裁判所事務官は力持ちvol4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2008/05/21(水) 21:15:02
今夜のニュースorz
953非公開@個人情報保護のため:2008/05/21(水) 21:31:56
3月までの所属は、1人庁だしストレスがあったのかな。。。
954非公開@個人情報保護のため:2008/05/21(水) 23:06:17
宇都宮に向かって敬礼!

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
955非公開@個人情報保護のため:2008/05/21(水) 23:37:29
>下山容疑者は今年四月一日に宇都宮地家裁足利支部長、
>四月二十三日に宇都宮地裁に異動した。

なんぞこの怪しげな動きはw

956非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 00:05:21
>950
専任事務官なんて事務局の外注が大規模に検討されてる段階で正気とは思えない。
裁判員制度の失敗が高度に予測されるから,大粛清の嵐だよ
957非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 00:52:06
>下山判事は今年2月19日から3月19日にかけ、
>山梨県内に住む知り合いの20代の裁判所職員の携帯電話に
>「今度いつ会えるかな」「こんばんは。今、何しているの」
>などという文面のメールを十数回にわたって送りつけるストーカー行為をした疑い。

>山梨県内に住む知り合いの20代の裁判所職員の携帯電話に
>山梨県内に住む知り合いの20代の裁判所職員の携帯電話に
>山梨県内に住む知り合いの20代の裁判所職員の携帯電話に

きめえええええええええええええ
958非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 01:06:05
>955
報道見れば、当然の異動だと思うが。
まさか、そのまま支部長職にしておけとでも?


あ〜、部外者の人ですか、失礼しました。
959非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 20:26:04
逮捕って5月21日?
不穏な異動は4月23日?
空白の1ヶ月?
960非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 21:59:57
>>948です。
レスありがとうございました。
とにかく法律で高得点を狙うことにします。
961非公開@個人情報保護のため:2008/05/23(金) 01:36:53
でも職歴の薄い高齢合格者となると給料が不安。
大卒すぐの22歳と同じ給料ってことになるのかなあ。
962非公開@個人情報保護のため:2008/05/23(金) 08:39:12
あー、確かにどうなんだろそこらへん
考えたことなかったや…
963非公開@個人情報保護のため:2008/05/23(金) 17:48:58
正規の社員なら、勤めた年数を1:1で
非正規なら1:0.5
って感じで考慮する。だいたい。
964非公開@個人情報保護のため:2008/05/23(金) 18:52:36
職歴なかったら他所に行っても給料は安いだろ。
今さらどうしようもないことで悩むだけ無駄。
採用してもらえるだけありがたいと思わにゃいかん。
965非公開@個人情報保護のため:2008/05/23(金) 21:07:36
>>959
4月1日にちゃんと支部長に異動してるってことはその時点では
最高はこの件を把握してなかった。
その後に事態を把握して23日にはほぼ容疑が確定的になったと。
1日から23日、その1ヶ月後の逮捕まで
相当、水面下ではこの裁判官と最高裁、警察庁
あたりで紆余曲折があったんだろうねえ。
逮捕まで1ヶ月近くかかってるってのは
自主的に退職してほしかったんじゃないか、最高としては。
でも本人は辞めないしまだ容疑否認してると。
このままだと久々の裁判官弾劾裁判なんて事態になるかもね。
966非公開@個人情報保護のため:2008/05/23(金) 21:52:12
久々って言っても、7,8年くらいだろ。
前回のときは本当に久々だったけど。


そういや、資格回復の請求ってしないのかな、Mさん。
967非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 20:42:42
今年受験します27才男です。
職歴は3年あり、これまで司法書士を目指してました。
正直今年は無理そうなので来年本番という感じです。(来年28才汗)
こんな私でも試験で力を出して面接でやる気が伝われば有利不利関係ないものでしょうか?

年齢は関係ないと聞きましたがやはり不安です。
ちなみに採用年に研修試験に合格して30歳で書記官になる例はかなり遅い部類なんでしょうか?
968非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 21:00:50
有利不利とか考えても仕方ない。
受かる奴は受かるし、ダメな奴はダメだ。
受けてみないと合格するかわからん。
とりあえず受けるんだろ?
だったら頑張るしかないだろ。
男だろうが職歴なしだろうが受かるやつはいるわ。
他の公務員よりはその辺は寛大だよ。

当たり前のくだらないこと聞くな。
969非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 21:05:43
やる気が伝わるかどうかなんて相手が感じることだからそんなこと悩んでも仕方ない。
職歴も三年あるし。
書記官任官年齢も関係ない。
書記官年齢気にするなら他の公務員受けろ!
970非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 22:49:09
俺なんてもっと上で採用されたぜ!
今年の書記官試験がんばらないと・・
971非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 22:53:18
社会人経験ありの人って前職何やってたの?
972非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 23:03:56
都市銀行でお札数えて上司の機嫌取る毎日でした
973非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 23:13:47
銀行とヤミ金多くないか?
知ってる人はそんなんばっかりかも。
974非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 23:14:23
あ、あと専門学校の先生
975971:2008/05/27(火) 23:16:56
まx質問した私も972さんと同じ立場なんですけどね
976非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 03:37:38
他の公務員と比べても給料安くて時間には余裕がある職だから
社会人から来るのは「お金よりも大事なもんあるわ・・・」って悟った人が多くなるんじゃないかね
学生時代はやっぱ給料高くないとって銀行とか入ってそこでの糞みたいな生活に磨耗し切って受験する


