公務員のボランティア活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
民間では、余暇をボランティア活動に充てる人が多いが、本来公共の福祉に奉仕するべき公務員のボランティア参加率がきわめて低い。
(全国社会福祉協議会 定期総会討議資料より)
ホームページ http://www.shakyo.or.jp/volunteer/index.html

本業がボランティアみたいなものだからという言い分もあろうが、民間に比べて余暇が多いはずの公務員が何ゆえ活動を敬遠するのか、公務員の皆様の忌憚無き意見を求めたい。
また、実際に活動に従事している公務員の方々の体験談なども伺いたい。
2非公開@個人情報保護のため:2006/08/19(土) 18:36:29
>>本業がボランティアみたいなものだからという言い分もあろうが

それ全員首にして、浮いた人件費を寄付した方が効率的。
なにせ、首にすれば公金横領出来なくなる。
3非公開@個人情報保護のため:2006/08/19(土) 19:28:50
クズ相手にボラか?
あほか
4非公開@個人情報保護のため:2006/08/19(土) 19:30:53
いいな。税金泥棒公務員に休日のボランティア参加を義務付けるのは。
5非公開@個人情報保護のため:2006/08/19(土) 19:32:33
特に、東京都庁の公務員のように、巨大公務員ビルにふんぞり返って何様かというような連中には、強制ボランティアがふさわしい。
6非公開@個人情報保護のため:2006/08/19(土) 20:03:08
ニートなボラwwwww
7非公開@個人情報保護のため:2006/08/20(日) 18:07:17
偽善者に見られたくない。
8非公開@個人情報保護のため:2006/08/20(日) 18:53:05
公務員でも外聞を気にするのかw
9非公開@個人情報保護のため:2006/08/20(日) 21:09:58
>>7
どういうこと?
10非公開@個人情報保護のため:2006/08/20(日) 21:15:12
自分で考えろボケ
11非公開@個人情報保護のため:2006/08/20(日) 22:42:45
現職公務員ですが・・・ボランティア活動はやりにくいんですよ。

高齢者のお世話を任されて、週末だけということで活動していたら、
ある日、その方の息子さんが現れて「お礼」を渡されそうになりました。

また「地方公務員が特定の市民に対して無料奉仕をするのは不公平だ」とか
「暇な公務員が、民業を圧迫している」といった投書が来るらしく、
できれば身元を明かしたくないというのが本音です。

本当は一日数千円を支払ってやってもらうことを、公務員がタダで喜んで
やってくれるというのは利用者には好評であるものの、嫌味を言う人が
何処にはいるという感じですね。
12非公開@個人情報保護のため :2006/08/20(日) 22:54:32
現職ですが11さんの書かれていることのほかに

定 時 以 降 は ほ と ん ど が ボ ラ ン テ ィ ア で す が 何 か ?
13非公開@個人情報保護のため:2006/08/23(水) 21:33:22
ボーイスカウト
14非公開@個人情報保護のため:2006/08/30(水) 19:00:40
>>11身に覚えがあります。
15非公開@個人情報保護のため:2006/08/30(水) 21:08:04
あと、ボラ=完全無償だと思っている奴。嫌だよ・
16非公開@個人情報保護のため:2006/09/03(日) 16:40:05
私はガーディアンエンジェルスやスカベンジャーやってるよ
17非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 20:45:20
ボーイスカウトのどこがボランティアなんだ?
18非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 10:56:45
なんでタダ働きしなきゃならんのだ。
19非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 21:06:39
公務員はやっぱりタダ働きよりタダ飯・タダ酒だよねー
キャリアからして腐ってるわ
20非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 06:55:38
ボランティアには出会いがあるよ
21非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 21:55:40
>>18
そういうあなたは金を払ってセックスをするタイプですね?
22非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 20:49:13
>>19
何を今更
23非公開@個人情報保護のため:2006/09/28(木) 23:02:07
職場のDQNの愚痴を引き受けるのも立派なボランティアです。
他の人の負担が減る。
24非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 21:11:09
なるほど。
25非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 21:28:32
>>15
「ボランティア」を辞書で引いてみよう。
26非公開@個人情報保護のため:2006/10/08(日) 16:56:24
ボランティア休暇の取得率ってどのくらいですか?
27非公開@個人情報保護のため:2006/10/08(日) 18:42:33
>>26
ウチの役所には、そんなもののカケラすらないのだが・・・よって算出不能
28非公開@個人情報保護のため:2006/10/08(日) 22:11:37
ボランティア休暇取るときには何か証明のようなものが必要になるわけ?
29非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 13:02:59
逆に聞きたいが、挙証できないのに特別休暇を与えても良いのか?
普通に休みたいなら年休取れよ、ということじゃないか。
30非公開@個人情報保護のため:2006/10/28(土) 20:51:33
そもそも、人事院が公務員のボランティア活動促進のために休暇枠を新設したわけだが、
有給で休暇をやるからその代わりにボランティアやってくれという発想そのものがいかにも公務員らしくて姑息だ。
本当に人の役に立ちたいと思うなら給与を保障する必要なんかないだろ。
31非公開@個人情報保護のため:2006/10/28(土) 20:57:24
公務員に休暇があるのはおかしい。
32非公開@個人情報保護のため:2006/11/01(水) 10:10:53
>31
おかしいのはお前の頭。
33非公開@個人情報保護のため:2006/11/01(水) 12:47:44
公務員が存在してることがおかしい
34非公開@個人情報保護のため:2006/11/03(金) 22:07:47
>>30
はあ?
35非公開@個人情報保護のため:2006/11/04(土) 20:06:15
独居老人の安否確認運動に参加したことがある。
今の自分は福祉部門とは無縁の職場だが、
「老後」についてつくづく考えさせられた。
36非公開@個人情報保護のため:2006/11/04(土) 22:30:24
高齢者関係のボランティアが最近多いね。

