若手国税専門官雑談スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
若手国税専門官で雑談・意見交換しましょう。

【スレルール】
1 受験生(内定者)は↓試験板で質問しましょう。
  http://school5.2ch.net/govexam/
  その方が他の受験生(内定者)にとっても有益ですし、
  現職にも迷惑がかかりません。
  現職からすれば毎度毎度同じ質問をされていることになります。

2 普通科の話題はスレ違いです。
  普通科(本科)の話題は局別スレか別途スレを立ててください。

3 調査官以下(上席未満)が若手かもしれません。
  上席さんは局別スレか別途スレを立ててください。

前スレ
若手国税専門官雑談スレ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226838270/
2非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 19:36:10
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
国税専門官内定者part5 [govexam]
【公務員試験】−国税専門官への道part76 [govexam]
ところでおまいら岡山大学について語りマスカット30 [大学受験]
【確定申告】税務署でアルバイト 6 [アルバイト]
【95xx】電力総合スレ part5 [市況1]
3非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 19:43:18
      ., -―- 、 パーン
  /了 l__〕      〈]
   .7| K ノノ,ノ )、)〉☆
    l」 |」(l| ┃ ┃|l  |
    | |ゝリ_口_ノi ∧∧   >>1乙!
    | | ( __((つ゚ #)
    | | 〉: : :|⊂    )
    | |/\~~~~ヽ/  O/
4非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 19:53:41
元マルサの国税審査官、女子高生の肢体を淫らに査察して逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235131466/


やらかしたやつがいるようだから、俺達も気をつけないとな。
5非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 20:01:44
>>4
スレタイにワロタ
6非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 16:58:25
◆国税専門官まとめ◆

デメリット
・財務省傘下の国税庁の更に下の国税局単位の現場採用であり、出世は絶望的
国T本省採用 国T国税本庁採用はもちろんのこと、国U本省採用と比べても
はるかに劣る。所詮、国税専門官は財務省の外局の国税庁のノンキャリアに過ぎない
官庁民間を問わず、格下の組織に採用されれば出世も限られるのは常識である。
・普通は出世する職種ほど転勤が多く、出世しない職種ほど転勤が少ないことが多いもの
だが、国税専門官の場合、出世しないのに転勤が多いという最悪のパターンになっている
・国V種の力が強い為、国Vとかわらぬ扱いを受ける
・退職後税理士になっても、なかなか食えない(国税OBが食っていくのに重要なのは
退官時の肩書き、当然ほとんど出世できない国税専門官では苦しい)
・国Uの中では最低クラスの待遇なのに、一生勉強の連続で仕事は大変
・入庁前の期待と入庁後の扱いのあまりの違いからか、精神病になる人が多い

メリット
・とりあえず税理士の資格が取り易くはなる(しかしあまり食えない)
・とりあえず税の専門家にはなれる(しかしほとんどツブシは利かない)

【結論】
所詮、国税専門官はバカでもなれる県採用の正真正銘のノンキャリ警察官の税務版に
過ぎず、難関大学を出た者が就くべき職業とは、とても言えない
国税専門官の合格者のレベルは、国Uより高く、旧帝早慶がゴロゴロいる為
受験生は、入庁後の扱いも、国税>国Uと誤解してしまいがちだが、
現実は正反対であり、国U相当の官庁採用者の中では、かなり低い扱いを受けていて
ただの使い捨ての兵隊要員に過ぎない

7非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 17:31:24
国税専門官試験はそもそも国税の職場において、キャリアの国家I種採用者と
高卒・国家III種試験のノンキャリアの中間準キャリアの待遇として当初発足
したものだが、御用組合である国税労組は国税専門官試験に猛烈に反発し、
国税専門官1期から10期までは組合の参加も拒否し、税務署に配属された国税
専門官試験採用者に「帰れ」とピケを張って迫害を加えた歴史がある。これ
に対抗し国税専門官採用者独自の組合を組織しようという動きがあったが、
この勇気ある首謀者は関係各方面からの圧力に屈し組合結成に至らなかった。
発足から38年を経ても国税専門官が未だ低空飛行どころか地面をはいつくば
っている理由はここにある。
8非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 17:56:06
>>7
それにしても御用組合なのに専門官試験にそこまで抵抗したというのは不思議。
戦闘的じゃないか。
9非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 00:04:20
4月から働くものですが残業はどれくらいあるものでしょうか?
どの課かも教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
10非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 02:18:54
局官房、主務課、査察なら、月200時間チョイくらいかな
11非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 17:23:37
わてのような万年上席狙いの法人調査部門どさ回りなら月0時間。有給年20日付きだな。
12非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 18:27:49
いやいや万年上席も捨てたもんじゃないぞ。私の知っている50代の後半の
署の調査部門にいる万年上席は、残業が大好物でついに署長の月額給与を
超えてしまったと総務課の兄ちゃんが怒っていたぞ。恐るべし「親父越え」
万年上席又の名をMJ。

13非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 19:30:04
個人や資産や徴収の残業はどんな感じですか?
14非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 19:40:13
>>10
料調も残業多いぞ
15非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 19:41:03
残業0とか書いてるやついるが、嘘だろ

実際は残業、残業だよ。
16非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 20:16:55
仕事で大失敗した。まわりにも迷惑かけてホントに申し訳ない
17非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 22:09:06
悪いけど署の法人調査担当の俺は今事務年度年に入ってから残業0だね。定時
帰りして簿記学校に通ってるしね。ただ調査展開をどうしようとか復命をどう
しようとか調査記事はどう書こうとかはオフの時も常に考えているし自宅で
書く事もあるからサービス残業といえばそうとられても仕方ないけど。
18非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 00:08:10
2009/02/23 朝日新聞、5億円の申告漏れ

http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY200902230288.html

2007/05/30 朝日新聞、8億円の申告漏れ

http://www.j-cast.com/2007/05/30008012.html

2005/05/31 朝日新聞、12億円の申告漏れ

http://www.47news.jp/CN/200505/CN2005053101001129.html

4年間で3度目の申告漏れですか、そうですか
19非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 01:19:35
国税の人って関係ない人からわけもなく恨まれたりしてそう。
同情します。
20非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 01:56:00
地方公務員なんて、何の関係もない一般市民から
わけもなく蔑まれてるじゃないか。
それに比べたらマシ。
恨まれ、恐れられてこそ信頼されるのですよ、国税は。
21非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 07:39:30
>>18
朝日ならやりかねない、とも思うが、どうせ局のお得意のでっち上げかも、とも思う。

朝日が報復に反国税キャンペーンでも張ったりしないのかね?
今の朝日にそんな骨はないか。
22非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 18:57:10
税制の道見切りつけ〜
転職めざす若人を罵る声のこだまする〜
ああ税務大〜学校
ゆゆしきその名〜
23非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 19:15:13
実際専科三十期あたりの離職率はスゴかったみたいだからな。就職氷河期で仕方なく国税きたものの待っていたのは普通科による強烈な専科いびり。その結果そのあとの景気回復で30期前後は大量転職。
その反省から最近は昔に比べると専科いびりはなくなった。
24非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 20:26:33
普通科いびりが増えたけどね
25非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 20:52:34
少なくとも東京は不通化いびりなどできない。そんな事したらここにいられな
くなる。24は不通化?学生の頃は高卒、大卒区別して考えなかったが、この
職場に入ってからかなり敏感になった。ちょっと高卒恐怖症気味な私。
26非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 22:29:22
迷ってるなら早く転職しろ
おれいま幸せ
27非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 22:57:55
省>庁>局>所=署
28非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 01:33:05
>>23
30期前後、別に離職率高くないぞ。
単純に採用人数は少ないが。
今署にいないのも、局や庁や省に軒並み行ってるから。

別に専科だからいびられてるわけじゃないだろ(一桁期の人は大変だったらいしけど)。
今や活きのいい若手専科が、無能な上席(専科普通科問わず)をいびる時代だ。
いびられてるっつのは、専科だからってのが原因じゃなくて、ただ単純に仕事ができない、
トロいからいびられてるだけ。

つまり、自分の無能が原因だって認めたくないだけだろ?
29非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 01:52:28
決定した場合は、国税の現場にも適用されるんだろうか...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000836-yom-pol
30非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 03:14:18
俺の心の友も国税専門官だがやりがいがなく仕事に行きたくないとよくグチってたな
とか言う俺は三菱商事の人間です
31非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 04:31:45
>>18
ざまあwww
32非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 07:49:19
なんで大した出世も望めないのに、局に行きたがるんだろ。
ドMか頭悪いだけなのかな?かな?
33非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 10:20:45
転勤がないからじゃないの
34非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 17:40:14
局勤務経験者から言わせて頂くと、身申に自分から好き好んで局を書く奴など
殆どいないです。みんな2月位迄に打診があって泣く泣く局希望を書くんだと
思います。だだ局はそんなに悪い所では無いですよ「上を見て歩いて」いさえ
すれば良いから。因みに私は1度目は泣く泣く局に行きましたが、2度目は家庭
の事情もあり断りました。そうしたら今の様な万年上席コースに乗りました。
35非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 17:47:46
局行きを断ると報復人事かやはりこの職場はおとろし〜
36非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 17:54:13
局は余り良くない
37非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 17:56:52
この職場MJ勝ち組だろ。実際問題。出世してえるものと失うものを比べたら、失うものの方が大きい。
38非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 19:54:14
出世ってそもそも高卒以下待遇のバリバリノンキャリの「国税専門官」に「出世」しようと思って
来てる奴がいたら笑いもの。
39非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 21:06:48
もし、MJになろうとも、心の中に希望を持って、目的意識を持っていないと、
自分が苦しくなる。自分の意識レベルを下げてはいけない。
今、自分にまかされている仕事、または語学等自己研鑽に励んで
欲しい。焦る必要はない。これは、自分の人生そのものにかかわってくる
と思う。100%でなくても、自分の90%のレベルでも出していけば
いいのではないか。
40非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 00:12:37
海外旅行で一週間程の休みは、とれますか?
また部門によってとり易さは違いますか?
教えてください
41非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 08:41:32
>>40
普通にとれるよ。
42非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 08:50:18
>>41
総務や内担はまとまった休みは取れない
43非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 09:59:43
>>40
海外旅行ってまだ総務に申請ないといけなかったったけ?。回りの人間関係だの部門の事情など無視すれば有給を使えば行けるよ。そうやって
総スカンくっている奴も中にはいる。
44非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 10:18:26
カレンダー上の連休+有休で
一週間程度のまとまった休暇にはなるんじゃないの。
シーズンじゃない普通の週に、5日有休をとることもできるだろうけど、
まあ常識的には…
45非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 10:19:04
>>40
あくまで署の法人の一般の調査部門に限っての事だけど。例えば自分の調査
ノルマもちゃんとこなして、部門の他の人の調査実績も順調に推移していれ
ばいけると思う。
46非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 10:57:47
国税専門官採用者の王道であるMJをめざす者がノルマや部門の事情が怖く
て海外旅行に行けないようじゃあ男(?)女がすたる!
47非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 11:18:21
>>39
勝ち組気取りか?偉そうなこと言ってるオマエも
大したことないんだよ。
奴隷が奴隷を見下してるだけだ。
ま。見下されるより見下したいから、そんな意見がでるんだろうな
48非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 11:57:03
>>28
いやこの前あった専科30期の人が同期が大量に辞めていったと言っていたんだが。
しかも一年目は専科のくせに、大卒のくせに・・・とさんざんいびられたってさ。
49非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 12:15:43
そんなのどこの職場でも同じようなもんだろ。
それで辞めていくような温室育ちは、どこに行っても使い物にならない。
50非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 12:25:19
>>48
大量といっても、何割かという数字では知らないよね。
口コミって、具体的・ミクロ的なことを知りたいときはそれなりに信用できるけど、
自分の経験と仲いい人ぐらいの事情しか情報が含まれてないから、
全体的な状況を掴むには不向きなんだよな。
51非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 12:56:36
>>48
温室育ちって意味が違うと思います。今の世の中、高卒のホワイトカラーが
職場席巻してところなど普通はありえません。ところがこの職場はそうなの
です。やめていった専科の人も普通の大卒ばかりの職場ではうまくいって
いるという話も聞きます。
52非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 13:05:54
>>48
率でいえば、あの頃は離職率低いよ。
たぶん、率で言えば3%とかだよ。
今と変わらんし、ほかの職業に比べたら全然低い。
あの年代(氷河期)は絶対数が少なくて貴重な存在だよ。
あの年代で今署にいるのは、庁局勤務に耐えれない問題のある人ばかり。
そういう人の情報を鵜呑みにしちゃダメだぞ。
人はそれぞれの立場から見た仕事観・組織観しか語らないからな。
53非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 13:11:26
たしかに口コミだけで図れないというのはそのとおりだな。ただ数字だけでなくて直接聞く生の現場情報も大事だわ。
数字だけではわからない部分もある。
54非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 13:17:43
つーか、そんだけ高卒が活躍できているってことは
そんだけ仕事自体の難易度が低いんじゃね?
高卒でもこなせるレベルだってことでは。
55非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 13:34:40
署レベルの調査は、知識ではなくセンスとか経験がモノを言う世界。
内向的で向いてなければいくら知識があっても無能扱い。
数字を出した者が優秀とみなされる。

仕事っていうのは、単純に知識が必要な仕事と、頭の回転や瞬間瞬間の判断力が
必要な仕事とがあるからね。
国税で出世するには、対人折衝力と心身のタフさと頭の回転が必要。
庁や局の国際分野は専科の独壇場だぞ。
56非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 13:51:58
だから庁キャリアと比べてもゴミレベルの出世しかしないのに、なんでそんなに出世したがるの?馬鹿なの?死ぬの?
ノンキャリアで出世したけりゃ都庁行けよ
57非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 14:00:47
>>55
国税で出世するには、調査で増差を上げる以上に
上司や幹部に媚びて高評価をもらうことが重要。
58非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 14:03:00
ノンキャリの出世頭は、キャリアとかわらんところまで出世するじゃん。

ま、出世したいから頑張るんじゃなくて、自分の力を最大限発揮できる
部署に行って頑張りたいから必死に仕事するんだよ。
お前と違って、みんな「社会の中での自分の役割・貢献しどころ」っていうのを
模索してるもんなんだよ。
生きてる証を残したいんだよ。
59非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 14:06:57
>>58
>ま、出世したいから頑張るんじゃなくて、自分の力を最大限発揮できる
>部署に行って頑張りたいから必死に仕事するんだよ。

努力や成果が出世という形で報われなければ仕事を頑張る意味がないだろ
60非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 14:13:01
>>59
局や署の現場の人間で、庁の課長や局長になるために頑張ってる奴なんぞいないだろ。
ほとんどの人は現場で事績挙げることに充実感を覚えるし、事務運営部署で立案したり
組織を回すことにやりがいを感じてる。
局課長でも何千何万の人間動かす仕事なんだから、それで充分だろ。
61非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 16:32:09
世間からはノンキャリア=木っ端役人とさげすまれ、職場では高卒に虐待
をうけそれでも仕事に誇りと生きがいを持って働いておられる皆様に敬意
を評したいです。
62非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 17:29:12
自分自身は身から出たサビだから仕方ないと諦めるけど親とか高校・大学の友
人や彼女に自分が今おかれている立場や将来性など本当の事が知られるのがこ
わい。ここに就職が決まった時準キャリアは何歳位で税務署長になるのかな
と言っていた親が今となっては不憫だ。
63非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 17:56:02
中学生の時部活で一緒だった奴がその後商業高校に行ってV種で当該職員に
なっていた。俺はその後県内屈指の進学校に進み一浪後地帝から専門官で
当該職員に、結局彼とは良くて同等かそれ以下になってしまった感がある。
64非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 18:21:46
国税専門官採用試験は2年連続定員割れしてるという公務員としては珍しい人気の無さだから
30期が大量にやめても意外だと思わない。
65非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 00:34:09
>>62
全国にある税務署の数のほうが採用人数より少ないんだから、
あまりに夢見過ぎ
あんたも、親がわけわからんこと言い出したらきちんと釘さしとかないと
66非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 08:07:32
>>62
お前の親は、社員が全員社長や役員に出世できると思ってるぐらい馬鹿なんだろうな
67非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 10:11:07
私は民間からの転職組なんですけど。親にはバイトから入った様なものだから
出世はみこめないよ。と釘をさしているので気楽です。
68非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 12:50:07
出世を夢見ずにまったり人生過ごしたい人にはいい職場じゃないか?市役所ほど人間関係狭くないし、一人で外回りできるし。
69非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 13:10:39
MJ(万年上席)って馬鹿にする人が多いけど、
世間的にみたら十分勝ち組だよな。
まったり定時退社で年収8〜900万円。
そして部下や部門の責任はほとんど負わない。
いわゆる民間の中間管理職(万年課長)とはずいぶん違うよ。

逆に副署長・署長クラスまでいっちゃうと付き合いで週に最低1〜2回は飲み会いってるし、
会費の出費だけでも大変だなと思う。
70非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 13:15:48
民間転職組みの私にとっては天国。外回りを早く終わらせファミレスやファー
ストフード店で復命と調査記事の作戦を練りながら忙しく行きかうパンピー
の流れををカフェラテでも飲みながらまったり過ごすのが至福の時。
71非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 13:19:19
アホ
72非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 13:20:07
出世欲がある奴にとっては地獄に思えるんだろ。
毎年何百人が同期で入ってその中で出世するのは至難だからな。
逆にそこまで出世せずにまったり働きたい人間には
事務官→調査官→上席の自動エレベーターに誰でも乗れて
昇給・昇格が保証されてるから頑張り過ぎなくてもいいし、天国の職場だ。
まあ、このスレで散々言い尽くされてきたことだが。
73非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 13:32:22
これからはまったりしてると給料上がらなくなるけどな。
出世してる同期と3〜4百万年収差がつく時代がすぐそこまで。
退職金も差がつくぞ。
まあ、今でも年収2〜3百万差がついてるけどな。
これからはもっと差がつくんじゃね?
74非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 13:41:24
45や50になっても一般上席で、若手と変わらない(金額的には若手に負ける)仕事を
やるって、俺には耐えられないけどな。
家族に顔向けできない。

あと、他に庁や局で死ぬほど頑張ってる同期や後輩がいるのに、自分がずっと署で
ダラダラするのも耐えられない。
そうなると絶対頑張ってる奴のことを小馬鹿にしだす(そういうMJいっぱいいる)。
そうはなりたくない。
志の低い人に囲まれて仕事してると、組織の本流の意識・スピードについていけなく
なるから、俺はすぐにでも署を脱出したいぜ。
75非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 14:07:36
おまえはそれでいいよw
76非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 15:39:00
74は出世して何がしたいの?出世は手段であって目的にはならないと思うんだが。単にまわりからちやほやされたいのか、それとも給与をたくさんもらいたいとか?
77非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 15:52:23
>>64
定員割れしてるの?
知らなかった。
78非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 16:27:20
>>76
署レベル、上席レベルよりも規模の大きな仕事をしたい、
っていう欲望は理解できるものだが
79非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 16:28:15
>>76
出世は目的ではなく結果だよ。
持ち場持ち場で全力を尽くしていれば、もっと高度な仕事がしたくなるのが人情だし、
そのための今自分に足りないものが見えてきて、自ずと自己研鑽するようになる。
上に行けば行くほど、そういう向上心や「正しい」自尊心を持った人が多くなる。
署でダラダラやってる「醜い」自尊心を持った人たちからは早く逃れたいぜ。
80非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 17:01:45
裁判官が腰抜かすような裁決文を書いてやるぜ!!!
81非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 17:34:28
確かに署より局や霞の方が人間的に高いレベルの人が多いのは確かだな。
82非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 17:35:07
俺は毎日7時と20時に嫁のマンコ舐めれりゃ満足だ
83非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 18:33:14
国税専門官の仕事は日本の為になってますか?
84非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 18:45:36
イエス!ウィーキャン!!
85非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 18:51:56
イエス!タカスクリニック!!
86非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 19:00:00
>>6
にあるのは本当ですか?
給料いくらくらいでしょうか?
87非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 19:09:16
>>76
出世それ自体が目的の奴って精神的に充実してなさそうだよな。
まあ俺のことだが。
88非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 23:49:30
俺は税理士や各種団体が「あいつが担当になるのは嫌だ」と思うような調査マンに
なりたいね。
管内に名が轟いてる先輩見ると憧れる。
向こうはこっちの経歴とかちゃんと見て、それに応じた対応してるからな。
ずーっと一般調査じゃ舐められまくりだぜ?
仕事が充実してないと、何をするにしても自信がなくなるだろ。
仕事場で小さくなってて、外や家族の前でどんな振る舞いするんだよ。
内弁慶は俺のいちばん忌み嫌うものだな。
89非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 00:45:03
忌み嫌うの意味わかってんのかな
90非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 00:54:38
「忌み嫌う」=嫌って避ける。ひどくいやがる。


なんかおかしいか?
91非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 00:55:50
張りついてたんだ(。・ω・。)
92非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 01:03:57
>>91
くやしいのうw
93非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 06:14:37
>>92
やらしいのう。
94非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 08:58:49
私女だけど、>>92みたいな人って生理的に無理
ねちっこいオナニーエッチばっかしてきそう
やっぱ男は器がおっきくないとね
95非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 14:54:46
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________

96非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 16:52:14
今年で税理士試験合格、退職する予定なんだが…最後になって国税内部の調整で不合格にならないかと、それだけが不安ですorz
頼むから見逃してくれー
97非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 19:35:40
独立開業ですか?
98非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 19:51:42
国税内部の調整って何ですか?
99非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 20:33:22
>>94
・ねちっこい→税務官吏たるものに必要な粘り強さ。粘着。相手の誤り部分を見つけネチネチと攻め込んで優位に立ち、口で納税者を言い負かすのが当該クオリティ。
・男は器がおっきくないとね→あくまでパンピーのアナタの価値観。器が小さかろうと、多少女々しい性格でも、実務で好評価を獲得してそれなりの地位に昇進している者もいる。
100非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 22:00:18
>>99
で?ってよく言われるでしょ
悪いけど、あんたに魅力感じない!
公務員なら誰でもいい!って女と結婚できるといいわね(^O^)
101非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 22:23:29
ネカマうぜえ
102非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 22:40:15
>>100
下々の輩に何をどう言われようが、勝てば官軍、負ければ賊軍。
現実は厳しい。選ばれし勝ち組の頭のイイ人がルールを作って、世の中が回っています。税界においても同じ。
私も負け組です。お互いに頑張ろうぜ!人生投げたらイカン!!
103非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 08:29:45
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________


104非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 09:04:50
>>102
こっちに媚び売ってこないでよ!
よせてあげないんだから!
105非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 12:41:04
98
税理士試験は国税庁管理⇒内部の人間はバレバレ って事で。
国税勤務で税理士試験合格なんて山ほどいそうだが…どうだろう
106税務署男:2009/03/04(水) 17:50:18
バイトの女子大生に恋をしてしまった…
でも漏れなんかが声かけれないよorz
オマイら、俺を助けてくれ
107非公開@個人情報保護のため:2009/03/04(水) 18:58:34
◆国税専門官まとめ◆

デメリット
・財務省傘下の国税庁の更に下の国税局単位の現場採用であり、出世は絶望的
国T本省採用 国T国税本庁採用はもちろんのこと、国U本省採用と比べても
はるかに劣る。所詮、国税専門官は財務省の外局の国税庁のノンキャリアに過ぎない
官庁民間を問わず、格下の組織に採用されれば出世も限られるのは常識である。
・普通は出世する職種ほど転勤が多く、出世しない職種ほど転勤が少ないことが多いもの
だが、国税専門官の場合、出世しないのに転勤が多いという最悪のパターンになっている
・国V種の力が強い為、国Vとかわらぬ扱いを受ける
・退職後税理士になっても、なかなか食えない(国税OBが食っていくのに重要なのは
退官時の肩書き、当然ほとんど出世できない国税専門官では苦しい)
・国Uの中では最低クラスの待遇なのに、一生勉強の連続で仕事は大変
・入庁前の期待と入庁後の扱いのあまりの違いからか、精神病になる人が多い

メリット
・とりあえず税理士の資格が取り易くはなる(しかしあまり食えない)
・とりあえず税の専門家にはなれる(しかしほとんどツブシは利かない)

【結論】
所詮、国税専門官はバカでもなれる県採用の正真正銘のノンキャリ警察官の税務版に
過ぎず、難関大学を出た者が就くべき職業とは、とても言えない
国税専門官の合格者のレベルは、国Uより高く、旧帝早慶がゴロゴロいる為
受験生は、入庁後の扱いも、国税>国Uと誤解してしまいがちだが、
現実は正反対であり、国U相当の官庁採用者の中では、かなり低い扱いを受けていて
ただの使い捨ての兵隊要員に過ぎない

