【ダム】独立行政法人水資源機構【用水路】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
事業凍結・事業仕分け。
苦境のコンクリート系独法・水資源機構について語ってみよう。
2非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 23:26:43
文科省法規係長ウィニー児童ポルノダウンロード疑惑
【J-CAST】文科省職員がウィニー使用 生涯学習の内部情報流出
http://www.j-cast.com/2009/12/04055491.html
 >流出が発覚したのは、2009年10月中旬。外部からの情報提供をもとに、
 >文科省の情報化推進室が調べたところ、同省の職員が同16日、定められた
 >手続きをせずに業務情報を自宅に持ち帰り、個人のパソコンに保存していたことを認めた。
 >一方、渦中の男性係長は、取材に対し、情報流出について、「聞いていません。
 >そうなんですか」と話した。ウィニー使用の有無について聞くと、
 >「どういうことか分かりません」。さらに、ダウンロードしたとみられる画像
 >については、「ちょっとよく分からないんですけど。どういうことなんですかね」と言っている。
【夕刊フジ】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091204/dms0912041606008-n2.htm
 >この官僚が所有していたとみられる作品の一部は、いわゆる無修正モノで、わいせつ
 >物頒布罪に抵触する可能性が高い。改正児ポ法が施行されれば、問答無用で犯罪者だ。
【asahi.com】文科省職員、ウィニー通じて業務情報流出
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040483.html
 >同省は11月13日付で、この職員を文書で厳重注意した。
【公務員】文部科学省スレッド PART19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560
【ニュース速報】【速報】やっぱり官僚つこうた 文部科学省職員事実認めるも 「どういうことか分かりません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259918208/
【痛いニュース+】 文部科学省のロリコン職員、ウィニーで業務情報を流出させる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259928766/
【ニュース速報+】【ネット】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259931381/
3非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 14:40:00
整理される独法の最右翼でしょ。
4非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 22:17:42
来年度の採用活動もできないくらい苦しいのでしょうか。
傾いているところを受験するチャレンジャーも少ないでしょうが。
5非公開@個人情報保護のため:2010/01/05(火) 20:43:09
既に経常収入だけでは運営できないので剰余金を使っているよ。
事業が減っても本支社組織・人員は整理しないでいるのでこうなるのだ。
だから政府が剰余金の執行を停止させたら一気に経営が行き詰まる。
試しにやってみるとよい。直ぐに何を隠しているかあからさまになる。



6非公開@個人情報保護のため:2010/01/05(火) 21:17:51
さっさと逝ってよし
7非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 21:43:17
勝手に逝くのか、強制で逝かされるのか

8非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 03:08:33
どうなるの?亡くなるの?
9非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 21:07:01
歴史的な役目は終わっている団体なのでさっさと解体すべし。
残して喜ぶのは天下りの皆さんと高給の職員たちだけ。


10非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 21:13:45
次年度の支援業務の受注先に注目だな。。。
11非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 22:48:24
もう赤字垂れ流しの各種業務はできないだろ

12非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 23:44:01
給料もらい過ぎ
13非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 08:47:04
人も大杉
14非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 15:03:41
なくていいので逝ってよい
15非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 16:12:42
役員はわかるけど、一般的な職員も給与が高いの?
16非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 17:46:30
大したことない。公務員より15%ちょっと高いだけ。
意味不明な幹部ポストおいしそう。
17非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 22:55:37
大したことがないならさっさと15%下げよう。
とっとと無駄なポストや組織も廃止しよう。
最後は分割して機構存続のための事業を止めちまおう。
それが大多数の国民の声。
18非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 23:23:35
15%も高いの?
レベル一緒なんだからさっさと下げろよな。

潰れるのが一番いいけど
19非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 13:10:55
職員は解雇か。それとも幸運にも移籍・広域配転か。
そろそろ具体に考えてもいい時期ね。
もっとも当人たちは最後まで潰されないように負け戦を重ねるだろうけどさ。
20非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 21:12:20
おっさんたちは残り少ない人生なので、
負け戦でも篭城作戦するんだろうな・・・。

若手は辛い。
21非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 22:09:24
既得権益のおっさんたちは給与カットで宣伝しても退職金算定だけは例外扱いしてるしな。
おまけに教授だの監だの役だの役付の大盤振る舞い。
それに引き換え若手の福利厚生は切り捨てていい気なもんだぜ。
22非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 13:38:36
今までお疲れ様でした。

