【待遇2倍】やっぱり公務員天国だった!【日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
2非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 08:40:26
国及び地方の借金が1000兆円以上で、一週間だけで借金が1兆2千億円づつ増加していても
公務員人件費「31兆円」と借金1000兆円以上の元利払い「20兆円」だけで税収のほとんどが無くなり
毎年税収以上の予算を組み不足分数十兆円「今年度国債発行予定25兆円+地方債」を
将来人口激減の若者や子供等が主に返済しなければならない60年返済の国債や地方債の借金で穴埋めばかりの財政持続で
しかも、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して「人口は、毎年80万人以上づつ減少」
50年間だけで労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも
3非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 08:53:13
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の自治体で支払われ
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が自民・公明政権から認められ
当然、今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定である

又、全額自費で年金保険料を払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護費以下」の3倍を
全額税金支出で年金支給しているのと同じである公務員共済年金月額平均約23万円もあり

おまけに、450万人の公務員人件費「退職金・共済年金負担含む」が民間平均年収437万円の倍以上の世界一の公務員給与を持続放置して

官僚ОB天下り機関だけで消費税5%分以上の税収が無くなる年間12兆6千億円の税金支出を持続放置していて

一般会計支出「予算八十数兆円」の大半が本当の国家予算である特別会計支出「重複除く予算212兆円」に入り
国民代表である国会議員の審議や承認不要で使途の詳細が情報開示されず国民代表でない官僚と族議員だけで使途が決められ
採算無視の税金無駄遣いし放題や合法的税金横領し放題の天下りし放題等を持続放置する・自民・公明政権のままで財政破綻しないのでしょうか

又、財政破綻すれば食料自給率40パーセントでエネルギ自給率4パーセントの日本の国民はどうなるのでしょうか
4非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 09:21:48
財政破綻すれば国民の大半が食うに困る生活状態になり餓死する人が続出する可能性が高いのではないでしょうか
5非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 10:52:43
あげ
6非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 13:00:06
餓死するのは官僚や公務員だけにするのは出来ないのでしょうか
7非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 13:32:04
とりあえず仕事探しましょうね
8非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 13:37:56
親方日の丸だぜw
9非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 13:40:18
仕事はお金がない人がするものです
私には関係ないのではないでしょうか
10非公開@個人情報保護のため:2008/10/21(火) 22:53:01
           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
11非公開@個人情報保護のため:2008/10/22(水) 01:27:23
国及び地方の借金が1000兆円以上で、一週間だけで借金が1兆2千億円づつ増加していても
公務員人件費「31兆円」と借金1000兆円以上の元利払い「20兆円」だけで税収のほとんどが無くなり
毎年税収以上の予算を組み不足分数十兆円「今年度国債発行予定25兆円+地方債」を
将来人口激減の若者や子供等が主に返済しなければならない60年返済の国債や地方債の借金で穴埋めばかりの財政持続で
しかも、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して「人口は、毎年80万人以上づつ減少」
50年間だけで労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも
12非公開@個人情報保護のため:2008/10/22(水) 01:29:05
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の自治体で支払われ
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が自民・公明政権から認められ
当然、今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定である

又、全額自費で年金保険料を払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護費以下」の3倍を
全額税金支出で年金支給しているのと同じである公務員共済年金月額平均約23万円もあり

おまけに、450万人の公務員人件費「退職金・共済年金負担含む」が民間平均年収437万円の倍以上の世界一の公務員給与を持続放置して

官僚ОB天下り機関だけで消費税5%分以上の税収が無くなる年間12兆6千億円の税金支出を持続放置していて

一般会計支出「予算八十数兆円」の大半が本当の国家予算である特別会計支出「重複除く予算212兆円」に入り
国民代表である国会議員の審議や承認不要で使途の詳細が情報開示されず国民代表でない官僚と族議員だけで使途が決められ
採算無視の税金無駄遣いし放題や合法的税金横領し放題の天下りし放題等を持続放置する・自民・公明政権のままで財政破綻しないのでしょうか

