■公務員リストラなくして消費税アップなし■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
言論による公務員への宣戦布告
2非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 08:37:52
賛成

公務員の給与を全国民の平均水準に落とし、半減させてから消費税なら国民
も納得!
3非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 10:01:20
公務員給与を法律どうりの本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債「借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上「増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与の倍以上の世界一の公務員給与を法律どうりの本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にし、
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出の全廃するは
どうしても必要ではないでしょうか
4非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 13:56:22
そくじっこう
5非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 14:06:51
役人、マスコミ、司法、政治家、大企業

みんなグル
6非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 14:31:58
NHKも。。
むしることしか考えてない。エリートの待遇はそのまま。派遣・期間工などは市場の波に常にさらされている。
7非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 14:57:49
公務員がウハウハしているのに

消費税10%だとおおお

くそったれええええええええええええええ
8非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 15:49:54
何だかんだ言ったって
世の中どうなろうが
公務員だけは安泰なんだよwwww
民間はこれからが大変だぞwwww
ホームレスを見て明日はわが身と思ってろよなwwww
これからもっと不景気が深刻になるだろうから
2ちゃんねるで不毛な公務員叩きばっかりやってないで
今後の身の振り方でも考えていたほうがよっぽど建設的だよwwww
9非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 17:08:13
スイスイスーダラッタ

スラスラスイ スイ スイ〜
10非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 18:19:52
お父さん(所得累進課税)は年間750万円稼いでいたのに今では400万円分しか働きません

お母さん(法人税)は年間320万あった仕事を減らして今では200万です

妹(政治屋・官僚)は無駄遣いをやめません

お兄さん(所得税)はバイト代50万を100万に増やせ働けと言われています



これが今の日本だな
11非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 00:02:55
言論による公務員への宣戦布告
12非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 11:39:52
YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」
YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」グーグル検索→「緒方県」
<国籍法改悪の裏で、本丸攻めが進行中→外国人参政権がこっそり審議中>

405 :エージェント・774:2008/11/18(火) 23:20:45 ID:y1nRDsKL
835 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/18(火) 21:35:10 ID:oVsEdQWM0
衆議院の法務委員会で時間が稼げなかったのは予想外でしたが、
皆さんまだあきらめないでください。

次の主戦場は参議院法務委員会です。
委員のうち1人でも反対すれば、委員の差し替えに時間がかかり
国会会期末、時間切れで廃案にできる可能性があります。

参議院 法務委員会
松村龍二(自民)青木幹雄(自民)秋元司(自民)舛添要一(自民)
丸山和也(自民)山崎正昭(自民)
千葉景子(民主)松岡徹(民主)小川敏夫(民主)川上義博(民主)
今野東(民主)鈴木寛(民主)前川清成(民主)松浦大悟(民主)
仁比 聡平(共産)近藤正道(社民)
江田五月(無所属)山東昭子(無所属)
13非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 11:48:10
がんばるぞ
14非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 15:39:02
賛成

公務員の給与を全国民の平均水準に落とし、半減させてから消費税なら国民
も納得!
15非公開@個人情報保護のため :2008/11/25(火) 01:43:05
未だにリストラって解雇のことだと勘違いされてるのね
16非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 02:41:09
公務員帝国
17非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 03:32:59
また貧乏人がたてたスレか
消費税上がって影響をモロに受けるのは貧困層だしな
いつの時代も貧しい奴は政治に口煩いな
18非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 19:23:39
わかってるね
19非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 01:22:32
公務員給与を法律どうりの本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債「借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上「増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与の倍以上の世界一の公務員給与を法律どうりの本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にし、
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出の全廃するは
どうしても必要ではないでしょうか
20非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 10:08:57
正論だな。
21非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 00:34:54
そくじっこう
22非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 00:45:18
公務員だって役所で働く臨時や嘱託職員を含めて平均を出せば
民間の平均値に近くなると思うよ。
もっとも437万円がどうのと言ってる奴はそのカラクリを知ってて
わざととぼけてるんだろうけどww
23非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 01:00:26
人事院勧告は大手の企業の給与水準から割り出されています。
24非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 00:36:45
西東京市の保育園給食職員には  仕事が出来ないのに40万以上の給料を貰い
のうのうとしている奴が居る
アレルギーの誤食はさせるわ!衛生観念はないわ!電子レンジから火を出すわ

自分の弁当を持ってこないで
保育園の給食を食べ放題

ミスのたびに もう一人の職員が尻拭い
今じゃ
臨時職員以下の仕事しか出来ない
最低の職員

こんな人に税金を使う必要はない
25非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 00:39:25
しかし、何も変わらない。
26非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 01:25:14
役人、マスコミ、司法、政治家、大企業

みんなグル
27非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 15:50:56
リストラはひつよう
28非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 18:09:20
公務員給与を下げて
介護士の待遇をあげよう
29非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 19:13:41
市役所勤めの私(27歳)の今月の給料(手取り)17万6000円\(^o^)/
国家公務員ばかり儲けやがって(-_-#)
公務員だから楽できると思ったのに残業あるしorz
それなりの大学出たんだからOLになっておけば良かった・・・
30非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 19:22:04
その金額手取りで多過ぎ
31非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 19:31:30
大杉はねえだろ。お前の金銭感覚どうかしてる。
32非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 19:37:14
世間知らずの公務員
33非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 20:23:09
退職債やめて!
お願い!
34非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 20:39:14
国及び地方の借金が1000兆円以上で、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加していて
その借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して「人口は、毎年80万人以上づつ減少」
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の自治体で支払われ
しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債が自民・公明政権から認められ
今後も借金の退職手当債の発行予定である。

おまけに、全額自己負担で国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護費以下」の3倍以上を
全額税金支出で死ぬまで年金支給する公務員共済年金月額平均約22万円であるが
このような全額自己負担で保険料を払う国民年金と全額税金支出の公務員共済年金の年金受給格差のままでいいのだろうか
35非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 08:48:10
退職債 やめてー!
36非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 10:29:17
退職金は半額でいいよ
もらいすぎ
37非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 10:37:25
■病院の削減より 無駄に高い 公務員の給料を下げれば 簡単に解決■

★財源は 異常に高い 地方公務員の給料を下げれば出る★
■千葉県銚子市立病院閉鎖も職員の給料をカットしなかったからだ■
■北海道赤平市役所の給与30%カットを見習え 道庁も目前だ
■北海道夕張市では また業務委託の失敗を市民負担!!!!!!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税をご負担だろ?
38非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 10:40:04
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 後期高齢者医療負担だろう?

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
39非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 10:48:18
29を高杉といっってるここのやつらの年収が知りたいw おれは新卒2年目で手取り26くらい、年収は600くらいだが。まわりはみんな初任給で手取り20はもらってるぞ。
40非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 18:20:21
世間知らずに用無し
41非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 18:25:32 BE:312448234-2BP(1028)
漏れ 派遣だけど 8時間勤務で 手取り40万円ある ボ〜ナス無いけどw
42非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 08:02:03
確定拠出年金の導入
43非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 10:40:51
■赤平市立病院を見習え!給与30%カットで完全黒字!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税導入だろう?

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
44非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 02:10:58
NHKも。。
むしることしか考えてない。エリートの待遇はそのまま。派遣・期間工などは市場の波に常にさらされている。
45非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 02:39:52
増税無くしてリストラ無し!
46非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 05:02:27
良スレ
47非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 05:31:46
すばらしいスレ
48非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 06:24:25
良スレ
49非公開@個人情報保護のため :2008/12/02(火) 06:57:29
公務員法
第七十八条  職員が、左の各号の一に該当する場合においては、
人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
一  勤務実績がよくない場合
二  心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三  その他その官職に必要な適格性を欠く場合
四  官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
50非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 07:35:33
50
51非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 08:21:34
とりあえず公務員のガキは学校で虐めるってのは常識だなw
52非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 08:28:31
>>49
そんな法律があったのか。
実際今仕事中にネットする暇あるくらい仕事はないみたいだし、
公務員のリストラは法的には問題ないわけか。
ただ「できる」ではなくて「しなくてはならない」と言う規定だったら
良かったのに。
53非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 10:33:57
昭和25年につくられた 地方公務員法なんて 改正の時期が来たんだよ。
憲法より簡単に改正出来るだろうが 
54非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 10:37:53
確定拠出年金導入
55非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 10:40:35
まずは給与法からだよ。
56非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 10:44:10
でもさ 公務員の時代は終わったよもう。
まだまだ出て来るよ 無駄手当てや福利厚生費が・・・
57非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 13:22:38
手当も報酬
58非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 16:48:23
リストラmada?
59非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 21:40:46
w
60閻魔:2008/12/02(火) 22:33:54
○○都の職員は知人の結婚式に行く為の旅費が出ているらしいのだが、血税を使って公務以外に使ってふざけんな。
公務員の不正を徹底的にちくり、叩いてなくさないか?
61非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 01:57:04
公務員がウハウハしているのに

消費税10%だとおおお

くそったれええええええええええええええ
62非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 02:14:08
消費税10%位でガタガタ言うなよ!増税無くしてリストラ無し!
63非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 02:31:21
うちの親父都職員なんだけど50で年収1190万だぜ



何で書いたかって?息子から見ても常識外れてるからだよ。マスコミもきちんと報道しろよ



年末に付け届けだけで100件以上来るんだぜ。実質1500万以上だろうな
64非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 02:44:56
www
65非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 02:58:24
リストラまだかよ
66非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 03:12:34
>65、リストラ?ある訳ねーだろ!
67非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 10:34:20
■医療費の削減より 異常に高い地方公務員の給料を下げれば 簡単に解決■

★財源は 異常に高い 地方公務員の給料を下げれば出る★
■千葉県銚子市立病院閉鎖も職員の給料をカットしなかったからだ■
■北海道赤平市役所の給与30%カットを見習え 道庁も目前だ
■北海道夕張市では また業務委託の失敗を市民負担!!!!!!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税をご負担だろ?
68非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 11:45:30
>>66
は悪質な公金泥棒

中国だと死刑なのに
69非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 02:20:42
公金泥棒は中国だと死刑なのに
70非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 03:07:07
>68、69、非国民乙。
71非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 10:14:33
■医療費の削減より 異常に高い地方公務員の給料を下げれば 簡単に解決■

★財源は 異常に高い 地方公務員の給料を下げれば出る★
■千葉県銚子市立病院閉鎖も職員の給料をカットしなかったからだ■
■北海道赤平市役所の給与30%カットを見習え 道庁も目前だ
■北海道夕張市では また業務委託の失敗を市民負担!!!!!!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税をご負担だろ?
72非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 18:43:18
まあ 不作為の罪ってやつだ。
公務員のリストラには国民運動が必要だ。
73非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 22:49:29
公務員のリストラには国民運動が必要だ。
74非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 23:13:50

働いても働いても一向に生活が豊かにならず、生活水準は毎年確実に悪化している。
大半の民間企業では賃金低下して物価高になっているにもかかわらず
800兆をも超える財政赤字を作り出してきたクサレ自民は自分たちの既得権益を維持する為に
世界一高い公務員の給料を削減もせず税金の無駄遣い特殊法人つくりまくりで
大企業、経団連に対しては偽装派遣しても罰則規定がザル見たいな法案で事実上容認。
一般庶民のことは考えないクサレ自民党

公務員の給料を決める権限があるのは、野党の民主党ではなく50年以上政権与党の自民党である事は
アルツハイマーの人でもわかる事ではないでしょうか

世界一高い公務員の給料減らさず糞の役にも立たない特殊法人も撤廃しないで
こいつらの生活を潤す為に消費税アップするんだろクサレ自民

しかもこれまで日本を800兆を超える借金まみれにしてきたクサレ自民は金持ちにも低所得者も
公平にばら撒いた金を
増税という名目で近い将来
必ず低所得者から倍返しで没収するんだろ
75非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 01:04:30
公務員のリストラには国民運動が必要だ。
76非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 01:58:30
 職場の憎悪にみちた職場空間を、変えたい。そして
酒から卒業したい。細かいことに気を遣う職場だ 馬鹿 間抜け問われても
言ってるほうも同じだ思う。高卒とか大卒とか区別しないが、なかに
どうしてこんな人格になるのかという毒をもつ人間がごろごろいる。
コンプレックスは人間をここまで 毒せるのか。
公務員は毒された人間が多くいる。
東大とか医学部とかボンボンとバカにするような職場だが
そういう人のほうが毒はないはず。そしておおらかでしょ。
底辺はなぜかくも毒された人間が多いのか
針ネズミに囲まれてる気がする。
77非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 02:54:42
財政悪化の最大の原因は、愚民の仕事が無いから景気対策で公共工事を大量に施工した為。
公共工事を減らしたとたんに地方には失業者が溢れ、会社の倒産が続出。
財政赤字になってまで愚民対策なんかに金かける必要など本当は全く無いのに。
78非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 03:16:28
さっさとリストラさっさとリストラさっさとリストラさっさとリストラ
79非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 03:21:21
と合法的税金泥棒の寄生虫公務員が申してます
80非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 03:38:07
愚民の為に今後も公共工事しまくって下さい。
81非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 04:10:05
してもいいけど税金を上げるなよ
82非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 07:23:55
本誌スクープで焼却!<石破農水相>は「カドミウム米の闇」を公開せよ!
石破茂農水相、農林水産省、汚染カドミウム米問題/ 週刊ポスト(2008/10/31)/

自殺した農水省エリート課長は「カドミウム米」担当者だった
週刊ポスト [ 2008年11月07日号]
ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20081027/68/
83非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 07:37:51
【経済】国の出先機関、3万4000人削減求める 地方分権改革推進委員会、最終調整
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228428361/l50
84非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 10:05:56
■医療費の削減より 異常に高い地方公務員の給料を下げれば 簡単に解決■

★財源は 異常に高い 地方公務員の給料を下げれば出る★
■千葉県銚子市立病院閉鎖も職員の給料をカットしなかったからだ■
■北海道赤平市役所の給与30%カットを見習え 道庁も目前だ
■北海道夕張市では また業務委託の失敗を市民負担!!!!!!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
■滝川市役所生活保護費返還に給与30%削減をたった4%でも嫌がる基地外公務員!!

後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税をご負担だろ?
85非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 10:49:00
公務員は国民と痛みを分かち合うもの。国民とともに歩むもの。

けっして国民から遊離したり君臨する貴族ではない。
ゆめゆめおわすれなきよう。
86非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 12:45:41
確定拠出年金導入
87非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 13:23:02
報酬よんぶんのさん
退職金はんびん
88非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 13:41:21
今日の日経に出ているけど二次勧告には3万4000人の削減も盛り込まれるんだとよ。
これで統配合での分限免職は現実的になってきたな。
89非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 14:09:18
バブルの不公平からあげた報酬ならば
この時代下げるのは当然。
公務員リストラなくして
消費税アップなし
90非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 16:27:23
正論
91非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 20:33:42
格差社会
92非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 20:57:59
こんなことがまかりとおる世の中はいかんのじゃ
93非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 22:24:03
リストラしないのはなぜ?
94非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 07:17:45
YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」
YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」グーグル検索→「緒方県」
<国籍法改悪の裏で、本丸攻めが進行中→外国人参政権がこっそり審議中>

405 :エージェント・774:2008/11/18(火) 23:20:45 ID:y1nRDsKL
835 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/18(火) 21:35:10 ID:oVsEdQWM0
衆議院の法務委員会で時間が稼げなかったのは予想外でしたが、
皆さんまだあきらめないでください。

次の主戦場は参議院法務委員会です。
委員のうち1人でも反対すれば、委員の差し替えに時間がかかり
国会会期末、時間切れで廃案にできる可能性があります。

参議院 法務委員会
松村龍二(自民)青木幹雄(自民)秋元司(自民)舛添要一(自民)
丸山和也(自民)山崎正昭(自民)
千葉景子(民主)松岡徹(民主)小川敏夫(民主)川上義博(民主)
今野東(民主)鈴木寛(民主)前川清成(民主)松浦大悟(民主)
仁比 聡平(共産)近藤正道(社民)
江田五月(無所属)山東昭子(無所属)
95非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 10:35:01
■医療費の削減より 異常に高い地方公務員の給料を下げれば 簡単に解決■

★財源は 異常に高い 地方公務員の給料を下げれば出る★
■千葉県銚子市立病院閉鎖も職員の給料をカットしなかったからだ■
■北海道赤平市役所の給与30%カットを見習え 道庁も目前だ
■北海道夕張市では また業務委託の失敗を市民負担!!!!!!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
■滝川市役所生活保護費返還に給与30%削減をたった4%でも嫌がる基地外公務員!!

後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税をご負担だろ?
96非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 12:52:00
確定拠出年金導入
97非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 14:34:05
報酬よんぶんのさん
退職金はんぶん
98非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 14:53:01
報酬の見直しは当然
99非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 18:03:27
リストラは必要
公務員本人のためだ。
100非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 19:59:17
はい
101非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 20:01:49
結局は民間の手のひらの上だったと
102非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 20:07:36
公務員給与を法律どうりの本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分の徴税権を担保にした借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも
「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中であるが、逆に借金返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測である」

どうしても、民間給与をはるかに凌ぐ世界一の公務員給与を法律どうりの本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは必要ではないでしょうか。
103非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 09:55:08
■赤平市立病院を見習え!給与30%カットで完全黒字!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税導入だろう?

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
104非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 10:54:04
リストラしてくれ
もたない
105非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 13:17:40
むだがおおい
派遣の活用をすべし
106非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 19:00:13
公務員はダメ!
民間企業なら半分の人数で遥かに沢山の仕事をする。
公務員の人数や給与を民間企業並みに減らせ!

給与、何処から出ている?
民間企業なら、利益を揚げて賞与が出る。
公務員、税収の増減に関わらず賞与や給与が揚がって出る。

税収(利益)に無関係に、賞与が支給される事が異常!
更に、手厚い退職金や年金なども異常!
107非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 19:09:13
「公務員の人件費をリストラと給与・待遇カットで半分にします。
その後、必要な分を消費税UPでまかないます」

・・・って公約してくれる政党があったら、投票するのにな。

お前ら、政党作って議員になれよ。
官僚に負けない知能が必要と思うが。

108非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 10:28:40
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった9%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
109非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 14:57:23
国民が賢くならなければ
いつもむしられ やりきれないひどい世の中

派遣はつらい
110非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 19:33:21
官僚・公務員に合法的に盗み放題される税金であり
どれだけ60年返済の国債や地方債の借金の税金を盗んでだらいいのだろうか
111非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 22:10:42
地方などに委譲しないで、全員分限免職でいいのに。税収が足りないのだから、分限できるはずだ。

出先機関3万5千人削減目標、分権委が第2次勧告提出
12月8日21時32分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000057-yom-pol
 政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は8日、国の出先機関の統廃合を
柱とする第2次勧告を決定し、麻生首相に提出した。

 「地方振興局」と「地方工務局」を新たに創設し、国土交通省地方整備局など9機関を廃止する。
統廃合により、地方自治体への移譲も含めて出先機関の職員約3万5000人の削減を目指すとした。

 政府は勧告を受け、来年3月末までに政府の統廃合計画を策定する。

 勧告は3年程度の移行期間を設けて、統廃合を実現するよう求めた。東北や北陸などのブロックごとに
置かれている地方整備局は計8局あり、北海道開発局とあわせると、地方振興局や工務局は9局程度
設けられる可能性が高いが、数については言及しなかった。

 地方工務局には、国土交通省地方整備局、北海道開発局と農林水産省地方農政局の公共事業執行部門を統合する。

 地方振興局に統合するのは整備局、農政局、北海道開発局のそれぞれ公共事業執行部門以外の部局と、
経済産業省経済産業局、国交省地方運輸局、環境省地方環境事務所。

 出先機関への監視機能を確保するための仕組みとして、知事、政令市長らをメンバーとして、公共事業の
計画などへ意見を述べる振興局、工務局と地元自治体との協議機関「地域振興委員会」(仮称)の設置も要求した。

最終更新:12月8日21時32分
112非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 22:45:05
欧州の消費税の前に
欧州の公務員給与をみる
113非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 07:31:37
最優先は、煙草1箱¥1000!
114非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 08:13:44
地方分権にも抵抗する公務員。。

国の出先機関がなぜ減らないのか?
115非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 09:43:25
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった9%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
116非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 10:34:12
国の出先機関がなぜ減らないのか?
117非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 14:58:50
リストラすべし
118非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 15:03:30
公務員をリストラしなと消費税は上げられない。
こんな事は中高生でも理解出来る事であり、恥を知れ公務員
119非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 17:02:56

働いても働いても一向に生活が豊かにならず、生活水準は毎年確実に悪化している。
大半の民間企業では賃金低下して物価高になっているにもかかわらず
800兆をも超える財政赤字を作り出してきたクサレ自民は自分たちの既得権益を維持する為に
世界一高い公務員の給料を削減もせず税金の無駄遣い特殊法人つくりまくりで
大企業、経団連に対しては偽装派遣しても罰則規定がザル見たいな法案で事実上容認。
一般庶民のことは考えないクサレ自民党

公務員の給料を決める権限があるのは、野党の民主党ではなく50年以上政権与党の自民党である事は
アルツハイマーの人でもわかる事ではないでしょうか

世界一高い公務員の給料減らさず糞の役にも立たない特殊法人も撤廃しないで
こいつらの生活を潤す為に消費税アップするんだろクサレ自民

しかもこれまで日本を800兆を超える借金まみれにしてきたクサレ自民は金持ちにも低所得者も
公平にばら撒いた金を
増税という名目で近い将来
必ず低所得者から倍返しで没収するんだろ
120非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 17:43:29
消費税上げるのは団塊の世代の退職金の為です。

みなさん騙されないように。
121非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 22:05:56
公務員は税金をあげても
痛みはそんなにない
リストラしないし ボーナスも出る
民間の痛みとは比べようもない
122非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 22:10:39
公務員どもの金を取り上げれば、常識の範囲で税金は3500億浮く。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081130-00000001-mai-pol
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政の無駄がなくならない背景を「職員一人一人のコスト意識が乏しい」

公益法人に関し(1)事業を廃止・縮小する(2)競争性ある契約方式へ移行する

各府省のタクシー代は08年度比で25%以上削減、公務員のレクリエーション費も原則廃止

地方自治体も▽地域の民間給与水準を公務員給与に一層反映させる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「税収が足りない」「財政収支が黒字化困難」と言う、未曾有の理由があるのだ。

これらに加えて、公務員のリストラ(警察や消防ではない)、給与のカット、
ボーナスの適時減額・停止、退職金削減をすれば、もっと節税できるだろう。

『予算の減少により廃職又は過員を生じた場合』

他、不祥事・ 不正・怠慢職員は

『勤務実績がよくない場合』
『その官職に必要な適格性を欠く場合』

と言う理由で分限免職が可能だ。

第七十八条  職員が、左の各号の一に該当する場合においては、
人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
一  勤務実績がよくない場合
二  心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三  その他その官職に必要な適格性を欠く場合
四  官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
123非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 23:41:57
公務員のリストラを
NHKが 特集番組つくるまで消費税はあげなくてよい
124非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 08:29:49
もう生活できないっ
125非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 12:38:25
増税借金までしてボーナスなんてやめて!
126非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 13:19:13
この金を全部景気対策にまわせばいいのに。
派遣切りで仕事も住居も失った人がいると言うのに、景気対策も2兆円のバラ撒きをぶち上げただけで
誤魔化しただけ。いい気なもんだ。二次補正予算は、官僚どもがモタモタしているから、間に合わない
だけだろう。どのみち麻生なんぞ漢字も読めない張子のトラだからな。

<公務員ボーナス>平均額は69万2900円…3400円減
12月10日11時3分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000027-mai-soci
 国家公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職
(平均35.2歳)の平均支給額は69万2900円。8月の人事院勧告で支給総額は据え置きと
なったが、支給月数の配分の変更で0.025カ月分引き下げられたため、昨冬より3400円
(0.5%)減った。

 特別職の最高支給額は、竹崎博允(ひろのぶ)最高裁長官の595万円。次いで衆参両院議長
554万円▽閣僚434万円▽事務次官348万円▽国会議員330万円−−の順だった。9月に
就任した麻生太郎首相は在職期間率が30%で計算され、国会議員の期末手当と合わせて410万円
が支給された。

 管理職を除いた一般行政職の地方公務員(平均36.6歳)の平均支給額は65万5000円で、
昨冬に比べ7000円(1.1%)減った。【石川貴教】
127非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 15:28:44
未曾有の大不況なにのに、赤字国債増発して、増税をチラ付かせながら
公務員にボーナス支給している「感覚」では 日本の財政は再建できないだろう。

普通感覚に考えても、家計が赤字になったらお小遣いや無駄な出費を一円単位で
減らしてなんとか借金を返すのが常識。赤字で借金だらけなのに、お小遣いも
無駄遣いそのまんまってところは、自己破産破産するだろ?

日本は、馬鹿公務員どものおかげで、自己破産への道をひた走っているね。


128非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 15:57:37
仕事も住まいも無くした
派遣さん達は、
税金の支払いも出来ないでしょうね。

日本自体が終わるんじゃない?
129非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 16:03:23
公務員様どうかそのボーナスをお使い頂き
この哀れな乞食どもにお恵み下さいませ。
130非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 16:57:54
消費税をなくして!
131非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 17:50:22
おにぎり食いたくて死んじゃう奴と部屋追い出されて寒くて死んじゃう奴が大量生産されてるんだなー。
公務員はそんな国民を尻目にボーナスもらい、その上税金の無駄遣いをやめようともしない。
天誅されても仕方あるまい。
132非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 21:58:04
退職金は借金で払っているのになぜボーナスはらうの?
133非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 21:58:54
親孝行もできないどころか親不孝のニート。
俺は母親にプレゼントしてやるけどね。
134非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 22:08:19
派遣切れた もう風俗しかないっ!
135非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 22:39:17
公務員と在日コリアン、朝鮮総連、シナの味方である売国奴 = 民主党
次の選挙は民主党に!
136非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 22:40:16
<消費税増税>首相「時期明示を」 与党大綱で指示
12月10日21時47分配信 毎日新聞

 麻生太郎首相は10日、自民党税制調査会に、
消費税を含む税制抜本改革の実施時期を税制改正の「中期プログラム」に明示するよう指示した。
これを受け自民、公明両党は与党税制協議会を開き、税制抜本改革の骨格づくりに本格着手した。
12日に示す与党税制改正大綱に盛り込む。

 この日の協議では、消費税を増税する場合、
使途を医療や年金、福祉など社会保障分野に限る「社会保障税化」することで合意。
引き上げ幅については、「景気など不確定要素が多すぎる」
(柳沢伯夫・自民党税調小委員長)ため、明記しないことが固まった。

(後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000120-mai-pol
137非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 00:02:17
【政治】 麻生首相、"消費税率引き上げ"時期の明記を自民党税調に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228882342/
138非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 02:55:37
公務員の給料を3割下げれば、消費税をゼロにできる。

なんだ、つまり、俺たちの消費税は
公務員の給料を3割上乗せするためだったのか。

死ね 公務員

139非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 07:45:22
↑情報を広く国民に
あちこちにコピペして!
140非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 07:47:23
>>137
結局見送ったなw
どうせ来年無くなってるだろうによクソ自民
141非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 10:10:23
★この 不景気に 異常に高い ボーナスだって!!!★
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった9%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
142非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 10:38:56
そろそろリアル民間ベースに目を向けてもいいんじゃないか?
人事院って一体何してるの?

何でこういう待遇になったのか教えてくれないか?
143非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 12:23:04
人事院に聞いたらいいんだよ。
144非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 12:25:34
何も言わない納税者も悪いな。
苦情を公衆電話から一斉にかければ良い。
145非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 13:03:44
↑いいこといった
146非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 16:55:00
民主・長妻氏 「消費税アップは税金の浪費を無くしてから」
2008.9.28 16:11

民主党の長妻昭政調会長代理は28日、フジテレビ番組「報道2001」に出演し
消費税増税問題について
「永久に消費税を上げずにバラ色の社会が築けるとは思っていない。
だが、日本は、他の先進国に類を見ない規模の税金の浪費をしている。
このまま消費税を上げればまた浪費に吸い込まれる。
まずは大掃除をさせてほしい」と述べ、行財政改革を先行することを強調。
「欧米なみに浪費がなくなったときに、必要があれば堂々とご負担をお願いする」と述べた。
また、民主党がマニフェスト(政権公約)で打ち出している「子ども手当」の支給など
新規事業の財源について「われわれが政権を取れば官邸主導の予算編成を行う。
子ども手当や高速道路無料化は優先的に(予算を)付けさせ、
それ以外のお金で(他の事業の予算措置を)やりなさいという」と述べ、
優先的に予算を計上する考えを示した。
147非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 08:19:31
そうだ!
148非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 09:11:43
>>146
欧米より浪費している具体的な数字はどこですか

高速道路の無料化は賛成ですが。

民主はイメージばかりでものを言うので嫌い
149非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 09:17:58
国の為に働いているといいつつ、不況の時一番に犠牲になるべきところを
一番に助かろうとする、それが公務淫
150非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 09:21:13
助かろうとしてるの意味が分からない
151非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 10:23:32
■赤平市立病院を見習え!給与30%カットで完全黒字!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税導入だろう?

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
152非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 12:58:54
賃下げ
153非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 13:10:17
プライマリーバランスは
公務員の賃下げで達成
154非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 13:21:59
隆々と公務員の民間並リストラに邁進しよう!
155非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 18:03:01
もう住むところがない
156非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 20:22:49
おまえらなぁ、無駄を無くせって簡単に言うけど
お役所から無駄をとったら何が残るっているの?

