公務員を中途退職してホッとした人

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 13:09:55
国や地方が傾いてから辞めて転職しようにも転職先無いだろうな。
JAL職員も傾く前に転職した人はそれなりのところに転職できてるけど
破綻後は、行き先がないから必死にしがみついてる。
ちゃんと先をみていなくて現状に甘んじていたから自業自得なんだろうけど
司法試験合格してる官僚とか特殊な専門知識があって
かつ英語中国語が堪能な20代ぐらいしか仕事ないでしょ。
953非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 15:12:03
>>952
リーマンショックの前に中途退職した者だが、ここ2〜3年で世の中激変
するとは全く想像も付かなかった。辞めるにしてもタイミングってもんが
あるんだと痛感した。転職の必要がなく蓄えでしのげる人は強いと思う。
954非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 15:19:14
公務員であり続けるということは、日本国家や地方自治体と運命をともにするということ
それどころか、これから国民サービスや住民サービスを削減していく担当者として
国民住民から、ものすごーく憎まれること
生活していく上で信用が必要だけど、その真反対の存在になること
(↑公務員組織に浸りきってると、この感覚が麻痺する)
衰退する日本や自治体の道連れになりたくなかったので、退職してホッとした
955非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 16:45:58
>>954
同意。自分の周りにも感覚麻痺し切ってるアホが何人かいたわ。特に一係に
長年在籍してるめでたい連中。
956非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 18:19:20
>>943
メンヘルどころか退職まで追い込むパワハラ上司が
公務員様様気取りでやりたい放題。
最終のバスが居なくなる時間まで毎日残業させているのに、
その3分の1の時間しか残業はしていませんって病院に
言ったりとか。
957非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 19:15:07
>>956
休日出勤してたら、警備員が記録してくれてたのに
上司が「書くな」と指示してたっけな
40過ぎの主査2人から仕事押し付けられてサビ残続きだった
958非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 20:06:22
早いけど次スレ立てました。

公務員を中途退職してホッとした人 2人目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1292324687/
959非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 22:36:35
>>947
報道されない理由はマスゴミの幹部連中が役所の裏金で接待を受けてるから。
ウィキリークスで暴露されたりしたらマスゴミ自身も火ダルマになると思われ。
960非公開@個人情報保護のため:2010/12/14(火) 23:48:55
マスコミは行政から情報を得れなくなるとどうしようもないからな。
公務員批判の報道をしてると言っても、総務省に牛耳られているから、
結局プロレスみたいなもん。
961非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 09:16:07
現役時代は今朝みたいに底冷えする朝でも7時前に起きて出勤してたが、
あれから比べると今は極楽だわ。ゆっくり起きてホッと熱いお茶を飲み、
ささやかな幸せ感じる。
962非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 09:47:49
>>959
そう、裏金もある。
不況というか恐慌で、裏金とかヤクザの扱う金も枯渇してきた。
そうするとどうなるか?
金の切れ目は縁の切れ目〜〜
いままで溜めた不祥事ネタがドカドカでてくるんですよ。
963非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 09:50:52
>>960
総務省、財務省内でも熾烈な派閥争いがあってごにょごにょしてる。
だから「こいつらイラネ」と思われた自治体や省庁、外郭団体なんてのは
「暴露してオケー」の号令かかる
たとえば、旧社保庁とか。
964非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 09:58:01
来年はトランプで作った公務員タワーが一揆に崩れ落ちるかもしれない。
965非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 11:31:07
>>964
増税、社会保障カットの怒りの矛先であり
見せしめとして、公務員タワーはあっという間に崩される。
本当に地位権力持ってる公務員はほんの僅かだから。
最初に、地方公共団体かな。表向き財政破綻の発表しなくても
蛇の生殺しのように、動き用が無い予算配分になる。
966非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 12:27:25
>>965
ついに公務員もにっちもさっちもいかなくなるんだろうな。
でもギリシャやスペイン、英国のように速やかな大幅給与カ
ットされないだけでもまだましか。
967非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 16:58:05
それでも将来は安定しているよなと上から目線で
語ったパワハラ上司
968非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 18:55:54
>>962
ウィキリークスにマスゴミ幹部連中が役所の裏金をおいしくいただいている
実態も暴露されて、プロレスの場外乱闘が始まるワケですねw。
969非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 02:16:37
パワハラも録音しておいて流さないといけないね
970非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 17:44:10
周囲に怒鳴り散らす菅直人の様子から、組織が末期症状になった時、
このように上司が当たり散らすと書かれていたが、
パワハラ上司が当り散らす行政組織も末期症状と言うことね。
971非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 18:22:22
>>970
パワハラやる奴なんて、所詮弱い犬がよく吼えるのと一緒だよ。当然人望もないしさ。
972非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 21:30:15
>>970 そのとおりだと、実に嬉しいが。
973非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 21:33:33
 >>971 威張り散らす奴を、頼もしく仕事ができると勘違いする
イタ〜イ組織もある。道内に多いね。
974非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 21:35:56
○○県の社保にいた○村なんて正にその口だったな。
パワハラセクハラの2冠王。やめてくれてよかった。
所詮管理職の器でなかったオッサンだった。
975非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 22:20:21
>>971
いじめ 復讐 でググったらいろんな判例出ててワロタ
人様にパワハラするような人間は、そのうち他の誰かが復讐してくれるよ。
976非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 22:26:13
>>970
そう思う。パワハラセクハラがまかり通ってる場所は
裏金、粉飾、横領背任、も起こってるよ。

