【やっぱりJIS】経済産業省19【民営化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
140非公開@個人情報保護のため
>>131
もしかして、これのこと?

(財)日本規格協会国際標準化支援センター「第33回ISO総会 出席報告書」
http://www.jsa.or.jp/itn/pdf/33ga_r.pdf

「3.主な議題 AISO商標の使用と保護」での会場のコメントが爆笑ものだね〜

>イスラエル:法律(regulations)に引用された国家規格は無料で公開せよとの法的圧力を受けて悩んでいる。

「法的圧力」ではなくて、法律に基づかなければ著作権などの権利を主張できないのでは?技術屋さんだけで作る標準とは訳が違うんだよ!
イスラエルの「2007年著作権法」を読むと、第6条で「著作権は、法律、規則、国会規則、裁判所等の判決決定に存在しない
」って書いてあるねえ〜。日本の著作権法にも同じ規定があるけど。法令が掲載されている官報だって、規格票と同じよう
に有償頒布だから、官報に本文が載っていないというだけでJISに著作権があるという言い訳は、通用しないよ!

Israel:Copyright, Act, 2007
http://www.wipo.int/wipolex/en/text.jsp?file_id=132095

>規格と著作権の関係を明らかにするために、セミナーやフォーラムをISOが開催することを提案する。

いいことだねえ〜。ぜひぜひ勉強してね。その代わり、「知的財産法」を保護しなくちゃいけないというだけではなく、特
許と著作権と商標を区別できるくらいまで知識を身につけてね。でないと、ただの観光旅行になっちゃうよw

>日本:日本ではJIS規格の無料閲覧(free viewing)を許すことで無料公開の問題を解決している。free access, free availabilityは分けて考えるべきで、無料閲覧を含む前者は許容範囲と考える。

全然フォローになっていないよ!確かに規格本文のPDFファイルのダウンロードやプリントアウトはできないけど、ネットに
出しちゃったら、タイピングすれば記録可能になっちゃうよ。日本語のJISと言えども、ISO/IECの翻訳規格に成り下がって
いるから、ISOは焦るだろうねえ。バカ正直に日本の実態を言わない方がよかったんじゃないかなあ。

>事務総長:本件は理事会で議事予定とコメント。

内心、「ちょっと、こーい!」って思ったかもだねw
141非公開@個人情報保護のため:2010/11/06(土) 09:06:37
そんなこんなで、第88回ISO理事会で次のような理事会決議が出ちゃったね。
(若井博雄「第88回ISO理事会報告」(2010年10月21日) http://www.jsa.or.jp/itn/pdf/hokoku101021-text3.pdf

>理事会決議 39/2010(ISO/GEN 9の改訂版)
>理事会は、
>該当分野の全規格を確実に整合させるというニーズのみならず、知的財産の保護、特に、ISO規格とその国家採用規格には
>自由にアクセスできないという事実についてISOの立場を強化するという緊急のニーズを強調し、

>ISO/GEN 9 ISOの知的所有権保護に関する方針(理事会文書 29/2010附属書1)の改正原案に会議で提起されたコメントを適
>宜盛り込み、新たな改正原案を通信で承認されるように理事会に提出するよう事務総長に求め、

>その実施まで承認から18ヵ月の猶予期間を認めることを決定する。

ISOの意思は分かったけど、知的財産権は法律に基づいて発生することをお忘れなく!

「つまんねえー」と思ったキミ!文化庁で著作権講習会を受けてから来てね!