他人の存在価値を否定するようなことは言わないほうがいいぞ。
157非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 23:16:52
派遣のため
公務員の民間並リストラ
158非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 23:46:00
国民の三分の一は派遣
ハケン切りは

超絶格差を産む。
159非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 08:01:15
超絶格差。。
160非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 08:05:58
公務員の賃下げは必要
安定と引きかえに
つつましい暮らし

税を食んでいる者は当然
派遣の反発はいかばかりか
161非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 08:53:18
住むところがなければ
ネットカフェがあるじゃない
162非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 09:36:51
既に慎ましいよ
163非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 09:46:20
ボーナスはなくなって当然なんだよ
164非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 10:18:40
★この 不景気に 異常に高い ボーナスだって!!!★
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった9%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
165非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 12:15:11
そうだな
166非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 15:37:50
リストラは プライオリティーが高い
167非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 15:39:02
日本国民の労働者を全員公務員にしよう
そうすれば不況も関係なくみんなボーナスもたっぷりもらえて
救われる^^v
168非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 21:26:35
超絶格差の時代
169非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 22:49:36
民間の者です。ここでのみなさんのお話、ずっと聞かせていただいていました。

私自身も、公務員に反感を持っていましたが、こうして皆様のお話を聞かせていただく
なかで、やはり、心の奥底に『妬み意識』があるということに気づくことができました。

妬みを抱えて今後も仕事をし、生活をしていくのがばからしくなるとともに、恥ずかしい
気持ちでいっぱいになりました。

今後は公務員の方々に感謝の気持ちをもって人生を歩もうと思います。

私の醜い心に気づかせてくださった良識ある民間人の皆様、そして公務員の皆様、
こころからありがとうございました。
170非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 22:54:28
薬剤師の厚遇も何とかしろ
薬袋に詰めてるだけだぞw
171非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 22:55:01
自営業でまともに税金を払っているのは少ないぞ。
なんでもかんでも経費で落としやがって。
牛丼ごときで領収書もらってんじゃねーよ!
172非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 00:26:09
めいんすとりーむ
173非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 01:27:30
なんで赤字なのにボーナス出すの?財源はどこにあるの?説明しろ!
174非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 02:20:46
>>173
テメーで考えろ
175非公開@個人情報保護のため :2008/12/14(日) 03:02:48
行政の主たる仕事はそもそも営利事業ではないから、
基本的に黒字になることなんて想定されてないだろ
176非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 08:31:30
財政危機状態のなか
しくみ やりかたを
民間のリストラに範をもとめ改める必要があるんだよ。
君達は勉強しすぎて目的を見失っているよ。
自分が何者か理解してほしい。
177非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 08:37:29
息のかかった地元業者を助けるための

補助金事業は無駄がいっぱいです。

全部見直せば税金はやすくできます
178非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 08:47:08
それで郷土が守れるのか?皆 幸せになれるのか?
179非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 08:50:39
郷土?
金は首都圏の大企業が持っていって
地方に残るのは使いもしなゴミクズだが
180非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 09:06:52
企業を支援育成するのは自らの足元を固めるものだと気付いてほしいよ
181派遣切りで未曾有の大量解雇が始まった。さて、公務員はどうなる?:2008/12/14(日) 09:49:12
自殺志願 東尋坊で11月に急増 「派遣切り」4人保護
12月13日23時4分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000027-maip-soci
 福井県坂井市の景勝地「東尋坊(とうじんぼう)」で11月、自殺防止パトロールに取り組む
NPO「心に響く文集・編集局」(茂(しげ)幸雄理事長)が、人生に行き詰まり、自殺を
しようとした若者ら6人を保護した。世相を反映しているのか、うち4人は派遣社員だったという。
茂さんは「10月は派遣社員を名乗る自殺志願者はゼロだったのに。彼らが安心して働ける社会が
一日も早く訪れてほしい」と話す。

 石川県境の海岸沿いに断がいが続く東尋坊は、毎年25人ほどの自殺者が出る。いつも通り夕方の
パトロールをしていた茂さんは11月5日午後4時ごろ、断がいに1人の男性(22)がたたずんで
いたのを確認した。そっと後ろから肩を抱きかかえ「帰ろう」と話し掛けた。近くにある事務所に
連れて帰ると、男性はようやく落ち着いたのか、身の上を話し始めたという。

 男性は岩手県出身で、首都圏で携帯電話販売の派遣社員だった。10月に会社から「もうおまえはいらない」
と告げられ、住んでいた寮を追い出された。頼る身内もなく、各地を転々としてこの地へたどり着いた。
茂さんは「きょうまで苦しかったんでしょ」「でも、解決できない苦しみなんてないよ」と、
そっと言葉をかけ、大阪市北区の民間の保護施設を紹介。男性を高速バスに乗せたという。

 また11月27日午後5時ごろには、宮城県出身の男性(27)が「話を聞いてほしい」と泣きながら、
NPOの事務所に入ってきた。地方公務員を目指して勉強をしながら、派遣社員として三重県内の建設会社
に勤務していたが、業績悪化で11月に入り契約を切られた。自転車で各地を転々と放浪し、東尋坊に
来た時の所持金は50円だった。茂さんが差し出した餅をうれしそうに食べ、茂さんは、埼玉県内にある
ボランティア施設を紹介した。

 茂さんは「4人はいずれも20〜40代の働き盛りだった。行き場を失った人を再チャレンジさせるため、
行政は一時的に収容する施設を早急に造るべきだ」と訴えた。【大久保陽一】
182非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 12:23:23
★この 不景気に 異常に高い ボーナスだって!!!★
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった9%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
183非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 13:22:38
経済大縮小ですから
公務員リストラですわ
184非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 14:02:54
刑務官の給料が税金なのが納得いかない。
185非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 14:09:07
テレビで救急救命のお医者さんは32時間連続勤務・・
なのに地方の看護師は夜勤ばかりで週半分くらいしか
働いていない!効率よくシフト組め!
186非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 07:40:53
プライマリーバランスのためにリストラ
187非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 09:44:22
★この 不景気に 異常に高い ボーナスだって!!!★
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった9%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
188非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 09:55:35
★この 不景気に 2億円も生保詐欺して豪勢な生活送ってただと!!!★
☆詐欺者の全財産を没収して早急に返済させれ 地方公務員の低給は30%アップが急務☆
★働いて納税してから文句いえ インチキ道民! 
☆滝川生活保護費不正 詐取3000万円使い放題 残り4500万円から上納か(02/28 07:49)
【滝川】約二億円に上る生活保護費の不正受給事件で、詐欺容疑で逮捕された無職片倉勝彦容疑者(42)が
札幌のタクシー会社から受け取っていたバックマージン約七千五百万円のうち、
約三千万円分の使途が、二十七日までの道警組織犯罪対策課などの調べで分かった。
片倉容疑者は自動車十三台や貴金属類を購入するなど大半を浪費し、札幌や旭川などにマンションを借りていたという。
道警は残り四千五百万円の一部が、片倉容疑者と関係のあった山口組系暴力団「旭導会」(旭川市)や下部組織に上
納されていた疑いもあるとみて調べている。
調べによると、片倉容疑者は知人などの名義で中古のドイツ製高級外車(三百万円相当)など車十三台を購入し、家族らで使っていたほか、
温泉付きを含む賃貸マンション数部屋を札幌や旭川、江別各市内に借りていた。
このほか、外国製高級時計など貴金属類(二百数十万円相当)と家具類(約二百万円分)を買い、札幌・ススキノで豪遊。
片倉容疑者は自分の愛人や知人に小遣いを渡すこともあったという。
片倉容疑者の妻ひとみ容疑者(37)は「暴力団に約百八十万円を渡した」と供述しており、道警は夫婦が不正受給した金の流れを調べている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/78552.html
189非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 10:00:22
自民党が財政再建の為のプライマリー・バランスの均衡だと借金は増えないが減る事もなく
将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる60年返済の国債を含めた国及び地方の借金1000兆円以上が
残るが現実ではないでしょうか
190非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 16:17:51
天誅まだ???

天誅まだ???
天誅まだ???

天誅まだ???



天誅まだ???

191非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 19:25:36
派遣家族にこどもは無理。公務員ワークシェアリングを!
192非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 21:55:52
落ちていく派遣の気持ちは
193非公開@個人情報保護のため:2008/12/16(火) 07:35:28
派遣ょ たちあがれ!
194非公開@個人情報保護のため:2008/12/16(火) 08:07:22
50%カットは必要
30%カットなら 40才定年で 天下り無し、ボーナス無し、で いい。



195非公開@個人情報保護のため:2008/12/16(火) 08:35:35
>>194
それはてめーの給料だろカス
196非公開@個人情報保護のため:2008/12/16(火) 10:01:05
★この 不景気に 異常に高い ボーナスだって!!!★
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった9%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
197非公開@個人情報保護のため:2008/12/16(火) 18:15:56
たいへんな世の中になるね
198非公開@個人情報保護のため:2008/12/16(火) 20:12:33
こら、麻生

消費税を上げる議論をする前に

公務員の給料を半分に減らせ

それで、財政赤字は解消する。

子孫に借金を残すな ヴォケ
199非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 06:40:33
派遣切りされたらホームレス
公務員との格差は
いかばかりか?

40代公務員夫婦は世帯内収入1500万ほど
200非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 07:42:14
はい
201非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 07:52:30
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減が出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。
202非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 08:02:45
年後の消費税上げを諮問会議が決定、政府が責任政権追求し強行突破 Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35473220081216
 政府の経済財政諮問会議は16日夕の会合で、消費税を含む税制抜本改革を2011年度から実施することなどを盛り込んだ
「中期プログラム」原案を全員一致で了承した。
 麻生太郎首相は、原案に沿って与党と協議し、来年度予算編成時までに政府として決定したいとの考えを宣言。
持続可能な社会保障の構築に向けた消費税引き上げがより具体的に議論されることになる。
 ただ、与党は2009年度税制改正大綱で消費税を含む税制抜本改革の実施時期の明記を断念しており、
政府案決定までには紆余曲折が予想される。与謝野馨経済財政担当相は会議終了後の会見で、
原案は「与党大綱の趣旨に反するものは何ひとつない」と述べ原案通りの政府案決定に自信を示しているが、
選挙を意識して猛反発した公明党の攻勢は必至。政局の火種となりかねない事態に政府があえて踏み込み強行突破した背景には、
実施時期をあいまいにしたままでは消費税を含む税制抜本改革がズルズルと先送りされ、
社会保障の持続可能性も財政健全化も揺らいでしまうとの危機感だった。
 麻生首相は「当面は景気回復を最優先に大胆・迅速に対応する。しかし、責任政党としてカネを使うことばかりやっていてはならない。
経済対策の具体化に呼応して、中期の財政責任や社会保障の安心強化の具体化のためより一層踏み込む必要がある」と述べ、
12日には断念した税制抜本改革の実施時期を明確にすることに踏み込んだ。
203非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 08:03:16
(続き)
 原案では、現行でもほころびがみられる「中福祉」の社会保障制度を再構築するために、「消費税率引き上げは税制抜本改革の一環として
実現する」考えを明記。消費税を社会保障目的税化と位置づけたうで、消費税を含む抜本改革について「2011年度(3年後)より実施し、
2015年度までに段階的に行って持続可能な財政構造を確立する」道筋を明確にした。
さらに、経済好転後の税制抜本改革の速やかな施行に向け、「必要な法制上の措置を2010年にあらかじめ講じておく」とし、
税制抜本改革の道筋を立法化し、中期プログラムを確実に実行する。
 一方で、「潜在成長率の発揮が見込まれるかなどを判断基準とし、予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする」
とした経済に対する弾力条項も盛り込んだ。
 また原案では、経済状況が好転した以降には「景気の後退により悪化した財政を建て直すべく厳格な財政規律を確保していく」
必要性を示し、歳出を社会保障部門と非社会保障部門別に区分し、非社会保障部門では「全体として規模を拡大しないことを基本」
とする基準を設けて歳出の一定の歯止めを狙う。
 世界的な金融危機を契機に、政府は累次の財政出動を余儀なくされ、財政健全化路線は一時棚上げの状態となっている。
これに対して原案は税制抜本改革の道筋を明確にし包括プログラム法のような形で実効性を担保することで、
バラマキ批判を回避する狙いもあったもよう。ただ、明日以降始まる与党との協議では、実施時期の明文化をめぐって激しい論戦が予想される。
204非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 08:04:12
消費税率、2011年度の引き上げを明記…政府案 経済ニュース マネー・経済 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081216-OYT1T00534.htm
 政府は16日の経済財政諮問会議(議長・麻生首相)で、消費税率を2011年度に引き上げる方針を明記した税制抜本改革の
「中期プログラム」の政府案を提示し、全会一致で了承された。
 「経済状況の好転後に消費税を含む税制抜本改革を11年度(3年後)より実施し、15年度までに段階的に行って持続可能な財政構造を確立する」との内容だ。
 政府は24日に予定される09年度予算の政府案決定までにプログラムの閣議決定を目指すが、税率引き上げ時期の明記に反対意見が多い与党との調整は難航必至だ。
 政府案は、税率引き上げ後の消費税収を社会保障の安定財源とする意向を強調したうえで、景気回復を前提に引き上げ時期を明記した。
消費税率の引き上げに必要な法制上の措置を2010年にあらかじめ講じる方針も掲げた。
 税率引き上げ時の低所得者の負担を軽減するため、食料品など生活必需品にかかる税率を低く抑える「複数税率」の導入を検討する
ことを明記したが、税率の具体的な上げ幅などには言及しなかった。
 消費税以外の増減税は、与党税制改正大綱の内容をほぼ踏襲した。所得税については「高所得者の税負担を引き上げるとともに、
中低所得者世帯の負担の軽減を検討する」として、将来、最高税率の引き上げなどを検討する方針を表明した。
企業の国際競争力向上のため法人税率の引き下げを検討する意向も明示した。
 さらに「プログラムを確実に実行するため、税制抜本改革の道筋を立法上明らかにする」として、複数年度にわたる増減税を法律で明示する考えも盛り込んだ。
 与党が12日にまとめた与党大綱では、引き上げ時期は明示しなかった。このため中期プログラムの政府案に時期が明記されるかどうかが焦点となっていた。
 麻生首相は16日、記者団に対し、「『3年後には消費税の引き上げをお願いしたい』と申し上げたが、そういう線でプログラムが出された。
ぜひこれを政府として実行していきたい」と述べた。
205非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 08:04:48
(続き)
 ◆中期プログラム政府案の骨子◆
 ▽消費税を含む税制抜本改革を2011年度(3年後)より実施し、15年度まで段階的に行う。
 ▽複数税率の検討など総合的な取り組みを行う。
 ▽法制上の措置を10年に講じる。
 ▽消費税収は社会保障給付と少子化対策費に充当。
 ▽所得課税は格差是正の観点から構造を見直す。
 ▽国際競争力強化のため法人税率は引き下げ。
 ▽基礎年金の国庫負担割合2分の1への引き上げは、11年度に安定財源を確保し、恒久化。
206非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 08:05:20
税財政改革:中期プログラム 「3年後、消費税上げ」 原案明記、首相意向を反映 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081217ddm001010023000c.html
 政府の経済財政諮問会議(議長・麻生太郎首相)は16日、年内にまとめる社会保障の安定財源確保に向けた税制改革の
「中期プログラム」の政府原案をまとめた。消費税引き上げを含む税制抜本改革について「経済状況の好転」を条件付けながらも
「11年度(3年後)より実施し、15年度までに段階的に行って持続可能な財政構造を確立する」と開始時期も含めた日程を明記。
さらに「抜本改革に必要な法制上の措置を10年にあらかじめ講じておく」とも書き込み、麻生首相の持論の「3年後の消費税引き上げ」
を反映した内容となった。
 麻生首相は諮問会議で「消費税を含む税制抜本改革の開始年次など、具体的道筋が盛り込まれた適切な内容。
予算編成までに政府として決定したい」と述べた。諮問会議を運営する与謝野馨経済財政担当相は今後、
与党との調整を経て24日に中期プログラムを閣議決定する考えを示した。
 ただ、麻生首相の「3年後の消費税引き上げ」方針に対し、次期総選挙をにらむ与党内では「景気の先行きが不透明なのに、
消費税増税時期を明示すれば、数字が独り歩きする弊害がある」(公明党幹部)などと慎重論が根強い。
自民、公明の両党が12日にまとめた09年度税制改正大綱でも消費税引き上げ時期の明記を見送っている。
 増税時期や手順まで明示した政府原案に与党の反発が強まれば、最終的な政府・与党の中期プログラムの決定は難航も予想される。
 政府原案は、基礎年金の国庫負担の2分の1への引き上げについては、09年度からの2年間は財政投融資特別会計の積立金(埋蔵金)
を使い財源に充てる方針を示す一方、「11年度に所要の安定財源を確保した上で恒久化する」と明記した。
207非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 08:10:40
消費税上げ「23年度」間接表記 諮問会議が中期プログラムを了承 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081216/plc0812162314015-n1.htm
 政府の経済財政諮問会議(議長・麻生太郎首相)は16日夕、中期的な税制改革の道筋を示す「中期プログラム」の原案を了承した。
消費税を含む税制抜本改革を平成23年度から27年度までに段階的に行うことと、基礎年金国庫負担率引き上げに伴い23年度に
「安定財源を確保」することを盛りこむことで、同年度からの消費税率引き上げを示した。12日に決まった与党税制改正大綱では、
公明党などの抵抗によって引き上げ時期が明記されなかったのに対して、今回の原案は麻生首相の強い意向が反映された形だ。
 原案では、中期プログラムを法制化することも明記した。仮に政権交代があっても「政府の責任」で財政再建の道筋を明確化
させるねらいがある。また、23年度からの実施に向け22年度にあらかじめ必要な法整備を行うことも示した。
一方で「(税制改革は)予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする」という弾力条項も入れた。
 消費税については、全額を年金・医療・介護の社会保障と、少子化対策に充てることを明確化した。引き上げ率は記されなかった。
 首相は会議の最後に「(12日の記者会見で)3年後に経済の状況を見て消費税(率引き上げ)をお願いしたい、
とすでに発言している。中期プログラムは適切な内容だ」と述べた。その上で、与謝野馨経済財政担当相に対し、
24日の閣議決定に向けて与党との調整を指示した。その後、記者団に「ぜひ中期プログラムを政府として実行していきたい」と決意を示した。
208非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 10:51:31
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。
209非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 12:13:45
必要である
210非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 12:19:08
だからさ、そんなに不満があるなら官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいよ。
あんたならできるww
211非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 12:21:52
泥棒には死んでもなりたく「官僚や自民・公明政治家」ありません。
212非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 12:25:47
今必要な政策は
公務員ワークシェアリングだろ

派遣切りの衝撃!
213非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 13:36:24
★この 不景気に 異常に高い ボーナスだって!!!★
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった7.6%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
214非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:05:03
鬼畜公務員は削減汁
215非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:08:20
公務員の賃金50%カットしないと、日本は破産だろう?
増税ったって、税金取るとこないよ。
企業も破産の危機で、派遣切りから正社員切りになっているし。
当然、失業者ばかり溢れている個人は、税金納めるより税金で
食わせてもらう生保が増えちゃっているし。

社会福祉も破綻させたし。
土建屋も倒産したし。

あとは、公務員のリストラと給与カットするほかに道は無い。


216非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:10:48
確かに、そのとうり
217非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:11:31
大体赤字債権団体が今の地方公務員の実態なのに

なんで「ボーナス」が出ているんですか?
218非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:14:28
早く地方公務員法と国家公務員法、給与法と教育公務員特例法を改正せよ。
219非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:14:33
社会】2008年の全上場企業・平均年収ランキング、1〜3位は“マスコミ”が独占。年収は1500万円以上に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229486359/
220非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:17:39
>>219
いいんだよ、そんなのは…ほっとけw
それより貪る公務員だ
221非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 21:33:32
公務員人口多いしね
222非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 22:40:57
消費税率、2011年度の引き上げを明記…政府案 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081216-OYT1T00534.htm

 政府は16日の経済財政諮問会議(議長・麻生首相)で、消費税率を2011年度に引き上げる方針を明記した税制抜本改革の
「中期プログラム」の政府案を提示し、全会一致で了承された。
 「経済状況の好転後に消費税を含む税制抜本改革を11年度(3年後)より実施し、15年度までに段階的に行って持続可能な財政構造を確立する」との内容だ。
 政府は24日に予定される09年度予算の政府案決定までにプログラムの閣議決定を目指すが、税率引き上げ時期の明記に反対意見が多い与党との調整は難航必至だ。
 政府案は、税率引き上げ後の消費税収を社会保障の安定財源とする意向を強調したうえで、景気回復を前提に引き上げ時期を明記した。
消費税率の引き上げに必要な法制上の措置を2010年にあらかじめ講じる方針も掲げた。
 税率引き上げ時の低所得者の負担を軽減するため、食料品など生活必需品にかかる税率を低く抑える「複数税率」の導入を検討する
ことを明記したが、税率の具体的な上げ幅などには言及しなかった。
 消費税以外の増減税は、与党税制改正大綱の内容をほぼ踏襲した。所得税については「高所得者の税負担を引き上げるとともに、
中低所得者世帯の負担の軽減を検討する」として、将来、最高税率の引き上げなどを検討する方針を表明した。
企業の国際競争力向上のため法人税率の引き下げを検討する意向も明示した。
 さらに「プログラムを確実に実行するため、税制抜本改革の道筋を立法上明らかにする」として、複数年度にわたる増減税を法律で明示する考えも盛り込んだ。
 与党が12日にまとめた与党大綱では、引き上げ時期は明示しなかった。このため中期プログラムの政府案に時期が明記されるかどうかが焦点となっていた。
 麻生首相は16日、記者団に対し、「『3年後には消費税の引き上げをお願いしたい』と申し上げたが、そういう線でプログラムが出された。
ぜひこれを政府として実行していきたい」と述べた。
223非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 23:43:21
♪そんなに不満があるならがおまい官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいよ。
224非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 23:56:35
なんか、未曾有の不況だと言うのに
天下り官僚を天誅した英雄への尊敬が集まらないなあ。

天下り官僚を皆殺しにして、その分の税金を困っている人々に与えたら、
未曾有の不況でも、日本は世界一平和な国になるのに。




225非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 00:02:23
226非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 07:51:37
税制中期プログラム、自公の溝拡大 問われる首相の「矜持」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081217/plc0812172135014-n1.htm
 中期的な税制改革の道筋を示す政府の「中期プログラム」原案に平成23年度からの消費税増税が明記されたことを受け、
自民、公明両党の亀裂が広がっている。自民党は原案通りの了承を目指すが、公明党は「『消費税』に一言でも触れると選挙は大敗する」
と猛反発しており、妥協点を探るのは困難な情勢だ。麻生太郎首相は「財政責任のあり方を示すことが責任政党の原点であり
矜(きよう)持(じ)だ」と強調してきただけに、ここで公明党におもねれば致命傷となりかねない。まさに首相の「矜持」が問われている。
 17日夕、国会内で開かれた与党「中期プログラム」プロジェクトチーム(座長・額賀福志郎元財務相)は重い空気が漂った。
 与謝野馨経済財政担当相は「この原案は与党税制大綱との整合性も確保している。与党の同意がいただけることを願っている」と頭を下げたが、
坂口力元厚生労働相ら公明党側から拍手はなく、2時間近くの協議は物別れに終わった。
 公明党が消費税増税の明記に反対する理由はただ一つ。支持母体である創価学会に「消費税アレルギー」が今も残り、
次期衆院選を戦いにくくなるからだ。「せっかく雇用対策や経済対策を打ち出してもブレーキとアクセルを一緒に踏むようでは効果はない」
(中堅)との声も上がる。
227非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 07:53:59
(続き)
 公明党の反発は12日夕、首相が記者会見で3年後の消費税引き上げを表明したことに始まった。
創価学会地方幹部から「これでは支持者に説明できない」と突き上げを食らった北側一雄幹事長は12日深夜、都内のホテルで首相と密会し、
滔々と「消費税」を封印するように説いたが、首相は頑として譲らず、話し合いは平行線をたどった。
 一方、自民党にも言い分はある。自民党では、経済危機での財政出動はやむを得ないが、最終的に財政規律を堅持する姿勢を明確に
打ち出さなければ、急激なインフレや国債暴落を招きかねないと懸念する声が大勢を占めるからだ。
 また、自民党には公明党が押し切った定額給付金に対し、不満がくすぶる。かねて民主党の「子ども手当拡充」などの政策を
「バラマキ」と批判してきただけに、せめて財源を担保しなければ民主党との「違い」を強調できない。
すでに与謝野氏が園田博之政調会長代理らと連携して党内のコンセンサスを得てきた経緯もあり、今さら軌道修正できない事情もある。
228非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 07:54:38
(続き)
 このような背景から24日の閣議決定ギリギリまで自公両党の「ガチンコ」が続く公算が大きいが、自民党の古賀誠選対委員長が15日に
公明党との選挙協力見直しを示唆したことが暗い影を落とす。すでに自民党では保守派を中心に「連立解消」の声がくすぶっており、
公明党が抵抗を強めれば、さらに動きは加速しかねない。公明党が対抗して選挙基盤の弱い自民党議員をターゲットに揺さぶり工作を始める
可能性もあり、平成11年以来続いてきた自公連立は根底からぐらつくおそれもある。
 そんな中、首相は17日夜、記者団に「タラタラばらまきして先送りするような話ではなく、きちんとしたものを示すことがすごく大事だ。
従って『平成23年』というのを何らかの形で決定をさせていただきます」と強気の姿勢を崩さなかった。
 首相は22日に公明党の太田昭宏代表の地盤である東京12区(東京都北区など)入りする。中期プログラムの閣議決定を前に連立の
「きずな」をアピールすることが目的なのか。それとも「自民党の協力がなくて公明党が小選挙区で候補者を当選させられるのか」
という無言のメッセージなのか−。
229非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 07:55:17
「勝手に書けばいい」消費税明記の原案提示、与党に反発の声(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000008-yom-pol
 政府が16日の経済財政諮問会議で、2011年度の消費税率引き上げを明記した税制抜本改革の「中期プログラム」原案を提示したことを受け、
与党は17日に額賀福志郎・元財務相を座長とするプロジェクトチーム(PT)を発足させ、原案への対応について協議を開始する。
 与党では「原案は、与党の税制改正大綱の内容をはみ出している。賛成は難しい」(公明党幹部)と冷ややかな声が出ており、
首相が目指す閣議決定までには、曲折がありそうだ。
 公明党は与党PTのメンバーに坂口力・元厚生労働相を加えた。坂口氏は与党税制改正大綱を巡る調整で、
消費税引き上げ時期明記に最も強硬に反対した「論客」。自民党が当初示した「消費税を含む税制抜本改革を11年度から開始し、
15年度までに実施する」との文言を事実上、撤回させた。
 坂口氏の参加に、自民党幹部は「調整難航は間違いない。与党税制大綱に続き、『衆院での再可決に必要な3分の2の賛成ができなくなる』
と再び公明党が揺さぶりをかけてくる可能性が高い」と語る。
 公明党幹部は「首相が原案をそのまま閣議決定しようとすれば、党の閣僚(斉藤環境相)は署名できないのではないか」と指摘する。
 自民党内でも、「首相のメンツをつぶしてはいけないため、引き上げ時期の明記反対を声高に叫ぶ議員はいないが、
『引き上げ時期明記は、衆院選前はやめてほしい』と思っているのが多数だ」(閣僚経験者)との見方が大勢だ。

「11年に麻生氏が首相であるとは限らないのだから、勝手に書けばいい」との声も出ている。

 首相は16日の経済財政諮問会議で、「責任与党たるもの、カネを使うことばかりをやっているわけにはいかない。
原案に沿って、与党にも議論いただき、政府として決定したい」と述べ、増税時期の明記に反対する与党を強くけん制した。
 首相周辺は、「首相は記者会見などで『3年後の消費税率引き上げ』を再三宣言してきた。消費税問題でぶれたら首相は終わりだ。
これだけは、譲れない」と解説する。
230非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 08:14:07
だからさ、そんなに不満があるなら官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいんだよ。
231非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 08:47:59
派遣からも消費税をとり
公務員はベースアップするのか?
232非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 09:47:18
NHK【平均年収】非公開
TBS.【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網.【平均年収】14,040千円
テレビ朝日 .【平均年収】13,220千円
テレビ東京 .【平均年収】12,250千円
233非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 09:59:31
■赤平市立病院を見習え!給与30%カットで完全黒字!!!!
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
■バカに偉そうなボーナスは要らないよ 
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。

☆この高給を40%カットしてから 消費税導入だろう?

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
234非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 10:51:00
ベースアップ死守!
税収落ち込めば
国債発行ようそろう
235非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 21:52:41
いいかげんにしろ!
公務員
なにがベースアップだ!
消費税は廃止だ!
イギリスを見ろ!
236非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 22:15:16
公務員で滅ぶ日本
237非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 22:44:30
ボーナスもらった。 つぎはベースアップ!

ガッツポーズ!おいら
238非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 07:56:25
公務員の定期昇給反対!
239非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 08:25:14
だからさ、そんなに不満があるなら官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいよ。
あんたならできるw
240非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 10:18:25
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった7.6%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
241非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 13:18:15
リストラしかたあるまい
242非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 17:16:12
クオリティライフを実践できる公務員。
もう帰る。ワイン教室にいく
243非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 18:23:06
どこの自治体も今は職員採用を縮小するなどリストラは既に進んでいる。
つまり、消費税は上げても良いって事だな。
ヤター\(^O^)/ヤター
244非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 19:24:22
定期昇給
国民の神経 逆なで
245非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 20:02:16
公務員定期昇給万歳\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
246非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 20:03:36
\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ

万歳

\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ

\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
247非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 20:07:31
派遣切りまくってるはずの大企業の主要労働組合も、ベアや昇給を会社に要求している。
ベアはともかく、公務員なら定期昇給は当然だろ!
248非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 21:34:49
自殺者が1人壱冊で公務員を巻き込めば世の中平和になる。
249非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 22:06:08
>>244
うーん、おれ、公務員だが今のままでいいなんて思っちゃいない。
君の思っているとおり、確かに適切な改革が必要だ。





















@公務員の賃金+ボーナスををとりあえず5倍にする
Aアンチ公務員を廃止する
B公務員の退職金上積み法を可決させる
Cガソリン税、酒税、タバコ税は公務員の給与に分配する(ただし、公務員は免税。)
D高速道路はを無料にする。ただし、公務員専用道路とする。
E公務員の賃金は@の目標が達成されたならば段階的にまだまだ増やす。

ま、最低これくらいの改革は必要だ。
250非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 22:09:53
公務員なんて高い給料もらわないと なりたい奴いないのでは?
いいんじゃないっすか公務員っていうだけで敬遠されて、人格判断されて人生送ってんだし。
そりゃー人材の質が問われたらきついよ。9割方「安定しているから」が動機でしょ、しかも若い時にだよ。
やる事なす事、面白いもんな。笑っちゃいけないことまで笑いにかえるよね。
251NHKは庶民の敵だ:2008/12/19(金) 22:52:07
NHKの放送受信料不払いによる革命だ。
NHKは公務員や政治家の味方であり、庶民の敵だ。
特別会計の詳細を公表していない。政治家や公務員の犯罪を追及しない。
国民からお金を取るのならば、その責任は重大だ。
民放は企業からの援助交際で成り立つから、興味本位の放送で十分だ。
HNKに対して真実の公開を求める。
公務員達により国の借金が一千兆円を超えていると聞く。
彼らの給料やボーナス、退職金をカットする事は民間企業の常識だ。
 公務員は国民達から見れば放蕩息子だ。
者金を作った責任を取らせるための無血革命だ。
ニチャンネラーの諸君、立ち上がろうではないか。
政治革命の始まりだ。自民や民主では埒が明かない。
NHKを国民の手に入れる事で、情報公開をする事で革命が成立するのだ。
無駄な施設や、無意味な公共事業で借金を作った責任を我らが
HNKで証明しようではないか。
252非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 22:53:41
>>250
          ´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
          ^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
            、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,.,  `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
          ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、  ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
        、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i  f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ 公務員に合格できなくてそんなにくやしいのかw
       =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ,  ノ  ノ.'・'´ ̄  i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
       `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ   i f   `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 気の毒過ぎて
           ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´とても突っ込めねェよ
         ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~)  l ) )ミミ彡==、、
       `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ   イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
        ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
           '"~フフr/ノミヽソ l'  ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´   ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
            ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、  ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':,  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
           ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' /   :  ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄    /   ,:' /   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
         ,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t  ゙;, `ヽ.        /  ,:'  /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ,.:ィ'''"~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝノ\ ゙ヽ  ヽ、    _ノ  ,'   '^,,.ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
253非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 23:23:13
気の毒な250です。本気で言ってんのかなー?やっぱ公務員の人スルーさせてもらいまーす。
プライドの持ちどころしょぼいよん。自覚症状ないんだろうねー。
254非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 23:33:13
>>253
ま、もとから社畜にプライドがあるはずないけどね。
社畜なんだからそういじめないでやってくれ。
255非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 06:48:32
>>253
スルーできてねぇしw
そうかっかするなよ
256非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 08:09:58
民間就職する方が悪い
257非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 10:59:30
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった7.6%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
258非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 11:42:37
なぜ公務員リストラがすすまないんだ!
259非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 12:03:28
派遣で連帯し公務員リストラの運動をおこそう。
愚民とか言われている場合ではない。
260非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 12:16:32
>>259
よっ底辺愚民(笑)
261非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 12:29:42
公務員にボーナスなんででるの?
あって年二回の1ヶ月分の粗品くらいで充分だよな
そもそも一流企業の平均と同じなのが意味不明 発表では中小企業平均とウソつく始末
262非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 12:31:10
一親等に一人公務員っていうシステムにすれば?
自分公務員じゃないけど公務員にも良い人間は居るやろうし。
給料も普通以上もらってもいいと思う。
家族を養えるくらいの。
年金が保険料が・・・ってどうでもいいやん。
昔から子供が大人になるまで大人が。
年寄りが死ぬまで子供が面倒見れば済む話。
結局公務員なんてコネばっかやしそれを失くすにも公務員一家を排除!
263非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 12:48:21
2chで公務員を叩いている奴はほぼ間違いなく無職か底辺ブラックだ。
リアル大企業で働いてるリア充の奴とかの叩きはほとんどお目にかからない。

理由は分かりますよね?
264非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 13:16:52
公務員ワークシェアリングで民主大勝利!
265非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 14:51:34
>>264
あ〜あ 馬鹿がいるよww
266非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 14:59:15
いいから いいから
公務員を裏切るから
民主は。。
自治労議員も
捨てられる。

派遣切りバブル票を
取り込めば民主圧勝!!
小泉越える大政権ー!
267非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:43:00
いい世の中になって欲しい
268非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 17:00:56
リストラして
よいサービス
269非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 17:14:49
公務員への所得税ってなんか意味あるの?手取りだけでOKじゃん。
無駄だから廃止してね。無意味な処理に税金が投入されてるだけ。

公務員の手取り月40万円と
納税毎月100万円手取り月40万円に何か違いあるの?

