林野庁スレ10林班

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
《過去スレ》
林野庁スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034052517/
林野庁スレ 続き
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1053176750/
【組織再編】 林野庁 3林班 【森林保全】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1074343556/
【国有林】林野庁スレッド4林班目【森林管理】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1103022036/
【緑は友だち】林野庁スレ5林班【国有林】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1116415997/
【緑は友だち?】林野庁スレ6林班【国有林】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122903473/
林野庁スレ7林班
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1138827240/
林野庁スレ8林班
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1161030220/
林野庁スレ9林班
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1197273487/
2非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 12:42:10
《関連スレ・板》
公務員板
☆ 農林水産省スレッド PART 10 ☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/

農林水産業板 http://society3.2ch.net/agri/
公務員試験板 http://school4.2ch.net/govexam/
農学板     http://science3.2ch.net/nougaku/
アレルギー板 http://life7.2ch.net/allergy/
3非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 16:51:26
行政改革の重要方針 平成17年12月24日 閣議決定
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/gyokaku/kettei/051224housin.pdf

第10回行政減量・効率化有識者会議 平成18年4月21日
資料 2 森林管理関係業務の独立行政法人化等について
http://www.gyoukaku.go.jp/genryoukourituka/dai10/siryou2.pdf

第16回行政減量・効率化有識者会議 平成18年5月19日
資料 3-1 農林水産省所管分野の精査結果について
http://www.gyoukaku.go.jp/genryoukourituka/dai16/siryou3_1.pdf
資料 2 最終取りまとめ(案)その2
http://www.gyoukaku.go.jp/genryoukourituka/dai16/siryou2_2.pdf

行政減量・効率化有識者会議 平成18年5月30日
国の行政機関の定員の純減方策について(最終取りまとめ)
http://www.gyoukaku.go.jp/genryoukourituka/dai17/siryou2_2.pdf

第40回 地方分権改革推進委員会 平成20年月4月2日
農林水産省提出資料〔第35回委員会での委員質問関連〕
http://www.cao.go.jp/bunken-kaikaku/iinkai/kaisai/dai40/40shiryou14.pdf
国有林野事業の独立行政法人化の今後のスケジュール
緑資源機構を平成19年度末に廃止する法律案を今通常国会に提出したところ
であり、同機構が実施してきた水源林造成事業については、国有林野事業の一
部を移管する独立行政法人に引き継ぐこととし、その安定した執行体制を早期
に確立するために、平成22年4月から新体制に移行できるよう、検討を一年
前倒ししたところである。
4非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 17:12:42
花粉症の議論はアレルギー板で。http://life7.2ch.net/allergy/
煽りや荒らしは放置。
コピペやAAはスルー。
マターリsage進行で。
5非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 17:26:04
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/081225.html
井出農林水産事務次官記者会見概要 日時 平成20年12月25日(木曜日)14時

記者
国有林野事業の一般会計化ですか、及び独法(独立行政法人)への移管は
だいぶ大変そうな感じがしていますが、今、現時点では関連法案をどの
ようにしようと思っているのでしょうか。

次官
国有林野事業の一部独法化、一般会計への移管、特別会計の廃止、これ
については、先年、閣議決定とか、そういうものがなされているわけで
ありますから、我々としては、粛々と内閣で定めた方針に従ってやって
いきたいと、こう思っておりますが、中身については、他の法案同様、
現在引き続き検討しているところでありますので、具体的な点について
は、この場では、言及するのは差し控えたいと思っております。
6非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 17:26:39
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008123002000049.html
村議長宅で火災
隣接する木曽森林管理署の建物なども燃えた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081229/trl0812292139001-n1.htm
「民間なら詐欺」 緑のオーナー制度、子供の結婚祝い用に出資した男性
契約者の一部が来春にも大阪地裁に集団訴訟を起こし、法廷で国の責任が追及される見通しとなった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081229/trl0812292135000-n1.htm
緑のオーナー制度めぐり来春提訴へ 「国はリスク説明が不十分」
契約者の一部が「リスクの説明が不十分だった」として、国に損害賠償を求める訴えを来春にも大阪地裁に起こす。
現段階で数十人が提訴の意向を決めている。
7非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:15:02
林業高校しか行けなかった自分の偏差値を知れ
特に井上
8非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 01:00:48
外部から見れば、採用種も学歴も関係なく「林野庁の職員」
高卒を低く見るのであれば、高卒を採用しない一流企業に行けば?
そんな実力がないから、同じ穴の狢なんだろうけど。
9非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 16:17:21
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
【ゴルコ13とダライラマ】
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
10非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 16:40:06
何スレか前から井上ネタを継続して書いている奴がいるが、リアルにつまらない。
ブログでやれよ
11非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 23:57:18
お前井上だなw
12 【大吉】 【1171円】 :2009/01/01(木) 02:22:14
おまいら、あけおめ。
今年こそは、啀み合いせずに有意義なスレにしようぜ。
13 【大凶】 【544円】 :2009/01/01(木) 10:58:52
あけおめ


今年もゼロ災で良い森を育てましょう
14非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 13:41:26
あけおめおめ。
15非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:15:40
独法化してどうやって赤字を出さずに経営できるんでしょうか?

人員と予算削られていくと将来的に法人が破綻しませんか?
16非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 22:23:59
あけまして井上死ね!
17非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 07:24:24
森林総研は独法だが研究機関なので当然赤字経営。
国から業務研究費をもらっている。

林野の独法が赤字のない経営を目指すのか、
国からの交付金を前提とした組織を目指すのかは分からない。
独法=独立採算で黒字経営を目指すというものではないと思う。

この10年で独法化した組織の財務資料を見ると参考になるかも。
18非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 23:40:19
特会は全て悪とか言ってる国会議員のリストを作ってくれ
19非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 08:36:39
>>18
つ 国会議員全員
20非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 17:45:55
林Vで入った場合、何年在職でニ級に上がりますか?
21非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 07:29:41
ゴルフコンペってどこの署でもあるんですか?

強制参加ですか?
22非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 19:11:49
常識で考えればわかりそうなもんだ
23非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 21:34:07
田舎の林業労働者に刑務所出所者を投入しようとしているけど、
そんなに受け皿ってあるもんなのかな?
確かに後継者は足りないといわれるけど、今この景気悪くなっている状況に
業者や森林組合はそんなに人雇おうとしてるの?
24非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 23:44:40
今後新人がわざわざ3Kの職場に入ってくるとは思わないので、需要はあるのでは?
それだけキツい職場で人員不足なんだろう。
今後外食産業のように、安価な労働力を使うとなると労働災害が心配ではある。
25非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 23:53:07
犯罪者にチェンソー使わせるんだよね
林業ってステキな職業だね
26非公開@個人情報保護のため:2009/01/08(木) 01:15:10
国有林いらねー。林野庁いらねー
27非公開@個人情報保護のため:2009/01/08(木) 23:20:03
分育が他の事業にまで影響してるよ。いい加減、非を認めろよ。
28非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 17:39:23
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090106-OYT1T00056.htm
林業技術指導で仮出所者の就労支援、法務省が施設設置へ

法務省は、刑務所からの仮出所者を受け入れる更生保護施設を
山林のある自治体に作り、就労支援のために林業の技術を身に
つけさせていく方針を固めた。
同省は現在、東海地方の自治体と新設に向けた協議を進めている。
29非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 17:42:40
>>20 ちょっと昔の話だが、特別会計なら3種採用が2級になるのは採用7年目。
2種採用なら採用3年目。
一般会計の方は知らない
1年3ヵ月後には特別会計の俸給表が無くなる予定だから、それ以降は分からん。
3020:2009/01/09(金) 17:52:20
>>29
ありがとうございます。
ちなみに、国有林野事業改革関連法案はいつ国会に提出されますか?
31非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 21:43:55
おおっ、根源的な質問が…。
32非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 22:05:59
特会の棒給表ってどこで見れるの?
ガルーンに載ってる?
33非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 23:28:51
しゅうぞうに聞けば分かるよ。
34非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 07:14:53
林業「元派遣を月9万円ちょいで雇うぞ!」 元派遣「生活保護より安いんすけど・・・」
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51325694.html
35非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 08:45:27
組合の新聞より引用

今年の通常国会に提出するスケジュールから考えると、
一年前倒しを阻止できなかった場合、法案の国会提出は
3月と想定していますが、民主党法案の提出によって
政府、林野庁の検討に影響を及ぼすと分析しています。
36非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 14:42:30
最近多く出てくる「附帯決議」のソース

http://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/old_gaiyo/169/1692400.pdf
独立行政法人緑資源機構法を廃止する法律案(閣法第22号)
(衆議院20.3.25可決参議院3.26農林水産委員会付託3.31本会議可決)
【要旨】
本法律案は、独立行政法人の整理合理化を推進するため、平成19年12月24日に閣議決定した「独
立行政法人整理合理化計画」に基づき、平成20年4月1日に独立行政法人緑資源機構法を廃止して
独立行政法人緑資源機構を解散するとともに、その業務の一部を独立行政法人森林総合研究所及び
独立行政法人国際農林水産業研究センターに承継させる等の措置を講じようとするものである。
【附帯決議】
(20.3.31農林水産委員会議決)
簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律第28条及び第50条第1項の検
討に当たっては、地球温暖化対策としての森林整備(水源林造成等を含む)、民有林の保全・整備
に伴う作業道整備、林産業を中心とした農山村活性化等の重要性にかんがみ、その実施体制につい
ては、国自ら一般会計において管理運営を行うこと及びその実施時期を前倒ししないことも含め、
幅広い観点から、慎重に検討すること。
また、山村の過疎化等により森林整備が遅れている地域については、一般会計において路網整備
を含めた森林整備や山村の定住条件の整備を図る必要があることから、その対策を検討すること。
なお、緑資源幹線林道事業(旧大規模林道事業)については、廃止すること。
右決議する。
37非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 16:23:37
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/138886.php
民主、「緑の内需」策定へ 米民主党人気に便乗
民主党は、石油に代わる新エネルギー開発や国有林整備など、
地球温暖化対策に関連した産業で約250万人の雇用創出を
目指す「緑の内需」構想の検討を始めた。
38非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 20:20:37
>>37
国有林整備独法に基職を大量雇用するのか、緑の雇用を大幅拡大するのか…
39非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 21:54:45
250万人って、前回みたいに計算間違いじゃないんか
40非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 23:53:20
日本の総人口って何人?とか訊きたくなるよな。
41非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 07:40:19
現職の方にお聞きします。特会の給与表で、2級から3級、3級から4級に昇級するにはそれぞれ何年かかりますか?
また、昇級規定の在職年数よりも短い在職年数で昇級する場合もありますか?
42非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 07:46:17
法案:今国会の提出は当面62本 政府、与党国対に示す
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090115k0000m010057000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000148-jij-pol

これに林野関連法案は含まれるのでしょうか。
本庁勤務の方は法案作成とかしているのでしょうか。

特会の俸給表を手に入れられる人間なら、「労務の手引き」を見れば分かる。
ガルーンにもファイルが挙げられているはず。
来年採用者なら、今から細かいことは気にするな。
前スレからずっと書いているが、あと1年3ヶ月で特会俸給表は消滅するから。
43非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 07:46:28
>>41
21年度採用予定者?
4441:2009/01/17(土) 12:20:17
>>42
>>43
21年度採用予定の者です。
45非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 20:36:17
>>44
>>43の言う通り知ったところですぐ変わるぞ。
気にしても意味は無い。

公務員でいられるかどうかも怪しいんだし。
46非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 20:37:38
>>43じゃなくて>>42だな。
4744:2009/01/17(土) 22:23:08
>>47
独法化したら、身分保証がなくなること以外に影響はありますか?
48非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 22:39:43
給料があがる…かも
49非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 23:53:09
>>47
採用試験で、独法になるよって言われた?
5047:2009/01/18(日) 00:43:16
>>49
いえ、一言もなかったです。
51非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 02:06:39

補聴器買いました(@−@)

でも聞こえな〜い 
52非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 14:25:46
自民党内から第三の案が出てきたけど、どうなるかね。
政府案が原案どおりすんなりとおるか。現内閣にその力はあるか。
53非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 15:20:25
ソースは?
54非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 23:39:42
井上には危機感が無い。
55非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 19:50:13
56非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 22:02:59
緑のオーナー、春にも国賠提訴へ  契約者9割が元本割れ
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011901000450.html
57非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 23:39:22
老後の資金、孫のために、などなど色々あるだろうけど、説明が無かったとしたら悲惨だな。
国家賠償請求は被告は国だろうけど、対応するのはどこ?ココ?
そうじゃないとしたら毒放火でわけわからんようになるな
58非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 23:41:50
林野庁国有林野部業務課国有林野管理室
59非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 22:10:23
特別会計から一般会計に異動すると給料ってさがるのかね??
独法に行った方がお得??
60非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 23:11:35
大学院まで出てるU種は要注意。自分は偉くなると思ってる。
61非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 23:31:55
ハーイ院卒でーす。でも絶対に""偉く"はなりたくない。つーか""偉く"なりたくないからU種。
62非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 00:06:00
なぜ偉くなりたくない?
63非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 02:08:11
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090122.html
井出農林水産事務次官記者会見概要
64非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 07:45:01
>>63
国有林の保全・管理と治山は一会、その他は独法ってことでいいのかな?
65非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 16:23:47
林野庁職員の離職率ってどれくらいなのでしょうか?
66非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 00:54:58
うちの人が職場の女と不倫してた・・・・orz
もう東京嫌い。


67非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 01:43:54
http://www.hiroburo.com/archives/50746195.html
ハーベスタ程度でこの反応って、いかに林業が今まで広報していなかったのかが分かる。
68非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 06:20:51
>>67
>林野庁はこの機械知ってるのかね


今年度低コスト路網現地検討会やった身としてはこんなん言われるとorzってなる。
スミマセン。マダマダ広報不足デス。来月日吉町森林組合がNHK出るみたいだけど、どんな反応になるだろ。
69非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 18:58:56
ほんとだね
いろんな人のアンテナにひっかかるよう広報の切り口をもっといろいろ考えてもいいかもね
教科書的に普及するのも基本だけどさ
70非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:05:23
今日長官からのメール
どういう意図があるのかな?
71非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:11:47
>>71
どういう内容ですか?
72非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:29:28
要約すると、国有林の組織を守るためには、
公務員としての自覚をもち、批判されることの
ないようにというような感じ、今が一番大事な時
73非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:32:06
>>70
どんな内容ですか?
74sage:2009/01/29(木) 22:09:16
>>72
イミワカンネ
75非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 19:38:21
http://www.j-fic.com/wp/2009/01/30/niiothioeyieaeaodheuie/
国有林改革・森林保険の法案提出微妙に

農林水産省は、今通常国会に提出する法案を固めたが、林野庁
関係の国有林と森林保険の改革に関する法案は、現時点では
「検討中」扱いに止まっている。
行政改革推進法で定められている国有林の一般会計化・一部
独立行政法人化路線に対し、与野党とも難色を示しているためで、
今国会中の提出は微妙な状況だ。
76非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 23:06:13
>>75
ktkr
77age:2009/01/31(土) 01:29:20
なんだかんだで、ホントに一般会計化、独法化ってするのかね??
組合はゴチャゴチャ五月蝿いしさ〜。給料だって下がるわけじゃん?確実にさ。
まぁ、差がって当然なやつもいるけどさ。50過ぎたババァが係員にいたりしてさ(笑)
こういうババァは国有林林野にいるからそれなりの給料もらってるけどさ、一般会計化されたら真っ先に
割を喰う人種だよね。。。

こういうやつらは、独法にいって引き続きぬくぬくとくらせるのかね???

本当にぬるいよ特別会計は。
78非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 01:40:49
今国会の提出が微妙って事は22年からの新体制は微妙??
タコ部屋とかかなり出来てるのにね・・・・

なんだか、結局は国有林野特会は存続しそう・・・
こんなに強烈な組織が簡単になくなるわけないような気がするしな(笑)

どっちでもいいけど、早く決めてほしいよ。
給料が下がるのかどうかをさ・・・
79非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 02:11:03
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=10696
平成21年春の花粉総飛散量等の予測(確定版)について(お知らせ)
80非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 13:46:26
国有林の育休って酷いね。連続5年6年と。
81非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 14:06:45
転勤があるからねぇ。
育休とってなきゃあっという間に旦那と別れ、赤子抱えて単身赴任とか余裕で考えられる職場だ。
幼子いるうちは一緒の勤務地とかいう保証があればいいのに。
82非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 19:09:48
別に国有林限定ではなく、公務員全体の制度でしょ。
育休とっている間は給料が下がるし、結果的に退職金も下がる。
女性が出産後に復帰できる制度としては、なくては困ると思う。
83非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 21:17:53
特別会計の扶養手当って、未だに一般会計より低いの?
84非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:11:36
配偶者9000円子供2000円その他1500円
85非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 01:31:28
でも、その分俸給が高いんだよね、確か。
扶養親族がいる者だけ対象の手当を削って、職員全体が受ける俸給に充ててるんだってさ。
だから、全体的な給与水準は一般会計も特別会計もかわらんらしいよ。
86非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 06:12:02
その分、俸給が高いか?
同時期に採用された一般会計職員と給与明細を比べたことがないが、本当?

というか、子持ちの給料を削って独身者に配分するという考えが、
扶養手当の意味からしたらおかしくないか。

人事院勧告に従う一般公務員は配偶者13000円、子供6500円。
一般職の職員の給与に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO095.html
調べてみたら、夕張市も扶養手当は上記の法律に準じている。

労務の手引きを見たら、林野庁の特別会計は配偶者9600円、子供2500円
(いずれも15歳からの加算は省略して考える)
夫婦子供2人だと月11,400円も違う。
11400円×12ヶ月×22年=300万円。
2人の子持ちとしては、下手な小細工なしに一般会計と同じ俸給、扶養手当になりたい。

他の国家公務員、地方公務員でここまで差がある組織ってあるのか?
87非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 11:40:43
林野職員は独身率が高いのですか?
88非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 12:53:40
>>78
タコ部屋とは?
89非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 15:05:29
法案なり新組織を検討するチームかとエスパーしてみる
90非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 20:57:22
旅費の支給額を減らして扶養手当にまわしたらどうよ?
91非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 21:45:53
>>87
俺もその質問興味ある
うちの署の課長3人中2人が独身だし・・・
実際、今現在結婚されている方、どこで奥さん見つけられたのですか?
職場結婚て案外少ない気がするが
92非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 08:14:12
最近は国有林から一般会計に行った人から給料さがったって話をちょくちょく聞くけど
93非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 18:18:22
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090202k0000m010103000c.html
木材利用推進法案:自公が提出へ 森林再生と雇用創出図る

自民、公明両党は1日、国産材を使った住宅建設などを促す「木材利用
推進法案」(仮称)を、今国会に議員立法で提出する方針を固めた。
地元の木材で住宅や学校を建築した際、国や自治体に助成措置を講ずるよう求める。
国産材を積極的に利用することで、森林の再生を図ると同時に、
森林整備事業を新たな雇用先とすることが狙いだ。

 ガードレールや公園の柵などに木材を利用した場合に費用を補助する
制度を創設するほか、廃木材を主原料としたバイオエタノールの製造など、
木材の再利用に向けた技術開発への支援策を法案の骨子に盛り込んだ。
「国、地方公共団体の責務を明らかにして、木材利用を推進する」とも書き込み、
各自治体に推進計画の策定も求めている。

次期衆院選に向け、自民、公明両党はこの法案を山村地域活性化策の
目玉と位置付けている。近くプロジェクトチームを発足し、法制化を急ぐ。
94非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 18:27:23
この間、内局で係長になってる俺と、まだ係員で地方にいる林野の同期の奴と比べたら、林野の方が高かった…

よく知らんが、係員なのに3級になっちゃってもいいのか
一般会計は係長昇任が伴わないと、3級にはなれなかったような…?

95非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 01:41:34
俸給表自体が違うので、級を比べる意味はあまりないのでは。
ちなみに額面で何百円ぐらい違ったのでしょうか?
96非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 07:43:40
俸給表が違えど、各級毎の職務はだいたい同じのはず…

差は月額4、5千円だったかな。

一般会計は3級といえば係長の級だから、同期が一般会計に来ちゃったら、結構下がるんじゃないかな?

しかし一般会計化って着々と進んでるのかね?法案提出とか組織とかさ。
あと1年しかないよ…?
97非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 22:49:37
NHK見てしまったんだけど、具体的にどのようにしたら
低コスト化できて、結果どうなったのかがわからない内容だった
ある日突然、林業に目覚めたおっさんの自己満足とか
オナニーの話なんだなと思ってしまった
98非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 01:22:44
>>97
ちょっと浅すぎる内容だったな
一般人ますます誤解しそうな
99非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 21:43:29
みんな、”ぶっかけ”って専門用語??知ってる?
自分はこの間、知りました。

どうやら、禁じ手らしいんだけど。
100非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 22:47:27
顔射は怒られるだろ。AVじゃないんだから。



つか、かかり木の処理だろ?
「どうやら」とかじゃなくて安衛規則読め。
101非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 22:58:01
専門用語というか、地方の方言に近いのでは。
広く使われているのは、投げ倒しとか浴びせ倒しでは。

>>91 職場の結婚している人に出会ったきっかけを聞いてみればいいのでは。
女性職員の場合、職場結婚が多いように感じます。

男性の場合は色々。
自分の場合は、転勤先でたまたま見つけた。
地元の運動系サークルなり、自分から接点を増やしていかないと出会いは少ない。
102非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 09:10:44
そうですか、投げ倒し等々というんですか。
林野庁本庁に出向してたときに、チラッと聞いた事があるだけだったから・・・
それで、林野庁って地方局職員の異動形態ってどんな感じですか?
局間異動とかバンバンあるのですか?
それとも、局の管内異動がメイン?

異動が多いと自分から動かないと出会いはなさそうだよね・・
103非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 22:14:15
>>102異動が多いと自分から動かないと出会いはなさそうだよね・・

3月4月・・ 春がチャンス! 早い者勝ち・・
・・・・って、呑気なことばっかり言ってられんよ。

>>74イミワカンネ

今から先、3月4月は、出て行く人・来る人・辞める人・業者とかで色々あるでしょ。
今の政局〈問題発覚→即クビ→退職金ゼロ〉= 国民の支持
これ長官でなく【ゲル閣下通達】だよ。

104非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:22:32
V種とU種では、仕事内容に差がありますか?

V種で森林管理局で勤務することはありますか?
105非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 22:23:08
K局9割はV種ですよ。
キャリア組は5人です。
106非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 23:22:15
>>104
林3と、そうでない人の差は歴然です
107104:2009/02/07(土) 10:02:03
>>106
kwsk
108非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 21:04:06
昇進スピードに差はあるが、同じポストでの仕事内容は同じでは?
森林官なり係長なら2種も3種も混じっているが、仕事自体は同じ。
できるできないは、個人差があるけど。

3種で局はどうなんだっけ。
昔は高等科があったけど、今はどうなっているの?
109非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 02:29:30
今は専攻科しかないんじゃなかったっけ?
そりゃポスト毎の仕事は試験区分での差なんか当然ないよね。
それにしてもU種は結構昇進が早いよね。

しかもV種でも専攻科と非専攻科でかなり違うしね・・・。

U種と専攻科だったらどっちが早いのかな?
印象的には同等か、専攻科が上かな。
110非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:13:09
ちょっと昔の知識で書くので、修正箇所があったらツッコミお願い。
○3種
1年目〜6年目 署の係員または森林事務所の係員
7年目以降 署の係長または森林官になる
署の技術専門官か係長が昇進の上限?

