若手国税専門官雑談スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
若手国税専門官で雑談・意見交換しましょう。

【スレルール】
1 受験生(内定者)は↓試験板で質問しましょう。
  http://school5.2ch.net/govexam/
  その方が他の受験生(内定者)にとっても有益ですし、
  現職にも迷惑がかかりません。
  現職からすれば毎度毎度同じ質問をされていることになります。

2 普通科の話題はスレ違いです。
  普通科(本科)の話題は局別スレか別途スレを立ててください。

3 調査官以下(上席未満)が若手かもしれません。
  上席さんは局別スレか別途スレを立ててください。

前スレ
若手国税専門官雑談スレ5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1235297900/
2非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 21:38:49
◆国税専門官まとめ◆


デメリット
・財務省傘下の国税庁の更に下の国税局単位の現場採用であり、出世は絶望的
国T本省採用 国T国税本庁採用はもちろんのこと、国U本省採用と比べてもはるかに劣る。
所詮、国税専門官は財務省の外局の国税庁のノンキャリアに過ぎない
官庁民間を問わず、格下の組織に採用されれば出世も限られるのは常識である。

・普通は出世する職種ほど転勤が多く、出世しない職種ほど転勤が少ないことが多いものだが、国税専門官の場合、出世しないのに転勤が多いという最悪のパターンになっている

・国V種の力が強い為、国Vとかわらぬ扱いを受ける

・退職後税理士になっても、なかなか食えない(国税OBが食っていくのに重要なのは退官時の肩書き、当然ほとんど出世できない国税専門官では苦しい)

・国Uの中では最低クラスの待遇なのに、一生勉強の連続で仕事は大変

・入庁前の期待と入庁後の扱いのあまりの違いからか、精神病になる人が多い


メリット
・とりあえず税理士の資格が取り易くはなる(しかしあまり食えない)

・とりあえず税の専門家にはなれる(しかしほとんどツブシは利かない)


【結論】
所詮、国税専門官はバカでもなれる県採用の正真正銘のノンキャリ警察官の税務版に過ぎず、難関大学を出た者が就くべき職業とは、とても言えない
国税専門官の合格者のレベルは、国Uより高く、旧帝早慶がゴロゴロいる為、受験生は、入庁後の扱いも、国税>国Uと誤解してしまいがちだが、現実は正反対であり、国U相当の官庁採用者の中では、かなり低い扱いを受けていてただの使い捨ての兵隊要員に過ぎない
3非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 22:21:14
まとめ

何だかんだで税務署は定時で帰れる
MJ目指して開き直ってしまえば、クビにはならないし
組織になじめば楽といえば楽
4非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 22:52:05
コピペにマジレスするのもあれだが国U本省ってそんなにうらやましい?
5非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 00:03:09
本省の労働時間ってSE並だろ。
残業出るだけマシなんだろうけど。
6非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 02:06:37
>>5
本省はサビ残の嵐だよ。庁も同様。
7非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 07:45:31
人それぞれだろ
激務本省で喜ぶやつもいるし
8非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 10:38:15
ようするに時代遅れの超高卒優遇軍隊社会&アルハラパワハラの激しい飲み会さ
え我慢すればいいんでしょ。今超人気の公務員だからそれ位仕方無い。
9非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 10:52:39
確かに飲み会は多いが、アルハラなんてあるか?
民間の方がよっぽどあるような気がする。
10非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 11:49:46
>>9
若手国税専門官雑談スレ5 968、974及び987参照

11非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 12:16:27
アルハラって一気飲み強要とかじゃないの?
12非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 18:12:03
8みたいに割り切れる奴以外は国税は辞めた方がいいな
13非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 18:34:59
とはいうものの38期や39期みたいに職を選べるような時代でもないから受けるだけは受けてよそに内定してから蹴った方がいいよ。
特に面接下手や過去に訳ありの奴は。
受験者が見てたらの話だけど。
14非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 20:53:40
>>11
一気飲み強要って・・・大学生じゃね〜んだからさ。もっと陰湿なものだろ?

オレが見てきたものでは、中華飯店での慰労会での出来事。
あんまり酒が飲めない人がいたんだけど、その人を含めての話題ってのが紹興酒の話だったんだ。
別にその人はウンチクを語った訳でもなんでもない。他愛もない話。しかし、そこで上司たる指定官職
ってのが割込んできて、「オメェはよ〜 酒も飲んでね〜のに何語ってんだよ! おい!」って理不尽な
罵声を浴びせていたな。
まあ、他にも酷い話題に事欠かない人なんだけど、ほんの一例。
15非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 21:16:11
テンプレ忘れてるぞ
有難い話を強制参加の飲み会で教えてもらえる研修制度。費用は4000円で3時間〜5時間ほど講習が受けれる。
季節の変わり目には特別集中講座もあり。

「まず、お前は知識はあるが、肝心なものが抜けている。

礼儀だ。相手の立場にたって考えることだ。

朝早くきて俺をはじめとする先輩方の机を拭く。
なんでっておもうかも知れんが、今後役に立つ。どこでも当たり前だ。な?
みんなお前のことを不思議な目で見てる。なぜしないのかってな。

そういうのが抜けてたらいかん。もうちょっとな、たかだか、30分だ。早くこい。

あと、お前は帰ってこそこそ税理の勉強してるらしいな。向上心があるのは分かる。
ただな、それで飲み会にこないなんていうのは論外だ。わかるな?
勉強よりもっと大切なものがある。そういうのをないがしろにするヤツは俺は嫌いだ。

大切なこととはこういう飲み会という場で、貴重な先輩方の話を聞くこと、仲間と絆を深めることだ。
おっと、先輩のコップがあいてるのに、お前つがねぇのか?

おいおまえ、 なめてんのか?あ?


・・・ぎゃっはっは(爆笑)冗談冗談。固まるなよ。げっぷ。
お前、冗談がつうじねぇな。お前、おら飲め飲め。

今日はそれをお前に教えてやろう。税理士なんかより国税のほうがやりがいがある。
俺は高校を卒業してから長年働いて確信している。外に出て行ったやつを見てもわかる。

別の税理士や公務員に鞍替えするやつは来るな。そういう中途半端物が、税金の公正さをまげるんだ。
この飲み会にきてスッカリ、国税とはなんたるかがわかってきただろ?これこそ勉強なんだよ。」
16非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 21:16:30
いや、一気飲み強要の方が遥かに陰湿だろ。
命にかかわるぞ。
17非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 21:20:26
>>15
大阪とかの話だろ?
俺は関東信越だが、そんな奴ほとんど目にしないような……。
18非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 21:28:33
15のキャスト
酔っ払いの高卒上司=中川前財務金融担当大臣
ストレスまみれの国専調査官=クサナギツヨシ

※中川前大臣は東大卒のエリート銀行マン出身の為本当は不通化の役をさせる
のは相応しく無いが.......。
19非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 21:30:10
高卒天国大卒地獄w

酔っ払い天国下戸地獄w
20非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:16:50
そうか、採用後25年、ということは指定官職か
21非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:45:59
下戸なんて国内なら森羅万象いかなる職場に行っても地獄だろ。
むしろ商社やメーカーとかに比べりゃ国税なんて可愛いもんじゃね?
22非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 23:11:07
転勤したくないのにこの職場に入っちまった
完全に間違った
異動は大歓迎だが、引越しや単身赴任、長距離通勤なんてまっぴらごめんだ
23非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 23:41:26
>>22
子供作らない
税務署から徒歩圏内のアパートに住む
親の介護をでっち上げて地元勤務を頼み込む

これで万事解決
24非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:40:02
三つ目は嘘がばれたら気まずすぎるだろ
25非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 07:30:24
そんなことより転職したほうがいいわ
26非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 10:58:33
僕の先輩、定時で帰れるけど毎日飲み会連れて行かれて、説教されるって言ってた。
でも休みが凄いおおいみたい。
27非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 11:12:55
「ようするに時代遅れの超高卒優遇軍隊社会&アルハラパワハラの激しい飲み会さ
 え我慢すればいいんでしょ。今超人気の公務員だからそれ位仕方無い。」
みたいだからそれが嫌なら受けるの止めれば良いだけの事でしょその代償とし
て定時に仕事が終わるし休暇が多いわけでしょ。


28非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 16:31:13
都道府県の本庁なんてもはやブラック企業並みに激務だよな。
29非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 17:26:13
まぁ出先が一番
30非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 17:42:08
うちの署大丈夫か?メチャクチャ部門間の仲が悪い。
31非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:02:09
今時こんだけ定時が多い職場って他にあるのか?
これまで多くても残業月10時間だぜ
今日もすでに部屋でマッタリしてるし
32非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:49:22
>>14
具体的に書きすぎ。特定できますた。

>>31
これが普通。日本人は全体的に労働時間が長すぎる。
33非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:57:09
最近の若いのは楽をし過ぎてる
おれが鍛えてやる
部門が集団メンヘルにならん程度に加減するがな
34非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 20:02:58
税法や会計の専門知識が身に付くし、いろんな経営者や税理士・会計士と
話をする中で人間としての資質を鍛えることのできるすばらしい職場です。

ときには納税道義が低く欲ボケの納税者や憲法30条を否定するキチガイが
来ることもありますが、よき上司先輩同僚とともに撃退し、社会正義を実現
しています。
35非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 20:33:11
多少干されようが飲み会は断ればいいんじゃないか?
断りまくれば誘われなくなるぞ
36非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 20:37:38
加減ができるような輩はうちの職場に来ないよ
まともなやつ少ない
37非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 20:42:09
うちの飲み会は原則水曜、いつも自由参加
和気藹々として楽しいよ
38非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 21:19:23
>>37
ウチもそんな感じ。
音頭取りの先輩がいて、自由参加みたいなもん。
楽しいから、都合つけば出てる。
39非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 21:26:34
この職場では「自由参加」「和気藹々」ほど信用できない言葉はない
40非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 21:28:10
うちも上司が車通勤多いせいか飲み会少ないけどなぁ
たまに若手だけで集まって飲むのが楽しい
41非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 21:40:33
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は国税専門官なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
国税専門官の二次試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。

「国税専門官」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
税務官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。

税務行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の財政をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
国税専門官試験制度を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
税務大学で学んだことにより、僕たち国税専門官は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。

社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「国税専門官です」の一言で羨望の眼差しが。
国税専門官に成って本当によかった。
42非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:00:07
>>41
そんな嬉しさや喜びも酔っ払い高卒上司に滅私奉公する日々ですぐ幻想だと
いう事がわかるよ。期待と現実のギャップで病院送りにならない事を祈りま
す。合掌。
43非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:18:19
こぴぺ
44非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:22:07
>>41
国税専門官を普通科に読み替えれば納得できるが.......。
45非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:39:35
41は薬物かなんかで幻覚を見ているんじゃないかちょっと尋常じゃない。
46非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:27:19
公務員から公務員への転職スレにあるコピペだな。
47非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 04:14:12
大学板からのコピペじゃよ。
48非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 15:06:13
41は5年前からあるよ
49非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 15:30:37
今日はカゼで休み・・・ ってのは表向き。
ホントうはデパスとマイスリーのプチODで立ち上がれず。
50非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 16:41:45
41は有名なコピペだったんだ。5年前からあるとしたらその人は今どうして
いる事だろう。「税務官」というトンチンカンな用語を使っているところを
見ると外部の者か配属されるまえの者だろう。誰か41の消息を教えて又は私
が41だという人5年を経た今の心境を教えてほしい。
51非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 17:46:40
東工大生かなんかを国税専門官に変えただけだよ。元ネタも探せばある。

ってか2ちゃんを信じてちゃこの仕事も務まらんだろ・・・
52非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 19:57:20
たかが2ちゃんの、たかがそんな程度の書きこみで、その人の人物像に触れたがるのは、バカなのか気持ち悪い
のか、その程度の慣用句しか思いつかない。
53非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 22:32:58
41がもし実在する当該職員だったならきっと今頃野垂れ死にしている又それ
を当該職員の書き込みだと思った奴もやはり野垂れ死にしている。
54非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 22:53:26
どうでもいい話しだな
55非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 13:50:32
21世紀初頭。
中学でグレず、普通科高校にて、受験勉強し、それなり以上の大学で
ゼミ・サークル・アルバイト・就職活動にて
人生勉強をしてきた人間たち(大卒)は
宇宙空間をさまよった末、何の因果か、
中学でヤンキー化し商業高校へしか行けなかった猿が人間を支配する惑星
「コクゼイ」に漂着する。
そこでは猿が徒党を組み、人間たちが驚くような世界を築いていた。


56非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 13:59:17
猿の惑星(PLANET OF THE APES) [編集]
発表年:1968年
監督:フランクリン・J・シャフナー
出演:チャールトン・ヘストン、キム・ハンター、ロディ・マクドウォール、
リンダ・ハリソン、モーリス・エバンス、ポール・フリーズほか ストーリー
:宇宙飛行士のテイラー達は、自動操縦での帰還中、ある惑星に不時着した。
そこはなんと、人間が猿に支配された惑星だった。
原作の結末は、映画版におけるハリウッド的・視覚に訴えるものと異なり、さ
らにもうひと捻りしたものになっている。映画のストーリーは脚本家のマイケ
ル・ウィルソン、ロッド・サーリングが脚色したものてある。
テイラーが猿たちから理不尽な扱いを受ける描写は、脚本家のマイケル・ウィ
ルソンが共産主義者と見做されたために赤狩りの対象になった経験が反映され
ている(補足:マイケル・ウィルソンはピエール・ブール原作の映画版・戦場
にかける橋の脚本も担当していた。また共産主義者であるチェ・ゲバラを題材
にした映画・『革命戦士ゲバラ!』の脚本も担当している)。
作品中に登場する“裁判”については進化論裁判(モンキー裁判)を参照。
最大の伏線、アイロニーは“猿が英語を話す”こと。ただし、原作では猿の星
は「惑星ソロール」であり、言葉もソロールの言葉である。
57非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 14:13:16
なんらかの事故(就職浪人や転職)で猿の惑星に不時着するならわかるが
通常の飛行を続け(新卒でしかも予備校にまで行って)猿の惑星をめざす
奴らの気が知れん。まあそこは気の持ちようによっては楽園(公務員)な
のではあるが。
58非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 15:12:51
精神病みすぎだろw
59非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 16:29:45
昼間から何やってんの?仕事しろよ
60非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 16:33:07
休暇が余っているので腹いせに年休とってやった。高卒を猿に例えるなんて
猿に失礼だろ。w
61非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 18:13:44
おまえら自分で選んだ職業なんだから文句ばかりいうなよ
62非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 20:49:02
つうかマジその辺の民間よりマシだぞ
もともと俺の国税に対する期待が低かったからなのかもわからんが
63非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 20:51:37
5時に帰れるとこなんかなかなかないだろうなw
64非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 20:51:38
そのうち調査も滞納整理も外部委託して債権管理と租税教育と税理士会監督だけの
職務内容になるから安心して勤めておけ。だだし、全員行政職だがな。
65非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:01:58
割り切れば悪い職場じゃないけどな。ただ出世したいとか金稼ぎたいとか欲のある人間にはむかない。

悟りを開いた坊さんのように何の野心ももたず、淡々と日々をすごす人にはいいんじゃないかな
66非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:10:25
国税の仕事はストレス半端なくたまるんだな。
うつ病の一つでも覚悟しとかないといけないな。
あと、酒の飲み過ぎによる糖尿、肝機能障害くらいか
67非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:37:49
配属されて一番失望したのは、高卒が幅を利かせ専門官の先輩が全然頼りに
ならなかった事。やめようと思った原因はその第一印象が鮮明だったからか
な。
68非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:43:52
>65
MJと言われる人の事ですか?
69非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:47:57
>>66
自分はそれ全部になった。あとプラスして痛風もだよ。
70非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 06:58:52
高脂血症にも気をつけよう
71非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 08:21:54
>>65
そんな奴は、サラリーマンに向いていない。
サラリーマンは毎日が競争だ。
評価される人とする人。
評価する人も評価され、評価される人も評価する。
72非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 09:09:05
>>65
その理由を述べよ
73非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 10:51:53
普通科の家畜として飼いならしやすい又は普通科っぽい専科のみが生き残る
あとは転職するかMJになる。
74非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:37:09
というか支店にいるような専科出身者は能力的に、あるいは人間的に魅力のある人が少ない気がする。

三十代、四十代で能力のある、あるいは人間的にすぐれた専門官はほとんど霞や局にいってて、支店にいる専門官は二十代の若手か指定官職かに二極化。

これじゃ入ってきたばかりの若手が失望してやめてくのは仕方ないだろ。
75非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:42:23
けつ毛みたいな職員ばっか
76非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 15:13:18
ストレスなんて何処でもあるよ
77非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:03:21
>>65
国税はそんな気持ちで勤まる仕事じゃない。
転勤も多いし、残業も多い。
それになんといってもメンタルダメージが大きい。
やるなら覚悟しておけ
78非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:23:34
>>77
こら!ニセ職員!おまえ受験版いけや。あるいは幼稚園にでもいけや。
65は、ほぼ事実やないか。
おまえは職員でもないくせに脳内妄想で想像で口だすなや。ガキが!
「残業も多い」ぷぷぷ 税務署に残業なんかないよ。
79非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:07:22
>>74
確かに料調や局機動課の専科出身者は署の専科と比べて段違いだよな
80非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:30:25
おまえら本当に税務職員か?
昇給昇格が税務職員の評価の総てだよ。
専門職として評価を得て昇給目指す。
ボケーっとしてたら左遷要因だな。
81非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:55:46
>80
給料の額と仕事内容で判断するなら、
>65や>68が正解だと思う。

ただし、ボケーっとしてるのは許されないが。

というか、出世したいか?
ダメな部下の面倒見る管理職なんてやりたくないんだが・・
82非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:41:16
出世といってもキャリアが30そこそこでなれる署長が終着点だからな。バカバカしくてやる気ないよ。
83非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:59:06
そんなこと入る前からわかってたのにいまさら嘆くとかバカじゃねーの
はじめからキャリアか民間うけろってこった
84非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 08:01:34
今日は国税の筆記だな。
嗚呼、あれからもう一年も経ったのか……。
85非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 08:57:30
>>81
人によって考え方はそれぞれだからね。
出世したい人はそのために頑張ればいいし、
出世に興味がない人はそれなりの働き方すればいい。
もちろんぼけーとして何も仕事しないのは論外だけど。

出世したくないやつは間違っていると決めつけるような考え方は今や時代遅れなのは確かだよ。
86非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 10:33:04
税務職員の評価、昇進昇給以外になにがある。
87非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 11:34:54
1次試験か。俺も●●年前に国専を受けたが、屈辱の1次敗退を喫した忌まわしい記念日だ。
調子に乗って高卒非本科を突き上げた若手国専野郎から受けた凌辱を絶対に忘れてはならない。
88非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 14:46:31
配属一年目の評価って、以後に影響するんかな?
89非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 17:55:01
>>88
ブラックリスト級の奴以外は影響しないだろ。
将来に大きく影響するのは専科研修の成績。
90非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 18:52:53
事務処理の正確性、スピード
事務内容の理解、自発的な仕事ぶり
事務を行う上での協調性

評価履歴は将来に影響します。
91非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:09:15
>>90 ぼろぼろなもれはもう出世望めねえかな・・・
92非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:53:35
だから出世なんざないと何度言えばわかるんだ?
93非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:00:52
心配するな。おれもボロボロだよ。
この職場に向いてないんだろうか?とよく思う。



94非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:46:34
試験受かった!
来年はよろしく先輩方
95非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:20:10
悪いことは言わないから、止めとけ。
96非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 18:23:57
じゃあおれも。
国税入るぐらいなら日雇い派遣かニートやってた方がマシだぞ。
97非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 18:27:12
さすがに日雇いやニートよりマシだろw
行くとこなかったら仕方ないけど、地上や祭事受かったらそっち行きなさい。マジで。
98非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 18:35:15
>>97
> さすがに日雇いやニートよりマシだろw
だってニートなら増差とらなくていいし強制飲み会もないし糞な指定官職も見なくていいじゃないか。
99非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 20:25:12
この職場はニート以外だったのか……
100非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 21:02:11
今年さいじ、特別区、国税受かりそうなんすけど、そんな国税ってダメなんすか?

金だけ見ればいい感じもしますが。

あと査察って人気あるんすか?ないんすか?

内部事情全然しらない俺に教えて下さい。

101非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 21:18:03
国税は最楽(もっともらくな)公務員です。
給料も普通人の感覚では十分いいです。
暴れたい人も、ノーんびりしたい人もどっちもおkです。
世間体もいいです。
やりがいという意味がここはちょっとむずかしいですね。
102非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 21:24:16
査察は人気あるんすか??
103非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 21:35:01
査察ってお前映画やドラマの世界の全くの作り話と、
「国税」を、わずかでも一緒に考えたらいかんよ。
人気とかそういう次元以前の問題。
あほらしくてこたえる気になる奴はおらんだろ。
研修ででも聞いたら?笑われるだけだが・・・。
104非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 21:37:29
【社会】ブリキ缶に7千万円、エレベーター床下に1億5千万円 20年度の脱税 国税庁まとめ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245062421/
105非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 21:39:25
今日、ヤフーニュースで査察白書が公表されていた。
オレも当然含めてだけど、こ〜んな2ちゃんにうろついているクズなんかと違って、彼らは
大変立派な職員だよ。その卓越したスキルや体力、精神力は凄まじいものがあると思う。

同期には局にいるのいっぱいいるけど「支店にいるヤツって仕事してね〜よな。ラクしてんじゃ
ね〜よ」と言われる。だけど、まあ、その通り。
でも、勝ち続けなければいけない彼らも大変だろうな。負け続けているオレも正直ボロボロだけど。
106非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 02:33:33
まあ、頑張ろうと思ったらとことん頑張れる環境と仕事内容だからな。
頑張ってる奴はこんなところに書き込まないし。
俺の同期も半分は局か霞に行っちまった。
霞の同機は週の睡眠時間が13〜14時間らしい。もっとも、俺の倍近く
給料貰ってるらしいが。
局の主務課行ってる奴もだいたいそんな感じ。

人生、何に重きを置くかの違い、仕事内容への向き不向きがあるのは
確かだけど、少なくとも俺の周りはみんな頑張ってるよ。
107非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 07:02:51
頑張ってるのはえらいけど、ただの自己満足に過ぎないからなぁ。俺も出世という目に見える評価があれば頑張るけど、庁キャリアにすら遠く及ばなくてバカバカしい。
やはりMJだな。
108非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 07:35:29
税金を日本人から巻き上げた金を外国にばら蒔く売国奴自民党。

売国奴自民党は国政選挙の時に創価に協力してもらう見返りに自民党の党員名簿を渡している。

だから、国政選挙になると創価から自民党党員に気味の悪い電話がかかってくる。
自民党の選挙の応援に行くと明らかに動員された創価からの気味の悪い人が多い。

自民党は自分たちのためなら党員も売るんだよね!

売国奴自民党の工作員はあきもせず、よくもまあ、毎日毎日、日本人を罵倒しているのか!

悪魔だよ!売国奴自民党の工作員!

売国奴自民党は日本人を滅ぼすために日本人の教育、医療、雇用を必死に破壊している悪魔だよ!

売国奴自民党は日本人には奨学金を貸与しかしない!
売国奴自民党は韓国人、中国人留学生には日本人から巻き上げた金を年間262万円も贈与している悪魔だよ!