又、財政破綻すれば食料自給率40パーセントでエネルギ自給率4パーセントの日本の国民はどうなるのでしょうか
13非公開@個人情報保護のため:2008/10/22(水) 23:10:53
だから?
官僚の策を見破れない・論破できない無能政治家が悪い。
下っ端公務員に罪はない。
14非公開@個人情報保護のため:2008/10/23(木) 03:19:47
財政破綻すれば国民の大半が食うに困る生活状態になり餓死する人が続出する可能性が高いのではないでしょうか
15非公開@個人情報保護のため:2008/10/23(木) 03:47:53
公務員の給料を半分に引き下げて、国際レベルにしろ


16非公開@個人情報保護のため:2008/10/23(木) 04:30:45
自宅警備員も給料を半分に引き下げて、国際レベルにしろ
17非公開@個人情報保護のため:2008/10/23(木) 14:20:25
餓死するのは官僚や公務員だけにするのは出来ないのでしょうか
18非公開@個人情報保護のため:2008/10/25(土) 00:16:50
親方日の丸だぜw
19非公開@個人情報保護のため:2008/10/25(土) 03:21:19
           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
20非公開@個人情報保護のため:2008/10/25(土) 23:00:18
 ☆ 待遇2倍! 公務員天国ニッポン! ☆

世界水準対比で医療従事者冷遇、それ以外の公務員(官僚はさらに破格)・政治家厚遇の国

       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
ドイツ    355万円     350万円?     1.0? 
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
ドイツ    66人                  66?
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人

さらに日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。
(実質年収は基本給≠ナ3400万円)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
21非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 03:12:17
公務員の給料を半分に引き下げて、国際レベルにしろ



22非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 09:14:53
もう、公務員が世の中を引っ張る仕組みに秋田。

これからは、民間が主導する世の中の仕組みに変えよう。

公務員が世の中を引っ張る仕組みはもう古い。
23非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 21:08:10
財政破綻すれば国民の大半が食うに困る生活状態になり餓死する人が続出する可能性が高いのではないでしょうか
24非公開@個人情報保護のため:2008/10/27(月) 02:06:18
           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
25非公開@個人情報保護のため:2008/10/29(水) 11:42:55

働いても働いても一向に生活が豊かにならず、生活水準は毎年確実に悪化している。
大半の民間企業では賃金低下して物価高になっているにもかかわらず
世界一高い公務員の給料と税金の無駄遣い特殊法人つくりまくりで
大企業、経団連に対しては偽装派遣しても罰則規定がザル見たいな法案で事実上容認。
一般庶民のことは考えないクサレ自民党

公務員の給料を決める権限があるのは、野党の民主党ではなく50年以上政権与党の自民党である事は
アルツハイマーの人でもわかる事ではないでしょうか
26非公開@個人情報保護のため:2008/10/29(水) 15:47:35
Q.
財政破綻すれば国民の大半が食うに困る生活状態になり餓死する人が続出する可能性が高いのではないでしょうか

A.
財政破綻後、食糧が不足したら、備蓄食糧を民間人に全て配給し、公務員には食べさせません。
27非公開@個人情報保護のため:2008/10/30(木) 20:58:51
 ☆ 待遇2倍! 公務員天国ニッポン! ☆

世界水準対比で医療従事者冷遇、それ以外の公務員(官僚はさらに破格)・政治家厚遇の国

       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
ドイツ    355万円     350万円?     1.0? 
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
ドイツ    66人                  66?
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人

さらに日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。
(実質年収は基本給≠ナ3400万円)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
28非公開@個人情報保護のため:2008/10/30(木) 21:08:26
今頃気付いたの?
だからバカ底辺なんだよ
バカだからバカにされるwww
29非公開@個人情報保護のため:2008/10/30(木) 23:18:17

>日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。

例えば自民党なら実質の基本給(5000〜5500万)+献金(〜3億)!
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
30非公開@個人情報保護のため:2008/10/31(金) 02:19:22
もう、公務員が世の中を引っ張る仕組みに秋田。