そういう君に恋などする資格は無い
108非公開@個人情報保護のため:2009/03/04(水) 20:32:16
相手は女子大生なんだから…アナタが高卒普通科ならアレだが、大卒国専なんだから何ら卑下することはないぜ!!Go for block!Let's go!
109非公開@個人情報保護のため:2009/03/04(水) 21:06:24
>>108
トン
明日からattackしてみる。
ちなみに大卒専科だから学歴的には上のほうかも。
110非公開@個人情報保護のため:2009/03/05(木) 06:38:58
国専!OLE!
ドン!ドン!ドドドン!
国専!OLE!
ドン!ドン!ドドドン!
国専!OLE!
ドン!ドン!ドドドン!
111非公開@個人情報保護のため:2009/03/06(金) 09:22:06
わるいが国税なぞ女子大学生の尊敬に値しない…と思う。試験簡単だし。仕事にかっこよさないし。
うわあー
112非公開@個人情報保護のため:2009/03/06(金) 13:39:10
大卒の公務員だという名目だけで一時しのぎはできるかもしれないが、待遇
が高卒未満だという本当の事が知れた時破局を迎えるかも。
113非公開@個人情報保護のため:2009/03/06(金) 23:59:58
普通科って配属時の給料悲惨だよな
114非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 00:00:26
女は職業だけで男を判断しません。
おまえら童貞だろ
115非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 01:27:51
職業とかで判断する女は結構いるよ
116非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 08:13:40
>>115
俺は職業で寄ってくる女は嫌いだ。
単に都合のいいATMとしか思われてなさそうだ。
117非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 08:51:39
税務署員なんて、普通の人は近寄りたくないと思う。
118非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 09:25:24
国税専門官の内情を良く知らない人のイメージ
公務員=安定した職場=仕事は5時退庁=家庭的
高倍率の難関試験=高学歴の知的な人物が多い
実情
末端の木っ端役人=出先機関での転勤が多い=地方では単身赴任多数=家庭を省みない
他の試験の滑り止めの為辞退者多し見せ掛けの高倍率=他の試験で振り落とされたカスみたいな人物



119非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 09:30:49
付け加えると都会の署や局では仮に仕事は早く終わってもアル中の職員が多いので無駄な飲み会
多し。
120非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 11:10:06
レッツ飲みニケーション!!!
ある程度の年代になってから健康診断で引っ掛かるのは、本人の不摂生ではなく「付き合い」の結果。飲みたくなくても飲まなきゃならない。
飲まない人間は出世しない。また、スキャンダル等の情報収集力に欠ける。(一部の例外を除く)
121非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 11:15:35
>>118
選ばれし国税専門官たちよ!大いなる未来に胸を張れ!
オーレ!オーレ!コクセン!
We're TAX-SPECIALISTS!
122当たってる:2009/03/07(土) 15:48:19
末端の木っ端役人=出先機関での転勤が多い=地方では単身赴任多数=家庭を省みない
他の試験の滑り止めの為辞退者多し見せ掛けの高倍率=他の試験で振り落とされたカスみたいな人物。
123非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 11:35:58
偉大な先駆者たちが築き上げてきた、今日の税務行政の信頼と栄光。
崇高なる国税組織を冒涜するな。
124非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 11:43:10
神田、京橋、日本橋、品川、麻布
125非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 12:38:01
>>123
もしそういう「税務行政の信頼と栄光」があり「崇高なる組織」があるとすれ
ばそれを築きあげたのは高卒の方々で我々「国税専門官採用者」はその邪魔
者であるときっと高卒の方々は思っているんじゃないでしょうか。専科のあ
なたもそれにうすうす気づいているはず。

126非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 12:50:56
だから
国税専門官試験はそもそも国税の職場において、キャリアの国家I種採用者と
高卒・国家III種試験のノンキャリアの中間準キャリアの待遇として当初発足
したものだが、御用組合である国税労組は国税専門官試験に猛烈に反発し、
国税専門官1期から10期までは組合の参加も拒否し、税務署に配属された国税
専門官試験採用者に「帰れ」とピケを張って迫害を加えた歴史がある。これ
に対抗し国税専門官採用者独自の組合を組織しようという動きがあったが、
この勇気ある首謀者は関係各方面からの圧力に屈し組合結成に至らなかった。
発足から38年を経ても国税専門官が未だ低空飛行どころか地面をはいつくば
っている理由はここにある。
じゃねの。
127非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 13:13:56
そう言えば、自分の低評価の言い訳ができるってか?
今の時代、昇任率も普通科本科卒と変わらんだろ。
いつまで言ってんの?
専科であることをもって、色眼鏡で見られる時代はとうの昔に終わってるよ。
今は単に個々人の資質の問題。
128非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 15:42:18
はっきり言って高卒とか大卒とかどうでもいい
仕事できる人は尊敬するし、まだできない人は頑張れって思う。
学歴気にしてるやつってそれしか誇れるものないのか?
129非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 16:00:45
》128
あまりにも正論。
自分の周りの環境のせいにして、自覚なく自分をなぐさめる…世の常ではあるが、客観的にみるとしょーもない人間に見られる。
と、高卒上司が早く消えて欲しいと思ってるオレが言うなと。
130非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 19:07:46
>>129
その上司が高卒だから辞めてほしいのか?違うだろ?
ただ、気に入らないから辞めてほしいんだろ
もっと論理的に考えよう
131非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 14:48:50
外部の人間が口を挟んで申し訳ありません。みなさんのお話を見ていると国税
の組織は大卒(キャリアは別格ですが)も高卒も関係ないみたいな事を前提に
お話をしているように見受けられます。民間人の私としては非常に奇異に感じ
違和感を覚えます。知り合いで国税の組織をよく知っている人が一部の省キャ
リと庁キャリとそれ以外の多くのならずものの集団と言っていた訳がわかる
ような気がします。

132非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 18:58:59
ならずもので悪かったの。めざせMJなのでいいけど。
133非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 19:35:43
[
134非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 19:38:13
「ならずもの」って最高の褒め言葉なんじゃない。のつまりそれだけ恐怖感を
与えてるって事。忠実に職務を全うしている当該職員が多いという事だ。
135非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 21:01:55
>>131
その改行の仕方、なんか前からよく見る気がするんだけど
136非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 22:40:47
ならーずもーの!
ドドン!ドドン!ドン!
ならーずもーの!
ドドン!ドドン!ドン!
ならーずもーの!
ドドン!ドドン!ドン!
137非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 22:49:28
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
138非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 00:05:45
>>131
当該職員相手にそんな拙い成り済ましをよくやるよな
バレバレだぞ?

人間向き不向きがあるんだ
自分が向かなくて辞めたからといって、元職場を貶める必要がどこにあるんだ
誰も辞めたことを責めやしないぜ?
転職して、そこで活き活きやってるのなら、それでいいじゃないか
139非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 00:10:30
>>131
公務員で、U種(上級)とV種(初級)が任用面で
明確に区別されているところなんてあるか?
国Uも地方も大卒高卒関係なく出世する奴は出世し、
出世しない奴は出世しない。
地方でも年下の高卒が上司になるなんてザラだよ。
140非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 06:35:22
うるへぇ!俺はこの組織に恨みがある。
141非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 07:45:28
いい加減この話題飽きたわ。同じ話のループだしな。
142非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 17:36:26
高卒かっけーじゃん
なんかアウトローな感じがして。
143非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 19:01:35
今時高卒のホワイトカラーが大手を振って歩いている職場が他にあるか。高卒
擁護をする奴は自身が高卒かすっかりマインドコントロールされて飼い慣られ
てしまった奴みたいだね。可愛そうに。
144非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 01:27:39
>>143
お前は最早神経症の域だろ。

普通科のどこが「怖い」のか知らんけど、いい仕事を見せ付けてれば若い普通科なんて
尻尾振ってよってくるぞ。可愛いもんだぜ。
普通科の「勢い」が気に障るなら、それ以上の覇気をもって接すればいい。
覇気を前面に出すタイプでないのなら、冷静な判断力、正確で隙のない審理・調査能力
をもって圧倒すればいい。

署レベルで普通科に軽く見られれる専科なんてタカが知れてる。
要は尊敬される要素がないというか、周りに不満を感じさせるほどの働きしかしてないんだよ。

ていうか、こんな程度の人間関係に悩んでて、よく外回りできるよな。
もっと地に足付けて前向こうぜ。
145非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 20:56:29
というかもうこの話題やめようぜ。普通科でもすごい優秀な人もいるし、専科でもどうしようもないのもいる。それだけの話だよ。

もっとも俺はこのスレに書き込んでいる地点でどうしようもない専科の一人だけどな
146非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 21:22:36
プライドの置き場が「大卒」にしかない奴は、大学卒業資格に拘るしかない。
誰だって最後の砦を奪われたくはないもんだ。

何を叩きたがるかってとこに、そいつの弱味のありようが伺えて面白いよね。
147非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 21:48:56
普通科で大卒の俺様が現場に仲間入りですよと。
148非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 22:11:15
>>145
優秀うんぬんより、この職場は視野が狭いヤツばかり
高卒ルーキーなら尚更視野が狭くて、一つの事しか知ろうとしない
なんというか、参考書が全てのような人
言葉もその本で覚えているから、普段の会話の単語が変
149非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 23:11:11
>>148
確かにそれは感じるな。普通科は専科に比べて視野が狭い。
高卒すぐにこの職場に放り込まれたから仕方ないんだろうが全体を見る目がない。
一部の能力には優れていても全体の大局をみて判断するような仕事は専科の方が上。
150非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 23:28:18
>>149
そもそも末端ノンキャリに「全体の大局をみて判断」が必要とされるか。必要
なわけないだろ。よって専科よりも不通化の方がキャリアにも受けが良く重用
されるのだ。自分が大卒も高卒も関係ないノンキャリの中のノンキャリでゴマ
スリや気働きだけで評価される身分である事を忘れるな。
151非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 23:53:34
>>150
本店や霞、庁なんかにいけば全体の大局を見ての判断も必要になるだろ。
他省庁との折衝やなんかもあるんだからさ。もっとも支店にいる限りそんな能力必要ないのは事実だが。
152非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 01:28:50
>>150
その考えが視野が狭いって言うんだよ。
署とか自系統事務だけの経験で、ホントにそこまで言い切れるのか?
もっと全局的な観点からものを考えた方がいいよ。
庁や局でどういうことが検討されてるかを意識しながら仕事しろよ。
公報や局報ちゃんと読んでるか?あれに乗ってる情報から色々考えるだけで
十分中枢が考えてることがフォローできるぞ。
与えられた仕事それなりにこなすだけなら、大卒も高卒も関係ないだろ。
誰がやっても大差ないんだよ。
自分の付加価値見せたいなら、上から求められる以上のものを先読み・気回し
して提示しないと。
それをゴマすりとしか捉えられないのなら、それは少なくともお前が仕事の出来る
人間ではないってことだ。
153非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 04:30:03

いつも上から目線で書き込んでる粘着キモヲタ
154非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 12:32:48
以上、仕事できない駄目な奴らの意見でした。
155非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 15:46:29
国税専門官として採用されると、税務職の何級何号になるんでしょうか?
156非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 19:00:19
>>155
採用された時の事を考えるヒマがあったら別の道を探したほうが良い。ここ
は高卒天国大卒地獄だ。
157非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 19:12:12
>>156
そんなこと承知の上だ。じゃなきゃブラック企業でサービス残業の合間をぬっ
てのにわか勉強の俺が受かるような所じゃねえだろ。とにかくほしかったの
は公務員としての地位と安定のみだ。待遇なんて別に高卒程度でも構わない。
基本的に5時退庁で16日には給料が出て賞与が年3回もあるここは天国だ。
158非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 19:12:46
こうら=kurasiki-ci-ncache.city.kurashiki.okayama.jp=倉敷市

こうら > 終わったー (03/12(木)18:27:52)
こうら > ちょい作業してますー。 (03/12(木)18:21:31)
こうら > えいこんちはー (03/12(木)18:20:43)
こうら > ログからkurasiki-ci-ncache.city.kurashiki.okayama.jpの発言を消去しました。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.138.232.0/23
b. [ネットワーク名] KURASHIKINET
f. [組織名] 倉敷市
g. [Organization] Kurashiki Municipal Government

中四国チャット2
http://www19.big.jp/~usachat/tyugoku2/
159非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 21:41:00
お前ら見苦しいからやめろよ
もう少し生産的な話しろ
同じ専科として恥ずかしいわ
160非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 22:35:11
専科として恥ずかしい→専科は恥ずかしい
161非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 23:16:45
ちゃんと5時半には終わって7時には家でテレビ見れてる?
162非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 18:35:24
5時15分に終わって、即家に帰っている。もう夕ご飯も食べた。確定申告期間
中法人調査担当は応援はたまにあるけど基本的に5時帰り。調査能力どうのこ
うのよりもいかに復命をうまくし調査記事を上手に書き重審資料を手際よく
作れるかだと思う。調査は現場で行っているのでは無い事務室・署長室で
行われているのだ。
163非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 19:31:25
入った当初は高卒優遇と体育会系なのが嫌で転職考えたが、最近は慣れてきてなんとも思わなくなったな。
給料良いし定時なのは強い。
164非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 22:32:18
高卒天国、大卒地獄という話が出てましたが、これは普通科天国、専科地獄
ということなんですか?それとも、本当に学歴に基づいたものなのですか?
私は再チャレンジ試験で採用された大卒なのですが、普通科なのです。私も
大卒ってことでイビられちゃうんでしょうか?
165非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 23:03:29
普通科さんはお呼びじゃないよ
まあ一応答えてやるが、羨まれる要素がないため心配することはないだろう
166非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 23:23:59
>>163
とっとと税理士試験をチャレンジするのがよろし。
抜けられない苦しみは味わうこと事無し。
167非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 23:30:30
>>165
なるほど。羨まれるどころか哀れむべき境遇ですからね。
再チャレスレでは大卒なのに高卒待遇というネガキャンばかりですから。
168非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 23:41:27
運と実力と人望を備えていれば、昇給が早くなるだけのこと。
どれかが欠ければ人並みの評価。どれも無ければ・・・。
学歴だけでこの先ずっと安泰と考えるほうがおかしい。

普通科支配と思うなら、専科がそれを変えていけばいい。
採用人数からして、今後は専科の時代だと思うよ。
169非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 00:37:26
4月から働く者ですが、独身寮はどのような物件
が多いのでしょうか?
風呂・トイレは各部屋についていますか?
170非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 03:57:25
働きながら税理士とか会計士目指してる人っているの?

裁事は司法試験受けたのバレるとクビらしいが
171非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 06:28:12
>>170
祭事のは、司法試験受けたからではなく仮病で長期病欠使ったから。
あと懲戒免職じゃなくて依願退職。
172非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 08:50:43
やっぱり専科が妬まれるのは、普通科が試験に合格しないと本科研修を
受けられないのに、専科は全員が専科研修を受けられる等、優遇されてる
からですか?
173非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 18:37:36
172>>
違います。別に専科研修を受けたところで、一部の成績優秀者しか優遇され
ません。優遇と言っても本科の成績優秀者と同程度かそれ以下です。その他
大勢の者は高卒と全く変わらないかそれ以下の処遇です。妬まれる理由は大
卒であるという事実のみです。
174非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 18:46:24
国税専門官採用者は納税者には妬まれ高卒にはいじめられ精神的にはだいぶ
鍛えられ強くなれます。それに耐えられない者は精神的に病んで長期休業
するか職場を去って行きます。精神修行には良い職場でしょう。
175非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 01:38:33
毎年の事だが明日確申が終わるとタガが外れてヘビーな飲み会が続く酒好き
で無い者にとっては苦痛の毎日だ。いい加減に確申打上げの庁舎内での飲酒
などやめたらどうかと思う。
176非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 01:50:59
査察経験3年で副検事にチャレンジ
副検事になれば検事の俸給表に変わる
また、副検事になれば正検事にチャレンジすることもできる
正検事になれば弁護士になることも制度上は可能
ハードルは高いけどチャレンジする価値はある
今まで成功例はない
法務総合研修所が発行している「研修」を熟読すれば道は開ける
みんな、頑張ろう
177非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 06:31:19
法曹って司法試験以外のルートが結構あるよなー。
つうか、司法試験受けずに裁判官にもなれたりするし。

178非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 10:04:09
国税が法曹を語ると鬼が笑うぜ
税務署勤務が裁判所勤務を夢を見ると夢精するぜ
調査員が裁判官になったら地球に隕石が当たるぞ
179非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 10:49:13
>>178
真ん中の行だけ現実的だなw
180非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 15:46:03
>>175
飲み会いかなきゃいいじゃん
181非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 17:14:49
この職場において飲み会は仕事以上に大事だ。仕事はある程度のレベルまでは
努力でなんとかなる。飲み会は管理職や幹部や上級官庁職員と直接話しができ
る貴重な機会だ。余人を持って変え難き用が無い限りこれをさぼる事は当該職
員の暗黙の掟だ。
と出世頭らしい高卒上司がのたもうておりました。
182非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 18:25:01
出世しても残業、責任増えるだけだから
出世望まずに、飲み会も断ってMJ目指せばいいんじゃないか
183非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 18:34:14
>>181
してみると同期飲みが一番飲み会の中で存在意義ないな
184非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 20:48:08
でも実際局や庁でバリバリやってる人と飲むと、何か世界が広がるからなあ、確かに。
言うことが違うもん、スケールが。
5年先10年先の国税の姿みたいなことを普通に話してるからなあ。
刺激にはなる、委縮しちゃうけど。
185非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 21:17:01
局はそうでも無い
186非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 01:03:36
国税専門官がいなくても徴税できる姿が理想だよね
187非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 21:17:34
それだけ就職難の世の中になってしまったってことなんだろう
大卒には専門官なんて名称を付けないと・・・・
>>181
狭いよな、視野がw
税金が全てで俺たちが軸みたいな考えを延々聞かされる飲み会。
どっぷり洗脳された脳みそでは思考できないだろう。
188非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 22:44:31
鬱病とかでアルコールと相性悪い薬飲んでるやつどうしてんのかな
くだらない飲み会って残業買わされてる感じがするんだけど
189非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 01:17:06
>>187
ほほう
お前の広い視野の先には何が見えているんだね?
190非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 09:56:07
税務署でバイトした事があった。確かに体育会系的な職場だとは思ったけど
職員の方同士の飲み会がそんなに殺伐としていたものとは知らなかった。
191非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 11:58:47
なんだかかわいそうな連中だな。
疎まれる卑しい仕事なのに、訳のわからない理屈で正答化したり、趣味に逃げたり。

人類の国家の歴史で税務官吏の努力で財政が良くなったり人々の暮らしが良くなった例はない。
逆に、税務官吏ががんばればがんばる程、経済が停滞して財政と人々の暮らしが悪くなる。
これは100%例外のない確実なこと。

日本の源泉徴収制度は戦時中の戦費調達のためだったが、結果的に戦時経済の致命傷となって敗戦を早めることになった。
GHQは日本の民主化と経済発展のために源泉徴収制度を廃止するつもりだったが、
復興しすぎるのも問題と考えて敢えて源泉徴収制度を残した。

逆に言うと、徴税制度が強力な程国が停滞するということをよくわかっていたわけだ。
麻生が日本をうまく操縦できるかどうかは、おまえらを如何に黙らせるかにかかっているな。
192非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 16:00:49
あほか。一行で書け。「俺は税金払いたくないんで勘弁して下さい」と。文章力ないんだな
193非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 21:46:53
周りから疎まれまくるおまえはなけなしの課税権を振り回すしかないんだな…
194非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 21:54:35
部門で孤立しててつらいわ・・・もうやめてえ
195非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 22:28:15
統括官に嫌われたら、もう終わりだな
196非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 23:14:34
じゃあ高卒上司の部下である君はもう終わりだ。高卒はみんな大卒が嫌いだ。
197非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 23:44:16
>>191
いやいやおっしゃるとおり。
>>186の言ってるとおり、税務署の職員なんかいなくても徴税できる姿が理想だし。
いっそ税金なんかなくしちゃってもいいかもしれないですね。
公務員は要らないし、総理大臣とかも別に要らんのじゃないの?
官から民へ。インフラも福祉も外交も国防も全部民間のみなさまにお任せすれば、
日本も不況から脱出できること間違いなしです。
198非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 09:13:31
私は公務員は必要だと思います。ただし真に公僕としての公務員です。今の公
務員はキャリアからノンキャリアまで恵まれすぎていてしかも威張っています。
いっそ公務員の殆どを非正規雇用にしたらいかがでしょうか。このスレの内容
を見ていると非正規雇用でも十分できる仕事しかしていないみたいです。なん
かこのスレみていると公僕とし仕事をしているというより内部抗争に終始して
いる感がありますね。



       感があります。
199非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 09:42:44
そうですか、意見は承っておきますのでよろしければ税金はちゃんと納めて下さいね
200非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 10:56:04
飲み会の話題が出てきましたが、一気飲み強要などもあるのでしょうか?
201非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 13:29:11
公認会計士とかの勉強してるやついる?もうすぐ短答だな
税理士は簿財受ける予定
202非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 14:08:53
公認会計士試験は合格者3000人時代を迎え資格試験としては、税理士5科目
合格より難易度が低い試験に成り下がった。監査法人への就職の際も1年齢
2出身大学が以前より重視される事になった。早く受からないと受かっても
合格証がただの紙切れだぞ。仕事は5時退庁を心がけ有給は、めいっぱい使
ってお互いにがんばろう。
203非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 16:27:04
この職場って他の試験の滑り止めみたいなところだから仮面浪人とかしてる
奴が多くて面白い。一番多いのが地上その次が公認会計士、税理士、司法
試験ねらっている奴もいる。不動産鑑定士ねらっている奴もいるぞ。みんな
隠れてこそこそ勉強してるけど平日に何の脈絡も無く有給とったりすると
仮面浪人がばれるから気をつけろ。
204非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 17:25:06
>>200
セクハラ、アルハラ及びパワハラはほんの数年前まで国税の伝統だったが、今
は無い事になっている。それらは無い事になっているが一気飲み強要より怖い
中川前財務金融担当大臣ばりの酔っ払い上司及び先輩のお説教が飲み会にはも
れなくついて来る。
205非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 17:50:21
>201
オレも今年、簿財うけるぜ!頑張ろーや!
しかし、試験平日だから休んだらモロバレよな?そこは割り切って休んでもいいんかしら。
206非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 18:50:24
>>199
これでうまく返したつもりなんだろうか。
きもいんだけどww
207非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 19:27:36
この職場って皮肉だよな。よく自己研鑽しろ、自己研鑽しろっていわれるけど、そういった成長意欲の高い職員ほど会計士・税理士・不動産鑑定士といった資格試験をめざす傾向が強い。あるいは語学で英検やTOEICめざしたりな。
成長目標として一番わかりやすいしね。
208非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 19:56:29
別に資格目指して試験受けるために休んだってなんとも思われない。
あ、そう って感じ。
209非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 21:51:39
すまん、誰か教えてくれ。
給与明細の短期掛け金と長期掛け金てなんだっけ(;´д`)
210非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 22:30:45
公務員の資格試験
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1177246576/

資格試験の話のはこちらでどうぞ。
211非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 00:15:56
人事の人に聞いたことあるけど、別に税理士試験を受けるために有給使っても
誰も文句言わないし、大丈夫だって言ってたよ。
212非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 08:09:30
というか税理士試験って何で平日にやるんだろうな?社会人が多数受ける試験であることを考えると時代遅れすぎ。
213非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 21:18:47
>>209
単純にいうと、短期が医療給付用、長期が年金給付用ってとこかな
214非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 23:49:42
>>211
だだ気をつけないといけないのは専門官採用者で勉学意欲が旺盛な者は結局
なんらかの資格をとったりして転職する者が多いという事実。従って人事は
資格試験の予備校に行って飲み会の付き合いが悪いとか平日休暇をとるとか
例えばMBAを取る為に大学院に行っているような者は転職準備中の要注意人物
と見ているきらいがある。まあ最初から転職ねらいかMJ狙いならそんな事気
にする必要はないが............。
215非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 00:41:20
MJってなに?ま、まーじゃん?
216非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 07:47:25
万年上席、税務署の兵隊、廃人
217非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 08:36:40
↑なるほど、まさにあなたのような人のことなんですね。わかります、はい。
218非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 08:59:24
大丈夫。大卒国専なら法律・経済学に明るいだろうから、可能性は開ける。潜在能力が違う。自分の人生だから。好きなことをやれるさ。
あなたの論理では、高卒普通科は非本科かつ人脈なし、かつ無能MJ等ならば廃人確定か。
簿記、パソコン、タッチパネルすらできずに。各種税法等の解釈運用でも頭のイイ納税者の方々に丸め込まれて言い負かされて終わり。
廃人!オレ!
ドン!ドン!ドドドン!
MJニッポン!
ドドン!ドドン!ドン!
PRIDE OF LOST DOGS
219非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 09:02:17
君らがうらやましいよ。
220非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 14:15:31
218はキチガイだな。
国税スレだけじゃなくて無関係なスレまで貼り付けてる。
完全に荒らし。
221非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:14:38
調査って二人一組でいくものなの?
222非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:23:32
いや、フォーマンセルだよ
威圧感出るから
223非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:27:33
法人は二人一組がデフォかな。昼食で上司と話がかみあわず話題につまるのもデフォ。
224非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:31:21
一人で調査でけんのか、このへっぴり腰野郎奴!!
225非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:38:03
愛媛県松山市です 死にたいです
226非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:44:35
松山市といえば、ちょんの間はどこにあるのですか??
227非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 11:25:01
>>221
法人の場合、
上半期は二人。
下半期は一人。
228非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 12:59:49
>>220
PRIDE OF KITIGAI
PRIDE OF KITIGAI
PRIDE OF KITIGAI
PRIDE OF KITIGAI
PRIDE OF KITIGAI
>>224
1人だと相手方に囲まれて罵声を浴びて終わり。帰署してからもフロア全体から罵声や嘲笑を浴びる。
229非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 17:23:22
愛媛県松山市です 死にたいです
230非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 21:40:55
MJになる比率って酷千も不通化も変わらず半分以上だと思う。寧ろ年代に
よっては酷千の方がMJ比率が高くなる可能性がある。そういう事実も頭の
隅に入れて覚悟をしておいた方が良いと思う。
231非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 22:32:44
万年上席は税務署の兵隊じゃないよ〜ん。むしろドロップアウト可能な自由
人だよ〜ん。税務署の兵隊は必死にゴマすって汗かいて地べたをはいつくば
って何とか指定官職になろうともがいている人々だよ〜ん。
232非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 10:46:14
裏を返せば半分がとっかん、とうかつかん以上になれるってことじゃんw
民間より遥かに出世のチャンスが多いよ
233非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 16:55:10
統括官になるのは大変・・・
234非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 20:58:01
あきらめたらそこで〇〇終了だよ
235非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 21:07:54
>>207
>皮肉だよな
資格持って独立してる人とかの収入が如実に分かる職業でもあるわけじゃん。
確かに凄い人は凄いんだが…
まあ、夢ってのは金や安定の問題じゃないからな。
236非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 22:03:13
>>235
税理士は確かに差が激しいわな・・・
上と下の差がすさまじい。
237非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 22:07:49
到達できる領域が1割の夢を追っている9割の人がいるのさ
さて1割の方かな、9割の方かな
三択問題だってなかなかあたらないぞ
十択問題は難問だ
238非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 23:40:26
部外者だけどスレが上がってるんで書込みさせて貰うよ
>>236
上の方の人(本人所得のことか?それとも事務所の売上のことかいな?)は
事務所内での搾取が激しい。
奴隷とも言える。暇があれば税金経理板の職員グチスレでも見ておくれやす。w
よって人の移動が激しい。
そんな事務所に長くいる幹部連中は経営者を崇拝してるイエスマンだ。
宗教がかったとも言える。TKCの事務所が多い。
野心のある香具師は試験に通って実務にある程度自信ができたらアホらしくて
皆、独立する。
開業税理士がやたら多いのはそのせいだ。
やっぱいい顧問先を多数持ってる歴史の古い事務所が売上が多い。
2代目とかバックのある香具師でないと新規開業は難しいよ。