【教育】奨学金を返さないからってブラックリスト化しないで!学生らが撤回求め署名提出★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245031880/
109非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 08:14:57
何だかんだ言っても働くの好きな人が多いんだろうな。
110非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 12:59:49
相続税の課税対象になるような家に生まれたかったな。
この前殺された板橋の地主みたいに地代収入だけで食えたら国税なんかであくせく働かなくていいのに。
111非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 20:06:26
何気に、この職場は人が死ぬよね。
既遂も同じ職場だった人や面識がある人、別世界の人では局広報室長などそれなりに知っているし、未遂もそれなりに・・・

一番インパクトがあったのは、10年前になるのか・・下関税務署のF48期の女性の壮絶な死だな。
若手は知らないと思うが。
112非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 20:17:26
くわしく
113非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 20:48:03
寮から飛び降りて自殺したって噂はよく聞く
和光でもあったとか
114非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 20:51:39
>>110
あきらめろ。日本に生まれただけまだ良かった方だ。
115非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 21:05:57
日本なんて欧米からすりゃ共産主義国だろw
116非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 21:11:12
>>113
飛び降りかどうかは定かではないけど「金時計取れなかったから・・・」ってな理由を聞いた
ことがあるなぁ。
私みたいなんはそんなのどうでもいいが、局主務課の期待を一身に背負った局代表みたい
な人には多大なるプレッシャーだったんじゃ。

あと、手首切って強制送還された女性がいたってのも聞いたことがあるよ。
117非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:48:35
【社会】北朝鮮支援NGO「レインボーブリッジ」事務局長が2.4億円所得隠し…国税局が指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245091841/
118非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:08:33
舟橋だっけ倭寇だっけ
119非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:39:03
上司から陰湿ないじめを受けて死んだ人もいるって聞いた。
パワハラには事欠かない職場だから驚きもしないが。
120非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:45:36
民間なんかいったら即死だな

国税でよかった
121非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:07:56
>>111
>この職場は人が死ぬ

人がたくさんいるもん。
庁の定員、5万人以上だよ。局に限っても何千人単位だろ。署でだって数十〜数百人。
それだけ出遭ったら、中にはいなくなる人だってたくさんいるさ。
122非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 17:56:12
警官とどっちがブラックなんだよ
123非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 19:05:55
MJってなに?
124非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 20:29:14
この職場って笑うと愛想笑いするなとかにやにやするなとか怒られんだが。

125非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 20:44:18
>>122
国税職員が拳銃携帯だったら、自殺死亡率はうっかりウチが勝っちゃたりな。
126非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 00:28:21
とんでもないブラック組織なんだな
ヘタすると民間ブラック以上か?
よく分からんが
127非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 00:52:59
この組織は自分達以外の者を見下すことから
はじまってんだよ。
128非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 06:38:22
定時で帰れるのにブラックとか、ブラック企業に対して失礼じゃね
ブラックを安売りするような発言は止めて下さい
129非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 07:01:49
2級になったら給料どれくらいあがるんー?
130非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 07:54:12
ブラックや中小零細よりはマシだが、大手企業や他の公務員に比べれば悪いな。
とくに待遇云々より組織の体質が終わってる
131非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 07:58:43
公務員の中でブラックということ。実際定員割れしてるしな。
132非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 12:31:02
でも高学歴に割と人気だよね。待遇いいからかな。
133非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 14:11:31
超激務の営業職から転職予定なんだけど、
飲み会と詰めがあるだけで、あとはまったりなんだよな?
134非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 17:37:16
でも給料もまったりなりだよ。
135非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 18:35:33
>>129

俸給表の見方も知らんのか・・
136非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 20:26:00
この職場は良くも悪くも上しだいだよ。
実話ナックルズに出てくる理不尽ヤクザのような人に当たると、まあ悲惨。
「部下が入院? だから、どうした! 今日も元気だ、酒が上手い!」ってな世界観だもんな。
137非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 20:27:52
「調査早く終りにしろ!」

って上司によく言われるけど

出す案を全て却下されてたらどうにもならんよ。

上司からのイジメとしか思えない・・・辛い・・・やめたい・・・
もう異動時期だからそのままにしとけばいいのかな?
138非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 20:53:42
>>127
様々だよな。見下す対象は地方税職員、特定の団体の役員、計算や適用を間違っている者、滞納常連者だったり。当該職員は偉いモンだよ。
人を馬鹿にする天才がいるからな。復命で統括が「相手にそう言ってやれ!」と言ったから、調査先で言ったら思い切り苦情事案になったよ。
139非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 20:58:05
バカ統括が副に呼ばれて注意…戻ってきて俺に「何でそんなことを言ったんだ!」とまくし立てるも「統括が言えって言っただろうが!」と返す刀。
140非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 21:03:02
でもそんな人ばかりじゃないよ。相手(事業主)を最大限尊重して敬意を払う統括もいた。決して自身がおごり高ぶることもない。本物のエリートだよ。
141非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 21:09:16
テメェで壊しておいて、担当副に「休職職員の件数分、減らしてくださ〜〜い」
と泣きつくってのはどうなの? 自分で何とかしろよ。
142非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 21:41:59
>>136
実話ナックルズ
久々に聞いた。ブ○カみたいなモン?テレクラの本棚にありそうだな。
143非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 22:01:39
飲み会が終わったよぉ。
ほんとに、あの人は人の悪口とトンカツが大好きだよな。責任ある立場なんだから、単なる私恨は勘弁してほしいものだ。かといって、局のエリートくんなどを過剰に褒め称えるのも引くんだけどね。
私?そんなのダメダメちゃんで冷笑の的で終了。一応10年選手なのに悲しいものだ。
144非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 22:12:37
あまりいいたくないが、この職場人間的に問題のあるやつが多すぎるわ。
長くいるとこっちまで毒されそうだな
145非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 22:19:21
某官庁の者だが差し押さえしたら税務署の人間が怒鳴り込んできたよ。頭わいてるとしか思えなかった。
しかし、ここ読んでたら納得だわ。あんなんばっかが上司だったら可哀相だわ。こちらの対応したのが大人の人間だから良かったものの俺だったら頭きてケンカしたと思う。
146非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 22:23:42
とりあえずこの職場が正常化するにはあと二十年はかかるな。きちがいが多すぎるわ。

四十代以上を全員首にするぐらいの荒療治しないとよくならない。
147非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 00:30:20
ま、できることと言えばせめて自分だけでもそんな人間にならんように気をつけることくらいだ。
148非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 06:23:22
>>145
国税優先の原則
研修で習わなかったのか?
149非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 06:41:19
>>144
本来あるべき姿。人格等の道徳論は無意味。租税の賦課徴収でナンボ。目に見える実績に勝るものはない。人間性がおかしい輩でも本科を出て威張れるからな。羨ましい。
150非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 19:56:27
専科に行くまでの離職率を計算してみたら、36期は5%しかなかったよ。地味に辞めないな。
151非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 21:22:19
>>148
それ差し押さえが競合した場合じゃないの?

この話は先に差し押さえて、国税その他から差し押さえがないうちに取り立てて終わった例なんだが。
国税が優先なんだから勝手に差し押さえるなって話か?ならここ槍玉にあがってるようなあの時の高卒っぽい国税職員と同じ考えね
それはそれは社会人とは思えぬ無礼高圧さだったよ
152非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 21:56:25
なかにはそんな馬鹿もいるってことで・・w
153非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 21:57:54
>>149
とりあえず普通科は去れ。ここは若手の専科が雑談するスレだ

>>150
一時期10%ぐらいだったのにずいぶん下がったな。やはり不況の影響が大きいんだろう
154非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 22:11:00
法律上も>>151の言うとおり。
その職員は極めて問題だ。道義的にも良識的にもすべて。抗議すればよい。
関係官庁なんで、納税者支援調整官ではなくって、担当副と担当統括が頭下げることになると思うが、上に
言って嗾けてはどうかな?

しかし「国・県・市」三税協力体制ってないのか? その署は。そんなことしたら、各税間の協力体制にも
影響するだろうに。総務係長やってたころだったら、そいつ怒鳴りつけるよ。
155非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 22:48:35
総務係長風情が専門官ポスト者を怒鳴りつけたら、お釣りがくるでw
156非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 23:30:37
市か県の税務職員かなんかかね
申告も含めて市税務課等には世話になりっぱなしなんだから
そんな無礼な職員にはちゃんと抗議しといてくれたほうがこっちとしてもうれしいわ
157非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 00:02:13
市や県ではないです

もう何年か前の話。応対した人間が揉めないようになだめて帰したのかな。
法律にのっとって何らの間違いもないのに呆れたよ。非常識ぶりに。クレーマーも普段から多いから扱いには慣れてるのかもw

見た目50歳前後の奴とそれより少し下くらいの二人組だったな。あんなのが上司だとしたらその部下の人達にはご同情申し上げる。
158非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 00:09:41
指定かもしれんな
悔しかったんだろう
159非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 06:41:58
>>151
そんなモンはよそ者のお前に言われなくともわかっとるわい。俺ァ研修では国税徴収法も国税通則法も優だったからな。
誰かも言ってるが、しゃーねえんだ。高卒だからとかそういうんじゃなくてよ。1人くらい面白いのがいたって三税体制はビクともしねえよ。意識過剰。
160非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 09:30:32
>>157
同情してくれてありがとうございます。あと、私はただの専科30期台の末枝に過ぎないので一般論で私見ですが、ご迷惑をお掛けしました。

ウチの上司はマトモだけど、「賦課徴収原理主義者」みたいな、高圧的でヒステリックでサディスティックなのが、残念ながらいるのも事実。
特に指定。
法律論なんかよりも、錦の御旗を自分が掲げているかのごとく、歪んだ正義と言う名の憑依で突き進み、「声がデカイ奴が勝つ」
という発展途上国の議会レベルの哲学の元に構築される威圧がそこには発生する。

また、そういうのって、いわゆる「ヒラメ野郎」で、自分より上と、署総務、主務課等局員の方向の目が向いているが、
納税者、関係官庁に対しては虫けら同然。部下に対しては無きも同然なアナーキズムを無慈悲に発揮。
自分も一番端っこの方から先輩が怒鳴られて声が聞こえて、「そんなに攻撃的にならなくてもな。集落を1つ崩壊させたのか?」と思ったよ。
161非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 12:05:55
>>159

皮肉で言われてるのがわからんのか…
何が優だ
162非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 13:34:12
事務年度終わりの飲み会の嵐が非常に欝。
始まったら始まったで歓迎会だのやるし。
163非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 15:24:38
>>161
巷の肉屋に行ったところで皮肉という肉は売っていないぞ。
164非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 15:52:33
見た目50歳前後の奴…

馬鹿ね 馬鹿ね
無理な徴収は、止せばいいのに〜
駄目な!駄目な!本当に駄目な!
いつまで経っても!駄目なMJ〜
165非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 16:27:45
166非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 16:30:39
>>164
MJこそ勝ち組だと思います。ノンキャリの中の最低ランクの国税専門官という
職場を選んだ時点で出世ということとは無縁になったという事だと思います。
167非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 16:41:21
定時帰りだから出世できないのか?出世でき無い代償として定時帰りさせて
貰っているのか?
168非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 17:28:13
採用された局や署によって違いはどれくらいあるのですか
169非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 18:50:05
田舎の署、皆車通勤だから5時帰り楽勝。都会の署電車通勤5時帰りも毎晩飲み会。
飲み会で上司の説教を聞くのも大事な仕事の一部。という大きな違いがある。
仕事とプライベートは別として飲み会を断るとMJコースまっしぐら。
170非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 21:43:50
>>150
休職者の割合も計算してみたいな
171非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 23:10:07
なんてゆーかこのスレ見てて思うのは国税を特別視しすぎじゃないかってこと。

国税は確かにノルマあるけどノルマない会社のが少ないし、もっと厳しいところのが多いと思う。
国税なんて楽なもんだよ。
楽と言っても学生とは大違いだから十分しんどいんだけど。

みんな普通だよ・・。
人並みの出世なら過労死するほど頑張らなくてもできる。

公務員だから楽とか言ってるのはおかしいけど、民間中小零細の惨状を見ないのもおかしいよ。
172非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 23:16:24
国税は確かに楽、しかしどう見ても高卒が優遇され過ぎそれに耐えられない国
専採用者は止めて行く。ようはそこが割り切れるかどうかだと思う。
173非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 23:35:09
そもそも内定とった時点でそれなりに「こいつはやっていける」と思われてるってことだから過度に心配する必要はないとも思うしね。

志望者、2ちゃんねるでいろいろ言われるかもしれないけど、自信を持って欲しい。
自信を持って、これから頑張って欲しい。
税務署楽しいと思えるかどうかは自分次第だよ。
174非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 23:38:59
専科が要職に着いて組織を変えていけばいいんだって。
高卒に能力が劣っているのを学歴で勝っているといってみたところで空しく聞こえる。
175非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 23:46:15
頼むよ先輩方
大卒の地位向上に尽力してくれよ
176非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 01:43:22
局の資産はやたら大卒がいるんだが、バカばっかり
ちゃんと民法読めよ、メ○ラじゃないんだろ??
177非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 04:26:06
>>174
普通科の代わりに「普通科的な専科」が権力を握るだけだから
結果的にはあまり現状と変わらない
178非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 05:11:33
簡単に出来る一発芸ありますか?

なんかあるみたいです
179非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 06:07:57
国税就職して、よかった、満足、誇らしいと思ってる人はいない。
特に大卒は、高卒に顎で使われて、「ほらあいつ大卒だけれど全然だめだった」なんて笑われながら辞めていく。
180非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 06:33:42
局にはメンヘラはいない
181非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 08:00:07
国税は、大卒も高卒も関係無いからね
仕事自体、大学での知識なんて全く必要ないし

国税なら高卒で入庁するのがベスト
大卒なら、せめて財務省に入りたいと経営学部卒国税入庁の俺が思います。
182非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 09:20:10
メンヘラになった時点で休ませ、事務年度内は復職許可を出さす、事務年度後に署の閑職へ追い出すから、
いないと言えばいない。
183非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 10:57:07
もう大卒募集は廃止すればいいのに
184非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 11:02:40
>>160
そんなモーレツ型の高卒課長もいるわな。
そんなにがんばってもアンタの先は見えてんだよと言いたいわ( ゚д゚)、ペッ      
185非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 11:46:04
>>183
洩れもそう思う。制度があるから犠牲者が増える。じゃなかったら局や署などの現
場は高卒か大卒か採用か一本化した方が良いと思います。
186非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 11:53:41
どうして専科が現場を変えていこうと思えないのかな。
諦めてしまったら何も変わらない。
宝くじと同じで、買わなきゃあたらない。変えなきゃかわらない。
187非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 12:19:47
ハイエナやハゲタカの様なハングリーさが必要とされる局署。キャリアの
太鼓持ち的なものが必要とされる省庁において戦火が不通化に勝てる見込
みは無い。
188非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 12:43:59
大卒が冷遇。
そういう部分もあるけど大概難しい資格や、認証試験通るのは大卒。
しかし、知識を敵視というか軽視するやつがいるというのが信じられない。
189非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 12:53:09
この職場優秀なやつから辞めてくからな。でも仕方ないわ
190非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 13:20:11
>>186
職務に注力すべきところを、そんなところに労力をかけても仕方ないじゃない
191非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 14:56:57
まったく同感だな。将来的には専科のみの採用か普通科のみの採用か一本化した方がいい。
ただここ最近の流れ見ると専科のみに一本化する気なのかなぁという気もする。大学全入時代のこともあってやたら大量採用だし。
192非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 15:43:26
腐ったやつらが退職していけば空気も綺麗になるんじゃねーの
そのポストに再び腐ったやつが着くんならもうどうしようもないけど
193非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 16:23:32
近年は高卒大量採用中です(笑)
194非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 19:45:34
無能な専科は辞めてしまえ。こっちまで腐っちまう。
195非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 20:12:40
全然わかってない。
お前らは全然分かってないよ。
国税の魅力は圧倒的バランスだろうが。
全国転勤なし、土日祝完全休み、自宅へ仕事を持ち帰ること一切禁止、定時帰り、俺達みたいな若造でも中小の社長と対等、それ以上で話せる。
給料は30代で800万、40代で1000万。
ここまでの好待遇でお前達はサビ残したくないだの、資格の勉強を帰ってしたくないだの、ノルマは課されたくないだのとのたまりやがって。
どこまでアマちゃんなんだよ、もう学生時代は終わりなんだよ、腹括れバカ。
いつまでもお前らの思い通りに大人が守ってくれると思うなよ。
屑、くず、クズ、どこまで行ってもクズでしかないお前達を人事が拾い上げて立派な社会人にしてやるって言ってるんだよ。
自分の意見を主張したいなら数字持って来い、ノルマクリアしろ、取るべき資格は取れ、付き合い飲み会でも進んで参加して店取りから注文、お酌まで完璧にこなせ。
国税はブラック?ウダウダ言う前に社会の内情を知れ。
競い合うのが嫌なら痴呆公務員にでもなれ。
一生使えない上司を年功序列とか訳のわからないシステムで抜けない環境で腐っていけよ。
196非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 20:27:57
高卒にとっては夢の職場だね
197非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 20:34:03
国税のノルマってどの程度なの
198非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 20:38:49
なんだかんだでうちみたいな公務員の中ではある意味組織としてしっかりした職場のほうが
人間的に成長できると思うんだが
他の官庁どうこういうつもりはないんだが
199非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 20:40:06
>>197
なによりもまず件数
200非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 20:52:38
待遇や仕事に不満はないけど転勤がきついんだよ。3年おきにどこへ飛ばされるかわからんし
異動があって転居を伴う転勤がない職場にいきたい
201非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 21:04:24
そんなもん市役所か県庁くらいしかないだろ
202非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 21:21:52
給料30代で800万もいくの?
203非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 21:24:28
「私は部門の足を引っ張っているんだ・・ クズだ・・・ 辛い・・・」
大丈夫、あなたはそんなに握力も背筋力も強くないだろ?

「数字がない自分は発言権なんてないんだ・・・」
大丈夫、無軌道にガナリ立てている勘違いな管理職と同じような場所に口があるでしょ?
どうしてヤツは良くって自分はダメなの? そんな訳ないだろ。だから意見を主張するの
はいい。

「自分なんていなくなればいいんだ・・・」
あなたは最下位かもしれない。でもあなたが抜けても、違う人が最下位になるだけ。
204非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 21:56:33
>給料は30代で800万、40代で1000万。

局や霞にずっといれば、それぞれの年代の前半でいく。
余裕でいく。
205非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 22:10:31
なんでそんなマイノリティの数字出すの
全然わかってないのは誰だよ
206非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 22:16:51
>給料は30代で800万、40代で1000万。

署にいても、現状ならいくでしょ。年代後半ギリギリくらいには。
でも、これからはムリだろうな。
署でグダグダMJやってる人と局や庁で激務こなしてる人とでは
給料全然違ってくるよ。
もちろん、退職金もね。
207非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 23:12:04
>>195はググッたらコピペだった。
「地銀」を「国税」に変えただけ。
208非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 00:18:10
>>207
ワロス
209非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 02:24:39
取るべき資格は取れってとこでちょっと引っ掛かった
210非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 05:56:31
全国転勤なし、
定時帰りなのに30代800万、40代で1,000万
取るべき資格を取れ

これがなければ、>207みたいなのに引っかからなかったのにな
211非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 12:36:36
MJ薄給と局激務、どっちが人生楽しいんだろう。
212非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 14:16:54
どっちも地獄じゃね?
逃げ場がないからしてんだよ
213非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 14:22:11
局よりMJの方がトータル的に激務‥
214非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 18:28:47
けふも飲み会断って5時帰り。MJコースまっしぐらだ。どうせぼーっとして
いても簿財持ってるから10年でサムライになれるし、何か資格でもとるか。
社労士?不動産鑑定士?司法書士?何が良いか検討中、弁理士ってのも高額
納税者なんだよな。
215非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 19:20:12
>>211  親父越え〜
洩れの知ってるMJで残業大好きな奴がいてそいつは何か理由をつけ後輩の統括
に残業を申し入れ毎日残業をしていた。ある時そいつは署長以上の月給になり
総務課の職員がぶーたれていた。決してMJは薄給じゃない残業をフルにすれば
署長をもしのげる。残業している時署長はでたくも無い公式の飲み会で日々命
を削っていた。恐るべし親父越えMJ。




216非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 19:25:41
高卒と同等でもおかしいのに高卒以下の扱いに甘んじているのはやはr
217非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 19:33:43
「○○さんはいかにも専科らしいですね」と言われるのは決してほめ言葉では
無いむしろ「絶対おまえこの職場では出世できねえぜ」と言われたのと同じ。
自分が冷遇なのが悔しくて頑張れば頑張る程んばる程普通科っぽく振舞わなけ
ればならないのが又悔しい。この職場にいる限りこんな思いをし続けるのか。

218非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 19:44:15
無能な専科は辞めてしまえ。こっちまで腐っちまう。
219非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 19:56:28
つ 鏡
220非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 20:18:59
大体異動前の6月の下旬のこの時間帯に仕事若しくは何らかの飲み会に参加せ
ず2チャンネル見てる奴はこの職場的には「無能な奴」と自虐。
221非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 08:12:25
MJめざす人は飲み会いかなくていいだろ。時間の無駄、金の無駄
222非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 18:32:22
高卒の馬鹿どもはほっとけばいい
あいつらほんと露骨に敵対心出すからなぁ
こっちは全然なんとも思ってないのに向こうから噛み付いてきやがる

あんなアニマル共を相手にしてるから嫌になるんだよ
あれさえ気にしなければまったり人生。
223非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 19:04:28
高卒に金扱う仕事任せていいのかってたまに思う
高卒の部下と話す際、話題が無い
すごく気を使うぜ
224非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 19:23:29
ゆとり大卒は畜生以下の生ゴミ
225非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 19:38:40
年いくら昇給するの?
226非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 19:45:37
部内者なら俸給表眺めれば解るはず

>>223
話題がないのはお前の資質ぢゃないのか
227非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 19:56:05
税理士(笑)
228非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 20:42:22
PRIDE OF 普通科
229非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 20:46:51
このたびは、娘がこのような荒らし行為をしてしまい
誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます・・
娘は幼い頃からちょっと変わった子でして、そのせいか小・
中学校はいつも一人でいたようです。
そして友達ができることもないまま、国税に入ってすぐに出勤
拒否になってしまいました。
ご飯もロクに食べず・・部屋に引き篭ったままで・・どんどん
遠いところへ行ってしまうような感じだったのですが・・
でも、このサイトを知って以来、娘は少し明るくなってきたんです。
この間の夕食の時には、「今日、公務員板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに話をしていました。
その時の笑顔を見て、やっぱり娘は娘で、何も変わってなんかな
いんだって思ったんです。
あの・・どうぞ局員の皆様、娘を暖かく迎えてやってください。
本当は良い子なんです。
皆様と一緒にいれば、あの子は幼い頃のような素直な明るい子に戻る
ような気がするんです。
是非、あの子の真の友達になってあげてください…
どうか、よろしくお願い申し上げます。
230非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 22:45:24
>>223
高卒上司とはもっと話題が無い。という事は殆どの上司とうまくいかない。
231非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 23:14:08
知り合いに中小企業の社長とかいるなら、聞いてみると一番いいだろうな
会社回るからな国税は
232非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 00:02:58
>>223
>>230
だから飲み会が多いんだな、納得した
233非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 02:26:39
>>226
高卒 ぢゃ
大卒 じゃ
234非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 06:24:28
>223
子供作れば、話題に事欠くことはないよ
子持ちに高卒・大卒はないからね。
235非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 18:51:10
>>234
国税に入ったら若くてキレイな嫁さんを紹介して貰えますか?
市役所・県庁ですと大量に女子の非常勤を入れて早い者勝ちで
嫁さん候補を選ばせてくれるんですが、国税ではどうでしょうか?
236非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 20:10:21
調査先の代表者に調査官はどちらの大学のご出身ですか?と聞かれる事がよくあるが、普通科の人は何て答えてるのだろう?
237非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 20:22:44
昔に同行した普通科のヤツは、
「高卒だよ。それが何か、文句あんの?」って開き直り、相手の揚げ足をとっていた。

で、そいつがトイレに行った時、相手の役員(有名私大卒)、税理士(有名大学院卒)
自分(一応国立大卒)で「だから高卒は、品がないよね」とあざ笑った。
238非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 20:46:56
だめだ、やっぱりこの組織あわね。そろそろ限界かな。
239非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 21:07:34
本科出ならば威風堂々、税務「大学」校本科卒と答えるが、あいにく非本科ゆえに税務大学校総合研修第●課程修了済、と答弁するしかないな。
240非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 22:15:19
自分に自信があれば学歴など関係ないんだよ。
いい加減、自分の能力のなさを学歴を比較することで保とうとするのやめてくれないか。
同じ専科として反吐が出そうだ。
241非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 22:38:12
一人学歴に異常にこだわっているヤシがいるようだな。
そういうあほは無視が一番。
242非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 22:38:27
>>235、場所によっては女子大生とか入ってくるよ
243非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 22:41:26
滋賀大学って国立なんですね
244非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 22:45:04
滋賀大とか。
そういうランクの大学は俺からすると高卒と一緒。
245非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 23:06:32
>>236
私は転職組だが一般社会常識では、出身大学の話をするのが、お天気や景気
の話をするのと一緒で社交辞令しかし当該職場ではタブー。
246非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 23:07:36
>>245
その割にはなんかこの職場ではやたら学歴聞かれるんだが。
個人的には学歴話大嫌いなんだけどね。
247非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 23:29:45
>>245
いや、社会一般でも学歴の話はタブーだろ。
国Tとか民間大手みたいな学歴水準がおおむね揃っていて
学歴話がタブー視されないような職場は別だろうけど。
248非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 23:45:56
来年国税に来るつもりですが出会いとかありますか?
249非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 00:10:48
中央官庁にいるけど、最近の若いノンキャリの人は高学歴多いね。
旧帝や早稲田政経も自然にいる。
キャリアより良い大学出てたりな。
でも、そういう優秀な人は公務員辞めてロースクール行ったり転職しちゃうことも多いけどな。
250非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 05:49:23
優秀じゃ無いからノンキャリなんだろ。
251非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 06:43:00
>>249
というより昔に比べてキャリア国1にこだわる人が圧倒的に減った。

>>250
それは偏見。キャリアより優秀なノンキャリもたくさんいる。
252非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 16:32:39
>>247
洩れは民間企業にいるが学歴話は極めてフランク。例えば早稲田馬鹿、慶應色
魔、明治早稲田落ちた奴ら、法政滑り止め、中央資格オタク、東北田舎者とか
平気で話題となる。国税ってそういうのが無いって事?
253非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 18:24:40
>>251
確かにな。
霞ヶ関に行ったら、キャリアを手放しで賞賛なんかできん。
ノンキャリに操られてるだけのキャリアなんて腐るほどいる。

