何で官僚になろうと、国1受ける奴がまだ居るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
198197:2007/06/25(月) 01:31:53
4段落目の 「勝つ量」→「活力」 です。
1991stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/06/25(月) 07:44:28
II 種では将来の仕事に不安が残る。何かあったら上の人が責任を取ってくれることを祈ろう。
国家公務員の幹部になったら、常に自分の管轄に注意していないといけない。責任は当然自分に来るものだと思ったほうが良い。
200非公開@個人情報保護のため:2007/06/25(月) 21:52:15




社名 夏原工業株式会社(ナツハラコウギョウカブシキガイシャ)
創業 昭和45年2月
設立 昭和47年2月
資本金 2,000万円
代表者 代表取締役 夏原 克研(ナツハラ ヨシトキ)
社員数 280名
グループ会社 進々堂商光株式会社
有限会社イーマックスサプライ
株式会社夏原電子産業
201非公開@個人情報保護のため:2007/06/26(火) 04:15:16
>>197
志バカは一番使えないんだけどなw
まあプロジェクトKでも読んでオナニーしてろよ
202非公開@個人情報保護のため:2007/06/26(火) 07:04:00
>>197みたいな官僚ばっかりだったらいいのに(´・ω・`)
2031stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/06/26(火) 08:04:08
Reply:>>201 お前は国家公務員を何だと思っている?

やはり国家公務員になるのなら、幹部候補で入るべきだろう。私は今年は無理だが。
204非公開@個人情報保護のため:2007/06/26(火) 10:55:06
>197へ

キャリアだったら、2chなどすな。アホ。

どうせお前もいつかは 談合 天下り をし、部下に押し付けトンズラ

緑資源機構、国交省水門談合、下水道公団談合

みな今日も存続し、全く変わらない。

だからどうしたと言いたいか?
205非公開@個人情報保護のため:2007/06/27(水) 02:35:09
>>204
だからどうしたと言いたいか?あなた韓国人とか中国人か?
206非公開@個人情報保護のため:2007/06/29(金) 02:40:59
>>203
政治家のご機嫌伺いそんなにやりたいか?
2071stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/06/29(金) 17:37:25
Reply:>>206 政治家とは誰のことを指すのか?ちなみに、私が国家公務員採用 II 種試験を受験するのは、労働力として国家公務員の役に立てる可能性を考えてのことだ。
208非公開@個人情報保護のため:2007/07/01(日) 04:30:35
このままだと、どんどん日本が衰退していくことがわかった。
209非公開@個人情報保護のため:2007/07/01(日) 15:49:31
官僚になって得するのは警察防衛か経産省だね。
前者は無試験で昇進できる上、魅力的なポストもある。
警察は各県警や警視庁に専用ポストもある。
経産省は今好景気だし、国の経済政策行える。
210非公開@個人情報保護のため:2007/07/01(日) 16:30:46
>>209って全然公務員知らんよな。
どこの省庁も昇進試験なんてないし、出先の管理職ポストは
キャリアの指定席だったりするんだよ。
普段はこの板で公務員叩きしてるニートなんだろうな。
211非公開@個人情報保護のため:2007/07/12(木) 05:28:21
石原慎太郎の問題発言

「僕が総理大臣なら、拉致された日本人を取り戻すためなら、北朝鮮と戦争をおっぱじめるよ。」
「本当をいうと、(日本から先制攻撃できないので)北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んでくれたらいいと思っている」
とあるように、北朝鮮に対してはタカ派の好戦的な姿勢を取る。
拉致被害者の救済・北朝鮮の体制転覆のためならノドンミサイルが日本の大都市に落ちて日本人がある程度死んでも仕方ない、という主張をしている。
(京都に落ちれば数千人程度で済むと主張している)

1979−1982戸塚ヨットスクールという更生施設で5人虐待死されるという殺人事件が起こった
石原は「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織し、戸塚ヨットスクールを支援する会会長に就任している。

『しんぶん赤旗』3月28日号によると、選挙中の3月26日には、能登半島地震について、
「震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです」「東京ならかなりの被害が出ただろう」と嘲っていたという。

対北朝鮮交渉に当たっていた田中均・外務審議官の自宅に発火物が仕掛けられたテロについて「あったり前の話だとわたしは思う」[77]