これからは、民間が主導する世の中の仕組みに変えよう。

公務員が世の中を引っ張る仕組みはもう古い。
31非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 03:15:41
           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
32非公開@個人情報保護のため:2008/11/08(土) 02:40:11

働いても働いても一向に生活が豊かにならず、生活水準は毎年確実に悪化している。
大半の民間企業では賃金低下して物価高になっているにもかかわらず
世界一高い公務員の給料と税金の無駄遣い特殊法人つくりまくりで
大企業、経団連に対しては偽装派遣しても罰則規定がザル見たいな法案で事実上容認。
一般庶民のことは考えないクサレ自民党

公務員の給料を決める権限があるのは、野党の民主党ではなく50年以上政権与党の自民党である事は
アルツハイマーの人でもわかる事ではないでしょうか
33非公開@個人情報保護のため:2008/11/08(土) 02:45:33
そんなことはとっくの昔に分かってるよ
公務員の給料半分にすることは国民の悲願だ。
消費税なんか上げる必要なし。
34非公開@個人情報保護のため:2008/11/08(土) 13:53:24

 ☆ グローバルスタンダード! ☆

 (特定職種平均年収/国民平均年収)×特定職種の人口当人数

これで国家間比較すればOK!


ちなみに公務員全体(みなし含む)で考えると日本は欧米よりも多い
35非公開@個人情報保護のため:2008/11/08(土) 21:42:47
Q.
財政破綻すれば国民の大半が食うに困る生活状態になり餓死する人が続出する可能性が高いのではないでしょうか

A.
財政破綻後、食糧が不足したら、備蓄食糧を民間人に全て配給し、公務員には食べさせません。
36非公開@個人情報保護のため:2008/11/09(日) 03:46:42
 ☆ 待遇2倍! 公務員天国ニッポン! ☆

世界水準対比で医療従事者冷遇、それ以外の公務員(官僚はさらに破格)・政治家厚遇の国

       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
ドイツ    355万円     350万円?     1.0? 
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
ドイツ    66人                  66?
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人

さらに日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。
(実質年収は基本給≠ナ3400万円)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
37非公開@個人情報保護のため:2008/11/10(月) 13:44:48

 ☆ グローバルスタンダード! ☆

 (特定職種平均年収/国民平均年収)×特定職種の人口当人数

これで国家間比較すればOK!


ちなみに公務員全体(みなし含む)で考えると日本は欧米よりも多い
38非公開@個人情報保護のため:2008/11/10(月) 22:25:54

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
39非公開@個人情報保護のため:2008/11/10(月) 22:33:48
公務員給与を民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円の歳出削減が出来ます。

それに、官僚ОB天下り機関関連費用の年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この25兆円は、今年度に発行予定の国債25兆円と同額であり

つまり、将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にもどうでしょうか
40非公開@個人情報保護のため:2008/11/10(月) 22:47:21
いやです。・・・。
41非公開@個人情報保護のため:2008/11/11(火) 23:31:44
財政破綻すれば国民の大半が食うに困る生活状態になり餓死する人が続出する可能性が高いのではないでしょうか
42非公開@個人情報保護のため:2008/11/11(火) 23:45:37
だから、今度の給付金、財政破綻、消費税率UP回避のために皆でボイコットしようぜ!

明日の日本を語る会より
43非公開@個人情報保護のため:2008/11/11(火) 23:47:57
>42だけど、俺はしっかり使うからみんなはボイコットしてくれよ。
44非公開@個人情報保護のため:2008/11/11(火) 23:48:56

これが自分達ができる日本を救う方法だ!

