海上保安庁について語ろう(貧乏官庁) PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935非公開@個人情報保護のため:2008/07/27(日) 22:06:44
そんなん言わないで仲良くしたらいいじゃない。
936非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 00:27:16
単純に比較出来ないのかもしれませんが
海保と警察。精神的にキツいのはどちらですか?
拘束時間や上下関係、世間の目など色々な要素があるとは思いますが、、
937非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 17:13:02
海猿を見て、海上保安庁にあこがれるようになりました。
潜水士と出会いたいです!
どこに行けば出会えますか???
当方関西地区です!
顔は美人です!
938非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 23:36:34
【世論調査】韓国国民の過半数が、日本に対する「対馬返還要求」を支持。韓日関係は破局へ … 文化日報 ★8 [07/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217199374/
939非公開@個人情報保護のため:2008/07/29(火) 09:11:31
>936
海保の辛さは知っているが、警察の辛さは知らないから答えようがないな。
ヒトくくりに「海保の辛さ」と言っても、役職や周囲の環境、職務の適正、勤務地で
かなり変わるだろうし。
940非公開@個人情報保護のため:2008/07/29(火) 11:54:03
>>939貴方が真っ先に思い浮かべる海保の辛さって何ですか?
941非公開@個人情報保護のため:2008/07/29(火) 17:15:27
>>937

あなたみたいに、がっついている人には海保は寄り付きませんよ
海猿のようなかっこいい人もいませんよ〜
942ナナシノゴンベ:2008/07/29(火) 22:57:15
>>937
とりあえず、最寄の海上保安部に、ゴウコン申し込んで、情報収集したら?
個人より身元のはっきりしたグループのほうが受け入れられやすいよね。
943ソノタイッパン:2008/07/29(火) 23:08:48
>>936
やっぱ警察しょ
殉職される方や、思いつめらて、自らの命をたたれる方、どちらにもあります。
それぞれの事情があり、回避できなかった結果とはいえ、あって欲しくないこと。
海保でも、さまざまな事情により、自ら職を辞し、その道を自ら閉ざした方々も
あられます。残念なことです。みなが悲しんでいます。警察家の組織が悪いから
というのでなく、それほど地域住民の治安維持に対する期待の大きさから警察の
ほうがという意見です。それほどに警察への国民の期待が大きいのだと思います。
944ソノタイッパン:2008/07/29(火) 23:16:03
訂正 「警察家」を「警察」に
>>936
やっぱ警察しょ
殉職される方や、思いつめらて、自らの命をたたれる方、どちらにもあります。
それぞれの事情があり、回避できなかった結果とはいえ、あって欲しくないこと。
海保でも、さまざまな事情により、自ら職を辞し、その道を自ら閉ざした方々も
あられます。残念なことです。みなが悲しんでいます。警察の組織が悪いから
というのでなく、それほど地域住民の治安維持に対する期待の大きさから警察の
ほうがという意見です。それほどに警察への国民の期待が大きいのだと思います。

945非公開@個人情報保護のため:2008/07/29(火) 23:25:22
>>940
警察には多分関係の薄い、海保独特の辛さといえば、船で出てるときに家族に
何かあっても身動き取れないのが一番の心配だろうね。