270非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 20:56:04
>>269
そうよね。私たち愚民の面倒見て下さってるんだから、税金は全額免除でいいよね。
公務員の所得税、絶対廃止すべきだわ。
271非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 23:14:20
「消費税の『社会保障目的税』化は違憲」 -医療介護CBニュース-
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19767.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000002-cbn-soci
 「社会保障目的税」として政府・与党が3年後の消費税増税を打ち出す中、その妥当性などを考える会議が12月18日夜、
横浜市の神奈川県商工団体連合会で開かれた。立正大や早大で税法を教える浦野広明税理士が講演し、「日本国憲法は、
税金の『応能負担原則』を規定し、すべて『福祉社会保障』に使われることを前提にしている」と指摘した。
消費税の「社会保障目的税」化については、「憲法が定める税金の取り方と使い方の両側面から違反している」と批判。
また、「消費税は、医療機関の経営も困難にする」などとして、消費税を抜本的に見直し、憲法の理念に沿った税制を実現する
必要性を訴えた。

 浦野氏は、消費税について、「例えば、月5万円の年金収入しかない人も、100万円を超える所得がある人も、
1万円の買い物をした時に支払う消費税は同じ500円で、極めて逆進性の高い税金。『税金は能力に応じて支払うもの』と規定している
憲法の『応能負担原則』に反している」と、税金の取り方の観点から問題点を指摘した。
 一方、税金の使い方についても、「憲法は9条(戦争の放棄)や25条(生存権の保障)など平和と社会保障を重視している。
納税の義務は、税金がすべて平和と『福祉社会保障』に使われることを前提にしている」と強調した。
 政府・与党などが「社会保障目的税」として消費税増税を打ち出していることについて、浦野氏は「税の『応能負担原則』と、
もともとすべての税金を『福祉社会保障』に使うことを求めている憲法の考えを二重に侵している」と批判。
その上で、「消費税で社会保障費を賄おうとすると、高齢化の進展などで社会保障費が増えると、消費税を増税するという悪循環に陥る。
『福祉を求めるなら消費税を上げる。嫌なら福祉を求めるな』という結末になり、社会保障ではなく、社会保障の破壊」と反論した。
272非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 23:16:19
(続き)
 消費税増税が医療機関に与える影響については、消費税法が社会保険診療収入を非課税にしていることなどを挙げ、
「社会保険診療収入が課税売り上げにならないだけのことで、言い換えれば、社会保険診療収入が非課税のため、医療用具、医療材料、
薬品、医院用建物の取得や業務委託などに掛かる消費税を課税仕入れとして税額控除できず、医療機関が負担しなければならない。
社会保険診療収入に対する仕入れや経費に課税される消費税は、1円の値引きもなく医療機関が支払わなければならず、
消費税の負担増は医療経営を困難にする」と指摘した。

 さらに、消費税の在り方について、1989年の導入以降、これまでに約200兆円の消費税収があった半面、
法人税が約180兆円の減収になっていると指摘し、「導入当初から『福祉目的』などとしていたが、この20年間、
社会保障は抑制されてきた」と批判。「負担能力が低い国民など『取ってはいけない』ところから税を取って、
(金融危機までは)史上空前の利益を上げてきた大企業など、負担能力が高く『取るべき』ところから税を取っていないことが、
歳入欠陥を招いている」と強調した。在るべき税制や財政については、「憲法の視点に立って抜本的に見直すべき。
そうすることによって、国民の幸せを第一に考える福祉国家になれる可能性を秘めている。税金の取り方と使い方は、
国会など議会で決まるだけに、国民は各選挙で明確な意思表示をすべき」と訴えた。

 会議は、来年3月13日に行われる「重税反対全国統一行動」の一環で、神奈川県内の自営業者ら約45人が参加した。
273非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 08:43:32
公務員また論点ずらししてるよ
274非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 09:07:34
いい加減、旅費制度廃止しないかな。
人減らすより簡単だとおもうがな。
ま、大半の人がしらないから触れないのか・・
10%は削減できるぞ!
275非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 10:27:55
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった7.6%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
276非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 11:05:57
ニュージーランドのリストラしないともう持たない!
277非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 11:36:17
サンプロ見てると本と腹立つわ〜
278非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 13:04:17
2000万人派遣を救え!!

時間はあまりない!!
公務員ワークシエアリングしかないよ。
279非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 13:59:46
公務員の仕事を民間に開放しろ!!
280非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 14:12:47
>>279
韓国のマネをするつもりかよ?

それで失敗したど。
281非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 15:17:25
公務員の給料を半分に減らして、

その金で失業者を救え

282非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 15:29:17
今なら失業者は臨時職員になるチャンス。
お前達が日頃無能とバカにする公務員のパシリして給料(正規職員の半分以下)が貰えるぞ。

愚民失業者\(^O^)/ヤター
283非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:38:58
>>282
愚民に勤まる仕事じゃないだろw大丈夫なのか?
284非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 21:09:07
業種や職種によって
雇用形態や仕事の内容や、給料とかが「違う」のは当然の話だと思うんだけどな。

同じ民間でも、大手と中小とでは違うし、
正社員と派遣ではいろいろ違うだろ。

共産主義じゃないんだから、違うのは当たり前。
まだ前後レジームや日教組の洗脳から抜け出してないんじゃないかな。

羨望や嫉妬で、他人を引きずりおとすより
自分が努力して上昇しないと何も変わらないよ。
285非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 01:09:28
公務員の給料を3割下げれば、消費税をゼロにできる

いますぐ給料下げろ

不景気なんだから当然だろ


286非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 03:20:52
国も愚民対策なんかするから国債発行額が増えるんだよ。おまけに、公務員試験も受けずに役所で働こう等と平気でほざいている。
愚民は消えろや!
287非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 06:49:25
消費税:15年度までに段階的に10%へ…与謝野経財相 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081222k0000m010022000c.html
 与謝野馨経済財政担当相は21日、テレビ朝日の番組に出演し、税制抜本改革の柱となる消費税率引き上げに関し、
「(上げ幅が)5%まで段階的に実施していく」と述べ、2015年度までに消費税率(現行5%)を10%に引き上げる必要が
あるとの考えを示した。
 政府は税制改革の中期プログラムを策定するため、与党と調整している。政府案は消費税率引き上げの開始時期を「11年度」
と明記しているが、引き上げ幅は示していない。
 与謝野経財相は、「11年度にいきなり5%というのは経済に大きなショックになる」と指摘。「(11年度から)緩やかに
1%ずつ上げる説もあるし、2%上げて、後で3%上げた方がいいという説もある」と述べた。
 自民党内では中川秀直元幹事長が「増税したら景気は二番底に行く」と述べるなど慎重論が根強いが、与謝野経財相は
「(景気の)上がり際で、なるべく経済への影響を少なくしながら負担をお願いしていく」と強調した。

平成27年度までに「段階的に5%増」 与謝野氏 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081221/fnc0812211900001-n1.htm
 与謝野馨経済財政担当相は21日、テレビ朝日の番組に出演し、中期的な税制改革の道筋を示す中期プログラムで示した消費税率
引き上げに関連し、税率の引き上げ幅について「少なくとも3・5%だが(平成27年度までに)5%まで段階的にやっていく。
23年度にいきなり5%とするのは、経済へのショックが大きいだろう」と述べ、27年度までに現在の5%から段階的に10%に
引き上げるべきだとの認識を改めて示した。
 また、自民党の中川秀直元幹事長が同日の同じ番組で「景気の谷の後の増税は、景気が二番底に行く」と批判したことに対しては、
「(景気の)上昇のピークに近いところで(増税を)やればすぐ下降に入り(下降の)速度は速くなる。昇り局面でやると、
緩やかになっても上昇になるから、昇りに入ったところでやるのがベストだ」と反論した。
288非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 06:50:05
asahi.com(朝日新聞社):消費税「2015年までにプラス5%」 与謝野経財相 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY200812210123.html
 与謝野経済財政相は21日のテレビ朝日の番組で、消費税率の引き上げ幅について「(プラス)5%まで段階的に実施していく」
と述べた。政府が閣議決定する社会保障と税財政の将来像を示す「中期プログラム」では引き上げ幅は示さないが、
2015年度時点で税率10%を目指す考えを示したものだ。
 中期プログラムの政府原案では「経済状況の好転後、消費税を含む税制抜本改革を11年度より実施し、
15年度までに段階的に行う」と記されている。
 引き上げ手順について、与謝野氏は「緩やかに1%ずつという説も、2%上げて後で3%上げた方がいいという説もある。
いきなり11年に5%というのは、経済に対するショックが大きい」と指摘。「25年時点を考えれば、
その世代の人たちはもう一度考えないといけない」とも語り、将来的にさらに引き上げが必要となる可能性を示唆した。
 一方、自民党の中川秀直元幹事長は同じ番組で、政府原案をめぐり「経済回復をするまで増税しません、とは書いてない。
庶民の景気実感としてはデフレ不況で、そこで増税したら風邪をひいている人に冷や水を浴びせるようなものだ。
デフレ下での増税は失敗する」と、11年度からの引き上げに疑問を示した。

「2015年に消費税10%、段階的に」と与謝野経財相 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081221-OYT1T00455.htm
 与謝野経済財政相は21日に出演した民放番組で、「2011年から15年までの間に税制の抜本改革をやっていく。
(15年の)消費税率は8.5%から10%。そこまでいかないと、今の年金・医療・介護は続けられない」と語り、
消費税率を段階的に引き上げていく考えを示した。
 その上で、消費税率引き上げによる増収分は「年金・医療・介護・子育てなどに使う。(国民に)全部お返しする」と述べた。
 引き上げの手順について、「11年に(一挙に)5%上げるのは経済に対するショックが大きい。(毎年)1%ずつ上げるとか、
2%上げた後に3%上げるとか、いろいろな説がある」と語った。
289非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 08:08:34
当然公務員様の給料もアップだな
290非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 10:06:23
■遂に 銚子市立病院廃止でリコール開始!公務員高給を3割下げれば病院維持は簡単!!■
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった7.6%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
291非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 11:24:02
公務員ってなんで勤勉手当がつくの?
毎日、役場へ行くのって当たり前だと思うけど。

だれがつくったのかな。
292非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 12:19:49
お前等が選んだ政治家だよ。
293非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 12:26:29
おまら官僚が、無駄遣いし放題や合法的税金盗み放題の官僚の財布の特別会計支出「212兆円」でえずけした自民政治家が、そうしたのだ
294非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 12:29:11
だからさ、そんなに不満があるなら官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいんだよ。
あんたならできるw
295292:2008/12/22(月) 13:08:09
いや、そのときオレはまだ生まれてなかったと思う
296非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 13:11:56
中川秀直氏は自身のブログで、公務員のボーナスについて提言してるよ。
297非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 17:57:57
公務員にボーナスはやるな

税金がモッタイナイ

公務員に年金はやるな

税金がモッタイナイ
298非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 18:29:02
自殺する人へ
1人1殺でつよ。最後のご奉公でつ。残る人達のために。
299非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 18:41:16
最近は、郵政や税金などに矛先をを逸らすことで国民の視線をコントロールし、上手く話題に上らなくなったが(馬鹿な国民に土建族や道路族の公務員は大喜びだ)、
第三セクタや公共事業など、税金の無駄遣いはまだ多い。

地方公務員の給料を減らすのもいいが、
公共事業にかける税金を削減するほうが、よっぽど大量の税金の無駄を省くことができる。
困るのは、利権やリベートや天下り先を失う、土建族公務員と土建屋だけである。
土建屋は、公共事業、つまり税金でメシを食ってきた、いわゆる「隠れ公務員」といえるだろう。表の公務員と「隠れ公務員」、裏と表の二重の公務員かに拘わる税金を削減できるのだから、公共事業の削減こそ、税金の無駄遣いを減らせる最も効果的な方法なのである。

そもそも、真面目に勉強して大学行っている人たちの殆どが、内定を取り消されたり、就職しても派遣で苦労したり、リストラされたりしているのに
バカやって族やって他人に迷惑かけて、試験も面接も受けずに、先輩や知り合いのツテだけでなりゆきで土建屋に就職してのうのうと公共事業で生きている。
これをおかしいといわずしてなんと言うのか。

いまが本当に格差社会だというなら、公共事業の名目で、税金を使って土建屋を保護するのはあきらかにおかしいだろう。土建屋だけにこんな「セーフティーネット」が続けられていていいのかという話もある。

国民ひとりひとりが、よく考えていくべきだろう。
300非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 21:14:25
年金も潰したのは公務員の悪行からだ。ボーナス廃止、給与カット、リストラ、民間と同じ痛みを感じるべき。休みも働け。
301非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 21:40:30
時期公務員改革骨太の方針が可決しますた


@公務員の賃金+ボーナスををとりあえず5倍にする
Aアンチ公務員を廃止する
B公務員の退職金上積み法を可決させる
Cガソリン税、酒税、タバコ税は公務員の給与に分配する(ただし、公務員は免税。)
D高速道路はを無料にする。ただし、公務員専用道路とする。
E公務員の賃金は@の目標が達成されたならば段階的にまだまだ増やす。


実施は明日からです。
302非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 22:53:36
日本の国家公務員の平均年収は662.7万円、地方公務員の平均年収は728.2万円。民間の平均年収に比べるとずいぶんたくさんもらっていますね。主要先進国と比較してみると 


公務員の平均年収はドイツ 355万円、イギリス 410万円、カナダ 320万円、フランス 310万円、アメリカ340万円になります。国によって公務員の仕事の違いがありますが、それでも日本の公務員の平均年収はほかの国々よりほぼ2倍とは多すぎですね。

日本は公務員の数が少ないといわれております。また日本人特有の残業が多いという理由もありますが、手当ての種類が民間に比べて圧倒的に多いというのも理由のひとつでしょう。

さてアメリカの公務員の年収は職級によって差がつきますが、日本のように年功序列制度がないため、勤続年数によって年収が変わるということはありません。アメリカは職級だけで年収が決まってしまうので、まさに実力主義なのです。

アメリカとイギリスは積極的に民間登用しているので勤続年数では給料を決めることは無理なのでしょう。そしてアメリカでは公務員の定年がないというのは日本との違いとして興味があるところです。
303非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 23:23:20
日本は公務員の待遇も厚いけど、それと同時に正社員の待遇も厚い。
そのせいで会社は苦しんでるしシワ寄せが若者の世代に回ってきている。
もう久しぶりに地元に帰ったらビルが建ってる国とは違うんだよ。
いつまでも高度経済成長の気分でいたらいけない。
304非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 08:09:55
中期プログラム:亀裂避け玉虫色…消費増税明記で自公合意 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081223k0000m010143000c.html
 政府の「中期プログラム」をめぐる与党の協議で、消費税増税の実施時期が政府原案通り「11年度」と明記されることが決まったことで、
明記にこだわった麻生太郎首相の体面は保たれた。ただ、内実は首相と公明党の両方の顔を立て、政府・与党の亀裂を避けるための玉虫色の決着だ。
 首相は、社会保障費の抑制額を圧縮する財源として検討を指示した「たばこ増税」が与党に拒否されるなど、このところ求心力低下が
ささやかれてきた。今回もぶれれば、首相にとっては致命傷になる恐れが高かった。
 明記にこだわった首相は「社会保障財源をこれからどうするのかを示すことこそ政権与党の責任」と繰り返し周囲に語ってきた。
景気・雇用対策で財政出動を打ち出す以上、安定財源の確保への取り組みを同時並行で行わなければ「ばらまき」批判を免れない。
 麻生首相の背中を強く押していたのは、与謝野馨経済財政担当相だった。与謝野氏は政界きっての財政規律論者。
元来、選挙区(衆院東京1区)を巡って公明党・創価学会との関係が深かったが、今回は公明党とたもとを分かつかのように、
「3年後」から一歩も引かない姿勢を示してきた。
 ただ、麻生首相と与謝野氏の間にも温度差はあった。次のステップとなる税制改革の手順などを定めるプログラム法案について、
与謝野氏は同法案の必要性を強調しているが、首相は「法制化することは検討させていただく」とやや慎重な物言いをしている。
そうした首相の意思が今回の玉虫色決着につながっているとも言える。
 公明党は次期衆院選で「増税政党」視されることを回避しようと必死だった。今回の決定は自公連立、ひいては麻生政権の瓦解を
防ぐための弥縫策(びほうさく)にすぎない。
305非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 08:13:01
中期プログラム:消費増税「11年度」明記で自公が合意 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081223k0000m010142000c.html
 自民、公明両党は23日未明、税財政改革の道筋を示す「中期プログラム」の政府原案について、消費税率引き上げを含む税制
抜本改革について「2011年度より実施できるよう必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」と時期を明記することで合意した。
ただ、「経済状況を好転させる」との前提条件を付け、法制上の措置についても原案の「2010年」を削除するなど、
表現を大幅に弱めた。
 与党プロジェクトチーム(PT)の額賀福志郎座長(元財務相)から電話で報告を受けた麻生太郎首相は「私の考えと今回の
合意に齟齬はない」と了承した。政府は24日、与党の修正案を反映したプログラムを閣議決定する。
 政府原案は「経済状況の好転後に消費税を含む税制抜本改革を11年度(3年後)より実施し、15年度までに段階的に行う」と規定。
「必要な法制上の措置を10年にあらかじめ講じておく」とも記していた。
 これに対し、修正案は「今年度を含む3年以内の景気回復に向けた集中的な取り組みにより、経済状況を好転させることを前提」と明記。
さらに、改革実施の条件として「景気回復過程の状況などを見極め、予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする」との文言を追加した。
 公明党は、「11年度」と「消費増税」が直接結び付いて解釈され、次期衆院選に影響することを懸念してきたが、
石井啓一政調会長代理は修正案について「経済状況を好転させることが前提条件と明らかになったので、受け入れた」と評価した。
額賀氏も「首相の思いが実施できる内容になった」と自賛した。
 自民、公明両党は24日、幹事長、政調会長らが会談するなど党内手続きを行い、正式に合意する。
 与党は17日にPTを立ち上げ、連日、政府原案への対応を協議してきたが、時期の明示にこだわる政府との調整が難航していた。
306非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 08:15:07
麻生首相、消費税の3年後引き上げに改めて言及 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081222/plc0812222248019-n1.htm
 麻生太郎首相は22日夜、東京都北区で開かれた自民党総支部の会合で、「3年後の2011年(平成23年)に景気が確実になった
段階で、ぜひ消費税を上げさせてください」と述べ、消費税増税の時期を改めて明確に示した。会合には公明党の太田昭宏代表も同席した。
首相は「孫に借金を残さないため自分で少し払って、というのが消費税の話の背景だ。社会保障に集中して使う」などと、
消費税の社会保障の目的税化も強調した。
307非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 08:34:53
消費税あげて公務員様の給料もアップだな。
308非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 09:31:11
選挙で自民 公明に入れないだけ。。
309非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 10:32:11
■遂に 銚子市立病院廃止でリコール開始!公務員高給を3割下げれば病院維持は簡単!!■
☆福祉介護 医療費削減より 地方公務員の高給を30%カットが急務☆
★北海道赤平市の一般職給与30%カットを見習え! 

北海道庁の職員の給料を30%カットすれば 北海道に大きな
好景気が訪れる バカや縁故に給料払う必要ないし 団体職員
待遇に変えてしまうべき 夕張モデルを適用せよ

日本経済新聞 北海道経済 2007年8月21日より
自治体病院の准看護師の年収が1000万円あって
掃除を担当する職員の退職金が数千万円
【財政破綻】 夕張市人口630人減 昨年1年間で人口流出5% 1万2000人割れも 「財政再建はさらに厳しくなる」と危機感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199926391/

@食の祭典560億円の負債から始まった北海道の財政破綻を一切報道しないローカル新聞
Aそのローカル新聞を購読している北海道民
Bマズゴミに脚色された夕張に魅せられて、本当の危機感を麻痺させられた北海道民
C再建団体にされて初めて気が付くお人好しな北海道民
D北海道の次にお人好しな大阪が第二の再建団体だがな…
Eたった7.6%の給与削減でやったやったと喚く小ばか北海道職員
F労働組合優先の人件費で医療も削られそれも耐える能無し道民
こんな奴らにボーナス?動き始めた公務員厚遇廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
★自民の伊藤達也代議士がいってる 地方公務員厚遇問題★
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
310非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 15:47:57
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません。
      /⌒ヽ./  /    /⌒ヽ   / /  国は借金だらけで税金も足りてません。、
     <*`∀´> /     < *`∀´>  / 政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
    /⌒与謝野      /⌒麻生  /      
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!
311非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 16:00:37
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。
312非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 16:10:41
どうしても必要です。それに、借金「退職手当債」で公務員退職金数千万円を支払う現状を止めさせよう

国及び地方の借金が1000兆円以上で、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加していても

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ

しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
自民・公明政権から認められ

今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、今後20年間だけで国家税収をはるかに超える公務員退職金総額62兆円を税金支出予定である。

ちなみに、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測で
このような「借金で公務員退職金数千万円を支払う」でいいのだろうか
313非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 16:20:16
いいです、公務員給与を10倍にして早く国家破産させましょう
60年返済の借金800兆円以上「実際は1200兆円以上」を主に返済になる人口激減の若者や子供達が借金返済地獄にならないように
早く、国家破産させましょう
314非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 16:59:04
させましょう
315非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 17:00:31
公務員様は選ばれた存在だから仕方ないな。
316非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 17:05:34
60年返済の国債を毎年数十兆円を垂れ流しをする事は、借金返済は将来激減の若者や選挙権すらない子供やまだ生まれない子供らが主に借金返済が選ばれているので仕方がない事でしょうか
317非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 17:07:11
公務員=王
民間=奴隷
318非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 18:03:01
だから自民公明にはいれないって ただそれだけ。。

消費税アップなんて公務員リストラが社会問題になってからだよ。。
319非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 18:04:21
公務員様は選ばれた存在だから仕方ないな。
320非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 18:11:18
世の中、これだけ厳しくなっても
公務員2馬力には、なーんも関係なし。

育休しっかり3年とって、
復帰しても自宅から近い職場で、定年まで30年間残業なし。

これ、なんとかしないと・・・
321非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 18:18:09
公務員2馬力は最強だな
臨時職員を嫁にした俺は負け組。
322非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 19:52:19
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
消費税率10%分の莫大な金額をはるかに上回る財源は、じつはごく簡単に生み出せるよ
          =公務員の異常なまでに高額で豊富な人件費・育成費・訓練費を、劇的に削減して丸々充当するだけで済む話

公務員と政党の万年癒着ペアは、この大問題を毎度意図的に避けて、自分たちがありついた利権を
永続的にキープし続けようという魂胆が、じつにはっきり伺えるね
いまだに官界に大量にはびこる悪質公務員とOBに支払った(and 今後支払う予定の)
莫大な人件費累積額の強制回収・劇的削減こそが
経済建て直しの財源確保と財政正常化には一番効果的で即効性も高いよ


          公務員の毎年の退職金総額だけで、消費税率10%分の金額に十分に該当
          公務員全員の在任期間すべてのボーナス総額だけで、消費税率50%分以上の金額が楽に生み出せる


労働者の大半を占める民間中小零細企業労働者との異常な生涯賃金格差是正を考えれば
強制的に実施する価値十分あり

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/254-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/238-
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
323非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 21:56:09
先送りしないで
皆様 痛みをわかちあいましょう
324非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 22:14:06
日本人ってほんと足の引っ張り合いが好きだなw
325非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 22:23:21
不景気時に公務員給与から民間給与へ、
好景気時に民間給与から公務員給与へ自動配分される仕組みを作るのが公平だと言えるね。

そもそも民間に行くのはハイリスクでハイリターンを狙うためだろうし、
そのリスク負担は本来は個人で背負わなきゃならないだろう。
ハイリターンの見込めない民間に行く奴は怠惰かつ無能
326非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 23:09:36
馬鹿だね
戦争でも↑のようなこと
いうのかね

世界経済が半分になるのに日本人同士で助け合わないでどうする。

2000万派遣はすべて失職する。
救うには彼等を公務員にするしかない。
認識かえないと
悲劇の一年だぞ
327非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 01:28:28
地方公務員の給料を3割カットすれば簡単に解決するよ 不景気は
328非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 07:42:59
3年後消費増税「景気好転前提に明記」与党合意 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081223/stt0812230140001-n1.htm
 税財政抜本改革の道筋を示す「中期プログラム」の文言をめぐる協議で、自民、公明両党の実務者は23日未明、
焦点の消費税の引き上げについて「3年以内の景気回復に向けた集中的な取り組みにより、経済状況を好転させることを前提に、
消費税を含む税制抜本改革を2011年度(平成23年度)より実施できるよう必要な法制上の措置をあらかじめ講じ、
2010年代半ばまでに段階的に行う」とすることで合意した。麻生太郎首相、与謝野馨経済財政担当相も、与党合意を了承している。
 これを受け、自公両党は24日に幹事長・政調会長らが会談し、与党案を正式決定する。そのうえで政府は同日にも、
中期プログラムを閣議決定する。
 与党合意はさらに、「景気回復過程の状況と国際経済の動向を見極め、潜在成長率の発揮が見こまれる段階に達しているかなどを判断基準とし、
予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする」ことを、消費税引き上げを含む税制抜本改革の前提条件とした。
 中期プログラムをめぐって公明党は当初、「(3年後という)引き上げ時期だけが独り歩きすれば、消費が冷え込む」などとして、
引き上げ時期の明記に難色を示していた。しかし、麻生首相や与謝野氏は明示に強い意欲を示し、政府・与党間の調整が続いていた。
 麻生首相は22日夜、電話で与党実務者に「私は3年以内に消費税を上げることを断言してきたので、その考え方はこの中で齟齬(そご)はない。
自分の思いは生かされている」と語った。
329非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 07:49:07
税滞納者の給付金を差し押さえろ!!

税金払ってないやつが給付金など、とんでもねえ!!
給付金は権利。納税は義務。
義務をはたさんヤシに権利を与えるな!!
330非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 10:22:15
中川秀直衆議院議員のブログに
「増税」と「公務員の給与・ボーナス」について書いてあるよ。
331非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 18:02:27
しっかりしろよ秀直w
332非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 00:18:57
公務員の給付金を差し押さえろ!!

税金ドロボーしているやつが給付金など、とんでもねえ!!
給付金は権利。税金ドロボーは犯罪。
犯罪者=コウムインに権利を与えるな!!
いますぐ、死刑にしろ
333非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 00:21:20
 公務員ですが、増税反対でつ!!でも、給付金はしっかり
貰いたいでつ。
334非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 00:32:46
しかしよ 連合は馬鹿だな 自分達の給料賃上げで 派遣切りははんたいだってよ(笑)自治労みたいだな さっさと田舎公務員の給料40%カットしれよ
335非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 00:41:57
発足まであと1週間
やっぱり「官民人材交流センター」=天下りバンクでした。


行革、相次ぐ後退 「小泉路線と逆行」、自民内部に批判
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081224AT3S2202922122008.html

 国家公務員の再就職を一元管理する「官民人材交流センター」発足後も中央省庁に
よる公務員OBの再々就職あっせんが続くことが明らかになり、波紋を広げている。
公益法人などへの天下りを繰り返して多額の退職金を得る「渡り」を容認することに
つながりかねない。行政改革の後退が相次ぐ中、小泉改革継承をうたう自民党内の勢
力からも批判が出始めた。
 同センターは中央省庁による天下りあっせんを禁じ、再就職支援を一元管理するた
めの組織として、2007年の国家公務員法改正で新設が決まった。いわば行革の目玉と
もいえる存在で、31日付で発足する。(23日 07:00)
336非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 04:04:39
公務員リストラ無いけど、消費税はアップ!公務員大勝利。ヤター\(^O^)/ヤター
337非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 07:47:16
税財政改革 本末転倒の消費増税だ(12月24日)−北海道新聞(社説)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/136992.html
 国民生活にかかわる大事な問題を、どさくさ紛れで決めていいわけがない。
 税財政改革の道筋を示す「中期プログラム」をめぐる協議で、与党が基本合意した。きょう閣議決定する。
 焦点の消費税率引き上げについては、経済状況の好転を前提に「二〇一一年度」と明記した。
政府原案は税率上げの法制化を「一〇年」としていたが、これは削除した。
 先の与党税制改正大綱では引き上げ時期の明示は見送られたが、「三年後」の増税にこだわる麻生太郎首相の意向に配慮したと言える。
 政府・与党は一〇年代半ばまでに段階的に引き上げ、税率を10%程度にすることを想定しているようだ。
 増え続ける社会保障費や急激に悪化する雇用情勢に対処するため、安定財源の確保は欠かせない。
その工程表を示し、いまから議論しておくことは大事だ。
 問題なのは、協議が時期を書き込むかどうかに終始し、改革のあり方や増税の目的について、ほとんど触れられなかったことだ。
 税財政を抜本的に改革するなら、消費税だけでなく、個人所得税、法人税などの扱いも検討しなければならない。
国から地方への税源移譲も緊急の課題だ。
 政府・与党は年金、医療、介護、福祉などの社会保障や少子化対策に充てるとしているが、最初から消費税ありきでいいのか。
 消費税は低所得者層ほど負担が重くなる逆進性がある。社会保障の財源として、ふさわしいかの議論もまだ整理されていない。
338非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 07:50:03
(続き)
 医療や福祉を目的にすれば増税しやすいという安易な発想が、見え隠れするのも気がかりだ。
 国民に痛みを強いるなら、それで何が変わるか、きちんとした将来像を示さねばならない。
 首相は「中福祉・中負担」と言うが、具体的にどんな社会を目指そうとしているのか明確な説明はない。
 社会保障の水準は、いまより高くなるのか、それとも変わらないのか。負担と給付の関係を明らかにする必要がある。
 増税するなら徹底した行財政の無駄を排除することも不可欠だ。にもかかわらず、景気対策を理由に、予算額は膨らむばかりだ。
 定額給付金のようなばらまきを決めておきながら、財源が足りないと言っても、理解は得られまい。
 まずは社会保障のあり方から議論しなければならないのに、先に増税時期を決めてしまう。増税だけが独り歩きする恐れもある。
これでは本末転倒だろう。
 目指すべきは増税ではなく、安心して暮らせる社会の実現のはずだ。
339非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 22:38:20
来年は戦争だ

民間対公務員 公務員を叩き潰せ 公務員を殲滅せよ
3402008年の天下りは過去最多!:2008/12/26(金) 08:28:46
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./  天下り団体への補助金 毎年12兆円
            Y   .......__/       Y   .......__/  公務員の給料もてんこ盛りです毎年年間32兆円
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/ 道路(道路工事)もまだまだやります59兆
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
    /⌒与謝野 /    /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!
           ./   /  
      /⌒ヽ./ /    オイッ!麻生ロボット! 
     <*`∀´> /     これからもじゃんじゃん天下りしてカネとるんだからよ!
    /⌒官 僚 /      官僚のために、愚民どもからゼニ巻きアゲロや!
   / / /つ=       派遣なんか死んでもいいよ!オスがいっぱい死んだら。
              これからは、一夫多妻で、メスどもは、官僚の所有物だ!
341非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 20:08:43
週間現代おめでとう
公務員リストラ
デビュー
342非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 20:11:11
公務員は1年間無給でよくね。1年分くらいの貯蓄はあるだろ。
貯蓄がなければ、退職して民間で働け。
もちろん退職金無し。

あー、財産全くないなら生活保護でもいいよ。
343非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 01:13:52
良い事は続かない 国鉄時代に安い給料を上げる方向に決めて バブルに乗っかり 上げすぎて これから 貧しくなるのに 大幅削減はいい気味だよ 田舎のナマクラ役人は40%カットやな
344非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 08:41:35
天下り天国のための
消費税
345非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 17:52:58
消費税で天下り官僚は贅沢三昧

死ね 天下りジジイ 殴ったろか
346非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 21:33:45
公務員は何も生産しません。介護老人です。つまり、ウンコしか生みません。

ウン・コ産む員です。
347非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 21:51:28
国及び地方の借金が1000兆円以上で、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加していて

その借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ

しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
自民・公明政権から認められ

今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、今後20年間だけで国家税収をはるかに超える公務員退職金総額62兆円の税金支出予定である。
348非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 21:56:58
だからさ、そんなに不満があるなら官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいんだよ。

あんたならできるw
349非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 22:25:00
734 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 13:27:11
あの郵政選挙で小泉さんと共に抵抗勢力や公務員やシナチョンと戦ったことは
今でも俺の誇りだ。小泉さんの退任後に改革が後退したせいで景気が悪化し、
俺も今月限りで派遣先の寮を出なきゃいけないから荷物を整理してるんだが、
純ちゃんグッズだけはどうしても捨てられないんだよな。
350非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 22:38:44
小泉改革の唯一の成果(?)、郵政民営化でこんなことが起こっている。
それはかんぽの宿のオリックスへの払い下げだ。

「かんぽの宿」オリックスに一括譲渡
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/081226/biz0812262023008-n1.htm
> 日本郵政は26日の取締役会で、全国展開する宿泊・保養施設の「かんぽの宿」70施設を
>同社の運営事業部門ごと、来年4月1日付でオリックスに一括譲渡することを決めた。譲渡額
>は明らかにしていないが数百億円規模とみられ、非正規労働者を含む従業員約3200人の雇
>用はすべて引き継ぐ。かんぽの宿は、郵政民営化から5年後の平成24年9月までの譲渡また
>は廃止が決定済みで、日本郵政は譲渡先の公募、選定作業を進めていた。日本郵政側は「雇用
>確保を最優先に譲渡先を決めた」としている。

ところで、非常に気になることがある。
それはオリックス会長宮内義彦氏は、小泉政権のとき規制改革・民間開放推進会議の議長を務めていた人だったってことだ。

譲渡額は非公表なんだそうだが、さてオリックスは一体、もともと国民全体のものだった財産をどんな値段で手に入れることができたんだろうねえ?
351非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 23:11:53
派遣 立て!!
352非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 05:06:44
派遣の力で、公務員を叩き潰そう
353非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 08:05:11
派遣工員(笑)
354非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 08:56:51
<国交省発注業務>天下り財団を優遇…道路下の空洞調査
12月28日2時34分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000010-mai-soci
 道路陥没の危険性を調査する国土交通省発注の業務を巡り、業務経験を持つ国交省OBがいる
公益法人が受注に有利になるよう、国交省が業者選定の評価基準を設定していたことが、
毎日新聞の入手した内部資料で分かった。公益法人に道路特定財源を無駄遣いしているとの批判を受け、
国交省は今年度から随意契約を見直し新たな契約方式を導入して民間参入を促したが、国交省OBの
天下り先で昨年度まで業務を独占してきた財団法人「道路保全技術センター」(東京都港区)が受注を
続けている。改革が骨抜きになっている実態が浮き彫りになった。

 問題の業務は「路面下空洞探査」。国道について、陥没の恐れがないか、レーダーを搭載した車両で
路面下の空洞の有無を調べる。約20年前からセンターが独占受注してきた。
 国交省は今年度、業者選定の方式として新たに「簡易公募型プロポーザル」を採用。技術者の能力や
経験を書面で審査するほか、面接で業務への意欲や理解度も評価する。
 毎日新聞は、業務を発注する出先機関の内部資料を複数入手した。それによると、技術者の経験や
実績の評価方法として、大部分が国交省の出先機関での業務経験を高く評価する基準を導入。中には
「道路や河川に関する技術的行政経験を25年以上有する者」(近畿技術事務所)と、国交省OBを
事実上優遇する規定を設けているケースもあった。これまでセンターが独占受注してきたにもかかわらず、
過去の受注実績も評価対象にしている。

 センターは、地方整備局の担当課長や出先機関の副所長を務めたOBらを実際にプロポーザルに
参加させており、9月末までに公示された9件(総額約4億円)ではすべて受注している。
 道路保全技術センターは90年、道路交通の安全・円滑化を目的に設立。建設省・国交省OB3人が
理事長や常勤役員を務めるなど、06年度時点で、職員206人中51人が建設省・国交省の天下りだ。
355非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 10:46:34
公務員は自分のためをまず考える。。
自分のためと国民のためが対立した場合自分のためを優先する
だから無駄過剰な手当がなくならない。
公務員にまかせていてはだめ
政治主導の定期的公務員リストラが必要!
356非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 15:33:42
塩爺 文芸春秋
357非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 17:58:20
公務員ほど利己主義者はいない。

公務員といいながら、利己務員というのが実体だ。

国民のこと、県民、市民のことなど、何も考えていない。

退職後も年金でのうのうとしてやがる。死ね 利己務員
358非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 22:35:19
消費税なんて上げる必要は全く無し!