仕事のできるできないは、筆記試験だけじゃ測れないのがよくわかるよ。
まあ、中央で揉みに揉まれているキャリアと、出先でのほほんとしてる
ノンキャリを比べるのは、キャリアに対して失礼だけどな。
254非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 18:40:37
というか国税入って霞が関行くなんて一番おろかだけどな。
255非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 18:55:08
>>252
学歴話って何話してんの?
2chの学歴板みたいな会話?
256非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 22:03:32
>>251
「昔に比べてキャリア国1にこだわる人が圧倒的に減った」は認識不足それと
少なくとも財務省と国税庁のノンキャリは普通科が完全に優位専科は慶應の法
だろうが早稲田の政経だろうが虫けら同然。
257非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 22:06:32
なにがやりたくて国選なったのww
258非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 22:18:53
少なくとも学歴の話をするためではない
259非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 22:26:25
国T内定出たのに断って国Uで入ってくる人とかいるよ。
あまり大きな責任を負いたくないんだろうな。
実際、俺の現場では部下の報告の内容が理解できないキャリアがパッシングされてる。
260非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 00:57:01
>>256
認識不足はお前だよww
勢いでモノを言うなww
261非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 05:13:05
学歴が微妙な俺は大学話はしなくない
再受験しようかな
262非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 12:46:29
高卒優遇とか、ここって本当に現職が書きこんでるの?
単なるネガキャン?
263非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 17:17:54
高卒優遇が単なるネガキャンだとふざけるな。真実だ。それで我々専科は地べ
たを這いつくばっているんだぞ。でもほされてるから異動前の飲み会さぼって
5時帰り楽チンだけどね。
264非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 17:31:04
5時帰りなら結果オーライなんじゃね。
265非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 17:37:38
昔入った上司高卒ってことじゃなくて
今三種で入った人間が大卒より優遇されてるってこと?
もし前者ならどこの官庁でもわりとそうだと思うんだけど
266非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 17:55:19
267非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 18:32:26
この世の中で全く信じられないと思うし親兄弟彼女も信じてくれない。洩れも
入ってみて驚いた。
現在の新卒の同年代の
V種(普通科)>国税専門官(えせ準キャリア)の悲劇
268非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 18:54:09
歳同じでも採用早かったら先輩じゃないの?年上の後輩に敬語使うかは人による
国専が准キャリって国家二種が准キャリと言うのと同じくらいでそんなの本気で思うか
国家二種が三種と全く同じ扱いされて採用早い方が仕事知ってるから重宝されるのと税務署での高卒大卒間って決定的に違うもんってある?
269非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 18:54:35
この職場は定時で帰れることも含め非常に楽なのだが
同時にこのままここで働き続けることに後悔しないだろうかと躊躇わせる

入社して数年目だが同期も着々と転職活動進めてるしなぁ
270非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 19:42:46
「国税専門官」の生きる世界
高卒式徒弟制度+軍隊的人間関係+5時帰り

271非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 19:47:22
故・端山豊蔵間税課長63回忌慰霊祭
〜三国人との戦いに斃れた端山豊蔵氏の遺志を、今こそ我らに〜

昨今外国人、特に三国人による凶悪犯罪は目に余るものがありますが、それ以上に
問題なのが日本人の側、特に公務員がそれを見逃し、あるいは加担してきた事です。
しかし、かつて我が国にも三国人の犯罪に敢然と立ち向かった公務員がいました。
神奈川(現・川崎南)税務署間税課長の職にあった端山豊蔵氏です。
氏は昭和22年6月23日、無法地帯と化していた川崎において密造酒摘発の陣頭指揮を
執り成功を収めましたが、その直後に三国人の集団リンチに遭い、6月26日に殉職されました。
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昭和22年6月23日、税務署は検事2名、警察官206名の応援を受け、税務職員が88名
桜木町の朝鮮人街を捜索した。その結果、密造業者100名を逮捕密造酒を押収した。
このときに部下の先頭に立って、率先して取り締まりにあたったのがこの神奈川税務署の
端山関税課長でした。
その後川崎税務署に引き上げ、事務処理をして帰りについたのは夜の9時半頃でした。
おそらくは川崎税務署からつけられていたのでしょう。朝鮮人は京浜急行の川崎駅に着いた
端山氏にここで襲い掛かったのです。川崎市民病院に収容されたが、3日後には帰らぬ人
となりました。

加害者は殺人ではなく、傷害致死罪で逮捕起訴され、懲役7年という短い刑で終わってしまった。
これは殺人事件も同然であったと思いますが、朝鮮人の反発を恐れてこのような甘い処分に
当時なったのかも知れません。
この戦後混乱期に起きた日本人惨殺事件は、それから長い間日本人の潜在意識の中にあって、
我々日本人を呪縛して来たのでしょう。だから、「川崎は怖い街だから近づいては行けない」などと
語り継がれてきたのだと感じました。

せと弘幸Blog『日本よ何処へ』
行動するジャーナリストが現下の祖国日本に渾身の愛と力を込めて筆を揮う!
272非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 19:56:45
>>265 >>268 が普通なんだけど、ここに粘着している専科は納得がいかないみたい。

昇格必要年数は専科の方が短く設定されているから、専科の方が昇格スピードは一般的に速い。
273非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 20:04:33
制度上普通科が優遇されているということはないだろうけど、署の上席はほぼ普通科しかいないから、新人専科よりも新人普通科を手取り足取り面倒みているな。
専科には何も教えないくせに、おまえは何も知らないといって罵倒してくるのは正直ぶん殴りたくなるw
あいつら専科を馬鹿にして楽しんでるだけなんだよね。
274非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 20:13:23
275非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 20:20:51
高卒普通科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Fランク大卒専科
276非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 20:39:56
俺の叔父さんが国税局にいるころは、三国人は局調査部で担当してたよ。
キ○ガイや前○者や人○しが多かったんだろうねえ。まあ、今でもそう
かもしれないけど。
三国人以外のマトモな外国人は税務署で担当してた。
277非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 20:59:23
>>274
常識が通用しないこの世界
これが高卒至上主義だ!逆ヒエラルキー
高卒普通科>大東亜帝国専科>日東駒専科>MARCH専科>早慶旧帝専科>最近出没MBA専科
278非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 21:19:46
いちいちどこの大学出身かなんて同じ職場になったら関係なくないか?
2ちゃんじゃあるまいにw
キャリアで東大以外は人であらずの世界はあるのかもしれんが。
279非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 21:55:58
素手でどぶさらいする様な汚れ仕事をするこの職場学歴なんて関係無いと
すぐ思うようになるさ。
280非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 22:56:51
>>210
これ絶対うそじゃん。
281非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 23:49:58
>>273

黙って座っているお前の問題だろう。

282非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 00:17:58
懐かしいスレ発見。
その1〜3くらいまでスレ立てしてたもんだが、
退職してからはまったく見なくなってた。

俺も最初の1・2年は嫌な職場だと思ってたが、
専科で金時計取ってから周りの態度が変わったな。
晩年は好き勝手やっても文句言われず、毎回高率もらってたよ。

局・署で異なるとは思うが、実力さえあれば居心地いい職場という認識。
調査もなかなか楽しかったし。
給料は安いけどな。

今じゃ収入はかつての倍以上あるけど、
税務署より暇・やりがいのない仕事で精神が堕落してくるわ。
また調査やりたいなー。
283非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 00:21:20
とニートが申しております。
284非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 00:47:55
282と283、どうして差がついたのか・・・
285非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 01:02:58
282は会計士にでもなったんだろ。金時計取って会計士・税理士なるやつ多いし
286非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 01:27:43
会計士が署より暇なわけないだろ
287282:2009/06/27(土) 01:50:03
監査法人のスタッフという意味では暇だよ。

国内部で3月決算しか担当してないと六月の8割は仕事してない。
署と違って内部事務というものが存在しないので
出勤してもコーヒー飲んで雑談したり、
真面目な人は自習したり、それで一日が終わる。
一日中喫茶店にいても問題無し。
勝手にフレックス勤務にしても怒られないし。

4月とかGWは休日が少なくなるけど、所詮終電には帰れるし
年間通せば署よりも楽という印象。

ただし知識がなくても何とかなっちゃう公務員の気楽さみたいのはないけどね。
勉強が好きとか、嫌いでも得意なやつはむいてるよ。
288非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 01:55:25
俺の友人とは大違いだな

任せられた監査の違いだな
289非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 02:01:21
>>287
俺の同期に監査法人に行った奴いるんだけど(もともと会計士志望だったから)、
たまに話きくと国税よりやりがいがないってぼやいてるんだけど、そのへんどう
ですか?

ちなみにそいつは局でバリバリ調査やってて、調査好きな奴だったから、クライアント
との馴れ合いみたいな仕事でうんざりするって言ってるんだけど。
監査法人も色々と逮捕者出たりして問題になったから、今はわりかしバチバチクライアント
と闘ったりしてるんですか?
290非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 02:03:27
3年置き?だかで監査法人だか監査役変えなくちゃいけないんだっけ

色々大変ねえ
291282:2009/06/27(土) 02:44:43
調査が好きな人だとやりがいは感じないんじゃないのかな。

調査と違って監査は結論(適正な財務諸表に対する適正意見)が決まってるのがポイント。
主査(現場責任者)を除くスタッフは数字のチェックマシーンで
作業の大部分はその調書を作ることに費やされる。
調査と違い、当然合ってるはずのものもチェックしなきゃならないので
非常に不毛な作業に感じてしまう(試算表と元帳の突合とか)。
イレギュラーな取引の会計処理を指導したりするのは、
主査かそれに準ずる立場になるまではやってこない。
主査になったとしても監査チームのマネージメントが中心なので
別にダイナミックな監査ができるわけではない。

クライアントと良好な関係を築いてスムーズに決まった結論に持って行くのが
制度上求められている会計士の立ち位置だと思うよ。
もめるのはクライアントと関係が悪く、適時に相談を受けなかったため
誤謬の修正が実質的に不可能になっちゃったりする場合が多かったりする。

なーなーとは違うんだろうけど、国税と比較するとそう見えちゃうわな。

俺も給料安かったらすぐに飛び出してるよ。
292非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 03:02:06
>>291
おおサンクス。
やっぱりそうなのね。

少なくとも俺はこの職場が向いてるわ。
不正発見したときの爽快感、外堀り固めての「これ、ホイ、ドカン→ご免なさい」の
快感はこの職場でしか味わえんかも。
293非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 07:14:06
おい なんで名前でないんだ千葉の詐取野郎
294非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 07:58:52
その辺の基準は局官房系の人間に聞かないと
295非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 10:03:31
客に怒鳴られた
怖いよ〜
296非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 11:27:28
ときどきキチガイ客がきてあばれるのはこの職場の宿命。
297非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 12:19:06
不快手当=税務俸給という解釈でよろしいか
298非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 12:22:04
窓口官庁や市役所はみんなそうじゃないの?
299非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 12:25:08
不快手当っていっても、窓口でややこしい客に怒鳴られたり絡まれる程度の
ことじゃないからな
そんなもんどの職場でもある
飲食店なんか日常茶飯事

もっと人間の強さが試されるような心身のストレスが課される現場を経験
するよう頑張りなさい
あと技能手当的な側面があるよ>税務水準差
300非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 13:33:35
>>295>>296
俺も人事、総務、主務課に怒鳴りに行きたいわい。苦情事案として真摯に対応してもらう。
301非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 16:29:55
M商とD和に加入してて自称北チョンというキチガイがいたw
302非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 19:57:49
もうじき異動か簿記学校に通っていて飲み会さぼっているのがばれたから
どこかへ飛ばされるだろうな。知っている先輩で夜間大学院終了したとた
んに飛ばされた人がいた。
303非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 22:03:21
この職場って飲み会参加しない奴をはぶって飛ばすとか日常茶飯事だからな。
304非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 16:43:34
>>302 >>303

ねーよw
305非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 17:51:49
このスレネガキャンすげーなw
飲み会参加しないMJ目指せばいいんじゃね
それともこのスレの人は飲み会断れないほど気がちっちゃいのか?
306非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 19:13:46
>飲み会断れないほど気がちっちゃいのか?
甘いな〜甘いよ
307非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 19:30:12
いや、飲み会断れないと思うぞw
308非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 21:01:35
飲み会を断るのはすげえ勇気がいるんだぞ
若手で平然と断れるやつはどこにいってもやっていける鉄の心臓の持ち主
309非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 21:19:18
この一年で参加した飲み会、1回だけだよ
毎回参加したのだが、家庭の事情で飲みに行けない・・
310非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 22:37:14
くだらない飲み会には一切出なかったが、仕事が抜群にできて、今は統括官同等ポストの後輩がいる。後輩だけど尊敬。
311非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 23:49:35
「俺いかねえッス」って何回か断れば余り誘われなくなるぞ
誘う方も断られるのが怖くなるんじゃないか

だがMJ街道まっしぐらな罠
312非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 02:23:42
俺38歳独立2年目の税理士だけど聞きたいことあるか?
313非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 02:24:58
>>312
お母さん元気?
314非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 02:28:42
>>313
元気だが何か?
315税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/29(月) 02:29:29
キャップつけてみた
316非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 07:27:24
>>315
順調かい?
317非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 08:19:07
>>315
パパも税理士かい?
318税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/29(月) 11:00:36
>>316
どうだろうなぁー
こんなものか、といった感じだ。
>>317
パパはサラリーマン。
319非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 12:18:04
2つ質問

1年収はどれくらいあるの?
2開業は大都市、中堅都市、田舎どれが儲かるの?
320税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/29(月) 16:40:41
>>319
@売上は1千万いかないくらい。年収は売上から推測してくれ

A大都市に近い田舎
321非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 17:36:14
ストレスある?
322非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 17:49:49
地上一次なんとか受かりそう。
二次は有給使うしかないが簡単に休み取らせてくれないかもなー。まんどくさ。
323非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 18:37:01
国家公務員の呼称が昔次のように変わった
国家公務員上級甲=国家T種
国家公務員上級乙
国家公務員中級=国家U種
国家公務員初級=国家V種
国家公務員低級=国税専門官
とその当時いわれたそうだ。
324非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 18:45:08
おいらも地上ウカタ
325税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/29(月) 19:21:53
>>321
ストレスしかない。
326非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 19:30:07
国税専門官としての実務経験を積めば税理士資格が付与されるというのは本当ですか?
過去レスざっと見ましたが記載なかったので、よろしくお願いします。
327非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 19:32:40
>>325
独立前は大手税理士法人?
328非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 19:33:09
本当。いいだろう、君も国税専門官を目指さないか?
329326:2009/06/29(月) 19:56:37
>>328
即レスありがとう。
何年の実務経験が必要ですか?
あと、実務経験積めば自動的に登録できるのか試験のようなものがあるのかも教えてください。

ちなみにソースのようなものがあればリンクをくれるとうれしいです。

僕は職ありなので目指さないですが、知り合いが目指しているので教えてください。
330税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/29(月) 20:07:23

>>327
従業員12人の小規模な事務所だよー
331非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 20:14:35
>>330
時給は増えましたか?
時給=自分の給料/勤務時間
332非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 20:18:29
賦課事務(所得税や法人税の仕事)を10年やれば税法3科目免除
賦課以外の事務(会計や人事や債権管理・滞納処分の仕事)を15年やれば税法3科目免除
賦課とかそれ以外とかひっくるめて国税の仕事を23年やって所定の研修を修了(修了試験が
ある)すれば会計学2科目免除

だから学生時代に会計学2科目合格している人は、10年で有資格者
税理士法8条によって免除されることを証拠書類と共に国税審議会宛に提出・申請してメデタク
税理士資格者になろう!!
333税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/29(月) 20:24:04
>>331
時給は・・・単純な作業時間だけなら増えたかも。
お客さんとの雑談時間は勤務のころの倍以上になったけど。

334非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 20:24:14
根拠条文は税理士法8条
国税・地方税を担当としている公務員つまり部内職員向けの話だから、対外的には
あまり詳細な制度説明はしていないだろう
335326:2009/06/29(月) 20:29:30
>>332
素晴らしい回答ありがとうございます。

これ目当てに10年勤続してからやめて行く人は昔から多かったりするのでしょうか?
336326:2009/06/29(月) 20:34:43
>>334
なるほど・・・
噂ベースでは聞いていたのですが、国税専門官募集のパンフレットにも載ってないのでないのかと思いました。

個人的には、十分この資格(?)のアピールポイントになると思うのですが、
国税側としては、国税を踏み台としか思ってない人を歓迎したくないのであまり明らかにしたくないのでしょうか。
337非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 20:52:29
あんまり宣伝すると逆に叩かれちゃうからな
338非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 20:59:29
税理士になりたくて国税専門官になるって人は、あまり聞いたことないです。
税務職員として仕事しているうちに、医療法人とか国際取引とか特定の分野が
面白くなって、どんどん勉強していく。これを専門的にやりたいってときには
公務員辞めて○○専門って看板で独立したり、税理士法人に入ってその特定の
分野を受け持つ担当になったりするみたい。

ただ、単に「税理士になりたい」って人は、試験をがんばるべき。あるいは、
大学院で立派な修士論文を仕上げるべき。
339非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 21:12:38
税理士資格があれば老後は安泰。
年金収入と税理士収入でカネが余って困るぞ、きっと。
340非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 21:13:50
>>339
そんなの二世と国税OBだけ
341非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 21:49:53
なんで専門官若手スレに税理士がいるんだろう・・
342非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 21:58:53
税理士から国税専門官になる人はネ申!!
343非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 22:18:49
税務職員になりたいんです。
国税専門官試験の面接のアドバイスお願いします。
344非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 22:50:36
>>340]
OBも大物と言われる人だけ。
大物以外はハッタリとダマシと見栄で看板掲げてるだけ。w
345非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 23:17:23
財務事務次官も国税庁長官も各局の局長も税務署長も統括官も万年上席も
新人事務官も税大研修生もみんな明日は待ちに待った賞与だ。何をさてお
きこれだけが公僕でよかったと思える至福の時。
346非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 23:18:51
税務職員は納税者相手の客商売、客にはいろんなタイプがある。
民間企業だと、嫌な客とは取引しなければよい。しかし、税務署はそうも
いかない。ゴミクソの連中からでも正しく税金を集めなくちゃならんのだ。
波長が合う学生仲間だけでなく、変わった連中(馬鹿・キチガイの類)とも
意思疎通ができるか、辛抱強く意思疎通しようと努力する積極性があるか、
採用者はその辺りを見るのではないか。
347非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 23:21:40
客ではない
348非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 23:27:10
税金が社会を支える重要な制度であることは、一部のキチガイを除き、誰でも
理解できるところだ。しかし、実際払うとなると、やはり、まあ、何と言うか、
その、あまりいい気持ちにならないのだ。
当然、税務署員に対する理不尽な言動が生まれることもあるだろう。帳簿見て
税法読んで、ハイ一丁上がりとはいかない、厳しい職場だ。
それから税法はしょっちゅう変わるからな、常に新しい知識を吸収する積極性も
必要だ。他の公務員や民間もそうだがな。
349非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 23:30:36
こういうアホをみると虫唾が走る 特にいい年こいたオッサンになると筆舌にし難いものがこみ上げてくる
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4129932.html

50代男性です。趣味は、クルマ、写真、音楽鑑賞、旅行です。
持ち物にはこだわりがあります。
最近の若者(二人の息子も含め)は、

以下略
350税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/29(月) 23:47:48
>>341
交渉相手を知ろうかなと思ってね。
351非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 23:52:46
>>350
立場逆になってみてどう?
特に調査立会いで横柄な態度で納税者やら税理士を見下す調査官やら
恫喝する調査官を見て、どう思う??
352非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 00:00:57
>調査立会いで横柄な態度で納税者やら税理士を見下す調査官やら
>恫喝する調査官

そんなのは国税専門官ではない。インチキ野郎だ。納支官にチクればイチコロ。
353非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 00:05:50
関与している法人に調査入ると聞いて税理士側はどう思うのかね
やはり面倒かと思うのか立会い料おいしいですなのかはたまた
354351:2009/06/30(火) 00:19:45
>>351
>インチキ野郎だ。
専科であろうと普通科であろうとそういう香具師はいるんだけどね。
>納支官にチクればイチコロ。
小学生みたいに「先生に言いつけてやる〜」って言うのかい?w
そんなことする香具師いるのか?w
第一納税者支援官とかいう人達とは接点がないぞ。w
支部役員やってれば指定官職の方々とは顔見知りになるが。

>>353
オレに聞いてんの?それとも元専科の350氏か?
オレの場合、「ふ〜ん」って感じ。
忙しい時に電話がかかってくると「かなわんなぁ〜」って感じ。
特に2月の上旬に確定申告税務応援の日程が迫ってる時に電話してくる
法人部門の若い香具師。
355非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 00:22:45
ぼろでんの早すぎ
356非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 00:47:46
審判所勤務が最優秀
357税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/30(火) 01:10:15
>>351
正直恫喝する調査官には会ったこと無い。
態度の悪い調査官はいるけどたちの悪い社長より100倍ましだな。

>>353
立会い料もらえるよりも客との信頼関係が強まるならOKかなと思ってる。

調査官で一番嫌なタイプは客の前でこちらの信頼を無くすようなことを平気で言う奴。
しかもこちらが悪いなら我慢もするが・・・
こういう奴とは徹底抗戦する。
逆にこちらを尊重してくれる人ならある程度言いなりになってあげるw
増差うんぬんより客との信頼関係の方が大事。
調査官の人もこのあたりを上手く使えば税理士を味方につけれる(表立っては無理だけどw)と思うよ
これが本音。
358非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 01:11:48
信頼なくすような計算しないでください
359税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/30(火) 01:16:22
>>358
計算とかじゃなくて、処理の仕方も1つじゃないでしょ?
「こっちのほうがいいのに・・」見たいなコトをいうやつがいるんだよ。
こちらは客と話しあっていろんな事情でそういう処理をしているのに。。。。
360非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 01:57:02
お聞きしたいんですが
個人経営の居酒屋でパート一人につき二十万近くの給与を払らいながら
控除の対象になるように十万以下の申告にしているらしいのですが
これは税務署にチクればなんらかの措置をしてもらえるのでしょうか?
361非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 05:50:51
パートに二十万はないだろ
362非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 14:40:11
>>361
居酒屋といってもスナックみたいな形態で十五万以上は払ってるみたいです
363非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 22:19:08
|・ω・`)…今日の夕食はパイン入りの酢豚でした。
      おいしゅうございますた。



364非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 23:01:04
税理士が若手専門官の生態を知っても、得るものはないと思われ。
特にここはネガキャンの巣窟(藁
365非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 23:05:33
この時期頻繁にある高卒上司主宰の下らない飲み会にさも嬉しそうに出席す
る奴は専科のくせに高卒に魂を売った情けない奴だ。(俺もその内の一人)
けふもまた同じメンバーで同じ話題の下らない飲み会だった。
366税理士 ◆Nw/oAvp.ds :2009/06/30(火) 23:10:15
税務署の職員のランクがよくわからん。
上席ってえらいの?
367非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 23:16:07
糞コテがいると聞いて
368非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 23:19:20
税理士さん教えて
課税物件と税源の違いがわかりません
369非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 18:40:12
なんだ、ネタだったのか ( ゚д゚)、ペッ      
370非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 20:54:55
このスレやっぱり税理士・会計士の話題がよくでてくるな。
371非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 22:24:58
>>360の質問に答えてくださいm(__)m
372非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 22:32:29
投書するよろし。記載は簡潔かつ具体的に。
どう対応されるかは一概に言えない。
373非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 22:36:04
>>372
ありがとうございます。
そうさせてもらいます。
374非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 23:02:39
最近胃が痛い。今は辞めたいとか仕事きついとか全く思ってないんだが
375非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 23:06:18
大学の後輩で留年してる奴から進路の相談をされた。合格者が今のように3000
人などという事はなくそのの4分の1か5分の1だった頃。会計士への典型的な
コースは、早慶+専門学校Wスクール組だった。しかし今、高卒+専門学校の受
験生が増え若年合格者も増加しているという。公認会計士試験のハードルが低
くなって来たのだ。その後輩は国専と会計士のどちらにしようかなどと悩んで
いた。国専だって同じようなものだいやそれ以下だ高卒と同等の扱いだよ悪い
事言わないから頑張って会計士めざしなさいとアドバイスしておいたが果たし
てそれでよかったか?しかし国専の評価って今そんなに高いの?