琵琶湖 霞ヶ浦 ダム その他
23非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 16:42:09
先のことは考えなくていいから早く解散しろ
存在するだけで金がかかる
24非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 17:36:31
天下りの既得権益が存在する限り解散できんよ。
25非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 18:20:15
さっさと潰れろぉぉぉぉ!
26非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 18:29:30
間もなく天下りの細かい利権までもなくなるから
プロパーは捨てられるさ
官庁にうまみのない独法なんて存在価値低いからな
しょせん金づるのツールに過ぎなかったことを認識しよう




27非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 22:01:42
見通しが甘いがために行う対策工事で事業が続くっていうのは
恥ずかしくないのかい?
厚顔無恥だなー。
28非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 18:37:36
睾丸無恥
29非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 19:17:01
どうみても先行き暗い法人だ
今年の負組独法筆頭格だな
土建か地元利権関係くらいしか見方がいないし
独法改革の見せものとして解体するに良い規模だし
嗚呼、ご愁傷様
30非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 20:55:41
無駄を省くという意味では潰すと分かりやすいし国民受けするね。
31非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 22:41:03
とうとう潰れるのかぁ。
で、残った施設の工事と管理はどこがやるの?
32非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 23:18:00
そんなものは国でも清算法人でもどうにでもできる。
機構しかできないなんてことはない。
面倒なのは職員の処遇くらい。
33非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 10:28:30
どうみても先行き暗い法人だ
今年の負組独法筆頭格だな
土建か地元利権関係くらいしか見方がいないし
独法改革の見せものとして解体するに良い規模だし
嗚呼、ご愁傷様
34非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 10:57:25
お荷物法人をどうにか活用する方法はあるのか。
35非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 12:28:40
8月までには、はっきりと答えが出ているだろう。
ダムなどの巨大な負の遺産が多いが、かといってぶち壊すわけにはいかないし、
結局どこかの誰かが引き受けないといけない。
税金の投入になるのか。
しかし高コストな職員だけはごめんだ。
ここについては、人からコンクリートだな。
36非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 12:57:05
希望する職員は一律に初級・V種扱いか有期雇用で転籍させる。
希望しない職員は整理解雇で失業保険へ。
格安家賃の官舎は処分して残る資産は国に帰属。
これでも生ぬるいか。
37非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 17:02:37
ここの職員はいらないよ。
もともと身分保障されていないし、終身雇用なんて誰も思っちゃいないよ。
公務員にして国費を投入するなんて馬鹿げているな。
官業の公平性や責任性、民業の合理性や効率性、いずれとも対極していながら、
やたら高給を食んできた連中が使いものになると思うか?
官舎は場所によって優良物件がありそうだから、そこは高値で処分できるかも。
それくらいかなあ、とりつぶしの最後に貢献できるのは。
スズメの涙程度だが。


38非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 12:36:45
独法の職員の整理は近々に現実課題になる。
でもこれだけいらないと言われてるところは特にきついね。
今までやってきたことの結果だろうが。多分。
39非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 20:03:17
「水資源」ではちとキレイな名前なので
「ダム・用水路事業独立行政法人」でいいんじゃね
監視してないと直ぐに余分な業務やるから
おとなしく見直されるまでの間、施設の管理だけやってればいいの
40非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 20:23:25
緑資源機構みたいなものだから・・・
色にすればいいよね??

青資源機構でいいよ。

でもダムの水ってキレイじゃないから、

緑青資源機構かな。

41非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 20:31:10
水利権機構
42非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 18:54:55
天下り+イエスマン+無気力・思考停止=風通しが悪く無責任な社風
内輪で持ちつ持たれつやってきたから自浄能力なし。
だから費用負担者からの厳しい評価は当たり前。
今更ながらに小手先で更生しても遅いよ。
おとなしく政府方針に従えばよいのだ。
それが費用負担者に対する最初で最後の恩返し。
43非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 20:57:14
そりゃ無理だわ。こいつら最後まで組織防衛のことしか考えないよ。
事業を続けようが続けまいが刷新会議で機構をなくしてもらうだけでも成果は大だ。
44非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 23:20:56
国民のためにも
早く逝ってください
45非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 23:47:53
いさぎよく逝く団体ではないので
外圧で一気に逝かせてあげてください
工事カルト達に良識的な判断はできません

