☆オンライン申請の破綻と再生・思考実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
212非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 22:41:31.52
オンライン申請に血相を変えた目的って何だったの?
我々にも国民にも誰にもメリットなんてないやんか
213非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 20:41:21.24
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

オンライン申請は失敗・・・同じ過ちは繰り返しません
それで良いじゃねーか(クダクダクダと言い訳を繰り返す幹部連中の無様な事、無様な事)
214非公開@個人情報保護のため:2013/09/24(火) 20:47:48.23
オンライン申請を廃止すれば・・・発言自粛
215非公開@個人情報保護のため:2013/10/01(火) 06:37:19.80
マイナンバーの普及を待っていたらいつになるか解らないんだし
司法書士等を顧客にした会員制のバーチャル民営法務局ならビジネスになるかも

民営法務局の為のビジネスプラン
・登記申請の次の瞬間には登記完了を基本とする(スピード命)
・本物のオンライン申請だけを取り扱う(紙申請も半ラインもお断り・申請窓口は不要)
・申請者は会員制(公開暗号かぎではなく、共通暗号かぎを採用するので会員制)
・申請の受付・調査・完了はオートマチック(瞬間的に完了させるにはオートマチックでやるしかない)
・登記データーは既存の公営法務局のデーターベースを使わせて貰う
・共通暗号かぎで委任状等のデーターを送っても表示や相続の添付書類のオンラインでの発送が困難なので扱わない
(取り扱いはオートマチックで処理が可能な申請のみ・表示や相続等は国営法務局に扱ってもらう)
216非公開@個人情報保護のため:2013/10/03(木) 21:58:59.11
面白い
217非公開@個人情報保護のため:2013/10/21(月) 22:50:55.73
age
218非公開@個人情報保護のため:2013/10/24(木) 06:35:42.62
同意
219非公開@個人情報保護のため:2013/10/31(木) 07:08:41.54
本心はどうなんだろうね?
220非公開@個人情報保護のため:2013/11/01(金) 06:49:45.08
>>215
印鑑証明の制度を改良すれば可能だと思う
ハンコとパスワードを市町村役場に登録して
どちらでも利用可能って形が最高だろうな
221非公開@個人情報保護のため:2013/11/08(金) 06:31:35.86
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1380227843/
オンライン申請ってビジネスチャンス?
222非公開@個人情報保護のため:2013/11/11(月) 07:15:25.86
オンライン申請が破綻した最大の原因は初期計画を公務員がやって
入札で初期計画の実行を民間企業に任せた所為だと思う
本当ならその逆であるべきだったんだよ

初期計画を民間企業に募集して(クラウドソーシングでも何でも良い)
その初期計画に公務員が従えば良かったんだと思うんだがね
223非公開@個人情報保護のため:2013/11/27(水) 06:58:29.77
同意
224非公開@個人情報保護のため:2013/12/18(水) 05:48:54.46
国営法務局
・登記には数日間必要
・半ライン申請、オンライン申請、紙申請、郵送申請を全て扱う
・会員制ではないので、会員登録は無用
・申請の受付・調査・完了は基本的に手動
・登記データーは自分のデーターベース
・登記可能な全ての登記が守備範囲
・委任状・印鑑証明・登記識別情報が意思確認の為に極めて重用
・登記の為の予算は印紙税だけ
・地方法務局・支局・出張所を日本全国に所有

民営法務局
・登記申請の次の瞬間には登記完了
・本物のオンライン申請だけを取り扱う
(紙申請も半ラインもお断り・申請窓口は不要)
・申請者は会員制(公開暗号かぎではなく、共通暗号かぎを採用するので会員制)
・申請の受付・調査・完了は全てオートマチック
(瞬間的に完了させるにはオートマチックでやるしかない)
・登記データーは既存の国営法務局のデーターベースを使わせて貰う
・共通暗号かぎで委任状等のデーターを送る事は可能だが、表示や相続は
オートマチック処理が困難なので民営法務局では扱わない
(オートマチック調査が可能な申請だけが取り扱い範囲)
・パスワードが意思確認の為に極めて重要
(印鑑証明データーベースにパスワードも記憶させるのは技術的に容易)
・印紙税と特急料金が必要(設備の管理費が必要)
・設備は数か所のサーバーのみ、申請窓口は存在しない。
225非公開@個人情報保護のため:2013/12/18(水) 05:50:38.90
司法書士(会員登録済み)が申請データーを作成
共通暗号かぎで民営法務局に申請データーを送付
(売り手、買い手のパスワードも添付)
↓↓↓
民営法務局は国営法務局のデーターや市町村役場のデーターを参照して
登記可能か否か判断(すべてはオートマチック、人手は介さない)
↓↓↓
登記可能と判断した場合だけ司法書士の口座から料金を引き落とし
入金完了と同時に受付番号を発行し登記を瞬時完了
登記不可能と判断した場合には受付をせずに理由を添付して司法書士に戻す
↓↓↓
処理完了後に申請書を国営法務局に電子送付(申請書の保管は国営法務局)

考えなきゃいけないのは民営法務局が徴収する特急料金が幾らになるかだよな
国営法務局の関係者が法務省内でどれだけの発言力を持っているんだろう?
このビジネスプランが叩きつぶされる可能性も少なくないかも知れない

まあ、政治的な決断も必要なんだろうが官僚の発言力はでかいかなあ
226非公開@個人情報保護のため:2013/12/31(火) 22:40:31.74
ええんでないかい?
添付書類を持ってこいなんてシステムよりは
将来性抜群やん
227非公開@個人情報保護のため:2014/01/08(水) 22:22:10.31
考えようによっては誰にとっても納得可能なシステムの構築も不可能ではない
国営法務局が新規事業を立ち上げても撤退は極めて困難だろう(少なくとも現実的には)
民営法務局がビジネス的に失敗しても経営破たんするだけでお役人の責任問題にはならない