376非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 00:58:32
高卒大卒関係なく頭おかしい奴多いな
人間むいてないよと言いたい
377非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 09:04:44
    ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
      ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
       `、||i |i i l|,      、_)
        ',||i }i | ;,〃,,     _)   国税利権は死守だ!おまえら!
        .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
        ,,}||| il/,‐'liヾ;;ミ    '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
      /          ヽ
      {   ニ == 二   }
.      ,| , =、、 ,.=-、   L、
     {t! ィ・=  r・=,   !3l
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ'─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

378非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 17:01:41
379非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 17:27:40
380非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 18:50:02
今までの在勤官署の全てでバイト女に馬鹿扱いされたため「食う」どころではない。現実は厳しい。
381非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 19:54:16
バイトはおばちゃんしかいないんだが
382非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 20:04:55
★これも売国奴自民党だよ★
【社会】「中国産」→「外国産」…食品の原料産地で外国産表記を容認する方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246486050/

売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

派遣労働者諸君、我々が自分と派遣仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々派遣労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/
383非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 21:39:48
>>380
つまりこの鉄の法則に乗っかったわけだ
財務省の序列    江戸時代の身分制度
省キャリ      士
庁キャリ      農
V種        工
バイト       商
国税専門官     いわれなき差別をうけた人々
384非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 22:13:19
「起きていることはすべて正しい」
勝間さん、そうでもないよ。この国税の世界は・・・
385非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 06:52:54
>>383
なんでそこで国税専門官でひとくくりにしてんの?
お前個人が嫌われてるだけだろうが
一緒にしないでくれ。迷惑だから
386非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 06:54:07
ボーナスの話が出ないってことでここに職員がいないってのが露呈されたな
387非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 07:00:39
>>385何だとコラ
388非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 07:24:43
今日は異動内示か。あんまり仕事にならんな。
389非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:01:54
だから言っただろう飲み会断って簿記学校なんかいってるから飛ばされるんだ
よ。上司がもちかけた飲み会は何をさておき必ず参加しないと必ずひどい目に
会うぞ。それがこの職場の掟だ。さ〜て今から今日も下らない飲み会が全国津
々浦々で繰り広げられる事だろう。偉くなりたい奴は参加しろMJコースへいき
たい奴は断って帰れ!
390非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:32:38
389みたいな状況が改善されないかぎりこの職場よくならんだろうな。飲み会への出席率=組織への忠誠心だからさ
391非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:43:13
今日パンフが郵送されてきたが御用組合本部がなんで39期の配属先知ってるんだ?
局の人事が個人情報横流ししてるのか?
そんなこと承諾した覚えないぞ。
392非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 18:10:05
配属先はメールで流れるだろ
393非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 21:13:15
ウチの部門にメンヘラ休職だった人が配属される模様。
専科20期代の人らしい。
あ〜あ・・ そういうの来られても困るんだよな、現実問題としてさ。
394非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 21:18:54
★これも売国奴自民党だよ★
"「中国産」→「外国産」"など、一部食品の原料産地で「外国産」表記を容認する方針★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246577617/

★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/

395非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 21:46:09
先月末で辞めて正解だった
396非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 21:47:37
>392
入ったばかりの新人君に厳しいこと言ってあげるなよ

配置されている職員の名簿は、公の情報であって、
個人情報ではないって優しく言ってあげなよ
397非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 22:35:01
地上の方が給与いいということを知った…。
若いうちは国税の方がいいが。
398非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 23:25:34
相変わらずの優遇される者。普通科、国税労組幹部、全国税から転向した者、
子無し×イチ女。
399非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 23:26:22
>395
何期のかたですか?
400非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 23:32:22
最初は国税のが高いけど行政は後から追い付いていくって感じ?
401非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 23:52:21
地上の方が難易度高いから仕方ない。
面接含めて国税が一番ザル試験なんだから入ってからのことは割り切って我慢しないと。
402非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 23:56:47
サービス残業の多さが組織への忠誠心の表れって所よりいいだろ。
酒が飲めてメシが食えるんだからさ。
403非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 00:09:07
>>400
そんな感じ。
404非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 00:59:37
>>393
当該職員、人類みな兄弟。差別をやめなさい。
405非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 11:59:24
今回の異動最悪だわ。人間的にすぐれた人、能力的にすぐれた人が異動で、問題ある人がことごとく残った。

先が思いやられる。
406非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 13:11:13
黙れ貴様。公務の要請だ。
407非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 18:49:37
39期の皆様へ、配属されてまず驚かれるのは、「高卒がまともに日本語話てる
よ」という事でしょう。私もこの職場に入るまでは、高卒=人生の落伍者、負
け組み、学生生活をルーズに過ごした成れの果て、と思っていましたし実際そ
ういう高卒しか見てきませんでした。しかしこの職場では生き生きと仕事をし
大卒である専科を支配下におき自分達の流儀を押し付けているのです。なんと
素晴らしい職場でしょう。
408非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 19:32:52
税務署はバイトの女といくらでもやれます。
公務員ってだけで漏れが独身とでも思ってるのか、
すぐに股開く。
新人バイトちゃん歓迎飲み会サイコー!

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1207365599/
100スレ辺りまでが香ばしい・・・
409非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 20:10:32
問題ある人>405
410非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 20:33:34
411非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 22:18:30
>>408
チキショウ 若手国専の分際でイイ思いしやがって!
412非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 23:23:23
あと何年で国専時代になるんだろうな
そうすれば浄化されて少しはまともな組織になるだろうよ
413非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 23:46:45
当該職場は十数年前に事件を起こしたあのカルト教団に手口が似ている、か
のカルト教団もなぜあのような高学歴の者がどうみても知的とはいえない教
祖や教団幹部の思うがままに操られたのかみんな不思議に思ったものだった。
まず当該職場では、着任した専科新人を毎日歓迎と称しまた異動にかこつけ
酒を飲ませ酩酊状態にする。その際毎回同じメンバーで同じ話を聞かせ洗脳
する。新人は睡眠不足や新社会人としての疲れやストレスに毎日のアルコー
ルが重なり次第に「一般人としての感覚が無くなる」それを積み重ねると3
ヵ月もすれば洗脳された「普通科にとって都合の良い大卒ロボット」になる。
ここで洗脳されなかった者は転職をめざすかMJへの道を歩む。
414非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 12:31:40
長官変わってた
415非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 21:01:06
官僚たちの夏 国を憂い国家の未来に心血を注ぐキャリアの話本日TBS系放映

木っ端役人の夏 世の中に何の影響も無いノンキャリアの異動に一喜一憂する
        とある末端の役人の暑い7月
416非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 22:18:48
中途採用の人達ってどうしてます?
うまく馴染めてる感じですか??
417非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 12:59:06
財務キャリア 国税専門官
文字で書けばすぐ横に書けるが
その重みの違いは象さんとノミさんぐらいの差がある
同じ人間なんだが、重みが違う
最近、国税専門官の門の字を見かけると
日が差さないんだなーとつくづく感じてしまう
418非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 21:23:50
>>417
キャリアとノンキャリアの差は世間一般的に言われていていわば常識だから
全然ショックじゃなかった。でもこれは受入れ難い事大卒の国税専門官の扱
いが高卒V種の普通科未満だっていう現実。
419非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 22:17:09
>>412
国専主導時代の方が怖いわ。
多種多様な方がいい。
420非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 23:06:37
国専同士の学歴偏重主義がはびこる悪寒。
421非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 00:40:09
霞とか局に行くためにはどんな条件をクリアすればいいんですか?
歳とか、研修の成績とか、人数(割合)とか教えてください
422非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 07:15:35
>>421
研修で金時計取れ。それが一番早い。
423非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 07:58:55
銀行員のままいたほうがよかったかもと後悔

転職組はどう思ってる?
424非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 08:24:46
423はよっぽどいい銀行にいたのかな?
俺はクソ銀行の激務支店にいたから、逆に今がぬるま湯に感じる。
425非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 08:53:52
>>421
知らないほうがいいよ、夢をみている間が一番いい
三択の問題で正解にあたる確率考えてみな
十択だったらどうなる?百択なら?
426非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 12:40:20
銀行も昔と違って今ひどいからな。三年で離職率三割とか国税の比じゃないし、まだ銀行より国税の方がマシかもね
427非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 15:09:21
国税専門官に受かったら東京国税局に入って休職して。大学に行こうと思ってるけど,一年くらい勤務したら休職させてくれるかな??あと四年間も休ませてくれるかな??
428非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 18:55:20
>>427
簡単です。精神科のお医者さんにいって職場に行くのが怖いんですといいな
さい。そして診断書を書いて貰い上司に提出しなさい。そうやって何年も休
んでいる先輩はたくさんいます。
429非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 19:02:03
たくさんはいないだろ。少数だ、少数。

>>427
国税専門官にならずに大学いけばいいじゃん。
430非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 19:52:29
何をもってたくさんというかわからないけど、民間企業よりそういう人に
寛容です。3カ月に一度顔を出せば給料はフルに近く出るって聞いたけど本
当?夫婦で当該職員で両方とも精神的に病んだ事にして給料日だけ出勤し
ている人がいるって聞いた事がある。診断書さえ書いて貰えれば何でもあ
りとか。
431非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 20:59:27
それは真っ赤なウソ。
診断書 → 署や局で精査 → A−1(出勤停止)の指導区分がでる
その後は復職可の診断書 → 嘱託医の診察を経て、復職について局で判断する模様だ。

それだけ煩雑な手続があるんだから、「給料日だけ出勤扱い」とか「3ヶ月に1日出勤扱い」
なんて事は絶対にありえない。
金銭面では「傷病手当もあるけど、厳しい」と、先輩が言ってた。
432非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 21:50:03
まして休職中に学校に通ってたりすると、国家公務員法違反で懲戒の対象かと。
433非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 21:53:45
壁に耳あり 障子に目あり
人をおとしいれることに抵抗ないからね、この職場。
今日の味方は明日の敵
下向いてコソコソ何かを企んでいる輩は多い
434非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 21:54:31
金時計って単純に成績いいだけじゃだめでしょ?
435非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 22:20:11
いかにも理解のある仲間面して、陰でいかにしてハメ込んで足を引っ張ってやろうかと
考えてる奴はいくらでもいるからな。
特に競争社会では。
436非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 22:58:40
普通科が夜間大学に通っていたりすると勉強熱心な苦学生と言われるのに、
専科が簿記学校や外語学校に行ったり大学院に通ったりしていると「飲み会
さぼってお勉強か?組織への帰属意識の薄い問題職員だな」と言われるのは
なぜ?
437非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 23:22:52
やっと解放されるぜ・・・
438非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 23:24:15
アースなんちゃらデーは意味なかったな
439非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 06:50:50
>>433>>435
それなりに浮かばれずに、腹に一物二物抱えた者も潜在するだろう。人の妬みを買う職場。本音と建前。表と裏がある。
何らかの機会を伺って陰湿に(毒物等混入や行政文書や借用書類等の作為隠蔽、廃棄等で)報復されることもありうるな。
440非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 15:18:22
休暇とって簿記学校の冷房が効いた自習室で税理士試験の勉強だ〜よ。夜は
直前答練だよ。この時期のアル中どもの連日の飲み会に付き合ってられるか。
441非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 15:47:44
洩れは来年の公務員試験に向けて勉強だよ。こんな営業公務員みたいな仕事じ
ゃなく今度こそ本当の「公務員」になりたい。
442非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 16:09:02
つべこべ言わずに飲み会はでろや。元上司の一選抜の統括なんか休暇とった
日もなぜか飲み会だけは出席していたぞ。その人の口癖は5時前ではまとも
な人間は努力すればそんな差はつかない寧ろ大事なのは、5時以降の飲み会
で偉い人にどれだけ顔を覚えてもらうかだと言っていたぞ。それに習って俺
もけふは休暇だけど夜の飲み会のみ出席。
443非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 17:35:08
おまえらよくこの異動で忙しいときに休暇とれるな
強心臓すぎるだろ
444非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 17:51:49
いやむしろ異動時期だから休み取れるんだろ。内部は忙しいが調査部門は暇そうにしてるよ
445非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 18:19:46
専科は専科らしく「空気が読めない」あるいは「攻撃的な」休暇の取り方を
してひんしゅくを買おう。そうすれば周囲も「いざという時あてにならない
奴」という目で見てくれるので快適な職場ライフを送れる。
446非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 20:25:03
>>442
くだらね〜な。そんなのさ。
5時前では差がつかない仕事って、一体何だよ?
そんなのは、組織というよりもセクトだな。紅衛兵もどきの部隊みたいだ。

だから、絶対にそんなの出ないんだ、オレは。
447非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 21:21:33
442みたいな人間がいるから国税は昭和の組織だって言われるんだろうな。
448非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 21:55:37
一年目だがすでに辞めたい。こんな奴他にいない?
市役所受けても面接時に休めるかどうか…
449非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 22:07:05
>>448
同じような奴は全国にたくさんいるよ一緒に頑張ってここを抜け出そう。
あの頃はひどかったなって笑い話ができる日が来ることを信じて。
450非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 05:11:28
新人のくせにもう辞めたいだとかぬかしているカスが市役所にいったところで通用する訳がないだろう
本気で根性を叩き直してやるとするか
451非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 06:42:11
市役所なら通用するんじゃないか
たまに市役所に問い合わせすると、結構ぐだぐだな対応されることおおいぞ
452非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 07:43:18
端からみればうちもそう見える部類だが?
辞める奴はどこへ行っても辞めるのだよ
453非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 07:50:38
一年目で辞めたいって、管理運営部門そんなに酷いんか?
2年目で辞めたいけど
454非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 07:50:53
でも国税ほど新人にひどい扱いする組織はめずらしいと思う。一期でも下なら何をしても許されると本気で思ってるきちがいも多いしな。
455非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 07:54:28
管理運営がどうこうというより人間関係だろ。いい人が多い部門に配属されればいいけど、どうしようもないきちがいのいる部門にあたると辞めていく。世の中そんなもんだよ。
456非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 08:17:57
国税は公務員であって公務員に非ず
457非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 08:28:51
>>455
それは国税に限った話じゃない。


それに公務員にあらずというのは国税のどの部分からそう言えるのかね?
新人の扱いなら具体的にどの部分だね?
逆に新人を甘やかして使い物にならなくしちまったら終わりじゃんよ。
458非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 08:38:05
自分は優秀な人間だと思い込んでたのが、現場に配属されると
プライドがズタズタにされるからだろ(藁
459非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 08:46:35
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は国税専門官なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
国税専門官の二次試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。

「国税専門官」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
税務官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。

税務行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の財政をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
国税専門官試験制度を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
税務大学で学んだことにより、僕たち国税専門官は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。

社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「国税専門官です」の一言で羨望の眼差しが。
国税専門官に成って本当によかった。
460非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 17:17:51
もうちょっと信憑性がある風な工夫がほしいな。見た奴がホントに内容を信じ
てしまって地上や国Uを蹴って国専に来ちゃいました。あのコピペのせいで人
生の選択誤りましたみたいな。
461非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 18:53:11
仕事内容や人間関係には満足してるけど、辞めるわ
異動転勤の糞さに嫌気がさした
何もわからない新人がっていうけど、若いうちじゃないと転職できねえんだよ

462非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 19:00:25
461はどこの局よ?
463非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 19:14:34
要は希望が叶わなかったわけだ
464非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 19:19:22
転勤は局によるからな。
東京みたいにほとんど転居する必要のないところからメチャクチャ遠くまで異動くらうところまで様々。

465非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 19:22:51
勤務地の希望とかほとんど無視だろ
466非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 22:46:05
洩れは転勤は寧ろ楽しんでいるな。それに転勤が多いという事は嫌な奴と長い
事同勤しなくていいという事じゃないか。でもやっぱ我慢できないのは高卒以
下の扱いだな学歴重視とか批判されるかもしれないけど高卒の奴の出身校とか
聞くと商業高校だったり退学者が多い新設公立校だったりする。こんな奴比較
されしかも同等以下に扱われるかと思うとがっかりする。

467非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 22:51:41
>嫌な奴と長い事同勤しなくていい
転勤じゃなくても異動で十分だ

青森もうやだ
468非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 23:03:26
>>454
それはないわw
ここはかなり甘いよ。少なくとも俺がいた銀行よりもかなり。
1年目でもうきついとか言ってるのはどこにも通用しないレベルだし
469非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 23:04:45
>>468
お前がたまたまいいところに配属されただけかもよ。配属だけは本当に当たり・外れがあるからさ。
470非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 23:19:41
国税がそんなにいい所なら不人気にならない。
471非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 23:30:10
地上受かって辞めた同期が今は人間関係の面で天国とか言ってる。
この職場にいた時より明るくなってるし人は環境で変わるね。
俺も会計士とれたら脱北予定。
472非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 23:46:59
地上いってる友人いるけど
残業で死にそうになってるよ
473非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 05:39:11
旧帝や早慶が高卒と同じ扱いって凄い職場だよな。
民間では考えられないよ。
474非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 06:10:25
やってる仕事の基本は同じだからね。
求められている仕事の内容・結果に、
差があるのかもしれないけど。
475非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 07:28:32
>>471
短答はどうだったかね?
476非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 07:33:14
地上でも職場しだいではブラックなのだよ
477非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 13:19:30
公認会計士合格したのに国税専門官就職選択したかたいますか、また傾向としてはどうなのでしょうか?
税理士の場合ならどうでしょうか?
478非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 17:08:14
>>474
「やってる仕事の基本は同じだからね。求められている仕事の内容・結果
に、差があるのかもしれないけど。」て言うけど私の周りをみる限り今回
の異動みても高卒の方がより官房系に近い仕事させられたりして「この職
場的には」高い仕事の内容・結果を求めら重用されているような気がする。
479非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 17:33:02
>>477
By コピペ

会計税務系職業ランキング

10年前

公認会計士>税理士>高卒税務職員>国税専門官

現在(会計士3000人合格時代の到来及びリーマンショック後)

高卒税務職員>税理士>公認会計士>国税専門官
480非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 17:41:55
>>467
転勤できなくて残念だったね。
今度その署に、前署で部下の精神を完全に崩壊させたという人がくるから。
481非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 17:43:50
なまはげ風に
この最盛期に飲み会さぼって2ちゃん見ている悪い事務官はいねが〜
でも飲み会出席すると
今日買って来たつまみのセンス悪いな。ほらグラスが空いてるぞ。つがねが〜
気がきかねえな〜だから大卒は使えねえんだ。
と言われちゃうもんね。親戚の不幸でもでっちあげて帰るが勝ちだ。
482非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 18:27:31
もう死にたい
483非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 19:41:03
484非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 20:42:14
高卒の人仕事できるし普通に尊敬してるが。たまたまいい部門に当たっただけかな?
専科と普通科が仲悪いなんてことない。全く同扱いってのは大多数はそうなのかも。
専科後局いくようなのを除けば
485非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 21:50:59
税務署はバイトの女といくらでもやれます。
公務員ってだけで漏れが独身とでも思ってるのか、
すぐに股開く。
新人バイトちゃん歓迎飲み会サイコー!

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1207365599/94
486非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 22:05:54
>>484
金時計とって霞ヶ関に行くのは、戦火も本科も同じ局に行くのは研修の成績
に関係なんでもなく有力者に目を付けられただけ。交通事故に遭ったような
もの遅くても2月位に打診があり断るも地獄断らないも地獄。こうやってこの
時期なのに2ちゃんたらたらやってられるのは気楽出良い。でもきっと今日こ
の時間帯にこんな事してる奴はみんなMJコースだよね。

んMJコースだけどね。
487非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 22:15:10
>>486
誰か日本語に訳してくれ
488非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 05:41:39
>>487
高卒ゆとりで19歳なんだから許してやれ
489非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 07:54:03
>>486
上席の該当年数、適齢期になってもMJにすらなれない者もいる。MJが底辺ではないよ。
490非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 08:18:40
>>487
こういう意味じゃね?

 金時計を取るような人間は専科も本科も関係なく霞や本店の激務ポジションに
配置される可能性が高い。
 たとえ成績が悪くても、運悪く有力者に目をつけられれば、局に来いと打診され
れる。行けば激務、断れば職場内での冷遇・差別が待っており、いずれにしろ地獄。
 この異動の忙しい時期でも2chをたらたらやっていられる気楽な立場がいいね。
 出世の望めないMJコースだけど
491非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 09:10:37
そうだね。例えば自分は未だ調査官だけど、同期はみ〜んな上席になっている。
誰か総括になった辺りに、やっと上席ってか。あ〜あ・・・
492非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 12:08:23
総括と上席は上下関係あるの?タメ語で話しあってるけど…。
期別の逆転現象なのかな
493非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 16:01:39
東京の法人だけどそもそも署の一般調査部門の上席をしている事自体MJリス
クが高い。この時期は局なら実査官か係長、署なら課長補佐か総括上席、最低
でも特調の上席をしていないとMJへの道を歩む確立が高い。
494非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 16:29:36
>>493
そんなちまちました事気にしていたら良い人生送れないよ。どうせ最後は
MJ〜署長の間で終わるんだから。当該職場的にみれば違いがあるかもしれ
ないけど、第3者からみればノンキャリアの税務職員という一派一からげ
でしか見られないんだから。
495非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 19:13:14
確かに。俺が悪かった。スマン。
496非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 20:24:53
ウチは地方局だけど、統括官以上は単身赴任数年〜十数年ってのがザラ。単身の
経験がない人はまずいないと言っていいと思う。思春期の子供の問題や親の介護
など、奥さんは大変だろう、きっと。

MJは通勤可能署をピンポンのように異動はさせてくれるからいい。
実は勝ち組ってMJなんじゃないかなと思ったりもするよ。
497非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 21:11:01
公務員になった志望動機が安定した職場で楽をしたいという洩れから
すれば、MJは願ったり叶ったり。でもそういう人多いんじゃないか
な。

498非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 21:46:45
>>497
専科にはそういう奴が多い傾向にあるな。ある意味志望動機がしっかり
していてぶれないというか。だからこの職場では普通科より冷遇されて
も仕方無いんじゃないかと最近思う。
499非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 23:15:38
大卒で上昇志向の強いやつは大手民間か公務員でもキャリアになるからな
逆に高卒は民間大手やキャリアにはなれないから、公務員とくに国税は出世できるから
上昇思考の強いやつが集まるんじゃないかな
この時代に大学行かずに働くぐらいだから学歴なんて関係ねえって思ってそうだし
500非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 01:03:44
受験板では国税だと40代で1000万行くとか言ってるバカがいるのが笑える。
どんだけ例外的な存在を当てはめてるんだと。
501非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 10:01:34
>>496
費用対効果の面ではMJが最高だろうな。
502非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 12:07:16
出世願望の強い上昇思考の奴はそもそも国税に来ないし、まれに国税にきても民間に転職したり会計士・税理士になったりして抜けていくよ。

まぁこれは国税だけでなく地方公務員にもいえることだけどね。公務員なんてキャリア以外は所詮世間からみれば十把一かけら、ノンキャリで片付けられておしまい。普通科はやたら出世願望の強い奴が多いが、専科はそのあたりはさめてる人が多い。
503非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 12:11:59
高卒で出世願望強いってわけわからんわ
なんで大学いってキャリアとか目指せばいいのに
504非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 12:20:03
>>500
お前はわざわざ受験板にまで出張してんのか。ご苦労様なこった
青信号でも周りが動き出すまで動けないタイプなんだろうな。うん、なんとなく
505非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 12:23:00
女性調査官だけの“くのいち部隊”設置

東京国税局は10日、渋谷など2税務署に女性調査官だけで構成する調査部門を設置した。
女性調査官だけのチームが設置されるのは全国で初めてで、女性の多い職場や業種・業界を中心に税務調査を担当するという。
設置されたのは、渋谷税務署法人課税部門と、板橋税務署個人課税部門で、ともに20〜50歳代の6人体制。
これまで女性専用のエステ店やアパレル関係法人への訪問調査では、男性調査官が大挙して訪れることが営業妨害ととられたり、
男性調査官自身が、更衣室のロッカーを調べる際に戸惑ったりすることもあったという。

全国で最も多い法人約4万社を管内に持つ渋谷税務署の小畠安雄署長は「女性の視点や感性を発揮して、
調査事案の選定や調査技法の開発を行ってもらいたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000997-yom-soci

506非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 12:52:59
自尊心と虚栄心を捨て去れば、MJが一番いいに決まっている。
威張りたい人はどうぞ出世して頂ければいいんじゃないでしょうか。

所詮、国税組織内の勝ち負け程度なんだから、そんなに目くじら立てることでもない。
オレが負けたことで、民族紛争が無くなる訳でもなく、ガンの治癒率が上がる訳でもない。
世間にとって、自分にとって、ほんの些細なこと。
ドンと構えていればいいんだ。
507非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 13:20:14
上昇志向が無いと意思表示しておけば、傷つくこともないよな。
最初から逃げ道作っておけば楽だもんな。
かっこわる。
508非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 13:33:54
上昇志向がある人は最初から国専なんか来ないよ。社会一般からみれば単なる
ノンキャリアというひとくくり。国専自体かっこわる。
509非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 13:48:41
父の中学の同級生で普通科なのだが税務署長になった人がいる、そいつが
学生時代対した事なかった奴みたいで税務署長なんか簡単になれると父は
勘違いしている。父は私に高卒は50代後半で署長、東大卒は20代後半でじ
ゃあおまえは30代後半か40代前半位には署長になれるのか?と真顔で聞か
れ返答に困った俺。
510非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 13:54:19
元から否定しておけば、これほど楽なことないもんな。
511非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 14:31:37
どうでもいいけど、必死に仕事してる奴もしくは必死に仕事せざるを得ない部署に
配置された奴を、署の一般でダラダラしてる奴が上から目線で論評するのは
やめてくれ。
カッコ悪すぎる。
512非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 15:38:20
かっこいい、かっこ悪いなんてどうでもいいよ、そんなの。