45非公開@個人情報保護のため:2008/11/11(火) 23:52:27
公務員の俺にも給付金でて嬉しいな〜。さすが自由民主党。
46非公開@個人情報保護のため:2008/11/11(火) 23:53:31
みんな考える事って公務員と同じじゃん
自分さえ良ければって・・・
47非公開@個人情報保護のため:2008/11/11(火) 23:54:26
>45
公明党にもマンセーしろ!
言い出しっぺは公明党だからな。そこ忘れんなよ!
48非公開@個人情報保護のため:2008/11/11(火) 23:59:14
>47
OK。良くわかった。
49非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 00:00:31
高額所得者の目安が1800万って
どういう感覚?

野党の人は受け取らないよね?
みのもんた、古舘伊知郎、マスゴミの人達も!
50非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 00:03:16
公務員はOKだった。さすが自民党&公明党。恐れ入りますm(._.)m
51非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 00:10:06
公務員は受けとる資格ありですね
だって、1800萬ももらってないも〜ん

世間って、こんなにモラッテタンダネ
52非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 00:14:18
神様、仏様、池田様!
53非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 11:24:49

今公務員目指してる奴は俺の周りでも将来楽したいとかそんなのばかり
こんな奴がいざ公務員になってまともに働かないのは現状を見ても分かるだろう
給料を民間以下にしてそれでも国のために働きたいと言う奴を採用すべきだな


企業がその体力以上の給料を従業員に払い続けたらどうなる?

今の日本の現状はそれと同じ。
国力以上の給料を公務員に払っているから赤字になった。

今の公務員の給料は日本の国力をはるかに上回っているのである。
糞の役にも立たない特殊法人、公務員の既得権益を維持しようとするクサレ自民
54非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 11:36:13
と公務員試験落ちが昼間から吠える国ニッポン万歳
55非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 12:18:55
糞虫以下の愚民どもよ
働け!
56非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 12:45:19
公務員試験で受かってから吠えろよ

採用は別だから
57非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 13:39:04
公務員より給料少ない奴らはカス過ぎてワロス(^0^)/
冬のボーナスちゃんと貰えるの?(笑)
58非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 21:57:10
公務員給与を民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円の歳出削減が出来ます。

それに、官僚ОB天下り機関関連費用の年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この25兆円は、今年度に発行予定の国債25兆円と同額であり

つまり、将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にもどうでしょうか
59非公開@個人情報保護のため:2008/11/13(木) 06:38:38
           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
60非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 00:42:50
財政破綻すれば国民の大半が食うに困る生活状態になり餓死する人が続出する可能性が高いのではないでしょうか
61非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 01:39:56
>>60
公務員が日本を食いつぶすんだよ。
特に能無し事務。
62非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 02:23:40
ここに書き込みしてる人達はボーナスいくら位貰えるの?
俺の大学の友達は皆、公務員よりかは多いよ。公務員より少ないボーナスしか貰えない人ってどんな仕事してるの?教えて。(派遣、ニート、空き缶拾いは無しでお願いします。)
63非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 09:21:58
何で公務員は義務と権利をはき違えてるんだろうか?
すぐ労働条件とか男女平等(ろくな仕事もしてない女に限ってそう言う)
とかしまいにゃあ日本の高額商品需要を俺たちが担ってるとかwww
公務員の高給(仕事に見合わない)のせいで国民の生活が圧迫され続けて
ると言うのに!
64非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 09:38:01
間違い無く、財政均衡削減は実施される。
内心、機が気じゃねえだろうなw
その感覚自体も虚像の上に成り立ってる訳だが。
65非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 09:44:46
66非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 12:12:37
485 :名無しさん@九周年 :2008/10/01(水) 04:09:41 ID:EhYoUa6l0
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

大和総研 / 公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.html
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

これ公務員全体だけど、地方公務員は国家公務員より高いから、自治労と
日教組が日本の癌なのは明か。

516 :名無しさん@九周年 :2008/10/01(水) 05:32:21 ID:3T8FBeF50
>>485
英独仏なんぞは、人口比で日本の二倍くらい公務員がいる。
なんでかというと、日本では派遣使ったりしてる低給のポストも
全部正規の公務員としてカウントしてるから。
あと、失業対策のために万単位で適当に公務員のポストを作って
有期で若者を大量に採用したりしてるから。
キャリアの割合が高くなる日本の平均給与は、当然数字が跳ね上がる。
67非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 19:02:34
公務員大勝利。
勤務環境\(^O^)/マンセー
ボーナス\(^O^)/マンセー
退職金\(^O^)/マンセー
68非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 19:17:48
ここで書き込みしてる奴ってニートとか派遣ばかりだからボーナスでないんですね(笑)
69非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 22:29:08
だから、今度の給付金、財政破綻、消費税率UP回避のために皆でボイコットしようぜ!