その反面、新規ビジネスとして民営法務局(特急法務局)が軌道に乗れば
起業者には膨大な創業者利益が転がり込むんだし一秒でも早く登記を完了させたい
急ぐ顧客には時の利益が転がり込む・・・悪いアイデアじゃねえよなあ
228非公開@個人情報保護のため:2014/01/12(日) 06:48:30.45
最大の問題は印鑑証明と称する個人認証制度にあるな
印鑑証明でもパスワードでも同じ法的効果を認めれば
民間完全オンライン申請が可能になる
229非公開@個人情報保護のため:2014/01/14(火) 00:42:41.73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1389564016/

印鑑証明は基本的に今の時代には適さない

セキュリテイ)
実印は誰が押しても同じ印影だし、たびたび実印を変更する訳にもいかない。
パスワードなら本人しか知らないし、ワンタイムでの変更すら可能。

スピード)
印鑑証明を急に入手する事など絶対に不可能
パスワードなら地球の裏側でも利用可能だし24時間利用も技術的に可能

コスト)
今の公的な個人認証制度では膨大なランニングコストが必要だし
手続きも冗談か?と言いたくなるぐらいに煩雑で難解(一般国民のスキルでは到底利用不可能)
パスワードなら既存の簡素な技術で十分だし、コストも激安。
230非公開@個人情報保護のため:2014/01/22(水) 06:49:53.63
今のオンライン申請は見直すべきだな
231非公開@個人情報保護のため:2014/02/10(月) 06:49:30.00
232非公開@個人情報保護のため:2014/02/27(木) 06:32:35.02
コンペで民間会社に初期計画を任せれば
今の惨状は避ける事が出来ただろう
233非公開@個人情報保護のため:2014/03/06(木) 23:48:16.53
同意
234非公開@個人情報保護のため:2014/03/21(金) 22:39:36.04
新システムの構築が大切だな
235非公開@個人情報保護のため:2014/03/30(日) 22:43:56.39
結果的には最低の無駄使いに終わったな・・・オンライン申請
236非公開@個人情報保護のため:2014/04/08(火) 06:21:24.26
破滅しろ
237非公開@個人情報保護のため:2014/04/29(火) 21:02:56.30
同意
238非公開@個人情報保護のため:2014/05/14(水) 06:16:18.50
言える
239非公開@個人情報保護のため:2014/05/28(水) 07:05:48.23
>>235
同意
240非公開@個人情報保護のため:2014/06/11(水) 05:30:49.47
あげ
241非公開@個人情報保護のため:2014/07/01(火) 05:17:42.32
ニシ クミエ セックスサセロ!
242非公開@個人情報保護のため:2014/07/08(火) 07:09:59.47
どういう意味かね?
243非公開@個人情報保護のため:2014/07/27(日) 05:34:27.46
オンライン申請は根本から見直さなくちゃな
初期計画立案を根元から民間企業に委託したらどうかな?
244非公開@個人情報保護のため:2014/08/07(木) 03:39:37.29
公務員に任せたのが過ち
245非公開@個人情報保護のため:2014/09/04(木) 22:53:24.52
同意
246非公開@個人情報保護のため:2014/09/14(日) 22:22:24.87
なんか怖いな
247非公開@個人情報保護のため:2014/09/22(月) 07:35:58.03
言える
248非公開@個人情報保護のため:2014/10/05(日) 22:04:48.04
もうお終い
249非公開@個人情報保護のため:2014/10/19(日) 05:41:02.72
公開コンペで再構築すべきかも?
250非公開@個人情報保護のため:2014/11/12(水) 07:06:55.52
同意
251非公開@個人情報保護のため:2014/12/05(金) 05:55:05.89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1406060875/
☆自民党の移民政策を支持するぞ

少子化は国を滅ぼしかねないんだが
生命操作で若返ったり知的に精強な国民産生なんて
今のテクノロジーでは夢物語だ→では自民党の移民政策を支持せざるを得ない
252非公開@個人情報保護のため:2014/12/12(金) 06:46:20.68
今の形でのオンライン申請は存続不可能だし
存続させるべきではないと思う
253非公開@個人情報保護のため:2014/12/23(火) 08:58:42.17
マイナンバーとパスワードを組み合わせれば
今のシステムはお払い箱だな
254非公開@個人情報保護のため:2015/01/12(月) 22:07:38.88
そうだ
帰化申請をオンライン申請で可能にして
帰化人数を年間60万人まで増やせば良いんだな
255非公開@個人情報保護のため:2015/01/16(金) 07:07:06.90
現行のオンライン申請は終わりだろう
関係者のメンツが潰れるのが怖いから続いているだけ
256非公開@個人情報保護のため:2015/01/20(火) 06:49:19.27
苦笑
257非公開@個人情報保護のため:2015/01/29(木) 06:30:14.52
まあ、印鑑証明制度は消えるだろうな
258非公開@個人情報保護のため:2015/02/04(水) 05:58:04.16
消えたほうが良いんじゃね?
259非公開@個人情報保護のため:2015/02/04(水) 07:00:19.11
http://yakb.net/man/66.html
オンライン申請が100%成功するって決めつけてない?
公務員(一部の幹部)はスキーマーと自動思考の罠に飛び込んでいるんだよ
260非公開@個人情報保護のため:2015/02/27(金) 07:17:39.38
苦笑
261非公開@個人情報保護のため
やっぱり
半ライン申請は・・・発言自粛