愛知県庁ってどうよ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 22:35:40
デモやってプラスの効果があったのか?
理解不能だ

職組やめるかな
953非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:13:52
デモは当局との出来レースの一環。
6%カットを4%に下げるためには、それなりの演出が
必要ってことで。
954非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:15:57
それは、それで、酷い話だな
955非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:27:12
前回は徹夜交渉だっただろ?
956非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:33:33
デモやったんだから、6%が30%にUPってのが 筋ってもんだ!
957非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 00:22:29
組合と当局はデモ前からすでに話がついてる事は公然の事実だよ!
もう議会が始まるのにカットがデモする事でなくなるとでも思ってるの?
958非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 00:24:32
>>957
もちろん知ってるさ。
959非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 00:26:08
当然、結果は分かってるさ。みんなね…。
960非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 00:32:59
給料や地域手当が削減されるから、名古屋市役所を始め、優秀な人材が給料の高い市役所に流れてしまうのが怖い。悪循環だ。
961非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 00:36:02
愛知県内には地域手当12%も毎月貰ってる市役所があるらしいぞ。
確かに給料が市役所より確実に安くなるから学生は逃げるだろう。
962非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 00:39:59
金のために県庁に来るような輩は、裏金作ったり、横領するようになる糞だろうから
要らんだろう?必要なのは、県のために働きたい人材だろが。馬鹿じゃねーのか?
963非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 00:56:27
地域手当は都市の物価が高いため、それを補填するためにはじまったもの
今の時代には全くなじまない
即刻廃止すべき
その上で給与かっとやるべき
地域手当削減も含めてたった6%の給与カットで大きな顔するな
964非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 06:47:13
かつてより減少した給料の一部を支給します
という体で支給しているんだろ?

基本給は安いよ。

そもそも大卒区分っつってんだろ!
このご時世親に大学まで行かせてもらって入った組織での初任給が19万とか
大卒学生の平均初任給以下で誰が役所になんか入るかよ。

いいのか給料カットで公務員が高卒ばっかりになっても!
そのことから生じる官民両者に打撃を与える弊害なんていくらでも予想できるだろうが!

もう一度いう。
いいのか公務員宿舎の駐車場に改造してナンバープレート下に向けて駐車しているような輩がいるが、そんな高卒の糞どもばっかりが行政をしきるようになっても!

ついでにいうと平均年収は教員と県立病院の医者なんかもはいってんだよ!
これで給料カットで生じる弊害の一つはわかるだろ!ビチグソバカども!滅びろ!苦しんで氏ね!
965非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 07:01:03
いや、まぁ
そこまで言わなくてもだがww

確かにたっかい給料もらってるのは年寄りと議員さんばっかりで一般職員は結構苦しいよ。

なんかマスゴミとそれに踊らされてるやつらにスケープゴートにされてる感じがする。

本当に嫌な世の中になっちまった…
966非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 10:44:15
>>964-965
普通、給与カットと言ったら 使えない管理職待遇の爺のことなんだが?

初任給19万が安い?それは、間違っていると思うよ。
高いところは、探せばいくらでもあるだろうけどね。
それは、普通の感覚とは違うってこと、わかんないんだねw
967非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 13:34:37
>>907

(cache) 民主松岡議員の次男を逮捕=事務所侵入、金庫盗んだ容疑−大阪府警(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://s04.megalodon.jp/2009-0129-1323-54/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000001-jij-soci

大阪の代議士の長男
素晴らしい人材ですか?
968非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 14:20:15
議員連中の言う事を聞いてたから赤字になったんだ!
文句があるなら議員に言え!と平気な顔して言うくせにが減給って
選挙で選ばれた人間が決めた事には文句を言うんだなwアホじゃね?

ところで26日の決起集会・・・ちゃんと仕事を終えて行った?
969非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 20:40:16
>>966
上のほうで見たけど爺婆のほうが給与カットされないらしい
970非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 21:02:25
>初任給19万が安い?それは、間違っていると思うよ。
>高いところは、探せばいくらでもあるだろうけどね。
>それは、普通の感覚とは違うってこと、わかんないんだねw

出た出たw 自分は常識人だと思いこんでいる馬鹿のお出ましだw
「普通の」というソースも出さずに価値観の押し付けw
971非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 22:45:17

給料よりも、異動の方が心配だ。

今年は、適正化の余波があるはずだ。
だれが、学校に行くのか?
だれが、学校から脱出するのか?

会計担当者は、異動後2年は会計できないから、
やっぱり、税務で集金か?
972非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 23:12:16
もう僕は職組やめるよ
973非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 05:53:10
仕事があるだけマシだがよ。あんまりありすぎるのもどうかと思うぜ。
974非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 08:25:25
【社会】愛知県、職員互助会への補助金を全廃…09年度方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233270942/1

1 名前:かくしおまコンφ ★[] 投稿日:2009/01/30(金) 08:15:42 ID:???0
★愛知県も職員互助会への補助金全廃 09年度方針

 新年度予算編成で4900億円の財源不足を抱える愛知県は、県職員の互助組織に毎年交付してきた
補助金を2009年度に全廃する方針を固めた。県財政の悪化や総務省からの見直し通知を受け、
過去10年で26億円から3億5000万円まで削減したが、全廃するのは互助会への補助制度が始まった
1954年度以降初めて。