明日の日本を語る会より
70非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 22:36:25
貰うもん拒否だと
バカじゃねーの
俺は無職だから利用するつもり。
71非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 22:37:56
【社会】勤務中にデリヘルを利用 国交省キャリア職員を減給
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226648922/

1 ちゅら猫ρ ★ New! 2008/11/14(金) 16:48:42 ID:???0
勤務中にデリヘルを利用 国交省キャリア職員を減給

国土交通省は14日、勤務時間中に外出してデリバリーヘルス
(無店舗型性風俗店)を利用、国家公務員法の職務専念義務に
違反したとして、同省航空局の男性キャリア職員(27)を
減給10分の2(6カ月)の懲戒処分にした。

国交省は「著しく不適切な行為で誠に遺憾。職員の服務規律の
保持について、より一層の徹底を図る」とした上で、問題の職員
については「仕事ぶりはまじめで反省している」と説明している。

国交省によると、この職員は今年7月1日、上司の依頼で地図を
購入するために東京・霞が関の職場から外出したが、勤務時間中
に職場に戻らず都内のホテルへ行き、デリヘルの女性を呼んだ。

一部週刊誌に報じられたため国交省が本人に事情を聴いたところ、
事実と認めた。

2008/11/14 15:33 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111401000505.html
72非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 04:21:36
仕事をして、その仕事に相応しい対価・給与を得ることに対して文句を言う人はいない。
中には、他者の高給を妬んだだけの文句もあるが、そういう問題ではない。
同一業務・同一賃金の原則と言えばわかりやすいだろうか?
同じ仕事をしているのに、極端に賃金が違うことに対して批判がでるのは自然なことだ。
正社員・派遣社員の給与格差、正社員間でも総合職・一般職の給与格差の問題もあるが、
この問題の本質は、マスコミは報道しないが、将来の幹部となり得るであろう人材を確保
するための投資金額も含まれていることの差異が主たるものだ。むしろ問題は、同一業務
かつ将来にわたり同一業務を継続すると見込まれる清掃作業員、給食調理員、バス運転手
などの官民格差だ。同一業務であるのに官の場合は、民間の約2倍も高い。
公務員の人件費は税金だ。要するに半分で済むはずの費用が倍になっており、その負担は
納税者がおっているという構図だ。
官民格差は現業だけの問題ではない。民間の場合、幹部候補生だった人材でも中年を迎え
る辺りから、幹部業務能力が不足だと評価されれば、昇格が遅れたり停止したりして給与
はあがらない。一方、公務員の場合、特にキャリア官僚の場合は、能力不足であっても、
天下り先で破格の待遇で雇用される。なぜそうなるかというと、天下り先にしてみれば、
天下り官僚OBの人件費を含んだ額での公共事業の受注が期待できるからである。
これは逆に言えば、本来の値段より高い工事発注をするということであり、税金がその分
浪費されているということだ。天下り先の企業の立場で言えば、工事発注の裏づけのない
のに無能者を雇う経済的合理性はない。要するに、官庁側が天下りを受け入れない企業に
対して発注しないという「運用」によって、何らの業務スキルがないのに高給を得ている、
しかもその原資が税金だという歪みがでているのである。現業公務員の高給問題も、官僚
OBの天下りの何れもが公務員のお手盛であり、これが官民格差・不公平の原因である。
73非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 06:03:34

今公務員目指してる奴は俺の周りでも将来楽したいとかそんなのばかり
こんな奴がいざ公務員になってまともに働かないのは現状を見ても分かるだろう
給料を民間以下にしてそれでも国のために働きたいと言う奴を採用すべきだな


企業がその体力以上の給料を従業員に払い続けたらどうなる?