>>214
優秀な方は転職される方が多いんですか・・・
なるほどね。
平成も2桁に入ってから調査の時の態度が悪い香具師が多く散見される
わけがわかりましたよ。
平成も1桁代の頃には敬服するような調査の達人とも言うべきお方が
居られましたが、今じゃあとんと見かけませんわ。。w


239非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 03:26:00
>>238
>優秀な方は転職される方が多いんですか・・・

これはちょっと違う気がする。
確かに、大手監査法人や税理士法人、税務コンサルに転職する人は優秀だと思う。
ただ、そんな人が1年に何人いるんだ?
ほとんどの転職は他の公務員か税理士開業。
若くして税理士になる人は大体2世か有力OBのスカウト。働きながら試験受かるのは
結構な労力だとは思うが、学生時代に簿財ゲット+10年勤務で税法免除がほとんどの
パターン。果たして手放しで優秀と言えるのかどうか・・・。
他の公務員への転職はただ単に向いてなかっただけ。キャリアへの転職は凄いが、他は
「脱出」とは言えてもレベルアップと言えないばかりか、楽な方へ流れたと取る向きが
強い(本人がどう思おうが、周りはそう取る)。

いちばんの問題は、優秀者が「現場から離れた部署」に配置される傾向があること。
本省や本庁を始めとして、局の官房・主務課等々に優秀者が流れ、若手で現場に残るのは
パッとしないのばかり。
どんなに調査センスがあって、本人も調査畑で行きたい意思があっても、調査で目立てば
いわゆる出世コースである事務運営・立案部署へ引っ張られる。
これじゃホントに切れ味ある調査職人は育たないよ。
もちろん官房主務課は超激務だし、総合能力ないとやっていけないだろうけど、もっと調査に
いい人材を配置すべきなんじゃないのかな。
調査できてこその国税職員だろ。
240非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 22:23:29
>>238
客観的にみてやっぱり転職した人は優秀だと思う。地上は大体国税より難易度
高いし、大体国税専門官を第一希望で来た奴なんか殆どいない。地上のすべり
止めか公認会計士、税理士等の資格試験挫折者か仮面浪人の奴が多いと認識。
国税礼賛する奴は普通科か専門官でもFランク大学出身者。

241非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 22:37:39
>>239
>いちばんの問題は、優秀者が「現場から離れた部署」に配置される傾向があること。
これに尽きる。
中途半端な準キャリアみたいなのになりたくて専門官になったわけじゃないのにな。
逆に、事務や企画の能力が高い奴がいたとしても調査でパっとしないとそこで終わりだったりするし。
大企業病みたいなもんだろうか。

U種も採用した上で国税専門官試験も別にやるとか、怪しげながら政府がやるとか言ってるキャリア・ノンキャリの
一元化が実現すればうまく回るかもなあ。
242非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 01:10:38
確かに、現場に出れば軽く年間何億も稼ぐような人が主務課とか庁に行ってるな。
俺が内担してたとき、特調でばっかばっか稼いで男前な修正申告書回してきてた
先輩も、今や霞の人になっちまった。

どうなんだろうね。難しい問題だ。
243非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 21:00:50
しかし、到底更正できないような増差もある。
アホな試験&OB税理士と素人納税者に感謝しろよw
244非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 22:05:48
241>>
「中途半端な準キャリア」じゃねえだろ。大卒なのになぜか高卒以下の扱いの
明白なノンキャリアだろう。
245非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 00:39:31
>>244
お前部外者だろ
246非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 06:31:39
>>238
調査の時の態度が悪い香具師が多く散見される
→税務署はサービス業じゃねえんだ!単なる馬鹿丁寧では悪質納税者等にナメられるだけだ。
職員の身分証明書を控えて、局や協会各方面に訴える!と息巻いた輩がいたが、所詮重加は重加。事績がモノを言う。んなモンで懲戒だの課税処分取消になるわきゃない。
その後本科、そしてずっと局内各課勤務、ポストに就任。エリート路線。
組織で評価されるためには…会計事務所に媚び売ったってしゃーねえんだ!そういう偉大な先輩方の背中を見て、本来あるべき国税の姿を学ばなくてはならないのである。
247非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 08:49:52
WBCはやらせ.
アメリカ・キュ一パは一流選手がでてない、だから
球場ガラガラ
248非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 15:09:08
>>246
懲戒処分にはならないよ。依願退職するから。
外回りで揉める奴は内勤でも揉める。

そんな奴はどこにもいらない。
色々圧力かけて自分からでていってもらうだけ。
249非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 19:02:22
>>245
部外者なら国専が高卒以下の待遇だという国家機密を知る訳ないだろうが、
それとももう各方面で語られ公然の事実か?ところでこの季節になると
若人が歌う事を強制されるあの忌まわしい歌を裏声で歌おう。
税政の道見切りつけ〜転職願う若人を〜罵る声のこだまする〜ああ○○大
学校由々しきその名〜
250非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 07:47:52
飲み会の時に説教する先輩マジうざい
251非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 10:46:15
京橋税務署6階
特〇
252非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 14:23:16
39期ですが…労働組合ってどのくらいの人入ってますか?

サラ金に借金あって組合費が痛くて…('A`)
253非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 21:03:53
ほぼ強制加入だぞ。

税金に手つけんなよ。
254非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 21:04:48
組合税は払う必要なし
255非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 21:08:15
組合加入率は6〜7割ぐらい。入らなくてもいいと思うよ。実際拒否してる香具師も多い
256非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 21:14:33
サラ金?局に入って残業代で完済
257非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 21:23:11
>>250
この職場はそんなんばっかりだな.
258非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 21:42:54
>>252
 こんな意見もある。説明責任を果たさない御用組合からは脱退でOK
------------------------------------
○御用組合は、国公連合に加盟し、国公連合は、連合に加盟している。
 連合は民主党の支持母体のひとつである。

 ・問題の所在
  民主党は国家公務員の給与を2割削減などと表明しており、民主党政権が
 実現した場合、国家公務員は何ら応援に対するメリットを享受できない。
  国家公務員を敵視するような政党を応援する組合に所属し、組合費を負担
 することは自己矛盾に満ちており、全く理解不能である。

  また、国旗や国歌に敬意をあらわすことを拒否する日教組が連合には加盟
 しており、日教組出身議員も民主党には存在する。
  日教組と国家公務員とは国家に対する忠誠心が全く異なる。民主党が叩く
 のは常に国家公務員であり、自治労や日教組の主体である地方公務員は除外
 されている。天下りや無駄使いは地方の方がより杜撰であるにもかかわらず
 だ。

  御用組合から、なぜ、国家公務員を敵視する民主党を応援するのか、説明
 を受けたことはない。
  御用組合としては、積極的に民主党を応援しているわけではないと釈明す
 るかもしれないが、上部組織に対し、上納金を納めているわけであり、組合
 員が理解できるように適切に説明する責務があるだろう。
259非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 21:50:38
サラ金あるなら入ってくるまでに身綺麗になった方がいい
お前がカミングアウトしなくても、職場はいつの間にかそのことを知ってたりする
そうなればいくら仕事ができても評価されない
260非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 21:57:29
新人で組合入らないやつなんてゼロだと思うよ。
その後、抜けるなら分かるけど。
261非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 22:04:35
知り合いで新人で組合拒否したやつ知っているけど。
別に本人の自由だよ。
262非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 22:10:29
支店によっては違うんじゃね組合に対する温度が
263非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 22:28:08
給料の天引き係やってると、組合入ってないやつが一目瞭然なんだよね。
まあだからなんだというわけじゃないけど。
264非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 00:24:34
もし準キャリアというものが存在するとしたらキャリアが20代後半で署長
になり普通科が50代半ばで署長になるのだから準キャリアはせめて40代前
半で署長になってもおかしくないはずなのにそんな話は聞いた事が無い。
普通科出身の局長はいるが専門官出身の局長は出たのか?誰か教えてくれ。
265非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 03:07:37
専科出身の局長はいまのところいないだろ。
だた、いなくて当然。
そんなことは現職ならわかるはず。
こないだ専科1期が定年を迎えたばかりだぞ?
しかも、1桁期が全国で何人いると思ってんだ?
地方局採用の専科なんて1桁期ほとんどいないんだぞ?
266非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 06:52:32
>>259
ギャンブル等に走り雪だるま式に債務が増加して首が回らなくなる(仕事にも悪影響)とアレだが、計画的につかって仕事面も頑張れば無問題。
サラ金=ダメ、ではない。サラ金使っている人間でも幹部候補育成の本科研修を出ている。サラ金を使わなくても無能MJ等は行けない。
267非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 07:08:23
無用な脅しは不要だ。仕事を頑張っていれば(即新聞報道されるような)よほどの悪事以外なら大丈夫だ。
一方、仕事すらロクにできずに、人のクマばかり見つけて
「あの男は酔って飲み屋の看板を壊した(がA署1統、B署総務課長になったのに、この俺は何にもなっていない)」)
「アレは先輩を殴った(のにA署係長、局実査、統括になったのに俺は何にもなっていない)」
「あの男(女)はこの俺に対してこういう(無礼な)態度をとった(のに本科を経由して局に入り、署係長等になった)」
268非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 07:12:05
などと勤務時間内にコーヒー片手に、あるいは夜の場末の歓楽街で生中片手に吠えるだけの痛々しい無能MJ等になってはならない。
一面だけでは人物評価されない。減点法じゃないからな。要は仕事だぞ。若気の至りは誰にでもある。幸運を祈る。
269非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 07:14:17
まだまだ具体例は列挙できるが、この辺でぼかしておくよ。
270非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 07:30:49
仕事が出来るから出世するわけじゃないしなw
271非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 15:44:14
>>263
組合入ってるほうが使用者の覚えがめでたいって不思議な国だよな。
272非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 17:32:20
国税労組も全国税も普通科の為の組合で寧ろ専科の出世の妨げになっている
のにその組合に組合費を払い続ける専科って一種のマゾ?
273非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 17:38:27
>>264
私は確か46歳で小さな署の署長となり最後には地方局の局長になった人を
知っています。勿論普通科です。専科では局長になった人はいないと思い
ます。部長は知りません。という事は準キャリアって税界では普通科の事?
274非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 18:00:47
>>272
採用される前から大学のOB、OGにひどい目に遭うぞと脅され。就職
部の人からも余り良い話は聞かないと釘をさされて入って来た私は確か
にどMです。そして今、案の定日々ひどい目に遭い快感を覚えています。
275非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 19:17:07
  _r-、 |   )´                              ゝ-‐‐‐=ニ二__,.-‐‐ \   / /ヽ \ ̄`ヾ   ノ
  }ヽ y'  / ヽr‐、_r 、                          `ー-----‐'''"     \ヽ  ! !  ヽ  丶  '<て´。
 /  {  |   }  {`                                    ___    _r‐、 | |   {ヽ  ト、___ >o
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、                           i' l `ヽr-' / ̄フ、__> ゝハノ_) >゚。
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ  一部お見苦しい脱税があった     {   〈 /   i'´| `'‐-ー´\,ゝ `o゚
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ  }   ことをお詫びします          ヽo ゜。∨  r-'ヽ |
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´                        _,r'`ー8 o{ ノ、__ } |
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o                         { /  |´ lヽ!  ∨ l
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ                         ヽ{  ハ、i  ゝー、ノ| |
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/                          `ー'  ` ̄     | |
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ   しばらくそのままでお待ち下さい
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl         
 フ>'    / /  ! !          
o( {   __,ノ ノ   | |  
。゚く( _ノハ /__,,.  | |  
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |  ヾ
276非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 22:29:05
新人の歓迎を口実に何回もメンバーを変えて飲み会をしようとしやがる
基地外酒飲みは死んでくれ
金も時間も無駄なんだよ
277非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 08:16:11
断れよ。どうせ出世しないんだし。
278非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 09:32:13
たしかに出世する気もなければ、断ってもどうということはない
MJ目指して公務員を堪能しろ
279非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 13:17:12
確かにMJこそ公務員の王道だ。開き直ればだれもその暴走を止められない。
残業だって稼ぎたければたくさんすれば良いし、プライベートを大事にし
たければ断れば良い。飲み会も好きなら参加すれば良いし嫌いなら断れば
良い。飲み会での幹部への無礼講もMJだから許される特権。


280非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 15:13:50
>>276
2択問題この職場ではどちらの評価が高いか。
A仕事ができる。選抜があるの研修も受けていて成績が良い。酒が弱いし
プライベートを大事にする為良く飲み会の誘いは断る。
B仕事は普通。研修は受けていない。酒が大好き。色々な口実をつけて飲
み会を企画し、上司、幹部、元上司、上級官庁の人を誘う。
正解B
281非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 16:20:00
いくら仕事が出来ても滅私奉公しなければ組織人として
出世は出来ないよ。w
282非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 17:48:50
じゃあ面倒だからBでいいや。
283非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 18:01:47
どっちでもいい
284非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 18:19:38
滅私奉公せざるをえない部署を長く経験しないと、出世しないようになってる。
いくらそれなりに仕事できても、無理の利かない人はいざというときに頼りない。
そんなのどこの職場でも一緒。
無理の利く馬力のある奴が組織を回し、同じような人を評価して登用する。
何もうちの職場に限った話ではないぜ。

いちばん最悪なのが、酒好き体育会系の無能系MJだ。
285非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 19:51:56
>>284
酒好き体育会系は、MJにはならないよ。寧ろこの組織ではそういう人間は
好まれ出世コースにはまる。だから困るんだ。
286非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 20:15:29
そういえば隣の部門のMJは慶応出身で他大学の大学院を経由して当該職員
になりセミナーもいってる。飲み会には全く付き合わず箸より重いものを
持った事がないという感じ。簿書整理や大掃除や宴会では全く役に立たな
い奴だな。
287非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 20:21:37
定年近いのはそんな感じだけど、45くらいだとそうでもなくね?
うちの統括若いけど、飲み会大好きじゃないし。飲み会大好きな50や40の先輩は万年上席コースだぞ?
ただ滅私奉公は必要みたいね
288松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/28(土) 21:05:11
   愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
289非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 21:37:32
MJニッポン!!!
ドドン!ドドン!ドン!
MJニッポン!!!
ドドン!ドドン!ドン!
普通科(非本科)の無能MJ等も、大卒こくせんの無能MJ等も、俸給額や潜在能力は違えど、同じMJ等に変わりはない。手と手を取り合って共存していかないとな。
290非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 22:15:31
>>287
そういう若くして統括になった奴は自分に利益のある飲み会にしかエネルギ
ーを使わない傾向にある。つまり下に対する態度と上に対する態度が全然違
う。偉い人と飲む時は俄然積極的になる。
291非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 22:28:04
>>290
確かに。
無能上席とか定年間際の統括特官に限って
自分より下の若手を巻き込んで飲みたがるよな。
292非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 23:11:59
>>291
普通科の無能MJにそういうタイプ多いね、飲み会好きなの。
片や、専科の無能MJは、イジイジしてるのが多い。
個人的にはこっちの方が嫌い。
調査も揉める(熱く議論する)のが苦手だから薄っぺらい調査しかやらないし、
そういう無能専科MJ見てると苛めたくなる。
現に同じ部門にいたころに、ガンガンプレッシャーかけて突き上げてやった。
仕事する気ないなら辞めたらいいのに。
293非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 02:44:31
大丈夫だ。税務職員の仕事は債権管理と広報が中心になる。
相談・指導はすでに外注の実績があり、調査は税理士、滞納整理も
外部の取立専門家に頼む時代が来る。

294非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 03:13:16
国家権力の代表的な行使である調査が外注される可能性は限りなくゼロに近いよ。
どちらかと言えば、調査に特化する姿の方が可能性がある。
確定申告も受理・相談・入力事務まで可能ならば外注すればいいのに。
当該職員はバリバリピリピリの調査部隊になれば、もっと国税の存在価値は高まるよ、
申告納税制度である限り。
295非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 03:18:02
調査や滞納処分を外注するって、
国税が持ってる膨大かつエグイ
資料情報を外注先に開示するの?
1000%ないだろ

>>293は本当に職員か?
うちがどんな情報握ってるかくらい
知ってるだろ
296非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 03:56:11
調査は無申告と大口悪質に特化すればよい
署の一般部門がチンタラやってる中低階級の接触率アップは税金の無駄遣い
非関与だけやってりゃいい
今のままでは税務職員がバカになる
297非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 04:04:35
数十年前に比べて調査に関する知識は豊富になったが、
調査能力は明らかに落ちている。更正処分を避けるからだ。
ここ数年で入ってきた国専連中の増差のうち、ざっとみて
6割は本来とれるかどうか怪しいものだ。しかも、1件
100万円以下の翌期認容が目立つ。本来国がカネと時間を
かけて直すものではない。税理士にやらせるものだ。
298非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 04:07:33
というわけで、わては税理士に転身しまんねん。
わてがハンコ押した申告書から増差とるのは、国税局長になるより
難関でっせ。
わての目標はだた一つ、某署の法人部門の年間増差をゼロにして
税務署長を唸らせることだ!!!
299非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 04:26:22
一理あるかも。
調査は脱税摘発だけでなく、税務指導の面もあるとは言え、
税務調査とは何たるかを再認識する必要はあるかもな。
上の方で誰かが書いてたけど、専科の優秀者に多い調査も
内部事務等の事務処理能力もバランスよくこなす優秀者が
調査現場から離れて官房とか運営部署にいってしまってる
のも一因なのかもな。
署にいれば部門が活性化するであろう活気のある調査のできる
若手が吸い上げられ、機転と政治力と体力と文書作成能力が重視される
いわゆる行政官に育成されてしまうのは果たしていいことなのか・・・。
300238:2009/03/29(日) 09:37:04
まずは皆様レスありがと。

官房とか運営部署とか内部の事は部外者にはわからないけどさ
若い香具師はヘマする前にベテラン上席さんによく指導して貰え
MJとか言ってバカにする前に仕事の出来る上席さんに付いて逝け
出世したいなら仕事の出来る力のある上司に追いて逝け

こういう事を言いたかったンだわさ。

因みに尊敬すべき調査の達人と言うべきお方は、現在職員名簿を見たら
退職されてるか課長さんになられてるかベテラン上席さんか若しくは特官になられてる。


301非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 09:55:37
無能MJ等を馬鹿にするなよコラ。お前らより期別と経験年数はずっと上だ。それなりのモンを持っている。税界の先輩に尊敬の念を持って、敬意を払え。
RESPECT TO MUNOH−MJ etc
RESPECT TO MUNOH−MJ etc
RESPECT TO MUNOH−MJ etc
302世の中ゼニだ!:2009/03/29(日) 10:02:04
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
ドドン!ドドン!ドン!ドドン!ドドン!ドン!
303非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 16:03:06
また気がふれたか

高卒スレにおかえり坊や
304非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 16:06:22
還付金振り込まれてた。
エータックスじゃなかったけど、4週間で振り込まれたから満足。
それより近所のオッサンにエータックスのメリット聞かれて困った。
申告書プリントアウトしてポストに入れるのに比べて、どうゆう
利点が納税者にあるのか、特に思いつかんのだ。
それでも「国策だから協力してね」と言っておいた。
305非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 17:55:44
還付金の入金が早いのと、源泉徴収票等の一部書類提出免除及び初年度の5000円控除だろ。
306非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 19:35:45
還付までの期間がe-taxは2週間、申告書は2年間というなら、メリットだが・・・。
源泉徴収票もe-taxで添付不要なら、申告書でも同様だろう。元々ろくに見てない
と思うがの。
5000円控除も1回こっきりだし、カードリーダも別段使い道はないな。
307非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 19:38:15
今年は国税専門官試験は激戦なのでしょうか?
一日10時間の勉強が必要と予備校で言われた。
でも、40歳代で年収1千万円は大きな魅力です。
308非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 20:50:47
>>284
別に滅私奉公するのが出世するのはどこの組織でも一緒だから構わないが飲み会の異常な多さ何とかしてくれ。
仕事以外の部分で時間と金を浪費するのはあまりにも無駄すぎる。
309非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 22:49:04
悪しき風習は新しい世代が変えていくしかないのだ。
310非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 22:49:51
>>304
類似スレにも書き込んで突っ込まれてたけど、
「こうゆう」っていうの何とかならないの?
311非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 15:03:43
>>307
一日10時間も勉強できる時間と予備校にいける金があるんだったらわざわ
ざ国税めざす必要ないんじゃねえの。予備校に行き10時間も勉強すれば地
上や裁事や国Uだって受かると思うけど。
312非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 18:33:46
>>307
 その予備校ではまさか国税専門官は準キャリアだとか大嘘ついているんじゃ
ないでせうね。大卒なのに高卒未満の待遇の外回り専門が大部分の営業公務員
という事をちゃんと伝えているんでせうね。
313非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 21:27:06
<外回り専門が大部分の営業公務員
人とろくに話もできないお坊ちゃんたちはさっさと国Uでも地上でも好きな方へ逝きな。
314非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 22:11:21
>>307
就職難になって来ると自衛隊、警察、国税の3大大量採用公務員といえども
競争率が高まって来るのは必定。好況時には見向きもされないのにな。
315非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 22:16:42
>>313
そうそう場合によってはヤクザや右翼と丸腰(口だけで)で渡り会う事もある
んだから。(付け加えれば左翼の民ちゃんとも)
316非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 23:22:00
>>273 K局の前局長、専科の人だったはず。
今後は専科の地方局長が増えると思います。
いつまでも高卒官庁では持たないので。
317非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 18:36:57
316>>
一方こういう意見もある。このまま専科の占める割合が高くなると確かに
専科の管理職の絶対数は増える。しかしもともと管理職の人数の割り当て
が普通科と専科で決まっているので、専科の中で管理職になれる割合自体
は低くなる。つまりますます普通科優遇という事になる。
318非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 19:55:25
>>313
他の試験が面接重視なのに国税だけ面接1回だから人と話すのが苦手な奴が流れてくる現実について。
319非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 20:26:20
↑で、そういう対人恐怖症の輩は結局ここで高卒はアホとか体育会系のバカとかブーたれるしか能がないのよ。
320非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:27:43
大卒国専で対人恐怖症の人なんて見たことない!
321非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 05:08:55
↑と昨日から和光にきている者が申しております。
322非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 06:50:56
>>321
俺ァ和光に行きたくても行けなかった男(女)達の1人だが。
323非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 12:35:36
電車とバス使ったら、行けたお
ちゃんと行きたいなら、お金かけなきゃね
歩いてくと、道まちがえたりするから気をつけてね
324非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 16:12:38
今時定時で帰れりゃ高卒優遇とかどうでもい異様な気がする。
デメリットよりも今あるメリットの方に目を向けようよ。
325非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 16:17:15
国税専門官なんて面接ザルなんだから非リアなんて幾らでもいるでしょ。違うか?
326非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 19:15:12
まだオリエンテーション中ですが、親しい人がなかなかできません…。
和光いったら仲良くなれる機会ありますか?
327非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 20:07:03
ちかれたぁ
仕事覚えれば楽だが
覚えるまでがね
新しい仕事に着く度にこれかぁ
328非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 21:21:17
心配しなくても和光で友人はできる。問題はそのあとだ。
329非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 21:40:44
大学で四年間ぼっちだったんだが和光で友達100人できるかな?
浪人で大学入ったからあのときはトンがってただけなんだ(;ω;`)
気づいた時にはもうみんな仲良しグループができてて仲間に入れなかったんだ(;ω;`)
330非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 21:41:41
国専ほど期によって差が大きい職場もない。
一桁前半 かなり優秀
後半 まあまあ優秀
10台 おバカ
20前後(バブル組) スカポンタン
20後半〜30前半 再び優秀
最近 またまたおバカ  
331非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 21:52:42
>>325
去年のこの時期、専科38期研修生スレでは
研修生活に馴染めないとか周りはリア充ばかりだとか
そんな話ばっかりだったわけだがw
332非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 22:16:44
人によって辞令の号棒が違うのはどういうことですか??
333非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 22:46:07
>>332
前職があれば加算されてるんじゃないかな。
334非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 22:58:58
なるほど。
ちなみに号ってのは数字が低い方が高いのですか?
335非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 23:41:41
号が大きくなれば給料もアップ
336非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 00:52:43
号が低い方が給与が高いとか冗談だろ
アポッ
337非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 01:00:00
やっぱ大量採用するとゴミがかなり紛れ込んでくるみたいだ
現場でメタメタにして鍛え直してやるとするか
338非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 02:04:34
一番ゴミが337でした
339非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 12:43:58
現在28歳。都内信用金庫の営業をやってます
激務な上に給料安いので転職考えてるんですが
もし、同じような境遇の人がいたら
経験談を聞かせてもらえないでしょうか?
信用金庫の営業よりかはマシですよね?
340非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 17:37:06
暇な人間と忙しい人間のギャップ多し楽に生きる為には仕事は適当にやって
MJ(万年上席)への道を歩きなさい。へたに頑張ると他に類を見ない程の激
務(仕事+飲み会)な現場に配属される事になる。私は転職組だが適当にや
ってるから居心地良し。
341非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 18:04:38
>>339
そんな激務で公務員試験の勉強できるの?
342非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 18:07:22
私も前職が激務な事が嫌で転職しました。配属されて最初と惑ったのは以外
と高卒の人が多く高卒中心に動いている職場という事です。処遇は高卒も大
卒も変わりません。署ならば基本的に5時に終わるのですがみんな余力がある
せいか飲み会がかなり多いです。
343339:2009/04/02(木) 19:14:55
>>342
定時に上がれるというだけで羨ましいです
部署にもよるんでしょうけど
344非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 19:30:45
>>343
大卒の公務員試験としては、たぶん一番下位のランクだと思われますから。
一般教養はセンター試験の勉強を復習するつもりでやれば楽勝です。後は
法学部なら大学で真面目に授業に出ていたかどうかでしょう。経済学と会
計学の配点も多いので基本書を1冊ずつ読破すれば良いでしょう。