で、「子どもは30代以降に産むべき」だと感じた。
37非公開@個人情報保護のため:2006/11/05(日) 12:43:01
なんで?
38調査マン:2006/11/05(日) 15:56:11
ペイド・ボランティアって何? New! 2006年11月05日(日)

ペイドボランティアとは欧米では馴染みのある言葉で要は報酬を少し貰ってのポランティア活動
を言う。
この精神が一番生かされているのが保証人会社のシステムといえる。
実はこのボランティア収入は馬鹿には出来ない。
先週、某宗教系霊園開発に関わるプロジェクトで約3億円の融資保証を実行した。
この保証人となったボランティアへの報酬は1500万円。
世の中には90万円の詐欺被害に苦しんで自殺した報道が話題となったが、死ぬくらいだったら
保証人引受というポランティアの方法もあるのだ。
現実はアパートの保証人ボランティアが大半で一月で5万〜20万円程度の報酬であるが
人間は考え方一つで大金を手にする人も存在するのである。

発想の転換が必要な世の中といえる。
ペイドボランティアに興味のある方はこちらのサイトをご参照。

http://jga007.com/docs/volunteer.html
39非公開@個人情報保護のため:2006/11/05(日) 17:13:51
>>35
キミは多分来年福祉に異動するよ
40非公開@個人情報保護のため:2006/11/05(日) 17:41:09
安直!
41非公開@個人情報保護のため:2006/11/09(木) 00:54:57

ボランティアを自称する人物。
根拠もなしに、喫煙者を精神疾患者と同じだと決めつけ大騒ぎ。
同じではないと反論した人の言葉の意味を理解できずに赤っ恥。
途端に化けの皮が剥がれ、粘着荒らしと化す。
前出、後出関係なしに、後から出た言葉でも、前からおなじみのフレーズ。
頭が不自由なのか、相変わらずの文意取り違えのオンパレード。
笑った奴を探すために見つけたキーワード、「日本語をよく勉強してください」が、
本人が言った言葉、「日本語の正しい利用法をもっと勉強してください。」を
皮肉ったものであることにも気が付かない様子。

笑いものにされた悔しさからか、相手になりすまし自分への「詫び状」なるもの
まで偽造し対面を取り繕うとするもさらに墓穴を掘るバカ。
42非公開@個人情報保護のため:2006/11/09(木) 22:39:46
そもそもボランティア休暇は「ナホトカ号重油流出事件」の「時限立法」的なものだから・・・
ウチの県では昨年度廃止された。
43非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 10:05:18
お堅そうなレスが多い中。庶民な主婦が場違いな気もするんですが教えてください。

公立幼稚園、公立小学校とボランティアに熱心なお母さんがいます。
最初は『PTAの役員さんなのかな。』と、思っていたのですが、
PTAの活動外でも、何故か仕切っているんですよ。

離任式とか、先生が結婚退社するときの送る会とか、
一般に、生徒が主体となって自発的に行う行事などの時に、その人が父兄代表で発起人になったり。
土日や夏休みなどの休日に行われる、学校公認の遊びサークルとか、スポーツなどにも核となって活動しています。

奇特な方だなあと、思っていたのだけれど、最近聞いた話ではどうも胡散くさいところがあるようで、
その方は、市役所職員の妻で、ご親戚にも元教師(現在は専業主婦)の方など公務員が多い家計らしいのです。

地域ボランティアに参加したりすると、内女の功でご主人の点数が上がるとか、
公務員のつながりで、離任式の取りまとめやなにかを頼まれたりすることがあるのかしら。とか思ったり。

実際、そうであったとしても、多大な労力を提供してくださっているので、感謝の気持ちは変わらないのですが、
『協力してください』と、父兄の参加も頼まれるボランティアの数が無駄に多いところがあり、
断るか、協力するか、判断するときに、
純粋なボランティア精神で発足された人たちの活動なら、多少無理しても協力したいと思うけれど、
発起人の方たちの都合や打算があってのことなら、参加するかどうかの判断基準が変わってくるので、
そういった、公務員事情くわしい方いたら意見お願いします。
44非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 13:43:53
>>43
どこの自治体かはわかりませんが、
「町内会・学校行事の雑用は、公務員の妻にやらせる」というのが
不文律になっている地域が結構あります。

で、なんで「公務員の妻」にやらせるかというと、
・政治的活動をしない・セールスとは無縁・金銭的にひどく困っていない
といった理由から。

ボランティアに協力する・しないは、あくまでボランティアですので、
無理する必要はないと思います。ただ、同じ内容の「ご協力」を二度以上
求められたときは、協力者が少なくて困っているんだな・・・程度には
ご理解ください。
45非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 13:56:14
女子高生・OL・素人たちのエロ画像だらけ!
http://odoruakachanningen.dyndns.info/imgbbs/index.htm
46非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 14:39:30
>>44さん、ありがとうございました。

いつも同じ人がまとめ役をなさっているので、何故なのかなあと疑問だったのですが、そういう事情もあるってことですね。
『好意に甘えてばかりいないで、もっと積極的に協力しなければ』と思ったり
『いやいや、わたしが知らないところで、それなりに確約ができていることなのかもしれないから、馬鹿正直に感謝して、無理するとお馬鹿さん?』と、思ったり
『いやいや、奥さんだから真っ先に無償でやらされているのかもしれないから、やっぱり、大変なのかも』とか思ったり、