昔、輸血の製造してる外郭団体に就職した人いたけど
パワハラで辞めさせられたんだ。そしたら、やっぱり3年後に業者との癒着で
警察沙汰になってた。
肝炎とかのウイルスに原因不明で感染するパートさんもいたらしい。
証拠書類がある日突然、無くなってて、隠蔽。
長く就業していたために、肝炎に感染させられてる人もいたと思う。

パワハラで退職してなかったら、その人も肝炎ウイルスに感染させられてたかも、、
何が幸いするかわからない。命拾いしたかもしれない。
977非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 22:28:17
>>968
地方は、地元紙の記者と自治体総務課が飲み会してる。
地方も記者クラブ状態だよ
978非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 23:01:12
>>973
地方は年功序列が特に強いから、パワハラやっても
ありがたいお叱りだと勘違いする輩が多いね。
979非公開@個人情報保護のため:2010/12/16(木) 23:55:49
市役所で不思議なのが、あらゆる所に盗聴器を仕掛けているんじゃないか?
という位、噂に精通している奴が居た。
どうやって仕入れているんだろう?
980非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 00:38:19
>>977
比較的オープンな飲み会だけでなく
双方の幹部同士が1対1で料亭でってのもある。
目的は重要な行政案件を批判させないため。
裏金の授受(通常とは逆に役人から民間人へ)が行なわれても分からない。