 財団法人の愛知県職員互助会と同県教育職員互助会は現在、主に職員の掛け金と県の補助金で
福利厚生事業を運営。補助額は1998年度で計26億2000万円に上った。2008年度は
計3億5000万円の補助を受け、弔慰金や遺児育英金の給付、文化活動への助成などを実施した。

 中でも、全廃の影響が最も大きいのは、補助金の配分割合が一番多い通称「カフェテリアプラン」と呼ばれる
選択型の給付制度。旅行や映画鑑賞、パソコンやカメラの購入、育児・介護サービス利用料などへの
助成として、職員に年間1万2000円、教職員には同2万円が支給されている。

 愛知県の両互助会とも「職員の掛け金だけになる新年度は個人給付の減額を検討するが、
カフェテリアプラン制度は維持する」と説明。「景気回復後の補助金復活を期待している」としている。

 総務省は06年、全国の自治体に「住民の理解が得られるよう職員互助会への補助を見直す」ことを求めた。
これを受け、08年度までに岐阜や長野、福井など22道府県が県と県教委の職員互助会への補助金を
既に全廃した。

ソース:中日新聞 2009年1月30日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009013002000074.html
カフェテリアプラン制度って・・・・勝手に制度なんてつけて搾取かよ
おまえらと泥棒の区別が付かんわ
975非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 14:18:29
>>907
「関西初の女性トレーダー」15億円集めて家族と失跡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000038-yom-soci

素晴らしい人材ですか?
976非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 14:25:28
カフェテリアプラン
別に独自のものではないな
ttp://jinjibu.jp/GuestDctnrTop.php?act=dtl&id=8
977非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 19:10:13
>>976
福利厚生メニューを自由に選んで利用する「選択型福利厚生制度」らしいな


てか、どんだけ福利厚生が充実してんだよ。それに
(5)運用システムの管理に手間と費用がかかる(6)税制面での対応が遅れている
とのデメリットが有っても導入できるのはさすが暇で自分の使う金には
おおらかな公務員らしいなw
978非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 21:33:48
>>977
ttp://www.reloclub.jp/fukuri/index.html
この手の民間業者と契約するだけの手間いらずのはずだが。
979非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 22:23:06
教員は2万だったのか・・・しらんかったw
そういえば定額給付金の額と偶然にも同じなんだな。
980非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 00:03:35
互助会解散させて、今まで毎月天引きされていた掛け金かえしてほしぃーぞ。
981非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 00:06:21
長年、不正経理でくすねたお金を返して欲しいよぉ。
982非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 00:12:10
983非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 01:44:16
総合評価って言葉知ってる?お前等の都合のいい答えにする為に、各論持ち出すんだもんな
その歪んだ行動が全国から嫌われる原因だよ

気が弱いんだからおとなしくしてろ。あ〜〜〜殴りたい
断言してやる。
愛知の人間は日本一能力が低い
984非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 07:42:19
互助会って、実務は、だれがやっているの?

互助会の職員なの?
県の職員なの?
985非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 08:14:11
実務の段階にもよるが・・
民間でいうところの総務課の福利厚生担当職員がやってるわな
986非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 08:53:51
>>985
実務の人件費は、税金負担なのですね?
これって、隠れ補助金じゃないの?
987非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 09:34:00
>>986
馬鹿かお前は。ちょっと考えればイチャモンになると気付くだろ。
お前のような馬鹿のおかげで真っ当な公務員批判までもが
低く見られる。
988非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 10:19:56
>>987
まあそうは言っても高いレベルの公務員批判なんて素人にはやれっこなくね?
法律の裏づけや理論武装はあいつら完璧だもん。
989非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 11:43:39
>>988>>987
そうか?
互助会と県は別団体なんだから、互助会の仕事を勤務時間中にやるのは
職務専念義務違反になるんじゃないか?
990非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 12:06:39
民間会社の福利厚生担当って勤務時間外にやってるの?
だとしたら時間中の仕事って何やってるの?
991非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 13:06:29
>>990
馬鹿かお前は。
民間はそれも含めて総人件費なんだよ
何でおまえらの福利厚生を面倒みる連中のの人件費まで
税金で面倒を見なくちゃならないんだよ
ぬすっとめが
992非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 13:45:17
ありゃぁ〜
完璧なイチャモンクレーマーのご登場だ
993非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 13:52:51
>>991
だ・か・ら 
お前のようなイチャモン馬鹿は消えてくれって
994非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 14:00:19
てことは民間会社も福利厚生費引き剥がせばいろんな物が値下がりするんだね!

何でそんなやつらの福利厚生を面倒見る連中のの人件費まで
商品代金で面倒を見なくちゃならないんだよ
ぬすっとめが

だれか福利厚生に人件費かけてない商品扱ってる会社のリスト作ってくれないかな〜
>>991さん あなたは当然持ってそうですね。
995非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 14:36:13
これはイチャモンバカが1000盗るな
996非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 17:15:34
997非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 17:17:02
そろそろ、人事情報わかった?
998非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 19:49:08
999非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 19:50:24
無能な人間に限って人事に不満を持っている法則
みなさんの職場でもありませんか?
1000非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 19:51:37
お疲れ様でした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。