さっきプロ野球チップス買ったけど、カードがヤクルト城石と楽天小坂でがっくりきた。
彼らって、この職場に例えるとMJ臭がするよね、何となく。
513非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 15:50:21
ネタだろ? その二人のカードなんてものはない。
だけど、MJ臭がするのは事実。
514非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 16:45:04
>>511
「必死に仕事してる奴もしくは必死に仕事せざるを得ない部署に配置された奴
」は2ちゃんなんか見なきゃいいだろ「署の一般でダラダラしてる奴が上から目
線で論評」したいから2ちゃんやってるんだから。どうせ俺たちMJコースだか
らよ。
515非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 17:01:00
>>511
おまえ普通科かじゃなかったら普通科に魂を売ったみなし普通科だ専科で
偉くなる奴は必ず普通科っぽいみなし普通科だ。せいぜい偉くなってくれ。
516非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 17:09:23
↑一言でいってキモい。
517非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 17:17:41
異常だな
518非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 20:09:50
ムダに張りきりすぎて足元すくわれた香具師もいるからな(藁
そこそこが一番いいんだよ。w
519非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 22:33:20
>>508
その一般社会というひとくくりはかなり隔たりがあると思うぞ
そもそもキャリア・ノンキャリアとかいう概念はない
俺が肌で感じた感想としては、みんな虫けら。
区役所・市役所はいい人で、中央官庁はエライ人、税金払えという人は悪い人
警察署は二分していて助ける人・キップ切る人にわかれる。そして年中募集しているという感覚。
消防署は特になし、普段何をしているのかも不明。
税務署は敵。大卒なんているの?と聞かれる始末。
こんな位置づけに感じるけどね
520非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 22:39:06
と馬鹿が申しております(藁
521非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 22:59:57
>>514
己のカッコ悪さを自覚しているだけましだが、こんな不特定多数が閲覧する著名掲示板で、
ましてや志望者や税界関係者もチラチラ覗いているパブリックな場所で、愚にも付かない
傲慢で無思慮な自己愛及び自意識過剰に充ち満ちたレスを繰り返すことが、どれだけ組織
全体のイメージの低下を招いているか、寿命を縮めながら国税の対外的評価を維持するべく
日夜激務に励む諸先輩・同僚の足をどれだけ引っ張っているかにも思いが及ばないお前は、
やっぱりどんだけ己の無力さ心身の我慢の利かなさを自覚していたとしてもだ、お前の周り
の同じく無気力若人がお前の無気力発言にいくら同調した(フリ)をしたとしても、俺は許さんぞ。
522非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 23:20:11
事実だから仕方ないしなぁ。
そんなことよりキチガイ職員の隔離をしてくれ。
523非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 12:11:06
公務員崇拝志向の私からすると国税専門官は税理士よりも公認会計士よりもレベルが高いとおもっている、ジーメンですよね、名称もかっこいい、私なら公認会計士資格あっても国税専門官なるね。
524非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 12:21:31
と馬鹿が申しております(藁
525非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 13:04:01
“五箇条の御誓文”23年前、社会党衆議院議員が仲介をし、国税庁と総聯の
傘下団体、在日朝鮮人商工連合会(朝鮮商工連)の間で取り交わされたと
される五項目の合意のこと。

1.朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解
決する。 
2.定期、定額の商工団体の会費は損金(必要経費)として認め
る。 
3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。 
4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。 
5.裁判中の諸案件は協議して解決する。

簡単に言うと、在日朝鮮人で商売をしている人は、自分達で作っている
商工会で税金関係の問題は処理していい。経費の認定も自分達で勝手に
できる。国税庁ノータッチ。つまり脱税し放題。
だからこそ、商売している人には金持ちが多くて、それを北に送金して、
あの貧乏な北朝鮮がミサイルを開発できた。
そのことに関する合意を五箇条のご誓文という。

526非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 18:04:22
そのような違法な覚書は、存在しない。
527非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 19:16:16
>>496
管理者になれば、月々の俸給や退職加算が全然違ってくる。生活レベルも飛躍的に向上する。
528非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 19:25:54
>>521
皆それぞれのポジションで、それなりの事情等を抱えながら、日々一生懸命に職務、自分のベストパフォーマンスを全うせんと励んでいる。
庁や局などのスポットライトを浴びるような部署のみがさも「一生懸命仕事をしている」、署の一般職員は「無能でダラダラしている」といったような不適切な表現で、悪意を抱かせる吹聴をしているのはお前だろうが。
529非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 19:30:44
何らかの事務運営部署に所属し、予算や人を動かせる・見下せるポジションかもしれんが、いい気になるな、と言っておく。
530非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 20:09:44
>>529
いい気にさせてやればいいんじゃない? そうカリカリするなって。
531非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 21:38:17
中華人民共和国風言伝統的高卒中心主義徒弟制度軍隊類似w
532非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 22:57:42
やっぱり専科と普通科は気質が違うよな。やっぱ地方研修所で普通科は洗脳されちゃうんだろうな
533非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 23:38:04
>>528
ま、局の官房主務課や庁の人たちは、署しか経験のない人の想像もつかない
ほどの仕事量や厳しさの中で仕事してるからね。
俺の同期もそうだけど、怒鳴られまくりかつ圧倒的な仕事量を前に10キロ痩せた
ってよ。
飲み会も忙しくて公式なやつしかないらしいし。
署しか経験ない俺達がいくら吠えても、実際に激務こなしてる局員や霞の人の前
では逆恨みにしか見えないだろうな。
534非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 23:40:52
そんなに俸給かわんのか?
535非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 23:58:57
局とかただのブラックじゃん。
536非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 00:44:36
下の指導もできない、しない上席が高い給料を、もらってるのが問題だ。
537非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 05:24:17
年功序列っていうんです。
538非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 07:57:18
局主務課なんかで怒鳴られまくりかつ圧倒的な仕事量 
 → オレは同期の署の連中なんかより遥かに優秀なんだという優越感。モチベーションありあり

署で底意地の悪い特官・統括に高圧的に「お前なんて邪魔、お荷物なんだよ!」と
ガナリ立てられてばっか。仕事はそんなに激務ではないけど、周りからはダメ無能扱い
 → 10キロ痩せるのは一緒だが質が違う
   自尊心が崩壊し、敗北感が残る。それは重度のうつ病への序章
539非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 21:36:46
>>495
ばーか
540非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 23:58:46
高額還付優先で28億円節約可=国税庁に改善要求−会計検査院

会計検査院は14日、税金の還付手続で、高額案件を優先処理するよう仕事のやり方を変えれば、
利子に当たる還付加算金が昨年1年間で約28億円削減できたとして、国税庁に改善を要求した。
同院によると、払い過ぎの税金や輸出品にかかった消費税の還付に際しては、処理日数に応じ年率4.5%程度の加算金が生じる。
還付額が多いほど加算金は増えるが、全国の税務署の大半では金額にかかわらず、一律に処理していた。
問題となったのは、処理に11日以上要した高額案件(税務署ごとに1〜10億円の下限で設定)で全体の1.5%程度。
優先処理で期間を10日に短縮すれば約27億8900万円の加算金が減ったという。
同院は「事務量はほぼ変わらないが、効果は大きい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000111-jij-soci

良い例は直方、悪い例は麹町と名指しされてるしw
いずれにせよ還付金事務は大変になりそうだ
541非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 00:02:08
検査院のボケどもに還付金のカオスさはわからんだろうよ
542非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 01:32:19
国税庁「利子」27億節約できる 税還付で会計検査院指摘

 会計検査院は14日、2008年の国税還付金の支払い業務を調べた結果、高額分の還付を優先して処理日数を短縮すれば、
利子に当たる還付加算金を約27億8900万円節約できた、と国税庁に指摘した。
 税を納め過ぎた人に対し、超過分に加えて支払う還付加算金は08年分が年4・7%。通常の銀行預金などより相当高い割合に
設定されており、検査院は効率的な事務処理による“経費節減”を強く求める形となった。
 調査対象は、全国524税務署で、加算金がかさむ一定額以上の高額の還付金を支払ったケース1157件(還付金約2兆1千億円、
加算金約118億5千万円)。
 その結果、9割以上の税務署が高額還付金を低額分と区別せず、受け付け順に処理しているため、高額分の還付作業に日数がかかり、
多額の加算金を支払う結果になったという。
 国税庁は「課税の公平性」や「不正還付防止のための厳正な審査」などを理由としていたが、検査院は経済性の観点から改善を
求めた。
 また、検査院は14日、国民健康保険を運営する自治体の財政力格差を埋める財政調整交付金の06、07年度分について計約28億
6200万円が過大に支払われていたと、厚生労働省に指摘した。
 厚労省から自治体に対する算定基準の通知方法にミスがあったことが原因。調査対象は28都府県の市区町村で、06年度は943カ所、
07年度は661カ所で過大受給していた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009071401000830.html
543非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 05:01:19
期間を10日に短縮すればw
544非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 18:08:58
ときどきどうしようもないMJもいるな。MJめざすにしてもああいうMJにはなりたくないものだ。
545非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 18:59:33
「国税専門官への道」スレを見ると就職難とはいえ哀れに思う。希望に胸
膨らませるこいつらも来年は単なるつまみ買出し要員に成り下がるのかと。
546非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 19:12:52
と、つまみ買出し要因が言っています
547非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 19:42:44
べつにつまみ買出し要因でもいいですよ
ところで健康診断のとき身長体重測りました?
548非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 21:34:50
痩せろ
549非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 22:32:55
昇格、昇給ほか、人事院規則が改正されたの知ってますか?
上司向き職員がますます増えそうな改正かも

http://www.jinji.go.jp/kisoku/kaisei/kaiseitop.html
550非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 23:03:23
あ〜あ転勤しても高卒社会
551非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 23:08:06
>>544
しょうもないMJは自分さえしっかりしていて相手にしなければなんとかなる
しかししょうもない統括官とか特官とかサブとか署長とかは本当に困るし実
際MJよりもそっちの被害が多い。
552非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 07:21:55
>>536
セミナー行ったか?局に入ったか?自分で首をしめないようにね。
LOOK UP TO 上席
553非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 12:26:14
>>545
ニートがいちばんだということにみんな気づいてないのかな?
554非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 12:51:01
ニートだと後々困る
555非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 14:06:02
転勤した奴が帰って来て飲み会があって話するのがいやだから、午前中の
内に飲み会のつまみの買出しとビールの手配して午後から休暇とってやっ
た。税理士試験直前のこの忙しい時にあのアル中どもとつきあってられる
か。
556非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 14:28:29
2chなんか見てんなよ
557非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 14:40:15
もう休暇中なんだから2chみたっていいだろう。おっとこんな事してられない
勉強しなくちゃ。
558非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 14:48:37
2ch見てる暇あったら勉強しろってことだろ。
そんな理解力で受かるの?
559非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 15:13:19
すんましぇん簿記は既に取得済み。財表も簿記学校のカリキュラムに乗って
勉強したから大丈夫そう。答練の成績もまあまあだし。税理士試験はマニュ
アルみたいな簿記学校のテキストと講義受けて答練受ければ国専の試験受か
る頭があれば受かると思います。
560非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 15:42:34
俺も税理士目指してるよ
簿財と消費は在学中にとって来年法人受ける
561非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 17:36:41
異動後の16日に給料が支給されるからって半日さぼって元署に戻り5時から
は庁舎内で飲み会が全国で行われているのかっ。こういう発想いかにも高
卒が考えそうな事だ。こんなばかな慣行につきあうのはもうごめんだ。つ
まみの買出しもここんとこ連日だ。あほらしいから親戚に不幸があった事
にして帰った。
562非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 18:57:12
この職場独特の体質に嫌気がしてる国専は多いからな。
563非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 19:08:19
税理士とっても転職先なくね? 今より待遇下がりそう
564非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 23:48:23
あ?
565非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 04:29:30
人間の幸せは、信の中で築くものですよね。時代がどう変わろうと
信のない世界は恐ろしく不安定だから。
自分はエリートでないから、上に立つ方にはそうあってほしい。
信をなくさぬよう自分も自戒したい。
566非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 08:06:26
この職場には上に立つ立場だが、信のない人が沢山いますよ。増差出した人を出世させるから、人間的に問題ある人が管理職になっちゃうんだろうな
567非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 12:16:34
転職失敗したお。
もう一年耐えられるかな……。
メンヘラになりそう。
568非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 12:41:12
地上落ちたのか?
569非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 18:06:12
地上撃沈っす。
570非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 18:26:26
国税のほうがいいじゃん
571非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 18:41:23
確かに国税の方がいい但し高卒の場合のみ
572非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 18:43:26
いい加減ゴミみたいなプライド捨てろよ
573非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 18:53:17
悪いのは高卒じゃなくて、能力が無いお前。
早く気づけ。
574非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 21:01:24
国税って仕事少なくてすげーヒマで待遇も結構いいじゃん。
何がそんなに不満なんだ??
575非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 21:07:13
社風。
576非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 21:09:32
部外者バレバレ
577非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 21:10:41
部外者じゃないし…。
578非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 22:10:18
霞と局は別だが署は総務と内担以外の殆ど人間は5時帰りしかし車通勤の田舎
は良いが電車通勤は飲み会頻発(余力が残っている為)飲み会で国税の伝統
とやらを徹底的に叩き込まれ廃人となる。
579非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 23:38:57
百歩譲って上司や先輩の説教や自慢を聞く飲み会は給料に含まれてるとして(相当無理はあるが)同期との飲み会はいちばんくだらない。
何の義理があってブスのくせに学生時代や和光で何人やったとか臆面もなくぬかす勘違い女の自慢話を聞かなきゃならんのだ。
なんで彼女がいないぐらいで他の連中と差別されなきゃならんのだ。
でも参加しなきゃ角が立つ。上から強制されたわけじゃないのに。
上司や高卒よりアホ同期に殺意が湧きかねないという奴はいる?
580非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 23:46:56
見放されてる奴は、そりゃ仕事与えられなくて(仕事を自分からやらなくて)ヒマだわな・・
581非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 09:16:27
>>579
同期の武勇伝なんか頭に来ないよ〜ん。頭に来るのは世間知らずで当該職場
でしか通用しない高卒トーク。
582非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 11:14:10
>>579
同期飲みなんて一番断りやすいだろ
飲み会の場所が遠隔地ってことが多いし、研修で一緒になったとき以外全部断ってるわ
583非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 11:26:20
ko
584非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 11:42:17
>当該職場でしか通用しない高卒トーク
もう普50期の総括が居る時代になったし、高卒最優先な若手抜擢()笑のおかげもあって、そういう上司が出始める頃かも知れないね
585非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 14:59:04
ブスのくせに学生時代や和光で何人やったとか臆面もなくぬかす勘違い女→俺ァタマってっから誰かテクニシャンいたら抜いてくれねえかな・・。飲んでくれたらいとおしく抱きしめるよ・・てか抱きしめたい!!!!!
586非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 22:29:58

法律用語(笑)を並べなくても、日本語(口語)で良いでござるよ。
587非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 02:03:47
法律用語?
588非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 11:10:10
精神科行きたいんだけど、保険証の関係とかで上にばれるかな?
589非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 14:10:46
ばれますよ。だからって気にすることはないですけど。
何か起こしたとき掘り起こされるだけです。
病院→共済→人事
590非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 23:20:31
とうかつとさぶとおやじせいしんかいかせたいんだけどいってくれといって
すなおにいってくれるかな?
591非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 17:07:22
新人を嘲るのやめろや。部門全員いる前で。ほんとに高卒の神経わからんわ。
592非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 18:07:02
この職場は新人は嘲られるためにいるようなもんだからなぁ。新人だから仕事できないのは当たり前なのにそういう態度とると、新人はやる気をなくしたりひどい場合には欝になったりして自信をなくして辞めていく。

普通科の考えることは本当に訳わからん。新人つぶして何したいんだかね。
593非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 19:39:09
普通科の仕事の目的は専科つぶしという事に尽きる。そう考えれば全てつ
じつまが会う。
594非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 19:42:36
コピペの名作より
21世紀初頭。中学でグレず、普通科高校にて、受験勉強し、それな
り以上の大学でゼミ・サークル・アルバイト・就職活動にて 人生勉強
をしてきた人間たち(大卒)は 宇宙空間をさまよった末、何の因果か、
中学でヤンキー化し商業高校へしか行けなかった猿が人間を支配する惑
星「コクゼイ」に漂着する。そこでは猿が徒党を組み、人間たちが驚く
ような世界を築いていた。
595非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 19:51:52
耐えれないなら辞めるよろし

596非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 21:33:31
普通科の中には大学辞めてここ来ましたってやつもいるんだよな
597非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 23:46:23
>>596
俺のまわりではそいつらが一番大学に対してコンプレックス持ってるわ。
598非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 00:16:23
せっかく普通科でそれなりに勉強する意欲もあったのに
本科試験を受けずに部内国専受けてしまい、本科受験資格を自ら棒に振る


あると思います
599非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 07:16:06
こくせんの新人には、己の浮かばれなかった鬱憤と怨念、大学に行きたくても行けなかった妬み等の感情を背景にして、吊し上げだな。高卒非本科OSSANの洗礼だ。
600非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 18:31:08
転職しようと思ってたが、調査が面白くなってきた
でも今じゃないともう転職できない
悩む・・・
601非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 18:34:15
これからは専攻科の時代です
602非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 19:04:58
>>600
税務署員からの転職とか無理です。
こんな「ぬるい」職場「ぬるい」仕事の中にいるのですから。
ま、どうぞのんびりやって下さい。
転職すれば何に変わろうが、今の100倍地獄ですよ。
603非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 19:54:38
>>600
仲間発見。両にらみでいくのが正解。
604非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 19:57:18
査察と徴収なんてやばんなことしたくありません
605非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 20:13:04
>>591
高卒すら言い負かせないのか?
やっつけろよ。何のために勉強したんだ?
606非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 20:17:59
600
調査面白いだろ?
銀行のカウンターに立ち上がって
「ここは脱税者に協力していまーーーす」
って叫ぶとなお面白いぞ。(ネタあるときな)
俺はかつてホントにやったんだから。・・・快感。
607非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 20:24:54
>>606
昔だからできたんだろうな。今やったら通報されるわ。
608非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 20:48:07
納税者が平謝りでお願いしますって懇願する姿に申し訳なく思いながら
権力の大きさにちょっと酔ってしまった
609非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 21:01:04
>>608
やるな。俺ァそんな場面に遭遇したこたァまだねえな。gdgdの不満に真摯に耳を傾けて、ひたすら納税者のご機嫌取り。国家を代表して納税者に平謝り。
610非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 21:14:43
謝るからつけあがるんだ!絶対に謝るな!
611非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 21:30:23
どっかの新興宗教のイミフなクレームを聞いていたら疲れた
612非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 21:36:33
外:銀行でストレス発散→茶店で休憩→銀行で、の繰り返し。
内:「あーはいはい。あーはいはい。」「そうですね。すいませんね。」
(表面上だけ丁寧に、無知無能な納税者相手に適当に応対)
権力では、公務員中最強の兵隊。楽しいね。やめられまへんがな。









613非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 21:49:23
外→納税者に調査先で罵声を浴びる。
何でウチに来るんだ!
もっと景気のいいとこがあんだろ!
近頃の公務員はふざけている!云々…
内→統括官等に罵声を浴びる。
こったら(金額の少ない)修正申告取ってきて恥ずかしくねえのかお前は!!!
お前なんぞ このオレの代でクビにしてやる!
(経験年数の割に無能のため)今まで何やってきたんだ!!
614非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 21:53:58
【ストレス解消法】
他の行政機関の窓口等で言い掛かりをつけ、グダグダ・ネチネチと攻撃。怒鳴りデビュー。スカっと爽快。
615非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 22:00:12
他の行政機関は「味方」だからな。
愛想悪い奴とか、馬鹿とかいたとしても。
いつまたお世話になるか分からん。そこにしかない情報もある。
それはやめるが吉。あなたのため。
怒鳴るなら銀行相手にしなせー。
616非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 22:41:54
上席以下は何を言ったって無効だよ。統括以上だと問題があるが。
617非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 23:41:33
納税者も敵。他の行政機関も敵。省内においてはキャリアも敵。ノンキャリア
の世界では普通科も敵。全国税・国税労組の両組合も専科つぶしの為に存在す
る様なものだから敵。専科の地位は正に四面楚歌。
618非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 00:00:49
>>598 本科で1年飲んだくれるより専科の方が時間を有効に使える。
1年東京で遊びたかったならそうかもな。
619非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 00:15:09
本科研修は1年間東京で遊んで飲んだくれる内容なのか。トンデモ連中だ。苦情事案だな。
620非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 22:02:08
総代の支出する1年間の飲み代はトンでもないそうな・・・
621非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 22:55:22
何?この不況のご時世。本当に豪遊して飲み歩いているのか?さすがにKYだ。釣りはやめなさい。
622非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 11:49:52
>>579
同感。
上司や幹部、百歩譲ってMJ連中ならともかく
なんで同期や一期上程度の先輩を接待しないといけないんだと常々思う。
623非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 12:45:46
国税の飲み会の多さを『税金の無駄遣いだ!』と世間が叩いてくれるとむしろ自分としては嬉しい
624非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 15:51:57
アマルフィの外交官役の織田裕二かっこいい。官僚たちの夏の通産官僚の
佐藤浩市かっこいい。それに引換え余りにも小さい事でせこせこしている
木っ端役人の国税専門官自分ながらにかっこわる。
625非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 16:03:41
>>623
てゆうか出先の木端役人同士の飲み会の企画力や出席率の方が能力や仕事の
実績より重要視されている腐りきった当該職場は税金の無駄遣いのそしりを
免れない。
626非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 16:17:46
織田裕二は山本高広を自らほとんど恐喝して、メジャーどころから撤退させた。
大人気ない暴言も吐いていた。本当にちいさいちいさい人間。
あなたといい勝負。
627非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 18:48:35
>>622
エリート路線を行っている人でも昔(採用時研修や配属の頃)と同じように接してくれる人もいれば、本省帰りだか何だか知らんが、署勤務を見下して鼻につくような輩もいるよ。
628非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 18:55:16
>>623
官官接待が世論で問題になってから、会議費はだいぶ減っている?
酒が絡んだ非行や事故が多いから、職場の飲み会は減少(自粛)傾向ではないの?バブルの頃と変わらずイケイケ?
629非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 19:01:07
>>626
週刊誌の鵜呑み・受け売りか知らんが、ここで芸能人の悪口か?本人から聞いたのか?お前大丈夫か?
そんなんで重加賦課や青取り等にかかる事実認定とか普段きちんとできてるのか?
630非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 20:18:53
760 :お前名無しだろ:2009/07/23(木) 23:53:01 ID:gGlDCC4+0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?1970本場 [麻雀・他]
若手国税専門官雑談スレ6 [公務員]             ←
名古屋 ZIP-FMを語ろう Part.16 [ラジオ番組]
鬱で休職している人・退職した人30 [メンタルヘルス]

これを見て、若手国税専門官もこのスレ見てるのかと青ざめて、隠してある
韓国ウォンの資産の札束をキムチ漬けのタルの底から、ホンタク(エイの
人糞漬け)のタルに移し替える脱税アボジ。


631非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 21:30:22
>>628 何を勘違いしてるのか知らんが、若手国税専門官には会議費も官官接待も
全く関係ない。飲むのは全部自腹だ。
632非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 22:33:39
>>629
馬鹿?
633非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 23:01:45
>>632
そんなんじゃ重臣とおらねえぞ。「やり直し」だな。まあ重臣事案にすら辿り着けずに、苦情事案及び不適切事例を頻発してあぼーんかな。
634非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 00:04:22
>>633
中卒?
635非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 08:38:00
>>634
学歴で飯は食えないぞ。人生という山は1つだが、登る道は人それぞれ。文学小説でも読め。エロ本だけではダメだぞ。
636非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 21:18:19
若手の国税職員さんって風俗嬢が本命なんですねwww
童貞を捨てるために行ったらメールアドレスを教えてくれて、
メールしてるってうきうきしてました。
画像フォルダのタイトルがハートだらけの源氏名。
なんの画像が入ってるんだwww
あっちはお金もらうための営業だと思うんだけど。
まぁ、幸せならいいよね。
637非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 22:35:04
そりゃ我々に限ったことではないだろうな
金があるからできる行為だろう
638非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 22:39:05
MJって俸給でいうと何級なんだ?だいたいが5級って認識であってる?
6級とかいないよな
639非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 23:26:34
いい歳なのに4級のMJもいるみたいよ。
4級なんて専科新卒ストレートなら33〜34歳でなるのにね。
どうせなら9級目指そうぜ!
640非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 23:39:59
署内の飲み会で少し酔った署長(勿論普通科)が我々官僚は〜と言ったので
思わずふいた。高卒は「官僚」の意味すら分かっていないらしい。
641非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 23:43:16
>>639
1,000人以上という異常な大量採用により期によっては専科の方が普通科より
MJ率が高くなるという事実を忘れるな。
642非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 23:46:02
>>640
そのおまいさんがバカにしている高卒に40年近く支配され頭が上がらない専科
はどんだけダメな集団?
643非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 23:51:34
>>641
採用数が多いからといって、6級昇格率が低くなる(=MJ率が高くなる)という理屈がよくわからんぜ
率じゃなくて数の問題だろうに
644非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 23:53:38
役職と級の対応表みたいなのってどこで見れるの?
645非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 00:31:24
民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。
646非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 19:13:50
>>644
人事院規則に決まってるジャマイカ

