101 :
非公開@個人情報保護のため:
>>99 だいたい定時だよ。
週3くらいしか残業しないですんでるよ。
残業っていっても、22時くらいには職場を出るから、睡眠時間は余裕。
>>98 定期的に出てくるアホだからほっとけ。あと、お前も
>>1を読め。
おい来年30でなれる公務員ってないのか?
俺は地方のフィールドで民話集めるのを趣味にしてるから
いままではバイトで金貯めてたまったら地方巡ってってやってたんだが
そろそろ安定が欲しくてよ
そんで趣味辞めないで土日時間が得られる(
>>101とかそういってるし)
上に金も1人暮らしならそこそこ入るのは公務員ぐらいしかおもいつかねーんだがよ
あと趣味の関係上まとめたのを本とかだしたら怒られるの?
同人誌(マンガじゃないぞ。本来の意味での同人だ)とかでもダメっすか?
104 :
99:2008/12/16(火) 23:46:57
105 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 00:00:08
33歳男大卒、職歴11年です。今度 民間企業経験者試験に受かり政令市役所に勤務する予定です。
受験案内からだいたいの初任給の予想がつきますがこれからの昇格は社会人同年入庁の人と同じタイミングであがっていけるものですか?出世にこだわっているのではないが相応の責任ある仕事をしたいと思ってます。
106 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 16:02:10
本籍地は区役所で変えられるのですか?
また、どうやって変えるのでしょうか?
そんなことは役所できけクズ
電話でも教えてくれると思うぞ
108 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 18:37:27
お前には聞いてないけど
>>105 その自治体の経験者試験に対する考え方によるが、
33歳経験11年だと、早い人は肩書きがつく頃だから、
最初は同い年の新卒よりちょっと遅れるかもしれない。
ただし最初だけでその後は同じ扱いになると思う。
110 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 00:36:23
公務員試験の勉強にお薦めの本を教えてください。
112 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 03:48:13
町役場の試験でコネ採用はありますか?
113 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 07:02:01
>>103 自治体にもよるが一般的に、30以上の採用は経験者採用だけ。
5年以上の職務経験と一定以上の資格の保有が必要です。
で、人にものをたずねる時の態度くらいはしっかりしておかないと、30才まで無職の人間を雇ってくれる会社があったとしても、採用はされないぞ。
いつも思うんだけど
それってたとえば30から職務経験を一定以上積んで
たとえば37とかで経験者採用枠狙って受けてもいいものなの?
だからそれを見据えて30すぎてるけど今から職を求めるとか
>>114 ここ数年社会人採用を増やしていた背景には
・民間の採用増で新卒が確保できない
・団塊世代の大量退職対策で即戦力が必要
の2点があった。
今後数年は社会人採用のブームは去るのではないかと予想。
116 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 20:51:12
>>114 年齢制限があるぞ。
例えば、職務経験5年以上の枠(主任採用)は何歳〜何歳。職務経験10年以上の枠(係長採用)は何歳〜何歳。
みたいにね。
117 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 07:09:55
実印を作ろうと思うのですが、印鑑は印相体でつくるのと篆書体で
つくるのとではどちらがいいのでしょうか?
118 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 12:04:30
個人の趣味
質問です。
役所を受けようと思うんですが、兄弟(双子)同時採用ってありえますか?
もし、両方とも1次試験を合格したらどちらかは、強制的に落とされますか?
120 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 13:29:24
やはり文系院卒(留年、浪人なし)は、県庁、市役所上級(中核市)、特別区の試験においても不利になりますか?
121 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 13:36:17
通販で実印を買った場合は
そのまま使っても大丈夫ですか?
>>122 ありがとうございます。
安心しました!
124 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 14:50:50
四月から県庁で採用されるものです。
公舎に入ろうかと考えているのですが公舎ならではの苦労とかありますか?
125 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 21:25:15
官舎はプライベートがばれる。特に異性関係
あとは草むしりなどの使役くらいかな
126 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 22:12:22
>>125 ありがとうございます。
職員以外の人間が来ても大丈夫ということでしょうか?
自治体とかによっても違うでしょうが。
経験者採用枠の条件は満たしています
ですが少し悩んでいます
正直今の民間で出世できるとかではないと思うので
公務員に乗り換えようかと悩んでいます
どっちがいいでしょうか?
