなー。
119 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/10(水) 20:39:33
ほんと、ダンプカー運転手はDQNの中のDQN、人の皮をかぶったクソダニ以下の獣。
自分たちは普段は対向車とハンドルばっか見ていて、人に頭を下げることをしないくせに、
いざ納付を迫ったり差押をすると、罵声を浴びせてみたり、脅迫めいたことを言ってみたり。
学校で習わずに、差押を食らった転居前の市役所で聞いてきた「生活最低限度の金額」しか言えない。
まあいいか、「生活最低限度の金額」の金額を覚えることで精一杯で、コンビニで税金を納められることも知らない白痴どもだから。
120 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/10(水) 20:57:37
コンビニで105円払って預金を引き出すことは知っているがなw
以前滞納整理の本で読んだが、電話で怒鳴っている奴に応対し
「滞納者の○○さんですね」
「滞納者とはなんだ」
「滞納していないんですか」
「そうだけど…だから、つまり!」
っていうやりとりがあってワロた
納通公示送達されてて未納のままもうすぐ5年経つやつあるんだけどどうすんの?
課税無効なんだから徴収側でなんもできないんで早く調査して賦課替えしてよ
てな感じのことを課税に電話したら
調査は徴収の仕事だとかなんとか言われてケンカになったんですけど。
他の自治体もこんな感じなのか?
除斥期間経過したら賦課替えすらできないだろうし
調定取消で予決算とか全部ずれて大変なことになるよなあ
124 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/11(木) 07:02:42
まず、なんで「電話」なんだw
>>122 肝心なこと書き忘れてたけど
死亡者課税のまま放置されてる案件です
126 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/11(木) 08:15:09
だから何で電話なんだよw
うちは課税と徴収で部署も部屋も違うとこでやってるからまず電話するっしょ?
128 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/11(木) 17:53:25
電話じゃないと面倒なほど離れてるのかよw
ケンカになった原因は「電話だから」だろうな。
>>122 課税しか知らない連中は税額計算したら仕事は終わったと思ってるから言うだけ無駄だよ。
「登記どおりにやってますから。」とか平気で言うし。
取り消しできない無効な調停は内部事務的に欠損するしかないと思うが、
早急に相続人などを調べ上げて、課税担当が賦課替えせざるを得ない状況にするのが上策。
オレはそういう案件見つけると淡々と調査して、ぐうの音も出ないくらいにして賦課替えさせてる。
130 :
名無し:2010/11/11(木) 21:26:24
死亡者課税のまま放置されてる案件
固定資産税ではないですか?
公示送達が続いている固定資産税は、
今年から全部執行停止してやりました。
相続人全員に課税通知書を送るべきではないか?
と思っています。
死亡者課税の公示送達?
違法にも程があるな。
内部告発でもしたらどうだ?
天国に向かって公示送達してるんだよ。
昔、天国の恋人に向かって手紙を書き続けるドラマとかみたことある。
それと同じアルヨ
>>129 以前に誰かがそれをやったおかげで
相続人調査は徴収の仕事だろみたいな空気になってて丸投げ状態
調査して賦課すんのが課税の仕事だろうに
>>130 もちろん固定。調べてないけど軽自も腐るほどあるだろうなあ・・・
ってかこの場合差押要件を具備してないわけだけど何の執行を停止すんの?
そもそも徴収権自体発生してないっていう
>>133 そうは言うが無知で課税しか知らない香具師らに調査させると最悪店晒しでちっとも進まないぜ。
戸籍の見方やら民法やら関わるから徴収でやった方が確実だよ。
香具師らは固定資産の評価と税計しかできないんだから。
135 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/13(土) 11:31:40
死亡者課税で「課税台帳主義」とか言ってるとそのうち売買担保対象
でない固定資産は全部死亡者登記になる。そうなってからじゃ遅い。
早急に実所有者という概念を作るべき。
脂肪者課税は無効だよ
戸籍謄本も添付して通報してやっただろうが
課税は課税部門の仕事だろう
課税に必要な資料を収集することも、実情調査も、課税の仕事だろう
滞納整理部門に「資料が不足してますから受付できません」って何だそりゃ
雁首並べて、高給食んで、てめぇら何やってんだ!いい加減にしろ、ボンクラじじい
137 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/13(土) 13:09:18
差押可能額未満で給与差押やっちゃう自治体ってあるの?
138 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/13(土) 19:47:45
電話してきて、携帯だから!って言ってこちらに電話させる滞納者がいるんですが馬鹿なのかなwそもそも滞納した事によって自分の用事でかけてるくせに。
>>98 どうして表示変更だけ法務局が知らせるのだろう?
140 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/13(土) 20:32:10
なんででしょうね?うちの上司も法務局から通知なんて初耳みたいでした。
141 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/13(土) 21:25:15
徴収吏員に書くことを強要された、ってことになってもね
143 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/13(土) 21:38:25
強要した証拠は無いもんね
>>138 まあ、そういうことなんでしょ。何せ、国民の3大義務を怠るような”欠陥人間”なんだからw
紙一枚で、違法行為が免罪符になると思ったら大間違いだよ
リアルワールドは青木雄二が原作のマンガじゃないんだから
147 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/14(日) 09:23:04
また滞納者が紛れ込んできたw
「犬と滞納者はお断り」って張り紙が見えないのか?w
犬はもっと泣けよ、権力の犬のブンザイで
むしろ税金納めない奴の方が違法というか不法ということになるんだけどなあ
そいつらが処罰されるのは当たり前
そんな紙切れが通用すると思っているんだから
世の中を舐めきっているよなぁ
151 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/14(日) 13:48:04
普段は追い剥ぎ同然に預金やら給与やらを差し押さえるくせに、
自分同様、幼稚園や小学生の子どもを持つ滞納者を処分しようとすると甘チャンにする馬鹿が同僚にいる。
預金差押をやる。滞納金額が毎月の給与より少ないから10数万は残っているのよ。
帰ってきたら相手が電話で「十数万では生活していけないと」泣きわめいたり、罵声を浴びせてくる。
自分は「絶対に返さん!」と押し切ったのに、たまたま自席にいないタイミングでやってきた滞納者と
コソコソと手打ちをして、自分に回覧せずに差押金の一部を還付する決裁を取ってみたりする。
で、後で「子どもがいるのに押え過ぎ。返すのかと思ったら電話で返さないと言うから困るんだよ」聞かされる。
確かに「預金差押でも国税徴収法の給与差押の基準に準じた差押を」という判例は知っている。
でも昨今の平均的な給与水準では子どもが複数いると(給与でも預金でも)差押はできない、かといって執行停止にもできない。
逆に言えば負け犬組だったら平気で預金全額を持って行ってしまうからね。
自分も「負け犬組」で周りから「婚活やっているのかね?」と小馬鹿にされているけど、
自分に子どもがいる(=勝ち組である)が故に、同じような立場の人間には差押が甘チャンになるのなら、滞納整理から出て行ってほしい。
こういう自分って単なるジェラシーなのですかね?それとも国税徴収法を熟知していない馬鹿でしょうか?
初めて差し押さえされたんなら返してやってもいいと思うよ
今後滞納したらもう容赦しないぞと脅し文句付きで。
大した滞納額じゃないなら取るよりびびらせといて今後滞納させない方が肝心
差し押さえされた金の補填のためにサラ金から借りて悪循環とかなっても困るし
二度目以降なら聞く耳持たない
153 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/14(日) 21:07:35
返すったって、取立て済みのものをどうやって返すよ?
配当計算書を偽造するのか?
差押済み≠取立済み
155 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/14(日) 21:13:39
>差押金の一部を還付する決裁
とあるから、取立て済みだろ
156 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/14(日) 21:17:02
そりゃ、差押して履行期限を1週間後とかにしてあるなら解除すりゃいいだけ。
問題は、取立て済みのものをどうするかだ。
「還付の決裁」って、具体的には何だ?
配当計算書の「債権額」を偽造して残余金を出すのか?
それとも原因も無いのに還付するのか?
157 :
名無し:2010/11/14(日) 21:38:40
「預金差押でも国税徴収法の給与差押の基準に準じた差押を」という判例は知っている。
やっぱりあるんですね。
最近は、差押する市町村増えてるから今後いろんな問題でてきそうですね。
子供手当がらみで扶養控除なくなったあとの、住民税の普徴は大変なことになる。
158 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/14(日) 22:27:06
その判例は下級審どまりだけどな。
給料として手元に入ったら全部使っちまうやつらが多いし
次の年には失業したり給料激減したりで取りっぱぐれることが多いし
住民税もさっさと源泉徴収するか国税で一括徴収して自治体に配当するかすりゃいいのに
徴収コスト下がるわ収納率上がるわでいいことづくめだろ
160 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/15(月) 05:26:48
>>153-156 >>151ですが、配当計算書の話に入ってしまい、「ガキンチョがいるいないで預金差押に温情をかけるか?」という
質問の趣旨にはたどり着かないようですね。言葉足らずならすいません。
預金のロックは銀行が嫌がるので、その場で差押金を取り立てていったん歳計外の預り会計に入れます。
ですから配当計算書の数字を変えるようなことはしません。
子持ち上司がやっていることは、取立・充当済みのものを
>>156の「原因も無いのに還付決議」をかけるのでしょうね。
>>151の通り、私には「過剰な預金差押をやった張本人」扱いにされ、決議書は回ってこないのでわかりません。
「子どもの有無で温情をかける」子持ち上司が間違っているのか、「生活形態に配慮せずカネがあれば容赦なく差し押さえる」自分が間違っているか、
客観的(法的に)に判断していただければありがたいです。
161 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/15(月) 07:17:31
原因も無いのに還付するのは懲戒モノの違法行為。
それはともかく、
>子どもの有無で温情をかける
のもダメだし、
>生活形態に配慮せず
というのもダメだろ。
子供の有無じゃなくて、生活を著しく窮迫させるか否か、そこにしか論点は無いよ。
162 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/15(月) 20:54:15
>>151 まず、国税徴収法については、その辺はあいまいで結論がでてないと言える話題ですね。
改正が必要なんでしょうけど。
ジェラシーというよりは、逆で、子供を持つ大変さとかはわからないってことではないでしょうか。
>>161 法的にやるとしたら、換価の猶予の適用すべきかと思います。
国税徴収法76条に準拠する形で、猶予もありだと思います。
取立前であれば、一部解除。配当前であれば、滞納者へ一部返還。
ただ、充当後の返還については懐疑的です。根拠がないので。
充当後で本当に生活費がない人には、福祉の生活支援制度等を案内すべきかと思います。
あと私見ですが、担当によって判断が変わるのは換価猶予に関してはかまないと思いますよ。
徴収猶予と違い、換価猶予は吏員の職権でするものですし、76条の適用が確固たるものとして決まっていない以上仕方ないと考えますね。
とくに決裁をとっているなら、担当判断は割れていいと思います。部署の長は一人のはずです。
最終的には、その人が決めるわけです。
あと、猶予を適用する場合は、一年以内の自主納付の計画をちゃんと出さす必要があると思います。
担保取れる人はとるべきです。もともと返さなくてもいいわけですから、この辺はきっちりし、
152さんの言うように2度目はないことははっきりさせた方がいいと思いますね。
不履行の場合の差押への移行が明確になると思いますし。
最後に、普通に返さずにおくのも当然アリと思います。
163 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/15(月) 21:05:03
>>161 >生活形態に配慮せずというのもダメだろ。
ごもっともです。自分に非がないとは言いません。
ただしあまりにも生活形態に配慮していては滞納処分はできないのでは?
それともクレジット協会みたいに「家や車は手放しなさい、生命保険も解約しなさい。
そうして浮いたお金を借金の弁済に回すんです」みたいな指導ができるんですか?
そうなると、捜索して動産を押えてネット公売するしかないんじゃないですか?
164 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/15(月) 21:25:57
>それともクレジット協会みたいに「家や車は手放しなさい、生命保険も解約しなさい。
>そうして浮いたお金を借金の弁済に回すんです」みたいな指導ができるんですか?
具体的に何を処分しろとは言わないが、「自分で考えて金策しろ」とは言うよ。
正直国保普徴とかさ停止要件にもはまらない差押適合財産も発見できない
課税が矛盾じゃねえかと思うときあるなあ
国の制度とかひどいと思うときあるよな正直
だらだら毎年滞納になっても正直成す術がない
これ消滅時効にかかってそれが我々の怠慢だってそりゃないでしょって
じゃどうすんのこれおまえが取るか捨てるか判断して決裁してみろって話
まあこういう内輪もめネタは滞納者の前では絶対言えないがな・・・・・
166 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/15(月) 22:36:21
諸先輩方に質問。
近日、預金差押に行く予定なので、金融機関に電話したんだが
俺「今月何日の何時にお伺いしたいのですが。」
相手「は?〜日が都合いいっつってんだろうが・・・・・・」(ここで初めて聞いた)
俺「そうですか。では〜日に伺います。担当者の方を教えていただけますか?」
相手「あ?誰でもいいよ!」
俺「分かりました・・・・・・それではよろしくお願いします。失礼します。」
徴収職員が嫌われてるのは俺も分かってる。忙しい時間に電話したのなら申し訳なかったとも思う。
しかし、ここまで失礼な対応されても、徴収職員ってのはあくまで下手に出ないとだめなんかな?
ここに差押行くときのことを考えるとマジで胃が痛くなる。なんかアドバイスあったら頼む
167 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/15(月) 22:38:16
いや、事前電話なんてしたことないけど?
>>165 差押財産無いなら停止要件に該当すんだろ
現状で取れないものにいつまでも手を割いてるのが無駄
停止中に時効優先して落ちたならそれは怠慢じゃない
国保って所得が生活保護基準以下でも賦課された気がするけど
確かにありゃおかしい
169 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/16(火) 19:48:39
>>166 それは滞納者に事前電話をかけるのと一緒。
金融機関は「預金者=お客様=滞納者」からカネを集めて飯を食っている。
だから滞納者同様、金融機関は差押を阻止しようと画策する。
それにどっちゃでもいい連帯債務関係を探してみたり、金融商品にトリックを仕掛けてみたり。
圧力を加えれば、最後は「お前らの市債を買わないぞ!」と脅してみるって。
隣の市では首長と徴税吏員が滞納者と金融機関から民事訴訟と刑事告発をされている。
(確定はしていないが裁判では滞納者と金融機関の請求は棄却され、警察も民事不介入で捜査する気はないみたいだけど。)
所詮は金貸しなんだからそのあたりはわきまえてかからないと。
170 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/16(火) 20:31:01
>>166 事前に電話してから金融機関に行かなくても大丈夫だよ
でも、支店によっては露骨に差押を嫌がるところがある。
長時間待たせたり、態度で示したり…。
なんで金融機関でも嫌われなきゃならんのかと思うけど、そういう支店は
余計に差押案件を見つけたくなるw
相手の思う壺になったらそこで試合終了ですよ?
171 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/16(火) 20:36:35
事前電話はしないし、
法律的に正しいことをやってるのだからなにも臆することはない。
ただ行くなら午前中だな。
172 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/16(火) 20:49:57
午後は銀行は忙しいんですか?
173 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/16(火) 21:00:38
窓口業務はだいたい15:00で終わるから、
その1、2時間前に行くとさすがに嫌な顔する。
余裕持たせて午前にいく。
174 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/16(火) 21:06:34
銀行に差押に行くと長い時間待たされますよね。お茶とか出してくれないのは変ですね。
175 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/16(火) 21:21:50
態度悪くても、ちゃんとしてくれるところはかなり下手にでるよ。オレは。
拒否とかされそうになると法律持ち出すけど。
176 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/16(火) 21:24:32
車の運転がブランクありすぎで臨場いけないですよ。もっぱら郵便です。
>>129-136 うちの上司は入庁以来徴収一本の人で
固定資産税の課税部門が大っ嫌いww
死亡者課税も死亡者名義のまま差し押さえてしまえとw
もちろん無効なのはみんなもわかってる
でも死亡者課税が無効なんて遺族は知らないから
そのまま全納に至ることもある。
少し知恵のある遺族は、死んでるのにあーだこーだ言い出すので
課税部門の人間を呼び出して課税の説明をさせる。
もちろん違法なので説得しきれず
渋々賦課替えを始める。
遺族が差し押さえ解除を求めてきても
相続登記か賦課替えが終わるまでダメと突っぱねると
課税担当にクレームが行く。
滞納者の相手をしたことが無いから
かなりテンパってるよww
それ見て上司が笑ってるw
強烈なやり方だけどかなり効果あるww
突っ込みどころはいくつもあるけど
>でも死亡者課税が無効なんて遺族は知らないから
>そのまま全納に至ることもある。
これ、殆ど詐欺じゃないか?
下手すると新聞に名前が載るねこの人
無知はおそろしい
180 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/17(水) 05:40:05
>>141どの法令に根拠?
承諾は給与差押額より増額の場合だけでしょ
>死亡者課税も死亡者名義のまま差し押さえてしまえとw
>もちろん無効なのはみんなもわかってる
てか、弁護士雇われて訴えられたら、この自治体死ぬぞ。
182 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/17(水) 06:52:17
183 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/17(水) 20:52:25
>>176 郵送差押は、銀行が受け取った時点で早朝即抜きされていたときの対応が面倒なのでやめた。
多少近隣の地理カンは持っていないと臨場回りは難しいと思う。
自分も引っ越しも5回ぐらいはやったし、大学出てから公務員試験浪人中に転職を何度もしている。
だが、住所をヤフーやグーグルの検索で調べたら「××のラーメン屋の近く」とわかるようになった。
だから「午前中4軒梯子して帰ってきたのに100Kmも走っているの?」と不思議がられることもある。
184 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/17(水) 22:51:12
>>177 オレも最近は直接、課税に行ってもらう。
取り次いで中に入っても何もしてくれないし。
>>178 訴えられたら負けるな。
>>179 載って変わるならそれもアリかもな。本来のマスコミはそういうもんでしょ。
>>178 そもそも課税が詐欺みたいなもんだし。
>>181 実際裁判まで行ったことはあるみたい。
被告席に三回立ったことがあると自慢してたよw
部長からムチャするなと注意されたらしいけど
課税が悪いの一点張り
(それはそうだかw)
そのせいか最近は相続人不明とかで
課税保留がありえない数になって来た。
(もちろん相続人いるけどw)
課税が発生するまでは
徴収に来ないからね。
(多分部長の指示かなw)
186 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/18(木) 20:00:50
年金支給日の15日を直撃で差押して残高ゼロになったら裁判で負けると聞いたんですが本当ですか?
187 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/18(木) 21:07:02
験してみたら?
188 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/18(木) 21:42:25
S之内のオッサンが「固定の死亡者課税は課税側が解決すべき問題」と言い続けているのは訳がある。
都税事務所は原則欠損は許されない。死亡者課税についても「相続人不存在なので欠損」という言い訳は「課税の怠慢」と通じないという。
結局、欠損にするよりも課税取り消しで調定減にする方が議会対策がやりやすい・・・という発想。
だから徴収一本だったS之内が固定に異動になって、徹底的に死亡者課税に取り組んだ。
S之内は固定資産税の本も書いているが、彼にしてみれば土地や家屋の評価は楽勝の話だったのかな・・・と思う。
S之内のオッサンも「最新の債権差押のことはわからない」と、最近は過去の経験を生かせる固定の死亡者課税問題のアドバイサーを引き受けることが多くなったそうな。
189 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/18(木) 22:04:02
少なくとも死亡者課税は「徴収のせい」では無いだろw
190 :
名無し:2010/11/18(木) 22:25:53
僻地の田舎です。独居老人がたくさん死んでます。
地元に帰らないから不動産は市が差押して下さい。
っていう相続人が多くて困ってます。
課税担当は、勝手に相続人の1人に送付先立てて課税通知送って
無視されて、滞納になっても知らん顔です。
死亡者通帳からの口座振替も止めることなく知らんぷりです。
191 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/18(木) 23:58:07
この不動産屋、郵便物をどう扱っているんだろうな
DMだと思って見ないで棄ててるのか
193 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/19(金) 05:57:19
>>191 >実名を公表されたくはないな
名誉棄損罪に問えないか?
同様に徴税吏員個人の実名がさらされているケースはかなりあるように見受けられるが・・・。
194 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/19(金) 07:14:40
mixi日記とかブログとか、「差し押さえ」をキーワードに検索すれば
いくらでも出てくるぞw
「環境自動車税」は先送り=12年度改正で検討―政府税調
政府税制調査会は19日、2011年度税制改正に向けた全体会合を開き、総務省が導入を目指す
「環境自動車税」について12年度改正に議論を先送りすることを確認した。
エコカー減税の期限が12年春に来ることなどを踏まえ、自動車関係課税の抜本見直しの中で議論する。
環境自動車税は、自動車重量税(国税)と自動車税・軽自動車税(地方税)を統合し、12年4月から
地方税として導入する構想。
会合では、財務省が「国の減収の代替財源を提案せず、一方的に税源移譲を求める内容」として
反対の姿勢を表明した。代わりに環境関係税制の抜本的な見直し案として、燃料や車体に国と地方が
それぞれ課税している複雑な税体系の変更を提案。揮発油税、軽油引取税などの燃料関連を国税、
自動車重量税などの車体関連を地方税として整理する考え方を示した。
クソ民種痘、また先送りか
196 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 17:48:56
>>195 先送りもクソも、もう今の民主に税制改正を論じる余裕はないよ。
逆に自公政権が復活しても、「民・自大連立」が成立しても導入は難しいねえ。
財務省の「燃料関連を国税、車体関連を地方税」の構想は、取りやすい税を国が持っていき
徴収がむずかしい税を地方に振っているから、警戒すべきかとは思う。
>>取りやすい税を国が持っていき
>>徴収がむずかしい税を地方に振っているから
それはつまり「いつもどおり」ということですね。
198 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 19:10:32
JRA京都競馬で1000万馬券が出たニュースで思い出したけど、
捜索で当りの馬券や宝くじを動産で差し押さえて、ウィンズやみずほ銀行で換価した・・・って
話聞いたことがないが・・・どうなんだろ?
携帯で「この馬券(くじ)あたっている?」「ギャンブルサイトブロックが掛かって見られません!」とか、
ウィンズまでの電車代を滞納処分費として配当したりとか、抽選前の宝くじや金曜日発売のGI馬券を押えて保管命令をかけたとか(W
199 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 19:21:28
震災で徴税配属されて最近ようやく楽になってきました・・・
慣れるのに半年かかるって意味がわかりました。
200 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 19:41:43
>ウィンズまでの電車代を滞納処分費として配当
滞納処分費として徴収できないもの
11 通知書その他の書類の送達に要する費用は、滞納処分費として徴収することができない(法第136条)。
また、次に掲げる費用は、滞納処分費として徴収しないものとする。
(1) 滞納処分に従事する徴収職員の俸給、旅費、手当等
201 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 20:03:35
ネット銀行の差押をした場合に銀行からこちらの口座に入金してもらい
ますが、その時手数料がかかり差押金額から引かれますよね。
この場合の入金手数料は滞納処分費ですか?
202 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 20:11:26
まさにFAQだな。過去スレ読め。
結論だけ書くと、滞納処分費にはならない。
203 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 21:02:00
過去スレはどうやって読めば?
204 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 21:23:16
205 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 22:58:05
>>200 でもウィンズまでの交通費が滞納処分費として処理できないとなると、
どこで換価すりゃいいの?という問題が生じてくる。
まあ、最近はネットで馬券も宝くじも買えてマイナスなら口座から引かれ、当れば口座へ振り込むらしいね。
だったら預金差押と変わらないじゃん。それとも馬券・宝くじは動産として押え、
別途JRAや日本宝くじ協会を第三債務者にして配当金(当選金)の支払請求権をおさえないとだめなの?
自分は宝くじは「カネをドブにすてるもの」として買ったことがないし、競馬=武豊程度の人間だ。教えてくれるとありがたい。
>>205 >でもウィンズまでの交通費が滞納処分費として処理できないとなると、
旅費で予算とれ。
捜索場所や銀行に行く車のガソリン代が滞納処分費で処理できないのと同じだ。
そういえば徴収サミットで
軽自動車で、首都圏に住む滞納者の自宅回ってる
新潟だったか秋田だったかの自治体の報告すごかった
夜中に出発して、明け方に到着。そのまま日中、ズーッと滞納者を回り
また夜に地元に帰るんだそうだ
それも軽自動車でだぞ
>>196 >取りやすい税を国が持っていき
>徴収がむずかしい税を地方に振っている
正にそのとおり。
それに加え、地方税は普通徴収が多く、国税は申告納税ばっかり。
地方税の方が、徴収コストが莫大にかかる。これも昔からだけど。
209 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/21(日) 12:49:42
>年金支給日の15日を直撃で差押して残高ゼロになったら裁判で負けると聞いた
んですが本当ですか?
年金や給与振込日の差押は下級で負けることはあるみたいだが、最高裁判例は
まだ差押を否定しているのがないからありでしょう。問題はありますが、即日受入を
せずに滞納者に数回の分割交渉を始めさせる交渉手段としてはどこでもよく
されているのではないでしょうか。事務所方針で禁止しているとこはありますか?
210 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/22(月) 12:20:38
>>207 執行停止ができる要件として、「費用対効果」という規定が地方税法に加われば、県外滞納案件はかなり片付くと思う。
211 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/22(月) 20:48:10
馬券って、換価するのか。
公売するもんだと思ってた。
>>211 公売してうるうちに換価価値が0になる(60日経過)からそんなことしない。
換価価値が固定されているものを公売に付す利益がない。
213 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/22(月) 22:10:35
>>212 なんというか動産だと思ってました。
単勝馬券とか、レアなのだと換金以上の値がついたり・・・みたいな。
債権でおさえるのか。第三債務者はJRA?