345非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 19:41:04
警察のことを忘れないで下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
346非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 08:14:26
信用金庫や地銀から転職してくる奴は多いな。そういった奴らの話きくと、国税は金融機関よりは楽みたい。
347非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 10:23:55
>>344
会計学科は?
348非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 11:36:25
地方駅弁簿記2級で去年公務員全滅して会計事務所だけやっと内定貰えました。
就活疲れたしここで景気回復するまで仮面して、再度国税専門官を目指して転職します。
ちなみに会計事務所での実務経験は評価して貰えますかね?
349非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 11:52:31
たぶん、逆効果じゃないかな。
国税は、すぐに会計事務所へ転職する人が多いから
会計事務所とかに対して、人事も嫌っているらしいし。
社会人として認められるのは仮面とかしてフラフラせず、定職に就くことだと思うよ。
350非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 13:54:49
あり得ません。
あくまで競争です。
他より優秀なら採用されます。
351非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 14:17:11
国税局の人は、実に仕事がまじめで、紳士でしたよ。
お世辞抜きでそう思った。  お仕事がんばってください。
  BY 失業者
352非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 16:30:23
まあなんだかんだいってコミュ力と身だしなみがしっかりしてればどこかには受かるだろ
たとえ学歴が低くても
353非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 17:13:17
>>347
会計学科は、公認会計士試験とかめざしていた奴はかぶる科目もあるので特別
勉強しなくても受かったそうです。
354非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 20:20:08
>>353
おれのことかw
355非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 22:59:10
国税第一志望の奴は受からない。殆どが地上か国Uか公認会計士か司法試験
の滑り止めで受けた奴が受かっている。だから専門官採用者はやる気が無い
奴が多いと見られている。
356非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 00:24:31
コンサルみたいなところから、外部的な組織のノウハウや知識いれて
やる気でるような組織や風土に変えればいいのに

まあとんでもないと考えるやつが多そうだから現実的には無理だろうけど
優秀な人ほど外にでていっちゃうような気がする
357非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 01:13:36
>>356
MJ目的で入庁した俺は丁重にお断りしますw
358非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 01:32:33
専科はやる気ある奴とない奴の差が激しい。
局勤務の若手は専科ばっかりだぞ。
359非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 01:48:56
局なんてマゾが行くところ


って考えてる俺は異端?w
360非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 03:36:58
でも5時には帰りたいです
361非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 04:19:06
>>359
いや、結構いるんじゃね?
署のMJで定時に即帰宅、勤務条件としては最高じゃん。
局や霞で毎日午前様とか冗談じゃねーっすよ。朝は通勤ラッシュだし。

だが、こういう奴って、普通科がどうのこうのとか書き込んでる奴とは
別人であることを願うw
何もしないしできなくても大卒ってだけで優遇されて
ぬるま湯勤務で安定した給料がもらいたいって言ってるのと
同じじゃん。
人間は他人から評価されたい・楽したい生き物ではあるが、
あまりにも欲望に忠実過ぎw
362非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 07:45:37
>>361
無論俺は高卒云々とは別人だよw
正直他人のことなんてどうでもいいしw
363非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 08:04:24
>>353
被ると言っても商法や会計学くらいじゃね?
364非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 08:51:29
評価されても出世しないし、MJで定時帰りでいいよ。
365非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 08:57:44
国税の職場のぬるさはあまり知られていない(受験者の中には警察と同等に捉える奴も)
366非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 15:36:30
MJ=万年上席、税務署の兵隊、廃人
367非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 17:55:48
ダメ専科っていくつかの類型があるよな。

@非リア充型
内向的で対人能力が低いタイプ。
基本的に国税の仕事に向かない。飲み会出席率も低い。

Aプライベート重視型
仕事とアフターファイブをはっきり区別しようとし、仕事後の飲み会を嫌う。
たとえ調査ができたとしても国税組織では評価されないタイプ。

BMJ狙い型
若いころからマターリ定時帰りを望んでいて、出世意欲が低い。
当然組織からの評価は低いが本人はそれに満足している。
飲み会への参加率は人それぞれ。

C仮面浪人型
隠れて資格試験や他公務員の勉強をしているタイプ。
簿財持ちで10年で税理士資格をとって国税を辞めようとしている者も含む。


逆に、出世している専科は恐ろしいほど似通っている。
一言で言えば「普通科的な専科」。
368非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 19:01:04
>>367
「普通科的な専科」 それはいえる。高卒文化に馴染んだ奴じゃないとこの
世界出世できない。
>>358
東京は局は普通科の方が多いと思われるけど。
369非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 21:21:11
>>367
非リア充型は飲み会にも誘われないからうらやましいぜ
普通に社交性のあるA、Cの俺は板ばさみにあって非常にストレスが溜まる・・・
370非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 23:24:43
>>367
当該職場ではA「仕事とアフターファイブをはっきり区別しようとし、仕事後
の飲み会を嫌う。」は致命傷。まずMJ候補。仕事のつきあいの為にはプライベ
ートを捨てる滅私奉公が最重要。
371非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 01:08:44
ホントの出世コースの激務部署は飲み会どころじゃないけどな。
まさに仕事のためだけの滅私奉公。
多分、飲み会なんて3ヵ月に1回もやる暇ないぞ。
休みの前の日の徹夜明けに朝ご飯がてらちょっと飲むくらいって
主務課行ってた先輩が言ってた。
372非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 01:18:19
>>371
 主務課ではありませんが局勤務です。毎日中で酒盛りです。夕刻はつまみの
買出し。上司にからまれながら残業。終わった後は外に飲みに行き上司をタク
シーで送って午前様。休日出勤は仕事がはかどりアルコール臭くなく快適です。

373非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 04:56:58
>>372
現業系?
主務課とか官房はとてもそんな雰囲気じゃないよ。
374非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 08:39:28
局内の冷蔵庫を無予告で現況せよ
375非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 09:23:03
出世しないのによくそんな激務部署行くなぁ。何のために滅私奉公してるんだ?
376非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 10:06:25
二本松税務署上席国税調査官、秦(はた)和弘容疑者(47)を傷害容疑で現行犯逮捕した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000064-mai-soci
377非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 11:41:47
>>375
俺は調査苦手だけど、調査が好きだから局調査部や査察、料調に行くというのはまだ理解できる。
なんだかんだいって調査やってこその国税だから。
だが、局の主務課に行きたがる人間の考えは本気でわからない。
滅私奉公してもキャリアどころか地方上級職員と比べてさえ糞みたいな出世しかしないのに。
378非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 12:20:15
俺も375と同じ考えだわ。調査好きで調査部、料調めざすのはまだわかる。あるいは始めから査察に行きたくて国税きた奴が査察めざすとかな。
ただ局の主務課や霞が関の本省・庁いく奴はマジで理解できない。地上や国二に比べてもゴミレベルしか出世できないのに毎日残業でこき使われて楽しいか?
むしろMJが勝ち組といっている奴らのほうがまだ合理的。
379非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 13:28:52
無理矢理イカされたんじゃね?
そのうちお前らも・・
ヒヒヒヒ・・・・
380非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 15:04:04
>>377>>378
視野が狭いねえ

なんだかんだいって主務課はやりがいあると思うよ
自分の起案した指示文書や通達で何千何万と人が動くんだから
出世云々は地方より恵まれてるだろ
もしかして地方は普通にやってりゃみんな出世できると思ってる?
地方や国2より出世がクソっていうのは何を根拠に言ってるんだ?
381非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 16:45:04
指定官職って歪んだ人格が多いね、やっぱり。ああはなりたくないよ、人として。
その点MJって、角が取れたいい人が多い。ある意味捨てる人生を選んで達観している
からだと思うけど。
オレもおそらく後者になりそうだが、むしろそれでいいかな。
人の評価をしない人生って最高だよ。
382非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 17:28:40
指定官職になれば、給与も退職金も雲泥の差。関係民間団体等と協調連携を密にする目的で会議費で飲食できる。調子に乗って権力で威張れる。
貧民層が集う一杯飲み屋に蔓延るゴミカスみたいな無能MJ等にgdgd吠えられようが、勝てば官軍。若いうちからあえて己を廃人に持っていく必要はない。
383非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 18:10:51
妻子を持つ身として、署でチンタラMJやってるのは
妻子に対して「申し訳なさ」、「恥ずかしさ」を感じてしまうな。
やっぱり仕事バリバリやる夫であり父親でいたいもん。
これからは勤務評価によってどんどん給料や退職金にも差がついて
くる時代だし。
退職金なんて2000万くらい差がつくんじゃないかな。
384非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 18:31:33
そんなわけあるか。一律2000万減少するのならともかく
385非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 19:01:48
今でも指定とMJなら退職金1千万以上差がなかったっけ?
この先もっと広がるって意味だろ。
386非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 19:26:48
チミたちは指定官職ご勇退者と万年窓際無能MJ退職者の(分離課税)確定申告書を見たことないの?MJでは管理職加算もない。
387非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 20:07:20
これからどうしよう
388非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 20:37:01
>>369
やはり一度は国税脱出を企てるのが専科のデフォなのだろうか
389非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 21:03:21
オレはメンヘル休職経験あり。閉鎖病棟にも数ヶ月入院。
>>383の言う事はごもっともだけど、どう努力して頑張ったところで、もう先はないだろう。
後は、自分の命と家族の生活を守りながら、職場人生を送っていくしかないな。
まだ30半ばだけど、すっかり枯れてしまっているよ。辞めてもいくところなんて、もちろん
ないし。

390非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 21:58:17
いくら調査実績を上げてもポストに空きがなければどうしようもない。
自分がそのポストに座れるかどうかは運が大きしね。
391非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 22:16:20
>>388
一握りだろ
不本意ながら入ったけど調査が楽しくなって
満足してる奴なら結構きくけど
不本意ながら入って、仕事もロクにこなせず
怒られてばっかの奴なら脱出目指すしか
自分を保てないんだろうけどな
392非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 22:56:35
>>391
調査は向き不向きがはっきり分かれるし、調査への適性は他人からみても分かりやすいからな。
調査に向いてないと思ったらこの職場では高い評価は望めないから早急に転職を考えるべき。
393非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 08:47:02
少なくとも草食男子には向いてないだろうなw
394非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 19:48:33
39期のやつらは元気にやっているか?38期に比べると圧倒的に書き込みが少ないが。
395非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 20:22:07
 ( ・ω・) イイヨイイヨー http://bbs42.meiwasuisan.com/bbs/manga/img/12389273140015.jpg
396非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 21:00:56
>>394
その38期が自由奔放に書き込んでくれたおかげで今年は教官や研修生係の2ちゃんへの締め付けが厳しいんだろ。
去年課業時間中に書き込んでたし。
ひょっとして時間外書き込みも禁止令が出たりして。
先輩のとばっちりでかわいそうに。
397非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 21:09:10
>>396
国税専門官内定者part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1236464155/

いや39期はこっちのスレににかきこんでいるだけだったわw
締め付け云々関係なしw
398非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 21:54:57
にちゃんについては色々うるさく言われたよ。
でも要は守秘義務違反しなかったらいいんでしょ。
39期は今ネット環境きてないから、ってのもあるんじゃないかな。
399非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 23:26:33
37期あたりから酷いな
400非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 06:28:31
>>398
職務専念義務も忘れるなよ。
401非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 06:42:22
信用失墜行為も忘れるなよ
402非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 07:07:16
小5で精通し、毎日狂うかの如くオナニーしていた。
だが、当時はオナニーという言葉も知らない少年だったので
ペニスを刺激すると気持ちよくなるのが不安で
「チンチンをシュシュッとするとアッて感じに気持ちよくなり、汁が出るんだが大丈夫?」
と母親に聞いたことがある。
この過去だけはやり直したい
403非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 12:48:56
今年は引きこもりとホモばかりか
レベル低いなwww
404非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 17:57:39
昼間から花見の場所取りをしていたのを納税者に通報され花見禁止令が出た
あの酔っ払いどもにはいい気味だ。
405非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 18:13:02
庁舎内での飲み会禁止令の発布及びビールの保存庫である冷蔵庫の撤去もすべきだ。
406非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 19:15:15
セクハラ、アルハラ及びパワハラの祭典、部門旅行の廃止も決議して下さい。
407非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 20:32:12
税大学寮にはTVがなく、携帯も持込使用禁止かな。唯一、昼食時に●HKを見れるだけか?
昔「●っていいとも」にチャンネルを変えた奴がいて…即座に教育官が飛んで来て怒鳴られ、カミナリの洗礼&愛の説教部屋に連行された。
基本的に俗世間からの情報統制、言論統制がなされる。国税組織にとっての危険思想を徹底排除する税大研修所治安維持法なのである。
408非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 20:36:25
嘘乙
409非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:01:43
>>404
通報された(バレた)職員個人の資質の問題。無能。まさか背広ネクタイ姿で佇んでいたのか?変装しろよ。「うまくやれなければ」幹事としての能力がないだけ。
当然「総括からの職務命令」とは対外的に公表できない。部門職員の慰労のため若手がつい自ら積極的になり過ぎて勇み足うんねん、と若手に被せて終わりか。
新人は職場に入った頃はベテラン上席等に比して事務処理能力が劣る濃紺きないため、そういう雑用係を任じられるが…それすらこなせなければ評定はCまたはDだな。
410非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:02:39
>404.405
お前らいつのハナシしてんだよ。
国税辞めたの10年以上前だろ?
よほど国税の職場に怨みがあんだな。
411非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:03:56
それとも地方局はまだソンナコトしてんのか?あきれるな。
412非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:09:26
今のご時世、昼間から(年次休暇を取得せずに)花見の酒の買い出しや場所取りをすることが「公務のお仕事」として対外的に通用するかどうかは不明だが、上手くやれなければ上席連合からは叩かれるだろうな。
413非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:19:28
>>409
事務処理能力が劣る「濃紺きない」ため
「」の部分は間違い!
>>406
部門旅行は楽しいぞ。旅行積立しなかったのか?
414非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:41:34
ここは本当に期別とかうるさいな。
そういうのに限って偉そうに説教するくせに俺でもしないような誤指導してるし。
415非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:54:44
>>414
・期別とかうるさい→国税クオリティ。
・そういうのに限って偉そうに説教するくせに俺でもしないような誤指導→万年窓際無能クオリティ、と言いたいところだが…違うんだなこれが。
・そういうのに限って偉そうに→偉いんだ。1期違えば虫けらも同然。
・俺でもしないような誤指導→先輩方とは仕事量(事務の輻輳度合い)が違うのだから、お暇な己の尺度だけで語るべきではない。
416非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:31:22
カルデロンのりこに募金を!とかやってるけどああいうのって正当な募金なの?

お前らへばりついて集まった金、贈与として贈与税毟り取っちゃってくださいよ。
417非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 01:55:09
募金したい奴はしてしたくない奴はしなければいいだろ
強制徴収してる訳じゃあるまいし
418非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 05:53:22
>>405
特庁の光熱水料を使って、庁舎内で酒盛りしたり、冷蔵庫でビールを冷やしているのか?けしからん!どこの署だ?
>>410
よい経験値があれば、国税組織に恩義を感じてあらゆる忠誠や滅私奉公等を誓うようになる。一方、悪い経験値があれば、組織に対して攻撃的・反骨的になる。それもまた人間の感情として当然のことである。
419非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 19:28:51
>>411
○京局のしかも9時始まりの支店の話だ。

420非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 20:49:55
↑と10年前に辞め,これから再チャレンジ受ける方が申うされております。
もしかするとタゲーさんかも?
421非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 01:00:35


海ゆかば、水漬く屍
 山ゆかば、草生す屍
  大君の辺にこそ死なめ
   かえりみはせじ


422非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 09:03:54
長野県 大学校
423非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 18:50:06
>>420
万が一、やむを得ず、仮に…調査用車を使って花見の酒類や料理等を調達買い出しに行く時は上手くやれよ!
自動車維持費のムダと突っ込まれないように。でも、職員の福利厚生→慰労親睦→リフレッシュ→事務効率アップ→国税収入増なら誰も文句は言えまい。
424非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 20:48:58
>419
おいおい・・・部外者なのバレバレ(笑)
他局は知らんが、○京局なら庁舎内(事務室内)飲酒は今やどこの署もご法度。
唯一食堂で飲めるのは、局とかの一部ぐらいだろう(個室でこっそり飲む輩は別)
昔は時間内に買出し(もちろん○ール券)、5時以降は事務室内で飲酒、
○8で午後から花見・・・なんて当たり前だったが、平成2桁年以降はありえない。
冷蔵庫も昔は酒用だったが、今はコンビニ弁当とか飲みかけのお茶のペットボトルぐらい。

425非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 21:07:18
地方局でもそうだよ。少なくともウチの局は。
426非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 23:11:22
甚八とか生理次官とか、組合のボケが慣行とか先例とか
ゆうとったやつ、大きな声で胃炎話も結構あるんとちゃうか
427非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 07:56:15
・庁舎内(事務室内)飲酒は今やご法度→署長室は事務室ではない、と解釈で健康増進法の適用外、喫煙も可能。署長室の冷蔵庫を開けると…鑑定酒があるかどうかはわからない。指定官職は一国一城の主。つおい。
・平成2桁年以降はありえない、都市局も地方局云々→あるだろ。お前が知らないだけ。
428非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 07:58:32
会議室で飲んだな… まあ会議といえば会議の一種だからな。
429非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 08:00:41
>>423
職場の飲み会は福利厚生じゃない。ただのサービス残業。
430非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 17:18:50
<平成2桁年以降はありえない、都市局も地方局云々→あるだろ。お前が知らないだけ。
おまえんとこは、まだ○ール券もらってるのか?事務室内で飲むのか?おまけに○8も取れるのか?うらやましいな(笑)
431非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 19:07:38
大阪に行ったことが無い東京人のための大阪の説明

【大阪・梅田】
荻窪を用意します。

歩いている若者を全部ジジババ・オサーンオバハンに置き換えてください

100人に1人ヤクザを混ぜます

駅前や路上にホムレスを適宜配置します。

大阪梅田のできあがり。

※大阪・ミナミは高円寺でやってみてください。恐ろしく似てきます。
432非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 01:32:11
うちの局はビール券がまだ流通しています。、ただその資金の出どころが外部
や本を売った金ではなくなんらかの形で捻出した金かポケットマネーからだと
思います。
433非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 01:37:39
旅費のプールじゃねえだろうな?
434非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 02:10:52
まだビー本位制がとられている局があるとは信じられん。昔はビー券を金券
ショップでマネーロンダリングしたり、ビー券を上納したりビー券で決裁の
順番を早く入れ替えもらったりしていたという伝説があるという事を聞いた
事があるが今はないだろ。

435非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 16:21:34
レディインブラックが435をゲット
436非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 18:29:35
スレの流れぶったぎって、悪いんだが・・・

俺の使ってるGO○メール、全然相手に届かない。
最低一日差で相手に届く。

酷いときだと、三週間差で届く。

どこの会社のメールサービスが良いんだろう。
教えてくれ
437非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:35:27
438非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 20:14:09
専科生も、一年過ぎたというのに、実際やめた人間っていないよな
この職場って好かれてるのか、不景気だからなのか、公務員試験が
まだ先だからなのか
439非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 21:53:02
少なくとも俺の知ってる限りでは3人辞めたがな。
同期も半分くらい転職希望しててワラタ
440非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 21:54:34
>>439
口には出さないが転職希望してる奴はもっと多いだろうよw
441非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 22:11:26
割り切ったらおいしい職場なんだけどなw
442非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 22:18:12
しかし、他がダメで面接が一回きりだから入れてもらえたような奴でも転職できるのかね?
この仕事ってそんなにコミュ力や人間性向上すると思う?
443非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 04:19:04
これまでに変なタイミングで辞めた奴はいるけど、
4月から転職して辞める奴いるかと思ってたら誰も辞めなかったw
やっぱり…
444非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 10:46:38
転勤が嫌だ。
死ぬまで実家から通えるなら天職なんだがな。
445非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 10:48:53
ってか、公務員から民間への転職って難しいだろ。
逆なら良く聞くが。
446非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 20:52:47
>>440
別に転職は希望してないけど、
愚痴ってる奴を相手するときは、めんどくさいから
「仕事たるいよねー」「辞めてぇ」ぐらいは言ってる
447非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 20:58:09
どこで聞いていいか解らないからここで質問なんですが・・・

5年前に会社辞めて、それから5年間ずっと無職でパチンコで生計立ててます(汗
ずっと賃貸アパートに一人暮らしで、5年間所得税住民税は全く払っていません。

最近税務所から手紙が来て、税務調査上必要ですので
アパートの入居日と家賃と支払い方法教えてくれって書いてたけど
正直に書いた場合や無視した場合はどうなるんでしょうか?

毎月銀行口座に入金して自動引落で払ってるんだけど、
これに過去にさかのぼって所得税が課税されて、場合によっては口座差し押さえされちゃうのでしょうか?
私は脱税対象者としてマークされちゃってるのでしょうか?