頼まれたことを引き受けられる時はいいのだけど、断るときが、ちょっと心苦しい感じだったんですよ。

>>44さんの言うように、無理の無い範囲で協力しようと思います。

あんまり、考えすぎては駄目ですね。



47非公開@個人情報保護のため:2006/11/19(日) 20:45:33
自分が公務員であることを明かしてボランティアには参加するのは気が引けます。
48非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 22:55:39
周囲の反応が気になるのかな?
このご時世では仕方ないね。
でも職業を明かさずに済む方法なんていくらでもあると思うけど。
49非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 23:25:18
自分は、普通のとき(雨天・通院等のとき以外)には、帰宅時に電車を一駅前で降りて
約4キロの道を徒歩で帰りながら、煙草の吸殻とかのゴミを拾っています。
煙草の吸殻は火が消えてないときもあって、他の可燃ごみに引火して危険なので金属性
の蓋のある箱に入れています。これだと火がついていても蓋を閉めれば酸欠状態で火が
消えます。ゴミを拾う火箸は、幅の広い通常の物より、小型のバーベキュー用のものの
方がつかみやすくて便利です。タスキをかけるとき右利きの人は左肩からかけた方が便
利です。特に団体に入っているわけではなく、昔の上司の人に勧められて始めました。
朝は勤務時間の1時間半前に出勤して、1時間ほど職場(と隣の警察署)の周りの道路
の落ち葉の清掃をしています(雨の日はしませんが)。
清掃関係の職場の経験はないので、そういう職場の人はよく知りませんが、公務員なら
自分程度のことは誰でもやっていると思いたい。ときどき、道をとおる人から「ご苦労
様です」とか声をかけられますが、当たり前のことをして話かけられても返す言葉も浮
かず、かといって無視するのも悪いので、ただ「どうも」といっています。
でも、そういってくれる人も職業が分かると、多分「公務員ならやって当たり前」とい
う眼で見るんでしょうね。

50非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 01:08:00
>>49
うう、リアクションし難いレスだ。。。
51非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 12:55:12
>公務員なら 自分程度のことは誰でもやっていると思いたい。
個人的な正義感を、人にまで期待するのはどうかと思います。

>「ご苦労様です」とか声をかけられますが、当たり前のことをして話かけられても…
挨拶程度の意味しかないと思いますが。
朝、自分の家の前を掃いているだけでも、その程度のやりとりはあります。

>「公務員ならやって当たり前」とい う眼で見るんでしょうね。
卑屈ですね。そう思う人もいるし、思わない人もいる。でも、自分がそう思うならやめればいいのでは?

善行には感謝するし、ご立派なことだと思います。
でも、全般的に書いてることがガキっぽいです。
52非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 19:52:49
ホームレスの炊き出しに参加したよ。
53非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 20:08:48
>>52
食う方だろ?
家無しニート
54非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 02:23:37
>>52>>53
キミたち面白いね。
55非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 20:00:51
地域の児童会に参加。
56非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 23:22:56
特別養護老人ホームでボランティアを定期的にやってます。

で、介護職を目指す専門学校生の実習生と一緒にやってるのですが、
「せっかく全部食べさせた食事を全部吐き出されるのが嫌」とか
「排泄の介助をするのが苦痛・・・」とか言ってる実習生が多くて
びっくり。

専門学校生だから、子持ちじゃない人がほとんどだと思うけれど、
嘔吐や排泄が嫌なら結婚して子育てできないよ。
それに、あなたは吐いたり排泄を誰かに手伝ってもらったことが
ないんですか?とも問いたい。

歳をとらない人はいないし、全く老化しない人もいない。
世の中お互い様なんだから、互いに手助けしなきゃ!
57非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 00:21:19
>>55
独身だったら断られるそうだよ。
58非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 11:29:38
>>57
俺独身だけど、クリスマス会のサンタその他で
毎年呼ばれる。

子供と人妻にはもてるが、ぎゃるにはもてないこの身の辛さよ
59非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 21:23:07
>>57
例の事件の影響だね。
痛ましい。。。
60非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 23:12:35
>>59
毒男がそういう事件を起こすのは、日本男子の生殖能力が低下してきている為。
61非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 23:24:50
歳末防火運動に参加しました。
62非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 20:36:45
ついでに公務員撲滅運動もやってくれ。
63非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 18:01:14
>>62
その前に、お前のようなニートを撲滅だ!
64非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 18:04:32
仕事しないでボランティアしてまつ。
65非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 23:50:08
ボランティア保険ってどうしてる?
なんか掛け金がもったいなくて加入してないんだけど。
66非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 02:02:16
ボランティア!?
手当ては?
67非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 10:01:43
>>66
今は「有償ボランティア」というものがあって、
ごく僅かな金銭を受け取るボランティアがありますが、
地方公務員法に抵触するのでは?と思い、私はそういった奉仕活動は
避けています。

ボランティア保険に団体加入していて、時間のある日に、身一つで行けば
OKというところがベストかな?
68非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 20:50:45
公務員が参加するボランティアは絶対に認めない!!
69非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 01:00:08
参加するにしても利害関係者が居ないところで
70非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 20:38:15
イケメンネットアイドル真知宇さんが4月の関西の市議選?で
ボランティア大募集中らしい
真知宇さんへのメール[email protected]
<真知宇さん略歴>
北海道函館市に生誕
同志社高校卒
  ↓
1部法学部法律学科卒
  ↓
海上自衛隊幹部候補生(江田島53期)
髪を丸刈りにしたくなので頭髪の自由(憲法13条)を死守して3日で辞める
その後 幹部候補試験内容と江田島の実情とを写真入りでHPで晒しまくって物議をかもす
  ↓
某1部上場企業社長から表彰されたらしい

知らない人は「真知宇」でHP検索してみ
71非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 21:09:24
>>68
見苦しいよ、ニート君。
72非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 21:11:23
ここ2chでニートの相手してやるのもボランティアだろう
73非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 01:46:20
役に立たないことをするな。
74非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 23:08:31
いや、間接的に世の中の役に立っている。
75非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 10:27:53
子ども会の廃品回収。
売上を活動費に充ててます。
76非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 14:48:46
税金泥棒のくせに善人面するな
77非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 19:28:58
>>75
どうせ役員会の打ち上げなんかに使い込んでるんだろ?
よく聞くぞ、そんな苦情。
78非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 06:21:41
・政治がらみ
・宗教がらみ
・営利企業がらみ

