【人づくり】長野県小布施町役場 9【大失敗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
390非公開@個人情報保護のため
 小布施町営「森の駐車場」、管理棟が目的外使用の可能性

 上高井郡小布施町が国交付金を受けて整備した「町営森の駐車場」の管理棟について、
会計検査院が交付金の目的外使用の可能性があるとして調査していることが5日、町への
取材で分かった。町は、管理棟の用途を「レンタサイクルの駐輪場」として国に申請した
が、実際は農産物直売所として利用することが多かった。

 同駐車場は2008年度まで3カ年で、総事業費2億2500万円を投じて整備。国土
交通省の「地方道路整備臨時交付金」を活用し、1億2600万円を交付された。

 小布施町は町振興公社から農産物を販売したいとの打診を受け、昨年4月以降、管理棟
の一部約40平方メートルについて占用許可を認めた。同公社は同4月から11月末まで
のほぼ毎日と、今春の大型連休中などに管理棟内で農産物などを販売した。それ以外の日
は自転車10台を置き、駐輪場として利用したという。

 町によると、会計検査院は今月4日に同駐車場を調査した。会計検査院は取材に対し「
現に調査していることは、コメントを差し控えたい」としている。町地域創生部門の八代
良一・総括参事は「町道の占用許可を認めるのと同様の手続きを踏んでおり、問題ないと
思っている」と話している。

信濃毎日新聞 6月6日(土)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090606/KT090605FTI090020000022.htm
会計検査院が国交付金の目的外使用の可能性があるとみて調べている小布施町営森の駐車場管理棟=5日
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT090605FTI0900200000221.jpg