それと公務員のおちましたってなったらやっぱり無職に?
質問です。常識的に都道府県庁職員の勤務地は都道府県内各地を転々と回されるものなのですか?
それとも基本本庁勤務なのですか?
お願いします。
土木で受かった方にお聞きします。
大学ではどの学部・学科に所属していましたか?
大学一・二年での勉強が大切と聞きましたが、本当でしょうか?
そこまで関係ないと思うのだが・・・
131 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 07:35:11
通販で実印を買った場合は
そのまま使っても大丈夫ですか?
>>128 基本的に本庁と出先を交互に異動する形。
当然県内各地を転々とすることになる。
133 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 14:01:00
来年採用内定なんですが
4月1日に休暇とってもいいんですか?
ヤボ用があって抜けられないんだ
134 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 14:50:20
馬鹿かよwwwwww
135 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:03:05
博士卒でも地方公務員になれますか?
136 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 18:13:39
夜中の2時に奇声を発していたら救急車を呼ばれかけました。
一体どうすればいいのでしょうか?
スマソ、どこで聞いていいのか分からんのでここで質問させてください。
入籍しようと思って、遠方の友人に二ヶ月くらいまえに届けの証人のトコにサイン貰ったんです。
したら引っ越しちゃって、届け出のトコの住所と本籍が変わっちゃったんです。
年内に届けだそうと思ってたんだけど、これで出したらダメとか言われますか?
馬鹿な連中が公務員の俺をたたくので
もう威張り散らしてもいいでしょうか?
ちょっと自分も近年の不況を見ると金銭的にはともかく内心勝ち組だと思ってたのですが
馬鹿に合わせることはないと適当にあしらっていたのですが
うざいんでもういっそあいつらの洗脳された糞脳みその思考通り
俺は偉いと振舞いたくなる心境です
俺とちがって自分の能力を過信して大学なんか行った負け組のくせに煩いのです
↑
ぶっちゃけこれ親戚のことなんですがね
別に業務で云々カンヌンやるつもりはないです
自営業の人から見たら、公務員はぬるま湯なんだからしょうがない。
親戚づきあいなら疎遠になればいいだけ。
143 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 11:51:16
実印は通販で買ってもOKでしょうか?
よいです。
それぐらい決められる、調べられる社会人になりましょう。
145 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 13:41:46
実印野郎うざすぎ
勤務時間中に、バレないように風俗店に行く方法はないでしょうか?
懲戒処分覚悟ならどうぞ。年休とれよ
民間企業で内定取り消しのニュースが出てますが、
公務員の採用試験合格者は大丈夫でしょうか?
自分の自治体は来年度税収が大幅下落といわれてるのですが・・・。
わかるな〜その不安な気持ち。おそらく内定してから
書類がまだ送られてきてなくて放置プレーされてるから
心配なんだろうけど大丈夫だろ。それにしても来年度は
どこの自治体も税収が下落して採用数減らすかもね。
足りない分を臨時でカバーみたいな。
>>148 3,4年くらい前にどこかの自治体で聞いたことがあるな。
財政難を理由にした大幅な採用減。
長野の某有名知事の時も最終合格者数に対して内定が極端に少なかったというような
話を聞いた記憶がある。
危ないわけではないが絶対大丈夫とも言えないといったところかな。
たぶん大丈夫だろ。その話聞いたことあるけど長野県庁は特殊だよ。
一番手っ取り早いのは直接その自治体に電話して聞けばいいのさ。
聞いたらスッキリした状態で年を越せると思うよ。
ていうか削減する時は内定出す段階で減らすんであって
内定出したけど数か月後にやっぱなしねとかはやらんでしょ
いい方わるいけど民間と違って業績関係ないし景気が悪くても売り上げへって内情きついとかはないのが
魅力の一つの公務員だからね
だから内定出た段階から業績悪化でやっぱりあれなしですってなるとは考えられん
つか、なったら思いっきり文句いっていいんじゃね?