公務員はこういった活動ができないので、
どうしても町内会とか学校行事(同窓会を含む)での御手伝いが増える。
79非公開@個人情報保護のため:2007/04/08(日) 22:46:21
>>77
まあ打ち上げへの流用なら「共犯」がいるんで風当たりは弱くて済む罠w
遊興費の穴埋めに使い込んでる公務員が結構いそうな希ガスww
80非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 22:22:14
公務員って自己中心な奴ばかりだからボランティアなんかしないよ。
もしさせられたら何か対価を要求する。だから物凄く評判が悪い。
嫌われ者。
81非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 22:30:11
>>76=>>80

バレてますよw
82非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 22:41:21
若い看護師さんと会話を楽しむのを目的で月2回成分献血をしているんだが、
これはボランティアなんだろうか?
83非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 00:30:48
>>82
その気持ちはよく分かるw
あと、献血針を刺したり抜いたりするとき、
巨乳の看護師さんだと胸が手に当たることがあるんだよな。
84非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 00:38:48
ボランティアやる暇あるなら隠れて副業だろ

給料安くてやってられん

85非公開@個人情報保護のため:2007/04/25(水) 22:13:01
保護司やってます。
週末に夜回りしてますが、外泊や喫煙を注意した少年にぶん殴られたこともあります。
86非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 01:29:23
保護司はギャラが出てるんだろ?
ボランティアじゃねえじゃん。
87非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 19:19:51
出ないよ。
88非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 20:04:52
研修会というか年数回の全体会合の参加費用は支給される。
でも、例えば指導中に少年に殴られたとかでケガした場合の治療費や休業補償は一切でない。
まあ、加害者が負担するのが道理だが、そんな奴にまともな資力があるとは思えないので、
泣き寝入りすること必至。
89非公開@個人情報保護のため:2007/05/28(月) 23:19:58
保険加入してないの?
90非公開@個人情報保護のため:2007/05/30(水) 22:54:42
>>82
そのために月2回もか!
しかし、尊敬する。
結果的に立派な社会奉仕だからな!
91非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 11:53:27
小学生の子供がいる主婦です。
学校のボランティア活動に凄く不信感がある。
ボランティア精神があるならPTAの役や子供会の役を立候補して引き受けてやればいいのに、そういうのは人並みに嫌がるくせに
やらなくてもいい余分なことに労力傾ける気が知れない。
活動も草むしりとか、登下校の見回りとか切実なことはやらないで、
絵本の読み聞かせとか、年2回の演劇の披露とか、はっきり言ってどうでもいい…
で、仲間に入らないかと勧誘されるので、どういう主旨で発起人は誰かと聞くと、
公務員の妻が、市から頼まれた(公式にではなく私的に関係職員に言われるっぽい)
とか、自発的に活動してるわけではないみたいな、自分も好きでやっているわけではないような説明。
(亭主の出世の点数稼ぎ?)
でも、活動を広げようとか、市の広報に取り上げてもらおうとかしてるわけで。
これがボランティアと言えるものなのか疑問。
活動してるのも公務員の息がかかっている人で、表彰するのも市の職員w
馬鹿馬鹿しいので絶対に参加しないし、押し付け親切なそういう活動は無くしてほしい。
授業の時間枠で子供に披露されるのも迷惑。
放課後に任意でやればと思う。
92非公開@個人情報保護のため:2007/06/07(木) 01:20:51
>>89
ボランティア保険は免責条項ばかり!
93非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 21:18:31
海開きを前にして海岸の掃除。
94非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 08:55:58
まずお前らの職場のゴミを掃除しろ
95非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 17:15:35
そりゃ、やりたいのはやまやまなんだが、うまくいかないから
海岸を掃除して現実逃避するw
96非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 23:03:04
海岸の掃除がどうして現実逃避に??
97非公開@個人情報保護のため:2007/06/24(日) 10:25:28
>>96
>>95は糖質なので無視してやって下さい。
98非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 22:25:13
>>97
てめえこそ糖質だろボケ
99非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 22:44:57
>>98
まさか鸚鵡返しw
糖質の意味分かってんのか
100非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 22:47:00
>>91
誰もやんねーから、知人や関係者に押しつけてることくらい理解しろよw
なんならあんたが立候補すれば?
101非公開@個人情報保護のため:2007/07/12(木) 21:34:04
>>91>>100みたいなレスを期待してたのか・・
102非公開@個人情報保護のため:2007/07/12(木) 21:43:46
てめーら水防団入れ
完全なボランティアじゃあないが(手当て付)ボランティア精神はたっぷりあるぞ
103非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 12:45:24
献血は立派なボランティアだと思います
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:49:33
病気うつされるから嫌だよ。
105非公開@個人情報保護のため:2007/08/11(土) 00:30:43
106非公開@個人情報保護のため:2007/08/11(土) 09:22:53
自分らの生活安定のみのために
公務員になったからボランティアなんてやらねーよな
107非公開@個人情報保護のため:2007/08/12(日) 21:49:02
公務員がボランティアなんて嘘臭いわ。
だったら自分の欲望にのみ忠実である方が正直だ。
108非公開@個人情報保護のため:2007/08/12(日) 22:13:15
ニートは給料もらえても働かないから、ボランティアなんてやるわけないな
109非公開@個人情報保護のため:2007/08/12(日) 23:10:22
公務員は嘘つき。
110非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 12:23:46
献血とドナー登録はやってるけどね。
111非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 23:57:27
ボランティアで老人ホームの慰問に行ってます。
出し物は、声帯模写と漫談(小ネタ3本)。
112非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 16:01:51
>>111
見たこともないし、見たいとも思わないが、
つまんねえだろうな。
113非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 21:17:14
>>112
他人を貶す事しか能の無いバカは来ないで下さい。
114非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 21:15:48
わざわざネタを仕込んでなくても、お年寄りの話を聞いてあげるだけで物凄く喜んでもらえるよ。
こっちも参考になる話もあるし。
月一回ペースで続けて行きたいと思ってます。
115非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 20:03:19
↑偽善者 ウザイ
116非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 01:18:54
ボランティア=偽善は大前提だろw
何が気に入らないんだ?
117非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 17:47:34
ニートは世の中全てが気に入らないんだろ。
全部自分が悪いのにさw
118非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 09:47:56
公務員の奥さん。元公務員だった奥さん。そういう連中の学校ボランティアがウザイ
119非公開@個人情報保護のため:2007/10/06(土) 21:22:07
学校にはボランティアは要らない。
教師がサボりすぎ。
120非公開@個人情報保護のため:2007/10/09(火) 23:55:46
意味不明ですね。
121非公開@個人情報保護のため:2007/10/18(木) 01:42:49
公務員妻の内助の功を気取ったボランティアがちょっと・・・・
サラリーマン妻だって、自営業妻だって、
会社のイベントや人手が必要な時は借り出されたり、手伝ったりするけど
公務員妻がボランティアすると慈善事業風に気取ったりするばかりか
一般人に「一緒にどうですか」「お手伝いお願いします」みたいに人にまで強要してくるしね