この国には、800兆円の借金があるが、世界最大級の500兆円の資産もある。

”消費税のからくり”でググるといっぱい出てくる国民へのごまかし。

イギリスは税率は17.5%と高く見えるが、
・ゼロ税率は、食料品、水道、新聞・雑誌。書籍(文化性があらわれている!)、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
・軽減税率は、家庭用燃料、電力が5%
・教育、医療は原則無料
 
現在、国税に占める消費税の割合は日本もイギリスも北欧も21%前後。



結局、日本には行政の無駄がいかに多いかと言うことに尽きる!!!


今回の景気対策にしても、自民党はその財源の捻出に苦労している様に見せているけど、
今年は”特別会計の余剰金”だけでも15兆円ある。


そろそろ、自民党と財務省主導の国民の意識誘導はやめるべき。
359非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 03:47:13
こんな時期にオーケストラに補助金だしてる場合か。
360非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 04:27:11
橋下知事にお願い。
高校を全て民営化に。
教師公務員→民間人に
361非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 19:06:40
橋下知事がんばれ

公務員を徹底的に叩き潰せ

二度と文句がいえないように、拷問にしたれ
362非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 01:07:29
問題の先送り 時間かせぎ
情報ださない サボタージュ 国民の利益をそこねても公務員の利益を守ろうとする 国民の敵
363非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 12:31:59
公務員に官舎はいらん。生活安定している者になぜ福祉があるのか。
ホームレスの人もほとんどが就業の経験があり、
そのとき厚生年金を納めている。
にもかかわらず、300ヶ月に満たないという理由で
掛金は没収され、豊かな者に搾取されている。
これはおかしいだろ。
なんで、弱者の掛金が強者に回されるんだ。
これは逆福祉だ。

死ね、公務員。
お前ら、どんだけ利己主義じゃ。
生活に困っていない公務員は官舎を出て行け
そこに失業者とホームレスを住ませてやれ

利己主義の公務員は日本の敵だ
364非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 13:46:56
国民が事実を知らないと
彼等はやりたいほうだい
365非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 15:09:26
◆ローム/1000人/正社員ほか/早期退職プログラム実施
◆三井住友建設/250人/正社員/早期退職者募集
◆学研/100人/正社員/早期退職者募集
◆プロパスト/70〜90人/正社員ほか/ジャスダック。グループ全体の40〜50%削減
◆ウライ/30人/正社員/和装卸。50歳以上対象、早期退職者募集
◆クリード/100人/正社員/東証1部。希望退職者募集
◆田崎真珠/450人/正社員/社員の3分の1。希望退職募集
◆GDH/50人/正社員ほか/東証マザーズ。希望退職者募集
◆アイディーユー/30人/正社員/東証マザーズ。希望退職者募集。応募35人
◆若築建設/100人/正社員/東証1部。希望退職者募集。応募91人
◆コロムビアミュージック/70人/正社員ほか/東証1部。希望退職者募集
◆日本IBM/1000人/正社員/継続的な希望退職
◆日興コーディアル証券/800〜1000人/正社員/希望退職者募集
◆大京/450人/正社員/40歳以上
◆西友/350人/正社員/全社員の15%
◆ルック/150人/正社員/東証1部。婦人服。希望退職者募集
◆東海パルプ/50人/正社員/50歳以上
◆大豊建設/150人/正社員/東証1部。45歳以上
◆沖電気工業/300人/正社員/50歳以上、または25年以上勤務管理職
◆富士ゼロックス/1250人/正社員/非営業職
◆レナウン/300人/正社員/希望退職者募集。応募286人
◆ラディアHD(旧グッドウィルG)/1120人/正社員/全社員の20%
◆三越/100人/正社員/閉鎖店舗中心
◆ソニー/1万6000人/正社員ほか/全世界で削減(うち正社員8000人)

(日刊ゲンダイ2008年12月25日掲載)


366非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 15:34:39
派遣切りやリストラで警備職を希望してる人
↓後悔しないためによく読んでおこう
http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344

警備職に就いて後悔の事例やトラブル
「え、まさかあそこが違法行為!?」
嘘みたいな警備職のヤバい実態
脅迫・陰湿イジメ・口裏合わせ・責任転嫁などで泣きを見ないためにも必見
367非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 16:44:40
地方公務員でも、リストラのようなものはあります。
ただ、企業とは違い、成績とかは一切関係無しです。
人間関係だけの理由での、クビですね。
方法は、「いじめ」です。
陰湿らしいですよ〜。
あと、職員があまることは、ありえないです。
すでに、有り余っていますからね。
何人いても、定員内のようです。
368非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:51:39
イジメなんか当たり前にあるだろ 今は消費税上げる前に 自分たちの 高給を3割カットして それから 増税のお願いだろ
369非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 12:42:53
公務員は国民の窮状を
身銭を切ってまで
わかろうとしない

そんなやつらを
持ち上げる必要はない
エリートでもなんでもない
370非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 23:25:16
hahaha
371非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 01:37:17
公務員の給料をへらすよりも
なんで宗教法人に税金かけること
を叫ばないんだ?そのほうがずっと
筋とおってるし意味あるとおもうが、、、
372非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 10:41:53
>>371
と1円も稼ぎきれない乞食肛門淫が一人前のことをぬかして物乞いをしています。

ほれ、金が欲しいか? ほれ、10円やる ポイ ほれ 拾えー 有り難く頂戴しろよー!

明日から、自分の力で稼いで見るか? 一生物乞いして生きるか?

わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー
わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー

わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー
わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー

ポイ ポイ ポイ ポイ 10円 10円 10円 10円

ほれ、拾え 拾え 拾え 拾え!

一生物乞いして生きろー わっはっはっはー 一生物乞いして生きろー わっはっはっはー
373非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 15:19:36
公務員は働かないどころか 毎日負債を作ってるんだよ。霞ヶ関のエリート役人なら分かるが 地方 市町村の田舎役人の高給は即座に改める必要がある
374非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 16:20:00
>>371
そんなことは与党が許さんだろ。
それよりも入った税収内で生きていく、身の丈にあった生き方をしないと
375 【小吉】 【1563円】 株価【339】 :2009/01/01(木) 19:52:25
消費税の運命↑
376 【だん吉】 【1709円】 株価【339】 :2009/01/01(木) 19:52:52
公務員のリストラの運命↑
377非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 01:07:26
公務員給与は義務的経費だから先取り。
消費税導入しないと困るのは、お前らチンカスニート。
社会保障費なくしては生きていけない連中だろ。
378名無しさん:2009/01/02(金) 01:10:01
日本もアメリカのような金融先進国へ(笑)
市場に任せば上手く行く(笑)
リーマンブラザース(笑)
モルガンスタンレー(笑)
貯蓄から投資へ(笑)
グローバル化(笑)
新自由主義(笑)
サブプライム(笑)
デカップリング(笑)
3つの過剰解消(笑)
構造改革(笑)
郵政民営化(笑)
金融工学(笑)
ブッシュ(笑)
ドル(笑)
小泉(笑)
竹中(笑)

379非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 11:01:38
なにが先取りだ
バカモノ
安寧に暮らしやがって
だから貴族だと
いわれるんだよ

必死に身を粉にして
市民のためにがんばっていれば批判なんて出ないんだよ 愚か者
380非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 11:18:07
公務員の貯蓄を全て没収。元々盗りすぎた税金なんだし。
381非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 11:18:25
公務員の貯蓄を全て没収。元々盗りすぎた税金なんだし。
382非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 13:52:15
国家公務員に関するモニター募集中 人事院

人事院は、国家公務員の採用や給与・勤務条件などの処遇等の人事管理について、広く国民からの意見・提言を聴取するため、
平成21年度国家公務員に関するモニターを募っている。定員500人。応募の受付は来年1月31日(はがきでの応募は当日
消印有効)まで。
これは、国家公務員に対する国民の見方や期待を常に的確に把握し、施策の展開に効果的に役立てていく目的で設けているもの。
モニターは来年4月から22年3月までの1年間、人事院の行うアンケートに対し、意見や提言を行う。日本在住で20歳以上で
あれば誰でも応募できる(国や地方公共団体の議員、公務員、平成19年度、20年度に当モニターを経験した人は除く)。

応募は人事院ホームページのフォームから行えるほか、はがきに横書きで郵便番号、住所(県名から)、氏名・ふりがな、
性別、年齢(平成21年4月1日現在)、職業の区分(自営業、会社員、アルバイト・パート、学生、主婦、無職、その他
から選択)、電話番号、応募理由(100字程度)を記入の上、人事院広報情報室(〒100−89131(住所不要))
へ郵送すればよい。

人事院では年齢、性別、地域、その他申込書の記載事項を考慮して決定し、選考された人には3月下旬までに
文書で通知される。

「平成21年度国家公務員に関するモニタ−」募集開始
http://www.jinji.go.jp/monitor3.htm
383非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 14:04:00
カタヨリないモニターえらべよなー。
先着順でないところが
疑念をうむんだよなー。
384非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 14:15:34
>>379
安寧に暮らして何が悪いんだ? あ?
385非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 22:08:47
>>384
自分の力で稼いで偉そうな口を叩け! このボンクラ!
物乞いして生意気な口をきくんじゃねぇー あほんだら!
386非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 22:12:17
リスと虎
387非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 23:51:46
あと僅かで 怠け者公務員の偉そうな生活が終わる 地方公務員は3割給与カットは間違いない 基本給で
388非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 00:15:44
不景気になった途端グダグダ文句言ってないで下向いて生きてろや!満員電車に揺られてな!
389非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 00:46:46
>>379
公務員が身を粉にして働いているかどうかにかかわらず
お前の様なやつは人の生活を妬んで
2ちゃんにカキコすることを止められない心の貧しい人間。
390非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 01:11:56
義憤
391非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 03:45:51
公務員て頭良くても仕事できないヤツが大杉
392非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 10:01:29
根拠なく書き込むヤツが大杉
聞きかじりの主体性なし。
民間面接で落とされる典型。
>>391
苦労してるだろ
393非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 11:29:44
>>392
根拠??? オマエあほかー?
おまえ、今の行政が仕事のできる人間の結果か? このボケナス ていのうー
394非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 13:56:31
小学校1学年2クラスしかないのに隣の小学校と統合しろよ。距離も200m〜300mの距離だから通学もあまり不便にならないだろ。閉校した場所を民間に売却するとか効率化を進めろ。

公務員の仕事は非効率が多すぎる。どうすれば節約できるかではなく、どうすれば自分の仕事を確保できるかを考える。
公務員の分限免職は必要。
395非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 14:12:28
>>385
はぁお前何でかい口きいてんだ?
お前自分で稼いでんのか?
言ってみろよ
396非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 15:52:51
バブル世代とゆとり世代の高卒は、リストラする必要があるな。

特に、大学全入のゆとりせだいの高卒は全員首でよい
397非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 18:21:47
>>393
ちょっと指摘されると感情的になって自分が抑えられなくなるやつ。
ハローワークでいくら職業紹介しても体よく相手企業から採用断られたり、
採用されても長続きしない典型的なタイプ。苦労してるだろ。

>>394
おお!久しぶりにまともな意見だな。その通りだと思うよ。
だけどそれをさせないのが、他でもない住民エゴというやつだよな。
総論賛成だが具体論になると、自分の母校だけは廃校にするなと
議員も含めて大合唱。もう少し社会が成長しないと泥舟国家は沈没するな。
公務員の分限免職も賛成。あなたは少しというか、かなり正論だよ。
398非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 18:29:21
>>396
随分えらそうだな。
その前に大学全入時代に私立かせいぜい駅弁にしかいけなかったお前は、
自主的に会社に辞表提出してジャガイモの芽でも沢山食え、な!
いい夢見られるぞ。
399非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 18:35:48
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
400非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 18:40:40
大阪市での話
高卒限定の採用枠に大卒が高卒と学歴を偽って採用され、学歴偽装発覚後停職1カ月の甘々処分。
元々受験資格がないのだから懲戒免職後、今まで受け取った給与全額返還が当然だろ。
まあ、大阪市長は政策ではなく知名度で当選したから初めから改革なんてするつもりないんだろうけど。
401非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 18:52:51
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金横領し放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、昨年度に発行予定であった60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を合法的に無駄遣いし放題や横領し放題して
支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分を担保に入れた借金」を発行しなくても国家予算が組めます。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる
借金返済地獄になる国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも

現在、借金1000兆円以上を超えていて一週間だけで1兆2千億円づつ増加していても

民間給与をはるかに倍以上超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして
合法的税金横領し放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも
どうしても必要ではないでしょうか。
402非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 19:05:56
だからさ、そんなに不満があるなら官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいんだよ。

あんたならできるw
403非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 19:14:06
国及び地方の借金が1000兆円以上で、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加していても

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ

しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
自民・公明政権から認められ

今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、今後20年間だけで国家税収をはるかに超える公務員退職金総額62兆円を税金支出予定である。
404非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 21:18:32
>>403
そんなこと書き込んでもおまえらの給料上がんないぞ。ざまあ。
405非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 21:20:42
日本の社会保障支出は世界最低。
406非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 21:27:20
上があるから下があるんだよ。
つーか、そんなに不満があるなら官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいんだよ。
407非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 21:31:20
もっと論理的に反論する書き込みをお願いします。
小学生ですか
408非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 10:07:24
国民に増税をお願いするならば 人員削減では効果が低いので 旧い地方公務員法を改正し 一律 30%の基本給削減をしなければ 間に合わない。自治労を支持母体にしている民主党は今回勝てても次は大敗だろ
409非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 10:22:52
民主は見捨てるよ
410非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 13:12:37
全くわかってないやつが多いよな。「消費税値上≠行政怠慢」
国民に増税お願いするのは行政じゃなくて社会状況なんだよ。
高齢者がのたれ死んでもよければ行政職員にとっては一向に
消費税値上げなんかしなくても困らないのさ。だって公務員の
数はどんどん削減しているから中長期的に見れば人件費はほっ
といても縮小していくからね。それが現実。
 でも、高齢者医療をはじめとする社会保障費は右肩あがりだ。
世界最高水準の国民皆保険制度を維持して長寿大国日本を築い
てきたのは他でもない行政だが、長生きの責任まで行政のせい
だと言われたのではたまらない。格差問題も規制緩和論議の中
で一部ゆがめられてしまったが、諸外国と比べれば格差は極め
て小さく、これは官僚システムの大きな成果である。
 まずは「消費税値上げ=高齢者対策=社会的背景」という現
実をしっかり踏まえる必要があるし、その責任を行政に求めて
も解決しないということ。
411非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 15:30:00
>>410
行政の怠慢ではなく無駄のカット。

基礎年金の国庫負担は、3分の1で、もし税金の無駄を減らせば国庫負担の割合を増やすことができるかもしれない。

消費税のupと行政の無駄(税金の無駄使い)って関係あるよね。

しなくていい仕事をする代わりに税金を社会保障に回せということ。
412非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 15:35:09
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い
政権が変わり徹底的に無駄を削減したら増税なんて必要ありません

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです

日本のサラリーマンはこれに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です
増税とか言ってる奴は恥ずかしいな
413非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 15:35:27
>>410
> 中長期的に見れば人件費はほっといても縮小していくからね。

ああ、厄人根性丸出しだね。
「今」税収が足りないんだよ。「今」人件費削ってよ。

「今」の自分の給与は減らしたくなし、人員も減らされては困るが、
「将来」の後輩の給与は減ってもいいし、
後輩の代にヒトが減って困るのも「知らねーよ」って
先送り精神丸出し。

そうやって、財政赤字を増大させたと言うのに、懲りない糞厄人だよw

414非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 22:07:56
>>413
クレクレが歳出超過を招き、赤字をこさえた。
民間バブルのつけを公的資金投入で面倒見たのを忘れたか?
こんどは自分達で食べちゃったつけを他人のサイフあてにして
「削ってよ」ってまた、クレクレかよ。
415非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 22:09:45
>>411(410だけど)
あなたとは完全一致、同意です。
416非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 22:11:58
財務省天下り機関の銀行を助けただけが公的資金投入の現実ではないでしょうか
417非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 22:21:20
国税庁調べで893万人もいる公務員ほか
これを6500万人の勤労者で養えず
毎年借金30兆円。
たいした仕事していない公務員の給料を民間並にすれば
30兆や40兆はすぐ浮きます。
新幹線でも高速道路でもあっという間に出来ます。
418非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 22:56:08
>>416
そこまでいくと言い訳も苦しすぎないか?
419非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 23:07:06
*「今後も国の雇用政策のミスによる人災だということを強く訴えていく」

<年越し派遣村>5日以降、廃校など4カ所に全員収容へ
1月4日21時17分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000054-mai-soci
 仕事や住居を失った派遣労働者らを支援するため東京・日比谷公園に開設された「年越し派遣村」の
実行委員会は4日、入村者の宿泊場所にしてきた厚生労働省講堂の使用期限が切れる5日以降の対応に
ついて同省と折衝した。同省は、廃校になった中央区の小学校体育館など都内4施設の利用を提示、
実行委も同意した。期限は当面12日までで、食事も厚労省が手配する。この結果、入村者がただちに
行き場を失う事態は避けられる見通しとなった。

 実行委によると、厚労省が提示した施設は▽中央区の旧京華小と旧十思(じっし)小の体育館▽練馬区の
都体育館▽大田区の都の宿泊施設−−の4カ所。5日午前、派遣村を撤収し移動する。4日現在の入村者は
500人近くで、大半が新たな施設に移る見通し。その後、千代田区やハローワークの担当者が施設に出向き、
生活保護や就職の相談に乗るという。

 ◇国会周辺でデモも

 また実行委は5日、雇用不安の解消を求めるデモ行進を国会周辺で行う予定。実行委の関根秀一郎・
派遣ユニオン書記長は「今後も国の雇用政策のミスによる人災だということを強く訴えていく」と話した。【町田徳丈】

420非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 08:00:47
自民党:消費増税争点化、中川秀直氏が批判 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090105k0000m010056000c.html
 麻生太郎首相の年頭記者会見を受け、自民党内では4日、関連する発言が相次いだ。中川秀直元幹事長は首相が次期衆院選の争点に
消費税率引き上げを挙げたことを「今は増税を語るべき時ではない。景気回復前に増税を語れば、二番底の不況へ下がっていく可能性が
大いにある」と批判した。広島県海田町内で記者団の取材に答えた。
 これに先立ち、中川氏は海田町内の会合であいさつし「新しい旗の下で、民意や新しい連合を再結集し、閉塞(へいそく)した
政治状況を打破していかなければいけない。私は新しい旗を掲げ続け、政治改革につなげていきたい」と述べ、次期衆院選前に独自の
政策ビジョンを示す考えを強調した。
 自民党の山崎拓前副総裁も同日、福岡市内で記者団に衆院解散・総選挙の時期について「09年度予算関連法案の成立直後の4月解散、
5月総選挙が想定される」と指摘した。併せて08年度第2次補正予算案と09年度予算案の再議決の際、与党から造反者が出る可能性に触れ、
「党内の引き締めを図るが、世論の動向が左右する」との見通しを示した。

中川秀氏「増税を衆院選の争点にするな」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090104/stt0901041353005-n1.htm
 自民党の中川秀直元幹事長は4日、麻生太郎首相が年頭記者会見で消費税増税を含む経済・生活対策を次期衆院選の争点に
据える考えを示したことについて「増税は景気回復、大胆な行政改革の後にすべきであり、今は増税を語るべき時ではない。
マイナス成長さえ予想されている中で増税を語ることによって、二番底の不況のどん底に下がっていく可能性もある」と批判した。
 中川氏は次期総選挙を「景気回復選挙」「大胆な行革選挙」と位置付けた上で「私は行革などで無駄をなくすことを
徹底的にやるべきだと言い続ける。まず景気回復をすることを先に訴えなければいけないのではないか」と述べた。
421非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 11:22:09
特別会計212兆円は、官僚と族議員だけで使途が決められ

ほとんどが官僚・公務員の人件費で消える
422非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 13:39:00
しかし 小泉総理が郵政民営化をして 役人が使えなくなったら 色々バレて面白いな まず 地方公務員の給与を30%カットしてから 増税だろ
423非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 13:44:35
毎度逃げて来たが 今回は 地方公務員は相当給与下げられる。あんなに働かない奴らは居ない
424非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 16:01:18
関心をもち議論することが大切 公務員は議論を避けようとしてきた
425非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 16:51:29
やっぱ税金で既に現状の公務員の総数は雇えないね。
総数を継続したいなら中高年以上の年収は大きくカットすべき。
平均年収400万円代程度だろうな。
 
税金と同じ様なもんで年金も世代間の助け合いとか綺麗事言うなら上限10万円。
出来ないなら辞めてしまえば良い。
426非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 00:05:43
*提言書ではほかに、【国家公務員の人件費を来年度から2割カットする】ことなどを求めている。
渡辺喜美・元行政改革相は、めっちゃいい奴だな〜w

渡辺・元行革相、解散など求め提言書…首相応じず
1月5日20時28分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000047-yom-pol
 自民党の渡辺喜美・元行政改革相は5日、石原伸晃幹事長代理と国会内で会い、衆院の早期解散や
定額給付金事業の撤回などを麻生首相に求める提言書を手渡した。

 「速やかかつ真摯に検討されない場合、離党する」と明記したが、首相は要求に応じない考えで、
渡辺氏の離党は確実な情勢となった。

 提言書ではほかに、国家公務員の人件費を来年度から2割カットすることなどを求めている。
これに対し、首相は5日夜、首相官邸で記者団に「解散するより政策を実行する方が大事とずっと
言っている。定額給付金をやめる話をする気もない」と強調した。

 渡辺氏は、定額給付金事業を盛り込んだ2008年度第2次補正予算案に反対する見通しで、
1月中旬に想定される採決の前後に離党するという見方が出ている。

 党内では渡辺氏の行動に対し、「ヒーロー気取りだ」と冷ややかな受け止め方が多い。
首相に批判的な中堅・若手議員からも「誰もついていかない」と突き放した声が相次いでおり、
執行部は離党の動きは広がらないと見ている。

 ただ、田村耕太郎参院議員が5日、国会内で記者団に、「何のために国会議員になったかという
思いは同じだ。私に何ができるかじっくり考えたい」と述べるなど、渡辺氏の心情に理解を示す
向きもあり、執行部は引き締めを図る構えだ。
党幹部の一人は同日、「離党者が出ればすぐ対抗馬を擁立する」とけん制した。

最終更新:1月5日20時28分
427非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 00:17:46
*渡辺元行改革相は、めっちゃいい奴だ!

渡辺元行改革相が首相あてに提出した文書の全文
1月5日22時34分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000593-san-pol
【以下抜粋、原文はリンク先参照】

★天下り禁止

 官僚内閣制のもとでは、総理大臣は誰でもよく、使い捨てを常とする。年末のどさくさに紛れて作った
天下り関連政令は、麻生内閣が霞が関守旧派の代弁者であることを露呈させた。
すなわち、再就職等監視委員会の委員が任命されなければ不可能になる今後3年間の各省天下り斡旋を、
総理の承認において行えるようにしたこと、今まで密かにやってきた渡り斡旋を是認したこと、などは
党行革本部の平場の議論などまったくなされず決定された言語道断の暴挙である。「天下りを根絶すべし」
という国民の声は完全に無視された。

★公務員の給与カット

 内閣人事局にかかる人事制度改革も中身が見えない。年功序列の固定身分制で降格・減給もクビもない
制度の延長上に天下りがある。民間が大不況の中で苦しんでいる時、公務員の世界は労働基本権の制度や
身分保障にアグラをかいた仕組みの給与法に守られて、ボーナスのカットすらできない。
公正中立の名のもとに、総理や大臣の言うことを聞かず、国民の利益より省益の死守に走る。
消費税を上げる前に公務員給与のカットを行うべきである。
内閣人事局の設置は、任用制度や給与制度の改革とセットでなければならないのに、その政治意思も伝わってこない。
428非公開@個人情報保護のため :2009/01/06(火) 01:43:28
結局、人気取りのためのパフォーマンスくさいんだよな
言ってることも抽象論ばっかりだし
429非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 11:13:23
特別会計212兆円は、官僚と族議員だけで使途が決められ

ほとんどが官僚・公務員の人件費で消える

死ね、公務員。

税金泥棒は国民の敵だ。

くたばれ公務員

死ね官僚

官僚を殲滅せよ
430非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 22:38:44
政府、消費増税を税制改正関連法案の付則に明記へ 造反の火だねに? - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901060142003-n1.htm
 政府は5日、税制抜本改革の道筋を示した「中期プログラム」の消費税増税の方針を平成21年度税制改正関連法案の付則に盛り込む
ことを決めた。税制関連法案は21年度予算案とともに1月19日にも国会へ提出する。麻生太郎首相は、公明党など与党内の拒否反応に
配慮し、消費税増税の立法化の工程表の法制化は見送っている。だが、税制関連法案の付則への盛り込みは実質的な法制化に等しく、
与党内で足並みの乱れが表面化する可能性もある。
 消費税増税の方針は、税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれる。消費税増税への具体的な手順や法改正の時期の
明示は避けるが、中期プログラムの「経済状況の好転を前提に、消費税を含む税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、
必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」を踏まえた内容を明記する見通しだ。
 中期プログラムの策定過程では公明党が「衆院選前に、増税の立法化工程の法制化まで踏み切れば、消費増税を公約するようなものだ」
(幹部)と主張し工程表の法制化は見送られた。
 21年度予算関連法案には道路特定財源の一般財源化法案も含まれるため、これに反発する民主党など野党は参院審議を
引き延ばしてでも徹底抗戦する方針。与党は憲法の「60日ルール」に基づく衆院再議決で法案成立を図る構えだ。
こうした情勢の中で、消費税増税を付則に書き込んだ税制関連法案が加わることで、野党の抵抗はさらに激化するのは必至だ。
 与党内でも、公明党だけでなく、消費税増税に否定的な自民党の中川秀直元幹事長らが反発する可能性がある。衆院再議決には
3分の2以上の賛成が必要だが、与党議員17人が造反すれば不可能となる。この問題が、衆院再議決が見込まれる4月上旬に
麻生政権への造反の口実となる可能性もある。
 このため自民党には「付則とはいえ、消費税増税の内容を国会審議にかけ、不必要な火種を作るべきでない」(自民党閣僚経験者)と、
付則への明記に慎重論もある。
431非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 22:40:17
時事ドットコム:自民党の山本一太氏らが新グループ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010500914
 自民党の山本一太参院議員、柴山昌彦衆院議員ら同党の中堅・若手8人が6日、新たな議員グループを発足させる。
メンバーは、早期の衆院解散などを要求して離党も辞さないとする渡辺喜美元行政改革担当相に近い議員で占められる。
 6日の会合では、麻生太郎首相が消費税引き上げを次期衆院選の争点とする考えを示したことを批判し、
政権公約に盛り込まないよう要求。無駄な行政支出の削減や、国会議員の定数削減を求める決議案をまとめる方針。

自民:山本一太氏ら8議員が勉強会 「消費税上げ撤回を」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090106k0000m010115000c.html
 自民党の山本一太参院議員ら衆参の8議員が6日、麻生太郎首相が掲げる3年後の消費税率引き上げの撤回などを求める勉強会を発足させる。
勉強会には道路特定財源の一般財源化の徹底を求める水野賢一、柴山昌彦両衆院議員らが参加。麻生政権に一定の距離を置く顔ぶれで、
渡辺喜美元行政改革担当相が事実上の離党表明をする中、新たな「反麻生」勉強会の発足との見方も出ている。
 首相は4日の年頭記者会見で、次期衆院選の争点として消費税率引き上げを挙げた。勉強会では、厳しい景気情勢を踏まえ、
現時点で消費税率引き上げを打ち出すと、景気対策の効果をなくすとして、首相に見直しを要求。併せて、国会議員の定数削減や
行政改革の数値目標を設定することも求める。
 勉強会の参加予定者は次の通り(丸数字は当選回数)。
 水野賢一(4)、柴山昌彦(2)、山内康一(1)、牧原秀樹(1)、上野賢一郎(1)、松本洋平(1)=以上衆院議員
▽山本一太(3)、田村耕太郎(2)=以上参院議員
432非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 15:15:17
無駄の削減も 霞が関だけで誤魔化さないで地方公務員の天下りや楽して 異常に高い給料を30%下げる事を提案しろゃ バカ役人
433非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 21:43:20
国民が公務員の処遇を考えるべきだよ。
シンプルだろ。
434非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 21:51:00
公務員の数は減らさなくていいよ。大変だろ 仕事おおくて。
待遇を下げてくれ。ただそれだけ。それがリストラ。
まず3割ダウンだ。やる気なくなるやつはやめてくれ。
年齢制限なくしてリクルート使って募集したら、いくらでも優秀な人材は
集まるよ。さがった年収でもね。やってみな。
435非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 21:54:52
いまの試験制度で年齢制限なくしたら万年
司法試験悲惨族がふえそうだな。
436非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 21:56:34
失業者の愚痴聞くの飽きたw
437非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 22:43:41
>公務員は政治家の使徒にすぎない。

今や逆だよ。
官僚の反逆で総理大臣の首が飛ぶのが日本の現状。
天下りなど公務員の既得権に踏み込んだ政治家は
みな閑職に追いやられてるだろ。

いいか、大企業を追い込んでも大規模なリストラ、
下請け孫請け企業への仕事減らしのよる連鎖倒産など
鼠算式に経済に影響が出る。

ところが、公務員なんぞは派遣や臨時職員に仕事をやらせインターネット三昧。
そのくせカラ出張やカラ残業で裏金を作って税金で飲み食い、居酒屋タクシー、
業者に税金を一度預けてPS3やデジカメやマッサージ器を買っている。
公務員の人件費を減らしてそれを消費税減税にあてれば国民全員が得をする。
人件費や人員削減をされれ尻に火が着いて働くから一石二鳥だろ。

いいか、53兆円も国民の税金を集めて
その6割が公務員の人件費なんだぞ。
ここを直せば法人減税をする余裕が出来て、
企業も人を減らさずに済むだろう。
無い頭で考えろ。
企業いじめて53兆円しか無い税収を減らしてどうする?
不必要な32兆円の公務員人件費を減らすのが当たり前だ。
438非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 22:45:56
まず地方公務員一般行政職の大リストラが必至。
あれが一番カネ食ってる。
439非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 23:16:21
民間出身の東北の知事が仕事中は高校野球を見るな
地元の応援もいかんのですかと食ってかかる職員
マジで死んでくれ
440非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 23:45:03
>>438
これは同意するわ
441非公開@個人情報保護のため:2009/01/08(木) 00:40:32
議論アイデア目線
442非公開@個人情報保護のため:2009/01/08(木) 04:02:15
あーあバレちゃった(´・ω・`)

255 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/06(火) 10:26:46 ID:4KMckmyx0
昨日のTBSラジオ番組「アクセス」で、田中康夫が最初はテント村の手伝いをしていたのだが、
その内情を知るにつけ、これはおかしいと暴露し、非難していたよ。

田中曰く、裏で指揮っているのは共産党系の労組団体で動員をかけている。露骨な政治的パ
フォーマンスで派遣労働者の為にやっているわけではない。なぜ日比谷公園なのか? 厚労
省の目の前だからか? 何故厚労省の講堂なのか? 生活保護を所轄するのは都や区の行政
であり、厚労省は関係無い。そして本来の目的は仕事を求めるはずだったのに、なぜ共産党
お抱え弁護士が出てきて、一斉生活保護請求なのか?

