893 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/06(日) 08:03:26
さて、スレ本来の実務的な問題(雑談)だが、
鉄骨造の経年減点つまり耐用年数どれを適用するかどう判断されてます?
3ミリまで、3から4ミリ、4ミリから、って「国」様が、
ご存知の通り明確に3分類している。
しかし、この骨格材の肉厚って何?
現場で計れる?どこを計る?そんな仕様書いてあることある?
私が新担当となったところが、倉庫工業地帯(家屋は大小様々)だが、
似たような倉庫がたくさん並んでおり、次々また建てられている。
過去の評価を見ると、(というか今の経年の適用を見ると)
同程度の倉庫でも、もうまちまちなのだ。
重量鉄骨、軽量鉄骨の定義もあいまいなところだが、
ミリ単位で区別しなければならないのが、国の基準だ。
先輩方は達観とか言うが、そうか?
その結果が同じ倉庫なのに、耐用年数がばらばらなのか?
皆さんは「まぁ3ミリから4ミリぐらいだろう」で、
その表を適用させているのでしょうか???うーん・・・・・謎。
>>893 H鋼の厚みは見た目で分かるけど?
口鋼だとちと困るけど、
資料借りるからから問題にはならないね。
895 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/06(日) 15:39:25
896 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 21:50:04
異動で家屋来たけど、図面が現場で全然書けない。
資産税初めてなんだが、どこの役所も男女ペアでやるもんなの?
現況まわるときとかすげえ気まずいんだが。
897 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 22:04:31
気まずいかどうかは、あなたのスペック次第
898 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 22:26:34
>>897 いや、多分慣れればできると思う。事務量も大したことなさげだし、評価なんてかなり
職員によってばらつきあるだろ、正直。よほどおかしな評価しなけりゃ。
俺が言う気まずい、てのは今まで2人べったりで仕事するとこなんて居たことなかったから。主査副査は別として。
899 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 11:18:41
>>898 ですから、2人べったりで気まずいかどうかはあなたのスペック次第
老婆心ながら横から補足しますが、
ここで言うスペックとは、
あなたのルックス、性格など、モテ要素の事を言います。
相手の女性は家屋だけではなく、実はあなたの評価もしています。
その評価基準となるものが、いわゆるスペックです。
そのスペックは総務大臣が告示しましたが
天下り団体がまだ無いため、刊行されていません
どうせ比準だから気にすんな
壁の中身がどうなっていようと外観が良ければ評価は高くなる
905 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 01:04:31
てか、一人で評価まわるの何か問題あるのか?
てか一人で回るもんじゃないの?
うちだけ?
907 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 14:19:06
いや、うちも2人体制なんだけど。やっぱ規模によって違いのかな。
908 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 15:09:00
若い男女がペアになることもあるのかふむふむ
909 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/15(火) 09:36:02
安定税源という矛盾
最近、テレビでも新聞でも、市町村などの基礎自治体は、景気に左右されない
安定した税源を持つことが望ましく、固定資産税は最適な税金だと誉めることが
定番となっています。しかし、これはおかしな話ではないでしょうか。
不安定な収入しかない民が安定的に税を納める(???)という数学的な矛盾。
これは、たとえ金が無くても課税されるという市民の犠牲の上に成り立った安定
であります。これに違和感を持つ者はいないのでしょうか。
安定した税収は基礎自治体に限らず、国であろうと県であろうと望ましい。
しかし、安定した税を課すということは、納税者側が不況で金があろうと
なかろうと一定のものを取り立て、金がなければ資産を売ってでも払えという
ことです。
安定税源は民の犠牲で成り立つのです。よって、安定税源ということで民への
課税たる固定資産税を正当化するのは一方的で横暴と言わざるを得ません。
税収はむしろ景気動向に合わせて左右されるべきもので、不安定な景気動向下
では、経済政策を駆使し、それなりの政策によって逼迫する財政危機を乗り
超えることが国や自治体の仕事ではないのでしょうか。
民の犠牲の上にアグラをかいて「ノウノウ」とするなどあってはならないのです。
>>909 どうせコピペだろうが、
景気が悪いときこそ、社会福祉が安定している必要があるだろう
なにが民の犠牲だこの貧乏人のニートが
税金払えねえんだったら道路も使うなおめえの住んでる公営住宅から出てけ
そもそも固定は所得やらに課しているんではない。そいつが持ってる資産に着目してるんだ。
固定払えねえんだったら、おまえの土地家屋売り払って払え。
横から追加
今売っても安いとかわがまま言うなよ
tってか土地を買いあさってる宗教法人に課税しろや
914 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/17(木) 18:12:57
以上、910~912の三匹の醜い“うつぼ”が釣れますたw
915 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/18(金) 22:42:03
いま家屋調査表の保存期間について知りたいことがあるのですが、以前なに
かしらの資料で、「滅失されるまで保存しておくことが望ましい」と言うよう
な内容を見た記憶があるのですが、何の資料に書かれていたかがわかりません。
そうした保存に関する記載が書かれた通達もしくは書籍があれば教えて
いただけないでしょうか?