夫のためなら、自分だけ健気に汗すればいいと思う。
122非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 20:43:35
いいこと言うねえ
123非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 21:27:03
献血をできるだけしています。
現物供出が一番でしょう。
124非公開@個人情報保護のため:2007/11/03(土) 21:44:36
お前の血は使い物にならねえ
125非公開@個人情報保護のため:2007/11/03(土) 22:55:02
夏に一泊二日、柏崎に夜行で行って瓦礫片付けしてきましたよ。
本当はね、組合の連中とかがそういうことやる気あるなら大勢で炊き出しとか
やりたかったんだけどね…そんな奴いないので組み合いはやめたわ。
126非公開@個人情報保護のため:2007/11/06(火) 23:58:30
ゴミ拾いだってボランティアだよね。
127非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 22:48:39
民間企業で激務に耐えながらのボランティアには敬意を表するが、
公務員のボランティアは偽善的で嫌悪感しか残らない。
128:2007/11/15(木) 20:35:14
街の清掃ボランティア
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=642317
129非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 12:56:42
ボランティア=偽善としか受け止められない低能には何言っても無駄。
お引取りください。
130非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 13:18:34
>129
  そのとおりですね。
  なんで、ここに書き込んでる人は、変な人が多いのかな?
131非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 13:24:23
>>130
たたかうきみをのことをたたかわないやつらが笑うだけ。
むかし、えらいひとが歌っていた。
気にするな。
132非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 14:54:49
民間からドンドン税金を毟り取れ
消費税も取引税も相続税も贈与税も全部上げれ
地方交付税はあげ放題だからもっと上げろ
これで公務員は最高の生活がおくる事ができる
ボーナスも右肩上がりでお中元やお歳暮も買い放題もらい放題できるのが
公務員

既得権なのだもっと税金を毟り取れ!!
133献血したら少し貧血気味だぞ…もう年なのか:2007/11/18(日) 16:05:57
>>131
>たたかうきみをのことをたたかわないやつらが笑うだけ。

「ひらがな」で書いても重みのある言葉だと感じた
心の片隅に持ち歩かせてもらう
134非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 18:39:24
公務員を辞めることが一番のボランティアだと思うよ
135非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 18:32:36
だってボランティアやってる公務員に理由を聞いたら、
「最近公務員叩きが凄いから、ちょっとでも悪いイメージを払拭したいから」とか、
そんなのばっかりだったぜ。そんなんで参加されても全然ありがたくない。

それって偽善じゃないの?ってこっちから突っ込んだら、
ニヤニヤして「そうかなあ」だって。
だから公務員は馬鹿にされるんだよ。
136非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 18:45:47
>>134
定数が減らない限り別の人間が新たに補充されるだけで無意味。

>>135
心の内面が成果を左右するボランティア活動ってどんな内容だよ。
詳しく2時間以内に返答せよ。
返答なき場合は悪質な捏造とみなす。
137非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 18:49:40
>>135

どう考えても来ないやつよりマシでは?
135みたいなやつが現地で派閥作ったりするんだよな。しねよ。
138非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 19:22:27
>>135
「最近公務員叩きが凄いから、ちょっとでも悪いイメージを払拭したいから」

こういう動機を「偽善」というのか?
偽善の定義を間違ってないか?
139非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 02:03:05
135は「偽善」って言葉を使いたいだけの中2病なんだから
相手にしちゃだめだよw
あたまを使うことが不自由なひとなんだからw
140非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 11:45:49
ここで、がたがた言ってるしか脳のない貧乏人には、ボランティアを理解できる知能がないね。
141非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 15:32:54
ボランティアは理解度より人手が大事。
わけのわからん負け惜しみしか書けないなら消えろ。
142非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 07:21:53
ゴミ拾いをしていますが、捨てた後のゴミの処理に困っています
143非公開@個人情報保護のため:2007/11/30(金) 22:29:51
ボランティアやってるけど、週末は確実につぶれるし、時期によっては仕事後に会合が続いたり
して帰りが12時近くなることもザラ。それが研修の時期と重なったりすると民間なみに忙しかっ
たりするし。
学生時代からやってて足抜け出来なくなってこういう状態だけど、しんどい。
144非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 11:41:43
じゃあやめろ。
しんどいのに来られても、周りが迷惑するだけだ。
自己満足のためだけの活動は慎め。
145非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 15:37:36
>しんどいのに来られても、周りが迷惑するだけだ。

だれが体調の話してるんだよwコイツ、バカ過ぎw
146非公開@個人情報保護のため:2007/12/16(日) 21:08:31
ボランティア活動すると勤務評定が良くなったりするものなのでしょうか。
147非公開@個人情報保護のため:2007/12/21(金) 23:11:51
>>146
一切関係ありません。
148非公開@個人情報保護のため:2007/12/22(土) 12:34:34
公務員のボランティアは偽善だ
149非公開@個人情報保護のため:2007/12/23(日) 11:45:16
どう考えても来ないやつよりマシでは?