心のやさしい誰か詳しく教えてエロイ人。
448非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:16:00
スレタイ
449非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 00:08:20
専科で一年目にはなかなかやめれんだろ。地方に
逃げるとしても研修中は休みづらいし
450非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 00:43:11
なんだかんだ言って、うちの職場にみんなそこそこ満足してるよな。
仕事内容といい待遇といい。
451非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 17:58:35
いろんな意味で割り切ればいい職場だよ。ただ出世したいとかもっと金稼ぎたいとか人からよく見られたいとかいろんな欲を持ち始めると満足しなくなる。

452非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 21:06:05
定時帰りのMJ目指すおれからしたら最高
早くあのMJみたいになりたい
453非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 21:12:54
>>447
亀レスだけどそれ貴方じゃなくて大家の調査じゃないか?
個人に家賃払ってるんだったらビンゴ!
家賃収入を申告しない個人は多いんだわ
454非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 21:28:59
>>452
俺がこの自衛隊、警察及び国税という3大現業公務員に甘んじているのは、
ゴールデンウィーク16連休が可能だからだ。ともにめざそう栄光のMJ!
455非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 23:00:26
まだまだ甘いな。
無職になれば365連休も可能。

456非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 05:19:47
大学3年女で国税専門官の受験を考えています。
職場の女性の方達はどのような雰囲気ですか?
また、飲みが多いらしいですが女性でも男性同等に付き合わないといけないのでしょうか?
457非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 15:17:47
国税OBらしい大村大次郎ってオッサンの本を図書館で見かけたんだけど、現職の人から見てどう?
素人目にはなんか胡散臭いんだけど。
458非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 19:03:25
>>456
女性も男性と全く同じ仕事をするのだから激しい飲み会に出席するのは当然
です。家庭と仕事を両立している人ははっきり言って少ないです。最も重用
されるのは子なし×イチです。子育てをやって仕事もバリバリこなしていま
すという人はだいたい自分か配偶者の親と同居していてそのじいちゃんばあ
ちゃんが子育てをしているというケースでしょう。
459非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 19:11:14
以前は署内での飲み会も多かったけど、今は酒の不祥事もあって、ほとんどないよ。人員削減で、一人頭の仕事量が増えていて、
以前のような余裕は無い。飲み会のことは考えずに、勉強しなさい。
460非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 19:40:33
>>456
若いうちは女性もかなり遅くまでの飲み会は頻繁にあるし重い荷物運びも多い
女性だから、という意識が強い人には向かないかも
ただし子供のいる中年以降の女性職員は飲み会も出てないし重労働も一切やってない
461非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 20:16:22
課税内部や管理部門などの女性は、子育て休暇後も時間制限付けてもらえるので、早く帰ってる人が多い。
(それでいて、昇給なんかは男性とさほどかわんないから、民間に比べ非常に優遇されている)
子供のいる人は、殆どの人が飲み会なんて、顔合わせと忘年会、解散会くらい。
若い子はまちまち。酒好きなのはほぼ毎日飲んでるし(笑)
逆に、付き合い悪い子もいる。
飲み会嫌いなら、そういうキャラクター作ればよいだけ。
462非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 20:21:05
女だから、って意識の人は確かに少ないな。
人当たりは柔らかいけど、中身はきつい。
463非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 20:27:23
↓これで目標設定されているからね
 一定割合で幹部にも登用しないとね
 だから同じ能力なら女性を登用
 逆差別がはびこるんだよね
http://ssl.jinji.go.jp/women/saiyou_shishin.html
「各府省は、女性職員の登用の拡大について、目標を設定し、
目標達成に向けての具体的取組を定める。
その際、目標の設定に当たっては、
昇任・昇格前の在職者に占める女性職員の割合にも留意するとともに、
できる限り具体的なものとするよう努める。
各府省は、意欲と能力のある女性職員の積極的な昇任・昇格に努める。」
464非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:15:16
渋谷の副署長だったっけ?
女性国専初のサブ。
そのうち署長になるのかね?
465非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:22:23
>>458
飲み会って必要悪だとオレは思っているし、普通に出るが、ウチの上司で20期代の人の話。
その人は過去にノイローゼで病気休職したことあるんだって。それ以前は自ら飲み会を率先して
企画するような人だったそうだけど、それから飲み会ってのは出なくなったらしい。地位とかそ
の他に欲がなくなって、自分自身のために「勤務時間」ってのに専念したいだそう。
その人は、「酒飲めないし、飲んでタカが外れる人を見るのが堪らない」とか、「職場の潤滑って、
酒という媒介がないとダメなことはないでしょう?」とか「超勤手当外だから強制されるのはおかし
いでしょ?」とか、どっかの組合みたいなことを言っている。その人はその組合じゃないけどね。

かといって、気難しい人じゃないんだよね。仕事は真面目で懇切丁寧で、昼間はよく奢ってくれ
るし、超勤も、率先してといってはヘンだが、しっかりする。
まあ、そういう人生ってのもあるんだと思ってきた。

466非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:58:45
>>465
ここのブログの人みたいな上司だな……
ttp://ameba.jp/formula2005
467非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:23:37
>>450-451
MJでまったりやりたいとか、逆に調査でバリバリ仕事したいという人には良い。
逆に、出世、つまり職階上のより上位の地位を目指すことが
仕事や人生の意義だと考えている奴にはお勧めできない。
468非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 00:04:09
456です。みなさん色々レスしていただき、どうもありがとうございます。
民間一般職に比べ女性の給料や休暇、定時の退社が多いというのと、仕事内容に興味があったので魅力を感じていました。
やはり飲み会多いんですね。私は飲めないわけではないのですがお酒に強い体質ではないので、ついていけないかもしれないです。
やっぱり人間関係を良好に保つなら飲み会は積極的に参加した方がいいんですよね?
あと1から読んでみましたがよくでてくるMJとはなんでしょうか・・?
教えていただければ幸いです。
469非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 00:33:26


MJ=人生の達人


470非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 11:40:51
MJになるためのキャリアステップを教えて下さい。
471非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 19:24:10
>>470
とりあえず試験に受かるこれが人生最大の目的。その後は他人の事は気にせず
ひたすら自分の世界浸り生きる。そうすれば気がついた時にはMJとなっている。
472非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 19:28:04
普通にやってりゃ統括にはなれるものなんですか?
庁勤務にも興味あるんですが
473非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 19:54:20
>>471
試験は難しいですか?
474非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 20:57:23
>>468
税務署以前の問題
お酒に強い弱いは関係ないよ。

それが毎度つまらない飲み会なら、時に断る勇気も要るんじゃない?
普段きちんと仕事をしていたら、よほど性格が悪くない限り
人間関係は良好に保てると思うが。

ずっと定年までその税務署にいるつもりなら、また別だが、
大半の人間は転勤ある訳だから、だらだらしたつき合いは、ほどほどにしておいたほうがよいだろう。
475非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 22:04:39
しかしこの職場仕事より飲み会の出席及び企画の方が大事だという人も多い
のが現実です。
476非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 02:48:39
>>468
MJ=万年上席

女性にとって働きやすい職場なのは確かだよ。
ただ国税の女性は全体的に気の強い人が多い。
477非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 02:51:21
MJになる為には、周りに流されない強い意思が必要です
478非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 12:22:16
ハッキリと主張したら飲み会なんかいかんですむぞ
479非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:42:17
女性が長く勤めたかったら源泉部門だな
480非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 15:25:41
>>478
ハッキリと主張ばかりしていると必ずMJになれます。もっともよく考えてみ
れば半分以上はMJになるのだからMJを特別視せず自分もなるかもと現実的に
考えた方が良いかもね。
481非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 16:16:23
>>479

資料担当って線もある
482非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 16:34:39
>>480
洩れなんか動悸が1000人以上いるんだからMJになる確率高いんだろうな。どう
せ税務職員になるんだったら高卒でなっとくんだった。でも大学行くの当然
と思っていたから高卒で公務員なんていう発想自分自身なかったし周りもアド
バイスしてくれなかった。いまさら遅いけど。
483非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 17:26:19
高卒でなってたら一年目の研修無理だわw
484非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 17:37:33
でもどう見てもなぜか高卒の方が優遇されてるぜ。
485非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 18:28:11
この大学全入時代になんでこんなに高卒採用するのかね
すごい人数。

社会常識に則していない組織が納税者サービスに長けることはできないだろう
486非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 18:30:25
納税者サービス?なんてしてたっけ?w
487非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 18:38:40
>>482
この職場入る前に調べてなかったのか。情報収集能力不足だな。専科は、
情報収集能力の無い奴ばかりの集団だな。俺自身も含めて。
488非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:04:55
>>485
逆に考えれば、現在大卒しかなれない職業の少なくない割合が
実際には高卒でもできる仕事なのかもしれない。
昔は高卒採用してたが学歴インフレが原因で大卒が普通になったような仕事。
489非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:38:25
田中角栄なんて中卒だしなw
490非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:45:44
雇用の受け皿って面もあるし、
公務員ぐらいは、学歴性別年齢不問にしてもいいと思うんだ。
今はまだ年齢については制限あるけど、一種も二種も三種も、試験にさえ通るなら
何歳でもいいですよ、みたいにすりゃいいのにと。

そう思うのは自分が昔、中退しようと思ってた(学歴上は高卒になるところだった)
高年齢採用だからかもしれないけど
491非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 21:00:06
私自身はそういう事気にしないけど、商業高校出身の若手統括に大学院出のMJが使われ
ているのは見ていて痛々しい。
492非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 21:03:37
 いま大卒の学力が昔の高卒に相当しているのも、なんだかなぁ…
早稲田・慶応クラスでも分数の割り算できないんだぜ。
493非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 21:05:39
>>491
その院卒MJは明らかに来る職場を間違えたと思う。
この職場はインテリっぽい奴ほど嫌われるし。
494非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 21:17:04
>>491
院卒MJも別に気にしてないかもしれないよ
495非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 22:24:43
数字上げたやつが偉い
営業の世界だってそうだ
496非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 22:43:08
商業高校出身者が地元進学校と対等ぐらいの学力は、今で言うと70歳以上の年齢の人達
もっと甘く言うなら、そろそろ定年間近の人達まで。
20代30代は40代では明らかに偏差値の低い学校だね
497非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 23:08:40
学力学歴で保証される世の中ではない。
学力や学歴を基準にした見方から離れるべし。
498非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 23:31:27
と、高卒が申しております
499非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 01:41:22
他の公務員に逃げる人ってどれくらいいるもん?
500非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 08:42:59
口ではここ辞めて市役所に行きたいって言ってる奴多いが
実際辞めて他の公務員になる奴は2%くらいじゃね

2,3年勤めれば何だかんだで恵まれていることに気づくじゃね
501非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 09:17:17
27歳で、やっと彼女できた。相手は非処女、24歳。
初体験は18ぐらいっぽい。
27にもなってセックスすると、いろんな現実がわかってしまって結構辛い。
いろんな所でへこむ。
相手は、今まで十分にSEX楽しんでるから、全然初々しくない。
この前初めてラブホ行ったが、相手はなんか慣れた感じ。
車とか詳しいけど、前彼の受け売りなんだろうなと思うと死にたくなる。
自分からエッチな雑誌もビデオも見ないのにフェラがお上手。
前彼に教わったんだろうなと思うと死にたくなる。
社会人になってしまってるので、学生みたいに朝から晩までSEXとか出来ない。
というか、俺が若くないから連続とか無理。
相手は若い頃、別の男と漫画やドラマのような青春を過ごしてきたんだろうな。
こちらは、27年間暗い人生を送ってきた。
ネガティブ思考の塊。

若くないからとかの理由でスク水コスプレとかも拒否。
浮気はもちろん風俗も許してくれないっぽい。
一生で一人としかやれないって嫌だよ。
貧乳以外も試したいよ。
このまえゴムが破れた、出る間に気づいた。
過去にも破れたことがあったとか言われた。
たぶん中に出たんだろうな。
死にたくなった。
なんかいろいろ悲しくなってきた。
前の男に、おいしい部分を食われ、残りカスを渡された感。

童貞の頃より確実に「処女」って言葉に敏感になってしまった。
結婚しても、こんな考えをずーっと引きずってしまいそう。
かといって、別れても処女な彼女が出来る自信もないし。
童貞のまま何も知らず一生を終えてもよかったかもしれない。
死にたい・・・
502非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 09:33:55
>>501
スレ違いは重加
503非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 11:05:15
>>500
現職が嫌という奴ほど転職先の面接で落とされるからな。
目的意識をもって国税脱出を考えている奴はかなり少ないんじゃね?
504非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 16:00:30
>>501
船橋や和光の研修で同期をゲットできなけりゃ、署に行ってからはなかなか厳しいよな。
505非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 16:40:28
せっかく国税専門官になったのに辞めたいっていう話は,2ちゃんねるでも結構あるよね
それだけ仕事がことのほかキツいってことか
506非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 17:41:34
仕事がきついというか、くだらない。
507非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 18:37:53
仕事は面白いが人間関係がくだらない
508非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 19:08:49
その人間関係ってのはどうしようもないの?
みんな思ってるなら変わりそうなもんだが変わらんの?
509非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 20:00:51
>>508
人事異動は多いが、基本的に組織全体が均質的だから
どこまでいっても似たような飲み会馬鹿が集まる
510非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:25:38
「俺はまともでスゴイのに、周りや組織が馬鹿だ。」みたいな陰湿なバイタリティ・活力がビンビン伝わってきます
DQN上司に、陰湿な活力あふれる若手たち、どんな職場か想像するとおそろしい

こりゃ疲れそうだ
511非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:48:21
>>510
自己紹介乙
512非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:54:19
神聖かつ崇高な国税組織を冒涜することは許さんぞ。
513非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:00:11
地方にいる税務署職員は…専門官とは違うの?
私の知ってる職員さんは…皆さん何か変わってて困った感じなんですが?女性の扱い方も知らない失礼な人ばかりだったよ〜最悪
514非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 12:15:44
リーマン板見てると普通にどこの会社も9時まで働いてるみたいだ
そう考えると国税専門官って給料いい分優良だったりして
515非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 15:07:31
>>513
職場で「女性の扱い方?」
職場で口説かれたのか?(笑)
516非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 18:18:56
違いますよ〜
所謂合コンで一緒したの。何かつまんなかったから…書いてみただけだよ
517非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 18:34:31
>>516
ヒント:面接の回数
518非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 19:24:15
その答えは…?
519非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 21:50:04
>>516
女性として見られていないとは考えないのか?
520非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 22:26:22
>>513
こんなところに愚痴ってもしゃーないよ。各カテゴリー研修体系で「女性(男性)の扱い方」というカリキュラムを組むように国税庁に要望するしかない。
スナック等を変に調査等して揉めて苦情事案及び不適切事例に発展しないようにするためにもな。
ちなみに普通科には管理論もコーチング論もないから、難あり。
521非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 22:30:29
全てのスキルを職場の研修でまかなうという姿勢自体に無理がある気がする。
522非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 22:49:24
管理運営課長を目指しましょう
523非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 03:25:10
国税目指した理由は?
524非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 21:48:08
もう嫌だこんな高卒に支配されている職場。俺たちは高卒の奴隷。
525非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 07:30:14
もうこんナムラ嫌だ
526非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 07:40:16
>>521
別に全部やれとも言ってないが、各種の団体交渉では長官等が「職務遂行に必要な研修を充実させる」と答弁しているのではないか。
527非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 08:27:19
日頃の腹いせに16連休とってやった。
528非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 08:30:56
中川前財務金融相やクサナギツヨシの行状などうちの職場の酔っ払いども
の酒癖の悪さに比べれば可愛いもの。
529非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 11:51:49
>>528
どう酒癖が悪いの?
530非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 18:43:38
528じゃないけど酔っ払って部下や後輩に説教するのが唯一無二の楽しみ。
とかかな。そんな甘いもんじゃないか。
531非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 19:07:29
早く1年目の後輩こないかな
まじ飲み会でいびるのが楽しみ

飲ませまくる
532非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 20:40:19
>>531
最近普通科の後輩が入ってきたんだが、俺よりしっかりしてて
バリバリの体育会系だから困ってる
533非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 23:17:29
世間一般の常識とこの職場の常識はだいぶ異なるから、普通科=しっかりして
いる、専科=ダメな奴という構図ができあがってしまっている。と思う。
534非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 23:23:26
京橋税務署に配属になった職員はいるかな?

あそこは問題だからな
535非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 00:51:24
>>531
 そんな本音を言っちゃあだめじゃないか。この職場には以前パワハラ、セ
クハラ及びアルハラがはびこっていたが、今は無い事になっているはずだぞ。
536非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 18:50:01
単純に給与だけで考えたら国税と政令市ならどっちがいい?
537非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 18:58:37
>>536
国税。給与だけならね
538非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 19:39:23
国税は飲み会の出費が多いから、飲み代を控除した実質的な給料は
他の公務員とあまり変わらないんじゃないか?
539非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 18:46:13
突然すみません。
質問なんですけど、新人の職員さんって、GW中に休み取ったりします? 出来ないものですか?
540非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 19:40:51
一年目は研修だから休みは無理だろ。二年目以降は可能だけど。
541非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 20:36:30
>540
あ、そうですね。2年目の職員さんのことを知りたかったんです。
答えてくださって、ありがとうございます!
542非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 21:04:38
>>539
「日頃の腹いせに16連休とってやった。」という様に攻撃的な休暇の取得
が大事。こいつはいざという時に頼りにならない奴だと周囲に印象づけた
方が勝ち。
543非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 22:15:28
>>542
それは確かにあるなw
へたに上司に気に入られるとめんどくさい仕事がどんどん回ってくる
顰蹙買うぐらい休み取りまくったほうが飲みにも誘われなくなっていいかもね
544非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 10:22:45
663:就職戦線異状名無しさん :2009/04/28(火) 04:29:38
国Uも本庁と出先があるからな…
とにかく国Uも国税も超絶激務だぞ。終電帰りとか普通らしいからな。
拘束時間なら地銀のがマシだろうけど、地銀は壮絶ノルマと
詰めによるプレッシャーがあるから、人それぞれだろ。
けど俺ならそのあたりの公務員いくくらいなら転勤規模が小さい地銀だな。
あと、面接でヘマしなければって、公務員はその面接が難しい。
とりあえず地上受けるのが無難だろ。受かってから考えればいいと思うが。
545非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 22:04:47
国税専門官採用者のやめてく理由は仕事の内容よりもMARCHや駅弁程度(以外と
早稲田は多数)のそこそこの学歴なのになぜか高卒以下の待遇という理不尽な
扱いを受けるということに尽きる。
546非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 01:36:10
調査ができれば学歴いらないからな。
547非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 08:13:06
生涯賃金で国税専門官が国家V種(税務)に追いつくことは
普通は無理だからな。
出世も普通科の方が有利だし。
ノンキャリアの中の最下層=国税専門官
548非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 08:16:58
>>545
おまえ外部者だろ。今時そんな奴はいないよ。高卒未満の扱いだなんて承知
の上でみんな入ってくる。入ってから低待遇に気づく奴なんか情報収集能力
不足のノー天気なアホ。
549非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 09:50:35
高卒以下の待遇って具体的には?
550非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 14:03:16
「同じ」というべきを誇張表現で「以下」と言ってるだけだろ。
551非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 14:25:20
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240976427/


ボーナスカット決定か・・・。公務員ももう駄目かな
552非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 15:29:29
人間には国税専門官なんて向かないよ
国税専門官は人に非ず
クズばかりだよ
553非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 15:50:29
26歳、会社員女性です。

私の職場では月に1度ほど飲み会があり、
その後2次会でカラオケに行く、というのがいつものパターンになって
いるのですが、そこでの後輩(23歳、女性、仮にA子と呼びます)
の態度に困っています。

一昨日の金曜の夜にも飲み会があったばかり
なのですが、周りの人が何度か「ほら、次はA子も歌いなよ」と
勧めるのですが、A子は笑ってごまかすだけで、すぐに他の人に
譲ってしまいます。A子はどうやらカラオケが嫌いなようなのです。

彼女は今年入社2年目に入ったところなのですが、会社に入った
ばかりの頃は、「ちょっとこの後用事があって・・」などと言い訳をして、
カラオケに参加せずに帰ろうとしたこともあったくらいです。
さすがに
「カラオケだって業務の一環なんだからね」
と諭して参加させましたが、彼女はこのように、まだ社会人としての
振る舞いがきちんと身についていない部分があります。
一昨日のカラオケでも、笑ってごまかして逃げようとするA子に、
「笑ってごまかそうとしても女の先輩には通用しないからね」
と直接言いましたが、結局のところ最後まで歌いませんでした。
(いつもは一応1曲くらいは歌うので、1曲も歌わないのは初めてです)
私の言葉が無視されたようで少々腹が立ちました。


カラオケは上司も参加するものなので、私は先輩として後輩の
とるべき態度を教えてやりたいと思うのですが、あまり角を
立てないように伝えたいと思います。どのように言えば、A子は
ちゃんと歌うようになると思いますか?
554非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 15:52:13
>>551

国税って一般職じゃなくて税務職なんじゃないの?
555非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 16:12:34
>>554
一般職だろうが税務職だろうが公安職だろうがすべて賞与カットだろ。
556非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 16:42:13
一般職ってのは行政職のことじゃなくて、特別職の対義語でしょ
557非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 16:55:38
>>553
オレと付き合って下さい。OL大好きだよ!!
558非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 18:47:50
質問です。
飲み会は先輩が払ってくれるのでしょうか?
割り勘でしょうか?
月に何回ありますか?
一回当たりの一人の予算を教えて下さい。
559非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 19:18:54
↑逆に質問です。 
Who are you ?
560非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:17:59
>>547
警告「ノンキャリア」は差別用語だぞ使用に注意しろ。んまてよ....その差
別を受けている中でも「最下層」という事は最低の中の最低という事?

561非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:32:07
税界の封建制度を江戸時代に例えると

士        省キャリ
農        庁キャリ
工        V種
商        バイト       
いわれなき差別  国税専門官採用者
を受けた人々

てか
562非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:52:59
>>558
その人のおかれている立場によります。毎日飲み会の人もいれば月1回の人
もいます。先輩上司がお金を出してくれる場合もあれば割り勘の場合もあり
ます。立場によっては上司の飲み代を全部部下が払わなければならない事も
あります。例えば署長→総務課長 主査→実査官 
563非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:03:39
さ〜て、また明日から仕事するか。
GWなんか関係なく。
564非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:11:22
今日も仕事でした。上司がいないからはかどり早く帰宅できました。明日は
上司が出勤するので仕事がはかどらないと思います。
565非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 21:55:27
休日出勤とかあるんですか?
566非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 22:29:55
>>565
局官房や査察・料調なら休日出勤は当たり前
567非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 22:51:16
>>565
署は基本的には総務以外はないよ。ただ休日出勤した事が無いという者は自分
がMJへの道を着実に進んでいる事を認識しなければならない。
568非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 22:55:10
ここはちょっと目を離すとこの流れだなw

いずれにせよ、無能が無能特有の価値観でいくらここで愚痴ったところで、
まともな人間の心にはチクリとも響かんぞw
視野が狭い狭いw

国税で評価される人間は、基本的に多弁で陽性のSっ気のあるタイプだから、
逆にここで愚痴ってるような奴にはSっ気が刺激されてある意味堪らないん
じゃないかな
569非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 00:48:25
でも国税専門官が離職率高いのはしようがないよな
ただ職員も徹夜上等、激務覚悟の奴等が集まってるから今の離職率何だろうけど、実際相当きついんだろうな
570非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 08:34:14
なんで国税専門官を志望したんですか?
571非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 09:01:35
俺ァ↑多弁で陽性のSだが、本科にすら行けなかったが。
572非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 22:43:16
>>570
「国税専門官」を志望して入る奴は稀。大体地上か国Uか何らかの資格試験
の滑り止め。しいていえばそこに試験があったからとか公務員だからとかい
うのが理由。
573非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 23:11:26
なんか同じ話題のループに飽きたわ。
574非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 23:31:28
明日から5連続休日出勤嬉しいな。それに備えて今日は休暇をとって家で寝て
た。上司もいないし仕事が劇的にはかどること請け合い。
575非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 00:01:59
>>572
働き始めて4〜5年経つと、第一志望で入った奴とそうでない奴の働きぶり
が目に見えて違う。
バリバリ楽しそうに調査して結果出してる奴や、局に行ってニコニコしながら
嬉しそうに激務を愚痴ってる奴に聞くと、大体国税一本だったりする。

それだけ好きじゃないとキツイ仕事だってことだ、仕事の質として。
576非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 00:05:08
そんなもんどこの組織でも同じだろ
自慢げにw
577非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 00:10:32
そもそも国税は、公務員目指して早い段階からシコシコ勉強するような人には向かないんじゃないか?
学生時代、サークル・バイト等に狂ってリア充丸出しだった人が、4年の就職時期にちょろっと集中
して勉強して何となく受かって入ったような場合の方が楽しそうに仕事してる。
578非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 00:16:17
>>577
当該職場は社風や職務内容がまるっきり非リア充には不向きなのに
面接がザルだから雇用のミスマッチがよく起こるんだよな。
579非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 00:24:34
待遇の改善が求められる
わかってんでしょ上も
なのに高卒大杉ワロタ
580非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 00:40:08
リア充と体育会系は違うと思うけどなぁ。
俺の同期では国税第一志望だった奴ほど辞めたがってるのは何故なんだぜ?
581非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 00:42:46
>>580
体育会系はリア充の部分集合だよ
582非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 01:04:38
確かに俺の周りの国税一本組のリア充率は半端ない・・・。
奴ら口がうまいよね。
で、外回り仕事で口がうまいのは必須スキルのひとつだし。
ホント、リア充のサドはこの仕事向いてるよ。
納税者や普通科からの攻撃に対して、更にその上の攻撃性を内に秘めて、
紳士的なカウンターパンチ打てる気の強さも必要。
で、そういう人ってやっぱりリア充に多い。
583非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 09:13:08
非リアはMJになれば良いじゃん。
そのために入ってきたんだろ。
584非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 12:11:20
年末年始以来の大型連休。まったり休んで、またあの「空間」で頑張ろ…。
585非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 12:40:01
こんな楽な職場でぼやいてる奴らなんてどの職場でも2chで愚痴ってるな。
586非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 22:02:57
>>585
体力的なきつさと精神的なきつさはまた別だからね。
587非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 22:10:41
ノルマ無し
責任無し
新規飛び込み無し
外での現場仕事無し

勤務時間が長いだけじゃん。
高卒でも普通以上にもらえる恵まれた業界だし。
え、一部上場ならもっともらってる?