昔は高等科という研修があり、それを受けると署の課長になれた。
今は無くなった。

専攻科という途中から2種並になるという林野庁独自の研修制度もあるが、
独法一般会計化すると消滅するような予感。

本庁に数年間在籍すると、人材登用の研修を受ける資格が発生し、
キャリア並になれるコースも最近できた。

今の制度で局の係長になれるのかの確認を、誰かフォローお願い。
111非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:13:41
○2種
1年目署の係員または森林事務所の係員
2年目から署の係長または森林官、たまに本庁係員
6年目あたりから首席森林官、技術専門官、本庁係長など
10年目あたりから署の課長、本庁係長が増えてくる。たまに出向
20年目で署の次長など

○1種
1年目 本庁の係員
2,3年目 署の係長または森林官
4年目〜 署課長、局係長、出向
20年目で本庁課長補佐、局課長、署長あたり
現場に近い署より本庁や出向するケースが多いと思う
112非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 18:54:05
1種は署の課長なんかやらないし
2種のモデルケース?そんな2種いねーよw
3種にしても上限設定が低すぎるw
デタラメすぎて笑える

オマエ院卒2種だろ?
113非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:15:10
>>111
なんで2種のキャリアパスに局のキの字も出てこないのか
114非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:18:28
>>112
1種で署の課長は実際あるよ。
2種のケースはだいたいあってると思う。
3種のケースは確かに低いな。
115非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:29:07
突っ込みをいれるのなら修正版を作れ。
モデルケースとは一言も書いていないが。
大体どの採用種にしても10年目になったら本庁から署まで色々なのはあたりまえ。
それを全部書けと?
116非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:30:44
U種を過大評価しすぎだ
T種で署課長?どこの局だよそれw
117非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:31:48
1種の課長を知らない?経験なさすぎ。
林業技術者名簿を見てみろよ。
3種だから持っていないかw
3種は定年前はどうなるのか書いてみてよ。
118非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:35:54
>>111
>○2種
>1年目署の係員または森林事務所の係員
>2年目から署の係長または森林官、たまに本庁係員
ここまでは大体合ってる
>6年目あたりから首席森林官、技術専門官、本庁係長など
首席や本庁係長は無い
>10年目あたりから署の課長、本庁係長が増えてくる。たまに出向
上と矛盾してる。本庁係長から署課長などありえない
>20年目で署の次長など
10〜20年目まででメンヘルで昇任できない奴が続出
119非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:36:20
前スレの給料の質問からの流れで、4月から入る人や
林野庁に興味がある人向けの質問への回答じゃないの?
批判ばっかりして回答しないのが、林野クオリティ。
120非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:37:39
色々と溜まってるんだろうけど落ち着け2種>>117
121非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:38:21
1人のケースではなく、何年目にどのへんにいるかの例にすぎない。
林業技術者名簿の例を全部まとめれば納得するのか?
122非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:44:37
局総務課長って3種じゃね?
ウチの局だけ?
123非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:49:08
3種にしても、高等科や専攻科がいるから。
>>110の例は何も手を上げない例ではないのか。
採用研修や森林官研修、係長研修だけで局の課長にまでなれるのか?
124非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:54:02
>>116
おまえこそどこの局だよw
1種で3年目署の課長いっるて




125非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:06:04
> 1種で3年目署の課長いっるて

4年目の間違い
126113:2009/02/08(日) 21:15:25
>>123
俺もそう思う。
ツッコミ入れた責任としてフォローしとくと、大体20年ちょいで局課長か。
あと、6〜7年で本庁係長の2種は居るぞ。数は少ないが。
127非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:20:50
まあ何にせよ、林野スレが盛り上がるのはいいことだ。
まともな議論で盛り上がるのは自動注射器論争以来か?
128非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:25:45
ちょっと遡るけど>>78のタコ部屋というのは、
ガルーンの林野庁座席表を見れば分かった。
国有林野事業特別会計改革法案検討室というのが、去年の中頃から出来ている。
局ごとの掲示板は通知機能があるが、全体掲示板にはないので見逃していた。
129非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:30:37
長官メッセージの「職場内の意見交換」について、
「このメッセージをもって省改革の取り組みなどについて
具体的に職場で論議するものではない」という事務連絡がきました。
これって北海道局だけ?他の局ではどうなっているの?

長官メッセージの最後の段落の「このことについて」が、
あいまいだったのがいけないと思う。

自分は前の段の「 一人一人が国民の利益となる政策を
実施していくことを至上命題として共に使命感を持ち、
職員一体となって業務に取り組んでまいりましょう。」
にかかると思っていて、そんなに問題ないと思ったのですが。

しかし、長官の業務指示を組合的にやらないとひっくり返すのが、
公務員としてずれている感じがする。
長官というのは間会社で言えば社長、地方で言えば知事レベルのトップなはず。
そのトップの指示に従わない組合って何?
その行動自体が国民の方を向いていなくて、組合や職員の方に見て仕事をしているととれる。
そんな事だから林野庁解体論がいまだにあるんだよ。
130非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:31:25
3種は定年前はどうなるんですか?
131非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:31:25
タイプミス。民間会社ね
132非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:40:59
>>127 注射器は懐かしいね。
調べたら2003年のスレだった。
133非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:58:09
>>129
うちの局では来てない
組合って職員の方向向いてるかどうかも怪しいんじゃないか


我が局では若手で林業や林学、木材産業なんかの自主的な
勉強会開いてるけど、全体としちゃそういうことやろうって空気がないんだよな…
134非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 22:35:55
勉強会?うちの局ではさっぱりです。羨ましい。
ガルーン上で勉強会的なことをやってもいいのか迷っています。
仕事以外の事でつかってんじゃないゴルァ。とか言われそうで躊躇しています。

ついでに木材関係のニュース
ロシア材関係の報道
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/biz/biz090119.htm
海外直営で「安く良い品」
投資額は181億円って・・・
安けりゃどこでもいいんだから、商社ってやつは。
国産材比率を上げようと各方面で頑張っているが、商社から大手住宅メーカーに
こんなふうに流通させられたらたまったもんじゃない。
135非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 00:04:22
AAAAAA
今度来るときは連絡ください。
136非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 01:16:40
教えない(k::K)
137非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 13:56:41
林3と市役所現業職ではどちらの方がいいですか?
138非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 18:02:52
給料なのか待遇なのか?
転勤したくなければ市役所。
3種に受かっても地元の局が採用してくれるとは限らない。
139137:2009/02/09(月) 18:06:40
>>138
ありがとうございます。
給料と待遇の両方で考えたいです。
140137:2009/02/09(月) 22:12:26
>>138
給料と待遇の両面ではどうなんでしょうか?
141非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 23:01:51
市役所現業は身分的に昇進が無いに等しい
林3は頑張ればある程度までいける
142非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 01:24:04
今年に入ってうちの署のA農卒が集まっているのは何なんだ?
管理者も組合員も一緒だしよ。
大卒署長と俺訳ワカンネwwwww
143非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 22:14:56
阿蘇ですか?
144非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 02:19:50
約1億9千万円の賠償確定 奥入瀬の枯れ枝直撃事故訴訟
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/02/5326.html
145sage:2009/02/11(水) 23:44:28
4月の人事が楽しみだ
うちの署を誰も希望しないのはなぜ?
年寄り組合員はどっかに逝っちゃえyyy
146非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 00:15:27
九州局の何処の署だ?
147非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 01:36:26
係長に昇進すると、手当がもらえますか?
一般会計になってももらえますか?
148非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 05:56:51
係長手当というのは聞いた事が無い。
その話はどこから聞いた?
管理職手当は管理者になったらある。
署や局の係長は管理職ではない。
149非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 07:44:35
係長ったって、係員のいない係だらけだしなあ。
係長すらいない係もごろごろあるし。
つらいよなぁ。
150147:2009/02/13(金) 07:46:51
>>141
林3である程度までとは、どこまでですか?

>>148
署の一年目の人から聞きました。
管理職になるのは、どの役職からですか?
151非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 13:11:58
国家公務員でいわゆる幹部とされるのはどのあたりからなんでしょ??
課長補佐からもう幹部なのでしょうか。。
152非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 14:44:01
同じ質問繰り返すなよ高卒
153非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 17:55:11
ちょっとぐぐれば答えが出てくる質問をわざわざするのは恥ずかしいと思うんだ
154非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 22:22:45
自分の思い通りに行かないからって休暇取るなよ林3
155非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 12:00:14
幹部は本庁なら室長以上で局は部長以上じゃないの?

まぁ、係長でも幹部然としたやつはゴロゴロいるけどな・・・・
156非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 12:28:31
署の技術専門官は手当つきますか?
157非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 12:56:38
院卒、職歴なしで林2に29才で採用された場合、将来所帯を持てるほどの経済的余裕はありますか?
158非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 13:33:11
技術専門館は手当つかないんじゃないかな。
本局の係長から普通に異動してくるし、同レベルってことなのでしょう。

あと、院卒・前歴なしの方は同い年の院卒ストレート入庁者とまったく同じってわけにはいかないが
そんなに遜色ない処遇が得られるんじゃないかと。

初任給の決め方がよくわからんけど、在職者を見ての印象です。
159非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 13:39:20
専門館って・・・・官。


すいません・・・
160非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 13:56:48
>>142
いらんこと書くなボケェ
161非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 17:08:36
前スレから給料関係の質問しているのは4月から入ってくる奴か?
公務員に給料面を期待するな。
やりがいも給料も欲しけりゃ、自営業なり起業しろ。
仕事の分野、住む場所など、希望が通らなくて当たり前なのが全国異動の公務員。

署で言ったら、管理職以外に管理職手当は付かない。
署長、次長、課長のみ。
162非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 20:17:49
>>161
つまり、係員が係長になったとしても給料は上がらないということか!?
UPするのは責任だけか
163非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 22:04:37
定期昇給もあるし、何年目かで俸給表が上がる。
万年係員より、係長の方が給料の上昇が早い。
色々疑問があるのは分かるが、4月になってから労務の手引きを見た方が早い。
164非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 23:22:04
>>163
係長の場合、係員に比べてどのくらい給料の上昇が早くなりますか?
165非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 00:33:53
>>163
労務の手引きって緑のやつか?
166非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 00:59:15
>>157 金かかる嫁さんじゃなきゃだいじょぶよん
167非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 01:34:47
俺は係長になったときより、直前の定期昇給&特別昇給したときのほうが
上がり幅はよかったぞ。
昇格後の俸給月額は基本的に昇格前の俸給月額と同額か直近上位の額にし
かならんから、思っているよりかは上がらないな。
・・って職場の先輩が呟いてた。
ボーナスとかの役職加算とかがつくくらい。

つまり、責任がふえるだけ・・・
168非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 14:46:56
定期昇給て、1年に1回ですか?
それとも、何ヶ月かごとにあるんですか?
採用されて最初の、定期昇給であがるのは、やっぱ数千円てとこですか?
169168:2009/02/15(日) 14:57:54
すいません。
ちょっとぐぐれば分かるような質問してしまいました。
1年に1回でした。
定期昇給の額て少なそうですね。
170非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:21:55
>>167
役職加算って、基本給の何%ですか?
171非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 20:54:11
質問スレだね。ここは。

ま、それほど給料に関する関心が大きいってことか。
172非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 23:42:51
確かに給料の質問が多いね。
でも、人事異動にしてもなんにしても最後は給料にかかわってくるしね。

役職加算は、{俸給+(俸給×地域手当の率)}×役職加算率だったはず。
級毎に率があって
3級 5%
4,5級 10%
6、7級 15%
8級以上 20%
かな? 一般会計はそうだった。だから、特別会計も同じでしょう。

このほかに管理職手当を受けてる人は、
俸給×管理職加算率で、
T種 25%
U種 15%
がつくはず。

でも、毎年俸給が下がっているから、加算がついても去年とトントンな感じ
だから、実感は全くわかないけどね・・・・
173非公開@個人情報保護のため:2009/02/16(月) 22:46:48
林3の質問に一々答えるなよ
174非公開@個人情報保護のため:2009/02/16(月) 23:45:34
三種の仕事内容について具体的に教えてください。

事務官と技官とでどのような違いがあるのでしょうか??
175非公開@個人情報保護のため:2009/02/16(月) 23:59:43
署の風通しはどうですか?
176非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 07:27:43
>>173同意

くだらん質問するやつに答えてやる必要はない。
質問スレではないここで質問するような能無しどもに
付き合うなんて優しすぎる…。

そんなことより人事が気になる季節ですね。
177非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 09:54:15
関連会社(請負い側)に天下りしたOBって、ウザすぎませんか?
完全に署内を牛耳ってる
178非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 13:56:21
現実は もちかけ だらけ
179非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 17:39:49
>>178
もちかけとは?
180非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 21:04:19
もちかけとは、請け負い者等から「話をもちかけられる」という事で、談合やら贈収賄などをさす言葉です。
使用例。もちかけてももちかけられてもいけません。
181非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 22:00:10
K局の署長会議が開かれるよ。
182非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 22:46:20
 ここは林野庁職員の低度が解るスレですね〜
183非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 22:48:28
九局ですか?
詳しく教えていただきたい
184非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 00:19:11
関東じゃね?
185非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 00:59:10
>>181
署長会議で何が話し合われるの?
186非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 08:09:38
人事と署のノルマ
187非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 11:14:23
どんなノルマですか?
188非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 13:16:28
>>187
どんなノルマってひとつしかないだろ…
189非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 14:11:47
>>188
立木売却?
所有資産売却?
190非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 21:16:59
合コンしたい
191非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 21:53:44
九州は林業盛んだから、森林管理署が威張ってるよ
192非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 22:10:11
職場でいい出会いありますか?
職員はだいたい男だし、客もだいたいじいさん
193非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 23:50:16
>>190
ばかやろう
俺だってしたいよ
194非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 21:52:58
しなくていいよ
時間と金の無駄

こうやって2ちゃんやってるほうが楽しいぞ
195非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 22:00:12
ニチャン楽しいよね
もっと このスレ盛り上げようよ
196非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 22:08:16
年度末の素材公売ラッシュ。やりすぎだろw
197非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 22:15:15
立木購買と立木公売の違いがわかりません。誰か教えて下さい
198非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 23:17:39
まずは単語の違いを調べろ林3
そして義務教育からやり直して林業高校以外に行けるようになれ
199非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 10:08:25
自作自演でした
200非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 12:06:01
林野はモテますか?
権力はありますか?
前に、厚労省よりも財務省の方が力あるって聞いたけど林野はいかほど?
201非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 12:48:41
このスレあまり盛り上がりませんね。
やはり林野職員は、2ちゃんなんかせずに爽やかに外出してるんでしょうね
うらやまし
202非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 00:42:46
おい 臨屋労組 平然と人事介入すんなっ!!!
203非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 05:56:09
>>202
平然としていなけりゃOK!
ということで(>_<)
204非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 16:47:17
>>203
林野労組のやつで人事介入しているやつの名前のせようか、k局 sだよ。
205非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 17:56:11
>>201 アレルギー板から誘導するよ?それでも
206非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 20:48:27
K局のSさんって思い当たる。
署長の座をそろそろ狙ってるって人では
207非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 23:12:47
>>206
はぁ??
208非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 18:03:05
>>207
署長ねらってる、その前に首だよ。
 あんまりやりすぎるなよ。
209非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 21:25:23
でもK局って たくさん当てはまるよね
関東も近畿も九州も関西も…
210非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 22:18:55
林3で局間異動できた人いますか?
211非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 22:40:34
美人情報求む!
美人職員または美人来署者はいませんか
212非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 06:29:11
近畿と関西一緒やんけ
213非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 19:33:41
ナイス、つっこみ
214非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 20:03:08
215非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 21:02:10
どこにいるんだろうね。無事で見つかりますように。
216非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 21:56:09
>>214
知ってる人だ。高尾で会うようなことにだけはならずにいてくれよ。
217非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 17:10:17
218非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 19:26:55
http://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=10353&page=
2009年2月25日(水)19:20更新
不明の林野庁職員 遺体で見つかる
219非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 21:00:25
亡くなったんですね。同じ職場の人間として残念です。

220非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 21:00:48
なんてことだ…
221非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 21:05:34
なぜ同じ職場なのに、2ちゃんで知るの?
222非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 21:11:19

 今後こんな事件はおきると思うよ。森林官はひとりがほとんどですから。
山に行って帰ってこない、捜してみたら転落死。
223非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 21:33:04
今後っていうか、今までにおこらなかったのが不思議なくらいでしょう。
冬の山で滝つぼだなんて、冷たかっただろうに。
224非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 22:16:44
>>223
そう。今まで起こらなかったほうが不思議だよ。
今後、若い経験不足な一人森林官が増えれば間違いなくこんなことは増えていくんじゃない。
225非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 23:08:24
自殺の可能性はないの?
226非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 23:18:54
以前は、独りで山へ入らないようにって盛んに言われてたんだがなあ…。
一県一署への統廃合、新規採用抑制による実質的な人員削減で声が小さくなった。
それどころか、逆に、独りで山へ行かない事が悪という風潮になってるもんな。
それが仕事だと言えばそうなんだけど、こんな事になっちゃうとな…。
親御さんはいたたまれんよな。
227非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 23:27:16
「若いから」「独身だから」という理由で
山間僻地に配置する人事も見直すべき
地域との付き合いも希薄になっている時代
しかも基職もいない事務所に置くことが問題だ
事故以外でも病気で倒れてたときどうするの?
親族にどう説明するの?

と10年以上前に俺が言ったことでした
228非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 02:24:48
「森林官が自分の担当区で遭難するのは恥」だってあれほど言われてるのに殉職しちまいやがってこの馬鹿野郎…


最近は林業高校やら林学科やら出て基本的に山好きの人間しか来ないとはいえ、
事務所に1人放り出されたら山を教えてくれる基職もなく本当に1人だしな。
近中は特に基職少なくて、局全体で17人しかいない。最低限の人数は配置してほしいよ。


それに、前から思ってたんだが、せめて無線機ぐらい持たせないか?
衛星携帯は数ないので大事に使え、森林官は原則普通の携帯電話だ。
ってんじゃ、何かあったときに携帯の電波通じるとこまで行かんといけん。
229非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 05:43:42
>>221 違う署や森林事務所、ましてや違う局にはすぐに情報が下りてこないから。

>>227 じゃあ、若くなくて世帯持ちの人を山間僻地に置くべきだと?
 1人暮らしの孤独死なんて、単身老人や都会の1人暮らしでいくらでもあるケースで、珍しくない。
 電話でもガルーンでも、毎日署へ連絡する事を義務付ければよいのでは。

>>228 基職の新規採用は、今時難しいのでは。
 合同森林事務所にして、森林官や係員の二人一組行動を原則とするのが、現実的な対応なのかと思いますが。
 無線にしても衛星携帯にしても、今回のように滑落して水死するような状況では、使えなかったと思う。
 ハンディ無線について調べてみたが、5W出力で距離は5kmぐらい。 誰が受けるの?
 各地の署で車載無線の受信アンテナを撤去している状況で、無線機の復活は現実的ではない。 
230非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 13:54:05
新事実って何?
231非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 17:43:14
独身だったのかな?

子供までいたとしたら悲しすぎるな。。。
232非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 19:43:50
みんな1人で山にいかなでね!!無理やりでも誰か連れていこう
233非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 20:44:49
>>232
そうはいってもなかなかね・・
職員がたくさんいた昔なら容易だったかもしれんが
234非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 21:00:13
今回のことで今まで1人で山に行っていた人も不安のはずみんなで協力して1人作業をなくそう!
ちなみに私が森林官の頃は基幹作業職員の方々は沢山いましたが直営で下刈や植え付けをやっていて請負の現場に行く時は1人で行っていました
235非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 21:36:49
全森林官、全森林事務所にイリジウムを配備だな!
これしかない!

安いもんだよ。車載型よりズーと安いぞ。

236非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 21:41:33
ほんと、悲しいし、自分にも多いに関係あることだからな…。
>>229の言うように、どこの事務所も森林官と係員の2人一組にして行動するのが一番現実的だと思うが。




237非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 21:54:20
>236
2人だと、気が合わないと大変だぞ。
次期の異動まで数年我慢しないといけない。

3人だと、どうにか協調性を保てるが、2人だと。。。。

女性の森林官も増えてるし、仲の悪い女性同士は特に大変。
犬猿の仲。

238非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 22:00:26
合同森林事務所を作って、3人以上の人員配備。
2人だと、仲がわるけりゃ、かえって一人行動する。
お互いが関知しなくなり、逆効果だな。



239非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 22:47:01
気が合うの合わないのって…。
社会人なんだから割り切ろうぜ。

ちなみに俺は基職。
異動なんてないからさ、もうね、ずうっと地獄だ…orz
240非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 22:58:42
綺麗事をぬかしてる農水省改革室だっけ?
そいつらに聞かせてやりたい意見が出てるよな
>>239を除いてだけどね
241非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 23:10:11
いっそ森林事務所を廃止すればいいんじゃね
242非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 23:42:51
>>239
基幹作業職員制度が出来た経緯を知ってるか?w
243非公開@個人情報保護のため:2009/02/26(木) 23:59:45
滝壺に落ちて死亡って…
悲しすぎるな…
244非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 05:37:02
一人で森林に入る時は、署に連絡することになっていたが、連絡がなかった。

本人責任だと言いたいのかもしれないけど、
本人まかせの安全対策では駄目だということでしょう。

近隣の住民から、署に昨日から官用車が放置されていると連絡があった。

山の中に車を停めていたら、発見は相当遅れたでしょう・・
245非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 06:26:49
連絡するようにって言われても、本当にいちいち連絡入れてたら仕事にならん部分もあるしなあ。
林道から見るだけのつもりで行っても、現場へ行ったら山に入らなきゃなることも多々あるし。
それで圏外だったら、わざさざ圏内まで車走らせたりって、実際できんよなあ。
246非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 21:24:09
基職ってなんで一事務所貼り付けなんだろう?
あれがおかしい。
署内全部の基職集めて、署内の事務所自由に行かせることができれば
複数人で色んなことできるし、>>239のような問題も減る。

いちいち他の事務所に行かせるのに何で組合説明がいるんだよ?
大昔に決めた時はそれで妥当だったのかもしれないけど、
今は今の事情な訳で、改正しようという動きはないのか?
247非公開@個人情報保護のため:2009/02/27(金) 23:39:11
安全管理重点署って、労災が多発しているの?
248非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 10:15:45
>署内全部の基職集めて、署内の事務所自由に行かせることができれば
無理だろ、署が減って一署の範囲が広くなりすぎている、
249非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 15:34:45
>>240
農水省改革室の改善提案見てると「何を今更」みたいなのも結構あるよな
本省や農政事務所と比べたらまだうちの方がましだと思うわ。うちも大概終わってるけど。
250非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 00:25:49
>>225
冬山にわざわざ赴いて滝つぼに飛び込むくらいなら、
首を吊るだろ、
251非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 09:30:08
>>246
複数事務所に配置辞令を出して、通勤計画等々を一括で年度初めに行えば組合説明も
一回で済むので現状でも不可能ではないし、近中では実行していた署も少なくないはず
だよ。
ただ>>248が言ってるように署の管轄が広くなりすぎてるので、署2分割にして2班で運用
していた。(現在はさらに減っているので、実行出来ている署は皆無だろうが・・・。)
それでも、各森林官に付いて回るわけにはいかないので、なかなか一人作業は減らない
ものだったよ。
まぁ林道や歩道はきれいになるし、急遽人手が必要な時は応援に来てもらえたりと、仕事
しやすい環境ではあったので良い方法だとは思うけどね。

それと、この板では昔から基職が邪険に扱われてる傾向にある気がする。
過去の経緯はさて置き、基職全員が寄職だった訳ではないし、昔からそれなりに仕事は有
るし、真面目にやってくれる基職のおかげで、仕事がスムーズに進んでいた事務所がある
のも事実だ。
まして今は、人数減って森林官には貴重な情報源の一つでもあるし、少人数作業も増えて
いるので、昔より一人あたりの効率が落ち込んでいても仕方が無いと思う。
色々たまってる物があるのだろうが、今後はこの板でも基職を邪険に扱うのは止めてもらえ
ないだろうか?。
252非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 10:22:45
寄職って何?
253非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 17:07:50
花粉症の責任取れ
254非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 18:05:26
毎年恒例、的外れのバ花粉厨が来たぞ〜w
逃げろ〜w
255非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 22:14:06
>>251
言いたいことは分かるが、まずは改行を覚えろ
読みにくくて仕方ないし
256非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 23:31:33
花粉封じ、スギ伐採に27億円…東京都が対策本部設置
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051114ik10.htm

東京都が花粉封じのために杉を伐採する様です。
さすが東京都。えらい。
林野庁の馬鹿役人を早くリストラして、その分を地方自治体に回してくれ。
257非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 23:09:07
花粉馬鹿はほっといて

東北局は契約状況と事業発注見通しの公表してないの?
ウチの局の業務が適正に執行されてるかチェックしてるんだけど
何か探しても見つからないよ
マズイんじゃないの?
258非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 00:08:05
東北局ヤバい?
259非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 00:25:48
これからの季節は花粉バカが発生するので、sageでひっそりいきましょう。

>>257は東北局ってこと?
260非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 20:51:45
302 : いなごちゃん(愛知県):2009/03/03(火) 20:11:14.02 ID:O0SU0w4f
ねぇねぇ、昔スギ植えまくったんだけど、
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
261非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 23:06:50
>>259
違う、書き方が悪かった。
対比として他局の状況を調べてた。
にしても東北は公告しか見つからない。
某あすなろ独占だから公表できないのか?
とか邪推をしてしまう今日この頃だ。
262sage:2009/03/04(水) 01:08:32
綱紀アンケートみんな書いた?