148は「偽善」って言葉を使いたいだけの中2病なんだから
相手にしちゃだめだよw
あたまを使うことが不自由なひとなんだからw
150非公開@個人情報保護のため:2007/12/24(月) 12:17:00
それをいったらボランティア自体が偽善だし、というかボランティアをやってるやつで慈善心だけ
でやってるやつって宗教関係以外にいないんじゃないか。
151非公開@個人情報保護のため:2008/01/01(火) 12:28:20
公務員が憎くて憎くて仕方ないんでしょう>>148は。
152非公開@個人情報保護のため:2008/01/02(水) 20:02:44
疑問なんだが、どうして偽善だったらいけないのか?
何もやらないよりも。
偽善でもいいじゃないか。
救いを求めてる人がいる限り、誰かが手を差し伸べなければならない。
153非公開@個人情報保護のため:2008/01/10(木) 21:59:55
ウザイから。
154非公開@個人情報保護のため:2008/01/13(日) 00:17:31
ここで正義感ぶってるやつ、正直になれよ。
155非公開@個人情報保護のため:2008/01/13(日) 19:18:04
しない善意より、する偽善でやっている。
職業は絶対に明かさない。
156非公開@個人情報保護のため:2008/01/14(月) 22:27:50
ボランティアしているって自己PR
157非公開@個人情報保護のため:2008/01/24(木) 09:00:08
クリック募金して貧困を助けよう(2)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1200714768/
158非公開@個人情報保護のため:2008/01/24(木) 16:25:24
清掃ボランティアはやってみると結構清々しい気持ちになる。

終了後に飲むジュースがとても美味しく感じられる。
159非公開@個人情報保護のため:2008/02/03(日) 07:31:43
献血やってる
160非公開@個人情報保護のため:2008/02/03(日) 18:18:07
やってるよ
161非公開@個人情報保護のため:2008/02/03(日) 18:21:16
退職金、年金をふるさと納税して借金を返せ!
162非公開@個人情報保護のため:2008/02/04(月) 22:41:18
国会議員も年に一週間はボランティア活動をするように義務付ける
総理大臣、閣僚、衆参議長は免除
163非公開@個人情報保護のため:2008/02/06(水) 21:38:45
国会議員は無給で働けよ。
164非公開@個人情報保護のため:2008/02/08(金) 22:02:46
退職金を全額返上する事。
退職と同時に全財産を国庫に返還すること。
これを公務員に義務付ける。
165非公開@個人情報保護のため:2008/02/10(日) 18:02:55
>>164
義務っておまえww
ボランティアじゃねーだろww

あ、釣られてる?
166非公開@個人情報保護のため:2008/02/20(水) 14:16:38
うん
167非公開@個人情報保護のため:2008/02/23(土) 13:32:35
>>164
じゃあ初めから相殺して公務員の退職金は0円にしたらいい。
168非公開@個人情報保護のため:2008/02/23(土) 13:47:25
ま、なり手がいなくなりますがね。
169非公開@個人情報保護のため:2008/02/29(金) 20:56:49
>>167
採用されてから退職まで30年以上も税金無駄使いしてきたんだからそれでちょうど釣り合いが取れてるのでは
170非公開@個人情報保護のため:2008/02/29(金) 22:41:35
議員立候補資格にボランティア活動を義務付けよ!
171非公開@個人情報保護のため:2008/03/04(火) 01:34:44
ま、なり手がいなくなりますがね。
172非公開@個人情報保護のため:2008/03/04(火) 14:15:47
官僚もだ!
173非公開@個人情報保護のため:2008/03/09(日) 19:59:40
うん
174非公開@個人情報保護のため:2008/03/19(水) 02:03:29
官僚はボランティアみたいなものだよ。
薄給であれほど身を粉にして働くなんて。
175非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 01:56:33
たしかに
176非公開@個人情報保護のため:2008/03/24(月) 21:12:09
何の為に働いてるかを考えれば、
毎日午前様で働いても安月給に甘んじるなんて
ただのバカですよ。
177非公開@個人情報保護のため:2008/03/25(火) 01:02:11
仕事の延長上みたいなことできるかボケ。
178非公開@個人情報保護のため:2008/03/25(火) 13:55:28
公務員は頭だけしか使えないからな。仕方ないだろ。
179非公開@個人情報保護のため:2008/03/25(火) 20:49:48
サービス残業
180非公開@個人情報保護のため:2008/04/01(火) 01:14:51
>>176
何のため?

カネのため。
181非公開@個人情報保護のため:2008/04/03(木) 23:54:18
具体的にどんなボランティア活動やればいいの?
182非公開@個人情報保護のため:2008/04/05(土) 00:53:30
タダで働け
183非公開@個人情報保護のため:2008/04/09(水) 00:07:00
>>176
たしかに激務の割に安月給だが、最後は美味しい天下りというご褒美がある。
184非公開@個人情報保護のため:2008/04/12(土) 00:23:47
キミ、最近「天下り」という単語を覚えたのか。
使いたくて仕方がないんだね。
185非公開@個人情報保護のため:2008/04/12(土) 13:10:06
 近所のゴミ拾いなどをやりたいが、ゴミを処分するには家庭ゴミとして出しちゃまずいわけ
だし、有料になるでしょう?いろいろ難しいですよね。
186非公開@個人情報保護のため:2008/04/12(土) 19:03:32
終了
187非公開@個人情報保護のため:2008/04/15(火) 23:19:42
公務員にはボランティアするための有給休暇があるらしい。
どこまで腐ってるんだ!
188非公開@個人情報保護のため:2008/04/20(日) 18:10:49
市の福祉課職員が「この財政難の中で一人の障害者に年間二千万以上かかることは、市の負担は大きい」、夜間の巡回型介護を活用できないかと尋ねられた。
私は常に人がいないと、生活はできないので、無理と答えた。
福祉課職員が「財政難対策」の案は、ないでしょうかねと聞いてきた。
「貴方たち公務員が、ボランティア休暇を活用して介護をしたら!?」と答えた。