ってこともないよな。
当たり馬券とか宝くじとか
そんなものを差押さえたり換価したりする機会なんてあるのかな
215 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/22(月) 23:19:52
>>213 でもJRAですらネットで馬券を購入できるわけだし、
ましてや地方競馬は楽天(ライブドア?)で購入できるじゃん。
とすると、「当り馬券」という有価証券(みたいな)ものはないから
JRA(地方競馬ならば運営主体)を第三債務者にして配当金の支払請求権を押えるしかないのでは?
>単勝馬券とか、レアなのだと換金以上の値がついたり・・・みたいな。
付くわけがない。大量に出回っている上に基本「紙屑」だから。
あったとしても、高知競馬でハルウララに武豊が騎乗した時の単勝馬券(併記されているらしい)ぐらい?
ただジョッキーは馬券は買えないが、車券や船券は自由に買えるので、武、四位洋文あたり競輪や競艇に出入りしている。
「武なんて菅○人とどっちが先に辞めるかわからん」と言われるのであれば、三浦皇成のサイン入りの車券や船券を押えてみれば?
ただし三浦は競輪・競艇よりもほし○あきにお熱を出している節があるから存在するかどうか・・・。
ここは公務員板。安藤勝己とか岩田康成は?・・・と欲張るのであれば、競馬板あたりで確認してくれ(w
(´・ω・`)
>>208 地方税の徴収窓口や徴収機関って一本化できないもんかね。
自治体が上手く連携すればずいぶんコストダウンできると思うんだけど。
首長からしたら、自分たちの自主財源は自力で確保するのが地方自治確立の重要な要素だから、ってのがあるからねぇ。
都市間競争もあいまって、広域連合くらいならいいけど全国統一の、というのは難しいだろうねぇ
ネット公売で日本銀行券が出品されているけど、いいの?
強制通用力のあるお札や硬貨は現金として差し押さえして領収書を発行する方法しか採れなかったと思うんだけど。
220 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/23(火) 09:36:47
競馬やってる奴って
頭悪そうだな
まぁまぁ
公営競技なら貴重な自治体財源だぞw
223 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/23(火) 13:58:51
血眼になって競馬新聞とかを職場や電車で広げて
日夜、赤鉛筆とかなナメナメして研究してるんだろうよ。
あぁ、滞納者より恥ずかしい。
224 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/23(火) 16:01:38
>>220 >>215 前段は「実例を聞いたことなし」、後段は「そんなものはない」と捉えれば?
>>217 広域連合は多いが市町村職員の寄せ集めが実態みたいだから、あまり当てにはしていない。
むしろ税務署や県税事務所のベテランで課長補佐級で出世がストップしている香具師を主幹(統括監)で招聘したほうがいいと思う。
>>219-220 滞納者の素人質問には答える気はない。世の中には切手屋・金券ショップという商売があることだけ言っておく。
>>217 徴収窓口一本化に舵をとってる市役所もそこそこあるぞ。
今後はそういう流れになるかもしれん。
>>218 財源を広域化するのはともかく、給付や徴収は結局市役所でやれってことになるど
226 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/23(火) 20:49:05
>>225 徴収窓口を一本化して「徴収(収税)課」構想もあった。
ただ職務権限の関係上、徴収課の人間は関係各課全部の兼務辞令をもらわないと仕事ができないこと、
課税の算定ミスで過徴収となるケースが続出していたことから、「課税から徴収まで担当課が責任をとるべし」
立ち消えになり、各課への徴収指導をするセクションが置かれただけになっています。
と言うのは、表向きの話。
「徴収(収税)課」構想の提案者が税務課の固定資産税担当の課長補佐で、
市長に「どうせ差押をしたときに課税根拠に聞かれたときにデタラメをつかれるのがいやなんだろ。」と門前払いされ
かつて徴収担当で毎日訪問集金に明け暮れていたことを引き合いに出して「机上で差押書類を作るのではなく、
汗かいて訪問集金するのが徴収の本来の仕事です!」と市長に食ってかかって逆鱗を買ったとか。
翌年の人事異動で福祉課(生活保護兼同和対策)に左遷されましたが、市長や同和団体の事前根回しなしに予算カットして
いきなり市長が執務室で事情のわからかないところで団体の吊るしあげにあったりしているようです(W
227 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/23(火) 20:54:37
一本化したら、兼務辞令がいらないのがメリットかと思うが。
228 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/23(火) 23:13:44
環境自動車税、今の税額に+15000円てマジ?
34500円なら49500円
キッツいな。
229 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/23(火) 23:26:09
>執行停止ができる要件として、「費用対効果」という規定が地方税法に加われば
そうすると、うちらの人件費が問題になるんだがw
230 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 06:57:03
>>227 >>226ですが、個人情報取扱(住民端末のシステムも含む)の問題だって。
現行の運用規定は電算担当課以外はの所属課以外の賦課・徴収情報について端末閲覧できない。
組織改編条例と住民端末取扱条例の改正が必要だが、法制担当課も電算担当課も反対したのでボツになったみたい。
231 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 07:32:03
スレタイに「グチ」とはあるが、みんな充実してしかも楽しそうだよな。
徴税から今年異動したが、戸籍だの住民票だの難しいばかりでもう嫌だ…
いや、徴税も難しいところはあるけど、気が滅入るようなもんじゃなった気がする。
>>224 差し押さえられた1000円の記念硬貨が、@公売で2000円になるのとA額面どおりの1000円での収納と、
役所にも滞納者にも@の方がいいに決まってる。
しかし、とある質疑応答集で「強制通用力のあるお札や硬貨は額面そのままで受け入れなければ
ならない」ってなってるから質問してるんだよ。
俺が滞納者なら
>ネット公売で日本銀行券が出品されているけど、いいの?
なんて言わないで高く公売してもらうさ。
何を根拠に「滞納者の素人質問」だと思ったのか知らないが、れっきとした徴税吏員の俺を
滞納者扱いするなよ。くそったれ。
現金差押の結果交付する書類が領収書なのか、充当通知なのかは知らないがorz。
勘違いされるアンタが悪いんだよ
自分の書き込み、よく読んでみろ
234 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 21:08:24
金券ショップとか言ってるのを真剣に考える必要ないと思われる。
よく読んだがわからん
どこがいけない?
236 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 21:42:16
俺もわからないな。
237 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:00:52
ちゃんと条文を提示して議論しようぜ。
(差押の手続及び効力発生時期等)
第56条 動産又は有価証券の差押は、徴収職員がその財産を占有して行う。
2 前項の差押の効力は、徴収職員がその財産を占有した時に生ずる。
3 徴収職員が金銭を差し押えたときは、その限度において、滞納者から差押に係る国税を徴収したものとみなす。
この第3項が「みなす」と言っているのに、勝手に動産として公売していいのかってことだろ?
条文の趣旨から考えて56条3項は
通常の金銭差押の場合に、動産や債権の差押のような手続きを要せずして
税相当額の徴収があったものとして取り扱ったほうが敵味方双方にとって
便宜だという趣旨に出たに過ぎないものだと解すれば、
別に
>>232が言うような取り扱いまでをも禁止する趣旨ではないと解釈することも
可能だと思うが。
通達・判例レベルで、このような解釈は否定されているの?
法的な考察に参加できていない224は半可通ってことだろ?
240 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:22:03
馬券は金銭なのか?
241 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:27:39
>>238 その解釈は危険だな。たとえば紙幣・貨幣ファンの間で2万円で取引されている1万円札を
窓口に持ってきて、「2万円として領収してくれ」と言われたらどうする?受けないだろ?
なのにどうして差押になった途端に許される?
242 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:28:35
税金は金銭(法定通貨)納付が原則だってことを忘れるな。
>>241 それはまた差押とは別の話じゃないかな。まず条文が差押の話しだし・・・
244 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:33:59
1万以上で公売すればいいじゃん。
>>241 押えるなら、可能性はありますってくらいでいいかもな。
もちろん押えなくてもいいだろうけど。
245 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:35:19
>>543 条文の趣旨が「敵味方双方にとって便宜だ」というものなら、「別の話」とは言えないだろ。
つまりこの条文はそんな趣旨ではないってこと。
246 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:37:25
第56条第3項の趣旨は「金銭(法定通貨)は換価の手続きを要しない」ってことだろ。
敵味方の便宜とか関係ない。
247 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:39:11
ただの延滞金(税)の終期を示しているとばかり思ってました。
248 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 22:40:09
税金は金銭で納めるものだ
↓
債権や動産、不動産、有価証券は金銭じゃない
↓
じゃ、金銭に換価しなきゃ
・・・というのが差押・換価の原則だ。
最初から金銭なものを換価することはできない。
249 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/24(水) 23:13:22
たしかに、記念硬貨や貨幣セットが額面より高く売れることはあるだろう。
だが、もし額面より下でしか売れなかったら(つまり応札者がいなかったら)、
どうするつもりだ?
あらためて金銭として税に充当するのか?
つくば科学博とか沖縄海洋博とか天皇在位60周年の記念硬貨って
やっぱプレミアついてんのかな
納税者が、記念硬貨を持参して納税したいって言ったら
やっぱ額面で受け取るしかないかな
>>249 まあ、ふつうにそうすればいいとオレなんかは思うんだけど。
最高裁判決か総務省、あるいは国税の通達かなんかでだめなの?
252 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/25(木) 00:25:45
254 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/25(木) 07:01:28
いやいや、公売に参加する手間や送料を考えたら赤字ってのはありうるぞ。
255 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/25(木) 07:30:40
>>233 で、何(書き込みのどこ)が原因で勘違いされているんだ?俺は。
256 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/25(木) 22:14:41
>>255 >>219の「お札や硬貨は現金として差し押さえして領収書を発行する」のところ。
捜索で現金が見つかった場合は、「イス○個」「パソコン○台」と同じように
「一万円札○枚」「10円硬貨○枚」と動産として差押をすることを、
いきなり現金で押えてしまうと取られてしまったのでは???
それと見つかった現金を自主納付するのであれば領収書だが、
差押たらその場では領収書ではなく調書の謄本しか渡さないという前提で話が進んでしまったからではないか?
257 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/26(金) 21:18:50
>>256 考察ありがと。
そういわれればそうかもしれないけどね。
書き方はまずかったかもしれないけど、論点そのものが間違ってるんだな224は。
258 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/26(金) 22:36:27
>>257 >>224は論点間違いはしていない。
滞納者の書き込みだと間違った思い込み(過敏な警戒感)で門前払いしているだけ。
まあ、個々の徴収吏員の知識レベルや思い込みで言葉尻1つで喧嘩になる世界。
軽く流してやってくれ。
259 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/27(土) 10:37:48
すまんが、公売保証金の取扱についてご教授頂きたい。
期日入札参加者で最高価申込者と次順位買受申込者以外の納付した公売保証金は、
公売終了後即返金するわけだけど、
その際返金者が入札参加前に納付した保証金の領収書を回収するしないで課内で論争になっている。
回収すべき派:課長・係長
実際には返金によって払っていないのに、申告での必要経費の水増しに領収書が悪用される。
回収しない派:主幹(前係長)と自分
納付を受けて領収書を出した以上、回収で「納付が無かったことにする」にするほうが不自然。
国税や県税でも確認はするが、保証金と引き換えで領収書の回収をする実務はやっていない。
なお、返金を受けた参加者からは返金した保証金の領収書をもらいます。
課長は「都税(東京税務協会との絡み?)から公売保証金の取扱規定を取り寄せよ」と言うものの・・・(困)
3人以上が来たときの想定で論争になっているが、今時不動産公売(競売)は1人でも来てくれたら万々歳の話だよ。
どっちが適切なんだろ?
260 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/27(土) 11:55:25
>申告での必要経費の水増しに領収書が悪用される
これは、それを見抜けない税務当局の問題だろw
だいたいからして、公売保証金の領収書だけあって肝心の売却代金の領収書が無いなんて
不自然な申告をする馬鹿がどこにいる?
税金じゃなく、登録料とか名目つけて
天下りの動物愛護協会にやらせればいいと思う
どうしてもやるなら徴収は保健所にやってもらうんだな
263 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/27(土) 19:26:31
>>259 回収してる。還付領収書も同時にもらう。
最高価も最初のは回収して、歳計外領収書を渡す。
264 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/27(土) 20:08:16
集めた税金を一体何に使ってるんだ!という馬鹿な質問にはどう答えたら
いいですか?滞納者がいうには免許更新のときの交通安全協会の場合は
交通安全運動の為に使われてるから目的がはっきりしているが市役所の
場合は信用できないそうですw
265 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/27(土) 20:28:39
>>264 滞納者の税や延滞金は滞納整理費用で全部消えてる(むしろ足りない)と答えてる。
滞納整理費の足りない分や道路、福祉は納税者の税でまかなわれているんだと言ってるな。
延滞金高いとか言うのにも、費用考えたら、むしろ安いと言うし。
あなたが滞納しなければ、もっと効率よく使えるのにと言う。
実際滞納者いない町なら滞納処分の部署はいらない。
滞納する奴は県道あるくな!とかw
267 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/27(土) 21:21:46
滞納者が存在するから滞納処分の部署が存在するのか、
滞納処分の部署が存在するから滞納者がいない(少ない)のか。
?
269 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/27(土) 23:07:21
>>263 オープンにされているのなら、根拠法令(もしくは公売要綱)があれば提供してほしい。
>>260の「公売保証金を納めたのに、買受代金の領収書がないのはなぜ?」というのはマルサがやることであって、
「♪そんなの関係ねえ〜(小○よしお風)」と言い切れるから。
結局、今の税務課長は法制担当課長もやった御仁だから、言葉の文言から、てにおはレベルまで見るし、
「国がやってますから」「県もやってますから」という説明は信用しない。明文化されたものが欲しい人。
部下に言葉で指示しても伝わりにくいことは自分で霞ヶ関でも電話で聞く人だから。
「領収書を紛失した」と言われたらそれまでだろ?
まさか領収書を返還しないと返金しないとか言う気か?
271 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/28(日) 09:00:28
>マルサがやることであって
それで充分じゃんw
>>270 そういう趣旨の説明は領収書渡す時するよ。
といっても会場内での話だしな。まず紛失とかない。
>>269 直で問い合わせあれば、うちの運用マニュアルくらいは渡すけど。
根拠はわからないな。
納得できないなら、霞が関に聞くなり、渡すなり好きにしたらいいんじゃない?
ただ逆に回収したらダメという根拠あれば教えてほしいけど。
273 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/28(日) 19:35:13
どうすればいいのか本当にわからないのでスレチですがよろしくおねがいします
現在市民税、国保と200万滞納あります
今まで月に1万円分納という形で払ってきました
しかし昨年から市民税だけその年の分も払える環境になってきて払ってます
来年には国保も払えるようになるよう努力してるのですが
先日調査にはいると言われました。
そして滞納分をなんとしても払わせると……仕事行くのに車は必需品な地域なのですが車くらいしか財産ありませんし預貯金もありません。給与を差押えられるのでしょうか?そうなると経営者の方に連絡いきますよね?
そうしたら確実にクビになるんです
今やっと両親の借金が終わりかけてこちらの負担も半分になり、これから払おうと努力してるのが全部無理になって家族の生活全てが終わってしまうのです。
悪いのは滞納してる私にあるのはわかってますしなんとかしなきゃいけないと思ってるのですが急にはなんともなりません。
どうしたらいいでしょう?
払えと言われたらそれまでですが払いたくても払えないし給与差押えとなると失職
八方塞がりで。
親戚の家抵当に入れさせてもらえばおk
276 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/30(火) 21:07:15
滞納者に入れ知恵する気は全く無い。あえて一つだけ。
文面から見る限り、200万円も滞納した原因は、両親の借金の肩代わり返済ということだろうが、
そんなの税を滞納する理由に全くならない。
借金はきちんと払わなければならないと思っているのに、税金についてはそうでないと思っていた。
そんな奴に同情する徴収職員はここにはいない。
277 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/30(火) 22:23:52
>>274 聞くところが違うような気がしますが、一応アドバイスします。
滞納がある⇒収入がある⇒差押。これは当たり前のことです。
あなたの文書でなんとかなりそうそうなのは、差押=解雇というところ。
これは当たり前のことではありません。
労働組合や労働基準監督署、労働問題専門の法律家に相談すべきでしょう。
一括納付できない状態で、納税の義務が果たせない状態であるならば、
進んで差押してもらうのが本当の納税の意志だと思いますよ。
278 :
非公開@個人情報保護のため:2010/11/30(火) 22:34:23
>>274 これ言うとなぜか怒る人もいますが、破産法をはじめとする借金を整理する法律がこの国にはあります。
専門家の業界もこぞって無料相談しているので、そちらも行かれるとよいと思います。
こういう方法を排除して、悪いと思っていると言われても、我々もなんともできないのです。
八方はふさがってません。
>276 いや普通にいるけど。みなお前と同じ無能公務員と断定されても困る。
>274
状況は面談無しでは詳しく分からん。それを前提に提案するとなると、
両親の借金返済してんのなら両親に協力を依頼すればOK。
とりあえずここ見ろ↓
ttp://www.wam.go.jp/wam/gyoumu/nenkin/main_01.html これでまとまった金額を用意し税金に納付。
徴税吏員はまとまった金額の納付を求めてるもんだから、完納でなくても
気分がよくなった徴税吏員に必死で残りの金額の分納交渉を頼め。
年金月に年金天引きでの返済となるから、「こちらの負担も半分になった」
金額でお前が両親の生活を援助してやればよい。
ま、ここでは収支状況、債務の状況、保証人の有無など詳しく見れないんで
適切ではない可能性もあるが、要検討。
>>279 無能かどうかは、判断基準(見る方法性)によって違うだろうけどさ。
276と279がどちらが徴税吏員に向いているかと聞かれると276。
279はなりすましだろ
多分、一部納付で気分良くなる279は無能。
解決するか否かで判断する徴税吏員が正しい。
んー、3匹か。
>274
ま、世間一般の徴税吏員のレベルはこの程度だから、
あまり徴税吏員に解決策を請うのは得策じゃないってことは
言えるかもな。
ひとまず君に必要なのはまとまった金を用意することだから、
自分の家族の収支をしっかり見極めた上で出来るだけ有利な方法を
選択することだね。>275 >276も参考にすべき意見ではある。
いずれにせよ急いで払ってこい。
何もできなかったら給与差押で終了。
単に「3匹」とか書き込むのは、非常に頭が悪い人。
具体的にどの部分が法的または論理的に誤っている箇所を
明確に指摘した上で、論理が破綻している理由を明確に指摘出来る人
それが、本当に頭が良い人。
>>274 両親の借金はクレジット・サラ金か?
もしそうなら、過払い金返還請求をして納税に充てるべし。
武富士もあるならすぐに手続きしないと、配当もらえなくなるぞ
てか消費者金融関係ならさっさと法テラスなり、弁護士のとこかけこめよ。
そういう努力しないで、差押嫌です、公金は後回しがいいですが・・・がまかりとおるわけがない
288 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/01(水) 19:58:13
結論:税金を優先して全額払い、借金は破産してチャラにしろ。
破産しても仕事は出来るしな
290 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/02(木) 03:02:06
警備員や保険外交員は破産者はデキナイ
免責された場合を除く
291 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/02(木) 22:46:56
ラジオで「給食費を未納するのなら、子ども手当押えろ」というツイッターの意見が紹介されていた。
まじめに給食費を払っている人から言えば、子ども手当をもらっていながら自分の懐に入れているのは許せないだろう。
いずれにしても滞納とは無縁の人でも「税金未納=差押」という認識が浸透しつつあるのは歓迎すべきことだ。
>>ラジオで「給食費を未納するのなら、子ども手当押えろ」というツイッターの意見
うちの狂惨党のセンセにも良ーく聞こえるように、もっと大きな声で言ってくれないかな
子ども手当に所得制限つけるらしいよ。
そもそも正確に所得を把握できてないのに。
また事務費が増えるね。子ども手当こそ仕分けしてよ蓮舫さん。
税金の滞納者に税金でお金あげるとは、まさに盗人に追い銭。
そもそも、給食費の債権は私債権だからなぁ。
それに、債権者が学校給食会なのか、校長なのか、整理を付けないといけなかったり、論点が多い。
295 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/03(金) 20:15:27
私債権でも「支払督促→差押」で済むなら簡単なんだが。
私債権なんだからサービサーにやらせりゃいいだろう
何か問題あるのか
給食費だって、債権をサービサーにさっさと譲渡売却して、損切すればいいのに
教育的配慮とか言い出すから、混乱するんだよ
298 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/03(金) 22:30:47
>>294 そもそも自力執行権で滞納処分がある債権と、裁判所に申し立てないと取り立てができない債権が
混在する現状を整理しないといけない。
100%受益者負担のものを除けば、原資の中には税金が投入されているからね。
>>296 租税から私債権まで滞納処分を一元的にやる部署ができるとしたら、
少なくとも課長補佐クラスまでは取り扱う未収金の賦課・徴収を全部知っている面子でそろえてほしい。
兵隊ばかりそろえても賦課から勉強していては滞納処分まで手が回らない。
税金泥棒って捨て台詞よく吐かれるけど
皆払っているのに自分だけ払わないでサービスだけ受けている奴こそが税金泥棒
>>299 別に税金を盗んだりはしていませんよ。
そりゃたしかに私らの給料の原資は税金ですよ。
仕事もしないで給料をもらってるなら、税金泥棒かもしれませんけど、
あなたとこうやって納税交渉をしているじゃないですか。
これが私の仕事ですよ。仕事をして給料をもらってるんですよ。
そりゃたしかに私らの給料の原資は税金ですけどね。
と返したことがある。
302 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/04(土) 18:43:34
303 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/04(土) 19:31:56
滞納者には厳しく接しているせいか、税金泥棒とは言われず、
「あんたも嫌な仕事をしているね」とヘンな同情をされることが多いw
304 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/04(土) 20:12:16
催告送って、催告記載の期限内に滞納者から電話きたとします。
●月●日に行きますと、むこうは言いますがそれは期限後です。
この場合は皆さんの自治体では延滞金の計算はどうされてますか?
うちはひとによって対応バラバラなんですが・・・
催告発送日の計算でやるひとと、来た当日の計算でやるひとがいます。
305 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/04(土) 20:58:48
延滞金は本来の納期限の翌日から起算し、完納となるその日まで加算され続ける。
それ以外に答えがあると本当に思っているわけ?
ってか、催告発送日の計算でやる人ってのは、住民監査で告発されるレベルの
違法行為を平気でやっているわけだから怖いな。
おーい、ここ見てる滞納者!
気に入らない担当者が延滞金を催告発送日で打ち切ったらマスコミに垂れこめ!w
下手すると新聞に名前が載るねこの人
無知はおそろしい
>>305 別に
>>304が違法行為してるとはどこにも書いてないよね(確認)
当日再計算して滞納者が「催告書より延滞金が200円多いぞ!」とか文句つけても
「ハァそりゃそうでしょ。延滞金とか利子とか日増しに加算されるの当たり前ですよね」
としれっとして一言言えば会話終了ですが何か?
309 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/04(土) 21:32:01
311 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/04(土) 22:00:36
差押調書の書き方のことで教えてください。
たとえば、平成22年4月1日に給与口座の預金残高の全額25万円の普通預金を差し押さえしたとします。
その後、交渉の結果、10万を返して、15万で差し押さえするって場合生じました。
この場合、今までは初めの25万円の差押を解除して、再度、15万円で差押し直していたので、
25万円の差押解除通知と15万の差押通知書の2枚を金融機関に提示していたんだけど、
金融機関の負担軽減のために1枚にしようという意見があるんだけど、そうやっている自治体って
どういう書き方をしていますか?
差押の場合は、「滞納者(債権者)が債務者に対して有する下記普通預金の払戻請求権及び
これに対して有する債券差押通知書到達日までの約定利息の支払請求権」と明して、
あとは記 以下が具体的な差押財産になるよね。
312 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/04(土) 22:10:05
これを1枚にしようとする場合、
「平成22年4月1日付けにおいて、滞納者(債権者)が債務者に対して有する
下記に記載する預金の差押を行った件に関する150,000円を除いた金額。
滞納者(債権者)が債務者に対して有する下記普通預金の払戻請求権及び
これに対して有する債券差押通知書到達日までの約定利息の支払請求権。
記
具体的な金融機関名、口座番号等 ・・・
預金残高 金250,000円」
とする案がいま挙がっているんだけど、これだと約定利息が含まれるので、ピッタリと150,000円にはならなくなるよね?
ピッタリと150,000円にしたい場合は、単純に
「平成22年4月1日付けにおいて、滞納者(債権者)が債務者に対して有する
下記に記載する預金の差押を行った件に関する150,000円を除いた金額。
滞納者(債権者)が債務者に対して有する下記普通預金の払戻請求権
【及びこれに対して有する債券差押通知書到達日までの約定利息の支払請求権】。
記
具体的な金融機関名、口座番号等 ・・・
預金残高 金250,000円」
個人的には、【及びこれに対して有する債券差押通知書到達日までの約定利息の支払請求権】。
を取ればいいと思うんだが、法的にどうなのかと言われていまして・・・
詳しい人教えてください!
>金融機関の負担軽減のために1枚にしようという意見
そもそもこの発想が意味不明。なんで2枚だと負担なわけ?
