【【独立行政法人】】を辞めたい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
462非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 18:19:10
青少年教育振興機構の方いますか?
463非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:23:02
>>462
国立青少年教育推進機構は書類選考で落ちました。
464非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:24:58
>>461
一次試験に通過致しました。
465非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:26:23
>>1
独立行政法人は並の民間企業より待遇は良く仕事内容もやりがいがあると思います。
466非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:30:58
>>404
英語が出来る人は貿易事務の正規雇用とかになって、派遣はやらないと思う。
優秀だけど派遣なのはIT業界ぐらいにしかいないよ。
467非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:32:49
>>385
民間はみんな無理して仕事取っています。
468非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:43:24
社内恋愛に片思いは入らないと思う。
469非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:44:46
福祉関連の法人はやりがいがあって良さそうに感じます。
世の中は弱者に冷たい。
470非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:48:04
国税局は税金を徴収し弱者を苦しめるし、東京都は条例を制定して弱者を苦しめる。
私は自分みたいに苦しんでいる人の手助けをしたい。
就職活動の時にメーカーよりも消費者金融に入りたかったように、国家公務員よりも独立行政法人に入りたいです。
471非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:52:31
独立行政法人にやりがい(笑)なんてないよ・・・
給与や福利厚生はどんどん削られているのに
無駄な仕事は全然なくさない・・・
これじゃモチベーションは下がる一方だよ・・・
472非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 07:59:15
ドクホウは平均年収が高いから入ったときは勝ち組だと思ったけど
実際は国より少ないわ
天下り連中が年収を押し上げているだけで一般職員は…
まあ、うちのドクホウに限って言えることかもしれんが
473非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 08:20:11
平均年収七百万と書いてあり、一生年収四百万代の私には魅力的に感じました。
474非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 14:42:19
うちの独法なんて平均年収は770万円しかないよorz
475非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 16:37:07
社会保険庁のクズが豊かな生活なんて。
476非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 16:38:03
何であんなに態度が悪いんだ?
自分がやったわけじゃないからと思っているのか?
せめて普通に話せよ。
477非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 16:39:25
>>474
たけえよ
478非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 16:40:19
精神科の通院歴と処方歴を消したい。
479非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 16:41:40
私は頭が悪くて人付き合いが下手で仕事も不器用です。
480非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 20:31:16
失礼、部外者なんですが独法化で国公立大学がニート養成所となりつつあると
思うのは私だけでしょうか?昔に比べて職員は減る学生増えるという印象
は幻覚でしょうか?精神科じゃなくて内科は通院してますが。
481非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 20:34:51
じゃあ、公務員辞めたらどこも働くとこはないですね

民間はノルマを達成するために自分で道を切り開いていかないといけない面がある。自発的な行動。これが人付き合いの苦手な人間にはかなりの苦痛が伴う
一方公務員は法律や規則を理解し、面倒な手続きさえ覚えればなんとかなるから、人付き合いが苦手な人はやっぱり公務員だろうね
482非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 22:33:41
独法現職だけど、忙しすぎワロエナイ...
新しく来た先輩が全然仕事しない人だから
ほとんど俺のところに仕事が回ってくるorz
483非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 22:38:44
>>482
他人事とは思えない。。。
先輩だから簡単にはキレるワケにはいかないし。
民間ならスグに消えるんだろうけど、独法みたいなとこは怠け者に優しいからなあ。
484非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 22:40:34
仕事しない奴が平然と居れちゃうのが嫌だな
485非公開@個人情報保護のため:2010/06/09(水) 02:39:14
うちも仕事の押し付け合い。ほかの係と仲が悪い。
業績悪いと民営化がある業界なんで ちょっと不安だ
486非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 12:56:00
>>483
 なんでキレないの?首にはならんでしょ。管轄省庁から来る
連中はほとんど屑だから、私は普通に注意・説教してますよ。
 連中ができるのは異動・昇格に関わるくらいだよ。
487非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 13:30:20
上司とソリが合わない人ってのが居る

干そうと思って仕事を減らしてやった、と思ったら、本人に思いっきり喜ばれたというオチ
今じゃ、定時で上がって、外部で色々勉強してるっぽい
元々、仕事が手早く無茶苦茶できる人だけに、組織としては勿体ない話

そして、シワ寄せは全部俺たちに降りかかってくるから…orz
488非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 15:37:08
独立行政法人
489非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 15:49:57
>>486
そいつは元ウツで今はただの怠け者。
キツく言うとまた休みそうだし、まわりの目も下っ端が調子くれてんじゃねーよ的な感じになるに決まってる。
どう考えてもキレて損するのは俺だけ。
490非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 15:59:12
>>489
 なるほど。下っ端の大半が私と同じ意見を持っているから
できているのかも。
 しかし、その損というのがどれほどのものか分からないけ
ど、我慢することの方が辛いなら行動すべきだと思う。
491非公開@個人情報保護のため:2010/06/22(火) 01:19:41
転職失敗した泣きたい