痛快だねえ。いかに公務員が奇麗事ばかり言って何も考えて無いか。
189非公開@個人情報保護のため:2008/04/21(月) 01:52:41
>>188
>一人の障害者に年間二千万以上かかる
単に桁読みの出来ない莫迦かと。
せいぜい200万だろ・・・それでも多いが。
190非公開@個人情報保護のため:2008/04/30(水) 00:19:47
2000万でも200万でもいいんだけど、どうやって積算するんだ?
191非公開@個人情報保護のため:2008/05/01(木) 21:21:48
てめえは算数もできないのか
192非公開@個人情報保護のため:2008/05/06(火) 21:26:01
>>188
意味が分からん。
193非公開@個人情報保護のため:2008/05/10(土) 16:40:59
公務員は有償ボランティアだろ。
特に大卒公務員は低賃金で働かされて、
ボランティア以外何者でもないよ。
普段、国民のため、国家のために働いているのだから、
ボランティアなんかする必要なし。

ボランティアをすべきなのはお金のために働いている
民間人たち。普段何もやっていないんだから、土日ぐらい
ボランティアしろ。

といっても、昔ボランティアやったことあるけどね。馬鹿馬鹿しくて
やめちゃったけど。
194非公開@個人情報保護のため:2008/05/15(木) 22:17:45
汚職したり天下りしたり横領したりする奴がたくさんいるから公務員は金に汚いんですよ。
だからボランティアなんか絶対にしない。
195非公開@個人情報保護のため:2008/05/16(金) 07:05:44
私はボランティアで年金の横領をしていました
196非公開@個人情報保護のため:2008/05/26(月) 21:19:52
_____________________________

大阪市では、2年半で【1万人】を超える【公務員】が【犯罪】を犯しました。
大阪市職員の4/1にあたります。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071108/crm0711082032032-n1.htm
_____________________________





                  公務員=犯罪者







_____________________________
197非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 20:38:35
町職員のボランティア活動、管理職が態度評価(朝日新聞)

 奈良県王寺町が、全職員を対象に月1回実施している清掃ボランティア活動で、管理職が出欠を確認し、取り組み態度を5段階で評価している。
町は「人事考課には反映していない。職員のやる気を引き出すのが狙い」としているが、職員からは「強制的なボランティア。これでは実質的な時間外勤務」と不満の声も出ている。

 町によると、ボランティア活動は、植田忠行町長が93年に初当選後、「水と緑と人が共生する生活都市の創造」の方針に沿って94年に始めた。
アルバイトや嘱託職員を含む全職員約200人が対象。毎月第2土曜の午前9〜11時(雨天中止)に、所属部ごとに分かれて川や公園でゴミ拾いなどをしている。
毎回ほぼ全員が参加している。

 活動後、各課の課長級職員が参加職員の氏名や取り組み態度を5点満点で定型の用紙に記入し、総務課人事係(今年4月からは住民課)に提出。
評価は「他の模範となる」(5点)、「もう少し意欲的に」(3点)、「大変問題がある」(1点)など。参加した場合はほとんど5点が付くといい、形式的に参加する職員もいるという。

 東和徳・町住民福祉部長は「公務員は全体の奉仕者。町内をきれいにしようという町の方針の下にやっている活動だ。出欠を取ることも、
評価をつけることも職員に伝えているが、人事考課とは無関係。あくまでやる気を出してもらうのが目的で、参加も強制ではない」と話す。

 ある町職員は「参加しなければ『勤務態度が悪い』とされ出世の道は断たれる。その日に用事は入れられないし、嫌々でも参加せざるをえない」と打ち明ける。

 出欠などを取るボランティア制度について、総務省や全日本自治団体労働組合(自治労)は「聞いたことがない」としている。

 公務員の労働問題に詳しい尾林芳匡弁護士(東京弁護士会)は「そもそもボランティアは善意でやるもの。
出欠や点数をつけるのはおかしいし、休日出勤するのであれば労働の対価として賃金を支払うべきだ」と指摘する。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805260036.html
198非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 23:59:56
政治家は国会の便所掃除一週間義務付けよ!
199非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 00:03:26
ふんぞり返っている政治家は便所清掃をし、安い時給で働いている人たちの気持ちを知れ
首相や大臣や議長の時は免除可
200非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 22:49:10



377 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/17(土) 21:58:00 15GpQ+8R0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)

■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円

■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)

■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)

■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円

ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/



201非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 16:34:03
201
202非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 20:14:55
政治家はボランティアを義務付けろ
203非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 01:52:20
ボランティアを義務付けですかw
204非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 20:40:08
なぜ王寺町に続く自治体が出ないのか。
素晴らしい制度じゃないか。
205非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 21:36:20
>>204
>>197の記事100回読め。
206非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 21:11:48
今回の岩手宮城地震ではあまりボランティアの活躍が見られないようだね。
過疎地で交通が不便だとわざわざ現地に赴こうという気も起こらないのだろうか?
207非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 17:25:54
そこがプロとボラの違い。
今回の自身でもそうだが、ボラはあまり大言壮語しない方がいい。
消防・警察・自衛隊に失礼だ。
208非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 17:46:09
>>206
被害の程度が他の大地震よりかは弱い方だからでしょ。
ボランティアする人の中には自分に酔いたいタイプも多いが、今回の地震の規模では
「大地震の中で頑張っている自分に酔う」レベルではない。
消防・警察・自衛隊がスムーズに機能しててそもそも出番が少ないのもあるが。
209非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 20:20:48
新聞記事によれば、被災地側が「できる限り自力で解決したい(裏を返せば「余所者の助けは請わない)」スタンスを取り続けたため、ということらしい。
医療分野での有資格者以外は、自治体が受け入れを断っている。