苦労して取材した役所の不祥事ネタが突然上司の命令でお蔵入り(ボツ)に
なった経験のある記者は少なくない。
981非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 08:49:30
>>979
噂、陰口はあっという間に広まるよ。方々にアンテナ立ててる奴が
必ずいるからね。
982非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 08:58:38
>>979
その名の通り放送局みたいな有閑お局いるんじゃない?
983非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 09:18:24
>>980
役所の不祥事も掘り下げたらかなり出てきそうだな。自分のいたところだと
本当にせこい話だが備品・消耗品を家庭で使うために持ち帰る奴がいた。上
司もアホで見て見ぬ振り。なんでかというとその上司も似たり寄ったりのこ
とやってたから。
984非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 11:39:14
>>982
たぶん、役所はどんなに口が堅い人間だと思えても、1人に言うと
まず間違いなく20人、200人にすぐ噂話が広がると考えて
おいていいと思う。
仲間うちと思ってしょっちゅう飲んでいた飲み仲間の1人がスパイだったという酷い
ケースもあった。
辞める間際も、「横領でもしたのか?不況真っ只中に公務員を辞める奴など居ない?
wwwww」などと噂が立った。
そして、今はそれを教訓に元役所との接触を絶った。一人に言うと噂を呼ぶからなw
正直役所の男が言う悪口や陰口は女より酷いなと思った。
985非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 11:46:47
>>979
実際に、盗聴器仕掛けてて捕まった教育委員会の指導主事いたよ。
イビツな組織に長年浸りきってると、
何が違法で、何がモラルかなんて、わかんなくなってるから
盗聴器ぐらいは仕込まれてそう。
公務員世界に入って得た教訓「名称と実態は真逆」「役職と実態も真逆」かな
986非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 11:50:36
>>984
ヒマで、仕事に自信無いから、他人のことが気になるんだろうね。
あと2〜3年すれば、辞める人結構出てくると思う。
暗澹たる将来に嫌気がさした若者とか、毎年減額される退職金に危機感抱く中高年とか
そういう世の中の変化がまるで見えてないところが、笑える。
隔離病棟みたいな感じ、、
987非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 11:53:14
>>980
ボツにしたからって、事実が消去される訳じゃないしねー
記者が転職して別のメディアにいったらそういう裏取引は意味なくなるし
国とか自治体が傾いて来たら、記者達手のひら返すよw
988非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 11:55:38
>>983
大学とかでもいたな、トイレットペーパー盗むやつ。
そいつらのせいで質の悪いものを使わざるを得なくなり、
尻穴が痛くなる。
989非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 11:59:39
>>986
辞めた人は、あるいはこれから中途退職する人は現職から横領等悪い事を
して辞めたと言われてる、言われる覚悟はしたほうがいい。
俺がそうだったのだから。
例え何をこっちが言っても奴らはそう(悪く)しか言わない。
990非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 12:31:32
>>989
オレの場合だと、オレと全く反りの合わなかった陰湿な奴(年上)が、
オレが辞めたあとしばらくオレの悪口を言い続けていたと、風の便り
で聞いたことがある。全く俗悪な職場だったわ。
991非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 12:33:38
 何を言おうが、そいつらは負け組なんだよね(笑)。
ジリ貧の未来が待ってるだけです。ざまあ〜、見ろ。
>>978 おまけに左翼思想が強くて、DQNな高卒をやる気があるとか、頭脳が柔軟
だなんて言って持ち上げてる。わがままで、その場の気分で動くだけなのにね。
 それが見えない、或いは見ようとしないステレオタイプばかり。
992非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 12:45:04
>>989
本人達が、自ら横領してたから、他人に投影して言ってるんだねww
辞めたからわかるけど、その役所以外の多くの住民は
役所の人の言う事より、退職して民間人になった人の方を信じるけどねー
隔離病棟の中の人達の言う事は、テケトーに聞き流してていいと思いますよー
993非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 12:47:17
>>990
仕事のミスとか退職者のせいにしてる人いたけど、
見てたら、どー考えても言ってる本人のミスだったりする。
先に退職されると、自分の頼るべき役所の存在意義が幻想であることを知らされるから
過剰反応してるなと思う。
994非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 12:48:43
>>984
横並び護送船団方式が染み付いて、人と違ったことする職員には異常に
ジェラシーを持つ。そして『あいつは我々と違ってこんなことやってる』
てな具合にヒソヒソ話をする。そんな女々しい男職員自分も多く見てきたよ。
995非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 12:51:31
永遠に続く、クラス替えのない田舎の中学校
それが役所かと
996非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 12:52:18
>>992 隔離病棟

全くもって言い得て妙だわ。俺の場合は刑務所だった。
997非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 12:54:48
もうすぐ1000です。
このスレを立ててくれた人、ありがとうございます。
辞めてみると、公務員組織の異常な部分が見えて来て、でも言う場所なくて
悶々としてたので、とても助かりました。

皆さん、手に入れた自由を満喫しましょう。

あー辞めてホッとした。
998張本人:2010/12/17(金) 13:06:12
>>997
 このスレを立てた者です。公務員板は現役の人か全く外部の批判的な人
が立てたスレがほとんどだったので、現場を知りつつ今は公平な視線で意
見が言えればと立ててみました。当初は2〜3か月でスレッド圏外になる
かもしれないと思いましたが、貴重なご意見ばかりたくさん読めて私自身
も同志が多いことに大いに勇気づけられました。まともな職員が潰される
ことは決してあってはならないことだと痛感しております。
999非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 13:06:55
よくお前のためを思って苦言を呈しているとの建前で後輩を
指導しているバカ先輩までいた。
でもそういう奴に限ってロクデナシだったりするから不思議だ。
1000非公開@個人情報保護のため:2010/12/17(金) 13:14:30
引き続き、その2スレがオープンしているようです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。