田中はさらに言う。そもそもの毎年東京のドヤ街で、宗教関係やボランティア団体が非営利、
非政治運動で協力しあい、日雇い労働者の為に、年末恒例の炊き出しをしていた歴史があった。
しかし今年に限って共産党系の労組団体が政治思想を持ち込み、炊き出しを政治闘争の場に
歪めてしまった。そんなに厚労省の講堂を開けさせたければ、すぐ近くにある自分達の日本共
産党の立派な党本部建物や、連合や件の労組団体の講堂、会議室をテント村の失業労働者に明
け渡せばよいではないか、何故しないのか!?

実情を知る田中は、代表責任者であるテント村の村長が、共産党系労組団体に美味いように利
用され騙されていると嘆いていたよ。そしてあそこに集まった人達は、まだ働けるのに一方的
に首にされて、職を求めているのであって、生活保護を求めるホームレスじゃない。彼等の自
尊心まで奪う気か? と。

76 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 21:08:55 ID:senlu5CG
派遣村の内情を田中康夫が暴露!

派遣村の裏で指揮っているのは共産党系の労組団体でホームレスに動員をかけている。
露骨な政治的パフォーマンスで派遣労働者の為にやっているわけではない。
一月五日TBSラジオ『アクセス』

http://podcast.tbsradio.jp/ac/files/actk20090105.mp3
443非公開@個人情報保護のため:2009/01/08(木) 18:31:30
公務員の給料を半分に減らして
ワークシェアリングしろ

公務員の利己主義を叩き潰せ
444非公開@個人情報保護のため:2009/01/08(木) 22:38:17
渡辺氏「9日にも離党」2次補正にも反対 
1月8日20時44分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000579-san-pol

 自民党の渡辺喜美元行政改革担当相は8日、国会内で記者団に対し、「麻生太郎首相では天下り根絶は無理だ。
離党のタイミングは今日、考える」と述べ、9日にも離党を決断する考えを表明した。

 13日に予定されている平成20年度第2次補正予算案の衆院本会議での採決についても「きょうはもう決定だ。
アウトだ」と語り、否決に回る姿勢を示した。

 渡辺氏は8日の衆院予算委員会を急遽(きゆうきよ)傍聴し、国家公務員制度改革に関する首相の答弁に対し、
「麻生さんでは天下りの根絶は無理だとわかった。自民党で一生懸命やっても首相があの調子だ。役人答弁と同じで
官僚専制政治に手を貸している。お手上げだ」と強調した。

 渡辺氏は、各省による公務員の再就職あっせんを首相が承認する仕組みの撤回などの「霞が関改革」を含めた
7項目の提言を首相あてに提出し、実現されない場合「速やかかつ真摯(しんし)に検討されない場合、離党する」としていた。

 渡辺氏はこれに先立ち、党公務員制度改革委員会に出席。霞が関改革の徹底などを求めたが明確な回答が得られず
「話にならない」と途中退席していた。
445非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 13:45:30
大体 バカみたいな話だ そんな知事や僅かしか居ない幹部や議員の給料と やたらと無駄に多い 地方公務員一般職の給料では比較にならん 一般職の給与を30%カットしてから 増税だ
446非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 13:51:15
騒いでも これだけ経済が疲弊してるのだから 雑多にいる 地方公務員の給与を30%カットして貰わないとならない
447非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 13:58:38
その前に消費税を50%にアップしろ
448非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 18:57:24
ウンコ製造機公務員は、世の中の役立たず
449非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 20:08:14
公用車をよく見かけるが、仕事がないから1日中ドライブしてるんだろうなあと思う。
450非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 20:14:14
30パーカットとか勘弁してくれ。手取りが10万きっちまう
451非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 20:18:50
民間から公務員になって、手取りが10万減りました。
正直、そんなにいいもんじゃないよ。公務員。
手取り17って。。
452非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 20:27:19
手取り17の民間に謝れ
453非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 20:39:29
>>452
んな奴努力を怠った愚民だろww
454非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 20:45:04
公務員はまず、心得から教育し直さなければ、成らない。
従って 給料は、教育期間後決めた方が良い。
現在は無法状態!
455ホームイン:2009/01/09(金) 21:35:05
どんどんうんこ製造して、日本中うんこだらけにしてやる。
456非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 22:07:27
>>453
物乞い乞食ー! 一生物乞いして生きろー わっはっはっはー

一生物乞いして生きろー わっはっはっはー 一生物乞いして生きろー わっはっはっはー
一生物乞いして生きろー わっはっはっはー 一生物乞いして生きろー わっはっはっはー
457非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 23:31:04
>>456
と、派遣村の物乞いが必死涙眼です
458非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 00:10:35
>>457
と1円も稼ぎきれない乞食肛門淫が一人前のことをぬかして物乞いをしていますw。

ほれ、金が欲しいか? ほれ、10円やる ポイ ほれ 拾えー 有り難く頂戴しろよー!

明日から、自分の力で稼いで見るか? 一生物乞いして生きるか?

わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー
わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー

わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー
わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー

ポイ ポイ ポイ ポイ 10円 10円 10円 10円

ほれ、拾え 拾え 拾え 拾え!

一生物乞いして生きろー わっはっはっはー 一生物乞いして生きろー わっはっはっはー
459非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 00:14:08
あんた大好きよ
460非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 07:22:02
2009公務員リストラ選挙
461非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 09:55:49
選挙は公務員リストラ 積極派にいれよう!
462非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 13:24:08
公務員の給料を半分に減らせ

とくに中高年は給料高すぎ
8割カットしろ
俺たちの税金だ。モッタイナイだろ
463非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 13:47:56
渡辺新党
464非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 19:34:34
渡辺 今夜 ニュースキャスター
465非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 19:40:29
いつまでも税収支合わせず将来人口激減が確実の若者やまだ選挙権すらない子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる
60年払いの国債や地方債の借金を毎年数十兆円を垂れ流した予算の税金から
民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与の人件費「32兆円」と垂れ流された借金の元利払い「20兆円以上」で
税収が無くなる財政運営のままでいいのでしょうか
466非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 20:02:33
公務員のリストラは新規採用の抑制と団塊の定年退職ですからw残念。俺達には何ら影響はない。
467非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 20:16:13
まず退職手当はすみやかに下げる。そして報酬もさげないと消費税アップは認めない
468非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 21:01:58
>>467
認めなくてもいいですよ。
こっちが勝手に消費税を上げるだけですから
469非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 21:23:52
公務員リストラ選挙といちづけ反対議員をおとす
470非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 23:16:51
公務員の給料も安定しているとはいえ、昇給率が下がってるからな。そろそろ
増税して民間人から巻き上げないと生活が維持できん。
471非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 23:25:32
渡辺喜美さんのホームページ見ろ。
渡辺喜美さん超ガンバレ!
応援させて頂きます!!
472非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 00:55:11
俺たちは 異常に高くなった 地方公務員の給料を30%カットして国鉄時代ね給与水準に下げて 消費税を無くして ぬくぬくやるぜ民間大手も 法人税を払わない体制だよ 原資なくして給与なし 間抜け役人分かったか?お前のインチキ手当も見直しだぜ(笑)
473非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 09:32:34
公務員の採用 年齢区別廃止まだー
474非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 12:22:39
年齢制限撤廃されても採用されるのは若い連中だけだから、無駄な希望を抱かない方がいいよ。
日本は年齢ですべてが決まるんだから。
475非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 14:47:26
厄人どもは、社会保障費を削減しても、「天下り」で税金を浪費する。
社会保障費を削るだけでは足りなくなって、こんどは「消費税増税」まで言い出す始末。
これを鵜呑みにして、自民党は「消費税UP」「天下り容認」を繰り返す。

こんなことでは、ダメだ。
厄人退治をする新党が必要だ!

渡辺くん、是非とも公務員の人件費削減、天下り禁止、医療・介護の再生を誓う新党を作ってくれ!
渡辺君が新党作って、ちゃんと主相にあてた手紙の内容を実行してくれるのなら、 投票するぜ!


476非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 16:14:01
おまえらで立ち上げて、選挙に打って出ればいいじゃん

まあ最低票で通んないだろうけどw
477非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 21:51:22
【自民】古賀氏「野党の抵抗あるが2次補正の成立大事」「渡辺氏が後ろから鉄砲玉を撃ち『聞かないなら離党』というが考える前に出てけ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231675345/
478非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 23:24:15
>>431
衆議院の一年生議員って小泉チルドレンだな
麻生自民ってチルドレンに見捨てられ始めてるのかw
479非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 00:19:10
地方公務員の高給ぶりについて、中川秀直さんがブログに書いてるぞ。
480非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 00:24:51
役人(=厄人?)一家は人の生活の糧まで奪おうとする。否奪った。セフティネットまで何かの理由にこじつけて奪い、自分の権利と富と手当に利用してずるく立ち回り自分の手柄のように運用した。
御蔭で精神的苦痛と侮辱を得て、給付金や給料すら貰えなかった。仕事もおろか、雇用すらない始末。
ハローワークの斡旋もない。ね?ひらた ふみねさん あなたが中心人物だものね。宮城県市議このかたです。バイトいじめ詮索モラハラ受け続け、車まで買えと強く強要しましたよ。
恐ろしいから親戚に乗せて貰い通勤したのです。すると あんたが悪いと上司から怒鳴られ一方的に解雇されました、そして自分らはガソリン入れ放題・・みたいです。
ふみねさんは、ご主人が役人ですものね。車 家付き。退職金 ボーナス したい放題でしたものね。
あなたも 役人気取りでしたものね。うちの家族民間だとバカにしてましたね?
熱も出てるのにお子さん自分でみないで偉そうなことばかり言ってて、おばあちゃんに預けて人の給料、退職金、給付金横領して隠蔽している事実のようですがこんな社会人もいるようですよ〜
恐ろしい宮城県ですよね〜もとヨシ長にお住まいだと妹から聞きましたよ。
あんた、日本で一番偉いような態度を繰り返してたようね。けせぬ魔シでよくも苛めてくれたわね〜

2ちゃんねらーの他の人ー注目ーここに隠蔽してる 頭変な ずるい人いるわよー
妹の分敵うってーーーーーーーーざくざくとーーーーーーーー大変なのは車のローンのせいでしょ。家のせいでしょ。バカ
481非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 00:36:17
中川さん感謝です。ヒラタふみ○さん隠蔽誤魔化し仕事手を抜き横領
 宮城けせぬ魔市下良し 不正、発言は撤回できないの大人は皆分かってるんだったよねー
ヒラタさん一家だけ都合よく給料搾取してたら他どうなっても良いでした。結果。ワロタ。
恥かかされたわ。贅沢三昧だしねーストパー宛て放題。仕事放置で業者と打ち合わせ、ガソリン入れ放題(民間なのに利権利用で)
ディズニーランド三昧よ・・人の退職金搾取して。みんなこのご時世に!
だから、心底あんたと親しくなる奴いねーんだよ。無知な奴はこれだから困る。
これも本人忘れて自分良いことしたととるだろうけどねー自称痴呆公務員の妻。


482非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 00:46:55
こんなんで、よくも まぁ良い民主政治をやってますだの?民主の立場にたってることをやってますだの
民主の為の何かをやってますと言えたものだ・・言うだけ誰でもできるけど、それは誰かにさせてるだけに過ぎないのでは?
若しくは、しているつ・も・りーの悪の顔。いんちき八百長やね。どっかの地域に引っ越せ!
税金ドロボー!あんたらの生活なんか面倒みられるかー一世帯にこれ以上迷惑 かけんなやー
ぼけーーーーーーー!!ぬっすっとーー横領詐欺嫌がらせインチキ厄者がー! 宮城元吉から消えろー
市民に迷惑これ以上かけんなやーーーーーー税金どろぼーーーーー(とられた経験あり)
483非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 01:26:04
宮城県東北本ヨシの公務員は民間人に仕事やらせ、仕事をいつでもクビにさせ
その分をいつでも自分の取り分にすると。そして、セフティネットを作るところか、支援や相談もせず
自分の貯金 退職金 ガソリン 家代 旦那のドリンク代にしている(配布していると嫁が毎日にごしていた)と他から聞く
そして嫁(旧姓こまつFえ)は当時働かず家のこともロクにしてなかったという 人の退職金定額給付金横領で今は本人仕事が無く泣いてるという
差別化図ってたようだ。マジでくたばってーーーー人の家族や祖先の税金そして隣の人の税金も取ってー威張ってたってー家ごと無くなれー本吉民主(と聞く)無くなれー
税金搾取ドロボーくたばれー宮城厄人一理無まじでくたばれー搾取と他の地域の悪口の連続wくたばれ!
どろぼーされた。精神的苦痛訴えた!宮城元吉住人に。感謝の念も無い。世話になりましたも無い。
マジ倍にして返したい。慰謝料と家族の慰謝料、迷惑代沈没してくれー。泥棒悪いと思ってない奴
何故か?母国語通じないからw元吉しか信じてないずるい連中。人類皆敵なんだとよー。マジくたばって。
税金 給料 家族の
祖先の取り分返せー どろぼー危うく爺さんのも搾取とられる所だったわい!あんたのダンナ爺さん母さんどうなってもマジ知らんからー
みんな謝って金返して慰謝料払うまでマジゆるさんかんなーーーーー隠蔽しとけばわからんとおもってるけっどよー上司と経営者と
マジ沈没してーどれだけ貢献しても 一里無だもんなーバカヤろー。見はなされろー宮城けせのまし。飲まん不味いしw地方公務員
484非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 12:40:11
中川秀直は神

今年は戦争の年だ。

公務員と日本国民の戦争だ。
公務員を全員殲滅せよ。公務員を許すな
公務員を徹底的に退治しよう。

パールハーバーだ。

パールハーバーだ。

パールハーバーだ。

パールハーバーだ。

パールハーバーだ。

パールハーバーだ。
485非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 16:34:07
公務員リストラ 退職手当へらせば消費税はあげなくてよいんだよ
486非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:02:49
もう 下げるのは 地方公務員の高給しかないと思う
30%カットをしなければ 天下り規制どころではなくなる
民主党も此処を言って欲しいが なぜか言えないんだよね
487非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 18:07:48
恐竜はある日滅びた
488非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 21:19:50
渡辺がんばれー
489非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 23:17:04
公務員と日本国民との戦争だ

パールハーバーだ

公務員を叩き潰せ

公務員を殲滅せよ

霞ヶ関に原子爆弾を落とせ
490非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 00:27:51
まぁ 既に勝負は着いている 医療に手を付けたり 目に見える 建設業ばかり叩いたからね 自分達だけ 条文で守るなんて 出来る訳ないんだよ 貧乏だが安定してる…それが公務員だよ 税金で飯を喰わせて 頂いているんだからさ さっさと給与30%カットに手当も見直しだ
491非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 12:21:04
毎年 定期昇給 年三回ボーナス中間期末手当
高額退職金 完全終身雇用
492非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 12:57:28
30%?
最低賃金で十分じゃないのか
493非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 18:43:18
終身雇用も見直さないとな!
民間で優れた能力を
発揮してほしい
494非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 20:13:07
渡辺がんばれー
新党つくれー
495非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 00:01:45
首相が2兆円ばらまくと言ってますけど、消費税は1%で2.5兆円取られます。
つまり5%あげたら12.5兆円も税金を取られることになるのです。
496非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 02:06:23
地方公務員の高給は その地域の中小企業の平均給与に準拠させ
手当で誤魔化す可能性があるので 地方に財源委譲など出来ないよ
田舎ほど適当に 未だ談合や賄賂やってるバカは居ない
497非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 02:21:39
>>496
その自治体が勝手に滅べばいいことじゃん
お前らが全部面倒を見ることないよ

そもそも国家公務員が批判されるのは
国家公務員の不正が全く正せないからだろう
地方はまだ問題が起これば自浄能力が働いている

国のほうはどうなんだ?
何度日本の省庁は不祥事を起こせば気が済むんだ
498非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 06:58:36
地方はまだ問題が起これば自浄能力が働いている…
 
 
499非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 07:22:10
渡辺武士を 草のね国民が応援するしかないな
500非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 12:43:10
公務員の給料を半分に減らせ

退職金を廃止しろ

年金を国民年金と同額にしろ

なんで、公務員だけ年金で優遇されるんだ?

501非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 12:51:45
公務員だから
502非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 22:22:23
自分の報酬退職金年金が国より国民よりなにより大事です
503非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 22:25:37
公務員様は選ばれた存在だから給料が良くて当然。
俺は納得してるよ。
504非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 00:08:11
>>503
選ばれた、物乞い乞食!
ウンコしか産まないウンコ製造機め!たまには違うの産め!
505非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 00:41:46
国家上級の公務員は高給を支払うべきだ

今回 大幅に下げないとならないのは 異常に高い 地方公務員の給料だ
30%基本給カットに始まって 給料は安いが喰って行ける・・と変わるのは
必然的だろうな。
506非公開@個人情報保護のため :2009/01/15(木) 01:08:40
地方公務員の給料を押し上げてるのは、基本的に教職員と公安職だろ
これらの給料を大幅に引き下げたら公教育の質はさらに低下するし、警察・消防等の質も下がるだろうね

もっと先を見据えれば、道州制に移行した場合に自治体が人材難に陥るのは明白
それで不利益を受けるのは結局市民となるわけだ

ちゃんとそこまで考えて給料下げろーとか言ってるのかね
507非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 03:25:39
>>505
国家公務員は天下りをなくせよ
508非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 06:26:42
金大企業と黒字で優良な100人以上の中小企業を基準に決められた
公務員の賃金は世間と乖離して高額、なおかつ恐ろしいことに賞与まで
ほぼ満額支払われ 各種厚い諸手当、年金に至っては厚生年金相当にプラスして職域加算まである。
まさに特権貴族階級、揺りかごから墓場までである。一方で財政赤字は
1000兆円を超えて1秒1秒増え続けている。定額給付金などが
払われれば、それこそマルチ礼賛野田の言うように泡銭のごとく飛騨牛でも
食べて豪華に一晩で使い切るだけだろう。庶民の血税の無駄遣いをいつまで
許すのか?!もう1線は完全に超えてしまっている。
509非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 06:28:51
公務員の給料な税金の無駄使いではありません。
法的に認められた当然の権利です
510非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 06:40:02
そんなに公務員が羨ましいなら、公務員になればいいのにw
511非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 06:51:20
裏金、賄賂は極刑に
議員歳費もカット!
512非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 08:06:49
自民政調が消費税上げ前提の政府試算に猛反発 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35856220090114
 内閣府が14日午前の自民党政調全体会議に提出した財政試算が、出席議員の猛反発を受けて了承されない事態となった。
 政府が月内の閣議決定を目指す「経済財政の中長期方針と10年展望(仮称)」に添付する向こう10年の財政試算が、消費税を
2011年度から2015年度までに段階的に5%引き上げることを前提としていたためだ。
 内閣府は昨年末に与党手続きを経て閣議決定した「中期プログラム」に則って試算したと説明するが、会議終了後会見した根本匠
政調副会長によると、出席議員からは「消費税をいつ、どの程度上げるかは決まっていない。2011年度から段階的に5%上げると、
だれが決めたのか」と異論が噴出。経済好転を消費税上げの条件としていた「中期プログラム」にも反すると一蹴された。
 閣議決定の対象ではない財政試算をめぐって、党内の議論が紛糾するのは異例。尾身幸次元財務相は終了後記者団に「試算では、
世界経済が順調にいっても、中くらいでも、また全くダメになっても、いずれにしても消費税を上げるというシナリオになっている。
これは景気が良くなったら消費税を上げるとの基本方針と矛盾する。100年に1度の危機と言いながら、財政支出はシーリングを
含めて切り込み、一方で景気が良くなっても良くならなくても消費税は上げるというシナリオは、政府が決めた考え方と違う」と指摘。
 会議に出席した中川秀直元幹事長や塩崎恭久元官房長官は、消費税上げの前に進めるべき行政改革の甘さや成長戦略の具体性の乏しさ
を批判。「納得できない」と突き上げた。
 明日あらためて消費税を引き上げない場合なども含めいろいろなパターンの試算を追加して検討することとなったが、自民党では、
消費税を含む抜本税制改革の道筋を明記した「中期プログラム」についても来週議論することを確認した。
 「党内手続きを経ていない」(塩崎元官房長官)との主張をくみ取ったとはいえ、機関決定を終えた案件を再び党内で議論することは
極めて異例。徹底した議論を怠れば、消費税をめぐる議論が「定額給付金」に代わる次の党内亀裂の火種となりかねない。そんな危機感が
背景にありそうだ。
513非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 10:08:26
もう 公務員なんて学生も上級以外 目もくれないよ
いつまで 公務員神話を信じているんだ?
目前に大幅給与カットが待ってるのに(笑)
514非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 10:16:25
大幅給与がカットや退職金の全額カットが実現するまで国民は見届ける義務があります
515非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 10:20:02
それは永遠に実現しません
516非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 10:24:49
簡単に実現はしないかもしれないが、その前に円が暴落するだろうな。
517非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 11:41:43
公務員の平均年収を、全民間企業の平均年収に合わせればいいだけの話。
人事院が月給手当調査をする民間事業所に、中小零細企業もまんべんなく含めればいいだけの話。
地方公務員は、その地方の人事委員会がその地域の中小零細企業もまんべんなく含んだ調査をすればいいだけの話。
難しい話は無しで、これが公務員のリストラです。
518非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 11:46:44
官僚・公務員が支配する国の日本では、そんな当たり前の事すら出来ないが

官僚・公務員とグルでいいなりの官僚支配政権の自民・公明政権では永遠に出来ないのではないでしょうか
519非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 12:52:14
自公政権に出来ないなら、誰にも出来ないな
520非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 12:56:23
だからさ、そんなに不満があるなら、官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいよ。

優秀なんだろw
521非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 14:14:43
中小企業並の待遇なら、中小企業並のカスしか働かないから今よりもさらにサービスやモラルは低下すると思う。
それを受け入れる国民はどれだけいるのか?
522非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 14:20:31
今でもろくな行政サービスじゃないだろハゲw
523非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 21:42:16
靖国神社にコンクリートでガス室をつくって、
公務員を全員、ガス室送りにしろ
524非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 23:14:42
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1205923493/699
このように税収22,7%なんですね
であればハイリターン、高福祉でないといけないわけです
525非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 23:52:24
現在は、国税に占める消費税のわり合いは日本もイギリスも北欧も21%前後。

イギリスの消費税率は17.5%と高く見えるが、
・ゼロ税率は、
食料品、水道、新聞・雑誌、書籍、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
・軽減税率は、家庭用燃料、電力が5%
・教育、医療は原則無料

これは、いかに日本には無駄使いが多いかを示している。
消費税増税の論議の前に、無駄使いの徹底撲滅をやるべき。

日本国民は、絶対騙されてはいけない!!
526非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 00:02:23
> だからさ、そんなに不満があるなら、官僚か政治家にでもなって世の中変えたらいいよ。

> 優秀なんだろw

もうこのコピペ見飽きたよ。
ニートのおまえがネトゲも飽きて暇なのは分かったから、まずは2ちゃんをしばらく休んでバイトくらいしてみたらどうだ?
527非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 00:03:38
>>521

> 中小企業並の待遇なら、中小企業並のカスしか働かないから今よりもさらにサービスやモラルは低下すると思う。
> それを受け入れる国民はどれだけいるのか?
公務員よりモラル低い奴はなかなかいないから大丈夫。
528非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 00:17:15
全ては人口が大杉るから問題なんだよ。
無能人間を放置すると犯罪に走るから役所が雇わないといけない。
子供が増えるから教師を増やさなくちゃいけない。
田舎は犯罪が少ないけど、都会は犯罪が多いから警察を増やさなくてはいけない。
日本の人口3000万位がちょうどよい。
529非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 08:16:07
時事ドットコム:消費増税時期、再検討を=自民有志
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011600010
 自民党の塩崎恭久元官房長官らが中心の「速やかな政策実現を求める有志議員の会」は15日夜、都内で会合を開き、2011年度
からの消費税引き上げ方針の見直しと、新たな雇用創出に向けた来年度予算での10兆円規模の予算枠設定を求める提言をまとめた。
近く党執行部に提出する。 
 政府は、09年度税制改正法案の付則に11年度からの消費増税を明記する方針。これに対し塩崎氏は、記者団に「経済状況を考えれば
生活を守って(から増税の)話は出てくる。今、引き上げ時期を明記することはあり得ない」と語った。
 提言はこのほか、(1)国会議員定数の約4割削減(2)民主党の優れた政策の採用(3)次期衆院選のマニフェスト(政権公約)の早期作成
−などを盛り込んだ。

時事ドットコム:「消費増税」明記なら修正案=野党からも批判続出−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011500988
 民主党は15日、政府が今月下旬にも国会に提出する2009年度税制改正法案の付則に11年度からの消費税引き上げが明記された
場合は、その部分を削除する修正案を提出する方向で検討に入った。安易な増税に頼らず行財政改革を徹底するとした党の立場をアピール。
麻生太郎首相がこだわる増税方針明記に自民党内で批判が高まっていることを踏まえ、揺さぶりを掛ける狙いもある。
 これに関連して、民主党の菅直人代表代行は同日の記者会見で「わたしたちはまず税金の無駄遣い構造を根本から変えていく。
地方機関の廃止などをやらないで、お金が足りないから増税というのは筋が通らない」と強調した。
 一方、共産党の志位和夫委員長は会見で「総選挙で国民の声を聴く前に増税のレールを敷くのは、議会制民主主義を根底から覆すやり方だ」
と首相を非難。自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相も、日本テレビの番組で「天下りは容認し、行政改革はやらない、公務員天国
を温存しておいて消費税を上げる(ということなら)、『ふざけるな、この野郎』と言いたい」と語った。
530非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 08:27:37
給与法の改正は火急の命題
531非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 14:51:08
公務員の給料を半分に減らせ

そして、ホームレスとワークシェアしろ

532非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 15:51:49
清掃工場でワークシェア

公務員が火を付け ホームレスが燃える♪
533非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 17:38:04
コイツ殺人予告で逮捕しろ!
534非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 17:45:39
官僚・公務員支配の日本では逮捕されない。

公務員でなければ容赦なく逮捕になると思うが

それが、官僚・公務員天国の国の日本の現実
535非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 17:55:09
緊迫財政の折。

国家公務員法第78条の4号

地方公務員法第28条の1の4

の適正運用を推進
536非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 17:57:33
>>534
通報しました。
537非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 18:47:53
>>533
殺人予告? とんでもない

ただ、社会のゴミに可燃ゴミとのワークシェアを提案しただけですwwwww
538非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 18:51:29
537に座布団10枚!!^^

お上に楯突くんじゃない、この卑しい貧民が。
539非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 21:06:49
う・う・うん・こ産む員ー!

     たまには違うの産めよ! ウンコ製造機!!!
540非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 21:09:34
>>537
通報されてやんの wwwwww
541非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 00:29:02
公務員の苦しい書き込みが目立つが
既に 基本給30%カットで 公立病院や財政が健全化した自治体
が 増えて来ている。さっさと 往生際良く 偉そうな高給 下げろ
542非公開@個人情報保護のため :2009/01/17(土) 01:31:39
>>541
どこの自治体?
543非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 10:29:34
>>542
北海道だろうな。
赤平市の市職員は給与30%カットして 病院の経営は随分良くなった
納税者の健康を守れないなら 行政として価値がない。
544非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 20:08:45
公務員の給料を半分に下げろ
545非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 20:20:40
まあ、いい大人が他人様の給料とかあれこれ言う暇があるなら
てめぇの人生を顧みるといいよ。
リセットはできないがなwww
546非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 20:29:32
国及び地方の借金が1000兆円以上「短期債務含む」を超えていて

借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増していて

その借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上「60万から70万人」づつ減少して

50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

いつまでも税収支合わせずに「毎年税収以上『50兆円弱、バブル最高期でも税収60兆円」の予算「80兆円以上」を組む財政状況』

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与の人件費「国及び地方で32兆円」と

借金1000兆円以上の元利払い「20兆円以上」と

官僚ОB天下り関連費用「年間12兆6千億円」の税金支出で

税収のほとんどが無くなり、毎年数十兆円の60年返済の借金「国債た地方債」をしないと

国民・住民の行政サービスすら出来ないが、日本の財政と60年返済の現実ではないでしょうか。
547非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 21:14:13
麻生は 駄目駄目やな! 安倍総理が一番ましやったかもな。政策では・・・
548非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 23:08:20
消費税あげる前に公務員の報酬をさげること
549非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 23:27:26
公務員様の給料は適性なんだよ。
550非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 00:05:23
日本国が破綻して潰れてしまえばよい。
そうすれば公務員は失業。
551非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 01:00:46
大統領制までは行き過ぎかもしれんが
選挙制度は変えるべきだろ

郵政選挙から4人目。
国民が望まない人間がトップに居座るのは異常

はっきり言って俺の地域じゃ投票したいやつなんていないんだが。


地域無視で投票はしたいな。
もちろん反対票はマイナスとして
552非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 09:39:38
消費税はあげさせない
貯金できない派遣階層は
生活が破綻する

公務員の報酬をさげてから
553非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 09:44:24
ホント、空気読めないアホやなあ。さすが、一番の税金無駄遣いと言われている「現業」!
いったいどんだけ給与貰ってパチンコしていたんだかwww

<懲戒免職>尼崎市の男性職員、突き指で休暇中にパチンコ通い
1月17日18時6分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000011-maiall-soci

 兵庫県尼崎市は16日、市交通局のバス運転手の男性職員(48)が、突き指の治療のため
休暇を取っていた昨年10〜11月に、少なくとも3回パチンコ店に通っていたとして、
懲戒免職処分にしたと発表した。男性職員は、過去に酒気帯びで自家用車を運転し、
検挙されるなどして停職処分や厳重注意などを受けていたことから、処分を決めたという。【津久井達】

554非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 10:08:54
公務員=うんち
555非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 10:58:39
>>547
アベは外人追放問題やってくれたがその前に潰れやがった
クズ福田やアフォヴォケ麻生もダメ
早く終われよ
556非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 11:10:54
公務員の苦しい書き込みが目立つが
既に 基本給30%カットで 公立病院や財政が健全化した自治体
が 増えて来ている。さっさと 往生際良く 偉そうな高給 下げろ
看護師や事務厨が公務員でなければならん理由がない。
557非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 11:18:05
それを言うなら国が派遣切りされた愚民を救済する必要もないんだが
558非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 12:41:58
>>557
昼食中に失礼  ぷりぷりっぷりー ぷりっー
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    < 俺のウンコ食え ウン・コ産む員! イヒヒヒヒー
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″    }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕

559非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 22:18:41
まあ がんばれ
公務員
560非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 10:21:44
地方公務員の高給を30%カットすると
後期高齢者廃止、公立病院存続、必要な公共事業・・・が出来る
手当ても同時に見直す必要がある。
異常に安い官舎の家賃など・・・
561非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 15:22:12
公務員の給料を半分に減らせ

半分に減らしたら、消費税をゼロにして、おまけに老人福祉を充実できる。

公務員の税金ドロボーのせいで、福祉が切り捨てられている。

562非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 15:28:10
公務員の働きを考えるとむしろ消費税を倍にして老人福祉を廃止、給料を二倍にするのが妥当だと思うよ
563非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 20:26:45
>>562
と1円も稼ぎきれない乞食肛門淫が一人前のことをぬかして物乞いをしています。わっはっはっはー

ほれ、金が欲しいか? ほれ、10円やる ポイ ほれ 拾えー 有り難く頂戴しろよー!