今の日本の現状はそれと同じ。
国力以上の給料を公務員に払っているから赤字になった。

今の公務員の給料は日本の国力をはるかに上回っているのである。
糞の役にも立たない特殊法人、公務員の既得権益を維持しようとするクサレ自民
74非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 22:37:31
公務員給与を民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円の歳出削減が出来ます。

それに、官僚ОB天下り機関関連費用の年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この25兆円は、今年度に発行予定の国債25兆円と同額であり

つまり、将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にもどうでしょうか
75非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 01:32:42
           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
76非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 07:55:08
国及び地方の借金が1000兆円以上で、一週間だけで借金が1兆2千億円づつ増加していても
公務員人件費等や借金1000兆円以上の元利払いだけで税収のほとんどが無くなり
毎年税収以上の予算を組み不足分数十兆円「今年度国債発行予定25兆円+地方債」を
将来人口激減の若者や子供等が主に返済しなければならない60年返済の国債や地方債の借金で穴埋めばかりの財政持続で

しかも、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して「人口は、毎年80万人以上づつ減少」
50年間だけで労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の自治体で支払われ

今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が自民・公明政権から認められ
当然、今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定である

しかも、全額自費で年金保険料を払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」の3倍以上を
全額税金支出で年金支給しているのと同じである公務員共済年金月額平均23万円もあり

おまけに、450万人の公務員人件費「退職金・共済年金負担含む」が民間平均年収437万円の倍以上の世界一の公務員給与を持続放置して

官僚ОB天下り機関だけで消費税5%分以上の税収が無くなる年間12兆6千億円の税金支出を持続放置していて

一般会計支出「八十数兆円」の大半が本当の国家予算である特別会計支出「重複除く212兆円」に入り
国民代表である国会議員の審議や承認不要で使途の詳細が情報開示されず国民代表でない官僚と族議員だけで使途が決められ
採算無視の税金無駄遣いし放題や合法的税金横領し放題の天下りし放題等を持続放置する自民・公明政権のままで財政破綻しないのでしょうか

又、財政破綻すれば食料自給率40パーセントでエネルギ自給率4パーセントの日本の国民はどうなるのでしょうか

77非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:57:46
財政破綻すれば国民の大半が食うに困る生活状態になり餓死する人が続出する可能性が高いのではないでしょうか
78非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 06:20:57
何で公務員は義務と権利をはき違えてるんだろうか?
すぐ労働条件とか男女平等(ろくな仕事もしてない女に限ってそう言う)
とかしまいにゃあ日本の高額商品需要を俺たちが担ってるとかwww
公務員の高給(仕事に見合わない)のせいで国民の生活が圧迫され続けて
ると言うのに!
79非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 06:49:12
日本脱出を企ててる人いる?
うちは資産あるから定年後考えてる。
80非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 03:18:33
間違い無く、財政均衡削減は実施される。
内心、機が気じゃねえだろうなw
その感覚自体も虚像の上に成り立ってる訳だが。
81非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 23:35:53
>>73
 >今の公務員の給料は日本の国力をはるかに上回っているのである。
 >糞の役にも立たない特殊法人、公務員の既得権益を維持しようとするクサレ自民

自分らが選挙で自民党を選んだんだろ?だったら文句言うのはおかしいぞ。
82非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 00:33:31
公務員粘着型愚民キーワード

無職 日雇い 派遣 非正規雇用 バイト フリーター
ブラック会社 自営業失敗した社長及びその従業員 錆びれた商店街
個室ビデオ店常駐者 インターネットカフェ難民
生活保護拒否された者
ネット右翼 引きこもりニート
83非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 01:16:02
なんで行政の国家公務員って地方より安いの?
普通逆な気もするんだけど
84非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 01:18:22

