【彷徨える】社保職員通信・第132号【アホ庁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 06:49:04
当県の厚生局転任者は、男性のみ。
若手(事務所専門官以下)で見れば、優秀っていうか、男気のある奴ばかり。
強制徴収で脅されても引かないとか、窓口で理不尽な苦情で相談員が困っていたら一番に駆けつけてくれるとか…。
機構の今後のためにも、残って欲しかった人材ばかりだった。

ちなみに、機構は女性とメンヘル。
953非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 07:33:20
病院事務やてるが
障害年金記載漏れでしつこい電話とともに返してきやがった
納付記録も出来ないようなアホ集団のくせにグダグダいうな
そんな暇あったら仕事しろ蛆虫集団め!
954非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 07:37:01
記録も出来ないアホ集団が、人のミスだけはねちっこくついてきやがる
病院はお前らみたいに暇じゃねえんだよ
人の仕事の邪魔になるから、マッサージチェアで寝てるかカラオケでもやってろ

ほんと糟集団だな、死ねよ
955非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 07:44:54
年金盗んでも組織ぐるみで時効まってくれるのに〜
身内と外ではえらい違いだな
956非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 07:59:39
117 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 00:37:12 ID:n6NR+z+00
>116

>ってことで、内定者のみなさんが入所した暁には
>当面、民間視点からのスパイ業務がミッションとして
>待っておりまつ。

残念ながらそれは当然。
「社保庁に今まであった横領課」って川柳知ってる?
国民はそういう目で見てるわけだがね。
それを払拭できるのは民間採用者のコンプライアンス視点からの
組織浄化の取り組みしかないんだが。
だから、年金事務所の所長を全て民間出身者にしようとしてるんだよ。
その補佐に2名の民間出身者の実務者をつけるわけだ。
組織の浄化と意識改革がなければ機構ごとアボーンだから、
民間出身者は本気で取り組まざるをえない。



年金事務所長を全て民間出身者にするってよ。
957非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 08:47:48
>>953
>>954

お前が障害年金貰った方がいいんじゃないか?

ちゃんとした診断書も書けねえ病院勤務で、偉そうに能書きたれてんじゃねえよ。

診断書全部に対して確認してる訳じゃないんだよ。

958非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:06:08
>ちゃんとした診断書も書けねえ病院勤務

じゃあ記録も出来ねえ、記録紛失の社阿呆職員はどうなんだ阿呆が
お前らクズこそ能書きたれてんじゃねえよ。
959非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:09:39
どんなDQNな職場、職業であろうが
社会保険庁よりは遥かにまし
世界中どこ探しても社会保険庁職員ほどスキルの低いDQNはいないよ
960非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:34:56
>>958
確かにそうなんだけどね。
過去の記録管理には問題がありすぎだけど、現在はしっかりしてるよ。
ただ、現在でも基礎年金番号をいくつも持っている人(疑重複調査に回答しない)がいる以上は、国民総背番号制にでもしないと。

しかし、障害年金の請求書(診断書)が返戻されるのはねぇ。情けないね。
961非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:42:18
昔の記録はど〜でもいいってか?
今一生懸命やってるから過去のことはチャラにしてくれってか?

いままで超軽量に怠惰な仕事やってたくせに
今更残業がどうたら、忙しいとかぬかすなよ、ボケ

社保職員は今の3分の1で充分だろ、
必要数の三倍もの職員使ってなに年金盗んでんだよ、氏になさい。
962非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:45:36
いくら吠えたところで診断書の返戻が情けないことに代わりはないわ
ここで愚痴る暇があるならとっとと仕上げろバカモン
迷惑すんのは請求者本人だろ
963957:2009/10/10(土) 09:46:50
>>958
基礎番導入後の採用なもんで、正直言って過去の記録問題にはタッチしてねえけど、申し訳ない。

ただ、そんなん知る由しも無く入庁した職員も一緒にするなよ。マッサージ機なんか使ったこともねえし。
でも、診断書が返戻されるのは精神病院か?厳しいのはそこら辺だからね。
機構になったら電話もなく返戻になんじゃねえかな。

余計な手間だから。
964非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:47:19
>>962「聞かなかったことに」
965非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:52:35
患者には伝えとくよ
「年金の記録も出来ない社会保険庁から記録不備を指摘されまして、
なにせ社保庁というところは自分たち使うお金は垂れ流しだけど、
いざ支払う段になると目茶目茶厳しいんです、一字一句、句読点まで
見逃さないですからねえ、ホントひどいとこだよね〜」
966非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:53:57
電話応対すらまともにできない奴が機構にわんさか採用されてるからな。

病院事務の方に電話した奴もハズレ職員の部類かもしれない。
申し訳ない。

処分者でも残したほうがいいのはたくさんいる一方で、矛盾してるんだよな。
967非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:55:36
機構になってもこんなことすんのか?
お前ら消えた年金の回復とかもっとやる仕事ないのか?
少なくても今は多忙だと聞いてたんだが、案外暇こいてんだな、相変わらず・・・
968非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:56:16
>>965
どうぞお伝えくださいませ。
返戻されたのはお宅様の不手際ですが。
969非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:59:03
>>965
誰も句読点には突っ込んでないが…、さては。
970非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:13:22
>>951=>>887だなw
バレバレの自演w
このメンヘル無職のクズ女、まだこのスレに沸いてきやがるww
ゴキブリなみのしつこさw
生きる価値ねーメンヘルのクズめがw