明日から、自分の力で稼いで見るか? 一生物乞いして生きるか?

わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー
わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー

わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー
わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー

ポイ ポイ ポイ ポイ 10円 10円 10円 10円

ほれ、拾え 拾え 拾え 拾え!

一生物乞いして生きろー わっはっはっはー 一生物乞いして生きろー わっはっはっはー
564非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 20:34:14
あんた大好き
565非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 07:54:38
時事ドットコム:23日閣議決定を確認=消費増税明記で−自民幹部
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011900858
 自民党の保利耕輔政調会長は19日午後、党本部で、柳沢伯夫小委員長ら税制調査会幹部と会談し、「2011年度からの消費増税」を
付則に明記した09年度税制改正法案について、23日の閣議決定を目指し、党内の意見調整を終えることを確認した。ただ、党内には
中川秀直元幹事長ら付則明記に反対する意見も多く、調整は難航必至だ。
 会談では、20日の政調全体会議で増税の根拠となる税財政抜本改革の「中期プログラム」への理解を求めた上で、22日の財務金融部会
・金融調査会の合同会議で、付則の了承を得ることで一致した。 
 この後、同党政調幹部は記者団に対し「プログラムの表現は明瞭(めいりょう)でないところがある。例えば景気回復後に増税を実施
することをより分かりやすくすることもあり得る」と述べ、党内の反対論に配慮し、付則の表現を微修正する可能性を示唆した。

消費税:増税、自民が22日に原案提示 中川秀氏、造反に含み - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090120ddm005010118000c.html
 自民党は19日、消費税率の引き上げ時期が焦点になっている09年度税制改正関連法案の付則について、原案を22日の党財務金融部会
などの合同会議で示す方針を決めた。麻生太郎首相が消費税を含む税制抜本改革の「11年度からの実施」にこだわっていることに対し、
党内で反発が出ていることから、政務調査会と税調を中心に妥協点を探り、週内の決着を目指す。
 これに関連し、消費税増税に慎重な中川秀直元幹事長は19日、「(結論次第では)その瞬間に判断する」と述べ、法案への造反を示唆
して党執行部をけん制した。
 自民党の山本一太参院議員ら「国民視点の政策を実現する会」は19日夜、東京都内で会合を開き、付則に11年度からの消費税増税を
盛り込むことへの反対を確認した。山本氏は記者団に「いかなる理屈をつけても、『11年度』が入れば負の効果を与える」と批判した。
 政府は当面、付則の文言を党側に委ねている。しかし、党の原案が中期プログラムから後退すれば与謝野馨経済財政担当相が反発するのは
必至で、案文調整は難航しそうだ。
566非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 17:24:36
公務員の給料を半分に下げろ

公務員の給料を半分に下げろ

公務員の給料を半分に下げろ

公務員の給料を半分に下げろ

公務員の給料を半分に下げろ
567非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 17:39:59
国家公務員を大幅削減すべき
地方公務員に配置転換するかリストラしろ
568非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 17:43:03
公務員の給与水準を維持するためなら、消費税アップ賛成
569非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 22:17:28
>>568
と1円も稼ぎきれない乞食肛門淫が一人前のことをぬかして物乞いをしています。 ww
ほれ、金が欲しいか? ほれ、10円やる ポイ ほれ 拾えー 有り難く頂戴しろよー!

明日から、自分の力で稼いで見るか? 一生物乞いして生きるか?

わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー
わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー

わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー
わっはっはっはー わっはっはっはー わっはっはっはー

ポイ ポイ ポイ ポイ 10円 10円 10円 10円

ほれ、拾え 拾え 拾え 拾え!

一生物乞いして生きろー わっはっはっはー 一生物乞いして生きろー わっはっはっはー
570非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 22:38:32
あなたとは違うんです!

渡りを鬼畜の所業などとはいわないでくださいWW
571非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 22:52:14
物乞い乞食なんです。ウンコしか産めない、う・う・うん・こ生む員なんです
572非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 22:54:57
またバカ底辺がガキみたいなこと言ってるw
そんな体たらくだから、バカ底辺愚民なんだよw
573非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 09:51:09
底辺とは 公務員だよな 今となっては

国の 重荷、クズ、邪魔者・・・さっさと生意気言ってないで 地方公務員の

異常に高い給料30%カットだろ
574非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 10:04:42
三種や初級の連中は五割カットでいんじゃない
それ位で脳みそと同等
あの試験レベルはギャグだろ(笑)
575非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 12:11:46
昼食中に失礼  ぷりぷりっぷりー ぷりっーー  あー気持ちよかった
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    < 俺のウンコ食え ウン・コ産む員! イヒヒヒヒー
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″    }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕


576非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 14:03:53
地方公務員法は昭和25年に制定されて 既に機能していない。

早急に現在の窮状に合わせた 給与法に改正しなければならない。

一律基本給30%カット、士気が下がる、辞めるは結構 後釜は多々居ます・

この厚遇が 今の不景気の原因であるのは 言うまでもない。
577非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 14:37:55
196 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 12:49:29 ID:orbuP80R0
★Winnyでダウンしただけで逮捕された平民
 Winnyで地図ソフトを“ダウンロード”しただけで公衆送信権侵害で逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/24/18922.html

★児童ポルノ&違法アプリをダウンの証拠満載なのに停職(有給3ヶ月)のみのIPA岡田賢治(IPAの陰謀)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/19/22131.html

※WinnyやShareはDLが完了する途中の段階でも、そのファイルは共有され送信可能になって周りにファイルを蒔いている
 岡田が送信していたのは、これは常識!
 IPAはプロ中のプロで当然知ってながらこの差は何なんだ?
 国家権力でここまで国民を完全にバカにするな!
578非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 18:07:35
公務員のために働け!

納税しろ!

死するまで
579非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 19:25:42
>>578
ウンコしか産めないの! 1円も稼げないの! 物乞いさせて!

う・う・うん・こ産む員〜!
580非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 20:12:01
ウンコしか産めなくてもなんでもいいから、俺の生活のために納税しろ!
581非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 21:21:36
10円収めてやるから取りに来い 物乞い乞食! 
582非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 21:41:10
公務員 【別】Wikipedia編集機、大便製造機

公務員とは職務時間中であることと公務員にとって不利益な内容(犯罪、不祥事等)の記事の二つをトリガーとして自動的に編集を行う機器のことである。

より迅速かつ確実に編集を実行する為、職務時間中の『自動WEB検索機能』を有しており、Wikipediaだけでなく『2ちゃんねる』等での書き込み機能も搭載している。

また自動的に大便を生成するという二つの機能を有しているハイリスクノーリターンな機器である。

583非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 21:41:39
欠点として日本語のボキャブラリが少ない為、掲示板等に書き込む際何度でも決まり文句のような単純な書き込みをしてしまうということと、
584非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 21:42:26
コストパフォーマンスが酷く低く、仕様的にデバッグ不可能である為(バグをバグと認識できるほどのメインCPUのスペックを有していない為コストダウンに繋がる修正が不可能)使用するのに莫大な管理コストが必要。
585非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 07:49:50
渡りをやめさせることは
ほぼ確実

諸君ご苦労様

つぎは退職手当さげだ
586非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 07:53:27
毎朝ニュースで電車が止まるご時世に、悠長なもんだな公務員は。
詐欺!泥棒!市ね!
587非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 07:54:59
消費増税:首相「2段階方式」了承 慎重派の対応焦点に - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090122k0000m010056000c.html
 麻生太郎首相が21日、消費税率引き上げの実施時期について、別の法案で定める「2段階方式」を了承したことで、消費税攻防の
焦点は自民党の中川秀直元幹事長や山本一太参院議員ら増税慎重派の対応に移った。山本氏らは21日夜、都内のホテルで対応を協議し、
引き上げの前提として行政改革などを数値目標化することが必要との認識で一致した。中川氏も付則案になお注文をつけており、
調整は22日の党財務金融部会までずれ込んだ。
 消費税増税に反対する中堅・若手グループの山本氏や柴山昌彦衆院議員らは21日夜の会合後、記者団に「11年度はあくまで消費税の
引き上げ時期ではなく、準備段階だと確認したい」と注文をつけた。党財務金融部会を22日朝に控え、同じホテルの別室に首相に近い
安倍晋三元首相や、世耕弘成参院議員らが待機し、深夜まで山本氏らと調整を続けた。
 首相は今月4日の年頭記者会見で、次期衆院選に向けて消費税増税を争点に挙げる意向を表明。「責任政党」として、財源論があいまいな
民主党との差別化を図る狙いがあったが、党内の増税見送り派から異論が続出した。麻生内閣の支持率低下で、選挙への不安も募っており、
党内を二分する意見対立が続いてきた。
 自民党幹部は「景気が回復しないと税率を上げられないのに、こんな議論をしても何の得もない。表で騒ぐ前に、調整しておかないと
いけない」と、早々と争点に掲げた首相官邸への不満を漏らした。予算審議で与野党は対決したままで、「党内で対立しても党にマイナス
でしかない」と、うんざりした雰囲気も漂っている。
588非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 10:15:40
地方公務員の高給は 即座に30%カットして当然である。

地方の民間中小企業の給与平均360万程度で充分と国民は分かっている。

国鉄時代の厳しい給与体系を見直す時に 制定した給与法を見直す時期に来た

589非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 12:21:56
附則反対
590非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 19:10:03
公務員リストラという言葉が大事
591非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 19:11:50
公務員保護という言葉が大事
592非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 21:27:08
自治体底つく「貯金」
http://blog-imgs-29.fc2.com/s/p/e/specialnotes/asahi20080905ac.jpg
朝日新聞記事(切り抜き)(9月5日)
593非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 21:48:25
まず意味不明な手当てを見直すべき
あいつら給料と別にいくら持って帰ってんだ?
594非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 21:50:40
条件付採用のものですが、上司に嫌われると首になるかな?

595非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 02:15:51
公務員を必要としているのは公務員です。
国民は必要としていません。
596非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 03:11:30
>595、ニートは親に寄生して生きているから行政サービスなんか無くても全然平気だもんな(笑)。
597非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 06:44:50
公務員 【別】Wikipedia編集機、大便製造機

公務員とは職務時間中であることと公務員にとって不利益な内容(犯罪、不祥事等)の記事の二つをトリガーとして自動的に編集を行う機器のことである。

より迅速かつ確実に編集を実行する為、職務時間中の『自動WEB検索機能』を有しており、Wikipediaだけでなく『2ちゃんねる』等での書き込み機能も搭載している。

また自動的に大便を生成するという二つの機能を有しているハイリスクノーリターンな機器である。

598非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 06:45:15
欠点として日本語のボキャブラリが少ない為、掲示板等に書き込む際何度でも決まり文句のような単純な書き込みをしてしまうということと、
599非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 06:48:49
コストパフォーマンスが酷く低く、仕様的にデバッグ不可能である為(バグをバグと認識できるほどのメインCPUのスペックを有していない為コストダウンに繋がる修正が不可能)使用するのに莫大な管理コストが必要。
600非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 07:21:26
ソニーがリストラだが
公務員はどうだ?
自民 滅亡の時が近づいてるな。
601非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 07:49:39
派遣よ 投票しよう
602非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 08:05:28
時事ドットコム:反対派、ひとまず矛収める=消費増税「玉虫色」−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012201016
 消費税増税をめぐる麻生太郎首相と自民党の増税反対派の攻防は22日、ひとまず決着した。2009年度税制改正関連法案の付則に
盛り込まれた文言は、11年度からの消費税引き上げにこだわる首相も、それを阻止しようとする反対派も評価する「玉虫色」の表現。
「消費税政局」は回避されたが、中川秀直元幹事長ら増税反対派は、批判の矛先を行政改革に向け始めた。
 「執行部のみなさんには大変ご努力いただいた(文言の)変更を評価したい」。22日に開かれた党財務金融部会で、増税反対派代表格の
中川氏は、党執行部が示した付則案をこう評価し、矛を収めた。
 調整は、21日にほぼ済んでいた。河村建夫官房長官は同日夜、妥協点を探るため中川氏と都内で協議。自民党の保利耕輔政調会長も
電話で中川氏の意向を聴取し、最終的に「消費税を含む税制抜本改革を行うため、11年度までに必要な法制上の措置を講じる」との双方が
メンツを保てる表現が固まった。
 「党内で新たな旗を立てる」と表明し、政界再編をにらんだ動きを強める中川氏。だが、首相は衆院解散・総選挙を2009年度予算案
成立後に先送りする考えを明確にしている上、消費税問題で同調者がどれだけ広がるかも分からない。首相や執行部と「一戦交えるのは
時期尚早」との判断もあったようだ。
 ただ、増税反対で首相を揺さぶったグループは早速、次の行動に移った。塩崎恭久元官房長官ら中堅・若手は22日、細田博之幹事長と
面会し、「行政改革・国会改革・歳出無駄排除」などに関するプロジェクトチームの設置を申し入れた。中川氏も党公務員制度改革委員会に
急きょ出席し、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」を認めない姿勢をアピールした。
 一方、官邸サイドは対立が解けずに税制関連法案の採決で大量造反が出れば、麻生内閣が窮地に陥っていただけに安堵(あんど)している。
 「わたしが当初申し上げてきた案が了承され、理解されたと思ってますんで、良かったと思います」。付則案の表現に対しては、野党からも
「首相がまたぶれた」との批判が上がっているが、首相は22日夜、記者団を前にこう強がった。
603非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 10:28:55
地方公務員の高給を30%下げて 民間中小企業に並べる事だ!
後期高齢者医療廃止
公立病院の充実
インフラの整備
介護の充実

これが 全て解決する 異常に高い 地方公務員の給料ま問題だ
604非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 12:55:21
612 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 01:06:11
祝☆週刊アスキー掲載

ttp://higesan.net/up/img/up099.jpg
605非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 12:58:57
30%?
中高年と共済年金に退職金は半分で良いだろ。
なんでこんなインチキばかりやる連中の為に税金を使わなきゃならない。
606非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 13:12:26
Q なんでこんなインチキばかりやる連中の為に税金を使わなきゃならない。

A 公務員だから
607非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 18:51:19
不況だよ楽しいな
608非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 20:42:37
ばかだな地面は動かないと思っている
609非公開@個人情報保護のため :2009/01/23(金) 21:14:42
無駄をなくすというよりは、官公庁が管理する口座の内容を、全国民がリアルタイムで閲覧できるようにすればいいだろ。
今の時代なら、インターネットバンキングでいつでもリアルタイムに1円単位で入出金照会できるから、
ログインIDとパスワードを公開して、不正使用があれば、国民が気軽に口座凍結できるようにすれば、誰も文句いわんだろ。
既に、イギリスでは、議員と職員全員に、アメリカンエキスプレスセンチュリオンカードを支給されているが、
使用状況は全国民に管理されており、不正使用があると、個人で全額決済しないと行けない仕組みになっている。
そうする事によって、税金が効率よく使われるのである。このくらいの透明度がないとだめだ。
610非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 21:45:57
>>609
同意。現実的でなかろうとそうすべきだな
税金は自分の為に払ってんのに、何に使われてるかわからんとかありえない
611非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 21:57:41
なにが、宣戦布告だっ!

相手にならんよ、腐れゴミくず
612非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 22:12:52
>就業規則に基づき懲戒処分を決定したという


なんで懲戒処分で給料がでるのですか?

IPAの良識を疑います
613非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 07:51:33
時事ドットコム:「行革工程表」の作成指示=消費増税へ理解得る狙い−首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012300468
 麻生太郎首相は23日の臨時閣議で、公務員制度や独立行政法人、特別会計の改革など、政府が取り組む行政改革の総合的な手順を定めた
「工程表」を作成するよう、甘利明行政改革担当相ら関係閣僚に指示した。行革の道筋を明示することで、首相が掲げる2011年度からの
消費税増税方針に理解を得るのが狙い。
 首相は「国民の納得が得られるよう、行革と政府のスリム化が必須だ」と述べるとともに、「公務員改革と地方分権改革を着実に実行し、
さらなる大胆な改革をすべきだ」と求めた。 
 臨時閣議後、甘利氏は首相官邸で記者団に対し、「国民に分かりやすい工程表を春までに取りまとめたい」と表明。「進行中であることを
国民に分かりやすくする。さらに取り組む案件を探す」と述べた。

渡辺元行革相、消費税巡り中川秀氏を批判 - NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090123STXKF041823012009.html
 渡辺喜美元行政改革担当相は23日の民放ラジオ番組で、離党前に連携を模索した自民党の中川秀直元幹事長について「消費税増税に
あれだけ反対と言っていたのに、(自民党の)得意技の玉虫色というやつに押さえ込まれた」と述べ、同氏の対応を批判。自民党内の
論議の収束に関し「党は末期症状だ」と指摘した。
 さらに「世界的な危機の中で増税の話をしているのは日本だけだ」と強調、引き上げ論議は官僚主導との見方を示した。
614非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 08:01:55
選挙で猛省だな
615非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 10:23:26
★此処に来ても 公務員高給是正論議なしに 消費税?バカだよね★

地方公務員の高給を30%下げて 民間中小企業に並べる事だ!
後期高齢者医療廃止
公立病院の充実
インフラの整備
介護の充実

これが 全て解決する 異常に高い 地方公務員の給料ま問題だ
616非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 10:41:43
後期高齢者医療廃止
公立病院の充実
インフラの整備
介護の充実

どれも公務員の給料を下げてまでやる事ではないな
617非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 10:51:58
★此処に来ても 公務員高給是正論議なしに 消費税?バカだよね★

地方公務員の高給を30%下げて 民間中小企業に並べる事だ!
後期高齢者医療廃止
公立病院の充実
インフラの整備
介護の充実

これが 全て解決する 異常に高い 地方公務員の給料は問題だ
偉そうに言ってれるうちに どうぞ言ってくださいな。
618非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 11:11:51
>>617
無理して日本語使わなくていいから。
本国に帰りなさい。
619非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 11:20:51
巨額な財政赤字の大きな原因の一つに公務員の給料・賞与・手当・退職金・共済年金・天下り・渡り等の問題があるだけ(低リスク、高リターン)。

消費税5%上げたって、焼け石に水。元(公務員の人件費)を変えないと。財政は火の車。

620非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 12:44:35
財政赤字の原因はニート・フリーター・無職が増えて所得税が減収したり生活保護費用が増大したからじゃないの
621非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 13:53:24
議論はいいことだ
関心をもち透明性ある議論を期待する
622非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 13:55:06
公務員批判者が理知的な議論できるはずないじゃん。
それをできるならまともに働いているよ。
623非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 18:06:21
まともに 働いてない ナマクラ公務員の議論だよ バカタレ 何がニ‐トだの無職だ?さっさと グズノロマな公務員の高給を半減しろよ
624非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 20:21:31
谷人事院総裁
国民はみてるぞ
625非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 20:30:21
620へ

生活保護費の税金支出2兆円6千億円で、生活保護公務員じん件費「国及び地方で32兆円」
626非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 09:47:19
谷しかいないな
627非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 10:19:17
古賀さんが 月130万の議員歳費を30%カットと言ったらしいが 笑った・・
僅か39万掛ける 議員数・・・民衆は 異常に高い 公務員の給料を下げれ
と言っている。何故か?地方公務員の給料の算定基準がおかしく 納税者より
高い給料をこの不景気に払っている事だよ 夕張市同様に30%基本給カット、
更にボーナスの掛け率も4.5から1.8に下げ 手当ても見直しだ。
628非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 10:21:28
やなこった
629非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 10:24:50
官僚・公務員とグルで言いなりの自民・公明議員では公務員給与の大幅な削減は出来ず

誤魔化す事しかしないのが現実ではないでしょうか。
630非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 10:26:10
負け組の嫉妬が心地良い今日この頃w
631非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 10:48:41
勝ち組と勘違いをしている 田舎の猿が目立ち
生活保護とニートをバカにしている昨今
632非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 10:52:48
【調査】 麻生内閣を支持する14.4%・支持しない79.2%−新報道2001
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232842051/
633非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 12:20:19
公務員リストラしようとしない
自民は滅亡する
奈落のそこだ。

牛丼やにいって庶民 の顔見てみな
634非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 12:24:23
9月までに麻生内閣と自民・公明党の支持率が一桁になるのは確実だな
635非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 13:12:48
385 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/25(日) 09:40:37.20 ID:Y5aBvZCF
江東区白川周辺、ちょっと風が冷たいけどいい天気です
403号がどの部屋か分かりませんでした
語呂の悪い402号などは省いてあるだろうから
棟の東西のサイド、どちらか2室目と推測してます
スレがここまで続くと、自分が昔から岡ちゃんの知り合いみたいで
エントラスで何のためらいも無くインターホン押しそうで怖いです
とりあえずと特異動向は有りませんでした。

97 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/01/13(火) 09:21:29 ID:X9AJe9fr0
国税局に通報した人はいる?いないならメール通報します
http://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/tokyo/kotonishi/index.htm
国税局 江東西税務署
管轄区域  白河1〜4丁目 

http://72.14.235.132/search?q=cache:jfb5KD7KPu0J:sekken.ocnk.net/info+%E7%9F%B3%E9%B9%B8%E7%94%9F%E6%B4%BB+%E3%83%91%E3%81E%E3%82%AF&hl=ja&ie=UTF-8
石鹸生活
東京都江東区白河2−12 パークハウス清澄白河

電話番号:090-3384-1
メールアドレス:[email protected]
販売責任者 岡田麻貴
636非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 13:18:32
ここにも売国奴自民党の工作員がいっぱいやな!

売国奴自民党の失政隠しのために必死に失政の被害者を罵倒してやんの!

日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!

【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/
637非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 16:38:34
>>古賀さんが 月130万の議員歳費を30%カットと言ったらしいが 笑った・・
僅か39万掛ける 議員数・・・民衆は 異常に高い 公務員の給料を下げれ
と言っている。何故か?地方公務員の給料の算定基準がおかしく 納税者より
高い給料をこの不景気に払っている事だよ 夕張市同様に30%基本給カット、
更にボーナスの掛け率も4.5から1.8に下げ 手当ても見直しだ。

禿げしく同意。
議員の給料を下げる必要はない。
公務員の給料を半分に減らせ
公務員の退職金と年金を含めると、財政赤字のすべては公務員の給料が高すぎることに原因がある。

公務員の給料を下げなければ、日本は財政破綻し、
子孫に莫大な借金を残すだろう。



638非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 23:26:00
★此処に来ても 公務員高給是正論議なしに 消費税?冗談もいい加減にしれ★

早急に地方公務員の高給を30%下げて 民間中小企業に並べる事だ!
後期高齢者医療廃止
公立病院の充実
インフラの整備
介護の充実

これが 全て解決するのさ! 異常に高い 地方公務員の給料を3割カットすれば!
民主党はこんないい加減な 地方に財源委譲したら 自分達の為に使ってしまう事
知ってるのでしょうか?
639非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 23:47:50
早く 選挙になれば面白いよね?
自民党は議席半減 さて民主党は本当に言ってる事できるのかな?
640非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 03:56:52
Winnyの情報流出を管理・指導する国のIPA職員 岡田賢治 主任が違法ファイルDLしまくり感染して流出したドキュメント類。
嫁以外の女とのエッチ写真や、幼女児童ポルノ、違法アプリ所持、違法アプリバラ蒔き証拠など大量に流出。

★郵政省(今の総務省)、日立製作所、博報堂、味の素・・・と凄い流出規模!
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232764892388.jpg
★本人は著作権無視で違法ファイルダウンしまくりのくせに、著作権を勉強して知的所有権管理資格持ってるw
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232767964337.jpg
★全契約先でこの契約書結んでいるが、秘密保持、情報返還・処分義務の立派な契約違反。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232767993881.jpg
★西武百貨店社員6155名分の個人情報を違法に自宅に持ち帰り流出。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768015222.jpg
★楽天ショップから個人情報データを違法に自宅に持ち去り大量に個人情報流出!
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768041252.gif
★大量のソニーやマイクロソフト等の大手企業勤務者の流出個人情報! 自民党とか衆議院とかもある。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768065918.gif
★IPAは自身の流出は画像しか無いと断言しているが大嘘で、IPA役員資料とかも流出している。(IPA資料を無断で自宅に持ち帰り)
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768123179.jpg
★三井リハウス(株)の入居者の口座番号や入金金額等のデータベースもIPA岡田賢治主任が流出
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768311436.gif

国の情報処理推進機構 IPA専門職員として違法アプリばら蒔きの大問題犯罪証拠も流出。
違法アプリやシリアルキーを周囲にわざとバラ蒔いている。(現在も違法ATOKを使用しており、長年違法アプリを日常的に使用していた可能性大)

★Micro Soft VisualC++の違法シリアルキーを知人に教えたメール
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768092277.jpg
★メールソフトRimArts社 Beckyの違法シリアルキー等、内容から見ても長年かなり広範囲にバラ蒔いていたようだ
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768242947.jpg
641非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 06:53:13
有給3ヶ月が免職の次に重い処分ですw
642非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 09:42:23
50歳以上を早期退職させて保育士と介護士を公務員にすればいいのに。
643非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 20:28:22
公務員の給料を半分に減らせ

公務員の定年を50歳にして、若者を雇え

公務員の退職金を廃止しろ
644非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 00:12:09
民間とおなじってこと
645非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 00:21:53
地方公務員は 給与30%カットしろよ
646非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 15:41:24
公務員の給料を半分にしろ 

647非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 22:16:56
公務員の給料を半分に下げろ

給料高すぎだろ 死ね 税金泥棒
648非公開@個人情報保護のため :2009/01/27(火) 22:25:39
議員報酬も下げましょう!
もらいすぎです。
皆さん気付いていないでしょうね!!
一番身近なのにね。
649非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 00:00:27
日経はまったくわかっていない
650非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 00:51:28
一番 分かっているのは 北海道新聞だよ(笑)次は 赤旗かな
651非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 03:00:41
公務員は銭ゲバ
652非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 18:08:57
公務員の給料を半分に下げろ

653非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 20:17:13
渡辺喜美は、えらい! よく言った! 是非実行してくれ!!!

公務員人件費2割削減を=官民人材センター廃止も−渡辺氏
1月25日15時50分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000038-jij-pol

 渡辺喜美元行政改革担当相は25日午後、公務員制度改革について、2009年度から一般職の国家公務員給与の1割、
幹部職員の俸給2割、ボーナス5割をカットし、地方の出先機関の人員削減と合わせて、総人件費の2割を削減すべき
だとの考えを示した。横浜市内で記者団に語った。
 国家公務員の再就職あっせんを一元化する官民人材交流センターに関しては「時限機関」として廃止すべきだと表明。
人事制度に関しても「幹部職員は民間企業の取締役と同じように、いったん退職して1年契約の特別職にし、
一般職員は労働基本権も含めて民間並みにすべきだ」と述べた。
渡辺氏は今後、こうした内容を盛り込んだ議員立法を目指し、与野党議員に賛同を呼び掛ける。 


654非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 00:03:37
とうとうバレたな
インチキは徹底的に晒される
地方の見えないところで ヌクヌクしていたバカが
あぶり出しを喰らってるぜ
655非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 06:58:47
時事ドットコム:消費税、天下り追及へ=国会29日から代表質問−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012800955
 国会は29日、衆院本会議で麻生太郎首相の施政方針演説に対する各党代表質問を行い、与野党の論戦が本格化する。民主党は、消費税
増税や国家公務員の天下り、雇用問題を中心に麻生太郎首相を追及、衆院解散をにらんで攻勢をさらに強める方針。これに対し、首相は
景気・雇用対策を盛り込んだ2009年度予算案の年度内成立に向け、野党に審議への協力を改めて要請する考えだ。
 民主党は同日の代表質問に、鳩山由紀夫幹事長と、同党会派に所属する無所属の田中真紀子元外相を起用する。田中氏が代表質問に立つ
のは初めて。同氏の「破壊力」(党幹部)で首相を揺さぶることを狙い、異例の起用に踏み切った。
 鳩山氏は、消費増税への道筋を示す09年度税制改正法案の付則をめぐる政府・自民党内の調整が、あいまいな形で決着したことを取り上げ、
「11年度からの税率引き上げ」を掲げる首相方針との整合性をただす。首相に対し、実際の引き上げ時期や増税幅を明確にするよう迫る考えだ。
 また、国家公務員が退職後に天下りを繰り返す「渡り」を容認する政令を批判、廃止を要求する。参院で関連法案の審議入りが遅れている
定額給付金や、道路特定財源の一般財源化についても引き続き追及する。
 民主党が消費増税や天下り問題を追及の柱に据えるのは、自民党内でも首相方針への異論が根強いテーマを集中して攻めることで、
同党内の対立再燃に期待する狙いもある。
 一方、29日は自民党の細田博之幹事長も質問。細田氏は、2次にわたる08年度補正予算と09年度予算案に盛り込まれた経済対策の内容
をアピール。政府・与党の取り組みへの理解を求めるとともに、不況脱出に向けた決意を首相にただす。代表質問は参院でも30日に始まる。
656非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 07:05:45
朝から売国奴自民党の工作員は元気だな!
竹島&尖閣&対馬問題放置◎
在日優遇(給付金まで付与)◎
官僚天国(渡りまで容認)◎
河野・村山談話継承◎
ODA◎
ガス田譲渡◎
毒餃子隠蔽◎
簡易ビザ◎
留学生援助◎
アジア開発銀行◎
移民庁(数年間日本にいるだけで無条件に日本国籍付与)△
人権擁護法案△
定住権△
単純労働者移民1000万人△
創価と同盟◎
毒米◎
国籍法改悪◎
などなど
自民党がすでに実行済みの売国は◎で
自民党がこれから実行する予定の売国は△
なんだけどナゼ日本をシナチョンだらけ
にした既に売国を実行中の自民党を支持
してる奴がいるの?
税制、教育、雇用、医療、年金を含めて
普通に考えたら今自民党を支持する理由
は日本国民なら一切ないんだけど?
自民党を支持してるのって自民党の恩恵
を受けてる在日?セコーに洗脳されたキチガイ?
それとも官僚や公務員や特殊法人や土建屋や創価?
あっ!電通のタウンミーティング工作員か?w
657非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 21:35:01
フランスは公務員をリストラしようとしている
658非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 00:03:00
田舎の無駄な役場を廃止して もっと給料も下げれば簡単に国は活気が出る
国民の士気を奪ったのは 税金塗れの生活と働かない公務員の高給だ
659非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 00:09:02
ワークシェアリングで公務員の仕事をニートへ
660非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 00:52:57
日本もフランスに習い、
公務員のリストラを!!