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuinsuisin/kentou/dai1/sankou15.pdf
647非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 20:16:48
来年国税専門官目指すものですが税理士の科目勉強していると試験は有利になりますか?
648非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 21:00:31
>>647
不利になるよ。独立目指していると思われて落とされる可能性が高くなる。
649非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 21:14:12
>>636
俺ァ気に入った嬢にはメルアド聞くよ。教えてくれないけどな。
PRIDE OF KIMOO
650非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 21:16:46
>>639
うるせえよ。能力や実績はどうだか知らんが、税界での経験年数は俺らのほうが上だ。黙って俺らの言うことを聞け!
PRIDE OF OSSAN
651非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 21:27:20
>>650
能力や実績が問われるような高度な仕事か。飲み会の企画力や出席率やつまみ
のセンス、ビールのつぎ方、タクシーのうまいつかまえかたの方が評価される
この不毛の内向きな職場。
652非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 21:44:19
正直、辞められることができるなら、辞めた者勝ち
それかドップリ浸かるかのどちらか
653非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 22:04:37
>>651
ある程度の年代になって、そういう不透明なところがわかってくると、真面目にやるのが馬鹿らしくなるわな。
654非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 22:22:42
転職したら給料が2割ぐらい下がる
転勤はなくなるけど悩む・・・
655非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 22:59:57
>>651
外部との付き合いが法的に厳しく制限されている分
極端に内向きな社風だよな・・・
656非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 00:56:18
糞上席が俺の飲み会出席率が低いと嫌味連発してくるぜ。
ここにいたら一生ついて回るのか、飲み会というものは。

やめれるもんならやめたいけど他に行くあてがない。

うまく抜けた同期みたいに勉強しておくべきだった。
657非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 01:10:46
抜けたってやっぱり税理士?
658非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 08:00:14
この組織すごい内向きだからな。外部との付き合いが仕事上難しいとはいえ、これだけ風通しが悪い組織はめずらしい
659非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 17:52:02
国民の為では無く組織の為でも無くノンキャリアの親玉の為に滅私奉公
それが出来ない奴はMJになるか本当の「公務員」をめざすか転職するし
か道は無い。おっと税理士試験も直前だ飲み会さぼって勉強しなきゃ。
5時帰りの特権はいかさなきゃ損だ。
660非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 20:57:26
早く専科の世の中がやってこないかな
661非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 22:02:40
異動してから毎週飲み会だよ…。勘弁してくれ。
662非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 22:16:59
>>660
永遠にやって来ないと思うよ。40年近くたってこれだもん。専科1期のOB税理
士が言ってたよ。もうじき専科の時代が来る来ると言われながら三十数年が
経ち結局それが来ないまま退職を迎えてしまったと。
663非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 22:18:44
僕たちの力で専科の時代を築き上げよう
664非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 06:34:08
ぼくらの
665非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 11:15:20
国税専門官って税理士や公認会計士めざして或いは大手監査法人への就職などで途中退職するのも多いと聴きますが辞めるのは実際どのくらいの率なの?
666非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 11:59:55
ID:1ikMfMM3
667非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 18:15:01
>>665
多くはないけど転職「できる」奴はいるよでも転職先としてはやはり地上が
多いかな。税理士は簿財とって10年でやめる奴。会計士は合格者が激増して
難易度が下がったけどまだ侮れない。5時以降のつきあいなど断って専門学
校に通うのは強い意志がいるし、転職をめざしている事を公表しているよう
なものだから風当たりは強い。職場と住居が専門学校に通えるような条件
で無いと独学では転職はなかなか難しい。
668非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 19:27:08
>>660 >>662

人事権を握る立場に専科が就けば道は開ける。
現在の採用数を見ても、専科の時代が来る可能性は大きいと思う。
そして、出身大学による専科同士の軋轢が始まるのだ(藁
669非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 20:02:26
相変わらず普通科の採用多いから無理だと思うけどな。
670非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 21:43:43
専科の方が採用多いんじゃねいまは
倍くらい?
671非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 21:44:04
>>668
人事権も両組合の実権も普通科に握られっぱなし、こんなままでは先は暗い
よ。それに出世している専科は普通科みたいな人間ばかりこれでは、いつま
で立っても高卒文化は滅ばない。出身大学も寧ろ偏差値の低い大学程優遇さ
れていないか?これも専科弱体化を目論む普通科の謀略か。
672非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 22:31:26
>>671
郷に入っては郷に従え


キミみたいな人はやめたほうがいいな。向いてないよ。
673非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 23:23:27
専科とか普通科とかどうでもいい。気にしてる奴もいない。ただ上下関係がめんどくさい。
というか気持ち悪い。あそこまで下に気を使われて居心地悪くないのかね
674非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 07:24:21
673に同感。普通科・専科は別にどうでもいいがこの組織の体質が嫌い。
そんなペコペコしてまで出世したくないわ。あほらしい
675非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 08:01:25
専科でも最初の頃は、よくわからん大学出身の人が多く
今では幹部になってきているが、
当然今の専科生の出身校にコンプレックスがある。
処遇は今と変わらんよ!
676非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 18:31:18
>>675
専科の幹部にわけのわからん大学が多いのはまともな奴がやめてしまったか
らじゃないか。一桁の期とか十期前後には、早稲田が一番多かった期もあっ
たらしい。
677非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 18:45:01
前いた支店のサブはT葉商科大学出身だったが部下のMJにK應大学出身者がいた
因みにオヤジは商業高校出身だった。この職場の縮図を見た思いがした。
678非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 20:45:28
学歴で人の何がわかるんだよ
自分自身を磨けよ
俺は上司が高卒でもFランでも慶應でもべつに意識しない
人間性と仕事のデキで判断する
679非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 22:14:40
洩れは転職組だ。当該職員になる前は学歴などくそくらえと思っていたし人
を学歴で判断などしなかったが、当該職員になってからは、人を見るうえで
学歴は重要な要素だと思うようになった。やはり高卒の元ヤンキーが支配す
る小宇宙を形成している当該職場は異常だ。
680非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 08:37:15
アメリカに日本人の富を流しすぎた。
アメリカのファンドやゴールドマンサックスとかサーベラスとかが
どれだけ悪いことして日本人からお金を巻き上げたか
多くの人が知ってしまった。
そのすべてに自民党の政治家がかかわっていたという証拠の録音音声が
ネットでダウンロードできてしまう。
自民党の売国はもうこりごりだ。
681非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 15:28:49
>>678
キミはいくつになるまで部下のつもりなんだね
そろそろ上司目線で物事を考えたまえ
682非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 18:52:36
>>679
ぶっちゃけ、猿の惑星に降り立った人間の気分だよな。

一元と内担は普通科に任せて外回りを専科で
きっちり色分けしたほうが、普通科の為にも良いと思う。
そもそも本科なんか要らないだろ。
683非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 20:48:45
専科のやる気ない奴は外出さない方がいいんじゃね?
684非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 01:07:00
専科もひどいのもいるから一概にはいえないけど、専科と普通科の気質の違いは感じる。

685非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 03:19:09
日商一級もってるけどこのくらいじゃ不利にも有利にもならないと考えてよろしいか?
686非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 04:23:20
>>681
スレタイ見ろよ

ここは若手スレ
687非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 11:28:34
はぁ、学歴と能力は見事に比例するぞ。少なくとも俺の周りではそう
そらヒャクパーではないけど割合としては間違いない
688非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 19:08:45
学歴と能力は比例するのは世の中の常識しかしこの猿の惑星では違う。
知能の低い猿が人間を支配している。私は人間だがこの惑星では猿を
部下に持ちたいと思っている。やはり猿の惑星の環境は猿に適してい
るからだ。
689非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 23:26:50
>>681
上司目線で物事を考えると正直言って上司も部下も後輩も専科より普通科の
方が都合良い。思考回路が単純でワンパターンなので一緒に仕事をしていて
楽。でも同期だけは専科の方が良い。
690非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 07:21:34
この職場は多様な考え方を否定するからな。単純なワンパターンの思考以外は認めない。
691非公開@個人情報保護のため:2009/08/05(水) 21:50:34
うるさい上席女がいるんだ。ヒステリックでバカみたいだ。
道理ってのを理解していない事務官怒鳴っても仕方ないだろ。目線を下げるって基本的なことも
できないのかね。自分は呆れて見ているけど。
692非公開@個人情報保護のため:2009/08/05(水) 21:52:50
呆れてみているだけじゃなくて助けてやれよ・・・
693非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 18:30:01
>>691
いいなあ。俺も職場で力いっぱい怒鳴りたい。ストレス解消!メンヘラ防止!元気1番!
694非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 19:49:20
上席は単なる先輩で上司じゃない。みんなで無視すればいいいさ。統括以上
がそんなのだと非惨。でも職場で怒鳴るという事は仕事に真剣で熱意がある
という事その上席偉くなるかも。ウチのやる気の無い専科MJはヘラヘラして
いて口は動くが手が動かないし5時即攻帰り休暇取り放題それもまたムカツク。
695非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 20:14:57
真剣で熱意のある人は、人を育てようとするだろ。
場当たり的に怒鳴るだけってのは違うと思うな。締めるときに一喝するのは、まあ分かる。
それが毎日でしかも些細なことだとウンザリするよ。
「局は目的意識の強い人ばかり、それに比べて署は・・・」って、局経験が自慢らしいが。
696非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 20:17:15
女って実力なくても出世させられるから逆にかわいそうだよな。
697非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 20:47:37
<<691まさか日〇橋の源?
698非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 20:54:07
この職場は出世することが幸せにつながるとは限らない。
699非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 21:27:45
仕事中にこっそりトイレで精神安定剤を飲むような私には、出世がないほうが幸せ。
そもそも出世なんか出来る訳がないんだけどさぁ。
700非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 21:36:11
二次会断ったら注意された
行ったほうがいいことぐらいわかってるよ
それでもあえて断ってるのに、市ね
701非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 22:07:38
確かにこの職場の女性にたいする態度は異常
702非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 23:20:35
嫌なら辞めろよ
703非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 23:40:48
>>701
国税は公務員の中では男社会度が高いほうだと思うぞ
704非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 07:40:03
もともとは男社会だけど、最近は女も増えてるからなぁ。
705非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 07:49:18
>>703
祭事なんて全職員の半分が女性だしな。
706非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 07:52:15
>>699
トイレで飲んでるの俺だけじゃなかったんだ。しかし総務とか本店に通院してるの筒抜け?不安なり
707非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 21:21:09
>>706
内科中心で心療内科もあるってな病院だとセーフだろうけど、大抵は共済を通じて
筒抜けだと思うな。でも、そんなこと気にしていたらますます悪化するから、知られ
ているものだと思って、やり過ごした方がいい。無理して人事面の評価を得ようとしても、
歪みってのは必ずくるから。

ケミカルなものに頼るってのは罪悪ではないと思う。ちなみに私はデパス服用だよ。
708非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 21:44:22
どうせ出世しないんだし、メンヘラでもいいじゃないか。
バレても問題ない。
709非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 22:39:16
>>701
女性の登用を増やさなければならないのは上層部にとって頭が痛いところ、
やはり子持ちだったり、結婚したから転勤はダメとか何かと制約が多い、
だからその中で最も重用されるのが本人の能力に関わらず×イチ子無し。結
婚するリスクも低いし子を産む確立も低い。よって女性で偉くなりたかった
らとりあえず結婚して子を作らず離婚すれば良い。
710非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 22:41:57
>>707
漏れはアモキサンを5年も服用しているよ睡眠薬は季節や症状によってかな
り変えてる。やはり春先が一番きついかな。
711非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 23:20:21
薬服用しながらじゃないと勤務続けられないこの職場は何か間違っているよ
712非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 23:25:47
地上に転職したら、薬まったく必要なくなりました。どうも、ありがとうございました。
713非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 23:48:22
症状の悪化とともにどんどん薬に種類と量が増えているよ。初めはアモキサン
それからテトラミド、ベンザリンと増え今度はジェイゾロフトというのも飲ま
されてる。これらの薬を飲むと便通が悪くなるので、ラキソロベンと酸化マグ
ネシュウムも飲んでる。これだけ薬を飲んでいても勤務先に隠しているから
酒も断れない。酒を余り飲めない事にしているが、新人の頃は結構酒飲んでい
たので付き合いの悪い「協調性の無い問題職員」と思われているだろうな。
714非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 00:05:05
通院とか薬飲んでるのって上司や人事にばれたら報復人事を受けると思う?
715非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 00:47:20
>>713
同じくジェイゾロフト愛用中だよ。最近めっきり酒に弱くなったのは、服用中も飲まなきゃいけないからだ。ほんとに当該酒漬け職場は
716非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 08:35:25
>>714
薬飲んでるのにたいして報復はないだろ
ただいつ潰れてもいいように、そんなきついポジションに配置
されなくなるのでhあ
717非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 10:43:51
精神安定剤飲むとすごく楽になるよね。
薬なしで当該職場でやっていける人、すごいと思うよ。
718非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 11:17:47
逆に薬がないとやっていけない当該職場はおかしいと思うけどな。
719非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 12:00:30
>>716
きついポジションを回避できるのはMJ的に勝ち組だな

つーか制度面でも年々高卒有利に傾いてる現状酷すぎだろ
高卒で採用→休職扱いで大学進学おk→卒業した後さらに職業選択の自由を満喫とか、ゆとり仕様にも程があるぞ
以前から専科が夜専門学校通うとボッコボコなのに、普通科が夜二部通うと徹底サポートに回ってるし
720非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 12:42:29
この前高卒の若い女から専科は普通科より高い給料貰ってるんだから云々言われた
給料高いのはどっちですかね?
大卒民間給与と専科の給与
高卒民間給与と普通科の給与
どっちが給与面で恵まれてる思います?って言い返してやったらダンマリしやがった。ざまぁw
721非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 12:46:42
GJ!!!!!!
722非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 13:25:55
高卒というだけで大卒より優位に立てる、唯一の職場なんじゃねぇの
723非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 13:35:53
当該職員は居ながらにしていろんなブラック企業の疑似体験ができる。
法人=無予告現況調査で飛び込み営業 資産=相続税調査で一人暮ら
しで老人宅を尋ね言葉巧みに金庫を開けさせる悪徳訪問販売。個人=
調査で3割4割引き当たり前の現金バッタ商法。徴収=ヤミ金顔負け
のあこぎな取立て。総務=上記の様な企業の苦情処理、総会屋風の仕
事署長などの理不尽な幹部の世話。
724非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 13:51:32
>>723
ワロタ
725非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 14:07:08
>>722
てか今時高卒のホワイトカラーなんて殆ど存在しない。その上40年前、後から
来た大卒をおとしめ未だ大卒の上に立っている普通科の異常。
726非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 14:34:11
総務がいちばんくそ
727非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 16:02:29
周りから期別聞かれないと絶対に専科だって言わないよ。専科だって言うと何か旗色悪いんだよね。

高卒が勝つ職場って、民間でも公務員でも、ある一定規模の組織体ではここくらいじゃないの? 
大学時代の友人なんかにそのことを話しすると、凄くビックリされる。
「実力勝負だろ?」まあ、確かにその通り。でも、そんな勝負したくて大学行って専門官試験受けた訳
でもないのも事実。
728非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 16:29:39
国税が高卒優位なんてさんざん2ちゃんで言われてるのに。
それを承知で国税専門官を受けたんじゃないの?
2ちゃん情報は全て嘘だと思ってた?
729非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 16:33:49
ここまで酷いとはさすがに思ってなかったよ。
ネガキャンの部分もかなりあると思ってた俺が馬鹿でした
730非公開@個人情報保護のため :2009/08/08(土) 16:50:43
てか、うちってブルーカラーじゃないの??
731非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 17:28:14
ホワイト・ブルーのどちらにも属さない単なる高卒の奴隷
732非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 17:37:18
自衛隊で言えば兵隊、警察でいえば交番勤務のおまわりさん、郵便局でいえば
郵便局でいえば配達員と同じだからホワイトカラーではない。
733非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 17:43:26
仕事は面白くないのか?
734非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 18:22:45
>>733
例えば調査をゲームと考えれば面白く無くも無い。723が言う様に人道を
外れた事もやるがもうマヒしてきてどうせ天国へいけないから一人殺す
も二人殺すも一緒だ的な境地に行き着くまでがきつかった。ただ高卒優遇
だけはやっぱり納得いかない。自分自身は身から出たサビだから仕方ない
が「大卒の公務員になった」と喜んでくれた親とかに申しわけ無い。
735非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 20:17:24
>>727
実力勝負ならまだ納得するが、高卒上層部の覚えが目出たいつまり飲み会
の企画が上手い、重要な飲み会の出席率が高い、飲み会時のよいしょが上
手い、ビールのつぎかたが上手い、宴会芸が上手い、接待ゴルフが上手い
等の要素が無いと専科は出世できない。(但し金時計は例外)
736非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 20:21:12
今でこそ高卒優位かもしれんが
だんだん高卒は先細りになるのは確定。
そもそも高卒のダメ職員が大卒をなんだかんだって
イジメ倒してるだけだろ。
他人のあら捜しするより自分の能力を高めろよ。
そういうクズ高卒が一部として勢力を誇ってるからね。
737非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 20:27:43
あと面倒なのは高卒の出世組ってのは大概コネ入社組で
親が国税幹部w
というか高卒に多い感じだが専科にもいる感じなんだよね。
ほんとに薄気味悪い危険な職場ではある。
738非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 20:28:37
「オレは専科は嫌いだ」って公言する指特がいる。
口だけだと思ったら本当らしく、一昨年は専科20期代前半、昨年は20期代半ばの部下を
ことごとく潰していった。
739非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 20:31:58
日本って社会構造として大企業ばっかもうかって
中小なんてゴミくず赤字ばっかしだから
いくら税務署職員に鞭打っても造作税額は減る一方だろ?
アホみたいに定期調査しないでもっと絞り込んで
資源を選択と集中やらないといけないんだろうが
組織がでかすぎて、労組がらみで舵がとれないんだろうね。
民間なら完全に倒産してるような組織。
でも、役所全体で見ればマシなほうだとは思うが。
740非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 20:42:33
>>735
そういうのが上手いって評価なんていいかげんなもんだろ。
だって1人で盛り上がるわけにはいかない
受けてくれるやつがいてこそ盛り上がるってもん。

つまり日頃の派閥具合でどうとでもなる。
いくらほんとうは楽しい奴でも毎日シカトされてちゃ宴会時にどうこう
することできないよね。対していくらつまんない奴でも日頃の仲間内に、
子分に拍手喝さいされてると面白いやつなのかって評価になる。

ビールの注ぎ方とかゴルフはどうか知らない。
いくらビールの注ぎ方上手くても
えらいさんに注いでも完全スルーだろ。そんなもんあんましあてにならない。
741非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 20:46:25
ほんとに因果な商売だよね
現場の証拠書類に手をつけようとすれば税理士が発狂し
あるいは従業員の白い目に晒され

かといって大人しく事務所にこもってれば
ろくな成果も上げられずに課長の諦めの目に晒される。

特に社内の足の引っ張り合いの凄さはどこに行っても
すさまじい。
742非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 20:51:27
>732
大銀行の役員がその底辺労働者に頭下げるの知らんだろー
743非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 21:29:18
そもそも高卒と大卒が同じ仕事してるのがおかしい
744非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 22:17:04
前から言われていることだが、普通科のみか専科のみか採用一本化したほうがいいよ。中途半端に混ぜるから両者にうめがたい壁ができることになる。

745非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 23:01:24
21世紀初頭。中学でグレず、普通科高校にて、受験勉強し、それな
り以上の大学でゼミ・サークル・アルバイト・就職活動にて 人生勉強
をしてきた人間たち(大卒)は 宇宙空間をさまよった末、何の因果か、
中学でヤンキー化し商業高校へしか行けなかった猿が人間を支配する惑
星「コクゼイ」に漂着する。そこでは猿が徒党を組み、人間たちが驚く
ような世界を築いていた。
746非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 23:03:14
>>てか今時高卒のホワイトカラーなんて殆ど存在しない。

当該職場はブルーカラー
747非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 01:21:29
ほんとにキチガイな婆職員がいるよな。
全く職場のためにならない、見当違いな小言を繰り返す婆。
まあ尊敬できる職員は上座の席で、この婆は最も下座の席というのも納得だが、下座の若手
がイライラさせられっぱなしというのも事実。
748非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 02:43:22
>>735
>但し金時計は例外

結局、専科がまともな人生を送るには

@金時計を取る
A他の公務員試験を受け直す(主に地上)
B税理士や会計士を目指す

くらいしかないのか。
749非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 05:08:28
金時計取らないと署へ配属されるし

今年から専科一年生全員、管理運営で封筒開けのバイト扱いじゃん
普通科一年生は、その間法人なり個人なりで勉強だろ?何この逆転現象w
750非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 05:52:17
>>749
管理運営・・・
実際、一元化がスタートして、どうなのよ?
管理運営部門て、存在意義あんの?
751非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 07:25:39
というか管理運営は将来的にはバイトが中心になるんだろうな。管理運営におく正規の職員数は最小限にして、課税内部部門や調査部門に正規職員は配置するんだろう。
封筒をあける作業とか正規職員がやる必要があるとは思えない。
752非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 08:35:01
39期は専科行くのが遅くなってるわけだけど、給料的に損してることに
なるのかな?専科終われば徴収官なり級が上がるわけでしょ
753非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 09:47:56
管理運営は将来的には課税総括的役割も果たすようになるのかもよ。
課税内部の存在意義のほうが薄れてくるのでは?
754非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 10:48:51
封筒あけ作業で大卒初任給もらえてボーナスも出るんだから
いいんじゃないか?

封筒あけ作業なんて日給7000円、社保・交通費なしレベルの仕事だぞ
755非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 10:57:27
>>752
2級になるまでの年数は変わんねえよ、カス。
イジイジしてないで、街で探聞とってこいや。
努力もせずに評価が不当だ云々抜かすんじゃねえよ、ゆとり。
756非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 11:12:22
大量採用の影響か、最近の専科はお客さん気分の奴が多いな。
周りがなんとかしてくれるんじゃなくて、自分で何とかしなきゃいけないのに。
うちは自分でガツガツ動いて数字出すなり超絶事務処理能力披露なりして目立たないと
評価されない職場なのに、指示されたこと淡々とやってればオールOKみたいな
顔してる。
職業人ってのはそういうものではないと思うんだがな。
順繰りに昇進昇格していくシステムにはなってないのにな、今の国家公務員は。
757非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 12:21:47
>>750
調査部門の人数が削減されてかえって業務効率が落ちた。
758非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 12:27:32
>>756
こんな職場でやる気出るかよ
MJ狙いでタラタラ仕事やってるほうが得だ
759非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 12:40:11
お前らがこの職場の嫌なところは何?

・仕事内容
・普通科優遇の人事制度
・出世が望めない点
・体育会系的な飲み会カルチャー
・上司や指定官職と馬が合わない
・その他
760非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 14:13:26
>>756
先輩は最初からそのような働きができたんですか?
自分で動いて後で大変な事態を招くと逆に組織に迷惑かける気がするんですが
761非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 14:28:18
>>756
そーだそーだ!
お前がそいつらをやる気にさせるように仕事しろよw
自分のことしか考えてない奴の典型だな。
周りからも陰でウザがられてんだろうなw
762非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 14:29:38
裁事が暇だから国税受け直そうと思ってたけどここ見たらやめた方が良さそうだな…
763MJ:2009/08/09(日) 14:31:30
>>762
おいで^^
764非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 14:33:26
>>762
来い!来い!代わりに俺が裁事いってやるから!
765非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 14:35:15
なんか国税ガラ悪いな・・
ますます行きたくなくなる
766非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 14:43:56
祭事でも差押えや強制執行など、徴収みたいな仕事があるんじゃない?
767非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 15:19:43
>>744
「うめがたい壁」って普通科と専科がさも権力が拮抗して対立しているみた
いに言うけど、完全に普通科が上位。
>>736
まだ勤務して10年にも満たないけど、普通科は先細りするどころか益々増長
していると感じるのは私だけではないだろう。
768非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 19:07:27
>>767
・普通科の方が採用人数多い現状に変化がない
・専科は勤続10年を境に次々抜けていくか、場末でMJかの二択
・配属先やら研修制度の毎年劣悪化。

最初の一年目で専科<普通科な現状に気がついて辞める奴続出しそうだし
これじゃ専科の不利が覆るわけ無いよ
769非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 22:05:43
>>768
他はともかく
>・普通科の方が採用人数多い現状に変化がない

そうだっけ。
とりあえず、採用試験の最終合格者数でいうと
      専門官   国三税務
20年度  2,623  1,140
19年度  2,288    765
18年度  1,721    838

http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken11121.htm

専門官試験合格者の半分程には蹴られるとしても、
いちおう最近は専科のほうが採用人数は多いんじゃないか?
署に配属になる人数考えても、専科のほうが多い感じ。
あ、再チャレとかも合わせると分からんけど
770非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 23:05:13
パープル
771sage:2009/08/09(日) 23:06:01
パープルってビッグだよね!
772非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 23:06:41
あーあーあげちゃったー
773非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 23:21:10
さすがに>>760みたいな感覚はどうかと思うな・・・。
お客さん気分て言われても仕方ない気がする。
仕事っていうのは、自分のやり方で周りの理解を得られるよう
根回ししながら(時には手八丁口八丁)進めていくもんでしょ。
自分が納得いかなかったら、例え統括が調査打ち切れって言った
ところで、自分の納得いくまでやらしてもらえるよう根拠示して
喧嘩すればいいじゃん。
自分が正しくて結果が出れば自信もつくし、失敗したら反省して
謝ればいい、若いうちは何事も経験だよ。
つか、若いうちにそういう度胸とか政治力つけとかないと、せいぜい
統括止まり。
これは別にうちに限った話じゃないけど。
774非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 23:30:55
そそ、失敗しても普段の働きで認められてれば、上は大抵守ってくれる。
事案で署長説明バンバン入ってアピールしとけば、署長もサブも悪いようにはしない。
目立ってナンボってのはそういうことだよ。

上にそっぽ向かれてる奴は、100%とまでは言わないが、本人の人徳の問題。
直属が基地外だとしても、本人に人徳があれば周りがちゃんと見てるし、守ってくれる。
775非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 23:55:06
>>773
まぁ>>760みたいのは、別に出世とか望んでないんじゃね?