おやすみなさいyyy
263非公開@個人情報保護のため:2009/03/05(木) 23:00:05
ちょっと質問。
このスレの人はネットを利用して、マスコミで報道されない情報なんかを目にする事が出来る人たちだと思う。
未だに組合は民主を支持してる、支持せざる負えない状況だけど、個人的にはどうなんだい?
民主支持の人はその理由も教えてくれると有難い。
264非公開@個人情報保護のため:2009/03/06(金) 22:38:36
>>262
こんなアンケートをとる理由が分からない
つうかお前ら(霞ヶ関)が綱紀粛正しろ
と書いてやった
265非公開@個人情報保護のため:2009/03/06(金) 23:25:54
>>264
同意するが、ageてしまったら花粉馬鹿が来てしまうじゃないか!
266非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 15:46:40
>>264
そのとおりだよな、中央から綱紀粛正だよ。
 アンケートはどの署からでたかがわかるように管理者が細工
 しているかかもね。
267sage:2009/03/07(土) 18:17:17
出だしで、〜局の〜係って書く欄がある時点で、大体バレるだろ・・・。
でも、包み隠さずズバッと書いてやりました!
268非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 19:56:50
>>262=267
下げ方も知らんのかウスラボケ
269非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 21:52:12
お前らリストラ候補筆頭なんだってな。
お前らの場かさ加減を見てれば当然だな。
270非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 22:08:42
先日の日テレの太田総理で民主党の渡辺周?が官僚は33万人いるとか言ってた
国家公務員の総数を知っているのか是非訊きたい
271非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 04:07:38
>>270
しょせんマスゴミだから、知ってても煽るんだろうよー
そして、そのマスゴミに騙されるテレビっ子たち・・・
自分に出来る事の中で、国民にとって最善の方法を模索して仕事してる
善良な公務員はいつも虐げられる物なのさー
褒められて伸びるタイプの人は心が折れる罠

森林官やってると、地域の飲みの席等に参加する機会が結構あるわけだが
そんな席では大体、収入や労働条件等々聞かれるわけだ・・・
大体同情されてしまうんだが、話す前は税金泥棒程度に思ってる人多いからなぁ・・・

まぁ日本に良い風が吹き始めてきてるし、いずれ分かってもらえる日も来るさ
その日を信じてがんばろーぜー
272非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 21:50:35
人事わかんね。
係長→森林官て全国的な流れなの?
所内みてると森林官は誰でもできるが係長は無理だろ。
仕事の質、量ともに。
2種でも森林官続いてるやついるしな。
273非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 22:26:49
>>272
    _, ,_
 ( ‘д‘) <下げろって言ってんだろうが!
  ⊂彡☆))Д´)
274非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 00:17:36
>>272
無理じゃないよ。
てか、所内ってどこよ?
275非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 02:29:11
>>272
森林官の能力が署内業務に与える影響が分からんのか?
276非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 02:29:56
>>272
林業技術者名簿でも見ればいいじゃない。あとメール欄にsageの四文字を入れてくれ。



独法化について新しいニュース。大した情報じゃないけど。

【農業】国有林野事業の独法化:法案調整が難航、自民党内に反対論が根強く…現在は国が特別会計を通じて実施 [09/03/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236465650/
277下げ方も知らんのかウスラボケ:2009/03/09(月) 23:12:03
278非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 23:04:50
省内改革DMが迷惑だ。
所詮は都会に居る奴等の理屈であって何の意味も無い。
1年でいいから山奥の森林官をやってみたら?
と言いたくなる。
279非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 06:33:19
>>278 江戸には一度も現場に出たことない奴しかいないわけじゃない。
だけど、1、2年地方にいたからって、現場のことは俺は知ってると思われる方が害悪だと、自分は思う。
現場か江戸かに関わらず、知らないということをよく自覚していることは大事だと思うな。
280非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 07:02:48
国有林は人員削減や組織の統合などを散々やってきて、
農水省全体に比べれば改革の経験値は高いので、今更感がある。

林業は国民視点で考えると、川上と川下の距離があって、
何をどうすれば国民視点の改革になるのか分かりにくい。
木材を安く安定供給して、自然保護にも配慮して、花粉症対策もやれという所か?
281非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 07:07:47
>>278 現場から霞ヶ関に召集された人間は大勢いる。それに、森林官やったことがあったって、農、水の現場のことを私たちはそれほどわかってるわけじゃない。
でも、言いたくなるなる気持ちはよくわかる。
282非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 23:16:04
「業界NO.1洋服の青山」
283非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 00:28:00
改革しようって思ったはいいけど
担当を霞ヶ関に設けた段階でトップダウンなんだよ
しかもキャリアが上に行くための踏み台じゃな

本当に改革したけりゃ法令規則通達を廃止しなきゃ
284非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 00:51:44
>>282「ARTISAN」
285非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 21:00:48
4月1日付け人事はいつ内示でしょうか。
情報すくないので教えて。
286非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 21:35:03
3.16内示
287非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 23:15:59
本店の施策に対して思い付きのみで反論する
署長がいるんだけどどうしたらいいんだろうか
288非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 22:47:58
それ誰?
本店から追い出された人?
本店に行った事はなく、現場一筋だけど現場も知らない人?
289非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 12:57:43
さてさて引っ越しの準備準備

引継書類作っておいてよかった。
290非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 19:43:56
森林官は引継ぎ書類をしっかり作っておいて欲しい。
基職がいなくなって山が分からなくなるとか組合で要求する前に、
文字なり図面の書き込みで、記録を残しておけと。
291非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 23:48:12
そんなモンより会検を考えた書類を残せ
292非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 10:09:39
農水省142人ヤミ専従…組合に再調査告げ事実上いんぺい
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090315-OYT1T00088.htm

「組合怖い」農水省ヤミ専従黙認…組織率97%、管理職威圧
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090315-OYT1T00154.htm
293非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 10:43:55
>>292
全農林は林野労組より更に酷い組合だからなぁ…特に給食とか給食とか給食とかの連中は…
294非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 15:23:03
全農林すごいなー。
林野労組も似たようなもの。

団交権がある林野のほうが管理職は苦痛だろう。
団体交渉は対等の立場じゃないし、当局はやられっぱなし。
295非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 15:51:24
この件は林野労組には飛び火するかね?
公僕であることを忘れた組合が潰れるのはいいことだが、まとめてポイで現場回らんようなアホな改革されそうで怖い
296非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 17:36:01
これは、林野にも飛び火だな。
隠さず、全部出しましょう。

そうしないと、内部告発が出るぞ。

いままで、組合にやられた、元管理職からのしっぺ返し。
精神的に病んで、辞めた者、降格した者が沢山います。

297非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 18:08:58
いるいる 仕事しないで組合の部屋に入りっぱなしのヤツ。
298非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 18:23:38
組合員の管理職を罵倒する声は異常だよ。
普通に話せっての。
299非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 19:37:08
組合に入ってると異動希望が通りやすいですか?
300非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 19:48:23
組合員の管理職?
はぁ〜ってか!
301非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 19:53:03

利権官庁が 農林業を衰退させた。
302非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 20:53:54
昨日(3月31日)の友は今日(4月1日)の敵
303非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 22:45:54
>>300 組合員が、の意だよ。ちゃんと汲み取ったれ。
304299:2009/03/15(日) 23:21:11
新規採用予定の者ですが、異動希望でプッシュしていただけたりするのなら、組合に入るメリットがあるのかと思いまして。
305非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 02:00:26
林V採用2年目の御方に
「おい!テメエ!酒注げ!」
と言われた30歳が通りますよ〜。
306非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 20:20:40
>>305
そんな元気のいい二種さんもいるんですか。
 鍛えがえがありますね。

 二度とそんな口きけんほど鍛えてやってくださいな。
307非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 21:04:58
>>306
Vは2じゃなくて3だと思うぞ
308非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 21:45:27
ろくに文章も読めない馬鹿が多すぎるな
309非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 23:25:55
教養が無いのに強要をするのが林3なんだから仕方が無い。
310非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 00:36:19
>>305
それは叱るなり、怒るなりするべきだよ
採用区分とか関係無い部分だよ
311非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 06:30:40
>>305 それは慣れない酒で酔っ払いすぎていたのですかね。まだコントロールしきれてないんだろね。飲ませすぎないよにしてあけましょ。
…普段からそんなだったら酷すぎるが。
312非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 21:54:00
また、バカ1種が書き込んでる。
おまえら1種がこういう組織にしたんだろ。
もう少し、対組合を考えろよ。

逃げてばかりじゃなくガツンと言ってみろ!
汚いこと、きついことをやってみろよ。
自分の出世ばかり考えずによ!
313非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 23:03:06
誰に言ってるんやろ…?
314非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 23:10:20
釣れますか?というか吊れやカス
315非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 23:33:30
>>312
キミには何も言うことが無い。そのまま生きてくれ。
316非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 01:40:10
16日の事務次官会見を見て、「改革だ!」と言っている幹部を見て笑ってしまいました。
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090316.html
この際なので、林野庁も独法化する前にももっとウミを出して改善していくべきだと思う。
地方だけではなくて本庁も。
曲がった視点ではなくて、もっと国民目線で見ていくべき。
このクソ組合!!

317非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 23:01:50
どこかの局長を崇拝してる署長に似てるなw
318非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 12:26:04
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】石川森林管理署の職員が行方不明、遭難か? [ニュース速報+]
【農業】国有林野事業の独法化:法案調整が難航、自民党内に反対論が根強く…現在は国が特別会計を通じて実施 [09/03/08] [ビジネスnews+]
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-14【◆◆◆】 [車種・メーカー]
【国T】林業・林学【国U・地上】3 [govexam]
【C日程】京都府下の市役所たちpart2【独自】 [govexam]
319非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 23:44:00
木はいいな。
自然は、癒されます。
320非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:28:37
農林水産省も予算を減らされるばっかりだね。
役立たずの林野庁職員も身の振り方を考えておいた方が良いよ。
リストラ後の再就職先とか見つかるといいね。
321非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:31:02
愛媛県松山市です 死にたいです
322非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 13:41:26
組合員さん、頼むから仕事しましょうよ。
あんたらがどうのこうの騒いでも何一つ変わらないじゃないですか。
だったらまず仕事しましょーよ。
323非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 15:24:30
平成18年6月2日に公布された「簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の
推進に関する法律」(平成18年法律第47号)の中で、国有林野事業特別会計に
属する事業の一部と森林保険特別会計に属する事業を独立行政法人に移管する
ことが盛り込まれていたが、平成21年2月13日に開催された
内閣の行政減量・効率化有識者会議において、具体的な検討状況が
提出された。

林野庁、中央だけ生き残って現場切捨てだな。
まじで再就職がんばれよ。
324非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 16:21:53
愛媛県松山市です 死にたいです
325非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 01:26:59
324
何がお前をそこまで打ちのめした?
326非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 09:36:14
>>325
   死んで花実は咲きません。
327非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 09:54:21
>>324
まず年休を取れ。長めにだ。
次に精神科もしくは心療内科に行け。すぐにだ。
睡眠薬や精神安定剤が処方されるから必ず飲め。
睡眠薬はすぐ眠れるようになるが
精神安定剤は効果がでるのに
2週間は必要だから焦るなよ。


職場に信頼できる奴はいるか?いれば病院に行くことを話しておけ。
いないんか?じゃあ家族はいるか?親又は嫁さん、彼女でもいいから話しておけ。
なんて言うかか?今考えていることを素直に口に出してOK。


とにかく身体を休めろ。身体が楽になると、心も楽になるからな。

328非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 13:28:04
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090322-OYT1T00476.htm
林業試験場の女性室長、閉じ込められ熱中症で死亡

県であった事故だけど、知り合いの人もいるのでは。
ご冥福をお祈りします。
329非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 20:33:22
皆のもの、異動はどうであったか?
330非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 22:02:33
【植物】無花粉スギの苗木生産効率を100倍にする手法を開発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237696180/
331非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 20:47:56
東京都千代田区霞ヶ関です
しにたいです

ていうかだんだんどうでも良くなってきた
このまま生き永らえてもなぁ
332非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 23:23:39
番地までの特定が無いと何ともしようがないよw
333非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 21:27:44
そうだよな、異動先の官舎の番地くらいさっさと教えてもらわないと、引っ越しも転出も進めらんないだろ
334非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 22:01:24
尾瀬の枝直撃死:国家賠償訴訟 「主因は強風」請求棄却 国と県の瑕疵認めず /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090324ddlk07040188000c.html
335非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 06:21:58
杉花粉症は農林水産省の責任。
昔、農林水産省は、山の所有者に杉を植えるよう奨励したが、
杉花粉症が大発生しても別の品種の杉を準備しただけww
だから花粉は増加しまくり。

こんなコピペを見つけたが、拡大造林の時代から現在まで、
民有林の植え替えを奨励したり、補助金を出したことってあるの?
木材価格が高かった時代なら、推奨しなくても民有林は伐っていったと思うんだが。
それも林野庁の責任か?
336非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 18:31:46
季節性アレルギー疾患の原因を杉(花粉)にもっていこうとしてるのは誰?
またまたまた焼け太りで組織温存を図ろうとしてる全農林組ヤクザかな?
337非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 18:45:07
杉、ヒノキ、ブタクサ、ヨモギ、シラカバなど色々アレルゲンはあるが、
杉が原因のアレルギー患者は実際に多いと思うが。
大体、林野庁の組合は全農林じゃないって。
338非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 22:58:06
そういうとこで部外者でわかってない人っていうのがわかるよね。無責任な発言だなぁ
339非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 17:50:00
自民、国有林野法案の提出見送り 農水省は与党側と調整へ
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032601000479.html
340非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 19:28:12
ドケチなら山菜取りに行くだろ?part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1233984071/

5 名前書くのももったいない sage 2009/02/07(土) 16:05:39 ID:???
>>1
もちろん自分の山持ってるんだよね?
山にも持ち主がいるんだから、
よそ様の山に入って山菜盗るのって泥棒だよ。


12 名前書くのももったいない sage 2009/02/20(金) 08:34:35 ID:???
>>5
国有林ならおk
国有林は山菜取りを禁止できないという法律がある
341非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 19:38:25
342非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 23:07:48


全農林・農政事務所を潰して行きましょうPART34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1238325024/

343非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 22:31:14
ヤミ専従、林野庁は大丈夫か?
344非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 06:31:58
>>343
無いと思われ
そんな事より上げないでほしいんだが・・・・
345非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 18:13:08
新採なんですが、組合に入るメリットってありますか?
給料からいろいろ引いたら残らないんですけど。
346非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 00:06:13
>>344
脳ミソ液状化現象おこしてねえか?
勤務時間中に組合の仕事してるだろ。特に選挙前な。
当局も見て見ぬふり。癒着してんだよ。

347非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 06:40:44
>>346
それは確かにやってはいかん事だが、問題になってる「ヤミ専従」とは違うぞ。
それより上げるな。
348非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 06:59:33
丸一日組合の仕事をしているわけではないが、累計すれば結構な時間やっている人もいそう。
sage推奨なんて明文化されたルールじゃないのだから、マイルールを押し付けるな。
349非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 07:01:12
>>345 林野は組合加入率が高いから、入っていないと疎外感があるかも。
しばらく様子を見てから決めては。
自衛隊の演習反対とか平和運動など、社会党系のことをやっていると何だかなと思う。
350非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 09:51:14
どこの誰とは言わんが、男のクセに1年も育児休暇取った奴いるな。
ガキの面倒のために1年も経済活動やめるって、どんな根性してんのかね。
そんなにつきっきりでガキの面倒見なきゃならねえなら、1年と言わず
5年でも6年でも休んでりゃいいのに。
351非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 11:08:35
>>348
>sage推奨なんて明文化されたルールじゃないのだから、マイルールを押し付けるな。
いちいち明文化しなきゃわからんか?
過去スレ読めばわかると思うが、上がると変なのがやってきて荒れるからsage推奨の流れになってるだろう?
352非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 13:54:58
上げている人は専ブラ持っていない一見さんかもしれないよ。
そんな人にも押し付けるのなら、テンプレとして明記して欲しい。
現状でそうなっていない以上、上げられたぐらいで文句を言うな
353非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 13:56:48
>>349
ありがとうございます。
組合に入っていると異動とかでメリットありますか?
354非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 16:03:43
何のメリットもない。
355非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 19:00:17
んなこたぁ無い
356非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 19:09:54
メリットもデメリットも必ずある。
人の性格によってその大小が変わる。
357非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 19:49:55
アゲアゲ(w
358非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 23:24:40
育児休暇で1年休めるなんて、いいご身分だよな。しかも男www
ったく、どんな精神構造してるのかと思うよ。
359非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 04:19:05
少子化社会対策大綱に基づく重点施策の具体的実施計画について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1224-4c.html
目指すべき社会の姿
◇ 希望する者すべてが安心して育児休業等を取得できる職場環境となる
(育児休業取得率 男性10%、女性80%
360非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 08:58:54
緑会・林政研究会・中友会はまだわかる
林和会の存在意義がいまひとつよくわからん
361非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 09:23:44
ガキは1年じゃ育たねえんだからよ、1年と言わず、成人するまで育児休暇とって
つきっきりで面倒みてろっての。しかも男が堂々と育児休暇WWW
362非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 10:05:03
359が読めないの?政府の育児休暇取得目標として男性10%を掲げているのですが。
>>361は結婚して子供がいるの?ひょっとして独身?
馬鹿なの?死ぬの?
363非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 13:01:35
だからよ、1年と言わず、5年でも6年でも休みゃいいだろタコが。育児休暇でさWW
364非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 14:48:47
言わんこっちゃない、上げるから馬鹿が舞い込んできたじゃねえか。
しばらく荒れるぞ〜。
365いっしょに解体廃止してまえ:2009/04/05(日) 15:34:07
【疑惑の濁流】癒着、隠蔽、無責任…「霞ケ関最強労組」への配慮は公務員削減対策? 農水省ヤミ専従疑惑 (1/4ページ)
2009.4.5 08:00
「どれだけいい加減…」1回目の調査わずか20日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090405/crm0904050800002-n1.htm

「調査します」…組合に事前告知
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090405/crm0904050800002-n2.htm

1万9000人…「霞ケ関最強」の労組
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090405/crm0904050800002-n3.htm

背景に見え隠れする「定員削減」
人ごとのよう…語らぬ最高責任者
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090405/crm0904050800002-n4.htm

> 「他人(ひと)のせいにしないでください。責任転嫁をしないでください」
>石破農水相は4月1日に行われた入省式で、新職員らにこう訴えた。
>その言葉は、省全体に対する厳しい批判でもあった。BSEに事故米、ヤミ専従隠し疑惑と
不祥事を止めることができず、混乱を続ける農水省が抱える問題は根深い。
366非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 16:41:07
育児休暇がノルマになってんのか。
そしたら、女にガキ産ませて俺も育児休暇で1年休もうかな。
367非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 17:25:58

私が森林関係の国立研究所に電話して,「森林はCO2を吸収していないはずだが」と聞いたら,
「補助金が欲しいから」と答えた.補助金とは税金である。 自分で価値のある仕事ができないから,
ごまかして税金をかすめ取る。

私も科学者なので,同じ科学者にこんな人がいるのは実に情けない。 科学は事実を重視するのに,
事実よりお金に目がくらむのだから。
http://takedanet.com/2009/04/post_7f3a.html
368非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 18:31:15
林野庁職員飛び降りか 心肺停止の状態

  6日午後4時15分ごろ、東京都千代田区霞が関の農林水産省の敷地内で、
  女性が倒れているのが見つかった。同省によると、女性は林野庁の職員で、
  庁舎の窓から飛び降りた可能性がある。東京消防庁によると、女性は心肺停止の状態という。

  駆けつけた警察官は7階の林野図書館資料室の窓を調べている。

産経新聞 2009.4.6 17:40
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090406/crm0904061742022-n1.htm
369非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 18:58:43
亡くなった方の名前は?イニシャルだけ教えてください
370非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 19:13:13
林野庁で女性飛び降り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239007686/
林野庁職員も飛び降り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239011096/
農水省の敷地内で林野庁職員飛び降りか 心肺停止の状態 [04/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1239008900/

防衛省に続き農水省でも女性飛び降り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239006877/

【速報】防衛省に飛翔体が着弾、一名死亡か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238987751/
【社会】防衛省に変死体、職員が飛び降り自殺か…北ミサイルとは無関係
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1238992793/
防衛省で男性飛び降り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238983855/
防衛省庁舎で男性飛び降り? [04/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1238983018/
防衛省で航空幕僚監部の事務官が飛び降り自殺 バーン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238983996/
防衛省で今月に入省したばかりの社員が飛び降り自殺
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1238993549/

農水次官、大量の鼻血で会見中止
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1238438319/
【政治】 次期衆院選を控えて与党のイメージダウンを避けたい福田首相、汚染米問題で太田誠一農相を更迭、白須農水事務次官も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221797864/
【政治】 福田首相、白須農水事務次官を更迭へ 「事故米」の対応問題視 後任は井出道雄林野庁長官を充てる方針
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221776244/
371非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 19:55:44
可愛かったか可愛くなかったかだけ教えて下さい。
372非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 20:47:58
373非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 21:23:07
>>372
該当する人事ひとりしかおらんがな
ttp://www.j-fic.com/wp/2009/04/02/ioiiaiouaee2009eea21ceiaeueoe/
374非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 21:26:25
【社会】 林野庁7階から飛び降り自殺?の女性は、36歳係長と判明…今月1日付けで異動したばかり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239019615/
【社会】異動直後、飛び降り自殺か!?林野庁の女性係長死亡・・・東京都千代田区
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1239016832/
375非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 21:33:39
376非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 22:48:30
図書館の窓は近日中に
飛び降りれられないように補強されるでしょう。
377非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:11:37
あいつ死んだのか
378非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:41:08
発作的だったんだろうな
何も死ぬことないのにな
でも辛かったんだろうな
379非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:56:59
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%8F%AC%90X%89%EB%8Eq%81@%97%D1%96%EC%92%A1
>異動直後、飛び降り自殺か…林野庁の女性係長死亡
>林野庁人事異動(2009(平成21年)4月1日付け)
380非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 02:07:56
381非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 02:19:34
人事担当や管理職
責任とれよ。

御冥福お祈りします。
382非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 06:08:52
>>331はまだ生きてるよ。
けどだからこそ人ごととは思えないな
383非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 06:35:04
何で2チャンて、全ての人間がここ見てる+書き込んでるふうな捉え方しがちなんやろなあ
384非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 17:28:33
>>383
それは「監視」巡回がお仕事の人がカキコしているからですネw
385非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:08:11
なるほどぉ
この世界が世の中の全てなのか
386非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:16:27
387非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:41:55
何処の誰とは言えないけど
どうにかなると思ってたU種さん
どうにもならない状況が始まったよ



ケンちゃんw
388非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:43:39
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/index.html


平成21年4月6日

林野庁
「5月4日はみどりの日」キャンペーンの開催について

「みどりの日」には高尾山へ

“森”発見・“森”体験・高尾山(しんはっけん・しんたいけん・たかおさん)