かつて震災を経験した神戸や新潟の自治体職員は「何ができるかわからんけど、何かの役に立ちたい」では邪魔になるだけ、と言い切る。
でもこれは、レジャー感覚で被災地支援に押し寄せる馬鹿を水際で阻止する被災者の知恵と受け止めたい。
210非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 16:29:54
というか新潟のときにボランティアを称して避難所でコソ泥やって捕まった奴とか宗教の勧誘やってたやつとか変なのが多く来た教訓じゃないの?
人の弱みに付け込んでるからある意味ものすごく罪深い事やってると思う。
211非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:20:59
もうすぐ一ヶ月経過だが、今回は本当にボランティア活動が低調らしい。
212非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 12:08:07
もっと働けよ
213非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 20:30:57
ニートに言われたくないね。↑
214非公開@個人情報保護のため:2008/07/18(金) 09:37:14
 ボランンテアやりそうな奴、周りにいなかった。
215非公開@個人情報保護のため:2008/07/18(金) 10:50:25
ボランティア活動をやっていることを上司に知られ、
「休日は休んだほうがいいよ。早く止めたほうがいいと思うけどな。」
と言われた。

上司と接して溜まったストレスを、ボランティア活動で解消していることを
上司は知らない。
216非公開@個人情報保護のため:2008/07/18(金) 23:35:34
ストレス解消もいいが、休日の活動によってエネルギーを消耗してることも事実。
本業に影響が出やしないかという上司の懸念も尤もだと思うが。
217非公開@個人情報保護のため:2008/07/20(日) 09:31:25
あと、何か起こったとき、勤務先に責任だのなんだの(関係ねーのに)かかってくるのもリスクだよな。
218非公開@個人情報保護のため:2008/07/21(月) 20:41:53
たかが一日ボランティアで何が消耗だw
そんな柔な奴は公僕の資格なし
219非公開@個人情報保護のため:2008/07/21(月) 21:40:11
市原市役所って仕事中に公用車で小学生2人引いて、大怪我させときながら、
やった本人は訓告だって。ふざけてるよな。
ここの法規見ると、重傷させると、最低1月以上の定職処分になって
いるんだけど、人事課の奴らは何を考えているのか。
公用車と保険は、税金だぜ。市民を舐めているよな。
ちなみに、この件の担当人事課長は今年の4月に総務次長に昇格してるぜ。
裏でなにかが動いているよな。
こんな不正なやりかたが通るとはな。
商品券でも貰ったんだな。
小学生を引いたこいつの親は、警察官だってよ。
こんな汚ねえやり方、絶対に揺るさねえぞ。
市原市長、市民を馬鹿にするのは、ほどほどにせえや。
首洗って、覚悟しときいや。
不正の市原市役所め。
220非公開@個人情報保護のため:2008/07/25(金) 18:46:34
>>218
公僕の資格は体力さえあればいいのか?
なんて野暮な突っ込みはなしにして、
好きなことだったら、身体的な疲労感よりも精神的な充実感が上回って結果的には良いことだと思うんだが。。
221非公開@個人情報保護のため:2008/07/29(火) 01:25:56
詭弁だ。
222非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 21:23:33
どこが「詭弁」なのか具体的に指摘してみろよ。
どうせできないだろうけどさw
223非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 21:09:34
>>220
だから、それも程度の問題。
224非公開@個人情報保護のため:2008/08/10(日) 21:02:24
詭弁くん逃亡しちゃったね。
225非公開@個人情報保護のため:2008/08/14(木) 21:03:41
夏休みは子ども会の活動に参加する。
226非公開@個人情報保護のため:2008/08/16(土) 20:14:49
それはそれはご苦労さん

子供らに「この税金泥棒めが!」って石投げられたりしてないかw
227非公開@個人情報保護のため:2008/08/21(木) 21:53:55
小学生でそんなヒネた奴はいないだろう・・と思ったら結構居るらしい。
なんでも、親が刷り込んでるのだそうで。
馬鹿親に躾けられた馬鹿息子・娘が世に出る日本の未来は暗いね。
228非公開@個人情報保護のため:2008/08/25(月) 03:31:20
229非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 18:41:52
>>227
素晴らしい親じゃないか。
職業に貴賤はないなんて綺麗事を教えるから社会に出て血迷う馬鹿が増えるんだよ。
230非公開@個人情報保護のため:2008/08/29(金) 20:41:35
ここで得意気になって書き込んでるアホ公務員は
アフガニスタンで落命された伊藤さんの功績を見たらいい。
本当のボランティアがどれだけ過酷で、困難なものか、
ボラやったら、自分も嬉しい、相手も嬉しいなんてそんな生易しいものじゃねえんだってことを。
231非公開@個人情報保護のため:2008/08/31(日) 15:12:01
ボランティアの人って、公務員大嫌いな人実際多いんだよね。
差別や偏見なんていらない!っていってるくせに逆に公務員やサラリーマン差別してる
矛盾に気付かずに自分ばっかり大変って言ってる人多いから、公務員がボランティアを敬遠してもしょうがないと思うな。
ボランティアは広い心で公務員も許せばいいのに、許さない人多いからね・・・。
232非公開@個人情報保護のため:2008/09/01(月) 19:16:23
地元でボランティア活動を行うと、自治会との関係が気まずいという意見もある
233非公開@個人情報保護のため:2008/09/03(水) 17:00:42
気まずい?
234非公開@個人情報保護のため:2008/09/06(土) 11:23:58
うん
235非公開@個人情報保護のため
>>231
良いこと言った!