上司が人間として終わってる
早く脱出したい
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 19:19:12
高齢・障害者雇用支援機構ってどうですか?
494非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 22:50:13
住宅金融支援機構ってどうですか??
495非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 03:28:49
うちの20代〜30代前半職員は、技術系なら大手民間企業に転職していて
事務系なら大学院進学・留学で退職っていうパターンが最近多いよw

もともと旧帝大レベルを卒業している人が多いから、頭もキレるし
このまま居続けるとヤバイってのを察知する能力が高いんだろうね。

だから残るのは、もう転職が無理になってしまったスキルのないオジサンと
働かない正職員の女たち(育児のため時間短縮制度を利用してるのが多い)だけ
になってしまって、大変な思いをさせられるのは私たち派遣職員というわけです。

仕分けで外から色々言われてるけど、正直、もう内部崩壊が始まってると思います。


496非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 12:54:26
>だから残るのは、もう転職が無理になってしまったスキルのないオジサンと
>働かない正職員の女たち(育児のため時間短縮制度を利用してるのが多い)だけ

民主の粛清には期待してたけど、こういう連中は見ない振りだもんな
俺は民間を経験してるから、あの無駄話だけで1日を終える女どもには堪えられんw
奴らみたいに本当に何も仕事をしない人間を初めて見た時はショックだった
497非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 16:40:09
>>496
職員の女にまともな仕事を与えないから、せっかく総合職待遇で入っても
勝ち組女は数年で寿退社してしまうか、転職してしまう。
負け組女は独身のままお局として居座るか、結婚して仕事しないまま
居座り続けるのどちらかしか道が残されていないんだよ。

だから、残ってるには全部負け組女ってこと。
498非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 01:11:11
>>495
そういう無能な人間を保護してる労組が
民主党の支持母体だから

ウチの労組は能力給反対!とか人事評価反対!と今だに言ってる
499非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 10:10:39
うちの独法は人事評価制度が導入されていて、
評価で基本給が違ってくるけど、形骸化しているよ。
遅刻が多いなどの理由でも無い限りは普通未満の評価にならないし、
逆に仕事ができる人でも予算の関係で普通の評価にされている。
500非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 10:50:57
昇進の際はやはりちゃんと評価してるなーて感じるけど
仕事出来ない人は課長補佐には絶対上がれないし
万年係長は駄目な人いっぱいいるけどね
501非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 15:58:48
>>499
うちもA表〜C表っていう人事評価制度があるけど形骸化していて
出しても出さなくてもいい感じ。
昨年は上司が作ってすらいなかったくらい、どーでもいい制度になってる。
502非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 05:25:13
全国の病院どうするんだろう
例えばボーナス
去年:夏2.05 冬2.1 4.15
今年:夏2.05 冬?
503非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 06:56:07
うち、非公務員型の組織なのに、改正労働基準法が適用されてない。。。。。
職員数が200人以下だから、中小企業扱いにされてるのかな。
504非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 08:04:34
労災あたりは今月の景気調査にもよるが流れからすると冬は2.00ぐらい
もしくわ、据え置きか
どっちにしろ、今の4ヶ月弱の報道よりは高い設定が予測されそうだが
505非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 16:58:26
まだまだ、いいんじゃないすか?
30〜40才ぐらいで500万ぐらいあれば
勤勉期末もどうせ、今年も4ヶ月強だと思いますよ
何が不服なのか?
506 [―{}@{}@{}-] 非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 22:11:22
507非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 12:28:40
国家公務員が引き下げられるから下がるでしょ
508非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 22:12:16
【政治】20万円以上減、でも高い独法職員平均年収
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281617934/
509非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 23:43:47
あげ
510非公開@個人情報保護のため:2010/08/26(木) 01:42:55
3日午後7時半ごろ、神奈川県秦野市下大槻の降車専用のバス停で、
男が終点に着いた湘南神奈交バスに乗ろうとして「なぜ乗せないんだ」と叫び、
約30分間にわたってバンパー付近をけるなどした。男性運転手(46)の通報で
駆け付けた県警秦野署員が、男を威力業務妨害容疑の現行犯で逮捕した。

 逮捕されたのは茨城県つくば市並木3、独立行政法人「物質・材料研究機構」職員、
大和田孝容疑者(41)。同署によると、大和田容疑者は秦野市内の実家で飲酒し、
呼気から1リットル中0.5ミリグラムのアルコールが検出された。容疑を認めている。
文部科学省所管の同機構によると、大和田容疑者は同機構安全管理室係長という。

読売新聞 2009年8月4日 14時52分
511非公開@個人情報保護のため
埼玉県警浦和署は21日、県迷惑行為防止条例違反の現行犯で、久喜市吉羽、独立行政法人国立印刷局職員、関和夫容疑者(61)を逮捕した。同署によると、関容疑者は「やっていない」と容疑を否認している。
 浦和署の調べでは、関容疑者は21日午後11時40分から約5分の間、JR高崎線川口駅−浦和駅を走行中の普通下り電車内で、右側に立っていた会社員の女性(28)のお尻を服の上から右手の甲で触った。

 浦和署によると、女性が関容疑者の右襟をつかんで、浦和駅で駅員に引き渡した。