661非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 00:55:07
借金だらけの自治体がだす職員への給与一覧。
不況に喘ぐ民間と、余りにも格差がありすぎ。 2倍以上の県もある始末。
なのに自治労、日教組などの労働団体が、更なるベースアップを望んでいる所も。
日本はその内、公務員に食い潰されてしまう。

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収
http://www.ganvaru.com/
662非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 01:16:15
渡辺喜美を総理大臣に!
663非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 07:46:53
麻生首相:官僚OBの「渡り」認めず 衆院代表質問で明言 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090130k0000m010049000c.html
 麻生太郎首相は29日の衆院本会議の代表質問で、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」について「私としては国民からの厳しい批判や
国会での議論を踏まえ、今後は認める考えはない」と述べ、自らの在任期間中は認めないことを明言した。自民党の細田博之幹事長への答弁。
 渡りの是非は、07年成立の改正国家公務員法に基づく「再就職等監視委員会」が判断する。しかし、同委員会の人事案が野党の反対で
不同意となったため、昨年12月、首相が承認を代行する政令を閣議決定していた。
 首相はこれまで「国際機関での勤務経験が極めて豊富などの場合があり得る」などと、例外的に渡りを認める必要があるという認識を
示していた。しかし、自民党内からも批判の声が上がっていることを受け、渡りを認めない方針に転じた。
 ただ、漆間巌官房副長官は首相答弁後の記者会見で「政令に変更はない。首相の運用として認めないということだ」と語り、政令自体を
見直す考えはないことを強調した。

時事ドットコム:首相に政令廃止の力ない=民主・菅氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012901006
 民主党の菅直人代表代行は29日の記者会見で、「渡り」のあっせんを認めないとした麻生太郎首相の答弁について「首相には霞が関
の抵抗を抑えられない。(あっせんを容認した)政令をいまさら覆すだけの力も気力も勇気もないということだ」と述べ、政令廃止に
踏み込まなかったことを厳しく批判した。
 一方、同党は国会内で「渡り」調査チームの会合を開催。この後、座長の仙谷由人元政調会長は記者団に「あっせんを承認しなくても、
天下りはローテーションでどんどん行われていく」と指摘し、渡りの問題で引き続き首相を追及する考えを示した。
664非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 13:53:19
公務員の給料を半分に下げろ

665非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 23:53:03
30%(基本給)カットは当然で 事実になってきた
666非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 00:13:52
手当てや 福利厚生関連 皆 見直しをしないと。
また 下げた給料 手当てで誤魔化すから
667非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 12:10:48
公務員のボーナスを廃止しろ

公務員の給料を半分に減らせ

公務員のボーナスを廃止しろ

公務員の給料を半分に減らせ

公務員のボーナスを廃止しろ

公務員の給料を半分に減らせ

公務員のボーナスを廃止しろ

公務員の給料を半分に減らせ

公務員のボーナスを廃止しろ

公務員の給料を半分に減らせ
668非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 20:16:03
給与削減とかボーナスカットの話ではなく、クビにしてほしい。

日本経団連や民間企業が共闘して利益を上げないで法人税を払わず、公務員を兵糧攻めにできないものか?
また、全市民共闘して税金不払い運動とかできないものか。
669非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 20:32:50
>>668
法人税は赤字だと化成されないよ。

住民税は支払わないと差し押さえするよw

兵糧攻めもいいけど、歳出を抑えるのは公務員給与が最後だからw
670非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 20:45:36
給与安くても、社会に貢献したいと考えている者を採用すべきだ。

民間企業に採用されない者を救済で公務員に採用するから質が落ちる。
671非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 21:12:01
>>670
何ドリーミーな子といってんの?ww

>社会に貢献したいと考えている者

これってどうやって判断するのww

>民間企業に採用されない者を救済で公務員に採用するから質が落ちる。

一部には居るかもしれないが、民間はどうよ?
一部を見て全体を判断する気なんだww
672非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 23:13:34
確かに 公務員批判は簡単には収まらない様だね

さて どこまで給料下げられるかな・・

国家が20%なら地方は40%カットだよ。
673非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 23:36:58
財源は税金だから

公務員と生活保護は同じだな。
674非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 23:55:00
叩き潰せよ 地方自治体の給与法なんて。
憲法改正であるまいし 勝手に税金の上げる議決は出来ても
この 非常時に公務員如きの給料も下げられないなら議員はいらん
675非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:02:48
暫くは なまくら議員がどうやって 国民の奴隷なのかを凝視するよ。
公務員は下賤なのが 露呈したので 批判の値打ち無し
既に削減枠は公務員給与法改正しかないのは明白な事実である。
676非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:07:36
批判の値打ちないなら、出てけ!
下らない公務員バッシングしてる暇あったら仕事でも探せ。
677非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:14:12
お前も免職前に 自動車2種免許でも集って取得しとけ
678非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:27:16
バッシングされるのは覚悟の上で言うけどそんなに公務員の給料減らすのは重要なことなのか?
歳出における彼らの給料はどのくらいを占めていてそしてもしそれが多すぎるのならばどのくらい減らせばいいのかみたいな話にはならんのか
いや公務員を擁護しているわけじゃないぞ おれをいじめた奴(恐喝とかしてきた)の父親は警察官だった 自分のガキの教育ひとつできないやつが800万も年収もらっていることに俺は憤りをかんじる
けれど公務員の給与の量がどう悪いかという根拠を示してくれよ ガキじゃないんだから
679非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:31:12
乞食ニートにそんな高度な理論的説明を求めても無理だよ。

意味も分からず妬みだけで公務員批判してるだけだからさ。
680非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:35:44
さて上げるか
国民が公務員の待遇に
関心を持つことが大事。
681非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:41:33
公共事業批判を隠れ蓑に私腹を肥やす公務員労組〜公共事業は約9兆円だが・・・・・
【日本の国家予算80兆円の半分が、税金ドロボーの公務員に 】

【公務員労組の利権を守る民主党がソース提供〜笑い】
国及び地方の公務員の人件費総額は38兆6062億円
(国家公務員分が11兆7679億円、地方公務員分が26兆8383億円)
公務員の総数が380万9701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9701人)
@公務員一人当りの人件費は年間約1000万円
http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2003/2003_0817.html
A電気・ガス・水道が795万円、
B輸送機械が629万円、
C電気機械584万円、
D小売・卸売り403万円
682非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 00:51:58
日本もアイルランドのように国自体破綻に向かえばよい。
そうすれば公務員もリストラできるだろう。
実際そうなりつつある。
683非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 08:58:20
工程表に反対しているのは誰だ?
684非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 09:46:38
よくもまぁ公務員を続けられるな
会社員ですら退屈なのに
685非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 15:08:40
公務員の給料を半分に減らせ
天下りを全面禁止にしろ
686非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 15:32:08
人事院総裁を辞めさせろ。
687非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 15:38:20
大阪府、大阪市、京都府、岡山県は、とっとと財政再生団体に転落しろよ。
それが改革だろ。
橋下よ、見せかけの改革はいらん。
688非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 18:07:50
高校って民営化できないのかな?
689非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 18:10:52
>>688

私学へどうぞ
690非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 21:38:07
age
691非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 11:48:24
浅間山の火山灰が霞が関にのみ降り注ぎますように!
692非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 16:21:03
公務員の給料を半分に減らせ
693非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 18:41:40
age
694非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 18:48:31
新卒の公務員の給料を半分に減らしたら8万くらいだろw
若手はかなり少ないよ。それでも公務員に憧れる
695非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 19:38:26
>>692
いやです
696非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 00:10:31
確かに 公務員批判は簡単には収まらない様だね

さて どこまで給料下げられるかな・・

国家が20%なら地方は40%カットだよ。

財源は税金だと言う観点でみれば・・・

公務員と生活保護は同じだな。
697非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 00:14:42
収賄ゴミ虫を見付けて
退職金を減らせようぜ
698非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 00:19:32
摂津市も「救済」の為の追加採用なんてやめろよ。
ますますゴミがふえるだろうが。
699非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 00:20:49
椅子に座らせないで ゴミ回収と介護を主体とした
公務員改革を断行すれば 年収300万なら出してやろうかな。
700非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 00:26:37
大体 何でもかんでも「削減」だの何だの バカかと思うよ。

先に 失政した公務員の給料を4割カットして それから 医療や福祉の

見直しや課税なら分るが これだけ国民が困ってるのに 公務員の給料は ふざけた

金額だと 誰もが思ってるよ。もう 冗談は止めて 素直に基本給30%カットしれよ
701非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 00:32:43
公務員改革やるなら、それ妨害してる人事院総裁の谷公士を辞めさせないとね。天下り・渡り続けていまの給料ウン千万だってよ。更迭すべし。
702非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 01:47:56
嫁さんが地方公務員です
家系は助かっていますが下げるべきだと思う
35歳で高卒500万はおかしいでしょう
周囲には1000万クラスが多々居ますよ
公務員仲間が集まった時に同席したら政治も経済も何も知らない人ばかりだった
アメリカの大統領も首都も言えないし
第2次世界大戦の日本の同盟国はアメリカと言ってたし
原爆は一個落とされたらしい 
703非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 01:52:20
>>702
公務員になるには試験うけないといけないんですよ?
そんな非常識な人が通ると思ってるの?
ネタ乙
704非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 01:56:27
私は民間ですが大学卒業時に国家公務員試験は受けましたが
簡単でしたよ 
本当にアホが多いんです
705非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 02:07:42
>>702

この日本撲滅寸前にかんぽジムラーだの
よく
やってくれるよ
奴等はww
40パー減給だな
http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/seiji/1225374568/-990
706非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 02:19:44
公務員改革を潰す人事院総裁の谷公士(たに まさひと)は刺殺された山口剛彦のように恨まれるようになるのか?

★人事院総裁 谷 公 士 の天下りと渡りまみれの職歴

1998年(平成10年):郵政事務次官

2001年(平成13年):退官

2001年(平成13年):財団法人マルチメディア振興センター理事長

2001年(平成13年):財団法人郵便貯金振興会理事長

2001年(平成13年):財団法人日本データ通信協会理事長

2003年(平成15年):JSAT株式会社取締役会長

2004年(平成16年):人事官

2006年4月12日(平成18年):人事院総裁
707非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 11:46:19
まず手始めに、人事院総裁の谷公士をリストラしよう。いままで繰り返した渡りの退職金で、困ることあるまい。
708非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 12:49:17
谷公士そ〜さい、生涯賃金8億円だと。なんでそんなにカネ入んの。
渡り繰り返して、きちんと生産性のある仕事やっとったのか?
709非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 15:52:17
ローリスク・ローリターン志向の者を公共的な仕事に多く就かせ、
ハイリスク・ハイリターン志向の者を民間企業に多く就かせる方が日本の経済活力が高まると思うけどな。

優秀な者を少人数集めてバリバリ働かせるのは民間企業向きで、
まじめで普通(少し低くてもいい)の能力の者を多人数で慎重に働く方が公共的な仕事に向いていると思うけどな。

少人数の優秀な者が取り仕切る職場では、その優秀な者が不正なことを行うとか、間違うとか、指示が正確に伝わらないとか、
不都合なことがあっても、そのままで間違いないだろうということで実行される。
優秀でない者が協力しあって慎重に間違ってる可能性を排除せずに仕事をする方が公共的な仕事に向いていると思う。

65歳定年まで雇用を保障する低い給料の公務員の給与体系を今あるものとは別につくり、
今いる公務員は定年退職などの自然減を待つという方法をする方が実現可能性が高くなる。
今いる公務員をリストラするとか、給料を減らすとかすると反対が多くてできない。
短期的には公務員数が極端に増えるとかの弊害はあるけれども、長期的には確実に人件費を減らせる。
710非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 22:15:27
谷なんて辞めさせろよ。
711非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 09:10:17
 本当にいい案が出たところで欲ボケ公務員が納得しないだろうから、
飲み屋や外の出会いで、お仕事何ですか?って聞いて公務員ですと言ったら、
とりあえず殴ることにしちゃいます。
712非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 09:21:28
>>711
手が汚れるからほっときなさいよ
713非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 10:08:39
トヨタ(笑)が作った日本のスラム街

名古屋市のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214066
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214271

三河の惨状はこんなものではない。
既に、スラムなのだ。
警察とブラジル人が激突した事さえある。
機動隊まで、出るようになるだろう。

1:朝っぱらから酔っ払ったブラジル人が街路樹にもたれかかって爆睡していた
2:ブラジル人のカーセックスを運悪く目撃した女子中学生が襲われて顔に大怪我
3:酔ったペルー人が関係ない家の玄関を鉄パイプでボコボコにした挙句不法侵入
4:TVでW杯観戦後、興奮したブラジル人数人が突然コンビニで宴会をおっぱじめた
5:南米系ヤンキーが日本人ヤンキーにいきなりコンクリートブロックなどで殴り掛った
6:南米DQNが休日校庭で遊んでいた高校生を襲って財布を奪い、顔に根性焼き
7:職務質問されたブラジル人兄弟が警官の拳銃を奪い1ヶ月間逃走劇をやらかす
8:航空券をあらかじめ用意しておいて、殺人してから、即刻祖国にトンズラ
714非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 11:08:12
公務員リストラは 報酬退職金の削減
715非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 12:28:42

仕事量が半分で、給料が5割高
犯罪しても解雇にならない
おいらも地方公務員になりたいよ
716非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 12:40:06
公務員リストラが
選挙争点だな

リストラ具体策により
政権交代が決まる
717非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 12:40:24
>>715
ソースプリーズ
718非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 23:30:35
今回は 民主党も資金源を失う選挙を強いられるだろうな。
労働組合なんて 既に新卒は加入しない。選挙の道具だと知ってるからだ。
人事院のオヤジが 公務員改革の為に 渡りの鬼!だと自分から名乗りでてくれたもんな。
公務員は 旧い手法と ゴネれば何とかなると言う ガキの様な戦術しか使えない
「資料出しなさい」・・「嫌だ」みたいなもんだろう?社会保険庁の室長さんよ・・
さっさと高給下げて 経済立て直せ
719非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 23:41:27
臨時職員の採用を決定した・・・勝手に人の税金で半端な雇用するなよ。
派遣が可哀想なら さっさと偉そうな給料を身の丈に合わせろ
720非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 00:31:54
ネット個人献金が主流になるの!

オバマ見なさい!
721非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 07:30:22
2025年度、消費税17%提言…経団連が社保制度改革案 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090205-OYT1T00033.htm
 日本経団連が近くまとめる社会保障制度改革に関する報告書の最終案が4日、明らかになった。
 2025年度をめどに、基礎年金をすべて消費税など税金でまかなう「全額税方式」に完全移行し、高齢者医療や介護保険制度でも
公費の投入割合を増やすべきだと提言している。
 追加的に必要な財源は消費税率換算で12%程度と試算しており、すべて消費税でまかなう場合、税率を17%に上げる必要がある。
 現在、基礎年金の公費負担(税金)の割合は3分の1で、09年度から2分の1に引き上げられる。
 報告書は、第1段階として、15年度までに公費負担割合を3分の2に上げ、消費税率換算で最低5%分の財源確保が必要だと試算した。
すべて消費税でまかなうと、税率は現行の5%から10%に上がる計算だ。
 さらに、25年度までの第2段階で、全額を公費負担とすると、最終的な消費税率は17%になるという。
722非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 07:38:25
消費税5%分「1%分の税収2.5兆円」の税収が消えて無くなる官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を持続放置して

消費税の増税しか言わない官僚支配政権の自民・公明党
723非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 09:43:52
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;19% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
天下り官僚に年間13兆円食いつぶされています。
724非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 10:29:02
生活保護公務員は全部クビでいいんじゃね。
725非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 14:33:19
渡辺よしみと中川秀直のホームページ見ろ。
「増税前にやるべきこと」として、「公務員の給与手当削減」をちゃんと明記してるぞ。
726非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 15:19:22
とりあえず26万人いる自衛隊隊員を10万人に減らし尚且つ、給与を平均400万くらいにしたら、1兆円以上浮くので年収400万以下は非課税にできる。
727非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 01:11:18
警察、消防、自衛隊は国家公務員として登用
地方公務員(事務)の給料を30%カットするのが
地方再生の鍵
728非公開@個人情報保護のため :2009/02/06(金) 01:41:46
そんなので地方再生とはお笑いだな

地方分権が進んでる中で20年、30年後のことを考えたら、
権限が地方に移譲されても使いこなす人的資源がないという悲惨な事態になる

もっと長期的・大局的視点から物事を考えてほしいものだな
729非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 01:44:28
財政学を学んだことのない愚民共が好き勝手言ってるわ。

730非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 18:08:40
>>729
お前は財政学学ばんほうがいいよ!低脳だから!
学んでも大赤字で出すんだろ!低脳!
731非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 18:33:18
中卒乞食ニートのぶんざいで、低能呼ばわりするとは。。。

厚顔無恥甚だしい、やっぱ神経がいかれてるわ。。。
732非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:26:34
事務職は三割カット。行政職は現状維持。
733非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:30:42
>>731
低脳が嫌なら「かたわ」知能的障害者でどうだ。
734非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:32:25
リストラはかわいそうだから
給与カットでいいんじゃない?
っていうか今の若者はあまり昇給しないでしょ・・
735非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:36:13
差別用語を平気で使うその神経がいかれてるんだよ。
まぁいいや、もうバカは相手しない。

事務職3割カットなら、行政職も同じで良いんじゃない?
消防とか警察とか特別職は現状維持でも良いと思う。
736非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:39:07
>>735
差別用語?バカは違うのか???
737非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:41:45
公務員の給料削減楽しみですね
738非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:43:35
リストラは無理なんじゃない?
公務員は身分保障されている部分もあるでしょ?
給与カット必要には間違いないけど。

差別用語の定義は公務員板でないところで語り合ってよ。
739非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:48:17
公務員の身分保障も今に憲法改正で廃止される
740非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:54:16
憲法改正までいくかなぁ?
投票権もつ公務員とその家族親戚OBなんて考えたら難しいんでない?

民間でも公共事業や役所に頼って利益上げてるとこだって賛成票入れない
と思うけど。
741非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:56:10
>>738
でも給料カットはいくらでもでいるんだよ
742非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 19:58:43
>>740
一国の長さえ世論が変える
公務員改革も馬鹿政治家が時間をかけながらもやらざるをえない

743非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:00:22
天下り廃止なんて、福田赳夫が総理の30年も前から議論になって
いることなんだけどね。

まぁ、若干の規制はかかるだろうけど、公務員制度の抜本改革は無理
だと俺は思うよ。
744非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:07:36
>>740
公務員の家族はどうか知れないけど、親戚までは保障出来ないだろう。
悪は悪、悪に加担するには 何らかのりターンの有る人だけ。
役所に頼ってじゃ無く 公共事業は お前らの唯一の仕事、無ければ 役所は要らない。
745非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:08:53
消費税上げるためには公務員改革が条件だからねぇ。
間違いなく大改革されるでしょ。
国民が納得しないもん。
746非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:42:46
>>739
公務員の身分保障なんて憲法に規定されてないでしょ。地方自治法に規定されている要件を満たせば公務員の分限免職も可能。
現に公立病院の廃止に伴って公務員の看護師が免職されたケースもあるし・・。今後は公務員でも分限免職しやすくなる法改正がされるのでは・・。
身分保障目的で仕事のやる気がない職員を採用するから問題。橋下知事の新卒採用ゼロ、民間からの中途採用がいいんじゃないか。
橋下もっとやれやれ!
747非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:45:58
独占的な地位を占めてるような業務の公益的な法人は再度国の機関に吸収して監視を厳しくする方がいいのでは。
高額報酬の天下りは給料を下げて、安い給料の職員は仕事に変化がないのだからそのままの給料で。
748非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:52:50
何か書くと それって公務員批判じゃなくて私怨でしょ、てわめく公務員達
いたけどさ、怨念感じる相手がやっぱり公務員だった てのが多いんだな、
これが。
何故ってこっちが聞きたいくらいだよ。
俺は温厚なほうで滅多に怒らないのに これだけムカムカさせる公務員っ
て何?
共通項は、何様のつもり?だね。
まあ本人達無自覚だから周りの私怨を生霊のように纏い 原因不明の頭痛
やら肩こりが多いのでは。
749非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 21:01:06

国家公務員の賃金5割カットを公約にした政党に投票するよ。

●国家公務員の賃金5割カット
●地方公務員の年収が国家公務員よりも高額である場合、その地方自治体への交付金は一切与えない。

これを民主党は選挙の公約にしてほしい!。
750非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 21:01:22
公務員とは、市町村役場や県庁の一般事務職を言うの?

教員や警察消防自衛官は?裁判官や検察官、公営交通機関の職員も公務員だよ。

ただ闇雲に公務員攻撃するんでなくて、ターゲットを明らかにしないと、
説得力にかけないかい?
751非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 21:03:11
人に頭を下げることも汗水垂らして働くこともしようとしない人間が公務員。

楽して、上から目線で
給与少しでもカットされそうになるとギャーギャー騒ぐのが公務員。

僕の周りにもいるよ。
税金に群がることしか考えていない奴等が。
752非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 22:15:32
>>751
働いたことある?
753非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 22:51:05
税金をなんだと思っているんだ。あまりに無神経
あまりに無頓着
754非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 00:50:22
ターゲットは 自治労加入の猿
あとは 事務公務員(ジムラー)が対象だ
こいつらは 基本給30%カットは免れないよ
755非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 01:03:01
ここで 騒いでる公務員は 収賄で捕まりそうで 窶れてるタコ野郎さ 必ず血祭りに上げてやる
756非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 01:35:45
公務員のヤル気の無い顔と目
覇気がないな
757非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 07:47:57
asahi.com(朝日新聞社):野党3党、かんぽの宿追及へ結束 疑惑「政権の命取り」 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0206/TKY200902060221.html
 日本郵政の「かんぽの宿」売却問題で、民主、社民、国民新の野党3党が6日、疑惑追及プロジェクトチーム(PT)を発足させた。
不透明な契約を「麻生政権の命取りにつながる問題」とみて、後半国会の焦点にする考えだ。
 初会合には、民主党の原口一博「次の内閣」総務相、社民党の重野安正幹事長、国民新党の自見庄三郎副代表らが出席。日本郵政が
かんぽの宿約70施設などを取得費の約20分の1でオリックス不動産に譲渡する契約を結んだことを「国民の財産がごく一部の者に
分けられる実態が国民に明らかになってきた」として糾明する方針を確認した。
 原口氏は直後の衆院予算委員会で「出来レースではないか」として、オリックス不動産が譲渡先に選定される過程の資料開示を要求。
記者団に「郵政民営化により、国民から見えないところで私物化が行われるんじゃないかと追及してきたが、今それが噴き出てきた」
と語った。
 野党が問題視するのは「民営化会社は国の100%出資なのに国会の監視がききにくく、口利きや談合の温床になりかねない」(幹部)
という点だ。民主党の鳩山由紀夫幹事長は6日の記者会見で「政権を揺るがす大変大きなスキャンダルになってきた。一体どんな不祥事
が起きていたのか。通常国会の最大のテーマを見いだした」と指摘した。
 鳩山氏ら同党幹部は6日、国民新党の亀井静香代表代行らと会談。麻生首相の郵政民営化に対する姿勢と絡めて国会で徹底追及し、
麻生政権を追い込む方針を確認した。

「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」 - NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500E05022009.html
 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
 2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。
758非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 08:59:02
昔は疑獄事件といったんだよ
759非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 09:34:43
>>750 ターゲットと言っても、警察も教員も含めて税金で給与払ってることには変わりないですよね?今後毎年40兆円も国債発行しなきゃならない状態ですから、全公務員一律20%位は下げないと追い付きませんね。
760非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 09:39:09
>>750 加えて大幅にリストラするとしたら、個人的には公営の交通機関を民営化するのがいいと思います。自衛隊も定員を10万人程に減らしても全く問題ないと思います。あと細かい所では給食やゴミ収集など。
761非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 10:36:13
国民の26人に1人が公務員てw
どう考えても多いだろw

満員の路線バスに2人だぞw
満員の山手線の1両あたりに6人だぞw
11両編成なら66人だぞw
ありえねーw
762非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:03:32
>>761
アメリカは13.5人に1人
フランスなんて10.4人に1人ですけどね
763非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:07:03
しかも山手線の朝のラッシュ時の1時間のダイヤに含まれる公務員数は単純計算で990人。

ホームに立って、山手線が通り過ぎるのを1時間眺め続けたとすると、
実に1分当たり16人の公務員が目の前を通り過ぎる計算になる。
朝のラッシュ時だから実際にはそれ以上。

公務員は人並みの3分1しか働かないので、3分2は無駄な人員。

つまり、1分当たり133万円もの税金が目の前に意味もなくバラまかれている計算だw
どう考えても異常w
764非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:12:39
>>763
根拠は?
 欧米の半分以下の人員で倍以上の公務の需要をまかなっていますが
なにか?
765非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:20:08
あはは、ばーか。
アメリカの公務員の平均年収は日本の3分の2、
フランスに至っては3分の1だ。

アメリカはともかく、フランスは貰いすぎとは言えない。
766非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:26:31
>>765
よくこんなコピペが貼られてますが・・・

★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
767非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:32:42
しかも、各国の平均年収は下記の通り

アメリカ 495万円
日本    435万円
イギリス 415万円
ドイツ  360万円
フランス 355万円

各国の公務員の平均年収
日本 695万円
アメリカ 340万円
フランス 310万円
カナダ 320万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円

つまり、民間より法外に高い平均年収得てる公務員がたむろする国は日本だけだというわけだ。
768非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:47:30
>>767
だから人数と給与を関連させて考えろよ
769非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:52:35
>>768
馬鹿丸出し、人数増やして、その分年収下がったら文句言うくせに。
770非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:59:24
>>768
お前ら、そんなに忙しくねぇーだろw
定時帰りできるような仕事しかしてねーくせによ。
771非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 12:13:07
>>769
人数増やして給与下げたら文句言うのはお前らだろ
今でさえ公務員が多すぎるとか言ってるんだから
人数か給与かどちらかしか見ないで文句言うのは何故?

>>770
毎回思うんだけど、毎日定時に帰れるところってどこにあるの?
中央省庁行ってみろよ
772非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 12:33:35
>>771
ああ、悪かったな。
中央省庁に関してはそうは思ってない、痴呆公務員な。
それなりに努力して入省して、重要な国の仕事してるのに見返りが少ないのは不憫に思う。
ただ、それと不祥事とは別だがな。
773非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 15:48:29
国債不買運動しませんか?
774非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 15:56:29
国債不買運動?

国債の購入は、個人は少なくほとんどはゆうちょ銀行や銀行や民間生保や特殊法人にて年金積立金で購入している

つまり、ゆうちょ銀行の預金や銀行預金や生命保険料や年金積立金で国債を間接的に購入している。

従って、不買運動するにはタンス預金と生命保険に入らず年金保険料の支払い拒否という事をしないと事実上国債不買運動は出来ずが現実ではないでしょうか
775非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 16:03:34
国債不買運動しても、国債が紙くずになれば日本円も紙くず

つまり、国債=日本円

同じく日本の信用券
776非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 19:21:16
地方だが、今の課は殆どしなくても済む。月10時間くらい。
税務課の時は月80時間
地方公務員の仕事はお客(住民)の申請が基本。(保険師とかは別な)

それを「定時帰りできるような仕事しかしてねーくせによ。」て言われても
「阿保」としか思えません。
777非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 20:48:37
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227103654/l50
宇宙一暇な役所旧食糧事務所パート3
778非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 20:53:19
そこは別世界らしい
779非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 21:23:24
消費税上げるためには公務員改革が条件だからねぇ。
間違いなく大改革されるでしょ。
国民が納得しないもん。
給与30%カット
780非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 21:30:08
別に公務員改革をしなくても消費税の増額は出来ますが、なにか
781非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 21:46:56
やってみろ クズ公務員
782非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 22:14:15
つーか、消費税は輸出中心の大企業にとっては、
納税すればするほど金を産んでくれる、ウハウハの打出の小槌だろ。
しんどいのは国民だけ。
783非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 23:09:44
>773
おれは、銀行で国債の購入を勧められたが断った。
784非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 23:10:51
>>783
非国民乙wwwww
785非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 23:13:15
役人が積み上げた借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上は、

消費税10%の税収が消えて無くなる計算になります。
786非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 00:14:17
米国では 借金の元凶の 銀行員の異常に高いボーナスや給与が見直し
され、ボーナスはほぼカットに近い内容だ。財政破綻の元凶は思い切った
政策でバッサリと行かないとダメと言う見本だろ
787非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 00:33:32
此処にも来いよ
犯罪公務員よ。
788非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 09:49:32
公務員諸君は給料をカットされたくなくて 反抗しているなら
県庁債や市債を売り出しているんだから 強制的に買って貰う方法もある。
政府紙幣を発行するより 目に見えて 財政が健全化する。銀行の為にも。
789非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:07:11
税金ヤクザだな
恥を知れ
790非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:33:05
公務員の給料の為 

電力会社、ガス会社、農協、マスコミを100名を超える常用雇用の会社と位置付けて

給与を温存してきた。地方公務員法の見直しなんて簡単だよ。

田舎には 常用雇用100名の会社なんてない 10名程度の会社の平均給与に合わせて当然
791非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:50:23
埋蔵金が見つかった。共済年金だ。
792非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:53:49
共済年金か

あの、全額自費で払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の3倍以上を
全額税金支出で死ぬまで年金支給される公務員共済年金月額平均約22万円の共済年金ですか

それが埋蔵金ですか
793非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:58:34
そうだ、国民年金と別枠でだいぶため込んでいる
794非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 11:19:52
今は、ほとんどの自治体で給与カットしてますが…。

あまりにも実態を知らなさすぎますねー。
公務員の給与水準も退職金も
また、民間給与水準も、大半が出鱈目だし。

出鱈目言って騒いでるだけだと
酔っ払いと変わりませんよ。
ま、そんな酔っ払いのために公務員ってのもあるんでしょうけど。

だから給料はもっと安くて構わないってことですかね。
795非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 11:24:57
遺族共済年金は支給範囲も広すぎ
796非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 11:31:03
*ちんこ自慢したかったのか? ちんこもカットの方向でw

担任が男子生徒2人の前でわいせつ行為、福島県教委が発表
2月7日5時12分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000073-yom-soci

 福島県教委は6日、相双地区の県立高校に勤務する30歳代の男性教諭が、男子生徒2人に対し、
わいせつ行為をしたと発表した。

 発表によると、男性教諭は1月上旬、冬休み中の補習を終えた男子生徒を同校から自宅まで
自家用車で送る途中、車内で下半身を露出し、自慰行為を見せた。さらに、同月下旬、
同校の特別教室内で別の男子生徒に自慰行為を見せた。教諭は2人の生徒の担任だった。

 2人が4日、学校側に被害を訴え、校長が男性教諭に問いただしたところ、6日、事実を認めた。
教諭は「生徒たちに大きな精神的ダメージを与え、申し訳ない」などと話しているという。

 県教委は「事実確認を進め、(処分について)厳正に対処する。生徒、保護者と相談し、
刑事告発する方向で検討したい」と話している。

最終更新:2月7日5時15分
797非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 12:13:01
おっと触れられたくなかったところか
遺族共済年金
798非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 16:50:03
アメリカ、カリフォルニア州の公務員が財政難のため、一時帰休だって。
日本でも取り入れたらいいのに。
799非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 17:12:26
小規模民間=ブラック民間。
ブラック民間勤務=低所得愚民かつ低能。

公務員の給与規準から省いて当然。ブラック民間の給与なんかを規準にするのが間違い。これは官民問わずそうだと思う。
800非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 17:47:25
なんでそんなに公務員嫌いなの?あなたの収入が低いから?どこの自治体の年齢どれくらいの人がいくらって言ってから多いって言ってよね。年収300万くらいの公務員多いし
801非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 17:47:48
はい
802非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 17:58:16
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

いつまでも税収支合わせずに「毎年税収50兆円弱、しかもバブル最高税収でも60兆円であるが毎年80兆円以上の予算を浪費する」

しかも、民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与のじん件費32兆円「国及び地方」や
借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上や官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出で
税収のほとんどが無くなり

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債」を毎年30兆円以上を垂れ流さないと国民等の行政サービスすら出来ない財政現実でも

民間給与「民間平均年収437万円」をはるかに超える世界一の公務員給与「平均年収700万円以上」や

民間退職金では考えられない高額な公務員退職金平均約3000万円や

全額自費で払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」の3倍以上を
全額税金支出で死ぬまで年金支給される公務員共済年金月額平均22万円を

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金1000兆円以上の具体的な返済計画すらない財政現状でも

毎年数十兆円「30兆円以上」の60年返済の借金が加算された予算の税金から
公務員に高額な給与や退職金や年金を支出する事は合法的に税金を横領し放題しているのと同じ事ではないでしょうか。
803非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 18:06:12
間違いなく同じ事です。

正確に言うと官僚・公務員とグルで言いなりの与党議員「自民・公明」に自分らの都合のいい法律を承認させて
合法にしてから税金を横領し放題するが正確な表現ではないでしょうか。
804非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 18:52:33
道州制導入で行政システムが効率化されれば公務員のリストラは必死。
805非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 19:09:13
役人や役人とグルで言いなりの与党議員「自民・公明」で積み上げた借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上で

消費税10%分に相当する税収が消えて無くなっています。

しかも、役人ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出で

消費税6%分に相当する税収が消えて無くなっています。
806非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 20:20:09
スウェーデンだったと思うけど、向こうの公務員は、税金は国民から
預かったお金だということ認識して国民の為に使うから、
税金が高くても国民は信頼してる、と話してた。

日本の公務員は税金をかってに沸いてくる自分たちの金と思っている
おまけに自分たちの取り分が減ると税金上げようとする。

今の公務員なんてシロアリのようなもの今のままじゃ日本を傾け倒壊させる。
807非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:51:21
公務員なんて生活保護と同じなんだから、解雇して生活保護給付してやればいいやん。
職業 公務員だといかにも働いている感じがする。
808非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 00:09:52
今年に入ってから、まだ4日しか休日が無い。
休日出勤手当なんて付かずに時間外手当に変えられた挙句、50%ほどの支給率しかない。
今日も、8時出勤、11時くらいに帰宅です
40歳で手取り30万ほどなんだけどもらいすぎかなぁ?
809非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 00:21:26

選挙では、公務員の年収を5割カットすることを公約とする政党に投票しようぜ。
810非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 00:23:43
>>800
>年収300万くらいの公務員多いし

そういう嘘に騙されるほど国民は馬鹿ではなくなった。
そういう白々しい大嘘をつくんじゃ、やっぱり公務員は反省していないと判断せざるをえず。

選挙では、公務員の年収を5割カットすることを公約とする政党に投票しようぜ。
811非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 01:06:08
民主党の 総体的に20%の公務員給与カットは天下りしか叩かない理由だろ 自治労の飼い犬だからか?一般職員の高給を30%カットと言えよ 我妻
812非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 01:07:20
そうだよな 2chで発狂していないとお前狂い死にするもんなw
813非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 03:02:41
公務員の給料が高いと思えるビンボー愚民って頭おかしすぎ!
低能力ビンボー愚民は悲惨だね(笑)。
814非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 14:05:59
そーです私たちは公務員にお金を預けたのに
使い込まれちゃってビンボーです。

公務員ちゃんは他人のお金で金持ち気分だよなぁ〜

そのうち路地で佐々レルヨ〜
815非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 14:14:06
公務員は全部クビ。
816非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 14:38:33
>>809
やれよww
そんな政党あんのか?
僻み基地外がww
817非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 22:16:31
>>809
そんな政党あったら、即投票よ! 当選間違いなし
818非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 22:20:40
公務員をリストラしたかったら、政治家か官僚になうべく努力しなさい。

他力本願ではダメ。
ここで書き込みしているだけでは、センズリと一緒。
何にも変わらないよ。
819非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 00:13:23
公務員の罷免は社会保険庁位は可能だろうな。

さて 邪魔な一般事務職員は 給与を30%カットは簡単に出来る

スタートはそこだよ。官僚なんて 今は優秀な学生はならない

終わった職場には だれも魅力なんて感じてない
それに 公務員=賄賂、ナマクラ、税金泥棒・・誰も良い評価なんてしていない。
820非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 00:22:44
>>819

>邪魔な一般事務職員
何が邪魔?どこが邪魔?まずそれを教えてくれよw
事務仕事したことがあるのかい?