〜5月4日はみどりの日〜

http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/090406_1.html
389宣伝です:2009/04/09(木) 13:40:26
話の流れと関係のないことを書き込んで恐縮です。
「ツカサネット新聞」に下記の文章を投稿しました。一読して頂ければ
幸いです。
お邪魔をしてすみませんでした。
http://www.222.co.jp/NetNews/Article.aspx?ASN=36201
<若くして自死した官僚の君に>
なお、この内容は、昔の話です(最近のことではありません)。
390非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 18:03:38
391非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 16:54:44
>>373-374
国家公務員って、亡くなると官報に掲載されなかったっけ。
まだ載ってないのか、俺が見落としてるのか、そもそも載るのはもっと偉い人だけなのか。
392非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 18:18:09
自殺や事件や不審死は普通のらない。
393非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 19:05:48
職場や官舎、現場でタバコをポイ捨てする職員がいる。
いつの時代の感覚だよ。
携帯灰皿ぐらい持っておけ。
394非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 22:59:44
それが田舎クオリティ。
仕事ができても、そんなことされるとガッカリ。
395非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 23:11:56
>>384
2ちゃんなんて便所の書き込みなのにな。
生命あって自殺できるのは人間だけですね。
同情できないな、悪いが。
あんたより生きたい人がどれだけいただろうね。
原因は不明ですが、職場なんて辞めてしまえばよかったのに、、、ご冥福をお祈りします
396非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 23:25:14
労組の畜生が殺ったらしいと噂もあるが・・
397非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 00:03:30
>>393 20代でもやるやつがいる。
398非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 06:33:07
4月異動に関係して、労働組合の役員の選考について勤務時間中に何かやっている人がいるらしい。
全農林のヤミ専従が現在進行中で問題になっているのに、勤務時間中に何をやっているの?
馬鹿なの?死ぬの?
399非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 08:41:47
勤務時間中に組合活動しておいて、よく要員要求できるよな。
全労災の保険の住所変更とか、お前は保険の代理店かと突っ込みたくなる。
400非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 16:26:28
タバコのポイ捨て、車の改造、車はローン
休みの日にはパチンコか競馬
DQN臭漂う先輩が多い職場です。
401非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 03:54:14
>>367
人工林はCO2を吸収している。
402スタイレックエンタープライズ:2009/04/12(日) 04:06:12
403非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 04:07:18
「緑のオーナー」(笑)
404非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 10:37:08
>>402
それってキリとは樹種が違う。学術的には実態不明の木。それを勝手にキリと称しているだけ。
405非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 11:00:37
>>404
国産材時代が来るといって補助金ジャブジャブ突っ込んだ挙句、殆ど成果が出せなかったどこぞの省にも業務停止命令を・・・
406非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 11:56:08
>>393 うちの署にもいるわ。
昔は官舎、官車は自分の物だと思って大事にしろと言われたものだが。
官舎周りが汚い奴は、大体仕事ができないような気がする。
407非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 18:50:04
>>406
しまった! 俺の事か・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
408非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 21:50:01
いいや俺のことだ
409非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 23:03:13
いやいや、俺だ
410非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:39:46
今U種の研修受けてる。死にたい。
411sage:2009/04/15(水) 22:36:41
研修に私服で来るな
412非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:46:40
気が利かない奴は大概2種だな
413非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 23:11:45
で、御祓いの儀式はきちんとやったのかな?
414非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:36:18
>>410
さっさと死ね、それが今後のためだ
415非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 23:28:02
森林官なりたいんだけどそんなに駄目な職業なの?
416非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 05:33:36
何を持って駄目と判断するのかよく分からない。
仕事で山を歩けるし、自分で仕事の進み具合を管理できるので
楽しいと思う人はいるよ。
417非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 19:28:32
森林官なんざ勤続年数満たしてれば誰でもなれる
418非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 19:55:30
それなりに地元付き合いできる人じゃないとね
山火事とか起きたときにエライ目にあうよ
419非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 23:27:56
木材搬出路にシスイエースを入れろと言った署長がいたよw
420非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 04:57:32
シスイエース最強神話ww
色々と「ないわw」的な発言だなw
421非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 16:58:20
T種だから現実を知らないんだろうね
さすが4箇所も署長をやってるわけだ
422非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 18:44:30
どこの署長?
423非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 19:29:06
>>421
T種とか関係なくその署長がアレなだけじゃねーか
路網研修から、というか一般業務研修からやり直すべきだな
424非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 21:07:07
印刷して回覧したいわw
425非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:59:08
>>422
K局E署かも
426非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 07:08:28
九州、近畿、関東局のどこ?
427非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 16:03:16
搬出路じゃなくて、低コスト路網なんじゃないか?
428非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 23:15:47
低コスト路網も木材搬出路のひとつじゃないの?
429非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 00:53:17
道路も木材搬出路の一つじゃないの?
430非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 22:20:39
関東の署長会議はどうだったんだろうか・・
431非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 21:48:22
来年度から森林官に掛かってくる業務が目白押しだな
432非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 21:52:16
くだらん会議で タダ弁当ばっか 喰ってるんじゃねえよ。
433非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 23:47:19
   

 ”ヤミ専従 席についても 仕事なし”
434非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 20:34:53
それは違うぞ
ヤミ専従 組合口実 サボタージュ
435非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 22:53:34
違うよ   問題化してから  急遽机に向かっても  仕事が無く  ただ  ぼおっと  してるって事ちゃうの
436非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 22:21:24
時間中に堂々とフリーセルしてる奴を告発しよう
437非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 08:22:03
時間中に堂々とソリティアしてる奴を告発しよう
438非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 17:49:15
職員にパソコンを配布する時に、ゲームを削除してから配ればいいだけの事なのに。
馬鹿な職員が勤務時間中にゲームをやっていると、次長にチクリたくなる。
そんな暇があったら全文検索システムでも見ていろって。
439非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 18:09:31
組合無許可専従のちくりのご案内がきているが、過去の事実でも
いいのかな。5年ぐらい前なら結構いるからな。

 
440非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 22:07:43
【社会】農林水産省の研修後テストで、2割近くがテストを受けなかったり
ふまじめな解答 2500人が氏名欄に「国有林」と記入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241095148/
441非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 00:14:35
>>440
俺、氏名は国有林とするようにと管理者から言われたぞ…
442非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 02:08:20
>>440
氏名欄は間違いなく幹部の責任だろうが、正解率の方はだな・・・w
もっとも・・・あの研修内容を林野庁で実施する方がどうかしてるがwww
林野で受講させても全く意味のない研修を、無理矢理受講させればこんな事にもなる罠w
443非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 13:10:07
>>442 外局だからといってお前も農水省の一員には違いないんだよ。関係ないとか意味ないとか言うな。
444非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 22:20:10
国有林でおkと言った手前、どう再アンケートをとるのかな?
445非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 22:46:58
>>443
釣られてあげるけど、平日の昼間に何やってるのかなボクちゃん?
ママンとパパンのお金でネットしてるのかな?
446442:2009/05/02(土) 03:14:47
>>443
本研修を活用して公務を行う事があるのかな?
無ければ時間、諸経費共に国損でしかないと思えないだろうか。

国民に有益で行政でしか行えない(採算がとれない、機密保持が必要等々)事業を、
効率的に国民の負担を最小限な運営を行ってこそ公務員というものだろう?

「変な仲間意識等で一番大事なことを忘れている」と感じるからこそ腹も立つさ。
我々も人間なのだから上部に無益なことを強いられればモチベーションが低下しても
仕方ない事だと思うがね・・・・。
447非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 10:12:46
>>445 年休取らせてもらったのだよ。まだ一日も取ってなかったからな。
448非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 11:37:10
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090501-OYT1T00067.htm
ウチだって同じだよな。人事評価制度に昇給関係させるなと組合は言うが。
んじゃ、こんな制度そもそもやる意味ないじゃん。
449非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 23:52:31
>>440
おまえら、バカだろ?
あと花粉症の責任も取れよな、この公害庁
450非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 07:18:06
今回の問題点は

1 匿名を認めた管理課幹部の判断ミス
2 管理課の言うこと鵜呑みにした中間幹部のミス
3 試験の意味を理解していない研修生のミス

危機感が足りないんだよ。
反省すべきだね。







俺はケツの穴に太いものを入れる快感をみんなに知ってもらいたい。
この快楽の普及に一生を捧げるよ。

451非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 07:21:20
>>450

ごめん。最後のは忘れて下さいorz
452非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 08:08:47
朝っぱらからワロタw
453非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 08:43:53
>>450
>>3 試験の意味を理解していない研修生のミス
これは少し酷だと思う。
おれはこの試験の説明をされていないし、判断するには情報が少なすぎたと思ってる。

というか、無記名とかスペースとか指示した方が無難だろうに「国有林」とか無いわw

>>451
きみのことは忘れないよ
454非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 10:55:29
飛び降り自殺の女係長のことだが、女なんて、ケツくっついてりゃ
男から養ってもらえんだから、別に悩むことなんかねえのにな。
なんで死ぬのか意味分からん。よほどブサイクだったのかね

455非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 12:19:45
方や、女にガキ産ませて、1年も育休取ってるアホな男がいるのにな。
さぞかし、1日中テメーの乳でも吸わせてんだろ
456非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 12:36:32
結婚して子供が生まれてからそういった事は書けよ。
>>359が読めないのか?
457非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 19:29:24
↑と育児休暇を堂々と取得中のK・Kが申しております。
国のためになる仕事やってから育児休暇取れよ。
しかも男wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれに尽きる。
出産直後の女房に仕事させてんのかね?それとも夫婦揃ってニートか?
458非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 20:29:40
モルダー・・・・あなた疲れてるのよ・・・・
459非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:52:50
>>457
なんか水を差すようで悪いと思うが
「育児休暇を取得」できる時点で少なくともニートではないと思うぞ。
460非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 23:08:38
働きもせずに給与貰ってる意味では、ニートより害虫といえるが、
仕事したとこでそもそも林野庁自体がアレだからな・・・
461非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 03:06:29
>>450
育児休暇について一言どうぞ!
462非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 09:22:59
権利なんだから良いんじゃねーの?
463非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 20:12:57
育休に突っかかっている奴はどうせ未婚だろ
464非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 19:21:33
再研修かよ。
465非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 23:21:19
個人を特定したリストが出されたらしいけど問題は無いのかな?
何のためのアンケートなのかな?
そもそもアンケートって無記名じゃまいか?

法律に抵触するのではないかとか思うけど詳しい人教えてください
466非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 12:15:46
>個人を特定したリストが出されたらしいけど問題は無いのかな?
最初にその旨周知されてなければ問題でしょう。
ただし、法的問題ではなく、説明責任や対個人の問題。

>>何のためのアンケートなのかな?
それもわからず受けてたんかい。アンケートする側は説明義務があるな。答える側にも、目的がわかってから答える義務もあるよ。

>>そもそもアンケートって無記名じゃまいか?
そんなことはありません。記名式もあります。目的によるのです。

>>法律に抵触するのではないかとか思うけど詳しい人教えてください
どの法律に抵触するのかわかりませんが、ないでしょう。
もしも該当する法や条文があれば教えていただきたい。
467非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 17:54:27
468非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 21:40:42
育休バカはどうした?注射器厨以来の真性かなと
ある意味期待していたんだがw
469非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 20:24:17
【国内】中国資本による水源地の買収の動きが活発化、中国の深刻な水不足が背景に−林野庁、危機感強める[05/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242145826/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242141867/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242202871/

【林業】ロシア丸太の輸出関税上げで国産木材に転換の動き−政府、森林・林業白書[09/05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242144616/
470非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 22:47:26
技術的なことを知らない署長が多すぎる。
0.25m3のユンボで30m集材出来る訳ないよ。
471ju:2009/05/14(木) 09:42:04
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
472非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 18:28:03
(宮崎正弘のコメント)産経新聞、早期に警告を発する図ですね。陸続きでなくて日本は幸せ、
水を一番盗まれているのはチベットとウィグル。そしてウィグルと陸続きのカザフスタンは天山
山脈の雪解け水の運河を、かってに中国側に引かれて、これまた水を盗まれています。

次の中国の狙い? ロシアのバイカル湖です。実際にパイプラインを敷設して、バイカル湖の
水をモンゴルを通過して華北へ運ぼうという壮大なプロジェクトはロシア側に示され、ロシアの
環境グループが反対運動を展開しております。

プーチンは価格があえば売るかも知れない。
http://www.melma.com/backnumber_45206_4477969/
473非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 22:16:25
またアンケートだな。労使なんざ知らんけど、
勤務時間中にソリティアやってる奴のことを書こうと思う。
474非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:50:28
労働金庫
475非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 00:01:47
申し訳ありません。本当に申し訳ありません。私はその大きな業務つくことはできないと思います。
どうかお許しを。私のバカで出すぎたマネをお許しください。
476非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 21:24:38
ガルーンのメッセージってエライ人に見られてるって本当?
477非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 22:05:29
おい!
今日、トイレ個室のトイレットペーパーに
俺の顔写真を切り抜いて貼っていた奴出てこい。
478非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 22:17:07
>>477
本庁?局?署?
479非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 22:45:57
>>477
クソワロタwwwww
480非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 23:19:57
送別会で過去の乱行の様子を晒された俺が来ましたよ。
481非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 00:51:56
まぁまぁ落ち着いてください。
482非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 01:04:20
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【社会】農林水産省の研修後テストで、2割近くがテストを受けなかったりふまじめな解答 2500人が氏名欄に「国有林」と記入 [ニュース速報+]
【林野庁】「国有林太郎」「林野太郎マン」…職員2500人が架空名でアンケート回答 長官がお詫び[05/02] [お詫び+]
【社会】異動直後、飛び降り自殺か!?林野庁の女性係長死亡・・・東京都千代田区 [ニュース二軍+]
【環境/林業】林野庁、1238億円を投じて都道府県に基金創設--林業再生と温室効果ガス削減を狙う [05/08] [ビジネスnews+]
【三菱】コルト・コルトプラス Part43 [車種・メーカー]
483非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 19:53:55
専用ブラウザ使おうぜ
484非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 20:24:50
あいさつ週間終わったな。
普段は人のことシカトしてるくせに、挨拶励行をいうんじゃねえよ。
なめんな糞野郎。
485非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 22:59:35
だから1年できないと思ったのです。何度も落とされて嫌な思いをしました。
恨みとも憧れともよく分からない気持ちです。
バカにされるんじゃないかと思えば、話をしようかと思えば話し方を変えて行こうと思いました。
486非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 23:33:55
何度も落とされても、でも住みやすい田舎町で好きだったのです。
私はあの方にもぶっきらぼうでした。最初はいじめられました。
とことんいじめられました。でもしっかりした授業で子供たちはついてきてくれました。
信じてください。どうして盗聴されているかもしれないときに普通の授業ができるでしょうか。
何か言えば今後どうなるかも分からない状況で。
えいけんのはなしは、突然出てきたものです。
487非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 10:27:44
東北労働金庫(仙台市)の役員を兼任していた全農林東北地方本部の幹部3人の
うち2人が、無許可で労金から計230万円の報酬を受け取っていたことも判明した。2人は、
当時、全農林秋田分会副委員長で現在は同分会委員長の男性(48)と、全農林青森分会
委員長を務め、現在全農林中央本部執行委員の男性(53)。

 いずれも03年10月〜05年6月の間、交通費とは別に毎月5、6万円の報酬を受け取って
いた。「問題を認識したため」(全農林)、2人とも05年7月以降は受け取りを辞退しているが
それまでに受け取った総額は、当時の秋田分会副委員長が105万円、当時の青森分会
委員長が126万円に上る。国家公務員法では許可なく兼職して報酬を得ることを禁じている
が、2人は許可を得ていなかった。

 花村書記長は「遺憾だ。指摘をしっかり受け止めたい」と陳謝し、全農林としても同様の
事例がないか全国調査をする意向を示した。
488非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 12:13:31
>>487
>農林としても同様の事例がないか全国調査をする意向を示した。

先んじて調査し不都合はもみ消すから、それまで本調査は待ってくれということですな。
489非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 22:01:32
農林より林野が多いんじゃないの
490非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 18:38:56
机に座ってボーッとしている奴がいる。
暇があったら、林業白書か全文検索で過去の研究発表を読むとか
思いつかないのかね。
491非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 22:45:06
>>490
そんな意欲ある奴はボーっとしない
ってのはともかく、白書レベルのことも知らない奴結構いるけど、国有林技術者の自覚あるのかね
492非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 06:24:42
いつだったか、2種1年目が暇そうにしていた。
署内のどの係長になっても困らないように、幅広く勉強しておけば、
とアドバイスしたが、あまり反応はなかった。
案の定、2年目で苦労している。
就職が人生のゴールじゃない事が分かっていなかったのか?
493非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 18:58:07
たかが一年目で幅広に勉強したところで何がつかめるっていうんだい
494非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 22:45:12
その通り
495非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 23:00:16
>>491
国有林技術者の定義って何?教えてエロい林3の人
496非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 17:54:08
ボーッとして無駄に1年過ごすより、どの係長になってもよいぐらいの向上心が欲しい。
仕事中にゲームやっている職員は、管理職に筒抜けだと思え
497非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 19:42:36
兼業のお調べきちっと書いてね、全労済役員は特にね。
 林野は結構いるのではないかな。

 今度は林野太郎では済まないからね。

  今まで、懐に入れていたのだからしょうがないか。
498非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 23:14:34
>>489
労金トップは元官僚だから
お仲間大先輩に跳ね返るようなことは
ないんじゃないかな?

まあ「労金 林野」でググッてもしょうがない。

労金の定款と各ブロックの役員名簿を
本気で手に入れにいかない

お こんな時間に誰が来gmp.j\ja.xmkd$ gb.0dg.i
499非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 02:27:14
輪尺で彼女の胸高直径を測ってみたら、結構あってびっくりした
500非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 12:05:09
収穫調査?
501非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 14:16:44
>>499
その後生産事業を楽しんだのか
502非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 16:06:43
品等格付けは?
503非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 17:51:05
おまいらノリノリだなwwwww

>>499
検地は俺にまかせろ
504非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 20:32:16
輪尺で彼氏の直径を測ってみたら、結構あってびっくりした
505非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 20:49:16
2cm単位でしか計測できない。

そして、樹高も重要な要素。
506非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 23:09:23
>>504
検地は>>450に任せる
507非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 21:59:14
>>504
うらごけ
508非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 23:40:39
>>504
根曲がり
509非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 00:41:47
テレビ観ていて思ったんだが
森久美子と縄文杉って似てね?
510非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 21:44:45
何故に?
511非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 00:16:04
俸給で○級○号と書いてあるのはわかりますが、その下に行○級と書いてあるのは何の意味ですか?
512非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 01:17:06
>>511
そんなことより『琴乃』について語ろうぜ
513非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 22:00:12
AVか?「琴乃の中出し天国」?
514非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 00:31:58
>>513 おかずと言うよりご馳走だな
515非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 23:35:33
勤務日の振り替えを認めてあげたら、それでディズニーに行った臨時がいたよ
ファストパス取るために、旦那がダッシュしたとか、楽しかったとか・・・
まずは休暇を使えと・・・

しかも堂々と土産のクランチを配ってるしw
516非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 07:42:39
>>515
臨時ならそのくらい良いんじゃないか?
って思うところがこの組織(自分だけか?w)の甘いところか・・・・
517非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 23:16:04
>勤務日の振り替えを認めてあげたら、それでディズニーに行った臨時がいたよ

勤務日の振り替えって何なの?ウチの署で考えられないよ。
518非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 22:33:29
ウダウダしながらもなんとか20年近く勤めてきたのだが…
やはり俺にはこの職場は合わないわ…
そろそろ辞め時か…
519非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 22:36:46
520非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 23:10:39
>>515
最初からディズニーに行くなと言って許可を出せ。
521非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 23:57:03
オーナーの方から
私も提訴したいんだけどどうすればいいの?
って電話あったんですけどw

もう管理やめたい
522非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 22:41:26
http://find.2ch.net/?STR=%CE%D0%A4%CE%A5%AA%A1%BC%A5%CA%A1%BC

【裁判】林野庁が国民から出資募った「緑のオーナー制度」、元本割れした契約者75人が国に損害賠償を求め提訴 大阪地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244199215/
【投資/官公庁】林野庁の『緑のオーナー』制度の契約者が国を提訴--「違法勧誘」と75人 [06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244192481/
林野庁「緑のオーナー」で損害受けた…出資者75人集団提訴 [06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244199397/
523非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 08:13:37
提訴とは、図々しいな。

3競オートで負けたからって予想屋を訴えるようなもんだ。

524非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 07:54:11
525非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 07:57:53
↑文章入力忘れたor2
気をつけようぜ!俺たちまだ死ねないよな!
526非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 23:13:53
霞ヶ関に勤務してないから知らないやw
527非公開@個人情報保護のため:2009/06/08(月) 23:36:30
>>523
分収育林の制度が始まった当時、出向先で、通産省の商政課長経験者から、
「元本が保証されない事等に関する情報開示が不十分で、欺瞞な制度だ」と言われ、
本省までパンフレットや関係書類を取りに行かされた。
当時のその課長には「林野庁がやっていることですから、間違いはありません。」
とか説明した覚えがあるが、今となっては、流石、通産省出身の某課長は先見の明があったと思う。
528非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 00:24:40
>>515
その臨時のスペックとおっぱいうp
529非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 07:32:13
勤務時間中にゲームをやっている暇があれば、林業白書を読め。
ゲームは削除しておく
530非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:09:25
デリヘル頼んだら同じ棟の奥さんだったwwww
奥さん固まってたwwwww俺のち○ぽも固まったwww
531非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 20:42:54
>>530
それどこだ?
店の名前と嬢の名前を教えろ…………教えて下さい
532非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 10:42:57
・・・・。
533非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 20:27:14
労金役員活動してるのに、虚偽報告した奴がいるぞ!
534非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:00:31
K局管内 I署のトップはパソコンゲームしているよ。

  これ林野のちくりにあげてみるかな。

 
535非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:12:34
関東、近畿中国、九州のどこ?
536非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:33:20
首都圏だよ。
537非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:10:13
あー はよ嫁さん貰いたいが相手がいない。異動もうんざりだ
538非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:09:01
>>536
磐城、茨城、伊豆のどれだ?
ぜひ内部告発してくれ
539非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:30:24
1 器量が良いこと
2 料理がうまいこと
3 思いやりがあること
4 実家が良家
5 借金、宗教なし

これが満たしていれば逃がした損するよ!うちの親がいつも弟に言ってる。
540非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 05:25:11
職場のパソコンで組合の書類を開いていたり、勤務時間中に組合の書類を見ていることに疑問を感じないのか?
そんな事をやる暇があるということは、職員が余っているという事を自ら証明しているんだが。
ガルーンで組合関係のメッセージを送っているのも、システム管理者からは丸見え。
541非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 08:01:11
>>540
研修やら会議やら入札事務やらが重なってクソ忙しい時に組合回覧とか回ってくるとうんざりする。
せめて昼休みか終業後に回せ、と。森林官の殉職に憤ってんのは俺もだけど、
抗議する前に職務専念義務ぐらい果たせ、と。災害あった石川に限らず全国的に
ガンガン人員減らされてるのは、お前らの手抜きっぷりが「まだまだ人に余裕ある」
と見られてるのも一因じゃないのか、と。問いたい。問いつめたいが時間がない。
542非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 09:33:04
その一方で、女にガキ産ませてテメーは1年間育児休暇とってる
アホな男もいる訳で、もう傑作だな。男が育児休暇WWWWW
家で仕事もせずに乳でもくれてんのかね。
543非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:02:34
ここまでくるとひがみに聞こえるがなあ
544非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:21:07
>540-542
こんなとこでグズグズ言ってねえで直接言えばいいじゃん?
言えないの?
じゃあ、てめえらは、てめえらが批判してる連中以下ってこった。
545非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:43:04
総選挙の後、どちらの政権になっても今の組織が一掃されて、生まれ変わるのを希望する。
546非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:16:23
勤務時間中に堂々とアクビしているんじゃないよ。
少しは抑えるとか横を向くとか遠慮しろよ。
547非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:53:11
また育休厨が来たのかよ、アンタも好きね〜w
548非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:26:51
549非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:08:55
林野がどうこう言うより、民主党が政権取ったら日本が終わるがなー
業突張りが上部を牛耳っているのは、自民党にも言えることではあるが
お役所が全部悪い!市民()目線で友愛に満ちた(ryなんて
わかりにくいが、「市民」なんて言い間違えている段階で色々考えてしまうよな
たよれる政党なんて現在は無い訳だが、せめて次世代に世界に誇れる国を残してあげたいものだね
550非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 06:47:00
>>538
茨城のアホだよ。
551非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 09:30:28
552非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 14:11:08
勤務時間中にメーデーに参加してきて、最近労金から報酬をもらってる人って、アウトだよね?
553非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 15:03:02
つか、本当くだらない糞公務員ばっかだね(*´ο`*)=3
お疲れサン

わたしボーナス260万
554非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 16:30:58
>>545
禿同
しかし、組織一新て、内部に相当痛みを伴うが、林野庁と林野労組が堪えられるのか興味がある。