更に、そのために差押解除通知の文言をややこしくしたら、よっぽど負担じゃんw
314 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 00:03:12
315 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 00:32:27
>>下手すると新聞に名前が載るねこの人
それ言われたらうちの課は載るひとたくさんいます・・・
>>305>>306>>307>>308 回答ありがとうございます。勉強になりました。先輩に聞いたことはある
んです。で、そのとき人によってバラバラっていう話でした。
>>311 うちは一部解除してる。
その例だと、差押解除財産=差押えた25万円のうち15万円とする。
残り10万円について、差押の一部解除と同時に取立依頼をしてる。
>>316 「利息はどうする?」ってのが質問の趣旨らしいぞw
318 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 20:45:59
>>312 ぴったりにしたいなら、元から利息いれたらだめだよ。
>>316 そういう方法だと聞いたことあるが、発生したことない。
>>304 それは揉めたことあるな。
今でも100円単位の誤差で催告したり、押えたりはしてないんだけど。
昔、誤差はいいですよって言う支所の担当がいて、それが積み重なり何十万になっている案件あった。
組織変わって、本部整理チームがそれを差押。
それはもめたもめた。
ただ、その時思ったのは、(押えないまでも)100円単位まで周知は必要だと思った。
わかっていれば、滞納しなかったと言ってたし、事実それ以降滞納してない。
いいと言われたから、一日が一カ月、一年と遅れ遅れ額が大きくなったらしい。
その担当(年配)の当初のお言葉「おまえらが押えなければ揉めなかったんだ!トラブル起こすな!」
全員からつっこまれてましたけど。トラブルの原因おまえじゃんって!違法だし、滞納増やしてるし。
319 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 21:34:21
>>313 金融機関に言われたらしいです。
なんでも、差押解除してから再差押だとそのとおりに処理をしなければ
ならないから、らしいので、1枚にしたほうが負担が減るってわけです。
正直、この辺のところが意味が分からないので、もう一回確認してきますが。
>>318 ごもっともですw
どうせその差押した金額で納付書を作成しているので、約定利息を
含まなければいいんですよね。
分かりにくい一部解除通知を貰って意味を確認している間に
解除→再差押の処理ができちゃうと思うがなw
>>318 100円の差が積もって何十万円??
ちなみに時効は大丈夫だったの?
322 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 22:28:52
>>321 最後の方は期間も長かったし(もう誤差といわないレベル)、元々の本税も大きい。
>>320 税務署もやってるようだから、銀行にはわかりやすいんじゃないのか。
>>311 本人に印鑑持参させ、銀行窓口に行き差押解除通知(第三債務者用)と15万円の払い出し伝票と15万円の納付書を出して、「解除の後こちらを納入してください」ではダメ?本人宛解除通知は先に渡しておくと。
ATMでおろさせてから手書き領収書切るのも。逃げられないように一応用心はするけど。
324 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/06(月) 20:58:35
スレ違いで恐縮だが、徴税吏員にとって阿久根の竹原ってどう映ります?
リコールは成立したが、300票差薄氷の勝利はわれわれ公務員にとってはショックだ。
竹原陣営が公言しているように、竹原は職員をいじめて支持を集めているにすぎない。
リコール反対派は議会もさることながら、公務員へのジェラシーで票を投じている。
転じてわれわれ徴税吏員は、「百姓は生かさぬよう殺さぬよう」年貢を絞り取る代官みたいな仕事。
おのずと市民を上から目線で見ながら仕事をしていかないとやってられない。
おそらくは阿久根は、選挙人いじめである滞納処分などやっていない(やれない)と思うが如何?
名古屋の河村は放置してもいいです。
あそこ(特に国保)は「収納率アップは口座振替の推進にあり!」と言っている
30年、40年前のスローガンにしがみついている前近代的な街です(w
いや、あのさ。
>転じてわれわれ徴税吏員は、「百姓は生かさぬよう殺さぬよう」年貢を絞り取る代官みたいな仕事。
歴史的に収税吏がそのような仕事をしてきたことは認めるが、現代の徴収職員の仕事は
そのようなものではない。
我々が戦う相手は「払えるのに払わない」連中だという点は何度でも強調しておく。
326 :
ななし:2010/12/06(月) 21:33:44
以外に差押とかしてたような気がする。
327 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/06(月) 21:41:04
預金差押に直接銀行行くのめんどくさい。
328 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/06(月) 23:06:15
http://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-122.html 在日コリアンたちの本格的な日本侵略が始まっている
今までは、我が同胞たちは比較的攻撃的な声闘というやりかたを使ってきましたが、今後はそれだけでは難しい状況になりつつあります。
これからの日本社会を背負う日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
今までの「私たち在日はこれほど差別されてきた被害者なのです」という事実を伝えるだけでは日本人の若い世代は一歩引いて疑います。
これからは「私たち在日も日本に貢献していきますから手を取り合いましょう」というメッセージが必要でしょうね。
日本に対して姿勢を低くするのは我々の自尊心が傷つくものですがそれも数年の辛抱です。
生活保護支給に関してはもうすでに問題なく支給してもらえる状態を勝ち取っています。
同じ条件の日本人がいたら我々のほうが有利なやりかたです。
これは申請の時にどうやればいいかがマニュアルになっていますから
まだ知らない人がいる地域は各支部から配布をお願いします。
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。
とにかくこれから2年は忙しくなります。次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
数年前から日本帰化も強化していますから、同胞有権者も増えていますし白先生や金先生のように日本国籍を獲得して立候補することもできるようになりました。
両方から攻めていきましょう。
我々のアボジたちができなかった「革命」が我々の世代で実現しようとしています。
民主党にはそのための重要な道具として動いてもらいましょう。
329 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/06(月) 23:23:26
今年4月からの震災です。
換価の猶予に関して質問があります。
先輩に聞いたのですが、換価はそもそもすでに差押さえている財産(不動産等)を公売し、
それをすることによって事業継続や、生活の維持が困難になるであろうという場合には
換価の猶予ができるが、滞納処分における預金差押の場合は、換価の猶予はできないとおっしゃっていました。
しかし、換価の猶予は預金差押の際でも要件に当てはまれば可能だと私は思っていますが、どちらが正しいでしょうか?
330 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/06(月) 23:34:19
>>329 結論は可能です。
しかし、現実、預金で要件にあてはめる・・はまる場合が少ないと思われるし、無理に適用する必要もない。
つまり、もってるじゃんって突っ込みがどこかにある。
>>324 税の徴収については、どういう方針を持ってるか次第だな。
本人自信の納税経過も不明だし。
>>323 解除の要件(つまり何法何条何項でするか)次第じゃないでしょうか?
>>324 その前近代的な街に税徴収率で20年以上負け続けた他の政令指定都市は
一体何をしていたのか・・・
>>329 換価の猶予というのは、必ずしも差押解除ということじゃなく、公売や取立をしないという
意味に過ぎない(「解除することができる」という規定)。ここまではいいよな?
その点、預金は弁済期(定期預金の満期、普通預金なら本来は即時)が到来すると、
取立をしないわけにはいかない。まさか履行期限を換価猶予期限にして凍結ってことは
できないよね。
先輩が言っているのは、おそらくそんな意味だろうよ。
333 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/07(火) 23:28:57
債権額照会ってなんですか?
去年税務課異動し、うちの徴収事務にはびっくりした。
滞納者の交渉術及びプロセス何もなし。
執行停止も徴収猶予も何もなし。
(うっさい滞納者は不能欠損当たり前であたらず触らず・・・)
やっていることは、「分納誓約」と驚きました。
まあ、課税担当の手伝いなし(怪しい賦課多数あり。)なので、収納業務(還付・窓口納付ほか)で手一杯なのは理解しましたが・・
個人的には滞納処分をがんがんやりたいんですけどね。
しかし、怒鳴り散らす滞納者が多くむかつきます。
そういう鬼畜滞納者はどう処理してますか?
「値切る滞納者」「怒鳴り散らし滞納者」「口だけ滞納者」などです。
ご教授願います。
*今年は2%アップ出来そうです。酷歩は死亡ですが。
押さえる。
ずばり上司がボケナスぞろいなら余計なことはするな。
現時点で行政上の責任を一手に引き受けているのは彼らなので
キミごとき下っ端が意見するのは十年早い。
それがムカつくというのなら近所のまっとうな企業を円満に退職された
おじさん(おばさんは不可。理屈苦手だから。)を炊きつけて首長宛に
「わが市は不納欠損処理が飛びぬけて
多いと聞いているが、まさか滞納者が怖くて手を抜いてるとか、してないだろうね。
返事を待つ」と脅しの投書を送付してもらう。
若い活きの良い青年議員に議会質問で取り上げてもらっても可。
逆に少しでも町の未来を案じ、キミのような若手の熱意を育てたい
育てないまでも積極的に邪魔はすまい、と考えてくれる上司・先輩が1人でもいるなら
その人に、とことん付いてゆけ。
たまにゃ2人だけで飲んで、町の未来のこととか、徹底的に話し合ってみろ。
ただし、早漏禁止のこと。
ダメな周囲ってのは簡単には矯正されないから
じわりじわり、よーく作戦を練って、徐々に静かに、ひとつひとつ
焦らず変革していかないとダメだよ。
他の職員を小馬鹿にするくらい頭が良いんだろう?
安易に質問なんかしないで自分で考えなよ
>>336 帝釈天で産湯を使った人ですか?
妙に感心してしまったw
>>336 若いいきのいい青年議員なら、先日うちの窓口においでになり、
500万以上もある預金を隠匿して軽自動車税以外何年もまともに納税してない滞納者のばあさん(こないだ私が全部差押しました)の使いっぱとしてやって来て
「お年寄りをいじめるのが行政のあるべき姿ではないでしょう!」と訳知り顔で
大声で一方的に説教をかましてくださいましたが、なにか?
>>339 馬鹿につける薬はない
公平って概念知ってますか?と説明してあげてください
>>334 怪しい賦課は督促も出させず(これ重要)放置するくらいの心意気で。
>>339 余の理を知らぬ青二才は、この世には「納税者」と「滞納者」という
明確な区別があることを知らしめよ。
年寄りとか有名人とかヤのつく人とかいう以前に「滞納者」。
342 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/08(水) 22:28:44
>>しかし、怒鳴り散らす滞納者が多くむかつきます。
そういう鬼畜滞納者はどう処理してますか?
「値切る滞納者」「怒鳴り散らし滞納者」「口だけ滞納者」などです。
ご教授願います。
どう処理って、滞納者なんだから当然滞納処分でしょう。
>>342 「お引き取りください」と言います。
それで帰らなければ警備員に引き継いで追い出してます。
それでも抵抗するなら警察呼んでます。
344 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/09(木) 22:23:05
年の瀬なわけだが、給与日狙いで預金口座狙うかなぁ
怒鳴りこまれると評価が落ちる職場だし
迷うとこだ
346 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/09(木) 23:17:40
いっとけwそんな評価いるならべつだけど。
347 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/10(金) 00:45:00
無知で恥ずかしいけどちょっと質問いいですか。
銀行に預金100万円あってその銀行に貸付1000万あった場合、預金差押したら相殺されてしますと思うんですが
農協に生命保険の解約返戻金100万と貸付1000万円があった場合も同じように相殺されてしまうんでしょうか?
相殺ってのは、受動債権が相殺適状にならないとできない。
つまり、保険を差押すると借金の方が直ちに期限の利益を失う契約になっているかどうかだ。
349 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/10(金) 07:40:00
350 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/10(金) 23:24:05
>>349 一つの市で2人も高額滞納者が議員をやっている例は聞いたことがない。
幸い直近の選挙では1人は最下位当選、もう1人は落選して、現職は1人になっているが・・・。
税金を納めていない香具師に一票は入れたくはないよね。
でも議会としては、共産党が市税や国保税の質問をしたくても、
けじめとしての議会の懲罰動議が可決しないと質問できないだろ。
・・・と20%のカットで、震災のころのボーナスしかでなかった小生がぼやいてみる(w
>(w
とかやめてくれ、みっともない
>小生
じじいだな、こいつ
356 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 09:42:51
皆さんの自治体は一日300円ついたりしますか?
うちは生活保護は毎日お金つくのに納税だけ車で出たときしか
つかないんです!おかしなことですよね。お金たくさんほしい。
>>348 農協の生命保険が農協の住宅ローンの担保に入っているってことは考えにくい。
したがって相殺はされないと思う。
>>356 なんで車で出ると金が貰えるんだw
運転手当か?w
359 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 10:16:49
うちも外でたら交通費でるよ。
360 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 10:17:48
>>357 担保に入ってない場合でも
相殺されるケースあるだろ
>>356 手当のことか?
生活保護のケースワーカーと徴税吏員の両方を経験した俺に言わせれば(今は徴税吏員)、
仕事の難易度というか、辛さで言えば
ケースワーカー>>>>>>徴税吏員
だと思うので、ケースワーカーの方を優遇してやってほしい。
>>360 担保でもないのに期限の利益を喪失するか?
>外でたら交通費
電車で行ったのならともかく、公用車で交通費ってなんだよw
364 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 10:43:18
>>361 ケースワーカーの知識は徴収に役立つ感じですか?
365 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 11:20:24
>>362 農協が融資していて、かつ農協の生命共済や火災共済に加入している場合だと、相殺になります。
約定に規定してあるんだよ。
>>366 約定のどこにあるの?ネットで見付からないんだけど
>>366 それが本当だとすると、JA共済を差押してやれば、滞納者は住宅ローンを一括返済する
破目になるのか。悪くないなw
だって預貯金と違って、とりあえず差押するのは無益な差押でもなんでもないからなw
>>368 預貯金でも別に無益な差押じゃないぜ?
取立に応じてくれることもたまにあるからなw
担当者が反対債権を見落としてたりとか。
370 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 19:07:55
>>368 369の通り無益とは限らない。
わかってて相殺しない時ある。
それに滞納者があわてて納付しにくる時ある。
この場合だけ、取立少し期間(数日)みることあるなあ。
銀行は嫌がるところも結構あるけど、相殺になっても、こちらは困らないしな。
無益とは限らないが、実際問題として多くの場合、取立できなくて取り下げになるのでは意味が無い。
その点、保険なら取り下げする必要は全く無いからな。
で、滞納者は期限の利益を失うという。
「たまにある」とかいうのは法律的に意味の無い議論。
「相殺だけさせる」というのは、まさに法律が禁じている無益な差押に該当する危険性が高い。
373 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 19:42:06
まずJAそのものが徴税吏員が差押に来られることを嫌がる。
JAが徴税吏員が差押にやってきた場合の対応を知らないうえに、市役所以上に地元に密着しすぎる。
(ただし、本部の共済関係はそれ一筋でやってきた御仁が多く下手な銀行の支店クラスより厄介。)
昔、同じ支店に税金の口座振替用の口座A(毎回振替不能になるよう数百円しかない)と
百万単位の口座Bを持っている香具師の預金差押にやってきたら、支店長が滞納者宅へ電話をかけて
「AとBがありますが、税金用の口座はAです。Aを押えてください。」とAだけの明細を見せてきた。
「直接預金照会して来ている。うそつくな」とAとBの預金回答書を見せて、Bを押えてきたことがある。
あとは支店長が本部と1時間近く差押の処理についてやりとりしていたな。
まあ、合併でド田舎の滞納者まで扱うようになったからの珍事だけど。
374 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 20:32:43
>>372 理論的には事後しかわからない。という路線だからな。
実際今のところホントにわからないし。
判例でもでれば、できなくなるかもな。
>>373 件数増やせば、馴れてくれるよ。
徴収率が高いなら、優良地域ならではの弊害だが、そういうとこは邪魔されても行くだけで効果ある。
低い地域なら、今までしてないおまえらがまずは悪いw
貯金差押なら、まさにその瞬間、貸付残高があると農協に提示されたら、「無益な差押」と言われても仕方が無い。
それが保険差押なら、強制解約時に貸付残高があるか分からないということで「無益な差押」とは言われない。
預金押さえたいけど、滞納者が殺到するので、押さえない。
係内も押さえると「発狂滞納者」が来るから押さえないでほしいと嘆願する。
かなり憂鬱。
相手にとって痛くもかゆくもない差押じゃ、仕事として無意味だろ
何考えてんだ、おまえんとこの係は?
ぶっちゃけ・・・保身?
ぶっちゃけ、保身みたい。
無意味な差押さえと無意味な分納誓約。
やってらんねー・・・
預金なんて糞、糞。
給与押さえろ給与。
給与は禁止額の計算とか面倒。預金で一網打尽w
381 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/13(月) 22:45:05
給与のが効果あるけどな。どっちもあるなら、どっちでもいいけど。
そんなのは早く完納させてやらなきゃ本人に失礼だw
さて、明日は忙しい日だ。きょうは書類でも作るかな。
>>379 預金の方が徴収サイドは楽で、滞納者本人へのダメージは少ない。
ダメージ大きいというならそれはそこまで膨らませた滞納者が悪い。
なあ、 「りんご」 を英語で言うと apple だってのはさ、
人に聞くか、何かで調べるかしないと分からないし、
そのようにすれば一瞬にして分かると思わないか?
自問自答で思惟していると、何かおのずと翻訳できるようになるものなのか?
取り扱いの難しい案件について
前任者や他所の部署や上級官庁に問い合わせ(電話や手紙)をしようとすると
うちの上司は「自分で考えろ」とすべてブロックしてしまうので困っている。すべて、だ。
ささいな問題についてオレが自己努力を怠っているというのなら話はわかる。
そうでなく、すべて、万事について「自分で考えろ」。もはや意味が分からん。
おかげで逐条解説や実務提要はすっかり頭に入った(少なくとも目次くらいは)。
しかし、肝心の案件については、かすっていると思われる記述を頼りに
てきとうにツジツマを合わせて処理しているので
あとで遺法な処分として問題化するのではないかと戦々恐々。
このバカ、どうせ5年くらいでオレより先に定年してお役御免なんだよな。
くそが。はやく死なねえかな。
まあ、なんか知らんが田舎の自治体は「おれはこう思う」と言うだけで
仕事してる人が多いよ。
出向してみてつくづく思ったし、しまいには諦めて説教しなくなったわ、おれ(´・ω・`)
誰もてめえの勝手な思い込みなんか聞いてねー!w
なんで判例とか行政通達とか近隣の動向を調べないのかね。アホなのかね。
386 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 22:02:14
うちの上司は知っていることを聞かれるとにこにこしながら答えるが、
知らないことを聞かれるとそんなことは自分で考えろと烈火のごとく怒りだす。
にこにこ答えたことも間違っていることが多いのでだれも聞かなくなった。
全力で、「聞くは一時の恥」の「恥」を回避しようとする。
そして「聞かぬは一生の恥」の「恥」を喜んで受け入れる。
田舎脳。
その程度でも何となく回ってゆく。
田舎徴税行政。
388 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 22:38:34
>>382 同意。
何もしなくても窓口には年金持ってショボィ分納する香具師が殺到するから。
多少、銀行の担当者から嫌味を言われても気にしない、気にしない。
官公庁に嫌味を言う銀行の担当者のほうが高給取りだから。
389 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 01:13:05
どーしてもつーから少額分納を了承。
そんかわり資産調査はしますよ、場合によっては差押えもありますよ。
滞納者ブチ切れ。「払わないなんて言ってないだろ!他の税金やローンの…略」
ローンって(笑)
こんなんばっか。
390 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 19:49:41
>>385 県税から町役場に出向されたんですか?出向ってかっこいいですね。
県税から町役場って「栄転」じゃんwwwwwwwwwwww
ま、書き込み内容の低さを見れば妥当な人事異動だろうな
>>389 滞納者のその言葉すべてがNGワードなのが イイ!!
正にステレオタイプ。
「払うなんて言わんでいいから、払えゴルァ」
「ローンが払えん?生活できん?お前の生活設計は
税金払わないこと前提かよワレェ」
393 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 23:22:57
>>389 オレも最近は、そういうの押えてる。
払わないなんていってないだろ。は今日も2回聞いた。
こちらも納めた人を押えるなんて言ってません。
納めてもらうまで押えてるだけです。
というとかなり怒っておられましたが、押えます。
>>払わないなんていってないだろ。
>>こちらも納めた人を押えるなんて言ってません。
的確な「返し」だなあ。
とっさにそういうのがなかなか出ないんですよね。
慣れなのかな、それとも才能?
同僚とかで「返し」のうまい人見てると、へんな話ほれぼれしますよ。
なんだか最近自信なくなってしまって・・・
395 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/18(土) 10:55:21
自分も口上手くないから滞納者からガミガミいわれると黙って
しまいますね。とりあえず何も考えないでどんどん押さえて、文句うける
うちに上手くなるのかしら?
感情が爆発してる人間に対して、理路整然に反論しても
却って状況は悪化する
とにかく、無反応になって時間の経過を待つしかない
397 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/18(土) 22:07:48
「ローンが払えん?生活できん?お前の生活設計は
税金払わないこと前提かよワレェ」
いいな、これ。
言い方は気をつけないといけないけど、もらった。
398 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/18(土) 22:22:28
>>394>>395 なぜか誤解をあたえているようですので、追記。
393で書いているように、それ言うとかなり相手怒りますよ?
実際やってみるとわかると思うけど、うまい対応とは言えないかと。
トラブル避けて処分できない人よりはマシだと思うけど、オレも正直、自分で口上手くないと思うのだけど。
いや、言い方は考えなきゃだけど
ふつう滞納者の剣幕に押されて
こっちが言うべきことを言わない状態になっちゃうわけです
そうするとこっちが黙ったのを相手は自分が正しいことを言ったと誤解するか
自分の高圧的態度に役所が屈したと見てしまう
それはまずいので、役所側としての礼儀を欠かないことが前提で
こっちも言うべきことをきちんと言い返す必要があるわけです
その研究。
400 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 07:47:45
滞納者に多いのは単にお金にルーズという場合が多いと思います。自分の借金の
管理すらできていない。納付書なんて封をしたままポイ!ですね。このままでは延滞金すら
払えなくなるので、こっちとしては親切で差し押さえてあげています。
401 :
徴収職員:2010/12/19(日) 07:58:43
私の場合、債務承認・分納制約・76条5項承諾の三つの要素を1枚の
書類で取っています。印鑑を持っていない場合は拇印でOKです。
民事訴訟法では、これで私文書が真正に成立したものと推定しますから。
分割納付が中断したら即、給料・年金を差し押さえます。その場合禁止額を
心配しなくてもOKです。
402 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 08:37:33
>>396 同意。「売り言葉に買い言葉」になってしまうだけなので、言うべきことは言って、聞き流すのも一手でしょう。
恫喝する893崩れのトラックの運転手や、ヒステリックにガミガミ言うオバハンにはそうしている。
そうやって時間が経過すると、対岸の火事みたいに眺めながら仕事をやっている他の職員や他の来客者の目も気になりだすし、
目の前には「自分の話も聞いてくれない」「上司に代われと言われても下がらない」人間が黙ってガン見するだけ。
結局、チキンレースになってしまうが、こちらは引きさがる要因はないので自ずと相手は折れてしまう。
最後は「市長に直接言う」「異議申し立てを出す」と捨て台詞を言って帰るしかない訳。
あとは課長にその交渉経過を報告すれば、大概再訪した場合のことを想定しての「どこまで譲歩していいか」の指示が来るが、
それはあくまで「カード」として持っておけばいい。
まず本当のクレーマーだったら、担当課を飛び越えて市長へ直接面会しようとする。
403 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 11:08:00
>>債務承認・分納制約・76条5項承諾の三つの要素を1枚の
>>書類で取っています。
初歩的な質問ですいません。分納誓約=債務を承認したということでしょうか?
>>403 分納誓約書兼債務承認書ってことでしょ。
でも、76条5号の本人承諾まで分納誓約時に取ってるってのははじめて聞いたな。
>>402 なるほど。同じ黙るのでもそういう腹積もりがちゃんとあるなら効果ありそうだね。
おれの場合単にびびって黙ってしまうだけだけど。
406 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 17:20:10
中途半端に「役所的」クレーム処理のうまい(と思っているも含む)人のが困る場合あるわな。
まったくクレーム起きないんだけど、少額分納受けまくるし、
差押すれば、あまり効果のないの押えるし。
さらにひどいのだと、わけわからん解除しだしたり、延滞金勝手にとらない約束したり、
督促出さない約束したり、少額でも履行すれば押えないとか言って、1000万滞納あるのに、月1000円分納なってたり。
そりゃクレームないでしょうよ。
それで、その後処理したオレは町長までクレームいくわな。
なんだか久々に法律論離れて面白い話してんな。
俺は「タイガーマスクの精神」と呼んでるけどね。
「ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかませ」 ← 悪党=滞納者
「フェアープレイで切り抜けて男の根性みせてやれ」 ← 男=徴税吏員
(注:滞納者にパンチをぶちかましてはいけません。あくまでものの例えです。)
408 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 18:03:13
「クレーム」という言葉は、課税や収納にはあると思う。
年金機構のポカで住民税が過徴収になったり、固定資産であれば土地の現況認識の相違。
収納であれば口座振替の人に現金納付書を渡して重複納付になったりとか・・・。
でも滞納整理で「文句」は山のようにあるが、「クレーム」なんて存在する?