46非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 18:39:00

個人でも逝かせてあげれる
具体的な手法をご教授ください。
47非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 20:45:44
こちらへ機構のありのままを連絡してあげれば逝かせてあげられます。
既にいくつかはいってるでしょうがね。

http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/youkou.html
48非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 19:33:59
行田の安い居酒屋で飲んどったら、うぜーと思っとったら、水資源機構のやつらだった。ぐちこぼすくらいなら、おれら国民のために働け。お前は俺の税金で酒飲んどること忘れるなぼけ。
どんなやつかしらんけど、4月にどっかに転勤したらしいM下というやつだいぶ嫌われとるな、仕事できんくせに生意気なことを言っとたったらしいな。まあ、飲んでぐっちっとるお前たちもたいしてかわらんだろう。
飲み屋でのむときは、青い掃除屋みたいな服きてくるなよな、服くらい買えぼけ。どうせその青いださい服も税金で買っとんだろ。
49非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 00:38:43
本部も出先もしまりのない法人だな。
レベル低そう。
50非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 13:22:46
4月以降は予算の大幅減額であろう血税ブラックホールのコンクリート伏魔殿
人も組織もそのままなら異常なコスト高を示すはずなのでみんなで監視しましょうね
さらに余剰人員が出るのにたっぷりと残業代を稼ぐ奴らも多そうですよ
51非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 13:43:45
キャリアとかいっとるの?
52非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 15:05:20
国からの出向者だけ。
プロパーにもT種合格したものはいるが基本的には国に採用されなかったものが流れてくる。
53非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:57:30
事務なんか役人や幹部の出来の悪いご子弟も結構いるんだろうな。
公務員試験関係なしの何でもありの世界。
土建法人なんか長らくぬるま湯でよろしくやってきたんだろう。
54非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 20:08:24
だから低レベルでお粗末なんだよ
その割にプライドは高いし欲の皮が突っ張っているので始末が悪い
55非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 21:05:03
こんな感じの落ち目にはなりたくない。
56非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 21:08:10
ここはいつなくなる予定なの?
57非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 21:32:55
土木学会技術賞 徳山ダム
会長が機構の前の理事長ではお笑いじゃwww
58非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 21:06:46
今年はファミリーを切って来年は自ら切られる。
わかりやすいな。
59非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 09:13:23
支援業務今年もファミリーが独占かな
60非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 19:35:30
国と同じような仕事しているこの組織の必要性が全くわかりません。
さっさと潰れてください。
61非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 22:30:19
独法も所詮は国のファミリー企業なんだから近いうちに捨てられる。
自分たちがやってることはそのまま天ツバで戻ってくることを読めない愚。

62非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 14:01:54
独法の事業仕訳けが楽しみだ。
組織を償却かな?仕訳方法教えて。
63非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 15:11:13
今までご苦労さん!
64非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 19:20:19
先ずは目的外で手を延ばしている仕事からは撤退してもらおう。
余り人を食わすための赤字垂れ流しの仕事は当然仕分対象さ。
そんなものは独法の業務ではなく、ハローワークのお仕事。
機構は政策部門でもなんでもなく単なる現業部門だ。
65非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 12:13:21
国と同じ仕事をしているこの組織の存在意義がわからん。
交付金と補助金、それに高利で都府県から負担金を分捕っているのがこの組織の実態じゃないの。
よく仕組みを見れば、公共事業でたらふく喰った後のツケを、
国や地方自治体に回しているだけの組織だよ。
廃止したほうがいいな。
66非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 13:50:25
本当に存在意味がわからない。

無駄なので消えてほしいと切に願う。
67非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 14:23:40
水とともに去りぬ
68非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 15:22:47
GONE WITH THE WATER
69非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 17:46:45
詳しく知らないが、緑資源とかぶるから解散!解散!
70非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 20:47:35
機構の組織を分割・解体してしまえばいい
今では広域で業務を行う必要性はない。職員の引越費用を自治体に負担させるのはナンセンス
内輪の人事ゲームに付き合わされることが馬鹿げている
分割してしまえば機構の本支社機能は地方整備局等で代替できるので大幅な合理化が可能
今さら倫理云々などとせこいパフォーマンスでアピールするのは時間の無駄
71非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 09:53:59
高くついた引っ越し代まで請求するとは、ぼったくり料金にみかじめ料が含まれるということか?取る方の機構は負担させられている都府県が反旗を翻さないと、いつまでも高額な金を蝕まれる。
72非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 11:24:46
元の常任参与や理事が関与した官製談合は許せんな。
悪党達は逮捕しろ!
73非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 20:39:09