叶わないものと比較してもなぁ…w
588非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 22:55:41
税大では法律教えないのか?
何でどいつもこいつも決議書に法人税法の条文ではなくて
質疑応答集のコピーつけるんだ?

589非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 12:43:20
>>588
 
事例集があるから。
590非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 18:40:27
銀行から国税に転職したが、労組の影響力が天と地ほども違う。
銀行のころは労組の存在を知ってるだけで、それ以外なんの関係もなかった。
国税来てからは、労組のセミナーとか飲み会に参加するようにも なったし、5月1日は有給とってメーデーに参加してきた。
労組というものがすごく身近に感じる。
591非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:19:36
国税労組は労組ではなく単なる親睦団体だがw
全国税は入ると当局から睨まれて出世できなくなる。
592非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:27:29
出世しなくてもいいからマターリしたい人は全国税ということでおk?
593非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:55:52
>>592
んにゃ、入ったら入ったで組合活動に追われるが。
まったりしたければ非組合員が一番。
594非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 00:56:45
ノルマっぽいのはあると聞いたがそうじゃないんですね
595非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 03:27:08
ノルマはあるけど、達成出来なくてもクビにならんからなぁ。嫌味言われるが
596非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 09:25:51
>>587
新規飛び込み=無予告
597非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 10:58:40
>責任無し

これは事実w
仕事より飲み会やレクのほうが大事って田舎市役所かよ。
598非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 13:26:35
そのうち課税処分取消で還付金支払う時には、調査担当者&処分決裁者の
自腹になるから、普段から業界事情や法令通達に精通するようにしておけ
599非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 13:33:22
なお、調査件数に占める申是割合が3割超えたら成績率は低率、修更正件数の
うち修正が3割超えても成績率は低率
税理士と握った修正なんかは馬のクソ以下の扱い
600非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 13:35:01
更正とれない腰抜けは、一生高卒の靴の裏舐めてろ
601非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 14:25:40
>>599
それ、どこの署だ?かなり特殊な運営なんだが。(調査部除く)

俺は前々期、不正発見割合7割超だが、そのすべてで修正取ってスーパー高率貰ってるが。
寧ろ、更正打てない原因は、調査担当より統括以上だろうが。
「揉める位なら少々まけてでも修正取れ」って運用の方が一般的だぞ。
602非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 09:42:33
>>601
しゃべりすぎだボケ
603非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 11:48:41
俺ァ1年で(配特誤り等で)10件以上更正したことあっからよ。ナメんなよ。
604非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 14:09:30
>>603
お久しぶり、タゲーさん。
605非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 18:28:13
タゲーさん、もう若くないんだから意地張りすぎないでね
606非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 22:33:26
ワゲーは、所得なんだな。
607非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 17:50:17
>>590
専科ってどMの集団か。そもそも当該職場の組合の歴史をみよ。
「国税専門官試験はそもそも国税の職場において、キャリアの国家I種採用者
と高卒・国家III種試験のノンキャリアの中間準キャリアの待遇として当初発
足 したものだが、御用組合である国税労組は国税専門官試験に猛烈に反発し、
国税専門官1期から10期までは組合の参加も拒否し、税務署に配属された国税
専門官試験採用者に「帰れ」とピケを張って迫害を加えた歴史がある。これ
に対抗し国税専門官採用者独自の組合を組織しようという動きがあったが、
この勇気ある首謀者は関係各方面からの圧力に屈し組合結成に至らなかった。
発足から38年を経ても国税専門官が未だ低空飛行どころか地面をはいつくば
っている理由はここにある。」
のに組合をあがめ奉っているとは、特に国税労組が真剣に闘争をしたのは後
にも先にもこの「国税専門官反対闘争」のみ。当然全国税も「国税専門官反
対闘争」 を繰り広げた。
608非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 19:27:12
泣く子と高卒には勝てないよ。いくら前向きに努力してもおいしいところは全
部高卒に持っていかれる。
609非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 21:41:09
>>607
この御用組合がまともに活動したのって国専試験反対のときだけかよw
610非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 22:02:57
あと3日でまた、あの生活か
611非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 22:32:39
>>609
国税労組も専従ともなれば局総務課に配属されたのと同等の意味を持つ。つ
まり今となってはもう組織の一部なのだ。専従経験者のその後の出世を見れ
ばわかる。全国税所属者だって出世できる裏技がある。適当な時期迄過激な
活動家として行動しいきなり全国税を止める。そうすると後は恐ろしいほど
異例の出世をする。
612非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 23:43:55
みんな組合好きだなぁ。一応入ってはいるけどぶっちゃけ組合活動なんて全く興味無いんだが。
とりあえず高い組合費払っている分ぐらいの仕事はしてくれとは思うけど自分で組合に積極的にかかわろうとは全く思わない。
613非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 03:49:38
・組合ネタ
・MJネタ
・普通科叩き

は定期的に話題になる。
614非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 07:36:03
組合ネタはもっと聞きたいような…
615非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 09:23:58
関東信越とかの田舎は楽そうでいいな
ノルマも残業も少ないしらしいし
616非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 15:53:36
<国家公務員>今夏のボーナス1割カット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000030-mai-soci
617非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 00:00:57
>>616
公務員だめぽ・・・
618非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 09:20:38
>>617
もともとここは公務員志望者の来るとこじゃないよ。ちょっとノルマの緩い
(支店は)民間営業職志望の来るところ。売るサービスは「不愉快」。
619非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 15:20:50
いや十分公務員だろ
こんな楽な仕事ねーよ
620非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 15:25:25
つーか楽そうだからとかいう理由で公務員目指してんじゃねーよカス
621非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 16:19:29
>>618
いやいや、MJなんて田舎の市役所職員より働いてねーだろw
622非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 18:05:07
金色の時計を持ったほんの一握りの人は税法案や通達を作るのが仕事だがその
他大勢は外部的には納税者を脅すのが仕事だし内部的には高卒上司にゴマをす
るのが仕事。
623非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 18:08:36
>>618
じゃあ職員の半分は田舎の市役所職員より働かないという事。それはパラダイ
スだな。つうかやめられねえ。
624非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 18:35:28
MJって民間で言えば社内ニートだよね?
何で懲戒免職とかにならないの?
625非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 18:43:06
>>620
楽そうで社会的地位もそこそこあると勘違いして入って来たら。仕事は5時で
終わるが酔っ払いの相手をしている時間が長い。ノンキャリアの最下層という
理想と現実のギャップに泣く。
626非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 19:14:46
酔っ払いの相手なんて適当にハイハイいっときゃ良いじゃん。
商社の接待みたいに商談まとめる訳じゃあるまいし。
627非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 20:40:43
>>624
期によっては半分がMJになるんだぞ。半分の人間を懲戒免職にできるか。
628非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 21:32:33
このスレ同じ話題の繰り返しWWW
629非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 22:31:55
いかにも体育会系で飲み会大好きという奴以外は将来MJになる可能性が高い
630非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 23:10:38
MJでも腐ったMJにはなりたくないな。本当にどうしようもないのいるもん。
能力もそうだが、それ以前に人間性を疑いたくなるのがいるからな。
631非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 23:37:23
>>629
というか、むしろMJになりたいw
632非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 23:54:57
>>628
上司からみても調査官・事務官からみても又MJ本人からみてもMJとは?という
事を突き詰めて考えると抜け出せなくなる程深い?「MJの研究」とか「MJに関
する一考察」論文が書ける様な。
633非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 00:48:56
金時計って試験の成績だけでなく他にも考慮されるの?
634非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 12:15:20
MJニッポン!!!
ドドン!ドドン!ドン!
MJニッポン!!!
ドドン!ドドン!ドン!
MJニッポン!!!
ドドン!ドドン!ドン!
MJニッポン!!!
ドドン!ドドン!ドン!
MJニッポン!!!
ドドン!ドドン!ドン!
635非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 12:35:13
>>630
RESPECT TO MJ
RESPECT TO MJ
RESPECT TO MJ
オッオッオー オッオッオオー オッオッオー MJ!
636非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 13:09:33
>>630
性根の腐った能力の無い統括官や総務課長や署長もごまんといる。
637非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 17:01:32
あくまでも自分の主観でしかないが、指定官職だって性根が腐ったヤツいる。
増差マシンが、そのまま年を取っただけという陳腐なのが。

某局某署の人なんて、まあ、酷い人間やな。
自己愛が恐ろしいほど強くて、尋常じゃなく他罰的。かといって、自分を律している訳
でもない。自分が認めないヤツは病的に嫌いみたいで「何かに憑依されたんちゃうの?」
って思うくらい、MJとかの悪口ばっかやし。
実績と能力は知らんが、ホンマに呆れた。
638非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 17:28:07
ホンマですか
639非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 17:59:30
>>637
少なくとも指定職の人には能力もそうだがそれ以前に人格的に優れた人になってほしいわ。
頭おかしいのが指定職に来るとまじで下が迷惑する。
640非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 18:44:20
>>637 うちの署にも去年まで瓜二つな指定おったわ。
たちの悪い指定官職って最近増えとるよ。
641非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 19:16:37
指定官職になれば統括陣やMJどもがヘコヘコするから威張れるし、上にのし上がろうとする枕営業で女も抱き放題なんかな。あ〜あOrz
642非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 19:55:05
自分を律している訳 でもない=下半身問題
643非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 21:48:08
>>640
結局調査ができるだけという理由で指定職に上げるからそういうのが増えるんだよな。
調査ができるかどうかと管理職としての能力は全く別問題。
調査はできても人間として問題のある人は指定職にあげるべきではない。
644非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 22:44:55
もう出世とかどうでもいいから怒られずに無難に仕事こなして定時でさっさと帰りたい
645非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 23:36:21
そこでMJですよ。
646非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 23:51:34
>>644
>怒られずに
これが一番難しいな。この職場では怒られるのはデフォ。増差がでなくて罵声を浴びるのもよくあること。
こういう環境に精神的に疲れて転職していく若手がいるのもよくあること。
647非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 00:18:47
資格でもとってみようかな
何から手つければいいかわからんな
648非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 00:20:02
取り敢えず保育士の資格取ろうぜ!
649非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 06:49:52
国税専門官の採用試験受験者数がなんと3万超えたそうな。
650非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 08:45:13
>>646
そして皆やる気を失ってMJになる訳ですね、分かります。
651非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 18:32:52
>>643
調査能力=増差をあげた者が出世するのは公平でわかりやすいので良いと思
う。寧ろ問題なのは、飲み会の企画や出席その飲み会でのゴマスリいかんが
出世の大きな要素となっている事。この超内向きな組織に閉塞感を感じる。
652非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 18:42:43
>>649
 きっとペーパーテストの点数が良い坊ちゃん嬢ちゃんがたくさん入ってくる
んだろうけどこの職場に適応できない者を増やすだけ。ますます専科は衰退し
普通科の天下となる事は必定。嘆かわしい事態。
653非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 19:17:02
特別区は受験者急増ですごいことになってるらしいが
654非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 20:10:06
>>651
ただ、調査能力と飲み会的コミュニケーションの上手さは相関関係があるような気もする。
655非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 21:29:24
>>652
同意、単に学力だけでは、この職場の適正が判断できないのが難しいとこ
ろ。早慶旧帝等が浮いていてFランク大学出身者が生き生きしている。MRC
H駅弁以上の学歴の新卒者の来るところじゃない。
656非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 23:27:15
受験者 3000人
 ↓
 ↓ボーダーは4〜5割
 ↓
教養通過 2500人
 ↓
 ↓3科目合計点の4割で足切り。1完で残り部分点狙いあたりが目安
 ↓
記述通過 2000人
 ↓
 ↓記述論文の合計点で下位を足切り
 ↓
一次合格 1500人

こんなところが妥当か。
657非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 23:28:57
新卒はもったいない
ほんとに
658非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 00:13:06
でも民間なんかより よっぽどマシかなぁと思ってしまう
アホみたいに残業して 地元仲間の飲み会にも参加できないような友人みると
659非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 07:51:00
今や民間は中小のみならず、一部上場企業でもブラックが増えてるからなぁ。こういうご時世じゃ公務員に人気がでるのは仕方ない気はするよ。
660非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 15:33:12
国税専門官として税務署に勤務した場合,休職して大学院に行く事は出来ますか?大学院は実費で通います。
661非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 17:02:21
できないと思います。職場には明かさないで夜間や土日開講の大学院に通って
いる人はいます。もし通っている事が明らかになると転職志向の問題有りの職
員と看做され風当たりは強いでしょう。大体高卒社会だから大学院に通うなん
て論外という雰囲気です。
662非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 17:38:29
数年前から、大学院に行くための休業も認められることになったので、理屈としてはできますよ。夜間の大学院に行っている人もいますけど、
うちの職場では「勉強家で努力家」として、ほめられてますけどね。
663非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 17:43:21
隠していったとして、修士号取ったら事後でも報告しないと人事的にまずい?
664非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 17:59:57
この職場全体的に同じ考え方に固まりすぎで気持ち悪い。組織としては強力なんだろうが・・・
665非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 18:34:20
>>662
「勉強家で努力家」などという評価はいかにも専科的でこの職場がわかって
いない、高卒上司のつける勤評はきっと必要以上に低い評価になっているは
ず。大学院にいった奴は大体転職して行くかMJになるのが末路。



666非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 18:54:21
>>660
悪い事言わないからせめて大学院を出てから採用試験を受けなさい。まだそ
の方が「大学院は出たけど就職先が無いので仕方なく来たかわいそうな奴」
と言うキャラが立ち棲みやすいかも。
667非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 18:57:01
大学三年生でも受験して合格すれば、働らけますか?
668非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 19:06:21
>>664
この組織の体質は宗教団体と似てるよね、と先輩が言っていたことがある。なるほどと思った。
669非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 19:35:28
>>667 学歴不問なんで、働けますよっていうか、卒業大丈夫? 中退にならない? 以前卒業に単位足りなくて、時間休を取りながら通っていた人がいた。
ちょっと顰蹙かってましたよ。(徴収の人だったし・・・)
670非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 19:55:38
>>664
組織としては完成されてると思うよ。
ただ、硬すぎて嫌だ
仕事はいまより忙しくても、もっと組織がゆるいところに行きたい
671664:2009/05/12(火) 20:32:36
やっぱ同じ違和感を感じてる人が多いみたいだな。別に待遇に不満があるわけじゃないが、組織として完成されているが故に身動きがとれないし息ぐるしさを感じる。
672非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 21:24:27
>>660
滅私奉公という鎌倉武士みたいなものが最も尊ばれているこの職場でその
真逆のプライベートを優先する大学院通学は表向きは勉強家で努力家など
と言われても実際の評価は低いから制度的に可能でもあまりお勧めできな
い。そういう向上心が高い人は違う職場を選んだ方が良いと思います。
673非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 21:46:52
まあ、中の人に言わせれば「国税脱出」が一番の向上心の表れなんだが
674非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 22:28:14
>>667
すとれーとならV種を受けてください。
675非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 22:31:45
無職の俺も国税目指してるんだけど何かアドバイスある?
676非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 22:34:32
>>675
ない
677非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 22:46:59
>>673
的をえているなw
678非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 00:44:11
>>671
巨大組織の性だよ
いい面もあれば悪い面もある

前職地方公務員だけど、国税の組織としての盤石ぶりは単純に凄いと思う
前の職場(市役所)なんて、指揮命令系統からしてヨレヨレだった
他の職場を知らないからかもしれないけど、うちの職員って物凄く真面目で
働き者だと思うよ(一定数の例外はいるが)
仕事好きでやってる人が多い、明らかに
679非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 00:55:49
そうだなぁ
他の組織がどうなのか分からないもんなぁ
680非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 18:46:27
よくうちの組織を体育会系という者がいるけど大学も体育会にいて民間企業
も経験した俺からすれば体育会のそれとは違うと思う。体育会というよりは
軍隊みたいな組織。
681非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 18:55:20
軍隊って体育会よりもっと悪くないか?
682非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 20:49:14
「俺たちは軍隊で軍人だ」って真顔で言っている人いるもん。
そういうのって、オレには無理だった。

幸か不幸か、軍人になることは出来なかったけど、その次の場所が、もっと過激な戦場に
なるとは思わなかった。その軍隊が生温いくらいに感じるくらいの。
683非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 21:31:34
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴には重加算だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴にも重加算だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
684非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 22:25:51
軍隊とか言うが規律に厳しいだけで
別にノルマこなせなくても民間営業程怒られないべ
685非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 00:12:50
入隊したことはないが
多分軍隊に失礼
686非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 00:45:47
お前らの職場もこんな感じか?
http://www.youtube.com/watch?v=WZr4m_7iUbE&feature=related
687非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 02:39:30
なんだかんだ言って、なぁなぁでユル〜イ雰囲気の職場より、
うちみたいなピリッとして礼節にうるさい職場の方が気持ちが
いいけどな
そういう雰囲気を纏った職場だからこそ、他の公務員と比べて
働いてるっていう評判も立つんだろうし
納税者に冷静に考えるとかな〜りエゲツないこと言ったりやったり
してるんだから、まずは己から律しないとっていう理屈は至極真っ当
688非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 03:24:40
まあ俺が政権を握ったら、検察とおまえらをまず粛正するけどな。
国民の支持えられること間違いないしww
689非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 12:35:25
8時間労働で帰れる軍隊なんて聞いたことないわw
MJなんて軍人どころかサラリーマンも務まらんだろw
690非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 12:37:28
>>688
それができるならもう既にやってるだろw
691非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 18:50:09
>>687
やっぱ向いてないのかなぁ。もう入ってかなり経つのにまったくなじめた感覚がない。
692非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 19:52:11
入ってそろそろ一年だがオレも失敗ばかりだぜ
心が折れそうだ
693非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:07:20
>>692
なかーま発見。精神的に疲れた・・・
694非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:25:48
統括からは強制ばかり。同期からは命令ばかり。疲れた。
695非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:11:25
>>687
>他の公務員と比べて
>働いてるっていう評判も立つんだろうし

これってうちの職場でよく口にする人がいるが、とんでもない驕りだと思うんだよな。
696非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:14:30
>>694
統括からは仕方ない面もあるが、同期から命令はないだろ。言い返せよ。

>>695
同感。国1のキャリアの方が10倍以上働いていると思うよ。
思い込みというかある種の洗脳をしているように感じられる。
697非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:17:50
キャリアどころかたたかれまくりの労働局です土曜日いつも開けてたりでらうちより働いてる。
国税庁は不正も少ないとか言うが、酒がらみの事件で逮捕されてるのって普通にうちの職員多い気がする。
母体数が違うといえば違うが。
698非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 22:57:50
みんな 

















しっかりして!
699非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:18:30
しかし、まあ、調査が下手だな
したがって事例研究もめちゃくちゃ
700非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:44:05
局員は午前様当たり前だぞ。
繁忙期は朝方まで働いてる。
署にいたら周りのMJが目についてそれが普通だと
思ってるのかもしれないけど、そんなレベルの低い
狭い世界を見ただけで組織全体を語るなよ。

あと、うちの職員が評判イイのは確かだぞ。
他省庁に出向したり他の公務員に転職してみろ、
うちの職員が輝いて見えるから。

みんな視野が狭いくせして必要以上に自虐的だね。
自分が向いてないもんだから、自己防衛のために
組織を悪く言うんだろうけど、滑稽だからやめた
方がいい。
701非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:45:45
なんてこと言うと、安っぽく達観したふりして
拗ねた反論するんだろうけどねw
702非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:46:21
>>694
同期からは命令→悪い冗談だなぁ。まだ処遇や役職の差はないよね?少なくとも最初の5年は対等な口をきけるはずです。
同期の上司を(通常の勤務時間中に)苗字で呼び捨てにしていた痛々しいMJもいたが…W
703非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:48:36
>>701
自己紹介乙
704非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 07:04:14
まぁ市役所なんかよりは働いてると思うよ。
705非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 11:52:24
家族に公務員試験を受ける事を告げたらノンキャリアの警察官・自衛隊員・税
務署員にだけはなってくれるなと言われた。こういう偏見て受かっても一生つ
いてまわるの?
706非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 11:58:17
一生というか死んでからも、どこかの国の格言に確か次のようなのがあった。

税務官吏が天国に行くのはラクダが針の穴を通るより難しい
707非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 19:46:44
税務官吏って歴史の長い仕事だよなぁ
708非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 19:57:55
ただ長時間働くのはいいんだよ。キツイことはキツイけど、そんなに大した事ではない。
自分も、午前様とは言わないが、終電間際までって時期もあった。

大切なのはモチベーションなんだと思う。
理不尽で高圧的な上司を持って、人間性を否定するような叱責罵倒をされ、自分を責めて
我を見失うのは最悪。そういう人を真近で見てそう思った。
709非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:32:20
誰がやっても大して結果が変わらない仕事じゃん
食うためにだけ働いてるよ
割り切り大事
710非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 21:11:01
食うに困らないだけのナニが手に入り身についたら依願退職
711非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 21:13:35
大学時代の同級生で税務署勤務の人が鬱病になったみたいで、
「○○(その人の名前)って存在を忌み嫌っているのは上司でも何でもない。
間違いなく自分自身だ・・・ 消えたい・・」って言ってた。
そのまま精神病院に入院してしまい、実に気の毒だった。
712非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 21:24:31
708に同感。長時間勤務は確かにきついが、モチベーションがあればなんとかなる。それよりも心がおれてしまうともうどうにもならなくなる。
この職場が離職率高いのは精神面がズダズタにされる人が多いため。
713非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 22:24:02
メンヘラーが異常に多いのはなぜ
組織として何の対応もとってねーの?
714非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 22:29:51
>>713
> メンヘラーが異常に多いのはなぜ
> 組織として何の対応もとってねーの?