>>406は「その場を取り繕って無難に済ませよう」という安直な発想であって、お互いに解決にならない。
1000万滞納あるのに月1000円なら、捜索なり公売なりするか、財産がなきゃ落とすしかない。
延滞金の問題もしかりで、個々の自治体任せではなく財務省と総務省が「厳しく取れ!」と全国一律に厳命すればいいだけ。
もはや「死に体政権」なのに、かつての自民党でもやらないような増税てんこ盛りの税制改革をぶちあげる菅・仙谷・野田なら簡単でしょう。
409 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 18:29:46
>>408 だからこそ、困る場合があるんだよ。
謝る必要ないのに、前任が謝ってたりする。
課税ミスなんかは、逆に間違いだから、謝れる。
延滞金かかるのは、当り前だから謝っちゃだめんだけど、
他部門経験者や昔の考え持ってる人は謝っちゃうんだよね。
これにクレームがつくわけだ。
「前の人はよくしてくれたのに、なんで押えるんだ!!」ってね。
>>409 俺はそういう時「方針が変わりましたので」で押し通してるな。
んで「何が変わったんだ!」とか言い出したら地方税法の解説を行って
俺の執行方法の方が法律的に正しい事を説明する。
それで納得できないと言うなら「税理士や弁護士にご相談下さい」で終了。
あんまりそれ言うと「方針が変わる」前の担当者はおかしな仕事してたと
自白することになる。
自分個人はいたくもかゆくもないが自治体としての汚名にはなるんで要注意かな。
逆に言うと、てきとうな仕事してた前任者とか、前課長とか、度胸あるよなー
テレビ見てれば分かるけど住民団体から訴えられるのは市長と「当時の」担当者
なのにな。
>>411 でも、どこかでしないとずっとおかしな状態になる。
その方が汚名だという認識が全体に構成されないと、前例踏襲とかで継続されるのがうちらの会社の弱点だからな。
正しいことしてる奴がおかしい目で見られたり、古参(悪貨)が新人(良貨)を駆逐する事態はできれば避けたいもんだ。
俺は常々こう言うことにしている。
「もし前任者が理由も無く延滞金をまけると言ったのなら、それは法律違反です」
「どうぞ警察に告発してください」
残念ながら告発した奴はいないw
414 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 19:54:20
>>410 延滞金に関しては、もう法律がどうのこうの言わないようにしている。
「国から監査に入られて、延滞金を厳密に取るように言われています。まけると税務署に怒られますんで。」
とあたかもお上から押しつけられているかのように説明している。
それでも「まけろ!」と言ってきたら、
>>402のように1時間でも2時間でもチキンレースやっていますわ。
最後は「まけないのならビタ1文払わん!」と言ってくるので、「払わないのは勝手ですが財産調査して差押ます。」と答え、
「何を押えるんや!」と言うのなら「今お宅が払わないと言ったのでこれから調べますんで分かりませんが、給与とか調べて押えますよ」と言えば、
大概折れますね。
一回ブラジル人からカネの札束を投げつけられてたことがありますけど、冷静に全部拾って××××××円をお預かりします。」と言って完納にして帰らせるだけです。
最後に転出者には「帰ってこない限り、もう金輪際お宅と関わりを持つことはないので。」とダメ押ししますが。
415 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 20:16:09
>>414 オレもなげられたことあるけど、拾わせたw
このままだと、落し物で届けますよって言ったらお拾いなすったな。
ケータイに電話催告してるんだが、呼び出し音が
クリスマスっぽいメロディーのやつが多いこと多いこと。
クリスマスカードの代わりに差押通知書を送ってやるぜ。
417 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/19(日) 23:06:04
「税」に本税と延滞金の収納順序に関する論文みたいのが載ってたけど、皆さんのところはどんな順番?
システムに出てくる順番・・・年度(古→新)・税目・期(1→2→)で 期別に本税→延滞金。
>>416 毎年バレンタインデーはワクワクするよな。
>>417 年度にかかわらず本税から取ってや慈悲をかけてやるのが通常。
その分納付総額が減る。
そんな慈悲をかける価値もない奴は1期分づつ延滞金もガッツリ
取って完納にして、「まだ本税残ってるぜ、放っておくとどんどん
延滞金増えちゃうぜ」とやる。
国保税だけは現年度優先とかw
国保は現年の収納率が財政調整交付金の交付額に影響を及ぼすんだったかな?
421 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/21(火) 05:31:07
>>419-420 短期資格証発給のこともあり、国保が延滞金を後回しにして分割納付を現年に入れたがるのはわかる。
だが、分割納付にこぎつけるために延滞金をまけることを相手に言ってしまうから、税徴収の立場からはとても困る。
自分が5年前に徴税吏員になったころに、延滞金も最後の1円まで取るように税務課長から国保課長に申し入れをしたが、
税が滞納処分をするときは国保延滞金もガッツリ持って行きましたが、国保が自発的に延滞金を取るようになったのは今年から。
>>分割納付にこぎつけるために延滞金をまけることを相手に言ってしまうから
それこそすごい度胸だな。
市民団体の耳に入ったら首長交代だろ。
鴨がネギしょって鍋と卓上コンロとガス缶とゆずぽんと醤油皿と箸をくわえて来たようなものじゃない?
>>422 >市民団体の耳に入ったら首長交代だろ。
そんなことが選挙の争点になったことはない
424 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/21(火) 15:50:17
徴税吏員はドブさらいですか?
同じ公務員の仲間にそんな言い方されました。
悔しいです。エリート意識の強い人たちです。
>>423 よかったな。安心して違法行為を続けろよ。ついでに自治体の実名も晒せ。
いいよな。バカは悩みがなくて。時々無性にうらやましくなるぜ。
>>424 徴税は将来の幹部候補かクズの集まりの2択。
>>425 うちはんなことやってないぞ。
ただ、延滞金免除が選挙の争点になった話は聞いたことが無いってだけだ。
ちなみに、要件を満たせば延滞金免除自体はやることはある。
延滞金の免除自体は違法じゃないし。
それより、最初から延滞金を請求してない自治体が結構あるって聞くんだが……
428 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/21(火) 20:27:37
暮も押し迫った・・・いや年度の4分の3も過ぎようとするこの時期に、
県庁税務課から「公売するけど、隣地をお宅が押えていますので、合同公売しません?」だって。
市町村はさあ年が明けたら確定申告モードだし、不動産公売なんて理屈では10日前に公売公告で、3日前に見積価額公告でいいけど、
お互い、4月1日に始まり3月31日に終わる世界なのに、暮の切羽詰まった時期に「合同公売しません?」はねーだろ。
自分としては電話を受けたら、「そんな時期に参加できるか!」で終わるんだけど、
理屈で言えば10日までに公告出して3日前に見積価額を出せばいいけど、
一からやれば半年仕事だぞ。どう思います??
>>425 うちの隣の自治体は延滞金取らないことが多いようだが、首長交代にはなってない、長期政権だなw
そのせいで文句言われることが多いうちw
どこの自治体で首長交代になったか参考までに教えてくれ。
>>428 土地だけなら評価は簡単だろ、
半年も必要ない。
建物もあるなら面倒だな。
>>431 簡単な質問に答えられないのか?
粘着の定義がわからん。俺は427とは別人だが。
433 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/21(火) 21:16:24
>>427 延滞金免除の要件ってなに?by滞納者。ちゃんと答えろよ。
434 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/21(火) 22:10:44
で「分割納付にこぎつけるために延滞金をまけること」はどれにあてはまるの
436 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/21(火) 22:22:58
話が少しそれるんだが、いいかな?
財団債権の配当で延滞金部分くれない管財人がいるんだけど、
優先債権の配当があったりする。
こうゆうのおかしくないか?どこに訴えればいいんだ?
438 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/21(火) 23:05:36
>>428 やる気あるならがんばれよ。差押して公売する気ないなら解除しろよ。
まあ、期間は調整してもらいなさい。お互いの協力だいじね。
>>417 うちもだいたいそうだが、
個人の場合は住民税(普通徴収)より固定資産税、軽自動車税
法人の場合は住民税(特別徴収)より法人市民税、固定資産税、軽自動車税
を優先して徴収してる。
そりゃ4割を県に持っていかれるからなwww
441 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/22(水) 19:52:03
とあるシナ人からの電話。
「ナンマイモテガミ(催告書)ガトドクケド、コレ(明細)マチガイ。
ワタシチュウゴクジンリュウガクセイダカラ、ゼイキンハラワナクテモイイ、オマエラノマチガイ
ゼイキンハ1エンモハライマセン。ニドトオクラナイデクダサイ。」と納税拒否の電話。
租税条約に該当するか課税に確認したいのでTELを教えてくれというと、
「ジブンデシラベテクダサイ、アナタタチノマチガイデスカラオシエマセン」(ガチャ)
尖閣問題で日中間は冷え切っている上に、よその国の税金を納めるのはまっぴら御免なのか?
さて、ブラジル人は最後の頼みとしてブラジル銀行があるが、中国人向けの送金銀行ってあるのかしら?
よくブローカーが地下銀行がをやって警察に摘発されているが・・・
>>440 同感w ただでさえ税収減なのに県に上納する分なんか無いw
>>441 課税やったことないから租税条約はよく知らないが
外国人の徴税は難しいよな〜
>>439 >>442 念のため聞くけど、同年度において 固定軽自>住民税なんだよね?
固定軽自が全期完納してから住民税に収納するじゃないよね?
>>442 「中国人留学生」は市県民税全額免除という悪魔のような条約w
444 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/22(水) 22:39:22
来年の市町村アカデミーに参加される方はいますか?
>>444 1月末〜2月のやつならうちの役立たずが参加するから
社会の厳しさを教えてやってください。
>>441 コールバックすればいいじゃないか。
非通知だったのか?
>>443 年度関係あるか?
配当する権限はこっちにあるので?
延滞金減免の住民監査指摘はどこかの市の例を研修で見たことがあるけど、部長に対して賠償を求める内容だった気がする。
中国人留学生の話は、それでも申請主義だったよね?
徴収はナンバーディスプレイ付けていた方が良いよな。
4月から翌年3月までの1年間外国人就業研修
賦課されたころにゃ郷に帰っとるがな(´・ω・`)
449 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 15:04:19
450 :
417:2010/12/23(木) 17:11:36
本税と延滞金の充当順について知りたいです。
書き方が悪くてすみません。
たとえば20・21年度の固定・軽自・住民が残っている場合、うちでは
20固定1期本税→1期延滞金→2期本税→2期延滞金→3期本税→3期延滞金→4期本税→4期延滞金
→20軽自本税→20軽自延滞金→20住民1期本税→1期延滞金→2期本税→2期延滞金→3期本税→
3期延滞金→4期本税→4期延滞金→21固定1期本税→1期延滞金→2期本税→以下略
としていますが、皆さんのところではどうですか?
451 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 18:26:14
守秘義務が良く理解できません。催告書があて所不明で返戻され本籍地等を追跡して、
104で電話番号調べ、実家に電話し「息子さんどこ行ったか知りません?うちから
送ってる書類が返送されるもので・・・。」こういったやりとりのなかで息子の未納
を親族である実家両親等に明らかにし代理納付を依頼することは守秘義務違反?に抵
触しますかね。あと、給食費未払いの保護者宅に臨宅し、同居の親族に代理納付を求
める等の行為は学校現場ではよくありえると思うのですが、いかがなものでしょうか
?税金未納者(給食費は私債権ですが・・・。)の滞納に関する情報とその守秘義務
の関係についてお詳しい方教えてください。
滞納している以上、守秘義務うんぬん言わず払うものは払えと言いたいのですが・
・・、実際、裁判等で言い争ったらどうなのかなと。
グレーゾーンとしか言えない
ただ実際、滞納者宅の者にまったく悟られないように納税慫慂するなど事実上不可能だ
万一裁判(実例はあまり聞かないが)になっても、そんな程度のことは裁判官が
常識で判断してくれるだろう
だがしかし
家族に代理納付を求めるとか、こっちにそんな権限は明らかにない
無論相手の家族にもそんなものに応じる義務はない
(そんな義務があるなら差押調書の名義欄書くのにあんな苦労はしてない)
安易にそういう交渉してくるバカタレじじい職員が多いが
強要罪とか公務員によるリョーギャク罪で告訴されたら言い訳できない
「ちょっと頼んでみただけじゃないすかー」とか言ってしまうと
「頼んだのは事実なんだね?」とか裁判官に念を押されてしまったりして
裁判所心象のなかでどー考慮されるか読めない。税金取りに行ったはずなのに
逆に役所が手打ちの和解金(示談金)を払うハメになったりw しかねない
「いや家族に納付なんぞ頼んだことはありませんよ」と嘘ついて全面否定するか
それもICレコーダーにでもやり取りを録音されていたらアウトだしな
へんな話、滞納額、交渉する額にもよるんじゃないかな
常識の範囲ってことで言えば…
訴訟とかそんな大ごとになるような額なのか?という
454 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 19:04:25
>>451-453 調査はできるぞ。まったく問題ない。親であろうと会社であろうとな。
納税交渉は本人だ。妻であろうと、影武者であろうと、委任状もらうか、相手から言わせる。
妻が知らないことは言ってはダメだ。本人宛に督促して押える。
なんで言ってくれなかったのと言われても、本人じゃないからだ。
ただ田舎なら、それとなく親戚に言っても納めてくれたりするからな。
このあたりは経験、人脈と交渉術あるならいいんじゃないか。
455 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 19:10:18
>>450 強制換価なら換価事務提要とかに載ってるんじゃないか。
滞納処分している税目のなかで、古い本税から入れて、その後延滞金。
もちろん、古い方が別の差押の抵当権に優先してたりするなら、新しい方でもいいだろうけどな。
破産なりそうなら財団部分はあとまわしにするとかな。
裁量部分も認めれているとは思うけど、どこまでかは判例次第じゃないかな。
456 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 19:19:55
うむむ
守秘も何も、「徴収課」とか「収納課」とか所属部署言えば
聞いた人は何の要件かは普通察しがつく。
でも電話に出た家族に所属部署聞かれたら、不審な電話と思われ
るリスクは避けたいので普通答える。
その程度のことで守秘云々言われても「こちらは税滞納があるなんて一言も
言ってない」「あんた(聞いた家族に)カマ掛けられて自分で言っちゃった
だけじゃん」でケッチョンにするしかないんじゃね?
458 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 20:37:13
国保なんかどうだろう?世帯主以外の家族が窓口に来て、
国保加入、喪失の届出はする。
課税額は当然変更になるし
給付申請には国保税の納付状況が要件になることもあり、
納税義務者以外の家族と折衝になることは自ずとあるうる。
同居の親族内に守秘義務も何もあるのだろうか?
判例が無いから分からん。
>>455 >滞納処分している税目のなかで、古い本税から入れて、その後延滞金。
>強制換価なら換価事務提要とかに載ってるんじゃないか。
にも関わらず「固定・軽自優先、市県民税は県に持って行かれるから古い本税でも後回し」
というのは明らかにおかしいんじゃないかと思うんだが。
うちは固定1期本税→軽自本税→市県1期本税→固定2期本税→市県2期本税→固定3期本税→……
というか、単純に納期限の古い方から順番に
>>449 うちのは入庁9年目なのに
法令を読もうとしない、同じことを何度も質問する、
勤務時間中に遊んでいて仕事が片付かなくて他の人に丸投げ、
問題を起こしても責任を認めない等碌な奴じゃありません。
同じ班になったらご愁傷様。
449と460が言っている人間が同じだったら怖いな…
462 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 21:05:39
>>458 それは国保加入世帯の人は、ほぼ本人と同等でいいんじゃないか。
ほかの税は個人だからな。それを含めての話は慎重をようするな
463 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 22:30:30
>>459 ただ、そこは県と市町村の関係の問題だからな。
おかしいかどうかは立場次第と言える。
滞納者本人に感情的な面がないとすれば実質的にはどちらでもかまわないわけだし。
となるとかまわないとも言えるわけだ。
>>451 代理納付依頼なんてしたことない。
郵送返戻で本人はどこですか?て電話はしたことあるけど。
本人が来れなくて、配偶者が相談にきた場合は普通に滞納状況やらは教える。
一応、本人から頼まれてきてるようなら。
でも、家族間で隠してるっぽいってときは、本人が来てくださいって話さない。
465 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/24(金) 00:16:22
最近、この職場が辛い。
生活保護とならんで市役所の中でも異常な課というのは感じる。
一年目で知識も経験も中途半端なせいか、滞納者からの電話すらストレス。
いつ電話がなるか、落ち着かない。
466 :
徴収職員:2010/12/24(金) 12:10:41
第二次納税義務者の差押をしたことのある方いませんか。
うちでは、無資力の滞納者に対して納税保証をとっています。
息子滞納者、父親保証人というのが一般的です。息子が財産は
無いと陳述するので、特に息子の財産を差し押さえることなく、
父親の貯金600万円を差押しました。
納税義務者の財産を処分してもなお不足額がある場合はOKなんですが、
処分には差押の実行までは求めないとの通達があったと思います。
これってどうなんでしょう。今まで5件ほどやりましたが、親子なので
当事者間では今のところ争いにはなっていません。
通達ってか、納税保証人の財産を差押する前には滞納者本人の財産を先にやれって、
地方税法そのものに明記されてるわけで。
んで、滞納者本人に質問して「無財産である」という答弁を得たとしても、さすがに
一通りの財産調査はするべきだし、答弁は書面(質問顛末書)にしておくのが無難だよな。
468 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 06:31:58
27、28日は普通にうざい2日になりそうだ。
正月休みに入ったのか、普段は催告書を送ってもまったく反応がない香具師がいきなりやってきて
「分割納付にしてくれ、ついでに延滞金何とかならんか?」と言いに来る。
あのさあ、こっちは何回も催告書を送っているのに1年近く市民税を放置して給料1ヵ月分相当の滞納に膨らませて
分割納付?、延滞金まけろ?、普通にうざったい。
そうでなくても年末は大口滞納者がお金のやりくりをして札束の山をもってやってきたり、
「民買するから不動産差押解除の書類もって××銀行に来い」と言われて走らなきゃいけないのに・・・。
>>465 電話折衝は、何年キャリア積んでも怖いよ。
対面で折衝すると相手も周りの目があるからムチャなことも言えないけど、
電話だとどれだけ罵詈雑言をはけるからねえ・・・密室で1対1で交渉しているようなもの。
もう最近は電話折衝で折り合いがつかなきゃ、「(遠隔地でない限り)市役所でお話しましょう」と
こちらから交渉をいったん打ち切ってしまう。
469 :
徴収職員:2010/12/25(土) 10:19:25
467番さんありがとうございました。これからは預金調査と給与調査をすることにします。
それと本人の陳述書をとることにします。
そんな紙切れが通用すると思っているんだから
世の中を舐めきっているよなぁ
>>470 それが通用するんだから国家権力ってスゴイんだよw
ためしに裁判でもマスコミ通報でもなんでもしてみたら?(笑)
預金調査やると、カネの流れがわかって面白いね〜
滞納者が某銀行に宝くじ専用口座持ってたよ
毎月1000円、コツコツ宝くじ買ってるんだな
滞 納 者 は 、 夢 な ん て 見 る な !
473 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 14:07:55
給料を差し押さえるには禁止額が問題となりますが、滞納者が会社に
税の納付を委任するのは、任意納付なので禁止額は問題となりませんね。
会社と委任契約をさせるのはどうなんでしょうか。
過去に1件だけ不動産を差し押さえたうえで委任契約させた事例があります。
差押じゃないので債権の特定も必要なく、新たな滞納もカバーできるし便利じゃないですか。
474 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 14:41:38
委任ってなんだ?ただの第三者納付?
納税管理人とかにするのか?
475 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 15:36:20
ただの代理人納付です。
それ本人の同意もいるし、会社の協力も必要なんだろ?
だったら本人の同意を取って、差押禁止額以上の給料を押さえた方が簡単じゃないのか?
いや
>>475の言うことはわかる気がする。
子供のこずかいをかあちゃんが預かるのとおなじで
滞納者自身が自分の意志薄弱を認めて、会社を信用して税金分を天引き同然にしてる
ってことじゃないか。
なんか労働法とかで問題ある処理になる?
478 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 17:04:16
おっしゃるとおりです。ただ分割納付を確実にするための一つの方法なんです。
分割納付をしながら、新しい年度の滞納も発生するので、その度に新たな
差押をするのも面倒くさいからなんです。
479 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 17:07:33
労働基準法では、賃金は金銭で直接労働者に全額支払わなければならない
ことになっていたと思います。これは賃金の現物支給を禁止する意味で
財産の処分(納付)を委任するのはいいのかなと解釈しています。
問題があるかもしれませんが、あくまでも本人の意思によって行うことなので
役場は当事者ではないのでどうでしょうか?
480 :
徴収職員:2010/12/25(土) 17:50:36
先日会社の役員をしていた人が、首になったって言ってきました。
どうやら、役員の仲間内でもめた末の出来事みたいです。
給料は1600万円ぐらい出たことになっていますが、実際はそうでは
ないようです。おかげで住民税を中心に約400万ほどが滞納となっています。
土地、建物を差し押さえましたが、先順位の抵当権があるのでどうかなと
思っています。株式を持っているというので、買取請求権を行使するように
いいましたが、会社の経営状況が悪いのでだめだろうって渋っています。
こんな場合株式買取請求権を差し押さえて処分(転付?)できないでしょうか。
いや、問題無いと思うよ。
ただ、両者の同意が必要で強制ができないことが問題なだけで。
そこがクリアしてるならいいんじゃない?
>>480 会社の経営者は年収を多く誤魔化す虚偽申告が多いですね。
嘘の申告しておいて税金高いと文句言うw
483 :
徴収職員:2010/12/25(土) 18:00:19
そうなんです。決算書なんて無茶苦茶ですね。金融機関の信用を得るために
こんなことしてるんですかね。
484 :
徴収職員:2010/12/25(土) 18:23:14
県外のある橋でつながった島に徴収に行きました。80万円ほど滞納して
その島に転出した若者です。果物の集荷選別業を営む家の娘と結婚した
との情報が親戚から入ったので、仕事も安定していると思ったからです。
役所で戸籍を調べたら、2日前に入籍していました。
突然の訪問に「なぜ、ここでいることがわかったのか。」と不思議がって
いました。戸籍の附表で住所がわかればそんなことは簡単なことなんですが・・?
嫁の父親が立会いの上相談しました。結局父親が代わりに納めて毎月の給料から
返すということで解決しました。あいつもこれで嫁や親父に一生頭が上がらなくなってしまった。
そのほうが本人も楽チンかも。
新しい土地での新婚生活を大切にしてください。税金は嫁さんに管理してもらってください。
おめでとうございます。
>給料は1600万円ぐらい出たことになっていますが、実際はそうでは
>ないようです。
俺ならそれを質問顛末書にとって、元の会社に第二次納税義務を課すと言う。
ってか、元の会社は脱税の疑い濃厚だ。そこを攻めて全額納付にこぎつける。
486 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 20:12:26
会社と裁判しつつ、確定申告しとけば、税務署もそのうち無所得で認めてくれるんじゃないのかね。
でも、しない人多いよね。結局会社と繋がってるんだろうな。
487 :
徴収職員:2010/12/25(土) 20:44:55
俺ならそれを質問顛末書にとって、元の会社に第二次納税義務を課すと言う。
ってか、元の会社は脱税の疑い濃厚だ。そこを攻めて全額納付にこぎつける。
それって、私ならかなりの勉強と時間が必要ですね。攻めのつぼってどこですか?
・給料を実際には貰っていない→会社はその分、滞納者本人から利益を受けている→二次納
・いや、給料は貰ってるけど、会社に貸し付けた→返済してもらってない→会社はその分(以下略
489 :
徴収職員:2010/12/25(土) 21:01:59
考えました。第二次納税義務を課すことによって会社はかなりピンチですね。
反対証明をしない限り財産を差し押さえられるわけですから。
ところが、反対証明は脱税の証明となりますね。これはピンチです。
会社は何とかして納めるでしょうね。
会社の決算書を過去3年間調べてみます。会計士もびっくりするでしょうね。
490 :
徴収職員:2010/12/25(土) 21:05:05
返済してもらっていない場合は、その債権を差し押さえるわけですね。
491 :
徴収職員:2010/12/25(土) 21:06:40
会社の財産を調べます。早急に。
492 :
徴収職員:2010/12/25(土) 21:23:20
485番さん ありがとうございました。
目の上のうろこが落ちました。
493 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 21:41:40
京都市の納税課の方の気持ち理解できますよね。
仕事邪魔されたら嫌ですよね!
494 :
徴収職員:2010/12/25(土) 22:26:07
徴収の仕事をあまり熱心にされたら、住民からの苦情が増て課長は困るんですね。
ほら、今までは見ざる言わざる聞かざるの世界でしたから。多分課長も
そのくちだったんでしょうね。そんな課長には体あたりは無駄です。
怒鳴り込みそうな奴を徹底的に差し押さえて、静かに様子を見ることです。
自分は「上司の命令ですから。」って言って知らん顔ってどうですか。
495 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 22:36:37
知らん間に解除されてたよー。
連投うざいよ
497 :
417:2010/12/25(土) 22:52:22
コテハンはいいけど、そのコテハンはここに来ている99%が該当するよね。
1%は言うまでもなく皆さんわかると思います。
499 :
徴収職員:2010/12/26(日) 15:10:32
ある研修で
過年度分の滞納は一切徴収せずに現年度分の徴収に全力を注ぐ。これを5年間
継続したら徴収率は限りなく100%に近くなる。という論理を実行している市が
ありました。これで国民健康保険の交付税の減額から脱出できるそうです。
すごいですね。でも合理的だと思いました。私の町でもできるだろうかと真剣に
考えました。
同じことをやっている市町村はありますか?
連投うざいよ
>>過年度分の滞納は一切徴収せずに
これは・・・どうなの。たとえば警察がさあ
「昨日までの犯罪者は全員ほったらかします(まあ自首はのぞきます)。
だが、ご安心を。明日からの分は全員しょっぴきます」
これ、一般人の理に適った発想なのかな。
私個人の意見としましては、
公務員の身内だけで通用する理論に毒された結果のボケとしか思えないんですけど。
少なくとも「市民の皆さんに公表できる類の政策指針」とは到底考えられない。
私がちゃんと完納してきた納税者なら、役所に乗り込んで暴れるよ。普通の反応として。
502 :
徴収職員:2010/12/26(日) 16:08:20
そうですようねえ、私も少し公務員ボケしてきたみたいです。
以後気をつけて、バカなことは考えないようにします。
評価を期待して、単に徴収率だけを求めていたらだめになりますね。
公平な負担の原則を忘れないように、日々努力します。
貴重なご指導ありがとうございます。
503 :
徴収職員:2010/12/26(日) 16:11:19
連投うざくてすみませんでした。
これを最後にします。
短い間でしたが本当に勉強になりました。
皆さん、厳しい仕事ですがお互いにがんばりましょう。
さようなら・・・・・・
504 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/27(月) 00:16:01
現年に力いれるのは、時流には乗ってるとは思うがね。
極論も考え方次第だとは思うけどね。
というか、これまで現年度を軽視しすぎていたからな。
「まだ滞納のうちに入らない」とか平気で言ってたオッサンがいた。
506 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/27(月) 20:54:56
決算での話しですね。
507 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/27(月) 21:00:17
>>505 うむ。「新規の滞納者を増やさない」という発想で言えば、現年対策は重要。
残念ながら滞納者が増えることはあっても、減るということはない自治体がほとんどだと思う。
それと今年は所得の減少から個人住民税の調定額そのものがガタ落ちだから、
現年収納率が悪いとトップから雷が落ちるかもしれないなあと思うけど・・・
>>499みたいな国保の安直な発想をやられると民商の付け入る隙を作ってしまうような気がする。
本当は「民商の滞納処分への介入にどうやって対抗していくか」を議論したかったのに・・・。
国保は国保、税金とは別。
眠症?「代納ならおk!」「そうでなきゃお引き取りを」路線でいいんじゃね?