>終わった職場には だれも魅力なんて感じてない
>それに 公務員=賄賂、ナマクラ、税金泥棒・・誰も良い評価なんてしていない。

君の意見はそうかもしれないが、一部の公務員をみて全てと思うなよ。
821非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 00:26:16
大方は無駄な人間だろ
822非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 00:48:04
823非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 00:53:09
乞食ニートには、大方無駄にしか見えないよね。
だって乞食ニートだもん。
824非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 01:01:06
日本はビンボー愚民対策に金かけすぎ。ビンボー愚民が公務員並に金稼げばいいんだよ。
公務員の収入が多すぎるとかマジで言ってるバカをどうにかすべき。ビンボー愚民は オワタ\(^O^)/オワタ
825非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 01:12:45

同感。
今ある自分というのは、国家や自治体、学校でも地域での親等、
誰のせいでもない、自分自身の自己責任の結果なのだから。

人の批判する前に、自己批判しろよって言いたい。
人それぞれ努力しているんだよ、公務員の収入云々言ってる暇あるなら、
自分の収入上げる努力しろってこと。

いい大人がネットで公務員批判の書き込みしてみっともないよ。
826非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 04:10:33
同感
だったら世界一の公務員給与のじん件費32兆円「国及び地方」や
借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上や官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出
これも自己責任で公務員の給料で返すんだろうな
国民は収入が多いとか少ないことで怒ってるんじゃないんだ
国民の税金を自分たちの良いように使って今の日本の借金を作った事実
国民が苦しんでも税金取られて原因の公務員だけが良い待遇になってることに熾ってるんだ
それも解らないようじゃやはり人員大幅削減入替しないとだめだね
それにどんなに頑張ったって今の税法じゃ悪い事としないと稼げないよ、
自分たちがやってみたらアホらしくて気が狂うかもね
少しでも儲けると国家権力で税金没収されてヤクザ以下の公務員に潰されるよ
俺の地域でも何人自営業者がこの後、破滅したことか、それでも俺は公務員にならず人の心を忘れないで良かった
827非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 06:42:07
税金は公務員の物であって、国民の物ではありません。

少しは常識を身につけましょう
828非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 06:45:26
>>820
819=kichigai
829非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 17:12:39
公務員って、仕事してるふりしてたら一生安泰だもんな。大した仕事してないのに。
830非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 17:29:04
公務員は自分で稼げないから、税金で養ってもらってるんだろう。
いわば、会社や個人はお客様。なのになんであんなに態度でかいのかね〜。
831非公開@個人情報保護のため:2009/02/10(火) 17:32:45
>>826
お前小学校の社会からやり直せやwww
そんな頭してるからwww
832非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 00:10:26
脱税は犯罪なのに税金の無駄遣いは犯罪にならないのか?
833非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 00:22:33
人間をひき殺し逃げても給料を支給する悪魔集団? 山梨県庁


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000117-mailo-l19
834非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 01:13:14
>>833
勿論、有罪確定すれば懲戒免職だよな。
835非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 12:30:18
消費税と、公務員の給与は関係ない。
836非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 17:14:54
公務員は役人と言うだけあって国民の役に立つ人であるのが本来の
意味じゃないの、仕事もせず自分たちだけの事だけ考えて税金横領してる
奴なんかは、ただの泥棒すなわち犯罪者でしょ、国が犯罪者に金払って
るんだったら、俺たちで○○してあげるよ。
837非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 17:20:04
国家公務員、国家公務員制度に関するご意見はこちらへ

https://www.jinji.go.jp/goiken/index.html
838非公開@個人情報保護のため :2009/02/11(水) 17:24:05
人事院に意見書き込んでどうするよ。
839非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 17:28:51
↑人事院など信用できない。
ブラックリストでもつくるのだろう。
840非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 17:30:45
問題があるなら役所でなく、広く国民に訴えるべき
ネットのすごみ
2CHのすごみ
841非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 17:32:35
人事院にも国民がどう思ってるか知らせる必要もあるのは確か
842非公開@個人情報保護のため :2009/02/11(水) 17:34:52
そんなやつがyou tube で言論封殺するか?
843非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 17:49:44
人事院のノーパンしゃぶしゃぶ総裁
844非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 21:52:45
犯罪組織にわざわざ「こんな犯罪がありますどうかしてください」
なんていうバカなことはしないように。気をつけよう。
845非公開@個人情報保護のため:2009/02/12(木) 01:30:12
ガタガタ 屁理屈言わないで まずよ 生意気な高額な給料下げてから言えや
846非公開@個人情報保護のため:2009/02/12(木) 01:42:44
と、無職の基地外が今夜も発狂だwww
847非公開@個人情報保護のため:2009/02/12(木) 07:17:00
渡辺喜美の政策集団を応援しよう
848非公開@個人情報保護のため:2009/02/12(木) 07:27:10
渡辺喜美氏:国民運動体の発足会合 江田議員ら参加 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090212k0000m010035000c.html
 自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相が11日、東京都内のホテルで「脱官僚」「地域主権」「生活重視」を掲げる国民運動体の
発足会合を開いた。渡辺氏は記者会見で「霞が関が国をコントロールする閉(へい)塞(そく)状況を打破し、政治を国民の手に奪還する」
と活動の趣旨を説明した。
 運動体には、発起人の江田憲司衆院議員(無所属)▽政府の道州制ビジョン懇談会座長の江口克彦PHP総合研究所社長▽国家公務員制度
改革推進本部顧問会議メンバーで政治評論家の屋山太郎氏−−をはじめ、作家の堺屋太一氏、元内閣参事官の高橋洋一・東洋大教授、
山中光茂・三重県松阪市長ら計15人が中心メンバーとして参加した。渡辺氏は、運動体が新党結党につながる可能性を否定したが、
「我々政治家が(政治と国民運動との)懸け橋となれれば」と述べ、含みも残した。

憲法に違反してまで改革潰し:高橋洋一(東洋大学教授)(Voice) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20090210-01.html
「官治国家」の凄い手口
1月13日、渡辺喜美氏が自民党を離党した。目立ちたがりのパフォーマンスだとか吹聴している人がいるが、本当の理由は、自らが手掛けた
公務員制度改革を踏みにじられたからだ。その手口がまた凄い。日本は法治国家というより「官治国家」であることを如実に示した。
国権の最高機関である国会で法律によって決められたことを、その下位になる政令によって、ひっくり返されたからだ。はっきりいえば、
これは憲法違反である。私も長く公務員をやってきたが、こんな掟破りの手口は初めて見た。
...(以下略)...
849非公開@個人情報保護のため:2009/02/12(木) 22:07:23
公務員はおかしい
850非公開@個人情報保護のため:2009/02/12(木) 22:41:18
人事院と公務員制度を廃止せよ
851非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 00:56:30
公務員の給料を35%カットが現実になりますよ。
852非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 00:59:48
公務員の給料を3割下げれば、消費税をゼロにできる。

いますぐやれ、3割といわず6割下げろ
853非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 04:47:18
人事院をやっちゃえと叫ぶべし by 三島由紀夫
854非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 07:20:51
>>853
不道徳教育講座かw
855非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 07:42:47
公務員の給料は5割カット、ボーナスゼロで勘弁してやる
856非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 08:11:01
キヤノン工事:大光、県警OB雇用 御手洗氏の予定入手で - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090212k0000e040067000c.html
 キヤノンの建設工事を巡る脱税事件で逮捕されたコンサルタント会社社長、大賀規久容疑者(65)は、自らが経営する「大光」グループ
に大分県警OBを少なくとも4人雇用していた。御手洗冨士夫・日本経団連会長来訪の際、警備計画に御手洗会長の意向を反映させるため、
県警とのパイプ役が必要だったという。共謀容疑で逮捕された元県議会議長、長田助勝容疑者(80)や元国税局長といった有力者も多数
迎え入れ信用力をアップ。幅広い人脈が急成長を後押しした。

(contents)
■県警OB
■元県議会議長
■元国税局長
857非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 10:27:16
大体 何でもかんでも「削減」だの何だの バカかと思うよ。
先に 失政した公務員の給料を4割カットして それから 医療や福祉の
見直しや課税なら分るが これだけ国民が困ってるのに 公務員の給料は ふざけた
金額だと 誰もが思ってるよ。もう 冗談は止めて 素直に基本給30%カットしれよ
858非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 11:15:54
早く公務員の給料落とせよ!政治家
859非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 11:47:08
公務員リストラを街頭演説で言わない政治家は落とす!
860非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 11:52:29
将来人口激減世代の若者や子供達が主に返済しなければならなくなる
60年返済の借金「国債・地方債」の累積総額1000兆円以上の具体的な返済計画すらまったくない財政現実でも

毎年数十兆円の60年返済の借金「国債・地方債」が加算された予算の税金から
公務員に高額な給与「平均年収700万円以上」や退職金「平均約三千万円」や年金「国民年金最高月額6万6千円の3倍以上の年金月額平均約22万円」を
支払うのは合法的に税金を横領し放題しているのと同じ事ではないでしょうか。
861非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 11:59:19
官僚・公務員とグルで言いなり与党議員に自分らの都合のいい法律を承認させて
合法にしてから税金を横領し放題しているが官僚・公務員の給料やボーナスや退職金や年金の現実です。
862非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 18:03:56
あいつらは税金をいかにうまく横領出来るかを基準に
物事を考えている、そして盗んだ金は使ってしまって返さない
、そういう横領した金や商才も無いのに事業らしき事をして失敗
した結果が財源を減らした。

暇そうな公務員は犯罪犯す前にリストラだ。

863非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 18:38:06
7割下げて文句言った奴は死刑でいいじゃん



そもそも泥棒に給料払うなんておかしいんだよ
864非公開@個人情報保護のため:2009/02/13(金) 19:11:08
オリンピックで金メダルとっても、その後の生活は保証されない。(世界一でも)
なのになんの能力もなく仕事もしない公務員が一生保証される。
こんな制度狂ってる。
公務員の給与カットしても実業団のスポーツにも補助金出すべきだ。


865非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 00:11:52
大体 何でもかんでも「削減」だの何だの バカかと思うよ。
先に 失政した公務員の給料を4割カットして それから 医療や福祉の
見直しや課税なら分るが これだけ国民が困ってるのに 公務員の給料は ふざけた
金額だと 誰もが思ってるよ。もう 冗談は止めて 素直に基本給30%カットしれよ
866非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 00:37:09
はい
867非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 01:14:22
おれは 40%削減を希望するよ
868非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 01:19:38
おれは 人間界から867の削除を希望するよ
869非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 02:17:50
おれは 50%削減を希望するよ 辞めたいやつは辞めればいいだけ
870非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 02:27:22
嫉妬脳
871非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 07:54:04
俺は50%の増額を希望する
872非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 09:41:34
5割カットで勘弁してやる。
873非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 10:24:57
七割アップで妥協してやる
874非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 10:39:02
>>873
おい、そこの物乞い乞食! 自分で稼げ!ボケナス!
875非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 10:41:15
安心しろ 裏金で稼いでいるぞ
876非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 15:57:07
やはり犯罪犯さんと金つかめんか。
877非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:25:08
>>873
7割なんて・・・控えめだ!!!w
878非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:27:45
では8割で手を打ちましょう
879非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:30:05
渡辺君を応援すれば公務員改革は進むのか?
880非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:36:17
↑妄想乙
881非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:39:43
渡辺議員を応援すると
官僚・公務員とグルで言いなりの国会議員ではなく
本当の国民代表になる議員が選出する事が出来ます。
882非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:41:31
これって選挙運動なのか?
883非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:44:04
官僚・公務員から政治や税金を取り返すには選挙で本当の国民代表を選出するのに最低条件ぐらい
誰でもわかる事である。
884非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:45:53
今度の衆議院選がんばろうよ。
真に国民のことを考えてくれる人を選ぼうよ。
885非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:48:25
理想は良いけどさ、小選挙区制度をもっと勉強したらw
886非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 18:49:23
官僚・公務員出身の与党議員は最低でも全員落選させよう
887非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 19:46:08
888非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 23:00:25
クソ公務員事務厨も立場が苦しくなって来たな
どう 騒いでも 大幅な給与カットは決まってるよ
889非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 23:09:08
発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 23:23:30
まさひこ
891非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 23:27:02
民主党の我妻先生に質問

何故 中央官僚の天下りしか追及しないのですか?

また 総体的に20%削減とは 公務員全体(地方を含む)なのか?

国家公務員天下りと地方公務員の天下りの金額の大きさと「差」はお調べになったのか?
892非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 23:29:07
またマルチコピペ荒らしか
893非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 23:33:20
お前は 粘着オヤジだろw
894非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 00:16:44
愛知県豊田市は給与50%カット目前!!!!
895松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/17(火) 00:22:11
   死にたい
896非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 17:58:32
*日本では、バブルはじけてから ずっと公務員削減は「必要な決定」であったはずなのに、
「必要な決定」は されないまま、しかも高給のまま温存されてきたが・・・

米カリフォルニア州、財政難で職員2万人を削減へ=知事スポークスマン
2月17日15時35分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000214-reu-int

 [ロサンゼルス 16日 ロイター] 財政難に直面している米カリフォルニア州のシュワルツネッガー知事は、
2万人の職員を削減する方針。増税と歳出削減による赤字穴埋めを盛り込んだ400億ドル規模の予算案が前日、
州議会で否決されたことを受け、同知事のスポークスマン、アーロン・マクリア氏が16日明らかにした。
 同氏は「予算が通らなくとも、知事はなんとしてもコスト削減を実現する責任がある。残念ながら、
それは必要な決定だ」と述べた。
 同氏によると、削減されるのは州の職員全体の約20%に相当し、すべての部門が対象となる。


最終更新:2月17日15時35分
897非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 19:53:44
リストラしないなら 給与減給と
ボーナスカットカット!

898非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 00:18:29
はい
899非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 05:38:48
*【財務官僚の補佐能力にも疑問符をつけた。】・・・まあ、このような低脳官僚に大金支払って、
天下りさせて税金を無駄遣いさせるので、日本は財政崩壊しているのだがwww

中川財務相の辞任劇、各国メディア「統治能力ない日本象徴」
2月17日23時26分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000078-yom-int

 17日辞任した中川昭一財務・金融相について、各国メディアは大きく報じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【ロンドン=大内佐紀】英国のザ・タイムズ紙はネット上に東京支局長のブログを掲載。
「世界第2の経済大国が最悪の危機を迎える中、中川氏には(国を)率いることが出来なかった」
として辞任は当然との見方を示し、麻生首相の任命責任や、財務官僚の補佐能力にも疑問符をつけた。
900非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 07:17:50
/
901非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 07:28:32
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

いつまでも税収支合わせずに「税収50兆円弱、しかもバブル最高税収でも60兆円であるが毎年80兆円以上の予算が浪費される」

しかも、民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与のじん件費総額32兆円「国及び地方」や
借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上や官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出で
税収のほとんどが無くなり

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債」を毎年30兆円以上を垂れ流さないと国民や住民の行政サービスすら出来ない財政現実でも

民間給与「民間平均年収437万円」をはるかに超える世界一の公務員給与「平均年収700万円以上」や
民間企業では考えられない高額な公務員退職金平均約三千万円や

全額自費で払う年金保険料を40年間払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」の3倍以上を
全額税金支出で死ぬまで年金支給される公務員共済年金月額平均約22万円を

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金1000兆円以上の具体的な返済計画すらまったくない財政現状でも

毎年数十兆円「30兆円以上」の60年返済の借金「国債・地方債」が加算された予算の税金から
公務員に高額な給与や退職金や年金を支払う事は合法的に税金を横領し放題しているのと同じ事ではないでしょうか。
902非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 08:36:04
三菱東京UFJ銀行は、愛知県が管理する口座を納税者がリアルタイムで閲覧できるように、
三菱東京UFJダイレクトのIDとパスワードを3月1日より公開することを決定した。
903非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 08:59:18
公務員粘着型愚民キーワード

無職 日雇い 派遣 非正規雇用 バイト フリーター
ブラック会社 自営業失敗した社長及びその従業員 錆びれた商店街
個室ビデオ店常駐者 インターネットカフェ難民
生活保護拒否された者
ネット右翼 引きこもりニート
904非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 09:11:03
901に同意します。
このままでは若者や子供達は過去の借金千兆円の返済地獄の納税奴隷です。
905非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 09:51:01
50兆の歳入で70兆の公務員の人件費を毎年投入することは基地外の沙汰です








こんな馬鹿なことをしている極東の島国はどこにあるでしょうか?
906非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 10:19:11
>>905
アフリカにでも移住しろwww

907非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 12:54:00
貯金できない派遣ヒセイキは消費税アップ分だけ
生活水準が切り下げに
なるんだよ。。

その数 1700万人
908非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 13:28:24
貯蓄もできない低収入だと所得税や住民税納めてる額もしれてるだろ!消費税くらいはまともな金額払え!
909非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 14:06:25
エンゲル係数を考えろ。
発言するまえによく考えろ。
910非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 17:07:08
どう 騒いでも 公務員高給安定神話は終わったよ
30%カットは当然 もっと薄給も充分考えられる
911非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 17:09:02
>>903

陸上自衛隊勤務
しております

去年から この人
あちこち
このコピペを
発見するんですけど
公務員の恥なので
止めて ほしいですね
こんな 低脳なコピペ 貼る事により

公務員に対して
民間からの批判が
大きくなる一方です
急遽 やめろ!
912非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 18:42:11
901に同意します。
手遅れですか
913非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 18:52:30
基地外910は実社会からカットされているけどなwwwww
914非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 00:12:16
>>913
また 猿が出てきたなww
915非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 01:06:31
>>911

中学生にわいせつ、自衛官逮捕=かばんも盗む−大阪府警
2月18日16時55分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000098-jij-soci

 女子中学生の体を触った上、かばんを盗んだとして、大阪府警豊中署などは18日、
強制わいせつと窃盗の容疑で陸上自衛隊伊丹駐屯地(兵庫県伊丹市緑ケ丘)所属の
陸士長小林允彦容疑者(23)を再逮捕した。「若い女の子が好きだった」と容疑を認めている。
 調べでは、小林容疑者は昨年5月、大阪府豊中市の歩道橋で、帰宅途中の女子中学生に
背後から近づき、口をふさいで下半身を触った上、かばんを盗んだ疑い。
 小林容疑者は1月、別の女子中学生の体を触ったなどとして強制わいせつ容疑で逮捕、起訴されている。 
916非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 00:53:40
また 公務員の給料が 債務とか誤魔化されてるな
人件費で出せよ バカ
917非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 01:08:51
ゴム印ばかり押してる=ゴム員=公務員
918非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 07:19:08
狂人=917=惨めwwwww
919非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 08:55:13
ゴム員WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
920非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 08:55:59
サック員WWWWWWWWWWWWWWWWW
921非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 14:59:28
リストラ! リストラ!
922非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 15:15:54
>>915

公務員は毎日毎日犯罪よくやるよな
特に性犯罪
頭おかしいんだな
923非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 15:24:11
生活保護公務員はボランティアで国民の為に働くでOK。
924非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 15:27:36
無能生活ゴム員WWWWWWWWWWWWWWWWWW
925非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 15:30:17
性犯罪に布石を撃て ゴム員WWWWWWWWW
926非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 16:09:53
一番 「恥」な仕事wwwwwwww
屑公務員 生活保護世帯以上に害毒
927非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 17:54:26
相変わらずキチガイニートの巣窟だな。
928非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 20:54:32
ポトスライムが自民を襲う。自浄できないなら壊すまで。
929非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 23:47:22
民主党の左翼の輩はどうすんのかな?
公務員に寄生してる 自治議員の始末
930非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 23:48:58
死ねよニートwwwwww
931非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 00:05:10
自治ニート なした?
932非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 00:06:06
官公労=カンコロが粘着してきたなwWWW
933非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 16:14:44
救済の為の採用なんてやめろよ。それでなくても公務員という名の生活保護なんだから。
934非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 18:20:49
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
935非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 18:22:50
>>927
不況の影響でがいきちが異常発生していr
936非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 18:59:23
901に同意します。
将来人口激減が確実の若者や
選挙権なく政治選択出来ない子供や
まだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金千兆円以上の具体的な返済計画がまったくない財政現状で
毎年数十兆円の60年返済の借金「国債・地方債等」が加算された予算の税金から
公務員に高額な給与「平均年収700万円以上」や退職金「平均約三千万円」や年金「月額平均22万円」を
支払う事は

間違いなく税金の横領です。
937非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 19:07:44
国債・地方債等の借金は政策需要(国民の希望)の結果であり公務員の責任ではない。
>>936が選挙(実際に選挙権があるのか権利を行使したかは問わず)で負託した政治家と政権党の予算案に応えた結果だ。
歳入も歳出も閣議決定を受け国会で議決されていることを忘れるな。
借金を否定するのなら、そういう人物を国会に送り出すか自ら国会議員になり予算編成に携わってから文句たれろ。
無責任な主張のみで実現性が伴わないから「愚民」だの「キチガイ」だのと蔑まれるんだぞ。
938非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 19:16:27
新聞や雑誌の家計診断に出てくる公務員って、収入が少なく貯蓄が異常に少ない。
これは公務員批判をかわす為に出版社が極端な人を選んでるとしか思えない。
939非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 19:36:46
愚民の妄想
940非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 20:27:41
橋下よ。
府職員のボーナスをなしにすれば財政は劇的に改善するぞ。
941非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 20:29:17
橋下よ。
府職員のボーナスを大幅アップにすれば経済は劇的に改善するぞ。
942非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 21:00:44
増税すればおk
943非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 21:12:56
公務員リストラはタブーではない。GDPが確保できなければ税収も確保できないことを忘れるな。だからバカモン公務員恥をしれ!と言われる。

公務員待遇はGDPと連動させるべき。でないと若手公務員のバカはいつまでたってもなくならない。

まったく平安貴族なみの感覚で驚くよ。どこで勉強してきたんだ?
944非公開@個人情報保護のため:2009/02/21(土) 21:32:56
ヒント:齋藤 實

現代の公務員にとっては神に等しいお方。
945非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 01:04:23
公務員の一週間
月〜金 遊び(働くふり)
土日 遊び
946非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 07:44:44
【正論】政治評論家・屋山太郎 人事院の倒錯した抵抗の論理 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090219/plc0902190329005-n1.htm

(contents)
≪改革工程表はできたが≫
≪疑わしい「公正・中立」≫
≪天下りのテコを死守≫
947非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 07:51:13
ヒント 加藤鷹
948非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 10:13:18
日比谷公園の集まった派遣切りは何故か女性が皆無だった・・・
股を開いたのか・・・
極端な貧困とかマスゴミが報じて居るが 国民は自民党を今回は落としても
民主社会主義政党には期待をしていない。
地方財源委譲なんて愚策は 無駄使いを増やすだけ
中央官僚の天下りと地方公務員の天下りの金額を比較しろ
地方公務員の天下りは物凄い数字になる
民主党は何故 地方公務員の天下りを追及しない?
我妻先生!!!!!!!!!!
949非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 11:27:32
*麻布高、東大法学部で中川氏の同窓で、同行した財務省の玉木林太郎国際局長・・・
学歴だけ凄くても、酔っ払って財務相会談する大臣と、それを止めない官僚。
学歴馬鹿の失態ここに極めり。この酔っ払い外交のためにはチャーター機使っていて
総額6000万だそうだ。当然、御付の官僚どもも使っている。

中川前財務相3日で5度飲酒!日ロ会談もヘロヘロ 
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090221-OHT1T00038.htm
イタリアで開かれた先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)閉幕後、もうろう会見をした
中川昭一前財務相(55)が、会見直前の日ロ財務相会談でも、もうろうとした状態で受け答え
していたことが19日、分かった。同席者も「頭のスイッチが切れていたようだ」と漏らす。
当初、中川氏は醜態会見の原因を「体調不良」と強調していたが、3日間の日程で少なくとも
5回は飲酒しており、“酒漬け外交”との批判は避けられなくなってきた。

 中川氏はG7閉幕後の醜態会見の約1時間前には既に“できあがっていた”ようだ。ロシアの
アレクセイ・クドリン副首相兼財務相(47)との日ロ財務相会談は、現地時間の14日午後2時
50分から約15分、宿泊ホテル内で行われた。在ローマの消息筋によると、中川氏は会談内で
もうろうとした状態で受け答えしていたという。

 19日の衆院予算委で、麻布高、東大法学部で中川氏の同窓で、同行した財務省の玉木林太郎
国際局長は「中川氏の体調が優れない印象を持ったのは日ロ財務相会談」と答弁している。
950非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 13:03:54
与党民主党に国家・地方公務員リストラやらせるためのスレを立てよう
951非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 13:38:44
スレたてるバカ
ネットで吠えるキチガイニート
952非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 20:53:48
昼はミートソース
953非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 22:36:31
高卒の4級職の公務員には 用の無い話だよな 中川先生の話なんて・・
あの 日銀総裁や財務省事務次官も辞任して貰うべきだろ?¥
クズ秘書官も。
954非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 22:41:37
ららら〜怨恨発狂♪
955非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 23:01:03
収賄まさひこ ♪
956非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 23:11:43
高卒の 百姓公務員なんだよな?お前ってさ。
957非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 23:13:27
>>951
ほんとほんとw同情するおwwwwwww
958非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 23:21:07
>>957
しない人が多いと思うよー♪
959非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 23:30:53
ひき逃げの県職員に給与支給 2/09 17:57

ひき逃げで逮捕、起訴され休職処分となっている県職員に対し、本来受け取る給与の51%が、
支給されることになりました。
去年9月総合農業技術センターに勤務する43歳の県職員が、公用車を運転中に男性をはねて
死亡させ、その後ひき逃げなどで逮捕、起訴されました。
県は去年10月この職員を休職処分にして、これまで給与を支給してきませんでした。
しかしこの職員が休職期間中の給与の支払いを求めて、県人事委員会に措置請求をして
審査した結果、委員会は、「休職者とその家族が最低限の生活を営むことができるよう、
給与の51%から60%以内で支給するべき」と今月、知事に勧告しました。
県ではこの勧告を尊重して去年10月までさかのぼって給与を支給することを決め、
その割合は事案の重要性や県民感情などを考えて本来受け取る金額の51%としました。
支給額は公表されていませんが、県の一般職員の平均基本給は43.3歳で
月額およそ35万円ということです。
なお、この県職員は今もひき逃げについて否認しているということです。

テレビ山梨
http://www.uty.co.jp/news2/news2.htm
960非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 23:33:11
法に叶った当然の措置。
961非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 23:34:56
カッコ良いね・・
どう報道されるかで評価が分かれると思うが
962非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 00:03:31
公務員
963非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 00:07:24
バカな公務員多すぎるから
もっと熱い優しい人材を春から新職員へ
Aちゃんやってて
ニートみたいなネットヲタ公務員に
税金払うのは無駄!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090220-OYT1T00862.htm
964非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 06:10:36
2ちゃんで
民間叩く チョン務員は
リストラ覚悟の
給料減給 ボーナスカット 覚悟でここに主張してるからね W
965非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 07:49:03
道州制導入で無駄な公務員の解雇は必至。

地方公務員法に組織の改変での分限免職は認められているからね。
966非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 13:58:38
辞めさせるなんて 時間稼がれるから
一律基本給30%カットが手っ取り早い
967非公開@個人情報保護のため :2009/02/23(月) 17:09:31
>>965
道州制導入した場合、地方公務員は人材難が露呈することが予測されてるから、
解雇する余裕なんてないだろう。自治体の行政職は相当削減されてるからね。
自治体職員のうち公安系と教職系は削減進んでいないから、ここを何とかせねばなるまい。

いわゆる重複行政している国家公務員の行き先は、道州制導入に際して問題になるだろうけどね。
968非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 18:11:22
不良公務員は要らない!
969非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 18:24:46
公務員イラネ
970非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 18:57:33
966クズイラネ
971非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 19:43:43
陰険公務員が
多すぎるから
叩かれるんだ
もう少し 中身のある 公務員採用できないのか?
972非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 19:44:59
百姓みたいなドケチのちっちぇチンカス公務員は
クビチョンバせよ
973非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 19:48:33
愚民の寄合ワラ
974非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 20:46:29
あげ
975非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 20:52:08
少しはまともな意見もあろうかと期待したが・・・

期待した俺が馬鹿だった
976非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 20:53:46
ばか
977非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 20:55:19
2chの底辺カス愚民に期待って、おま・・・・・・・・釣りすぎwwwwww
978非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 20:59:34
本日の釣果…雑魚1匹(涙
979非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 21:03:08
ショボいw
980非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 21:09:59
シケてますね
981非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 21:14:27
もう寝るわ
982非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 21:28:42
>>941
するわけねーだろwバカかこいつw
983非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 21:41:01
↑ほざくなバカ底辺wwwwww
984非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 21:47:21
まあ、仕方ないよ。
公務員様は選ばれた存在だからね。
嫉みややっかみはいつものことさ。
985非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 23:33:22
おまえくさいぞ↑
986非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 23:35:43
>>973

岸和田少年愚民隊が
ポンコツ 公務員を
成敗する
987非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 23:37:11
>>977

2ちゃん オタの
自称 三流ペーペー公務員乙WW
988非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 00:09:45
>>987
この977は 自治体のバカオヤジで
収賄で捕まりそうで 頭オカシイんだから
触らないように ワンパターンでしょ?このバカオヤジ
989非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 00:19:31
この988は かつて公務員試験を叩き落とされた怨恨のバカジジイで
発狂で自分を慰める 池沼だから 何度も荒らしでアク禁されている
ワンパターンのセリフで荒らしてる?この無職基地外ジジイ
990非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 00:31:04
底辺にこびり付いてるから、便所烙額で発散するっきゃないんだろう、だから愚民なの。
991非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 01:37:11
>>988

自分の事言うな
42歳 下っ端
陸上自衛隊
992非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 01:38:49
>>990

クソしてケツをふかない公務員の発想だWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
993非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 01:40:49
ボーナス廃止!
あたりまえだ
こんな底辺な公務員にやる税金はない!
あまい!
994非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 02:18:03
公務員をリストラしたからと言って、消費税を上げる権利は誰にもないだろう。
公務員のリストラは、消費税とは全く無関係にドシドシ行われるべきである。
995非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 04:55:06
横領や賄賂をする卑怯な事を仕事とする人材が集まる組織。
税金上げても使い込むのは公務員、ヒルの張り付いたままの
日本はそのうち潰れるぞ。はやく大規模リストラやれよ!
996非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 07:24:46
仕事もしないで
2ちゃんで民間叩く チョン務員は 北朝鮮へハケーン
997非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 07:27:04
猥褻不祥事
チョン務員
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090220-462943.html

退職金もなしに
小屋ぶちこんで
出所後は無死!
即 解雇
日本にはそんな変態に税金払う
余裕などないんだ
998非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 10:00:41
幹部職員の給与を20%カットとか 時々処分が出ているが
邪魔な 異常に多い 一般事務職員の給料を一律30%カット
が一番 有効で 地方公務員法の給与法を変えれば 簡単に出来る
条文操作で下げるのが民主的
999非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 10:09:59
で、誰が下げるんだ?
1000非公開@個人情報保護のため:2009/02/24(火) 10:12:02
以上全て無職の妄想でした。

〜終了〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。