          メンヘル無職はサッサと死ねクズ!
971非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:26:57
ところで、次のスレはどこに建てるの?
公務員板でいいのかしらん?
972非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:47:18
>>971

ベンチャー板
973非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:50:40
ベンチャーw
それいいな。
974非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 11:13:06
ダメ板がいいな
975非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 11:17:29
保険業界板だろjk
976非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 11:37:32
>>971
まだ、公務員板でいいだろ。
このスレもあと何回くらいかな。
977非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 12:36:21
四月から近くの市役所(政令都市)に内定されるかもしれないんだけど
そうなると、退職せずに機構蹴ったほうがいいのかな
978非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 13:01:04
増額退職金貰って充電したら?
さ、午後の仕事だ
979非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 13:03:07
>>977
裏切り者め
980非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:05:42
>>977
内定もらったら絶対機構を蹴るね
常識で考えればわかるだろ
981非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:12:50
退職しないで機構の内定を蹴ったら自己都合では?
退職金の増額にはならないんじゃないかな。
982非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:33:47
「校長」募集に中高年サラリーマンら殺到…横浜市
10月10日9時55分配信 読売新聞

 横浜市教委は9日、今年度の民間人校長の募集に昨年度52人の3倍を超える
186人の応募があったと発表した。
 募集を始めた2004年度以降では最多で、市教委は「長引く不況で安定した
公務員に魅力を感じる人が増えたのでは」と分析する。
 市教委によると、募集は8月20日から9月27日までで、対象は40〜59
歳の民間企業での管理職経験者。
応募した186人の平均年齢は49・9歳だった。
職種別では、IT・製造業の52人が最も多く、次いでサービス・販売26人。
昨年はなかったコンサルティング(12人)や医療・福祉関係(8人)、マスコ
ミ(8人)などからも応募があり、市教委の担当者は、「昨年の応募者を上回れ
ばと思っていたが、これほど来るとは」と驚いた様子。
書類選考の後、11月〜12月にかけて2回の面接を行い、5人程度の民間人
校長を採用する予定だ。
983非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:36:29
134 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 11:58:25 ID:4YX5kWo20
>>131
教材は20日頃ですか。貴重な情報ありがとうございます。
今後の機構ですが、歳入庁構想があったりと、不透明ですね。
でも、先のことが分からないのは、民間企業でも当たり前の話。
私、大手ゼネコン勤務ですが、今年度の受注は激減しており、おそらく
来年度は早期退職優遇制度が復活するのではとみております。
多分、子会社出向の嵐でしょう。40歳以上には厳しい状況になると思います。
過去、何の落ち度もない人間が多数子会社出向となったのをみてきました。
それに比べて・・・懲戒処分を受けた人間が、公務員というだけで、
いろいろと考慮してもらえるなんて、公平性に欠けるなあ、と思います。
さて、新たな組織の出発に際しては、社会保険庁で懲戒処分を受けた人は有期だろうが、なんだろうが、
受け入れるべきではないでしょう。単なる看板の付け替えとは違うことを国民に示すためにも。
まあ、そういった人たちとは一緒に働きたくないですし。


おまえらとは一緒に働きたくないってよww
984非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:43:03
公務員の身分を失うわけだから歳入庁に採用されたとしても正規職員ではないの
だろうか。4年後また失業するか否かで悩まされるのかと思うと暗い気持ちに
なるな。
985非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:48:38
>>984
歳入庁構想が実現したらおまえら全員クビだよ。
986非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:52:56
てか、4年後に民主党が政権にいるかが怪しいが。
987非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:12:46
>>985
そっかぁ、全員クビか。
だったら失業手当も十分もらえるし、退職金も増額されるね、良かった(*´▽`*)
でも、1万人超をクビにしたら、退職金だけでも何兆円にもなるね。財源確保できんのかな?

適当なこと言って、ストレス発散できていいね。あほ。
988非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:18:27
987だけど、何千億円ぐらいだな、失礼。
989非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:25:16
退職金はいずれは支払うものだし、無能なお前らを首切りできるなら何千億かかる
ってもお安いものだ。
990非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:46:38
そうだね、お安いものだな。
俺は今辞めても1500万円位しか貰えないけど、クビ切りまで働くよ。増額にはなるんだろうからな。
991非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:00:27
痔スレは転職板でよくね?
992非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:20:24
携帯からなんですが…、次スレ立てを。
【公務員板】社保職員通信・第133号【最後になるか】
ってのはどうでしょう?
立てようとしたら、弾かれました(  ̄ー ̄)
993非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:36:03
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だってさ、俺も立てられなかった
社保庁の職員じゃないけど
994非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:48:44
【公務員板】社保職員通信・第133号【最後か】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255160855/l50
995非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:49:29
>>992

弾かれたのはタイトルの文字数オーバーです。
996非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:50:47
色々激しい戦いが続いてるようだけど
やっぱなんのかんの言ってもここ読んでると公務員って真面目なんかなって思う
他の職業板じゃ、内部にどんな問題があってもここまで突っ込んでやり合わないしw
批判するほうも批判されるほうも、言葉遣いは酷くても基本的に
真面目に戦ってる感じ
お互い憤死しない程度にそば茶でも飲みながら血圧抑えてがんばってください

以上、お国に将来を託している一国民より
997非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 17:07:02
997
998非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 17:08:08
998
999sage:2009/10/10(土) 17:08:45
999
1000sage:2009/10/10(土) 17:09:20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。