ネットを巡回していて、とあるblogを読んで爆笑したのだが、
「いいこと思いついた!親族間での生前贈与に関する特例を使って妻に不動産を
名義変更すれば、滞納となっている消費税で差押されずに済むぞ」(要旨)と、
自慢げに書いている馬鹿がいた。
いや、贈与税を払わないで済むのはそのとおりだけどさw
>>465 考え方次第だが電話かけてくる奴は
マイルドな滞納者だ。俺も一年目だがとりあえず電話とってる。その方が楽だし場数も踏める。
最低限滞納してる事を当たり前だとは思ってない訳だからな。
初手で怒鳴るような相手なら、来庁を仕向けてる。その方が楽だし齟齬も無い。
来庁して相談できないなら、一括納付求めても当然だし。
>>509 第二次納税義務とか連帯納税義務を知らないからでしょう。
でもうちはそのどちらも追及してないけど。
>>488 具体的には国徴法の何条による二次納を追求するんですか?
513 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/29(水) 00:33:37
>>507 どんな相手でも法通り対応する。
そういう組織作りが大切。相手が誰というより、内輪が問題じゃないかと思う。
滞納減らしてるところも結構あるよ。研修とか会議とか行くとわかると思うけど。
調定は景気次第だけどね。
>>510 一年目のころは、来所してもらうのが嫌だったな。
今は来てもらっても来なくても一緒のような感じになってきた。
どのみち滞納処分だし。
514 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/29(水) 06:01:51
調停って何ですか
多分だけど、485は第二次納税義務はしたことないと思う。
(無償又は著しい低額の譲受人等の第2次納税義務)
第11条の8 滞納者の地方団体の徴収金につき滞納処分をしてもなおその徴収すべき額に不足すると認められる場合において、
その不足すると認められることが、当該地方団体の徴収金の法定納期限の1年前の日以後に滞納者がその財産につき行つた、
政令で定める無償又は著しく低い額の対価による譲渡(担保の目的でする譲渡を除く。)、債務の免除その他第三者に利益を
与える処分に基因すると認められるときは、これらの処分により権利を取得し、又は義務を免かれた者は、これらの処分により
受けた利益が現に存する限度(これらの者がその処分の時にその滞納者の親族その他の特殊関係者であるときは、これらの
処分により受けた利益の限度)において、当該滞納に係る地方団体の徴収金の第2次納税義務を負う。
譲渡じゃないし
これが譲渡と言えるならば、未払いの賃金や売掛金があったら第二次納税義務いけちゃうね
二次納は物や資金の流れを厳密に特定する必要があるから難しいですよね。
国税でも、なかなか決裁がおりないと現場の方に伺ったことがあります。
>>517 キミが条文のタイトルしか読まない馬鹿だということはよーく分かったw
>未払いの賃金や売掛金があったら第二次納税義務いけちゃうね
滞納者本人が無財産ならいけちゃうよ。いやマジで。なんのための条文だと思ってるわけ?
>>513 押さえてから折衝すりゃ良いんだよ。
と言ってくれる先輩もいるんで、そのつもりでうごけてるので、
割とそこは楽さしてもらってますかね。
係長とかは少し古いタイプの納税折衝を好んでますが。
いずれにせよ自分らのフィールドで話できるのが、楽なのに気づいて来ましたねー。
会社経営している滞納者が、「差押?個人としての資産は何も無いよ」とか、
「役員報酬?あんなのは帳簿だけで実際には貰ってないよ」などと開き直ることがある。
へーぇとか聞き流すふりをして、内心ニヤリw
未払い賃金や売掛金がある場合、
・それを滞納者が許している(債務免除)→第二次納税義務
・許していない→差押
ということになる。差押はあくまで滞納者の権利を押さえるわけで、
滞納者が「払わなくて良いよ」と言っているなら押さえられない。
そこで第二次納税義務をかけることになる。
524 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/29(水) 21:21:00
>>521 たしかに押えてからの折衝が一番楽というか確実だな。
調査前に来られて、すぐ納付できないって言われても調査するだけだし。
差押や捜索してもいいって言ってくれるなら、来てくれてもいいんだけど、
相談きて、差押しないでくれ、そして納めない、もしくは長期分納とか
言うのなら来なくてもいい。
>>524 うちは納められないとか、少額分納のときは、
生活状況について詳しく聞かせてもらって、
調査もしますと前提として言いますね。
そういう情報なりなしに認めることはできないので、
と言う話の持っていき方でやるように言われましたね。
金が無いという言葉だけでは、説明が果たせませんので。
と言ってます。
初期滞納で自主的に相談して、
例えば病気療養とかの理由があれば
期限切って少額分納始めるときもありますけど。
526 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/29(水) 21:47:54
>>525 うちは短期(三か月)以外は猶予だな。
財産や収入聞かせてももらうし、調査もする。抵当もとるし。
少額分納って選択肢はない。
少額納付自体は自由だけど、差押か停止のどちらかだな。
つまりだ、480は帳簿上、法人が経費を誤魔化すために報酬を出したことにして経費を浮かしただけで、本人の同意もへったくれもない状態だよな。
だから二次納は無理だよ。
まあ、やれると言う自治体がやるのならそれは勝手だし、実際にやったのならすごいよ。
>>527 >>480をよーく読んでごらん。滞納者はその会社の役員(当時)だよ。
そして、役員報酬というのがどういう風に決まるのか、いつ決まるのか、
仕組みを勉強しておいで。
皆さん自信満々で得意気に語るのなら
勝手な解釈に基づく、俺様の空想話ではなくて
実際に実行して成功した話が聞きたいよなぁ
530 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/29(水) 23:23:00
>>480 >>483の指摘もさることながら、最大の目的は税金逃れだ。
それはマルサ対策であるが、滞納処分対策でもあるのでションベン税理士と民商が指南しているんじゃないの?
全国各地の自治体の図書館に機関紙「日本商工新聞」を送りつけているはずだから、図書館でお寝んねする前に情報収集すべき。
そしてみんなが知恵を出し合って民商対策をしなきゃいかん。
531 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/29(水) 23:23:14
経費を浮かす(=脱税)=利益を得ている
二次納税に充分だと思うが?
532 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/29(水) 23:25:47
株主総会で決議した(少なくともそういう建前)の役員報酬を辞退した。
つまりこれは役員個人が会社という法人に利益供与したんだよ。
>>529 「自分が気に入らない解釈=勝手な解釈・空想話」ですかw
もっと勉強してから書き込もうね。少なくとも論理の矛盾を突けるくらい。
ってかさ、普通の未払い賃金なり売掛金ってのは、「貰いたいのに貰えてない」状況。
ところが
>>480の状況は、「貰うつもりが最初から無い」ってこと。
前者は差押、後者は二次納で対応する。
二次納まじで使ってるの?
理論上可能なのは分かるがうちの近隣他市や県レベルで
やってる例がないので、実際は手を出しにくい制度なんだわ。
ヨタ話でなく、まじでやってるなら尊敬する。
どんどん普通の手法として広まってほしい。
上を説得するのにゃ「他所がやってます」が一番効くのよ(^^;)
というか、
>>522のような中小零細企業経営者個人から徴税するには二次納しかないじゃん。
やってないってことは、停止でもしてるのか?
537 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/30(木) 09:41:32
給与差押の限度額計算に「生計を一にする者」という規定があるが、
あれって皆さんどういう基準で見てます?
私のとこでは
「税制上被扶養外の者であろうと、源泉徴収票に記載がなかろうと、同居人全員」
であるため、なかなか差押に到らないのです。
あれがなければ一挙に差押件数も増えると思うのですが。
過去スレで何度も蒸し返された話題だなw
ネット環境があるなら「生計を一つにする」で検索しろ。
すると簡単に国税庁の所得税(扶養控除)に関する解説に行き当たる。
そこに定義がある。
ただし注意しなければならないのが、まず「生計を一つにする」ということの定義が
あって、その中の一部が扶養控除の対象になると書いてあるのに、これを勘違いして
扶養控除の対象のみが「生計を一つにする」と思い込む(あるいはそう思いたい)奴が
過去スレを含めているってこと。
あ、ごめん、「生計を一にする」だな。「つ」が余分だw
何度も過去スレで書かれているが、
国税徴収法は古い法律だから、夫婦共稼ぎすら想定していない。
だが、古い法律なので、給与が口座振込みされることも想定していない。
古くて困ったり助かったりだ。
541 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/30(木) 14:42:32
>>536 普通に報酬差押。で振り込んでこなかったら支払督促で議会通して民法差押が普通じゃないの?
542 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/30(木) 15:03:14
>>538 会社によって扶養手当の支給人数でカウントしてみたり、年末調整で扶養親族として申告した人間でカウントしたり、
バラバラだからどっかで基準を設けないとアンフェアになる気がする。
やはり国税徴収法で言う「生計を一にする親族」は税制上の扶養者でないとおかしいと思う。
それ以外に納税者有利になるような例外規定があるだろうのか?
通達なり判例でビシッと定義付けがあればいいのだけど・・・・。
ただし「扶養親族」、特に本国の親族を世帯外扶養に挙げる外国人に対する扱いはメチャクチャだからな。
税務署や住民税係の指示そのものが、ある年は「全員扶養カットせよ」、また年が変わると「申告優先で認める」、
また違う年は「税務調査の結果次第」という回答で、結局税務調査をやらずじまいだったり。
543 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/30(木) 15:13:19
>>542 おかしいけど、古い法律だから。はやく改正しないとな。
しかし、ここを改正すると言っている議員がみつからない。
>>541 だからさ、すでに債務免除済みのものを差押はできないでしょ?滞納処分でも民事執行でも。
>>543 これも過去スレで何度も話題になっているが、それが改正されるときは預金差押にも制限がかかるときだ。
545 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/30(木) 17:58:37
>>544 免除って何?報酬が書面上もないなら、課税もないことない?
>報酬が書面上もないなら
キミは議論の前提を確認してから書き込もうw
よく考えないで文面に脊髄反射している人がいるので、まとめるぞ。
Aという法人があって、決算書上、役員であるBに報酬を払ったことになっている。
AからはBの居住市町村役場に給与支払報告書が出ていて、そこでも報酬を
支払ったことになっている。
それに基づいて市町村役場がBに個人住民税・国保税を課税したところ、滞納となった。
Bからは「決算書や給報は書面上だけで、実際にはAから報酬の支払いは無い」との
主張がされており、資産もA名義ばかりでBに表見財産は無い。
以上の状況で、BのAに対する報酬支払請求権を差押するというのが考えられるが、
Aが「差押前にBから報酬を辞退する旨の申出(債務免除)があった」、あるいは、
「すでに支払った(弁済済み)だが、同時に会社に貸付してもらった。返済はある時払い」
などと主張されてしまうと、差押はできない。(後者の場合は取立できない。)
処分禁止を命じることができるのは、あくまで債権差押通知書が届いた以後のことだ。
そこで税法が用意している徴税手段が第二次納税義務だ。
辞退したにせよ、返済を猶予しているにせよ、BからAへの利益供与であるので、
「無償又は著しい低額の譲受人等の第2次納税義務)」に該当する。
ま、同族会社の第2次納税義務にも該当する可能性が高い。
548 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/30(木) 20:51:42
よく言われる「取れるもんなら取ってみろ。」、滞納者の声にしない心の声。
これは徴税吏員煮に対する挑戦の意思表示。
納税保証や第二次納税義務は私たちに与えられた強力な武器です。
臆することなく振るいましょう。
問題がおきたらそのときに考えましょう。
私たちには、崇高な国家秩序維持という理念があります。
公務員は法律を実行するために存在する者です。
出世などという俗世などとはかけ離れた。
自分の正義信を大切にしましょう。
551 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/30(木) 22:41:04
552 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/30(木) 23:53:32
_______
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :\
(:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| < あ、ごめん、「生計を一にする」だな。「つ」が余分だww
\ / \______________
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\__
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
>>552 ふつうにキモイな、こいつ。
自画像のAA貼るな。
554 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 00:22:05
例によって滞納者が紛れ込んでるなw
555 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 11:32:13
>>547 「あるいは」、のところが同列で議論するには差あるような気がするな。
報酬を辞退しているなら、申告のやり直しじゃないか。
辞退してないなら、報酬を差押。
報酬受取後であり、貸付金等の収入や財産があるならそれを差押。
報酬受取後、別のところに流れ、今後の収入見込みなしで、捜索しても無財産なら執行停止・・・
なんだが、「別のところに流れ」が無償譲渡だったりすることが証明できれば、それを差押。
556 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 11:54:10
>報酬を辞退しているなら、申告のやり直しじゃないか。
だからさ、役員報酬ってのが「どのように」「いつの時点で」決まるのかを
勉強しておいでってw
557 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 12:42:01
>>556 でもそれって税務署のお仕事でしょ?
総会で決まろうが、どこで決まろうが、2重課税はないわけでしょ?
マルサがんばれとしか言えないのでは?
かぶりやの課税取消ってアリでしょ?
558 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 13:53:22
>2重課税はないわけでしょ
どうしてここで二重課税の話になるわけ?
>報酬受取後であり、貸付金等の収入や財産があるならそれを差押。
「返済はいつでも良い」という債権を差押して何が楽しいのやらw
560 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 14:18:08
>>558 法人税に多く賦課されるか、所得税・住民税に多く賦課されるかは申告次第でしょ?両方に、つまり2重にはならないということ。
>>559 楽しくはないだろうけど、本人に財産収入あるなら、まずそれでしょう?
561 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 14:24:25
>楽しくはないだろうけど、本人に財産収入あるなら、まずそれでしょう?
あー分かった。キミに根本的に欠けている発想がある。それは、
「そんなのは貸し借りでなくて、贈与だ」と認定すること。
そのための質問顛末書であり、財産調査なんだよね。
562 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 14:30:49
後から法人の申告書を修正したり、個人から会社への貸付だと言い訳しても、
贈与だったという事実が消えるわけではない。
貸付だと言うなら、金銭貸借の契約書はあるの?利息は取ってるの?期限の定めはあるの?
そういうことを質問検査によって詰めていって、実質的に贈与だと認定する。
特に自ら役員を務める会社は「特殊関係者」だから、利益が現に存在しなくても
第二次納税義務の対象となる。
563 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 14:36:14
そして、(※ここからが肝要)
先方が契約書を偽造してでも「貸付であった」ということを証明してくれたら、
そこで満を持して貸付金の返還請求権を差押すると会社に言う。
これで会社は将棋で言う「詰み」の状況になる。
あとは「自主納付」があるばかりだw
564 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 14:41:21
あーちなみに、法人の申告(と給報)を修正して法人税と加算税を納める道を
選択した会社は今まで一社も無かったよ。
そんなことをして税務署に睨まれるのは嫌らしいw
565 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 14:41:55
>>561 うーん。貸し借りの部分が財産認定できるかできないかによるとは思うのだけどな。
認定前に本人名義で差押できれば、2次納は必要ないと思うわけで。
言ってることはわからんでもないので、無償譲渡証明できるならアリじゃね。
>>562 いや、修正したら課税消えるじゃん。
566 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 14:53:27
だからさ、何度も言うが、わざわざ財産認定して「返済はいつでもいい」なんて
債権を差押するメリットは?取立できないよ?それって財産?
567 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 14:56:59
>>565 キミがもし本当に税のプロなら、「あるとき払い」が贈与税の対象となることは知っておいた方がいい。
568 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 15:07:56
>>567 たぶんあなたと集めている税が違うようです。それはすまん。
569 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 18:29:48
身長高い徴税吏員はうらやましいですよね。
滞納者を威圧することも出来るし背が高いから女性にももてるし。
僕は背が165しかないから彼女もいたことないし悲しく思います。
570 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 19:36:23
>>569 まあ、他の市で武藤○司に瓜二つの徴収係長を見たこともあるけど、
見た目で威圧することはできても弱腰であまり滞納処分をやってない人もいるし、
これまた石○純一似で滞納者に舐められているかと言えば、議員や弁護士が来ようと
ガンとして動かない徴収係長もいる。
見た目で滞納者を威圧できても、人事課に「○○が怖い」という投書が来て異動になった香具師もいるからね。
周りからは「人にカネを払えと迫るエネルギーがあれば、女にアタックしろよ」と言われるが、自分も彼女なし。
見た目じゃないですよ。最終的には気合いと筋を通すことができるかですよ。
例え滞納者から舐められようと、最後はライオンかハゲタカみたいに骨の髄までむしゃぶることができるのですから。
紅白が始まって2chも重くなっているので今年はここまでにするけど、
お互い来年もガンパリましょうよ。それではよいお年を。
571 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 21:27:56
俺は自他共に認める柔和な顔立ちなので、やって来た滞納者は舐めてかかってくる。
ところがこっちが職場で一番の冷徹な対応をするので、滞納者は目をパチクリw
皆さん自信満々で得意気に語るのなら
勝手な解釈に基づく、俺様の空想話ではなくて
実際に実行して成功した話が聞きたいよなぁ
573 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 22:53:16
ずっと実際に成功した話を書いているのだが、信用しないのはキミの勝手w
574 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 22:59:10
ま、第二次納税は勉強していない奴が多いから、
>>572みたいな初心者には特に難しいんだろうな。
でもね、法人を隠れ蓑に徴税逃れをするってのは古典的な手法なもんだから、それに対応するための
規定が用意されているのは当然なのよ。そこは理解してね。
今回書いた無償譲渡の規定以外にも、同族会社の二次納税の規定は是非勉強してほしい。
575 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 23:07:05
二次納はそれだけで本一冊になるし。
解釈も一つではない。
それにどれだけ勉強しても一人ではやりにくい。国税でもチーム組んでいるし。
576 :
非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 23:38:02
>>572-575 NHKで桑田佳祐の復活ライブをやっているのを尻目に、まじめに議論していたの?
紅白の時間ぐらい仕事の話をするのはやめにしましょ・・・と言うか今年はもうお終い!
577 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/01(土) 04:06:37
瀧本美織ちゃんかわいいですね。姫始めしたい
おまえら仕事納めの日に差押した?
それとも年明けに回した?
579 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/01(土) 11:55:28
あけおめ。
12月28日に取立したよ。
配当計算書を12月28日施行→1月4日交付日か、1月4日施行→1月11日交付日かで
迷ったが、どっちでも良いよね? 前者だと異議申立期間中ずっと休みだがw
580 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/01(土) 13:17:26
取立が終ってるのなら異議申立は事実上できないんじゃないか?
異議の対象となる取消すべき差押は既に存在しないわけで。
581 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/01(土) 13:27:45
>>579 どっちでもいいな。
>>580 配当に対してでしょ?ずっとなのかわすれたけど2か月と何の早い方だっけ?
582 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/01(土) 13:42:50
583 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/01(土) 17:21:00
12月28日施行→1月4日交付日だと、異議申立の話もそうだが、
歳入歳出外現金に納付書で入れてもらった場合に、交付日(1月4日)に
自分のとこの公金口座に着金していない心配があるのでオススメできないw
584 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/01(土) 17:52:37
>>583 その辺は調整だな。内部の話でもあるし。
配当までは3日あけrrr
585 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/03(月) 12:30:51
内部ったって、銀行に「早く金を回せゴルァ」と言うわけにもいかんしw
586 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/03(月) 21:54:40
>>585 返金やら余所へ配当しないんだったら、内部だけだし。
587 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/03(月) 22:16:17
財団債権の請求、破産債権の届出、競売事件の交付要求の違いが解らない奴は要らない
588 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/03(月) 22:28:17
>>587 おしえてやれよ。
なぜその3つなのかが微妙だけど
589 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/04(火) 05:49:38
初学者がわかりにくいとこではある。
さーて、仕事始めか。
今年も皆様がんばりましょう。
590 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/04(火) 06:48:28
>>586 内部ったって、「税に充当しようとしたら金が無いぞ!」ということになると、
会計処理としておかしいもんで、監査とかに引っかかる可能性大。
会計管理者やら管理部門にイチイチ説明する手間はかなりのもんだw
591 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/04(火) 21:16:56
そろそろ異動が気になりだす季節。徴収を脱出したい!
592 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/04(火) 21:44:20
異動できなくてもいい。
ただ、あいつさえいなくなれば。
593 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/04(火) 21:48:02
年明け早々に民商のやつが怒鳴り込んできやがった
だだでさえめんどくさいのに、17時過ぎたら帰れよ…
594 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/04(火) 22:35:58
徴収5年目です。ある自治体では徴収、生保、住宅は4年で任期満了。その後は二度と
それらの部署には異動しないという組合と当局との申し合わせがあると聞いています。
そんなに嫌な仕事でしょうか?
私は今の仕事楽しいです。公務員をなめた住民を徹底的にやっつけられる
本当に気分爽快です。議員なんてまったく問題外です。
私は正しいことをやっているんですから。
595 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/04(火) 23:03:06
キモイ
>>593 警備員呼んで追い返せよw
>>594 いわゆる年季明けですね。
4年の申し合わせを完全に実行しようとすると、人員不足になりますが
希望する人がいるのでバランスとれてるのでしょう。
私も594の方と同じでサドには天職ですw
徴収はいいよ。保険や民生に比べたらパラダイス。
598 :
名無し:2011/01/06(木) 21:06:49
私もS(エス)なので、差押の時は、ワクワクしてます。
揉めるとへこむけど。。。
今日は、年上だけど徴収1年目の差押しない先輩に
噛みついてしまった。
揉めないように滞納者甘やかすような対応するし、
差押する気もないのか、財産調査もしてないので。
そろそろ腹が立ってしまって。。。
599 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/06(木) 22:20:33
後輩ならともかく先輩はほっとけよw
決裁押さないトップには言ったほうがいい場合あるけど・・。
600 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/06(木) 23:00:54
弁済の順序が間違っています
破産するなら税金を払ってからでしょう
免責適用除外の意味が解っていないのですか
私債権は免責許可になれば無罪放免
その後の収入はご自由にっていうことになりますが
税金はそうはいきませんよ
601 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/07(金) 18:10:56
サラ金に必死に返済して税金すっかり滞納して
給料差押になってサラ金の返済できなくなって
ようやく税金を先にしておけば良かったと気付く
それがThat's滞納者
サラ金・闇金の返済なんぞ、その気になれば全部リセットできるが、
(破産免責になればいい。闇金なんぞ元から違法なので返済義務なし。
まあそのレベルまで突っ走れるかは度胸しだい)
税金はリセット不可能。
そういう基礎知識をマスコミは徹底的に報じ、学校教育でも重点的
に学ばせるべき。
603 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/07(金) 20:20:19
「サラ金には恩義を感じている」と言ってのける滞納者も少なくない。
苦しい時に貸してくれたからだそうだ。対して役所は冷たい、、、と。
そりゃ、オマエが制度を知らなかっただけで、いろんな扶助・補助・貸付の
メニューが揃っている。ただし滞納になってからでは利用できない。
そういう意味でも納税は最優先なんだ。
604 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/07(金) 20:35:30
金の無い奴に金貸してくれるのは「取り立てに自信のある(商売になると考えてる)
サラ金・闇金」か「役所」だけ。
だけど役所の金って一旦手をつけるとトコトンまで堕ちてしまうんだよね。
不労所得三日もらったら、もうマジメに仕事する気にならねえ。
経験者はかく語りき
役所の世話になる奴にまともな人間はいないよ。
607 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 01:37:35
徴収のひとは次の異動では優遇されて楽できますか?
608 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 01:41:27
609 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 08:25:33
徴収の仕事を経験したら、他の仕事はできなくなるでしょうね。
強大な公権力を、納税の公平という大儀の元
公務員をなめたたちの悪い住民に対して、徹底的に行使できるからである。
相手の態度が悪ければ悪いほど、やりがいがあります。
こんなスリルはやめられません。
徴収の戦士たちよ、他のへぬるい仕事なんかは、無能で出世だけしか考えていない
上司のかばん持ちに任せて、希望を出して戻って来い
610 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 08:36:39
徴収の仕事をしていると、必然的に法律の知識が深くなり
物事を法律にあてはめて思考し、判断する癖がつきます
滞納者との面接においてもです
重要な判例は大体頭に入っているし、民法(特に物権法、債権法)は
必須鵜科目です
他の職員の皆さんは議論する機会もないでしょう
見下しているわけではありません、だって5年前までは私も同じでした
でも徴収の仕事をすると、なぜか馬鹿に見えてしまいます。
そんな馬鹿な仕事はしたくありません。
611 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 08:49:14
税務課の徴収担当はばかです
上司の評価も低く、住民に対する態度が悪いので出世もしない
できたら、一般職員と隔離したところでやって欲しい
職場の雰囲気がよくなるから
お前らドブさらいは人目につかないところで働け
612 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 10:33:09
徴収が左遷先というのはこのスレの大前提なのでw
スレタイを読んでから書き込みましょう
>>611
613 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 11:11:59
会計士と銀行が取引に立会い、債務者の土地売買代金を全額持ち去ったとのことでした
そして破産
破産管財人はこの取引を否認しませんでした
税は僅かばかりの年金を差し押さえました
614 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 11:56:18
>徴収の仕事をしていると、必然的に法律の知識が深くなり
>物事を法律にあてはめて思考し、判断する癖がつきます
法令を全く読まないでも自然にそんな感じになれますか?
>>613 そりゃ売られる前に土地を押さえて無い方が悪いw
>>615 いつの記事だよ。
というか、これ保育料と給食費限定の話みたいだから、差押禁止財産から外れるんじゃ無いんじゃないかな?