小泉内閣の郵政改革の場合は、政府主導の急ぎすぎた新システム導入過程のてんやわんやで組合活動やってる場合じゃなくなって、労組が弱体化した。
また経営陣は、小泉に民営化をせまられて細部の指針が曖昧なまま急発進したもんだから、今さらながら社長人事にまで及ぶ問題対応に追われてる。
一方、最近経営破綻したGMの場合、労組は社の状況を省みずに組合員の福利厚生を声高すぎるほど叫び、経営陣がそれに応えたため、世間から白眼視されるはめに。

マスゴミは全農林だけじゃなくて林野庁と林野労組の現状にもメスを入れてほしい。

モイラはここで陰口しか言えないひよっこだから、傍観しとくが。
555非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 17:05:17
↑勢いで書きなぐってしまった
長文スマソ
556非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 18:20:39
今の労組の存在は百害あって一利なし
557非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:51:36
分会の役員やってる奴はなんであんなに人を威圧する態度なの?
人として付き合いたくない。
558非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 06:16:55
しかしなぁ改善を一歩ずつでも実行していかないと、
改革なんて楽な手法を選んだら、ろくな組織にならんぞ。

今の状況に不満を感じるから、劇的変化を望むのだろうが、
劇的に変化すれば、また新たな問題を作る原因ともなる。
所詮は日々の努力で臨機応変に対応し改善を図っていく、
これが一番健全な組織を形成出来る方法だと思うがなぁ。

それと今の林野労組なんて昔の凶悪だった頃のイメージが
残っているだけで、現在は存在が無いに等しい状態だろう。
スケープゴートに使いたかった人達も無駄な労力ご苦労様です
と言わざる終えないなぁw
559非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 19:22:11
労組の存在意義、36協定のため!
560非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 20:53:03
>>559
なら、36協定のためだけで活動してほしい。
561非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:03:15
今まで実施してきた列状間伐(伐採系森林整備)を
否定するような手引なんか出すなよバカボケ
感化されたポッと出の親方が暴論言い出すじゃないかよ
562非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 18:51:49
大して重要じゃない書類をシュレッダーしたり、
パソコンの画面を見てじっと動かなかったり、
何をやっているんだか。

そんなに暇なら5年後10年後の自分を想像して、
何でもいいから手を動かして勉強しろよ。
563非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 20:31:49
>>561
     今度、列状の研修やるんだよ。どんな研修やるのかな。
564非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:33:18
分会の役員曰く、「バレなければいいのさ」だってw
人間性腐ってるな!
565非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 04:25:38
>>564
そういう考えの奴がいるから逆風おさまらないとか気づかないのか。
我々は単なる労働者ではなく国家公務員、政府職員として全体に奉仕するのが仕事だ。
ぬぁ〜にが労働組合だ。真に組合員と国有林の為思うならとっとと辞職しちまえ。
否、退職金貰い逃げは許せん。You、告発しちゃいなYO!
566非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 07:34:54
>>565
読売にでもタレこもうかな?
567非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 10:35:54
農水って組合最悪・・
ついにニュースになりましたね。
ちゃんと年休取って参加しましょう税金泥棒達よ
ここまで来ると何のための組合?という感じすな
568非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 19:37:26
勤務中1400回の組合集会、農水出先機関で違法活動広がる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090617-OYT1T00018.htm

もちろん、林野も勤務時間中のオルグや職場集会は休暇をとって参加しなくてはいけないが、
農水省は全農林、林野庁は全国林野関連労働組合。
農水省という組織は同じだが、労働組合は同じではない。
569非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 20:01:31
そもそも公務員労働組合は時代遅れだよ
昭和じゃあるまいし
この至れり尽くせりの労働条件で組合活動なんて世間様に顔向けできねーよ
570非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 22:56:47
定時退庁日は管理職が率先して帰宅すべきなのに
時間外から打合せを始める署長さん(田○)おかしいですよ
571非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 23:29:56
どうして一度でも本庁で働いた奴は あんなに偉そうになるんだ?
「もっと視点を広く持って・・・」
「アンテナ上げないと・・・」
「与党の考え方はね・・・」
もう口癖がウゼーよ。



お前が高校の英語の時
「I am very tired,but I can't sleep」を
「私はスリップしない素晴らしいタイヤです」と訳したことバラすぞ。
572非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 15:31:25
現場と本庁で常識がまるで違うのに驚いたわ。
同じ組織なのにおかしいよな?
573非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 17:34:38
>570
緊急の案件なら仕方がないだろ
574非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 21:37:20
>>571
そいつってどこの鷹巣農林出身?
>>572
真性包茎と仮性包茎ぐらいの違いがあるよな
>>573
うるせーハゲ!
575非公開@個人情報保護のため:2009/06/18(木) 21:48:25
みんな知ってる?
こいつ、すげー馬鹿なんだぜ。
576非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 00:02:12
ところで独法化はどうなったの?
来年春からってのは延期?
地方にいると何も聞こえてこないから不安だ
中央の人、なんか教えてよ
577非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 21:06:06
いったい来年からはどういう組織になるのかな。

  
578非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 22:00:28
地方だと、来年以降も同じ組織で行くこと前提で話をしてて…なんにも危機感がないのか!
579非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 08:27:25
何の情報も入ってこないのでわからんの一言よ。

 組合もなんにも情報いれんからな。

 早く決めてくれよ。
580非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 08:48:55
相談なんですが、聞いてもらえるでしょうか?

昨日、急用があり上司のPCから文書を探していたんですが、
中に私の写真が20枚程あるのを発見してしまいました。
飲み会での写真や仕事している私の姿など
いったいいつ撮ったのか?と思うような写真でした。
こういう時、どうしたら良いのでしょうか?
581非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 17:29:26
独法化しても急には変わらない。とりあえず林野共済のまま。
582非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 20:35:39
てか組合うざいんだが。
自分の立場守るためだけにやってんじゃねーよ。
民主なんかに票入れるわけねーだろ、ボケ。

そもそも何で政治活動まで公務員がやってんだよ。
演説の手伝いとか、完全におかしいだろうが。
583非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 21:09:32
疲れる。というか疲れた。
何だか最近駄文しか打てなくなってきたし。
中央にいても独法化のことは…。

584非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 21:34:49
>>582
マスコミにタレこめ!
585非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 21:45:26
アサヒったらどうよ?
しかし疲れがとれんな…。
586非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 22:17:22
所詮は林業高校なんだから頑張るな
能力以上のことをするとパンクするぞ
587非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 23:24:38
>>586いつまで高校の話だしてんの。

学歴あっても使えん奴もいるだろ。
学歴無くて使えないのもいるけど。

所詮公僕。どっちも頑張って当たり前。

588非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 23:30:50
まぁ、馬鹿には変わりないだろ
民間に行ったら使えないやつばかりなんだから

しかし何が駄目かって言うと、>>582の言う通り、自分たちの立場しか考えていない
働きやすい職場とか言っておきながら結局はry
さらに、マインスイーパーやソリティアを仕事としている奴らが、給料安いとか言ってても何の説得力もない

589非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 23:37:24
>>580
まずは機会があったらUSBメモリーに画像の入っているフォルダごとコピーして証拠保全。
画像のプロパティでサイズ、撮影機種、撮影日時とかが分かるので有力な証拠となります。
その上司に対しての行動は、弁護士に相談されるのがよろしいかと思います。

590非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 00:55:24
もみ消しって、組合大好きだからね。
当局と一緒にもみ消す事もある。

一つ言える事は、
組合は体制を守っても、
   君を守ってくれない。
591非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 02:08:46
>>590

全くだわ。
592非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 05:04:09
全労済広報室は「役員が農水省職員かどうかは個人情報なので答えられない。
国家公務員法に抵触する兼任ではないかとの指摘だが、
自分たちが見解を出す必要はないと考えている」とコメントしている。
全農林労働組合の花村靖書記長は「農水省の調査中でコメントできない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000044-yom-soci
593非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 09:45:26
>>582
分会の組合役員が威圧的な態度なので、ウチの職場の雰囲気は悪いです。
組合役員自ら働きにくい職場にしてます。
594非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 11:35:09
組合も潰されて終わりにちかくなるな。今まででかい顔してた役員連中の粛正がはじまるな。
595非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 12:10:28
>>593

うちも
組合活動に賛同しないと省られる
組合の前に仕事だろ、仕事
596非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 20:02:23
>>582

そんなこと言わずに、売国党に一票お願いします!
597非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 20:28:48
ちょっと前に「拉致は日本の捏造」
とか言っていた党ってどこでしたっけ?
598非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 22:18:22
>>597

社会党
今は民主にいる議員がほとんどだろ

全く…組合入りたててで、上の言うことが素直に正しいと思っている若い子達は、自分たちが支持してる政党がなにをしているか全然わかってないんだろうな…
599非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 22:40:24
林3は死ね!

とか言えば職員の3分の2は居なくなるから言わないw
600非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 22:50:37
映画の「剣岳」って国有林?
601非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 23:04:14
先の見えないこの状況下で独立行政法人にしたって
若いやつは逃げるだけだし、事業自体が縮小していくだけだろ。
602非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 23:48:48
>>601

3種は逃げないと思うよ
他に行けるところ無いもん
603非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 20:39:50
ふれあい係について、
みんなはどう思っているのか、
率直な意見を訊きたい。
今ふれあい係やってるが、
正直やりがいを感じない。
604非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 20:49:12
必要。
もともとイメージアップのために作られたものだろうけど、
実際林野はイメージ悪いから。
605非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 21:20:53
その言葉が支えになる。
ありがとう。
606非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 21:38:52
独法化凍結よかったね
607非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 21:47:29
>>606
ソースは?
608非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 00:02:21
609非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 10:10:06
相変わらず勤務時間中に組合活動してるな。
バカかおまいら。
610非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 12:55:17
昼飯中にはがき書いた。
611非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 13:23:31
バカっていうやつがバカだい。
おまえのかーちゃんデベソ〜。
612非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 23:02:07
独法化凍結ってことは、もう民主党応援しなくていいなじゃないか。
公務員給与2割カットなんか言ってる民主党。

高い組合費を払って、労働組合が民主党を支持している。
給与カットされようとしているのに、なんかおかしいぞ!!!

民主党は、労働組合より、国民に目を向けている。
そう思わないか?

労働組合のお偉方よ。何を考えている?
組合員のこと考えているか?
613非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 08:23:40
>>612
すべてを官僚の仕業にしたい民主党は、政治宣伝の為に
給料カットどころか真っ先に林野を切り捨てるだろw
あそこの首脳陣は政治基盤の労働組合どころか国民のこと
なんて一切見ていないと思うぞ?
614非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 09:49:10
林野庁は環境省に吸収されるからそれでOK
615非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 15:09:16
帳簿上、杉の人工林できちんと手入れがされていることになっており、
計算上はあと35年で大量の杉を収穫できる予定のスギ人工林。

現地に行くと、杉が無いという現実。

しかし、政策などの基礎データとなるはずの帳簿では杉林になってるw

直営作業員がサボるために、手入れを「やったこと」にして上に書類上げてるから
それでも、帳簿上は存在するので、その後の除伐や保育間伐が発注される。
616非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 15:16:08
こういう現実を見ると、独立行政法人にしてちゃんとやれと言いたくはなるのだが、
直営作業員は定年退職でもういなくなるだろうし、営林署でも雇用をストップしてる。
なので民間企業にしわ寄せが来る。
ことは、国土保全と保安林におよび影響は土砂災害から農作物にまでおよぶ。
CO2の吸収源となってる森林面積にも影響する。

独立行政法人にする前に、帳簿から調査するのではなく、現地と帳簿の確認を行い、
データをきちんと見直す必要がある。

もっとも、国内市場の流通を国が統制できずに国民生活の保護をそっちのけで、
金のある商社に媚び売って政策立ててる国だから、
たとえまともな調査をしたところで、結局森林事業は衰退の一途をたどる以外に道はない。
617非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 19:08:51
民意と捏造されて無理矢理推し進めさせられてきた戦後一斉造林で、
成長するはずのない箇所に無理矢理植林をせざる終えなくなり、
結果として手に負えなくなった林分も多々存在することを忘れないでほしい。

さぼっていた直営班ば確かに存在するし、その結果不成績林分になった
箇所も多いとは思うが、山泊し命がけで植林を行っていた班も存在する。

過去に何があったにせよ、今後を見据える必要のある俺らに出来ることは、
流れ、建前、常識等に囚われず、現在の状況を誤り無くデータとして反映させ、
それを基として最善の計画を模索し建てることでは無いだろうか?

まぁ今の人員では何をするにしても難しいがね。
618非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 21:24:53
 
しかし・・・俺等将来大丈夫か?
619非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 12:41:48
>615-617

は、職員ではないな?
林業関係者? 
帳簿とか、営林署とか、直営作業員とかの用語の使い方がへんだぞー
620非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 18:17:20
30度超えてるのになんで事務室でクーラーつけないの!
そんなに貧乏なんか!
組合よ。労働環境の改善を言うなら、身近なことから動いてみろ!
621非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 21:25:08
>>620
どこでもそんなものか。この間は室温が32度になったらエアコン入った。
622非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 22:04:33
そもそもエアコンが導入されたのはOAが熱暴走したからなのにね
何考えてるのかね、エコとは別問題なんだけどね。
623非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 23:02:12
おいらの頭も熱暴走
624非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 23:18:58
>>617
いや、当時の民意がどうかは知らないが、
植林しなければならない必要はあったよ。
はげ山だらけだったし。

また、杉を植えたことも
当時としては最良な判断をしていたと思う。

未来が不確定である以上、「最適」を判断することが必要で、
最良の選択はリスクが大きいことが、現代判明しつつある。
なにぶん、修正不可能なリスクがつきまとうので。
(当時は、そのときに修正を行うことによって最良に近い結果を得られるという考えが一般的であった。)
なので今後は最適な判断をしていくことになるだろう。

まぁ、民主党はいまだに最良を表看板にしてやってるみたいだけど。
どうなんだろね?
625非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 00:43:02
ネットバンクで確認したらボーナス振り込まれていた。
626非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 17:00:23
日本ユセニフ協会です!ボ・ボボボ、募金をぉをおおおおおおおおおお
627非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 06:17:47
なんだか分からないけど貼っておきますねっ

ttp://www.kikori.org/nippon/mori-japan.htm
628非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 22:04:04
>>624
何で自演の必要があるの?
629非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 23:28:20
>>628
いや、別人ですよ。
イニシャルはMKです。>>624
630非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 00:01:11
飲み会でいきなり「お前ホモぽいよな」って失礼なこという奴いたよ。
いくら上司だからってパワハラじゃねーかって思ったよ。
酒の席だからって何でも言っていいってことねーだろ。


まあ実は俺ホモだけどなwwwww
631非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 05:01:09
平成21年6月30日  林野庁
日中民間緑化協力委員会第10回会合の開催について

7月2日(木曜日)、外務省において日中民間緑化協力委員会第10回会合を開催いたします。
会議は非公開です。冒頭カメラ撮りも出来ません。なお、結果概要については作成次第速や
かにお知らせいたします。

1.日時・場所 平成21年7月2日(木曜日)13時30分から 外務省666会議室
2.出席者
【日本側委員】
小原雅博(こはらまさひろ)外務省アジア大洋州局参事官、小川正史(おがわまさし)外務省
アジア大洋州局中国・モンゴル課日中経済室長、矢部三雄(やべみつお)林野庁森林整備部
計画課長
【中国側委員】
 曲桂林(きょくけいりん)国家林業局国際合作司長、熊波(ゆうは)外交部アジア司参事官兼
日本処長、劉立軍(りゅうりつぐん)国家林業局国際合作司双辺処長

3.議事内容
今次会合では、2008年事業年度の実施・執行状況等の確認、2009年事業年度の方向性等に
つき意見交換が行われる予定であり、主な項目は次の通りです。(事業年度は7月〜6月)
 2008年度事業について
  助成事業等の概要について 助成事業の評価について
 2009年度事業について
  助成事業の実施に資する情報等について 助成事業の実施方針について
 助成事業の内容
  生活環境林、防風林、防砂林、防雪林、水害防備林、土砂流出防止林、水源かん養林等の造成
  砂漠化地域及び荒廃地の復旧等

お問い合わせ先
森林整備部計画課海外林業協力室 担当者:大川,山下
代表:03-3502-8111(内線6146) ダイヤルイン:03-3502-8449 FAX:03-3593-9565
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kaigai/090630.html
632非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 22:21:28
長期に渡って居座ったあげくグレードも上がらないで
異動させられる某分会組合幹部ざまあみろ
我が身可愛さに組合員を庇ってやらなかった報いだw
633非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 18:14:21
平成21年7月3日

林野庁
第5回森林における生物多様性保全の推進方策検討会の概要について

6月26日(金曜日)に開催された、第5回森林における生物多様性保全の推進方策検討会の概要についてお知らせします。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kenho/090703.html
634非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 23:32:26
今回で長期滞在者が片付くね
635非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 17:57:35
長期在職はまだまだいるよ。 k局T事務所 S

  一カ所に6年もいてみたいよ。
636非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 19:36:01
k局i署なんて巣窟だろ
637非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 22:36:40
「k局」って書くやつってバカだろ。
関東なの? 近中なの? 九州なの?
638非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 23:37:12
X Dayは来週か?
639非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 18:52:37
>>637
十分特定できるだろ、ほぼ関東だよw
1署だけ近中だな
640非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 20:38:59
>>639

するどいな。
641非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 21:15:44
するどいも何も林野庁HPからリンク辿れば分かるだろ
磐城、茨城、伊豆、石川の4署とk局東京事務所でしょ

ネット閲覧はガルーンと2ちゃんだけの>>637がバカすぎ
642非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 21:28:36
641が結局636の回答になっていない件
643非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 22:00:19
何か勘違いしてないか?それを特定するのは>>636だよね
実際、k局I署だかのことなんて知ったことじゃないし
他局署のことなんて知らないから該当する署等を列挙しただけ
あとは想像やらにお任せさ。そんなことも分からないお前は林3だなw
644非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 23:32:06
くだらない言い合いするなよwww
織姫様悲しむぞ?w
645非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 23:42:46
うわあ・・・
639=641=643
必死すぎw
646非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 02:24:33
国有林労使交渉の簡素・迅速化で合意
ttp://www.j-fic.com/wp/2009/07/07/niioieoaieacacco/
林野庁と全国林野関連労働組合(林野労組)は6月23日、労使交渉を「国民目線」で見直し大幅に簡素化することで合意した。
内容は、年間100以上あった中央段階の交渉案件を7割縮減するなど。
647非公開@個人情報保護のため:2009/07/08(水) 21:45:28
なんでもかんでも組合説明もはやく見直そうや
あれ常識的に考えておかしいって
648非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 20:13:26
平成21年7月8日

林野庁
日中民間緑化協力委員会第10回会合の結果概要について

7月2日(木曜日)に開催された、日中民間緑化協力委員会第10回会合の概要についてお知らせします。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kaigai/090708.html


オイスカがらみ?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
649非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 20:16:03
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%A4&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB+%E4%B8%89%E4%BA%94%E6%95%99&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

三五教とオイスカ財団
1 名前: 旅人 投稿日: 01/10/23 15:23
三五(あなない)教とオイスカ財団は
トップがいっしょですが、同じ団体と
みていいのですか。教えてください.


2 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 01/10/27 00:01
ほぼ同じ。両方とも否定するが。問題は何十億という
外務省ODA予算を一つの宗教団体関連がもらって良いのかということ。
靖国はだめでオイスカはOKなのか。
http://life.2ch.net/psy/kako/1003/10038/1003818202.html
650非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 11:14:49
興味本位でぐぐってみたら

ttp://antikimchi.seesaa.net/article/115778612.html

なんて物がトップだったんだ・・・・。
651非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 18:07:29
国民目線の組合交渉か

面白すぎるぞ
652非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 22:11:56
我々の給料2割削減が現実味を帯びる東京都議選だよ
民主党に政権を獲らせてはイカンよ
653非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 22:52:35
共産党は自民党にくっつけばいいのに。
654非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 13:57:20
今年の7月11日に朝日新聞が林野庁について記事を出していましたが、
「高齢化による人手不足」はあれから解消されましたでしょうか?
若い人が率先して門をたたくことがありましたでしょうか?

ちなみに見出しは「広葉樹の森再生の一歩」です。

もし、若い人が門を叩いても門前払いしている場合は…分かっているね>林野庁の皆さん。
655非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 21:26:58
何を言いたいのか分からん。
新規採用の定員を林野庁が勝手に増やせると思っているのか?
656非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 21:29:03
暑いからねえ
657非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 22:32:06
林業従事者の雇用のことだろうと思うが・・・・
民間新規雇用については十分すぎるほど補助金ついてるよ
ただ、新聞の記事は林業技術者の事だろうから、一月や二月でどうこうできる物ではないだろう?
林業も他の業種と一緒で、技術を取得するまでには知識だけではなく経験も必要だよ

ついでに上記の関係の書き込みで正しいなら、現在の林野庁に攻め寄るのはお門違い
努力を怠ったことは無いとだけ言っておくよ
658非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 22:59:47
>>657
どうもありがとうございます。
その通りであります。
現在、64万人ものニートがおり、3万人が自殺している昨今、
雇用とそれに見合った日本や世界に対する仕事(大きなビジョン、フロンティア)が必要であります。
特に、林業関係は、環境問題のみならず、最近では二酸化炭素地球温暖化対策への期待が高まる業種であると思います。

朝日新聞を読む人は少ないでしょうが、地球環境をなんとかしたいという若人が挫折しないよう
配慮の程をと思った次第です。
659非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 23:23:27
下刈を3日やってみな。簡単に林業に就業しようなんて思わなくなるぞ。
660非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 23:59:02
まあ、それは、確かにあるかもしれないけど…
例えば
体力がある40歳くらいの人が林業関係会社を訪ねる。
入社
45くらいで技術を覚えて残り15〜20年間従事する。

それができたらニートが働きやすい労働も出てくるんじゃないかと。
つまり、先ほどの体力がある40歳くらいの人が今まで入っていた会社の仕事を二つか三つに分けてニートにやらせる。とか。

もちろんうまくはいかないと思うけれど、
正直「正社員のような性格の人がアルバイトやっている」みたいなことだと、ニートの入る隙がなくなる。
だからニートはニートのままになるんじゃないかと…
ニートでも出来る仕事はアルバイトやっている人はやらないで、もっと上(正社員クラスの仕事)を選べるように
して欲しいと思うのですが…

それともロボットを千台「今の時期」に購入する気あるかい?
ロボットを千台安く生産する場所があると見込めるかい?

林業がキツイと考えるならその辺のお膳立てまでやる必要はあると思う。
661非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 00:02:03
まあ、これは林野庁に限った話じゃないけどさ。
現代男性のキャパシティを超えた体力仕事をさせる場合は

下刈が楽に出来るような画期的な道具を開発する
とか
何か考えないと「移民」が仕事取っていっちゃうぞ。
それだけは、なんとか阻止しないと…ねぇ。
662非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 20:26:14
民間の人間なんだけども、

労働安全衛生上、2時間以上の作業ができないことになってるんだが、
なんで積算は2時間以上の使用を前提に算出してるんだよ。

まぁ、これは労働安全衛生法の「2時間規制」が、今更根拠の乏しい法律であるわけだが。

そもそも、この法律だってお前らのところにいた奴らが騒いで作ったんだから何とかしてくれよ。
共産党と社会党の害はいつまで続くんだ?