民間選んでる人はそういう業種なんだから内定取り消しや経費削減の解雇や給与減は
自己責任みたいなところあるけど
俺らはそういうの嫌で公務員選んだんだから
それこそ看板に偽りありになるし
努力や業績によるハイリスクハイリターンじゃなくてある程度の水準で我慢するから
頑張らなくても一生涯の金の身入りを保障するってのが公務員の最大の売り
正確に言ったら内定ってことじゃなけど
民間のとわかりやすくするためにこの言葉を使いました
混乱させたらごめん
154 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 10:32:04
駐車場で公用車を他車にぶつけてしまいました。
フロントフェンダーが傷ついた程度ですが、
黙っていれば、ばれないでしょうか?
155 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 19:51:30
内定前の健康診断に職員の方も病院へ同行されるのですが
服装は私服で問題ないでしょうか?
156 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 20:45:20
>>154 それ難しい。
隠してもバレたときのダメージが大きいし、正直に言っても後の処理がメンドイ。
先輩がもらい事故だったが、いろいろ書類作らされてたし、副市長に所属長と謝り
に行ったりなどテンヤワンヤだった。
自慢したいのですがどこでやればいいですか?
リアルでやったらひがむ馬鹿に不都合なことされそうです
公務員だってちゃんと税金払ってるのに
まるで払ってないで貰ってるだけのような言いぐさですし
158 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 21:19:30
>>154 既に首をかけたレベルの話だろ。やってすぐ正直に言えばおしかりで済んだ可能性もあったが。
もはや当て逃げだぞ?
159 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 22:52:51
日本の国家公務員の平均年収は662.7万円、地方公務員の平均年収は728.2万円。民間の平均年収に比べるとずいぶんたくさんもらっていますね。主要先進国と比較してみると
公務員の平均年収はドイツ 355万円、イギリス 410万円、カナダ 320万円、フランス 310万円、アメリカ340万円になります。国によって公務員の仕事の違いがありますが、それでも日本の公務員の平均年収はほかの国々よりほぼ2倍とは多すぎですね。
日本は公務員の数が少ないといわれております。また日本人特有の残業が多いという理由もありますが、手当ての種類が民間に比べて圧倒的に多いというのも理由のひとつでしょう。
さてアメリカの公務員の年収は職級によって差がつきますが、日本のように年功序列制度がないため、勤続年数によって年収が変わるということはありません。アメリカは職級だけで年収が決まってしまうので、まさに実力主義なのです。
アメリカとイギリスは積極的に民間登用しているので勤続年数では給料を決めることは無理なのでしょう。そしてアメリカでは公務員の定年がないというのは日本との違いとして興味があるところです。
公務員の平均年齢が高ければ、年収も上がるのでは
161 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 01:03:20
今高1で将来公務員になりたいのですが、大学いってから公務員試験受けるのと、大学行かずに受けるのではどちらがいいと思いますか?
出世など、なった後のことも含めて教えてほしいです。
どっちでも・・あなたしだい
大学いける余裕があるんならいっておけば?
163 :
161:2008/12/23(火) 11:20:28
>>162さん、教えていただきありがとうございます。
とりあえず、大学行ってからもう一度考えてみたいとおもいます。
来年4月より市役所勤務の者です。
労働組合について、組合加入のメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか。
私の勝手なイメージだと
メリット 何かあった時、味方になってもらえる。 人脈が広がる。
デメリット 組合費の負担。 組合加入の勧誘を断ることによる人間関係の悪化。
本業が犠牲になる。
という感じなのですが間違ってる部分や他にもこういった事があるなどを教えて
いただけないでしょうか。
また労働組合の数は一般的に1つの自治体に1つしかないのでしょうか?
それとも民間企業のように複数の組合があるのでしょうか?