一応形だけ対応は取っているよ。ただ本当にかざりだけどな。
この組織の本質的な問題点にメスは入ってない以上効果はない。

>詳しくは下のブログを参照。
http://profile.ameba.jp/chara40/
>大阪国税局には、カウンセラー室がありましたが、その実態はと言と、
>“指定官職のポスト待ち”で、数日間研修を受けただけの方がカウンセラー室に居られると言うのが現状でした

715非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 22:52:04
高卒w
716非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 22:53:46
>>707
ヒトラーの父親もオーストリア・ハンガリー帝国の徴税官吏だったんだよな
717非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 23:17:38
>>714
きっと料調や査察でいけいけドンドンで掛け声かけていたこわもての総括主査
とかから来たおっさんだろう。そんな人に悩みなどうちわけられるないよね。
ていうか将来上司になるかもしれない人に本音なんか言えないよ。酒を飲むと
内部的な話には口が軽い人も多いし。
718非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 00:12:26
君ら、2ちゃんの管理人である(であった。今は違うらしいが)ひろゆき氏の父親が国税であることは知っているのか?
719非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 01:36:27
>>709
何を言ってるんだ。
同じ署の一般部門にいても、稼ぎが何十倍も差がでるじゃん。
調査は上手い下手で全然結果が違うぞ。
善良な納税者にとって、調査下手な職員はただのゴクツブシ。

この事実がわからなかったり実感してないやつは、ホントに
ロクな調査してきてないんだろうな。
調査をやってるつもりになってるだけ。
720非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 07:36:32
>>717
>きっと料調や査察でいけいけドンドンで掛け声かけていたこわもての総括主査
>とかから来たおっさんだろう。そんな人に悩みなどうちわけられるないよね。

こんなヤツが上司になったことある。
「なんでオレに悩み言えないんだ!」って怒鳴り散らすんだけど、とんだ勘違いもいいとこ。
アンタだから言えないんだよ。
「ヒステリックで暴言が多くて無軌道な上司との軋轢で悩んでいます」とでも相談すればいいのか?
721非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 09:33:13
>>719に釣られる。
・何を言ってるんだ→お前は何を言ってる?
・稼ぎが何十倍も差→それは重要資料せんや探聞資料等に基づく増差が出そうな調査事案を1人で(己の点数稼ぎのため)選定、着手、占領しているからではないのか?そんなに一般職員の調査能力は変わらない。極端。
・上手い下手で全然結果が違う→あなたの周囲に下手な人がいるのか?国税組織の人材育成や事務運営、人員配置等に対する批判か?特定の個人に対する誹謗中傷か?
・善良な納税者にとって、調査下手な職員はただのゴクツブシ→意味不明。上にも書いたが。
・ロクな調査してきてない、調査をやってるつもり→物事を知らないことで強く出れる反面、時に大恥をかくこともある。また、そういう感情は内にこめていても、普段の言動等にも自ずと出るものだよ。
722非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 09:42:35
【すがしき】こんな税務大学校は嫌だ【その名】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1242382420/
723非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 10:00:43
徴収職員の大先輩って耳そいだりしてた国司なんかな?
724非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 11:30:53
>>717
国税組織の内部の人間にそんな話をしたら
メンヘル予備軍としてブラックリストに入れられ、人事評定も下げられそうだからな
725非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 11:42:29
つまりカウンセラー室は実質的に機能しておらず、メンヘル対策やってますよというポーズをとっているだけということだな。
他の公務員にくらべて精神的ストレスが大きい仕事内容にもかかわらず、有効なメンヘル対策をとっていない。で若手が欝になって辞めていく。悪循環ですな。
726非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 11:53:50
>>705
まわるよ。
あなたの親みたいな人のところに調査に行くんだ。
嫌味暴言なんでもあり。
727非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 12:53:58
>>725
納税道義の低い者、反税意識のある者、税法無知の者、無意味に意気がる年金所得者らに対して、攻撃的に実地や着眼、事後等で対応したり、アルバイト等に粘着説教恫喝したりして、己の浮かばれないストレス等を解消しないと、抱え込めば自分が潰されるだけだ。
当然、我慢に我慢を重ねて精神崩壊すればメンヘラー化。過去の栄光はもはや意味をなさず、日の目を見ることはない。
心身の健康管理は自己責任と当局に整理される。
728非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 17:25:56
 思うんだけどこの職場学力とか企画力とかプレゼンの能力とかよりいかにス
トレスに強いかが問われる世界だと思う。いっそ学科試験廃止してなんらかの
形で数日間ストレスに耐えられる力を試す事で採用者を決めた方が良いと思う
。でもどんな試験を課したら良いかは思いつかないけど。
729非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 18:15:07
そんなめんどくさい試験にしてくれてたら俺は受けなかった
730非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 18:21:42
>>728
それって結局普通科を肯定して専科を否定する事になるん?普通科は正に
1年間監禁状態にしてストレスに耐えうるか試してから配属させ、専科は
学力重視で採用し緩い基礎研を経て配属させるだろう。
731非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 19:14:25
俺は外の仕事はいいんだが、上司で一人変なのがいて
そいつからフルぼっこにされて、精神崩壊寸前だぜ!
732非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 20:03:18
ここに書き込んでいられる内は、まだまだ大丈夫だと思うよ。
崩壊ってのはよほどのこと。通勤途中のバス停で意識失ったり、意味なく大声で泣いたり、自力
で歩いて出退勤できなくなるくらいらしいよ。
733非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 20:44:16
732みたいな状況なら精神病院行きだな・・・。
734非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 20:46:33
再チャレンジで税務受けようと思ってる他官庁の人間ですがそんなにキツイ?
地方都市の合同庁舎の中の税務署は夜電気ついてることないし職員もよぼよぼのじいさんでキツイようには見えない…
735非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 20:50:16
新卒だけどもう無理だお
研修きついお
736非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 20:59:01
>>735
きついって基礎研が?あれは今から思えば楽園。給料もらって遊んでいた
感じ。専科研は現場に帰りたくなくなった。セミナーも現実逃避できて楽
しかった。うちの研修は殺伐とした現場に比べれば天国。
737非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 21:04:41
基礎研がきついとは意味不明。あれは大学の延長みたいなもの。
738非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 21:16:13
>>707
税務官吏じゃなくて金持ちじゃねえか!!
ここはニートがファビョってます
739非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 22:29:53
>>732
俺は我慢しないで大声出すし怒鳴るよ。今更感情を押し殺して媚びたり、ヘラヘラ取り繕ってもしゃーねえから。
740非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 23:14:00
>>728
例えばこんな試験

一次試験(筆記)

・SPI(足切り用)
・民法、簿記会計学(必須)
・憲法、行政法、経済学、財政学、商業英語(選択)
・決意表明論文(1000字程度)
・性格診断テスト(参考)

二次試験(3・1個別面接)

事前記入の面接票を基に個別面接

三次試験(3・1個別面接)

性格診断テストを参考に、30分間ひたすら人格否定の暴言雑言を浴びせられる
ストレス耐性をチェック

最終面接(3:1個別面接)

模擬調査
悪質な納税者扮する面接官(マルサ)に対し、専門知識無しでどこまで喰い下がれるかを見る
+意思確認
741非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 23:48:20
>>740
3次試験の地点で嫌気がさして辞退者続出確実だなw
専科受ける人は他の公務員と併願している人が大半だから
まともな人間はみんな逃げだし人格破たん者だけが残る。
742非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 00:04:06
>>740
あのさぁ、人格否定の罵詈雑言ってのはつまり内部のキティ上司・同僚に対応できるよう
ってことだろ? そういう試験を導入すると現状を無言で追認しちゃうじゃん。
そこは現状維持じゃなく、変えていかなければならんとこだと思うのね。

この仕事をやる上でついてまわる、変えようがないストレスっていうのは、
仕事で会う外部の人(納税者)に一切喜ばれることがないってことじゃないの?
普遍的なやりがいである「お客様に感謝される」っていうのが最初からもぎ取られてるんだから
自分でなにか仕事を肯定できる軸を見つけられる奴じゃないと続かないよ。
それがたとえば内部のベッタリした人間関係とかでもまあいいんだけど、
全員がそれで満足できるわけでもないだろうしな。
743非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 01:10:00
やり甲斐=定時帰り

実際国税目指した奴の大半はこれ目的だろw
744非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 01:43:40
>>742
素晴らしい意見だな。
この職場の場合外部との接触でストレスがたまるのは仕事内容のうちだから仕方ないんだけど、
内部のキチガイ上司・同僚とのやり取りでストレスがたまることが多すぎる。
740みたいな意見が出るってことはもはや現状を変えるのは無理だと悟っている人が多いんだろうな。
でその挙句に嫌気がさして無言で離職していくやつも多い。
745非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 01:44:43
>>740
同意司法試験みたいに旧試験(現在の試験)と新試験(740提案の試験の内3次
試験のみ合格者)を併用して採用の後どちらが増差をあげられるか、メンヘル
退職はどちらが多いか追跡調査する。そして優れた試験の方を残す。たぶん後
者の試験組の方が優位に立つだろう。
746非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 08:45:05
新しく研修に入った高卒たちの数の多さに辟易してます。
このご時世にすごいよ。
専門官でも大量採用でレベルの低下が顕著なのに。
747非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 09:11:38
>>739
そんな事できる人が、そんな状態になる訳がない。
真面目な人達なんだよ。上司の言う事には忠実なんだけど、それにかこつけてキチガイが増長
するといった悪循環。そして思い悩んでしまう。

入院経験がある先輩が言っていた。
「閉鎖・開放含めて入院患者3桁は見てきたが、あの人が一番人格が壊れている。狂気の沙汰ではない」って。
748非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 09:49:21
>>747
精神病院の患者よりも人格破たんしているというのがひどいな。
普通の職場だとある程度人格的に練れている人が管理職になることが多いんだが、
この職場の場合とんでもない人格破綻者でも増差たくさん出していると指定官職まで出世しちゃうからなぁ。
しかも上意下達で上の言うことは絶対だからキチガイの統括や上席を抑えることの出来る人間がいない。
749非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 10:36:20
逆に、MJの人は権謀術数や違法スレスレの強引な調査が苦手で出世できなかったわけだから
人格的には純朴でいい人が多いと思われ
750非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 10:40:00
権謀術数は身内の話だからいいが、違法すれすれの強引な調査はやめよう。
質問検査権を正当に行使しよう。
751非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 11:00:55
>>740
一部の地上だと、筆記はザルで二次以降の面接で圧迫しまくるそうだが
そういう形式に変更するということか?(模擬調査は別として)
752非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 11:20:17
国税で圧迫面接は無理だろ。ただでさえ人気ないのに圧迫にしたら余計に辞退する奴が増えるだけ。
36〜38期あたりで予定人数を大幅定員割れした事実を忘れてはいけない。
753非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 18:14:16
>>746
「専門官でも大量採用でレベルの低下が顕著なのに」って専門官の方が優れて
いるという前提で言ってるけど、国税のノンキャリアの世界では高卒の方が優
れているというのが悲しい常識だよ。
754非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 19:25:34
755非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 19:26:37
まぁ何を言ってもこの職場ではMJが一番の勝ち組やろな。
少しぐらい出世しても、所詮ノンキャリ…、たかがしれてるしね。
職場で署長がちやほやされてるの見てても、アホくさ!としか思わんし。
756非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 20:48:58
勝ち組が多い職場だなw
上司に嫌われて仕事も適当にサボれば嫌でも皆MJ
757非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 22:45:06
         スッ
           i⌒i スッ
     ./ ̄\ | 〈|<税務署の評判ガタ落ちだろが
     | ^o^ | / .ノ||
     ,\_// ii||||バチーン!!
   / ̄   / iii|||||| バチーン!!
  /  \署長/ ̄\ii||||
_| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
 ||\         / ̄\
           | ^o^ | / .ノ||<俺のキャリアに泥ぬりやがって
           ,\_// ii||||バチーン!!
          / ̄   / iii||||||バチーン!!
         / /\一統官 ̄\ii||||
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从//・;`.
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) <,:;・,‘
        ||\        / ̄\
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ||<お前みたいなバカかばいきれんわ
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||バチーン!!
                  / ̄ / iii||||||バチーン!!
                / /\課長/ ̄\ii||||
              _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从//・;`.
              \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) <,:;・,‘
               ||\         / ̄\
               ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄  | ^o^ |<やめてくださいしんでしまいます
               ||  || ̄ ̄ ̄  ̄, \_/
                 .||       / ̄   ̄\
                      / /\調査官 / ̄\
                     _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
                      \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)

758非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 01:36:51
>757

そのとおりでワロタ…が、まだ甘い。庁局を忘れているがな
759非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 18:07:54
バブル期ころの入庁者のレベルどうですか。
760非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 19:24:13
てかみんな何期なん?
761非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 19:37:22
760は人に尋ねる前にまず自分の期別を答えよう
762非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 19:46:23
まさか忌まわしき普通科ではあるまいな?
763非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 19:52:05
うちの職場の幹部は、署長よりも特攻バカの法人筆の方が態度でかいからな。
「声のでかいヤツが勝つ」ってのが、そのまま通用する希有な職場だよ。
764非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 20:03:53
イケイケドンドン系の統括は味方にすれば頼もしいが
敵に回すと職場でのいづらさが異常に悪いな
765非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 20:52:01
まさしく
766非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 21:10:26
>>760
いっちーと同期
767非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 21:14:41
イケイケどんどん系を味方につけるにはどうすればいいんだ?
768非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 21:17:14
>>767
自分がイケイケドンドンになるしか方法はない
769非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 21:32:28
北見市役所を見て
770非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 21:43:47
かかわらないのが・・・いちばん・・・っ
771非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 22:08:41
出張どうする?
772非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 23:17:50
>>771
関西方面はやめとけ・・・と言いたいところだが、すでに手遅れの気もする。
近いうちに日本全国にインフル広がるだろうな。
773非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 00:20:00
東北からですが、国税庁目指してます。
給料と職場雰囲気などを教えていただけますか?
774非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 00:56:03
>>773
給与は給与表にあるとおり。行政職よりはいい。
職場雰囲気?>680前後を見ればわかるだろうが軍隊方式。
775非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 06:47:37
そんなこと言ったら軍隊に失礼だぞw
軍隊はここほどグタグタじゃないだろ。
776非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 06:57:30
ありがとうございました
777非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 09:55:58
軍隊にはMJみたいな署内ニートはいませんw
778非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 15:41:47
別に署内ニートで十分なんだが 長野の税務署勤務だが死ぬほどやることない 最高
779非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 17:26:47
やっぱり田舎の方が労働環境はマシなんかな?
780非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 19:05:35
田舎だけど、残業は月に5時間以下だぜ
いつも5:10ぐらいにはMJと一緒に帰ってる
781非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 19:33:18
田舎の方が仕事は楽だろ。ただやりがいは絶対にない。
東京とか大阪ならやりたい調査事案選び放題。
ほぼすべての業種がそろっているからな。
782非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 19:45:04
田舎署の資産部門って土地の贈与・譲渡と農地の納税猶予しか仕事なさそう
783非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 19:46:05
業種がそろってるだけで、かつ数字出やすい=若手でも楽勝 

んー、地方の職員の方が優秀!これ常識!
784非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 20:05:04
でもぉ、国税庁の統計発表だと、署の数と職員が同じくらいの広島と仙台では全然数字が違うよ。
んー・・ 地方局でも格差がある模様。
785非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 20:14:00
関東信越は?
786非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 20:38:02
>>785
国税庁の統計って>>784が言ってるんだから
www.nta.go.jpでも見に行きゃいいじゃん。
統計数字って頭に入れとくと使えるよ
787非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 19:33:44
39期は覚悟しとけよ。内部一元化で配属後悲惨な状況になるのは確実だから。
管理運営部門の主導権争いで部門間が間違いなくギスギスするのは間違いない。
788非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 20:25:50
そうは言われても具体的に何に気をつければ良いんですか?
789非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 20:26:56
末端には関係なくね?w
790非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 20:33:08
つーか内部一元化の人員もギリギリまでわかんないんだろ?
いきなり来週から一元化いってねって言われたやつらが集まった部門じゃ
グダグダになるだけだと思うんだが
791非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 21:00:20
39期にそんな事言ってどうするのよ?夢と希望に溢れているだろう彼らに。
オマエはただ圧力しかかけることしか出来ない、どっかの署の陳腐な筆頭特か?
792非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 21:12:28
遅かれ早かれどうせ知ることになるし
知るなら早いほうがいいだろ
俺は入庁する前に知りたかったぜw
793非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 22:24:13
>>783
36〜38期は地方研修所で普通科に対する免疫つけられたけど、
39期は地方研修所なしだからな。早めに覚悟しとけってことだ。

794非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 22:24:57
間違えた。

>>783じゃなくて>>791
795非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 09:26:54
787>>
39期にはそんなちまちました事細かい事より自分達がノンキャリアの中でも最
低ランクの高卒以下の扱いを受ける事。大量採用期は半分以上が輝けるMJにな
る事を教えておいてやった方が良いのではないでしょうか。
796非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 10:12:06
おいおいそんな事教えたらやめちゃうぞ。でもこのご時世やめても行く先が
無いか。浪人して来年真っ当な「公務員」受けるしかないか。
797非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 10:44:03
むしろMJで良いんですが……w
798非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 10:51:33
離職率あがったほうがいいよ
そうすりゃ組織の上の人たちもなんとかしなきゃって思うかもしれない
いや無理かw
799非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 11:00:18
国税の9割ぐらいまでは普通の人なんだけど、1割ぐらいキチガイが混ざっているからな。
しかも普通の組織だとキチガイは排除されて出世しないんだが、
この組織だとキチガイほど出世するという矛盾がある。
800非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 13:08:15
超内向きの組織。官僚制というよりは前近代的な徒弟制度みたいな組織。長い
間培われてきた高卒文化がそうさせた。その高卒徒弟制度に馴染んだ奴のみ出
世。
801非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 13:50:00
不思議なのは金時計組は別だが、署局レベルでは出世して者を見ると、専科
では知的出ない者、普通科では知的な者だ。なにか人事に意図的なものを感
じる。
802非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 15:30:25
ある指定官職は、部下との外観に行ったときにカーナビ通りに道を進んでいるにも関わらず、
「何でそこ左折しねぇんだよ、テメェ! ふざけんのか、コラァ!理由は何なんだよ、オイ!」と
いきなり理不尽な罵倒。
調査初日の午前の概況聴取の段階で、障った所が何かあったみたいで、税理士と納税者の前で部下を
激しく叱責して、大恥かかせて立ち直れなくしたらしいし。
803非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 15:54:42
料調、査察の常識>>>(超えられない壁)>>> 一般署員の常識 >>> 世間の常識 
804非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 16:26:06
>802
それ広島 大阪じゃね?
関東でキチガイ上司みたことない 東京もいないらしい
805非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 17:34:00
まあ色んな局の話(ホントかネタかも分からんし)
があるから、局により署により事情が違うのかも試練
806非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 19:57:38
>>804
東京駅からはのぞみじゃなくって、違う新幹線に乗るんだな。
807非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 20:27:58
じゃあ、こんなのはどうだ。又聞きだからどこまで真実か曖昧だけど。

ある日の朝、某指定が座席図を持って、オッカね〜顔で怒鳴りながら、
「こん中で○○官舎のヤツ、マーカーで線引け!」
その部下は「何でですか?」と当然聞くわな。その御方は、
「うるせぇんだよ! オメェは黙って引けばいいんだよ!」とキレる一方。

その理由ってのが、その官舎にて自分の不倫の噂が出たんだってさ。その犯人探しってことで、そんな事
朝っぱらからさせたらしい。その真面目な部下って人は、それを知った時は愕然としたらしい。
まあ、>>802と同じ人ってことは内緒だ。そしてその部下はそんな事なんかもあって、精神病棟に入院して
しまったってのも同じく内緒だ。
808非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 20:43:18
そういう馬鹿な指定完食男よりもこの俺のほうがよっぽど性格もルックスもイイと思う。
そんなオヤジよりも俺と付き合え!!(ネームバリュー、経済力と能力・実績では負けるが)
809非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 21:19:00
そーゆーアホな師弟感触っていい死に方しないよぉな
810非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 21:21:00
ネタばかりか
811非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 01:33:11
>>801
専科のうちでも比較的馬鹿な奴と普通科の中での比較的利口な奴を比べてほう
ら普通科の方がすぐれてるだろうと言わせるという意図があるんじゃないか。
812非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 01:48:29
>>804
そんなことは無い人種のるつぼ東京は硬軟とりまぜやばい人はたくさんいる。
813非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 08:03:22
>>812
関東信越は?
814非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 08:05:48
>>813
どこの局でも同じ。おかしな奴は少なからずいる。
815非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 08:42:39
>>814
そんなの国税どころかこの世のいかなる職場でも言えることだろ。
あくまで相対論での話だろ。
816非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 09:52:12
>>801
曲がりなりにも法律や会計に関する仕事だから本当の馬鹿では困る。
だから高卒の中の知的層が優遇される。
だが、専科に多くみられるような頭でっかちなタイプはこの職場では評価されないから
専科に関しては馬鹿でメンタリティ的に高卒に近い奴のほうが重宝される。
817非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 10:34:20
おまいらもっかい職場選びできるならここ選ぶ?
俺はやっぱ行政に行きたかったかなぁ…。
ま、いまさら辞める気はさらさらないがw
818非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 11:40:07
幾ら行政職でも本庁で午前様はちょっと……w
819非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 18:13:56
>>817
絶対に選ばない
絶対にだ!
820非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 19:58:06
つか、特定の時間にカキコしている人は
公認会計士試験受けてないの?
821非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 23:01:25
822非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 01:17:01
まずは簿記3級と2級取らないと。
823非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 03:55:55
行政よりはいいだろ?
我慢できるぐらいの待遇はある
824非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 06:59:47
その待遇につられたから後悔してるんだよ
さて、今週も仕事にいきますか・・・
825非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 17:16:32
帰宅
あんたら辞めるの?
826非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 17:57:24
やっぱ人間にはむき不向きがあるということを痛感するわ。
827非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 18:30:02
日曜日は祝杯を上げたぜ
バッチシ
これで人として生きていける
828非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 19:17:57
>>827
転職先でも決まったのか?
829非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 19:35:36
3年以内の離職率はどんなもんなの?
1割超える?
830非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 19:48:10
この職場が嫌な理由ってなに?
仕事も人間関係もかなり楽しいんだが。
嫌な人は新卒で入ってきたのかな?
831非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 20:02:13
オレは専科20期代だから新卒って訳では当然ないけど、仕事はそんなに嫌ではない。
人間関係、しかも上司によるところ大。

人格者の下だと、自分の思うようにいい流れで展開が進んで、何故か数字がそれなりに出るもんだ。
最悪な輩に出くわすと、もう・・・ 些細なことで人格否定するようにボロカスに言われて、
何か言われることに臆病になり、緊張のしっぱなし。調査以前の問題に、精神状態が病んでしまって、
もちろん数字もボロボロ。
832非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 20:05:55
>>830
ほんとに現職か?
受験生くさいな。
833非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 21:57:28
この職場罵声あびせればなんとかなると思ってる人間が多すぎるからな。かえって逆効果なのに。
834非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 22:00:28
権力を盾に偉そうにするのが目的になってる人が結構な割合でいるんだよな。
普通に話した方がいい場合もかなり多いのにね。
逆に内部をぎくしゃくさせるわ。
835非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 22:24:19
>>828
つ CPA
836非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 22:30:12
なんでこの時期?
去年の11月には決まってたろうぬ
837非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 22:51:12
仕事内容というより、人間関係、妙な慣習といったところが
辞める理由として多いのかな
838非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 00:27:03
署で一緒だった同期がいつのまにか辞めてて、親父さんの税理士事務所で
若先生になって張り切ってるんだ。
霞が関へ出向経験持ってる奴も、この前某専門誌読んでたら、税理士法人に
入ってて執筆者に名を連ねてやんの。
その他にも、何か見たことある名前だなと思って調べると、やはり局や署で
机並べた人なんだ。なんで辞めるのかね??
839非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 00:34:55
俺は何級まであがれるんだろうか。
7くらいまでいきたいなあ
840非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 00:37:27
遠慮することはない
5万6千人の中で3人しかいないと言われている税務10級を目指せ
841非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 07:05:36
>>838
国税じゃ先がないことに気づく+この職場の体質に嫌気がする。
優秀な人から辞めていくのがこの職場の宿命。
842非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 10:57:41
滅私奉公W
軍隊式人間関係W
843非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 20:26:18
ホントにあいつ、ムカつくよな。
いっぱい食べて太って、ヤツのメタボ体重に合わせて階級を調整するから、
Kルールでも総合ルールでもいいんで、リングで戦わせてくれないかな。

と、今TBS系列見ながら嘆いているよ。
844非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 21:46:32
845非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 21:47:46
人事担当者は伝統的価値観の持ち主だから、署勤務者を局それも主務課や官房へ
送り出してやれば、本人は感激しさらに勤務精励すると思ってるようだ。
しかし、調査部で特定の業種や取引に精通し、その道の専門家になると、主務課や
官房の会議資料つくりが面白くなくなることがある。係長と一緒に作り上げたものが
補佐や課長に手直しされ、次長・部長に全面的に書き直され、局長に差し戻されると
チ○ポが完全にしなびてしまう。
調査事案の処理や審査裁決書の作成のような満足感は少ないのだろう。
846非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 21:51:34
その点は私も反省してるんだ、原案を跡形もなくズタズタにするほどの朱筆修正を
しなくてもよかったなぁ、なんてね。
だから、税理士になった今、調査に来た調査官、文書を送りつけてきた総務課員に
対しては、「はいはい、そうそう」と接している。せめてもの償いの気持ちなんだ。
847非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 21:55:50
ただし、国税の組織力を維持する上で誰かが主務課・官房の仕事を、そして
課長・部長・局長のパンチを受け止める役目を果たさなくてはならないんだ。
大学卒業程度の国税専門官試験合格の皆さんには、その使命が与えられていると
いっていいだろう。
ところで、今でも私みたいに普通科で入って専科で学んで専科の期別管理を
受ける人がいるのでしょうか?
848非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 22:06:55
気持ち悪さが滲み出ているな
なかなかの文章だ
849非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 23:05:51
決議の締めが迫り、焦ってる統括を見ると笑える。
だって、できねーものはしょーがないでしょ。
850非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 23:07:51
最近は内部専科はいないよ、大先生様。
別に償わなくてもいいからさ、税理士法の1条でも見直して勤しんでくれ。

そういうバカ税理士ってのは調査でも一番やっかいなんだ、実は物事知らないだけなのに
上から目線でハイハイってのはね。
851非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 23:13:47
税理士法1条を見直すのか?それを言うなら「読み直す」でわないか?
852非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 23:19:21
専科はもっと勉強しろ
だから本科に勝てないんだぞ
853非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 23:28:32
>>843
キミはオレか? おれもムカつく指官がいるよ。
さっきまでDREAM見てた。
所の試合を見て「よし! オレも腐るな!」と泣きながら思った。

来事務年度こそは・・・ 
起死回生ってのはない。ただ、この忸怩たる思いと辛酸と苦渋をなめ、今は我慢の時
なんだと自分に対して戒めている。自分を律している。
854非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 23:31:28
そう言えば専門官1期生が無事定年退官したんだったな。
今後ますます専門官採用の庁局署審判所幹部職員が増えてくることだろう。

しかし、最近の若手は・・・どうかな?
855非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 06:41:48
この職場の何が馬鹿馬鹿しいって、仕事のための滅私奉公というより
飲み会やレクのための滅私奉公を強要されること。
なんで曲がりなりにも国家公務員なのにメンタリティが田舎市役所レベルなんだ?
856名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 09:48:37
傍聴マニアが、言っていた大阪地検特捜部長や大阪地検検事正に
内容証明書で脅迫の捜査妨害した指導者が、教祖吉川隆二だろ。
船井電機の船井社長との交渉を有利にする為だろ。
ヤクザや精神異常者・キチガイでも、とても、そんな交渉はしないね。
相手は、日本最高の権力を行使する捜査機関だもの。

大阪地検特捜部にケンカを売った、日本史上、最初で最後のコンサルタントだろ。
それは、常識なんて吉川隆二には、無いと言うことなんだよ。

そんなキチガイに洗脳されてた依頼者(中尾邦親さん)や部下(澤田之良さん)は、ある意味で被害者だよ。
気が付いたら、濡れ衣で、犯罪者に成らされたんだろ。

その教祖吉川隆二が、今でもニセ税理士の洗脳セミナーを堂々と開催してるよ。
http://www.jobconduct.com/
でもこのスレを読んだ人は皆、事前に、吉川隆二の本当の正体を知って
857非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 13:20:02
トイレから書き込み。>855市役所にもいけないな。君は県庁か都庁行ったほうがいいね
858非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 13:22:38
>854来年も大量採用か
859非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 15:37:09
>>855
「曲がりなりにも国家公務員」ってかなり曲がってて曲がり過ぎているて言う
事ですか。
860非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 18:44:00
>>859
こういう事だと思うよ。役所はキャリアが牛耳ってると思うとそうでもなく
ノンキャリアの親玉みたいな者が何人もいて組織を私物化している。誰かが
言ってたけど徒弟制度みたいになってる。滅私奉公しているのは国や納税者
に対してではなくそういう親玉たちにという事。
861非公開@個人情報保護のため:2009/05/28(木) 19:46:11
ここ税理士試験の話題ってないな。結構受験してる奴らしってんのに。
スレちなのか?
862非公開@個人情報保護のため:2009/05/28(木) 20:43:01
申し込み間に合わなかったんだぜ
863非公開@個人情報保護のため:2009/05/28(木) 20:53:19
>>861
今年は去年受けられんかったから、簿記論のみ受験する
864非公開@個人情報保護のため:2009/05/28(木) 22:13:48
地上や税理士や会計士試験を受けるのは余り口外しないほうがいい、不通化的
にいえばやっぱり戦火は帰属意識が低い組織の為にならない奴らという格好の
攻撃材料になる。他にも大学院などに通いMBA取得する奴もいて最近評判悪い。
865非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 06:46:04
まぁ出ていく前提の者を組織として暖かく見守るなんてのは、民間でもなかなか困難なのはわかる…。
今年2科目うける。
勉強してる奴らはそこは割り切ってやってんだろな。
866非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 07:19:28
受験資格ないから嫉妬するんだろ
867非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 15:38:26
国税専門官の不思議

難関大学(同志社、早稲田等)が合格者ランキングの上位で一見エリート?
公務員予備校の触れ込みは準キャリア?
しかし
大学OBやOGの弁は高卒以下待遇の非エリート
準キャリアどころか大量採用殆どが現場配属でノンキャリアの最低ランクに位


諸説があり一体どっちが本当なの?