>>661
モアで十分。残ったところだけ手作業すればいい。
ただし、積算上そうなってないのでできません。
いくら効率の良い作業や機械を開発しても、この縛りがある以上なにもできないのよ。


そして、機械化しようにも長期的な政策が見えないし、
実際にプロセッサーなどで生産できない山が多い。
短期的には見えるが、利益が乏しいので機械の借金返せるかどうか経営者は悩む。
それに、旧世代の人が多いから仕事は手抜き、効率は悪い。(社会党系の人たち)
若い奴らは、小雨が降ってるときに作業させただけで逃げ出す始末。

うちは、機械も買って信用できる、地元と親戚の若い奴らで構成してるから、
採算は合うが、他は補助金くって終わりだよ。
ちなみに、オレのところは補助金なんて一切もらってないが、十分生活していける。
ただし、一度でも転べば即死亡の崖っぷちの経営だけどね。
まぁ、機械を売ってしまえば、〇からスタートできるだろうけど。

はっきり言えば、このグローバル社会で市場流通の制御もできない今の国政で
いくら補助金つぎ込んでも無駄だよ。農業もそうだよ。
補助金なんか止めて、いったん全滅させればいい。
そして、それでも採算が合うと思うやつがやればいい。
663非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 20:28:07
そうすれば誰もやらないから。

その時国民が、海外依存を選択するか、国内生産を見直すか。
それが市場価格にも反映される。
664非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 00:20:42
665非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 00:48:38
補助金の付け方が悪い罠
国産材を使用した○○%以上住宅に対し○○%補助するとかにならねえかなあ
666非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 00:51:23
× 使用した○○%以上住宅に対し○○%補助

○ ○○%以上使用した住宅に対し××%補助
667非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 17:44:43
ヤミ専従が騒がれているこの時期に、勤務時間中に青年女性部の
書類を作ったり、電話連絡している奴は何を考えているの?
次長に職務専念義務で報告してやろうか。
668非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 20:25:25
んな事をここでぐだぐだ言ってないで直接注意すればいいだけだろう?
できないの?
バカなの?
669非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 21:50:22
アンチ林野庁サイト
http://blog.livedoor.jp/rokuten1/
670非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 22:16:06
民間人だが・・・
いまだに、森林を勘違いして理解し、それが横行してるんだな・・・
671非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 22:42:36
>>668
管理権限があるかどうかによるだろ。

それに、内緒にしてあげてもつけあがって、余計に仕事をほったらかし、
ばれれば共犯にされたあげく、一緒に処分されるのが落ち。

そういう奴らだから、平気で職務怠慢するの。
672非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 22:47:30
>668

そう簡単にできるわけねーだろ。
常識で考えろ。
そういうことを堂々とやっている署は、時代遅れな組合活動やっている温床なんだよ。
正しい発言したとしても、隅に追いやられて疎外される…。
全く…おかしい組織だよ。

勤務中にミンスの議員と連絡取ったり、事務所行ったり…何考えてんだよ。
673非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 23:28:09
公務員って最低!

クビにならない人達は、労働組合がある有り難さも分からないんですね。
しかも、平気で自分の職場の揚げ足を取るなんて、考えられないです。

ウチの会社で組合作ろうとしたけど、社長にバラしたコがいて、関係者は虐められているのに!

公務員なんてタヒばいいのに!!
674非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 00:12:31
職務中に、組合活動するなと・・・
675非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 00:24:32
>671
667に「青年女性部の〜」ってあるんだから30歳以下の若造の話だろ?
職場の若者が間違ってることをしていて、それを注意するのに管理権限がどうたらこうたらってあほか。

>672
常識で考えて注意しろって言ってるんだが。
自分でも「おかしい組織だよ」って言ってるじゃん。
「何考えてんだよ」って言ってるじゃん。
常識で考えてそう言ってるんだろ?
じゃあ常識で考えて注意しろってんだよ。
ばかなの?
676非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 06:29:21
>675

そりゃあ、俺だって堂々と注意出来るならしたいよ。
でも、常識がまかりとおらない場合もあるでしょ?
注意したらその職場に居づらくなるし…

675はどうやって注意するの?
そのままその組合員に直接言う?
参考として聞かせてほしい。
677非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 17:52:01
何にせよ、書き込みがあるのは過疎化するよりいいことだ。
自己解決しました。ばかりじゃこのスレもいらなくなる。
常識だって、署によって違う。
年代によっても、ポストによっても違う。
うちの署はそれはありえないよ、とかの他愛のない会話をするのが
このスレではないのか。
678非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 20:58:43
    8月の人事も意外ほどなかったね。
679非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 23:24:08
専攻科優遇人事。
やっぱり出世するならT種>専攻科>U種>V種だな。
680非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 00:37:51
675では無いが・・・
オレは仲の良い同僚や若い子達には、直接的にそれが異常な上、危険であることを知らせるよ。

「おいおい、組合は業務ではないんだから仕事中にしない方が良いぞ?
それでなくても闇専従やらでシビアな時期だから、今のうちにしっかり公私を分けておかないと
おまえも処罰対象になる可能性も出てくる。
忙しいなら手伝ってやるから昼休みや勤務後にやろうぜ!」

ってな感じか・・・もっとも頭の固くなった連中には何言っても無駄だがね
特にミンスの実態も知らず支持してる団塊連中は宗教に洗脳されてるのと同じなので触らない方が良い・・・・。

ところで最近の人事は配慮が足りないと思わないか?
今回も友人が、幼い子連れなのに近くに病院のない狭い事務所に行かされるようだ。
しかも内示の前日まで本人は転勤することすら知らされていなかったらしい・・・・。
学校でさよならも言えずに友達と別れさせられるとか、いくら何でも非人道的ではないだろうか?

こういう場合4月に移動させてやるべきだし、出来る限り早く引っ越しがあるくらいは教えるべきだと思う。
オレは彼をどう慰めてやれば良いんだろうか・・・・orz
もう、オレまで病んでしまいそうだよ・・・・。
681非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 06:17:39
勤務時間中の組合活動は、「もっぱら」組合活動だと問題になる。

勤務時間中に私語はしないのか?

職務専念義務を厳密に適用するなら、私語は違反となる。

多少の私語が許されるなら、多少の組合活動も問題にならない事ぐらい解れ。

因みに、林野庁の組合は職員団体ではなく、労働組合なのだから、全農林との違いも理解しろ。
682非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 06:31:11
人事は当たり前じゃない?
異動困難者じゃなけりゃ、配慮なんてされないだろう。


ところで、馬キャリヤや馬管理者の書き込み減ったなwww

流石に自分の身も危ない事に気がついたのかwww
683非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 07:34:41
ヤミ専従が問題になっている中の、勤務時間中の組合活動が問題だといっているんじゃないの。
流れを読め。
無許可専従等の法令違反行為に対する処分等・国家公務員法第104条(許可を受けずに、報酬を得て兼業を行う)に関する調査結果を踏まえた措置等について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/hisyo/090718.html

新たな労使関係構築検討会議
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/hisyo/rousi/index.html

【社会】農水省"ヤミ専従"問題 ヤミ専従行為のあった職員は198人 上司ら945人も処分へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247655798/
684非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 08:58:36

流れ嫁?

問題ありは職員団体

労働組合は問題なしだってwww

組織が違うって言ってるだよ

林野庁の労働組合は協約締結権持ってるんでしょ?

脳衰の職員団体は協約締結権ないでしょ?
685非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 09:07:42
>>681 その意見を、国民の前で堂々と主張すれば?
賛同は得られないと思うけど。
686非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 09:09:31
>>681
土曜の朝っぱらから
ものすごい釣り針ですね

687680:2009/07/18(土) 09:35:23
>>681
オレも私語やタバコに類するくらいの事は別に良いと思ってるよ。
仕事の打ち合わせで電話をするついでに、組合の打ち合わせを簡単に済ますとかな。
ただ文書作るとかは違うんじゃないか?
それと、シビアにならざる終えない時期なのは、>>683が書き込んでいるとおりだな。
一般の会社で仕事中に団交書類作ってたら、管理者はどう思うかね?

>>682
人事は必要な部分もあるし、当たり前だろうよ。
ただ、人を動かすにしても配慮が無いとか、人事の怠慢でしか無くないか?
一般の人から見て、非人道的ととられる事案が発生してしまう人事なんて、いくら何でも無能すぎだろう。
それにこの時期で予告無しの転勤は、当組織以外にも迷惑がかかることが多い。
転勤対象者に異動に係る謝罪周りさせるような状況で、地域との繋がりを大切に()なんてどの口で・・・。
しかも異動対象者の家族の生命を危険にさらすような・・・・・マジで異常だぞ・・・?
688非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 09:54:40
>>687

あなたのような常識的な考えを持っていて、
押し付けがましくない人が居ると安心します。
こういう人がもっと採用されれば良いのに。

689非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 10:49:20
>>679
何を今さら。
同じ歳で局係長してる専攻科とU種では、専攻科のほうが本俸高い。
これ豆知識な。

人事は基本、原案作成林和会→承認緑会。
これも豆知識な。

690非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 12:39:02
>>689

へぇー。
だから局の係長って能無しが多いんだ。
691非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 12:44:34
>689

大卒=出来る人間
林高=あほ
とは言い切れないが、常識的に考えて地頭は悪いよな。
組合にどっぷり浸かって普通の考え出来てないし。
そういう人達がたった1年間の研修受けるだけで局の課長とかなれるんだから、
この組織の質の低さが伺えるよ。

692非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 16:31:54
常識?
その基準の根拠は?

国民?
俺も国民だけどwww

常識とか国民とか、漠然としたものではなくて、ちゃんとした根拠をもって批判して欲しいなぁ。
職務専念義務については、許可をえれば免除されるんですよねぇ。

労働組合の活動でも、免除が適用されるんでしょ。

私語や喫煙って、免除が適用されるんですか?

免除が適用されるん行為とは、合法的な行為であり、適用されない行為とは、非合法な行為じゃないの?
693非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 19:38:05
>>692
きみが何と戦ってるのかは分からないが・・・・・

ここに書き込まれている「国民」とは、個人のことを指すのではなく、民間の人の多数が感じるであろう想定だろう。
みんながどう思うか考えてみては?と言う意味にでも取ればどうだろうか?

職務専念義務免除については、国労法第7条のことを言っているのだと思うが、あれは組合専従者が対象者だよ。
一般組合員には組合休暇が用意されているので使うと良い。

私語や喫煙に対してはもう一度レスを読み返してほしい。

それと、アンカーを付けてくれると何を言いたいのか分かりやすいのでありがたい。
694非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 21:14:14
ν即から来ました。組合脳の>>692がいるのはこのスレですか。
695非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 23:06:37
693←がアンカ?

まともな対話?できる方がいて、嬉しいですねぇ。

職務専念義務の免除って、別に組合の為じゃないでしょ?

天災なんかでも、適用されないですか?

あと、別に組合を養護してる訳ではなく、組合活動のみを問題視する事に矛盾を感じているだけです。

ところで、勤務時間中に健康診断ってやってるんですよね。

これって職務専念義務違反じゃないの?

中小企業では、健康診断なんかやってもらえない。

それとも、免除の手続きしてるんですか?
696非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 08:30:24
>>695
>中小企業では、健康診断なんかやってもらえない。

労安法違反だろそれ
697非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 09:35:04
>>695
オレの事をまともな会話が出来る人と評価してくれるのはありがたいが、オレはきみに
対して全く逆のイメージを感じている。

論点がどんどんずれていっているし、少しは自分で調べてから書き込んではどうかね?
思いつきで書き込んでもろくな事にならないよ。

最後だと思うので健康診断の事だけ答えておく。
一般健康診断は労安法第66条で事業者義務付けられている行為だ。
つまりは、その健康診断をやって貰えない中小企業ってどこ?って事になる。

以降まともなレス以外は答えないのであしからず。
698非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 09:57:37
こんなずれている奴とは、異動で同じ職場にならないように願いたい。
699非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 13:27:04
そんなに組合活動をしたいのなら、よその家の子になりなさい!www
700非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 14:10:01
>697

国民目線で見て欲しいなぁ。

法律が全部守られてるなら、食品の偽装なんて有り得ないんじゃない?

公務員は法や労働組合に守られてるのが、当たり前なんだろうね。

社長にナントカの法律の何条に…なんて言ったら、クビにされちゃうよ。
701非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 14:16:06
組合脳695撃沈
702非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 18:50:35
つ「労働基準局」
703非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 18:50:57
こういう組合脳がいるから国民から変な目で見られる。
こういう組合脳がいるから管理者になろうと思う若者が減る。
こういう組合脳がいるから仕事しない人間がいてもクビにできない環境になる。


この夏選挙活動なんてやっている暇があったら、その分仕事しろってな。
704非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 19:09:48
せっかくの連休だってのに
引越しの準備・引継作成・近所に挨拶
705非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 21:22:55
引越し楽勝裏技
http://goggle.com
706非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 22:39:28
>>700
>国民目線で見て欲しいなぁ
>法律が全部守られてるなら、食品の偽装なんて有り得ないんじゃない?
なにを勘違いしてんだ?
法治国家のせめて「法治」の意味ぐらい知っていてくれ。
707非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 23:34:38
>706

ははぁっ<(_ _)>

顔真っ赤のお役人様!!

おおせの通りです。
708非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 00:07:56
>>705
古いんで何も残ってないだろうが、十分アク禁レベルじゃないか?
念のため踏まないように注意
709非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 00:26:45
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
710非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 18:53:04
組合の活動に誘われるのですが、どこまでやっても大丈夫なのですか?
ビラ配りとかはやっても良いのですか?
711非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 23:37:57
組合のチラシなら、全く問題ない。
選挙関係だと、合法と非合法のハザマに注意。

選挙用のチラシにも、内容や時期により、合法と非合法がある。

合法のチラシなら、公務員がまいても、メッタに警察沙汰にはならないが、非合法なチラシなら、公務員というより、公職選挙法に引っかかる。
712非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 07:37:03
>711

ありがとうございます。
組合のチラシではなく、政治関係のチラシっぽいです。
713非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 13:11:28
室温30℃を超えているのに、クーラーをつけないウチの職場。

夏バテで体力落ちて、現場で受災したらどうするっちゅーの!
714非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 20:04:47
>>713
塩分と水分を適度にとれば大丈夫。

あまったれるなw
楽をしたければ、金を出せ。
自前でやれ。
715非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 21:25:48
>>713
同感。
経費節減でエアコン入れないから、能率ダウン。
その分、少しは涼しい夜に超勤しているwww
夜の電気代と超勤手当て考えたら、エアコン代の方が安いだろうにって管理者に質問したら、超勤予算はそれなりにあるから大丈夫。エアコンとかの生活費は厳しいから節約する。だってw
ヤッパリなんかズレた職場だよ。
とりま超勤稼げるからオッケだけどねwww
716非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 21:27:23
>>714
あまったれるなとかではなくて、仕事の能率が下がるから30℃ならさっさと
クーラーつけたほうがいいんじゃないの?

と俺ならフツーに思っちゃうんだけど。
717非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 23:10:00
714みたいな考えのヤツがいるから一般社会とズレた職場になるんだよ!
それゆえ、勤務時間中に組合活動しててもおかしいと思わない職場になるんだよ!
718非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 00:21:41
炎天下の中、働いてるオレはどうなる?

まぁ、腕にくっつく書類にはイライラするけどもw
719非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 15:04:19
>>718
外じゃあ仕方ないね。
720非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 00:03:29
室温30℃超えると頭がボーッとしておっぱいのことしか考えられなくなっちゃうよね。
721非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 21:58:15
 
 俺も彼女のおっぱいで
 頭がいっぱい
722非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 00:03:28
大して働いてもいないのに給料安いとか言ってんじゃねー。
高卒で毎日定時上がりで、
それだけ給料もらってて文句言うなんてどういう神経してんだ。

723非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 00:23:37
俺も頭がおっぱい
724非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 00:33:14
民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。
725非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 01:02:31
民主はどう考えてもキチガイ
726非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 21:40:39
質問です。工事の入札で最低価格が1万円単位で請負業者が判る事が
あるのでしょうか?
(例)予定価格 5000万円 最低入札価格4233万円 
   A社落札価格 4233万円 B社4300万円 C社4345万円
A社は最低入札価格が判っていたのでは?
あくまでも、例ですので・・・ 例えばの話ですよ。
727非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 22:55:25
>>726
最低入札価格=落札価格
業者の積み上げの腕が良すぎwwww




でスマセテ良いと思うか?
常識で考えろ。
728非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 23:12:08
入札制度、予定価格と最低価格公表してもいいんじゃないか?

どうせ、一般競争入札なんだし、
企業は利益を追求するのが仕事なんだから、
なるべく高く入れたいだろうし、けれども、高く入れれば勝てないわけだし。

公開しても なんも問題ない気がするのだが・・・
729非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 23:57:42
一般競争っていうのはすべてがオープンと思うのだが、そうはなってない。

ってゆうか、入札制度がおかしい・
総合評価入札。昔の指名競争入札となんら変わらん。

新規参入が入れない仕組みになっている。
ほんとよく裏の抜け道を考えるもんだ。官僚って頭いいぞ。

730非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 08:04:12
OBが天下っていたら、かなり良い線いくだろう。
昔の土木や治山は専門家だからね。
万単位までは偶然かも。
そこの業者の、過去の入札結果も、万単位まで同額なのか?
731非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 20:50:19
A社にOBの天下りが多数あり・・・です。
林野庁の積算は仮設工が複雑で万単位までは難しいです。
各社の積算ソフトを利用しても、万単位までは無理と思います。

732非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 22:54:53
以前は官製談合があった。
当時は、いわゆる必要悪。
しかし、今はほぼ無いと思われる。
以前の入札や随契では可能だったが、今は無理。
業者間で調整するつもりだったようたが、従前の業者以外も入札に参加するため、下手に調整も出来ないらしい。
733非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 23:52:15
最低入札価格さえ知ってれば、他の業者関係ない。
逆に業者同士の調整が必要なくなって、落札したいところが落札する。
ただし最低入札価格を事前公表していない場合、その背後に隠れているのは・・・・

734非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 00:00:44
民主党のマニフェスト読んだ?
国の出先機関は原則廃止だって。
735非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 00:08:12
遅w
736非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 00:18:45
一番たちが悪いのは、淋算線香香の叩きあげ主義をひけらかすバカ。
パワハラ、セクハラは意に介さず、自分を棚上げして権限を人に示す。、
737非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 00:44:40
>>734
《国の出先機関》じゃなければOKってこと。
>>736
T種>専攻科>U種>V種なんだからしょうがない。偉いつもりなんだよ。
一度でも本庁経験すると勘違いする。非専攻科本庁経験V種もしかり。

738非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 06:24:05
>>731
係の経験少ないみたいだね。治山、土木のOBは正に技術屋でプロだよ。
だから、近似値は簡単に出てくるよ。

部外秘の国有林の計算方式だって、頭に入ってるから。


>>736
ひねくれてるなぁwww
新人のクセに、僕は現場なんて経験しなくていいですから。って言ってドン引きされたキャリアちゃんがいるょw

叩き上げなら実力も伴ってるけど、実力もないのに、出世出来てえばってる連中を何とかしてくれ。

キャリアの人事評価は、部下の総意にならないかなぁww
739非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 07:18:39
>>738
専攻科管理職乙
740非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 17:29:27
民主党マ二フェス卜 ver.β(笑)
741非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 18:45:29
民間の企業だと、社員同士で評価を付けあって
無能な人間を捜し出すようなことやってるんだよね。

で、一部の民間企業は、やってることは同じなんだが、
有能な人間を捜し出してしかるべき管理をさせているんだよ。
「無駄」とか「能力の低い人間」を適切に扱い、仕事をやらせる。
これが本当のリストラ。
742非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 23:13:17
専攻科は廃止になるんだろ?
…まぁ、廃止の方が良いかもな。
そもそも林高卒がたった1年で大卒と同じ扱いってのは…
743非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 00:17:33
1種でもつまらんのがいる。
学歴じゃ人は使えない。
744非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 15:44:26
何が悪いかって言うと組合が全て悪い。
745非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 18:42:12
極論言うヤツは大抵バカ
746非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 19:30:16
極論言わないやつも大抵バカだよ。
747非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 19:54:44
未だに堂々と組合活動をしている上司が隣にいる。
この前、「仕事しないんすか?」と言ったら思い切り睨まれた。

少し仕事したと思えば、PCの画面は組合の文書を打っている。
イラついて、つい言ってしまった。

俺は今後どうなっちゃうんだろ。


748非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 20:07:40
>>747

俺はあなたの行動をすごく評価したいです。

そもそもあの人達は何しに署(所)に来てるんでしょう。
昼間っから仕事せずに組合の仕事orマインスィーパー。
仕事やらない人なんて容赦なく左遷させるべきでしょう。
それを組合の執行委員だからと長々と同じ署に何年も…(大概、地元の署)

組合の仕事ができない=営林署で使えない
どうしてこんな構図が出来上がるんでしょう。
あなたたちの方がよっぽど使えないです。
いい加減、仕事してください。

今の若い人達は、心の底からあなたたちに不信感を持っています。
組合の上の方達も、今の若い人達が組合離れを本気で考えていることを知ってください。

あと、政治活動にまで巻き込まないでください。
749非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 21:30:50
>>747
たいした胆力で羨ましい
俺は上司や後輩には、その台詞いえないだろうな

同期に似たようなセリフを酒の席でつい言ったら
以後5年ほどシカトされ続けてるけどw
750非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 06:54:15
>>749

その同期は完全に組合に洗脳されてるな
もう、常識的な考えはできないだろうぜ
751非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 15:10:11
>>747
ぶっちゃけ告白すると、民間企業でも「仕事がない」と俺の親父がぼやいていた。
それでも歯を食いしばって一生懸命取引先探している。
「仕事しないんすか?」としか言えなかったお前さんも仕事に積極的とは思えないな。
そもそも、そう言う前に「林野庁で何かしなければならないことってあったっけ?」と思い起こす必要があったんじゃないだろうか?

民間でも官公庁でも「仕事がない」のが実情なんだから、そんなに苛つくな。
だから上司は組合活動をやって、誤魔化しているんだよ。
そうじゃないと、「ただ机に向かっているだけ」になりかねないもんな。

ほんと。俺の代わりに頭使ってくれ。
752非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 17:35:50
皆さん!!大変です!!
組合キチガイが出ましたよ

>>751

危険ですね!

753非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 17:49:35
結局何がいいたいのか分からない文章だな。
仕事中に組合活動をやっている人は、自ら人員が余っていることを証明していると思うんだが、どうなんだろう。

ttp://ameblo.jp/morita-ineko/page-3.html#main
昔の団交はひどいもんだ。
754非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 18:20:16
>>751
>民間企業でも「仕事がない」と俺の親父がぼやいていた。それでも歯を食いしばって一生懸命取引先探している。
>官公庁でも「仕事がない」のが実情なんだから、そんなに苛つくな。だから上司は組合活動をやって、誤魔化しているんだよ。

このギャップで納得してるのかwww.google.com
755非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 18:21:28
ATOK 勉強しすぎだ・・・orz
756非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 22:46:38
ポっと出の局長さんに人生狂わされた人
手を挙げろ、特にK局w
757非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 23:22:51
>>751

>ほんと。俺の代わりに頭使ってくれ。

そりゃあ、あなたの頭は使えない頭だろうよ。
758非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 00:22:28
>>751
DQN

夏休みですねwww

消防乙

>>753,>>754
想定外の展開に対応出来ないのは、仕事と同じだねwww

組合に毅然とした対応も出来ない、2ちゃん住人の管理者乙

しかし、こんな所でしか組合の批判できない管理者って、情けないね〜w
759非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 00:41:24
一行空けの人は、何がいいたいのか分からない。
こんな人が同僚かと思うとぞっとする。
760非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 05:53:15
>>759

ROMってなww
761非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 06:01:21
これからは団交もなくなるよ。組合は金を払っているだけの用無し組合となよ。

  長期在職者は来年4月待っていろよ。







762非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 06:02:53
人にちゃんと意思が伝えられないというのは、社会人としてどうかと思うよ。
>>758 は「想定外の展開」が唐突過ぎて分からん。
 そんなスレの流れか?
あと、今時wを使うのはダサい。

>>751 は、仕事が少ないんだから暇でもしょうがないのか、
仕事に積極的に取り組むにはもっと方法があるといいたいのかが、分かりにくい。
763非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 07:34:19
>>761

その情報本当ですか?
だったら4月に早速組合を抜けたいと思います。
今抜けたら確実に村八分にされるだろうから…

国家公務員法第102条に抵触している人達も一刻も早く捕まってください。
あなたたちはいらない人達なんです。
764非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 07:52:25
引っ越し前に一言言わせてほしい・・・・・


「俺と嫁の選挙権を返せksg!!!」orz
765非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 22:54:30
おいおい、団交が無くなる訳ないじゃん。
協約の締結権があるんだぜ。
あの、組合命の幹部連中が団交もやらないで黙っているワケねーだろ。
あっ、管理運営事項だから大丈夫なんて思うなよ。
元々、管理運営事項だったのが、労使事案になったんだぜ。
今の管理者で、組合に管理運営事項だから、交渉を受けないなんて答えられる根性あるヤツなんかいないだろ。
未だに管理者の目の前で勤務時間中に組合活動してるヤツにすら、注意も出来ない管理者ばっかりだぜ。
766非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 23:06:40
23区内の宿舎の廃止の件はどうなったかご存知の方
いますか?
767非公開@個人情報保護のため:2009/08/05(水) 18:10:26
>>765

I署ですね、わかります
768非公開@個人情報保護のため:2009/08/05(水) 22:05:23
>>765
どうでもいいけどさ、句読点の打ち方が変だぞ。
これだから林3は・・・
769非公開@個人情報保護のため:2009/08/05(水) 22:22:10
>>766
知らないほうが良い事もあるよ。下手なこと書かないでくださいね。
770非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 19:26:58
>>766
   来年3月頃に売りでしょう。
771非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 20:32:39
総務課長にパワハラを受けた。
772非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 21:32:59
>>769
何で知らないほうが良いのですか?
引越しの時期も関係してくるので、早めにしりたいです。

>>770
本当ですか?
何の情報も入ってこないですが・・・
以前、確か平成21年度中?までに廃止のペーパーを貰ったのですが、
その後、何もないもので・・・
773非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 23:56:28
井上死ね!
774非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 00:06:57
>732

おいおい、総合評価入札方式しらんのか?