個人的には県警なら異動先は県内に限られるところが羨ましい。
海保は管区採用でも結構範囲が広くなるし、全国転勤対象者も多いしね。

役所の格でも警察と海保では段違いだから、組織の弱さが辛いところ。
まぁ、それでありがたい思いをしてるのは、警察庁の偉いヒトだけかもしれんけど。
946夏のヒマワリ:2008/07/29(火) 23:38:59
今、燃料費に苦しんでいるのは、漁船ばかりではなく、警察も。海保も、
苦しんでとます。国民の税金でまかなわれる予算は限られています。
かといって、治安の維持の手を緩める事はできません。あとは、人件費
を圧縮するほかないのでしょうか。職員の生活が直結しています。住宅
ローンあり、大学進学あり、だれも贅沢な生活を望んでいるわけではない
のです。建築後30年以上もたって雨漏りのする官舎、市営住宅や町営住
宅の数倍みすぼらしく、家賃はかわらない。できることなら、市営住宅に
入りたいが、年収制限で却下。乗っている車は、入居者のほうが格段にい
い車です。世に言う豊かな公務員と我々は天と地との差があるのに、公務
員改革では下っ端ばかりが割りを食うことになります。本当に正されるべ
き公務員の中に、海上保安官も入るのでしょうか。だとすればなぜ・・・
こんなにも自己犠牲を強いられているうえに、さらに、公務員いっぱ一か
らげではたまりません。海猿人気も一時のものかもしれません。真の海上
保安庁の仕事の魅力を若い世代に私は伝えたい。
庁の
947非公開@個人情報保護のため:2008/07/30(水) 17:21:50
何が言いたいのか伝わりません!
948非公開@個人情報保護のため:2008/07/30(水) 19:31:15
海自が大規模公開演習を燃料費高騰を理由に中止する事を検討しているっていうから
海が殆どの活動場所の海保も高騰のあおりを受けてつらいやね。
949非公開@個人情報保護のため:2008/07/31(木) 21:45:37
全員行政職にすればよい、といってみる
950非公開@個人情報保護のため:2008/07/31(木) 23:42:49
「とりあえず公務員の給料減らせ」は聞き飽きた。
951非公開@個人情報保護のため:2008/08/01(金) 00:43:43
ひとべつをやめましょう
952非公開@個人情報保護のため:2008/08/01(金) 22:02:52
>949
築地は平和ですよ
953非公開@個人情報保護のため:2008/08/01(金) 22:58:38
もう、土建屋にお金をつぎ込む時代じゃないだろ。と・・・
土建屋と繋がりのある議員の存在自体が癌だと思う。

何が言いたいかというと、ガソリン税撤廃しろや、(#゚Д゚)ゴルァ!!
954非公開@個人情報保護のため:2008/08/01(金) 23:02:32
>953
選挙権のないゆとりなら黙ってろ。

かわりの財源明らかにするか、実効性のある支出削減策を
示してから言いやがれ。

「土建屋に金をつぎ込む時代じゃない」がおまえの解決策なら、
それに変わる政策を示せ。
955非公開@個人情報保護のため:2008/08/01(金) 23:15:56
しかしもはや社会福祉に金を注ぎ込む時代でもない。
次は…
956非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 04:24:39
4文字熟語で、、、



軍備増強
957非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 06:05:19
焼鯖定食
958非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 19:22:12
舞鶴勤務の人いますか
959非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 22:18:42
いないみたいだね。と、海猿見ながらレスしてみる。

工藤の見送りのとき、本館前にはかた泊まってなかった?
960非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 23:39:29
板違い
961非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 23:39:37
海猿やってたから見に着たけどこんなもんか
962非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 23:59:12
>959
合成
963非公開@個人情報保護のため:2008/08/03(日) 00:15:45
964非公開@個人情報保護のため:2008/08/03(日) 14:47:17
海猿にチラチラ出てたJCGのロゴってテレビ向けのやつ?
丸いなかにJCGって書いてあるやつ
965非公開@個人情報保護のため:2008/08/03(日) 15:46:43
>>963
このスレって必要なのかい??
966非公開@個人情報保護のため:2008/08/03(日) 17:08:48
君しっかり見てるじゃん
967非公開@個人情報保護のため:2008/08/03(日) 20:50:28
舞鶴がどうした
舞鶴勤務の職員にだまされたのか
968非公開@個人情報保護のため:2008/08/03(日) 20:53:17
海猿はいつ見ても感動するね。
969非公開@個人情報保護のため:2008/08/05(火) 15:20:20
<海保>「海猿」訓練など中止・縮減 原油高で経費削減