おそらく税は差押できないと予想。
まあ、支給日に預金押さえればいいだけだが。
618 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 14:37:55
>>614 以前は読まなかったけど、読むようになるってことかと。
619 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 14:44:37
616さんの言うとおりです
町長の支持者で有力な町内土建屋でした
課長が差押はするなというのでできませんでした
後継者が仕事に不熱心で、全日本○○チャンピオンで
その道にしか興味のないばか者
会計士もその筋のひとでした
かわいそうに親父は87歳になってこのざまです
2ヶ月ごとに2万円納めてます
会計士は銀行から仕事の斡旋でもあるんですかね
金がなければ何も出来ない。
(教育・福祉は特にそう。)
払わない者に払わせるないと税金(特に国保)上がる。
差押さえを武器に戦うことが徴税吏員の使命だ。
客は納期限完納者、理由なき滞納者はただの罪人としか見えない。
621 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/08(土) 15:47:01
生活保護はラクチンだぜ
滞納は帳消しだし
ちょっとねじ込んで、適当に書類そろえて
それでオッケーだ
いざとなったら怒鳴りつけて、脅してやればいい
公務員なんて御身第一の小心者ばかりだからな
>>621 そんな不味い餌で釣られる徴税職員はこのスレにはいないぜ(´・ω・`)
所得税の負担増じわり=扶養控除廃止、縮小で
時事通信 1月8日(土)15時29分配信
2011年の幕開けとともに、高校生以下の子どもを抱える世帯では所得税の増税がのしかかってくる。
子ども手当の創設や高校実質無償化の代わりに1月から扶養控除の一部が廃止、縮小されるためで、
今月の給与明細を見て税負担の増加を実感するサラリーマンも多いかもしれない。
扶養控除の見直しは10年度税制改正で既に決まっていたもので、15歳以下の親族を扶養する納税者が対象の
「年少扶養控除」(38万円)が廃止されるほか、16〜22歳の扶養親族がいる場合に適用される
「特定扶養控除」(63万円)も16〜18歳分が38万円に削減される。
サラリーマンの場合、年少扶養控除の廃止は今月の給与から、特定扶養控除の縮小は年末調整時に影響が出る。
大和総研の試算では、年収500万円で妻が専業主婦、15歳以下の子ども1人の世帯なら、11年の所得税額は前年比で年間1万8500円増える。
高校生が1人いる世帯なら、1万5000円程度の増税になるという。
もちろん、税負担だけでなく子ども手当などを加味した可処分所得全体で見れば、
15歳以下の子ども1人の世帯なら手当導入前の09年比で2万2700円のプラスになる。
ただ、来年6月には住民税の両控除も廃止、縮小される予定。
厚生年金保険料の上昇なども考慮すると、可処分所得は12年が4100円減、13年は2万5400円減と目減りしていく計算だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000067-jij-pol
624 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 00:24:35
増税やむなし
定年までカウントダウンに入った私としては
理解できるような気がします
高校が無償化になったんだから我慢しようね
それにしても今の政権は解りにくいことをしますね
つぎはぎだらけの政策っていう感じがします
仮免許で高速道路路を荷物満載でぶっ飛ばしているような
民主党
625 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 09:21:11
621のいうとおりだな、俺もちょっと大きな声で脅して、議員に話をするといったら
延滞金は免除しますから本税だけでもお願いしますなんていいやがった
馬鹿か全部免除以外にないだろうって言ってやりました。それ以降は何の連絡もなし
今年の税金も当然納めていないがこれもまけてくれたんかな?
市の職員なんてちょろいちょろい!!
626 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 09:46:09
うちの課長は、(議員もかくにんしたとおり延滞金免除の規定に該当しないんだから)
議員の顔に泥を塗らないようにがんばって納付してください、って切り返したぞ。
627 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 10:21:40
618さんぼおっしゃるとおりです。以前はお願いしますの一点張りでしたが
差押処分をしたり、第二次納税義務者を差押するようになって
判例などは気をつけて確認していますし
顧問弁護士に問い合わせたりしています
弁護士は滞納処分についてはあまり知らないみたいで
とにかくやってから問題がおきたら考えましょうっていう答えばかりです
>>624 現政権と現在の情勢下にあった、国の借金の増加はさらに加速するものと
思われますか?
629 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 10:53:43
減少する要素はまったくない
加速はして欲しくないが今のバラまきをやめない限り
せざるを得ない
630 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 12:41:40
>>627 弁護士よりは滞納整理先進自治体や国税に聞くのがいいと思う。
631 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 12:44:15
弁護士ってのは行政法に弱いからな〜。
滞納者が弁護士をつけてきても全然怖くないw
632 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 14:57:12
執行停止の通知って滞納者本人にしてるんですか?
うちはやってないですけど。
633 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 15:19:05
法律違反自慢ですか?
634 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 15:20:17
すべきだな。
635 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 15:44:44
私の町では執行停止はやったことがない
っていうかそんなのは簡単にはできないでしょう
やってるところは要件満たしてなくてもやってるらしい
数字を上げるための分母減らしだって
636 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 15:58:22
じいさんが滞納者で、じいさんの預金はないがじいさんが孫のために
積み立てをしてやっているらしい
それを差し押さえようと思っていますが差押の際に
金融機関にじいさんの財産であることの帰属認定理由を説明する必要がありますか
その場合は認定をして旨の理由書を添付する段取りにしています
>>636 お前はかなり馬鹿だな。異議申立されたら終わり。
逆にお前の所が訴えられかねん。w
638 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 16:51:12
>>636 金融機関に対しては必要ないよ。
裁判になったとき説明できるかどうかが勝負。
639 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 17:10:18
636です
判例で読んだことがあるんですが預金の場合所有者は口座名義ではなく
実際の金銭の出損者に所有権は属するものであるという裁判所の判断を
そしてその通帳や印鑑をじいさんが持っていたりしたら間違いなく
じいさんの所有とみなされるということです
郵貯はちょっと違うみたいですが
それらの証拠を固めて裁判になっても勝てるよう準備しておけば
訴えられても問題ないでしょう
金融機関や本人からの質問顛末書かな
640 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 17:24:17
>>639 先捜索して証拠そろえる、ついでにじいさんの身柄も確保。
その間に別働隊に預金押えてもらうのがベスト。
641 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 17:25:17
636です
例えばじいさんが孫に贈与していると主張した場合、孫との贈与契約が
成立しているかどうかが問題となりますね
また、仮に贈与が成立するとしたら、第二次納税義務が生じることとなるなど
説明して財産隠匿ができないことを理解してもらう
贈与が成立しないことについては孫本人、両親から事情を聞いて、質問顛末書を作成する。
642 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/09(日) 17:27:19
捜索して通帳を取り上げるのが一番早いですね。
なるほど〜 さすがですね!!
643 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/10(月) 14:44:06
女の子の部屋を捜索したいですよね!
彼氏とのハメ撮りビデオとか見つかれば換価価値ありますか。
644 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/10(月) 16:10:01
不純な動機でも、仕事しない人よりは、この仕事に向いているというのが、この仕事の怖いところだなw
プライベートな物は、何かに引っ掛かりそうな気もするんだけどな。
芸能人滞納者のは、売られてたような気もするけど。
645 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/10(月) 19:18:36
元資産家の婆さん2人の餓死がニュースになっているが、滞納者にもたまにいるね、元資産家。
どうして遺産を食い潰したのか知らないが、もう本当に「どうしていいかわからない」とか言ってくる。
下手すりゃなぜ遺産が消えてしまったのかすら本人が理解していない。
皆さん自信満々で得意気に語るのなら
勝手な解釈に基づく、俺様の空想話ではなくて
実際に実行して成功した話が聞きたいよなぁ
647 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/10(月) 19:59:02
>>645 「ちゃんと年越しできてるか心配です」とまで差し置き手紙してんのに死んじゃうなんて
担当者の内心を思うと何か気の毒だなあ
ベストを尽くしたと思うよ、あんま自分を責めんでほしい
まあもちろん亡くなったお年よりも気の毒なんだが・・・
死にそうな人が滞納することはあるが
差押したから死ぬ(=差押しなければ死ななくてすんだ)
なんて人はいない。
「差押なんかしやがって!俺に市ねというのか」と言ってくる
奴は、そう文句言った時点で生への執着満々。死ぬわけが無い。安心安心。
「差押なんかしやがって!俺に死ねと言うのか!」の返事はどれがいいかな?w
「どうぞどうぞどうぞ」(ダチョウ倶楽部風)
「そうですね」(笑っていいとも風)
「そんなの関係ねぇ」(小島よしお風)
この馬鹿、面白いと思ってんのかな
652 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/12(水) 06:56:07
民法877条 直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある
つまり、滞納処分によって生活が困窮したら
これらの者が扶養の義務を果たすことになるんだな
このへんを滞納者と親族は自覚するべし
ついでに保証人になってもらって
第二次納税義務ですね
警察24時で酔っ払いや駐禁でつかまった人と警察のやり取りを
おもしろく放送してる番組があるけど
滞納者と徴収職員のやり取りもそれと同じくらいおもしろいよw
654 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/12(水) 22:06:23
そうかも!!
貧困と強欲の渦巻く日本経済の縮図だね
かわいそうなのは滞納者かも知れないな
金融日本ばんざい
どっちが先に回収できるか競争だ
俺たちには執行権限があるんだから
>>653 徴収職員24時
8時間はいい。
残り16時間をどうするか・・・
656 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/13(木) 20:15:18
明日に向かって英気を養う図を写せばいいw
657 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/14(金) 07:29:58
酒飲んでクダまいて寝るだけじゃんw
皆さんのところでは財産調査、どの段階から始めます?
督促送付後に送る一発目の催告をガン無視されたら開始。
財産調査予告出してないとやらないけど、現年はあまりやらない。行方不明者は速攻やる。
661 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/14(金) 23:25:35
随時。給与照会がいろいろ早いな。
>>658 そう来たか。視点のいい質問だな。
うちは内部申合せ規定額(ちょっと非公開)を超えたら開始。
>>659 早いな、しかし。いや大したもんだ。
分納誓約して「月3万コンビニから納めます」とか調子のいいこと言って、いざ1回目も納めないやつが何人かいる。
ま、3ヶ月待ってやるがその間不履行注意、差押通告送って、年度末に給与か賞与差押やって次の担当へ引き継ぎw
自業自得だし、納めないほうが悪いからな。こいつら給料日に金おろす時何も思い出さないんだろうか?
664 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 09:00:22
第三債務者に対する支払督促をやった自治体はありますか。
今度やろうと思っていますが、特に注意をする点なんかあったら
教えてください。
>>658 うちは滅多にやらない
費用対効果のないものは特に
666 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 11:30:43
財産調査ったって、給報や確申で勤務先・取引先が判明しているなら、
いちいち銀行とか調べる必要ないからなw
?
668 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 11:56:41
669 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 12:47:05
普徴を数年に渡って滞納してる馬鹿はよく電話で課税の中身を
しつこく聞いてきますね。そんなに税金に関心あるならなぜ
滞納してるのだろうかw
670 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 12:49:19
住民税で平成17年度以前に比べて18年度以降で税額が増えているという苦情、
滞納者はいまだにしてくる。いったいいつの話をしているのかとw
671 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 15:02:17
>>645 >下手すりゃなぜ遺産が消えてしまったのかすら本人が理解していない
30年もののニート息子・50代を抱えてる滞納者夫婦なんだけど。
祈祷師に「家相が悪いからニートになるんだ」と言われ、新築と引越しを繰り返した。
その経費のため伝来の土地も屋敷も全て手放し、残ったのは現住居のちっこい家とニート息子のみ…
あと固資税国保税の滞納か、もうどうしたもんやら。
>>658 うちの場合、税額が100万以上なら、納期から1か月後
税額が30万以上なら、納期から2か月後
それ以外は納期から4か月後からかな。
軽自動車税と所得120万以下の住民税は納期から3年後ww
>>663 調子のいいこと言ってるのはお前だ。
分納誓約書いたから払うだろうなんて甘い考え捨てろ。
そんなもの3か月も待つなんて
ぬるいことやってるから舐められるんだよww
”滞納者は嘘をつく” 紙に書いて壁に張っとけw
673 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 16:36:11
>>671 我々としてはよかったじゃん。新築なら回収できるだろう。
>>668 無職の場合は困るってことじゃない?
ないものを調べるって
676 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 20:56:56
_______
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :\
(:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| < ”滞納者は嘘をつく” 紙に書いて壁に張っとけw
\ / \______________
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\__
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
677 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 21:14:06
滞納者が痛いところを突かれて発狂w
678 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 22:21:11
滞納者と話終わって、帰らせるときって何って言ってます?
お疲れ様ですとか言うのがいいのかなぁ。自分は、「以上です」
とか言ってます。あと納付にきた場合に「ありがとうございます」とか
言うべきですか?
679 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 22:27:26
納期内納税者には「ありがとうございます」と言うようにしているが、
滞納者がたとえ全額納付したって決して感謝の言葉は言わない。
分納中の滞納者に「先日は約束どおり入れていただいてありがとうございました」
とか言っている馬鹿職員がいたので、注意しておいた。
680 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 22:57:02
_______
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :\
(:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| < 滞納者が痛いところを突かれて発狂w
\ / \______________
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\__
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
681 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 00:35:59
>>678>>679 一応、納付部分にはありがとうと言ってるな。
違和感あるけど「納付ありがとうございます。残りは滞納処分になります」
とかね。
結構怒られるけど、怒る人はある場合多いし。
おれは原則的に滞納分の納付であれ「ありがとうございます」と言うことにしてる。
気持ちとしては「仕事を減らしてくれてありがとう」という感じ。
基本、ありがとうと言われて次の納付がイヤになることもあるまいから。
ただありがとうと言うと何をかん違いしたか図に乗って
一言嫌味(行政への不満等)を言ったり
「今後は嫌味を言ってから職員に『ありがとう』と言わせたうえで
納期限の経過後にゆっくり納付しよう」と思うらしい輩もいる。
そのような態度が仄見えたら、延滞金や滞納処分の警告を念押しし、
滞納するということがどんだけ一般市民の迷惑になっているか思い出してもらう
ようにしてる。
684 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 13:33:58
そうか?滞納者に「ありがとう」なんて考えられないがなぁ。
余談だが、俺なんか電話の取次ぎで「○○(滞納者)“さん”から電話です」すら言わない。
「○○(滞納者)から電話です」だ。敬称略。相手に聞かれない状況のみだけどねw
685 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 14:53:22
_______
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :\
(:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| < 滞納者に「ありがとう」なんて考えられないw
\ / \______________
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\__
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
686 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 14:58:25
遺産分割協議は身分行為であるから,そもそも徴収法39条が適用される
余地はないと主張する。しかし,遺産分割協議が身分行為としての面を持って
いることは否定できないとしても,最高裁平成11年判決が説示するように,
財産権を目的とする法律行為としての性質を持つことも明らかであるから,
その点に着目すれば,遺産分割協議が徴収法39条の適用対象になると解した
としても,決して不合理ではない。
滞納者に相続権が発生したら要注意!
687 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 15:05:16
688 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 15:08:44
>>686 なにその不親切な書き込みw
要するに「遺産分割協議により滞納者の相続分を(法定より)減らして、他の相続人に
多くの財産を渡した場合には、当該他の相続人に第二次納税義務を課すことができる」
ということね。
689 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 15:10:28
690 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 15:40:06
そうです。ちなみに滞納者等に詐害の意思があるかなしかは
まったく関係ないことです。
691 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 15:42:36
浅知恵の法律家もどきに相談する滞納者がありましたから。参考のために
当然第二次納税義務を課すことになります。そして求償権の発生です。
692 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 16:25:22
何とかいう○立○政○人だけは年金担保に金を貸せるんですって!!
14.6%の延滞金に苦しむより、すぐに借り入れの話をしてあげて
ください。年齢制限はないみたいです。
死んだら借り入れできませんからね。
ちなみに理由は「孫の結婚資金」です。
693 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 17:09:04
その作戦は生活保護に直行だがなw
694 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 21:01:16
そんなに簡単に生活保護って許可になるんですか
695 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 21:04:21
生活保護の許可になるわざを教えてください
私は63歳で年金も少しもらっています
滞納は当然あります
借金もあります
でも生活保護は差し押さえられないと聞いています
696 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 21:23:53
「年金担保で借金→年金が貰えないので生活保護」
以前から問題になっていて、年金担保融資制度の撤廃が議論されている。
697 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 21:27:25
>>695 借金の返済をやめて滞納税を解消すれば、生活保護なんかにならなくても
役所からいろんなサービスが受けられるよ。いやマジで。
生活保護になる覚悟があるくらいなら、家や土地に執着はないんでしょ?
まずは破産すれば?
>>695 あなたの年齢から察するに、その借金はサラ金・カードでしょ?
年齢から軽く15年以上の取引がありそうだから、そうだったら過払金は必ず発生してるから、返還請求して納付に充てなさい。
納付してもお釣りがくるよw高齢者の過払金はウン百万単位だから。
>>695 >>697>>698さんとかぶりますが・・・
シルバー人材でも登録して働いたらどう?意外と金になるし。
しかし配当金は押さえられますが。
法的整理と就労さえすれば生保は受ける必要ないと思いますよ。
基本身内から捨てられますからね。
700 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 08:44:29
皆様親切なご指導ありがとうございます
息子のことを考えたらやっぱり生活保護はできません
サラ金からは全部で300万円ほど借りています
一番長いので18年短いので12年金利を払い続けています
途中で会社の名前が変更になっていてもいいんですか
701 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 12:01:52
>>700 いますぐ弁護士か司法書士のところへGO!
幸せになれます。
>>700 >>一番長いので18年短いので12年金利を払い続けています
最近流行の過払い金請求をするといいな。
借金チャラで、更にかなりの金額が戻ってくると思う。
703 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 22:38:49
過払いはそれとして、息子がいるなら援助してもらえよ・・・
援助してもらえない程度の息子なら生活保護をためらう理由ないじゃん。
>>700 一番長いところ、18年のところは軽く200万円戻ってくるでしょう。
12年のところでも、100万円ちかく戻ってきますよ。
そう、借金がなくなるどころか、戻ってくるのです。
どちらの県にお住まいですか?
お住まいの場所によっては、優しい良い弁護士をお伝えすることができます。
>>700 追伸
また、今あるところ以外にも、10年以内に払い終えた会社はありますか?
そこからも、過払金の返還を請求することができます。
参考までに、サラ金は今まで架空請求まがいの高い利息を取ってきました。
いま、それを「おかしいだろ」と裁判所に訴えて、払いすぎた部分を取り戻すことができるのです。
昔、悪徳商法で壺を何百万と高い値段で売りつける商法がありましたが、これと同じです。壺が金利に置き換わっているだけです。
うちの消費生活センターの調べでは、サラ金から借りている人のうち、半分が借金が減る人、残り半分が取り戻せる人となっています。
そして、高齢者の借金(=サラ金)については、サラ金業者は高齢者に新規貸し付けを行わない(=若い時に貸し付け)のため、必ず過払いが発生するのです。
706 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/18(火) 11:03:18
700です
私は徳島県に住んでいますが近くの弁護士には相談に行きにくいので
香川県の消費生活センターに電話してみます
707 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/18(火) 11:06:15
700です
御指導いただいた皆様のおかげで
これからの人生に希望が持てます。
子供に迷惑をかけないようまじめに生活します。
何で税金払わないこと前提にした生活設計をする度胸はあるくせに、
サラ金にをクソまじめに指示されたままに金を払おうとするかねえ。
709 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/18(火) 23:14:52
>>708 我々が仕事をしてなかったから、そういう発想になるんだろうって、最近思うようになった。
やぎしたひろき
柳下浩紀
>>707 最初の依頼時と終了時と2回、弁護士のところに行くだけですので、相談しやすいところに行ってください。
>>708 毎月の返済が滞ると、ブラックリストに載ったりして借りれなって自転車操業がストップするからでしょ。
悪質と思われた滞納者でも、141条調査で取引履歴を取り寄せるとまじめに毎月返済している人が多いこと。
毎月、税の年税額に匹敵する額を返済しているケースも珍しくないだけに、多重債務が解決すると、経済状況がまともであれば優良な納税者になる。
これってサラ金業界と癒着した国会議員が、それまでの最高裁判決を覆して法律作ったのが原因なんだよなぁ。
それさえなければ、こんな滞納者も増えてないのに。
712 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/19(水) 01:20:18
>>これってサラ金業界と癒着した国会議員が、それまでの最高裁判決を覆して法律作ったのが原因なんだよなぁ。
それさえなければ、こんな滞納者も増えてないのに。
なに法なの?
>>712 貸金業法。その43条みなし弁済の規定のせい。
東京オリンピックが開かれたS39年に、グレーゾーンはダメだと最高裁はすでに示していたのに、S58年に議員立法で覆した。
国会は国権の最高機関だって言って。
特に、過払いになってる人=利息制限法内では借金返せてる人≒このみなし弁済規定さえなければ借金抱えずに納税できてた人
だから、本来は政治家にケツ拭かせるべき問題。
>>700のような人は特に、利息制限法内では返済しきれているんだから、滞納は当時の国会議員のせい。
この規定のせいで架空請求まがいの借金、ていうおかしな話になってる。
こういう政治レベルの複雑な問題が滞納原因の大きな要因となっていることが分かってきた今日、借金は滞納者のせいだとばかりにしないで、地方の末端公務員の力でなんとかせにゃらなんな、と感じる今日この頃です。
国会議員がケツ拭かないから。
>>712 あ、みなし弁済の規定はH22.6になくなったんだけどね。
過去のグレーゾーンがまだ生きてるから、取引が継続している限り永遠にグレーゾーンの魔の手が続くという。
715 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/19(水) 01:50:53
それは滞納とは関係あるようで、ないと思われる。
税に優先して借金返せって法ではないし。
それに過去に遡って、過払金を認めすぎたせいで消費者金融は潰れるし、経済的には自由度を失っている。
例えば、売掛金を差押する、もしくは予告する。金融部門が機能していれば、借りてでも納めるわな。
それが制限されていれば、借りれないので、納付できずに倒産。というケースも想定できるわけだ。
716 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/19(水) 07:00:26
どっかの府知事みたいにグレーゾーンを復活させようという政治家もいるしなw
それは「喉が渇いて死にそうな人に海水を与える」ような馬鹿施策だと誰かが言ってた。
>>715 震災なんか入れないで、そういう潰れた消費者金融から徴収専業職員を再雇用すりゃ良いのにと思う。
生命保険料控除あるのに保険照会でヒットしない奴。
どこに入っているんだろう?共済の可能性もあるけど。
加入率は日○生命・第○生命・明治○田・三○生命・マニ○ライフ・ア○ラックが多いな。
>>711 サラ金が合法的に未集金を回収するには裁判所を通して差し押さえするしかないから、
結局は租税債権を滞納して処分される方が滞納者にとっては痛手。
滞納者はこれが分かってないか、サラ金から非合法な取立てをされることを
(実際には闇金以外では杞憂)異常に恐れているかのどちらか。
720 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/19(水) 21:38:58
>>718 勤め人で年末調整しているようなら、勤務先への給与照会時に、
「年末調整時に確認した生命保険会社」を照会事項に加える。
721 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/20(木) 00:05:47
>>718 まず申告書を見にいくべきだな。
給報のみなら720の方法かな。
家族の分の可能性あるから、ヒットするとは限らない。
>>715 それは滞納になって、処分の段階になってからだね。
現実問題として、そもそも納期内納付者であるような人が、滞納層に落ちていってる。過払いが発生している人ね。
いま、サラ金から借りている人は日本総人口の9人に1人なんだけど、そのうち半分近くが過払い状態だといわれている。(取引年数のデータから)
平均借入金額は80万円。利息で直すと月2〜3万円。滞納者の年税額よりはるかに多いw
こんな実情になったのは、間違いなく58年にみなし弁済の規定をいれちゃったからだよ。
それと、
>>715氏がとても興味深い話をしたけど、経済的自由度の話。
取引履歴を計算してみるとわかるけど、経済的自由度があるのは借りた最初の1年くらいかな?
それ以降は借金を返すための借金、自転車状態。
これって、金利が高すぎたからなんだよね。過払い状態の人は、利息制限法なら完済してるってことだから。
本来なら滞納しなくてもよい納付者が、架空請求まがいの金利で滞納者層に落ちてきている。
それも相当数。我々がこんなしなくてもよい苦労をさせられるのは、グレーゾーンを蒸し返した貸金業法だと思ってるw
あぁ、滞納者の年税額よりはるかに多いってのは、2〜3万を×12すると、ってことです。
それと、ちと面白い話。
人口30万人の地方都市を想定して、どれくらいの金利が街の外に出ていくかを試算してみるw
9人に1人が80万円借りているから、都市全体でおよそ267億円の借入があることになる。
今の利息制限法だと、そこから発生する利息は、金利18%で年48億。
貸金業者のシェア7割が大手(大都市)として、貸し倒れ率が多く見て2割と仮定すると、約27億のお金が街の外に出ていく。
ちょっと前まで金利が27%とかだったから、これだと40億のお金が街の外へ。
そして地方都市は疲弊していくのだという。
さらに、サラ金業者が資金を調達する海外の投資銀行なんかにも流れていき、日本国内の経済が停滞していくのかな、という感じです。
サラ金業者がつぶれるのは、今までそれだけウマーしてたってことだしね。
それ沖縄のスーパー公務員さんが話してた話でしょ
預金あるけど反対債権あり→給与差押→会社から本人へ連絡→来庁し一括納付
めでたしめでたし
>>724 あぁ、それ私の講演を聞いたのかもw
資料にいつも載せてるネタだから。
奄美のKさん、年に何度かご一緒するけど、ホントすごい人だね。
大雨で被害受けて心配だったけど、この前元気そうで安心した。
ところで、面白い徴収方法取り入れてるとこってある??