>>メリット 何かあった時、味方になってもらえる。 人脈が広がる。
これが間違い。何かあったら法に基づいて処分されるので、組合が頑張って
厳刑とかはありえません。味方にはなってくれるけど。
組合は組織率と加入人数に意味があるので、加入することに意味がある。
給与勧告時には重要になってくるが、組合に入っていなくてもその果実は享受できるので
フリーライダー戦略も可能。
166 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 20:28:52
下記をできるだけ多くの人に広めてください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
消費税率10%分の莫大な金額をはるかに上回る財源は、じつはごく簡単に生み出せるよ
=公務員の異常なまでに高額で豊富な人件費・育成費・訓練費を、劇的に削減して丸々充当するだけで済む話
公務員と政党の万年癒着ペアは、この大問題を毎度意図的に避けて、自分たちがありついた利権を
永続的にキープし続けようという魂胆が、じつにはっきり伺えるね
いまだに官界に大量にはびこる悪質公務員とOBに支払った(and 今後支払う予定の)
莫大な人件費累積額の強制回収・劇的削減こそが
経済建て直しの財源確保と財政正常化には一番効果的で即効性も高いよ
公務員の毎年の退職金総額だけで、消費税率10%分の金額に十分に該当
公務員全員の在任期間すべてのボーナス総額だけで、消費税率50%分以上の金額が楽に生み出せる
労働者の大半を占める民間中小零細企業労働者との異常な生涯賃金格差是正を考えれば
強制的に実施する価値十分あり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/254- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/238- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
>>164 組合は連合系の自治労と、共産党系の自治労連があります。
一般的には自治労が主流ですが…
組合は、その組合員ではなく、組合の組織そのものを守るクズ共の集まりですので、
特に入ったからどうだとかいうのはありません。
ただ、入らないと、クズ共が五月蝿いのは事実です。
【メリット】人間関係が円滑になる。
【デメリット】組合費が高い、仕事の邪魔になる。
168 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 00:20:39
たとえお本当に公務員が優遇されててうっはうはでも
民間の連中がぐだぐだとやかく言う資格はない
誰にだって門戸は開かれてるのに自ら民間選んだんだし
どう考えてもお前らの思慮が浅かったとしか言えない
当然の報酬をいただいてるしたとえ優遇でも公務員なら当然受け取るべきと思ったほうがいい
ただこれだけは言っておく。
組合系や共済系で書記と名のつくお姉ちゃんは妙にかわいい。
これはガチ
172 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 17:06:37
おまえ眼科行った方がいいよ
>>171 そのお姉ちゃんは100%メンヘラです。
174 :
公務員受験生:2008/12/29(月) 21:14:13
公務員年収の算出方法について知りたいのですが、
とある掲示板で自治体の平均年収を
年収=(給料+諸手当)×12+期末勤勉手当
の式で算出したのですが、誰かから『共済年金の労働者負担分が抜けてる』と指摘を受けました。
その人が言うには、民間の年収では厚生年金の労働者負担分は年収に含めているから、
共済年金の労働者負担分も含めるべきではないかとのこと。
つまり
年収=(給料+諸手当)×12+期末勤勉手当+共済年金の労働者負担分
としろということです。
私は共済年金は厚生年金と同じように職員と役所が折半するものと思ってたのですが、
なんかこの式だと折半というより事実上全額役所側の負担のように思います。
実際のところどうなんでしょう?
176 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 21:29:28
共済年金の労働者負担分は給料に含まれている(給料から差っ引かれる)ので、二重計上する必要はありません。
年収って言ったら普通社会保険や税金を引く前の数字を出すんでしょ。
だったら民間でも公務員でも基本的な計算の仕方は同じ。最初の式で問題ない。
178 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 23:53:04
一般的な地方公務員が、
ジオン公国軍との戦闘、作戦遂行の為に、
地球連邦から提供されるモビルスーツはどのようなものでしょうか?
νガンダムやサザビー、キュベレイのようなニュータイプ専用機は、
キャリア官僚でなくては搭乗は許されないのでしょうか?
179 :
174:2008/12/30(火) 09:11:52
>>179 それが正しいとなると、俺の源泉徴収票は大間違いということになる。
どうせウィキなんて誰でも編集できるんでしょ。
WIKIも案外でたらめなんだなと
よくわかる例ですね
182 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 17:12:38
それでもマスコミよりはマシだ。
wikは俺もでたらめ的なことを書き込んでるんだけど、たまにそれをそのままHPで引用している奴がいるから笑う。
単価契約とはどうゆう意味があるのでしょうか?
見積もりとったら明らかに市外業者が安いのに、単価契約してる市内業者使ったり、
ガソリンなんて単価契約業者以外の市内のスタンドの方が安いのに…
税金の無駄をしてでも、特定業者を守るためですか?