海上保安庁が巡視船艇・航空機の燃料消費を抑制するため、
全国11管区の海上保安本部に緊急対策を指示したことが分かった。
原油価格の高騰で、予算が払底する見通しとなったことによる異例の措置。
「海猿」の愛称を持つ特殊救難隊の訓練などが中止・縮減される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000055-mai-soci
970非公開@個人情報保護のため:2008/08/05(火) 15:49:45
日本も完全に終わったな
971非公開@個人情報保護のため:2008/08/05(火) 16:04:42
体験航海とかイベントはまぁ仕方ないと思うが
訓練の中止って大丈夫なの??w
972非公開@個人情報保護のため:2008/08/05(火) 16:28:54
大丈夫じゃないが、燃料費がないんだからしょうがないだろ。
このまま行けば、多分11月あたりには、燃料購入の仕様書は
補正の流れて来る1月までの2ヵ月後払いとかなったりして。
海保も燃料業者も共倒れ。
973非公開@個人情報保護のため:2008/08/05(火) 20:46:21
普段ムダに走ってる分を減らせばなんとかなるんじゃないか?
いい加減な情報で「とりあえず船出しとけ」って言うのをやめて、
確実な話に絞って無駄な燃料消費を減らせばいいよ。

あと、「重点しょう戒だからとにかく漂泊監視」って言うのをやめて、
特に異常がなければ仮泊監視にすればいいんだし。

そこまで節約してたりなければ、財務を締め上げてでも出させればいいんじゃない?
974非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 00:09:49
確実になるまで待って、手遅れになった事例があるのを知らんのかね?
無駄になるかもしれないが、もしかしたらの1%のために燃料を使うのが救魂!
975非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 06:28:06
具体的な事例は知らんが、そんなこともあるんだろうね。

もしかしたらの1%を救うために、結果いくらムダにする気だ?
人も船も予算も倍にしたって、すべての海難に対応することはできないぞ。

悲しいけど、どこかで線を引かなければならないのが現実。
たまたま引かれた線が今の予算というだけの話。
その予算が燃料代高騰で相対的に下がってるなら、出動する回数を
減らさざるを得ないんじゃないか?
976非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 08:40:42
海保燃料費12月にも枯渇 原油価格高騰で、節約を奨励

 原油価格の高騰が原因で、海上保安庁が2008年度当初予算で確保した巡視船艇や航空機の燃料費113億円が、年度途中
の12月ごろに枯渇する恐れがあることが6日、分かった。海保は低速航行など経済的運航の徹底や、訓練、体験航海の一部中止
や延期など燃料節約のための緊急対策をまとめ、全国の海上保安本部に指示した。
 海保幹部は「『燃料がないから海難救助や領海警備ができない』ということは絶対に許されない。できる限りの対策で燃料を
確保したい」と話している。追加の燃料費を政府に要請することも今後検討する。
 海保によると、08年度当初予算では燃料費を前年度当初より約14%多く見込み、巡視船艇など船舶459隻の燃料となる
重油約5万6000キロリットル、軽油約6万キロリットル、航空機73機の燃料約2万キロリットルを確保できるはずだった。
 しかし、原油高騰でいずれも価格が想定以上に上昇。前年度並みの活動をしたとして試算すると、総額113億円の燃料予算は
今年末に底をつくことが分かった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008080601000021.html
977非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 14:58:33
ヘリから降下するダイバーは防水のヘッドセットみたいなのを付けてるの?
978非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 19:53:11
無駄を省く為に低速航行
979非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 20:09:32
失笑w
980非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 20:13:37
そんなに可笑しいか?
981非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 20:15:12
982非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 21:08:44
>>964
テレビ向け。だから海保も使えないという。(苦笑)

>>975
>>974 の最後の一言で勘違いする奴らもいるからアレだが、「燃料高で確実な海域にしか
配備しない」となると喜ぶのは密入国のブローカーだよな。どう考えてもな。
とりあえず配備、ってのはある意味敵側にも配備状況を知らせさせない良手だったりするんだ。

でだ。

今年は保安制度制定60周年でイベント目白押し!ってやる予定だったんだが、
すっかりそれも立ち消えってのがワロス。
983非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 23:10:44
もう変なものが漂流してもわざわざ陸地まで曳航して来ません
地元自治体も大喜びで一石二鳥
984非公開@個人情報保護のため
>>982
いや笑えねーよw