指示されたことを淡々とやって(指示されないことはやらないで)
他人や組織に迷惑もかけず、ただし貢献もせず、
定年までつつがなく公務員生活をやれればいい、みたいな。

ただ、将来、日本がヤバくなってくにつれて、
出世しないだけならいいけど、そういう人材が公務員としても生き残れるのかどうか
不安ではある。
776非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 00:00:30
>>766
強制執行って執行官(書記官が試験受けてなるヤツ)がやるんじゃないかな?
執行官は年収何千万だけどかなり大変(というか嫌な仕事)らしいね
俺はまだ事務官で、事件が少ないから毎日眠気と戦ってるよ
ちなみに飲み会は4月と7月に一回ずつやっただけ
正直若い頃からこんな事してたら全然成長しない気がする
777非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 00:54:18
祭事最強だな。やっぱ進路間違えたわ。
778非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 00:55:37
>>773
この職場出世を求めている人間は少ないんじゃないのかな。
出世したところでせいぜい署長どまりだし。
779非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 01:33:54
>>778
そのとおり。
出世という見返りもないのにしゃかりきこいて働く理由はない。
780非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 08:06:56
それがわからないのが、普通科と洗脳された専科だから。
781非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 08:33:04
すいまぜん。今年の受験生なんですが、和光でも健康診断ってあるんですか?
ちょっと太ってるんで、できれば上半身裸とかにはなりたくないんですが、和光や税務署で上半身裸になる機会ってありますか?
782非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 08:43:15
人生の目的を問われたら 徴税に捧げる人生なんて
なんとつまらない存在か
蝕まれた人格は取り戻せない
783非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 09:07:04
5時帰りと9連休出世は望めないしやりがいがない職場だけどまあいいんじゃない
784非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 09:41:39
まがりなりにもダラ勤の「公務員」になれたからいいんじゃない。ただ受験
予備校にまで通って受ける程価値はなかったと思う。
785非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 10:17:43
マジでつまらん職場だよね。
資料千でもって摘発されたでかい事案回覧されるが
あれだって必ずしもその資料が端緒になったわけじゃなくて
デカイ事案にたまたまその資料船が入ってただけでも
その資料が端緒になったってことで処理するんだもんな。

最初のころなんてそれ知らなくて知ってるやつが名前のっかてるのみて
勘違いしちゃったし。

まあ、ほんとにいいかげん。
延期事案だってあれはほとんど企業の決算でいう
利益の繰り延べ、期間損益計算の悪質な操作だし。

民間企業の期間操作を偉そうに指摘するわりに自分らが
捏造してんだからお話にもならない。
786非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 10:23:04
戦禍の金時計云々話でてるがそれだってくだらない。
金時計とって国税庁やら本省やら行ってもそこでは雑魚扱いだろうからね。
キャリア連中を前に金時計??何それって一笑にふされるのが目に見えている。

なんせ財務省なんて東大法学部以外は雑魚みたいなもん。
たまたま早計で採用されても出世は望めない厳しいとこだし。
そんな世界で金時計も糞もない。

所詮、局や署の雑魚連中との差別化の材料に過ぎない。
787非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 10:34:39
>778
元署長ってなると税理士になっての箔が違いますよね。
査察の主査なり、調査部の主査でもなんか偉そうだ。

>759
その他ですね。
・一番なのは足のひっぱりあいの風土。
・仕事に情熱を燃やすような社風はなくてみんな形だけのノルマを
ようやくこなしてるだけ。
他にもいろいろある。
788非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 10:40:41
んでマルサの女では査察に採用された主人公が
「識見、人格、調査能力が認められた」とかセリフあったが
あれもお笑い。
査察に異動なってる若手知ってるがいいかげんな鬼畜ばっか。
確かに好奇心が強いかもしれないが、いいかげんな畜生ばかり。
引退したら脱税指南でもやりそうな税理士にでもなりそうなタイプ。
言い換えれば正義感の欠片もないようなやつばかりだ。

そりゃあ、脱税の手口を発見するには同じような「ワル」のほうが
役にはたつかもしれないが
「ミイラ取りがミイラになる」危険性とも隣り合わせなわけで。
789非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 10:47:25
>>751
この職場だけじゃないだろうがほんとにムダ多いですよね。
あれは職員をつぶすためのポストじゃないかとさえ疑ってしまう。

総務とか会計、庶務的なもんと納税記録の管理とか
内部で申告書配るようなやつは非正規年収300万で十分おつりがくる。

調査部門だって全然部門同士の競争が機能しない仕組みになってる。
○○別管理になってるからね。
最初から同じ土俵じゃねえ。
ちょっと話がずれた感じだがいろいろ不条理なことばかりだ。
790非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 10:52:30
>749
局に配属されたら何?って感じですが。
局の連中、研修で講師として指導しにくるが
あいつら全然理解できてませんよね。
自分がわかってないのに教えるなんてまさに滑稽。
生徒が理解できるわけもなく。

あいつらだって所詮は署からの異動であってただの雑魚。
必死でマニュアル本引っ張り出して机上でなんとかして
理解しようとはしたのだろうが・・
実際に現場でその実務で経験してないから教えることが実に空虚なんですよ。

791非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 10:53:39
連続カキコミしたから疲れたぜ
792非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 12:26:43
結構内部事情書いてるけど、守秘義務ってどの辺までセーフなんだ?
友人と仕事の話になると毎回困る
793非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 14:53:50
>>784
入ってから知ったけど結構公務員受験予備校に真剣に通って受験した奴が
多いのには驚いた。国税専門官コースなるものもあるそうでそれに30万円
以上払う馬鹿もいるそうだ自衛隊警察と並び称される3馬鹿公務員のしかも
最底辺の受験の為によく受験産業が成り立つものだ。「国税専門官」の実
態をどのように説明して騙しているのだろうか。
794非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 16:17:20
>>769
ただ専科の採用人数が増えているだけだ。この高卒優遇は変わらん。
795非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 17:50:46
ここで非難している人をある機関へ通報しときます
796非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 18:15:14
つくづくMJが勝ち組だということがよくわかるスレだな。
このご時世、定時上がりで適当な仕事してて終身雇用と他の公務員より割高な給料が保障されているMJが真の勝ち組。
この職場では局とか管理職とか、上にいくほど割に合わなくなる。
797非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 21:59:02
>>785
その資料活用にしたって、皆がちゃんと報告してるわけが無く・・・w
798おやじ:2009/08/11(火) 00:03:48
資料なんてほとんど見てないさ。
本店はね

でも人柄は見てるよ。
結局は本店でなじめるかどうか。

地道にがんばれば必ず本店(局ね)程度はいけるよ。
だって人材不足なんだから
799非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 00:06:26
本店ならどこでもいいんだったら身申にかけばいけるんじゃないか。
800非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 11:17:48
局だから署だからといっても所詮は同じムジナの雑魚。

異動で署に降りてきたやつ、局に異動したやつで一目瞭然じゃないですか。

あれのどこが優秀なの?ありえん。

>799
統括間が書かせてくれませんよ・・

身申ってあれは自由意志で書けない代物だもんね。
先輩に何年も書き続ければどうにかなる的なことあるが
あれは統括間にお気に入りにならなければ書けない仕組みになってる。

統括間の意に反した希望書こうものなら陰湿なイジメを受けたりするからね。
まあ、そういうの経験したことのない人間は分からないだろうが
いつか経験するだろう。
陰湿なイジメだからといって泣き寝入りしないで
訴えるところに訴えれば必ず統括間が処分を受けるような嫌がらせなんだから
きっちり対抗すべきだと思います。
801非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 11:20:29

身申はなぜ下書きさせるかってのは誤字脱字を防ぐためでなく
統括間や署長の意に反する希望を職員に書かせないためなんだよね。
みんな知ってることだと思いますがね。

そんな小ずるいことしないで堂々と書かせて局の人事で
対応すべきことだと思うんだけどね。
802非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 13:19:27
>>793
それどころかうちの支店の39期にきくと半分以上が市役所や県庁を蹴ってきているらしい。
理由はたいてい「地方って何かカッコ悪いから」
その神経が信じられんな。
配属後一月経って現実を知りつつあるのにそれでも後悔してないらしい。
これがリア充というやつか。
803非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 14:00:08
税務署勤務のほうがかっこわるいと思うけどねw
804非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 18:01:00
>>802
現状のアルバイト生活で「こんだけ楽な仕事なら余裕だなwww」とでも思ってんじゃね
もう初めからMJでいいや的な
805非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 18:34:02
>>804
そうでもないよ。
連中国際課税やりたいとか6Fや庁に行きたいとか好き勝手に夢を語ってる。
新卒ってのは基本的にイノセントな連中なんだよ。
ちょっと2ちゃん見てりゃ猿の惑星だってわかるのに全然見ないんだから幸福なぐらい全然わかってない。
それでも合格者中1000人蹴ってるわけだから普通はまともな判断するわけだ。
つまり39期の新卒は基本的に思慮と調査能力と分析力に相当欠けてると見ていい。
806非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 18:55:45
>>805
特に新卒のMRCH以上の学歴の奴は情報収集能力の無い奴らだな。2ちゃんや
OBからここでひどい目に会っているっていう情報入らなかったのかな。
807非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 19:58:14
>>801
身申っては八百長なんだ。10年選手の私には経験あるよ。
大した能力もないし、何も見込めないんで、今回からは「特に希望なし」で出そうと思っている。
「自分でやりたい事とか、ビジョンとかないのか? 目的意識はあるのか?」とか当然に聞かれるだろう。
そこは正直に「ありません。別に様式を加工した訳でもありません。様式にそのような選択肢があ
るので、その欄に印をしました。」と言おうかと思ってる。
808非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 21:15:15
>>807
そこは「公務の要請に従います(キリッ」と返せよ

とりあえず高卒で就職先探すならどこがいいかって言う奴には、迷わず税務って言うことにしてる
学卒で公務員どこがいいか悩んでるという奴にも、とりあえず税務って言うことにしてる
809非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 21:38:39
>>808
>>807だけど、「『公務の要請』っては、お前みたいなヒラじゃなくって、立場が上の人が言うんだよ。偉そうに」
と、総務課時代に当時は総務課長で、今は指定官職の人に言われたことあった。
やっぱ「希望なし」かなぁ〜
810非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 22:31:20
なんだかんだで、地上などの行政職より給与いいし帰りも早いしで
相当おいしくないか?
逆にこのおいしさがこの先も維持できるのかが疑問。
税務職だけ給与がいいってのがいまいちよくわからないんだよな。
警察とかはわかるんだけど。
811非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 22:32:09
今度選挙で民主党政権になったらどうなるかだな・・・。最近公務員は国民の敵扱いだから。
812非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 23:06:22
この職場に入る人間はMJ的立ち位置目当てで入ってくるのが普通じゃないの
813非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 23:12:02
>>810
リタイア率が高くて、他省庁のリストラ組まで取り込んで人員確保するような職場だから
それで察してくれ
814非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 23:40:18
いまの全入時代にしかも公務員なんたら専門学校なんてえのに
一年も通ってから入ってる高卒をどう思われますか?
815非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 00:08:28
>>814
当該職場の普通科を選んだ者は賢者の選択だと思う。一浪してMARCH関関
同立以上の私大に入って3年から公務員なんたら専門学校にダブスクして
やっと国専受かって入ってみたら高卒未満の扱いに嘆く者よりよほど賢い。
816非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 00:20:32
会計士への憧れがすごい。待遇が違いすぎる。
仮面浪人してる、もしくはしてた人いない?
817非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 00:23:41
>>816
そんなやつたくさんいる
いちいち聞くな
818非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 00:57:44
>>817ごめん。てか、あずさ監査法人行きたい。
819非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 01:23:57
会計士は20代のうちに合格しないと就職先ないぞ。
820非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 01:53:29
>>818今25!ぎりぎりだなぁ…。無職になるのは死亡フラグだよな?
821非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 01:58:21
>>820
今何やってんの?
822非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 08:07:38
職歴あれば取ってくれるから心配すんな。
823非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 09:03:52
>>807
希望なしで課長に提出したら
なんか書けって突っ返されたぞ。

でも書いても希望は絶対叶わないのに一体何を書けというのか・・
824非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 10:08:54
そういえばこれは絶対かきこまなきゃならんことだった。
調査に行く場合の統括官の指令があまりにひどすぎる。

そもそも調査選定理由が糞

次に調査復命に対する指導がなってない。

部下を一人前に評価する割りには統括官としての仕事を全くもって
まっとうしていない。みんなもそこに対して甘すぎる。
指導事項なりの余白、あれは飾りじゃないのですよ。きちんと適格な選定理由と調査指導してこそ
部下が適正な調査も出来るし成長もする。

統括官の多くがその職務をまっとうしていないのであります。
署長に訴えて統括官の職務怠慢行為として減点させるであります。

そもそも統括官なんて日頃の仕事をほとんど署長に見られてないのに
誰がどう評価してんだって。
825非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 10:15:00
あんな統括間の仕事なら誰だって出来るぜ。
PCに隠れていつも何やってんだか
報告資料だか職人みたいに練り上げて作成してるだけだろ。
つまりそこらの非正規の派遣女性がやってるような表作成報告資料づくりだけ。

全然生産性もないなんにもない仕事。
あんなんでよく毎日仕事してるつもりでいられるよな。
自分だったらあまりの暇さに自害するところだろうが。

謎の業務を日中、一日中机でこなして
あとはみんなの報告うんうん聞いてるだけ。
何これ、これで年収1000万とか国家の財政が破綻するのもうなずけるじゃないか!!
826非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 10:26:02
統括官もMJ並みにおいしいポジションだよな
827非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 10:55:39
統括官は各種団体との付き合いが大変そう
828非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 12:26:34
それは一統だけじゃん
829非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 14:12:13
>>815
洩れの事だ。洩れは典型的な専科特有の愚者w
830非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 19:26:20
>>826
ブラックリスト入りとか
本科帰りの優等生(笑)とか
出産明けのヒス持ち即帰宅とか

ノルマカウントだけしっかり一人分持ってくる奴抱えると悲惨らしいぞ
831非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 21:25:14
あ〜あ。一生転勤地獄の署周りで終わるんだな〜。
かといって局なんてゴメンだし。
夢も希望も無い職場だよなぁ。

>>829
俺もだwまさにMARCHだ。。。
民間よりもマシだよな、きっと。と言い聞かせてここまで来た。
832非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 21:46:25
俺もmarch一生署で満足だ
帰り早いし
833非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 22:07:28
うちの職場の39期…
窓口でわからないことがあると、すぐに68期の未成年に内線。
4月に来たばかりの68期は、窓口と内部の往復。

結局39期は対応全部68期任せで、自分は勉強しようとしない。
同じ質問が来ても、わからないからまた68期任せ。
68期は、わからないときは俺らに聞きに来るけど、基本自分で考えてる。

その様子見てるとどっちが年上なのか。
高卒嫌いだったけど、最近の新人見てるとなぁ
834非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 22:13:38
>>833
長い目で見ようぜ。
835非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 22:14:53
>>830
>出産明けのヒス持ち即帰宅

これ結構多いよな・・・。
836非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 22:49:45
>>747
・全く職場のためにならない、見当違い→ピントがズレてようがどうでもいい。とにかく期別と経験年数に基づいて、若手の前で吠えてイキがることが第一。吠えないで鬱屈を抱え込めばメンヘラ化。我慢に我慢を重ねたところで、もはや本科もセミナーも可能性はない。
・最も下座の席→俸給順?それでも署の現場の即戦力は上席だ。若手ではない。「明日、何ができるか」…将来性や伸びしろ云々ではない。
・下座の若手がイライラ→イライラするわ〜
837非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 23:36:25
指官の身上把握で呼ばれたんだけど

酒は?→絶対飲みません。と返した
838非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 23:39:31
↑ワロタ
839非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 00:01:29
よくわからん
840非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 00:33:32
>>833
その39期いわゆる「専科らしい」奴でなかなか可愛いじゃないか。きっと
自分も多かれ少なかれ普通科からは同じように見られてるよ。
841非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 07:13:21
意気揚々と配属されたのに、なんだこの仕事は?って思ってんじゃないのかね

それにしても、最近の出身大が、どんどんレベルが上がってるのには驚く

842非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 09:43:54
この職場腐ってるわ
サボタージュ 社会主義の腐った世界
おまえら出来る出来ないとか他人を評価するが
職場そのものがサボタージュ体質だろが

それすら気がつかなくなるほど組織の水にどっぷりつかってんだろ。
氏ね
843非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 09:47:25
2chって別に不正を暴いたりするとこでもなんでもない
からここで話すつもりも何やらかすつもりもないが
どうにかして正義の鉄槌がくだらなきゃ納税者が報われない。
844非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 17:48:16
納税者ですが
このスレッドの通りなのでしょうか?
私達はこんな人達に税金を取られているのでしょうか?
考えさせられます
845非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 18:49:14
たぶんそれは高卒だからです
846非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 20:20:18
今年国税を受験したものです。
実際国税に入って仕事が激務だと感じましたか?
それとも以外に仕事は楽だったと感じましたか?
もちろん、人間関係は考慮しないようお願いします。
847非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 21:39:10
>>840
そーだよな。
俺も入ったばっかのとき、
年下の普通科で五年くらい勤めてるやつに頼りまくってた。

でも今年のやつよりは救いがあると思いたい…
ちゃんと聞いて自分で対応してたし。

今年のやつはひどいとか思ってたけど、当時の俺も周りから見たらひどかったかもw

848非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 21:53:23
>>847
格下の普通科に頭下げてる時点で、うわぁ・・・・・・って見られ方しかされてないから
安心してMJ街道を邁進するがよいぞw
849非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 22:57:03
>>842
サボタージュってなあに??
◎◎と●●は腐ったミカンだ!
850名無しさん@10周年:2009/08/14(金) 21:08:41
http://www.jobconduct.com/ ジョブコンダクト吉川隆二
ジョブコンダクトの洗脳事例ーーージョブコンダクト絶賛と税理士批判

■ 具体的な事例が非常にわかり易かった。レジュメとの進行が理解を深めた。(A氏)
事例が多く参考になりました。少人数で行われ良かったと思います。
オーナーはさることながら、後継者にも聞かせたいと思いました。(T氏)
■事例をまじえながら、大変具体的な話で明快でした。税理士さんからでは聞けない話でした。(E氏)
実例の話を多く聞けて、体験に基づいているため、時間が短く感じた。
事例で話て頂いた結果の部分で、もっと良く知りたい事もあった。(S氏)
■ 事例があり、引き込まれる。歯切れがよく聴きやすい。(I氏)
■ 相続対策に対する法律が、会社法・民法・税法とあり、個別に対応する必要がある事がわかりました。
豊富な事例から本当に「目からウロコ」でした。ずばり本質を教えられた気がする。(T氏)
■ 事業承継のセミナーは初めてなので、とても新鮮。数多くの事例、実例が中心のセミナーなので、
短時間に感じました。税法とは何か?のコーナーは興味深かったです。「事業承継は、社長自らが考え方のプロになれ」をしっかり頭に入れました。(H氏)
■ 世の中にうまい話はない。会社分割で対策ができたと思っていたが、何も事業承継がされていなかった。
正に「目からウロコ」でした。(O氏)
■知識ではなく方法論でもなく 技術でもない。それらは道具であって使うもの。道具に使われたら 事業承継は失敗する。
子供をもめさせないように、親としてどう考えていくかを感じさせられた。会計士さんの世界ではないと思った。(F氏)
■ 事業承継問題に全く無知であった。会社存続と子供たちの無益な争いをさける為にさらに勉強しなければと感じました。(S氏)
■ 会社と財産を失うのは、税金ではない。子供たちがもめて失うのだと 改めて認識した。(D氏)
■ 今までの対策は、何だったのだろう。分散させた株式を集めます。それから、相談したいと思います。(A氏)
■ 事例が生々しく、また自社の対策が株価の引き下げという観点からしか考えていないことが、よく認識できた(K氏)
851非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:17:06
国税は高給、5時帰りで外からは良く見えるけど…
現職の人は具体的に何が不満なの??
人間関係?飲み会?
852非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:30:57
受験生はお断り! 
きみはスレ読めるよね?
853非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:32:04
それ気になる。
具体的になにがだめなのかわからない。
よく怒られるってこと?陰湿ってこと?
それとも、高卒と働くのが嫌ってこと?
854非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:49:42
ひとつヒントをあげよう。
匿名掲示板ってのはどこにも持っていきようの無い不満を吐き出す人がいっぱいいるのよー。
そして不満の無い人ってのは不満がないってことをわざわざ書き込んだりしないのよー。
855非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 23:10:56
>>851
>>853
受験生 き・も・い
>>831
>民間よりもマシだよな、きっと
そのとおり。
さらに他の公務員よりもマシ。
856非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 00:13:54
なにさ!教えてくれたっていいじゃないか!
この豚きのこ!!
857非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 00:52:38
>>856
なんだと!!おまえこそ場違いなんだよ帰れ帰れ!
このとんがりガッパ!!
858非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 02:34:36
>>851
有無を言わさぬ転勤地獄にうんざりなんだよ!
859非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 10:09:25
転勤って色々な土地に行けて面白そうなのになぁ
860非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 10:37:21
豚キノコは知らんがハゲた豚なら沢山いるぜ!!
861非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 11:21:37
>>859
受験生は公務員試験板へどうぞ。
862非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 11:59:13
排他的なのはこの職場の気風ですか?
863非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 12:52:14
東京局で世帯もちなら転居を伴う物はそんなにないんじゃね
864非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 13:07:49
排他的というか内向きなんだよね。
865非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 13:19:42
ピヨ ピヨピヨ ピヨ...
さあ、みなさん
リフレッシュ体操を始めましょう!

肩の運動から!