覚えてないけどそもそも地方税法に課税台帳以外の評価資料は
各自治体の条例によって保存しとけと書いてあった気がする
917 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 08:38:18
議員報酬は日当1万円 阿久根市長、また専決処分
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は18日、現在月払いの市議(16人)の報酬を日当制(1日1万円)とする条例を専決処分で制定した。
従来の条例は廃止した。議員の日当制は福島県矢祭町が議員提案で2008年度から実施しているが、阿久根市では、議会への正式な打診さえなかった。
またこの日、竹原市長は固定資産税の標準税率1.4%を1.2%に下げる条例の改正も専決処分した。
議員報酬の日当制は7月1日付、固定資産税率の変更は11年4月1日付で施行する。
これまで市議には月約26万円の報酬に1.5カ月分の賞与を含め年約355万円が支払われていた。日当は、定例会や議長が認めた議会活動に支払われる。
市議会では、竹原市長が招集しないため、このまま6月定例会は開かれないとみられるが、議会事務局によると、例年通りに議会が開かれても約9分の1の年40万円ほどに減る。
竹原市長は5月末、市議の賞与の半減を専決処分で決めたが、日当制の導入で賞与はなくなる。
竹原市長は「議会改革」を公約の柱とし「議員は報酬に見合った仕事をしていない。報酬は日当制で十分」が持論。専決処分で日当制が決まったことについて、
市議の一人は「冷静に対応するよう議員同士で申し合わせている。ただ現実問題として、手取り30万円程度では、特別な収入があるような人しか議員になれなくなる」と話した。
市関係者によると、固定資産税率の引き下げには、「国や県から財政的に裕福とみなされ、起債事業をする際に制限がかかる可能性がある」との反対論もあったが、
市長が押し切った。市総務課によると、竹原市長は同日出張しており、「取材に応じられない」としている。
>>915 最近、国からの文書が県を通じて配布された。
その中に同じ内容のことが書いてあった。
何日付だったのかは忘れた。
最近結婚式挙げる妄想ばかりしてる・・・
大学の友人や会社の同期、上司が挨拶している姿がありありと脳裏に浮かんでくる
これはもう正夢ならぬ正妄想だと思う
あ、誤爆った
921 :
非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 18:49:12
1.2%か。もっと下げないとインパクトないんだけどな。
922 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:38:46
もう家屋とかに課税するのやめろ屋。
評価とか人によって違う値になるわけだし、
課税漏れしている未登記家屋なんか、
山のようにあるだろう。
土地だけにして、
土地はもっとずっと高い税金とっていいんじゃないの。
地球なんだし。
家屋の課税をやめて消費税上げるなら納得できるね。
924 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 19:21:27
age
925 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 21:53:36
土地持ちの俺としては反対。
926 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 17:18:02
評価額30万以下で無税の土地に、
10万ほどの材料費でセルフビルドした2坪ほどの建物があるんだけど、
評価額は20万以下になってそれも無税になると踏んでよいでしょうか?
927 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/13(金) 20:30:31
お役人様教えてください。
株式会社建物鑑定がお前ら役人の固定資産税算定の間違いを探してくれるみたいだけど
共同住宅については受け付けてないってことが書いてありました。
なんで?
共同住宅は工場とか事務所に比べてミスが起こりにくいってことですか?
工場と事務所と共同住宅で評価方法が違うってことですか?
普通の住宅を断ってる理由はだいたいわかるけど。
例え間違いがあったとしてもたいした額じゃないだろうし。
共同住宅は金にならないんじゃないの?
建物鑑定にでも聞いてみれば?
929 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 16:25:59
>>929 免税点以下になって、課税されない可能性が高いけど、実際どうなるかは個別の判断だな。
構造も仕上材も分からんのに何とも言えたもんじゃない
932 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 21:08:09
>>931 材料費は8万くらいだってわかってるんだけど、仕上げ材が何かって関わってくるの?
あと構造はツーバイフォー
規制解除!!
木造家屋の1階の家の壁を使ってアルミ造のサンルームがついており
3方が囲まれた状態になっていて課税対象になると思うんですが
これは構造が違うのでそれぞれ別々に計算するのでしょうか?
別で計算するとすれば軽量鉄骨造で計算するのでしょうか?
すみませんが教えてください。
935 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/27(金) 18:38:00
床面積だけ増える!
木造家屋とサンルームが同時期に新築された場合、登記に含まれてなければ無視してます。登記に含まれていたとしても別々に評価しなくても木造一本で評価すればいいんじゃない?でもやったことないので、具体的に該当する評点があるのかは分かりません。
軽量鉄骨造で評価してる
938 :
934:2010/09/02(木) 00:11:14
>>936,937
ありがとうございます
登記面積に含まれてないのでとりあえず保留にします
939 :
非公開@個人情報保護のため:2010/09/03(金) 06:45:24
実務提要、質疑応答集などに、アルミニウム造の評価、サンルームの評価が
載っていたと思います。たしか、アルミニウム造は取得価格を参考に評点付
けし経年減点は軽量鉄骨造として適用、サンルームの評価は外周は柱と建具
として評価だったかと思います。
個人的には、構造上独立していると言えるので、非木造の未登記部分扱いで、
評価は取得価格を参考にするか937さんと同様に軽量鉄骨造で評価すると思
います。ただ、基礎は木造の独立基礎の点数を流用で。
所有者からあまりつっこまれたくないというのであれば、木造本体のその他
の工事に上記の方法で計算した評点数を加算し、台帳等にその旨を記録して
おくというのも手かもしれません。
940 :
非公開@個人情報保護のため:2010/09/03(金) 06:50:44
>>938 悪いことは言わない。軽量鉄骨で評価しとけ。
現地で確認しているのに評価しない方がまずいって。
見える見えるよ
>>938の後継者が10年後当時まるで評価していない担当者にブチ切れる姿が