185 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 09:08:16
単価契約はガソリンや薬品等使用量が変動する可能性があり、必要になった時にすぐに持ってきてもらう必要があるものに使われます。
年間の契約で契約した日から一年間はこの値段で取引する事になる。
例えば契約時にガソリン1リットル100円だとしたら、市場価格が90円になっても110円になっても100円で取引します。
職員1人1人に契約の権限は与えられていないから、職員が安いからとガソリンを契約していない業者で入れても、ガソリン代を予算の中から出すことが出来ないんだよ。
予算の執行には多くの職員の審査協議が入って、一定価格以上だと議会の承諾も必要になる。
まぁ、ガソリンくらいじゃ議会は必要無いとしても、毎回そんな契約をするか?それとも、ガソリンくらいだから、職員1人1人に権限を渡すか?
>>184 メリットはその都度契約する必要がないため、
契約に関する手続の効率化や緊急性が確保できる。
また、物品であれば定価の7割以下の価格での契約となる。
なお、ガソリンは半年程度前の価格から単価決めるから、
今のような価格下落局面では市中より高いが、
2008年前半のような価格上昇局面では市中より安い。
最安値で買えないが最高値で買うこともないので、
価格変動をおさえられるメリットがある。
ただしセルフは対象外だから高く感じられるかも。
地方自治体、特に市町村は特定業者というより
地元業者を保護する役目を負っていることから、
市内業者が基本となる。
選挙の洗礼のある首長が市外業者の積極利用を嫌がる。
187 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 15:57:38
財政破綻した市役所の職員はどうなるんでしょうか?
まずは、夕張みたいに退職前の職員は泥舟から逃げ出すんじゃないの。
そして、しょがなく残った若手職員は、沈没した船の業務を粛々とこなすしかないんじゃないの。
>>188 公務員という職は失わないということでしょうか?
>>189 失うこともあるし、
例え失わなくても、
年収300万で毎日深夜までサービス残業ということになる。
そうですかorz
財政難な市役所に来年からいくので
聞いてみました
ありがとうございました
192 :
名無し:2009/01/01(木) 01:14:25
179さん、地方公務員の平均年収が約800万円というのは正しいです。
市の広報誌でもきちんと載せているところありますよ。
193 :
【小吉】 【1560円】 :2009/01/01(木) 08:57:29
3/31で県退職、4.1市採用(経験者枠)が決まりました。
いくつか質問させてください。
(1)退職金の引継という制度があることを最近聞いたのですが、
引継は市が県に割愛を依頼した場合で、
自発転職は適用ないですよね?
(2)共済長期、財形貯蓄、確定拠出型年金は引き継ぐんですね?
(3)4月からは、新採研修をたぶん大卒と一緒にやるのですが、
卒後十数年、いまどきの学生がわかりません。
新採への馴染み方などアドバイスください。
194 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 23:41:44
都道府県庁職員で中央省庁や海外で勤務する機会はあるのでしょうか?
195 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 00:06:38
>>194 うちは首都圏の県庁だが中央官庁も海外もあり。
両方不人気だがね。
196 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 00:15:01
>>193 (1)俺は国家→市への転職組だけど退職金の引継ぎはあったよ。
ただ、引き継いで市職員の定年時に退職金をもらうか、それとも
一旦国家の方で退職金をもらってリセットするかは選択できた。
俺はよくわからんまま引継ぎを選択してしまったが。
人事から退職金の扱いをどうするか聞かれたのか2月ぐらいでギリギリだった。
おまいもそのうち打診されるんじゃないかな?
(2)財形は自治体ごとに金融機関と契約してるはずだから無理じゃね?年金は引き継ぐ。
(3)普通採用でも既卒の合格者が多いしそんなに気にすることなかろ。
大学も決まってない受験生がこんな質問するのもアレですが
地方公務員採用の難易度って大体どの程度なんですか?
倍率10倍とかザラの狭き門なんだと聞いて心配になりました。
マーチレベルの国立大になんとか受かる程度の頭があれば
人並に努力すれば受かることはできるんでしょうか。
198 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 02:11:36
>>197 就職試験で倍率が高いのは当然です。
たかだか10倍くらいで驚かないように。
努力すれば合格はしますよ。
>>198 返信ありがとうございます。
倍率10倍で高々レベルですか・・・あまりに世間知らずでした・・・
200 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 03:44:51
近頃は公務員試験の専門学校や参考書が充実してるから
公務員は対策次第で合格できるのかな