なんか方法がマンネリ化してきているのだが…
728 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/21(金) 07:11:20
役所の仕事なんてマンネリが普通なんだよ。
問題は、どのレベルでマンネリ化するかだ。
せいぜい厳しく取立するか催告や調査を早めるくらい。
あとは取りこぼしをしないくらいか。
730 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/21(金) 18:16:00
>>725 預金あるけど住宅ローンの反対債権あり
→それでも預金差押
→銀行から本人へ連絡
差し押さえられたので規約により競売
→本人が差し押さえ外して
→できません
→めでたく競売
住宅ローンの抵当がついて
公売できない固定資産税滞納者に効果的
731 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/21(金) 18:33:27
どなたかご教授ください。
ある滞納者の不動産を調査したら、他官公庁に差押されていて、今のところ預金も
発見できないので参加差押しようとしました。
しかし、他官公庁の差押登記の前に街金の仮差押登記があります。
この場合、管轄裁判所へ参加差押通知することが必要と思いますが、
これでいいのでしょうか?
732 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/21(金) 20:18:24
そりゃ国税徴収法にそのまんま書いてあるんだから、それでよいよ。
財形貯蓄の預金押さえた人いる?
あれって満期日が退職日ってなっているものも多くて、換価しづらいからやはり見送るしかないかな?
給与とか押さえて、解除するには全額納付だと説明し、「財形解約してくればいいじゃん」ってアドバイスぐらいにしか使えないか。
734 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/21(金) 20:53:51
一般財形なら随時に引き出せるんだから支払(取戻)請求権を押さえれば良いとして。
財形年金や住宅財形の場合、解約返戻金の支払請求権で押さえるのは無理か。
>>733 押さえればいいんじゃないの?
早期退職するかも知れんし、時効も止まるからいずれは取立てできる。
その前に完納すれば解除すればいいだけ。
押さえてないと知らないうちに解約されるのがオチ。
期日の定めのない債権の取り立ては即時
737 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/21(金) 23:00:32
>>727 この部署はあんまりマンネリにならないな。
浅くてもできるけど、知れば知るほど取れるし。
738 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/21(金) 23:01:42
そうか?支払条件成就の時だろ?
約款でどう書いてあるかだな。
満期日は退職日か、具体的な日付のパターンがほとんど。
普通に考えたら満期日にならないと取立にならないわな。
保険外交員って滞納者が割と多いが、そいつの入っている保険(そこの会社の)押さえた人いる?
740 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/22(土) 00:01:19
どなかたご教示ください。
滞納者の生命保険の保険金支払い請求権と解約返戻金請求権を差押さえたところ
同滞納者に新たな滞納が発生しました。
解約返戻金はかなりの額があり、解約すれば新たな滞納金も完納となる額です。
新規の滞納案件は既に督促状を出してから10日以上が経過しています。
この場合は、新規の滞納について同じ保険契約に対して二重差押さえすべきか。
交付要求で配当を受けるべきか(この場合、同じ所長にその所長が交付要求という形に
なってしまいます。)
はたまた、なにもせず同人に残余額が過誤納金として還付される際に
充当してすませるべきか。
よろしくお願いします。
741 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/22(土) 00:18:56
>>740 二重差押して交付要求する。
過誤納が発生する理由が不明なんだが?
>>739 よくやるよ。結構返戻金多いのに入ってるし。
>>740 >同人に残余額が過誤納金として還付される際に充当してすませるべきか
これは過誤納金ではないから還付金でもないので充当できない。残余金は残余金。
税に充てたければ二重差押すべき。
>>738 国徴法基本通達62条関係
9 期限の定めのない債権を差し押さえる場合には、徴収職員は、債権差押通知書の「履行期限」欄に、原則として「当税務署(又は当国税局)から請求あり次第即時」と記載する(民法第412条第3項参照)。
なお、その債権が消費貸借に係るものであるときは、契約の目的、金額その他の事情を考慮して履行期限を定めるものとする(同法第591条参照)。
744 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/22(土) 08:02:21
>>743 いや、いまの話題は「財形」のことなので、期限の定めのない債権には当たらないってこと。
746 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/22(土) 10:07:36
>>745 住宅財形、財形年金については、むしろ生命保険類似と思っている。
交通費の特定支出控除が早く使える制度になってほしい。
748 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/22(土) 21:15:28
749 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/22(土) 21:40:28
生命保険の満期日は何年後ですか?
それまで換価するのを待つの?
中途解約返戻金で換価するでしょ?
財形貯蓄も同じ。中途解約返還請求権で差押するの。
>>748 もし、交付要求だけだとしたらどうなるか考えてみるか。
自らの交付要求後に、他の執行機関が二重差押と交付要求してきたとします。
その後に滞納者が最初の差押に係る滞納税を納めたとします。
すると、自らの差押は解除することになるね。
そうすれば自らの交付要求は意味がなくなって、二重差押してた他の執行機関が優先することになる。
こんな感じだ。
751 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/22(土) 22:09:58
>>748 別にいいけど、差押部分納められたら解除なるよ?
753 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 14:49:41
被相続人名義の具動産を相続分差し押さえました
この後どうすればいいんでしょうか
教えてください
よろしくお願いします
754 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 14:55:23
>>753 完納なれば解除。ならなければ公売にて換価する。
755 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/23(日) 20:31:37
まさかとは思うが、他の共有者(相続人)には告知してないなんてオチはないよな。
相続人は何人?
相続人に未成年はいる?
相続人は全員国内にいる?
抵当はついてる?
757 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 20:10:34
告知はしていませんでした。1月12日に差し押さえたものなので今からします。
相続人は子供二人で日本にいます。
告知は質権者等の場合と同じでいいんでしょうか?
なにぶん初めてのことなので、皆様のご指導が頼りなんです
ありがとうございます
758 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 20:48:19
告知の意味を完全に取り違えている・・・
759 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 20:50:57
ってか、死んだ人の名義でそのまま差押したんじゃねーか?
代位登記とか知ってる?
760 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 21:00:23
>>753 被相続人の滞納なのか、相続人の滞納なのか?
>>755>>758 相続に限らないのだけど、共有者への告知って必要なの?
それと告知って抵当権者等への通知のこと?承継通知のこと?
761 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 21:12:57
>>760 おまえも同レベルか・・・
あのさ、
>>753は「被相続人名義の具動産を相続分差し押さえました」と
書いているわけ。
そうすると、「複数いる相続人のうち、一人の相続分だけを押さえた」、
つまり、相続人のうちの一人にだけ「納税の告知」をしたんじゃないかって
懸念がまず浮かぶわけ。
わかる?「納税の告知」だよ。誰も共有者に差押通知書を送る話なんてしてないよ?
762 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 21:15:49
あ、ちなみに
>>761は、「相続人の滞納」を前提に書いているので、そこんとこよろしく。
763 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 21:16:27
>>761 死んだ後の課税のことを言ってるのか?
存命中の課税なのか、相続人が滞納者で相続で財産が発生したのか、
よくわからないのだけど?
764 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 21:19:52
>>762 相続人の滞納?
それなら告知なんているのか?相続分さえわかれば代位登記して押えるだけじゃないの?
「相続人の滞納」が「被相続人の不動産に対する固定資産税」」以外の滞納なら「被相続人の不動産の相続分差押」なら代位登記して持分差押するだけで終了。
他の相続人に告知する必要なんかない。
被相続人の不動産に対する固定資産税が相続人にだけ賦課替えされていて滞納しているのなら、他の相続人に納税の告知が必要。
納付無ければ、他の相続分も差押えて公売。
そもそも相続人が何に対しての税を滞納してるのかによって対応が全然違うんじゃないか?
滞納者に会社でも確定申告したのに個人でもやってしまった可能性があるから納付をちょっと待ってもらいたいというのだがこんなことあるの?
767 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/24(月) 22:39:29
>>765 被相続人の不動産に対する固定資産税が賦課替えされているなら、ただの共有物件でしょ?
相続人一人に代表課税通知して、その通知者の持ち分押えるのは問題ないでしょ?
すべて押える場合なら、すべてに課税通知必要だけど。
>>766 あったとしても、相手さんのミスだから待つ必要まったくなし。
ただ申告の更生済で、役所側の処理待ちなら、減額分は取る必要ないと思うけど。
まてまて、まずは
>>753に事実関係を書ける範囲でしっかり書いてもらわないと・・・
情報が錯綜しすぎ
769 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 19:25:04
>>767 代表課税通知で持ち分差し押さえても
公売できないだろ。
通常共有者全員に通知するよね。
>>769 そだね。
でも、賦課替えした固定資産税を誰かが納付したら、結局他の共有者分は解除しないといかんがね。
最初に差押した相続人に他の滞納がなければ全部解除だけど。
途中で送信しちまった。
>>753の状況がよくわからんので、議論しても仕方がないってことで。
772 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 19:53:45
753でしゅ!
滞納者は財遺産がありませんでした
死亡した父親名義の土地建物がありましたので代位嘱託で相続登記し
持分だけ差し押さえました
できれば任意で売却して欲しいですがどのように交渉すればいいんでしょうか
持分は弟と2分の1です。
773 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 20:00:18
753でしゅ
おさわがせしました。
恥かしいです。
774 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 20:20:16
何が恥ずかしいって、その稚拙極まる文章力だな。
775 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 20:22:10
死亡した父親名義の土地建物の固定資産税がどうなっているか気になるw
よくうちの職場で不動産差押やってるけど、あれって住宅ローンで1番抵当が
ついている。
素朴な疑問なんだけど、2番抵当権の役所が公売申立ってできるの?
777 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 22:00:51
差押は2番抵当ではない。まず話はそこからだなw
窓口での一人での納付額で最高でいくらぐらい?
俺は自分の担当では160万、よその担当では400万ってのがあったな。
779 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 23:04:17
753には失望させられた
780 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/25(火) 23:25:12
781 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 00:32:18
>>772 弟の分も押さえて売りなさい。
>>776 売れなくはないので?
ほっとくと固定資産税の滞納が増えるだけだし。
783 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 07:24:52
753です
差押不動産は町外の物権で、そっちの町にはまだ相談していませんが
多分固定資産税は滞納になっていると思います
承継通知又は納税通知を発して、滞納処分の要件を備えたら
そっちの町でも差し押さえてもらうようにします
その場合は全部差押ができることになりますね
784 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 07:32:55
相談なんかしてないで、とっとと差押えしなさいよ。
785 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 08:26:19
町外の物件なら、納税通知はないんじゃないか。
差押は早いもの勝ち、何もついてないならとっとと押さえろ!
787 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 20:21:43
789 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 21:29:34
>>788 いや、マジ。
持ち分は押えて、それ以外をどうやって押えるのだ?
790 :
名無し:2011/01/26(水) 21:35:56
県が住民税の徴収率を市町村ごとにランキング付けするから
つい住民税優先して徴収することになる。
滞納者のことを考えてあげれば、国保や介護優先。
市町村のこと考えたら固定税優先だと思うんだけどなぁー。
791 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/26(水) 21:37:09
まあ全部とれば問題ない。
まあ、不動産が他市町村にあるのなら、他の相続人が滞納なければ自分の市単独では押さえられんよな。
そっちの町が他の相続人に納税通知を送って、差押てくれないとどうしようもない。
>>784>>786はどうやって他の持分押さえる気なんだ?
最近過年度で1期だけとか未納になっている滞納者に催告書送ってるんだが、みんな「払ったはずだ!」「なんでもっと早く教えないんだ!」など言われ凹んでいる職員が多い。
この職場に来たばかりの時滞納整理は優しい気持ちを持ってやるようになどと言われたが、そんなもんみじんも思わん!
>>793 >「払ったはずだ!」
領収書見せてもらうのが一番いいけど、まあ大抵の奴は取っといていないわな。
案外多いのが「え?!その時は特徴じゃなかったの?」とかとぼける奴。
法律でも条例でもいいから滞納者に厳しい法律作ってくれないかな。
>>793 まぁ、督促状データ抽出後〜発送前に納付した奴からよく言われるなw
注意書きがちっちゃい文字で書いてあるだろ、ルーペでよく見ろ、と
>>796 納期内に納めてなかったんだから自分が悪いんだよ。
謝る必要なんかない。
謝るけどな!w
頼むから3,4年前の市県民税の課税について質問しないでくれ。
当初納付書が届いた段階で課税に言え。
徴収に対しあれこれ言われたらそこで交渉が中断する。
799 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 18:24:58
「異議申立期間は過ぎています」の一言であしらえ。
801 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 20:09:57
というか、状況説明がまったく的外れで、議論が噛み合うはずもない。
こちらが聞きたいことは一切分かっていないと言っても過言でないw
803 :
名無し:2011/01/27(木) 22:33:45
1月中旬にH22年度滞納税の前半分の催告書出したから、
2月から差押解禁です。4月異動のつもりでがんばろう。
804 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 22:37:13
>>800>>801 たぶん753に釣られたんだよ。
質問してるようで全部知ってるっぽいじゃないか753は。
間抜けなレスみて笑ってたんだろうなOrz
>>798 そこで中断するかしないかは、我々次第だと最近思う。
>>793>>794 うちの職員にも、それ言われて「調べます」って言うバカがいるなあ。
保管庫言って何時間もかけて見直したり、銀行に問い合わせたり、でてくるわけねえだろう。
こちらも収納確認できてなくて、領収書もない状態で探してどうすんだよ。
って目で見てたら、手伝えって怒られた。
仕方ないの変わりに電話してやった。
調べるもなにも、収納確認できてないから催告してるんだろうに。
805 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/27(木) 23:26:58
>>790 県の思うツボだなw
そんなランキング
気にしたかとないよww
>>798 課税の説明は
課税係に任せたら?
>>798 もちろんしているよ。途中で連れていく。
説明終わったらこっち来るから相談するけど、そもそも論として変な奴が多い。
「俺、この年の収入少なかったのになんでこんなにあるんだよ!」って切れる馬鹿とか、
「この年の納付書見ていない。払うにしても延滞金が納得いかない。」とか。
807 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/28(金) 00:20:51
>>806 その程度の中断ならいいじゃん。行ってもらうだけだし。
説明後も納付しないなら押えるだけ。
808 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/28(金) 21:25:25
今だに延滞金を利息と呼ぶ馬鹿がいるw
利息じゃなくて遅延損害金だww
質問です。住所が市内にあり会社で働いているにも関わらず過去も含めて給報や賦課情報などが全くない人はどのような人なのでしょうか?
810 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/28(金) 21:54:03
その勤め先の会社に問題があるんでは?
それは会社が給報を提出してないということですか?こういう場合会社は罪にならないのでしょうか?
812 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 00:28:32
申告→多額の税発生→懲りた→もう申告しない
って奴はいるな。不敵にも自営業で。
会社勤めの奴で給報ないが預金照会で給与振込元判明、給与差押して同時に課税にも通報。
追徴で3年分課税になった奴はいる。押さえても何にも言わなかったから、また次も押さえるけどね。
814 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 14:28:03
銀行から融資受けるために嘘の申告して、高い税金が
払えなくなってから「嘘の申告だった・・・」という馬鹿が
いるみたいですが遡って減額とかあるんですか?
815 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 16:28:09
架空経理だね。減額あるよ。
ただし還付するのは5年度だけどw
816 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 16:29:28
5年度→5年後
間違えたw
817 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 19:07:13
来週から千葉で研修ですね。参加される方は親交を深めましょう!
>>817 うちの役立たずが参加します。
ふざけた態度をとったりグループ討論にろくに参加しなかったら
容赦なく罵ってやってください。
延滞金付で納付し、その後に課税の修正によって
税額が0円になった場合、延滞金も還付します?
820 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 21:45:36
821 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 21:53:33
>>783 町外の不動産なんて
よく見つかりましたね。
どうやって見つけたんですか?
824 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 22:20:34
>>819 0円なら延滞金全部返せばいいが、税額残ると延滞金も減額になるので計算が結構めんどくさい。
826 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 01:41:41
>>818 どんな態度の方なのか楽しみですw
毎日飲み会があるらしいので意外と仲良くできるかもしれません。
>>826 ・空気を読まない
・仕事は遅いけど帰るのは早い。
・仕事で問題を起こすと反省はまったくしないで他人に責任を押しつけようとする。
・昨年4月にうちに異動してきたけど、典型的な教えて君なのでまったく進歩がない。
この他にも人間性に多数問題有り。
おそらくグループ討論では経験が浅いことを理由に議論に参加しないと思われます。
優しくするとつけあがってくるので、厳しく接した方がいいでしょう。
研修が2週間弱と長丁場ですけど、体に気をつけて頑張ってくださいね。
>>828 そんなに心配しなくても、お前のことで間違いないだろw
830 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 12:48:54
納税課での2年間の勤務は税理士登録するための実務経験に
該当しますか?
832 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 13:33:16
821さんへ
町外の不動産の見つけ方
@滞納者の親族関係を調べる(両親が死亡しているときは相続証明一式)
A両親の除籍・改正原戸籍謄本と附表で住所履歴を調べる
B過去に住んでいた住所地の不動産登記時効証明を取る
C両親名義の不動産の該当する市町村に固定資産名寄の交付申請をする
D両親が存命の場合は物上保証をお願いする(換価猶予を餌にするが分納中断で即取り消し)
E相続が開始になっている場合は法定相続分を差し押さえる(他の相続人に接触して任意売却を勧奨する。)
以上が大体の調査手順です
833 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 13:53:11
不動産に内縁の妻の母親名義の所有権移転の仮登記があるのですが(20年以上前の登記)
差押をした場合町は仮登記の所有権移転請求予約権の完結権の消滅時効を援用できるのでしょうか
判例では第三取得者又は抵当権者は援用権者となるとなっていますが
差押債権者はどうなんでしょうか
時効により直接に利益を受ける者に該当すると思いますが
とりあえず差押原因で代位嘱託相続登記をして差押をしておきます
購買後取得者が時効を援用するという方法もありですかね
834 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 14:26:05
差押債権者としては援用できない。
債権者代位で援用すべし。
滞納しているくせに車のローン月3万とか5万って言うやつ多いな。
頭金なしで無茶なローン組めないようにしてくれないかな。
もう少し身分相応の車に乗れっての。コミコミ40万くらいのとか。
836 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 21:08:48
834さんありがとうございます
債権者代位によって消滅時効の訴訟を提起し、判決によって抹消する
ですね。
837 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 21:21:49
訴訟しなくても母親側が応じてくれれば済むんだけどねw
まずは債権者代位する旨の通告を送ってみたら?
838 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 21:34:12
>>831 研修終了後は飛躍的に知識が増えレベルが上がる感じですか?
あさってからの研修楽しみです。
>>838 831じゃないけど3・4年前に受けた感想としては、
講義は真面目に受けて、グループ討論で積極的に発言していれば
それなりに法令の知識はつくと思う。
法令の知識に加えて実務のやり方も勉強したいなら
東京税務協会が夏に開く研修がオススメ。
840 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/30(日) 21:50:19
>>839 ありがとうございます。頑張って勉強してきます。
841 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/31(月) 20:16:17
そろそろ4月異動のことを考えないといけない。
自分としては収納管理から滞納処分まで一通りやってきて慣れてきたし、
統一地方選民主惨敗⇒解散総選挙⇒自公政権復活のシナリオを考えると
厚労省関係(国保・児童福祉・後期高齢)や財務・法務(選管)行きは1年待ちたいし、
12年に県あげての大イベントが控えているだけにそこへの準備室にも行きたくない。
姉妹都市への人事交流に引っかからないようにするには「観光交流」とも書けない。
教育委員会は格下部局だし、学校関係以外は土日どちらかは出勤だし。
DQN上司さえいなきゃ「今の業務を引き続き担当したい」と書きたいのだが、
一緒に仕事もしたくないので、「異動希望」ではなく「できれば異動したい」に留めておくのが無難か?
842 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/31(月) 20:48:14
農業とか土木関係にでも希望書けよ。で、収用担当だw
秘書も大変だぞ。
俺はとりあえず休日出勤のないところならいい。
第一希望は残留だがね。
844 :
非公開@個人情報保護のため:2011/01/31(月) 23:49:35
女の子とエッチ出来る部署に行きたい
846 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/01(火) 06:52:53
>>845 読んだけど、どう考えても死因は「資産家の娘のプライド」だろ。
徴税に何の問題もない。
847 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/01(火) 07:11:32
ってか、マンションの家賃を押さえて息の根を止めたのは裁判所(私債権者)だしw
10日ほど前の文書を未処理のまま放置して
アカデミーに言った同僚へ事務連絡。
もう帰ってこなくてもいいよ。
>>832 戸籍から親をたどりますか。
不動産を持っているとわかっているならやりますが
あるかどうかわからない状態で
滞納者全員の親を調べるのは難しいです。
でも参考になりました。
ありがとうございました。
850 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/01(火) 22:57:29
>>845 徴収は問題ないと思う。
あるなら法改正するしかない。ベーシックインカムとかか。
851 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/01(火) 23:09:03
852 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/02(水) 19:29:48
給与差押えの滞納者12月に差押えして今まで連絡無し。給与支給4日前になってやっときた。間に合わない今月は取り立て。
>>854 別に連絡があってもなくても、すぐに完納しなければ問答無用で取り立てでいいんじゃないの?
>>854 どうしても他に支払い(借金以外にも慰謝料養育費含む)ある奴なら定額五万くらいで手を打ってやるというケースはあるよね。甘いけど一年以内で終わりそうなら認めている。会社の計算の手間もなくなるし。
定期預金あちこちにあるのに反対債権ばかりの奴の給料押さえた。定期かき集めて解約して納めればいいのに、毎月の取り立てを受けることになった奴いたけど。
857 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/02(水) 21:40:44
借金・慰謝料は認めない。養育費はグレーゾーン。
ところで、養育費不払いで強制執行による差押がかかってる給料に、
滞納処分による差押をかぶせると、当然のことながら租税優先となる。
つまりは養育費に行かなくなるんだよねー。ちょっと悩ましい。
>>856 そんな奴こそ租税債権を真っ先に取り立てないと。未来永劫租税を自主納付
するとは思えないですからね。
>>857 元嫁の男運のことまで面倒見れるかよw
なぜかうちの所は換価の猶予で一回目の納付確認で解除するんです。今週先月の給与の支給日なのを見落として来週一回目納付で解除すると言ってしまったんです。
860 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/02(水) 22:17:41
元嫁の男運じゃなくて、子供たちのことは考えてやる価値はある。
もちろん、禁止額の計算には入れてやっているから、それで十分と言われればそれまでだが。
給与差押えしたら取り立てになったら滞納者を解雇すると言ってる雇用主がいるんだがこれってアリ?
862 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/02(水) 22:42:41
滞納者に裁判で争うよう応援してください。
863 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 20:36:19
ちょっと教えてください。
生命保険を差押したんだが、差押後に生活保護になりそうだと話がある滞納者が
いるんだけど、解約返戻金の行使は無問題だよね?
もし、生活保護になった後に解約返戻金を滞納税に充当しても大丈夫??
ちょっと気になるので
>>863 保護になる前に解約して取り立てて、それでも滞納残るなら保護になってから、それを理由に停止ってのが一番美しいのでは?
865 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 20:57:49
>>857 借金、慰謝料、養育費、医療費 一切認める必要ない。
我々を含めて特別徴収の人は、借金があるからと言って
天引きが止まることはない。
>>863 生活保護であろうと納税義務は消えない。
財産があれば保護係に伝え、徴収すればよい。
867 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 21:45:51
>>863 生命保険を解約することで「生活を著しく窮迫させる」ってのは考えられない。
>>865 義務供託の上、裁判所から租税官署に配当される。
>>866 他はそうだが、医療費については、地方税法は違うことを言っている。
特別徴収の人に事実上適用されないのが不公平ではあるが。
医療費については確定申告すればいいだけでは
869 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 22:58:22
>>863 保護費からの徴収はどうかと思うけど、保険は保護費じゃないので取り立てて問題ない。
というか、保険あれば保護受けれないと思うのだけど。
滞納の方が多く、本人には一銭も入らないと言うことで、先行して保護になるなら、保護中でも取り立てて問題ない。
人道的に問題ありそうなのは、差押っぱなしで、本人動かせないのに、保護も受けさせないって場合だろう。
よって、税サイドとしては早急に取立しなさいな。
870 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 23:05:04
>>861 労使関係は当事者同士で好きにしてもらえばいい。
それに巻き込まれないないことが肝心。
給与でてる間は粛々と取立取立!
>>857 グレーゾーンって、どのへんが?個人的にってこと?
>>867 違うこと?どの条文のこと?
>>869 大いに同意
たしかに「差押えっぱなし」で何の痛痒の感じない徴収員てのは、イメージ力足りない
理屈では確かに滞納者の自業自得だ
しかし困窮してる一人の人間を前に、その困窮ひいては生活や健康状態の悪化に
拍車をかけるような仕事の仕方を、公務員としてやってしまっているという自覚がない
生活力のない馬鹿も馬鹿だが、紙の上の仕事しか見えてない公務員てのも
社会的には相当病んだ存在だぜ
872 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/03(木) 23:28:40
>>859 別に手間かけたいなら、それでもギリギリいいだろうけど
そういう姿勢のとこはあまり徴収力ないイメージあるな。
ちゃんとした猶予になってるのかね。
不動産登記事項証明書は(有料だが)公開情報。
てことは、とある不動産について所有者の登記事項証明書上の住所氏名や差押登記等の有無(当該所有者が滞納していること)を飲み屋とか公の場で話しても守秘義務違反にはならんの?