また、石原は2007年3月21日に公明党に協力を要請しており、公明党側も実質的な支援を決定した

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
212非公開@個人情報保護のため:2007/07/12(木) 06:08:51
今、文Tの1年なんですが、警察庁に採用されるためにはどれ位の成績
取っとかないといけないんですか?
席次とか、優が何個あるとかいろいろ基準はあるのでしょうが。
213非公開@個人情報保護のため:2007/07/12(木) 15:53:03
【産経抄】経済学の計算式解けず、日本の官僚が欧米大学院で落ちこぼれ…深刻な「学習意欲」の低下 日本はものづくり大国から転落か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184222512/l50
大学進学率の高まりは、みんなが勉強をしたからではない。家計が豊かになって、大学の
粗製乱造が進んだからだ。少子化が進むからさらに大変になる。大学は質より量に走り、
学生を熊手でかき集めなければ経営が成り立たない。
(略)
「ゆとり教育」が進んで受験科目は絞られる。学生に負担をかけないというのがその理由だ。
すると、数学ができないまま経済学部に入ることになる。

ここが国際基準とは違う。本紙連載の「やばいぞ日本」は、欧米の大学院に留学した若手
官僚が経済学の計算式が解けずに落ちこぼれると報告していた。数学者の芳沢光雄さん
は著書『数学でわかる社会のウソ』で、学力低下よりさらに深刻なのは学習意欲の低下だ
と語る。

その原因は、数学を日常生活に役立たない無用の長物と軽視してきたからだという。幕末
の英雄、吉田松陰は「世間のことは算盤珠(そろばんだま)をはずれたものはなし」と数学
をあらゆる分野で大切にしていた。やがて、工部大学校が招いた英国人学者の指導により、
工業立国の礎を築いたと芳沢さんは説いている。
214非公開@個人情報保護のため:2007/07/14(土) 00:52:11
>>212
成績も順位もさして求められない

優3〜4割の平凡な成績で十分
順位も法律職で二桁であれば十分

それよりも面接でどんなことを喋るか、頭の良さが問われるから
本をたくさん読んで論理的に考えることを心掛けたほうがいい。
215非公開@個人情報保護のため:2007/07/14(土) 04:36:10
どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
216非公開@個人情報保護のため:2007/07/14(土) 22:59:06
みなさん民間のインターンを3年次にやりましたか?一週間程度なのですが
試験勉強と両立できるか自信がないので・・・
217非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 02:55:11
>>1
馬鹿なこというな。
東大出て国Uやるなら、自殺したほうがマシだ。

国Tキャリア>>>>>>>>>>>>>>一部上場企業大卒社員>>国U
218非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 06:12:11
国2レベルでもいろいろだからな。しかし、東大で国2っていままで何人いるんだろう。
ガイセンではかなりの数いたが。
219非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 03:50:20
国2なんていねーよカス
220非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 10:45:15
京大はたまーにいる
221非公開@個人情報保護のため:2007/07/27(金) 05:13:53
パーキンソンの法則あげ
222天下り禁止法案官僚の妨害:2007/08/07(火) 22:41:19
安倍政権が惨敗したことによりホッと胸をなでおろしている一群がいる。高級官僚と称される奴らだ
安倍政権が攻撃された理由は“年金”と“閣僚の不祥事”。不祥事は昨年の12月に本間税制調査会会長が愛人
を豪華官舎に匿っていたことに単を発し、松岡、赤城農水相の事務所費問題で次々続いた。これに、宙に浮いた
5千万件の年金記録問題が(民主と自爆テロ仕組む)この問題は官僚達が一番知りえる立場にいた。つまり、官僚達は
メディアに普段なら決して口外しない秘密(小悪は流すが己らの巨悪は流さぬ)を次々と流し続けた。何故か?
(メデアは小悪のスキャンダル、オ貰う為には官僚には絶体逆らわない官僚の巨悪には触れる事も出来ないのだ)
それは安倍政権が高級官僚の天下りに徹底的にメスを入れようとしていたからだ。公務員制度改革制度がそれである。
もしこの法案が参議院を通れば、独立邦人や民間企業を次々と天下りし、数億円もの退職金を貰うなどといった甘い
生活は送れなくなる。安倍政権が倒れば、現在解体が予定されている社保庁まで改編(民主党案=税務に横滑り)
という形で生き残り、天下りは永遠となる(天下りには12兆円もの金が注ぎ込まれている。
そんな構図を読み取れず、安部政権叩きのお先棒を担いできた朝日新聞とマスコミはつい最近も“反権力(朝日)”
と勇ましいジャーナリスト宣言をしたが、結果、高級官僚の現状維持を応援している。まさに朝日は天下り応援して
いる構図になった、各省庁の事務次官級は国の政策及び国会答弁書(大臣が棒読みしてるのが解る)など手がけ政策
作成時自分達の利益になるよう作成し公務員の不利となる事項にはザル法となるよう巧妙に仕組み大臣、総理に渡すの
だ、陰の政治家は高級官僚たるゆえんである 今の特別会計は国会でも公に出来ない中々手が入れぬように仕組まれ
ているからだ。まさに特別会計には日本最大の巨悪が潜む
223非公開@個人情報保護のため:2007/08/08(水) 00:40:32
ある省の名簿を見ていて思ったのだけど、
採用は案外、名前が同じだから、趣味が似ているから、などの単純な理由で決まる?
224非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 22:24:16
今年27歳で、4月から某市役所で働いてます。(一応週刊ダイヤモント
で平均年収トップ10に入ってた市役所です)
大学は、関東の駅弁上位国立大学理系卒です。現職以外の職歴は無いです。
生涯年収をどうしても上げたく、今から来年の試験に向けて勉強して
働きながら国T目指そうか迷ってるんですが・・・