866非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 16:21:41
こんなのとこに愚痴書き込む奴なんて底辺に決まってるジャン。
どこの職場言っても同じようなことその職場のスレで書き込んでるよ。

ま、2chヘビーユーザーはその真理さえ気づかなくなってるんだろうけど。
867非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 16:41:00
受験生みてんのか。まあ俺も受験生時代は見てたけど。あんまり詳しいことは
色々怖くて書けないから知人のツテでも使って現職に聞いた方がいいよ
868非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 17:22:48
知り合いが居ないから聞いてるのさ。一つだけ教えて欲しいんだけど、
入る前と入ったあとでなにかギャップはあった?
869非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 17:48:00
俺はマジで充実してるからおまえらかわいそうに思う
多分上司に嫌われちゃった奴ばっかなんだろうな
870非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 17:53:41
上司とはうまくやってるけど、なんか感覚的にこの職場の社風があわない。
向いてないのかな
871非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 20:03:16
体育会系ってこと?
協調性0、先輩を敬う態度皆無な俺は国税に向いてますか?
872非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 20:06:43
歳入庁になれば時代が変わる
873非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 20:12:44
協調性0な奴は、国税に限らずどこ行っても駄目だろ。
取引先を一切必要としない個人事業でもやっとけ。
874非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 20:43:50
>>871
喪前のような奴はサムライになることを勧める
875非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 20:48:28
組織に寄生しつつ協調性ゼロな自分を誇らしげにアピールする奴たまにいるけど、
心の底から軽蔑するわ。
876非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 21:04:23
市原さんの知り合いとかっているの?
877非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 21:06:16
>>876
私が市原ですが、何か?
878非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 21:55:52
そいつ市原ちゃう、市橋や
879非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 22:57:38
国税の職員ってホントモテないね
男女問わず
880非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 23:09:31
>>879
何を今更。情弱乙
881非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 23:41:34
879 女性は9割方職場恋愛&職場結婚だぞ。モテないか?見合いは聞いたことない。
882非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 00:03:59
帰省したら親に国専は高卒以下の待遇の超ノンキャリアだという事がバレ
ていた。すぐにやめて田舎に帰ってきて地上を受けるよう説得されてしま
った。
8832chを見る受験生:2009/08/16(日) 00:11:16
考察
1 充実してる人は,2chにあまり書いてくれない
2 人間関係がうまくいってない人は,2chに積極的に書く
3 関西と関東で,飲み会の毛色がまったく違う?
  →アルハラを言う諸先輩方,東日本か西日本かを書いてください。
4 高卒優遇ではなく,高卒の人も能力があれば昇進できる。
  もちろん,大卒も能力があれば昇進できる。
884非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 00:16:36
歳入庁ほぼ確定だな。おまいらどうする?
885非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 01:21:20
アルハラじゃないアル中幹部への滅私奉公東京局ではそうだ。
大卒は能力じゃない高卒中心の職場(高卒のボス)への個人的な忠誠の
有無。
886非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 03:51:58
いつまで高卒優遇とかアホ言ってんだか

同じ成績を出した場合、若い方・より長く働ける方が評価されるだけなんだよ
だから大卒で来た以上、高卒と同程度の数字しか出せないようじゃ評価の対象にならないのも当然で、より稼いでくればいいだけ
まぁ営業のリーマンと同じ。課税部門と徴収部門に居る奴は、経歴気にする暇があったら外出て数字稼いで来いって事www

税理士試験の何科目とかうぜぇくらい聞いてくるのもそれが理由。四科目取ってる奴と一科目も取って無い奴とじゃ扱い違うのも当然だ
887非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 10:06:36
市役所みたくずっと職場にいるよりは一人で外出れる方が自由で良くね?
888非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 10:08:08
>>886
>税理士試験の何科目とかうぜぇくらい聞いてくるのもそれが理由。四科目取ってる奴と一科目も取って無い奴とじゃ扱い違うのも当然だ

あれって職員の能力を評価するためでなく、将来辞めそうな奴をブラックリスト化するためだったのか。
889非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 10:37:17
何を今更…
そもそも税理士に敬意なんて持ってない組織が
税理士科目を優遇するわけが無い。

士=敵だろ?表面上どうであろうが、腹の中では…
890非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 10:43:43
>>888
あと1年か1年かからない間に突然辞表持って来そうな奴と、向こう3〜5年は残る奴と
どっちを厚遇すべきかということじゃねーの
891非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 10:49:42
大卒は高卒より昇任も昇格も早いんだから、厳しい目で見られるのは
当然だろ。
同等の仕事してちゃ「大学で何してたの」って思われて当然。
すべての面で圧倒すれば、誰も文句は言わないし、高卒の若いのなんて
尻尾振って寄ってくるぞ。

ここに書き込んでるのは、それができない残念な専科だけ。
そりゃあんだけ大量採用すれば一定数社会性のない使えない奴いるよ。
892非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 12:33:01
銀行に3年勤めて国税にきた俺からしたら国税は快適に感じるけどな
不満は少しの生涯賃金の減少とサビ残の増加くらいで
893非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 13:28:17
銀行よりサビ残多いってほんとかよ
894非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 13:34:55
銀行にサビ残ってないよ
自分のパソコンの電源と人事のシステムがつながって管理してるから
稟議を書くにも何するにもパソコンは必須だから
895非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 13:37:13
休日出勤はない
896非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 13:57:21
早く帰れるってことか
あるいは残業代全額支給ってことか
それも凄いね
897非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 15:21:29
銀行にサビ残ないって・・・
おまえどんな銀行勤めてたんだよ・・・
ソルジャーの俺は月に100は当たり前
それとも君は東大の幹部候補生だったのか?
898非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 15:32:00
>>888
能力は、件数と増差見れば一目瞭然だから
899非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 17:02:09
当該職場の高卒の親玉達は中国清朝末期の軍閥に似ている人事、総務、主務課
、料調、査察、調査部それぞれに軍閥みたいな高卒の親玉がいて我々専科兵隊
の処遇はそいつらの手に委ねられている。都市局ほどそういう傾向にある。
900非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 18:43:36
もしかしたらスレチかもしれないけど、
よかったら答えてください。
自分は市役所の納税課で、差押なんかをやってるんですけど
預金や給与を差した時、当然ものすごい反発を食らうんですよね。
この間なんてエレベータが「チン」と開いた瞬間、僕の名前を叫んで
ダッシュしてきたかと思ったら、
カウンターをピョンってジャンプして「てめぇ!!」と凄まれました。

やっぱりこういうの税務署でもあるんですか?
その時は「放してください」と言っても胸グラつかまれて殴られそうだった
ので、自分で強引に滞納者の腕を引き離しました。
ボタン飛んじゃったけど。
上司とか同僚、誰も助けてくれないんですよね。
みんなびっくりして距離置いちゃって。
税務署の場合、こういうことってあるのかなーと思って。
クレーム処理もやっぱり担当者が受けると思うんですけど、
体育会系の書き込みが目立つのでそういう時はやっぱりみんな
一致団結して追い払うのかなーと。
長文すみません・・・。

P.S 僕、結構短気のため、滞納者とすごい言い合いになることが
多いんです。
その時もカッとなって絞め殺してやろうと思いました。
何とか抑えましたが・・。
きっと向いてないんですね。クールに対応したいものです。
901非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 19:36:35
スレ違
902非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 19:42:22
納税者に舐められないような雰囲気を常に身に纏って対応してるから、
相手も下手なことしてこないよ。
せいぜいわざと外して何か投げてくらい。
当該職員たるもの、真剣勝負の折衝現場では、目と存在感で空間を制しないと。
何も強面演じろってことじゃない、紳士的かつ危険で隙のない目つきと雰囲気を
身に纏えるようになるのだよ、一定の修羅場経験を積めば。
903非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 19:43:39
過剰防衛にならなければ殴り倒す。毅然たる態度。
904非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 03:27:40
公務員を目指す1年生  公務員試験板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1238088998/

若い彼らにアドバイスを!
905非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 07:36:45
>>904
見てきたけど、スターバックス(笑)でアルバイトする時のアドバイススレになってたから帰ってきたよ
906非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 10:48:26
>>900
そう言う者が多い地域のそういう部署にいた人間から言わせて貰えばわざと殴
らせたりひっかかせたりして軽傷を作り速やかに医者に行き診断書を書いて貰
い傷害で訴える。割れやすいものを身の回りに置き破壊させる。というような
受身の事しかできなかったよ具体的には実際。
907非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 18:44:55
殴られたら見舞金もらえるんじゃないの?
908非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 20:55:40
滞納者と言い合いとか締め殺してやろうとか

市役所職員がこのスレ覗いて長文書くのも痛いが、言ってることも随分酷いなw
909非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 23:11:59
ついカッとなって
市民絞め殺してしまったとか新聞記事に載ったらワロスww
910非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 00:33:16
可能性は0ではない。調困もあるし。
911非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 00:52:44
怒鳴り込んでくる奴はいるよね
フロアどころか別の階にまで聞こえるくらい

若いので対応できないときはすごい剣幕で徴収の統括がでてくるよね
最終的には黙り込むのが笑えるわw
912非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 02:51:20
いざ差し押さえられたら困るからね
北朝鮮と一緒で、脅せば力を持っている奴と交渉のテーブルで話ができると思ってやってくるんだよ
913非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 21:27:11
>>900
個人の場合はやっかいだよな。
イラっと来て徹底的に差し押さえたりしたら法的にも人道的にも問題になることがあるし。
法人でそのタイプが来たらつぶすけどね。
914非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 21:38:44
>>786
本省採用のU種からも「プッ」ってレベルかもな。
超絶下っ端とはいえスタートから本省のU種。
官庁レベルで末端の局採用でしかも超絶下級官庁の署の下っ端からスタートで必死に勉強して本省に行く国専。
現実ってやつだな。
915非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 22:29:03
あのー国2の国税庁けって国税専門官になりましたが何か
916非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 22:32:22
というか国税専門官採用で霞が関行きたい奴は意味不明だな。
917非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 23:21:38
>>915
次の国税の掟を知らずしてこの世界に入った哀れな者としか言いようが無い。
国U≧国V>国税専門官
まあ目くそ鼻くそを嗤うの世界だけど。
918非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 23:32:36
財務省・国税庁って国U採用してたっけ?記憶に無いし見た事ないんだけど。

旧制度の上級乙と中級はいると思うけど国Uは?
919非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 05:49:40
国税ってニッコマが多いの?
920非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 06:10:06
>>919
平均がマーチや地方の国立大。中には総計や宮廷もいるよ。
921非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 13:22:21
普通科っぽい専科ってどんなん?
922非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 17:49:30
国税庁は知らないけど、財務省は酷にもあるでしょ。
酷に志望の人間の間で御三家って呼ばれてる志望先の一つだし
923非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 19:40:58
徴収いきたくない
毎朝準備面倒臭い
一時間も早く出勤したくないよ
924非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 19:42:48
でも徴収って残業少な目じゃね
925非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 20:03:07
>>922
御三家は出先の財務局。
926非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 20:16:17
>>924
一番多くね?
法人が一番少ないと思う俺法人。
7月が1時間しかなくて給料すくない
927非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 20:36:36
徴収はサビ残の量は一番だと思う。
家業時間前後に必然的に毎日サビ残が発生。
確定申告期も他部門と同レベルに残業するのに、出る残業代は他部門の半分以下だしね。
928非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 22:24:34
ここって個人のやつ少ないの?あんま話きかないな
929非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 23:30:53
>>921
同胞たる専科を裏切り敵である普通科に魂を売った卑怯極まりない者。
しかし専科の中では数少ない勝ち組。普通科の有力者に取り入るのが上手。
自分からは期別を聞れても笑って誤魔化しなるべく専科では無い事を装う。
普通科上司から誘われた飲み会には絶対参加。普通科上司の命令には絶対
服従。Fラン大学出身者多し。MARCH以上だと体育会出身者多し。

930非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 23:47:23
>>929高卒上司の命令ってなにがそんなあるん?
931非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 06:38:43
>>926
うちは法人が一番多くて
個人が一番少ない

署によってちがうんだな
932非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 06:56:06
>>930
別に普通の職務命令しか無いと思うよ。

でも、ここで愚痴ってる奴はとにかく高卒の言うことには従いたくないの一点張りだから
いつまで経っても管理職にたどり着けないまま定年を迎えるか、途中で辞表書いてトンズラするんだよw
933非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 07:13:33
職務命令なら普通に従えよw

仕事のことについて怒鳴られたりとかどこ行ってもあるだろ…
934非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 17:51:51
職務命令には従ってるけど、五時以降の私的な付き合いはすべて拒否してますが何か?それで出世できないなら別にかまわん。
この職場で一番大事なのは割りきりだよ。普通科がどうとかは別にどうでもいい。
935非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 18:23:00
金のない派遣女は付き合ってると思わせればすぐヤれる
和光行くときに邪魔になったから捨てたんだけどメンヘラっちゃったみたいwww
泡姫のほうが可愛いし気持ちいいしメールも楽しいしずっといいな

って家次くんが言ってた
936非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 18:32:14
税務官吏のネームバリューをつかって純朴な女性を抱き放題…のあと傷物にしただと?けしからん!
937非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 19:06:31
【政治】 国家公務員の総人件費2割削減で、民主党・岡田幹事長「一定の期間を区切って思い切って給与を下げる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250748988/

終わったな・・・。ボーナスカットどころじゃ済まなくなりそうだ。
938非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 20:25:25
>>934
当該職場では5時以降の付き合いの方が本来の職務より大事。有力な高卒上司
滅私奉公した奴が勝ち組だ。
939非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 21:05:13
ボク童貞なの。ラブホテル見たことないから一緒に行って
って言ったらイチコロだったんだってよ

一緒に和光行く女性の方は健太君にお気をつけあれ〜
940非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 22:51:30
>>933
ところがここ数年の新人には、未だ自分探しの旅の途中な子が必ず数人混じってるから面白いぞ
何か言われるとすぐ「こんな事したくて来たんじゃ無いんだけど!?」とかブチ切れて、すぐサブ部屋へ呼び出し食らうのが毎年一人は居るw

猿の惑星の観測はこれだから面白い
941非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 22:54:37
>>940
人生長いし自分探しのためでもなんでも悩むのはいいが、口に出して「こんな事したくて来たんじゃ無いんだけど!?」いうのはただの猿だな。
942非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 23:53:39
転職成功したよ! 

じゃあね。バイバイ 









おさるさんたちW
943非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 19:22:31
こくせんの新人1人すらまともに育てられないのか。無能だ無能。マネジメントも何もあったもんじゃねえな。指導力の欠如。副署長室に呼ばれた、だの笑い者にしているようだが…俺より下だ。
944非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 21:07:35
マネジメントとか指導力とか、そんなの期待しないほうがいいよ。
「責任はオレが取る!」「オレが面倒を見る」な〜んてイキっていたくせに、結局は自分の保身と部下を陥れる
ことばっかりってな人を見て限りなく失望したからね。欺瞞ってこういう事を言うんだなと、当時は思った。
また、組織的にはこういうのが指定になるんだもんな。

結局は自分自身。自分がダメならそれはもう全部自分に介在するもの。全部自分のせい。上司の責任ってのは全くありません・・・てか。
945非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 21:12:13
公務員が責任取るわけないだろ
946非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 21:20:00
この職場新人というか若手にきびしいからな。一期でも下なら何をしても許されると思っているのがマジでいるし。
そうしてメンヘルor辞職に追い込まれる専科も多い
947非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 22:29:52
このスレ、今年の国税受験生が見に来てるらしいね。なんか助言とかある?
948非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 22:35:32
生きろ
949非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 00:08:09
>>942
おさるさんたちには棲みやすい所だけどやっぱ人間の俺たちにはきついわ
良く頑張ったな俺も後からそっちに行くから待っててくれ
950非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 00:16:45
>>947
ようこそ猿の惑星へ今からTUTAYAに猿の惑星Tのビデオを借りに行き鑑賞する
がいいそこで描かれている人間が君たちだ。猿は○通科だ。
951非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 00:48:23
>>943
大半の国専は、普通に仕事して無能呼ばわりなんかされちゃいないわけだが
お前のようなサブに呼ばれて笑われてる馬鹿が、自分の無能を棚に上げて上司の指導力のせいにして逆恨みして結局リタイアしてくんだよw
952非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 08:01:49
>>951
せっかく貴様と同じ「こくせん」で税界の門を叩いて来たフレッシュな人材を大事に育てようとしないのか。
可能性のある若手の芽を早々と摘んで、孤立メンヘラ化させて終わりか?仲間を大事にしろよ。こくせんの絆。
歩み寄りも努力もせずに、批判の論点をすり替えようとしてるし。やっぱり馬鹿だ。ニートに釣られたかな?
953非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 11:03:06
今月で辞めます。というか、やっと辞められます。
今まで愚痴を聞いてくれてありがとう。
954非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 11:17:33
大事に育てるねぇ・・笑わせる
温室育ちの負け犬発言にしか聞こえないのだが

専科だろうが普通科だろうが民間だろうが、所詮は本人の資質だろうよ
955非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 12:10:20
>>954
おまえみたいのがいるとこの組織良くならないだろうな。人を大事にしない組織は長続きしないよ。
956非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 12:16:18
仕事できないやつがごねてるだけのスレw
957非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 12:28:52
仕事ができるできないというレベルではない程低レベルだと思う。
正直知能指数100普通の人間なら誰でもできる仕事で支店なら5時帰り5時迄の
仕事は楽だが人間関係や飲み会で嫌気が指す奴が多いのでは。
958非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 12:44:52
結局やっぱり
21世紀初頭。
中学でグレず、普通科高校にて、受験勉強し、それなり以上の大学で
ゼミ・サークル・アルバイト・就職活動にて人生勉強をしてきた人間
たち(大卒)は宇宙空間をさまよった末、何の因果か、中学でヤンキ
ー化し商業高校へしか行けなかった猿が人間を支配する惑星「コクゼ
イ」に漂着する。そこでは猿が徒党を組み、人間たちが驚くような世
界を築いていた。
じゃね
959非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 14:07:34
税務署って新人が「育てない上司が悪い!」とか愚痴れる職場なのか・・・何というゆとり仕様
960非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 15:38:03
公務員なんて民間企業から比べたら、どれほどゆとり仕様なことか。
税務署でやっていけないような奴は、どこにいっても役に立たない奴ばかり。

この不況の時代、替わりはいくらでもいる。
こんなとこで愚痴っていないで、早く辞めて組織から出て行ってくれ。
961非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 16:27:53
昨日合格発表あったからって人事様頑張り過ぎw
不満は全て仕事が出来ないのが悪いの一点張り。素敵な組織ですねww
962非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 16:45:48
君たち、受験生もこのスレ見て参考にしてるぜ。  そんな争いしてないで、先輩としてのアドバイスとかないの?
963非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 16:53:21
>>962
無いよ。今の時代こんなところ受験する情弱な時点で負けw
964非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 16:53:21
先輩としてのアドバイス?
他行けよくらいしかないぞ。
965非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 17:58:20
民間ブラックから試験うけて転職してきてるような新人もいるだろうからな。
そういうやつからすればこんなとこでどうしようもない理由で愚痴ってる
おまえらなんて雑魚にしかみえんだろうなwww
966非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 19:01:52
先輩としてのアドバイスねえ.....
プライドを持っている奴は潰れるというか潰される。政治家が踏んで
いるどぶ板の下で澱んでいるどぶの水を素手でさらうような仕事をし
世間からは尊敬されず内部的にも虐げられている「国税専門官」
「プライドは捨てろ」かなこれに尽きる。
967非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 19:17:20
>>966
プライドを捨ててあらゆる点で割り切ること。さらにいえば変な欲や野心もも持たないこと。
新人へのアドバイスとしてはこんな点だな。
968非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 19:30:55
ぶっちゃけ、そこそこ給料もらえて、5時に帰れれば大満足なんですが、
40歳代で、年収は平均していくらくらいもらえてますか?
969非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 19:41:28
>>966
昭和的な、ブラック企業の営業・債権回収職だと思えば間違いない
とにかくお客さん気分で来たら即高卒に実績で追い抜かれて馬鹿にされるから、受験合格なんてのはできて当たり前だと思え
研修はトップで勝ちぬけられれば問題無いが、そうもいかないのが現実なので
とにかく現場で使う税法と関連してくる簿記。高卒はデフォで日商2級配属)だから、内定出てから専科研修始まる前に1級受かっとけ
簿記ができないと、調査の現場に出て帳簿見たって意味がわからんからお話にならん。

それから、先輩とかアテにするだけ無駄。もう配属された途端後輩といえども競争相手だから組まされた時足を引っ張らない程度しか教えてはくれないぞ
猿の惑星というより、精神的には「犬」だな。階級と期別最優先で能力を判断する上に、早いうちに職場内での立ち位置確保しないとずっとそのままだ
970非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 23:05:11
軽々しくブラックなんていってるが民間のブラックってもっと断然半端なくないか。
バイトしてたやつならわかると思うが飲食の社員とかなんて人足りなかったら休みなんてないし給料も時給
換算したらバイトより安いなんてことざらだ。店長やらチーフなんてマネージャーに怒鳴られっぱなしだし。
それでもたちっぱで笑顔で接客、勤務時間は営業時間目一杯。労働基準法なんてなにそれ食えるの?ってかんじ。
それに国税を公務員の金融業界としたら都市銀行った同期もみんな大変そうだよ。S○BC行ったやつなんて
頭禿げ上がるほど上司に詰められてる。休日は資格の勉強。高給っていうが役職つかなきゃそれほどじゃないし
ボーナス査定なんかは支店の売り上げ次第で実際にはかなりばらつきがある。
過去の書き込みみても元銀行の人とかはそれほど恵まれていないと思ってないみたいだしね。
971非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 23:38:54
そこそこ給料もらえて定時帰宅ですと
972非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 00:40:06
国税がブラックだなんて本物のブラックに失礼だぞ
帰りは早いし、ノルマ未達でも余り詰められないしな
ブラックだったら成績悪い奴は早く帰れないぞ
973非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 00:46:26
仮にも公務員試験受かって入ってきているのに、なんで民間ブラック企業と比較しているんだ?その地点で終わっているよ・・・
974非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 02:00:21
>>973
そういった安っぽいプライドは、さっさと捨てた方がいい
民間のブラック企業からすれば生ぬるいとしか言いようが無いが、お役所仕事としちゃ下の下だ
975非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 02:28:25
国税しか受かってなかったらどうしようと思ってたが地上も受かって本当に良かった。
976非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 09:46:23
よかったな。
977非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 09:52:20
国税第一志望なやつは合格者の2〜3割ぐらいでしょ
あとは民間から転職組か他の試験の不合格者の集まりだし
それが新採の現実だよ
978非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 12:23:10
>>970
>民間のブラックってもっと断然半端なくないか。

↓これですね。
ttp://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-895.html
979非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 13:07:02
>>978
国税天国じゃねーかw
980非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 20:09:59
【飲み会】
・二次会、三次会まである飲み会はしょちゅうで非常に重要
・酒の席をうまく仕切る、盛り上げる人は評価される(新採配属時のカラオケ大会は恒例)
・酒が飲めない、場を盛り上げられない人は間違いなく出世できない
→そのため若手は裸踊りは当然、酒が飲めなくても酒好きになる、下品な芸の一つくらいはもつようになる
【勤務】
・上司はびびるとことを恐れ、○○組の関係とは教えず調査や取り立てに行かせる
→組事務所では複数人の若い衆に威圧されるのは当たり前、日本刀を突きつけられたり、金を渡されこれで引き取れと脅されることもあり
・申告是認を3回以上続けたりノルマをこなせないと退職、死を考えるほど重圧がある
・税務署員の不祥事が報道された後に調査、取り立てに行くと地獄
・なにかにかこつけて税務署に怒鳴りこんで来るのは日常茶飯事
・窓口相談は何人も相談にのり罵声や怒声を浴びせられようが評価の対象にはならない
【配属】
・不人気なのが徴収官(国が雇ったヤクザだと徴収官は自嘲する)→99%は徴収官か調査官に配属
・高齢採用は徴収に優先配属要員
・徴収官はストレスが多く、将来性がない(退職後税理士なっても取り立ては何の役にも立たない)ためハゲが多い
・税務署員は最初に配属された仕事を一生をまっとうする運命なので初めの配属が徴収だったら定年まで徴収
→新採が最初の配属発表のとき、徴収になった人は落胆し泣き出す女もいるくらい(本人の希望は考慮されず)
【出世】
・ノンキャリ税務署員はキャリアに比べ出世はないに等しい
・ノンキャリの最高ポストは税務署長(署長になっても定年退職前の1〜2年)
・出世の条件は@不正発見の成績Aキャリアの税務署長に仲人をしてもらうB酒好きになり、宴会を盛り上げる芸を身につける
→国税局に行く(40までに行かなければ一生税務署勤務、署員の2/3は一生国税局に行くことはない)
【離職に追い込まれるタイプ】
・非リア充(友達なし、孤独好き、カラオケできない、酒飲めない)
・気が弱い(悪口言われたり怒鳴られたりすると動揺する、からまれたりかつあげにあったことが何度もある)


ホントですか??
981非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 20:20:38
>>980
当該職場の飲み会が下品なのは事実だが裸踊りはない。
むしろ女性がいない部署での男どうしのセクハラ猥談がひどい。
982非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 20:56:44
レオタード着て白鳥の湖踊ったのが懐かしいわ
983非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 23:00:16
民間から国税に転職した者だが…
天国すぎんだろ、ここ
いやマジで
他の公務員はもっと快適みたいだが
正直、世の中の大半の民間よりは遥かにマシ
984非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 23:14:21
今年度合格者ですが都庁も受かったので都庁行きます。
985非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 23:19:53
>>983
どこの民間から移ってきたんだ?

>>984
乙。がんばれ
986非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 23:39:42
>>984
都庁や県庁を蹴ってうちに来る馬鹿がいるのが信じられない。
受験板でもたまに見かけるが。
987非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 00:16:35
同期に県庁、特別区、本省蹴りいるけど、全員後悔してるよ。
988非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 00:46:40
>>978
俺、国税でいいや

あや、国税がいいです

こんな企業行くやつっで高卒とかだろ
989非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 19:40:19
よそ者ですがあえて質問させてくださいmm
国2出先R局と国税迷ってるものです。
国税は入ってから勉強が大変と聞いたのですが、どのくらい大変なのでしょうか?
990非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 19:55:04
>>989
金時計という専科研修でのトップの成績をとろうと思わない限り全然大変
じゃないよ。国際租税セミナーという実務に役に立たない研修があるけど
これは学生気分が味わえて楽しいよ。総じて研修は天国現場は地獄だよ。
991非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 20:04:39
>>989
てか現実問題として嫌われ者の税務署員になるという事を考えた方が良い
漏れの場合他に選択の余地がなかったけど両親や彼女に随分反対された。
両親は息子は税務署に勤めてると極力言わず「○○国税局に採用された」
と未だに親戚近所に言っている。
992非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 20:23:17
税務署に勤めてるだけで嫌いになるような
程度の低い人間しか周りにいないのは不幸だな
993非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 20:49:16
>>990
研修が終わっても一生勉強の連続だときいたんですが、現場にでたら勉強はそこそこですか??
質問ばかりですいません
994非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 23:34:57
基本税金=取られるもの
税務職員=折角苦労して稼いだ金を何の苦労もなく吸い上げていくヤクザ集団
という認識なんだろうか、世間的に


まぁ納税意識が高い人は少なく、大半は渋々納めてるってのが実状なんかな
なら税務署員がマイナスイメージで取られるのも頷ける
995非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 00:29:49
>>993 系統にもよりますが、改正税法等を理解している必要はあります。
「調べれば解る」程度に。
996非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 13:16:57
受験生スレ覗いたら人事から辞退するなら何日までに言えというのを真に受けて慌ててよその内定蹴るバカがウジャウジャいる。
とりあえずよそは蹴ったと言っといて後で辞退する知恵はないのか?
「言われたことを額面通りに受け取るな」というのが我が社で生きてく上での鉄則なのにこういう純真すぎる奴らが後輩になると思うと気が重いな。
997非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 14:59:13
有給取りやすいのは本当ですか?
10以上が年に3回も取れるとか書いているのですが
998非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 20:01:04
土日祝日をからめて、連続10日年3回も部署によっては取れますね。
仕事を自分でやりくりする必要はありますけれど。
999非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 20:12:41
>>986
結構多いよね。都庁・県庁・政令市・本省蹴って国税来る人。大体後悔することが多いけど。
この職場給料がちょっと+α以外いいこと何もないぞ。

>>996
この職場真面目な人間ほど損をするからね。それだけキチガイが多いということかもしれんが。
1000非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 20:50:25
1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。