874 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 07:07:03
地方税法は、
「納税者若しくは特別徴収義務者又はこれらの者と生計を一にする親族が病気にかかり、又は負傷したとき」
に、徴収猶予の規定を設けているからな。
医療費だけは別枠ということだ。
875 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 21:19:57
やくたたずってのがどの人かわかんないやw同じ班にならなかったみたいですな。
876 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 21:23:54
>>861 >>862 まず労働基準監督署へ。
>>873 登記事項証明書の内容だけなら守秘義務違反にならない。
電話帳に載ってる電話番号を言ってるようなもの。
ただ、その会話内容から総合的に判断し
滞納者だとわかる内容だと守秘義務違反になる。
どっちにしろ庁外で滞納処分の話はしないことだ。
>>874 納税者はまだ理解できるが、特別徴収義務者が猶予されるのがおかしい。
従業員の給与から引いておきながら
社長の親族が病気になったから猶予するのはおかしい。
よくいるよな外でベラベラ個人情報
しゃべってるバカが
878 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/04(金) 22:45:34
>従業員の給与から引いておきながら
>社長の親族が病気になったから猶予するのはおかしい。
気持ちは分かるが、源泉所得税もそうだし、消費税などの間接税もすべてその扱いだ。
「預り金」という言葉がよく使われるが、法制度上、実はそうではない。
皆さんのところは解約返戻金が0円でも保険差押やっていますか?
また、共済の割戻金を押さえているところはありますか?
881 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 15:22:42
早く公務員の給料5割削減のデモをしないといかんな
882 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 15:55:48
滞納者が全部いなくなれば、人件費が減らせるんだけどな。
税金を払わないくせにインフラは使いたがる、カスは消え失せてほしいよ。
883 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 18:25:38
返戻金ゼロでは押さえない。
割戻金は押さえたことある。取立額が少ないけどね。
884 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 20:29:50
解約返戻金が0円だと無益な差押の可能性があったので差押しなかった事はある。
解約請求権を行使しても配当がないし。
仮に将来的に解約返戻金が発生する契約だとしても、解約返戻金が発生する前に解約されるとやっぱり配当がないし。
885 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/05(土) 23:47:01
うちの嘱託職員は、ほぼ調査することに反発。
言われたことしかしない。
おいおい、てめーは「滞納処分調査嘱託員」で雇ったんじゃない?
「補助職員」と誤解しているようだ。
いらんと課長に言っとくか。
887 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 01:05:28
初歩的な質問ですいません。不動産に抵当入ってても設定したときより前の法定納期限の税金は交付要求したら抵当より優先するみたいですが、そうすると銀行は貸付するとき必ず完納証明を出させてるんでしょうか。
888 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 08:04:25
出させている金融機関と、そうでないところがある。
889 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 08:34:15
出させる場合は国・県・市全て出させるんですか?
890 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 10:57:28
出させていないところは、差押えの通知が言った後、おもしろい。
891 :
890:2011/02/06(日) 12:40:18
×言った
○行った
893 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 17:39:28
886
公権力の行使は徴税吏員にのみ認められたもので、嘱託職員は公権力の行使を
直接行えないことになっています。しかし補助的に、限られた範囲において
行うことまでは禁止していないとのこと、総務省の見解です。
従って嘱託職員が自分の判断で公権力の行使(141条質問検査権)を直接
行うことは違法となります。
徴税吏員とは法律上公務員としての身分を有する者で、嘱託職員は雇用契約
によって身分を有する者、法律上の徴税吏員とは身分が異なります。
でも、これはあくまでも法律上のことで実態は徴税吏員と同じ感覚で
仕事しているところがほとんどですがね。問題がなければいいんですが
基本的なところは一応理解しておいたほうがいいと思いまして。
894 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 20:05:51
嘱託が自分の判断で数千円の滞納をしている若い女性の家を捜索したら違法ですか
895 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 20:33:05
違法
896 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 20:56:19
っていうか、嘱託職員がそこのところ自覚していることが大事なんだよね
それだけで無用の争いは防止できますから。
897 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 21:01:10
嘱託職員さんはそこを指摘されたら退散すること
出直すことはいつでもできますから
そのときは課長の出番ですね
そこまでしてくれる嘱託さんは大切にしなければいけません
898 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 21:16:54
滞納者が住民訴訟を起こすなんて無理ですから
899 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 21:17:30
っつうか、税金も払えない貧乏な世帯は、
娘でも売り飛ばせばいいのにっていつも思うんだが、
貧乏な家に限って、これまた男所帯なんだよなW
900 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 22:00:04
お前のような思想のやつは公僕に向いてない
サラ金にでもいってろ
902 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 22:17:22
若い女は職員とエッチする事で延滞金なしにしてあげたいですよね
903 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 22:23:30
>>900 それで差押できるなら向いてると思うよ。
なんか言ってることまともなのに処分できない奴とかまったく向いてない。
904 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 22:46:05
遅くなりましたが863です
保護の人に色々と言われたのですが、安心しました。
早速取り立てて、文句なしに生活保護になれるようしてあげたいと思います!
みなさんありがとうございました。
905 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/06(日) 23:29:24
最近取り立て屋と勘違いしてる馬鹿が一部いるよな
せめて法律は守れよ
>>886 それは、理解してるんですが、支持したものに反発するのはいかがなものかと・・・
「これこれ、(調査)書類作って出してほしい」
「えーなんでしないといけないんですか?」
「・・・・」
といつもこの調子。納税折衝・滞納処分に必要だから・・・。
・・・・こんなんでいつも自分で調査かけてます。俺の名前で調査かけていいんだからと・・・
いつも残業ばかりで・・・苦しい限り。
「指示」だった。。。疲れてるな。
908 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 05:57:49
名古屋の河村が言っていることって、選挙民は喜ぶが、自治体としては「自殺行為」だよな。
うちらが必死になって滞納処分をやっているのは、1円でも歳入を増やしたいからでしょ?
天下のトヨタが後ろに控えているとは言え、議員や職員の人件費を減らしたところで、
1兆円以上の借金をどう返すつもりか、河村たかしがビジョンを示していない。
とりあえず住民税の滞納を抱えたまま名古屋へ転出した香具師は延滞金の最後の1円まで絞り取らないと。
「お前らも(住民税を)10%減らせよ」と文句の電話がかかる前に。
909 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 11:53:54
役場退職したら結婚相談所を開こうと思っています。
中学生から30歳までの娘を持った高額滞納者のリスト秘密裏に作製しておいて
資産家の息子で40歳、嫁さん欲しくてたまらないという会員を確保する
支度金500万円〜2000万円で高額滞納者の娘を花嫁にと斡旋する
欲しくてたまらないばか息子と親は有金はたいて準備する
高額滞納者は当然多重債務者であり借金返済のためには背に腹は代えられない
借金返済のために娘は泣く泣く嫁に行く
借金は無事に返済できる
こっちは手数料をいただく
嫁に行った娘は
最初は嫌々だったが一緒に生活するうちに、なんとなく愛情が芽生える
当然、玉のような赤ちゃんが生まれる
両家は末永く幸せな生活が送れる
他人を幸せに出来るし
こっちも儲かるし
みんなめでたしめでたし
そのうちに詐欺罪か何かで逮捕かな?
>>908 名古屋の河村が言ってる市民税減税は金持ちほど有利になる。
金持ちを名古屋に集め、貧乏人が住みづらくするのが目的。
河村の目論見通り行くかどうかはわからんが
来年名古屋や愛知は民主党政権から交付税減らされることは確実。
石原都知事は条例非課税の枠を広げて低所得層優遇しようとした。
貧乏人は税額も低いし、どうせ払わないから
課税と徴税することが無駄だと考えた。
結局できなかったけど。
911 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 21:20:43
>>908 >うちらが必死になって滞納処分をやっているのは、1円でも歳入を増やしたいからでしょ?
個人的見解ですが、違うといわせてもらおう。
決まった額を100%に近い形で徴収するためにやってるだけ。
95%切ってるところなんて、公平性なんてあったもんじゃないと思う。
あえて言うなら1円でも歳入を減らさないためかな。一緒か?
>>908>>910 歳入の増減どうするか決めるのは、結局は政治家だしな。
それで失敗したら選んだ市民がバカなんだ。
職員もやる気なくなるのも事実。
>>909 なんだろう名簿業者レベルの話だよなそれ。
912 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 21:27:34
阿久根という前例があったのに、チャンスをみすみす逃した上に
進んでオウンゴール連発の名古屋市民には観客も呆れ顔。
913 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/07(月) 22:02:41
徴税吏員の存在意義は、
「歳入確保」「公平負担の実現」が車の両輪であって、
どちらも疎かにできない。
「公平負担の実現」のためなら
100万かかっても100円を徴収しなければならない。
「歳入確保」のためなら、税額の安い軽自動車税や低所得者層は
今でも赤字だから非課税にすべき。
徴税吏員の存在意義は滞納処分の権力行使で
税金を払わないと大変なことになると思わせること。
恐怖心で滞納者を自主納付者に変えることだ。
滞納処分に慣れてしまった者は粛々と取り立てるしかないが。
>>910 借金がないならいいけどね、莫大な借金&税収不足が続く今日、将来の子供たちに借金を多く回すだけになるだけだという
償還払いの額は契約による金額(一定額)だから、その分一般財源がそっちにとられて、より多くの起債をしないと保たない感じか?
916 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 06:54:59
減税して起債とかバカそのものだからなw
917 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 19:10:30
で後で土下座するのは鈴木望という笑えないオチという仕組みだなw
918 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 20:00:31
>>918 鈴木望ってのは河村支援団体の代表で前の磐田市長。
娘の話はタブーという人。
920 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 20:57:16
913
矛盾することは無理しない
とりあえず取れるとこからとるんだよ
公平は課税にまかせること
馬鹿な滞納者に思い知らせることが大事
921 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 21:22:47
>>920 おまいは徴収の根本を間違えている。半年ROMって出直してこい。
922 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/08(火) 22:23:46
>>921 その程度なら、うちに来てほしいよ。
うちなんかもっと根本から間違っている奴かなりいるし。
923 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 00:01:50
それはどんな間違いかたですか?
明日でアカデミーの研修も終わって奴が帰って来る。
課にいるだけで他の人に迷惑がかかるから帰ってこなくていいよ。
925 :
名無し:2011/02/09(水) 21:32:51
最後の差押2ケ月のつもりでがんばってるけど、
異動がなかったら、荒れるだろうなぁー。
926 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 23:10:59
明日でアカデミー終りかぁ。本当に良い時間を過ごさせてもらいました。感謝です。
3月に差し押さえるだけ差し押さえて
4月に差し押さえ逃げだな。
928 :
sage:2011/02/10(木) 06:45:59
今年度の収納率は過去最高を達成しそうだけど、
みんな疲れてきています。
930 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 21:03:13
固定資産税 死亡者課税
徴収担当から見ると法律を知っているのかと疑うばかりです
事務処理に時間ばかりかかって仕方ないので
無視しようかと思います。
国民健康保険税 決算監査は保険課で
徴収率が上がったのは資格証の効果だけみたいなことを平気で報告しています。
ねじ込んできた滞納者の対応はこっちに回すくせに
国保税はおまえんとこで徴収しろ
保険証を出せといってくる滞納者はばかばっかり
一度相談してだめだったら二度と相談はしない
一括納付か差押だけです
931 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/10(木) 21:18:13
滞納処分
こんなた○し○仕事は他には絶対ありません
馬鹿な住民に怒鳴られても
心の中では「うふふふ!」
今に見ていろですね
言葉では「真に申し訳ありません。」って対応しますが
翌月には「・・・・・・・!」
滞納者の態度は豹変します
法律をなめたらいかんぜよ〜〜
932 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 08:30:41
>>930 「固定資産税(特に土地担当)は楽園部署」は定説。
933 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 10:24:31
932
固定の担当って楽園なんですか知りませんでした
4月から固定担当を希望してみます
でも徴収担当を5年間やってきて
今では楽園って感じがしていますから微妙ですね
ここの仕事も結構楽園
935 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 11:20:38
いますよね固定資産税が高いって言ってくる人
でも住民税が高いって言ってくる人も多いですね
会社首になっても翌年の住民税は結構高いし(普徴場合)
どっちにしても税額に納得できないという理由で滞納
翌年に滞納繰越
結局徴収担当の出番
滞納者の怒りは我々に向けられる
ドブさらいは哀しい仕事ですね
936 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 15:43:07
>>934 確かに固定資産税(土地担当)にはクレーマーが付いて回る。
だから土地担当に必要な一番のスキルは「クレーマーを追い返す」能力だと、徴収からみると感じる。
逆にそんな能力をもっている香具師は、本人もクレーマーかヤクザ性分か、
よほどの怠け者(法律を立てに説明せず、適当に煙に巻いて帰らせてしまう)ばかりなので、
「死亡者課税」みたいな厄介な問題だけ徴収に押しつけてくる。
だいたい同じ固定資産税なのに、家屋担当が年柄年中夜中まで仕事しているのに、
定時になったらサッサと帰っていく時点でめちゃめちゃ白状。
937 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 18:11:48
>>933 5年いると徴収のすべてを知り尽くした感じになりますか?
938 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 18:34:52
933
5年やってもクレームを恐れて本気で仕事しない奴は何も解らない
要はやる気があるかないかが問題でしょう
それと地方税法・国税徴収法・民法ぐらいは日頃から読みましょう
解らないことや疑問があったらすぐに調べて理解するようにしましょう
誤った理解をしないように気をつけましょう
法務省のホームページに判例検索コーナーがあります
私はそれを利用しています
一度試してみてください
法理論武装はクレーマー撃退に一番効果
固定資産税も問題だが、その上層部がもっと問題だ。
徴収が違法な課税で悩んでいるのに、課税を正そうとしない。
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
【脱法司法書士 定款やる夫】
.-´ ``ヽ
/ ヽー `ヽ
/ ノ (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (●) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
。ヽ 。 )( }. ...| /! 常識で考えろボケ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
|
>>939 うちの町もそうだ。
課税が花形。徴収はどぶさらい。
徴収率が下がれば、徴収が悪いといつもどやされる。
徴収部門は残業の毎日。課税部門はほぼ定時帰り。
なんか変ですわ。
942 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 09:12:41
残業してたら滞納者が訪ねてきて困りませんか?
943 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 09:21:44
うちのところは課税部門の方が忙しいな。
納税、徴収部門は繁忙期を除いて定時上がりが多い。
944 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 09:27:42
徴収は定時上がりにしてもらわないと困りますよね。
やろうと思えば無限に仕事があるわけで。
945 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 09:42:10
うちは月に2回の決まった夜間催告以外は残業しないな。
徴収以外の業務、ホームページの更新とかでは残業することあるけど。
市民税はいつも残業していて、徴収にいる市民税OBは首をかしげてる。
課長・係長の指導が悪いんじゃないの?って言ってる。
>>945 市民税が残業!?
うちの市民税は、申告の時期以外はノー残業なのだが・・・
市町村によって開きがあるのかな?
947 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 12:38:01
残業のことは本人の考え方だけで、仕事の量はあまり関係ない
遅くまでやっていると上司からよくやっていると評価されると期待しているらしい
定時で帰る奴は仕事に対する責任感が希薄だと評価されてもしかたないかとあきらめている
能力のある奴は仕事のつぼを心得ていて、無駄な事務は省いている
つまり効率的な事務処理ができているんだな
徴収事務なんかはその最たるもので
電話や臨戸なんかは時間の無駄で、財産を調査して差し押さえる
これの繰り返しでアナウンス効果も手伝って能率は上がるだけである
948 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 12:41:21
評価する奴が評価の基準を理解していないのに
無理でしょう
ゴマすって,かばんを持って,太鼓たたいて
これが評価の基準だと思っている若い奴が多い
阿呆に見えて情けない
そんな奴らと一緒にしないで欲しい
949 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 20:08:06
>>946 市民税に聞くと、非正規労働者の増加とともに税変がめちゃくちゃ増加したそうだ。
一つの仕事で飯が食えないので掛けもちで仕事をする。6月に賦課したあとその分の給報が続々と届く。
その度ごとに税変処理をしないといけない。
それと短期間で転職する人だと普徴⇔特徴への切り替えを頻繁にやらないといけないし、
特徴の異動処理もあるのだと。
それに年金特徴が追い打ちをかけたみたいで、2か月に1度に1,000件ぐらい還付が発生するらしい。
最初の話は徴収にも響く話(国徴法での差押ができるほどの月給をもらっていないとか、
そもそも給報の分だけ給与照会するも全部「退職済み」で戻ってくる)だけど
950 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 20:21:42
そういうことなんだ
今はそんな時期なんだ
課税の人も苦労しているんだ
わかりました
でも不法な課税だけはやめてね
951 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/12(土) 20:22:23
滞納処分ができません
あと年金特徴も頭痛のタネだよ
税変に対応出来ない特別徴収義務者なんてイラネ(´д`)
953 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/13(日) 13:16:59
やっぱ住民税も現年度に源泉徴収するべきなんだな。
954 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 18:56:49
市民税で申告すると税務署にデータが送られますか?
955 :
名無し:2011/02/14(月) 20:47:07
最近イライラしてること。
固定係が死亡者課税を改めずに,公示送達で課税続けること。
もう一人の徴収担当が、過年度滞納の差押しないこと。
956 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/14(月) 22:16:10
<賠償>不明の税金300万円、船橋市職員が自腹で支払う
毎日新聞 2月14日(月)20時39分配信
千葉県船橋市の職員が市民から徴収した税金300万円の行方が分からなくなり、
市は14日、納税課員ら8人に賠償させた。
市監査委員に「公務員としての責任、自覚が感じられない」と指摘され、
市は「税金で穴埋めはできない」として“自腹”で払わせた。
市によると、昨年4月、同課職員5人が会社経営者から固定資産税と都市計画税
計約2141万円を受領した。
金額を確かめて領収書を発行し、会計課の金庫に保管したが、
翌朝金融機関に入金しようとしたところ、300万円足りなかった。
内部調査でも原因が分からず、市は窃盗や横領の可能性もあるとして
県警船橋署に被害届を提出した。
一方、この件を調査した市監査委員は
「徴収すべき総額を全員が把握していなかった」などと指摘した。
そのうえで、納税課長(53)や会計管理者(60)ら8人に
75万〜6万2500円の賠償を求め、市は応じることにした。
石井克幸総務部長は「注意不足の過失があった。市民の信頼を損ねたことは申し訳ない」
と話している。【橋本利昭】 .
957 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 13:20:02
事情がよくわかりませんが、まず現金で受取ること自体が危険
金融機関振り出しの小切手で受取れば問題なし
手間がかかるというならば、他の善良な納税者は皆それを負担しているのだから
滞納者がそれについて文句を言うのは非常識
いやなら預金を差し押さえたらいいんです
本人の手間はいりませんから
>>955 固定係のことだけ文句言うのはどうかと思うな
徴収側だってきちんと承継やってんの?と言われると返す言葉がないのでは
わが市役所で、課税と徴収の人事交流がない理由
課税から徴収→いい加減な賦課してきた負い目から思い切った処分に踏み切れず
徴収から課税→訴訟見据えた賦課を目指してしまい確定申告書処理等が激的に遅い
このような理由から、お互い「知らぬが仏」状態でうまくやっているものと推察される
>>956 横領なら個人負担は当然だが
過失で個人負担はないよね。
これなら徴収しに行かなければいい。
船橋市の徴収職員はもう仕事しないね。
961 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 22:00:08
955
ちゃんと課税したら承継は不要
なんでそんなこと解らないの
普通に仕事してください
962 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 22:02:39
960
普通に仕事したらこんなことはおきません
方法はいろいろありますから
徴収職員はそれでなくてもはめられやすいんだから
自衛手段は考えましょう
963 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 22:04:29
961
958のまちがいでした
964 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 22:39:11
単純な数え間違いだろ。
965 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 22:42:18
死亡保険金のことで教えてください。
生命保険を差押していたAさんという人が亡くなったことが判明して、
生命保険会社から知っていますか?と言う電話がありました。
生命保険をかけていた人が亡くなった場合、生命保険会社から電話があるもの
なのでしょうか?
初めてのケースなので分かりません。
また、その場合、どのような対応が必要になりますか?
ちなみに、Aさんの生命保険の死亡保険金の受取人にBさんという人がいます。
966 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/15(火) 22:46:37
そろそろ次スレタイトル案を出そう。
【課税間違い】徴収職員のグチPart35【尻拭い】
【確定申告】徴収職員のグチPart35【応援体制】
【年金特徴】徴収職員のグチPart35【更正決定】
【住民税減税】徴収職員のグチPart35【消費税増税】
>>961 ??
生前からある有効な課税分については承継するしかないじゃない
>>965 藻舞が押さえいたのは死亡保険金ではなく解約返戻金だろ?
970 :
名無し:2011/02/16(水) 20:32:10
生前からある有効な課税分については承継するしかないじゃない
それについては、相続人に接触して、すべてが相続放棄すれば
即時消滅してますし、相続放棄しないときは、分割でも納付
してもらっていますが、なにか。。。
971 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 20:33:03
住民税減税してもその分国からの補てんを当てにしてるから無意味。
結局河村とかの言ってることは
「定額の小遣いはいらんから、俺のほしい時にほしいだけ金よこせ」
と言ってるガキにすぎない。
取りにくい税を地方に税源移譲した安部政権が最悪だったんだねえ。
972 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 20:37:28
968
おまえこそ何言ってんですか?
連帯納税義務のことをいってるんです。
納付ないことが判明したらすぐに推定相続人全員に納税通知でしょう
そんなことが解らないから徴収が困るんですよ
そこまで解る課税職員は稀ですけどね
973 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 20:42:31
965
その場合はBの指名債権ですからAの債権ではないのです
つまりAの滞納処分でそれを取り立てるには質権を設定する必要があります
質権は約定担保なのでBとの担保契約、更には保険会社や第三者に対抗するためには
第三債務者の通知または承諾が必要です。
しかし債権の性質から禁止の特約があることが一般的です
命を担保にすることによって他の犯罪を誘発する可能性が大きいからです
つまり納税保証が一番効果的かと考えます
974 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 20:46:28
973です965
つまり契約者が死亡したことによって差押債権が消滅したってことを
言ってるんだと思います。
一種の親切ですね。
975 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 20:58:35
966
尻拭いは惨めですね
「地方税一括特徴運動」はいかがですか
この板が地方税制度の改善につながるようにがんばりましょう
976 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 21:02:57
970
相続人付存在で財産は相続財産法人に
財産管理人の選任を裁判所に請求
管理人に対して滞納処分
取り立て
即時消滅はなぜ?
977 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 21:05:34
相続財産法人の財産を処分して弁済する
残余財産は国に帰属する
そんなことは常識
徴収職員はそのぐらいは知っておこうね
978 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/16(水) 21:34:34
>管理人に対して滞納処分
すごく語弊のある書き方だな。
>>972 いやいや
>>958が言ってる承継ってのはどう考えても滞納者が死亡した場合の
納税義務の承継のことだと思うが。
誰が連帯納税義務の話なんかしてるんだ?
>>976 >>977 全くもってその通り。
だが、相続財産管理人の選任には数十万円(地方によって差があり)の費用が必要。
処分可能な財産価値が低ければ選任費用すら賄えない可能性がある。
とはいえ即時消滅させる必要はないけどね。
第三者が選任してくれるかもしれないし。
>>958 死亡者課税と承継は全く別。
承継は行わなくても法的な問題はないが
死亡者課税は完全な違法行為。
982 :
名無し:2011/02/16(水) 22:13:02
即時消滅はなぜ?
不動産なし(あるいは換価価値なし)、
借金多額で相続放棄した案件についてのみです。
つか、どっかのマスコミが死亡者課税取り上げてくれないかな。
報道ステーションやバンキシャあたりで。
985 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 06:28:04
984番さんに大賛成
多重債務者に多いのが他人の保証人になってそのせいで……
ってのが多いね
借金人に押し付けてのうのうとしている主たる債務者に対して
正義の鉄槌を
求償権を差し押さえて履行しなければ支払督促・裁判
何件かまとめてやれば結構効くかもしれませんがどうでしょうか
986 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 06:37:00
979さん
誤解していました。どうもすみません。
課税の皆様お許しください。
ストレスのせいでした
987 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 18:49:52
965です
確かに差押しているのは解約返戻金と保険給付金請求権ぐらいです。
なので、保険金受取人と話をして納税させるしかなさそうですね・・・
988 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 18:55:08
プロバイダ規制でスレ立て不能。
誰かよろしく。
989 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 19:31:41
保険の解約の際に介助権が行使されるとその後は差押は有効ですか?
>>989 介助権? 介入権のことなら行使されれば差押解除になるけど、
再度の差押も解約も可能………というのが国の見解。
だが、実際のところ今までに介入権行使された事例があるのかどうかもわからんし、l
再度差押したケースがあるのかも不明。
少なくとも判例は無いので、裁判になったとき勝てるかどうかは正直わからん。
991 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 20:49:36
介入権はあんまり意味がない権利かなと思う
それは競売禁止の契約を締結した当事者の関係のことだと解釈しています
介入権は第三者との関係ではあまり意味のないことですね
そんな解釈でいいでしょうか
992 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/17(木) 21:10:27
いまだに脅しをかけてくる滞納者の家族(金髪の息子)
丁寧に理由を説明した後引き続き差し押さえの準備をしていることを
冷静に申し上げると
急に静かになりました
その厳しさにびっくりして無言でした
翌月に完納でした
固定資産税58万円
>>987 二次納が成立するか検討の余地はないのか?
994 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 07:03:55
993
ピンポン
だから納税保証なんです!!!
徴収一年目です。滞納者からのムカつく発言で精神病になりそうです。刑法でも改正して罰与えればいいのに
997 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 20:15:11
996
これからだんだん解ってくると思います
最初はムカつくぐらいがちょうどいいと思います
ムカつくあなたは見込みがあります
徴税吏員の恐ろしさを思い知らせてやりましょう
998 :
非公開@個人情報保護のため:2011/02/18(金) 20:17:16
995
成立するかどうかは別として
そんな立場に追い込むことがだいじじゃないですか
先のことばかり考えて行動しない徴税吏員は・・・・・・
どうやって?
死亡保険金は受取人の権利だから受け取る。
相続は放棄する。
どうやって二次納成立させるのかを教えてください。
とりあえず滞納繰越
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。