昔の指名競争の点数制度となんら変わらんのよ!

新規参入は入札に参加できても、落札できなくなっているぞ。

いずれこれを指摘する業者(新規参入したい業者)が現れる。


775非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 00:23:42
最低入札価格を廃止しないと、官製談合は無くならない。

なぜ?最低入札価格がいる?
完成検査を厳しくし、粗悪な業者を入札参加させなければいいと思うのだが。

OBのいる業者を養うため最低入札価格がある。
それを世間をうまく騙すために総合評価方式が考え出された。

違うかな?反論できるやつはいないだろ。
ずばりその通りだから。
 
776非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 00:38:12
>772

国有林の将来、凍結されたの知らんのか?

自民党の農林部会、林業関係団体からの圧力でそうなった。

いずれ、民主党が引き継ぐのだろうが、
公務員の2割削減を言っているぐらいだから、国有林は切られる。

中央本部が、民主党に文書で申し入れしたようだが、
支持しているのは、民主党のほんの一部の議員、
民主党執行部が国有林を切るといえば、それまで・・・・。

マニュフェストに国有林の将来が明記されているなら信じるが、
選挙が終わればおそらく・・・。 国有林は切られる。
民主党は公務員に厳しく、一般国民(世論)に尻尾フル。

今、民主党には公務員からの反感が起きているぞ。
777非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 00:44:35
>772
>776

ごめん、772の言ってること ぜんぜん違うな。ごめん
778非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 16:34:41
誰にだって人に言えないことってあるよな。
俺の場合は食糞だな。
これは自分のでは駄目なんだよ。
他人の、出来れば異性のものが望ましい。
食糞文化がもっと日本に根付けば良いのにと思う今日このごろ。
779非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 16:37:12
誤爆申し訳ない。


俺は林野庁の人間ではないが、東陽町に宿舎はどうなるか気になっている。
追い出されてはたまらないからな。
780非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 21:41:33
>>776
民主は切るだろうなぁ。
何も考えず真っ先に宣伝効果の高い組織をばっさりと。
今月になって「日本国民」の将来の事なんて全く考えてない政策案がぼろぼろ明るみに出てるしなぁ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080802000095.html
これが子供手当の実態なんだが、これ一つだけでもかなり酷いだろう?w

他にも年金を未納な在日外国人にも支給とか、高速道路無料に係る増税や実施した際生じる倒産企業切り捨て発言とか、
永住外国人への地方参政権付与とか、人権擁護法案とか、沖縄ビジョンとか、外国人1000万人移住受け入れ案とか、
組合の目が点になりそうな
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00013.htm
なんてのもあるw

林業どころか日本が終わりそうな勢いに見えるんだが、うちの組合が踊らされていることに気がつくのはいつなんだろうなぁ。

誤レスに第三者がレスして申し訳ない。
781非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 23:46:40
いのうえしゅうぞうしね
782非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 14:27:46
まつおかしゅうぞう
783非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 22:20:13
いのうえしゅうぞう
784非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 23:55:43
>780

民主党のマニュフェスとを読めば読むほど将来に不安がある。
俺、生活できるのだろうか?
今、やっとやっとの生活しているのに、給料が下がれば、住宅ローンが払えない。
子供手当は、3人の子供高校生以上だし、
高校無料化? うちは私立だし、関係ない。

一番金がかかる、高校・大学の子供がいるところにはメリットなし。
子供手当なんかいらんぞ。子供が小学校なんか一番金かからないし。

公務員関係の労働組合は、民主党の支持はしない。そうしてくれ。

「民主党のマニュフェスと抜粋」
・独法は原則廃止、民間でできる事業は民間で、(ということは国有林の独法化は無)
・公務員人件費2割削減(手員数を見直し、国有林は切られる)
・国の組織出先機関は原則廃止(森林管理局、森林管理署、森林事務所は廃止)

http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
民主党のマニュフェスとよく読みましょう。
国有林は切られるぞ。
785非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 00:05:40
「民主党のマニュフェスと抜粋」

・独法は原則廃止、民間でできる事業は民間で、(ということは国有林の独法化は無、民営化)

・公務員人件費2割削減(手員数を見直し、国有林は切られる)

・国の組織出先機関は原則廃止(森林管理局、森林管理署、森林事務所は廃止)

http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
民主党のマニュフェスとよく読みましょう。
国有林は切られるぞ。

国有林は、完全民営化。としか、マニュフェスとでは読めない
786非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 01:06:40
>>784
不安を煽るようで申し訳ないが・・・・。
独法禁止って事は、私立高校や大学なんかもなんだよね・・・・。
当然経営が成り立たず、学費等を上げ、しっかりとした教育は出来なくなるだろう・・・・。

しかし、民主党案のような政策を行えば国内でクーデターが起こりかねない。
このような現状を、保守勢力が何もせず、手をこまねいているとは思えない。
自民党も、一度失敗して大きな痛手を負って今日があるわけだし、同じ失敗はしないだろう。
他国でも、日本の政権交代を危機と感じている先進国も多いと聞く。
なんでも、世界大戦に繋がりかねないなんて発言をした経済関係の方もいるようだ。
(民主党の「外資準備高のアメリカ国債を溶かして財政に充てる」等の発言かららしい)

俺らは選挙に影響がある行動を行うわけにはいかないが、粛々と活動をしている人もいる。
その人達のためにも、未来に豊かな森林資源と、確かな林業形態を残せるよう頑張ろう・・・・。
787非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 06:18:12
詳細版には国有林の事も書いてあるよ。
「等」がついているので一般会計以外になる可能性もあるけど。

http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/15.html#国有林野事業の改革
国有林野事業の改革
国有林野事業について、農林水産行政と環境行政を一体的に推進する観点から、国有林野事業特別会計を廃止し、
その組織・事業の全てを一般会計で取り扱う等、その在り方を抜本的に見直します。
788非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 12:24:01
でも、ここまで民主党のマニフェストには国有林の将来をないがしろにすることが記述してあるのに、組合は民主を応援しているよね?
なんでなの?
いくら何でもマニフェストが読めない訳じゃないし、政治についての知識だってあるはずでしょ?

なにも知らずにビラ配りしたり、街宣車のハンドル握っている訳じゃないですよね。

何が一体、組合をここまで動かすのだろうか…
789非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 13:06:34
???
理性的結論を導けるとでも思ってたのか?
790非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 16:09:34
いのうえしゅうぞうしね
791非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 18:51:35
その人って、今も普通に現職でいる人じゃないの?
大丈夫なの…?
実名書いて…
792非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 19:19:36
仮名でも実名が想像できてしまうようにも書けるがね。

 

  
793非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 22:31:13
いのうえしゅうぞうしね
794非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 07:40:41
なぜ、民主党か?

改善合理化と称し、要員削減、営林署、担当区の統廃合を行ってきたのが自民党だから。

国有林野事業の二分化も自民・公明の連立政権が決めた事。
ただ、環境問題への世の中の流れに配慮して、当面、国が管理するって現業維持の方向を「見せた」だけ。
当面の二分化凍結を決める前に解散した。

まぁ、どちらが政権取っても、いずれは更に縮小されるのは、避けられないだろうが。
795非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 17:01:28
いのうえしゅうぞう死ね!
796非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 18:46:35
>>794
民主党になっても得するの、労組の人間だけじゃん。

そんなに国益無視して、自己の利益だけ保証して欲しいなら、
てめぇで国作って独立すればいいのに。
797非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 21:23:22
連合の言いなりになってるだけなのでは?
798非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 22:59:32
ところで国有林が解体になったら、うちらの身分はどうなるの?
地方公務員にでもしてくれるの?
799非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 23:14:34
とがししゅうぞうしね
800非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 00:14:47
林野庁で女性飛び降り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239007686/
林野庁職員も飛び降り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239011096/
農水省の敷地内で林野庁職員飛び降りか 心肺停止の状態 [04/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1239008900/
防衛省に続き農水省でも女性飛び降り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239006877/

で、だれがやったんだ?
801非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 01:13:52
自分の思考バランスの一考に。
あくまで遊びだと思って。

http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html

ちなみに俺は微妙に保守左派だった。
802非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 07:02:41
選挙が終わったら、
9月か10月に大規模異動があるの?
803非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 07:05:11
労組だけが得するって言うことはない。
林野庁がとりあえず、現状維持になる。

地方公務員になるかの問題は、道州制になったら局と署が地方と被るから、一本化されるかもね。
赤字の地方組織にとっては、財源が無いのに組織だけが押しつけられたら迷惑だろうけどね。
804非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 17:38:55
道州制は地方が意地でも拒否するだろ。
賛同するのは仙台とか福岡だけじゃないか?
805非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 23:12:33
地方分権の波が何処まで大きくなるかだが、マスコミ受けする知事連中が、暴走する可能性は想定すべき。
806非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 23:36:00
>>801

自分も保守左派でした。
807非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 23:47:31
>>801の結果
政治的な右・左度(保守・リベラル度) 6
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -3.33
あなたの分類は 保守左派です。
808非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 23:58:13
>>801
政治的な右・左度(保守・リベラル度) 1.2
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -2.04
あなたの分類は 保守左派です。

自分はリベラル・市場信頼派だと思っていたが意外な結果でした。



809非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 00:39:58
>>801

政治的な右・左度(保守・リベラル度) 3.4
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -2.78

保守左派

予想通りかな。

810非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 23:11:32
>>809
つまり、あなたはネトウヨですw
811非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 01:26:22
>>810

ま、その通りだから何も言い返せないけどw
812非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 11:50:40
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090807-OYT1T00017.htm?from=top
住宅ローン減税廃止等だそうでー(棒
組合幹部の方、本当に有り難うございました・・・・。

これでもまだ民主党支持ですか?
813非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 18:18:01
外材を使ったハウスメーカーでも減税を受けられるより、
国産材に限定した住宅建設補助の方がいいんじゃないのか?

国産材に限った話だと、自民も民主も木材自給率50%をマニフェストで書いている。
814非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 20:26:34
木材供給もいいんだが、市街地の街路樹をもうちょっと立派なものにして欲しい。
俺の街の街路樹いたる道々でみかけるんだが、どうも貧相で、
これじゃ二酸化炭素を吸収してくれるかどうか分からん。根本の雑草の方がよく生えている。
地球温暖化に対応しているのかどうか定かではない。
815非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 19:47:30
職場のFAXを使って選挙事務所と連絡を取っている組合役員がいる。
これって違法だよね?
816非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 20:18:28
>>815

そんなの珍しくもないぜ。
ウチの署は電話だって使い放題だぜ。
…とまぁ、こんな状態の組織は腐っているということだな…。
817非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 23:30:53
>>815

もう、いい加減馬鹿みたいな書き込みは止めてくれ。
職場全体に迷惑がかかる。
労使も選挙もどうでもいいが、独法には行きたくないんでな。

チクるルールがあるんだから、ルールどおりに個人の実名挙げてチクりなさい。
チクったヤツの情報は守られるから。
818非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 00:23:06
組合脳の奴らだけ独法に行けば。
819非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 01:01:42
>>817
おまえ、何か焦ってるようだが、どうした?
820非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 02:18:50
>>784
今更ですが、久しぶりに寄ったので情報提供です。

民主党が今年の前半に提出した「農林漁業及び農山漁村の再生のための改革に関する法律案」の31条では、国有林野は一般会計化するとしか読めないんだけど。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15024

その後出した「民主党INDEX2009」でもその記載はあんま変わっていないから、今のところ一般会計化の方向で考えているんじゃないかな。
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html#15

民主党の政策っていつもコロコロ変わるから、政権取ったらどうなるかわからないけど。
国有林はどちらに移行するにしろそんなに簡単にはいかないから、あと数年は特別会計のままなんじゃないかな。
いずれにしろアンテナを高くして見守る必要がありますが。。。

821非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 03:54:43
労働組合が好きな人・嫌いな人色々ですね?いずれにしても大事なのは仕事です。良い仕事が出来るような環境整備をお願いします。
822非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 09:19:24
そうだよね。
組合云々もあるけど、いずれにしよ仕事しない人をどうにかしてほしいよね。
専門官って仕事しない人が多いよね。
823非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 10:27:43
組合役員で専門官の人がいるけど、朝来ていつのまにか出かけて夕方に戻ってくる。同じ課の人に行き先を伝えないし、いつも裏口から外に出ていく。
どうして総務課長はどこへ行くのか追及しないのか!
824非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 11:21:24
>>823

組合とごたごたを起こしたくないから
こんなこと書かなくても誰もがわかっているだろうけど

組合に疑問を持っている人達で何か出来ないかな
もうそろそろ変えたいわ、こんな団体
825823:2009/08/22(土) 14:03:51
>>824
そうだね。
なんとかしたいな。
まずは選挙後に組織がどうなるかにもよってくるんだろうけど。
826非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 17:58:49
以前、大喧嘩して組合やめてやった。
数年たって、色々とよくしてくれる人もいて、今の組織になった時に戻った。
「組合なんていつでもやめてやるオーラ」を出してると、結構言いたいこと言えるもんだよ。
油断すると足をすくわれかねないから、覚悟は必要だけど。
827非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 20:35:30
>823
上が守ってくれれば、組合に対して強くやりたいと思ってる管理者たくさんいるぞ。
どんなに正義感を出して、組合に強くいっても、一人の力じゃかなわない。

いずれはつぶされる。要注意人物とレッテル貼られ、将来はない。

局の幹部が、後押ししてくれないと対組合の問題は解決しない。
キャリアの連中が、しっかりしてもらわないと。

3種の中間管理職じゃどうにもならない。

将来、管理者にはならないと思ってる組合員のなかで改革をしないとこの問題は解決しない。

828非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 23:07:55
>826

なるほど
てか、今の組織になって戻ったということは、結構古巣の人ですね

>827

あなたのような考えの人が近くにいれば良いなぁ…
829非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 00:09:28
>>827
もっともらしい意見だが、要は
・偉い幹部がなんとかしろ
・土着の一生組合員がなんとかしろ
・俺は何もしないぜ
ってことだろ
830非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 00:17:05
今の職員の中で、管理者はほとんど、組合員の過半数は、
組合の在り方に不満を持っている。

特に、窓口の在り方。

すべての公文書・事務連絡・通知分など、窓口で説明し組合の理解を得なければならない。
そういう組織は他にない。
局長や署長が決裁した文書を却下できるなんて、どういうことか。

以前、経営改善を進める上で、ひとつひとつを組合に説明し業務を進めていく。
といった協約を結んだことによるが、そういう協約なんか破棄すればいい。

今回の、中央で協約の見直しにはそれは入ってないのか?
わかる人いないか?
今の時代に合ってない協約等は廃止しましょう!!!!!

窓口説明は、労働条件に係るもの(安全や給与賃金、生命生活にかかわるもの)だけでいい。
すべての業務を行う必要はないと思うが、それこそ業務の多忙だが、担当者はたまったもんじゃない。
簡素化できそうなやつも、いちいち文書作成しなけりゃならんし。
組合のOKが出ないと施行できないし、時間の無駄、紙の無駄、
国有林が一番、紙を使っている。エコなんて関係ない。

民主党が政権とって、公務員の給与がカットされたら、
もちろん組合費も下げましょう。組合の役員手当もカットしましょう。
そして手当内訳を公表しましょう。

831非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 00:25:59
>>830

そうですね。なっとく。。。
窓口説明って、全国でやってるんですかね?組織だから当然か。。。 
役員手当は、どの位もらってるのかな?
確定申告してるって聞いたから、相当貰ってる? 嫁のパート代ぐらいかな?
832非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 20:03:32
素人さんはROMってな!

>仕事をしない専門官
・専門官には明確な業務はない。
・グレードは管理者だが、無能なために専門官。
・署の統廃合によるポストとグレードとのアンバランスの調整用ポスト。
・退職間近の調整用ポスト。
などによる。

>窓口説明
・農水省の問題以降、中央整理により、下部説明するものの明確化が図られている。
・局当局は林野庁の指示により組合への説明、情報提供などと分けて対応しているので、局の幹部も下部当局の味方はしない。

>役員手当
・当局なら組合の決算報告書を入手するのは大変だろうが、組合員ならよく見ろ。
手当の支出科目は無い。
但し、兼業・兼職問題で処分受けた連中はよそから手当を貰っていたのだから、確定申告はしているだろう。


一般会計になれば交渉権が無くなって、組合は無力化になるから、慌てなさんな。

長文スマソ
833非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 21:52:39
>役員手当
・当局なら組合の決算報告書を入手するのは大変だろうが、組合員ならよく見ろ。
手当の支出科目は無い。

組合の決算報告書には、役員手当の科目はありません。
が、誤魔化すかのように、活動費や、教生費などに含まれています。
以前は 旧N より 旧Zは 5倍ほど高いと言われていた。
いくらぐらいか想像つくだろう。
今もその流れ引き継いでいるのでは?


>一般会計になれば交渉権が無くなって、組合は無力化になるから、慌てなさんな。

今の流れでは、公務員に争議権まで与える方向になりつつあるから、
交渉権はなくならない。


>局の幹部も下部当局の味方はしない。

どういう意味か?よくわからん
834非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 22:01:54
>832

わかっているようでわかってないですね。

役員手当の魅力なしで、誰も名誉だけでは組合活動しませんよ。
835非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 00:00:17
というか全然分かってないでしょ。
なりすましか?
836非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 00:28:57
>>833

客観的な事実と憶測を混同しないで。
解散した組織と比較しても無意味。



公務員の労働基本権については、論議がされていると言うだけ。
まだ、何も決まっていない。

林野庁は二分化だろうが、一元化だろうが一般会計に移行するのは決まっている。
ただし、自民が勝てば当面は二分化は凍結して、特別会計のままだろうが、民主が勝てば一元化で移行する。

公務員の労働基本権の新ルールが決まる前に移行したら、農水省のHPにある労使関係のルールが適用される。
つまり、今までの協約は全て破棄される事になる。
837非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 11:56:37
政治がらみのことは自分にはどうしようもないけど、
とにかく仕事をおろそかにしてて組合活動をやってる連中どうにか出来ませんかね…

何が「給料安い」だよ
それは仕事をしている人が言うのであって、仕事していないお前らが言うことじゃないだろ。
838非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 12:24:46
>>832
ということは、専門官のポストは組合役員にうってつけですね。
839非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 23:36:14
この板見てるのは地方の情報弱者ばかりなんだな。
組合の話は幹部は屁とも思ってないよ。重要なのは政局。
まあ、本庁にも来れないよなアホばかりだからしょうがないか。
お前らは切捨てられる運命だからな。
T種は安泰だし、専攻科も重要なポストをと言っている。
アホU種とアホV種は未来はないらしいね。
840非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 18:04:52
うわあ、みんな見てごらん、すっげえバカがなんか言ってるよ↑
841非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 18:44:26
じゃあ、その政局とやらについて何か書いてみてくださいよ。
842非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 20:36:30
そもそも公共のため国民のためのサービス が公務員の仕事だろ。
それをしないで、給料もらおうなんて虫が良すぎる。

スターバックスの企業目的なんだか知ってるか?
コーヒーの提供じゃないんだよ。
安らぎの提供なんだぞ。
843非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 21:11:21
ははっ、わろす
844非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 06:35:29
企業の目的は金儲けのみ
あっ、厨房かwww
845非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 07:14:49
我等が組合()は、このまま連合、総連、民団等と共倒れする気なのか?
もっとアンテナを高くして、方針を考え直した方が良いと思うのだが・・・。
林野庁ごと巻き込む事になったら、日本の林業は再生不可能な状態になるぞ・・・。
846非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 23:16:42
>845

意味不明ww

何か妄想してるのか?
847非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 23:30:13
>>839

おいおい。
お前ら バカ1種 が このような国有林にしたんだろ。

学歴だけでは人を使えない。

848非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 23:49:34
>>839

おい お前は、対組合、何もやったことないだろう?
1種の下っ端か?

お前らのような、何もわかってない1種がイキナリ 
局の課長や署の署長で来るから トラブル続出するんだよ。

せめて1・2年 署の業務課長ぐらい経験しな。
どうにか、人を使えるようになるから。

それと、1種も署の次長やったほうがいい。


849非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 00:03:46
>>839
お前専攻科だろ?
850非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 06:21:05
釣られてるww
839はスルー
典型的ななりすまし
851非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 23:50:11
当局にも組合にも色々な人がいます。個人的に問題の人は別として・・・・しかし労使関係の否定は絶対に許されないことです。
852非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 20:54:47
w
853非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 21:25:15
>>848

そうだな。
1種は、初の管理職が局の課長クラスだからな。
対組合が出来ないはずだよ。
昔は、初の管理職で、署の署長もあったからな。
周りの管理者が大変でした。
キャリアだから仕方ないんだろうけど、
若い内に、署の課長を経験させるべきだな。
そうじゃないと、ほんと部下を使えないし、対組合でまずいことをやると思うぞ。

キャリアの方々、上を見ず、下を見て仕事をしましょう。

854非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 23:03:53
>>848
言いたいことは何となく分かるが、先ずは句読点の打ち方を覚えろ林3。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:31:29
>>854

揚げ足取るしか能がない椰子ww

仕事でも、まともな議論出来なくて、人の揚げ足ばっかりだから、嫌われてるんだろうなぁw

だから大学出ても、俺ら農高卒業者と同じ林野にしか入れなかっただねww

可哀想にwww
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:42:53
俺は>>854では無い上に林3だが、855の句読点の打ち方は酷いと思う。
これは林3とか言う以前に、国籍を疑えるレベルだの。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:15
選挙に行こう!!!
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:31:33
今時wを使うのは、馬鹿に見えるよ。
859非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 20:14:36
2割カット確定
860非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 20:39:36
>>855
林3よ、義務教育からやり直せ。
861非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 21:01:20
さて、民主圧勝だが…

スレ住民として一言ずつお願いします。
862非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 21:05:32
そもそもキャリアの人が2ちゃんなんかやるなよ
863非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 22:36:39
給与2割カットならさ、仕事も2割減で行きたいよね。
864非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 23:15:08
2割カットというと、ほんとに2割カットになるぞ。
正式には、国家公務員定員見直しを含め人件費等2割削減だぞ!

給与2割カットではない!

865非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 23:21:02
>>856

別に句読点の打ち方なんかどうでもいいんじゃない?
こういう掲示板読めればいいんだし、w なんかよりいんじゃない?