まぁ俺なんですがね
977非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 21:32:49
時間に余裕がありそうな感じはするけど
裁判所は暇な部署にありがちな足の引っ張り合いが多いとか
過度に飲み会してたり仕事中でも雑談ばかりしているとか
仕事してることをアピールするためのオナニー的作業ばかりするとか
そういう弊害はないの?
978非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 22:47:38
ありまくりです。
この組織は今にダメになる。
979非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 23:02:20
ここで何書いても無駄
980非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 23:03:14
sageだってなww
981非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 23:03:16
毎日帰りがこんな時間で俺の方が先にだめになりそうだ。
982非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 23:03:32
>977
足の引っ張り合い?
んなもんあるか?
うちは平和なモンだがなぁ。ま、田舎だからかな。

飲み会については、否定できないかも。
でも、飲み会が多くたってちゃんと仕事は仕事としてやってるんだけど、それでもダメなのかな?
983非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 22:01:06
ただでさえ薄給なのに飲み代にたくさんお金つこうて将来大丈夫なのんか?
984非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 22:16:50
金がなくて飲み会全然参加できてない自分が通りますよ
みんなどうやってやり繰りしてるんだろう
985非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 22:48:14
先輩が出してくれないか?

特に独身の中堅書記官とかいると、総合計の半分くらいは出してくれるな。
毎回2万くらいは。
いつもいつもじゃ悪いから、割り勘でいいですよって言うと、
「俺も先輩におごってもらってきたからいいんだよ。だからお前達も、後輩ができたら
おごってやってくれ。」
って。


986非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 05:46:33
早く異動したい
つらすぎる
987非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 20:35:36
暗い人間は裁判所のみなさんは受け入れてくれないですか?
やりがい感じるので頑張りたいんですが
988非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 21:13:03
>>987
暗くても自分のやるべき事はしっかりやる人間は決して嫌われない。
989非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 21:20:17
>>987
学生さん?
990非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 09:02:40
>>987
仕事できてメンタル強ければ全然よし
991非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 11:11:01
うん 仕事とメンタルだよな
992非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 11:17:50
どんなとこにやりがいを感じたのか知りたい
993非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 12:46:36
ただ、暗いヤツってコミュニケーション取るのを避けたがるからなぁ。。。
自分からは絶対に話しかけず、話しかけられてもうなずくだけ、とか。

そんなだと、仕事で分からないところあっても、なかなか周りに聞くことができず、
結局仕事ため込んで・・・アボーン
っていう例を何度見てきたことか。

暗くてもいいから、職場の同僚と会話のキャッチボールくらいはできるくらいじゃないと。
我が社は「以和為貴」的な部分が強いから。
994非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 06:00:11
>>暗くてもいいから、職場の同僚と会話のキャッチボールくらいは
>>できるくらいじゃないと。

会話もできないとか、裁判所はどんだけ暗いんだよ(笑)
995非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 09:50:10
公務員多いぜ
996非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 10:02:41
周りに聞いて、教えてもらっても、頭の回転が悪いから飲み込めない。
同じ事を何度も聞けないので、仕事は片付かない。
聞いても聞かなくても、結果は一緒。

まあコミュニケーション能力の欠如も、頭の回転の悪さが原因なんだけどね。
997非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 10:06:35
続き

で、問題なのは、こういう連中が決まって公務員に多いこと。
人間性に問題があるのに、少々筆記試験の対策をとっただけで
合格してしまうんだから・・・採用基準のポイントがおかしいんだよね。
民間じゃあまず採用されないはずの人ばかりが合格してるんですよ。
998非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 10:14:42
続き

学生時代、「コイツ暗い奴だなあ」と思われてた人は、公務員になってませんか?
(それもイヤだというならニートという選択肢も最近は増えたようですが。)

役所の人事担当も、こんな程度のしか受けに来ないと思ってて、ほどほどで妥協してしまってるんですよね。
退職する人数と同じ数だけ採用するというノルマ(?)があるので、
求めているレベルに達してなくても、受験する人が少なかったら受かってしまうのが公務員試験の特徴です。
こんなことでは、法律をいくら変えたって良くなる事は無い。
999非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 10:17:14
続き

三度すみません。
言いたいことは、筆記偏重の試験は改めるべきだということです。
1000非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 10:17:47
では、公務員試験板に帰ります。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。