国Tってそこまでする価値あるんでしょうか?(天下りや給料面で)
225非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 23:26:04
年収にこだわるなら国T目指すのは間違ってる。
なるための労力・なってからの労力の割に薄給で、費用対効果はすごく悪い。
金銭的に裕福になれるのは天下りが視野に入る50歳ぐらいから。
それもこれからは厳しい。出世競争を勝ち抜けなければ専門スタッフ職として
課長以下の給料で定年まで省内に塩漬け。
金以外のところに価値を見出せる人間だけがなるべきが官僚。
226非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 23:30:41
>>224
給与面なら民間で再チャレンジの方がいいんじゃないか?
227非公開@個人情報保護のため:2007/08/16(木) 00:29:43
専門スタッフ職にまわされたら
定年まで毎日定時退庁してやろう

生涯出世の道が絶たれた状況じゃ、
残業など1分もする気にならんわw

で、株でもやるか
インサイダーにならん銘柄で
228非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 18:14:24
私は厚労省から民間健保組合に天下りしたが、任期中に保険料を使って保養所をひとつ建てる。
天下りにとって一人につきハコモノ一棟は常識だ。土建屋から貰うマージンはバカにならない。
もちろん直接金銭のやりとりをすると問題があるので健保組合主催のゴルフ大会を開催しそこに土建屋を呼ぶのだ。招待の見返りに彼らは景品を持ってくる。これも結構バカにならない収入源だ。
土建屋ばかりでなく、健保の出版物を出す業者や配送業者、PCシステムを発注する業者、はては社食業者まで招待して景品を徴収する。健保で大きな事業が行われたとき、そこには多大な金銭が動くのだ。その上澄みこそが我々天下りの収入源である。
また、おおよそ五年の勤めで三千万円くらいの退職金を貰えるので2〜3も厚労省絡みの特殊法人を渡り歩けば一億弱は稼げる計算だ。これはおいしい。
職員人事などは縁故を中心に配置し退職後も十分に影響力を及ぼせるようにしておくと後々便利だ。
なにしろ君たちのようなニートには想像もつかない世界だろう?
金のあるなしこそがずべてなのだよw
229非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 18:50:18
>>228
ニートの妄想乙
230非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 19:02:46
だな

どっかのゴシップ誌の三流記事を寄せ集めたような内容でしかない
231非公開@個人情報保護のため:2007/08/23(木) 09:58:17
たとえば17で犯罪犯して鑑別所に入った経験があったら、一種採用難しいんですか?というより、調べられるんですか?
232非公開@個人情報保護のため:2007/08/23(木) 10:56:22
知り合いが真剣に悩んでるらしいです。お願いします。
233非公開@個人情報保護のため:2007/08/23(木) 20:51:57
そもそも鑑別所に入るような人は国一に向いていないよ、と
その知り合いの方に教えてあげてください。
234非公開@個人情報保護のため:2007/08/24(金) 22:14:16
>>231
どうせ自分のことのくせに
氏ね
235>1:2007/09/02(日) 19:46:44
>毎日午前3時近くまで働いて、へとへとになって少し寝てまた出勤。
その実力があれば入れたであろう有名企業より薄給。
でもやりがいがあるんだ!と思って入ってみればやってる事は上司の手書きの文書をPCで打ち直すだけ。

それでも必死に頑張って、国を良くするんだと思ってまた今日も午前3時まで働く。
その結果待ってるのは国民の声。「官僚は給料を下げろ」「官僚が国をダメにした」etc

どうして官僚になるのか、そのメリットはあるのか。ないよね?
俺の言ってる事間違ってるかな?