三重行政みたいな組織なんて
潰れろ
潰れろ
潰れろ

マスコミさんお願いします
74非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 22:30:01
天下り、大型公共事業、ファミリー企業、談合、非効率
いかがわしいキーワードを全て持ち合わせたところ
黒光りしてるぞ

75非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 22:35:27
長い間ご苦労
76非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 20:51:45
本当にお疲れちゃーん
77非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 21:24:52
水のシンクタンクだそうです・・・ぷっ。よく言えたもんだな。恥ずかしくないのか。
78非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 22:49:04
シンクタンク?!
ドカチンの割には随分と大きくでたもんだ。
きっと水資源の人たちは意味がよくわかってないに違いない。
79非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 19:33:31

意味わかんな〜〜〜〜い。
水資源は永久に不滅です!!!!
こんなこともあろうとこれまで蓄えた社会資本がたっぷりとあるのです!!!
80非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 20:18:30
全国初の既存ダム撤去へ: 熊本県八代市にある発電用の県営荒瀬ダムについて、熊本県の蒲島知事は、2年後にダムの撤去を始める方針を明らかにしました。利用されているダムが撤去されるのは、全国で初めてです。http://bit.ly/d17qtl
81非公開@個人情報保護のため:2010/02/04(木) 00:03:29
いい流れ
82非公開@個人情報保護のため:2010/02/04(木) 20:28:12
民主党よ。
この無駄遣い独法を早くなくしちまえ。
ピンハネ構造の組織などいらん。
暫定的に国で引き取れ。

83非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 16:12:58
あと2年で分解だな
4月から仕分けされて来年には清算作業
水資源は貴重だが機構が後ろに付くとただの金食い虫だし
84非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 20:17:10
誰か少しは擁護してやれよ。
悪党でも少しはいいところもあるだろ。
大金はたいて食わせてやってんだから。
85非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 12:58:07
「盗人にも三分の理」と言うではないか。
86非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 14:02:21
野田知佑さんの「ダムはいらない!」を読みましょう!
87非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 16:46:41
ダム建設の時のローンの利子負担がバカ高い。実績に応じて地方に還付返還するのが筋やな。
機構がそれで利ザヤを稼いで不要不急な業務に使ってるのは貧乏自治体から見れば理不尽や。
88非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 20:59:15
よくわからないから早くなくしてください。
89非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 21:25:40
いくら弁解しても命乞いしてもなくなるものはなくなる。
今ある水路やダムが必要でも機構は必要ない現実を直視してもらいたい。
90非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 23:54:49
本部の部室がかなり多いですね〜
そのうち制度官庁にバッサリやれるかな?
91非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 09:08:08
本社とか支社があるが、この経費も自治体の負担なのか。
だったら屋上屋を架するの典型だ。
無駄の上に無駄を重ねた組織の屋台は早く撤去してくれ。
92非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 22:29:10
そーゆーこと。
彼らが食っていくために常に自転車操業で事業を続けなきゃいけない構図。
そのたびに自治体や公営企業も負担をさせられる。
事業の裏には必ずピンハネ利益がある。
それで無駄な部署が温存されていく。
93非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 19:54:19
大変なとこだな。
4月5月にはどんな評決がくだされるのだろうか。
94非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 22:10:40
次年度の支援業務天下り会社が大半を取るようではおしまいだね
95非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 23:14:58

このスレ意外と伸びるな。

俺は水資源だが

なんもいえねぇ
96非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 13:20:01
良くも悪くも廃止じゃないの。機構の存在意義って一体何だろうね?
事業仕分け春の陣で落城。
公団時代から何年続いたのか、21世紀初頭までよく持ったな。
退職金ぐらいは貰って出て行けよ。
97非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 15:56:31
来年度は事業も進まないのに食わせてもらえるなんてすごいよ。
優雅な生活保護ライフだ。
98非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 18:28:33
テヘヘ
しかも給料いいよ。
あざ〜す
99非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 18:35:35
再来年は失業保険のお世話になるけどさ
100非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 18:43:11
もう出向者は受け入れたくないなあ。