☆ 国家公務員(行政職棒給表I) 対 民間複合サービス事業 ☆

◆従業員100人以上の民間企業に限定(男子)          
 30〜34歳 411万円
 35〜39歳 506万円
 40〜44歳 565万円
 45〜49歳 621万円
 50〜54歳 685万円
 55〜59歳 711万円

◆複合サービス事業(男子)
   大卒公務員(行政I) 大卒中小  大卒大企  高卒中小 高卒大企
30〜34  460万円    407万円   433万円  379万円  475万円
35〜39  600万円    489万円   595万円  429万円  491万円
40〜44  710万円    539万円   702万円  472万円  601万円
45〜49  810万円    596万円   755万円  545万円  577万円
50〜54  930万円    665万円    794万円  604万円  626万円
55〜59  950万円    693万円   808万円  591万円  615万円

※中小;従業員100〜999人(14万人)、大企;従業員1000人以上(2.6万人)
※公務員給与は男女計、それ以外は男子のみのデータ。国家公務員(行政I)は16万人。
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data19/01.xls

自衛官を除く国家公務員平均年収は832万円(40歳程度と思われる)
税務職・公安職は行政Iの〜2割程度高給であると思われる。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/19kokkoulink/190002.xls

注;上記の公務員平均はキャリア官僚にしてみれば一見安そうだが官僚だけを見ると安くない
  45歳官僚の平均;本府省課長1225〜1413万円
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuinkaikaku/forum/h200122/pdf/siryou3.pdf
85非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 01:18:24
>>83
そんなもん国の方がお金無いからに決まってるだろ
86非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 20:40:22
公務員の年収は、常に国民の年収の平均値と同額に設定すれば良いのに。
国民の豊かさが給料に反映されるとなれば、おのずと国民の生活向上を
意識して働けるようになると思う。
87非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 01:18:50
公務員大勝利。
勤務環境\(^O^)/マンセー
ボーナス\(^O^)/マンセー
退職金\(^O^)/マンセー
88非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 02:58:24
だから、今度の給付金、財政破綻、消費税率UP回避のために皆でボイコットしようぜ!

明日の日本を語る会より
89非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 16:39:01

☆ 国家公務員(行政職棒給表I) 対 民間複合サービス企業 ☆

◆従業員100人以上の民間複合サービス企業に限定(男子データ)          
 30〜34歳 411万円
 35〜39歳 506万円
 40〜44歳 565万円
 45〜49歳 621万円
 50〜54歳 685万円
 55〜59歳 711万円

◆複合サービス事業(公務員;男女データ、民間;男子データ)
   大卒公務員(行政I) 大卒中小  大卒大企  高卒中小 高卒大企
30〜34  460万円    407万円   433万円  379万円  475万円
35〜39  600万円    489万円   595万円  429万円  491万円
40〜44  710万円    539万円   702万円  472万円  601万円
45〜49  810万円    596万円   755万円  545万円  577万円
50〜54  930万円    665万円    794万円  604万円  626万円
55〜59  950万円    693万円   808万円  591万円  615万円

※中小;従業員100〜999人(14万人)、大企;従業員1000人以上(2.6万人)
※民間より遥かに優遇されている官舎、年金、退職金、福利厚生は考慮していない。
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data19/01.xls

自衛官を除く国家公務員平均年収は832万円(40歳程度と思われる)
税務職・公安職は上記の値(行政I)の〜2割程度高給であると思われる。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/19kokkoulink/190002.xls

注;勘違いする人もいるかもしれないが、行政職棒給表I適用の殆どが非キャリア官僚
  上記公務員平均はキャリア官僚にしてみれば一見安そうだが官僚だけを見ると安くない
  45歳官僚の平均;本府省課長1225〜1413万円
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuinkaikaku/forum/h200122/pdf/siryou3.pdf
90非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 02:51:18
大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
       大企業 中企業 小企業 公務員
25〜29歳  480万  419万  374万  360万
30〜34歳  634万  515万  456万  460万
35〜39歳  788万  612万  524万  590万
40〜44歳  927万  729万  653万  710万
45〜49歳 1022万  778万  630万  810万
50〜54歳 1060万  808万  645万  930万
55〜59歳 1019万  812万  641万  950万