868非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 15:46:45
トイレから書き込み。
難関のやつらはとりあえず入ってすぐやめるんだろ。俺はEランでなったからこの組織にパラサイトするけど
869非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 18:05:57
同志社で難関とかやめろよ恥ずかしい
870非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 18:15:43
マーチ以下の学歴のやつがパラサイトする分にはこの組織いいんじゃないかな。ただ早慶や宮廷クラスは結構脱出狙う奴多いよ
871非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 19:20:17
この職場は好き嫌いがはっきり分かれるね。
周りでも合うやつと合わないやつに二分化されている。
872非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 20:11:39
いかにも仮面受験生というふうではなく、
飲み会に出て組織に順応してるふりをしているけど
実際には隠れて国税脱出のための勉強をしてる奴はいるの?
873非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 21:05:47
>>872
そんなやついっぱいいますが何か?
874非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 21:26:26
宮廷クラスでもここに入ってしまうぐらいの人間だから推して知るべき
ソースは自分
875非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 22:40:51
俺なんか帝京だぞ
大満足だ
876非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 22:57:29
俺も地方駅弁でここ入ったけど
なんだかんだで民間いって死にそうになってるやつみると ここでがんばろうって気になってくるよ
877非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 23:25:32
>>867
まず自分自身がエリートかよく考えてみ。それから色んな情報をくれる先輩が
エリートか一緒に国税受験する奴がエリートかよく回り見渡してみ。そうした
ら自ずとわかるような気がするけど。
878非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 01:58:17
10年勤めたら一度や二度は転職のお誘いがかかる。
声かけられない人わ殆どいないのでわ?
879非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 13:47:00
 ノンキャリアという事で社会的地位はかなり低いけどそれを気にさえしなけ
れば40代後半位にもなると例えば公認会計士なんかより年収は多いじゃないか
な。だから一度勤めたらMJだろうと止めない方がいい。
880非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 14:41:44
概して世の中の人のイメージは
キャリア=エリート
ノンキャリア=こっぱ役人
という大きなくくりしかなく肩書きとその上下関係などわかろうはずもない。
私の叔父は銀行員をしていたが、局の実査官や主査の方が税務署長より偉い
と勘違いしていた。また特官も署長より偉いと思っていた。ようするに素人
は威張っている方が偉いと感じるようだ。
881非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 16:19:02
そんなもんだよ。職員もそう思う時があるから、銀行員がそう思うのはある意味妥当。
果物が美味しい某署は、審判所系署長よりも、声と態度がデカイ料調系法人筆特の方が
偉そうだもんな。
882非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 18:36:36
>>879
むしろMJになりたいんですが……w
883非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 18:44:31
>>882
同感どうせ世間ではなんだノンキャリアかの一言で片付けられるのだからそ
の特権を最大限に生かせる SUPER MJ になりたい。
884非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 20:36:03
>>879
三つほど勘違いしているな。
1つ目に>882・>883に代表されるようにむしろMJになりたいやつの方が数は多い。つまりこの組織での出世に魅力を感じていない。
2つ目に40代後半で給与が〜というのはこれまでの年功序列の給与体系を前提にしているがこれからの時代もそれが続く保証はどこにもない。ボーナスも1割カットされたし今までと同じ待遇が続くなんて思い込みでしかない。
3つ目に公認会計士の場合年収1000万円以上もらっている人が多いが、MJでそんなにもらっている人はいない。
885非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 20:40:21
生涯賃金3億円で我慢しる!
886非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 21:47:34
出世にうまみがないというのは組織として致命的だよな。
費用対効果ではノンキャリ内出世組よりMJのほうが良いのだから、出世を目指す理由がない。
887非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 22:25:46
とにかくやる気のない上司にあたり一緒にグダグだするのが最高だ オッサンは野球好きが多い とくに巨人ファン 俺も野球好きだから話しが合う
888非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 23:04:18
>>884
公認会計士の友人がいるが、慢性的な残業で時給@的に割りに会わないといつ
もぼやかれる。いろいろ様子を聞くと早慶旧帝レベルなら普通に民間企業に
就職した方が良いという。合格者3,000人時代の公認会計士はMARCHレベル
の就職先?
889非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 23:41:32
公認会計士合格者数400名を超える慶應出身者は実際監査法人に就職しないで
普通に就職する奴も多いって聞くしな、喜んで「公認会計士」となるのは中央
明治レベルか転職組が主になりつつとも聞く。これじゃあんまり当該職員と変
わらない?
890非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 00:06:39
まあ今の時代、民間インフラが勝ち組だと思ふ
891非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 15:38:31
>>889
じゃあ
V種>国税専門官
だから
公認会計士=国税専門官
という事は
V種>公認会計士
という事ですか、恐るべし高卒税務職員という事ですな。
892非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 16:12:06
「どうして、僕は普通科の連中に負けるんですか?」
「専科なんて坊やだからさ」
893非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 16:33:53
専科が普通科に負けることはない。
894非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 19:05:47
専科は9期から採用の地方局だけど、多分普通科にはボロ負け
895非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 19:29:22
負けたと思い込むからダメなんだ。自滅は禁物。ネガティブ×。威風堂々大いなる未来へ胸を張れ。
896非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 21:18:02
おれも自意識過剰、多くの人もそうねたぶん。
悟りに近づきたいので 自分臭さけしたいよ。
897非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 21:38:03
思ったんだが、普通科の結婚率・彼女有率って異様に高くないか?
みんな20代前半で結婚してる。
898非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 22:59:05
今日自衛隊の記念行事を見てきた。
見ながら軍隊式と言われる国税も同じようなイベントやったらどうなるかと妄想してみた。
署長の前で職員と官用車が観閲行進、訓練展示(模擬調査、徴収)…。
どう見ても悪趣味だし国民の理解を得られません。
本当にありがとうございました。
899非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 23:43:50
>>897
20代前半で??チキショウ!最近の若いやつは・・・いいな。
俺ァ20代の頃ァ女っ気もなく、週末はテレクラ出勤だったな。タバコの匂いが染み付いた週刊誌とか触りたくねえから、自分で税務参考書を持参して電話番の間に読んでたよ。TVは有料だしな。
900非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 01:47:51
900(-.-)y-~
901非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 05:50:07
また一週間始まるお。行きたくないお。
902非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 05:51:01
そりゃあ一年間も男女が同じ所で寝泊まりしていれば、
結婚するのも早いでしょう。
903非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 14:07:29
先輩達に質問があります
税金て、できたら多く払いたくないですよね
税金を払いたくないからわざと赤字にしてる会社や
個人事業主などたくさんいると思います
国税専門をやってるて言うと人から疎まれたり
嫌な顔されたりしませんか?
ちょっと世間体が気になりました
904:2009/06/01(月) 14:08:52
鳩山由紀夫の選挙区の室蘭にかかる通行料無料の白鳥大橋
http://www.youtube.com/watch?v=c7bkq94A_34&eurl=http%3A%2F%2Fwww35%2Eatwiki%2Ejp%2Fkolia%2Fpages%2F559%2Ehtml&feature=player_embedded
それにしてもネーミングが鳩を連想させる白い鳥
鳩山様が掛けたてやった事を忘れるなと
905非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 17:31:41
>>902
署内結婚って多いのか?
オレのところは全然聞かないな
それともオレの知らない所で皆よろしくやってのか?ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン!!!
906非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 20:29:34
>>905
鈍いかもしれないよ。普通科ってのは穴兄弟が結構いる。

ふと思うんだけど、この職場ってのは、ただの理屈に過ぎないものが、声のデカさによって、
理論として形成されて、それが形体として構築されるのかな? 
まるでGDPが低い国の議会のようなレベルだ。
907非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 21:50:03
>>893
税金をとる為の軍隊である国税組織の兵隊(将校ではない)たる専科と普通科
どちらが兵隊として使いやすいか。それで優劣がついていると思う。
908非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 22:19:10
>>897
高卒の最優秀層(こんな職場でも高卒の就職先としては別格だ)と
大卒のゴミでは、前者のほうがモテるのだろうな。
909非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 22:28:38
俺ァ高卒普通科の下層階級(非本科)だが、近頃の若いモンは…。1年の寮生活でイチャイチャ?穴兄弟だと??けしからん。フシダラだ。●●さんのお口に出したい!!
910非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 00:37:20
>899
あんた何歳だよw
911非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 06:24:40
慣れてくるとこの職場楽だな
912非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 08:15:10
やっぱ公務員ってきついんだな
この不況で、公務員に逃げてもまったくいいことなさそうだ
913非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 09:02:20
この仕事に限らず、みんな大変だよ
民間企業なんかもっと大変
914非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 12:39:54
昼飯いつも一人でくってるがおまえらは?
915非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 20:34:35
>>914
当然いつも一人ですが何か?
916非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 21:40:22
職場では勝手きままに○っていいともを見ながらいつも1人で食べる。
しかし、本科や専科研修ならば、同じ班のメンバーで連れ立って談笑しながら会食。
班のキャプテン(大将格、局代)が食べ終わって箸を置くまでは、他のメンバーが先に食べ終わっても席を立つことは許されない。国税組織のチームプレー規律を植え付ける。
917非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 21:58:38
ちょっと頼みますよ先輩方!
5年10年後は専科の権力が拡大し、軍隊的なノリもなくなると踏んで第一志望なんですから!
918非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 22:20:02
やはり評判は本当だった

公務員試験を受けまくったが受かったのは国税専門官だけだった。2チャンネ
ルでの悪評も気にはなっていたが、「公務員志望」だったので仕方なくこの
道を選択した。基礎研であった同期は普通の人々で出身大学もMARCH、関同
立、早稲田も以外に多く(大東亜帝国がチラホラいたのは気になったが)軍隊
方式かと懸念があった研修も緩い内容で大丈夫そうだとその時は思った。しか
し現場に配属され1年悪評は本当の事である事が経験を積むにつれわかって
来た今「公務員」に転職を考えている。
919非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 22:33:02
公務員試験受けてる
面接のときの休みが問題だ。
100%受かるならなりふりかまわず休むが、落ちてこの職場に身を固める可能性も考えるとなかなか厳しい戦いになりそうだ
920非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 01:14:52
結局>>914>>915みたいなマトモじゃない奴ばっかり
こういうところに書き込んでんだな

つまりは、結局、そういうことだ
921非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 02:18:08
>>919
俺は夏休み使ったり面接優先でいく。お互い頑張ろう。
922非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 15:16:47
飯を一人でくうぐらいは自由だろw
923非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 17:43:45
というか調査なら一人で飯食うのは当たり前だし。それでダメだしされるのはおかしいな
924非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 18:03:08
昼飯ぐらい一人で食いたいよ
研修中はいっしょでもいいけどさ
925非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 19:20:46
>>918
面接でほぼ確実に「今のお仕事での体験を通じて何かPRできることはありますか?それについての具体的なエピソードはありますか?」みたいな質問あると思うけど何の話するつもり?
徴収の話とか?
926非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 19:44:40
民商に取り囲まれてつるしあげられても動じなかったとか。調査した納税者
があてつけに自殺未遂したけど何とも思わないとか。高卒の上司から連日罵
倒されても平気になったとか。
927非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 21:03:05
出来の悪い上司を育ててやったとか
先輩の起こしたトラブルを鎮めたとか

俺のことかw
928非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 21:28:41
雑用を全くやらず、始業時間後に出勤、調査当日に電話連絡で休む後輩にどう対応したらよいですか?
929非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 21:40:44
それは先輩に威厳がないから。まず、自分を律しろよ。
930非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 21:42:06
>>928
そいつは辞める気満々なんじゃね?
931非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 21:51:53
>>930
辞める気はないみたいです。
お局になりそうな女性です。
932非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 22:01:20
>>928
そんな奴には何やったって無駄
もう人間できあがっちゃってるんだから
放置すれば?
933非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 22:33:16
>>928
結局いわゆる典型的な「公務員志望者」を採用するからそういう事になる。こ
れからは、転職組やロースクール司法試験三振組やアカスク公認会計士挫折組
等訳有りの奴を集めて来た方が良いと考える。
934非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 22:37:53
司法試験三振組や会計士挫折あがりが優秀なのかぁ?
どうなんだおら
935非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 22:52:00
優秀とかそういう事じゃなくて普通科の正規軍に対抗してフランスの外人部隊
みたいに少々訳ありの猛者を集めて専科の特色を出して対抗していかないと将
来が危ぶまれるという事。
936非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 22:55:16
高卒公務員専門学校出のやつのほうがやばいだろw
937非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 23:08:42
わけ有りの猛者と言えばかっこいいが、ただの挫折組だろ。
俺も会計士受験挫折だから中途半端に会計の知識はあるけど、だからなに?って感じ。
938非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 23:10:15
地方公務員に転職したいなら徴収の方が面接のネタを作りやすいかな?
「国税の徴収で培ったノウハウを地方税の徴収に活かしたいです」って恥ずかしくなるぐらい短絡的なアピールだが。
地方税って基本的に税務署から回されてくる申告書や登記簿頼りであんまり自前の調査とかはしないよな。
939非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 23:13:13
国税の残りカスを頂戴する感じじゃね
940非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 23:57:00
>>938
お前は転職先でも税務課で滞納整理やりたいのか?w
941非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 00:14:22
いまだにこの職場になじめないのは俺ぐらいだろうな・・・
942非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 07:50:14
ならやめろ
943非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 19:29:55
>>941
俺も馴染めないぜ。
馴染める方がおかしいんだってば。
さっさと脱出したい
944非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 20:43:48
「攻撃を受けることにただ甘んじては、どこにもいけません。慢性的な無力感は人を蝕み損ないます」

村上春樹の言うとおりだ。
そうなんだ。指定官職だろうが何だろうが、戦うべきだったんだ・・・ 
945非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 20:56:26
>>922
増差や件数のみならず、職員の普段の暮らしぶりをよく観察する人もいる。学力等があっても浮いていると、本科やセミナーには行けない。
946非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 22:15:15
で、専科終わったらやめようと思ってる人いるの?
947非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 22:50:25
女性は結局事務仕事に落ち着くの?
948非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 22:55:51
戦火の評価を下げている「この職場的に」質の悪い職員

次の条件に2つ以上あてはまっていればその可能性大

1出身大学はMARCH、関関同立以上のマンモス私大だ
2「公務員」を受ける為に予備校にいった
3公務員で受かったのは戦火だけ
4戦火は準キャリアだと勘違いしていた

あっ俺全部あてはまっているw
949非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 23:08:59
準キャリなんかとは思ってない
むしろ出世したくない
950非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 15:12:36
便所で休憩
少し窓から外ながめてぼーっとしてよ
951非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 16:30:08
>>948
俺のまわり(6月14日に受験する奴)条件にあてはまる(3を除く)奴ば
っかw
952非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 17:52:05
>>951
周りに公務員試験受けて転職しようとしてるやつけっこういるのか?
俺もその一人だがw
953非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 21:31:29
国大とここしか内定もらえなかったけど
ここ選んだ選択が正しかったのか時々悩む、今は転職する気はないが
954非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 22:05:44
>>953
ナカーマ
俺は国大を再受験するぜ
やっぱ地元で移動があって転勤ないのが一番だと思った
955非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 22:50:29
>>947
女性だから内勤だなんて事ありえない。寧ろ女性の方が本人の意思に反した
「大抜擢」があるから怖い。あんまり調査経験が無いのにいきなり料調の主
査とかに行った人を知っている。女性の登用にノルマがあるからそんな事に
なる。例えば子無し×イチだったりすると「仕事一途」と勘違いされてとん
でも無い「大抜擢」があったりして本人も周りも不幸。
956非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 00:40:10
国税の仕事が嫌な奴は早く辞めろ。代わりはいくらでもいる。
957非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 01:52:37
次の仕事が決まったら喜んで辞めます^^
それまでは寄生して給料もらいますが
958非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 02:55:20
結局、>>950>>957みたいな覇気のない捻くれてる奴ばっかり
こういうところに書き込んでんだな

で、それがここを読んだ不特定多数の志望者や一般人のイメージ
になると

つまりは、結局、そういうことだ
959非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 07:46:56
定時帰りの分際で何言ってんだか……w
960非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 08:29:44
2ちゃんは俺の職場じゃ俺しか見てない。友人でも見てる人いないし。(何かネタがあった時「見て」と知らせるだけ)みんなヒマじゃないんだよ。
961非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 08:59:59
958の必死ぶり超ウケルw
962非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 09:04:04
「2chやってる」なんて、恥ずかしげもなく公言できる訳がない
963非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 09:23:08
俺ァ>>960だが、958とは違うぜ。
964非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 09:32:17
>>954
転身を妨げる気はないんだが
国立大って転勤なかったっけ?
あそこもブロック単位だし。
965非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 10:27:15
>>964
大学ごとの採用だし、出向でいくことはあってもほとんど転勤はないよ
転勤がほとんどない職場だから、転居を伴う場合はかなり事情をくんでくれるし
ここみたく3年ぐらいで有無を言わさず強制転勤はない
966非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 10:33:40
国立大って税務署より残業多いんじゃなかったっけ?
967非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 11:10:24
多いよ
つーか税務署が残業なさすぎなだけだけどなw
転勤や遠距離通勤で毎日3時間無駄にするより、朝寝して残業してたほうがいいや
968非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 12:00:46
■部下は基本的に上司の誘いによる飲み会を嫌っています■

 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。
自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。
それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。

 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。
年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか?
まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、
部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。
これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。

 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。
その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。
嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。

 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。
その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。
部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。

 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。
それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか?
職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。
嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。
酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。

 飲み会の誘いとは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、
その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。
969非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 12:43:02
俺の同期の弟の彼女が国立大だけど
毎日22〜24時まで残業して手取り17万だって言ってた
970非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 13:11:05
>>967
税務署の側のアパートに住めば良いじゃん。
住宅手当も出るんだし。
971非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 13:36:23
>>969
節子、それは職員ちゃう
大学教員や
972非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 15:27:26
【キーワード抽出】
対象スレ: 若手国税専門官雑談スレ5
キーワード: 飲み


抽出レス数:63
973非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 17:58:18
>>968
>嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。
>部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
>「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
>という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。
>職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。

まったくそのとおりだ。
974非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 20:32:49
こっちは抗うつ剤や安定剤飲んでいても参加しているんだから、過去の増差自慢や人の悪口
ばっかりのつまんね〜飲み会は勘弁してほしいよぉ・・・ 私はクスリの関係から酒飲まないんで、
タガが外れた酔っ払いばっかり見るのは辛いなぁ。
断る理由を説明するのが面倒なのと、出なきゃ出ないで「自分の悪口ばっかなんだろうなぁ・・・」
という被害妄想で精神に不安をきたすのも嫌だから、極力参加している。

とりあえずは、末席の私は「そうですねぇ〜」と愛想笑いを空虚な気分でカマしている。もうボロボロだよぉ。
975非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 20:39:32
>>970
宿舎に空きがあるのに入居しないと、総務課長にネチネチ攻撃でイヤミ言われるぜ。
976非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 20:47:12
>>968
これを会社のメールでばら撒いてくれる神はいないものか
977非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 21:21:25
958は不通過か洗脳されて「看做し不通過」になった奴だと思う。君がもし戦火
ならきっと偉くなるよ戦火で出世している人は決まって戦火っぽくない「看做
し不通過」。
978非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 21:30:09
>>975
別に言われたって良いじゃん。
どうせ何したってネチネチ言われるんだから。
979非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 21:53:22
>975
いろんな支店があるんだな。
そんなこと言われたことない。
寮・宿舎から通える支店が1つしかないんだろうな・・・
980非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 22:09:46
>>979
他の官庁との合同宿舎は部屋数の割り当てがあって、
常に埋まってないと不要と見なされて削られてしまう
って話を聞いたことがある。
981非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 22:25:44
専科採用(18期、19期、20期)あたりの統括官が、7月の異動で大量にでますように、
お願いします。
982非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 22:52:57
専科採用(12期、13期、14期)あたりの指定官職が、7月の異動で大量にでますように、
お願いします。
983非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 12:07:43
国税の常識は世間の非常識。これがわかってないからな。
984非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 12:57:14
>>968

ここで書かずに直接その主張をしなよ。
仕事をきっちりこなして、時間内のコミュニケーションも図れてれば、
あいつはあれで良いと認められるようになるし、酒の席にも誘われなくなる。
断る勇気がないからここで書き込んでるの?
985非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 13:20:16
コピペに・・・
986非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 17:10:04
コピペにマジレスっていう釣りだよ
987非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 17:25:16
>>968
有難い話を強制参加の飲み会で教えてもらえる研修制度。費用は4000円で3時間〜5時間ほど講習が受けれる。
季節の変わり目には特別集中講座もあり。

「まず、お前は知識はあるが、肝心なものが抜けている。

礼儀だ。相手の立場にたって考えることだ。

朝早くきて俺をはじめとする先輩方の机を拭く。
なんでっておもうかも知れんが、今後役に立つ。どこでも当たり前だ。な?
みんなお前のことを不思議な目で見てる。なぜしないのかってな。

そういうのが抜けてたらいかん。もうちょっとな、たかだか、30分だ。早くこい。

あと、お前は帰ってこそこそ税理の勉強してるらしいな。向上心があるのは分かる。
ただな、それで飲み会にこないなんていうのは論外だ。わかるな?
勉強よりもっと大切なものがある。そういうのをないがしろにするヤツは俺は嫌いだ。

大切なこととはこういう飲み会という場で、貴重な先輩方の話を聞くこと、仲間と絆を深めることだ。
おっと、先輩のコップがあいてるのに、お前つがねぇのか?

おいおまえ、 なめてんのか?あ?


・・・ぎゃっはっは(爆笑)冗談冗談。固まるなよ。げっぷ。
お前、冗談がつうじねぇな。お前、おら飲め飲め。

今日はそれをお前に教えてやろう。税理士なんかより国税のほうがやりがいがある。
俺は高校を卒業してから長年働いて確信している。外に出て行ったやつを見てもわかる。

別の税理士や公務員に鞍替えするやつは来るな。そういう中途半端物が、税金の公正さをまげるんだ。
この飲み会にきてスッカリ、国税とはなんたるかがわかってきただろ?これこそ勉強なんだよ。」
988非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 21:16:44
まあ、とにかく、精神疾患で休職中の部下の悪口は止めておいた方がいいと思う。
聞いてて情けなく思う。
989非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 22:51:12
読めば読むほど>>987って良く出来たコピペだよなー
990非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 00:37:45
コピペなのか
991非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 06:58:06
また今週もつまらない日々が始まってしまった
992非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 09:07:49
はやくやめろよ
993非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 18:29:49
他で内定もらったら即辞めするよ
994非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 18:45:31
このスレ転職しようとしてるやつばっかりだな
この組織大丈夫か?
995非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 20:00:03
定時帰りで務まらん奴なんてどこ行ってもダメだろw
996非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 20:03:42
>>994
どうせ新卒で入ってきた奴だろ。
社会人経験ある人にとってはこの職場は温すぎるw
997非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 20:42:50
メガバンから転職してきた俺から言わせると
おまえら舐めすぎ
こんな温い職場めずらしいわ
998非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 21:10:20
998
999非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 21:11:38
999
1000非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 21:12:34
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。