意見で反論したらどうでしょう!
バカ1種さん
私は農業高校出ですが、人は使えますよ。
866非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 23:27:39
>>853
1種は森林官をしたら局の係長になっているけど、
署の業務課長をさせるべきだな。

もしくは、20代で管理職を経験させるべきだな。
867非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 00:16:52
1種の二十代での署の課長?
頼むから止めてくれ!!
これ以上係長の仕事増やさんでくれ!!
仕事はオレらがやるから、使えない1種は本庁内だけで威張ってろ。
まぁ1種無くせば、人件費の二割以上は削減出来んじゃねーのかwww
868非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 00:51:23
これからは1種2種3種の区分も無くなるのかね。
個人的には無くして欲しいけど。

ところで,民主党政権になったから,
本庁にも国会議員が来るようになるのかな?
869非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 01:16:01
>>867
今年の入庁案内に採用三年目ぐらいで署の治山課長やってるT種出てますよ
870非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 07:21:15
民主が財源と言っている埋蔵金とは、外資準備高のアメリカ国債らしいからなぁ。
これを予算に充てるほどの額を使用するとなると、当然抵抗されるだろうね。
仮に使えたとしても、為替に混乱を招くことになる事が予想される。
世界恐慌の真っ直中でそんなことになれば、世界を敵に回すことになり、日本の信用は地に落ちる。

余波をもろに受けるであろう林業は、どう転ぶのだろうか・・・。
CO2吸収源の関係も絡んでくるだろうし、無学な自分には全く予想が出来ない。
871非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 20:44:49
選挙結果で民主党が与党になりました。国有林の運命は!?
872非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:05:29
まず、生産請負事業は赤字なので中止の方向で、
立木販売になるんじゃまいか。
で、FATで国内市場がグダグダ、立木を買っても採算が合わないので、
林業荒廃。山間部は荒れ放題で、CO2吸収源として認められない。
で、30%を目指している手前増税して
中国に技術提供して、吸収量を中国に買ってもらう。
消費は冷え込み、新規住宅はなくなり市場その物が減衰。
873非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:59:59
予算執行停止になりそうな基金事業ってどれだろ?
一般受けしそうな「緊急に必要」な事業なんてないから全部か?
874非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 23:17:40
メンヘルやメンヘル経験者は辞めてほしい。むかつくだけ。
辞めさせる方法ない?
875非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 23:38:02
林野庁は一般会計。

山村などにおける雇用の場と、温暖化対策としての森林整備の実施。

GSSは基職が実行。身分はみなし公務員。

政策は、法案を含めて民主党が原案から作るため、官僚は不用品。
林野庁は国有林の調査・管理に特化。

現在の赤字分は一般会計の中に吸収。

木材販売は引き続き行うが、収入は森林整備の財源として活用。
不足分は森林環境税を創設して賄う。
環境税の負担は主に大手企業とする事により、国民の増税批判を避ける。
各財団法人等は徹底的な見直しにより、自己満足の機関誌しか発行していないようなところへの補助金は全面カット。

こんなところかな。
876非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 07:28:21
>>875
それは組合に対する皮肉か何かか?
民主は選挙が終わった即日に、「脱官僚」から「脱官僚依存」と、言い換えてたりする政党だぞ?
877非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 20:54:26
選挙は民主党が圧勝どうなる国有林?
878非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 23:52:19
>>876
どこが皮肉なんだ?
普通に考えたら出る結論だろ?
基職の問題に触れたからか?

基職問題が明確になっていないことは、組合幹部だって理解していること。
一般会計に基職制度は無理な訳だし、ましてや普通職に繰り入れることは、総務省が断固拒否する。
行U系の道がないわけではないが、定員問題で無理だろう。
レンジャー構想はあった訳だから、GSSの年間雇用Verが妥当だろう。
879非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 00:37:13
結局、ソースがあるわけでも確定情報があるわけでもなく、妄想の産物なわけですね。
そんなんいちいち書き込まなくていいんですよ。
自分語りですか?
俺様な人ですか?


880非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 07:08:59
>>875
林野庁の一般会計化は、公務員の人件費カット及び独法等廃止の公約上至極困難。

雇用、温暖化対策としての森林整備は、財源が無い。
現状、増税しないと子供手当の公約すら実行できない状況。

政策法案立案は、政党内部で作れるのなら自民党でもやってる。
官僚に情報提供させるのは良いが、その情報を理解する事すらかなりの時間を要すると予想される為
現状のシステムでは不可能。

逆に基職は法律を作れる立場の組織が手を加えれば、大した問題ではない。

生産収入は、一般会計であるなら一度国庫に納めるのが自然。
特別会計のままであれば、森林整備には使えると思われる。

増税は、現状ですらマスコミが隠蔽していた増税が山積みであり、これ以上は実行不可能と予想される。

と言うか、林業自体が大変な事になるかもしれないって話。
昨今の自民党は林業の重要さを認識して、徐々に対応を行ってきていた。
自民党政権が継続していれば、>>875の予想する未来もあり得たかもしれない。

>>878
と言う感じで、皮肉かと書き込んだ訳だよ。
まぁ自分も悲観的妄想に傾きすぎているのは自覚しているがね・・・。
881非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 07:19:27
>>879

おい、屁こくなよ。
882非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 07:43:25
>>880

民主党は独法の見直しが方針なので、二分化はない。
特会のままとの可能性はあるが、流れからは一般会計となるのが妥当。

基職について、レンジャーの発想は元々は小沢氏。

環境税は地方自治体レベルでも導入に向けた議論がされている。
国でも水源税から議論がスタートして、もう何年たっただろうか。
財源問題の解消には目的税として導入すれば唐突ではない。

国の借金を増やさないとすれば、森林整備の財源確保は必須条件。

まあ、法そもそもを作り替えたら何でも有りになるだろうけど・・・
883非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 21:18:06
>>874
ムカつかれたくないから、窓際でひっそり行える業務に異動させてくれ。
884非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 08:01:28
>>874
ちっちゃいねwww

公務員なんだから差別はやめな
885非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 20:08:47
林野庁(局や署も含む)の職員って、平気で人を差別する人間が多いね。
人格悪いのが多い。
886非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 20:57:08
差別しないと、無能が上司になるからダメだろ。
887非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 21:22:07
無駄な官舎を廃止せよ!!
東陽町なんか低層で、空き部屋ばっかじゃないか!
888非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 22:18:42
確かに資質の問題はあるな。
簡単に管理者にさせ過ぎだ。
専攻科のくせに、家庭の事情だなんてウソついて降格。
給与は高いまんまで管理者にもなれない椰子はクビにして欲しいね。

メルヘンじゃないぞ。
本物の無能だから。
889非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 22:47:58
>>885
だからここの住人なんだろ。
890非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 23:36:33
メンヘルで復帰した奴はマジ使えないから。
無能だから自己管理できなくてメンヘルなんだろ?わかりやすいよな。

891非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 06:52:58
>>890
それが差別だって言ってんだよ(怒)
892非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 07:59:51
>>890
メルヘンの意味しらねんじゃね。
893他称ネットウヨク ◆Dshfjcphm2 :2009/09/04(金) 20:07:54
神様は差別するのに、人間が差別をしてはいけないという理由がわからない。
894非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 20:41:05
政権変わって
10/1人事はある?
895非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 21:26:37
自分に都合悪くなったら、メンヘルだー!とか言って仕事休む奴いるよね。
896通りすがり:2009/09/05(土) 01:15:58
紙は死んだ!

童話=メルヘン

失礼しました。
ROMります。
897非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 22:26:24
農水省 助成事業一部見合わせ
9月4日 19時42分

民主党が今年度の補正予算の一部を執行停止にする方針を示している
ことを受けて農林水産省は、森林の間伐材の活用などに総額1200億円
余りを助成する事業について、新政権の発足まで手続きを見合わせること
になりました。

農林水産省が手続きを見合わせるのは、「森林整備加速化・林業再生事業」
と呼ばれるもので、都道府県が新たに設ける基金を通じて間伐を実施する
森林組合や建築資材に加工する業者などに総額1200億円余りを助成する
ものです。この事業では、ことし5月に補正予算が成立したあと、都道府県
から基金の交付申請を受け付けていましたが、民主党が補正予算の一部を
執行停止にする方針を示していることを受け、農林水産省は、申請の審査
手続きをいったん見合わせることを決めました。見合わせの理由について
農林水産省は「新しい大臣が決定したあと、事業の目的などについてしっかり
と説明し、理解してもらったうえで事業を進めたいため」と説明しています。
新政権の発足を前に、国土交通省でも民主党が政権公約で建設中止を打ち
出している群馬県の八ッ場ダムの本体工事の入札を延期するなど、各省庁
の対応が出始めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015306151000.html
898非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 09:50:02
>>897
林野は配りきれなかったから、民主に差し押さえられました。でFA?
無理に配って血税が無駄にならなかっただけ良いと・・・

政府が無駄に使うだけですね・・・orz
899非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 19:41:09
 経済対策の一環として、政府が二〇〇九年度補正予算に約四兆三千億円を計上した四十六の基金の
行方が不透明になってきた。
民主党は「無駄な支出が含まれている」として一部の執行を凍結して公約実現の財源へ充てる方針だが、
約六割に当たる約二兆五千億円は既に地方自治体や関係団体へ執行(交付決定)済みとみられ、
各省庁は対応に苦慮している。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009090502000077.html
900非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 07:06:44
業務中に普通に組合活動してる。
901非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 05:35:35
林野庁キャリアってノンキャリよりドライな印象が。
森林官から自治体に出向したキャリアから、挨拶状のハガキが森林管理署宛てにすら来なかったことは仕方ないと思いつつも、やっぱり寂しい。
ああいう人達は、やっぱり緑会同期の面々しか眼中にないかと思うとちょっと悲しい。
902非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 06:42:22
>>901
単にその人個人の問題だと思うけど。
林3でも、挨拶状とか無い人もいるし。

緑会同士の連携は仕方がないんじゃないかな。
少数派は孤独だから、お互いに傷口舐めあわなきゃね。
903非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 15:08:50
904非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 08:26:39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1245581895/588

【千葉】「絶対許さない」 森田健作知事、県の30億円不正経理発覚を受け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252493132/

測量と建設コンサルの土木系会社
アジア航測への天下り 社長:大槻幸一郎
http://ijin.keieimaster.com/new/2008/857.html

昭和23年2月18日生 秋田県出身

昭和45年3月 宇都宮大学農学部卒業

昭和45年4月 農林水産省林野庁入庁
平成5年8月 同 指導部基盤整備課長
平成7年8月 同 管理部職員課長
平成10年7月 同 長野営林局長

平成13年4月 千葉県副知事
平成18年8月 千葉県副知事退職

平成19年2月 アジア航測(株)入社、経営管理本部非常勤顧問
平成19年12月 同 取締役上席執行役員 経営管理本部技師長
平成20年12月 同 代表取締役社長


副知事時代と不正経理発生時が重なっているが、知らなかったの?


【即了】パスコ・国際航業・アジア航測 11【困猿】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1238068404/
905非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 18:17:50
大槻を捕まえろ。
906非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 21:06:04
井上しゅうぞうが死ねば全て丸くおさまるよ。
907非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 21:34:06
たまには別のコト書き込めよ
このメンヘル野郎www
908非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 21:55:44
なんだか分からないけど、これ置いていきますね?
http://yucl.net/manga
909非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:03:38
>>907
30分弱で反応すんなよ林3、お互い様だけどなww
910非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:31:05
行1>>>>>行2>林1≧行3≧林2>>>>>>林3
と思う
911非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:41:56
最大でダメ林1=できる林2となるってこと?
912非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 21:26:26
正解は
行1>>>行2>林1≧行3≧専攻科>>>>>>>林2>>>林3
だろ?


913非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 21:16:45
U種事務官未満が長官やってる組織って何なの?
914非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 23:11:07
タスキがけだからさ・・・
アナタって行2ですか?

行1>>>行2>林1≧行3>専攻科(所詮は林3)≧林2>>>>>>>>>>林3
915非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 01:08:26
大体同意だけど
『専攻科>>>>>>>>>超えれない壁>>>>>>>>林2≧林3』
ここはゆずれない。林2と同等がありえるってのが許せない。
916非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 22:44:25
農業しか知らない大臣になったねー
他にも年金しか知らない厚労大臣
高速道路や郵政再国営化しようとする大臣
すごく楽しそうな内閣だよねw
917非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 23:46:16
>>916
少なくとも、国民は我々ではなく与党の味方。
甘く見てるとかなり痛い目をみることになる。
参院選までに花火が上がりそうだな。
918非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 00:15:31

本庁・局の幹部職員は林1と専攻科が占めているのは事実
919非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 02:02:46
>>918
公務員制度改革で,これから人事の仕方も変わるかなー
920非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 06:31:13
>>919
漠然としてるなぁ
921非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 18:27:40
【社会】 "日本の水、狙われる" 中国企業、日本の水源地買収活発化…だが、林野庁が調査しても実態つかめず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252943693/
922非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 19:08:47
国の出先機関は原則廃止 原口総務相が表明
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000339.html
923非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 22:10:32
先輩方 すみません
来年林業でU種を受験するつもりでしたが、
V種を受験して専攻科というものを受験したほうが良いですか?
ちなみにT種までの頭はないです。
924非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 22:19:06
受験せずに死ね
925非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 22:48:28
国務大臣になってもテレビ(特にテレ朝)なんかに出る奴って・・・
926sage:2009/09/17(木) 23:37:39
>>923
V種で落ちろ
927非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 23:49:21
>>922
だから道州制だって言っただろ。

>>925
テレビに出るのは選挙に勝つため。
売名行為は何処の政党も同じ。



環境税の検討も始まるぞ。
928非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 06:49:40
k局では国民視点を考えて木製机に変えるというが、今使えるのを
変えるのは無駄遣いの最たるものでないの。

 こんなことやっている局の幹部はクビだね。
929非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 07:34:11
>>928
どうしてそういう発想になるかなぁ
無駄な予算だ
930非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 22:56:07
k局のk局長か?
931非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 23:28:51
K局って5階の?
932非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 23:29:21
>>923

Uだろうね。
一般会計になることを考えた方が良いよ。
最近はUの採用者が増えてるし、それなりに人数がいる年代の連中が、年齢的にもそろそろ幹部(局だけどね)になる頃。
今の先輩方がそれなりにレールをひいてくれるよ。
933非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 10:52:37
ちょっとまって、今・・・何て言った? おい>>923!今何ていった!?『T種までの頭はない!?』
諦めたらそこで終わりなんだよ!もっとやれるだろう?
頭はない!頭はない!なんて事はないんだよ!何とか出来るはず、努力しようよ!
ほらもっと頑張れ!
もっとだ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!
T種受かった?
はい、道州制!君んとこの組織おわった!

まぁ実際の所、今は誰も先が分からないのだよ。
情報を集めて自分なりに判断するしかないね・・・役に立たなくてすまん。
後悔の無いようにな。
934非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 11:18:12
一般会計化すれば、専攻科制度は無くなると予想するんだが。
2種の方がいいよ。
935非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 22:58:14
自署で持ち上がった奴を晒せ。
936非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 08:18:59
    指定調査機関で東京にある以前弘済会というところの調査は
  いい加減だな、請負金額にあわせた調査をするらしいな、

  請負金が減るとなると、数量を増やす調査をやるらしな。

  ここにいるOBは以前談合で逮捕された会社の営業をやっていた
 やつだからな。  今は潰れてない会社だがな。

  
937非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 22:20:42
日本語の勉強をしなさい、林業高校。
938非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 16:40:06
>>937
ありがとうT種のあほ。
939非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 20:30:59
テレビタックルで、
そのまんま知事が国有林と県有林を一緒にしろと言いていたぞ。
民主党の議員も同調していた。

おれたちいずれは県職員か?

でも、国有林を県で管理は無理だろ。
森林法からかえなけりゃいかん。そう口でいいほど簡単にはいかないぞ。
いろんな問題がある。
940非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 21:05:34
>>939
タックル見てないんだけど,
それは県有林を国有林に編入して国で管理しろってことではないよね?
941非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 00:37:25
道州制を勉強したら?
942非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 01:09:55
>>940

国の権限を地方に移管しろって言ってる。
国の財源を地方が欲しがってる。

要するに国の出先機関を廃止。

総務大臣の発言の件で・・・。

国有林は無理だろ。地球温暖化問題もあるし、国にしかできないこともある。
各県がバラバラで、森林施業したら示しがつかないだろ。

東国原は、国のスギも県のスギも同じだろって言ってた。

943非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 07:02:24
>>942
国有林の自治体への移管論は以前からあったし、六分割論もあった
南の国有林は金になるが北は金にならない

タックルは所詮バラエティー番組

今の法は自民党政権下のものだから、民主党としては法改正ありきで国政を行うと考えるべき
自民党政権下での常識はもう通用しないと思った方が良い

生意気で悪いが、民主党政権は、平成の明治維新である。が、俺の受け止め
944非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 19:04:08
地球温暖化対策担当の方、休み無し、お疲れ
945非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 21:17:46
今時、金になる山なんて幻想は止めないか。
補助金無しでやっていける一般材生産なんて、存在しないだろう?

道州制で自治体管理ってのは良いが、まずは政策で林業を再生しないと取り返しが付かないんじゃないか?
国の指導が厳しくては反発するだろうし、自由に予算を使わせれば林業に回るとは考えにくい。
億が一、環境問題の切口からの貿易規制等で木材価格が日本の林業経営の可能な水準になったとしても、その時
山が荒廃、林業は崩壊と言う状況では、林業を経営水準に乗せる事なんて無理だろう。

道州制を導入して、自治体管理にした方が効率的な組織も存在しないとは言わないが、国が行う必要がある組織が
大部分だと思うがね。
知事会等は甘い夢を見過ぎな気がするよ。

日中首脳会談説明、「政治主導」のはずが官僚に「助けて」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00727.htm

鳩山由紀夫の英語の発音ミスが原因で日本が無条件25%削減を宣言した事になってしまった件(w
http://antikimchi.seesaa.net/article/128668104.html

まぁそれ以前の問題な訳だが・・・・。
946非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 22:27:17
とりま政治家のお手並み拝見ってことなんだろうけど、国会議員の国民視点=頭の中が国民レベルだからなぁw
しかし、国会議員に3種程度の試験でも受けさせたら、合格者何人でるんだろうか?
947非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 23:19:43
>>945
スマソ
北海道切り捨て論の根拠と比較しての南の評価だから


話しぶった切るが、森林管理局・署になってから採用された連中と営林局・署時代からの連中とでは、経験などの違いのせいか考え方なんかが違うと思うのは俺だけか?
948非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 08:13:00
局の総務部長が労組の執行委員にペコペコしてるのはおかしくないか?
949非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 16:43:01
だって組合イジワルだも〜ん。これが40過ぎの男かと思うと悲しい。つーか、情けない。
950非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 18:36:35
林野っているの?
もういらないでしょ。
951非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 19:41:02
>>947
どうだろうな。単なる世代の違いによるものかも。
952非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 21:44:36
>>949

組合の人間で、管理者をトコトンいじめている奴

少しは心を入れ替えないと・・・・・・・。

あまり良い老後はおくれねーぞ。

恨みを持っている管理者・元管理者どれだけいると思うか?
953非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:13:04
管理者乙ww
954非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:29:01
管理者の組合対応は業務の範疇
満足な対応が出来ないのは能力がないから

逆に組合と上手につき合ってる管理者が多くいるのも事実

単に組合批判しかしないで管理者になるから、使えない管理者になる

組合を批判しても無くならない
その事実を受け止めた上で、組合と向き合える管理者を望む
955非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:59:04
組合に入っていないんだけど、職場で組合役員を中心に冷たくされたり、無視されるのは、組合に入っていないからですか?
956非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 00:37:33
単に君が仕事ができないだけだ
957非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 07:53:19
>>954

国有林の当局 Vs 組合 全然対等でない。

組合が絶対的なものを握っている。

それを改善することを望む。  林野庁幹部 殿!!!!!!
958非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 07:59:35
>>951
そうか

営林署時代は収入確保、生産量の確保が至上命令で、過伐の問題が署内や署と局、また労使でも議論になった

管理署になって、生産量が実力ベースになったせいか、そう言う議論が以前より無くなった

そのせいか、最近の若い係長や森林官は、自分で考えて業務をしていないような気がしてるんだが・・・
959非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 09:50:52
>>957
絶対的なものって何?
960非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 14:29:47
961951:2009/09/25(金) 19:15:43
>>958
そうかもね。

もしかしたら,考える暇が無いほど忙しいのかもしんないけど,単に口に出してないだけかも。

一応,みんな何かしらは感じたり考えてるんじゃない?それを言い合わないだけで。

個人的には,職場の不安や不満をむりくり言わすより,業務の議論した方が有意義だと思うんだよなー
962非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 19:26:15
林野庁スレ10林班も1000近いですから、次は11林班ですかね。
963非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 00:11:05
林野庁スレ11林班
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1253891001/

次スレ建てました。
テンプレ割り込まれてしまい申し訳ない。
補足があればよろしくお願いします。
964非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 00:15:25
今見たらsage忘れてた・・・。
そりゃ割り込まれるはずだorz

はじめてのスレ建てご容赦を・・・・。
965非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 02:46:10
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090924/biz0909241633012-n1.htm
民主批判の農水次官に副大臣が不満 メルマガで「許せない」
2009.9.24 16:33

農林水産省の山田正彦副大臣は24日付の支持者らへのメールマガジンで、
今年6月に民主党の農業政策を批判した井出道雄事務次官について「大臣は許しても、私は許さない」と心境を語った。
赤松広隆農水相は不問に付す考えを示しているが、政策立案にかかわった副大臣は批判がよほど腹に据えかねたようだ。

副大臣は就任後、次官に「前言を撤回するのか、しないのか、はっきりさせてほしい」と迫り、撤回させたことを明らかにした上で
「私の胸のうちは複雑だった」と打ち明けた。

井出次官は6月、記者会見で民主党の農家への戸別所得補償政策について「現実的でない」などと発言。
農水相は就任後、次官から「献身的に支える」との意思表明があったとして、続投を容認。
副大臣はこれに不満げな様子ながらも、農水相の判断には今後も従っていく方針だ。

ttp://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/
衆議院議員 山田正彦 - 山田正彦のウィークリーブログ


組合ぐらい上手く使えない奴が幹部になる方が問題だと思うがね。
上に行けばこんなのを相手にしなくてはならないんだぞ?
966非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 14:22:13
一般会計給与から特別会計給与を引いた分が林野会計の借金返済に回されているの?
967非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 17:54:11
>>954 対管理者だけじゃなくてね、他の職員の驚異、ストレスになってるんだよ。あの殺伐とした雰囲気の中で仕事をしなければならない辛さ。誰の為の、何の為の組合なのか?
968非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:03:22
>>965
大臣が不問に付したのだからそれ以上取り上げる事柄でもないだろ。
メルマガなら何を書いてもいいのか?
969非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:08:12
工作イソ
970非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:10:06
>>968
赤松大臣は旧社会党出身

このことは知っておいた方がいいよ
971非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:12:12
だから何?
972非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:26:06
なんだ、書き逃げかよ・・
973非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:37:42
釣り餌がシケてるからだろ
974非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:50:57
公務員に組合があるのはおかしくないかい?
975非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 19:49:04
そんな内向きの話ばかりじゃなくて目を外に向けろよ。
世界が日本の森林資源を狙ってるんだぞ

 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090914/sty0909140948004-n1.htm
976非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 19:52:40
水争いかー。既存の水利権との争いが始まるのかもね。
977非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 19:57:24
日本の水道の衛生基準に照らせば全てのミネラルウォーターは日本の水道水より不潔なことになる
978非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 19:59:30
近い将来、貧乏とか食事とか住居とかどころじゃなく水を飲むことにすら不自由する時代が来るんだろうな
このままいけば...
979非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 20:04:57
狙うなら琵琶湖にして下さい
980非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 20:17:15
鳩山はこの辺きっちりとやってくれるんだろうな。
官僚虐めるだけが能じゃないぞ。
981非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 20:21:07
次スレ
林野庁スレ11林班
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1253891001/
982非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 20:45:18
>>957
激しく同意。
職場の雰囲気が殺伐としてるのは組合役員が威圧的だから。
だから「明るい職場を」なんて小学校みたいな職場目標が出てくる。
983非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 23:54:17
>>967・974・982

自演乙

その役員を大会で決めたのは誰?
そんなに組合員に嫌われてるなら自分で役員ヤルか対立候補見つけたら?
984非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 00:00:01
あっ、役選が選んだなんてボケは勘弁してねwww

連レス、スマソ
985非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 00:31:48
>>983
決めたのって「空気」じゃね?www

こいつに1人で立ち向かうのはなかなか勇気いるよね

986非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 01:18:12
>>983 初めての自演扱いに感動。自分と意見が違うのは少数派と思いたい人?
987非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 06:44:32
>>985

ひとりで立ち向かわなきゃならない程度の問題なんだぁwww

被害妄想?

>>986

論点がずれてるねw
988非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 18:25:34
係長っ好き〜!
989非公開@個人情報保護のため
ほら、馬鹿が沸いてきた。