・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員(残業手当や地域手当など各種手当て込み)

平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.htm



91非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 20:40:53
【大卒者の平均年収】 正社員・正職員のみ
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
25〜29歳 444万
30〜34歳 561万
35〜39歳 690万
40〜44歳 827万
45〜49歳 872万
50〜54歳 882万
55〜59歳 873万
60〜64歳 760万
65歳〜  751万
92非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 20:41:33
【大卒・国家公務員行政職(俸給表I)の平均年収】
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.htm
24〜28歳 350万
28〜32歳 411万
32〜36歳 499万
36〜40歳 598万
40〜44歳 707万
44〜48歳 812万
48〜52歳 898万
52〜56歳 950万
56〜60歳 960万
60歳〜  1083万

※国家公務員一般職の約60%がこの俸給表を使用

税務職・公安職は行政Iの〜2割程度高給であると思われる。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/19kokkoulink/190002.xls

93非公開@個人情報保護のため :2008/12/01(月) 23:40:11
無駄をなくすというよりは、官公庁が管理する口座の内容を、全国民がリアルタイムで閲覧できるようにすればいいだろ。
今の時代なら、インターネットバンキングでいつでもリアルタイムに照会できるから、
ログインIDとパスワードを公開して、不正使用があれば、気軽に口座凍結できるようにすれば、誰も文句いわんだろ。
既に、イギリスでは、議員と職員全員に、アメリカンエキスプレスセンチュリオンカードを支給されているが、
使用状況は全国民に管理されており、不正使用があると、個人で全額決済しないと行けない仕組みになっている。
このくらいの透明度がないとだめだ。
94非公開@個人情報保護のため :2008/12/01(月) 23:49:28
>>93
つまり、例え1円の決済でも、全国民の承認がおりなければ、決済はできないということだな。。。
95非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 01:41:26
公務員はOKだった。さすが自民党&公明党。恐れ入りますm(._.)m
96非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 01:44:03
イオン系受水槽に遺体(約1ヶ月前からの不明者)。営業停止する店も…三重★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228140641/

(民主党)イオンで数万人?が遺体を飲食(国籍法)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1228072498/
(株)イオン系店舗(三重県)で11月27日夕方、受水槽から、男性の遺体が見つかった
たくさんの飲食店があり、数百から数十万人の客が遺体から流れ出る体液、糞、尿を飲食したようです

民主党副代表 岡田克也はイオン社長の弟
イオンの子会社、グループ会社はジャスコ、ジョイ、マックスバリュなど

肝炎やエイズならどうするの・・・ 夫や妻や赤ん坊や子供にうつしたらどうするの… 国籍法をとうすため…民主党の圧力なんかないよね…
マスコミに圧力かけたりしないよね・・・

報道検閲のためまったく報道されてません
97非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 03:10:20

今公務員目指してる奴は俺の周りでも将来楽したいとかそんなのばかり
こんな奴がいざ公務員になってまともに働かないのは現状を見ても分かるだろう
給料を民間以下にしてそれでも国のために働きたいと言う奴を採用すべきだな


企業がその体力以上の給料を従業員に払い続けたらどうなる?

今の日本の現状はそれと同じ。
国力以上の給料を公務員に払っているから赤字になった。

今の公務員の給料は日本の国力をはるかに上回っているのである。
糞の役にも立たない特殊法人、公務員の既得権益を維持しようとするクサレ自民
98非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 03:25:35
>97
そんな奴いねーよ。そんなに国家財政が心配ならお前が民間以下の給料で働いてやれよ。
99非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 03:29:49
愚民は公務員になる学力がありません。
ぐみんなさいm(__)m
100非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 03:39:31
>>98に同意
97に口だけではない志と実力があればの話だが