官僚ですが、ほんとになんでなりたい奴がまだいるんでつか?
236非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 20:43:04
たとえ事務次官まで登りつめたとしても

田舎者の国会議員にペコペコ頭下げたり
国会で矢面に立たされたり
マスゴミに罵倒されたりの日々だからな
237>1:2007/09/03(月) 02:39:08
事務次官とか局長になれたらまだしも、事務キャリアでも課長止まりが多いんですよ。その後天下りがなくなり、定年まで専門職スタッフになるかもしれないし。東大卒とかで一流民間の本社採用ならみんな公務員よりも給料もよい課長クラスにはなれるんじゃないでつか?
マジで、なぜなりたい奴がまだいるの?でも、優秀な奴が多い。ほんまに何故?辞めたいといってる奴が多いんだがな、結局辞める奴は少ないんだがな。意味分からんよ。
238非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 12:45:37
課長止まりのキャリアって、どういうところに天下るの?

指定職で出先のトップがキャリアの平均と思うが、課長止まりって
結構いるの?
239非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 14:28:18
さて現在はなにゆえ役人、官僚になろうとするのか。
それは殆どの人が金の為、自分の為であろう。
公の為という心がない。
何故なら誰も教えないからである。
大事な楽しい青春を勉強に費やし頑張るのは金持ちになりたいと言うことである。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0703/070320-5.html
240非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 03:21:35
財務省 (日本) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
財務事務次官 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%AC%A1%E5%AE%98
[編集] 戦後歴代の事務次官
 事務次官は主計局長からの昇格が慣例とされる。かつては、税制改革や金融再編が時局の重要課題とされる場合、
 主税局長・国税庁長官・銀行局長から昇格する事例もあった。

河野一之 主計局長 1953年−1955年 太陽銀行頭取・太陽神戸銀行会長  :東京帝大法 都立戸山(旧制一高)
平澤貞昭 銀行局長 1989年−1990年 国民公庫総裁・横浜銀行頭取 :東大法 都立戸山
小粥正巳 主計局長 1990年−1991年 公取委員長・日本政策投資銀行総裁 :東大法? 都立戸山
保田博 主計局長 1991年−1992年 輸銀総裁・国際協力銀行総裁 :東大法 都立日比谷
尾崎護 国税庁長官 1992年−1993年 国民公庫総裁・つくる会賛同者 :東大法 都立小石川
斎藤次郎 主計局長 1993年−1995年 東京金融先物取引所理事長  :東大法 都立新宿
篠沢恭助 主計局長 1995年−1996年 国際協力銀行総裁/二信組接待汚職事件で次官級初の減給処分 :東大法・国立筑附(63回3組)
小川是 国税庁長官 1996年−1997年 日本たばこ産業会長・横浜銀行頭取  :東大法 都立戸山&国立筑附中
小村武 主計局長 1997年−1998年 日本政策投資銀行総裁/大蔵省汚職事件で辞任  :東大法 不明(同期の中平幸典から察するに日比谷か?
辞任した財務事務次官なので不名誉なため資料が少ない)
田波耕治 内閣内政審議室長 1998年−1999年 国際協力銀行副総裁  :東大法 日比谷
薄井信明 国税庁長官 1999年−2000年 国民公庫総裁 :東大経済 都立戸山
武藤敏郎 主計局長 2000年−2002年 日銀副総裁  :東大法 私立開成
林正和 主計局長 2002年−2004年 日本投資者保護基金理事長  :東大法 国立筑波大付属駒場
細川興一 主計局長 2004年−2006年 新エネルギー財団顧問  :東大法 県立富山
藤井秀人 主計局長 2006年−2007年 :京大法 国立筑波大付属駒場
津田広喜 主計局長 2007年− :東大法 道立天塩

※wikipediaの日比谷高校と戸山高校は参考になる。何故なら事務次官、とくに財務(大蔵)事務次官てんこもりだからだ
241非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 14:15:05
そりゃ、自分は安全地帯にいて自分の裁量で内閣をつぶすためさ。
これほど、安全かつやりがいのある仕事はないぜ。

「霞が関」は3年前に会計検査院で指摘されていたことを官邸に故意に知らせなかった。
遠藤氏は「霞が関」が仕掛けたトロイの木馬だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000909-san-pol

242非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 14:17:53
あと、これも自分の裁量で歴史に名が残る仕事だわな。
http://www.eda-k.net/pop_win/takarajima.html

確かに、やりがいは大きい。
243非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 23:44:49
とりあえずタクシー券つかい放題なのは問題だな。
3時まで残ってしまったんなら職場に泊まれといいたいし
そもそも電車のある時間までに済むように仕事の仕方を
考えなおさなければならないだろう。
たとえ、国会会期中であっても、だ。
244非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 23:56:23
>>243
ではブラック企業しか入れんお前の改善案を聞いてやろうじゃないか。
245非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 18:30:33
>>243
国会議員に言ってくれ
246非公開@個人情報保護のため:2007/09/26(水) 23:37:07
だからどうしろと

247非公開@個人情報保護のため
深夜に女性一人でペッパーランチ食べたい